以下、図面を参照しながら、X線コンピュータ断層撮影装置の実施形態について詳細に説明する。Below, an embodiment of an X-ray computed tomography apparatus will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
  図1は、本実施形態に係る立位CT(Computed  Tomography)装置(X線コンピュータ断層撮影装置)1の構成の一例を示すブロック図である。立位CT装置1は、立位状態または座位状態の被検体を撮影可能なX線CT装置である。First Embodiment
 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an upright CT (Computed Tomography) apparatus (X-ray computed tomography apparatus) 1 according to this embodiment. Theupright CT apparatus 1 is an X-ray CT apparatus capable of imaging a subject in a standing or sitting position.
  立位状態とは、被検体が、立位CT装置1の設置された床面に起立した状態である。また、座位状態とは、被検体が車椅子または椅子(以下、車椅子等という)に座った状態である。なお、立位CT装置1は、少なくとも、立位状態の被検体を撮像可能であれば良い。The standing position refers to a state in which the subject stands on the floor on which the standingCT device 1 is installed. The sitting position refers to a state in which the subject sits in a wheelchair or a chair (hereinafter referred to as a wheelchair, etc.). Note that the standingCT device 1 is sufficient as long as it is capable of at least imaging the subject in the standing position.
  図1は、本実施形態に係る立位CT装置1の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態の立位CT装置1は、架台装置10と、コンソール装置100とを有する。例えば、架台装置10はCT撮影室に設置され、コンソール装置100はCT検査室に隣接する制御室に設置される。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of anupright CT device 1 according to this embodiment. As shown in FIG. 1, theupright CT device 1 of this embodiment has agantry device 10 and aconsole device 100. For example, thegantry device 10 is installed in a CT imaging room, and theconsole device 100 is installed in a control room adjacent to the CT examination room.
  架台装置10とコンソール装置100とは互いに通信可能に有線または無線で接続されている。架台装置10は、座位または立位姿勢の被検体をX線CT撮影するための構成を有するスキャン装置である。コンソール装置100は、架台装置10を制御するコンピュータである。なお、本実施形態では、床面に対し垂直である軸方向すなわち鉛直方向をZ軸方向、Z軸方向に直交し、かつ互いに直交する2方向を、X軸方向およびY軸方向としてそれぞれ定義するものとする。Thegantry device 10 and theconsole device 100 are connected to each other by wire or wirelessly so that they can communicate with each other. Thegantry device 10 is a scanning device configured to perform X-ray CT scans of a subject in a seated or standing position. Theconsole device 100 is a computer that controls thegantry device 10. In this embodiment, the axial direction perpendicular to the floor surface, i.e., the vertical direction, is defined as the Z-axis direction, and two directions perpendicular to the Z-axis direction and perpendicular to each other are defined as the X-axis direction and the Y-axis direction, respectively.
  図1に示すように、架台装置10は、ガントリ11、支柱13a,13b、回転駆動装置23、架台制御装置25、支柱駆動装置27、および操作パネル29を備える。As shown in FIG. 1, thegantry 10 includes agantry 11,columns 13a and 13b, arotation drive unit 23, a gantry control unit 25, acolumn drive unit 27, and anoperation panel 29.
  ガントリ11は、回転フレーム14、回転フレーム14に備えられる撮像系、支持フレーム16、ガントリカバー12、センサ41および操作ボタン121を備える。ガントリ11は、本実施形態における架台の一例である。また、回転駆動装置23、および架台制御装置25も、ガントリ11に含まれるものとしても良い。Thegantry 11 includes a rotatingframe 14, an imaging system provided on the rotatingframe 14, asupport frame 16, agantry cover 12, asensor 41, and anoperation button 121. Thegantry 11 is an example of a gantry in this embodiment. Therotation drive device 23 and the gantry control device 25 may also be included in thegantry 11.
  ガントリ11は、鉛直方向に沿った略円柱形状のボア15を有する。具体的には、ボア15は、ガントリカバー12、回転フレーム14、および支持フレーム16に共通して、中空部として設けられる。なお、本実施形態で円柱という場合には、断面が楕円である形状も含むものとする。また、本実施形態で円形という場合には、楕円形も含むものとする。ボア15は、本実施形態における中空部および内空の一例である。Thegantry 11 has abore 15 that is approximately cylindrical and aligned in the vertical direction. Specifically, thebore 15 is provided as a hollow portion common to thegantry cover 12, the rotatingframe 14, and thesupport frame 16. Note that in this embodiment, a cylinder is also intended to include a shape with an elliptical cross section. Also, in this embodiment, a circle is also intended to include an elliptical shape. Thebore 15 is an example of a hollow portion and an inner space in this embodiment.
  また、ガントリ11には、ガントリ11の上端部または下端部のいずれか一方から鉛直方向に沿ってガントリ11の側面に延在する、少なくとも1つの開口部30が設けられる。本実施形態においては、開口部30は、ガントリ11の下端から鉛直方向に沿ってガントリ11の側面に延在する。開口部30は、ガントリ11の下端から開始する場合、ガントリ11の上端までは達さない。Thegantry 11 is also provided with at least one opening 30 that extends vertically from either the upper end or the lower end of thegantry 11 to the side of thegantry 11. In this embodiment, theopening 30 extends vertically from the lower end of thegantry 11 to the side of thegantry 11. When the opening 30 starts from the lower end of thegantry 11, it does not reach the upper end of thegantry 11.
  開口部30は、ガントリ11の側方からボア15に向かってガントリ11を貫通する。より具体的には、開口部30は、ガントリカバー12および回転フレーム14の側方から、水平方向に沿って、ボア15に向かってガントリカバー12および回転フレーム14を貫通する。開口部30は、例えば、被検体Pがガントリ11の側方からボア15に向かって進退することができるように、ガントリ11の側面に切り欠き状の形状で設けられる。開口部30は、本実施形態における切り欠きの一例である。The opening 30 penetrates thegantry 11 from the side of thegantry 11 toward thebore 15. More specifically, the opening 30 penetrates thegantry cover 12 and the rotatingframe 14 from the side of thegantry 11 toward thebore 15 along the horizontal direction. The opening 30 is provided in the side of thegantry 11 in the shape of a notch so that the subject P can move forward and backward from the side of thegantry 11 toward thebore 15. The opening 30 is an example of a notch in this embodiment.
  開口部30は、立位CT装置1の撮像対象である被検体がガントリ11の側方からボア15に対して入退出可能な出入口である。開口部30の大きさは、一般的な体格の被検体が、立ったままで通過可能な大きさとする。また、立位CT装置1が座位状態の被検体を撮影可能な場合、開口部30は、車椅子に乗った被検体が通過可能な大きさであるものとする。The opening 30 is an entrance/exit through which a subject who is to be imaged by theupright CT device 1 can enter and exit thebore 15 from the side of thegantry 11. The size of the opening 30 is set to a size that allows a subject of average build to pass through while standing. Also, in cases where theupright CT device 1 can image a subject in a seated position, theopening 30 is set to a size that allows a subject in a wheelchair to pass through.
  センサ41は、ガントリ11の開口部30から規定の範囲内に位置する物体を検知する。規定の範囲は、開口部30のボア15側、および開口部30の外側の両方を含む。本実施形態において、物体は、人体およびその他の物体を含む。例えば、センサ41は、被検体または技師等が開口部30から規定の範囲内に位置する場合、および、車椅子や、備品等が開口部30から規定の範囲内に位置する場合に、これらを検知する。センサ41は、検知結果を架台制御装置25に送出する。なお、規定の範囲も広さは特に限定されるものではない。センサ41は、例えば、レーザセンサでも良いし、超音波あるいは光学式の測距センサでも良い。Thesensor 41 detects an object located within a specified range from the opening 30 of thegantry 11. The specified range includes both thebore 15 side of the opening 30 and the outside of the opening 30. In this embodiment, the object includes a human body and other objects. For example, thesensor 41 detects a subject or an engineer, etc., located within the specified range from theopening 30, and a wheelchair, furniture, etc., located within the specified range from theopening 30. Thesensor 41 sends the detection result to the platform control device 25. The specified range is not particularly limited in size. Thesensor 41 may be, for example, a laser sensor, or an ultrasonic or optical distance sensor.
  また、センサ41の設置位置、および数は、図1に示す例に限定されるものではない。例えば、センサ41は、ガントリカバー12に設けられても良いし、回転フレーム14に設けられても良いし、ガントリカバー12と回転フレーム14の両方に設けられても良い。センサ41は、本実施形態における検知部の一例である。Furthermore, the installation position and number of thesensor 41 are not limited to the example shown in FIG. 1. For example, thesensor 41 may be provided on thegantry cover 12, on the rotatingframe 14, or on both thegantry cover 12 and the rotatingframe 14. Thesensor 41 is an example of a detection unit in this embodiment.
  また、操作ボタン121は、ボア15内に設けられ、被検体が操作可能な操作部である。例えば、操作ボタン121は、被検体が撮影を中止したい場合、またはボア15から退出したい場合に操作するボタンである。操作ボタン121は、ペイシェントコールボタンであっても良い。操作ボタン121は、被検体によって操作された場合に、操作を受けたことを表す信号を、架台制御装置25に送出する。また、操作ボタン121の設置位置、および数は、図1に示す例に限定されるものではない。Theoperation button 121 is provided in thebore 15 and is an operation unit that can be operated by the subject. For example, theoperation button 121 is a button that the subject operates when he or she wishes to stop imaging or when he or she wishes to leave thebore 15. Theoperation button 121 may be a patient call button. When theoperation button 121 is operated by the subject, it sends a signal indicating that the operation has been received to the gantry control device 25. The installation position and number of theoperation button 121 are not limited to the example shown in FIG. 1.
  支柱13a,13bは、支持フレーム16を鉛直方向に沿って移動可能に支持する。以下、個々の支柱13a,13bを特に区別しない場合は、単に支柱13という。Thepillars 13a and 13b support thesupport frame 16 so that it can move vertically. Hereinafter, unless there is a need to distinguish between theindividual pillars 13a and 13b, they will simply be referred to as pillars 13.
  典型的には、支柱13はガントリ11の両側部に設けられる。支柱13は、座位または立位姿勢の被検体をX線CT撮影するため、ボア15の中心軸(図1に図示)が床面に対して略垂直を向いた状態のガントリ11を、床面に対して垂直方向にスライド可能に支持する。例えば、支柱13には鉛直方向に沿ったレールが設けられ、該レール上を支持フレーム16が鉛直方向に移動可能であるものとする。Typically, the pillars 13 are provided on both sides of thegantry 11. In order to perform X-ray CT imaging of a subject in a seated or standing position, the pillars 13 support thegantry 11 so that it can slide vertically relative to the floor surface with the central axis of the bore 15 (shown in FIG. 1) oriented approximately perpendicular to the floor surface. For example, the pillars 13 are provided with rails that run vertically, and thesupport frame 16 is movable vertically on the rails.
  なお、架台装置10は、少なくとも1つの支柱13を有していればよく、支柱13の数は2本に限定されるものではない。例えば、1本の支柱13がガントリ11の両側部のうちの片側のみに接続されてもよい。また、支柱13は、一般に円柱形状や角柱形状等の柱状形状を有するが、ガントリ11の少なくとも一方の側部を支持可能であれば、如何なる形状を有していてもよい。例えば、支柱13は、ガントリ11の少なくとも一方の側部を支持可能であれば、U字形状等の如何なる形状を有していてもよい。Thegantry 10 only needs to have at least one support pillar 13, and the number of support pillars 13 is not limited to two. For example, one support pillar 13 may be connected to only one of the two sides of thegantry 11. The support pillar 13 generally has a columnar shape such as a cylindrical shape or a rectangular column shape, but may have any shape as long as it can support at least one side of thegantry 11. For example, the support pillar 13 may have any shape, such as a U-shape, as long as it can support at least one side of thegantry 11.
  なお、支柱13は、回転軸A1が床面に対して垂直に向くようにガントリ11を固定している必要はない。すなわち、支柱13は、床面に対して平行する水平軸(以下、チルト軸と呼称する。)回りに回転可能にガントリ11を支持するように構成されてもよい。この場合、支柱13とガントリ11とは、ガントリ11がチルト軸回りに回転可能に軸受等を介して接続されるとよい。回転軸A1は、ボア15の鉛直方向の中心軸である。The support 13 does not need to fix thegantry 11 so that the rotation axis A1 is perpendicular to the floor surface. In other words, the support 13 may be configured to support thegantry 11 so that it can rotate around a horizontal axis (hereinafter referred to as the tilt axis) parallel to the floor surface. In this case, the support 13 and thegantry 11 may be connected via a bearing or the like so that thegantry 11 can rotate around the tilt axis. The rotation axis A1 is the vertical central axis of thebore 15.
  支持フレーム16は、回転フレーム14を連続回転可能に支持する。また、図1に示すように、支持フレーム16は、中央に円形の貫通孔であるボア15を有する。支持フレーム16は、支持部ともいう。Thesupport frame 16 supports therotating frame 14 so that it can rotate continuously. As shown in FIG. 1, thesupport frame 16 has abore 15, which is a circular through hole, in the center. Thesupport frame 16 is also called a support part.
  また、回転フレーム14と支持フレーム16との接続部は、周方向に閉じた略円環形状である。例えば、支持フレーム16と回転フレーム14と接続部には、ボア15の円周に沿って円環状の軸受が設けられる。回転フレーム14は、該軸受により、360度を超えて同一方向に連続回転可能な状態で、支持フレーム16と接続する。なお、支持フレーム16は、例えば、アルミ等の金属により形成される。また、支持フレーム16は、支柱13a,13bによって支持される。The connection between therotating frame 14 and thesupport frame 16 is a generally circular ring shape that is closed in the circumferential direction. For example, a circular bearing is provided along the circumference of thebore 15 at the connection between thesupport frame 16 and therotating frame 14. The bearing connects therotating frame 14 to thesupport frame 16 in a state in which therotating frame 14 can continuously rotate in the same direction over 360 degrees. Thesupport frame 16 is formed of a metal such as aluminum. Thesupport frame 16 is supported by thesupports 13a and 13b.
  回転フレーム14は、X線管17、X線検出器19、高電圧発生器31、およびデータ収集回路33を支持する。回転フレーム14は、例えば、アルミ等の金属により形成された鋳物である。回転フレーム14は、中央に円形の貫通孔であるボア15を有する。回転フレーム14は、回転部ともいう。The rotatingframe 14 supports theX-ray tube 17, theX-ray detector 19, thehigh voltage generator 31, and thedata acquisition circuitry 33. The rotatingframe 14 is a casting made of a metal such as aluminum. The rotatingframe 14 has abore 15, which is a circular through hole, in the center. The rotatingframe 14 is also called the rotating part.
  具体的には、回転フレーム14は、X線管17とX線検出器19とを対向支持し、後述する架台制御装置25によってX線管17とX線検出器19とを回転させる円環状のフレームである。また、回転フレーム14は、回転駆動装置23からの動力を受けて、ボア15の回転軸A1回りに一定の角速度で回転する。Specifically, the rotatingframe 14 is an annular frame that supports theX-ray tube 17 and theX-ray detector 19 facing each other and rotates theX-ray tube 17 and theX-ray detector 19 using a gantry control device 25 described below. In addition, the rotatingframe 14 receives power from arotation drive device 23 and rotates at a constant angular velocity around the rotation axis A1 of thebore 15.
  回転駆動装置23は、架台制御装置25からの制御に従って回転フレーム14を回転させるための動力を発生させる。一例として、回転駆動装置23は、架台制御装置25からの駆動信号のデューティ比等に応じた回転速度で駆動することにより動力を発生する。回転駆動装置23は、例えば、ダイレクトドライブモータやサーボモータ等のモータにより実現されてもよい。回転駆動装置23は、例えば、ガントリカバー12に収容されている。Therotation drive device 23 generates power to rotate therotating frame 14 according to control from the gantry control device 25. As an example, therotation drive device 23 generates power by driving at a rotation speed according to the duty ratio of a drive signal from the gantry control device 25. Therotation drive device 23 may be realized by a motor such as a direct drive motor or a servo motor. Therotation drive device 23 is housed in thegantry cover 12, for example.
  架台制御装置25は、コンソール装置100の制御の下、回転駆動装置23に駆動信号を出力する。The platform control device 25 outputs a drive signal to therotation drive device 23 under the control of theconsole device 100.
  X線管17は、高電圧発生器31からの高電圧の印加及びフィラメント電流の供給により、陰極(フィラメント)から陽極(ターゲット)に向けて熱電子を照射することでX線を発生する真空管である。熱電子がターゲットに衝突することによりX線が発生される。X線管17における管球焦点で発生したX線は、例えばコリメータを介してコーンビーム形に成形され、被検体に照射される。例えば、X線管17には回転する陽極に熱電子を照射することでX線を発生させる回転陽極型のX線管がある。なお、本実施形態においては、一管球型の立位CT装置にも、X線管17とX線検出器19との複数のペアを回転フレーム14に搭載した、いわゆる多管球型の立位CT装置にも適用可能である。TheX-ray tube 17 is a vacuum tube that generates X-rays by irradiating thermoelectrons from a cathode (filament) to an anode (target) by applying a high voltage from ahigh voltage generator 31 and supplying a filament current. X-rays are generated when the thermoelectrons collide with the target. The X-rays generated at the tube focus of theX-ray tube 17 are shaped into a cone beam, for example, via a collimator, and irradiated onto the subject. For example, theX-ray tube 17 may be a rotating anode type X-ray tube that generates X-rays by irradiating a rotating anode with thermoelectrons. Note that this embodiment can be applied to both a single-tube type upright CT device and a so-called multi-tube type upright CT device in which multiple pairs ofX-ray tubes 17 andX-ray detectors 19 are mounted on arotating frame 14.
  X線検出器19は、X線管17から照射され、被検体を通過したX線を検出し、当該X線量に対応した電気信号をデータ収集回路33へと出力する。X線検出器19は、例えば、X線管17の焦点を中心として1つの円弧に沿ってチャネル方向に複数の検出素子が配列された複数の検出素子列を有する。X線検出器19は、例えば、当該検出素子列がスライス方向(列方向、row方向)に複数配列された構造を有する。なお、立位CT装置1には、X線管17とX線検出器19とが一体として被検体の周囲を回転するRotate/Rotate-Type(第3世代CT)、およびリング状にアレイされた多数のX線検出素子が固定され、X線管17のみが被検体の周囲を回転するStationary/Rotate-Type(第4世代CT)があり、いずれのタイプでも本実施形態へ適用可能である。以下、説明を具体的にするために、本実施形態の立位CT装置1は、第3世代CTを例にとり説明する。TheX-ray detector 19 detects the X-rays emitted from theX-ray tube 17 and passing through the subject, and outputs an electrical signal corresponding to the amount of X-rays to thedata acquisition circuit 33. TheX-ray detector 19 has, for example, a plurality of detector element rows in which a plurality of detector elements are arranged in the channel direction along one arc centered on the focal point of theX-ray tube 17. TheX-ray detector 19 has, for example, a structure in which the detector element rows are arranged in a slice direction (row direction). Note that theupright CT device 1 includes a Rotate/Rotate-Type (third generation CT) in which theX-ray tube 17 and theX-ray detector 19 rotate together around the subject, and a Stationary/Rotate-Type (fourth generation CT) in which a large number of X-ray detector elements arrayed in a ring shape are fixed and only theX-ray tube 17 rotates around the subject, and either type can be applied to this embodiment. For the sake of specificity, the following description will use a third-generation CT as an example of theupright CT device 1 of this embodiment.
  また、X線検出器19は、例えば、グリッドと、シンチレータアレイと、光センサアレイとを有する間接変換型の検出器である。シンチレータアレイは、複数のシンチレータを有し、シンチレータは入射X線量に応じた光子量の光を出力するシンチレータ結晶を有する。グリッドは、シンチレータアレイのX線入射側の面に配置され、散乱X線を吸収する機能を有するX線遮蔽板を有する。なお、グリッドはコリメータ(1次元コリメータ又は2次元コリメータ)と呼ばれる場合もある。光センサアレイは、シンチレータからの光量に応じた電気信号に変換する機能を有し、例えば、光電子増倍管(フォトマルチプライヤー:PMT)等の光センサを有する。なお、X線検出器19は、入射したX線を電気信号に変換する半導体素子を有する直接変換型の検出器であっても構わない。また、X線検出器19は、光子計数型X線検出器であってもよい。X線検出器19は、X線検出部の一例である。TheX-ray detector 19 is an indirect conversion type detector having, for example, a grid, a scintillator array, and an optical sensor array. The scintillator array has a plurality of scintillators, and the scintillator has a scintillator crystal that outputs light with a photon amount corresponding to the amount of incident X-rays. The grid is arranged on the X-ray incident side of the scintillator array and has an X-ray shielding plate that has a function of absorbing scattered X-rays. The grid is sometimes called a collimator (one-dimensional collimator or two-dimensional collimator). The optical sensor array has a function of converting the amount of light from the scintillator into an electrical signal corresponding to the amount of light, and has an optical sensor such as a photomultiplier tube (PMT). TheX-ray detector 19 may be a direct conversion type detector having a semiconductor element that converts the incident X-rays into an electrical signal. TheX-ray detector 19 may also be a photon counting type X-ray detector. TheX-ray detector 19 is an example of an X-ray detection unit.
  X線管17と、X線検出器19は、本実施形態における被検体の撮像に関する撮像系に含まれる。なお、撮像系は、さらに、高電圧発生器31、データ収集回路33、コリメータ(図示せず)、およびウェッジ(図示せず)等を含んでも良い。TheX-ray tube 17 and theX-ray detector 19 are included in an imaging system for imaging the subject in this embodiment. The imaging system may further include a high-voltage generator 31, adata acquisition circuit 33, a collimator (not shown), and a wedge (not shown).
  ガントリカバー12は、回転フレーム14および支持フレーム16を覆う。図1に示すように、ガントリカバー12は、回転フレーム14と同様に中央に円形の貫通孔と該貫通孔を囲む内壁を有する。なお、図1に示すガントリカバー12の形状は一例であり、これに限定されるものではない。ガントリカバー12は、本実施形態におけるカバーの一例である。Thegantry cover 12 covers therotating frame 14 and thesupport frame 16. As shown in FIG. 1, thegantry cover 12 has a circular through hole in the center and an inner wall surrounding the through hole, similar to therotating frame 14. Note that the shape of thegantry cover 12 shown in FIG. 1 is an example and is not limited to this. Thegantry cover 12 is an example of a cover in this embodiment.
  ガントリカバー12の内壁に囲まれた略円柱状の空間を、ボア15という。立位CT装置1による撮像処理が実行される際、被検体は、ボア15内に、立位または座位の状態で位置する。The roughly cylindrical space surrounded by the inner wall of thegantry cover 12 is called thebore 15. When imaging processing is performed by theupright CT device 1, the subject is positioned in thebore 15 in a standing or sitting position.
  支柱駆動装置27は、架台制御装置25からの制御に従って、ガントリ11を鉛直方向にスライドするための動力を発生させる。一例として、支柱駆動装置27は、架台制御装置25からの駆動信号のデューティ比等に応じた回転速度で駆動することにより動力を発生させる。支柱13は、支柱駆動装置27からの動力を受けて、ガントリ11を鉛直方向に関してスライドさせる。支柱駆動装置27は、例えば、サーボモータ等のモータにより実現されても良い。支柱駆動装置27は、支柱13内に収容されているものとする。Thepillar drive device 27 generates power to slide thegantry 11 in the vertical direction according to the control from the gantry control device 25. As an example, thepillar drive device 27 generates power by driving at a rotational speed according to the duty ratio, etc., of the drive signal from the gantry control device 25. The pillar 13 receives power from thepillar drive device 27 and slides thegantry 11 in the vertical direction. Thepillar drive device 27 may be realized by a motor such as a servo motor, for example. Thepillar drive device 27 is housed within the pillar 13.
  操作パネル29は、スイッチボタン、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、および表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチパネルディスプレイ等により実現される。操作パネル29は、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し、架台制御装置25へ出力する。操作パネル29は、例えば、座位状態の被検体を撮影する座位撮影モード、または立位状態の被検体を撮影する立位撮影モードを選択する選択操作を受け付ける。Theoperation panel 29 is realized by switch buttons, a touch pad that performs input operations by touching the operation surface, a touch panel display in which a display screen and a touch pad are integrated, etc. Theoperation panel 29 converts input operations received from the operator into electrical signals and outputs them to the gantry control device 25. Theoperation panel 29 accepts a selection operation to select, for example, a sitting position imaging mode in which a subject in a sitting position is imaged, or an upright position imaging mode in which a subject in a standing position is imaged.
  高電圧発生器31は、例えば、回転フレーム14に固定されている。高電圧発生器31は、架台制御装置25による制御の下、ガントリ11の電源装置(図示せず)から環状電極を介して供給された電力からX線管17に印加する高電圧を発生させる。高電圧発生器31とX線管17とは高圧ケーブル(図示せず)を介して接続されており、高電圧発生器31により発生された高電圧は、高圧ケーブルを介してX線管17に印加される。Thehigh voltage generator 31 is fixed to, for example, the rotatingframe 14. Under the control of the gantry control device 25, thehigh voltage generator 31 generates a high voltage to be applied to theX-ray tube 17 from power supplied from a power supply unit (not shown) of thegantry 11 via a ring electrode. Thehigh voltage generator 31 and theX-ray tube 17 are connected via a high voltage cable (not shown), and the high voltage generated by thehigh voltage generator 31 is applied to theX-ray tube 17 via the high voltage cable.
  X線管17は、高電圧発生器31からの高電圧の印加を受けてX線を発生する。X線管17から発生したX線は、X線量を調節するためのフィルタであるウェッジ(図示せず)を透過する。また、ウェッジを透過したX線の照射範囲は、コリメータ(図示せず)によって絞られる。TheX-ray tube 17 generates X-rays when a high voltage is applied from thehigh voltage generator 31. The X-rays generated from theX-ray tube 17 pass through a wedge (not shown), which is a filter for adjusting the amount of X-rays. In addition, the irradiation range of the X-rays that pass through the wedge is narrowed by a collimator (not shown).
  データ収集回路33は、ガントリ11内においてX線検出器19に接続されており、被検体により減弱されたX線の強度を示すデジタルのデータをビュー毎に収集する。データ収集回路33は、例えば、複数のX線検出素子の各々に対して設けられた積分回路とA/D(Analog/Digital)変換器とが並列して実装された半導体集積回路により実現される。積分回路は、X線検出素子からの電気信号を所定のビュー期間に亘り積分し、積分信号を生成する。Thedata collection circuitry 33 is connected to theX-ray detector 19 in thegantry 11, and collects digital data indicating the intensity of X-rays attenuated by the subject for each view. Thedata collection circuitry 33 is realized, for example, by a semiconductor integrated circuit in which an integrator circuit and an A/D (Analog/Digital) converter are implemented in parallel, and each integrator circuit is provided for each of the multiple X-ray detection elements. The integrator circuit integrates the electrical signal from the X-ray detection element over a predetermined view period to generate an integrated signal.
  データ収集回路33に含まれるA/D変換器は、生成された積分信号をA/D変換し、当該積分信号の波高値に対応するデータ値を有するデジタルデータを生成する。変換後のデジタルデータは、生データと呼ばれている。生データは、生成元のX線検出素子のチャンネル番号、列番号、および収集されたビューを示すビュー番号により識別されたX線強度のデジタル値のセットである。生データは、例えば、ガントリ11に収容された非接触データ伝送装置(図示せず)を介してコンソール装置100に供給される。データ収集回路33は、データ収集システム(Data  Acquisition  System:DAS)ともいう。The A/D converter included in the data acquisition circuit 33 A/D converts the generated integral signal to generate digital data having a data value corresponding to the peak value of the integral signal. The converted digital data is called raw data. The raw data is a set of digital values of X-ray intensity identified by the channel number of the X-ray detection element that generated it, the row number, and the view number indicating the acquired view. The raw data is supplied to theconsole device 100, for example, via a non-contact data transmission device (not shown) housed in thegantry 11. Thedata acquisition circuit 33 is also called a data acquisition system (DAS).
  架台制御装置25は、ガントリ11の動作を制御する。より詳細には、架台制御装置25は、コンソール装置100からの指令に従い、高電圧発生器31、回転駆動装置23、支柱駆動装置27およびデータ収集回路33を制御する。架台制御装置25は、本実施形態における制御部の一例である。なお、コンソール装置100を制御部の一例としても良いし、架台制御装置25とコンソール装置100とを総称して制御部の一例としても良い。The gantry control device 25 controls the operation of thegantry 11. More specifically, the gantry control device 25 controls the high-voltage generator 31, therotation drive device 23, thecolumn drive device 27, and thedata collection circuit 33 in accordance with commands from theconsole device 100. The gantry control device 25 is an example of a control unit in this embodiment. Note that theconsole device 100 may be an example of a control unit, or the gantry control device 25 and theconsole device 100 may be collectively referred to as an example of a control unit.
  架台制御装置25は、ハードウェア資源として、処理装置(プロセッサ)とROM(Read  Only  Memory)やRAM(Random  Access  Memory)等の記憶装置(メモリ)とを有する。処理装置は、記憶装置に保存されたプログラムを読み出して実現することで上記機能を実現する。なお、記憶装置にプログラムを保存する代わりに、処理装置の回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合、処理装置は、当該回路内に組み込まれたプログラムを読み出して実行することで上記機能を実現する。The platform control device 25 has, as hardware resources, a processing device (processor) and a storage device (memory) such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory). The processing device realizes the above functions by reading and executing a program stored in the storage device. Note that instead of storing a program in the storage device, the processing device may be configured to directly incorporate the program into the circuitry. In this case, the processing device realizes the above functions by reading and executing the program embedded in the circuitry.
  架台制御装置25は、センサ41がガントリ11の開口部30から規定の範囲内に位置する物体を検知した場合、または、被検体によって操作ボタン121が操作された場合に、ガントリ11の動作を停止させる。換言すれば、架台制御装置25は、センサ41および操作ボタン121とインタロックを構成する。インタロックは、規定の条件が整わないと動作を開始しない機能、または、規定の条件が満たされなくなった場合に動作を停止する機能である。本実施形態においては、インタロックにおける規定の条件は、センサ41が物体を検知していないこと、かつ、操作ボタン121が押下されていないことである。なお、規定の条件はこれに限定されるものではない。The gantry control device 25 stops the operation of thegantry 11 when thesensor 41 detects an object located within a specified range from theopening 30 of thegantry 11, or when the subject operates theoperation button 121. In other words, the gantry control device 25 forms an interlock with thesensor 41 and theoperation button 121. The interlock is a function that does not start an operation unless a specified condition is met, or a function that stops an operation when the specified condition is no longer met. In this embodiment, the specified condition for the interlock is that thesensor 41 does not detect an object and that theoperation button 121 is not pressed. Note that the specified condition is not limited to this.
  例えば、架台制御装置25は、センサ41が物体を検知した場合、回転フレーム14を回転させない。具体的には、架台制御装置25は、回転フレーム14が停止している場合において、センサ41が物体を検知した場合、回転フレーム14の回転を開始しない。また、架台制御装置25は、回転フレーム14が回転している場合において、センサ41が物体を検知した場合、回転フレーム14の回転を停止させる。For example, if thesensor 41 detects an object, the mount control device 25 does not rotate therotating frame 14. Specifically, if thesensor 41 detects an object while therotating frame 14 is stopped, the mount control device 25 does not start rotation of therotating frame 14. Also, if thesensor 41 detects an object while therotating frame 14 is rotating, the mount control device 25 stops the rotation of therotating frame 14.
  また、架台制御装置25は、センサ41が物体を検知した場合、ガントリ11を上下動させない。具体的には、架台制御装置25は、ガントリ11が停止している場合において、センサ41が物体を検知した場合、ガントリ11の上下動を開始しない。また、架台制御装置25は、ガントリ11が上下動している場合において、センサ41が物体を検知した場合、ガントリ11の上下動を停止させる。In addition, if thesensor 41 detects an object, the gantry control device 25 does not move thegantry 11 up and down. Specifically, if thesensor 41 detects an object while thegantry 11 is stopped, the gantry control device 25 does not start the up and down movement of thegantry 11. In addition, if thesensor 41 detects an object while thegantry 11 is moving up and down, the gantry control device 25 stops the up and down movement of thegantry 11.
  また、架台制御装置25は、回転フレーム14が回転している場合において、被検体によって操作ボタン121が操作された場合、回転フレーム14の回転を停止させる。また、架台制御装置25は、ガントリ11が上下動している場合において、被検体によって操作ボタン121が操作された場合、ガントリ11の上下動を停止させる。In addition, if the subject operates theoperation button 121 while therotating frame 14 is rotating, the gantry control device 25 stops the rotation of the rotating frame 14.In addition, if the subject operates theoperation button 121 while thegantry 11 is moving up and down, the gantry control device 25 stops the up and down movement of thegantry 11.
  次に、コンソール装置100について説明する。図1に示すように、コンソール装置100は、処理回路101、ディスプレイ103、入力インタフェース105およびメモリ107を有する。処理回路101、ディスプレイ103、入力インタフェース105およびメモリ107間のデータ通信は、バス(bus)を介して行われる。Next, theconsole device 100 will be described. As shown in FIG. 1, theconsole device 100 has aprocessing circuit 101, a display 103, aninput interface 105, and a memory 107. Data communication between theprocessing circuit 101, the display 103, theinput interface 105, and the memory 107 is performed via a bus.
  処理回路101は、立位CT装置1全体の動作を制御する。例えば、立位CT装置1においては、種々の処理機能がコンピュータによって実行可能なプログラムの形態でメモリ107へ記憶されている。処理回路101は、メモリ107からプログラムを読み出して実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。Theprocessing circuitry 101 controls the overall operation of theupright CT device 1. For example, in theupright CT device 1, various processing functions are stored in the memory 107 in the form of programs executable by a computer. Theprocessing circuitry 101 is a processor that realizes the functions corresponding to each program by reading and executing the programs from the memory 107.
  例えば、処理回路101は、入力インタフェース105を介して操作者から受け付けた入力操作に基づいて、架台装置10を制御して、CTスキャンを実行する。また、処理回路101は、データ収集回路33を制御することで、架台装置10における投影データの収集処理を制御する。また、処理回路101は、データ収集回路33から出力された生データに対して対数変換処理やオフセット補正処理、チャネル間の感度補正処理、ビームハードニング補正等の前処理を施したデータを生成する。また、処理回路101は、前処理後のデータに対して、例えば、フィルタ補正逆投影法や逐次近似再構成法等を用いた再構成処理を行ってCT画像データを生成する。また、処理回路101は、入力インタフェース105を介して操作者から受け付けた入力操作に基づいて、CT画像データを任意断面の断層像データや3次元画像データに変換する。処理回路101は、生成したCT画像、またはその他の各種の画像を、ディスプレイ103に表示させる。For example, theprocessing circuitry 101 controls thegantry 10 based on the input operation received from the operator via theinput interface 105 to perform a CT scan. Theprocessing circuitry 101 also controls thedata acquisition circuitry 33 to control the collection process of projection data in thegantry 10. Theprocessing circuitry 101 also generates data by performing preprocessing such as logarithmic conversion processing, offset correction processing, inter-channel sensitivity correction processing, and beam hardening correction on the raw data output from thedata acquisition circuitry 33. Theprocessing circuitry 101 also generates CT image data by performing reconstruction processing using, for example, a filtered backprojection method or an iterative reconstruction method on the preprocessed data. Theprocessing circuitry 101 also converts the CT image data into tomographic image data of an arbitrary cross section or three-dimensional image data based on the input operation received from the operator via theinput interface 105. Theprocessing circuitry 101 displays the generated CT image or various other images on the display 103.
  メモリ107は、例えば、RAM(Random  Access  Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等により実現される。メモリ107は、例えば、投影データやCT画像データを記憶する。また、例えば、メモリ107は、立位CT装置1に含まれる回路がその機能を実現するためのプログラムを記憶する。なお、メモリ107は、立位CT装置1とネットワークを介して接続されたサーバ群(クラウド)により実現されても良い。The memory 107 is realized, for example, by a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory), a flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like. The memory 107 stores, for example, projection data and CT image data. Also, for example, the memory 107 stores a program for enabling the circuitry included in theupright CT device 1 to realize its function. Note that the memory 107 may be realized by a group of servers (cloud) connected to theupright CT device 1 via a network.
  ディスプレイ103は、各種の情報を表示する。例えば、ディスプレイ103は、処理回路101によって生成されたCT画像や表示画像等の各種の画像を表示する。また、ディスプレイ103は、操作者から各種の操作を受け付けるためのGUI(Graphical  User  Interface)を表示してもよい。ディスプレイ103は、例えば、液晶ディスプレイ、CRT(Cathode  Ray  Tube)ディスプレイ、有機ELディスプレイ、LEDディスプレイ、プラズマディスプレイ、または当技術分野で知られている他の任意のディスプレイでもよい。ディスプレイ103は、デスクトップ型でも良いし、コンソール装置100本体と無線通信可能なタブレット端末等で構成されても良い。また、ディスプレイ103は、架台装置10に設けられても良い。The display 103 displays various information. For example, the display 103 displays various images such as CT images and display images generated by theprocessing circuit 101. The display 103 may also display a GUI (Graphical User Interface) for receiving various operations from an operator. The display 103 may be, for example, a liquid crystal display, a CRT (Cathode Ray Tube) display, an organic EL display, an LED display, a plasma display, or any other display known in the art. The display 103 may be a desktop type, or may be configured as a tablet terminal or the like capable of wireless communication with theconsole device 100 main body. The display 103 may also be provided on thepedestal device 10.
  入力インタフェース105は、操作者から各種の入力操作を受け付けて、受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路101に出力する。例えば、入力インタフェース105は、CT画像データを再構成する際の再構成条件や、CT画像データから後処理画像を生成する際の画像処理条件等の入力操作を操作者から受け付ける。Theinput interface 105 accepts various input operations from the operator, converts the accepted input operations into electrical signals, and outputs the electrical signals to theprocessing circuit 101. For example, theinput interface 105 accepts input operations from the operator, such as reconstruction conditions when reconstructing CT image data, and image processing conditions when generating a post-processed image from the CT image data.
  例えば、入力インタフェース105は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力回路、及び音声入力回路等によって実現される。なお、ディスプレイ103がタッチスクリーンである場合、ディスプレイ103と入力インタフェース105とが統合されても良い。また、入力インタフェースは処理回路101に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し処理回路101へと出力する。なお、本明細書において入力インタフェースはマウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路101へ出力する電気信号の処理回路も入力インタフェースの例に含まれる。For example, theinput interface 105 is realized by a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touchpad that performs input operations by touching the operation surface, a touch screen in which a display screen and a touchpad are integrated, a non-contact input circuit using an optical sensor, and a voice input circuit. If the display 103 is a touch screen, the display 103 and theinput interface 105 may be integrated. The input interface is also connected to theprocessing circuit 101, and converts input operations received from an operator into electrical signals and outputs them to theprocessing circuit 101. In this specification, the input interface is not limited to those having physical operating parts such as a mouse and a keyboard. For example, an electrical signal processing circuit that receives electrical signals corresponding to input operations from an external input device provided separately from the device and outputs the electrical signals to theprocessing circuit 101 is also included as an example of an input interface.
  なお、入力インタフェース105は、架台装置10に設けられても良い。また、入力インタフェース105は、コンソール装置100本体と無線通信可能なタブレット端末等で構成されることにしても構わない。Theinput interface 105 may be provided in the mountingdevice 10. Theinput interface 105 may also be configured as a tablet terminal or the like capable of wireless communication with theconsole device 100 main body.
  なお、上述の架台制御装置25および処理回路101の構成は、「プロセッサ」が各機能に対応するプログラムを記憶回路から読み出して実行する例に限定されない。また、本実施形態において、「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(central  processing  unit)、MPU(Micro  Processing  Unit)、GPU(Graphics  Processing  Unit)、特定用途向け集積回路(Application  Specific  Integrated  Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple  Programmable  Logic  Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex  Programmable  Logic  Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field  Programmable  Gate  Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサが例えばCPUである場合、プロセッサは記憶回路に保存されたプログラムを読み出して実行することで機能を実現する。一方、プロセッサがASICである場合、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、当該機能がプロセッサの回路内に論理回路として直接組み込まれる。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。The configuration of the above-mentioned platform control device 25 and theprocessing circuit 101 is not limited to an example in which the "processor" reads out and executes a program corresponding to each function from a storage circuit. In this embodiment, the term "processor" refers to a circuit such as a central processing unit (CPU), a micro processing unit (MPU), a graphics processing unit (GPU), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (e.g., a simple programmable logic device (SPLD), a complex programmable logic device (CPLD), and a field programmable gate array (FPGA)). When the processor is, for example, a CPU, the processor realizes the function by reading out and executing a program stored in a storage circuit. On the other hand, when the processor is an ASIC, instead of storing a program in a storage circuit, the function is directly incorporated as a logic circuit in the circuit of the processor. In this embodiment, each processor is not limited to being configured as a single circuit for each processor, but may be configured as a single processor by combining multiple independent circuits to realize the function. Additionally, multiple components may be integrated into a single processor to achieve its functions.
  次に、本実施形態の回転フレーム14の形状について、より詳細に説明する。図2は、本実施形態に係る回転フレーム14の外観の一例を示す図である。なお、図2では、回転フレーム14以外の構成については図示を省略する。Next, the shape of therotating frame 14 of this embodiment will be described in more detail. Figure 2 is a diagram showing an example of the appearance of therotating frame 14 according to this embodiment. Note that in Figure 2, configuration other than therotating frame 14 is omitted from the illustration.
  回転フレーム14は、上面142、底面(不図示)、内周側面143、および外周側面144を有する。The rotatingframe 14 has atop surface 142, a bottom surface (not shown), an innerperipheral side surface 143, and an outerperipheral side surface 144.
  開口部30は、回転フレーム14の、内周側面143および外周側面144と、上面142または底面のいずれか一方とに共通して開けられる。本実施形態においては、図2に示すように、開口部30は、回転フレーム14の、内周側面143および外周側面144と、底面とに共通して設けられる。本実施形態のように回転フレーム14の底面と接続する開口部30を、ガントリ11の下端側に設けられた開口部30という。Theopening 30 is opened in common on the innerperipheral side surface 143 and the outerperipheral side surface 144, and either thetop surface 142 or the bottom surface of therotating frame 14. In this embodiment, as shown in FIG. 2, theopening 30 is provided in common on the innerperipheral side surface 143 and the outerperipheral side surface 144, and the bottom surface of therotating frame 14. Theopening 30 connected to the bottom surface of therotating frame 14 as in this embodiment is referred to as theopening 30 provided on the lower end side of thegantry 11.
  回転フレーム14の上面142または底面のうち、開口部30が設けられていない方が、支持フレーム16と接続する。上面142または底面のうち支持フレーム16と接続する側は、周方向に閉じた略円環形状となり、軸受(不図示)が設けられる。本実施形態においては、回転フレーム14の上面142が、支持フレーム16と接続する側となる。Thetop surface 142 or the bottom surface of therotating frame 14, whichever surface does not have theopening 30, connects to thesupport frame 16. Thetop surface 142 or the bottom surface that connects to thesupport frame 16 has a generally circular ring shape that is closed in the circumferential direction, and is provided with a bearing (not shown). In this embodiment, thetop surface 142 of therotating frame 14 is the side that connects to thesupport frame 16.
  なお、開口部30の数は1つに限定されるものではない。複数の開口部30が設けられる場合、複数の開口部30の設置位置は、全て下端側、または全て上端側のいずれかに統一される。このため、複数の開口部30が設けられる場合においても、回転フレーム14の上面142または底面のいずれか一方は周方向に閉じた略円環形状となる。The number ofopenings 30 is not limited to one. Whenmultiple openings 30 are provided, the installation positions of themultiple openings 30 are unified to either all on the lower end side or all on the upper end side. Therefore, even whenmultiple openings 30 are provided, either thetop surface 142 or the bottom surface of therotating frame 14 will have a substantially circular ring shape that is closed in the circumferential direction.
  被検体Pは、開口部30を通って、ボア15に入ることができる。開口部30の縦横の寸法は、一般的な体格の被検体Pよりも大きいものとする。このため、被検体Pが一般的な体格である場合、被検体Pは、身をかがめなくとも、開口部30を通過可能である。また、このため、ガントリ11が上方に移動しなくとも、被検体Pが開口部30を通過可能である。The subject P can enter thebore 15 through theopening 30. The vertical and horizontal dimensions of theopening 30 are larger than those of a subject P of average build. Therefore, if the subject P has an average build, the subject P can pass through theopening 30 without bending over. Also, for this reason, the subject P can pass through theopening 30 without thegantry 11 moving upward.
  回転フレーム14は、開口部30に沿って、内周側面143と外周側面144とを接続する内壁141を有する。図2では、内壁141の1面のみ図示しているが、内壁141は、開口部30の両側面、および上面の計3面に設けられる。内壁141は、回転フレーム14に支持されるX線管17およびX線検出器19等の撮像系が、開口部30から露出することを防ぐ。The rotatingframe 14 has aninner wall 141 that connects an innerperipheral side surface 143 and an outerperipheral side surface 144 along theopening 30. Although only one surface of theinner wall 141 is shown in FIG. 2, theinner wall 141 is provided on a total of three surfaces, namely, both side surfaces and the top surface of theopening 30. Theinner wall 141 prevents the imaging system, such as theX-ray tube 17 andX-ray detector 19, supported by the rotatingframe 14, from being exposed from theopening 30.
  図3は、図2におけるA-A断面図である。図3に示すように、本実施形態の回転フレーム14を、開口部30を含む位置で切断した断面は、回転軸A1を中心としたC型形状となる。本実施形態においては、A-A断面だけではなく、回転フレーム14の底面も、回転軸A1を中心としたC型形状となる。Figure 3 is a cross-sectional view taken along line A-A in Figure 2. As shown in Figure 3, a cross-section of therotating frame 14 of this embodiment cut at a position including theopening 30 has a C-shape centered on the rotation axis A1. In this embodiment, not only the A-A cross-section, but also the bottom surface of therotating frame 14 has a C-shape centered on the rotation axis A1.
  また、図3に示すように、内壁141a,141bが、回転フレーム14における開口部30の両側面に設けられる。内壁141a,141bは、それぞれ、内周側面143と外周側面144とを接続する。以下、内壁141a,141b、および不図示の上面側の内壁を特に区別しない場合は、単に内壁141という。As shown in FIG. 3,inner walls 141a and 141b are provided on both side surfaces of theopening 30 in therotating frame 14. Theinner walls 141a and 141b connect the innerperipheral side surface 143 and the outerperipheral side surface 144, respectively. Hereinafter, when there is no particular distinction between theinner walls 141a and 141b and the inner wall on the upper surface side (not shown), they will simply be referred to as theinner wall 141.
  図4は、本実施形態に係るガントリ11の形状の一例を示す図である。図4では、ガントリカバー12および回転フレーム14を透過して内部構成が見えるものとした場合に、上方からガントリ11および支柱13を見た状態を図示する。また、図4では、支持フレーム16は図示を省略する。Figure 4 is a diagram showing an example of the shape of thegantry 11 according to this embodiment. Figure 4 illustrates thegantry 11 and support columns 13 as viewed from above, with the internal configuration visible through thegantry cover 12 and rotatingframe 14. Also, thesupport frame 16 is not shown in Figure 4.
  ガントリカバー12は、内周側面123、外周側面124と、上面(不図示)と、底面(不図示)とを備える。ガントリカバー12の内周側面123は回転フレーム14の内周側面143のボア15側に設けられる。ガントリカバー12の内周側面123は、ボア15に接する。また、ガントリカバー12の外周側面124は、ガントリ11の外部に接する。ガントリカバー12が回転フレーム14を覆うことにより、ボア15内に位置する被検体Pや、ガントリ11外に位置する技師等が、撮影中に回転フレーム14に直接接することは無い。Thegantry cover 12 has an innerperipheral side surface 123, an outerperipheral side surface 124, a top surface (not shown), and a bottom surface (not shown). The innerperipheral side surface 123 of thegantry cover 12 is provided on thebore 15 side of the innerperipheral side surface 143 of therotating frame 14. The innerperipheral side surface 123 of thegantry cover 12 contacts thebore 15. The outerperipheral side surface 124 of thegantry cover 12 contacts the outside of thegantry 11. Because thegantry cover 12 covers therotating frame 14, the subject P located inside thebore 15 and the technician located outside thegantry 11 do not come into direct contact with therotating frame 14 during imaging.
  図4に示すように、開口部30は、ガントリカバー12と回転フレーム14とに共通して設けられる。As shown in FIG. 4, theopening 30 is common to thegantry cover 12 and therotating frame 14.
  図4に示す例では、ガントリ11の開口部全体を「開口部30」、開口部30のうち、ガントリカバー12に設けられた開口部を「カバー開口部120」、開口部30のうち、回転フレーム14に設けられた開口部を「フレーム開口部140」として区別する。換言すれば、開口部30は、カバー開口部120とフレーム開口部140とを含む。なお、開口部30を、ガントリ開口部と称しても良い。In the example shown in FIG. 4, the entire opening of thegantry 11 is referred to as the "opening 30", the opening of theopening 30 provided in thegantry cover 12 is referred to as the "cover opening 120", and the opening of theopening 30 provided in therotating frame 14 is referred to as the "frame opening 140". In other words, theopening 30 includes thecover opening 120 and theframe opening 140. Theopening 30 may also be referred to as the gantry opening.
  ガントリカバー12は、回転フレーム14が規定の停止位置に停止した場合に回転フレーム14のフレーム開口部140に対応する位置に、カバー開口部120を備える。Thegantry cover 12 has acover opening 120 at a position that corresponds to the frame opening 140 of therotating frame 14 when therotating frame 14 stops at a specified stopping position.
  撮影の開始時および終了時における回転フレーム14の停止位置は予め規定されているため、回転フレーム14が停止状態にある場合には、回転フレーム14のフレーム開口部140とガントリカバー12のカバー開口部120の位置は一致する。このため、被検体Pは、回転フレーム14が停止状態にある場合には、ガントリカバー12のカバー開口部120および回転フレーム14のフレーム開口部140を通って、ボア15への進入およびボア15からの退出をすることができる。The stopping position of therotating frame 14 at the start and end of imaging is predefined, so when therotating frame 14 is stopped, the frame opening 140 of therotating frame 14 and the cover opening 120 of thegantry cover 12 are in the same position. Therefore, when therotating frame 14 is stopped, the subject P can enter and exit thebore 15 through the cover opening 120 of thegantry cover 12 and the frame opening 140 of therotating frame 14.
  なお、規定の停止位置は、一般に、回転フレーム14のフレーム開口部140が立位CT装置1の正面側を向く位置であるが、これに限定されるものではない。The specified stopping position is generally a position where the frame opening 140 of therotating frame 14 faces the front side of theupright CT device 1, but is not limited to this.
  カバー開口部120は、ガントリカバー12の内周側面123と、ガントリカバー12の外周側面124と、ガントリカバー12の上面または底面のいずれか一方とに共通して設けられる。本実施形態においては、カバー開口部120は、ガントリカバー12の内周側面123と、ガントリカバー12の外周側面124と、ガントリカバー12の底面とに共通して設けられる。Thecover opening 120 is provided in common on the innerperipheral side surface 123 of thegantry cover 12, the outerperipheral side surface 124 of thegantry cover 12, and either the top surface or the bottom surface of thegantry cover 12. In this embodiment, thecover opening 120 is provided in common on the innerperipheral side surface 123 of thegantry cover 12, the outerperipheral side surface 124 of thegantry cover 12, and the bottom surface of thegantry cover 12.
  このように、本実施形態の立位CT装置1では、ガントリ11の上端部または下端部のいずれか一方から鉛直方向に沿ってガントリ11の側面に延在する少なくとも1つの開口部30が設けられ、かつ、ガントリ11内の回転フレーム14と支持フレーム16との接続部は、周方向に閉じた略円環形状である。このような構成により、本実施形態の立位CT装置1によれば、回転フレーム14が連続回転可能に支持フレーム16に支持された状態を維持すると共に、被検体Pが開口部30を通ってボア15に入退出することができる。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、ガントリ11を上下に移動させたり、被検体Pに架台の下方を潜らせたりしなくとも、被検体Pが開口部30を通ってボア15に入退出することができるため、撮影前後の被検体Pの移動を迅速に行うことができる。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、被検体Pの立位または座位の撮影の際の撮像ワークフローを効率化することができる。In this way, in theupright CT device 1 of this embodiment, at least oneopening 30 is provided that extends vertically from either the upper end or the lower end of thegantry 11 to the side of thegantry 11, and the connection between therotating frame 14 and thesupport frame 16 in thegantry 11 is a substantially annular shape that is closed in the circumferential direction. With this configuration, theupright CT device 1 of this embodiment maintains a state in which therotating frame 14 is supported by thesupport frame 16 so as to be continuously rotatable, and the subject P can enter and exit thebore 15 through theopening 30. Therefore, with theupright CT device 1 of this embodiment, the subject P can enter and exit thebore 15 through theopening 30 without moving thegantry 11 up and down or having the subject P crawl under the gantry, so that the subject P can move quickly before and after imaging. Therefore, with theupright CT device 1 of this embodiment, the imaging workflow can be made more efficient when imaging the subject P in a standing or sitting position.
  また、例えば、比較例として、開口部が架台の上端と下端の両方を通して設けられた場合、架台内の回転フレームと支持フレームとの接続部は略円環形状にはならず、開口部の部分で途切れた円弧となる。この場合、支持フレームは円周状に回転フレームを支持することができず、回転フレームの回転可能な角度が360度未満となる。また、このような構成では、回転フレームは同一方向に連続回転することが困難である。これに対して、本実施形態の立位CT装置1では、ガントリ11の上端部または下端部の一方にのみ開口部30が設けられるため、開口部30が設けられていない方の端部に、回転フレーム14と支持フレーム16との接続部を略円環形状で設けることができる。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、被検体Pのボア15への入退出を容易にすることと、回転フレーム14の連続回転可能な構成とを両立させることができる。Also, for example, as a comparative example, if the opening is provided through both the upper end and the lower end of the gantry, the connection between the rotating frame and the support frame in the gantry is not approximately annular, but is an arc interrupted by the opening. In this case, the support frame cannot support the rotating frame in a circular shape, and the rotation angle of the rotating frame is less than 360 degrees. In addition, in such a configuration, it is difficult for the rotating frame to rotate continuously in the same direction. In contrast, in theupright CT device 1 of this embodiment, theopening 30 is provided only at one of the upper end or the lower end of thegantry 11, so that the connection between therotating frame 14 and thesupport frame 16 can be provided in an approximately annular shape at the end where theopening 30 is not provided. Therefore, according to theupright CT device 1 of this embodiment, it is possible to easily enter and exit the subject P from thebore 15 and to configure therotating frame 14 to be continuously rotatable.
  また、本実施形態の立位CT装置1では、ガントリ11は、鉛直方向に沿ったボア15を有する。開口部30は、ガントリ11の側方からボア15に向かってガントリ11を貫通し、被検体Pがガントリ11の側方からボア15に対して入退出可能な出入口である。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、被検体Pのボア15への入退出を容易にすることができる。In addition, in theupright CT device 1 of this embodiment, thegantry 11 has abore 15 along the vertical direction. Theopening 30 penetrates thegantry 11 from the side of thegantry 11 toward thebore 15, and is an entrance/exit through which the subject P can enter and exit thebore 15 from the side of thegantry 11. Therefore, theupright CT device 1 of this embodiment makes it easy for the subject P to enter and exit thebore 15.
  また、本実施形態の立位CT装置1において、開口部30は、ガントリ11の上端部または下端部のいずれか一方から鉛直方向に沿ってガントリ11の側面に延在する切り欠きである。このようにガントリ11の上端部または下端部のいずれかと、側面とが除かれることにより、簡易な構成で、被検体Pのボア15への入退出を可能な開口部30を設けることができる。In addition, in theupright CT apparatus 1 of this embodiment, theopening 30 is a notch that extends vertically from either the upper end or the lower end of thegantry 11 to the side of thegantry 11. By removing either the upper end or the lower end of thegantry 11 and the side in this manner, it is possible to provide anopening 30 that allows the subject P to enter and exit thebore 15 with a simple configuration.
  また、本実施形態の立位CT装置1において、開口部30は、回転フレーム14の、内周側面143および外周側面144と、上面142または底面のいずれか一方とに共通して設けられる。回転フレーム14の上面142または底面のうち、開口部30が設けられていない方が、支持フレーム16と接続する。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、回転フレーム14の上面142または底面のいずれか一方は、開口部30が設けられないため、略円環状の形状となり、該略円環状の形状である上面142または底面が支持フレーム16と接続することにより、回転フレーム14が連続回転できる。In theupright CT device 1 of this embodiment, theopening 30 is provided in common on the innerperipheral side surface 143 and the outerperipheral side surface 144 and on either thetop surface 142 or the bottom surface of therotating frame 14. Thetop surface 142 or the bottom surface of therotating frame 14 on which theopening 30 is not provided is connected to thesupport frame 16. Therefore, according to theupright CT device 1 of this embodiment, either thetop surface 142 or the bottom surface of therotating frame 14 has a substantially annular shape because theopening 30 is not provided, and the substantially annular shapedtop surface 142 or the bottom surface is connected to thesupport frame 16, allowing therotating frame 14 to rotate continuously.
  また、本実施形態の立位CT装置1の回転フレーム14は、開口部30に沿って、内周側面143と外周側面144とを接続する内壁141を有する。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、回転フレーム14に支持されるX線管17およびX線検出器19等の撮像系が開口部30から露出することを、内壁141で回転フレーム14の内周側面143と外周側面144の間を覆うことにより、防ぐことができる。The rotatingframe 14 of theupright CT device 1 of this embodiment also has aninner wall 141 that connects the innerperipheral side surface 143 and the outerperipheral side surface 144 along theopening 30. Therefore, according to theupright CT device 1 of this embodiment, the imaging system such as theX-ray tube 17 and theX-ray detector 19 supported by the rotatingframe 14 can be prevented from being exposed from theopening 30 by covering the area between the innerperipheral side surface 143 and the outerperipheral side surface 144 of therotating frame 14 with theinner wall 141.
  また、本実施形態の立位CT装置1のガントリカバー12は、回転フレーム14が規定の停止位置に停止した場合に、回転フレーム14のフレーム開口部140に対応する位置にカバー開口部120を備える。このため、被検体Pは、回転フレーム14が停止状態にある場合に、ガントリカバー12のカバー開口部120および回転フレーム14のフレーム開口部140を通って、ボア15への進入およびボア15からの退出をすることができる。Thegantry cover 12 of theupright CT apparatus 1 of this embodiment also has acover opening 120 at a position corresponding to the frame opening 140 of therotating frame 14 when therotating frame 14 is stopped at a specified stopping position. Therefore, when therotating frame 14 is stopped, the subject P can enter and exit thebore 15 through the cover opening 120 of thegantry cover 12 and the frame opening 140 of therotating frame 14.
  また、本実施形態の立位CT装置1の架台制御装置25は、センサ41がガントリ11の開口部30から規定の範囲内に位置する物体を検知した場合、回転フレーム14を回転させない。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、被検体Pまたは技師等が開口部30に接近している状態で回転フレーム14が回転することを低減することができる。In addition, the gantry control device 25 of theupright CT scanner 1 of this embodiment does not rotate therotating frame 14 when thesensor 41 detects an object located within a specified range from theopening 30 of thegantry 11. Therefore, theupright CT scanner 1 of this embodiment can reduce the rotation of therotating frame 14 when the subject P or a technician, etc., is approaching theopening 30.
(第2の実施形態)
  上述の第1の実施形態では、ガントリ11が1つの開口部30を備える例を説明したが、本実施形態では、ガントリ11が2つの開口部30を備える例を説明する。Second Embodiment
 In the above-described first embodiment, an example in which thegantry 11 has oneopening 30 has been described. In the present embodiment, however, an example in which thegantry 11 has twoopenings 30 will be described.
  図5は、本実施形態に係る回転フレーム14の形状の一例を示す図である。Figure 5 shows an example of the shape of therotating frame 14 according to this embodiment.
  本実施形態のガントリ11は、第1の開口部30aと、第2の開口部30bとを備える。なお、図5では、回転フレーム14以外の構成の図示を省略したが、本実施形態のガントリカバー12においても、図5に示す第1の開口部30aおよび第2の開口部30bにそれぞれ対応する位置に、2つのカバー開口部120を備える。以下、第1の開口部30aと、第2の開口部30bとを特に区別しない場合には、単に開口部30という。Thegantry 11 of this embodiment has afirst opening 30a and asecond opening 30b. Note that in FIG. 5, illustration of components other than therotating frame 14 is omitted, but thegantry cover 12 of this embodiment also has twocover openings 120 at positions corresponding to thefirst opening 30a and thesecond opening 30b shown in FIG. 5. Hereinafter, when there is no particular distinction between thefirst opening 30a and thesecond opening 30b, they will simply be referred to asopenings 30.
  なお、図5に示す第1の開口部30aおよび第2の開口部30bは、第1の実施形態の開口部30と同様に、ガントリ11の下端側に設けられる。また、本実施形態の回転フレーム14の上面142は、第1の実施形態と同様に、周方向に閉じた略円環形状となり、軸受(不図示)が設けられ、支持フレーム16と接続する。Thefirst opening 30a and thesecond opening 30b shown in FIG. 5 are provided on the lower end side of thegantry 11, similar to theopening 30 in the first embodiment. Theupper surface 142 of therotating frame 14 in this embodiment is in a substantially circular ring shape that is closed in the circumferential direction, similar to the first embodiment, and is provided with bearings (not shown) and connected to thesupport frame 16.
  第1の開口部30aと、第2の開口部30bとは、一例として、図5に示すように、回転軸A1を挟んで互いに対向する位置に設けられる。例えば、第1の開口部30aは立位CT装置1の正面側、第2の開口部30bは立位CT装置1の背面側にそれぞれ設けられる。なお、図5に示す第1の開口部30aと、第2の開口部30bの位置関係は一例であり、これに限定されるものではない。As an example, thefirst opening 30a and thesecond opening 30b are provided at positions facing each other across the rotation axis A1, as shown in FIG. 5. For example, thefirst opening 30a is provided on the front side of theupright CT device 1, and thesecond opening 30b is provided on the back side of theupright CT device 1. Note that the positional relationship between thefirst opening 30a and thesecond opening 30b shown in FIG. 5 is an example and is not limited to this.
  このような場合、被検体Pは、第1の開口部30aを通ってガントリ11の外からボア15に進入し、第2の開口部30bを通ってボア15からガントリ11の外へ退出することができる。このため、被検体Pの撮影後、該被検体Pが第2の開口部30bを通ってボア15から退出する場合に、次に撮影される他の被検体が第1の開口部30aを通ってボア15に進入することができ、複数の被検体が交差しないように、動線を整理することができる。In such a case, the subject P can enter thebore 15 from outside thegantry 11 through thefirst opening 30a, and exit from thebore 15 to the outside of thegantry 11 through thesecond opening 30b. Therefore, after imaging of the subject P, when the subject P exits thebore 15 through thesecond opening 30b, another subject to be imaged next can enter thebore 15 through thefirst opening 30a, and the movement lines can be organized so that multiple subjects do not cross each other.
  例えば、立位CT装置1が、車両に搭載されて移動可能な移動式の立位CT装置である場合がある。このような場合、立位CT装置1による撮影は、車内で行われるため、複数の被検体がすれ違うために十分なスペースを確保することが困難な場合がある。このような場合においても、本実施形態のようにボア15への入口と出口を別々に設けることにより、被検体の入れ替えを効率的に行うことができる。For example, theupright CT device 1 may be a mobile upright CT device that is mounted on a vehicle and can be moved. In such cases, imaging using theupright CT device 1 is performed inside the vehicle, and it may be difficult to ensure sufficient space for multiple subjects to pass each other. Even in such cases, by providing separate entrance and exit to thebore 15 as in this embodiment, subjects can be efficiently replaced.
  また、互いに対向する2つの開口部30が設けられていることにより、例えば被検体Pが車椅子に乗っている場合、車椅子の進行方向を転換させなくとも、被検体Pがボア15から入退出することができる。In addition, by providing twoopenings 30 facing each other, for example, if the subject P is in a wheelchair, the subject P can enter and exit thebore 15 without changing the direction of travel of the wheelchair.
  このように、本実施形態の立位CT装置1によれば、互いに対向する2つの開口部30を備えることにより、第1の実施形態と同様の効果を備えた上で、被検体Pの移動に要する時間を低減して撮像ワークフローを効率化することができる。In this way, theupright CT device 1 of this embodiment has twoopenings 30 facing each other, and thus has the same effects as the first embodiment, while reducing the time required for the subject P to move, thereby making the imaging workflow more efficient.
(第3の実施形態)
  この第3の実施形態では、立位CT装置1のガントリ11は、開口部30を覆うための開閉可能な扉を備える。Third Embodiment
 In the third embodiment, thegantry 11 of theupright CT apparatus 1 is provided with an openable and closable door for covering theopening 30 .
  図6は、本実施形態に係るガントリ11の形状の一例を示す図である。本実施形態のガントリ11は、第1の実施形態と同様の構成に加えて、スライドドア50a,50bと、ロック機構51a、51bとを備える。Figure 6 is a diagram showing an example of the shape of thegantry 11 according to this embodiment. In addition to the same configuration as in the first embodiment, thegantry 11 of this embodiment includes slidingdoors 50a, 50b andlocking mechanisms 51a, 51b.
  より具体的には、スライドドア50a、50bは、ガントリカバー12に設けられる。スライドドア50a、50bは、ガントリカバー12の側面に沿って、水平方向にスライド移動可能である。スライドドア50a、50bは、電動または手動のいずれによって動作しても良い。例えば、ガントリカバー12は、スライドドア50a、50bを開閉動作させる電動式の駆動機構を備えても良い。More specifically, the slidingdoors 50a, 50b are provided on thegantry cover 12. The slidingdoors 50a, 50b are capable of sliding horizontally along the side of thegantry cover 12. The slidingdoors 50a, 50b may be operated either electrically or manually. For example, thegantry cover 12 may be provided with an electrically operated drive mechanism that opens and closes the slidingdoors 50a, 50b.
  スライドドア50aは、ガントリカバー12の内周側面123に設けられる。スライドドア50aは、閉状態にある場合に、開口部30のボア15側を塞ぐことができる。また、スライドドア50bは、ガントリカバー12の外周側面124に設けられる。スライドドア50bは、閉状態にある場合に、開口部30の、ガントリ11の外側に面した方を塞ぐことができる。スライドドア50a、50bは、本実施形態における扉の一例である。The slidingdoor 50a is provided on the innerperipheral side surface 123 of thegantry cover 12. When the slidingdoor 50a is in the closed state, it can block thebore 15 side of theopening 30. The slidingdoor 50b is provided on the outerperipheral side surface 124 of thegantry cover 12. When the slidingdoor 50b is in the closed state, it can block the side of theopening 30 facing the outside of thegantry 11. The slidingdoors 50a and 50b are examples of doors in this embodiment.
  以下、スライドドア50a、50bを特に区別しない場合は、単にスライドドア50という。なお、本実施形態においてはスライドドア50を扉の一例としているが、スライド式以外の扉を採用しても良い。Hereinafter, when there is no need to distinguish between the slidingdoors 50a and 50b, they will simply be referred to as the sliding door 50. Note that in this embodiment, the sliding door 50 is an example of a door, but doors other than the sliding type may also be used.
  ロック機構51a、51bは、スライドドア50a、50bの開閉動作をロックする。The lockingmechanisms 51a and 51b lock the opening and closing operations of the slidingdoors 50a and 50b.
  ロック機構51a、51bは、ガントリカバー12の内側と外側のどちらからも施解錠可能であるものとする。例えば、被検体Pが撮影のためにボア15に入った後、技師等がロック機構51a、51bを作動させてスライドドア50をロックする。また、撮影が終了後、被検体Pがボア15から退出するために、技師等がロック機構51a、51bを作動させてスライドドア50のロックを解除する。また、被検体Pが、ロック機構51a、51bを作動させてスライドドア50のロックを解除しても良い。以下、ロック機構51a、51bを特に区別しない場合は、単にロック機構51という。The lockingmechanisms 51a and 51b can be locked and unlocked from both the inside and outside of thegantry cover 12. For example, after the subject P enters thebore 15 for imaging, a technician or the like activates the lockingmechanisms 51a and 51b to lock the sliding door 50. After imaging is completed, the technician or the like activates the lockingmechanisms 51a and 51b to unlock the sliding door 50 so that the subject P can exit thebore 15. The subject P may also activate the lockingmechanisms 51a and 51b to unlock the sliding door 50. Hereinafter, when there is no need to distinguish between the lockingmechanisms 51a and 51b, they will simply be referred to as the locking mechanisms 51.
  ロック機構51は、電気式でも良いし、機械式でも良いし、その両方でも良い。例えば、被検体Pがつまみ等を手動で移動させて、ロックを解除する方式でも良いし、操作盤や操作ボタン等から操作入力をしてロックを解除する方式でも良い。The locking mechanism 51 may be electrical, mechanical, or both. For example, the subject P may manually move a knob or the like to release the lock, or may release the lock by inputting an operation from an operation panel or operation buttons, etc.
  また、ボア15内に、被検体Pがスライドドア50のロックの解除操作を可能な操作部が設けられる。操作部は、例えばロック機構51に設けられたつまみでも良い。また、図1で説明した操作ボタン121が、ロック機構51の解除操作を受け付け可能な操作部の機能をさらに備えても良い。あるいは、ガントリカバー12は、操作ボタン121とは別に、スライドドア50のロックを解除するための操作ボタンを、スライドドア50の近傍に備えても良い。An operation unit that allows the subject P to operate to unlock the sliding door 50 is provided inside thebore 15. The operation unit may be, for example, a knob provided on the locking mechanism 51. Theoperation button 121 described in FIG. 1 may further include a function of an operation unit that can accept an operation to unlock the locking mechanism 51. Alternatively, thegantry cover 12 may include an operation button for unlocking the sliding door 50 near the sliding door 50, separate from theoperation button 121.
  ロック機構51が電気式である場合には、ロック機構51は、ボア15側からロック解除の操作を受けた場合に、ロック解除の操作を受けたことを架台制御装置25に通知する。また、ロック機構51が機械式である場合は、例えば、ロック機構51は、つまみが操作されたことを検知するセンサを備える。この場合、ロック解除のためにつまみが操作されたことを検知した場合、ロック機構51は、つまみが操作されたことを架台制御装置25に通知する。If the locking mechanism 51 is electrical, when an unlocking operation is received from thebore 15 side, the locking mechanism 51 notifies the platform control device 25 that an unlocking operation has been received. If the locking mechanism 51 is mechanical, for example, the locking mechanism 51 is equipped with a sensor that detects that a knob has been operated. In this case, when it detects that the knob has been operated to release the lock, the locking mechanism 51 notifies the platform control device 25 that the knob has been operated.
  また、本実施形態のセンサ41は、スライドドア50に被検体Pが接触したことおよびスライドドア50が開閉されたことを検知する。なお、本実施形態のガントリ11は、第1の実施形態と同様のガントリ11の開口部30から規定の範囲内に位置する物体を検知するセンサ41をさらに備えても良い。1つのセンサ41がこれらの機能を有しても良いし、複数のセンサ41がそれぞれの機能を実現しても良い。Thesensor 41 of this embodiment detects when the subject P comes into contact with the sliding door 50 and when the sliding door 50 is opened or closed. Thegantry 11 of this embodiment may further include asensor 41 that detects an object located within a specified range from theopening 30 of thegantry 11, similar to the first embodiment. Onesensor 41 may have these functions, ormultiple sensors 41 may realize each function.
  本実施形態のセンサ41は、スライドドア50に被検体Pが接触したことを検知した場合、または、スライドドア50が開閉されたことを検知した場合、架台制御装置25に、被検体Pのスライドドア50への接触またはスライドドア50の開閉を通知する。When thesensor 41 of this embodiment detects that the subject P has come into contact with the sliding door 50 or that the sliding door 50 has been opened or closed, it notifies the platform control device 25 of the subject P's contact with the sliding door 50 or the opening or closing of the sliding door 50.
  本実施形態の架台制御装置25は、第1の実施形態と同様の機能に加えて、被検体Pによるスライドドア50に関する操作が検知された場合に、ガントリ11の動作を停止させる。換言すれば、架台制御装置25は、センサ41、ロック機構51、および操作ボタン121とインタロックを構成する。In addition to the same functions as in the first embodiment, the gantry control device 25 of this embodiment stops the operation of thegantry 11 when an operation of the sliding door 50 by the subject P is detected. In other words, the gantry control device 25 forms an interlock with thesensor 41, the locking mechanism 51, and theoperation button 121.
  本実施形態において、スライドドア50に関する操作は、例えば、スライドドア50に対する被検体Pの接触、被検体Pによるスライドドア50のロックの解除、および被検体Pによるスライドドア50の開閉のうちの少なくとも1つを含む。本実施形態においては、架台制御装置25は、スライドドア50に対する被検体Pの接触、被検体Pによるスライドドア50のロックの解除、および被検体Pによるスライドドア50の開閉のいずれが検知された場合にも、ガントリ11の動作を停止させる。In this embodiment, the operation related to the sliding door 50 includes, for example, at least one of the following: contact of the subject P with the sliding door 50, unlocking of the sliding door 50 by the subject P, and opening and closing of the sliding door 50 by the subject P. In this embodiment, the platform control device 25 stops the operation of thegantry 11 when any of the following is detected: contact of the subject P with the sliding door 50, unlocking of the sliding door 50 by the subject P, and opening and closing of the sliding door 50 by the subject P.
  また、架台制御装置25によって停止されるガントリ11の動作は、例えば、X線管17によるX線照射、回転フレーム14の回転動作、およびガントリ11の鉛直方向への移動のうちの少なくとも1つを含む。本実施形態においては、架台制御装置25は、上記のスライドドア50に関する操作が検知された場合、X線管17によるX線照射、回転フレーム14の回転動作、およびガントリ11の鉛直方向への移動の全てを停止する。The operation of thegantry 11 that is stopped by the gantry control device 25 includes, for example, at least one of the following: X-ray irradiation by theX-ray tube 17, the rotational operation of therotating frame 14, and the vertical movement of thegantry 11. In this embodiment, when the gantry control device 25 detects an operation related to the sliding door 50, it stops all of the X-ray irradiation by theX-ray tube 17, the rotational operation of therotating frame 14, and the vertical movement of thegantry 11.
  また、架台制御装置25は、ガントリ11の動作が停止している状態で、被検体Pによるスライドドア50に関する操作が検知された場合に、ガントリ11を動作させない。In addition, when the operation of the sliding door 50 by the subject P is detected while the operation of thegantry 11 is stopped, the gantry control device 25 does not operate thegantry 11.
  このように、本実施形態の立位CT装置1では、ガントリカバー12は、開口部30を閉塞するための開閉可能なスライドドア50を備える。また、本実施形態の立位CT装置1の架台制御装置25は、被検体Pによるスライドドア50に関する操作が検知された場合に、ガントリ11の動作を停止させる。このため、本実施形態の立位CT装置1によれば、第1の実施形態の効果を備えた上で、安全性をより向上させることができる。As described above, in theupright CT apparatus 1 of this embodiment, thegantry cover 12 is provided with an openable and closable sliding door 50 for closing theopening 30. Furthermore, the gantry control device 25 of theupright CT apparatus 1 of this embodiment stops the operation of thegantry 11 when an operation of the sliding door 50 by the subject P is detected. Therefore, theupright CT apparatus 1 of this embodiment can provide the effects of the first embodiment while further improving safety.
  また、本実施形態において、スライドドア50に関する操作は、スライドドア50に対する被検体Pの接触、被検体Pによるスライドドア50のロックの解除、および被検体Pによるスライドドア50の開閉のうちの少なくとも1つを含む。例えば、被検体Pがボア15の外に出ることを所望する場合、スライドドア50に接触する可能性がある。本実施形態の立位CT装置1によれば、このような動作も検知対象とすることで、被検体Pがボア15の外に出ることを所望する場合に、迅速にガントリ11の動作を停止させることができる。In addition, in this embodiment, the operation related to the sliding door 50 includes at least one of the following: contact of the subject P with the sliding door 50, unlocking of the sliding door 50 by the subject P, and opening and closing of the sliding door 50 by the subject P. For example, if the subject P wishes to go outside thebore 15, he or she may come into contact with the sliding door 50. According to theupright CT device 1 of this embodiment, such actions are also detected, and therefore, if the subject P wishes to go outside thebore 15, the operation of thegantry 11 can be quickly stopped.
  また、本実施形態において、架台制御装置25によって停止されるガントリ11の動作は、X線管17によるX線照射、回転フレーム14の回転動作、およびガントリ11の鉛直方向への移動のうちの少なくとも1つを含む。本実施形態の立位CT装置1によれば、回転フレーム14の回転動作だけではなく、ガントリ11の鉛直方向への移動なども停止することで、被検体Pがボア15の外に出る際の安全性をより向上させることができる。In addition, in this embodiment, the operation of thegantry 11 that is stopped by the gantry control device 25 includes at least one of the following: X-ray emission by theX-ray tube 17, the rotational operation of therotating frame 14, and the vertical movement of thegantry 11. According to theupright CT device 1 of this embodiment, by stopping not only the rotational operation of therotating frame 14 but also the vertical movement of thegantry 11, it is possible to further improve the safety when the subject P exits thebore 15.
  なお、ロック機構51は、ロック解除の操作を受け付けた後、架台制御装置25がガントリ11の動作を完全に停止させるまで、スライドドア50のロックを解錠しないものとしても良い。In addition, the locking mechanism 51 may be configured not to unlock the sliding door 50 after receiving an unlocking operation until the platform control device 25 completely stops the operation of thegantry 11.
  また、本実施形態においては、ガントリカバー12は、内周側面123と外周側面124の両方にスライドドア50a,50bをそれぞれ備えるものとしたが、例えば、ガントリカバー12は、少なくとも内周側面123にスライドドア50aを備えるものとしても良い。この場合、ガントリカバー12は、外周側面124にはスライドドア50bは備えなくとも良い。In addition, in this embodiment, thegantry cover 12 is provided with slidingdoors 50a, 50b on both the innerperipheral side surface 123 and the outerperipheral side surface 124, but for example, thegantry cover 12 may be provided with the slidingdoor 50a at least on the innerperipheral side surface 123. In this case, thegantry cover 12 does not need to be provided with the slidingdoor 50b on the outerperipheral side surface 124.
  また、本実施形態においては、第1の実施形態の構成に、スライドドア50およびロック機構51が追加された構成を例として説明したが、第2の実施形態の構成に、本実施形態の構成を組み合わせても良い。In addition, in this embodiment, an example has been described in which a sliding door 50 and a locking mechanism 51 are added to the configuration of the first embodiment, but the configuration of this embodiment may be combined with the configuration of the second embodiment.
(第4の実施形態)
  上述の第1~第3の実施形態では、開口部30は、ガントリ11の下端側に設けられていたが、この第4の実施形態では、開口部30は、ガントリ11の上端側に設けられる。Fourth Embodiment
 In the above-described first to third embodiments, theopening 30 is provided on the lower end side of thegantry 11 , but in this fourth embodiment, theopening 30 is provided on the upper end side of thegantry 11 .
  図7は、本実施形態に係る回転フレーム14の外観の一例を示す図である。なお、図7では、回転フレーム14以外の構成については図示を省略する。Figure 7 is a diagram showing an example of the appearance of therotating frame 14 according to this embodiment. Note that in Figure 7, configuration other than therotating frame 14 is omitted from the illustration.
  回転フレーム14は、上面142、底面145、内周側面143、および外周側面144を有する。The rotatingframe 14 has atop surface 142, abottom surface 145, an innerperipheral side surface 143, and an outerperipheral side surface 144.
  本実施形態においては、図7に示すように、開口部30は、回転フレーム14の、内周側面143および外周側面144と、上面142とに共通して設けられる。本実施形態のように回転フレーム14の上面142と接続する開口部30を、ガントリ11の上端側に設けられた開口部30という。In this embodiment, as shown in FIG. 7, theopening 30 is provided commonly on the innerperipheral side surface 143, the outerperipheral side surface 144, and thetop surface 142 of therotating frame 14. Theopening 30 connected to thetop surface 142 of therotating frame 14 as in this embodiment is referred to as theopening 30 provided on the upper end side of thegantry 11.
  本実施形態においては、回転フレーム14の底面145が、支持フレーム16と接続する。底面145は、周方向に閉じた略円環形状であり、軸受(不図示)が設けられる。In this embodiment, thebottom surface 145 of therotating frame 14 is connected to thesupport frame 16. Thebottom surface 145 has a generally circular ring shape that is closed in the circumferential direction, and is provided with a bearing (not shown).
  また、本実施形態では支持フレーム16は、回転フレーム14の下方に設けられ、回転フレーム14を下方から連続回転可能に支持する。In addition, in this embodiment, thesupport frame 16 is provided below the rotatingframe 14 and supports therotating frame 14 from below so that it can continuously rotate.
  また、図7では、回転フレーム14以外の構成の図示を省略したが、本実施形態のガントリカバー12は、図7に示す開口部30に対応する位置に、カバー開口部120を備えるものとする。In addition, in Figure 7, the configuration other than therotating frame 14 is omitted, but thegantry cover 12 of this embodiment has acover opening 120 at a position corresponding to theopening 30 shown in Figure 7.
  また、本実施形態の回転フレーム14は、内周側面143と外周側面144とを接続する内壁141を、開口部30の両側面、および底面の計3面に設けられる。図7では、一方の側面側の内壁141aと、底面側の内壁141cとを図示する。In addition, in therotating frame 14 of this embodiment,inner walls 141 that connect the innerperipheral side surface 143 and the outerperipheral side surface 144 are provided on both sides of theopening 30 and on the bottom surface, for a total of three surfaces. In FIG. 7, theinner wall 141a on one side surface and theinner wall 141c on the bottom surface are illustrated.
  本実施形態のその他の構成については、第1の実施形態と同様である。The rest of the configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment.
  このように、本実施形態の立位CT装置1によれば、支持フレーム16が回転フレーム14の下方に設けられた構成においても、ガントリ11に開口部30を設けた構成を適用することができ、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。In this way, according to theupright CT device 1 of this embodiment, even in a configuration in which thesupport frame 16 is provided below the rotatingframe 14, a configuration in which anopening 30 is provided in thegantry 11 can be applied, and the same effects as those of the first embodiment can be achieved.
  また、被検体Pが開口部30からボア15に入る際に、ガントリ11を跨がなくともよいように、撮影室の床面のうちガントリ11に対応する領域が、他の領域よりも低くなっていても良い。この場合、図7に示す回転フレーム14の底面側の内壁141cの高さが、ガントリ11の外側の撮影室の床面と同じ高さになるように、床が低くなった領域にガントリ11の下端が挿入されても良い。In addition, the area of the floor of the imaging room corresponding to thegantry 11 may be lower than other areas so that the subject P does not have to straddle thegantry 11 when entering thebore 15 from theopening 30. In this case, the lower end of thegantry 11 may be inserted into the area of the lowered floor so that the height of theinner wall 141c on the bottom side of therotating frame 14 shown in FIG. 7 is the same height as the floor of the imaging room outside thegantry 11.
  さらに、回転フレーム14の底面側の内壁141cの上に、被検体Pが通行可能なプレートが設置されても良い。該プレートは、例えば、床面から水平方向にスライド可能であり、通常時は床面に格納され、被検体Pが開口部30からボア15に入る際に、床面から引き出されても良い。該プレートは、架台制御装置25によって制御されても良い。このようなプレート上を被検体Pが通行することにより、ガントリ11に被検体Pの荷重がかかることを低減することができる。Furthermore, a plate on which the subject P can pass may be installed on theinner wall 141c on the bottom side of therotating frame 14. The plate may be, for example, slidable horizontally from the floor surface and may be stored on the floor surface under normal circumstances and pulled out from the floor surface when the subject P enters thebore 15 from theopening 30. The plate may be controlled by the gantry control device 25. By having the subject P pass over such a plate, the load of the subject P on thegantry 11 can be reduced.
  また、本実施形態のように開口部30がガントリ11の上端側に設けられた構成を、第2の実施形態または第3の実施形態の構成に組み合わせても良い。In addition, the configuration in which theopening 30 is provided on the upper end side of thegantry 11 as in this embodiment may be combined with the configuration of the second or third embodiment.
  なお、上述の各実施形態において、架台制御装置25の機能として説明した機能の一部または全てが、コンソール装置100で実行されるものとしても良い。In addition, in each of the above-mentioned embodiments, some or all of the functions described as the functions of the mount control device 25 may be executed by theconsole device 100.
  また、上述の各実施形態においては、立位CT装置1を例として説明したが、立位CT装置1以外の医用画像診断装置に、上述の各実施形態の構成を適用しても良い。In addition, in each of the above-described embodiments, theupright CT device 1 has been described as an example, but the configuration of each of the above-described embodiments may be applied to a medical image diagnostic device other than theupright CT device 1.
  以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、立位状態または座位状態の被検体Pを撮影可能なX線コンピュータ断層撮影装置における撮像ワークフローを効率化することができる。According to at least one of the embodiments described above, it is possible to improve the efficiency of the imaging workflow in an X-ray computed tomography apparatus capable of imaging a subject P in a standing or sitting position.
  いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、実施形態同士の組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。Although several embodiments have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, modifications, and combinations of embodiments can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are within the scope of the invention and its equivalents as set forth in the claims, as well as the scope and spirit of the invention.