





本発明は、コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置に関する。 The present invention relates to computer programs and computer devices.
従来、ユーザによる抽選要求(ガチャ要求)を受けつけたことを契機として、ユーザに付与するゲーム媒体を選択するための、いわゆるガチャと呼ばれる抽選が実行されるゲームが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, there is known a game in which a so-called gacha lottery is executed for selecting a game medium to be given to a user when a lottery request (gacha request) is received by the user (for example, a patent document). See 1).
ガチャによって選択されたゲーム媒体に関する情報は、ユーザの識別情報と関連づけられる。そして、ユーザの識別情報と関連づけられたゲーム媒体に関する情報は、ユーザのゲーム装置へ送信される。これにより、ゲーム媒体がユーザに付与される。 Information about the game medium selected by the gacha is associated with the user's identification information. Then, the information about the game medium associated with the user's identification information is transmitted to the user's game device. As a result, the game medium is provided to the user.
しかしながら、従来のガチャは、抽選が実行されて当選したキャラクタがユーザに付与されるだけであり、遊びの要素がなく、面白味に欠けるものであった。この問題が、ユーザがガチャから遠ざかる原因となっていた。 However, the conventional gacha is not interesting because the lottery is executed and the winning character is only given to the user, and there is no play element. This problem caused the user to move away from the gacha.
本発明の目的は、興趣のあるガチャを提供することのできるコンピュータプログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a computer program capable of providing an interesting gacha.
  第1の発明は、
  コンピュータ装置を、
  ユーザの操作に基づいて媒体抽選が要求されたことを契機として、複数のゲーム媒体が記憶された抽選リストに含まれるいずれかの前記ゲーム媒体を当選媒体として決定する媒体抽選実行手段、および
  前記ユーザの識別情報に特典を関連づける特典付与手段、
  として機能させ、
  前記当選媒体には、文字、数字、および記号のうちの少なくともいずれか1つである文字等情報が関連づけられており、
  前記特典付与手段は、
  所定期間中に決定された前記当選媒体に関連づけられている前記文字等情報の組み合わせのうちに、あらかじめ定められた組み合わせがあるか否かを判定し、
  前記当選媒体に関連づけられている前記文字等情報の組み合わせのうちに前記あらかじめ定められた組み合わせがあると判定された場合に、前記特典を前記ユーザの識別情報と関連づける、
  コンピュータプログラムである。The first invention is
 Computer equipment,
 A medium lottery execution means for determining any of the game media included in the lottery list in which a plurality of game media are stored as a winning medium, and the user, when the medium lottery is requested based on the user's operation. Benefit granting means that associates benefits with the identification information of
 To function as
 Information such as letters, which is at least one of letters, numbers, and symbols, is associated with the winning medium.
 The privilege granting means
 It is determined whether or not there is a predetermined combination among the combinations of the information such as characters associated with the winning medium determined during the predetermined period.
 When it is determined that there is the predetermined combination among the combinations of the information such as characters associated with the winning medium, the privilege is associated with the identification information of the user.
 It is a computer program.
  第2の発明は、
  コンピュータ装置を、
  ユーザの操作に基づいて媒体抽選が1回要求されたことを契機として、複数のゲーム媒体が記憶された抽選リストに含まれるいずれかの前記ゲーム媒体を当選媒体として2以上の所定数決定する媒体抽選実行手段、および
  前記ユーザの識別情報に特典を関連づける特典付与手段、
  として機能させ、
  それぞれの前記当選媒体には、文字、数字、および記号のうちの少なくともいずれか1つである文字等情報が関連づけられており、
  前記特典付与手段は、
  前記所定数の前記当選媒体が決定されたのち、前記所定数の前記当選媒体に関連づけられている前記文字等情報の組み合わせのうちに、あらかじめ定められた組み合わせがあるか否かを判定し、
  前記所定数の前記当選媒体に関連づけられている前記文字等情報の組み合わせのうちに前記あらかじめ定められた組み合わせがあると判定された場合に、前記特典を前記ユーザの識別情報と関連づける、
  コンピュータプログラムである。The second invention is
 Computer equipment,
 A medium for determining a predetermined number of two or more using any of the game media included in the lottery list in which a plurality of game media are stored as a winning medium when the medium lottery is requested once based on the user's operation. The lottery execution means, and the privilege granting means for associating the privilege with the user's identification information,
 To function as
 Information such as letters, which is at least one of letters, numbers, and symbols, is associated with each of the winning media.
 The privilege granting means
 After the predetermined number of the winning media is determined, it is determined whether or not there is a predetermined combination among the combinations of the information such as characters associated with the predetermined number of the winning media.
 When it is determined that there is a predetermined combination among the combinations of the characters and the like information associated with the predetermined number of the winning media, the privilege is associated with the identification information of the user.
 It is a computer program.
  また、第1および第2の発明において、
  前記特典付与手段は、決定された前記当選媒体の順に、前記当選媒体に関連づけられている前記文字等情報を並べ、並べられた前記文字等情報の組み合わせのうちに、前記あらかじめ定められた組み合わせがあるか否かを判定してもよい。Further, in the first and second inventions,
 In the privilege granting means, the information such as the characters associated with the winning medium is arranged in the order of the determined winning media, and among the combinations of the arranged information such as the characters, the predetermined combination is used. It may be determined whether or not there is.
  また、第1および第2の発明において、
  前記特典付与手段は、前記ユーザの操作に基づいて、または、自動で、決定された前記当選媒体に関連づけられた前記文字等情報を並び替え、並び替えられた前記文字等情報の組み合わせのうちに、前記あらかじめ定められた組み合わせがあるか否かを判定してもよい。Further, in the first and second inventions,
 The privilege granting means sorts the information such as the characters associated with the determined winning medium based on the operation of the user or automatically, and among the combinations of the sorted information such as the characters. , It may be determined whether or not there is the predetermined combination.
  また、第1および第2の発明において、
  前記記号には、所定の図形が複数個に分割された図形である分割図形が含まれており、
  前記特典付与手段は、前記所定の図形を構成するすべての前記分割図形が揃った場合に、前記特典を前記ユーザの識別情報と関連づけてもよい。Further, in the first and second inventions,
 The symbol includes a divided figure which is a figure obtained by dividing a predetermined figure into a plurality of pieces.
 The privilege granting means may associate the privilege with the identification information of the user when all the divided figures constituting the predetermined figure are prepared.
  また、第1および第2の発明において、
  前記特典付与手段は、決定された前記当選媒体に関連づけられた前記文字等情報に加えて、前記ユーザによる前記文字等情報の追加操作を受けつけてもよい。Further, in the first and second inventions,
 The privilege granting means may receive an additional operation of the character or the like information by the user in addition to the character or the like information associated with the determined winning medium.
  また、第1および第2の発明において、
  前記あらかじめ定められた組み合わせは、前記ユーザの名称、前記ユーザの識別情報、前記ユーザと所定の関係が関連づけられた他のユーザの名称、前記他のユーザの識別情報、アイテムの名称、およびキャラクタの名称の少なくともいずれか1つを含んでいてもよい。Further, in the first and second inventions,
 The predetermined combination includes the name of the user, the identification information of the user, the name of another user associated with the user and a predetermined relationship, the identification information of the other user, the name of an item, and the character. It may contain at least one of the names.
  第3の発明は、第1および第2の発明のコンピュータプログラムを記憶する記憶部と、前記コンピュータプログラムを実行する制御部と、を備える、
  コンピュータ装置である。The third invention includes a storage unit for storing the computer programs of the first and second inventions, and a control unit for executing the computer program.
 It is a computer device.
本発明によれば、興趣のあるガチャを提供することのできるコンピュータプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a computer program capable of providing an interesting gacha.
[実施形態]
  本発明の実施形態にかかるゲームシステム1について、図1〜図6を参照して説明する。ゲームシステム1は、図1のとおり、サーバ装置2とゲーム装置3とを備える。[Embodiment]
 The game system 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6. As shown in FIG. 1, the game system 1 includes a server device 2 and a
<ゲームの説明>
  コンピュータ装置であるサーバ装置2により、ゲーム装置3で実行される下記のゲームが提供される。具体的には、ゲーム装置3では、ユーザがタッチパッド350を介して仮想ゲーム空間上のプレイヤキャラクタを操作して進行する複数のステージ(以下、「クエスト」という。)を備える所定のゲームが実行される。<Game description>
 The server device 2, which is a computer device, provides the following game to be executed by the
  本実施形態において、ゲーム装置3にて実行されるゲームには、ユーザの操作に基づいて使用キャラクタとして設定されるとともにユーザが操作するプレイヤキャラクタが敵キャラクタであるモンスターを討伐するクエストパートがある。例えば、ゲーム中の1つのクエストでは、制限時間内にプレイヤキャラクタがモンスターを討伐すればそのクエストのクリア条件が満たされる。このクエストは、ユーザがタッチパッド350を操作することで進行する。  In the present embodiment, the game executed by the
また、このゲームには、前記クエストパートのほか、媒体抽選(ガチャ)パートがある。このガチャパートでは、複数種類のゲーム媒体のうちからいずれかのゲーム媒体が選択される。具体的には、ガチャパートでは、ユーザがゲームを有利に進めることができるよう、より強力な装備、あるいは、より能力値の高いキャラクタなどのゲーム媒体に関する情報とユーザの識別情報とを関連づけるためのガチャが実行される。 In addition to the above quest part, this game also has a medium lottery (gacha) part. In this gacha part, one of a plurality of types of game media is selected. Specifically, in the gacha part, information about a game medium such as a character with stronger equipment or a higher ability value is associated with user identification information so that the user can advance the game in an advantageous manner. Gacha is executed.
本実施形態において、ガチャパートにおいては、複数のガチャイベントが用意されている。ガチャイベントには、例えば、期間限定で実施されるガチャイベント、あるいは常時実施されるガチャイベントなどがある。ユーザは、いずれかのガチャイベントを選択したのち、そのガチャイベント用に用意された抽選リスト(ガチャリスト)に基づいてガチャを実行することができる。 In the present embodiment, a plurality of gacha events are prepared in the gacha part. The gacha event includes, for example, a gacha event that is held for a limited time, or a gacha event that is held all the time. After selecting one of the gacha events, the user can execute the gacha based on the lottery list (gacha list) prepared for the gacha event.
また、それぞれのガチャイベントにおいては、1回の抽選要求(ガチャ要求)で1体のゲーム媒体を選択する単発ガチャと、1回のガチャ要求で10体のゲーム媒体を選択する10連ガチャとが用意されている。 In addition, in each gacha event, there are one-shot gacha that selects one game medium with one lottery request (gacha request) and 10 consecutive gachas that select 10 game media with one gacha request. It is prepared.
本実施形態においてガチャで選択されるゲーム媒体はキャラクタである。また、ユーザに付与されるキャラクタには、それぞれパラメータの種類として体力値、スキル値のほか、属性、レアリティ(希少度)が設けられている。 The game medium selected by the gacha in this embodiment is a character. In addition, each character given to the user is provided with an attribute and a rarity (rareness) in addition to a physical strength value and a skill value as the types of parameters.
例えば、本実施形態では、キャラクタに設定される属性には、火属性、水属性、風属性などがパラメータとして設けられており、レアリティには、ノーマル、レア、激レア、超激レアなどがパラメータとして設けられている。各キャラクタには、いずれか1つの属性およびレアリティが設定されている。 For example, in the present embodiment, the attributes set for the character include fire attribute, water attribute, wind attribute, and the like as parameters, and the rarity includes normal, rare, super rare, super super rare, and the like. It is provided as. One of the attributes and rarity is set for each character.
  以下では、キャラクタとユーザの識別情報とを関連づけ、ユーザの識別情報が関連づけられたキャラクタに関する情報を当該ユーザのゲーム装置3へ送信することを、「キャラクタをユーザに付与する」という場合がある。  In the following, associating a character with a user's identification information and transmitting information about the character to which the user's identification information is associated to the user's
ユーザは、ガチャによって得られたキャラクタを使用キャラクタとして設定することができる。 The user can set the character obtained by the gacha as the character to be used.
<ハードウェア構成>
  図1を参照して、サーバ装置2のハードウェア構成および機能的構成、ならびに前記ゲームが実行されるゲーム装置3のハードウェア構成および機能的構成について説明する。<Hardware configuration>
 With reference to FIG. 1, the hardware configuration and functional configuration of the server device 2 and the hardware configuration and functional configuration of the
  なお、ゲーム装置3には、そのゲーム装置3に対応づけてユーザアカウントが付与される。このユーザアカウントはユーザアカウント情報(ユーザの識別情報)として管理される。  A user account is assigned to the
  ゲーム装置3が通信ネットワーク4を介してサーバ装置2と通信を行う場合には、そのゲーム装置3からユーザの識別情報が送信される。送信されたユーザの識別情報は、サーバ装置2において所定の認証がなされる。これにより、サーバ装置2とゲーム装置3との通信が可能となる。  When the
また、ユーザには、ゲームをプレイするにあたってゲームアカウントが付与される。ゲームアカウントは、ゲームアカウント情報として管理される。 In addition, the user is given a game account when playing the game. The game account is managed as game account information.
<サーバ装置2のハードウェア構成>
  サーバ装置2は、図1のとおり、制御部20、記憶部21、およびネットワークインターフェース22を備える。<Hardware configuration of server device 2>
 As shown in FIG. 1, the server device 2 includes a
  記憶部21およびネットワークインターフェース22は、バス200を介してサーバ装置2の制御部20に接続される。  The
  制御部20は、サーバ装置2の動作を制御する。  The
  記憶部21は、主にHDD(Hard  Disk  Drive)、RAM(Random  Access  Memory)およびROM(Read  Only  Memory)で構成される。  The
  記憶部21には、例えば、ゲーム装置3にてプレイされるゲームを実行するためのゲームプログラムを配信するための配信プログラムおよびデータが記憶される。  The
  記憶部21には、あらかじめ定められた組み合わせであって、後述の組み合わせ判定において正解として参照される文字(平仮名)の組み合わせ(以下、「正解熟語」という。)についての情報があらかじめ記憶されている。正解熟語は、例えば、2文字以上の平仮名で構成される「かい(貝)」、「いふ(畏怖)」、「ふく(服)」および「かいふく(回復)」などである。  The
  また、記憶部21には、媒体抽選実行手段203から送信された、当選キャラクタに関連づけられた平仮名1字で構成される文字等情報が蓄積して記憶される。この文字等情報は、ガチャイベントの実施期間(所定期間の一例)ごとに記憶される。  Further, the
  ネットワークインターフェース22は、サーバ装置2とゲーム装置3との間でデータを送受信するために、通信ネットワーク4に接続される。  The
<サーバ装置2の制御部20の機能的構成>
  サーバ装置2の制御部20は、図1のとおり、本発明のコンピュータプログラムを実行することにより、照合手段201、ゲーム進行管理手段202、媒体抽選実行手段203、特典付与手段204、および通信手段205として機能する。<Functional configuration of the
 As shown in FIG. 1, the
<照合手段201の説明>
  照合手段201は、ゲーム装置3から送信されるユーザの識別情報を用いて、ユーザアカウントの認証を行う。<Explanation of collation means 201>
 The collation means 201 authenticates the user account by using the user identification information transmitted from the
<ゲーム進行管理手段202の説明>
  ゲーム進行管理手段202は、ゲーム装置3のユーザからの操作信号を受信して、ゲームの本編の進行状況を管理する。具体的には、ゲーム進行管理手段202は、例えば、仮想ゲーム空間でキャラクタを動作させたり、キャラクタの体力値を管理したりする。<Explanation of game progress management means 202>
 The game progress management means 202 receives an operation signal from the user of the
  また、ゲーム進行管理手段202は、後述の通信手段205を介してゲームの本編の進行状況をゲーム装置3へ送信する。  Further, the game progress management means 202 transmits the progress status of the main part of the game to the
<媒体抽選実行手段203の説明>
  媒体抽選実行手段203は、通信手段205を介してゲーム装置3から後述のガチャ要求情報を受信したことを契機としてガチャを実行する。<Explanation of medium lottery execution means 203>
 The medium lottery executing means 203 executes the gacha when the gacha request information described later is received from the
具体的には、ガチャが要求された場合には、媒体抽選実行手段203は、ガチャリストからキャラクタを選択し、選択されたキャラクタ(当選キャラクタ)に関する情報を生成する。 Specifically, when a gacha is requested, the medium lottery execution means 203 selects a character from the gacha list and generates information about the selected character (winning character).
以下では、キャラクタがガチャで選択されてもそのガチャリストから当該キャラクタが削除されない完全確率方式のガチャの例が記載されている。 In the following, an example of a gacha of the perfect probability method in which the character is not deleted from the gacha list even if the character is selected by the gacha is described.
  ガチャリストは、前述のとおりガチャのイベントごとに用意されている。ユーザは、例えば、図2における仮想ボタン341を押下することにより「ガチャイベント1」を選択することができ、図2における仮想ボタン342を押下することにより「ガチャイベント2」を選択することができる。  As mentioned above, the gacha list is prepared for each gacha event. For example, the user can select "Gacha Event 1" by pressing the
  ユーザがガチャイベントを選択したのち、「単発ガチャ」を要求した場合(図3における仮想ボタン343がタッチされた場合)には、媒体抽選実行手段203は、ユーザによる1回のガチャ要求で1体のキャラクタを選択する。  When the user requests a "single-shot gacha" after selecting a gacha event (when the
  一方、ユーザがガチャイベントを選択したのち、「10連ガチャ」を要求した場合(図3における仮想ボタン344がタッチされた場合)には、媒体抽選実行手段203は、ユーザによる1回のガチャ要求で10体以上のキャラクタを選択する。  On the other hand, when the user requests "10 consecutive gachas" after selecting a gacha event (when the
  図4は、ガチャが実行されたあとのゲーム画面を示す例である。キャラクタ表示枠345には、ガチャによって選択されたキャラクタ名(図4の例では、「キャラクタG」)、当該キャラクタの属性(図4の例では、「水属性」)、および当該キャラクタのレアリティ(図4の例では、「ノーマル」)が表示されている。  FIG. 4 is an example showing a game screen after the gacha is executed. In the
また、媒体抽選実行手段203は、ガチャが要求されたタイミングで、所定の文字決定抽選を行って、平仮名1字で構成される文字等情報を決定する。本実施形態では、媒体抽選実行手段203は、当選キャラクタ1体につき、1つの文字等情報(「か」、「を」、「ょ」、「ぢ」、「ぷ」など)を選択する。 Further, the medium lottery executing means 203 performs a predetermined character determination lottery at the timing when the gacha is requested, and determines information such as characters composed of one hiragana character. In the present embodiment, the medium lottery execution means 203 selects one character or the like information (“ka”, “o”, “yo”, “ji”, “pu”, etc.) for each winning character.
また、媒体抽選実行手段203は、その文字等情報を当選キャラクタに関連づける。図4の例では、媒体抽選実行手段203は、キャラクタGに平仮名の「ら」が関連づけられている。 Further, the medium lottery execution means 203 associates information such as characters with the winning character. In the example of FIG. 4, in the medium lottery execution means 203, the hiragana “ra” is associated with the character G.
  また、媒体抽選実行手段203は、決定された当選キャラクタの順に当選キャラクタに関連づけられている文字等情報を記憶部21に記憶させる。  Further, the medium lottery executing means 203 stores information such as characters associated with the winning characters in the order of the determined winning characters in the
  以下の例では、実施期間が定められているガチャイベントの実施期間中にユーザが要求したガチャによって決定された当選キャラクタに関連づけられた文字等情報が記憶部21に記憶される。  In the following example, information such as characters associated with the winning character determined by the gacha requested by the user during the implementation period of the gacha event for which the implementation period is defined is stored in the
<特典付与手段204の説明>
  特典付与手段204は、図5のとおり、実施期間があらかじめ定められたガチャイベントの実施期間中に記憶された当選キャラクタに関連づけられている文字等情報の組み合わせのうちに、正解熟語があるか否かを判定する(組み合わせ判定を実行する)。<Explanation of privilege granting means 204>
 As shown in FIG. 5, the privilege granting means 204 has a correct phrase among the combinations of information such as characters associated with the winning character stored during the implementation period of the gacha event for which the implementation period is predetermined. (Perform a combination judgment).
  具体的には、特典付与手段204は、ガチャイベントが終了したあとに、ガチャイベントの実施期間中に記憶された文字等情報を記憶順に記憶部21から読み出す。  Specifically, after the gacha event ends, the privilege granting means 204 reads out information such as characters stored during the gacha event implementation period from the
これに基づいて、特典付与手段204は、組み合わせ判定を実行する。例えば、「あ」、「わ」、「か」、「い」の順に文字等情報が記憶されている場合には、「あわ(泡)」、「わか(和歌)」、「かい(貝)」が正解熟語と一致する。なお、本実施形態では、1文字で構成される「わ(輪)」、「か(蚊)」などについての組み合わせ判定は行われない。 Based on this, the privilege granting means 204 executes the combination determination. For example, if information such as characters is stored in the order of "a", "wa", "ka", "i", "awa (foam)", "waka (waka)", "kai (shellfish)". Matches the correct idiom. In this embodiment, the combination determination is not performed for "wa (ring)", "ka (mosquito)", etc., which are composed of one character.
また、特典付与手段204は、当選キャラクタに関連づけられている文字等情報の組み合わせのうちに正解熟語があると判定された場合に、特典をユーザの識別情報と関連づける。 Further, the privilege granting means 204 associates the privilege with the user's identification information when it is determined that there is a correct answer compound word in the combination of information such as characters associated with the winning character.
この特典としては、例えば、ゲーム内で使用されるアイテム、すなわち、キャラクタの体力回復アイテム、攻撃力アップアイテム、装備品、課金アイテム(いわゆる石)、キャラクタのほか、所定以上のレアリティのキャラクタのみが当選する特別ガチャを実行する権利、およびユーザが指定したキャラクタと交換することのできる交換チケット等がある。 As this privilege, for example, items used in the game, that is, character recovery items, attack power up items, equipment, charge items (so-called stones), characters, and characters with a predetermined rarity or higher are the only items. There is a right to execute the winning special gacha, an exchange ticket that can be exchanged for a character specified by the user, and the like.
本実施形態では、正解熟語と一致する文字等情報の組み合わせを構成する文字等の数が多いほど、ユーザに有利な特典が付与される。例えば、「かい(貝)」よりも「かいふく(回復)」のほうが構成文字が多いため、「かいふく」が揃った場合の特典は、「かい」が揃った場合の特典よりもユーザに有利となる。 In the present embodiment, the larger the number of characters or the like constituting the combination of the characters or the like that match the correct answer compound word, the more advantageous the privilege is given to the user. For example, "Kaifuku (recovery)" has more constituent characters than "kai (shellfish)", so the benefits of having "kaifuku" are more for users than the benefits of having "kai". It will be advantageous.
さらには、例えば前述のように「かいふく」が揃った場合には、「回復」に関連する「回復薬」がユーザに付与されてもよい。 Further, for example, when "Kaifuku" is prepared as described above, a "recovery drug" related to "recovery" may be given to the user.
<通信手段205の説明>
  通信手段205は、ゲーム装置3との間で、ユーザの識別情報、ゲームプログラム、ゲームアカウント情報、および課金アイテムなどのゲームデータなどを送受信する。<Explanation of communication means 205>
 The communication means 205 transmits and receives user identification information, game programs, game account information, game data such as billing items, and the like to and from the
  また、通信手段205は、ユーザによる操作信号、ガチャ要求情報などをゲーム装置3から受信する。通信手段205が受信したガチャ要求情報は媒体抽選実行手段203へ送信される。  Further, the communication means 205 receives the operation signal by the user, the gacha request information, and the like from the
  また、通信手段205は、媒体抽選実行手段203が生成した当選キャラクタなどをゲーム装置3へ送信する。  Further, the communication means 205 transmits the winning character or the like generated by the medium lottery execution means 203 to the
<ゲーム装置3のハードウェア構成>
  ゲーム装置3は、図1のとおり、スピーカ330、液晶画面340、およびタッチパッド350が内蔵される、例えば、スマートフォンなどの端末装置である。このゲーム装置3において、サーバ装置2から配信されたゲームに関するゲームプログラムおよびデータに基づいてゲームが進行する。<Hardware configuration of
 As shown in FIG. 1, the
  また、ゲーム装置3は、サーバ装置2との間で、インターネットあるいはLANなどの通信ネットワーク4を介して互いにデータ通信をすることができる。  Further, the
  ゲーム装置3は、制御部30、記憶部31、ネットワークインターフェース32、オーディオ処理部33、グラフィック処理部34、および操作部35を備える。  The
  記憶部31、ネットワークインターフェース32、オーディオ処理部33、グラフィック処理部34、および操作部35は、バス300を介して、制御部30に接続される。  The
  制御部30は、ゲーム装置3の動作を制御する。  The
  記憶部31は、主にHDD、RAMおよびROMで構成される。記憶部31には、例えば、ゲームを実行するためのゲームプログラムおよびデータが記憶される。  The
  ネットワークインターフェース32は、ゲーム装置3とサーバ装置2との間でデータを送受信するために、通信ネットワーク4に接続される。これにより、ゲーム装置3にゲームプログラムおよびゲームデータがダウンロードされる。  The
  オーディオ処理部33は、制御部30の指示に従ってデジタルのゲーム音声を再生および合成する。また、オーディオ処理部33には、スピーカ330が接続される。ゲーム音声は、スピーカ330から出力される。  The
  グラフィック処理部34は、制御部30の指示に従って仮想ゲーム空間およびプレイヤキャラクタなどを含むゲーム画像を動画形式で描画する。グラフィック処理部34にて動画形式に描画されたゲーム画像は、ゲーム画面として液晶画面340に表示される。  The
  操作部35には、ユーザからの操作信号が入力される。本実施形態において操作部35には、入力位置検出装置であるタッチパッド350を介してユーザからの操作信号が入力される。ユーザはタッチパッド350をタッチすることによって、キャラクタの選択、クエストの選択、あるいは、プレイヤキャラクタの操作等を行う。  An operation signal from the user is input to the
<ゲーム装置3の制御部30の機能的構成>
  ゲーム装置3の制御部30は、サーバ装置2からダウンロードされたゲームプログラムを実行することで、図1のとおり、ゲーム実行手段301、媒体抽選要求手段302、および通信手段303として機能する。<Functional configuration of the
 By executing the game program downloaded from the server device 2, the
<ゲーム実行手段301の説明>
  ゲーム実行手段301は、ユーザによるタッチパッド350の操作に基づいて、クエストパートおよびガチャパートを備えるゲームをゲーム装置3に実行させる。<Explanation of game execution means 301>
 The game executing means 301 causes the
ゲーム実行手段301は、ユーザからの操作信号およびサーバ装置2のゲーム進行管理手段202から送信される情報などに基づいてゲームを進行させる。 The game execution means 301 advances the game based on an operation signal from the user, information transmitted from the game progress management means 202 of the server device 2, and the like.
  具体的には、ゲーム実行手段301は、ゲームデータに含まれるゲーム空間オブジェクトおよびテクスチャなどのデータを記憶部31から読み出し、二次元または三次元の仮想ゲーム空間を生成する。  Specifically, the game executing means 301 reads data such as game space objects and textures included in the game data from the
  また、ゲーム実行手段301は、仮想ゲーム空間にプレイヤキャラクタを配置する。そして、ゲーム実行手段301は、ユーザによるタッチパッド350の操作、および、ゲーム進行管理手段202から送信されるゲームの進行状況に応じて、仮想ゲーム空間におけるプレイヤキャラクタの行動を制御する。  Further, the game executing means 301 arranges a player character in the virtual game space. Then, the game execution means 301 controls the behavior of the player character in the virtual game space according to the operation of the
  また、ゲーム実行手段301は、仮想ゲーム空間、プレイヤキャラクタ、および仮想操作ボタンをゲーム画面として液晶画面340に表示するための情報を生成する。これらの情報に従って、グラフィック処理部34が液晶画面340上にゲーム画像を描画する。  Further, the game executing means 301 generates information for displaying the virtual game space, the player character, and the virtual operation button as a game screen on the
  例えば、液晶画面340には、図2〜図5のとおり、画面上部から「ユーザランク」、「石」(石の数)などが表示される。なお、本実施形態では、2種類の石が用意されている。すなわち、ユーザによる課金により得られる石、およびゲーム進行において無償で配布される石である。本実施形態においては、これらをまとめて「アイテム(石)」として説明する。  For example, on the
  また、ゲーム実行手段301は、ユーザの識別情報と関連づけられた当選キャラクタに関する情報を受信したのち、これらの情報を液晶画面340に表示させる。  Further, the game executing means 301 receives information about the winning character associated with the user's identification information, and then displays the information on the
<媒体抽選要求手段302の説明>
  媒体抽選要求手段302は、ユーザの操作に基づいて必要な量のアイテム(石)を消費してガチャ要求を行う。ガチャ要求が行われると、媒体抽選要求手段302はガチャ要求情報を生成する。このガチャ要求情報は通信手段303を介してサーバ装置2へ送信される。<Explanation of medium lottery request means 302>
 The medium lottery requesting means 302 consumes a required amount of items (stones) based on the user's operation to make a gacha request. When the gacha request is made, the medium lottery requesting means 302 generates gacha request information. This gacha request information is transmitted to the server device 2 via the communication means 303.
  具体的には、媒体抽選要求手段302は、ユーザが「単発ガチャ」のボタン343を押下した場合には、単発ガチャ用のガチャ要求情報を生成する。  Specifically, the medium lottery requesting means 302 generates gacha request information for a single-shot gacha when the user presses the "single-shot gacha"
  一方、媒体抽選要求手段302は、ユーザが「10連ガチャ」のボタン344を押下した場合には、10連ガチャ用のガチャ要求情報を生成する。  On the other hand, when the user presses the
サーバ装置2が受信したガチャ要求情報の種類により、サーバ装置2にて、対応するガチャが実行される。 Depending on the type of gacha request information received by the server device 2, the corresponding gacha is executed in the server device 2.
<通信手段303の説明>
  通信手段303は、例えば、サーバ装置2からゲームに関するゲームプログラム、および当選キャラクタに関する情報などの情報を受信する。<Explanation of communication means 303>
 The communication means 303 receives, for example, information such as a game program related to a game and information related to a winning character from the server device 2.
  また、通信手段303は、例えば、ユーザの操作に基づいて、ユーザの識別情報、ゲームアカウント情報、新たなゲームデータのダウンロード要求情報、ユーザによる操作信号、およびガチャ要求情報などの情報をサーバ装置3へ送信する。  Further, the communication means 303, for example, based on the user's operation, provides information such as user identification information, game account information, new game data download request information, user operation signal, and gacha request information to the
<特典付与処理の説明>
  以下、図6を参照して、本発明の特典付与処理について説明する。なお、後述の制御手段および処理手順は一例であり、本発明の実施形態はこれらには限られない。処理手順等は、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜設計変更が可能である。<Explanation of privilege grant processing>
 Hereinafter, the privilege granting process of the present invention will be described with reference to FIG. The control means and the processing procedure described later are examples, and the embodiments of the present invention are not limited thereto. The design of the processing procedure and the like can be appropriately changed without changing the gist of the present invention.
まず、サーバ装置2の媒体抽選実行手段203が、実施期間があらかじめ定められたガチャイベントが終了したか否かを判定する(ステップS1)。 First, the medium lottery execution means 203 of the server device 2 determines whether or not the gacha event for which the implementation period is predetermined has ended (step S1).
  ガチャイベントが終了していないと判定された場合(S1:NO)には、ゲーム装置3の媒体抽選要求手段302が、ユーザの操作に基づいて、ガチャ要求を実行する(ステップS2)。  When it is determined that the gacha event has not ended (S1: NO), the medium lottery requesting means 302 of the
ついで、媒体抽選実行手段203が、ガチャの要求に必要な量のアイテム(石)とユーザの識別情報との関連づけを解除する。これにより、必要な量のアイテム(石)が消費される(ステップS3)。 Then, the medium lottery execution means 203 releases the association between the amount of items (stones) required for the gacha request and the user's identification information. As a result, the required amount of items (stones) is consumed (step S3).
ついで、媒体抽選実行手段203は、ガチャを実行し、当選キャラクタに関する情報を生成する(ステップS4)。 Then, the medium lottery execution means 203 executes the gacha and generates information about the winning character (step S4).
ついで、媒体抽選実行手段203が、文字決定抽選を実行し、当選キャラクタに関連づける文字等情報を決定する(ステップS5)。 Next, the medium lottery execution means 203 executes a character determination lottery and determines information such as characters associated with the winning character (step S5).
ついで、媒体抽選実行手段203が、文字等情報を当選キャラクタに関連づけ、その文字等情報を記憶部21に記憶させる(ステップS6)。 Then, the medium lottery execution means 203 associates the character or the like information with the winning character, and stores the character or the like information in the storage unit 21 (step S6).
  ついで、媒体抽選実行手段203が、当選キャラクタをユーザの識別情報と関連づけて、その情報をゲーム装置3へ送信する。これにより、当選キャラクタがユーザに付与される(ステップS7)。その後、本発明の特典付与処理は終了する。  Next, the medium lottery execution means 203 associates the winning character with the user's identification information and transmits the information to the
ステップS1へ戻って、ガチャイベントが終了したと判定された場合(S1:YES)には、サーバ装置2の特典付与手段204が、当該ガチャイベントの実施期間中に記憶された文字等情報が記憶部21に存在するか否かを判定する(ステップS8)。 When returning to step S1 and determining that the gacha event has ended (S1: YES), the privilege granting means 204 of the server device 2 stores information such as characters stored during the implementation period of the gacha event. It is determined whether or not it exists in the unit 21 (step S8).
ガチャイベントの実施期間中に記憶された文字等情報が記憶部21に存在しないと判定された場合(S8:NO)、本発明の特典付与処理は終了する。 When it is determined that the information such as characters stored during the implementation period of the gacha event does not exist in the storage unit 21 (S8: NO), the privilege granting process of the present invention ends.
  一方、ガチャイベントの実施期間中に記憶された文字等情報が記憶部21に存在していると判定された場合(S8:YES)には、特典付与手段204が、記憶部21に記憶されている文字等情報を、記憶された順に読み出す(ステップS9)。  On the other hand, when it is determined that the information such as characters stored during the implementation period of the gacha event exists in the storage unit 21 (S8: YES), the privilege granting means 204 is stored in the
  ついで、特典付与手段204が、記憶部21に記憶されている文字等情報の組み合わせと正解熟語とに基づいて、組み合わせ判定を実行する(ステップS10)。  Then, the privilege giving means 204 executes a combination determination based on the combination of information such as characters stored in the
  ついで、特典付与手段204が、組み合わせ判定の結果に基づいて、特典をユーザに付与する(ステップS11)。その後、本発明の特典付与処理は終了する。
  以上の手順により、本発明の特典付与処理が実行される。Then, the privilege granting means 204 grants the privilege to the user based on the result of the combination determination (step S11). After that, the privilege granting process of the present invention ends.
 By the above procedure, the privilege granting process of the present invention is executed.
  以上をまとめると、本実施形態のコンピュータプログラムは、
  サーバ装置2を、
  ユーザの操作に基づいてガチャが要求されたことを契機として、複数のキャラクタが記憶されたガチャリストに含まれるいずれかのキャラクタを当選キャラクタとして決定する媒体抽選実行手段203、および
  ユーザに特典を付与する特典付与手段204、
  として機能させ、
  当選キャラクタには、ガチャが実行されるタイミングで、平仮名1字で構成される文字等情報が関連づけられ、
  特典付与手段204は、
  ガチャイベントの実施期間中に決定された当選キャラクタに関連づけられている文字等情報の組み合わせのうちに、正解熟語があるか否かを判定し、
  当選キャラクタに関連づけられている文字等情報の組み合わせのうちに正解熟語があると判定された場合に、特典をユーザに付与する。To summarize the above, the computer program of this embodiment is
 Server device 2
 When a gacha is requested based on the user's operation, a medium lottery execution means 203 for determining any character included in the gacha list in which a plurality of characters are stored as a winning character, and a privilege are given to the user. Benefit granting means 204,
 To function as
 Information such as characters composed of one hiragana character is associated with the winning character at the timing when the gacha is executed.
 The privilege granting means 204
 It is determined whether or not there is a correct idiom in the combination of information such as characters associated with the winning character determined during the gacha event.
 When it is determined that there is a correct compound word in the combination of information such as characters associated with the winning character, the privilege is given to the user.
<発明の効果>
  本実施形態のコンピュータプログラムによれば、興趣のあるガチャを提供することができる。<Effect of invention>
 According to the computer program of the present embodiment, it is possible to provide an interesting gacha.
[他の実施形態]
  前記実施形態では、期間が定められたガチャイベントの実施期間中(所定期間中の一例)に実行されたガチャで選択されたキャラクタに関連づけられた文字等情報に基づく例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、10連ガチャで選択された当選キャラクタに関連づけられた文字等情報に基づいて特典がユーザに付与されてもよい。[Other embodiments]
 In the above-described embodiment, an example based on information such as characters associated with the character selected by the gacha executed during the implementation period of the gacha event for which the period is defined (an example during the predetermined period) is described. The present invention is not limited to this. For example, the privilege may be given to the user based on the information such as characters associated with the winning character selected in the 10-game gacha.
この場合には、10体の当選キャラクタに関連づけられた10個の文字等情報の組み合わせのうちに、正解熟語があるか否かによって、ユーザに特典が付与されるか否かが決定される。 In this case, it is determined whether or not the privilege is given to the user depending on whether or not there is a correct answer compound word in the combination of information such as 10 characters associated with the 10 winning characters.
また、前記実施形態とは異なり、特典付与手段は、ユーザの操作に基づいて、決定された当選キャラクタに関連づけられた文字等情報を並び替え、並び替えられた文字等情報の組み合わせのうちに、正解熟語があるか否かを判定してもよい。この場合には、さらに、例えば「並び替えボタン」があり、ユーザが「並び替えボタン」を操作した場合に、自動的に文字等情報の組み合わせが決定されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the privilege granting means rearranges the information such as characters associated with the determined winning character based on the operation of the user, and among the combinations of the rearranged character information. It may be determined whether or not there is a correct compound word. In this case, for example, there is a "sort button", and when the user operates the "sort button", the combination of information such as characters may be automatically determined.
また、前記とは異なり、ユーザの操作に基づくことなく、自動的に、最適な順番(例えば、並び替えられた文字等情報の組み合わせのうち正解熟語数が最大数となる順番、構成する文字数が多い正解熟語になる順番、特定のアイテムが付与される正解熟語が揃う順番)に、決定された当選キャラクタに関連づけられた文字等情報が並び替えられてもよい。 Further, unlike the above, the order in which the number of correct idioms is the maximum among the combinations of information such as sorted characters and the number of constituent characters are automatically set in the optimum order without being based on the user's operation. Information such as characters associated with the determined winning character may be rearranged in the order in which the number of correct idioms is large and the order in which the correct idioms to which a specific item is given are arranged).
また、前記実施形態とは異なり、ユーザの名称、および、フレンドとして登録されているユーザの名称(フレンドの名称)の少なくともいずれか一方が正解熟語であってもよい。例えば、ユーザの名称が「たにぐち」であれば、当該ユーザの正解熟語に「たにぐち」が設定される。また、ユーザ「たにぐち」のフレンドとして「ふじやま」が登録されている場合、当該ユーザ(たにぐち)の正解熟語に「ふじやま」が設定されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, at least one of the user's name and the user's name registered as a friend (friend's name) may be a correct idiom. For example, if the user's name is "Taniguchi", "Taniguchi" is set as the correct phrase of the user. Further, when "Fujiyama" is registered as a friend of the user "Taniguchi", "Fujiyama" may be set as the correct phrase of the user (Taniguchi).
また、英数字で構成されるユーザID(またはフレンドのユーザID)が正解熟語であってもよい。 Further, the user ID composed of alphanumerical characters (or the user ID of a friend) may be a correct idiom.
また、前記実施形態とは異なり、キャラクタ名が正解熟語であってもよい。例えば、キャラクタ名である「チュンリー」、「ケン」、「リオレウス」、「リオレイア」が正解熟語であってもよい。この場合において、文字等情報の組み合わせが正解熟語であるキャラクタ名と一致した場合には、それに対応するキャラクタがガチャリストに追加され、特典としてユーザに付与されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the character name may be a correct idiom. For example, the character names "Chun-Li", "Ken", "Rioreus", and "Rio Leia" may be correct idioms. In this case, if the combination of information such as characters matches the character name which is the correct compound word, the corresponding character may be added to the gacha list and given to the user as a privilege.
また、前記実施形態とは異なり、アイテム名が正解熟語であってもよい。例えば、「かいふく」、「こうげき」、「ぼうぎょ」、「せいちょう」、「いし」が正解熟語であってもよい。この場合には、文字等情報の組み合わせが正解熟語と一致すると、それに対応するアイテムが特典としてユーザに付与されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the item name may be a correct idiom. For example, "kaifuku", "kogeki", "bougyo", "seicho", and "ishi" may be correct idioms. In this case, if the combination of information such as characters matches the correct phrase, the corresponding item may be given to the user as a privilege.
すなわち、「かいふく」は「回復アイテム」、「こうげき」は「攻撃力アップアイテム」、「ぼうぎょ」は「防御力アップアイテム」、「せいちょう」は「キャラクタを成長させる(パラメータを増加させる)ことができるアイテム」、「いし」は「課金アイテム」である。 That is, "Kaifuku" is a "recovery item", "Kogeki" is an "attack power up item", "Bougyo" is a "defense power up item", and "Seicho" is a "grow character (increase parameters)". "Items that can be used" and "Ishi" are "charged items".
また、前記実施形態とは異なり、ガチャが実行されたときに、文字等情報をキャラクタに付与するか否かを決定するための実行抽選が実行されてもよい。この実行抽選は、キャラクタごとに実行されてもよい。すなわち、実行抽選に非当選となるとそのキャラクタには文字等情報が関連づけられない。この場合には、文字等情報が関連づけられていないキャラクタを飛ばして、文字等情報の組み合わせと一致する正解熟語が存在するかが判断されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, when the gacha is executed, an execution lottery for determining whether or not to give information such as characters to the character may be executed. This execution lottery may be executed for each character. That is, if the execution lottery is not won, information such as characters is not associated with the character. In this case, it may be determined whether or not there is a correct compound word that matches the combination of the information such as characters by skipping the character to which the information such as characters is not associated.
なお、前記実行抽選に当選した場合には、キャラクタに関連づけられる文字等情報の数を決定するために、キャラクタごとに文字数抽選が実行されてもよい。また、当選キャラクタを決定するためのガチャ、実行抽選、文字数抽選等はいずれが先に実行されてもよい。 If the execution lottery is won, the character number lottery may be executed for each character in order to determine the number of characters and other information associated with the character. In addition, any of the gacha for determining the winning character, the execution lottery, the character number lottery, and the like may be executed first.
また、前記実施形態とは異なり、正解熟語の中にスペシャル熟語が設定されていてもよい。そして、所定期間中に決定された文字等情報の組み合わせのうちに、スペシャル熟語が含まれていた場合には、ゲームの進行あるいは通常のガチャでは付与されない特別アイテムが付与されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, a special idiom may be set in the correct idiom. Then, if a special compound word is included in the combination of information such as characters determined during the predetermined period, a special item that is not given by the progress of the game or a normal gacha may be given.
なお、この場合には、コンピュータプログラムは、コンピュータ装置を、文字等情報の組み合わせのうちにスペシャル熟語が存在するか否かを判定する手段、および、スペシャル熟語を抽選で決定する、または、すべてのユーザ間で所定期間中に決定された文字等情報の組み合わせで最も一致回数が少ない正解熟語をスペシャル熟語として決定するスペシャル熟語決定手段としてさらに機能させることができる。 In this case, the computer program determines the computer device as a means for determining whether or not a special compound word is present in the combination of information such as characters, and the special compound word is determined by lottery, or all. It is possible to further function as a special compound word determination means for determining a correct compound word having the smallest number of matches among users in a combination of information such as characters determined during a predetermined period as a special compound word.
また、文字等情報が関連づけられたキャラクタは、そのまま文字等情報が関連づけられたキャラクタとして管理(例えば、サーバ装置の記憶部に記憶)されてもよい。すなわち、例えば「『か』が関連づけられたチュンリー」、「『い』が関連づけられたケン」、「『ふ』が関連づけられたリオレウス」、「『く』が関連づけられたリオレイア」として管理されてもよい。 Further, the character to which the information such as characters is associated may be managed as it is as the character to which the information such as characters is associated (for example, stored in the storage unit of the server device). That is, for example, it is managed as "Chun-Li associated with" ka "", "Ken associated with" i "", "Rioreus associated with" fu "", and "Rio Leia associated with" ku "". May be good.
ユーザはゲームにおいて、これらのキャラクタを選択してゲームをする場合(デッキに設定する場合、あるいは、これらを帯同してゲームを進行する場合)であって、ゲーム開始時またはゲーム中において正解熟語が揃っている場合には、ゲーム中において所定の効果を発現させるようにしてもよい。例えば、「かいふく(回復)」が揃っている場合であれば、ゲーム中に回復アイテムがユーザに付与されたり、体力値が0に近くなった場合に自動回復したりするなどの特典がユーザに付与されてもよい。 In the game, when the user selects these characters to play the game (when setting them in the deck or when proceeding with the game with them), the correct idiom is used at the start of the game or during the game. If they are aligned, a predetermined effect may be exhibited during the game. For example, if "Kaifuku (recovery)" is available, the user will be given a recovery item during the game, or will automatically recover when the physical strength value approaches 0. May be given to.
なお、ユーザがこれらのキャラクタを指定して、ゲームを進行させるキャラクタを決定するためのデッキに設定する場合には、デッキに設定するキャラクタの並び順もゲーム攻略の糸口となり、よりゲームの興趣性を増すことができる。 When the user specifies these characters and sets them in the deck for determining the character to proceed with the game, the order of the characters set in the deck is also a clue to the game strategy, and the game is more interesting. Can be increased.
さらに、従来同一キャラクタは、売却する、あるいは、合成する(成長アイテムとして使用する)ためにしか使えなかったが、この発明によれば、同一キャラクタであってもそれぞれに関連づけられた文字等情報が異なるため、複数体所持することの意義を持たせることができる。その結果、興趣性のあるガチャを提供することができる。 Further, conventionally, the same character can only be used for selling or synthesizing (using as a growth item), but according to the present invention, even if the same character, information such as characters associated with each can be obtained. Because they are different, it can be meaningful to have multiple bodies. As a result, it is possible to provide an interesting gacha.
また、「か」が関連づけられたキャラクタAをベースキャラクタとして、「い」が関連づけられたキャラクタBを合成すると、キャラクタAは以下のいずれかに更新されてもよい。 Further, when the character A associated with "ka" is used as the base character and the character B associated with "i" is synthesized, the character A may be updated to any of the following.
例えば、キャラクタAは、「かい」が関連づけられたキャラクタAとなってもよい。この場合には、ユーザがこのキャラクタAをデッキに編入すると、毎回「かい(貝)」が成立する。さらに、ユーザがキャラクタAの次に「ば」が関連づけられたキャラクタCをデッキに編入すると、「かいば(海馬)」が成立する。 For example, the character A may be the character A to which "kai" is associated. In this case, every time the user incorporates this character A into the deck, a "kai (shellfish)" is established. Further, when the user incorporates the character C to which the "ba" is associated next to the character A into the deck, the "kaiba (hippocampus)" is established.
また、キャラクタAは、「いか」が関連づけられたキャラクタAとなってもよい。この場合には、ユーザがこのキャラクタAをデッキに編入すると、毎回「いか(烏賊)」が成立する。さらに、ユーザがキャラクタAの次に「だ」が関連づけられたキャラクタCをデッキに編入すると、「いかだ(筏)」が成立する。 Further, the character A may be a character A to which "squid" is associated. In this case, every time the user incorporates this character A into the deck, "squid (squid)" is established. Further, when the user incorporates the character C to which the "da" is associated next to the character A into the deck, the "raft (raft)" is established.
また、キャラクタAに「いか」の順で関連づけられるか、「かい」の順で関連づけられるかが、ユーザの操作に基づいて決定されてもよい。 Further, it may be determined based on the user's operation whether the character A is associated with the character A in the order of "squid" or "kai".
さらには、キャラクタAは、「い」および「か」の両方が関連づけられたキャラクタAとなってもよい。この場合には、ユーザがキャラクタAをデッキに編入すると、毎回「い(胃)」および「か(蚊)」の両方が成立する。さらに、ユーザがキャラクタAの次に「き」が関連づけられたキャラクタCをデッキに編入すると、「いき(息)」および「かき(柿または牡蠣)」の両方が成立する。 Furthermore, the character A may be the character A to which both "i" and "ka" are associated. In this case, every time the user incorporates the character A into the deck, both "i (stomach)" and "ka (mosquito)" are established. Further, when the user incorporates the character C to which the "ki" is associated next to the character A into the deck, both "iki (breath)" and "oyster (persimmon or oyster)" are established.
なお、文字等情報の並び順が「かき」の場合、「下記」、「柿」、「牡蠣」、「夏季」、「花器」などのうち登録されている正解熟語のすべてが発動してもよいし、いずれか1つが発動してもよい。 If the order of the information such as characters is "Kaki", even if all the registered correct idioms such as "below", "persimmon", "oyster", "summer", and "vase" are activated. Alternatively, any one of them may be activated.
  以上をまとめると、前記の発明は、
  コンピュータ装置を、
  ユーザの操作に基づいて進行するゲームの進行状況を管理するゲーム進行管理手段、
  として機能させ、
  前記ゲーム内に配置されるゲーム媒体には、文字、数字、および記号のうちの少なくともいずれか1つである文字等情報が関連づけられており、
  前記ゲーム進行管理手段は、
  前記ゲームを進行させるにあたって、前記ユーザの操作に基づいて複数の前記ゲーム媒体の指定を受けつけ、
  指定された前記ゲーム媒体に関連づけられている前記文字等情報の組み合わせのうちに、あらかじめ定められた組み合わせがあるか否かを判定し、
  指定された前記ゲーム媒体に関連づけられている前記文字等情報の組み合わせのうちに前記あらかじめ定められた組み合わせがあると判定された場合に、所定の効果を前記ゲーム内で発生させる、
  コンピュータプログラムである。To summarize the above, the above invention
 Computer equipment,
 A game progress management means that manages the progress of a game that progresses based on the user's operation.
 To function as
 Information such as characters, which is at least one of letters, numbers, and symbols, is associated with the game medium arranged in the game.
 The game progress management means is
 In advancing the game, a plurality of designations of the game medium are received based on the operation of the user, and the designation is received.
 It is determined whether or not there is a predetermined combination among the combinations of the information such as characters associated with the designated game medium.
 When it is determined that there is a predetermined combination among the combinations of information such as characters associated with the designated game medium, a predetermined effect is generated in the game.
 It is a computer program.
また、前記実施形態とは異なり、1体の当選キャラクタには、複数の文字等情報が関連づけられてもよい。この場合には、例えば、媒体抽選実行手段が所定の抽選を実行し、その抽選に当選した場合に2つ以上の文字等情報が当選キャラクタに関連づけられてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, one winning character may be associated with information such as a plurality of characters. In this case, for example, when the medium lottery executing means executes a predetermined lottery and the lottery is won, information such as two or more characters may be associated with the winning character.
さらには、文字等情報は、例えば文字と数字とが組み合わされて1つの当選キャラクタに関連づけられてもよい。 Further, the information such as characters may be associated with one winning character by combining, for example, characters and numbers.
また、前記実施形態では、ガチャが要求されるたびに、当選キャラクタに関連づけられる文字等情報が文字決定抽選で決定される例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、キャラクタごとに関連づけられる文字等情報が事前に決定されていてもよい。 Further, in the above embodiment, an example is described in which information such as characters associated with a winning character is determined by a character determination lottery each time a gacha is requested, but the present invention is not limited to this. For example, information such as characters associated with each character may be determined in advance.
例えば、「タイショウ」という名称のキャラクタであれば、名称の頭文字である「た」が文字等情報として関連づけられてもよい。 For example, in the case of a character named "Taisho", the initial character "ta" of the name may be associated as information such as characters.
また、記号には、所定の図形が複数個に分割された図形である分割図形が含まれており、特典付与手段は、所定の図形を構成するすべての分割図形が揃った場合に、特典をユーザに付与してもよい。例えば、ハートの形をしたオブジェクトが2つに分割されており、分割された2つのパーツが揃った場合に、回復アイテムがユーザに付与されてもよい。さらには、所定の図形が「剣」である場合には、プレイヤキャラクタの攻撃力が上がるなどの特典が付与されてもよい。 Further, the symbol includes a divided figure which is a figure obtained by dividing a predetermined figure into a plurality of divided figures, and the privilege giving means gives a privilege when all the divided figures constituting the predetermined figure are prepared. It may be given to the user. For example, if a heart-shaped object is divided into two parts and the two divided parts are aligned, a recovery item may be given to the user. Further, when the predetermined figure is a "sword", a privilege such as an increase in the attack power of the player character may be given.
また、前記実施形態とは異なり、特典付与手段は、決定された当選キャラクタに関連づけられた文字等情報に加えて、ユーザによる文字等情報の追加操作を受けつけてもよい。例えば、当選キャラクタに関連づけられた文字が「か」、「い」、および「ふ」である場合に、ユーザの操作に基づいて「く」が追加され、「かいふく」の言葉が生成されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the privilege granting means may receive an operation of adding character or the like information by the user in addition to the character or the like information associated with the determined winning character. For example, if the characters associated with the winning character are "ka", "i", and "fu", "ku" is added based on the user's operation, and the word "kaifuku" is generated. May be good.
また、前記実施形態とは異なり、文字等情報に数字が含まれていてもよい。この場合には、例えば、「777」などのゾロ目のほか、「831(野菜)」、「753(七五三)」、「634(武蔵)」などの数字の並びが、正解並びとして設定されていてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the information such as characters may include numbers. In this case, for example, in addition to doublets such as "777", the sequence of numbers such as "831 (vegetables)", "753 (753)", and "634 (Musashi)" is set as the correct answer sequence. May be.
また、前記実施形態においては、すべての当選キャラクタに文字等情報が関連づけられる例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、超激レアのキャラクタ以外のキャラクタにのみ、文字等情報が関連づけられてもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which information such as characters is associated with all winning characters is described, but the present invention is not limited to this. For example, information such as characters may be associated only with characters other than super-rare characters.
また、前記実施形態とは異なり、当選キャラクタに関連づけられた文字等情報の組み合わせのうちに、正解熟語があった場合の、当該組み合わせに用いられた文字等情報が関連づけられている当選キャラクタのみがユーザに付与されてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, only the winning character to which the information such as characters used in the combination is associated when there is a correct answer compound word in the combination of the information such as characters associated with the winning character is the only one. It may be given to the user.
例えば、「か」が関連づけられたキャラクタB、「い」が関連づけられたキャラクタG、「あ」が関連づけられたキャラクタYの順にキャラクタが選択された場合において、「かい(貝)」が組み合わせとして成立したキャラクタBおよびキャラクタGのみがユーザに付与される。すなわち、「あ」が関連づけられたキャラクタYは、組み合わせに用いられていないため、ユーザに付与されない。 For example, when characters are selected in the order of character B associated with "ka", character G associated with "i", and character Y associated with "a", "kai (shellfish)" is used as a combination. Only the established characters B and G are given to the user. That is, the character Y associated with "a" is not given to the user because it is not used in the combination.
前記実施形態とは異なり、判定は1字に対して実行されてもよい。例えば、当選キャラクタに関連づけられた文字等情報のうちに、あらかじめ定められた「&」がある場合に、特典がユーザに付与されてもよい。 Unlike the above embodiment, the determination may be performed for one character. For example, if there is a predetermined "&" in the information such as characters associated with the winning character, the privilege may be given to the user.
また、前記実施形態では、サーバ装置の記憶部に正解熟語があらかじめ記憶されている例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、正解熟語がサーバ装置の記憶部に記憶されておらず、サーバ装置がオンラインで文字検索を行って、文字等情報の組み合わせが熟語として存在するか否かを判定してもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the correct answer compound word is stored in advance in the storage unit of the server device is described, but the present invention is not limited to this. For example, the correct answer compound word may not be stored in the storage unit of the server device, and the server device may perform a character search online to determine whether or not a combination of information such as characters exists as the compound word.
また、マス目に対しパズルのピースのように文字等情報が埋められていき、文字等情報の縦横の並びによって熟語が成立するか否かが判定されてもよい。 Further, information such as characters may be embedded in the squares like a puzzle piece, and it may be determined whether or not the compound word is established by the vertical and horizontal arrangement of the information such as characters.
前記実施形態では、正解熟語と一致する文字等情報の組み合わせを構成する文字等の数が多いほど、ユーザに有利な特典が付与される例が記載されているが、本発明は、これには限られない。例えば、正解熟語と一致する文字等情報の組み合わせの数に応じて、特典がユーザにより有利となっていってもよい。 In the above-described embodiment, an example is described in which a privilege is given to the user as the number of characters or the like constituting the combination of information such as characters that match the correct answer compound word increases. Not limited. For example, the privilege may be more advantageous to the user depending on the number of combinations of information such as characters that match the correct phrase.
前記実施形態では、ゲーム媒体はキャラクタであったが、ゲーム媒体は武器あるいは装備などのアイテム、またはガチャを実行するときなどに消費される石などであってもよい。 In the above embodiment, the game medium is a character, but the game medium may be an item such as a weapon or equipment, or a stone consumed when executing a gacha.
また、前記実施形態では、コンピュータ装置がサーバ装置である例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、一のユーザのゲーム装置がサーバ装置として機能してもよい。この場合には、BLUETOOTH(登録商標)で一方のゲーム装置と他方のゲーム装置とが接続されていてもよい。また、ゲーム装置単体でガチャが実行されてもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the computer device is a server device is described, but the present invention is not limited to this. For example, one user's game device may function as a server device. In this case, one game device and the other game device may be connected by BLUETOOTH (registered trademark). Further, the gacha may be executed by the game device alone.
また、前記実施形態においては、ゲーム装置はスマートフォンなどの端末装置である例が記載されているが、本発明は、これには限られない。ゲーム装置は、例えば、ディスプレイおよびコントローラが外部接続される据え置き型のゲーム装置、あるいは、パーソナルコンピュータであってもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the game device is a terminal device such as a smartphone is described, but the present invention is not limited to this. The game device may be, for example, a stationary game device to which a display and a controller are externally connected, or a personal computer.
1  ゲームシステム
2  サーバ装置
201  照合手段
202  ゲーム進行管理手段
203  媒体抽選実行手段
204  通信手段
3  ゲーム装置
301  ゲーム実行手段
302  媒体抽選要求手段
303  通信手段
4  通信ネットワーク1 Game system 2
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2019105010AJP6982256B2 (en) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | Computer programs and computer equipment | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2019105010AJP6982256B2 (en) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | Computer programs and computer equipment | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2020195705A JP2020195705A (en) | 2020-12-10 | 
| JP6982256B2true JP6982256B2 (en) | 2021-12-17 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2019105010AActiveJP6982256B2 (en) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | Computer programs and computer equipment | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP6982256B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP6123048B2 (en)* | 2012-01-26 | 2017-05-10 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | GAME DEVICE AND PROGRAM | 
| JP5325314B1 (en)* | 2012-04-19 | 2013-10-23 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | GAME MANAGEMENT DEVICE, GAME SYSTEM, GAME MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM | 
| JP5274689B1 (en)* | 2012-05-29 | 2013-08-28 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | GAME MANAGEMENT DEVICE, GAME DEVICE, GAME SYSTEM, GAME MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM | 
| JP2013252275A (en)* | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | Game control device, game control method, program, game system, and selecting device | 
| JP6762765B2 (en)* | 2016-05-31 | 2020-09-30 | 株式会社コーエーテクモゲームス | Programs, terminals, information processing devices, and information processing methods | 
| JP2017012779A (en)* | 2016-09-01 | 2017-01-19 | グリー株式会社 | Control method, computer and control program | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2020195705A (en) | 2020-12-10 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP6505928B1 (en) | Computer program and computer device | |
| JP6505926B1 (en) | Computer program and computer device | |
| JP2020000393A (en) | Computer program and computer device | |
| JP6982256B2 (en) | Computer programs and computer equipment | |
| JP2021132922A (en) | Game program, game device, and game system | |
| JP2021040904A (en) | Computer program and computer device | |
| JP7348556B2 (en) | computer programs and computer equipment | |
| JP7348545B2 (en) | computer programs and computer equipment | |
| JP2020054584A (en) | Computer program and computer device | |
| JP6888067B2 (en) | Computer programs and computer equipment | |
| JP2022136282A (en) | computer programs and computer equipment | |
| JP2021090630A (en) | Computer program and computer device | |
| JP2021122523A (en) | Computer program and computer device | |
| JP6724191B2 (en) | Computer program and computer device | |
| JP2020018833A (en) | Computer program and computer device | |
| JP6724192B2 (en) | Computer program and computer device | |
| JP6724193B2 (en) | Computer program and computer device | |
| JP6724190B2 (en) | Computer program and computer device | |
| JP2020054781A (en) | Computer program and computer device | |
| JP2020054780A (en) | Computer program and computer device | |
| JP7274088B2 (en) | Game system and game program | |
| JP6887005B2 (en) | Computer programs and computer equipment | |
| JP2020000839A (en) | Computer program and computer device | |
| JP6899880B2 (en) | Computer programs and computer equipment | |
| JP2021166573A (en) | Computer program and computer device | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20200227 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20210302 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20210426 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20210706 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20210910 | |
| C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date:20210910 | |
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date:20210924 | |
| C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date:20211005 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20211019 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20211101 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6982256 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |