










本発明は、要介護者に装着し、要介護者の手や指の動きを拘束する介護用ミトンに関する。 The present invention relates to a nursing mittens that are attached to a long-term care recipient and restrain the movement of the hands and fingers of the long-term care recipient.
中度認知障害や高度認知障害を患う要介護者は、点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を行うおそれがある。適切な治療や適切な介護の必要性からそのような行為を防止するため、要介護者の手や指の動きを拘束する介護用ミトンを要介護者に装着させる場合がある。そのような介護用ミトンが特許文献1に開示されている。 Persons requiring nursing care who suffer from moderate cognitive impairment or severe cognitive impairment may perform self-removal of IV tube, gastric fistula tube, nasal tube, self-harm, diaper removal, violence, scatolia, etc. is there. In order to prevent such behavior from the need for appropriate treatment and appropriate care, the care recipient may be fitted with a care mittens that restrain the movement of the care recipient's hands and fingers. Such a nursing care mittens are disclosed in Patent Document 1.
特許文献1に開示の介護用ミトンは、手を収納する袋状のミトン部と、ミトン部の手の平の側に配置されて衝撃吸収用のクッションパッドを内蔵するクッション部と、ミトン部の要介護者の手が挿入される開口部分に取り付けられてミトン部を要介護者の手首に固定するリストベルトとを備え、指先をクッション部の側面に差し込んでクッション部の縁の一部を摘持可能なポケット部がミトン部に形成されている。介護用ミトンでは、リストバンドの帯状のバンド本体で要介護者の手首を締め付けた後、リストバンドのバックルを利用してバンド本体の締め付け状態を保持する。この介護用ミトンは、要介護者の精神的なストレスを軽減しつつ、要介護者の手や指を安全に拘束することができる。 The nursing care mittens disclosed in Patent Document 1 include a bag-shaped mittens portion for storing hands, a cushion portion arranged on the palm side of the mittens portion and a built-in cushion pad for shock absorption, and a mittens portion requiring long-term care. Equipped with a wrist belt that is attached to the opening where the person's hand is inserted and fixes the mittens to the wrist of the care recipient, and the fingertips can be inserted into the side of the cushion to grasp a part of the edge of the cushion. The pocket part is formed in the mittens part. In the nursing mittens, after tightening the wrist of the person requiring long-term care with the band-shaped band body of the wristband, the buckle of the wristband is used to hold the tightened state of the band body. This care mittens can safely restrain the hands and fingers of the care recipient while reducing the mental stress of the care recipient.
前記特許文献1に開示の介護用ミトンは、ミトン部と要介護者の手首とがリストバンドによって連結され、要介護者の介護用ミトンの抜去行為が防止される。しかし、この介護用ミトンは、リストバンドがミトン部の開口部分の外側に取り付けられ、リストバンドがミトン部の外側に露出するから、要介護者が自分の口や歯を利用してバンド本体からバックルを外し、要介護者が介護用ミトンを自ら脱ぎ捨ててしまう場合があり、点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を有効に防止することができない場合がある。 In the nursing care mittens disclosed in Patent Document 1, the mittens portion and the wrist of the person requiring nursing care are connected by a wristband, and the act of removing the nursing care mittens of the person requiring nursing care is prevented. However, in this nursing care mittens, the wristband is attached to the outside of the opening of the mittens, and the wristband is exposed to the outside of the mittens, so that the care recipient can use his or her mouth or teeth from the band body. The buckle may be removed and the care recipient may take off the nursing mittens by himself / herself. Self-removal of IV tube, gastric fistula tube, nasal tube, self-harm, diaper removal, violence, scatolia. Etc. may not be effectively prevented.
本発明の目的は、要介護者の脱ぎ捨て行為を防ぐことができ、要介護者に適切な治療や適切な介護を施すことができる介護用ミトンを提供することにある。本発明の他の目的は、要介護者に容易に装着することができ、要介護者の手や指を安全に拘束することができるとともに、要介護者から容易に取り外すことができる介護用ミトンを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a long-term care mittens that can prevent the care-requiring person from being taken off and provide appropriate treatment and appropriate care to the long-term care person. Another object of the present invention is a nursing mittens that can be easily worn by a long-term care recipient, can safely restrain the hands and fingers of the long-term care recipient, and can be easily removed from the long-term care recipient. Is to provide.
前記課題を解決するための本発明の前提は、要介護者に装着し、要介護者の手や指の動きを拘束する介護用ミトンである。 The premise of the present invention for solving the above-mentioned problems is a nursing care mittens that are attached to a long-term care recipient and restrain the movement of the hands and fingers of the long-term care recipient.
前記前提における本発明の特徴としては、介護用ミトンが、柔軟性を有する素材から作られて要介護者の手の甲の側に位置し、要介護者の前腕から五指へ向かう部位のうちの少なくとも五指と手の甲と手首を含む腕前端部位とを包被する第1包被材と、柔軟性を有する素材から作られて要介護者の手の平の側に位置し、要介護者の前腕から五指へ向かう部位のうちの少なくとも五指と手の平と手首を含む腕前端部位とを包被する第2包被材と、第1および第2包被材の周縁部に取り付けられてそれら包被材を連結する線ファスナと、第2包被材の内面に取り付けられて要介護者の手首を前記介護用ミトンに連結するリストバンドとを有し、リストバンドが、非伸縮性の素材から作られて要介護者の手首を包被し、要介護者の手首を第2包被材に連結する非伸縮性リストバンドと、伸縮性の素材から作られて非伸縮性リストバンドの外側に位置して前記要介護者の手首を包被し、要介護者の手首を第2包被材に固定する伸縮性リストバンドとから形成され、非伸縮性リストバンドが、第2包被材の中央内面に固定された中央部と、中央部から第1包被材に向かって幅方向へ延びる第1非伸縮性自由部と、中央部を挟んで第1非伸縮性自由部の反対側に位置し、中央部から第1包被材の反対側に向かって幅方向へ延びる第2非伸縮性自由部とを有し、伸縮性リストバンドが、非伸縮性リストバンドの外面の側であって第2包被材の中央に位置し、第2包被材の中央内面に固定された中央部と、中央部から第1包被材に向かって幅方向へ延びる第1伸縮性自由部と、中央部を挟んで第1伸縮性自由部の反対側に位置し、中央部から第1包被材の反対側に向かって幅方向へ延びる第2伸縮性自由部とを有することにある。The feature of the present invention in the above premise is that the care mittens are made of a flexible material and are located on the back side of the care recipient's hand, and at least five of the parts from the care recipient's forearm to the five fingers. The first wrapping material that covers the back of the hand and the front end of the arm including the wrist, and the flexible material, located on the palm side of the care recipient, from the forearm of the care recipient to the five fingers A second wrapping material that covers at least five of the parts, the palm and the front end of the arm including the wrist, and a line that is attached to the peripheral edges of the first and second wrapping materials and connects the wrapping materials. It has a fastener and a wristband attached to the inner surface of the second packaging material to connect the wrist of the care recipient to the care mittens, and thewristband is made of a non-stretchable material for the care recipient. A non-stretchable wristband that wraps the wrist of the person requiring care and connects the wrist of the person requiring care to the second wrapping material, and the non-stretchable wristband made of a stretchable material and located outside the non-stretchable wristband that requires care. The non-stretchable wristband was formed from an elastic wristband that wraps the wrist of the person and fixes the wrist of the care recipient to the second wrapping material, and the non-stretchable wristband is fixed to the central inner surface of the second wrapping material. It is located on the opposite side of the central portion, the first non-stretchable free portion extending in the width direction from the central portion toward the first packaging material, and the first non-stretchable free portion with the central portion in between, and from the central portion. It has a second non-stretchable free portion extending in the width direction toward the opposite side of the first packaging material, and the elastic wristband is the outer surface side of the non-stretchable wristband and is the second packaging material. A central portion located in the center of the second packaging material and fixed to the central inner surface of the second packaging material, and a first elastic free portion extending in the width direction from the central portion toward the first packaging material, sandwiching the central portion. It is located on the opposite side of the first stretchable free portion and has a second stretchable free portion extending in the width direction from the central portion toward the opposite side of the first packaging material .
本発明の一例としては、介護用ミトンが、第1包被材の内面に取り付けられて要介護者の少なくとも手の甲と五指とを包被する第1クッション材と、第2包被材リストバンドの内面に取り付けられて要介護者の少なくとも手の平と五指とを包被する第2クッション材とを含む。 As an example of the present invention, the nursing mittens are attached to the inner surface of the first packaging material to cover at least the back of the hand and the five fingers of the care recipient, and the first cushioning material and the second packaging material wristband. It includes a second cushioning material that is attached to the inner surface and covers at least the palm and five fingers of the care recipient.
本発明の他の一例としては、第1包被材と第1クッション材とが、要介護者の手の甲に並行する略平坦な形態を備え、第2包被材と第2クッション材とが、要介護者の手の平に並行する略平坦な形態を備え、介護用ミトンでは、第1および第2クッション材の硬さが第1および第2包被材のそれよりも硬く、第1および第2包被材の略平坦な形態が第1および第2クッション材の剛性によって保持される。 As another example of the present invention, the first packaging material and the first cushioning material have a substantially flat shape parallel to the back of the hand of the care recipient, and the second packaging material and the second cushioning material have a substantially flat shape. It has a substantially flat shape parallel to the palm of the care recipient, and in the care mittens, the hardness of the first and second cushioning materials is harder than that of the first and second packaging materials, and the first and second cushioning materials are harder. The substantially flat form of the encapsulant is maintained by the rigidity of the first and second cushioning materials.
本発明の他の一例として、第1および第2クッション材のうちの少なくとも一方には、クッション材を貫通する貫通孔と、クッション材の肉厚を小さくした凹条溝とのうちの少なくとも一方が形成されている。 As another example of the present invention, at least one of the first and second cushioning materials has at least one of a through hole penetrating the cushioning material and a concave groove having a reduced wall thickness of the cushioning material. It is formed.
本発明の他の一例として、線ファスナには、要介護者の前腕のうちの手首を含む少なくとも腕前端部位を包被する第1および第2包被材の包被端から所定寸法延出し、線ファスナの全閉状態において線ファスナのスライダーが位置する自由延出部が形成されている。 As another example of the present invention, the line fastener extends a predetermined size from the covering end of the first and second covering materials covering at least the front end portion of the arm including the wrist of the forearm of the care recipient. A free extension portion is formed in which the slider of the line fastener is located in the fully closed state of the line fastener.
本発明の他の一例としては、介護用ミトンが、線ファスナの自由延出部に取り付けられた第1点ファスナと、第1および第2包被材のうちのいずれか一方の内面に取り付けられた第2点ファスナとを含み、介護用ミトンでは、第1点ファスナと第2点ファスナとを係合させることで、線ファスナの自由延出部に位置するスライダーが第1および第2包被材の内側に位置する。 As another example of the present invention, the nursing mittens are attached to the inner surface of either the first point fastener attached to the free extension portion of the wire fastener and one of the first and second packaging materials. In the nursing mittens, including the second point fastener, by engaging the first point fastener and the second point fastener, the slider located at the free extension part of the line fastener covers the first and second points. Located inside the material.
本発明の他の一例としては、第2点ファスナが、線ファスナを取り付けた第1および第2包被材のいずれか一方の周縁部であって要介護者の前腕のうちの手首を含む少なくとも腕前端部位を包被する第1および第2包被材のいずれか一方の内面に取り付けられている。 As another example of the present invention, the second point fastener is at least the peripheral portion of either the first or second packaging material to which the wire fastener is attached and includes the wrist of the forearm of the care recipient. It is attached to the inner surface of either the first or second wrapping material that covers the front end of the arm.
本発明の他の一例として、非伸縮性リストバンドの第1非伸縮性自由部の内面には、面ファスナが取り付けられ、非伸縮性リストバンドの第2非伸縮性自由部の外面には、面ファスナが取り付けられ、非伸縮性リストバンドでは、面ファスナを係合させることで、第1非伸縮性自由部と第2非伸縮性自由部とが環状に連結され、伸縮性リストバンドの第1伸縮性自由部の先端には、雌ジョイント部材が取り付けられ、伸縮性リストバンドの第2伸縮性自由部の先端には、雄ジョイント部材が取り付けられ、伸縮性リストバンドでは、雌ジョイント部材と雄ジョイント部材とを嵌合させることで、第1伸縮性自由部と第2伸縮性自由部とが環状に連結される。As another example of the present invention, a surface fastener is attached to the inner surface of the first non-stretchable free portion of the non-stretchable wristband, and a surface fastener is attached to the outer surface of the second non-stretchable free portion of the non-stretchable wristband. A face fastener is attached, and in the non-stretchable wristband, by engaging the face fastener, the first non-stretchable free portion and the second non-stretchable free portion are connected in an annular shape, and the first non-stretchable wristband is connected. 1 A female joint member is attached to the tip of the stretchable free portion, a male joint member is attached to the tip of the second stretchable free portion of the stretchable wristband, and the stretchable wristband has a female joint member. By fitting the male joint member, the first stretchable free portion and the second stretchable free portion are connected in an annular shape .
本発明の他の一例としては、非伸縮性リストバンドが、要介護者の手首全体を包被する幅寸法を有し、介護用ミトンでは、要介護者の手首に伸縮性リストバンドを伸長下に装着することで伸縮性リストバンドが要介護者の手首を締め付け、非伸縮性リストバンドが要介護者の手首に密着する。 As another example of the present invention, the non-stretchable wristband has a width dimension that covers the entire wrist of the care recipient, and in the care mittens, the stretchable wristband is extended on the wrist of the care recipient. The elastic wristband tightens the wrist of the care recipient, and the non-stretchable wristband adheres to the wrist of the care recipient.
本発明の他の一例として、介護用ミトンでは、面ファスナの固着位置を調節することで非伸縮性リストバンドの環の長さが調節されて非伸縮性リストバンドが要介護者の手首全体に密着する。 As another example of the present invention, in the nursing mittens, the length of the ring of the non-stretchable wristband is adjusted by adjusting the fixing position of the hook-and-loop fastener, and the non-stretchable wristband is applied to the entire wrist of the care recipient. In close contact.
本発明に係る介護用ミトンによれば、要介護者の手首を介護用ミトンに連結するリストバンドが第1および第2包被材のうちのいずれか一方の内面に取り付けられているから、リストバンドが第1および第2包被材の外側に露出することはなく、リストバンドが第1および第2包被材の外側に露出する場合と異なり、要介護者が自分の口や歯を利用してリストバンドによる介護用ミトンと手首との連結を外すことはできず、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができる。介護用ミトンは、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができるから、要介護者の点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を有効に防止することができ、要介護者に適切な治療や適切な介護を施すことができる。介護用ミトンは、リストバンドを要介護者の手首に装着した後、線ファスナによって第1および第2包被材の周縁部を連結することで介護用ミトンが要介護者に装着されるから、介護用ミトンを要介護者に容易に装着することができるとともに、線ファスナによって第1および第2包被材の周縁部の連結を解除した後、リストバンドを要介護者の手首から外すことで要介護者から介護用ミトンを取り外すから、介護用ミトンを要介護者から容易に取り外すことができる。介護用ミトンは、柔軟性を有する素材から作られた第1包被材が要介護者の前腕から五指へ向かう部位のうちの少なくとも五指と手の甲と手首を含む腕前端部位とを包被し、柔軟性を有する素材から作られた第2包被材が要介護者の前腕から五指へ向かう部位のうちの少なくとも五指と手の平と手首を含む腕前端部位とを包被するから、第1および第2包被材によって要介護者の手や指を安全に拘束することができる。 According to the long-term care mittens according to the present invention, a wristband that connects the wrist of the care recipient to the long-term care mittens is attached to the inner surface of either the first or second wrapping material. The band is not exposed to the outside of the first and second encapsulation materials, and unlike the case where the wristband is exposed to the outside of the first and second encapsulation materials, the care recipient uses his or her mouth and teeth. Therefore, it is not possible to disconnect the care mittens from the wrist by the wristband, and it is possible to prevent the care recipient from taking off the care mittens. Since the long-term care mittens can prevent the long-term care mittens from being taken off, the self-removal of the drip tube, gastric fistula tube, and nasal tube of the long-term care person, self-injury, and diaper removal. Violent acts, scatolia acts, etc. can be effectively prevented, and appropriate treatment and appropriate care can be given to the long-term care recipient. For the long-term care mittens, after the wristband is attached to the wrist of the long-term care recipient, the long-term care mittens are attached to the long-term care recipient by connecting the peripheral edges of the first and second wrapping materials with a wire fastener. The care mittens can be easily attached to the care recipient, and the wristband can be removed from the care recipient's wrist after disconnecting the peripheral edges of the first and second wrapping materials with a wire fastener. Since the care mittens are removed from the care recipient, the care mittens can be easily removed from the care recipient. In the nursing mittens, the first wrapping material made of a flexible material covers at least five fingers from the forearm to the five fingers of the person requiring care and the front end of the arm including the back of the hand and the wrist. Since the second packaging material made of a flexible material covers at least five fingers of the part from the forearm to the five fingers of the care recipient and the front end of the arm including the palm and wrist, the first and first The hands and fingers of the person requiring care can be safely restrained by the two-pack covering material.
介護用ミトンは、リストバンドが非伸縮性の素材から作られて要介護者の手首を包被する非伸縮性リストバンドと伸縮性の素材から作られて非伸縮性リストバンドの外側に位置する伸縮性リストバンドとから形成され、非伸縮性リストバンドおよび伸縮性リストバンドの2つのリストバンドによって要介護者の手首を第2包被材に連結するから、要介護者の手首と包被材との連結が不用意に解除されることはなく、それらリストバンドを利用して要介護者の手首を第2包被材に確実に連結することができる。介護用ミトンは、非伸縮性リストバンドと伸縮性リストバンドとが第1および第2包被材の外側に露出することはなく、それらリストバンドが第1および第2包被材の外側に露出する場合と異なり、要介護者が自分の口や歯を利用してそれらリストバンドによる介護用ミトンと手首との連結を外すことはできず、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができる。介護用ミトンは、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができるから、要介護者の点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を有効に防止することができ、要介護者に適切な治療や適切な介護を施すことができる。Nursing mittens are located outside the non-stretchable wristband, which is made of non-stretchable material and covers the wrists of care recipients, and the non-stretchable wristband, which is made of stretchable material. It is formed from an elastic wristband, and since the wrist of the care recipient is connected to the second encapsulation material by two wristbands, a non-stretchable wristband and an elastic wristband, the wrist and the encapsulation material of the care recipient The wristbands of the care recipient can be reliably connected to the second packaging material by using these wristbands without inadvertently breaking the connection with the wristband. In the long-term care mittens, the non-stretchable wristband and the elastic wristband are not exposed to the outside of the first and second packaging materials, and the wristbands are exposed to the outside of the first and second packaging materials. Unlike the case where the care recipient does, the care recipient cannot use his / her mouth or teeth to disconnect the care mittens from the wrist with those wristbands, and prevent the care recipient from taking off the care mittens. Can be done. Since the long-term care mittens can prevent the long-term care mittens from being taken off, the long-term care mittens can be self-removed, self-injured, or diaper-removing. Violent acts, scatolia acts, etc. can be effectively prevented, and appropriate treatment and appropriate care can be given to the long-term care recipient.
第1包被材の内面に取り付けられて要介護者の少なくとも手の甲と五指とを包被する第1クッション材と、第2包被材の内面に取り付けられて要介護者の少なくとも手の平と五指とを包被する第2クッション材とを含む介護用ミトンは、第1クッション材が要介護者の少なくとも手の甲と五指とに加えられる衝撃を吸収し、第2クッション材が要介護者の少なくとも手の平と五指とに加えられる衝撃を吸収するから、第1および第2それらクッション材によって要介護者の手や指の怪我を防ぐことができ、それらクッション材によって要介護者の手や指を安全に拘束することができる。 The first cushioning material attached to the inner surface of the first wrapping material to cover at least the back of the hand and the five fingers of the care recipient, and at least the palm and five fingers of the care recipient attached to the inner surface of the second wrapping material. In the nursing mittens including the second cushioning material that covers the care-requiring material, the first cushioning material absorbs the impact applied to at least the back and five fingers of the care-requiring person, and the second cushioning material is at least the palm of the care-requiring person. Since it absorbs the impact applied to the five fingers, the first and second cushioning materials can prevent injuries to the hands and fingers of the care recipient, and these cushioning materials safely restrain the hands and fingers of the care recipient. can do.
第1包被材と第1クッション材とが要介護者の手の甲に並行する略平坦な形態を備え、第2包被材と第2クッション材とが要介護者の手の平に並行する略平坦な形態を備え、第1および第2クッション材の硬さが第1および第2包被材のそれよりも硬く、第1および第2包被材の略平坦な形態が第1および第2クッション材の剛性によって保持される介護用ミトンは、第1および第2クッション材の剛性によって第1および第2包被材の略平坦な形態が保持されるから、介護用ミトンを装着した要介護者の手や指によって第1および第2包被材が握持されることはなく、要介護者の手や指によって第1および第2包被材が握持されることによる要介護者の自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を防止することができる。 The first packaging material and the first cushioning material have a substantially flat shape parallel to the back of the hand of the care recipient, and the second packaging material and the second cushioning material are substantially flat parallel to the palm of the care recipient. The first and second cushioning materials are harder than those of the first and second packaging materials, and the substantially flat form of the first and second packaging materials is the first and second cushioning materials. The nursing care mittens held by the rigidity of the first and second cushioning materials hold a substantially flat form of the first and second packaging materials, so that the care-requiring mittens wearing the nursing mittens can be used. The first and second packaging materials are not grasped by the hands and fingers, and the care recipient's self-removal by grasping the first and second packaging materials by the hands and fingers of the care recipient. It is possible to prevent acts, self-injury, diaper removal, violence, scatolia, etc.
クッション材を貫通する貫通孔とクッション材の肉厚を小さくした凹条溝とのうちの少なくとも一方が第1および第2クッション材のうちの少なくとも一方に形成されている介護用ミトンは、クッション材を貫通する貫通孔やクッション材の肉厚を小さくした凹条溝を第1および第2クッション材のうちの少なくとも一方に形成することで、介護用ミトンの通気性を向上させることができ、介護用ミトンの装着中におけるムレを防ぐことができ、装着中の不快感を防ぐことができる。 The nursing care mittens in which at least one of the through hole penetrating the cushion material and the concave groove having a reduced wall thickness of the cushion material is formed in at least one of the first and second cushion materials is a cushion material. By forming a through hole penetrating the mittens and a concave groove having a reduced wall thickness in the cushion material in at least one of the first and second cushion materials, the air permeability of the nursing mittens can be improved, and the nursing care mittens can be improved. It is possible to prevent stuffiness while wearing the mittens, and it is possible to prevent discomfort during wearing.
要介護者の前腕のうちの手首を含む少なくとも腕前端部位を包被する第1および第2包被材の包被端から所定寸法延出し、線ファスナの全閉状態において線ファスナのスライダーが位置する自由延出部が線ファスナに形成されている介護用ミトンは、線ファスナに形成された自由延出部が不規則に遊動するから、線ファスナの全閉状態において線ファスナのスライダーが自由延出部に位置することで、介護用ミトンの装着中に要介護者が口や歯によってスライダーを操作することができず、要介護者によって線ファスナが不用意に開けられてしまうことはなく、介護用ミトンの装着状態を確実に維持ことができ、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができる。介護用ミトンは、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができるから、要介護者の点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を有効に防止することができ、要介護者に適切な治療や適切な介護を施すことができる。 The slider of the line fastener is positioned when the line fastener is fully closed, extending by a predetermined dimension from the envelope end of the first and second wrapping materials that cover at least the front end of the arm including the wrist of the long-term care recipient. In the nursing care mittens in which the free extension part is formed on the line fastener, the free extension part formed on the line fastener floats irregularly, so that the slider of the line fastener is freely extended when the line fastener is fully closed. By being located at the protrusion, the care recipient cannot operate the slider with the mouth or teeth while wearing the care mittens, and the care recipient does not inadvertently open the line fastener. It is possible to reliably maintain the wearing state of the long-term care mittens, and prevent the care-requiring person from taking off the long-term care mittens. Since the long-term care mittens can prevent the long-term care mittens from being taken off, the long-term care mittens can be self-removed, self-injured, or diaper-removing. Violent acts, scatolia acts, etc. can be effectively prevented, and appropriate treatment and appropriate care can be given to the long-term care recipient.
線ファスナの自由延出部に取り付けられた第1点ファスナと第1および第2包被材のうちのいずれか一方の内面に取り付けられた第2点ファスナとを含み、第1点ファスナと第2点ファスナとを係合させることで、線ファスナの自由延出部に位置するスライダーが第1および第2包被材の内側に位置する介護用ミトンは、第1および第2点ファスナを係合させ、線ファスナの自由延出部に位置するスライダーを第1および第2包被材の内側に位置させることで、スライダーが第1および第2包被材の外側に露出することはなく、スライダーが第1および第2包被材の外側に露出する場合と異なり、介護用ミトンの装着中に要介護者が口や歯によってスライダーを操作することができず、要介護者によって線ファスナが不用意に開けられてしまうことはなく、介護用ミトンの装着状態を確実に維持ことができ、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができる。介護用ミトンは、要介護者の介護用ミトンの脱ぎ捨て行為を防ぐことができるから、要介護者の点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を有効に防止することができ、要介護者に適切な治療や適切な介護を施すことができる。 The first point fastener and the first point fastener attached to the free extension of the wire fastener and the second point fastener attached to the inner surface of either the first or second packaging material are included. By engaging with the two-point fastener, the care mittens whose sliders located at the free extension of the line fastener are located inside the first and second wrapping materials engage the first and second point fasteners. By matching and locating the slider located at the free extension of the line fastener inside the first and second packaging materials, the slider is not exposed to the outside of the first and second packaging materials. Unlike the case where the slider is exposed to the outside of the first and second wrapping materials, the care recipient cannot operate the slider with the mouth or teeth while wearing the care mittens, and the care recipient causes a line fastener. It will not be opened carelessly, the state of wearing the nursing mittens can be reliably maintained, and the care-requiring person can prevent the care mittens from being taken off. Since the long-term care mittens can prevent the long-term care mittens from being taken off, the self-removal of the drip tube, gastric fistula tube, and nasal tube of the long-term care person, self-injury, and diaper removal. Violent acts, scatolia acts, etc. can be effectively prevented, and appropriate treatment and appropriate care can be given to the long-term care recipient.
第2点ファスナが線ファスナを取り付けた第1および第2包被材のいずれか一方の周縁部であって要介護者の前腕のうちの手首を含む少なくとも腕前端部位を包被する第1および第2包被材のいずれか一方の内面に取り付けられている介護用ミトンは、腕前端部位を包被する第1および第2包被材のいずれか一方の内面に第2点ファスナを取り付けることで、第1点ファスナと第2点ファスナとを容易に係合させることができ、線ファスナの自由延出部に位置するスライダーを第1および第2包被材の内側に位置させることができる。介護用ミトンは、第1点ファスナと第2点ファスナとの係合を容易に解除することができ、介護者が要介護者から介護用ミトンを容易に取り外すことができる。 The second point fastener is the peripheral edge of either the first or second packaging material to which the wire fastener is attached, and covers at least the front end of the arm including the wrist of the forearm of the care recipient. For the nursing mittens attached to the inner surface of either one of the second packaging materials, attach the second point fastener to the inner surface of either the first or second packaging material that covers the front end of the arm. The first point fastener and the second point fastener can be easily engaged with each other, and the slider located at the free extension portion of the line fastener can be positioned inside the first and second encapsulation materials. .. The care mittens can easily disengage the engagement between the first point fastener and the second point fastener, and the caregiver can easily remove the care mittens from the care recipient.
非伸縮性リストバンドが要介護者の手首全体を包被する幅寸法を有し、要介護者の手首に伸縮性リストバンドを伸長下に装着することで伸縮性リストバンドが要介護者の手首を締め付け、非伸縮性リストバンドが要介護者の手首に密着する介護用ミトンは、伸縮性リストバンドが要介護者の手首を締め付けることで、非伸縮性リストバンドが要介護者の手首に密着するから、要介護者の手首と包被材との連結が不用意に解除されることはなく、非伸縮性リストバンドや伸縮性リストバンドを利用して要介護者の手首を第1および第2包被材のいずれか一方に確実に連結することができる。 The non-stretchable wristband has a width dimension that covers the entire wrist of the care recipient, and the elastic wristband is attached to the wrist of the care recipient under extension so that the stretchable wristband can be attached to the wrist of the care recipient. The non-stretchable wristband adheres to the wrist of the care recipient. The elastic wristband tightens the wrist of the care recipient, and the non-stretchable wristband adheres to the wrist of the care recipient. Therefore, the connection between the wrist of the person requiring care and the covering material is not inadvertently released, and the wrist of the person requiring care is first and first used by using a non-stretchable wristband or an elastic wristband. It can be securely connected to either one of the two packaging materials.
非伸縮性リストバンドどうしが面ファスナによって環状に連結され、面ファスナの固着位置を調節することで非伸縮性リストバンドの環の長さが調節されて非伸縮性リストバンドが要介護者の手首全体に密着する介護用ミトンは、面ファスナを利用して非伸縮性リストバンドを要介護者の手首全体に密着させることができるから、要介護者の手首と包被材との連結が不用意に解除されることはなく、非伸縮性リストバンドや伸縮性リストバンドを利用して要介護者の手首を第1および第2包被材のいずれか一方に確実に連結することができる。 The non-stretchable wristbands are connected in a ring shape by a face fastener, and the length of the ring of the non-stretchable wristband is adjusted by adjusting the fixing position of the face fastener, and the non-stretchable wristband is the wrist of the care recipient. Since the non-stretchable wristband can be adhered to the entire wrist of the care recipient by using the surface fastener, the care mittens that adhere to the entire body do not easily connect the wrist of the care recipient to the packaging material. The wrist of the person requiring nursing care can be reliably connected to either the first or second packaging material by using the non-stretchable wristband or the stretchable wristband.
  一例として示す介護用ミトン10の斜視図である図1等の添付の図面を参照し、本発明に係る介護用ミトンの詳細を説明すると、以下のとおりである。なお、図2は、第2包被材12の側から示す介護用ミトン10の斜視図であり、図3,4は、第1および第2包被材11,12を開いた展開状態で示す介護用ミトン10の内面斜視図である。図5は、第1および第2包被材11,12を開いた状態で示す介護用ミトン10の外面斜視図であり、図6は、図1のA−A線端面図である。図7は、図3のB−B線端面図である。図4は、非伸縮性リストバンド18aの面ファスナ44(フックテープ44aおよびループテープ44b)を係合させた状態で示す。図1では、長さ方向を矢印Xで示し、幅方向を矢印Yで示す。  The details of the nursing mittens according to the present invention will be described with reference to the attached drawings such as FIG. 1 which is a perspective view of the
  介護用ミトン10は、要看護者52に装着し、要看護者52の手や指の動きを拘束する。要看護者52には、主に中度認知障害や高度認知障害を患う認知症患者が含まれる。中度認知障害や高度認知障害を患う認知症患者は、点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を行うおそれがあり、認知症患者に適切な治療および適切な介護を施すには、それらの行為を有効に防止する必要がある。介護用ミトン10は、それらの行為を有効に防止し、要看護者52に適切な治療および適切な介護を施すために使用される。  The nursing mittens 10 are attached to the nursing-requiring
  なお、図1では、1つの介護用ミトン10のみを図示しているが、実際には右手および左手に装着する一対の介護用ミトン10が存在する。介護用ミトン10は、右手用および左手用を兼ねることができるが、右手用の介護用ミトン10と左手用の介護用ミトン10とが存在する場合もある。また、介護用ミトン10の長さや幅、大きさについて特に限定はなく、男性用や女性用によってその大きさが異なる場合もある。  Although only one
  介護用ミトン10は、第1包被材11および第2包被材12と、第1クッション材13および第2クッション材14と、線ファスナ15(スライドファスナ)と、第1点ファスナ16および第2点ファスナ17と、リストバンド18とを有する。介護用ミトン10は、それが要看護者52に装着されたときに、要看護者52の手首と手の甲と手の平とを包被するとともに、要看護者52の五指を一纏めに包被する。  The
  第1包被材11は、介護用ミトン10が要看護者52に装着されたときに、要看護者52の手の甲の側に位置し、要看護者52の前腕から五指へ向かう部位のうちの手の甲の側の五指と手の甲と手首を含む手の甲の側の腕前端部位とを包被する。第1包被材11は、要看護者52の手の甲に並行する略平坦な形態を備えている。なお、第1包被材11は、前腕から五指へ向かう手の甲の側の部位のすべてを包被するものであってもよい。  The first
  第1包被材11は、所定面積の内面19および所定面積の外面20を有し、要看護者52の五指と手の甲と被う第1前包被部21と、要看護者52の手首を含む腕前端部位を被う第1後包被部22とを有する。第1前包被部21は、その周縁部23が円弧を画いている。  The
  第1包被材11は、織物と編み物との複合生地から作られている。第1包被材11では、タオル生地やガーゼ生地等の肌触りがよい織物が第1包被材11の第1前包被部21および第1後包被部22の内面19を形成し、編み物が第1包被材11の第1前包被部21および第1後包被部22の外面20を形成している。内面19を形成する織物と外面20を形成する編み物とは、それらの周縁部が縫製され、それらの周縁部において織物と編み物とが一体化している。なお、第1包被材11は、織物や編み物、繊維不織布等の柔軟性を有する素材から作られていればよく、第1包被材11の素材を織物と織物との複合生地に限定するものではない。  The
織物には、麻織物や綿織物、絹織物、毛織物を使用することができ、編み物には、各種の編み方で編み込まれた編み物を使用することができる。繊維不織布には、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、サーマルボンド不織布、ケミカルボンド不織布、ニードルパンチ不織布、スパンレース不織布等を使用することができる。 As the woven fabric, hemp fabric, cotton fabric, silk fabric, and woolen fabric can be used, and as the knitting, knitting woven by various knitting methods can be used. As the fibrous non-woven fabric, spunbonded non-woven fabric, melt blown non-woven fabric, thermal bonded non-woven fabric, chemical bonded non-woven fabric, needle punch non-woven fabric, spunlace non-woven fabric and the like can be used.
  第2包被材12は、介護用ミトン10が要看護者52に装着されたときに、要看護者52の手の平の側に位置し、要看護者52の前腕から五指へ向かう部位のうちの手の平の側の五指と手の平と手首を含む手の平の側の腕前端部位とを包被する。第2包被材12は、第1包被材11と略同形同大であり、要看護者52の手の平に並行する略平坦な形態を備えている。なお、第2包被材12は、前腕から五指へ向かう手の平の側の部位のすべてを包被するものであってもよい。  The second
  第2包被材12は、所定面積の内面24および所定面積の外面25を有し、要看護者52の五指と手の甲と被う略円状に成形された第2前包被部26と、要看護者52の手首を含む腕前端部位を被う第2後包被部27とを有する。第2前包被部26は、その周縁部28が円弧を画いている。  The
  第2包被材12は、織物と編み物との複合生地から作られている。第2包被材12では、タオル生地やガーゼ生地等の肌触りがよい織物が第2包被材12の第2前包被部26および第2後包被部27の内面24を形成し、編み物が第2包被材12の第2前包被部26および第2後包被部27の外面25を形成している。内面24を形成する織物と外面を形成する編み物とは、それらの周縁部が縫製され、それらの周縁部において織物と編み物とが一体化している。なお、第2包被材12は、織物や編み物、繊維不織布等の柔軟性を有する素材から作られていればよく、第2包被材12の素材を織物と織物との複合生地に限定するものではない。  The
  第1前包被部21および第2前包被部26の一部の周縁部23,28において第1包被材11と第2包被材12とが縫製(連結)され、第1後包被部21および第2後包被部26の一方の側縁部29,30(周縁部)において第1包被材11と第2包被材12とが縫製(連結)されることで、それら包被材11,12が連結されている。第1後包被部22および第2後包被部27の端縁31では、第1包被材11と第2包被材12とが縫製されておらず、第1後包被部22および第2後包被部27の端縁31には、線ファスナ15によって第1包被材11と第2包被材12とを連結したときに、要看護者52の腕が露出する開口32が形成されている。  The
  第1クッション材13は、所定の厚みを有し、内面19を形成する織物と外面20を形成する編み物との間に介在した状態で第1包被材11の第1前包被部21の内面19に取り付けられている。第1クッション材13は、介護用ミトン10が要看護者52に装着されたときに、要看護者52の手の甲の側に位置し、要看護者52の前腕から五指へ向かう部位のうちの手の甲の側の五指と手の甲とを包被する。第1クッション材13は、第1包被材11の第1前包被部21と略同形同大に成形され、要介護者の手の甲に並行する略平坦な形態を備えている。第1クッション材13の厚みは、5〜7mmの範囲にある。  The
  第1クッション材13には、低反発ウレタンフォームが使用されているが、高反発ウレタンフォームや発泡ポリエチレンフォーム、エチレンプロピレンゴムスポンジ、クロロプレンゴムスポンジ、天然ゴムスポンジ等を使用することもできる。第1クッション材13は、その硬さが第1および第2包被材11,12のそれよりも硬く、第1および第2包被材11,12よりも高い剛性を有する。第1包被材11の略平坦な形態は第1クッション材13の剛性によって保持されている。  Although low-resilience urethane foam is used for the
  なお、第1クッション材13が要看護者52の前腕から五指へ向かう手の甲の側の部位のすべてを包被するものであってもよい。この場合は、第1クッション材13が内面19を形成する織物と外面20を形成する編み物との間に介在した状態で第1包被材11の第1前包被部21と第1後包被部22との内面19に取り付けられる。  The
  第2クッション材14は、所定の厚みを有し、内面25を形成する織物と外面26を形成する編み物との間に介在した状態で第2包被材12の第2前包被部26の内面24に取り付けられている。第2クッション材14は、介護用ミトン10が要看護者52に装着されたときに、要看護者52の手の平の側に位置し、要看護者52の前腕から五指へ向かう部位のうちの手の平の側の五指と手の平とを包被する。第2クッション材14は、第2包被材12の第2前包被部26と略同形同大に成形され、要看護者52の手の平に並行する略平坦な形態を備えている。第2クッション材14の厚みは、5〜7mmの範囲にある。  The
  第2クッション材14の材質は、第1クッション材13のそれと同一である。第2クッション材14は、その硬さが第1および第2包被材11,12のそれよりも硬く、第1および第2包被材11,12よりも高い剛性を有する。第2包被材12の略平坦な形態は第2クッション材14の剛性によって保持されている。なお、第2クッション材14が要看護者52の前腕から五指へ向かう手の平の側の部位のすべてを包被するものであってもよい。この場合は、第2クッション材14が内面24を形成する織物と外面25を形成する編み物との間に介在した状態で第2包被材12の第2前包被部26と第2後包被部27との内面24に取り付けられる。第1および第2包被材11,12の捩れや捻れ、折れ曲がり等の変形が第1および第2クッション材13,14によって防止される。  The material of the
  線ファスナ15は、第1包被材11と第2包被材12との縫製箇所である第1前包被部21の一部の周縁部23を除く残余の周縁部23に取り付けられているとともに、第1後包被部22の他方の側縁部33(周縁部)に取り付けられている。さらに、第1包被材11と第2包被材12との縫製箇所である第2前包被部26の一部の周縁部28を除く残余の周縁部28に取り付けられているとともに、第2後包被部27の他方の側縁部34(周縁部)に取り付けられている。  The
  線ファスナ15は、合成樹脂テープや合繊テープ、綿テープ等によって作られたテープ35と、金属や合成樹脂によって作られたエレメント36と、金属や合成樹脂によって作られたスライダー37とから形成されている。線ファスナ15には、金属ファスナやコイルファスナ、プラスチックファスナを使用することができる。線ファスナ15では、スライダー37の移動(スライド)によってエレメント36を係合させることで、第1および第2包被材11,12が連結され、スライダー37の移動によってエレメント36の係合を解除することで、第1および第2包被材11,12の連結が解除される。  The
  線ファスナ15には、自由延出部38が形成されている。自由延出部38は、要看護者52の前腕のうちの手首を含む腕前端部位を包被する第1および第2包被材11,12の周縁部23,28の包被端(端縁31)から長さ方向後方へ所定寸法延出している。自由延出部38は、線ファスナ15のみから形成され、第1および第2包被材11,12の第1および第2後包被部22,27の包被端(端縁31)からの延出寸法が5〜7cmの範囲にある。  A
  自由延出部38には、線ファスナ15の全閉状態(第1および第2包被材11,12の連結状態)において線ファスナ15のスライダー37が位置する。自由延出部38は、第1および第2後包被部22,27の包被端(端縁31)から延出した状態において、その延出端39(下止)が介護用ミトン10の他の箇所に固定されておらず、不規則に遊動するから、自由延出部38の延出端39(下止)を摘持した状態でなければ、そこに位置するスライダー37を移動させることができない。  The
  第1および第2点ファスナ16,17は、ホックとスナップボタンとから形成されている。スナップボタンは、線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)近傍に取り付けられている。ホックは、線ファスナ15を取り付けた第1包被材11の周縁部23の内面19であって第1包被材11の第1後包被部22の包被端近傍(要看護者52の前腕のうちの手首を含む前端部位を包被する第1包被材11の第1後包被部22の包被端近傍の内面)に取り付けられている。  The first and
  なお、線ファスナ15を取り付けた第2包被材12の周縁部28の内面24であって第2包被材12の第2後包被部27の包被端近傍(要看護者52の前腕のうちの手首を含む前端部位を包被する第2包被材12の第2後包被部27の包被端近傍の内面)にホックが取り付けられていてもよい。また、第1および第2点ファスナ16,17として、ホックおよびスナップボタンの他に、鍵ホック(ホックおよびアイ)を使用することもできる。  It should be noted that the
  第1点ファスナ16(ホックまたはスナップボタンの一方)と第2点ファスナ17(ホックまたはスナップボタンの他方)とを係合させることで、線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)が介護用ミトン10の内側(内部))に位置し、それによって線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)近傍に位置する線ファスナ15のスライダー37が第1および第2包被材11,12の内側(第1および第2後包被部11,12の包被端近傍における介護用ミトン10の内側(内部))に位置する。  By engaging the first point fastener 16 (one of the hooks or snap buttons) and the second point fastener 17 (the other of the hooks or snap buttons), the
  リストバンド18は、織物や編み物、繊維不織布等の非伸縮性の素材から作られた幅方向へ長い非伸縮性リストバンド18aと、ゴムや伸縮性繊維不織布等の伸縮性の素材から作られた幅方向へ長い伸縮性リストバンド18bとから形成されている。非伸縮性リストバンド18aは、第2包被材12の第2後包被部27の中央40(要看護者52の手首を包被する位置)に位置して幅方向へ延びている。  The wristband 18 is made of a
  非伸縮性リストバンド18aは、第2包被材12の第2後包被部27の中央40内面に縫製によって固定された中央部41と、中央部41から第1包被材11に向かって幅方向へ延びる第1非伸縮性自由部42と、中央部41を挟んで第1非伸縮性自由部42の反対側に位置し、中央部41から第1包被材11の反対側に向かって幅方向へ延びる第2非伸縮性自由部43とを有する。非伸縮性リストバンド18a(中央部41、第1および第2非伸縮性自由部42,43)は、要看護者52の手首全体を包被する長さ寸法(幅方向の寸法)と幅寸法(前後方向の寸法)とを有する。  The
  非伸縮性リストバンド18aの第1非伸縮性自由部42の内面には、面ファスナ44のうちのフックテープ44aが取り付けられている。非伸縮性リストバンド18aの第2非伸縮性自由部43の外面の略全域には、面ファスナ44のうちのループテープ44bが取り付けられている。非伸縮性リストバンド18aは、フックテープ44aとループテープ44bとを係合させることで、非伸縮性リストバンド18aの第1非伸縮性自由部42と第2非伸縮性自由部43と(非伸縮性リストバンド18aどうし)が環状に連結される。The
  非伸縮性リストバンド18aは、それが要看護者52に取り付けられたときに、要看護者52の手首全体を包被しつつ、要看護者52の手首を第2包被材12(介護用ミトン10)に連結する。非伸縮性リストバンド18aは、ループテープ44b(第2非伸縮性自由部43)に対するフックテープ44a(第1非伸縮性自由部42)の固着位置(止着位置)を調節することで、非伸縮性リストバンド18aの環の長さが調節され、非伸縮性リストバンド18aが要看護者52の手首全体に密着する。  When the
  伸縮性リストバンド18bは、非伸縮性リストバンド18aの外面の側(外側)であって第2包被材12の第2後包被部27の中央40(要看護者52の手首を包被する位置)に位置して幅方向へ延びている。伸縮性リストバンド18bは、第2包被材12の第2後包被部27の中央40内面に縫製によって固定された中央部45と、中央部45から第1包被材11に向かって幅方向へ延びる第1伸縮性自由部46と、中央部45を挟んで第1伸縮性自由部46の反対側に位置し、中央部45から第1包被材11の反対側に向かって幅方向へ延びる第2伸縮性自由部46とを有する。伸縮性リストバンド18b(中央部45、第1および第2伸縮性自由部46,47)は、要看護者52の手首全体を包被する長さ寸法(幅方向の寸法)を有する。The
  伸縮性リストバンド18bの第1伸縮性自由部46の先端には、合成樹脂製の雌ジョイント部材48(着脱器)が取り付けられている。伸縮性リストバンド18bの第2伸縮性自由部47の先端には、合成樹脂製の雄ジョイント部材49(着脱器)が取り付けられている。伸縮性リストバンド18bは、雌ジョイント部材48と雄ジョイント部材49とを嵌合させることで、伸縮性リストバンド18bの第1伸縮性自由部46と第2伸縮性自由部47と(伸縮性リストバンド18bどうし)が環状に連結される。  A female joint member 48 (detacher) made of synthetic resin is attached to the tip of the first stretchable
  伸縮性リストバンド18bは、それが要看護者52に取り付けられたときに、要看護者52の手首を包被しつつ、要看護者52の手首を第2包被材12(介護用ミトン10)に連結固定する。伸縮性リストバンド18bを要看護者52の手首に伸長下に装着することで伸縮性リストバンド18bが要看護者52の手首を締め付け、非伸縮性リストバンド18aが要看護者52の手首に密着する。なお、非伸縮性リストバンド18aと伸縮性リストバンド18bとが第1包被材11の第1後包被部22の中央内面に取り付けられて幅方向へ延びていてもよい。  When the
  なお、図示はしていないが、介護用ミトン10としては、第1包被材11の第1前包被部21と第2包被材12の第2前包被部26とが第1および第2後包被部22,27の近傍において二股に分かれ、一方の第1前包被部21と第2前包被部26とが要看護者52の五指のうちの親指を除く4指を一纏めに包被し、他方の第1前包被部21と第2前包被部26とが要看護者52の五指のうちの親指を別に包被するとともに、第1クッション材12と第2クッション材13とが第1および第2後包被部22,27の近傍において二股に分かれ、一方の第1クッション材12と第2クッション材13とが要看護者52の五指のうちの親指を除く4指を一纏めに包被し、他方の第1クッション材12と第2クッション材13とが要看護者52の五指のうちの親指を別に包被する二股タイプのものあってもよい。二股タイプの介護用ミトン10の場合、右手用の介護用ミトン10と左手用の介護用ミトン10との一対のそれらが存在する。  Although not shown, as the
  図8は、介護用ミトン10の装着手順を説明する図であり、図9は、図8から続く介護用ミトン10の装着手順を説明する図である。図10は、図9から続く介護用ミトン10の装着手順を説明する図である。看護師や介護者が要看護者52に介護用ミトン10を装着する手順の一例を説明すると、以下のとおりである。  FIG. 8 is a diagram for explaining the wearing procedure of the
  看護師や介護者は、図1の状態にある介護用ミトン10の線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)近傍を指で掴み、第1包被材11の第1後包被部22の包被端近傍(端縁31近傍)に取り付けられたホック(第1または第2点ファスナ16,17)からスナップボタン(第1または第2点ファスナ16,17)を外し、線ファスナ15の自由延出部38を介護用ミトン10の内側から外側へ引き出す。  The nurse or the caregiver grasps the vicinity of the extension end 39 (bottom stop) of the
  次に、線ファスナ15の自由延出部38の延出端39近傍に位置するスライダー37の引き手を指で掴み、第1および第2包被材11,12の周縁部23,28に沿ってスライダー37を第1および第2後包被部22,27から第1および第2前包被部21,26に向かって移動させ、エレメント36の係合を解除して第1および第2包被材11,12の連結を解除する。  Next, the puller of the
  第1および第2包被材11,12の連結を解除した後、第2包被材12に対して第1包被材11を幅方向へ開いて(展開して)リストバンド18を露出させ、伸縮性リストバンド18bの雄ジョイント部材49と雌ジョイント部材48との嵌合を解除するとともに、非伸縮性リストバンド18aのフックテープ44aとループテープ44bとの係合を解除し、図3の展開状態にする。  After disconnecting the first and
  図3の展開状態にある介護用ミトン10の第2包被材12の第2前包被部26の内面25に要看護者52の右手または左手(図8では左手)の手の平を乗せるとともに、第2包被材12の第2後包被部27の内面25に要看護者52の右手または左手(図8では左手)の手首を含む前端部位を乗せる。第2包被材12に要看護者52の手を乗せると、図8に示すように、第2包被材12の第2前包被部26の内面25および第2クッション材14に要看護者52の手の平側の五指と手の平とが当接し、第2包被材12の第2後包被部27の内面25に要看護者52の手首を含む手の平側の腕前端部位が当接する。  The palm of the right or left hand (left hand in FIG. 8) of the
  次に、非伸縮性リストバンド18aが要看護者52の手首全体に密着するように、非伸縮性リストバンド18aのループテープ44b(第2非伸縮性自由部43)に対するフックテープ44a(第1非伸縮性自由部42)の固着位置(止着位置)を調節しつつ、フックテープ44aとループテープ44bとを係合させ、第1非伸縮性自由部42と第2非伸縮性自由部43とを環状に連結する。非伸縮性リストバンド18aの第1非伸縮性自由部42と第2非伸縮性自由部43とを連結すると、非伸縮性リストバンド18aによって要看護者52の手首が第2包被材12(介護用ミトン10)に連結される。  Next, the
  伸縮性リストバンド18bの雄ジョイント部材49と雌ジョイント部材48とを指で掴み、雄ジョイント部材49と雌ジョイント部材48と幅方向外方へ引っ張って第1伸縮性自由部46と第2伸縮性自由部47とを幅方向へ伸長させつつ、雄ジョイント部材49と雌ジョイント部材48とを嵌合させ、伸縮性リストバンド18bの第1伸縮性自由部46と第2伸縮性自由部47とを環状に連結し、伸縮性リストバンド18bを要看護者52の手首に伸長下に装着する。  The male
  伸縮性リストバンド18bの第1伸縮性自由部46と第2伸縮性自由部47とを伸長状態で連結すると、伸縮性リストバンド18bの伸縮弾性によって要看護者52の手首が第2包被材12に連結固定される。伸縮性リストバンド18bを要看護者52の手首に伸長下に装着することで伸縮性リストバンド18bが要看護者52の手首を締め付け、伸縮性リストバンド18bと非伸縮性リストバンド18aとが要看護者52の手首に密着する。  When the first stretchable
  非伸縮性リストバンド18aと伸縮性リストバンド18bとを要看護者52の手首に取り付けた後、第1包被材11の内面19と第2包被材12の内面25とが対向するように、第1包被材11を第2包被材12の方向へ折り返す。第1包被材11を第2包被材12の方向へ折り返すと、要看護者52の手の甲側の五指と手の甲とに第1包被材11の第1前包被部21の内面19および第1クッション材13が当接し、要看護者52の手首を含む手の甲側の腕前端部位に第1包被材11の第1後包被部22の内面19が当接する。  After attaching the
  第1包被材11を第2包被材12の方向へ折り返した後、線ファスナ15のスライダー37の引き手を指で掴み、第1および第2包被材11,12の周縁部23,28に沿ってスライダー37を第1および第2前包被部21,26から第1および第2後包被部22,27に向かって移動させる。スライダー37を線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)まで移動させてエレメント36を係合させ、線ファスナ15によって第1および第2包被材11,12の周縁部23,28および側縁部33,34を連結する。第1および第2包被材11,12を連結すると、図9に示すように、第1後包被部22および第2後包被部27の端縁31に囲繞された開口32から要看護者52の腕が露出する。スライダー37は線ファスナ15の自由延出部38の延出端39近傍に位置する。  After the
  次に、線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)近傍を指で掴み、自由延出部38を第1包被材11の第1後包被部22の内面25(介護用ミトン10の内側)に進入させ、自由延出部38の延出端38近傍に取り付けられたスナップボタン(第1または第2点ファスナ16,17)を第1包被材11の第1後包被部22の包被端近傍に取り付けられたホック(第1または第2点ファスナ16,17)に押し付け、スナップボタンとホックとを嵌合させる。スナップボタンとホックとを嵌合させると、図10に示すように、線ファスナ15の自由延出部38に位置するスライダー37が第1包被材11の第1後包被部22の内面25(介護用ミトン10の内側)に位置する。  Next, the vicinity of the extension end 39 (bottom stop) of the
  スナップボタンとホックとを嵌合させることで、要看護者52に対する介護用ミトン10の装着が完了する。介護用ミトン10を要看護者52に装着することで、要看護者52の五指を含む手全体が第1および第2包被材11,12の間(介護用ミトン10の内部)に位置し、要看護者52の手や指の動きが介護用ミトン10の内部だけに限られ、要看護者52の手や指の動きが拘束される。看護師や介護者は、要看護者52に介護用ミトン10を装着した状態で要看護者52に適切な治療や適切な介護を施す。  By fitting the snap button and the hook, the attachment of the
  看護師や介護者が要看護者52から介護用ミトン10を取り外す手順の一例を説明すると、以下のとおりである。看護師や介護者は、装着状態にある介護用ミトン10の線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)近傍を指で掴み、第1包被材11の第1後包被部22の包被端近傍に取り付けられたホックからスナップボタンを外し、線ファスナ15の自由延出部38を介護用ミトン10の内側から外側へ引き出す。次に、線ファスナ15の自由延出部38の延出端39近傍に位置するスライダー37の引き手を指で掴み、第1および第2包被材11,12の周縁部23,28に沿ってスライダー37を移動させ、エレメント36の係合を解除して第1および第2包被材11,12の連結を解除する。  An example of a procedure for a nurse or a caregiver to remove the
  第1および第2包被材11,12の連結を解除した後、第2包被材12に対して第1包被材11を幅方向へ開き(展開し)、伸縮性リストバンド18bの雄ジョイント部材49と雌ジョイント部材48との嵌合を解除し、伸縮性リストバンド18bの第1伸縮性自由部46と第2伸縮性自由部47との連結を解除するとともに、非伸縮性リストバンド18aのフックテープ44aとループテープ44bとの係合を解除し、非伸縮性リストバンド18aの第1非伸縮性自由部42と第2非伸縮性自由部43との連結を解除する。それらリストバンド18a,18bの連結を解除した後、要看護者52の五指を含む手を第2包被材12から離間させる。  After disconnecting the first and
  介護用ミトン10は、非伸縮性リストバンド18aおよび伸縮性リストバンド18bの2つのリストバンド18によって要看護者52の手首を第2包被材12(介護用ミトン10)に連結するから、要看護者52の手首と包被材12との連結が不用意に解除されることはなく、それらリストバンド18a,18bを利用して要看護者52の手首を第2包被材12(介護用ミトン10)に確実に連結することができる。  The nursing mittens 10 are necessary because the wrists of the
  介護用ミトン10は、要看護者52の手首を第2包被材12(介護用ミトン10)に連結する非伸縮性リストバンド18aや伸縮性リストバンド18bが第2包被材12の内面24(介護用ミトン10の内側)に取り付けられているから、それらリストバンド18a,18bが第1および第2包被材11,12の外側に露出することはなく、それらリストバンド18a,18bが第1および第2包被材11,12の外側に露出する場合と異なり、要看護者52が自分の口や歯を利用してリストバンド18a,18bによる介護用ミトン10と手首との連結を外すことはできず、要看護者52の介護用ミトン10の脱ぎ捨て行為を防ぐことができる。  In the
  介護用ミトン10は、要看護者52の介護用ミトン10の脱ぎ捨て行為を防ぐことができるから、要看護者52の点滴チューブや胃ろうチューブ、経鼻管チューブの自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を有効に防止することができ、看護師や介護者が要看護者52に適切な治療や適切な介護を施すことができる。  Since the
  介護用ミトン10は、リストバンド18a,18bを要看護者52の手首に装着した後、線ファスナ15によって第1および第2包被材11,12の周縁部23,28を連結することで介護用ミトン10が要看護者52に装着されるから、介護用ミトン10を要看護者52に容易に装着することができるとともに、線ファスナ15によって第1および第2包被材11,12の周縁部23,28の連結を解除した後、非伸縮性リストバンド18aや伸縮性リストバンド18bを要看護者52の手首から外すことで要看護者52から介護用ミトン10を取り外すから、介護用ミトン10を要看護者52から容易に取り外すことができる。  The nursing mittens 10 are provided with the
  介護用ミトン10は、柔軟性を有する素材から作られた第1包被材11が要看護者52の手の甲側の五指と手の甲と手首を含む手の甲側の腕前端部位とを包被し、柔軟性を有する素材から作られた第2包被材12が要看護者52の手の平側の五指と手の平と手首を含む手の平側の腕前端部位とを包被し、さらに、第1クッション材13が要看護者52の少なくとも手の甲と手の甲側の五指とに加えられる衝撃を吸収し、第2クッション材14が要看護者52の少なくとも手の平と手の平側の五指とに加えられる衝撃を吸収するから、第1および第2包被材11,12や第1および第2クッション材13,14によって要看護者52の手や指の怪我を防ぐことができ、それら包装材11,12やそれらクッション材13,14によって要看護者52の手や指を安全に拘束することができる。  The nursing mittens 10 are flexible because the
  介護用ミトン10は、第1クッション材13の剛性(硬さ)によって第1包被材11の略平坦な形態が保持され、第2クッション材14の剛性(硬さ)によって第2包被材12の略平坦な形態が保持されるから、介護用ミトン10を装着した要看護者52の手や指によって第1および第2包被材11,12が握持されることはなく、要看護者52の手や指によって第1および第2包被材11,12が握持されることによる要看護者52の自己抜去行為、自傷行為、おむつ外し行為、暴力行為、弄便行為等を防止することができる。  In the
  介護用ミトン10は、線ファスナ15に形成された自由延出部38が不規則に遊動するから、線ファスナ15の全閉状態において線ファスナ15のスライダー37が自由延出部38に位置することで、介護用ミトン10の装着中に要看護者52が口や歯によってスライダー37を操作することができず、要看護者52によって線ファスナ15が不用意に開けられてしまうことはなく、介護用ミトン10の装着状態を確実に維持ことができ、要看護者52の介護用ミトン10の脱ぎ捨て行為を確実に防ぐことができる。  In the
  介護用ミトン10は、第1点ファスナ16(ホックまたはスナップボタンの一方)と第2点ファスナ17(ホックまたはスナップボタンの他方)とを係合させ、線ファスナ15の自由延出部38の延出端39(下止)近傍に位置するスライダー37を第1および第2包被材11,12の内側(介護用ミトン10の内部)に位置させることで、スライダー37が第1および第2包被材11,12の外側に露出することはなく、スライダー37が第1および第2包被材11,12の外側に露出する場合と異なり、介護用ミトン10の装着中に要看護者52が口や歯によってスライダー37を操作することができず、要看護者52によって線ファスナ15が不用意に開けられてしまうことはなく、介護用ミトン10の装着状態を確実に維持ことができ、要看護者52の介護用ミトン10の脱ぎ捨て行為を確実に防ぐことができる。  The
  図11は、他の一例として示す第1および第2クッション材13,14の上面図およびC−C線端面図である。図11に示す第1および第2クッション材13,14には、それらクッション材13,14を貫通する前後方向へ長い複数条の貫通孔50が形成されている。なお、貫通孔50が円形であってそれらクッション材13,14に複数の円形の貫通孔50が形成されていてもよい。貫通孔50は、それらクッション材13,14のうちのいずれか一方に形成されていてもよい。  FIG. 11 is a top view and a CC line end view of the first and
  図12は、他の一例として示す第1および第2クッション材13,14の上面図およびD−D線端面図である。図12に示す第1および第2クッション材13,14には、それらクッション材13,14の肉厚を小さくした前後方向へ長い複数条の凹条溝51が形成されている。凹条溝51は、それらクッション材13,14のうちのいずれか一方に形成されていてもよい。  FIG. 12 is a top view and a DD line end view of the first and
  図11や図12のクッション材13,14を備えた介護用ミトン10,10Bは、クッション材13,14を貫通する貫通孔50やクッション材13,14の肉厚を小さくした凹条溝51を第1および第2クッション材13,14のうちの少なくとも一方に形成することで、介護用ミトン10の通気性を向上させることができ、介護用ミトン10の装着中におけるムレを防ぐことができ、装着中の不快感を防ぐことができる。  The
  10    介護用ミトン
  11    第1包被材
  12    第2包被材
  13    第1クッション材
  14    第2クッション材
  15    線ファスナ
  16    第1点ファスナ
  17    第2点ファスナ
  18    リストバンド
  18a  非伸縮リストバンド
  18b  伸縮リストバンド
  19    内面
  20    外面
  21    第1前包被部
  22    第1後包被部
  23    周縁部
  24    内面
  25    外面
  26    第2前包被部
  27    第2後包被部
  28    周縁部
  29    側縁部
  30    側縁部
  31    端縁
  32    開口
  33    側縁部
  34    側縁部
  35    テープ
  36    エレメント
  37    スライダー
  38    自由延出部
  39    延出端
  40    中央
  41    中央部
  42    第1非伸縮性自由部
  43    第2非伸縮性自由部
  44    面ファスナ
  44a  フックテープ
  44b  ループテープ
  45    中央部
  46    第1伸縮性自由部
  47    第2伸縮性自由部
  48    雌ジョイント
  49    雄ジョイント
  50    貫通孔
  51    凹条溝
  52    要看護者10
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2016159310AJP6829966B2 (en) | 2016-08-15 | 2016-08-15 | Nursing mittens | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2016159310AJP6829966B2 (en) | 2016-08-15 | 2016-08-15 | Nursing mittens | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2018028152A JP2018028152A (en) | 2018-02-22 | 
| JP6829966B2true JP6829966B2 (en) | 2021-02-17 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2016159310AActiveJP6829966B2 (en) | 2016-08-15 | 2016-08-15 | Nursing mittens | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP6829966B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| KR200489760Y1 (en)* | 2018-02-23 | 2019-08-02 | 헤스테나 주식회사 | Gloves For the Disabled | 
| WO2019210317A1 (en)* | 2018-04-27 | 2019-10-31 | Anand Syam Prasad | Flap-closing hand glove | 
| JP7694935B2 (en)* | 2020-12-03 | 2025-06-18 | 株式会社竹虎 | Medical Care Gloves | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JPS60127319U (en)* | 1984-02-01 | 1985-08-27 | 和田 初男 | Long sleeve jacket with gloves | 
| JP4603835B2 (en)* | 2004-08-11 | 2010-12-22 | 株式会社竹虎 | Medical restraint gloves | 
| JP2007023413A (en)* | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Susumu Ueda | Sporting glove | 
| JP4792450B2 (en)* | 2007-10-29 | 2011-10-12 | 竹虎ヒューマンケア株式会社 | Medical care gloves | 
| JP2009213522A (en)* | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Machiko Yoshida | Medical assist hand cover | 
| JP5853278B2 (en)* | 2011-02-08 | 2016-02-09 | 学校法人 久留米大学 | gloves | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2018028152A (en) | 2018-02-22 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| US20220000196A1 (en) | Multifunctional Face Mask | |
| WO2014115179A1 (en) | Improved mask | |
| JP6829966B2 (en) | Nursing mittens | |
| US8640708B2 (en) | Restraining glove | |
| WO2022006554A1 (en) | Multifunctional face mask | |
| US20070220659A1 (en) | Underpants | |
| JP4792450B2 (en) | Medical care gloves | |
| JP3210285U (en) | Clothing for care recipients | |
| JP3138401U (en) | Restraint covering the hand | |
| CN209464154U (en) | Anti- injury Medical constraint gloves | |
| JP7740774B2 (en) | Belt, and nursing mitten, waist supporter, and wristwatch equipped with the same | |
| CN211095117U (en) | Finger restraining sleeve for clinical nursing | |
| CN219963222U (en) | Restraint glove | |
| JP2007092258A (en) | Body fixture | |
| CN213372844U (en) | Integrated restraining tool | |
| CN215020110U (en) | Improved finger ring flip type glove restraint device | |
| CN215837263U (en) | Baby gloves | |
| CN215020126U (en) | Scratching-prevention constraint glove | |
| JP2020193394A (en) | Protective garment | |
| CN213310742U (en) | Protective restraint appliance with alarm function | |
| CN215020124U (en) | Restraint device easy to observe | |
| CN215274320U (en) | Grabbing auxiliary glove | |
| CN217409110U (en) | Improvement upgrading version restraint gloves | |
| CN213310763U (en) | Clinical restraint oversleeve | |
| JP3094773U (en) | Golf gloves | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20190708 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20200609 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20200616 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20200805 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20210119 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20210125 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6829966 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 | |
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |