Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP7265270B2 - Coin hopper, coin processing equipment - Google Patents

Coin hopper, coin processing equipment
Download PDF

Info

Publication number
JP7265270B2
JP7265270B2JP2020148851AJP2020148851AJP7265270B2JP 7265270 B2JP7265270 B2JP 7265270B2JP 2020148851 AJP2020148851 AJP 2020148851AJP 2020148851 AJP2020148851 AJP 2020148851AJP 7265270 B2JP7265270 B2JP 7265270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
rotating body
shaft
rotor shaft
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020148851A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022043535A (en
Inventor
寛 安部
毅人 山宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co LtdfiledCriticalAsahi Seiko Co Ltd
Priority to JP2020148851ApriorityCriticalpatent/JP7265270B2/en
Publication of JP2022043535ApublicationCriticalpatent/JP2022043535A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP7265270B2publicationCriticalpatent/JP7265270B2/en
Activelegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Images

Landscapes

Description

Translated fromJapanese

本発明は、容器に格納されたコインを一枚ずつ送り出すコインホッパー、及び該コインホッパーを搭載したコイン処理装置に関する。 The present invention relates to a coin hopper that feeds out coins stored in a container one by one, and a coin processing device equipped with the coin hopper.

複数のコインが格納されているコイン容器から、一枚ずつコインを排出するコインホッパーが知られている。コインホッパーは、コインを一枚ずつ排出し、排出するコインの枚数をカウントすることができる。自動釣銭機などのコイン処理装置では、金種毎にコインホッパーが備えられている。例えば、POSシステムなどの上位装置からコイン処理装置に、釣銭データが出力される。釣銭データには、金種毎の排出枚数のデータが含まれる。コイン処理装置は、釣銭データを入力すると、釣銭データに含まれる金種に対応するコインホッパーを駆動し、指定された枚数のコインを排出する。排出されたコインは、受取口に集積され、利用者に渡される。 A coin hopper that ejects coins one by one from a coin container storing a plurality of coins is known. The coin hopper can discharge coins one by one and count the number of discharged coins. A coin processing device such as an automatic change dispenser is provided with a coin hopper for each denomination. For example, change data is output from a host device such as a POS system to a coin processing device. The change data includes data on the number of coins to be discharged for each denomination. When change data is input, the coin processing device drives a coin hopper corresponding to the denomination included in the change data and discharges the specified number of coins. The ejected coins are accumulated in the receiving port and handed over to the user.

コインホッパーは、コインを格納する容器、コインが一枚ずつ入る開口を備えた回転ディスクを備えている。例えば特開2013-250777号公報には、容器内のコインを一枚ずつ排出するコインホッパーが記載されている。コインホッパーは、容器内のコインが帯電すると、コインの排出時に不具合が生じる場合がある。そのため、コインホッパーには、容器の内側から筐体の外部に導電路が設けられている。コインホッパーは、導電路を介してコインに帯電した静電気を逃がす。 The coin hopper has a container for storing coins and a rotating disk with openings for inserting coins one by one. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-250777 describes a coin hopper that discharges coins in a container one by one. If the coins in the container are electrically charged, the coin hopper may have problems when the coins are ejected. Therefore, the coin hopper is provided with a conductive path from the inside of the container to the outside of the housing. The coin hopper releases static electricity charged on the coin through the conductive path.

また、コインホッパーを搭載したコイン処理装置が知られている。例えば特開2017-151818号公報に記載のコイン処理装置は、投入口から投入された複数枚のコインを一枚ずつ分離して送り出す工程、次に、1枚ずつ搬送されるコインの金種を識別する工程、次に、識別されたコインを金種毎に格納する工程を備える。 A coin processing device equipped with a coin hopper is also known. For example, the coin processing device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-151818 has a process of separating and sending out a plurality of coins inserted from an insertion port one by one, and then determining the denomination of the coins conveyed one by one. A step of identifying and then storing the identified coins by denomination.

投入口から投入された複数枚のコインを1枚ずつ分離して送り出す工程では、傾斜して配置されたベース及びその上を回転するディスクを用いる。ディスクの下方には、コインを収納する収納容器が配置されている。例えば、ディスクの下方の大凡半分程度を覆うように、収納容器が配置されている。投入された複数枚のコインは、収納容器に一時的に収納される。ディスクを回転させ、収納容器のコインを、一枚ずつ拾い上げる。ディスクには、コインが1枚入る凹部が設けられている。回転するディスクの凹部が収納容器内を通ることで、収納容器内に堆積しているコインが、凹部に1枚だけ入り、搬送される。ディスクの上方には、次工程にコインを受け渡す機構が備えられている。コインは、ディスクの上方に搬送され、次工程に受け渡される。次工程では、受け渡されたコインの金種が識別される。コインのサイズや材質などの特性を検出する複数のセンサーによって、コインは金種が識別される。 In the step of separating and sending out a plurality of coins inserted from the slot one by one, a tilted base and a disk rotating thereon are used. A storage container for storing coins is arranged below the disk. For example, the storage container is arranged so as to cover approximately half of the lower portion of the disc. A plurality of inserted coins are temporarily stored in the storage container. Spin the disc and pick up the coins in the storage container one by one. The disk is provided with a recess for receiving one coin. As the concave portion of the rotating disc passes through the storage container, only one coin accumulated in the storage container enters the concave portion and is transported. Above the disk, there is a mechanism for transferring coins to the next process. The coin is conveyed above the disk and handed over to the next process. The next step is to identify the denomination of the coin passed. The denomination of the coin is identified by multiple sensors that detect characteristics such as the size and material of the coin.

コイン処理装置では、コインは、コインの識別後に、さらに次工程に受け渡たされる。次工程では、コインはベルトによって搬送される。ベルトによるコインの搬送路の途中に、スライドが金種毎に配置されている。それぞれのスライドは、金種毎に配置されたコインホッパーに接続されている。金種を識別されたコインは、搬送中に対応する金種のスライドに落とされる。スライドに落とされたコインは、金種毎にコインホッパーの貯留容器まで滑り落ち、そこに格納される。 In the coin processing device, the coins are passed to the next process after the coins are identified. In the next step the coins are transported by a belt. A slide is arranged for each denomination in the middle of the coin transport path by the belt. Each slide is connected to a coin hopper arranged for each denomination. The denomination-identified coins are dropped onto the corresponding denomination slide during transport. The coins dropped on the slide slide down to the storage container of the coin hopper by denomination and are stored there.

コインホッパーは、コインを1枚ずつ排出することができる。例えば、自動釣銭機は、釣銭の額に応じて、排出するコインの金種および枚数を演算し、各金種に対応するコインホッパーを制御して、釣銭の額に応じたコインを排出する。 The coin hopper can discharge coins one by one. For example, an automatic change dispenser calculates the denomination and number of coins to be discharged according to the amount of change, controls the coin hopper corresponding to each denomination, and discharges coins according to the amount of change.

特開2013-250777号公報JP 2013-250777 A特開2017-151818号公報JP 2017-151818 A

コインホッパーのコインを格納する格納容器には、複数枚のコインが格納されている。格納容器に格納されているコインは、ディスクの回転に伴い、撹拌される。コイン同士、コインと格納容器、コインとディスク、コインとベースなどの接触によって静電気が生じる。帯電したコインを排出する場合、コインとセンサーやコネクタなどの電子部品との間で放電が生じる。こ結果、帯電したコインが原因となり、電子部品の故障、センサーの誤検出などの不具合が生じる。また、コインホッパーを搭載したコイン処理装置では、排出されるコインの不足、過払いなどの不具合を引き起こす。 A storage container for storing coins of the coin hopper stores a plurality of coins. Coins stored in the storage container are agitated as the disk rotates. Contact between coins, coin and container, coin and disc, coin and base, etc., creates static electricity. When ejecting a charged coin, electrical discharge occurs between the coin and electronic components such as sensors and connectors. As a result, the charged coins cause troubles such as failure of electronic parts and erroneous detection of sensors. In addition, a coin processing device equipped with a coin hopper causes problems such as shortage of discharged coins and overpayment.

また、格納容器にアース用の電極を配置する場合、格納容器内のコインの数が少ないときには、電極にコインが接触しない問題がある。 Further, when an electrode for grounding is arranged in the storage container, there is a problem that the coins do not come into contact with the electrode when the number of coins in the storage container is small.

本発明は、コインホッパーのコイン容器内の静電気を好適に除電し、センサーの誤検出、故障などの不具合を防止し、コインを好適に排出できるコインホッパー及びコイン処理装置を提供する。 The present invention provides a coin hopper and a coin processor capable of suitably removing static electricity in the coin container of the coin hopper, preventing malfunctions such as erroneous sensor detection and failure, and suitably discharging coins.

本発明のコインホッパーは、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、前記ケースの前記底板には、内外を貫通する第1の貫通孔が備わり、前記接触部は、前記回転体軸の先端であり、前記回転体軸は、前記第1の貫通孔を通り、前記底板から先端が突出ていることを特徴とする。
また、本発明のコインホッパは、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、前記モーターは、前記ケースの前記底板に対して対向する側から、一部が突出して配置され、前記モーターの回転軸であるモーター軸は、前記回転体軸と並行に配置され、前記モーター軸と前記回転体軸とは前記駆動機構で接続されていることを特徴とすることができる。
また、本発明のコインホッパは、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、前記回転体軸の側面に圧接された接触子を有し、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触子が前記接触部に接続されており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通することを特徴とすることができる。
また、本発明のコインホッパは、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記底板は脚を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、前記脚は、前記底板から突出して配置され、前記接触部は、前記底板から突出した位置に配置されており、前記脚の前記底板からの突出量が前記接触部の前記底板からの突出量よりも大きいことを特徴とすることができる。
また、本発明のコインホッパは、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、前記コインホッパーを載置台に載置するときに前記コインホッパーを載置位置に案内する案内溝が、前記ケースの長手方向に沿ったそれぞれの側壁に配置されており、上面視でそれぞれの前記側壁の前記案内溝の間に前記接触部が配置されていることを特徴とすることができる。
また、本発明のコインホッパは、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、前記ケースの長手方向の一方側の端部に、外部機器に接続するコネクタを有し、他方側の端部に排出される前記コインを検出するセンサーが配置され、前記底板は、外側に向けて開口する凹部を有し、前記凹部は前記接触部を避けて配置され、前記凹部に前記センサーの信号を伝えるケーブルを嵌め込み固定することを特徴とするとすることができる。
また、本発明のコインホッパは、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、前記回転体は、前記回転体軸に導電性のネジで固定されていることを特徴とするとすることができる。
The coin hopper of the present invention comprises a resin storage container for storing coins, a rotating body arranged above a flat resin base and separating the coins one by one, fixed to the rotating body, A conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body, a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft and the rotating body shaft with a predetermined gear ratio, and rotatably supports the rotating body shaft A coin hopper that has a support portion and a case that houses the drive mechanism and the support portion inside, rotates the rotating body, and discharges the coins stored in the storage container one by one, The case has a bottom plate on the side facing the base, and a contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged to be exposed outside from the bottom plate of the case. The contact portionis electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotating body shaft. wherein the contact portion is the tip of the rotor shaft, and the tip of the rotor shaft passes through the first through hole and protrudes from the bottom plate.
Further, the coin hopper of the present invention comprises a resin storage container for storing coins, a rotating body arranged above the flat resin base and separating the coins one by one, fixed to the rotating body, a conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body; a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft and the rotating body shaft at a predetermined gear ratio; and rotatably supports the rotating body shaft. and a case for housing the drive mechanism and the support, wherein the rotating body is rotated to discharge the coins stored in the storage container one by one, The case includes a bottom plate on a side facing the base, and a contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged to be exposed from the bottom plate of the case to the outside. The contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotating body shaft, and the motor faces the bottom plate of the case. A motor shaft, which is a rotation shaft of the motor, is arranged in parallel with the rotor shaft, and the motor shaft and the rotor shaft are connected by the drive mechanism. It can be characterized as
Further, the coin hopper of the present invention comprises a resin storage container for storing coins, a rotating body arranged above the flat resin base and separating the coins one by one, fixed to the rotating body, a conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body; a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft and the rotating body shaft at a predetermined gear ratio; and rotatably supports the rotating body shaft. and a case for housing the drive mechanism and the support, wherein the rotating body is rotated to discharge the coins stored in the storage container one by one, The case includes a bottom plate on the side facing the base, and the contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is the case. the contact portion and the rotor shaft are electrically connected, the contactor is connected to the contact portion, and the contact portion passes through the rotor shaft and the coin stored in the storage container.
Further, the coin hopper of the present invention comprises a resin storage container for storing coins, a rotating body arranged above the flat resin base and separating the coins one by one, fixed to the rotating body, a conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body; a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft and the rotating body shaft at a predetermined gear ratio; and rotatably supports the rotating body shaft. and a case for housing the drive mechanism and the support, wherein the rotating body is rotated to discharge the coins stored in the storage container one by one, The case has a bottom plate on a side facing the base, the bottom plate has legs, and a contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is exposed from the bottom plate of the case to the outside. The contact portion and the rotating body shaft are electrically connected, the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotating body shaft, and the leg is connected to the bottom plate. The contact portion is arranged at a position protruding from the bottom plate, and the amount of protrusion of the leg from the bottom plate is larger than the amount of protrusion of the contact portion from the bottom plate. can do.
Further, the coin hopper of the present invention comprises a resin storage container for storing coins, a rotating body arranged above the flat resin base and separating the coins one by one, fixed to the rotating body, a conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body; a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft and the rotating body shaft at a predetermined gear ratio; and rotatably supports the rotating body shaft. and a case for housing the drive mechanism and the support, wherein the rotating body is rotated to discharge the coins stored in the storage container one by one, The case includes a bottom plate on a side facing the base, and a contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged to be exposed from the bottom plate of the case to the outside. The contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft, and when the coin hopper is placed on the mounting table, the contact portion is electrically connected to the coin hopper. Guide grooves for guiding the coin hopper to the placement position are arranged on respective side walls along the longitudinal direction of the case, and the contact portion is arranged between the guide grooves of the respective side walls in a top view. It can be characterized as
Further, the coin hopper of the present invention comprises a resin storage container for storing coins, a rotating body arranged above the flat resin base and separating the coins one by one, fixed to the rotating body, a conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body; a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft and the rotating body shaft at a predetermined gear ratio; and rotatably supports the rotating body shaft. and a case for housing the drive mechanism and the support, wherein the rotating body is rotated to discharge the coins stored in the storage container one by one, The case includes a bottom plate on a side facing the base, and a contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged to be exposed from the bottom plate of the case to the outside. The contact part is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotating body shaft, and is connected to one end in the longitudinal direction of the case. It has a connector for connecting to an external device, and a sensor for detecting the discharged coin is arranged at the other end, the bottom plate has a recess opening outward, and the recess is the contact portion. and a cable transmitting a signal from the sensor is fitted into and fixed to the recess.
Further, the coin hopper of the present invention comprises a resin storage container for storing coins, a rotating body arranged above the flat resin base and separating the coins one by one, fixed to the rotating body, a conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body; a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft to the rotating body shaft at a predetermined gear ratio; and rotatably supports the rotating body shaft. and a case for housing the drive mechanism and the support, wherein the rotating body is rotated to discharge the coins stored in the storage container one by one, The case includes a bottom plate on a side facing the base, and a contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged to be exposed from the bottom plate of the case to the outside. The contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotating body shaft, and the rotating body is electrically conductive to the rotating body shaft. It can be characterized by being fixed with a screw.

本発明のコイン処理装置は、上述のコインホッパーと、複数台の前記コインホッパーを配置する載置台と、配置された各々の前記コインホッパーから排出される前記コインを受けて集めるコイン受部と、を有するコイン処理装置において、前記載置台には、前記コインホッパーの前記接触部に接触させるアース端子が配置され、前記載置台に前記コインホッパーを載置することで、前記接触部に前記アース端子が接触し、前記格納容器内の帯電した前記コインの静電気を前記アース端子から逃がすことを特徴とする。
また、本発明のコイン処理装置は、コインを格納する樹脂製の格納容器と、樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーと、複数台の前記コインホッパーを配置する載置台と、配置された各々の前記コインホッパーから排出される前記コインを受けて集めるコイン受部と、を有するコイン処理装置において、前記載置台には、前記コインホッパーの前記接触部に接触させるアース端子が配置され、前記載置台に前記コインホッパーを載置することで、前記接触部に前記アース端子が接触し、前記格納容器内の帯電した前記コインの静電気を前記アース端子から逃がすことを特徴とすることができる。
A coin processing apparatus according to the present invention includes the above-described coin hopper, a mounting table on which a plurality of the coin hoppers are arranged, a coin receiving section that receives and collects the coins discharged from each of the arranged coin hoppers, A ground terminal is arranged on the mounting table to make contact with the contact portion of the coin hopper. are in contact with each other to release the static electricity of the charged coins in the storage container from the ground terminal.
Further, the coin processing apparatus of the present invention includes a storage container made of resin for storing coins, a rotating body arranged above the flat resin base and separating the coins one by one, and a rotating body fixed to the rotating body. a conductive rotating body shaft that is the rotating shaft of the rotating body; a drive mechanism that connects the motor that drives the rotating body shaft and the rotating body shaft with a predetermined gear ratio; and the rotating body shaft that is rotatable. and a case for housing the drive mechanism and the support inside, the case having a bottom plate on the side facing the base and disposed outside the case. The contact portion that contacts the terminal is arranged to be exposed to the outside from the bottom plate of the case, the contact portion and the rotating body shaft are electrically connected, and the contact portion is connected to the rotating body shaft via the rotating body shaft. A coin hopper that conducts to the coins stored in the storage container, rotates the rotating body, and ejects the coins stored in the storage container one by one, and a mounting table on which a plurality of the coin hoppers are arranged. and a coin receiving portion for receiving and collecting the coins discharged from each of the arranged coin hoppers. is placed, and when the coin hopper is placed on the mounting table, the ground terminal contacts the contact portion, and the static electricity of the coin charged in the storage container is released from the ground terminal. can do.

本発明によれば、格納容器内のコインが帯電しても、好適に除電でき、コインホッパーの不具合や故障を防止できるコインホッパーおよびコイン処理装置を提供できる。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to provide a coin hopper and a coin processing device that can preferably remove static electricity even if the coins in the storage container are charged, and that can prevent problems and failures of the coin hopper.

図1は、コイン処理装置の外観の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of the appearance of the coin processing device.図2は、コイン処理装置の構成を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the coin processing device.図3は、コイン処理装置の主要部の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the main part of the coin processing machine.図4は、コイン処理装置に搭載されているコインホッパーの配置例を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an arrangement example of coin hoppers mounted on the coin processing apparatus.図5は、コインホッパーの斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of the coin hopper.図6は、コインホッパーの側面図である。FIG. 6 is a side view of the coin hopper.図7は、コインホッパーの主要部の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the main part of the coin hopper.図8は、コインホッパーの裏側からの斜視図である。FIG. 8 is a perspective view from the back side of the coin hopper.図9は、コインホッパーの断面図である。FIG. 9 is a sectional view of the coin hopper.図10は、コインホッパーのアース方法の第1例である。FIG. 10 is a first example of a method for grounding the coin hopper.図11は、コインホッパーのアース方法の第2例である。FIG. 11 is a second example of the method for grounding the coin hopper.図12は、コインホッパーのアース方法の第3例である。FIG. 12 shows a third example of the method for grounding the coin hopper.図13は、コインホッパーを載置台にセットする場合の例を説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of setting the coin hopper on the mounting table.図14は、コインホッパーのアース端子との接触部分の別の例を説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating another example of the contact portion of the coin hopper with the ground terminal.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Each drawing is merely a schematic representation to the extent that the present invention can be fully understood. Accordingly, the present invention is not limited to the illustrated examples only. Moreover, in each figure, the same code|symbol is attached|subjected about a common component and a similar component, and those overlapping description is abbreviate|omitted.

図1は、コイン処理装置の外観の斜視図である。コイン処理装置1は、投入されたコインを一枚ずつ分離し、金種を識別し、金種毎にコインホッパーに格納し、所望の金種と枚数のコインを排出する。コイン処理装置1は、例えば、自動釣銭機、自動両替機等である。コイン処理装置1は、略立方体状の外装ケースに覆われている。コイン処理装置1には、コインを投入する投入口2、払出されるコインを受けるトレー3が備えられている。 FIG. 1 is a perspective view of the appearance of the coin processing device. Thecoin processing device 1 separates the inserted coins one by one, identifies the denomination, stores the coins in a coin hopper by denomination, and discharges the desired denomination and number of coins. Thecoin processing device 1 is, for example, an automatic change machine, an automatic change machine, or the like. Thecoin processing device 1 is covered with a substantially cubic exterior case. Acoin processing device 1 is provided with aninsertion slot 2 for inserting coins and atray 3 for receiving coins to be paid out.

コインを投入する投入口2の開口が外装ケースの上面の手前側に配置されている。払出されるコインを受けるトレー3が、外装ケースのフロント面に配置されている。コイン処理装置1の内側と外側とを貫通する出金口4が、トレー3に対応する位置に設けられている。出金口4を介して払出されるコインを、トレー3が受け止める。投入口2の隣に表示装置5が配置されている。表示装置5は、コイン処理装置1の状態や、入金額、出金額、案内などを表示する。投入されたコインを分離、識別、格納、払出す装置が外装ケースに格納されている。 An opening of aninsertion port 2 for inserting coins is arranged on the front side of the upper surface of the exterior case. Atray 3 for receiving coins to be paid out is arranged on the front surface of the exterior case. Apayout port 4 penetrating between the inside and the outside of thecoin processing device 1 is provided at a position corresponding to thetray 3 . Atray 3 receives coins paid out through apayout port 4. - 特許庁Adisplay device 5 is arranged next to theinlet 2 . Thedisplay device 5 displays the state of thecoin processing device 1, the amount of deposit, the amount of withdrawal, guidance, and the like. A device for separating, identifying, storing, and dispensing inserted coins is housed in the exterior case.

例えば、コイン処理装置1は、自動釣銭機、自動両替機等のコインを入出金する装置である。投入口2にコインが投入される。投入されたコインの金種及び枚数を不図示の制御部が取得し、投入された金額を把握する。払出しの有無が演算され、払出しがある場合は、払出すコインの金種、枚数が演算され、コインホッパーを制御してコインを排出する。排出されたコインは、トレー3に送られる。 For example, thecoin processing device 1 is a device for depositing and withdrawing coins such as an automatic change machine and an automatic change machine. A coin is inserted into theslot 2. A control unit (not shown) acquires the denomination and number of inserted coins, and grasps the amount of money inserted. The presence or absence of a payout is calculated, and if there is a payout, the denomination and number of coins to be paid out are calculated, and the coin hopper is controlled to discharge the coins. The ejected coins are sent to thetray 3.

次に、コイン処理装置1の構成について説明する。図2は、コイン処理装置の構成を説明する図である。一般に使用されているコインは、複数の金種から構成される。コインは、サイズ、材質、デザインなどの要素が金種毎に異なる。 Next, the configuration of thecoin processing device 1 will be described. FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the coin processing device. Commonly used coins consist of multiple denominations. Elements such as size, material, and design of coins differ for each denomination.

コイン処理装置1は、投入されたコインを一枚ずつに分離し、分けられたコイン毎に金種を識別し、識別したコインを金種毎に格納する。また、コイン処理装置1は、金種毎に格納されたコインを、払出に再利用する。 Thecoin processing device 1 separates the inserted coins one by one, identifies the denomination of each separated coin, and stores the identified coins by denomination. In addition, thecoin processing device 1 reuses the coins stored for each denomination for payout.

コイン処理装置1は、大きく3つの部分に分けられる。3つの部分は、投入されたコインを1枚ずつ区分して送り出す分離部6、コインの金種を識別する識別部8、コインを金種毎に分けて格納する振分部9である。 Thecoin processing device 1 is roughly divided into three parts. The three parts are aseparation unit 6 for sorting and sending out inserted coins one by one, anidentification unit 8 for discriminating coin denominations, and asorting unit 9 for sorting and storing coins by denomination.

コイン処理装置1の投入口2には、複数の金種のコインが混ぜられた状態で投入される。投入口2に入れられたコイン10は、コイン通路11を通り、貯留容器12に格納される。投入口2、コイン通路11、貯留容器12は、図2では破線で示されている。 Coins of a plurality of denominations are mixed and thrown into theslot 2 of the coin processing device 1.例文帳に追加Acoin 10 inserted into theslot 2 passes through a coin passage 11 and is stored in a storage container 12.例文帳に追加Theslot 2, the coin passage 11, and thestorage container 12 are indicated by dashed lines in FIG.

保持ベース13の上面には、コイン10を搬送するディスク15およびホイール21が配置されている。ディスク15の鉛直方向の下方側に貯留容器12が配置されている。貯留容器12には、ディスク15の外周に沿った形状の底部が備わる。貯留容器12は、ディスク15の下側半分から三分の一程度を覆う。ディスク15と貯留容器12に囲まれた部分にコイン10が格納される。 Adisk 15 and awheel 21 for carrying thecoin 10 are arranged on the upper surface of the holdingbase 13 . Astorage container 12 is arranged below thedisk 15 in the vertical direction. Thereservoir 12 has a bottom shaped around the circumference of thedisk 15 . Thereservoir 12 covers the lower half to one-third of thedisc 15 . Acoin 10 is stored in a portion surrounded by adisk 15 and astorage container 12. - 特許庁

また、ディスク15には、コイン10を保持するディスク凹部16が3カ所に設けられている。コイン10は、このディスク凹部16内に入り搬送される。また、ディスク15の外周側の領域が開放されている。コイン10は、受渡部7で分離部6から識別部8に受け渡される。 Thedisk 15 is provided with threedisk recesses 16 for holding thecoins 10 . Thecoin 10 enters thedisc recess 16 and is conveyed. Also, the area on the outer peripheral side of thedisc 15 is open. Thecoin 10 is delivered from theseparation section 6 to theidentification section 8 at thedelivery section 7 .

保持ベース13とディスク15は水平方向に対して傾斜して配置されている。貯留容器12の中で、コイン10はディスク15側にもたれ掛る。貯留容器12の中のコイン10は、ディスク15の回転に伴い、ディスク15に対して相対的に移動する。コイン10が、貯留容器12を通過するディスク凹部16に入り込む。 The holdingbase 13 and thedisk 15 are arranged with an inclination with respect to the horizontal direction. In thestorage container 12, thecoin 10 leans against thedisk 15 side. Thecoins 10 in thestorage container 12 move relative to thedisk 15 as thedisk 15 rotates. Acoin 10 enters adisc recess 16 passing through thereservoir 12 .

ディスク凹部16に入り込んだコイン10の側面は、ディスク凹部16の内壁に当接する。保持ベース13及びディスク15は、水平方向に対して斜めの姿勢をとるように配置されているので、コイン10をディスク15のディスク凹部16内に保持することができる。保持ベース13の傾斜角度は、30度~80度の範囲内にする。40度~50度がより好ましい。傾斜角度が小さいと不要なコイン10をディスク凹部16から滑り落とせなくなり、傾斜角度が大きいとディスク凹部16内にコインが入り難くなる。また、ディスク凹部16の内壁の高さは、コイン10の厚みより低く構成され、コイン10が1枚しか入らないようにしている。また、最小サイズのコイン10の直径を考慮して、ディスク凹部16は、最小サイズのコイン10が1枚しか入らないように作られている。また、ディスク凹部16には、最大サイズのコイン10も1枚しか入らない。 The side surface of thecoin 10 that has entered thedisc recess 16 contacts the inner wall of thedisc recess 16 . Since the holdingbase 13 and thedisk 15 are arranged so as to take an oblique posture with respect to the horizontal direction, thecoin 10 can be held in the diskconcave portion 16 of thedisk 15 . The inclination angle of the holdingbase 13 is set within the range of 30 degrees to 80 degrees. 40 degrees to 50 degrees is more preferable. If the inclination angle is small,unnecessary coins 10 cannot slide down from thedisc recess 16, and if the inclination angle is large, it becomes difficult for coins to enter thedisc recess 16. - 特許庁The height of the inner wall of thedisc recess 16 is lower than the thickness of thecoin 10 so that only onecoin 10 can be inserted. Considering the diameter of theminimum size coin 10, thedisc recess 16 is made so that only oneminimum size coin 10 can be inserted therein. Also, only onecoin 10 of the maximum size can be inserted into the disk concave portion 16.例文帳に追加

コイン10は、ディスク凹部16の平坦な底面にコイン10の表面又は裏面を対向させる姿勢で、保持される。また、ディスク凹部16の内壁は、ディスク15の外周側の領域で途切れているので、この途切れている領域を通りコイン10は次工程に渡される。ディスク15の外周の外側には、コイン10をディスク回転方向に案内する案内壁が配置されている。コイン10は、側面が案内壁とディスク凹部16の内壁とに接触した状態で搬送される。 Thecoin 10 is held in such a posture that the front surface or the back surface of thecoin 10 faces the flat bottom surface of thedisc recess 16 . In addition, since the inner wall of thedisk recess 16 is interrupted in the area on the outer peripheral side of thedisk 15, thecoin 10 is transferred to the next process through this interrupted area. A guide wall that guides thecoin 10 in the direction of rotation of the disk is arranged outside the outer circumference of thedisk 15 . Thecoin 10 is conveyed with its side surface in contact with the guide wall and the inner wall of thedisc recess 16 .

ディスク15は、矢印で示されているディスク回転方向17に、ディスク回転軸14を中心にして回転する。ディスク凹部16は、貯留容器12に格納されているコイン10を一枚ずつ拾い上げる。ディスク15が水平方向に対して斜めに配置されているので、貯留容器12内のコイン10は、ディスク15にもたれ掛る。ディスク15にもたれ掛かるコイン10は、ディスク凹部16に容易に入り込む。 Thedisk 15 rotates about adisk rotation axis 14 in adisk rotation direction 17 indicated by an arrow. Thedisc recess 16 picks up thecoins 10 stored in thestorage container 12 one by one. Since thedisk 15 is arranged obliquely with respect to the horizontal direction, thecoins 10 in thestorage container 12 lean against thedisk 15 . Acoin 10 leaning against thedisk 15 easily enters the disk recess 16.例文帳に追加

分離部6の上方であり、識別部8の下方の位置においてコイン10が受け渡される。図2では識別部8と分離部6とを上下に配置した例を示したが、識別部8と分離部6を左右に配置することもできる。ディスク15は、コイン10を1枚ずつ、受渡部7に搬送し、次工程である識別部8にコイン10を受け渡すことができる。 Acoin 10 is delivered at a position above theseparation section 6 and below theidentification section 8 . Although FIG. 2 shows an example in which theidentification section 8 and theseparation section 6 are arranged vertically, theidentification section 8 and theseparation section 6 can be arranged horizontally. Thedisk 15 can convey thecoins 10 one by one to thedelivery section 7 and deliver thecoins 10 to theidentification section 8 in the next process.

ホイール21は、矢印で示されるホイール回転方向22に、ホイール回転軸20を中心にして回転する。ホイール21は、ディスク15の回転と連動して回転している。分離部6から送り出されるコイン10は、側面をホイール21に当接させ、ホイール21に押されて保持ベース13上を摺動する。保持ベース13は平坦な平面である。識別部8には、コイン10のサイズ、材質等の特徴を検出する識別センサー19が配置されている。保持ベース13上を移動するコイン10の特徴を識別センサー19で検出し、不図示の制御部によってコイン10の金種を識別する。コイン10が、ホイール21によって一枚ずつ区分されて搬送されるので、識別センサー19はコイン10の特徴を1枚ずつ好適に検出することができる。コイン10は、表面又は裏面を前述の保持ベース13に接触させ、且つ側面を案内部18に接触させた状態で、ホイール21に押されて案内部18に沿って移動する。識別部8で金種を識別されたコイン10は、次工程の振分部9に受け渡される。 Awheel 21 rotates about awheel rotation axis 20 in a wheel rotation direction 22 indicated by an arrow. Thewheel 21 rotates in conjunction with the rotation of thedisc 15 . Thecoin 10 sent out from theseparating section 6 has its side surface in contact with thewheel 21 and is pushed by thewheel 21 to slide on the holdingbase 13 . The holdingbase 13 is a flat plane. Anidentification sensor 19 for detecting characteristics such as the size and material of thecoin 10 is arranged in theidentification unit 8 . The characteristics of thecoin 10 moving on the holdingbase 13 are detected by theidentification sensor 19, and the denomination of thecoin 10 is identified by a control unit (not shown). Since thecoins 10 are separated one by one by thewheel 21 and conveyed, theidentification sensor 19 can preferably detect the characteristics of thecoins 10 one by one. Thecoin 10 is pushed by thewheel 21 and moved along theguide section 18 with its front or back surface in contact with the holdingbase 13 and its side surface in contact with theguide section 18 . Thecoin 10 whose denomination has been identified by theidentification unit 8 is transferred to thedistribution unit 9 in the next process.

振分部9では、コイン10を案内するレール25が配置されている。識別部8から振分部9のレール25にコイン10が渡される。このレール25に沿ってコイン10が搬送される。レール25に沿って搬送ベルト24が配置されている。搬送ベルト24には、搬送ピンローラー23が等間隔で配置されている。搬送ピンローラー23間に1枚のコイン10が入る。搬送ピンローラー23は、コイン10を1枚ずつ押し、レール25に沿ってコイン10を搬送する。搬送ピンローラー23は、コイン10を押して搬送する押動体とも言える。搬送ベルト24は、無端ベルトであり、ディスク15およびホイール21と連動して、矢印で示されている搬送ベルト回転方向26に回転する。Rails 25 for guiding thecoins 10 are arranged in thesorting section 9 . Acoin 10 is passed from the identifyingsection 8 to therail 25 of thesorting section 9 . Acoin 10 is conveyed along thisrail 25 . Aconveyor belt 24 is arranged along therail 25 . Conveyingpin rollers 23 are arranged at regular intervals on the conveyingbelt 24 . Onecoin 10 enters between the conveyingpin rollers 23. - 特許庁Thetransport pin roller 23 pushes thecoins 10 one by one and transports thecoins 10 along therail 25 . The conveyingpin roller 23 can also be said to be a pushing body that pushes and conveys thecoin 10 . Thetransport belt 24 is an endless belt and rotates in conjunction with thediscs 15 andwheels 21 in a transportbelt rotation direction 26 indicated by an arrow.

レール25に沿って、第1スライダー27、第2スライダー29、第3スライダー31、第4スライダー33、第5スライダー35、第6スライダー37、第7スライダー39が配置されている。これらのスライダーは、予め決められた金種のコインホッパーまたは容器に接続されている。識別部8で識別されたコイン10は、対応する金種のスライダーに落とされ、対応する金種のコインホッパーまたは容器に格納される。 Afirst slider 27 , asecond slider 29 , athird slider 31 , afourth slider 33 , afifth slider 35 , asixth slider 37 and aseventh slider 39 are arranged along therail 25 . These sliders are connected to coin hoppers or bins of predetermined denominations. Thecoins 10 identified by theidentification unit 8 are dropped onto the corresponding denomination slider and stored in the corresponding denomination coin hopper or container.

第1スライダー27は第1コインホッパー28に接続されている。第2スライダー29は第2コインホッパー30に接続されている。第3スライダー31は第3コインホッパー32に接続されている。第4スライダー33は第4コインホッパー34に接続されている。第5スライダー35は第5コインホッパー36に接続されている。第6スライダー37は第6コインホッパー38に接続されている。また、第7スライダー39はオーバーフロー容器40に、接続されている。 Thefirst slider 27 is connected to thefirst coin hopper 28 . Asecond slider 29 is connected to asecond coin hopper 30 . Athird slider 31 is connected to athird coin hopper 32 . Afourth slider 33 is connected to afourth coin hopper 34 . Afifth slider 35 is connected to afifth coin hopper 36 . Asixth slider 37 is connected to asixth coin hopper 38 . Also, theseventh slider 39 is connected to theoverflow container 40 .

第8スライダー41は、排出ベルト42にコイン10を導く。金種が識別不能であったコイン10や、利用できないコイン10を排出ベルト42上に導き、トレー3に排出する。 The eighth slider 41 guides thecoin 10 to theejection belt 42 . Acoin 10 whose denomination cannot be identified or acoin 10 that cannot be used is guided onto adischarge belt 42 and discharged to a tray 3.例文帳に追加

コインホッパーに格納可能なコイン10の格納量は、予め決められている。コインホッパーのコイン10の格納量がフルの場合は、それ以上のコイン10をコインホッパーに格納できない。コイン10がコインホッパーに格納できない場合には、格納できないコイン10は、オーバーフロー容器40に格納される。フルになったコインホッパーからコイン10が払出された場合、コインホッパーはコイン10を再び格納できる。コインホッパーに格納しきれないコイン10をオーバーフロー容器40に格納する構成によって、コイン処理装置1のメンテナンスの回数を減らすことができる。コイン処理装置1は、効率的に運用される。オーバーフロー容器40は、コイン10を格納できれば良いので、コインを排出する機能が無い容器であってもよいし、コインホッパーであっても良い。 The amount ofcoins 10 that can be stored in the coin hopper is predetermined. When the amount ofcoins 10 stored in the coin hopper is full, nomore coins 10 can be stored in the coin hopper. When thecoins 10 cannot be stored in the coin hopper, thecoins 10 that cannot be stored are stored in the overflow container 40.例文帳に追加Whencoins 10 are dispensed from the full coin hopper, the coin hopper can store thecoins 10 again. The number of times of maintenance of thecoin processing device 1 can be reduced by the configuration in which thecoins 10 that cannot be stored in the coin hopper are stored in the overflow container 40.例文帳に追加Thecoin processing device 1 is efficiently operated. As long as theoverflow container 40 can store thecoins 10, theoverflow container 40 may be a container without a function to discharge the coins, or may be a coin hopper.

各コインホッパーは、排出ベルト42に沿って2列に配置されている。排出ベルト42を駆動することで、各コインホッパーから排出されたコイン10は、出金口4に導かれ、トレー3に集められる。すなわち排出ベルト42は、複数台のコインホッパーから排出されるコイン10を受け取って集めるコイン受部とも言える。投入口2に入れられたコイン10は、払出用のコイン10として再利用される。また、コインホッパーに格納されているコイン10に帯電した静電気を逃がすために、コインホッパーはコイン処理装置1と電気的に接続されている。コインホッパーをコイン処理装置1に設けられている後述の載置台に載置することで、コイン処理装置1とコインホッパーとが電気的に接続される。 Each coin hopper is arranged in two rows along thedischarge belt 42 . By driving thedischarge belt 42 , thecoins 10 discharged from each coin hopper are guided to thewithdrawal port 4 and collected in thetray 3 . That is, thedischarge belt 42 can also be said to be a coin receiving portion that receives and collects thecoins 10 discharged from the coin hoppers.Coins 10 put into theslot 2 are reused ascoins 10 for payout. In addition, the coin hopper is electrically connected to thecoin processing device 1 in order to release static electricity charged on thecoins 10 stored in the coin hopper. Thecoin processing device 1 and the coin hopper are electrically connected by placing the coin hopper on a mounting table provided in thecoin processing device 1, which will be described later.

ディスク15はディスク回転軸14を中心に回転する。ホイール21はホイール回転軸20を中心に回転する。ディスク回転軸14とホイール回転軸20は、不図示のモーターによって回転する。モーターとディスク回転軸14の間は不図示の輪列によって接続されている。また、モーターとホイール回転軸20の間は不図示の輪列によって接続されている。輪列は、モーターの回転数を所定の比率で減速する。モーター及び輪列はディスク15とホイール21を回転させる駆動部を構成している。 Thedisc 15 rotates around thedisc rotating shaft 14 .Wheel 21 rotates aroundwheel rotation axis 20 . Thedisk rotating shaft 14 and thewheel rotating shaft 20 are rotated by a motor (not shown). A gear train (not shown) connects the motor and thedisk rotating shaft 14 . Further, the motor and thewheel rotation shaft 20 are connected by a train wheel (not shown). The gear train reduces the speed of rotation of the motor at a predetermined ratio. The motor and train constitute the drive that rotates thedisc 15 andwheel 21 .

コイン10は、分離部6から受渡部7を介して識別部8に摺動される。コイン10の移動経路では、それぞれが平坦な面を備え、段差無く配置されている。 Thecoin 10 is slid from theseparation section 6 to theidentification section 8 via thetransfer section 7 . In the path of movement of thecoins 10, each has a flat surface and is arranged without steps.

ディスク15には、ディスク凹部16がディスク回転軸14を中心として、等角に複数箇所設けられている。例えば、120度間隔に3カ所設けられている。各ディスク凹部16には、レバー43が配置されている。受渡部7にコイン10が運ばれると、このレバー43が動作する。レバー43は、ディスク15の外周方向すなわち識別部8の方向にコイン10を押し出す。コイン10は、分離部6から識別部8に受け渡たされる。 Thedisk 15 is provided with a plurality ofdisk recesses 16 equiangularly around thedisk rotating shaft 14 . For example, three locations are provided at intervals of 120 degrees. A lever 43 is arranged in eachdisc recess 16 . When thecoin 10 is delivered to thedelivery section 7, this lever 43 operates. The lever 43 pushes thecoin 10 toward the outer circumference of thedisk 15, that is, toward theidentification portion 8. As shown in FIG. Thecoin 10 is transferred from theseparation section 6 to theidentification section 8 .

コイン10は、分離部6のディスク15から押し出され、識別部8のホイール21に拾われる。 Acoin 10 is pushed out of thedisc 15 of theseparating section 6 and picked up by thewheel 21 of the identifyingsection 8 .

ホイール21には、ホイール回転軸20を中心として120度の間隔で受取体が放射状に配置されている。各受取体の間にコイン10が入り、そのコイン10を受取体の側面の押動壁で押す。コイン10は保持ベース13上を摺動する。ホイール21はディスク15と連動して回転し、その回転方向は逆方向である。 Receiving bodies are radially arranged on thewheel 21 at intervals of 120 degrees around thewheel rotation axis 20 . Acoin 10 enters between each receiver, and thecoin 10 is pushed by a pushing wall on the side of the receiver.Coin 10 slides on holdingbase 13 . Thewheel 21 rotates in conjunction with thedisk 15 and rotates in the opposite direction.

識別部8では、案内部18に沿って移動しているコイン10を、一枚ずつ識別センサー19によって検出し、金種を識別する。案内部18は案内壁が直線状に配置されている。コイン10は、案内部18に沿って直線状に移動する。 In the discriminatingunit 8, thecoins 10 moving along theguide unit 18 are detected one by one by the discriminatingsensor 19 to discriminate the denomination. In theguide portion 18, guide walls are arranged in a straight line. Thecoin 10 moves linearly along theguide portion 18 .

コイン10は、ホイール21に押され、識別部8から振分部9に渡される。ホイール21によって押されたコイン10は、レール25上に渡される。ホイール21と搬送ベルト24は、連動して回転している。隣り合う搬送ピンローラー23間に1枚のコイン10が入るように、搬送ピンローラー23が搬送ベルト24に配置されている。 Thecoin 10 is pushed by thewheel 21 and passed from the identifyingsection 8 to thesorting section 9 . Acoin 10 pushed by thewheel 21 is passed on therail 25 . Thewheel 21 and theconveyor belt 24 rotate together. Conveyingpin rollers 23 are arranged on the conveyingbelt 24 so that onecoin 10 is inserted between the adjacent conveyingpin rollers 23 .

レール25に沿って移動するコイン10を、金種に対応したスライダーに落とす。コインホッパーには、同一の金種のコイン10が格納される。 Acoin 10 moving along arail 25 is dropped onto a slider corresponding to the denomination.Coins 10 of the same denomination are stored in the coin hopper.

次にコイン処理装置1の主要部分について説明する。図3は、コイン処理装置の主要部の斜視図である。 Next, main parts of thecoin processing device 1 will be described. FIG. 3 is a perspective view of the main part of the coin processing machine.

分離部6では、投入されたコイン10が貯留容器12に貯留される。貯留容器12に複数のコイン10を一時的に貯留することができる。貯留されたコイン10は、ディスク15によって、1枚ずつ搬送される。コイン10が受渡部7の位置に搬送されると、レバー43が動作し、コイン10を識別部8の方向に押し出す。押し出されたコイン10は、受渡部7を通り、ホイール21の受取体間に入る。図3においては、識別部8を覆うセンサーカバーが開いている状態を図示している。通常の使用状態では、センサーカバーが閉じている。 In theseparating section 6 , the insertedcoins 10 are stored in thestorage container 12 . A plurality ofcoins 10 can be temporarily stored in thestorage container 12 . The storedcoins 10 are conveyed one by one by thedisk 15 . When thecoin 10 is transported to thedelivery section 7 , the lever 43 operates to push thecoin 10 toward theidentification section 8 . The extrudedcoin 10 passes through thedelivery section 7 and enters between the receivers of thewheel 21 . FIG. 3 illustrates a state in which the sensor cover that covers theidentification section 8 is open. In normal use, the sensor cover is closed.

識別部8では、コイン10は、ホイール21によって押動される。コイン10は、1枚ずつ保持ベース13上を移動する。案内部18は、識別部8の下方側に配置されている。案内部18は、コイン10の進行方向が鉛直方向において高くなるように、斜めに配置されている。案内部18は、ホイール21の外周の外側に配置された案内壁の一部である。案内部18は、コイン10を一定の条件で検出するために、直線状に配置された案内壁である。ホイール21は、コイン10を押動する。コイン10は、案内部18に沿って、保持ベース13上を摺動する。保持ベース13が水平方向に対して傾斜して配置されているので、コイン10は、側面が案内壁に接し、表面または裏面が保持ベース13に接する。コイン10には、重力によって下方に力が加わっている。最下点を通過したホイール21は、コイン10を重力に抗して上方に搬送する。コイン10は案内部18に接した状態で搬送される。コイン10の外周が案内部18に接しながら摺動あるいは転動する。コイン10は、識別センサー19の検出領域を一定の条件で通過する。 Thecoin 10 is pushed by thewheel 21 in theidentification section 8 . Thecoins 10 move on the holdingbase 13 one by one. Theguide portion 18 is arranged below theidentification portion 8 . Theguide portion 18 is obliquely arranged so that the traveling direction of thecoin 10 is higher in the vertical direction. Theguide part 18 is part of a guide wall arranged outside the outer circumference of thewheel 21 . Theguide portion 18 is a guide wall arranged linearly in order to detect thecoin 10 under certain conditions. Awheel 21 pushes thecoin 10 . Thecoin 10 slides on the holdingbase 13 along theguide portion 18 . Since the holdingbase 13 is inclined with respect to the horizontal direction, the side surface of thecoin 10 is in contact with the guide wall, and the front surface or the rear surface is in contact with the holdingbase 13 . A downward force is applied to thecoin 10 by gravity. After passing the lowest point, thewheel 21 conveys thecoin 10 upward against gravity. Thecoin 10 is conveyed while being in contact with theguide portion 18 . The outer circumference of thecoin 10 slides or rolls while being in contact with theguide portion 18 . Thecoin 10 passes through the detection area of theidentification sensor 19 under certain conditions.

識別センサー19によって金種を識別されたコイン10は、識別部8から振分部9に渡される。搬送ピンローラー23の間に1枚のコイン10が入る。コイン10は搬送ピンローラー23によって押され、搬送される。識別部8において、ホイール21によって1枚ずつ分離されたコイン10は、振分部9において、搬送ピンローラー23によって1枚ずつ分離され、搬送される。 Thecoin 10 whose denomination has been identified by theidentification sensor 19 is transferred from theidentification section 8 to thesorting section 9 . Onecoin 10 enters between the conveyingpin rollers 23. - 特許庁Thecoin 10 is pushed and transported by thetransport pin roller 23 . Thecoins 10 separated one by one by thewheel 21 in the discriminatingsection 8 are separated one by one by the conveyingpin roller 23 in the distributingsection 9 and conveyed.

識別部8で識別されたコイン10は、搬送中に振分部9の各スライダーの何れかに落とされる。 Thecoins 10 identified by the identifyingsection 8 are dropped onto any of the sliders of thesorting section 9 during transportation.

第1バー44、第2バー45、第3バー46、第4バー47は不図示の制御回路によって制御され、コイン10の進路を変更する。第1バー44は、コイン10を第1スライダー27に落とすか、第4スライダー33に落とすか、通過させるかの何れかの状態にする。第2バー45は、コイン10を第2スライダー29に落とすか、第5スライダー35に落とすか、通過させるかの何れかの状態にする。第3バー46は、コイン10を第3スライダー31に落とすか、第6スライダー37に落とすか、通過させるかの何れかの状態にする。第4バー47は、コイン10を第8スライダー41に落とすか、通過させるかの何れかの状態にする。また全スライダーを通過したコイン10は、第7スライダーに落ちる。識別部8で識別された結果の金種に基づいてコイン10は、何れかのスライダーに落ち、所定のコインホッパー等に導かれる。 Thefirst bar 44 , second bar 45 , third bar 46 andfourth bar 47 are controlled by a control circuit (not shown) to change the course of thecoin 10 . Thefirst bar 44 causes thecoin 10 to drop onto thefirst slider 27, onto thefourth slider 33, or pass through. The second bar 45 causes thecoin 10 to be dropped onto thesecond slider 29, dropped onto thefifth slider 35, or passed through. The third bar 46 causes thecoin 10 to drop onto thethird slider 31, onto thesixth slider 37, or pass through. Thefourth bar 47 causes thecoin 10 to drop onto the eighth slider 41 or pass through it. Also, thecoin 10 that has passed through all the sliders falls on the seventh slider. Based on the denomination of the result identified by theidentification unit 8, thecoin 10 falls on one of the sliders and is guided to a predetermined coin hopper or the like.

図4は、コイン処理装置に搭載されているコインホッパーの配置例を説明する図である。コインホッパーを載置する第1載置台50、第2載置台51が排出ベルト42を挟み配置されている。コインホッパーは、排出ベルト42の両側のそれぞれに列状に配置される。 FIG. 4 is a diagram for explaining an arrangement example of coin hoppers mounted on the coin processing apparatus. A first mountingbase 50 and a second mounting base 51 for mounting the coin hopper are arranged with thedischarge belt 42 interposed therebetween. The coin hoppers are arranged in rows on each side of thedischarge belt 42 .

第1載置台50には、第1コインホッパー28、第2コインホッパー30、第3コインホッパー32が列状に載置されている。第2載置台51には、第4コインホッパー34、第5コインホッパー36、第6コインホッパー38が列状に載置されている。 Afirst coin hopper 28 , asecond coin hopper 30 , and athird coin hopper 32 are mounted in a row on the first mounting table 50 . Afourth coin hopper 34 , afifth coin hopper 36 and asixth coin hopper 38 are mounted in a row on the second mounting table 51 .

第1排出口53は、第1コインホッパー28のコイン10を排出する開口である。第2排出口54は、第2コインホッパー30のコイン10を排出する開口である。第3排出口55は、第3コインホッパー32のコイン10を排出する開口である。第1排出口53、第2排出口54、第3排出口55は、排出ベルト42側に配置されている。排出ベルト42はプーリー52と不図示の駆動プーリーに掛け回されたベルトである。駆動プーリーを不図示のモーターで駆動することで、排出ベルト42を回転させ、排出ベルト42の上に排出されたコイン10を、出金口4を介してトレー3に導く。 The first discharge port 53 is an opening through which thecoins 10 of thefirst coin hopper 28 are discharged. The second discharge port 54 is an opening through which thecoins 10 of thesecond coin hopper 30 are discharged. The third discharge port 55 is an opening through which thecoins 10 of thethird coin hopper 32 are discharged. The first discharge port 53, the second discharge port 54, and the third discharge port 55 are arranged on thedischarge belt 42 side. Thedischarge belt 42 is a belt looped around a pulley 52 and a drive pulley (not shown). By driving the drive pulley with a motor (not shown), theejection belt 42 is rotated, and thecoins 10 ejected on theejection belt 42 are guided to thetray 3 through theoutlet 4 .

コインホッパーは、金種に応じて最適化されている。第1載置台50は、複数台のコインホッパーを載置する。第1載置台50には、4台のコインホッパーが載置される。第2載置台も同様である。第1載置台50と第2載置台51に載置されるコインホッパーは、金種に応じてセットする位置が予め決められている。また、第1載置台50と第2載置台51には、誤った位置にコインホッパーがセットされることを防止する識別突起が配置されている。識別突起の形状は、金種に応じて予め決められた形状である。コインホッパーには金種に応じた識別突起に対応する凹部が設けられている。識別突起と凹部が一致しなければ、コインホッパーを第1載置台50にセットすることができない。第2載置台51も同様である。 The coin hopper is optimized according to denominations. The first mounting table 50 mounts a plurality of coin hoppers. Four coin hoppers are mounted on the first mounting table 50 . The same applies to the second mounting table. The coin hoppers mounted on the first mounting table 50 and the second mounting table 51 are set in predetermined positions according to denominations. Identification projections are arranged on the first mounting table 50 and the second mounting table 51 to prevent the coin hopper from being set in the wrong position. The shape of the identification protrusion is a shape predetermined according to the denomination. The coin hopper is provided with recesses corresponding to identification projections corresponding to denominations. The coin hopper cannot be set on the first mounting table 50 unless the identification projection and the recess match. The same applies to the second mounting table 51 .

第1載置台50および第2載置台51によって、予め決められた位置に対応する金種のコインホッパーを容易に配置できる。 A coin hopper of a denomination corresponding to a predetermined position can be easily arranged by the first mounting table 50 and the second mounting table 51 .

次にコインホッパーについて説明する。図5は、コインホッパーの斜視図である。コインホッパーは金種によって設定が最適化されたものを用いるが、基本的な構成は全ての金種で同じである。 Next, the coin hopper will be explained. FIG. 5 is a perspective view of the coin hopper. The coin hopper uses settings optimized for each denomination, but the basic configuration is the same for all denominations.

コインホッパーは、複数のコインを1枚ずつ分離して排出する装置である。コインホッパーは、大きく分けて、本体60とコイン格納容器61に分けられる。コイン格納容器61は、本体60に対して着脱が可能である。コイン格納容器61は、後述する回転体に対向する部分が開口している。接続部64は、その開口の外周部分である。コイン格納容器61には、所定の金種のコイン10を複数枚格納できる。コイン格納容器61の中のコイン10は、回転体の上に堆積する。本体60は、ケースに覆われ、内部に駆動機構が配置されている。本体60には、後述する回転体を用いて、複数のコイン10を1枚ずつに分離して排出する機構が配置されている。 A coin hopper is a device that separates and discharges a plurality of coins one by one. The coin hopper is roughly divided into amain body 60 and a coin storage container 61. - 特許庁The coin storage container 61 is detachable from themain body 60 . The coin storage container 61 is open at a portion facing a rotating body, which will be described later. The connecting portion 64 is the outer peripheral portion of the opening. A plurality ofcoins 10 of a predetermined denomination can be stored in the coin storage container 61 . Thecoins 10 in the coin container 61 are deposited on the rotating body. Themain body 60 is covered with a case and has a drive mechanism inside. Themain body 60 is provided with a mechanism that separates and discharges the plurality ofcoins 10 one by one using a rotating body, which will be described later.

撹拌棒65は、コイン格納容器61に固定された金属の棒である。撹拌棒65は、コイン格納容器61に固定されて根元側にバネが配置されている。撹拌棒65の先端側は、根元側のバネの弾性によって、様々な方向に移動する。コイン格納容器61の中のコイン10は、後述の回転体を回転させることで移動する。撹拌棒65によって、コイン格納容器61の中のコイン10を撹拌できるので、コイン10が重なってブリッジ状になることを防止できる。モーター69は、回転体を駆動する。 A stirring rod 65 is a metal rod fixed to the coin storage container 61 . The stirring rod 65 is fixed to the coin container 61 and has a spring at its base. The tip side of the stirring rod 65 moves in various directions due to the elasticity of the spring on the root side. Thecoins 10 in the coin storage container 61 are moved by rotating a rotator, which will be described later. Since thecoins 10 in the coin storage container 61 can be stirred by the stirring rod 65, it is possible to prevent thecoins 10 from overlapping and forming a bridge. Amotor 69 drives the rotating body.

第1支持部66、第2支持部67は、本体60の側面に設けられている。第1支持部66、第2支持部67は、コイン格納容器61の側面を支持する。 The first support portion 66 and thesecond support portion 67 are provided on the side surface of themain body 60 . The first support portion 66 and thesecond support portion 67 support side surfaces of the coin storage container 61 .

コイン10を排出する払出口62は、本体60の一方側に設けられている。本体60の払出口62が設けられている側を正面側と称し、反対側を裏面側と称する。払出口62から1枚ずつコイン10を排出する。排出されるコイン10は、払出センサー63によって検出される。払出センサー63によってコイン10を検出することで、コイン10が払出されたことが分かる。 Apayout port 62 for ejectingcoins 10 is provided on one side of themain body 60 . The side of themain body 60 where theoutlet 62 is provided is called the front side, and the opposite side is called the back side.Coins 10 are discharged one by one from a payout port 62.例文帳に追加The ejectedcoin 10 is detected by thepayout sensor 63 . By detecting thecoin 10 with thepayout sensor 63, it can be known that thecoin 10 has been paid out.

本体60の両側面には案内溝68が設けられている。本体60の側面の所定の部分に、一定の深さで溝が設けられている。すなわち、本体60のケースの側壁に案内溝68が設けられている。案内溝68は、コインホッパーをコイン処理装置の所定の位置に配置するときに使用される。Guide grooves 68 are provided on both side surfaces of themain body 60 . A predetermined portion of the side surface of themain body 60 is provided with a groove with a constant depth. That is, aguide groove 68 is provided in the side wall of the case of themain body 60 . Theguide groove 68 is used when locating the coin hopper at a predetermined position in the coin processing machine.

図6は、コインホッパーの側面図である。 FIG. 6 is a side view of the coin hopper.

コインホッパーのコイン格納容器61は容器傾斜部74を備え、コイン10を後述の回転体に導く。コイン10はコイン格納容器61の下方側に堆積する。 The coin storage container 61 of the coin hopper has a container inclinedportion 74, which guides thecoins 10 to a rotator which will be described later.Coins 10 are deposited on the lower side of coin container 61 .

本体60の上面の裏面側には、モーター69が配置されている。モーター69の回転軸であるモーター軸は、本体60の内部で、不図示の輪列を介して、後述の回転体に接続されている。輪列は、モーター69の回転軸であるモーター軸と回転体の回転軸とを所定の歯車比で接続する。 Amotor 69 is arranged on the back side of the upper surface of themain body 60 . A motor shaft, which is a rotating shaft of themotor 69, is connected to a rotating body, which will be described later, via a gear train (not shown) inside themain body 60. As shown in FIG. The gear train connects the motor shaft, which is the rotating shaft of themotor 69, and the rotating shaft of the rotating body at a predetermined gear ratio.

コイン格納容器61の側面には、第2支持突起73が設けられている。第2支持部67に設けられている孔に、第2支持突起73が嵌る。また、第1支持突起が逆側に設けられている。第1支持部66(図5)に設けられている孔に、第1支持突起が嵌る。コイン格納容器61の両側面が、本体60に支持される。 A second support projection 73 is provided on the side surface of the coin storage container 61 . The second support projection 73 fits into the hole provided in thesecond support portion 67 . Also, a first support projection is provided on the opposite side. The first support projection fits into a hole provided in the first support portion 66 (FIG. 5). Both side surfaces of the coin storage container 61 are supported by themain body 60 .

本体60の側面には、段差部75が設けられている。本体60は、段差部75によって、側面に案内溝68が形成される。段差部75は、本体60の底板76側から上方に並行に設けられている。例えば、案内溝68に対応する突起を、コインホッパーの載置台の載置位置に設ける。載置台に設けた突起に案内溝68を合わせることで、載置台の所定位置にコインホッパーを容易にセットできる。案内溝68は本体60の両側面に設けられている。 A steppedportion 75 is provided on the side surface of themain body 60 . Aguide groove 68 is formed on the side surface of thebody 60 by the steppedportion 75 . The steppedportion 75 is provided in parallel upward from thebottom plate 76 side of themain body 60 . For example, a protrusion corresponding to theguide groove 68 is provided at the mounting position of the mounting table of the coin hopper. By aligning theguide groove 68 with the projection provided on the mounting table, the coin hopper can be easily set at a predetermined position on the mounting table.Guide grooves 68 are provided on both side surfaces of themain body 60 .

回転体軸70が本体60の底板76から突出している。回転体軸70は、後述の回転体が固定され、回転体の回転中心を通る回転軸である。モーター69に接続されている輪列の最終段の歯車が、回転体軸70に固定されている。 Arotor shaft 70 protrudes from abottom plate 76 of themain body 60 . Therotating body shaft 70 is a rotating shaft to which a rotating body, which will be described later, is fixed and which passes through the center of rotation of the rotating body. A gear at the final stage of the gear train connected to themotor 69 is fixed to therotor shaft 70 .

底板76には、支持脚71が配置されている。支持脚71は底板76から突出している。側面視において、支持脚71と底板76の前面端部72との間に回転体軸70が配置されている。また、側面視において、支持脚71と前面端部72との間に案内溝68が配置されている。平坦な面上にコインホッパーを置いた場合、前面端部72と支持脚71とが平坦な面に接し、回転体軸70が平坦な面から離間する。コインホッパーを置いたときに、回転体軸70に物が当接しないようにできる。また、前面端部72から回転体軸70までの距離は、回転体軸70から支持脚71までの距離より長い。すなわち、回転体軸70は、前面端部72よりも支持脚71側に偏って配置されている。回転体軸70が、物に当たらないようにするため、支持脚71を回転体軸70の近くに配置するのが好ましい。また、回転体軸70を取り囲むように支持脚71を3カ所以上設けてもよいし、支持脚71の代りとなる枠を設けても良い。 Asupport leg 71 is arranged on thebottom plate 76 . Thesupport legs 71 protrude from thebottom plate 76 . As viewed from the side, therotor shaft 70 is arranged between thesupport leg 71 and thefront end portion 72 of thebottom plate 76 . Aguide groove 68 is arranged between thesupport leg 71 and thefront end portion 72 in a side view. When the coin hopper is placed on a flat surface, thefront end portion 72 and thesupport legs 71 are in contact with the flat surface, and therotor shaft 70 is separated from the flat surface. When the coin hopper is placed, objects can be prevented from contacting the rotating body shaft 70.例文帳に追加Also, the distance from thefront end 72 to therotor shaft 70 is longer than the distance from therotor shaft 70 to thesupport leg 71 . That is, therotating body shaft 70 is arranged to be closer to thesupport leg 71 side than thefront end portion 72 is. It is preferable to arrange thesupport legs 71 near therotor shaft 70 so that therotor shaft 70 does not hit objects. Further, three ormore support legs 71 may be provided so as to surround therotor shaft 70, or a frame may be provided instead of thesupport legs 71.

側面視において、回転体軸70は、案内溝68の2つの段差部75の間に配置されている。案内溝68は底板76に対して垂直方向に沿って配置されている。載置台にコインホッパーをセットする場合、コインホッパーは案内溝68に沿って上から下に移動する。すなわち、段差部75の延在する方向に沿って、上から下にコインホッパーが移動する。回転体軸70の先端も同様に上から下に移動する。 As viewed from the side, therotor shaft 70 is arranged between two steppedportions 75 of theguide groove 68 . Theguide groove 68 is arranged along the vertical direction with respect to thebottom plate 76 . When setting the coin hopper on the mounting table, the coin hopper moves along theguide groove 68 from top to bottom. That is, the coin hopper moves from top to bottom along the direction in which the steppedportion 75 extends. The tip of therotor shaft 70 similarly moves from top to bottom.

図7は、コインホッパーの主要部の斜視図である。コインホッパーの本体60の斜視図である。 FIG. 7 is a perspective view of the main part of the coin hopper. 6 is a perspective view of themain body 60 of the coin hopper; FIG.

本体60の上面側には、ホッパーベース81が配置され、その上に回転体80が配置されている。回転体80は、回転体軸70(図6)に、ネジ77によって固定されている。ネジ77は、導電性のある金属製のネジである。コイン10が入る回転体凹部82が、回転体80に4カ所設けられている。 A hopper base 81 is arranged on the upper surface side of themain body 60, and arotating body 80 is arranged thereon. The rotatingbody 80 is fixed to the rotating body shaft 70 (FIG. 6) by screws 77 . Thescrew 77 is a conductive metal screw. Rotating body recesses 82 into whichcoins 10 are inserted are provided at four locations on therotating body 80 .

ホッパーベース81には、不図示の移動制御ピンが設けられている。回転体凹部82にコイン10が入っている状態で、回転体80を回転させると、押圧壁78にコイン10が押され、回転体80と共にコイン10が移動する。移動制御ピンにコイン10が当接すると、コイン10の移動方向が変わり、払出口62からコイン10が排出される。回転体80には、移動制御ピンを避けるために逃溝79が設けられている。回転体80は移動制御ピンに当たらずに回転することができる。 The hopper base 81 is provided with a movement control pin (not shown). When therotating body 80 is rotated while thecoin 10 is in the rotating bodyconcave portion 82 , thecoin 10 is pushed by thepressing wall 78 and moves together with the rotatingbody 80 . When thecoin 10 comes into contact with the movement control pin, the direction of movement of thecoin 10 changes and thecoin 10 is ejected from thepayout port 62 . Arelief groove 79 is provided in therotor 80 to avoid the movement control pin. The rotatingbody 80 can rotate without hitting the movement control pins.

払出センサー63は、払出口62から排出されるコイン10を検出する。検出の結果をカウントすることで、コイン10が払出口62から何枚排出されたか把握することができる。 Apayout sensor 63 detects thecoin 10 discharged from thepayout port 62 . By counting the detection result, it is possible to grasp howmany coins 10 have been discharged from thepayout port 62 .

固定部83は、第1支持部66、第2支持部67と共にコイン格納容器61(図5)を支持する。固定部83にはネジが備わり、コイン格納容器61(図5)を本体60に固定する。コイン格納容器61(図5)は本体60に対して着脱可能に固定することができる。 The fixedportion 83 supports the coin storage container 61 (FIG. 5) together with the first support portion 66 and thesecond support portion 67 . The fixingportion 83 is provided with screws to fix the coin storage container 61 (FIG. 5) to themain body 60 . A coin storage container 61 (FIG. 5) can be detachably fixed to themain body 60 .

モーター69の回転軸は、ホッパーベース81に対して垂直方向である。回転体80の回転軸と並行に配置されている。すなわち、モーター69の回転軸は、回転体軸70(図6)に並行である。並行に配置されたモーター69の回転軸と回転体軸70(図6)との間は不図示の輪列で接続されている。輪列は、モーター69の駆動力を回転体軸70(図6)に伝達する。 The axis of rotation ofmotor 69 is perpendicular to hopper base 81 . It is arranged in parallel with the rotation axis of therotating body 80 . That is, the rotation axis ofmotor 69 is parallel to rotor axis 70 (FIG. 6). The rotating shaft of themotor 69 and the rotating body shaft 70 (FIG. 6), which are arranged in parallel, are connected by a gear train (not shown). The gear train transmits the driving force of themotor 69 to the rotor shaft 70 (FIG. 6).

モーター69の回転軸の先端側は本体60の内部に配置された不図示の輪列に接続されている。モーター69のコイルや磁石を納めた外装ケースが、本体60の外部に配置されている。モーター69の一部が本体60の外部に配置されているので、本体60の厚み方向のサイズを小さくできる。本体60の厚み方向のサイズを小さくできるので、回転体軸70(図6)の長さも小さくできる。回転体80の軸を短くすることで、軸に対して垂直方向からの力による影響を小さくできる。 The tip side of the rotating shaft of themotor 69 is connected to a wheel train (not shown) arranged inside themain body 60 . An exterior case containing the coils and magnets of themotor 69 is arranged outside themain body 60 . Since part of themotor 69 is arranged outside themain body 60, the size of themain body 60 in the thickness direction can be reduced. Since the size of themain body 60 in the thickness direction can be reduced, the length of the rotor shaft 70 (FIG. 6) can also be reduced. By shortening the axis of therotating body 80, the influence of the force from the direction perpendicular to the axis can be reduced.

図8は、コインホッパーの裏側からの斜視図である。 FIG. 8 is a perspective view from the back side of the coin hopper.

底板76の払出口62側の端部には、位置決孔86が設けられている。位置決孔86の内部には識別孔87が配置される。位置決孔86は、中心から8方向の放射方向に半円形の凸部が設けられている。8方向の凸部の何れか一つが深く窪んでいる。この窪みの位置は、対応する金種を示している。コインホッパーを載置する台には、識別孔87に対応する突起が配置され、予め決められた金種のコインホッパーを、予め決められた位置にセットできる。 A positioning hole 86 is provided at the end of thebottom plate 76 on the dispensingport 62 side. Anidentification hole 87 is arranged inside the positioning hole 86 . The positioning hole 86 is provided with semicircular projections in eight radial directions from the center. Any one of the 8-direction projections is deeply recessed. The position of this depression indicates the corresponding denomination. A projection corresponding to theidentification hole 87 is arranged on the table on which the coin hopper is placed, and a coin hopper of a predetermined denomination can be set at a predetermined position.

底板76の払出口62側の反対側の端部には、第1コネクタ84が配置されている。第1コネクタ84は、コインホッパーの動作を制御する各種信号線、電源を、外部機器と接続するためのコネクタである。払出センサー63は、底板76に設けられたケーブル溝89に嵌合するケーブル88によって配線される。ケーブル88をケーブル溝89に嵌合させることで、ケーブル88がケーブル溝89から振動で外れることが無い。ケーブル溝89の開口部を底部よりも狭くすることで、ケーブル88がケーブル溝89から外れ難くできる。ケーブル88は複数の線を1本にまとめたケーブルである。 Afirst connector 84 is arranged at the end of thebottom plate 76 opposite to theoutlet 62 side. Thefirst connector 84 is a connector for connecting various signal lines and a power source for controlling the operation of the coin hopper to an external device. Thepayout sensor 63 is wired by acable 88 that fits into acable groove 89 provided in thebottom plate 76 . By fitting thecable 88 into thecable groove 89, thecable 88 will not come off from thecable groove 89 due to vibration. Making the opening of thecable groove 89 narrower than the bottom makes it difficult for thecable 88 to come off thecable groove 89 .Cable 88 is a cable in which a plurality of lines are combined into one.

払出センサー63と第1コネクタ84は、コインホッパーの長手方向のそれぞれの端部に配置されている。本体60の内部には、回転体80(図7)の駆動機構が配置されている。ケーブル88が駆動機構に接すると、断線や、駆動不良が生じる。そのため、ケーブル88を固定するか、ケーブル88と駆動機構とを分離する手段を備える必要がある。しかし、ケーブル88と駆動機構との接触を防止する手段を設ける場合に、ケーブル88の配置位置や本体60の内外の連通位置などの制限もあり、短い距離で配線することができない場合がある。そこで、ケーブル88と駆動機構とが接触することの無い本体60の外部にケーブル88を配置している。本体60の一方側の端部に第1コネクタ84を配置し、他方側の端部に払出センサー63が配置されている。両者を何れか一方に配置できれば、ケーブル88の配置が容易となり好ましい。それができない場合は、本体60の外部に溝を設けてケーブル88を配置するのが好ましい。 Thepayout sensor 63 and thefirst connector 84 are arranged at respective longitudinal ends of the coin hopper. Inside themain body 60, a driving mechanism for a rotating body 80 (FIG. 7) is arranged. If thecable 88 comes into contact with the drive mechanism, disconnection or drive failure will occur. Therefore, it is necessary to either fix thecable 88 or provide means for separating thecable 88 and the drive mechanism. However, when a means for preventing contact between thecable 88 and the drive mechanism is provided, there are restrictions on the arrangement position of thecable 88 and the communication position between the inside and outside of themain body 60, and it may not be possible to wire in a short distance. Therefore, thecable 88 is arranged outside themain body 60 where thecable 88 and the drive mechanism do not come into contact with each other. Afirst connector 84 is arranged at one end of themain body 60, and apayout sensor 63 is arranged at the other end. If both can be arranged on either side, the arrangement of thecable 88 is facilitated, which is preferable. If this is not possible, it is preferable to place thecable 88 in a groove on the exterior of thebody 60 .

支持脚71は底板76に2カ所設けられている。前面端部72の両端と、2つの支持脚によって囲む位置に、回転体軸70が配置されている。底板76から突出している回転体軸70は、支持脚71によって保護される。回転体軸70はコインホッパーの短手方向の略中央に配置されている。案内溝68の底板76側には、溝縁部85が設けられている。溝縁部85には、底板76に向かい案内溝68の溝が深くなるように斜面が形成されている。コインホッパーを載置するときに、載置し易い。 Twosupport legs 71 are provided on thebottom plate 76 . Arotating body shaft 70 is arranged at a position surrounded by both ends of thefront end portion 72 and two supporting legs. Therotor shaft 70 protruding from thebottom plate 76 is protected by thesupport legs 71 . Therotor shaft 70 is arranged substantially in the center of the coin hopper in the width direction. A groove edge portion 85 is provided on thebottom plate 76 side of theguide groove 68 . A slope is formed on the groove edge portion 85 so that the groove of theguide groove 68 becomes deeper toward thebottom plate 76 . When placing a coin hopper, it is easy to place.

図9は、コインホッパーの断面図である。 FIG. 9 is a sectional view of the coin hopper.

コイン格納容器61は、複数のコイン10を格納できる。コイン10は、回転体80の上に堆積する。回転体80を回転させ、回転体凹部82の中に入ったコイン10を搬送する。回転体80を回転させることで、回転体凹部82の内周の押圧壁78は、コイン10の周面に接触する。コイン10は、回転体80の回転に伴い移動する。コイン10は、ホッパーベース81上を摺動する。 The coin storage container 61 can store a plurality ofcoins 10 .Coins 10 are deposited on rotatingbody 80 . The rotatingbody 80 is rotated to convey thecoin 10 that has entered the rotating bodyconcave portion 82 . By rotating therotating body 80 , thepressing wall 78 on the inner circumference of the rotating bodyconcave portion 82 comes into contact with the peripheral surface of thecoin 10 . Thecoin 10 moves as therotor 80 rotates. Acoin 10 slides on the hopper base 81 .

帯電しているコイン10は、電子部品に悪影響を与える恐れがあるので、静電気を逃がす必要がある。ホッパーベース81とコイン格納容器61が樹脂製の場合に、コイン10の静電気を、ホッパーベース81、コイン格納容器61からアースに逃がすことができない。 Since the chargedcoin 10 may adversely affect electronic parts, it is necessary to release the static electricity. When the hopper base 81 and the coin storage container 61 are made of resin, the static electricity of thecoins 10 cannot escape from the hopper base 81 and the coin storage container 61 to the ground.

回転体80は、ネジ77によって回転体軸70に固定されている。回転体軸70は金属製の軸であり、導電性である。例えば、ステンレス製の軸である。また、ネジ77も同様に金属製であり、導電性である。回転体軸70は、本体60の底板76から先端が突出している。回転体軸70の先端は、平坦な軸底面98を備えている。帯電したコイン10の静電気を、回転体軸70を経由して軸底面98に伝えることができる。軸底面98にアースに接続されている端子を接触させることで、コイン10の静電気を逃がすことができる。すなわち、コイン10は、軸底面98に導通する。 The rotatingbody 80 is fixed to therotating body shaft 70 byscrews 77 . Therotor shaft 70 is a metal shaft and is conductive. For example, a shaft made of stainless steel. Also, thescrew 77 is also made of metal and is conductive. The tip of therotor shaft 70 protrudes from thebottom plate 76 of themain body 60 . The tip of therotor shaft 70 has a flat shaftbottom surface 98 . The static electricity of the chargedcoin 10 can be transmitted to theshaft bottom surface 98 via therotating body shaft 70 . The static electricity of thecoin 10 can be released by bringing a terminal connected to the ground into contact with thebottom surface 98 of the shaft. That is, thecoin 10 is electrically connected to thebottom surface 98 of the shaft.

軸底面98は、回転体軸70の軸方向に垂直な方向に形成されている。例えば、ホッパーベース81の平坦な面と平行である。仮に、軸底面98が回転体軸70の軸方向に斜めに形成されている場合、先端が鋭利となり、軸底面98に当接する端子が傷ついてしまう。 Theshaft bottom surface 98 is formed in a direction perpendicular to the axial direction of therotor shaft 70 . For example, parallel to the flat surface of the hopper base 81 . If theshaft bottom surface 98 were formed obliquely in the axial direction of therotating body shaft 70 , the tip would be sharp and the terminal in contact with theshaft bottom surface 98 would be damaged.

回転体80が、樹脂製などの絶縁性の材質で作られている場合は、ネジ77、回転体軸70を経由してコイン10の静電気を逃がすことができる。コイン10は、軸底面98に導通する。 If the rotatingbody 80 is made of an insulating material such as resin, the static electricity of thecoin 10 can be released via thescrew 77 and therotating body shaft 70 . Thecoin 10 is conducted to thebottom surface 98 of the shaft.

回転体80が、金属製などの導電性の材質で作られている場合は、回転体80、回転体軸70を経由してコイン10の静電気を逃がすことができる。コイン10は、軸底面98に導通する。 If the rotatingbody 80 is made of a conductive material such as metal, the static electricity of thecoin 10 can be released via the rotatingbody 80 and therotating body shaft 70 . Thecoin 10 is conducted to thebottom surface 98 of the shaft.

回転体軸70は、ホッパーベース81の裏面側に配置された第1摺動部92で、回転自在に支持される。第1摺動部92はベアリングなどを用い、回転体軸70を回転させながら支持する。また、回転体軸70は、止め輪94の部分に溝が設けられ、その溝に止め輪94が嵌められている。止め輪94は、回転体軸70の軸方向の移動を制限するとともに、第1摺動部92の軸方向の移動も制限している。 Therotor shaft 70 is rotatably supported by a first sliding portion 92 arranged on the back side of the hopper base 81 . The first sliding portion 92 uses a bearing or the like to support therotor shaft 70 while rotating it. A groove is provided in the portion of therotating body shaft 70 where the retainingring 94 is formed, and the retainingring 94 is fitted in the groove. The retainingring 94 restricts axial movement of therotor shaft 70 and also restricts axial movement of the first sliding portion 92 .

また、底板76には、回転体軸70を外部に露出させるための貫通孔が設けられている。例えば、貫通孔に回転体軸70を通し、底板76から突出させることができる。回転体軸70は、底板76の内側に配置された軸受部91を含む第2摺動部93で、回転自在に支持される。回転体軸70は、軸受部91の部分で縮径している。回転体軸70は、軸受部91の部分の段差によって、底板76から外れ出ることは無い。軸受部91の中央部には、貫通孔が設けられている。回転体軸70の先端は、軸受部91の貫通孔と底板76の貫通孔を通され、底板76から外部に露出させる。すなわち、底板76に設けられた貫通孔から回転体軸70の先端を外部に露出させる。例えば、貫通孔から露出させた回転体軸70の先端をアースに接触させることで、静電気を外部に逃がすことができる。底板76の貫通孔は第1の貫通孔、軸受部91の貫通孔は第2の貫通孔とも称する。回転体軸70の先端は、第1の貫通孔と第2貫通孔を通り抜け、底板76から突出している。 Further, thebottom plate 76 is provided with a through hole for exposing therotor shaft 70 to the outside. For example, therotor shaft 70 can be passed through the through hole and protrude from thebottom plate 76 . Therotor shaft 70 is rotatably supported by a second slidingportion 93 including a bearingportion 91 arranged inside thebottom plate 76 . Therotor shaft 70 has a reduced diameter at the bearingportion 91 . Therotor shaft 70 does not come off thebottom plate 76 due to the step of the bearingportion 91 . A through hole is provided in the central portion of the bearingportion 91 . The tip of therotor shaft 70 passes through the through hole of the bearingportion 91 and the through hole of thebottom plate 76 and is exposed to the outside from thebottom plate 76 . That is, the tip of therotor shaft 70 is exposed to the outside through a through hole provided in thebottom plate 76 . For example, static electricity can be released to the outside by contacting the tip of therotor shaft 70 exposed from the through-hole with the ground. The through hole of thebottom plate 76 is also called a first through hole, and the through hole of the bearingportion 91 is also called a second through hole. The tip of therotor shaft 70 passes through the first through hole and the second through hole and protrudes from thebottom plate 76 .

本体60の外部にアースの端子を設け、軸底面98をそのアースの端子に接触させる。帯電したコイン10の静電気を、軸底面98から本体60の外部に逃がすことができる。しかし、回転体軸70と外部のアースの端子を接触させるので、回転体軸70には、外部から力が加わる。回転体軸70に外力が加わるので、回転体軸70は、回転に悪影響を受ける可能性がある。例えば、回転ムラ、軸の揺れなどである。そこで、回転体軸70の揺れを低減するために、第1摺動部92と第2摺動部93を離して配置し、少なくとも2カ所で回転体軸70を支持する。第1摺動部92と第2摺動部93との間に、輪列の最終段の駆動歯車95が回転体軸70に固定されている。支持部間に最終段の駆動歯車95を配置することで、外部からの力の影響を抑えながら、駆動力を伝達する。 A ground terminal is provided outside themain body 60, and theshaft bottom surface 98 is brought into contact with the ground terminal. The static electricity of the chargedcoin 10 can be released to the outside of themain body 60 from thebottom surface 98 of the shaft. However, since therotator shaft 70 and the external grounding terminal are brought into contact with each other, external force is applied to therotator shaft 70 . Since an external force is applied to therotor shaft 70, the rotation of therotor shaft 70 may be adversely affected. For example, rotation unevenness, shaft vibration, and the like. Therefore, in order to reduce the shaking of therotating body shaft 70, the first sliding portion 92 and the second slidingportion 93 are arranged apart from each other, and therotating body shaft 70 is supported at least at two points. Between the first sliding portion 92 and the second slidingportion 93 , adriving gear 95 at the final stage of the gear train is fixed to therotating body shaft 70 . By arranging the final-stage drive gear 95 between the support portions, the drive force is transmitted while suppressing the influence of external force.

回転体軸70と外部のアースの端子を接触させるので、回転体軸70には、軸方向に外部から力が加わる。回転体軸70の軸方向にかかるアースの端子からの力を、回転体軸70と回転体80の合計の重量未満にすることで、回転体軸70の軸方向からの力の影響を抑えながら回転体80を回転させることができる。回転体軸70および回転体80がアースの端子からの力によって浮き上がることを防止できる。 Since therotator shaft 70 is brought into contact with an external grounding terminal, external force is applied to therotator shaft 70 in the axial direction. By making the force from the ground terminal applied in the axial direction of therotating body shaft 70 less than the total weight of therotating body shaft 70 and therotating body 80, the influence of the force from the axial direction of therotating body shaft 70 is suppressed.Rotating body 80 can be rotated. It is possible to prevent therotating body shaft 70 and therotating body 80 from floating due to the force from the ground terminal.

回転体軸70は、上面視で回転体80の中心に配置されている。回転体80の上には、複数のコイン10が堆積するので、回転体80には、かなりの負荷がかかる。その状態で回転体80を回転させるので、回転体軸70の上面視での位置は、重心の位置かまたは重心に近い位置に配置することが好ましい。回転体軸70が重心の位置から離れると、コインホッパーが揺れやすくなり、振動の原因になる恐れがある。 Therotating body shaft 70 is arranged at the center of therotating body 80 when viewed from above. Since a plurality ofcoins 10 are accumulated on therotating body 80, the rotatingbody 80 is subjected to a considerable load. Since the rotatingbody 80 is rotated in this state, it is preferable that the position of therotating body shaft 70 in a top view is at the center of gravity or at a position close to the center of gravity. If therotating body shaft 70 is away from the center of gravity, the coin hopper is likely to sway, which may cause vibration.

回転体軸70には、駆動歯車95が固定されている。また、底板76は、底板76の本体60の内側に突出して設けたリブ96によって強度を高めている。リブ96と駆動歯車95は接触しない。 Adrive gear 95 is fixed to therotor shaft 70 . Further, the strength of thebottom plate 76 is increased byribs 96 that protrude inside themain body 60 of thebottom plate 76 .Rib 96 and drivegear 95 do not touch.

ケーブル88を収納するケーブル溝89は、本体60の内部では突出したケーブル溝内壁97を形成する。本体60の強度を向上させるリブでもある。また、ケーブル溝内壁97によってケーブル88を外部に分離できるので、ケーブル88の交換などのメンテナンスも容易に行うことができる。また、メンテナンス時に、ケーブル88が他の部品と接触しないように隔離する必要がないので、メンテナンス作業が軽減できる。また、本体60内の配線材をなるべく少なくすることで、組み立てが容易になり、またメンテナンスも容易になる。 Acable groove 89 for receiving thecable 88 forms a protruding cable grooveinner wall 97 inside thebody 60 . It is also a rib that improves the strength of themain body 60 . In addition, since thecable 88 can be separated from the outside by theinner wall 97 of the cable groove, maintenance such as replacement of thecable 88 can be easily performed. Moreover, since it is not necessary to isolate thecable 88 from contact with other parts during maintenance, maintenance work can be reduced. Also, by minimizing the number of wiring members in themain body 60, assembly becomes easier and maintenance becomes easier.

図10は、コインホッパーのアース方法の第1例である。例として第1載置台50にコインホッパーをセットする場合を説明する。 FIG. 10 is a first example of a method for grounding the coin hopper. As an example, a case where a coin hopper is set on the first mounting table 50 will be described.

第1載置台50は、底面を構成する基部100と周囲を構成する枠部101とを含む。コインホッパーは、コイン格納容器61を上にし、本体60を下にして、基部100にセットする。 The first mounting table 50 includes abase portion 100 forming a bottom surface and a frame portion 101 forming a periphery. The coin hopper is set on the base 100 with the coin storage container 61 facing up and themain body 60 facing down.

基部100には、コインホッパーの回転体軸70に対応する部分にアース溝103が設けられている。基部100には、コインホッパーの支持脚71に対応する部分に脚逃部102が設けられている。基部100には、コインホッパーの回転体軸70、支持脚71に対応する部分に窪みが設けられている。また基部100には、コインホッパーの第1コネクタ84に対応する部分に第2コネクタ104が設けられている。また、基部100には、コインホッパーの位置決孔86と識別孔87に対応する部分に位置決突起109と識別突起108が設けられている。枠部101には、コインホッパーの段差部75に対応する部分にガイド部90が設けられている。 Aground groove 103 is provided in a portion of thebase portion 100 corresponding to therotating body shaft 70 of the coin hopper. Thebase 100 is provided withleg recesses 102 at portions corresponding to the supportinglegs 71 of the coin hopper. Thebase 100 is provided with depressions in portions corresponding to therotating body shaft 70 and thesupport legs 71 of the coin hopper. Asecond connector 104 is provided on the base 100 at a portion corresponding to thefirst connector 84 of the coin hopper. Further, thebase 100 is provided with apositioning projection 109 and anidentification projection 108 at portions corresponding to the positioning hole 86 and theidentification hole 87 of the coin hopper. The frame portion 101 is provided with aguide portion 90 at a portion corresponding to the steppedportion 75 of the coin hopper.

基部100は、コインホッパーの凹凸に対応する部分に突起や窪みが設けられ、コインホッパーを載置する場合に、基部100は、コインホッパーを所定の位置に導き、また載置後のコインホッパーが、がたつかないように構成されている。第1載置台50にコインホッパーを載置した場合に、コインホッパーの底板76の平坦な部分が、基部100の底面の平坦な部分に接触する。払出口62は、コインを排出す際に障害にならないように、枠部101の縁より高い位置に配置される。 Thebase 100 is provided with projections and depressions in portions corresponding to the unevenness of the coin hopper. , is constructed so as not to rattle. When the coin hopper is placed on the first placement table 50 , the flat portion of thebottom plate 76 of the coin hopper contacts the flat portion of the bottom surface of thebase 100 . Thepayout port 62 is arranged at a position higher than the edge of the frame portion 101 so as not to become an obstacle when coins are ejected.

アース端子106は、アースライン107を介してアースに接続されている。アース溝103には、アースに接続されているアース端子106が配置されている。第1載置台50にコインホッパーをセットした場合に、軸底面98がアース端子106の表面に接触する。アース端子106は回転体軸70が非接触の状態では、点線で示す非接続時のアース端子位置105に位置する。第1載置台50にコインホッパーをセットした場合、軸底面98がアース端子106に接触し、押し下げる。押し下げ量は、回転体軸70の底板76からの突出量である。アース端子106は撓み、回転体軸70を付勢する。多少の衝撃では、回転体軸70とアース端子106の接触は解除されない。Ground terminal 106 is connected to the ground viaground line 107 . Aground terminal 106 connected to the ground is arranged in theground groove 103 . When the coin hopper is set on the first mounting table 50 , thebottom surface 98 of the shaft comes into contact with the surface of theground terminal 106 . Theground terminal 106 is positioned at aground terminal position 105 when the connection is not made, indicated by a dotted line, when therotor shaft 70 is not in contact. When the coin hopper is set on the first mounting table 50, theshaft bottom surface 98 comes into contact with theground terminal 106 and pushes it down. The amount of depression is the amount of protrusion of therotor shaft 70 from thebottom plate 76 .Ground terminal 106 flexes andbiases rotor shaft 70 . A slight impact does not release the contact between therotor shaft 70 and theground terminal 106 .

コインホッパーを第1載置台50にセットする動作を説明する。第1載置第50には、所定の金種を示す識別突起108が固定されている。この識別突起108に適合した識別孔87を備えるコインホッパーだけがセットできる。第1コネクタ84や回転体軸70に、枠部101や基部100の平坦面が当接しないように、ガイド部90によって挿入位置が決められている。 The operation of setting the coin hopper on the first mounting table 50 will be described. Anidentification projection 108 indicating a predetermined denomination is fixed to the first mountingplate 50 . Only a coin hopper having anidentification hole 87 that fits thisidentification projection 108 can be set. The insertion position is determined by theguide portion 90 so that the flat surfaces of the frame portion 101 and thebase portion 100 do not come into contact with thefirst connector 84 and therotor shaft 70 .

まず、ガイド部90に段差部75が嵌り、コインホッパーがガイド部90に沿って枠部101内の奥に移動する。次に、位置決孔86内に位置決突起109の先端が挿入され、第2コネクタ104に第1コネクタ84の先端が挿入される。コインホッパーを枠部101の奥に更に移動させることで、支持脚71が脚逃部102に挿入される。その後、底板76の平坦部が基部100の平坦部に当接し、コインホッパーの載置が完了するまでに、軸底面98が、アース端子106に接し、アース端子106を押し下げる。アース端子106は、回転体軸70によって変形する。この状態では、第1コネクタ84が第2コネクタ104に嵌合し、電気的に接続される。コインホッパーの重さによって、アース端子106の弾性によって持ち上がることなく、コインホッパーを第1載置台50にセットできる。 First, the steppedportion 75 is fitted into theguide portion 90 , and the coin hopper moves deep inside the frame portion 101 along theguide portion 90 . Next, the tip of thepositioning projection 109 is inserted into the positioning hole 86 , and the tip of thefirst connector 84 is inserted into thesecond connector 104 . By further moving the coin hopper to the back of the frame portion 101 , thesupport leg 71 is inserted into theleg relief portion 102 . Thereafter, the flat portion of thebottom plate 76 abuts the flat portion of thebase 100, and thebottom surface 98 of the shaft contacts theground terminal 106 and pushes down theground terminal 106 by the time the coin hopper is completely placed.Ground terminal 106 is deformed byrotor shaft 70 . In this state, thefirst connector 84 fits into thesecond connector 104 and is electrically connected. Due to the weight of the coin hopper, the coin hopper can be set on the first mounting table 50 without being lifted by the elasticity of theground terminal 106 .

アース端子106に軸底面98が接触し、アースすることができる。アース端子106の撓み量は、回転体軸70の底板76からの突出量である。この突出量は支持脚71の突出量よりも小さい。撓み量が小さいので、アース端子106が、回転体軸70を押す力も小さく、回転体軸70の回転に影響を与えない。アース端子106は、例えば、板状のバネである。一端を固定し、他端側を自由端にした構成が考えられる。また、両端を固定し、中央部を撓ませる板状のバネであっても良い。 Thebottom surface 98 of the shaft contacts theground terminal 106 and can be grounded. The amount of deflection of theground terminal 106 is the amount of protrusion of therotor shaft 70 from thebottom plate 76 . This amount of protrusion is smaller than the amount of protrusion of thesupport leg 71 . Since the amount of bending is small, theground terminal 106 exerts a small force to push therotor shaft 70 and does not affect the rotation of therotor shaft 70 . Theground terminal 106 is, for example, a plate-like spring. A configuration in which one end is fixed and the other end is free is conceivable. Alternatively, it may be a plate-shaped spring with both ends fixed and the central portion flexed.

また、アース端子106の非接続時のアース端子位置105は、アース溝103から突出しない位置であることが好ましい。アース溝103からアース端子106が飛び出さないので、他の物との接触による破損を防止できる。 Moreover, it is preferable that theground terminal position 105 when theground terminal 106 is not connected is a position that does not protrude from theground groove 103 . Since theground terminal 106 does not protrude from theground groove 103, damage due to contact with other objects can be prevented.

図11は、コインホッパーのアース方法の第2例である。バネ110の一端をアース溝103に固定し、他端にアース端子106を固定する。アース端子106は軸底面98と接する部分が平坦であり、周囲を折り曲げてある。アース端子106を指示するバネ110は、非接続時のアース端子位置105の位置から、回転体軸70に押されて縮む。バネ110か、またはアース端子106にアースライン107を接続する。アース端子106は、軸底面98との接触面を平坦にし、アース端子106を回転体軸70の軸方向に沿って移動する構成とした。軸底面98は、好適にアース端子106に接触する。アース端子106の先端の平坦な面は、アース溝103から突出するが、アース端子106の周囲の折り曲げ部の先端は、アース溝103の内部に配置する。 FIG. 11 is a second example of the method for grounding the coin hopper. One end of the spring 110 is fixed to theground groove 103, and theground terminal 106 is fixed to the other end. Theground terminal 106 has a flat portion in contact with thebottom surface 98 of the shaft and is bent around. A spring 110 that instructs theground terminal 106 is pushed by therotating body shaft 70 and contracts from the position of theground terminal position 105 at the time of disconnection.Ground line 107 is connected to spring 110 orground terminal 106 . Theground terminal 106 has a flat contact surface with theshaft bottom surface 98 and is configured to move along the axial direction of therotor shaft 70 .Shaft bottom surface 98 preferably contacts ground terminal 106 . The flat surface of the tip of theground terminal 106 protrudes from theground groove 103 , but the tip of the bent portion around theground terminal 106 is arranged inside theground groove 103 .

図12は、コインホッパーのアース方法の第3例である。回転体軸70は、底板76から突出していない。この場合、アース端子106を、アース溝103から、突出させて配置する。このとき、アース端子106が、底板76に接触しないように配置する。 FIG. 12 shows a third example of the method for grounding the coin hopper. Therotor shaft 70 does not protrude from thebottom plate 76 . In this case, theground terminal 106 is arranged to protrude from theground groove 103 . At this time, theground terminal 106 is arranged so as not to contact thebottom plate 76 .

図13は、コインホッパーを載置台にセットする場合の例を説明する図である。アース溝103内のアース端子106の配置についての例を説明する。アース溝103は、基部100に設けた溝である。アース溝103の底面は平坦な面で有り、その上にアースベース111が配置されている。アースベース111は、金属の基板である。アースベース111の一部を切り、折り曲げてバネ状体を形成する。バネ状体をアース端子106とする。アースベース111をアースに接続する。金属の基板であるアースベース111にアース端子106が一体に設けられている。コインホッパーの軸底面98が接触位置112で接触する。接触位置112は好ましくは平坦部を備え、軸底面98に面接触できるようにする。また、1枚のアースベース111を備えることで、一列に並ぶ複数台のコインホッパーのアースが可能となる。コインホッパーに対して個別にアースベース111を設けることもできるが、組み立て性を考えると、複数台のコインホッパーに対して1枚のアースベース111によってアースをする構成が好ましい。 FIG. 13 is a diagram illustrating an example of setting the coin hopper on the mounting table. An example of arrangement of theground terminal 106 in theground groove 103 will be described. Aground groove 103 is a groove provided in thebase portion 100 . The bottom surface of theground groove 103 is a flat surface, and the ground base 111 is arranged thereon. The ground base 111 is a metal substrate. A portion of the ground base 111 is cut and bent to form a spring-like body. The spring-like body is used as theground terminal 106 . Connect ground base 111 to ground. Aground terminal 106 is provided integrally with a ground base 111 that is a metal substrate. Thebottom surface 98 of the coin hopper makes contact at contact location 112 . Contact location 112 preferably includes a flat to provide surface contact with shaftbottom surface 98 . Also, by providing one earth base 111, it becomes possible to earth a plurality of coin hoppers arranged in a line. Although the ground base 111 can be provided individually for each coin hopper, it is preferable to ground a plurality of coin hoppers with one ground base 111 in consideration of ease of assembly.

図14は、コインホッパーのアース端子との接触部分の別の例を説明する図である。コインホッパーの回転体軸70の先端は底板76から突出させない。その代りに底板76から突出させた接触部115を備える。接触部115は、回転体軸70の回転軸の延長線上に配置するのが好ましい。回転体軸70の下方側に配置した駆動歯車95の下に、接触子113を配置する。接触子113は、回転体軸70の接触させる電極であり、回転体軸70方向に付勢した状態で接触する。接触子113は回転体軸70に圧接されるので、接触子113は回転体軸70に常に電気的に接続される。接触子113を2カ所以上設けることが好ましい。各接触子113はアース接続線114によって接触部115に接続されている。接触部115の先端は平坦であり、軸底面98(図9)と同様に、底板76から突出している。コインホッパーは、部品点数が多くなってしまうので、製造し難くなる。一方で、回転体軸70に外部から力が加わらないので、安定した回転動作ができる。 FIG. 14 is a diagram illustrating another example of the contact portion of the coin hopper with the ground terminal. The tip of therotating shaft 70 of the coin hopper does not protrude from thebottom plate 76. - 特許庁Instead, a contact portion 115 protruding from thebottom plate 76 is provided. The contact portion 115 is preferably arranged on an extension of the rotation axis of therotor shaft 70 . A contact 113 is arranged below thedrive gear 95 arranged below therotor shaft 70 . The contactor 113 is an electrode with which therotor shaft 70 is brought into contact, and contacts with therotor shaft 70 biased in the direction of therotor shaft 70 . Since the contactor 113 is pressed against therotor shaft 70 , the contactor 113 is always electrically connected to therotor shaft 70 . It is preferable to provide two or more contacts 113 . Each contact 113 is connected to a contact portion 115 by aground connection wire 114 . The tip of the contact portion 115 is flat and protrudes from thebottom plate 76 in the same manner as the shaft bottom surface 98 (FIG. 9). Since the coin hopper has a large number of parts, it is difficult to manufacture. On the other hand, since no external force is applied to therotor shaft 70, stable rotation can be achieved.

1 コイン処理装置
2 投入口
3 トレー
4 出金口
5 表示装置
6 分離部
7 受渡部
8 識別部
9 振分部
10 コイン
11 コイン通路
12 貯留容器
13 保持ベース
14 ディスク回転軸
15 ディスク
16 ディスク凹部
17 ディスク回転方向
18 案内部
19 識別センサー
20 ホイール回転軸
21 ホイール
22 ホイール回転方向
25 レール
24 搬送ベルト
23 搬送ピンローラー
26 搬送ベルト回転方向
27 第1スライダー
28 第1コインホッパー
29 第2スライダー
30 第2コインホッパー
31 第3スライダー
32 第3コインホッパー
33 第4スライダー
34 第4コインホッパー
35 第5スライダー
36 第5コインホッパー
37 第6スライダー
38 第6コインホッパー
39 第7スライダー
40 オーバーフロー容器
41 第8スライダー
42 排出ベルト
43 レバー
44 第1バー
45 第2バー
46 第3バー
47 第4バー
50 第1載置台
51 第2載置台
52 プーリー
53 第1排出口
54 第2排出口
55 第3排出口
60 本体60
61 コイン格納容器
62 払出口
63 払出センサー
64 接続部
65 撹拌棒
66 第1支持部
67 第2支持部
68 案内溝
69 モーター
70 回転体軸
71 支持脚
72 前面端部
73 第2支持突起
74 容器傾斜部
75 段差部
76 底板
77 ネジ
78 押圧壁
79 逃溝
80 回転体
81 ホッパーベース
82 回転体凹部
83 固定部
84 第1コネクタ
85 溝縁部
86 位置決孔
87 識別孔
88 ケーブル
89 ケーブル溝
90 ガイド部
91 軸受部
92 第1摺動部
93 第2摺動部
94 止め輪
95 駆動歯車
96 リブ
97 ケーブル溝内壁
98 軸底面
100 基部
101 枠部
102 脚逃部
103 アース溝
104 第2コネクタ
105 非接続時のアース端子位置
106 アース端子
107 アースライン
108 識別突起
109 位置決突起
110 バネ
111 アースベース
112 接触位置
113 接触子
114 アース接続線
115 接触部

1Coin processing device 2Slot 3Tray 4Withdrawal slot 5Display device 6 Separatingpart 7Delivery part 8Identification part 9Distributing part 10 Coin 11Coin passage 12Storage container 13Holding base 14Disk rotating shaft 15Disk 16 Diskconcave part 17Disc Rotation Direction 18Guide Part 19Identification Sensor 20Wheel Rotation Axis 21 Wheel 22Wheel Rotation Direction 25Rail 24Conveyor Belt 23Conveyor Pin Roller 26 ConveyorBelt Rotation Direction 27First Slider 28First Coin Hopper 29Second Slider 30Second Coin Hopper 31Third slider 32Third coin hopper 33Fourth slider 34Fourth coin hopper 35Fifth slider 36Fifth coin hopper 37Sixth slider 38Sixth coin hopper 39Seventh slider 40 Overflow container 41Eighth slider 42 Discharge Belt 43Lever 44 First bar 45 Second bar 46Third bar 47Fourth bar 50 First mounting table 51 Second mounting table 52 Pulley 53 First outlet 54 Second outlet 55Third outlet 60Main body 60
61Coin storage container 62Payout port 63 Payout sensor 64 Connection part 65 Stirring bar 66First support part 67Second support part 68Guide groove 69Motor 70Rotating body shaft 71Support leg 72 Front end part 73Second support projection 74Container tilt Part 75 Steppedpart 76Bottom plate 77Screw 78Pressing wall 79Escape groove 80 Rotating body 81Hopper base 82 Rotating bodyconcave part 83 Fixingpart 84 First connector 85 Groove edge part 86Positioning hole 87Identification hole 88Cable 89Cable groove 90Guide part 91 bearing portion 92 first slidingportion 93 second slidingportion 94 retainingring 95drive gear 96rib 97 cable grooveinner wall 98shaft bottom surface 100 base portion 101frame portion 102leg relief portion 103ground groove 104second connector 105 when not connectedground terminal position 106ground terminal 107ground line 108identification projection 109 positioning projection 110 spring 111 ground base 112 contact position 113contactor 114 ground connection wire 115 contact part

Claims (19)

Translated fromJapanese
コインを格納する樹脂製の格納容器と、
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、
前記底板には、内外を貫通する第1の貫通孔が備わり、
前記接触部は、前記回転体軸の先端であり、
前記回転体軸は、前記第1の貫通孔を通り、前記底板から先端が突出ていることを特徴とするコインホッパー。
a resin storage container for storing coins;
a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
In a coin hopper that rotates the rotating body and ejects the coins stored in the storage container one by one,
The case has a bottom plate on the side facing the base,
A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside fromthe bottom plate, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft;
The bottom plate has a first through hole penetrating inside and outside,
the contact portion is a tip of the rotor shaft,
The coin hopper, wherein the rotor shaft passes through the first through-hole and protrudes from the bottom plate .
前記回転体軸の先端は平坦であり、前記回転体軸の先端は前記回転体軸の軸方向に垂直であることを特徴とする請求項1に記載のコインホッパー。2. The coin hopperaccording to claim 1, wherein the tip of the shaft of the rotor is flat, and the tip of the shaft of the rotor is perpendicular to the axial direction of the shaft of the rotor.前記底板には、前記回転体軸の軸受が配置され、
前記軸受の中央部には第2の貫通孔が設けられており、
前記回転体軸は先端側が縮径しており、
前記回転体軸の縮径した先端側が前記第2の貫通孔と前記第1の貫通孔を通り前記底板から突出しており、
前記回転体軸を支持する前記支持部と前記軸受の間に、前記駆動機構の最終段の歯車が前記回転体軸に固定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコインホッパー。
A bearing for the rotating body shaft is arranged on the bottom plate,
A second through hole is provided in the central portion of the bearing,
The shaft of the rotating body has a reduced diameter on the tip end side,
the diameter-reduced distal end side of the rotor shaft protrudes from the bottom plate through the second through-hole and the first through-hole;
3. The rotating body shaft according toclaim 1, wherein a final stage gear of the drive mechanism is fixed to the rotating body shaft between the bearing and the supporting portion that supports the rotating body shaft. coin hopper.
前記モーターは、前記ケースの前記底板に対して対向する側から、一部が突出して配置され、
前記モーターの回転軸であるモーター軸は、前記回転体軸と並行に配置され、前記モーター軸と前記回転体軸とは前記駆動機構で接続されていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載のコインホッパー。
a part of the motor is arranged to protrude from a side of the case facing the bottom plate;
A motor shaft that is a rotation shaft of the motor is arranged parallel to the rotor shaft, and the motor shaft and the rotor shaft are connected by the drive mechanism. 4. The coin hopper according toany one of 3.
コインを格納する樹脂製の格納容器と、
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、
前記モーターは、前記ケースの前記底板に対して対向する側から、一部が突出して配置され、
前記モーターの回転軸であるモーター軸は、前記回転体軸と並行に配置され、前記モーター軸と前記回転体軸とは前記駆動機構で接続されていることを特徴とするコインホッパー。
a resin storage container for storing coins;
a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
In a coin hopper that rotates the rotating body and ejects the coins stored in the storage container one by one,
The case has a bottom plate on the side facing the base,
A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside from a bottom plate of the case, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft;
a part of the motor is arranged to protrude from a side of the case facing the bottom plate;
A coin hopper according to claim 1, wherein a motor shaft, which is a rotating shaft of the motor, is arranged parallel to the rotor shaft, and the motor shaft and the rotor shaft are connected by the drive mechanism.
コインを格納する樹脂製の格納容器と、
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、
前記回転体軸の側面に圧接された接触子を有し、
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、
前記接触子が前記接触部に接続されており、
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通することを特徴とするコインホッパー。
a resin storage container for storing coins;
a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
In a coin hopper that rotates the rotating body and ejects the coins stored in the storage container one by one,
having a contact that is pressed against the side surface of the rotor shaft;
The case has a bottom plate on the side facing the base,
A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside from a bottom plate of the case, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
The contactis connected to the contact portion,
The coin hopper, wherein the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft .
前記底板は脚を備え、
前記脚は、前記底板から突出して配置され、
前記接触部は、前記底板から突出した位置に配置されており、
前記脚の前記底板からの突出量が前記接触部の前記底板からの突出量よりも大きいことを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1項に記載のコインホッパー。
the bottom plate has legs,
The legs are arranged to protrude from the bottom plate,
The contact portion is arranged at a position protruding from the bottom plate,
The coin hopper according to any one of claims 1 to 6, wherein the amount of protrusion of the legs from the bottom plate is greater than the amount of protrusion of the contact portions from the bottom plate.
コインを格納する樹脂製の格納容器と、
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、
前記底板は脚を備え、
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、
前記脚は、前記底板から突出して配置され、
前記接触部は、前記底板から突出した位置に配置されており、
前記脚の前記底板からの突出量が前記接触部の前記底板からの突出量よりも大きいことを特徴とするコインホッパー。
a resin storage container for storing coins;
a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
In a coin hopper that rotates the rotating body and ejects the coins stored in the storage container one by one,
The case has a bottom plate on the side facing the base,
the bottom plate has legs,
A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside from a bottom plate of the case, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft;
The legs are arranged to protrude from the bottom plate,
The contact portion is arranged at a position protruding from the bottom plate,
The coin hopper, wherein the amount of protrusion of the legs from the bottom plate is greater than the amount of protrusion of the contact portions from the bottom plate.
前記接触部は、前記回転体の回転軸の延長線上に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項8の何れか1項に記載のコインホッパー。The coin hopper according to any one of claims 1 to 8, wherein the contact portion is arranged on an extension line of the rotation axis of the rotating body .前記コインホッパーを載置台に載置するときに前記コインホッパーを載置位置に案内する案内溝が、前記ケースの長手方向に沿ったそれぞれの側壁に配置されており、上面視でそれぞれの前記側壁の前記案内溝の間に前記接触部が配置されていることを特徴とする請求項1から請求項9の何れか1項に記載のコインホッパー。Guide grooves for guiding the coin hopper to the mounting position when the coin hopper is mounted on the mounting table are arranged on respective side walls along the longitudinal direction of the case. 10. The coin hopper according to any one of claims 1 to 9, wherein the contact portion is arranged between the guide grooves .コインを格納する樹脂製の格納容器と、
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、
前記コインホッパーを載置台に載置するときに前記コインホッパーを載置位置に案内する案内溝が、前記ケースの長手方向に沿ったそれぞれの側壁に配置されており、上面視でそれぞれの前記側壁の前記案内溝の間に前記接触部が配置されていることを特徴とするコインホッパー。
a resin storage container for storing coins;
a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
In a coin hopper that rotates the rotating body and ejects the coins stored in the storage container one by one,
The case has a bottom plate on the side facing the base,
A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside from a bottom plate of the case, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft;
Guide grooves for guiding the coin hopper to the mounting position when the coin hopper is mounted on the mounting table are arranged on respective side walls along the longitudinal direction of the case. A coin hopper, wherein the contact portion is arranged between the guide grooves of the coin hopper.
前記ケースの長手方向の一方側の端部に、外部機器に接続するコネクタを有し、他方側の端部に排出される前記コインを検出するセンサーが配置され、
前記底板は、外側に向けて開口する凹部を有し、前記凹部は前記接触部を避けて配置され、前記凹部に前記センサーの信号を伝えるケーブルを嵌め込み固定することを特徴とする請求項1から請求項11の何れか1項に記載のコインホッパー。
A sensor that has a connector connected to an external device at one end in the longitudinal direction of the case and detects the coin that is ejected is arranged at the other end,
2. The bottom plate has a recess opening outward, the recess is arranged to avoid the contact portion, and a cable for transmitting a signal from the sensor is fitted into the recess and fixed. 12. A coin hopper according to any one of claims 11 to 11.
コインを格納する樹脂製の格納容器と、a resin storage container for storing coins;
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、In a coin hopper that rotates the rotating body and ejects the coins stored in the storage container one by one,
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、The case has a bottom plate on the side facing the base,
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside from a bottom plate of the case, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft;
前記ケースの長手方向の一方側の端部に、外部機器に接続するコネクタを有し、他方側の端部に排出される前記コインを検出するセンサーが配置され、A sensor that has a connector connected to an external device at one end in the longitudinal direction of the case and detects the coin that is ejected is arranged at the other end,
前記底板は、外側に向けて開口する凹部を有し、前記凹部は前記接触部を避けて配置され、前記凹部に前記センサーの信号を伝えるケーブルを嵌め込み固定することを特徴とするコインホッパー。The coin hopper, wherein the bottom plate has an outwardly opening recess, the recess is arranged to avoid the contact portion, and a cable transmitting a signal from the sensor is fitted and fixed in the recess.
前記回転体は、前記回転体軸に導電性のネジで固定されていることを特徴とする請求項1から請求項13の何れか1項に記載のコインホッパー。14. The coin hopper according to any one of claims 1 to 13, wherein the rotating body is fixed to the rotating body shaft with a conductive screw.コインを格納する樹脂製の格納容器と、a resin storage container for storing coins;
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーにおいて、In a coin hopper that rotates the rotating body and ejects the coins stored in the storage container one by one,
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、The case has a bottom plate on the side facing the base,
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside from a bottom plate of the case, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft;
前記回転体は、前記回転体軸に導電性のネジで固定されていることを特徴とするコインホッパー。The coin hopper, wherein the rotating body is fixed to the rotating body shaft with a conductive screw.
前記回転体は導電性であることを特徴とする請求項1から請求項15の何れか1項に記載のコインホッパー。16. The coin hopper according to any one of claims 1 to 15, wherein said rotor is electrically conductive.請求項1から請求項16の何れか1項に記載のコインホッパーと、A coin hopper according to any one of claims 1 to 16;
複数台の前記コインホッパーを配置する載置台と、a mounting table for arranging the plurality of coin hoppers;
配置された各々の前記コインホッパーから排出される前記コインを受けて集めるコイン受部と、a coin receiving unit for receiving and collecting the coins discharged from each of the arranged coin hoppers;
を有するコイン処理装置において、In a coin processing device having
前記載置台には、前記コインホッパーの前記接触部に接触させるアース端子が配置され、A ground terminal is arranged on the mounting table to be brought into contact with the contact portion of the coin hopper,
前記載置台に前記コインホッパーを載置することで、前記接触部に前記アース端子が接触し、前記格納容器内の帯電した前記コインの静電気を前記アース端子から逃がすことを特徴とするコイン処理装置。The coin processing device is characterized in that, by placing the coin hopper on the placing table, the ground terminal is brought into contact with the contact portion, and the static electricity of the charged coins in the storage container is released from the ground terminal. .
コインを格納する樹脂製の格納容器と、a resin storage container for storing coins;
樹脂製の平坦なベースの上方に配置され、前記コインを1枚ずつ分離する回転体と、a rotating body arranged above a flat base made of resin for separating the coins one by one;
前記回転体に固定され、前記回転体の回転軸である導電性の回転体軸と、a conductive rotating body shaft fixed to the rotating body and serving as a rotating shaft of the rotating body;
前記回転体軸を駆動するモーターと前記回転体軸を所定の歯車比で接続する駆動機構と、a drive mechanism that connects a motor that drives the rotor shaft and the rotor shaft with a predetermined gear ratio;
前記回転体軸を回転自在に支持する支持部と、a support portion that rotatably supports the rotor shaft;
前記駆動機構と前記支持部を内部に収納するケースと、を有し、a case that accommodates the drive mechanism and the support portion inside;
前記ケースは、前記ベースに対して対向する側に底板を備え、The case has a bottom plate on the side facing the base,
前記ケースの外部に配置された端子に接触する接触部は前記ケースの底板から外部に露出するように配置され、前記接触部と前記回転体軸とは導通しており、A contact portion that contacts a terminal arranged outside the case is arranged so as to be exposed to the outside from a bottom plate of the case, and the contact portion and the rotor shaft are electrically connected,
前記接触部は前記回転体軸を経由して前記格納容器に格納されている前記コインに導通し、the contact portion is electrically connected to the coin stored in the storage container via the rotor shaft;
前記回転体を回転させ、前記格納容器に格納された前記コインを1枚ずつ排出するコインホッパーと、a coin hopper that rotates the rotating body and discharges the coins stored in the storage container one by one;
複数台の前記コインホッパーを配置する載置台と、a mounting table for arranging the plurality of coin hoppers;
配置された各々の前記コインホッパーから排出される前記コインを受けて集めるコイン受部と、a coin receiving unit for receiving and collecting the coins discharged from each of the arranged coin hoppers;
を有するコイン処理装置において、In a coin processing device having
前記載置台には、前記コインホッパーの前記接触部に接触させるアース端子が配置され、A ground terminal is arranged on the mounting table to be brought into contact with the contact portion of the coin hopper,
前記載置台に前記コインホッパーを載置することで、前記接触部に前記アース端子が接触し、前記格納容器内の帯電した前記コインの静電気を前記アース端子から逃がすことを特徴とするコイン処理装置。The coin processing device is characterized in that, by placing the coin hopper on the placing table, the ground terminal is brought into contact with the contact portion, and the static electricity of the charged coins in the storage container is released from the ground terminal. .
前記アース端子は、前記載置台に載置されるそれぞれの前記コインホッパーの前記接触部に対応する位置に配置され、The ground terminal is arranged at a position corresponding to the contact portion of each of the coin hoppers mounted on the mounting table,
それぞれの前記アース端子は、板状の基板に一体に設けられていることを特徴とする請求項18に記載のコイン処理装置。19. The coin processing apparatus according to claim 18, wherein each of said ground terminals is provided integrally with a plate-like substrate.
JP2020148851A2020-09-042020-09-04 Coin hopper, coin processing equipmentActiveJP7265270B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2020148851AJP7265270B2 (en)2020-09-042020-09-04 Coin hopper, coin processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2020148851AJP7265270B2 (en)2020-09-042020-09-04 Coin hopper, coin processing equipment

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2022043535A JP2022043535A (en)2022-03-16
JP7265270B2true JP7265270B2 (en)2023-04-26

Family

ID=80668447

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2020148851AActiveJP7265270B2 (en)2020-09-042020-09-04 Coin hopper, coin processing equipment

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP7265270B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2001126097A (en)1999-11-012001-05-11Sanyo Electric Co LtdCoin paying out device
JP2007241928A (en)2006-03-132007-09-20Asahi Seiko Kk Coin hopper coin remaining amount detection device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP3248848B2 (en)*1996-09-062002-01-21ローレルバンクマシン株式会社 Coin processing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2001126097A (en)1999-11-012001-05-11Sanyo Electric Co LtdCoin paying out device
JP2007241928A (en)2006-03-132007-09-20Asahi Seiko Kk Coin hopper coin remaining amount detection device

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2022043535A (en)2022-03-16

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
CA2476678C (en)Gaming table validator assembly
US6761627B2 (en)Coin dispensing apparatus with removable auxiliary storage unit
US6656033B2 (en)Coin dispensing apparatus for circulating overflowing coins
JPH10155999A (en)Delivery device for pachinko ball
JP6839822B2 (en) Coin deposit device
JP7265270B2 (en) Coin hopper, coin processing equipment
JP4222971B2 (en) Slot machines, gaming machines, medal lending machines and gaming media lending machines
JP2006230541A (en)Paper money identification device and game medium dispenser
JP5002130B2 (en) Coin collection processing equipment
JPS6129038B2 (en)
JP4800780B2 (en) Game medal lending machine and game medal lending machine
JP2006280560A (en)Token transfer device for game token dispenser, and game token dispenser
CA3042269C (en)Dispensing apparatus for dispensing card-shaped data carriers
JP4133093B2 (en) Coin processing equipment
JP2003225358A (en)Medal feeding method of game machine, game machine, medal lending machine, recording medium and program
JP4386439B2 (en) Pedestrian machine for gaming machines
JP2007202599A (en)Token transfer device for game token dispenser, and game token dispenser
JP4777784B2 (en) Game medal lending machine and game medal lending machine
JP2005270623A (en)Game medium lifting mechanism
JP2021022152A (en)Coin-discharge device
JP2006280554A (en)Token transfer device and game token dispenser
JP2007202602A (en)Token transfer device for game token dispenser, and game token dispenser
JP2006280547A (en)Token transfer device for game token dispenser, and game token dispenser
JP2006280556A (en)Game token transfer device and game token dispenser
JPH09239140A (en)Pachinko machine island

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20220323

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20230125

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20230208

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20230301

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20230406

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20230407

R150Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number:7265270

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp