本発明は、吸収性物品包装体の製造方法、及び、吸収性物品包装体に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for manufacturing an absorbent article package and an absorbent article package.
生理用ナプキン等の吸収性物品の非肌対向面には、吸収性物品を着衣に固定する粘着部が設けられている。特許文献1には、吸収性物品と、これを個別包装する包装材とを含む吸収性物品包装体(個別包装体)が開示されている。この包装体の包装材は、内面に剥離処理部を有する。そのため、吸収性物品の粘着部は、剥離処理されたシートを介さずに、包装材の剥離処理部に粘着している。 The non-skin facing surface of an absorbent article such as a sanitary napkin is provided with an adhesive portion for fixing the absorbent article to clothing.
特許文献1の包装体のように、吸収性物品が包装材に直接粘着している場合、包装材の内面の剥離処理部にホットメルト接着剤を塗布し、ホットメルト接着剤上に吸収性物品を配置することで、包装材のホットメルト接着剤を吸収性物品の非肌側面に転写させて、吸収性物品の粘着部とすることができる。
また、吸収性物品包装体の製造方法として、搬送方向に連続して搬送される包装材の連続体上に、複数の吸収性物品を搬送方向に間欠に配置した後、製品サイズに合わせて包装材の連続体を切断する方法が知られている。
これらの製造方法の場合、搬送方向に連続して搬送される包装材の連続体上に、吸収性物品の粘着部を形成するためのホットメルト接着剤が、搬送方向に間欠に塗布される。また、ホットメルト接着剤のように熱い物質が包装材に塗布されると、包装材が収縮して皺が発生しやすい。そのため、上記の製造方法の場合、ホットメルト接着剤による皺が搬送方向に間欠に発生する。その結果、包装材の連続体を搬送する張力の掛かり方が安定せずに弛む等して、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができない恐れがある。In the case where the absorbent article is directly adhered to the packaging material as in the package of
Further, as a method for manufacturing an absorbent article package, a plurality of absorbent articles are arranged intermittently in the conveying direction on a continuous body of packaging material that is continuously conveyed in the conveying direction, and then wrapped according to the product size. Methods are known for cutting a continuous material.
In the case of these manufacturing methods, a hot-melt adhesive for forming the adhesive portion of the absorbent article is intermittently applied in the conveying direction on the continuous body of packaging material that is continuously conveyed in the conveying direction. Also, when a hot substance such as a hot-melt adhesive is applied to the packaging material, the packaging material tends to shrink and wrinkle. Therefore, in the case of the manufacturing method described above, wrinkles are intermittently caused by the hot-melt adhesive in the conveying direction. As a result, the tension applied to the continuous body of packaging material is not stable, and the continuous body of packaging material may become slack and the appearance of the absorbent article packaging body may not be finished neatly.
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、包装材の内側面にホットメルト接着剤を塗布する場合において、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることである。 The present invention has been made in view of the conventional problems as described above, and an object of the present invention is to improve the appearance of an absorbent article package when a hot-melt adhesive is applied to the inner surface of the package. It is to finish to
上記目的を達成するための主たる発明は、
吸収性物品と、前記吸収性物品を内側面に載せて包装する包装材と、を備えた吸収性物品包装体の製造方法であって、
熱伝導率の異なる層が積層された前記包装材の連続体であって、前記内側面において、前記包装材の連続体の連続方向に直交する直交方向の一方側の端部に、剥離層を有さない非剥離部が設けられ、前記非剥離部よりも前記直交方向の他方側に、剥離層を有する剥離部が設けられている前記包装材の連続体を、前記連続方向を搬送方向として搬送する工程と、
前記剥離部に、複数の前記吸収性物品の各ずれ止め用のホットメルト接着剤を、前記搬送方向に間隔をあけて塗布し、前記非剥離部に、複数の前記吸収性物品包装体の各開封部を接着するホットメルト接着剤を、前記搬送方向に連続して塗布する工程と、
前記ずれ止め用のホットメルト接着剤上に、前記吸収性物品を配置した後に、前記直交方向における前記包装材の前記一方側の端部が前記他方側の端部よりも外側に位置するように、前記包装材、及び、前記吸収性物品を前記直交方向に折り畳む工程と、
を有し、
前記吸収性物品は、ウィング部と、前記ウィング部のずれ止め用の接着剤を覆う剥離シートとを有し、
前記搬送する工程では、前記包装材の連続体の前記内側面における、前記直交方向の前記他方側の端部に、剥離層を有さない第2の非剥離部が設けられている状態で、前記包装材の連続体を搬送し、
前記直交方向において、前記第2の非剥離部の長さは、前記非剥離部の長さよりも大きく、
前記折り畳む工程では、前記包装材及び前記吸収性物品を折り畳みつつ、ホットメルト接着剤で、前記剥離シートと前記第2の非剥離部とを接着することを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。The main invention for achieving the above object is
A method for manufacturing an absorbent article package comprising an absorbent article and a packaging material for packaging the absorbent article on its inner surface,
A continuum of packaging material in which layers having different thermal conductivities are laminated, wherein a release layer is provided on the inner surface on one end in an orthogonal direction perpendicular to the direction of continuation of the continuum of packaging material. A continuous body of the packaging material provided with a non-peeling portion having no peeling, and a peeling portion having a peeling layer on the other side of the non-peeling portion in the orthogonal direction, with the continuous direction being the conveying direction. a step of conveying;
A hot-melt adhesive for slip prevention of the plurality of absorbent articles is applied to the peeling portion at intervals in the conveying direction, and each of the plurality of absorbent article packages is applied to the non-peeling portion. A step of continuously applying a hot-melt adhesive for adhering the unsealed portion in the conveying direction;
After placing the absorbent article on the anti-slip hot melt adhesive, the one end of the packaging material in the orthogonal direction is positioned outside the other end of the packaging material. , folding the packaging material and the absorbent article in the orthogonal direction;
has
The absorbent article has a wing portion and a release sheet covering an adhesive for preventing slippage of the wing portion,
In the conveying step, a second non-peeling portion having no peeling layer is provided at the other end in the orthogonal direction on the inner surface of the continuous body of the packaging material, Conveying the continuous body of the packaging material,
In the orthogonal direction, the length of the second non-peeling portion is greater than the length of the non-peeling portion,
In the folding step, while folding the packaging material and the absorbent article, the release sheet and the second non-peeling portion are adhered with a hot-melt adhesive. The method.
Other features of the present invention will become apparent from the description of the specification and accompanying drawings.
本発明によれば、包装材の内側面にホットメルト接着剤を塗布する場合において、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when applying a hot-melt adhesive to the inner surface of a packaging material, the outer appearance of an absorbent article package can be beautifully finished.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
吸収性物品と、前記吸収性物品を内側面に載せて包装する包装材と、を備えた吸収性物品包装体の製造方法であって、熱伝導率の異なる層が積層された前記包装材の連続体であって、前記内側面において、前記包装材の連続体の連続方向に直交する直交方向の一方側の端部に、剥離層を有さない非剥離部が設けられ、前記非剥離部よりも前記直交方向の他方側に、剥離層を有する剥離部が設けられている前記包装材の連続体を、前記連続方向を搬送方向として搬送する工程と、前記剥離部に、複数の前記吸収性物品の各ずれ止め用のホットメルト接着剤を、前記搬送方向に間隔をあけて塗布し、前記非剥離部に、複数の前記吸収性物品包装体の各開封部を接着するホットメルト接着剤を、前記搬送方向に連続して塗布する工程と、前記ずれ止め用のホットメルト接着剤上に、前記吸収性物品を配置した後に、前記直交方向における前記包装材の前記一方側の端部が前記他方側の端部よりも外側に位置するように、前記包装材、及び、前記吸収性物品を前記直交方向に折り畳む工程と、を有することを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。At least the following matters will become apparent from the descriptions of this specification and the accompanying drawings.
A method for manufacturing an absorbent article package comprising an absorbent article and a packaging material for packaging the absorbent article placed on the inner surface thereof, wherein the packaging material is laminated with layers having different thermal conductivities. The continuum, wherein a non-peelable portion having no peeling layer is provided at one end of the inner surface in an orthogonal direction perpendicular to the continuous direction of the continuum of packaging materials, and the non-peelable portion a step of conveying the continuous body of the packaging material provided with a peeling portion having a peeling layer on the other side in the orthogonal direction, with the continuous direction as a conveying direction; A hot melt adhesive for preventing slippage of each absorbent article is applied at intervals in the conveying direction, and the unsealed portions of the plurality of absorbent article packages are adhered to the non-peeling portion. is continuously applied in the conveying direction, and after placing the absorbent article on the anti-slip hot melt adhesive, the one end of the packaging material in the orthogonal direction is A method for manufacturing an absorbent article package, comprising the step of folding the packaging material and the absorbent article in the orthogonal direction so as to be positioned outside the other end of the absorbent article package. be.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、熱伝導率の低い層によって、ホットメルト接着剤の熱による皺が包装材に生じ難くなり、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができる。また、剥離部は、剥離層を有するため、ホットメルト接着剤の熱により皺が生じにくい。そのため、剥離部にホットメルト接着剤が搬送方向に間隔をあけて塗布されても、包装材の連続体を搬送する張力を安定させることができる。一方、非剥離部はホットメルト接着剤の熱により皺が生じやすいが、非剥離部にはホットメルト接着剤が搬送方向に連続して塗布されるため、皺が搬送方向に連続して均一に生じ、包装材の連続体を搬送する張力を安定させることができる。よって、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, the layer having a low thermal conductivity makes it difficult for the packaging material to wrinkle due to the heat of the hot-melt adhesive, and the absorbent article package has a neat appearance. be able to. Moreover, since the peeling portion has a peeling layer, wrinkles are less likely to occur due to the heat of the hot-melt adhesive. Therefore, even if the hot-melt adhesive is applied to the peeling portion at intervals in the conveying direction, the tension for conveying the continuous body of packaging material can be stabilized. On the other hand, the non-peeling part is prone to wrinkling due to the heat of the hot melt adhesive, but since the hot melt adhesive is continuously applied to the non-peeling part in the conveying direction, the wrinkles are continuous and uniform in the conveying direction. It is possible to stabilize the tension that arises and conveys the continuous body of packaging material. Therefore, the appearance of the absorbent article package can be beautifully finished.
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記吸収性物品は揮発性物質を有し、前記熱伝導率の低い層は、前記揮発性物質の揮発を防ぐ保護層であることを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 In this method for manufacturing an absorbent article package, the absorbent article has a volatile substance, and the low thermal conductivity layer is a protective layer that prevents volatilization of the volatile substance. It is a method for manufacturing an absorbent article package.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、熱伝導率の低い保護層によって、ホットメルト接着剤の熱による皺が包装材に生じ難くなり、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, the protective layer having a low thermal conductivity makes it difficult for wrinkles to occur in the packaging material due to the heat of the hot-melt adhesive, so that the appearance of the absorbent article package can be improved. can be finished.
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記吸収性物品は、ウィング部と、前記ウィング部のずれ止め用の接着剤を覆う剥離シートとを有し、前記搬送する工程では、前記包装材の連続体の前記内側面における、前記直交方向の前記他方側の端部に、剥離層を有さない第2の非剥離部が設けられている状態で、前記包装材の連続体を搬送し、前記折り畳む工程では、前記包装材及び前記吸収性物品を折り畳みつつ、ホットメルト接着剤で、前記剥離シートと前記第2の非剥離部とを接着することを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 In this method for manufacturing an absorbent article package, the absorbent article has a wing portion and a release sheet covering an adhesive for preventing slippage of the wing portion, and in the conveying step, the package The continuous body of packaging material is conveyed in a state in which a second non-peeling portion having no peeling layer is provided at the other end in the orthogonal direction on the inner surface of the continuous body of packaging material. and, in the folding step, the release sheet and the second non-peeling portion are adhered with a hot-melt adhesive while folding the packaging material and the absorbent article. is a manufacturing method.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、包装材の連続体の幅方向の両端部において搬送時の張力の掛かり方を同程度にでき、包装材の連続体を安定して搬送できる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, the same degree of tension can be applied to both ends in the width direction of the continuous body of packaging material during transportation, and the continuous body of packaging material can be stably transported. can.
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記吸収性物品の幅方向の内側に折り返された前記ウィング部上に配置されている前記剥離シートと、前記第2の非剥離部とを接着する前記ホットメルト接着剤を、前記剥離シート上に塗布する工程を有することを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 In the method for manufacturing such an absorbent article package, the release sheet arranged on the wing portion folded back inward in the width direction of the absorbent article is adhered to the second non-peeling portion. and applying the hot-melt adhesive onto the release sheet.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、剥離シート上にホットメルト接着剤が塗布されてから、剥離シートと第2の非剥離部とが接着されるまでの時間において、ホットメルト接着剤の温度が下がる。よって、第2の非剥離部での皺の発生を抑制できる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, during the time from the application of the hot-melt adhesive onto the release sheet to the bonding of the release sheet and the second non-peelable portion, the hot-melt The temperature of the adhesive drops. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of wrinkles in the second non-peeling portion.
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記包装材において、前記熱伝導率の高い層が前記熱伝導率の低い層よりも外側面側に配置されており、前記折り畳む工程では、前記包装材及び前記吸収性物品を折り畳みつつ、前記開封部を接着するホットメルト接着剤で、前記熱伝導率の高い層と前記非剥離部とを接着することを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 In the method for manufacturing such an absorbent article package, in the packaging material, the layer with high thermal conductivity is arranged closer to the outer surface than the layer with low thermal conductivity, and in the folding step, the An absorbent article package characterized in that, while the packaging material and the absorbent article are folded, the high thermal conductivity layer and the non-peeling portion are adhered with a hot-melt adhesive that adheres the unsealable portion. manufacturing method.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、包装材の内側面に塗布されたホットメルト接着剤の熱が、外側面側の、熱伝導率の高い層に伝わり難く、皺が生じ難くなる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, the heat of the hot-melt adhesive applied to the inner surface of the packaging material is less likely to be transmitted to the layer with high thermal conductivity on the outer surface side, causing wrinkles. it gets harder.
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記吸収性物品包装体は、前記開封部に沿う方向の側部において、前記包装材同士が溶着された溶着部を有し、前記折り畳む工程の後に、前記溶着部を形成する工程を有することを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 In this method for manufacturing an absorbent article package, the absorbent article package has a welded portion where the packaging materials are welded together on a side portion in a direction along the opening portion, and the folding step is performed. The manufacturing method of the absorbent article package is characterized by having a step of forming the welded portion afterward.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、包装材の外側面側の、熱伝導率の高い層により、包装材同士が溶着されやすくなる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, the layer of high thermal conductivity on the outer surface side of the packaging material facilitates welding of the packaging materials together.
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記塗布する工程では、1個あたりの前記吸収性物品の前記ずれ止め用のホットメルト接着剤として、当該ホットメルト接着剤の非塗布領域の前記搬送方向の両側に、当該ホットメルト接着剤を塗布し、前記搬送方向において、前記非塗布領域の少なくとも一部と重複する前記包装材の位置に、前記開封部を止着する止着テープを取り付ける工程を有することを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 In the method for manufacturing such an absorbent article package, in the applying step, as the hot melt adhesive for preventing slippage of each absorbent article, the hot melt adhesive is applied to the non-application area of the absorbent article The hot-melt adhesive is applied to both sides in the conveying direction, and a fixing tape for fixing the unsealed portion is attached to a position of the packaging material that overlaps at least a part of the non-applied area in the conveying direction. A method for manufacturing an absorbent article package characterized by having steps.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、皺が生じ難く、搬送方向に張っている包装材の位置に、止着テープを綺麗に取り付けることができる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, creases are less likely to occur, and the fastening tape can be neatly attached to the position of the packaging material stretched in the conveying direction.
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記開封部を止着する止着テープを前記包装材に取り付ける工程を有し、前記取り付ける工程では、前記直交方向において、前記開封部に固定する前記止着テープの粘着部の長さを、前記非剥離部の長さよりも長くすることを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 A method for manufacturing such an absorbent article package includes a step of attaching a fastening tape for fastening the unsealable portion to the packaging material, and in the attaching step, fixing to the unsealable portion in the orthogonal direction. The method for manufacturing an absorbent article package is characterized in that the length of the adhesive portion of the fastening tape is longer than the length of the non-peeling portion.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、止着テープの根元(開封部側)の一部が、破れ難い剥離部に粘着されるため、止着テープの根元が剥離部から外れることなく吸収性物品包装体を開封できる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, a part of the root (opening part side) of the fastening tape is adhered to the tear-resistant peeling part, so that the root of the fastening tape comes off the peeling part. The absorbent article package can be opened without
かかる吸収性物品包装体の製造方法であって、前記開封部を止着する止着テープを前記包装材に取り付ける工程を有し、前記取り付ける工程では、前記直交方向において、前記開封部から突出する前記止着テープの粘着部の長さを、前記非剥離部の長さよりも長くすることを特徴とする吸収性物品包装体の製造方法である。 The method for manufacturing such an absorbent article package includes a step of attaching a fastening tape that fastens the unsealable portion to the packaging material, and in the attaching step, the fastening tape protrudes from the unsealable portion in the orthogonal direction. The method for manufacturing an absorbent article package is characterized in that the length of the adhesive portion of the fastening tape is longer than the length of the non-peeling portion.
このような吸収性物品包装体の製造方法によれば、包装体の開封後に止着テープが折れ曲がったとしても、止着テープの粘着部の一部は剥離部に接着しやすいため、止着テープを包装材の内側面から剥がすことができる。 According to such a method for manufacturing an absorbent article package, even if the fastening tape is bent after the package is opened, part of the adhesive portion of the fastening tape is easily adhered to the peeled portion, so the fastening tape is can be peeled off from the inner surface of the wrapping material.
また、吸収性物品と、前記吸収性物品を内側面に載せて包装する包装材と、を備えた吸収性物品包装体であって、前記包装材では、熱伝導率の異なる層が積層されており、前記包装材の前記内側面において、前記包装材の長手方向の一方側の端部に、剥離層を有さない非剥離部が設けられ、前記非剥離部よりも前記長手方向の他方側に、剥離層を有する剥離部が設けられており、前記剥離部のうち、前記包装材の幅方向の両端よりも内側の部位に、前記吸収性物品のずれ止め用のホットメルト接着剤の塗布領域が形成されており、前記非剥離部において、前記吸収性物品包装体の開封部を接着するホットメルト接着剤の塗布領域が、前記幅方向の一端から他端まで形成されており、前記長手方向における前記包装材の前記一方側の端部が前記他方側の端部よりも外側に位置するように、前記包装材、及び、前記吸収性物品が折り畳まれていることを特徴とする吸収性物品包装体である。 Further, an absorbent article package comprising an absorbent article and a packaging material for packaging the absorbent article placed on an inner surface thereof, wherein the packaging material has layers having different thermal conductivities laminated. A non-peeling portion having no peeling layer is provided on the inner surface of the packaging material at one end in the longitudinal direction of the packaging material, and the non-peeling portion is located on the other side in the longitudinal direction of the non-peeling portion. is provided with a peeling portion having a peeling layer, and a hot-melt adhesive for preventing slippage of the absorbent article is applied to the inner portion of the peeling portion from both ends in the width direction of the packaging material. A region is formed, and in the non-peeling portion, a hot-melt adhesive application region for adhering the unsealing portion of the absorbent article package is formed from one end to the other end in the width direction, and The packaging material and the absorbent article are folded such that the one end of the packaging material in the direction of the absorbent article is positioned outside the other end of the packaging material. It is an article package.
このような吸収性物品包装体によれば、熱伝導率の低い層によって、ホットメルト接着剤の熱による皺が包装材に生じ難くなり、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができる。また、吸収性物品包装体の製造時に、包装材の連続体を搬送する張力が安定するため、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができる。 According to such an absorbent article package, the layer having a low thermal conductivity makes it difficult for wrinkles to occur in the packaging material due to the heat of the hot-melt adhesive, and the absorbent article package can be neatly finished in appearance. . In addition, since the tension for conveying the continuous body of packaging material is stabilized during manufacturing of the absorbent article package, the appearance of the absorbent article package can be finished neatly.
かかる吸収性物品包装体であって、前記吸収性物品は揮発性物質を有し、前記熱伝導率の低い層は、前記揮発性物質の揮発を防ぐ保護層であることを特徴とする吸収性物品包装体である。 In this absorbent article package, the absorbent article has a volatile substance, and the layer with low thermal conductivity is a protective layer that prevents volatilization of the volatile substance. It is an article package.
このような吸収性物品包装体によれば、熱伝導率の低い保護層によって、ホットメルト接着剤の熱による皺が包装材に生じ難く、吸収性物品包装体の外観を綺麗に仕上げることができる。 According to such an absorbent article package, wrinkles due to the heat of the hot-melt adhesive are less likely to occur in the packaging material due to the protective layer having a low thermal conductivity, and the absorbent article package can be neatly finished in appearance. .
かかる吸収性物品包装体であって、前記吸収性物品は、ウィング部と、前記ウィング部のずれ止め用の接着剤を覆う剥離シートとを有し、前記包装材の前記内側面において、前記長手方向の前記他方側の端部に、剥離層を有さない第2の非剥離部が設けられており、ホットメルト接着剤で前記剥離シートと前記第2の非剥離部とが接着されていることを特徴とする吸収性物品包装体である。 In this absorbent article package, the absorbent article has a wing portion and a release sheet covering an adhesive for preventing slippage of the wing portion. A second non-peeling portion having no peeling layer is provided at the end on the other side in the direction, and the release sheet and the second non-peeling portion are bonded with a hot-melt adhesive. An absorbent article package characterized by:
このような吸収性物品包装体によれば、剥離シートと包装材(第2の非剥離部)の接着強度が強く、開封時に剥離シートが包装材に接着されたままとなり、ユーザーが剥離シートを剥がす手間を省ける。 According to such an absorbent article package, the adhesive strength between the release sheet and the packaging material (second non-peeling portion) is high, and the release sheet remains adhered to the packaging material when unsealed, so that the user can remove the release sheet. Saves you the trouble of removing it.
かかる吸収性物品包装体であって、前記包装材において、前記熱伝導率の高い層が前記熱伝導率の低い層よりも外側面側に配置されており、前記開封部を接着するホットメルト接着剤で、前記熱伝導率の高い層と前記非剥離部とが接着されていることを特徴とする吸収性物品包装体である。 In this absorbent article package, in the packaging material, the layer with high thermal conductivity is arranged closer to the outer surface than the layer with low thermal conductivity, and hot-melt bonding is used to bond the unsealed portion. The absorbent article package is characterized in that the layer with high thermal conductivity and the non-peeling portion are adhered with an adhesive.
このような吸収性物品包装体によれば、包装材の内側面に塗布されたホットメルト接着剤の熱が、外側面側の、熱伝導率の高い層に伝わり難く、皺が生じ難くなる。 According to such an absorbent article package, the heat of the hot-melt adhesive applied to the inner surface of the packaging material is less likely to be transmitted to the layer with high thermal conductivity on the outer surface side, and wrinkles are less likely to occur.
かかる吸収性物品包装体であって、前記吸収性物品の前記ずれ止め用のホットメルト接着剤の塗布領域は、第1塗布領域と、第2塗布領域とを、前記幅方向に間隔をあけて有し、前記幅方向において、前記第1塗布領域と前記第2塗布領域の間の非塗布領域の少なくとも一部と重複する前記包装材の位置に、前記開封部を止着する止着テープが取り付けられていることを特徴とする吸収性物品包装体である。 In this absorbent article package, the hot-melt adhesive application area for slippage prevention of the absorbent article includes a first application area and a second application area spaced apart in the width direction. and, in the width direction, a fastening tape for fastening the unsealable portion at a position of the packaging material that overlaps at least a part of the non-applied area between the first applied area and the second applied area. Attached is an absorbent article package.
このような吸収性物品包装体によれば、止着テープが包装材に綺麗に取り付けられている。 According to such an absorbent article package, the fastening tape is neatly attached to the packaging material.
===実施形態===
以下、本発明に係る吸収性物品包装体の吸収性物品として生理用ナプキンを例に挙げて実施形態を説明する。ただし、生理用ナプキンに限らず、パンティーライナー、又は軽失禁用パッド等のように、使用者の着衣に固定して使用する吸収性物品であればよい。===Embodiment===
Hereinafter, an embodiment will be described by taking a sanitary napkin as an example of an absorbent article of the absorbent article package according to the present invention. However, it is not limited to sanitary napkins, and may be absorbent articles such as panty liners or pads for light incontinence that are used by being fixed to the clothes of the user.
<<吸収性物品包装体50について>>
図1は、吸収性物品包装体50(以下「包装体」ともいう)の平面図である。図2は、第1折り部F1が展開された包装体50を示す図である。図3は、図2から第2折り部F2が展開された包装体50を示す図である。図4は、完全に展開された包装体50を示す図である。<<Regarding the
FIG. 1 is a plan view of an absorbent article package 50 (hereinafter also referred to as "package"). FIG. 2 is a diagram showing the
包装体50は、生理用ナプキン1(以下「ナプキン」ともいう)と、ナプキン1を内側面20Aに載せて包装する包装材20とを備えている。 The
(ナプキン1の基本構成)
図5は、ナプキン1を非肌側から見た平面図である。図6は、ナプキン1の概略断面図である。(Basic configuration of napkin 1)
FIG. 5 is a plan view of the
ナプキン1は、互いに直交する長手方向、幅方向、及び厚さ方向を有する。ナプキン1の長手方向において、着用者の下腹部に当接する側を「前側」といい、着用者の臀部に当接する側を「後側」という。ナプキン1の厚さ方向において、着用者の肌に当接する側を「肌側」といい、その反対側を「非肌側」という。 The
図6に示すように、ナプキン1では、厚さ方向の肌側から順に、液透過性のトップシート2、液透過性の中間シート3、排泄物を吸収する吸収体10、及び、液不透過性のバックシート4が積層されている。 As shown in FIG. 6, in the
また、ナプキン1は、長手方向の中央部から幅方向の両外側に延出した一対のウィング部1Wを有する。ウィング部1Wは、バックシート4及びサイドシート6によって形成されている。サイドシート6は、トップシート2の肌側面の幅方向の端部から幅方向の両外側に延出している。 Moreover, the
図5に示すように、ナプキン1の非肌側面(バックシート4の非肌側面)には、中央粘着部8が形成されている。中央粘着部8とは、ナプキン1のずれ止め用のホットメルト接着剤の塗布領域である。ナプキン1の使用時に中央粘着部8が下着等の着衣の肌側面に貼り付けられることで、ナプキン1は着衣に固定される。図5では、ナプキン1の幅方向に長辺を有する長方形状の中央粘着部8が、幅方向及び長手方向にそれぞれ間隔を空けて複数配置されている。ただし、中央粘着部8の形状、数、及び配置はこれに限られない。 As shown in FIG. 5, a central
同様に、各ウィング部1Wの非肌側面(バックシート4の非肌側面)には、ウィング粘着部9が形成されている。ウィング粘着部9とは、ウィング部1Wのずれ止め用のホットメルト接着剤の塗布領域である。ナプキン1の使用時にウィング部1Wは非肌側に折り曲げられ、ウィング粘着部9は下着等の着衣の非肌側面に張り付けられる。これにより、ウィング部1Wは着衣に固定される。図5では、ナプキン1の長手方向に長辺を有する長方形状のウィング粘着部9が各ウィング部1Wに1つずつ配置されている。ただし、ウィング粘着部9の形状、数、及び配置はこれに限られない。 Similarly, a wing
また、図6に示すように、ナプキン1は、肌側シート2と中間シート3の間に、着用者に対して冷感や清涼感を与える化合物を含む冷感材料Qを備える。冷感材料Qは、揮発性の物質であり、メントールと乳酸メンチルを含有する液体を例示することができる。冷感材料Qは、肌側シート2の表面又は裏面、中間シート3の表面や裏面、吸収体10等に、冷感材料Qの効果に応じて、所望の場所に、所定の塗布パターンで塗布することができる。例えば、製造時において、肌側シート2の非肌側面に冷感材料Qを塗布するとよい。また、例えば、ナプキン1の幅方向の中央領域において、長手方向の前側端から後側端まで連続して、冷感材料Qを塗布するとよい。 Further, as shown in FIG. 6, the
また、着用時において、着用者の膣口に当接すると考えられる領域の、肌側シート2の肌側面には、油膜層Rが設けられていることが好ましい。油膜層Rとして、トリアシルグリセロール等の油膜を用いることができる。これにより、冷感材料Qが直接的に着用者の陰部に接触することを抑制でき、着用者に適度な冷感効果を付与できる。 Moreover, it is preferable that an oil film layer R is provided on the skin side surface of the skin-
なお、上記のナプキン1は一例であり、これに限定されない。例えば、ナプキン1は、ウィング部1Wや中間シート3等を有していなくてもよい。また、ナプキン1が冷感材料Qではなく、温感材料や香料等の別の揮発性物質を有していてもよい。 In addition, said
(包装材20の基本構成)
図7は、包装材20の内側面20Aを示す図である。図8は、包装材20の断面図である。包装材20は、長方形状のシート部材である。包装材20において、ナプキン1と接する面を内側面20Aとし、その反対の面を外側面20Bとする。(Basic configuration of packaging material 20)
FIG. 7 is a diagram showing the
包装材20は、図8に示すように、内側面側に位置する第1層201と、外側面側に位置する第2層202と、第1層201と第2層202の間に位置する中間層203を有し、各層が接着されている。 As shown in FIG. 8, the
第1層201及び第2層202は、包装材20同士の溶着を可能とする溶着物質を含有する層とする。第1層201及び第2層202として、接着性樹脂(接着物質)であるマレイン酸を10%以上含有する変性ポリエチレンシート(変性PE)を例示できる。第1層201及び第2層202について、少なくとも中間層203と接する側の面に、接着性樹脂を含有することが好ましい。その他、ポリエチレン(PE)に替えてポリプロピレン(PP)等の溶着が可能な樹脂を含有するシートでもよい。 The
中間層203は、揮発性物質の揮発を防ぐことができる物質を含有する層とする。中間層203として、エチレン‐ビニルアルコール共重合体シート(EVOH)を例示できる。本実施形態のナプキン1は冷感材料Qを備えるので、中間層203により冷感材料Qの揮発を防止できる。 The
第1層201と中間層203の接合、及び中間層203と第2層202の接合は、中間層203を第1層201と第2層202で挟んだ状態で、約76度に加熱しながら加圧することで、接着性樹脂が溶融されて接着する。第1層201及び第2層202に変性PEを用いることで、接着剤を用いる場合よりも包装材20の厚みを薄くすることができる。 The bonding of the
ただし、上記に限定されない。例えば、第1層201及び第2層202が接着性樹脂を有さずに、第1層201と中間層203の間、及び、中間層203と第2層202の間に、接着剤層が設けられた5層フィルムを包装材20としてもよい。 However, it is not limited to the above. For example, the
また、包装体50において、包装材20の長手方向の一方側の端部が他方側の端部よりも外側に位置するように、包装材20は折り畳まれる。すなわち、包装材20の長手方向の一方側の端部が、包装体50の開封部501(図1参照)となる。そのため、包装材20の長手方向の一方側の端部に、開封部501を止着する止着テープ51が設けられている。止着テープ51は、その一部が包装材20の長手方向の外側に延出するように、包装材20の外側面に固定されている。また、止着テープ51は、包装材20に接着される粘着部511と、包装材20に接着されない摘み部512を有する。ただし、止着テープ51を有さない包装体50であってもよい。 Moreover, in the
また、図7及び図8に示すように、包装材20の内側面20Aにおいて、包装材20の長手方向の一方側(止着テープ51側)の端部に、剥離層204を有さない非剥離部21が設けられている。包装材20の長手方向の他方側の端部には、剥離層204を有さない第2の非剥離部23が設けられている。非剥離部21よりも長手方向の他方側であり、第2の非剥離部23よりも長手方向の一方側には、剥離層204を有する剥離部22が設けられている。 As shown in FIGS. 7 and 8, on the
剥離層204は、ナプキン1の中央粘着部8を形成するホットメルト接着剤を剥離可能とする層である。剥離層204として、シリコン樹脂を含有する液体が包装材20の内側面20Aに塗布された層を例示できる。 The
(包装体50の基本構成)
図4に示すように、展開状態の包装体50では、包装材20の内側面20A上に、ナプキン1がその肌側面を上にして配置されている。包装材20の長手方向がナプキン1の長手方向に沿い、包装材20の幅方向がナプキン1の幅方向に沿っている。(Basic configuration of package 50)
As shown in FIG. 4, in the unfolded
本実施形態の包装体50では、包装材20がナプキン1と共にナプキン1の肌側面を内側にして、幅方向に沿う2つの折り部F1,F2にて折り畳まれている。説明のため、長手方向の一方側(止着テープ51側)の折り部を第1折り部F1といい、第1折り部F1よりも長手方向の他方側の折り部を第2折り部F2という。ただし、折り部の数は2つに限らず、1つでも3つ以上であってもよい。また、幅方向に沿う折り部だけでなく、長手方向に沿う折り部において、包装材20が折り畳まれていてもよい。 In the
ユーザーに止着テープ51が把持されて、第1折り部F1での折りが展開されると、図2の状態になる。更に、第2折り部F2での折りが展開されると、図3の状態となる。ナプキン1のウィング部1Wは幅方向の内側に折り返された状態で包装されている。また、ナプキン1は剥離シート55を有し、ウィング粘着部9は剥離シート55に覆われた状態で包装されている。 When the
また、包装体50は、図1に示すように、幅方向(開封部501)に沿う方向の側部において、包装材20同士が溶着された溶着部52を有する。溶着部52における溶着方法としては、ヒートシール、超音波シール等、周知の方法を例示できる。 Moreover, as shown in FIG. 1, the
また、包装体50は、開封部501において包装材20同士を接着する開封部粘着部54を有する。開封部粘着部54とは、図7に示すように、包装材20の内側面20Aの長手方向の一方側(止着テープ51側)の端部において、包装材20の幅方向に沿ってホットメルト接着剤HMAが塗布された領域である。 The
<<包装体50の製造方法>>
図9A~図9Cは、包装材20の製造方法の説明図である。図10~図12は、包装体50の製造方法の説明図である。図13A及び図13Bは、非剥離部21の幅の説明図である。<<Manufacturing Method of
9A to 9C are explanatory diagrams of the manufacturing method of the
包装体50は、包装材の連続体20’が、その連続方向を搬送方向として搬送されつつ、複数のナプキン1が包装材の連続体20’上に順次配置されることによって製造される。 The
包装材の連続体20’は例えば図9Aに示すフローに従って製造される。まず、図8に示すように第1層201と中間層203と第2層202が積層された複数層のフィルムfを作成する(S01)。次に、包装材20が図1に示すように図柄25を有する場合、フィルムfの一方の面(包装材20の外側面20B)にグラビア印刷等で図柄25を印刷する(S02)。次に、フィルムfの他方の面(包装材20の内側面20A)に部分的にシリコン層204を塗布する(S03)。図9Bに示すように、フィルムfの連続方向に連続するベルト状のシリコン層204を、フィルムfの幅方向に間隔を空けて複数(ここでは3個)塗布する。また、フィルムfの幅方向の両側端部よりも幅方向の内側に、シリコン層204を塗布する。 A continuous body 20' of packaging material is manufactured, for example, according to the flow shown in FIG. 9A. First, as shown in FIG. 8, a multi-layered film f in which a
最後に、フィルムfの幅方向におけるシリコン層204の間の位置、すなわちシリコン層204が塗布されていない部位の間の位置において、フィルムfをその連続方向に沿って切断する(S04)。その結果、図9Cに示すように、フィルムfの幅方向において、シリコン層204の両外側の端部に、シリコン層204が塗布されていないフィルムfが製造される。このフィルムfのシリコン層204が包装材20の剥離部22となり、シリコン層204の両外側の端部が非剥離部21及び第2の非剥離部23となる。こうして、包装材の連続体20’が製造される。この包装材の連続体20’がロール状に巻き取られたものが、包装体50の製造装置に設置され、包装体50が製造される。 Finally, the film f is cut along its continuous direction at positions between the silicon layers 204 in the width direction of the film f, that is, positions between portions where the silicon layers 204 are not applied (S04). As a result, as shown in FIG. 9C, a film f is manufactured in which the
包装体50の製造方法は、図10~図12に示すように、包装材の連続体20’を搬送する搬送工程(S11)と、中央粘着部8及び開封部粘着部54用のホットメルト接着剤HMAを塗布する第1塗布工程(S12)と、包装材の連続体20’上にナプキン1を配置する配置工程(S13)と、剥離シート55用のホットメルト接着剤HMAを塗布する第2塗布工程(S14)と、止着テープ51を包装材20の連続体20’に取り付ける取り付け工程(S15)と、包装材の連続体20’及びナプキン1の折り畳み工程(S16)と、溶着部52の形成工程(S17)と、切断工程(S18)を有する。 As shown in FIGS. 10 to 12, the method for manufacturing the
搬送工程(S11)では、包装材の連続体20’が、その連続方向を搬送方向として搬送される。搬送方向は包装材20及びナプキン1の幅方向に対応し、搬送方向に直交するCD方向(直交方向)は包装材20及びナプキン1の長手方向に対応する。そのため、図10に示すように、包装材の連続体20’の内側面20Aにおいて、CD方向の一方側の端部に、搬送方向に連続する非剥離部21が設けられ、非剥離部21よりもCD方向の他方側に、搬送方向に連続する剥離部22が設けられている状態で、包装材の連続体20’は搬送される。 In the conveying step (S11), the continuous body 20' of the packaging material is conveyed with the continuous direction as the conveying direction. The transport direction corresponds to the width direction of the
第1塗布工程(S12)では、中央粘着部8及び開封部粘着部54用のホットメルト接着剤HMAが、包装材の連続体20’の内側面20Aに直接塗布される。中央粘着部8用(吸収性物品のずれ止め用)のホットメルト接着剤HMAは、包装材20の剥離部22に塗布される。開封部粘着部54用(開封部を接着するため)のホットメルト接着剤HMAは、包装材20の非剥離部21に塗布される。 In the first application step (S12), the hot melt adhesive HMA for the central
配置工程(S13)では、中央粘着部8用のホットメルト接着剤HMAの上に、別ラインで製造されたナプキン1が、その非肌側面をホットメルト接着剤HMAに対向させて配置される。中央粘着部8用のホットメルト接着剤HMAは剥離部22に塗布されているので、ユーザーが包装材20からナプキン1を剥がして使用する際に、ナプキン1の非肌側面にホットメルト接着剤HMAが転写される。 In the placement step (S13), the
また、配置工程(S13)では、複数のナプキン1が包装材の連続体20’上に順次配置される。そのため、図10に示すように、複数のナプキン1の各中央粘着部8用のホットメルト接着剤HMAは、搬送方向に間隔をあけて塗布される。 Further, in the arrangement step (S13), a plurality of
このように、包装材の連続体20’に高温のホットメルト接着剤HMAを直接塗布する場合、包装材の連続体20’の軟化点が低いと(熱伝導率が高いと)、熱により包装材の連続体20’が収縮して皺が生じてしまう。特に、中央部粘着部8用のホットメルト接着剤HMAのように、搬送方向に間隔をあけて間欠にホットメルト接着剤HMAが塗布される場合、包装材の連続体20’において、皺が生じている領域と皺が生じていない領域とが搬送方向に交互に並んでしまう。その場合、包装材の連続体20’を搬送する張力の掛かり方が安定せずに弛む等して、包装体50の外観を綺麗に仕上げることができない恐れがある。例えば、包装体50に皺が生じていたり、包装材20の適切な位置にナプキン1が配置されていなかったりする恐れがある。 In this way, when the hot-melt adhesive HMA is directly applied to the continuous body of
特に本実施形態では、1個あたりのナプキン1の中央粘着部8についても、ホットメルト接着剤が搬送方向及びCD方向に間隔を空けて塗布される。そのため、皺が生じている領域と皺が生じていない領域とが搬送方向及びCD方向に分散され、包装材の連続体20’を搬送する張力の掛かり方が安定し難い。 In particular, in this embodiment, the hot-melt adhesive is also applied to the central
しかし、本実施形態では、剥離部22に、中央粘着部8用のホットメルト接着剤HMAが塗布される。剥離部22は、非剥離部23に比べて、剥離層204の分だけ層数が多く、厚みが大きいため、熱により包装材の連続体20’に皺が生じ難い。また、剥離層204が含有するシリコンは、第1層201や第2層202が含有するPEやPP等の溶着物質に比べて、軟化点が高い。この点からも剥離部22には熱による皺が生じ難いといえる。したがって、ホットメルト接着剤HMAが搬送方向に間欠に塗布される場合であっても、剥離部22には搬送方向に間欠に皺が生じ難く、包装材の連続体20’を搬送する張力を安定させることができる。 However, in this embodiment, the hot-melt adhesive HMA for the central
一方、開封部粘着部54用のホットメルト接着剤HMAは、剥離部22に比べて皺が生じやすい非剥離部21に塗布される。そのため、複数のナプキン1の各開封部粘着部54用のホットメルト接着剤HMAを、搬送方向に連続して非剥離部21に塗布する。 On the other hand, the hot-melt adhesive HMA for the opening
そうすることで、非剥離部21には、ホットメルト接着剤による皺が搬送方向に連続して均一に生じる。そのため、包装材の連続体20’を搬送する張力の掛かり方が搬送方向にばらつくことなく、安定する。よって、包装体50の外観を綺麗に仕上げることができる。 By doing so, wrinkles due to the hot-melt adhesive are continuously and uniformly formed in the
また、本実施形態の包装材20は、ナプキン1の揮発性物質の揮発を防ぐ保護層である中間層203を有する。第1層201や第2層202が含有するPEやPP等の溶着物質に比べて、中間層203が含有するEVOH等のガスバリア性物質は、軟化点が高い。そのため、第1層201及び第2層202に比べて、中間層203の方が、熱伝導率が低くなる。つまり、包装材の連続体20’では、熱伝導率の異なる層が積層されている。 In addition, the
このように、熱伝導率の低い層(軟化点の高い中間層203)を有する包装材20では、ホットメルト接着剤HMAによる皺が生じ難くなる。中間層203は包装材20の全体に配置されているため、包装材20の全体に皺が生じ難くなる。したがって、包装体50の外観における皺の発生を抑制でき、包装体50をより綺麗に仕上げることができる。 Thus, the
そして、折り畳み工程(S16)では、CD方向における包装材の連続体20’の一方側(非剥離部21側)の端部が他方側の端部よりも外側に位置するように、包装材の連続体20’及びナプキン1がCD方向に折り畳まれる。そのため、包装体50の開封部501は開封部粘着部54によって包装材20に接着される。よって、包装体50の密閉性が高まり、ナプキン1の使用前に揮発性物質が外部に放出されてしまうことを抑制できる。また、開封部粘着部54が包装材20の剥離部22に塗布される場合に比べて、非剥離部21に塗布される方が、開封部501の接着強度が高まり、包装体50の密閉性がより高まる。また、包装体50が開封し難くなるので、包装体50が使用前に不要に開封してしまうことを防止でき、ナプキン1の揮発性物質の揮発を抑制できる。 Then, in the folding step (S16), the continuous body 20' of the packaging material in the CD direction is folded such that the end of the continuous body 20' of the packaging material (on the side of the non-peelable portion 21) is located outside the end of the other side. The continuum 20' and the
こうして製造された包装体50では、図7に示すように、包装材20の剥離部22のうち包装材20の幅方向の両端よりも内側の部位に、中央粘着部8が形成される。そのため、ナプキン1で中央粘着部8を覆うことができる。また、包装材20の非剥離部21において、開封部粘着部54が幅方向の一端から他端まで形成される。そのため、包装体50の開封部501が幅方向の全域に亘り接着されて、包装体50の密閉性がより高まる。 In the
なお、包装材20において熱伝導率の異なる層が積層されていることの確認方法は、周知の方法で行うことができる。
例えば、包装材20の一部をサンプルとして切り出し、エポキシ樹脂を用いてサンプルを包理した後、ウルトラミクロトームにてサンプルを厚さ方向に切断する。そして、サンプルの切断面を光学顕微鏡にて撮影し、包装材20の各層の厚みを測定する。
次に、サンプルから各層を分離して、顕微透過法により各層の赤外吸収スペクトルを測定し、各層を構成する主な物質を分析する。
各層の厚み及び構成物質の熱伝導率に基づいて、各層の熱伝導率を算出して比較する。A well-known method can be used to confirm that layers having different thermal conductivities are laminated in the
For example, a part of the
Next, each layer is separated from the sample, and the infrared absorption spectrum of each layer is measured by a microscopic transmission method to analyze the main substances constituting each layer.
Based on the thickness of each layer and the thermal conductivity of the constituent materials, the thermal conductivity of each layer is calculated and compared.
また、包装材20の内側面20Aにおける剥離部22と非剥離部21(第2の非剥離部23)の確認方法は、周知の方法で行うことができる。例えば、剥離部22は非剥離部21(23)に比べて、濡れ性が低い(濡れ難い)。そこで、JIS K 6768:1999に準じて、包装材20の内側面20Aにおける対象部位(例えば長手方向の一方側の端部(非剥離部21)と、それよりも長手方向内側の部位(剥離部))に、濡れ張力試験用混合液を滴下して、各部の濡れ性を評価することで確認できる。その他、濡れ性評価用のダインペンを用いて確認する方法等を例示できる。 Moreover, the confirmation method of the peeling
また、搬送工程(S11)では、包装材の連続体20’の内側面20Aにおいて、CD方向の一方側の端部に非剥離部21が設けられるとともに、CD方向の他方側の端部に、搬送方向に連続する第2の非剥離部23が設けられている。 Further, in the conveying step (S11), on the
非剥離部21も第2の非剥離部23も剥離層204を有さず、剛性が同程度となる。そのため、包装材の連続体20’の幅方向の両端部において搬送時の張力の掛かり方を同程度にでき、包装材の連続体20’をより安定して搬送できる。よって、包装体50の外観を綺麗に仕上げることができる。 Neither the
ただし、ウィング部1Wを有さないナプキン1の包装体50や、ユーザーが剥離シート55を剥離する包装体50や、4つ折りの包装体50(包装材20の外側面20Bに剥離シート55が接着される場合)には、包装材20に第2の非剥離部23を設ける必要はない。 However, the
また、配置工程(S13)において包装材20に合流するナプキン1では、幅方向の内側にウィング部1Wが折り返されており、ウィング部1W上に剥離シート55が配置されている。また、剥離シート55にはウィング粘着部9用のホットメルト接着剤HMAが塗布されており、剥離シート55の剥離時に、ウィング粘着部9用のホットメルト接着剤HMAはウィング部1Wに転写されるものとする。図11に示すように、ナプキン1の配置工程(S13)の後は、剥離シート55と第2の非剥離部23とを接着するホットメルト接着剤56(HMA)が剥離シート55上に塗布される(S14)。剥離シート55のうちウィング部1Wとの対向面の方が、その反対側面に比べて、接着剤が剥離しやすい面とする。そして、折り畳み工程において(S16)、剥離シート55上のホットメルト接着剤56で、剥離シート55と第2の非剥離部23とが接着される。 Further, in the
このように、剥離シート55における接着剤が剥離しにくい面と、第2の非剥離部23とが接着されていることで、剥離シート55と包装材20との接着強度が強まる。よって、包装体50の展開時に、剥離シート55は、ウィング粘着部9から剥離され、包装材20に接着している状態となる。よって、ユーザーが剥離シート55を剥離する手間を省くことができる。 Since the surface of the
ただし上記に限定されず、剥離シート55と第2の非剥離部23とを接着するホットメルト接着剤56(以下「剥離シート用ホットメルト接着剤」)を、第2の非剥離部23に直接塗布してもよい。しかし、包装体50において剥離シート55がはみ出ないように、剥離シート55の幅は包装材20の幅よりも小さい方がよい。そのため、熱による皺が生じやすい第2の非剥離部23に、剥離シート用ホットメルト接着剤56を搬送方向に間欠に塗布しなければならない。よって、上記のように、剥離シート55上に、剥離シート用ホットメルト接着剤56を塗布することが好ましい。そうすることで、搬送工程において、第2の非剥離部23に掛かる張力が不安定になることを防止できる。 However, it is not limited to the above, and the hot-
また、剥離シート55上に剥離シート用ホットメルト接着剤56が塗布されてから、剥離シート55と第2の非剥離部23とが接着されるまでの時間において、剥離シート用ホットメルト接着剤56の温度を下げることができる。よって、第2の非剥離部23での皺の発生を抑制でき、包装体50の外観を綺麗に仕上げることができる。 Moreover, during the time from when the release sheet hot-
また、図12に示すように、第1折り部F1での折りにより、剥離シート用ホットメルト接着剤56が包装材20で覆われて、包装体50の外側面に露出しないようにすることが好ましい。そうすることで、第2の非剥離部23に皺が生じたとしても、包装体50の外観から視認され難くなる。よって、包装体50の外観を綺麗に仕上げることができる。 Further, as shown in FIG. 12, the release sheet hot-
また、図8に示すように、包装材20において、熱伝導率の高い層(第2層202)が熱伝導率の低い層(中間層203)よりも外側面側に配置されていることが好ましい。そうすることで、包装材の連続体20’の内側面20Aに塗布されたホットメルト接着剤HMAの熱が第2層202に伝わり難くなる。そのため、第2層202ではホットメルト接着剤HMAによる皺が生じ難くなり、包装体50の外観を綺麗に仕上げることができる。 Moreover, as shown in FIG. 8, in the
そして、折り畳み工程S16では、包装材の連続体20’及びナプキン1が折り畳まれつつ、開封部粘着部54用のホットメルト接着剤HMAで、熱伝導率の高い第2層202と非剥離部21とが接着される。非剥離部21にホットメルト接着剤HMAが塗布されてから、第2層202と非剥離部21とが接着されるまでの時間において、ホットメルト接着剤HMAの温度が下がる。よって、開封部粘着部54用のホットメルト接着剤HMAによる第2層202の皺の発生を抑制できる。 Then, in the folding step S16, while the continuous body 20' of the packaging material and the
折り畳み工程(S16)の後は、搬送方向に並ぶナプキン1の間において、一対の溶着部52が形成される(S17)。そのため、熱伝導率の高い層(第2層202)が熱伝導率の低い層(中間層203)よりも外側面側に配置されていることで、包装材20同士が溶着されやすく、溶着部52の強度を強くできる。逆にいえば、溶着時の温度を下げることができ、溶着部52の形成による包装材20の皺の発生を抑制できる。よって、包装体50の外観を綺麗に仕上げることができる。 After the folding step (S16), a pair of welded
また、図10に示す第1塗布工程(S12)では、ナプキン1の中央粘着部8として、ホットメルト接着剤の非塗布領域24の搬送方向の両側にホットメルト接着剤が塗布される(すなわち第1塗布領域8A及び第2塗布領域8Bが搬送方向に間隔をあけて形成される)。この場合、図7に示すように、包装材20の幅方向(搬送方向)において、非塗布領域24の少なくとも一部と重複する包装材20(連続体20’)の位置に、止着テープ51を取り付けることが好ましい。 In addition, in the first application step (S12) shown in FIG. 10, the hot melt adhesive is applied to both sides of the hot melt
搬送方向において非塗布領域24と重複する包装材20(連続体20’)の位置には、皺が生じ難く、搬送方向に張っている。そのため、止着テープ51を綺麗に取り付けることができる。特に、包装体50の開封部501から突出する止着テープ51の部位を、非塗布領域24に綺麗に取り付けることができる。 The position of the packaging material 20 (continuous body 20') that overlaps the
より好ましくは、搬送方向(幅方向)における非塗布領域24の長さW1を、止着テープ51の幅W2よりも長くするとよい(W1>W2)。そうすることで、搬送方向において非塗布領域24と重複する包装材20(連続体20’)の位置に、止着テープ51の全てを取り付けることができる。 More preferably, the length W1 of the
また、止着テープ51の取り付け工程(S15)では、図7に示すように、包装材20の長手方向(CD方向)において、開封部501に固定する止着テープ51の粘着部511の長さL1の方が、非剥離部21の長さL2よりも長くなるように(L1>L2)、止着テープ51を取り付けるとよい。 In addition, in the step of attaching the fastening tape 51 (S15), as shown in FIG. The fixing
そうすることで、止着テープ51の根元(開封部501側)の一部が、剥離部22に粘着される。剥離部22は、剥離層204の分だけ層数が多く、強度が強い。そのため、包装体50を開封するために止着テープ51を剥がす際に、剥離部22は破れにくく、止着テープ51の根元が剥離部22から外れることなく包装体50を開封できる。 By doing so, a part of the base (opening
また、止着テープ51の取り付け工程(S15)では、図7に示すように、包装材20の長手方向(CD方向)において、開封部501から突出する止着テープ51の粘着部511の長さL3が、非剥離部21の長さL2よりも長くなるように(L3>L2)、止着テープ51を取り付けるとよい。 In addition, in the step of attaching the fastening tape 51 (S15), as shown in FIG. The fixing
そうすることで、図13Aに示すように、包装体50の開封後に、包装材20の端20aを基点に止着テープ51が折れ曲がったとしても、止着テープ51の粘着部511の一部は剥離部22に接着しやすい。そのため、止着テープ51を包装材20の内側面から剥がすことができ、ナプキンの廃棄時等に止着テープ51を利用できる。 By doing so, as shown in FIG. 13A, even if the
また、図7では、包装材20の長手方向(CD方向)において、非剥離部21の長さL2が比較的に短く、第2の非剥離部23の長さよりも短くなっている。ただし、これに限定されず、包装材20の長手方向において、非剥離部21の長さを第2の非剥離部23の長さ以上にしてもよい。また、開封部501に固定する止着テープ51の粘着部511の長さL1や、開封部501から突出する止着テープ51の粘着部511の長さL3よりも、非剥離部21の長さL2を長くしてもよい。 7, the length L2 of the
非剥離部21の長さを長くする場合、例えば図13Bに示すように、包装材20の長手方向(CD方向)において、開封部501に固定する止着テープ51の粘着部511の長さL1と、粘着部511全体の長さL4との合計長さよりも、非剥離部21の長さL2が短くなるとよい(L1+L4>L2)。 When the length of the
そうすることで、包装体50の開封後に、止着テープ51の根元側の端51aを基点に止着テープ51が折れ曲がったとしても、止着テープ51の粘着部511の一部は剥離部22に接着しやすい。そのため、止着テープ51を包装材20の内側面から剥がすことができ、ナプキンの廃棄時等に止着テープ51を利用できる。 By doing so, even if the
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to limit and interpret the present invention. Further, the present invention can be modified and improved without departing from its spirit, and it goes without saying that the present invention includes equivalents thereof.
例えば、図10~図12に示す包装体50の製造方法は一例であり、これに限定されるものではない。例えば、ウィング粘着部9を形成する接着剤はホットメルト接着剤でなくてもよいし、剥離シート55側にウィング粘着部9用の接着剤を塗布してウィング部1Wに転写してもよい。また、包装材の連続体20’が折り畳まれた後に止着テープ51を止着してもよいし、包装材の連続体20’が製品サイズに切断された後に、折り畳まれたり、溶着部52が形成されたりしてもよい。また、吸収性物品は揮発性物質を有していなくてもよい。 For example, the manufacturing method of the
1 ナプキン(吸収性物品)、1W ウィング部、
2 トップシート、3 中間シート、4 バックシート、
6 サイドシート、
8 中央粘着部(吸収性物品のずれ止め用のホットメルト接着剤)、
9 ウィング粘着部(ウィング部のずれ止め用の接着剤)、
10 吸収体、
20 包装材、
201 第1層、202 第2層、203 中間層(保護層)、
204 剥離層、
21 非剥離部、22 剥離部、23 第2の非剥離部、
24 非塗布領域、25 図柄、
50 包装体(吸収性物品包装体)、501 開封部、
51 止着テープ、52 溶着部、
54 開封部粘着部(開封部を接着するホットメルト接着剤)、
55 剥離シート、56 ホットメルト接着剤1 napkin (absorbent article), 1W wing part,
2 top sheet, 3 intermediate sheet, 4 back sheet,
6 side seats,
8 Central adhesive part (hot melt adhesive for slippage prevention of absorbent articles),
9 Wing adhesive part (adhesive for preventing slippage of the wing part),
10 absorber,
20 packaging material,
201 first layer, 202 second layer, 203 intermediate layer (protective layer),
204 release layer,
21 non-peeling portion, 22 peeling portion, 23 second non-peeling portion,
24 non-coating area, 25 design,
50 package (absorbent article package), 501 opening part,
51 fastening tape, 52 welding part,
54 opening part adhesive part (hot melt adhesive that adheres the opening part),
55 release sheet, 56 hot melt adhesive
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018234511AJP7209422B2 (en) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | Absorbent article package manufacturing method and absorbent article package |
PCT/JP2019/047795WO2020121962A1 (en) | 2018-12-14 | 2019-12-06 | Manufacturing method of absorbent article packaging body, and absorbent article packaging body |
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018234511AJP7209422B2 (en) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | Absorbent article package manufacturing method and absorbent article package |
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020092960A JP2020092960A (en) | 2020-06-18 |
JP7209422B2true JP7209422B2 (en) | 2023-01-20 |
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018234511AActiveJP7209422B2 (en) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | Absorbent article package manufacturing method and absorbent article package |
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7209422B2 (en) |
WO (1) | WO2020121962A1 (en) |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7654368B2 (en) | 2020-08-28 | 2025-04-01 | ユニ・チャーム株式会社 | Method for manufacturing absorbent article package, and absorbent article package |
WO2022044964A1 (en)* | 2020-08-28 | 2022-03-03 | ユニ・チャーム株式会社 | Method for manufacturing absorbent article packaging body, and absorbent article packaging body |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003093437A (en) | 2001-09-25 | 2003-04-02 | Daio Paper Corp | Individually packaged absorbent article and method of packaging the same |
JP2007525245A (en) | 2003-05-19 | 2007-09-06 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Volatile material-containing sanitary absorbent articles with barrier packaging |
JP2010264078A (en) | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Uni Charm Corp | Packed absorptive article |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3163233B2 (en)* | 1995-06-30 | 2001-05-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Sanitary napkin package |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003093437A (en) | 2001-09-25 | 2003-04-02 | Daio Paper Corp | Individually packaged absorbent article and method of packaging the same |
JP2007525245A (en) | 2003-05-19 | 2007-09-06 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Volatile material-containing sanitary absorbent articles with barrier packaging |
JP2010264078A (en) | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Uni Charm Corp | Packed absorptive article |
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020121962A1 (en) | 2020-06-18 |
JP2020092960A (en) | 2020-06-18 |
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3190565B2 (en) | Absorbent article packaging structure | |
JP6321793B2 (en) | Packaging unit with improved seal and method of forming a packaging unit with improved seal | |
US9155668B2 (en) | Packaging unit having improved sealing properties | |
WO2012091016A1 (en) | Absorbent article package and method for folding absorbent article packages | |
JP5823699B2 (en) | Absorbent article package and manufacturing method of absorbent article package | |
KR20030060819A (en) | Sanitary article | |
JP7209422B2 (en) | Absorbent article package manufacturing method and absorbent article package | |
CN110664543B (en) | Absorbent article package | |
JP2011120650A (en) | Individual package for absorbent article | |
WO2016002403A1 (en) | Packaging body for absorbent article | |
JP3169863B2 (en) | How to individually package sanitary items | |
RU2675451C1 (en) | Packing unit for disposable hygiene product and method for forming thereof | |
WO2013018653A1 (en) | Method for producing absorbent article | |
WO2015002332A2 (en) | Wrapped absorbent article | |
JP2020162652A (en) | Packaging structure and packaged absorbent article | |
JP7340436B2 (en) | Packaging for absorbent articles | |
CN102449087A (en) | Release sheet material | |
JP3876198B2 (en) | Absorbent articles | |
JPH09327478A (en) | Package structure for absorptive matter and production method thereof | |
JP4578319B2 (en) | Panty liner packaging structure | |
JP2007000370A (en) | Unitary package of absorbent article | |
JP6073435B1 (en) | Absorbent packaging | |
JP5902905B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP4420864B2 (en) | Method for manufacturing individual package of absorbent article | |
JP4308173B2 (en) | Absorbent articles with wings |
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20210908 | |
A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20220726 | |
A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20220922 | |
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20221206 | |
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20230104 | |
R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:7209422 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |