本発明は、ウエストバンドを有する使い捨ておむつの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing a disposable diaper having a waistband.
後胴回り域において肌面側シートの肌対向面側にウエストバンドを配置した使い捨ておむつが知られている(例えば、特許文献1参照)。ウエストバンドにおいて最も肌面側シート側に位置する対向部には、肌面側シートに接合された接合領域が設けられている。ウエストバンドは、接合領域の後端縁において幅方向に延びる折り目を基点に肌面側シートから離れる側に折り返されている。折り返されたウエストバンドは、弾性部材によって収縮することによってウエストバンドの接合領域及び肌面側シートから浮き上がる。ウエストバンドの折り返された領域と接合領域によって挟まれた空間によって、前側に向かって開口するポケットを形成している。当該ポケットによってウエスト開口側に移動する排泄物を収容する。 There is known a disposable diaper in which a waistband is arranged on the skin-facing surface side of the skin-side sheet in the rear waist circumference area (see, for example, Patent Document 1). A bonding region joined to the skin surface side sheet is provided at the facing portion of the waistband located closest to the skin surface side sheet side. The waistband is folded back away from the skin-side sheet at the trailing edge of the joint region with a crease extending in the width direction as a base point. The folded waistband is lifted from the joint region of the waistband and the skin-side sheet by being contracted by the elastic member. The space between the folded area of the waistband and the joint area forms a pocket that opens toward the front. Contains excrement that moves to the waist opening side by the pocket.
特許文献1のウエストバンドは、使い捨ておむつの後端縁と離間している。特許文献1の使い捨ておむつの製造方法では、使い捨ておむつの構成部材が前後方向に連続した本体連続体の上にウエストバンドを接合し、おむつの前後方向の外端縁の位置で本体連続体を切断して、個々のおむつを得る。このとき、使い捨ておむつの後端縁の近傍にウエストバンドを配置すると、ウエストバンドを意図せずに切断するおそれがある。また、搬送時にウエストバンドの端部がめくれたり、よれたりして、成形不良が発生するおそれがある。 The waistband of
また、特許文献1のウエストバンドの後端縁は、後側に折り返された領域によって構成され、着用者側に起立している。使い捨ておむつの製造時において、ウエストバンドの後端縁は、搬送時にめくれ易く、ウエストバンドによれ等の不具合が意図せずに発生するおそれがある。よって、ウエストバンドによるポケットを適切に形成できないおそれがあった。 Further, the trailing edge of the waistband of
よって、ウエストバンドによるポケットを適切に形成できる使い捨ておむつの製造方法が望まれる。 Therefore, a method for manufacturing a disposable diaper that can appropriately form a pocket with a waistband is desired.
一態様に係る使い捨ておむつの製造方法は、肌面側シートの肌対向面にウエストバンドを配置した使い捨ておむつの製造方法であって、前記肌面側シートを含む本体部の構成部材が前後方向に連続した本体連続体を搬送する本体連続体搬送ステップと、前記本体連続体の搬送方向である本体搬送方向において隣接する第1本体部と第2本体部にそれぞれ配置される第1ウエストバンドと第2ウエストバンドとが前記前後方向において連なり、かつ前記本体連続体に接合するための本体接着剤を有するバンド複合体を製造する複合体製造ステップと、前記第1本体部と前記第2本体部の境界である本体境界を跨がるように前記バンド複合体を前記本体連続体に接合するバンド接合ステップと、前記本体境界において前記本体連続体と前記バンド複合体を切断する切断ステップと、を有する。 The method for manufacturing a disposable diaper according to one aspect is a method for manufacturing a disposable diaper in which a waistband is arranged on the skin-facing surface of the skin-side sheet, and the constituent members of the main body including the skin-side sheet are in the front-rear direction. The main body continuous body transport step for transporting the continuous main body continuous body, and the first waistband and the first waistband arranged on the first main body portion and the second main body portion adjacent to each other in the main body transport direction which is the transport direction of the main body continuous body, respectively. A composite manufacturing step of manufacturing a band composite in which the two waist bands are connected in the front-rear direction and has a main body adhesive for joining to the main body continuum, and the first main body portion and the second main body portion. It has a band joining step of joining the band complex to the main body continuum so as to straddle the main body boundary which is a boundary, and a cutting step of cutting the main body continuum and the band complex at the main body boundary. ..
(1)実施形態の概要
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
一態様に係る使い捨ておむつの製造方法は、肌面側シートの肌対向面にウエストバンドを配置した使い捨ておむつの製造方法であって、前記肌面側シートを含む本体部の構成部材が前記前後方向に連続した本体連続体を搬送する本体連続体搬送ステップと、前記本体連続体の搬送方向である本体搬送方向において隣接する第1本体部と第2本体部にそれぞれ配置される第1ウエストバンドと第2ウエストバンドとが前記前後方向において連なり、かつ前記本体連続体に接合するための本体接着剤を有する前記バンド複合体を製造する複合体製造ステップと、前記第1本体部と前記第2本体部の境界である本体境界を跨がるように前記バンド複合体を前記本体連続体に接合するバンド接合ステップと、前記本体境界において前記本体連続体と前記バンド複合体を切断する切断ステップと、を有する。(1) Outline of Embodiment At least the following matters will be clarified by the description of this specification and the accompanying drawings.
The method for manufacturing a disposable diaper according to one aspect is a method for manufacturing a disposable diaper in which a waistband is arranged on the skin-facing surface of the skin-side sheet, and the constituent members of the main body including the skin-side sheet are in the front-rear direction. A main body continuum transport step for transporting a continuous main body, and a first waistband arranged on the first main body and the second main body adjacent to each other in the main body transport direction, which is the transport direction of the main body. A composite manufacturing step for manufacturing the band composite in which the second waistband is connected in the front-rear direction and has a body adhesive for joining to the body continuum, and the first body and the second body. A band joining step of joining the band composite to the main body continuum so as to straddle the main body boundary which is the boundary of the portions, and a cutting step of cutting the main body continuum and the band complex at the main body boundary. Has.
本態様によれば、本体接着剤が塗布されたバンド複合体を本体連続体に接合するため、本体連続体に対するバンド複合体の位置が多少ずれた場合であっても、バンド複合体と本体連続体から重なる領域から本体接着剤が露出する不具合や、バンド複合体と本体連続体から重なる領域に本体接着剤が配置されない不具合を抑制できる。よって、ウエストバンドによるポケットを適切に形成できる。本体部の前後方向の端縁に跨がるようにバンド複合体を配置するため、使い捨ておむつの前後方向の外端縁にウエストバンドを配置しつつ、ウエストバンドを意図せずに切断する不具合を抑制できる。また、バンド複合体は、第1ウエストバンドと第2ウエストバンドが一体化しているため、使い捨ておむつの前後方向の外端縁近傍においてウエストバンドの端部がめくれたり、よれたりする不具合を抑制できる。 According to this aspect, since the band composite coated with the main body adhesive is joined to the main body continuum, even if the position of the band composite with respect to the main body continuum is slightly deviated, the band composite and the main body continuous It is possible to suppress the problem that the main body adhesive is exposed from the area overlapping the body and the problem that the main body adhesive is not arranged in the area overlapping the band composite and the main body continuum. Therefore, the pocket by the waistband can be appropriately formed. Since the band composite is placed so as to straddle the front-back edge of the main body, the waistband is placed on the outer edge of the disposable diaper in the front-back direction, and the waistband is unintentionally cut. Can be suppressed. Further, since the first waistband and the second waistband are integrated in the band composite, it is possible to suppress a problem that the end portion of the waistband is turned over or twisted in the vicinity of the outer edge of the disposable diaper in the front-rear direction. ..
好ましい一態様によれば、前記複合体製造ステップは、前記バンド複合体における前記本体境界を跨がる中央領域に前記本体接着剤を塗布してよい。 According to a preferred embodiment, the complex manufacturing step may apply the body adhesive to a central region of the band composite that straddles the body boundary.
本態様によれば、本体接着剤によって使い捨ておむつの前後方向の外端縁近傍の剛性を高めることができる。また、使い捨ておむつの前後方向の外端縁にウエストバンドを接合することができる。よって、ウエストバンドをウエスト開口側に近づけて配置することができる。ウエストバンドによる排泄物の収容空間を臀部から遠い位置にくるように形成でき、より漏れを抑制できる。 According to this aspect, the rigidity of the vicinity of the outer edge of the disposable diaper in the front-rear direction can be increased by the main body adhesive. In addition, a waistband can be joined to the outer edge of the disposable diaper in the front-rear direction. Therefore, the waistband can be arranged close to the waist opening side. The storage space for excrement by the waistband can be formed so as to be far from the buttocks, and leakage can be further suppressed.
好ましい一態様によれば、前記中央領域は、前記バンド複合体の前記前後方向の外端縁から離間してよい。 According to a preferred embodiment, the central region may be separated from the anterior-posterior outer edge of the band complex.
本態様によれば、バンド複合体の前後方向の外端縁と中央領域の間は、ウエストバンドが肌面側シートに接合されず、肌面側シートから浮き上がる収容空間となる。使い捨ておむつの前後方向の外端縁にウエストバンドが接合された接合領域を設け、当該接合領域よりも前後方向の内側に排泄物の収容空間を形成できる。 According to this aspect, the waist band is not joined to the skin surface side sheet between the outer edge in the front-rear direction and the central region of the band composite, and is a storage space that rises from the skin surface side sheet. A joint region in which a waistband is joined is provided on the outer edge of the disposable diaper in the anterior-posterior direction, and an excrement storage space can be formed inside the joint region in the anterior-posterior direction.
好ましい一態様によれば、複合体製造ステップは、前記バンド複合体の前記幅方向の両端部に位置する側部領域にも前記本体接着剤を塗布してよい。 According to a preferred embodiment, the composite manufacturing step may also apply the body adhesive to the lateral regions of the band composite located at both ends in the width direction.
本態様によれば、排泄物の収容空間を囲む接合領域を収容空間の幅方向の両側にも設けることができ、収容空間内の排泄物の横漏れを抑制できる。 According to this aspect, joint regions surrounding the excrement accommodating space can be provided on both sides in the width direction of the accommodating space, and lateral leakage of excrement in the accommodating space can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記バンド複合体は、前記本体連続体に当接する第1層と、前記第1層よりも肌対向面側に位置する第2層と、を有し、前記複合体製造ステップは、前記中央領域と重なる領域において前記第1層と前記第2層が離間し、前記バンド複合体の前記前後方向の両方の外端縁において前記第1層と前記第2層が連なるように、前記バンド複合体を製造してよい。 According to a preferred embodiment, the band composite has a first layer that abuts on the main body continuum and a second layer that is located closer to the skin facing surface than the first layer, and the composite. In the manufacturing step, the first layer and the second layer are separated from each other in a region overlapping the central region, and the first layer and the second layer are connected at both outer edge edges of the band composite in the front-rear direction. As described above, the band composite may be produced.
本態様によれば、ウエストバンドの第1層と第2層は、バンド複合体の前後方向の外端縁において連なり、中央領域において離間する。バンド複合体の前後方向の両方の外端縁が連なっているため、搬送時にバンド複合体の前後方向の外端縁がめくれることを抑制できる。 According to this aspect, the first and second layers of the waistband are connected at the anterior-posterior outer edge of the band composite and separated in the central region. Since both outer edge edges of the band composite in the front-rear direction are connected, it is possible to prevent the outer edge of the band composite in the front-rear direction from being turned over during transportation.
好ましい一態様によれば、前記複合体製造ステップは、前記第1層と前記第2層が連続したシート材を、前記バンド複合体の前記前後方向の一方の外端縁において折り畳み、折り畳まれた前記シート材の前記第1層と前記第2層を、前記バンド複合体の前記前後方向の他方の外端縁において接合するシート材接合ステップを有してよい。 According to a preferred embodiment, the composite manufacturing step folds and folds a sheet material in which the first layer and the second layer are continuous at one outer edge of the band composite in the front-rear direction. It may have a sheet material joining step of joining the first layer and the second layer of the sheet material at the other outer edge of the band composite in the front-rear direction.
本態様によれば、ウエストバンドの前後方向の内端縁(バンド複合体の前後方向の両方の外端縁)において第1層と第2層が連なるようにウエストバンドを形成できる。また、バンド複合体の前後方向の一方の外端縁は、折り畳まれており、バンド複合体の前後方向の両方の外端縁において第1層と第2層を接合する構成と比較して端縁のめくれが生じ難い。また、別体の第1層と第2層を貼り合わせる形態と比較して、バンド複合体の前後方向の外端縁における第1層と第2層の位置ずれを抑制できるとともに、資材コストを低減できる。 According to this aspect, the waistband can be formed so that the first layer and the second layer are continuous at the inner edge of the waistband in the anteroposterior direction (both outer edges of the band complex in the anteroposterior direction). Further, one outer edge of the band composite in the front-rear direction is folded, and the ends of the band composite are compared with a configuration in which the first layer and the second layer are joined at both outer edge edges in the front-rear direction. It is difficult for the edges to turn over. Further, as compared with the form in which the first layer and the second layer of the separate body are bonded together, the misalignment of the first layer and the second layer at the outer edge of the band composite in the front-rear direction can be suppressed, and the material cost can be reduced. Can be reduced.
好ましい一態様によれば、前記バンド接合ステップは、前記本体搬送方向の上流側に前記バンド複合体の前記他方の外端縁が位置し、前記本体搬送方向の下流側に前記バンド複合体の前記一方の外端縁が位置するように、前記バンド複合体を前記本体連続体上に接合してよい。 According to a preferred embodiment, in the band joining step, the other outer edge of the band composite is located on the upstream side in the main body transport direction, and the band composite is located on the downstream side in the main body transport direction. The band composite may be joined onto the body continuum so that one outer edge is located.
本態様によれば、バンド複合体の一方の外端縁は、折り畳まれており、バンド複合体の第1層と第2層が離間しない。バンド複合体の一方の外端縁が搬送方向の下流側に位置するため、搬送時にバンド複合体の端部のめくれが生じ難く、安定した状態でバンド複合体を搬送できる。 According to this aspect, one outer edge of the band composite is folded so that the first and second layers of the band composite are not separated. Since one outer edge of the band composite is located on the downstream side in the transport direction, the end of the band composite is unlikely to be turned over during transport, and the band composite can be transported in a stable state.
好ましい一態様によれば、前記複合体製造ステップは、前記バンド複合体を構成する構成部材が前記ウエストバンドの前記幅方向に連続したバンド連続体を搬送するバンド連続体搬送ステップと、前記バンド連続体の搬送方向であるバンド搬送方向において隣り合う前記バンド複合体の境界において前記バンド連続体を切断し、個々の前記バンド複合体を得るバンド切断ステップと、を有し、前記バンド複合体を回転させ、前記バンド複合体の前後方向と前記本体連続体の前後方向とを一致させる旋回ステップと、を有してよい。 According to a preferred embodiment, the complex manufacturing step includes a band continuum transport step in which the constituent members constituting the band composite transport the band continuum continuous in the width direction of the waistband, and the band continuity. It has a band cutting step of cutting the band continuum at the boundary of adjacent band composites in the band transport direction, which is the transport direction of the body, to obtain individual band composites, and rotates the band composite. It may have a swivel step for aligning the front-rear direction of the band composite with the front-rear direction of the main body continuum.
本態様によれば、バンド連続体から個々のバンド複合体を製造することができる。また、バンド連続体を使い捨ておむつの幅方向に連続した状態で搬送し、本体連続体を使い捨ておむつの前後方向に連続した状態で搬送し、かつバンド連続体と本体連続体を異なる方向で搬送した後に、同じ方向のラインにおいてバンド複合体と本体連続体を合流させて使い捨ておむつを製造することができる。また、バンド連続体を幅方向に連続した状態で搬送することにより、ウエストバンドの幅方向全域に接着剤を設ける際に、バンド連続体の幅方向に連続して接着剤を塗布でき、塗布ムラが生じることを抑制できる。 According to this aspect, individual band complexes can be produced from the band continuum. Further, the band continuum was transported in a continuous state in the width direction of the disposable diaper, the main body continuum was transported in a continuous state in the front-rear direction of the disposable diaper, and the band continuum and the main body continuum were transported in different directions. Later, disposable diapers can be manufactured by merging the band composite and the body continuum on a line in the same direction. Further, by transporting the band continuum in a continuous state in the width direction, when the adhesive is provided over the entire width direction of the waistband, the adhesive can be continuously applied in the width direction of the band continuum, resulting in uneven application. Can be suppressed.
好ましい一態様によれば、前記複合体製造ステップは、前記バンド連続体に対して前記本体接着剤を塗布する本体接着剤塗布ステップを有してよい。 According to a preferred embodiment, the composite manufacturing step may include a body adhesive application step that applies the body adhesive to the band continuum.
本態様によれば、バンド連続体に対して本体接着剤を塗布した後に、個々のバンド複合体を製造できる。個々のバンド複合体に本体接着剤を塗布するステップと比較して、本体接着剤を連続的に塗布することができる。よって、本体接着剤を塗布するステップを簡略化できるとともに、各バンド複合体で本体接着剤の位置がずれることを抑制できる。 According to this aspect, individual band composites can be produced after applying the main body adhesive to the band continuum. The body adhesive can be applied continuously as compared to the step of applying the body adhesive to the individual band composites. Therefore, the step of applying the main body adhesive can be simplified, and the position of the main body adhesive can be suppressed from being displaced in each band composite.
好ましい一態様によれば、前記本体接着剤塗布ステップは、前記バンド搬送方向において間隔を空けて前記本体接着剤を塗布する第1塗布ステップと、前記バンド搬送方向において連続的に本体接着剤を塗布する第2塗布ステップと、を有し、前記第1塗布ステップは、前記バンド複合体の前記幅方向の両端部に位置する側部領域に本体接着剤を塗布し、前記第2塗布ステップは、前記側部領域の一部と重なるように、前記バンド複合体の前記前後方向の中央に位置する中央領域に本体接着剤を塗布してよい。 According to a preferred embodiment, the main body adhesive application step includes a first application step of applying the main body adhesive at intervals in the band transport direction and a continuous main body adhesive application in the band transport direction. The first coating step applies the main body adhesive to the side regions located at both ends in the width direction of the band composite, and the second coating step comprises. The main body adhesive may be applied to the central region of the band composite located at the center in the front-rear direction so as to overlap a part of the side region.
本態様によれば、第1塗布ステップと第2塗布ステップによって、バンド複合体の側部領域と中央領域に本体接着剤を塗布できる。また、側部領域と中央領域が一部重なっているため、バンド複合体の幅方向の両端部かつバンド複合体の前後方向の中央の領域の接着強度を高めることができる。バンド複合体の幅方向の両端部かつバンド複合体の前後方向の中央の領域は、ウエストバンドの前後方向の外端縁における外側縁であり、すなわち、ウエスト開口近傍に位置する角部となる。当該角部の接合強度を高めることにより、ウエストバンドが意図せずに剥がれることを抑制できる。 According to this aspect, the main body adhesive can be applied to the side region and the center region of the band composite by the first coating step and the second coating step. Further, since the side region and the central region partially overlap each other, the adhesive strength of both ends in the width direction of the band composite and the central region in the front-rear direction of the band composite can be increased. Both ends of the band composite in the width direction and the central region in the anteroposterior direction of the band composite are the outer edges of the outer edge of the waist band in the anteroposterior direction, that is, the corners located near the waist opening. By increasing the joint strength of the corners, it is possible to prevent the waistband from being unintentionally peeled off.
好ましい一態様によれば、複合体製造ステップは、前記ウエストバンドを構成するシート材が連続したシート連続体を搬送するシート搬送ステップと、前記ウエストバンドを構成するバンド弾性部材が連続した弾性部材連続体を前記シート連続体上に配置する弾性部材配置ステップと、前記バンド弾性部材を前記シート連続体に固定する固定材を前記バンド搬送方向において間隔を空けて配置する固定材配置ステップと、を有し、前記固定材配置ステップは、前記バンド複合体の前記幅方向の両端部に前記固定材を配置せずに、前記バンド複合体の前記幅方向の中央に前記固定材を配置してよい。 According to a preferred embodiment, the composite manufacturing step includes a sheet transport step in which the sheet material constituting the waistband conveys a continuous sheet continuum, and a continuous elastic member in which the band elastic members constituting the waistband are continuous. It has an elastic member placement step for arranging the body on the sheet continuum, and a fixing material placement step for arranging the fixing members for fixing the band elastic member to the sheet continuum at intervals in the band transport direction. Then, in the fixing material arrangement step, the fixing material may be arranged at the center of the band composite in the width direction without arranging the fixing material at both ends in the width direction of the band composite.
本態様によれば、ウエストバンドの幅方向の中央は、バンド弾性部材の収縮によって肌面側シートに対して立ち上がり易くなり、排泄物の収容空間をより形成し易い。また、バンド複合体の幅方向の両端部には、固定材が設けられてなく、収縮状態のバンド弾性部材が配置されない。バンド複合体の幅方向の両端部は、第1塗布ステップによる本体接着剤を有しており、本体連続体に接合する部分である。バンド複合体の幅方向の両端部において、バンド弾性部材による収縮が生じ難いことにより、バンド複合体と本体連続体とを面で当接させ、接合面積を確保し易くなる。 According to this aspect, the center of the waistband in the width direction is more likely to stand up with respect to the skin surface side sheet due to the contraction of the band elastic member, and is more likely to form a storage space for excrement. Further, no fixing material is provided at both ends of the band composite in the width direction, and the band elastic member in the contracted state is not arranged. Both ends in the width direction of the band composite have the main body adhesive according to the first coating step, and are the portions to be joined to the main body continuous body. Since shrinkage due to the band elastic member is unlikely to occur at both ends of the band composite in the width direction, the band composite and the main body continuum are brought into contact with each other on a surface, and it becomes easy to secure a joint area.
好ましい一態様によれば、前記本体連続体は、前記本体搬送方向と直交する本体直交方向における中央に位置する本体中央域と、前記本体中央域に対する前記本体直交方向の両側に位置する本体側域と、を有し、前記本体側域は、前記使い捨ておむつの脚回り開口部に対応する凹み部が前記搬送方向において間隔を空けて配置されており、前記本体中央域は、前記凹み部よりも前記本体直交方向の内側に位置しており、前記バンド接合ステップは、前記本体中央域のみに前記バンド複合体を配置してよい。 According to a preferred embodiment, the main body continuum has a main body central region located at the center in the main body orthogonal direction orthogonal to the main body transport direction and a main body side region located on both sides of the main body orthogonal direction with respect to the main body central region. In the main body side area, recesses corresponding to the leg circumference openings of the disposable diaper are arranged at intervals in the transport direction, and the main body central area is larger than the recessed portion. The band composite may be arranged only in the central region of the main body, which is located inside in the direction orthogonal to the main body.
本態様によれば、本体中央域は、凹み部が形成されてなく、使い捨ておむつの構成部材が搬送方向に連続している。一方、本体側域は、凹み部が間隔を空けて形成されており、使い捨ておむつの構成部材が搬送方向に連続していない。よって、本体側域は、搬送方向に本体連続体を引っ張る際に、張力が均等にかからず、張力にバラツキが生じ、安定して搬送できないことがある。これに対して、本体中央域は、搬送方向に本体連続体を引っ張る際に、張力が均等にかかり、安定して搬送できる。本体中央域にバンド複合体を配置することにより、本体連続体のめくれによるウエストバンドのめくれを抑制し、ウエストバンドを安定して搬送できる。 According to this aspect, in the central region of the main body, the recessed portion is not formed, and the constituent members of the disposable diaper are continuous in the transport direction. On the other hand, in the main body side region, recesses are formed at intervals, and the constituent members of the disposable diaper are not continuous in the transport direction. Therefore, in the main body side region, when the main body continuous body is pulled in the transport direction, the tension is not evenly applied, the tension varies, and stable transport may not be possible. On the other hand, in the central region of the main body, when the main body continuous body is pulled in the transport direction, tension is evenly applied and stable transport is possible. By arranging the band complex in the central region of the main body, it is possible to suppress the turning of the waistband due to the turning of the main body continuum and stably convey the waistband.
(2)使い捨ておむつの全体概略構成
以下、図面を参照して、実施形態に係る使い捨ておむつについて説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。(2) Overall Outline of Disposable Diaper The disposable diaper according to the embodiment will be described below with reference to the drawings. In the description of the drawings below, the same or similar parts are designated by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and the ratio of each dimension is different from the actual one. Therefore, the specific dimensions, etc. should be determined in consideration of the following explanation. In addition, there may be parts in which the relationship and ratio of dimensions of the drawings are different from each other.
使い捨ておむつは、テープ型の使い捨ておむつである。なお、本発明に係る使い捨ておむつは、テープ型の使い捨ておむつであってもよいし、パンツ型の使い捨ておむつであってもよい。本実施の形態の使い捨ておむつは、後述する製造方法によって連続的に製造されるように構成されている。製造ラインにおいて連続する第1使い捨ておむつ10Xと第2使い捨ておむつ10Yは、ウエストバンドの構成が一部異なっている。本実施の形態では、第1使い捨ておむつ10Xを用いて、詳細に説明し、第1使い捨ておむつ10Xと第2使い捨ておむつ10Yが同じ構成にあっては、共通の使い捨ておむつ10の構成として説明し、第2使い捨ておむつ10Yにおいて第1使い捨ておむつ10Xと異なる構成については、後述にて説明する。図1は、実施形態に係る第1使い捨ておむつ10の肌対向面側から見た模式平面図である。図2は、図1に示す使い捨ておむつの2A−2A断面に沿った模式断面図である。図3は、図1に示す使い捨ておむつの3A−3A断面に沿った模式断面図である。図1から図3は、伸長状態の使い捨ておむつを示している。なお、本発明における伸長状態とは、使い捨ておむつ10を皺が形成されない状態まで伸長させた状態である。また、本発明における自然状態とは、パッケージに収容されている使い捨ておむつ10にあっては、パッケージから使い捨ておむつ10を取り出し、20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において24時間放置した状態である。図4は、伸長状態における図1に示す4A−4A線に沿った模式断面図である。図5は、自然状態における図1に示す4A−4A線に沿った模式断面図である。図2から図5に示す模式断面図では、説明の便宜上、各部材を厚さ方向Tにおいて離間して示しているが、実際の製品においては厚さ方向Tに接している。図6は、図5を基準とした断面における着用状態を模式的に示した図である。図6に示すBLは、着用者の身体のラインを示している。 Disposable diapers are tape-type disposable diapers. The disposable diaper according to the present invention may be a tape-type disposable diaper or a pants-type disposable diaper. The disposable diaper of the present embodiment is configured to be continuously manufactured by a manufacturing method described later. The first
使い捨ておむつ10は、互いに直交する前後方向L及び幅方向Wを有する。前後方向Lは、身体前側と身体後側とに延びる方向によって規定される。言い換えると、前後方向Lは、展開された使い捨ておむつ10において前後に延びる方向である。また、使い捨ておむつ10は、前後方向Lと幅方向Wの両方の直交する厚さ方向Tを有する。厚さ方向Tは、着用者側に向かう肌対向面側T1と、肌対向面側T1と反対側の非肌対向面側T2と、に延びる。 The
使い捨ておむつ10は、前胴回り域S1と、後胴回り域S2と、股下域S3と、を有する。前胴回り域S1は、着用者の前胴回り(腹部)に対向する領域である。後胴回り域S2は、着用者の後胴回り(背部)に対向する領域であり、装着時に身体が載せられる領域を含む。股下域S3は、着用者の股下に位置し、前胴回り域S1と後胴回り域S2との間に配置された領域である。股下域S3は、着用者の脚回りに配置される脚回り開口部65が設けられた領域である。脚回り開口部65は、使い捨ておむつの外側縁から幅方向の内側に凹む部分である。 The
使い捨ておむつ10は、本体部11と、ウエストバンド80と、を有する。本体部11は、吸収コア31及び肌面側シート20を少なくとも有する。ウエストバンド80は、本体部11の肌対向面側に配置されている。本体部11は、吸収材料を含む吸収コア31を含む。吸収コア31は、粉砕パルプもしくは高吸収性ポリマー(SAP)、又はこれらの混合物等の吸収材料を含む。吸収コア31は、図示しないコアラップによって覆われてよい。吸収コア31とコアラップによって吸収体が構成されてよい。コアラップは、テッシュ又はSMS不織布によって構成され、吸収コア31の肌対向面側T1と吸収コア31の非肌対向面側T2に配置されてよい。 The
図2及び図3に示すように、使い捨ておむつ10の本体部11は、吸収コア31よりも肌対向面側T1に位置する肌面側シート20を有する。肌面側シート20は、吸収コア31を覆い、かつ使い捨ておむつ10の全体に亘って配置されている。本実施形態の肌面側シート20は、表面シート21と一対のサイドシート22を含む。なお、コアラップを有する使い捨ておむつにあっては、肌面側シート20は、コアラップよりも肌対向面側T1に位置するシートである。表面シート21は、吸収コア31の幅方向Wの中心を跨いで配置されてよい。サイドシート22は、表面シート21の両外側部を覆うように配置されてよい。表面シート21及びサイドシート22は、例えば不織布や開孔プラスチックフィルムのような透液性シートによって構成されていてよい。 As shown in FIGS. 2 and 3, the
ここで、本発明における外側部とは、幅方向Wにおける外側の縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、外側縁とは、幅方向Wにおける外側の縁である。また、内側部とは、幅方向Wにおける内側の縁を含む幅方向Wに一定の範囲を占める部分であり、内側縁とは、幅方向Wにおける内側の縁である。 Here, the outer portion in the present invention is a portion that occupies a certain range in the width direction W including the outer edge in the width direction W, and the outer edge is an outer edge in the width direction W. The inner portion is a portion that occupies a certain range in the width direction W including the inner edge in the width direction W, and the inner edge is an inner edge in the width direction W.
使い捨ておむつ10の本体部11は、吸収コア31よりも非肌対向面側T2に位置する非肌面側シート25を有する。非肌面側シート25は、吸収コア31を覆い、かつ使い捨ておむつの全体に亘って配置されている。本実施形態の非肌面側シート25は、裏面シート23と外装シート24を含む。なお、コアラップを有する使い捨ておむつにあっては、非肌面側シート25は、コアラップよりも非肌対向面側T2に位置するシートである。裏面シート23は、液不透過性のシートであり、ポリエチレンシート、ポリプロピレン等を主体としたラミネート不織布、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド、又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムが接合されたシートなどを用いることができる。外装シート24は、裏面シート23の非肌対向面側T2に設けられてよい。外装シート24は、液透過性の不織布によって構成されてよい。裏面シート23の幅方向Wの長さは、外装シート24の幅方向Wの長さよりも短く、裏面シート23の前後方向Lの長さは、外装シート24の前後方向Lの長さよりも短くてよい。 The
後胴回り域S2には、ファスニングテープ90が設けられている。ファスニングテープ90は、ベース部92と係止部93を有する。ベース部92の少なくとも一部は、肌面側シート20と非肌面側シート25の間に接合され、かつ肌面側シート20と非肌面側シート25から幅方向Wの外側に延出する。係止部93は、ベース部92上に設けられ、ターゲット部95(図1参照)に着脱可能に止着される。ファスニングテープ90は、後胴回り域S2において幅方向Wに沿って延び、ターゲット部95に止着されることにより、使い捨ておむつ10を着用者の身体に保持する。ターゲット部95は、前胴回り域S1に配置されており、ファスニングテープ90がそれぞれ止着するように構成されている。 A
使い捨ておむつ10は、後胴回り域S2において肌面側シート20の肌対向面側T1に配置されたウエストバンド80を有する。ウエストバンド80は、幅方向に伸縮可能に構成されており、着用時に肌面側シート20から浮き上がり、排泄物を収容する第1ポケットP1を形成する。第1ポケットP1は、ウエスト開口66側に移動する排泄物を収容し、本発明のポケットを構成する。ウエストバンド80の構成については、後述にて詳細に説明する。ウエスト開口66は、使い捨ておむつの後端縁10Rと前端縁10Fによって構成され、ファスニングテープ90がターゲット部95に止着した状態で腰回りを囲む部分である。 The
サイドシート22と裏面シート23の間、又はサイドシート22と外装シート24の間には、前後方向Lに延びる脚回り弾性部材42が設けられてよい。脚回り弾性部材42は、前後方向Lに伸縮する帯状の伸縮シートによって構成されてよい。脚回り弾性部材42の収縮によって、着用時に使い捨ておむつ10が脚回りにフィットする。脚回り弾性部材42は、吸収コア31よりも幅方向Wの外側において、少なくとも股下域S3において脚回り開口部65に沿って配置されている。脚回り弾性部材42は、外装シート24とサイドシート22の間、及び裏面シート23とサイドシート22の間に配置されている。 A leg
サイドシート22と裏面シート23の間、及びサイドシート22と外装シート24の間には、幅方向Wに延びる腰回り弾性部材45が設けられてよい。腰回り弾性部材45は、幅方向Wに伸縮する略矩形の伸縮シートによって構成されてよい。腰回り弾性部材45は、肌面側シート20と非肌面側シート25の間に接合されている。より詳細には、図4に示すように、腰回り弾性部材45は、幅方向Wに伸長した状態で、吸収コア31と非肌面側シート25の間、又は肌面側シート20と非肌面側シート25の間に接合されている。腰回り弾性部材45の収縮によって、着用時に使い捨ておむつ10が腰回りにフィットする。腰回り弾性部材45は、少なくとも後胴回り域S2に配置されている。 A waist
(3)ウエストバンドの構成
次いで、ウエストバンド80の構成について詳細に説明する。ウエストバンド80は、第1使い捨ておむつ10Xの第1ウエストバンド80Xと、第2使い捨ておむつ10Yの第2ウエストバンドと、を有する。図2から図6は、第1ウエストバンド80Xを有する第1使い捨ておむつ10Xであり、図7は、第2ウエストバンド80Yを有する第2使い捨ておむつ10Yの図4を基準とした断面図である。ウエストバンド80は、シート材81とバンド弾性部材82を有してよい。シート材81は、複数のシートが積層されてよい。バンド弾性部材82は、シート材81に接合されてよい。他の形態において、ウエストバンド80は、バンド弾性部材82を有さず、シート材81自体が伸縮性を有していてよい。本実施形態のウエストバンド80のシート材81は、第1不織布層811と、第2不織布層812と、第1不織布層811と第2不織布層812の間に配置されたフィルム層813と、を含む3層構造であってよい。第1不織布層811と第2不織布層812は、同一の不織布によって構成されてよい。第1不織布層811は、ウエストバンド80において最も肌面側シート20側に位置している。なお、他の形態において、ウエストバンド80は、フィルム層813のみによって構成されていてもよいし、フィルム層813と第1不織布層811のみによって構成されていてよい。第1不織布層811と第2不織布層812は、異なる不織布によって構成されていてもよい。(3) Configuration of Waistband Next, the configuration of the
ウエストバンド80は、本体部11の肌面側シート20に当接する第1層83と、第1層83よりも肌対向面側T1に位置する第2層86と、を有してよい。第1層83と第2層86のいずれも、3層構造のシート材81によって構成されてよい。第1ウエストバンド80Xの第1層83と第2層86は、ウエストバンド80の股下域側の外端縁(前端縁)において連なっており、ウエストバンド80のウエスト開口側の外端縁(後端縁)において離間している。第1層83は、肌面側シート20に当接可能な部分である。第1ウエストバンド80Xは、第1層83と第2層86が連なっており、折り目FLを介して互いに積層されている。第1ウエストバンドの第1層83は、折り目FLを基点に折り返されていない部分によって構成されている。折り目FLは、第1層の前端縁に位置する。本実施形態の第1層は、折り目FLよりも後側に位置している。図4において、第1ウエストバンド80Xの第1層83に斜線を付して示す。 The
第2ウエストバンド80Yは、第1層と第2層は、連なってなく、積層された状態で接合部を介して接合されている。すなわち、ウエストバンドの前後方向の内端縁には、折り目FLが形成されてなく、第1層83の前端縁と第2層86の前端縁が接合された端縁接合部99が設けられている。図7において、第2層86における第1不織布層811と第2不織布層812が連なっている。後述するシート折りステップS115において、第2層86の内端縁において第2不織布層812及び第1不織布層811を構成する不織布連続体C811が折り返され、第2層86の第1不織布層811と第2不織布層812がフィルム層813を挟んで配置される。なお、第1ウエストバンドと第2ウエストバンドにおいて同一の構成は、同符号を用いて説明を省略する。 In the
バンド弾性部材82は、糸状又は帯状の弾性部材によって構成され、幅方向Wに伸長した状態で、シート材81に固定されている。本実施形態のバンド弾性部材82は、第1不織布層811とフィルム層813との間に固定されている。バンド弾性部材82は、前後方向Lに間隔を空けて複数配置されている。バンド弾性部材82は、第1層83と第2層86において、それぞれ複数配置されている。 The band
ウエストバンド80は、肌面側シート20に対して起立可能に構成された起立部85と、起立部85の起立支点となる基端縁を含む基端部と、を有する。基端部は、ウエストバンド80の外側部に位置する第1基端部87と、ウエストバンド80の後端部に位置する第2基端部84と、を有する。第1基端部87及び第2基端部84は、第1層83と肌面側シート20とが接合された部分である。図1において、第1基端部87と第2基端部84とに異なる斜線を付して示す。ウエストバンド80の第1層83は、第1基端部87と第2基端部84と重なる領域において肌面側シート20に対して接合され、その他の領域において肌面側シート20に対して起立可能な起立部を構成する。 The
図5及び図6に示すように、第1層の起立部と肌面側シート20とによって挟まれた空間によって、前側に向かって開口する第1ポケットP1を形成している。第1ポケットP1によって股下域S3側からウエスト開口66側へ拡散する排泄物を収容できる。第1ポケットP1の後端縁は、第2基端部84の前端縁84Fであり、第1ポケットP1の外側縁は、第1基端部87の内側縁である。すなわち、第1ポケットP1は、第2基端部84の前端縁84Fと、一対の第1基端部87の内側縁と、によって囲まれている。第1ポケットP1の前端縁は、第1層83の前端縁となる。 As shown in FIGS. 5 and 6, the first pocket P1 that opens toward the front side is formed by the space sandwiched between the upright portion of the first layer and the skin
第1基端縁は、第1基端部87と起立部85の境界であり、起立部85と幅方向Wに隣接する。第1基端縁は、第1基端部87の内側縁87I(図2参照)によって構成されている。第1基端部87は、第1基端縁から幅方向Wの外側に延びる。第1基端部87の外側縁87Eは、ウエストバンド80の外側縁80Eの近傍に配置されてよく、ウエストバンド80の外側縁80Eに到達してよい。第2基端縁は、第2基端部84と起立部85の境界であり、起立部85と前後方向に隣接する。第2基端縁は、第2基端部84の前端縁84F(図4参照)によって構成されている。第2基端部84は、第2基端縁から後側に延びている。第2基端部84の後端縁84Rは、ウエストバンド80の後端縁80Rまで延びてよく、使い捨ておむつ10の後端縁10Rに一致してもよい。 The first base end edge is a boundary between the first
ウエストバンド80は、幅方向Wに伸縮可能に構成されている。ウエストバンド80は、バンド弾性部材82によって幅方向に伸縮するように構成されていてもよいし、シート材が伸縮性を有することによって幅方向に伸縮するように構成されていてもよい。ウエストバンド80は、少なくとも起立部が収縮可能に構成されていればよく、起立部及び基端部の全体が収縮可能に構成されていてもよい。 The
第2層86の少なくとも一部は、起立部85を構成する。第2層86は、折り目FLを基点に肌面側に折り返された部分又は接合部を介して第1層に接合された部分である。第2層86は、図4及び図7において、斜線が付されていないウエストバンドの部分である。第2層86は、肌面側シート20から離れる側に位置しており、身体に接する領域となる。身体に接する第2層86が設けられていることにより、第1ポケットP1による収容空間をより確保し易くなる。なお、変形例に係るウエストバンド80は、第2層86を有していなくてもよい。 At least a part of the
第2層86は、第1層83の前端縁83Fから後側に延びる。伸長状態において、第2層86の後端縁86Rは、第1層83の後端縁83Rと前後方向Lにおいて一致してよい。図2及び図3に示すように、第2層86の外側部は、第1層83に対して側部接合部98を介して接合されている。側部接合部98は、第2層86の幅方向の両側部に一対で設けられている。一対の側部接合部98の間の領域の第2層86は、第1層83に対して着用者側に起立する起立部85を構成する。 The
起立部85は、第1層83と第2層86に跨って設けられている。起立部85の少なくとも一部は、基端部に対して肌対向面側に起立可能に構成されている。第2層86と第1層83とによってウエスト開口66側に開口する第2ポケットP2を形成する。図6に示すように、着用状態において第2層86が肌に当接した状態で第1層83が身体から離れると、身体の動きによって第2ポケットP2の空間が変形する。例えば、着用者が前屈みの姿勢になった場合など、ウエスト開口66が着用者の腰部から離れた際に、第2層86と第1層83の空間が広がり、ウエストバンド80の起立部85が身体に追従し易くなる。よって、ウエスト開口66側への排泄物の漏れを抑制できる。加えて、起立部85は、基端部から起立可能であり、基端部近傍に排泄物が滲み出した場合であっても排泄物が着用者に到達し難い。よって、排泄物が肌に付着することを抑制できる。 The
ウエストバンド80は、後胴回り域S2においてウエスト開口66の近傍に配置されてよい。ウエストバンド80の前端縁80Fは、ファスニングテープ90の前端縁90Fよりも後側に位置してよい。ウエストバンドの後端縁80Rは、使い捨ておむつの後端縁10Rに一致してよい。ウエストバンド80の外側縁80Eは、吸収コア31の外側縁31Eよりも幅方向の外側に位置してよく、ファスニングテープ90の内側縁よりも幅方向の内側に位置してもよい。第2基端部84の前端縁84Fは、伸長状態において、吸収コア31の後端縁31Rよりも後側に位置してよい。なお、本実施形態の使い捨ておむつ10は、第2基端部84の後端縁84R、第1層83の後端縁83R、ウエストバンドの後端縁80R及び使い捨ておむつ10の後端縁10Rは、前後方向Lにおける位置が一致している。 The
(4)使い捨ておむつの製造方法
次いで、このように構成された使い捨ておむつの製造方法について、図8から図10を参照して説明する。図8は、使い捨ておむつの製造方法の全体の流れを説明するための図である。使い捨ておむつの製造方法は、第1使い捨ておむつ10Xと第2使い捨ておむつ10Yを連続して製造するように構成されている。使い捨ておむつの製造方法は、本体部11の構成部材が前後方向に連続した本体連続体C11を搬送する本体連続体搬送ステップS20と、ウエストバンド80が前後方向に連なったバンド複合体M80を製造する複合体製造ステップS100と、本体連続体C11上にバンド複合体M80を接合するバンド接合ステップS40と、本体連続体C11とバンド複合体M80を切断する切断ステップS50と、を少なくとも有する。(4) Disposable Diaper Manufacturing Method Next, a disposable diaper manufacturing method configured in this manner will be described with reference to FIGS. 8 to 10. FIG. 8 is a diagram for explaining the overall flow of the method for manufacturing a disposable diaper. The method for manufacturing a disposable diaper is configured to continuously manufacture a first
本体連続体搬送ステップS20は、本体部11の構成部材が前後方向Lに連続した本体連続体C11を搬送する。本体連続体C11の搬送方向である本体搬送方向MD11は、使い捨ておむつ10の前後方向Lに沿っている。本体連続体C11は、本体搬送方向MD11において隣接する第1本体部11Xと第2本体部11Yを少なくとも有しており、第1本体部と第2本体部が繰り返し連続してよい。第1本体部11Xは、第1使い捨ておむつ10Xを構成し、第2本体部11Yは、第2使い捨ておむつ10Yを構成する。本体連続体C11は、肌面側シート20が連続した連続肌面シートと、前後方向に間隔を空けて配置された吸収コア31と、非肌面側シート25が連続した連続非肌面シートと、を少なくとも有し、これらが厚さ方向に積層されている。 In the main body continuous body transport step S20, the main body continuous body C11 in which the constituent members of the
第1本体部11Xと第2本体部11Yの連なる境界には、ウエストバンド80が配置される。よって、第1本体部11Xの後端縁と第2本体部11Yの後端縁が連なる形態にあっては、ウエストバンド80は、少なくとも使い捨ておむつ10の後端縁10R側に配置され、第1本体部11Xの後端縁と第2本体部11Yの前端縁が連なる形態にあっては、ウエストバンド80は、使い捨ておむつの後端縁側と前端縁側の両方に配置される。本実施の形態の本体連続体C11は、第1本体部11Xの後端縁11Rと第2本体部11Yの後端縁11Rが連なっている。第2本体部11Yの前端縁は、反対側に位置する第1本体部11Xの前端縁と連なっている。第1本体部11Xの後端縁と第2本体部11Yの後端縁が連なる形態にあっては、第1本体部11Xと第2本体部11Yに対してそれぞれウエストバンド80を転写することなく、それぞれウエストバンド80を効率よく配置できる。加えて、ウエストバンド80をウエスト開口66側に近づけて配置できる。ウエストバンドによる排泄物の収容空間を臀部から遠い位置にくるように形成でき、より漏れを抑制できる。 A
複合体製造ステップS100は、ウエストバンド80が前後方向Lに連なり、本体連続体C11に接合するための本体接着剤HMを有するバンド複合体M80を製造する。バンド複合体M80は、第1本体部11Xに配置される第1ウエストバンド80Xと、第2ウエストバンド80Yに配置される第2ウエストバンド80Yと、を有し、使い捨ておむつの前後方向において互いに連なっている。バンド複合体M80は、第1ウエストバンド80Xと第2ウエストバンド80Yのみが連なっている。バンド複合体M80は、第1ウエストバンド80Xの前後方向Lの外端縁と、第2ウエストバンド80Yの前後方向Lの外端縁と、が連なっている。本実施の形態のバンド複合体M80は、第1ウエストバンド80Xの後端縁と第2ウエストバンド80Yの後端縁が連なっている。バンド複合体M80は、バンド複合体M80を構成する構成部材が幅方向に連続したバンド連続体C80(図9参照)から得られる。複合体製造ステップS100については、後述にて詳細に説明する。 The composite manufacturing step S100 manufactures a band composite M80 in which the
バンド接合ステップS40は、第1本体部11Xと第2本体部11Yの境界である本体境界BL11を跨がるようにバンド複合体M80を本体連続体C11に接合する。本実施の形態の本体境界BL11は、第1本体部11Xの後端縁と第2本体部11Yの後端縁の境界であり、使い捨ておむつの幅方向に沿っている。バンド接合ステップS40によって接合された状態で、本体連続体C11の前後方向にバンド複合体M80の前後方向Lが沿っている。本体連続体C11とバンド複合体M80の接合は、複合体製造ステップS100においてバンド複合体M80に塗布された本体接着剤HMによって接合される。本体境界BL11を挟んで第1本体部11X側に位置する部分は、第1ウエストバンド80Xを構成し、本体境界BL11を挟んで第2本体部11Y側に位置する部分は、第2ウエストバンド80Yを構成する。 The band joining step S40 joins the band composite M80 to the main body continuum C11 so as to straddle the main body boundary BL11 which is the boundary between the first
切断ステップS50は、本体境界BL11において本体連続体C11とバンド複合体M80を切断する。本体境界BL11は、本体搬送方向MD11と直交する本体直交方向CD11に沿っている。カッター等の切断装置によって本体連続体C11とバンド複合体M80を本体直交方向CD11に沿って切断する。これにより、第1使い捨ておむつ10Xと第2使い捨ておむつ10Yが連続的に形成され、個々の使い捨ておむつを得ることができる。 The cutting step S50 cuts the main body continuum C11 and the band complex M80 at the main body boundary BL11. The main body boundary BL11 is along the main body orthogonal direction CD11 orthogonal to the main body transport direction MD11. The main body continuum C11 and the band composite M80 are cut along the main body orthogonal direction CD11 by a cutting device such as a cutter. As a result, the first
使い捨ておむつの製造方法は、バンド複合体M80を製造し、バンド複合体M80を本体連続体C11に接合した後に、個々の使い捨ておむつを得るように構成されている。よって、使い捨ておむつの前後方向の外端縁にウエストバンド80を配置することができる。本体部の前後方向の端縁に跨がるようにバンド複合体を配置するため、使い捨ておむつの前後方向の外端縁にウエストバンドを配置しつつ、ウエストバンドを意図せずに切断する不具合を抑制できる。詳細には、比較例として、個々の使い捨ておむつに対応するウエストバンドを予め形成し、バンド複合体でなくウエストバンド自体を本体連続体C11に接合し、本体連続体C11を切断する製造方法がある。当該比較例に係る製造方法と比較して、本実施形態では本体連続体C11とバンド複合体M80を合わせて切断して個々の使い捨ておむつを得るため、ウエストバンド80が意図せずに切断される不具合を抑制できる。よって、ウエストバンド80によるポケットを適切に形成できる。また、バンド複合体は、第1ウエストバンドと第2ウエストバンドが一体化しているため、使い捨ておむつの前後方向の外端縁近傍においてウエストバンドの端部がめくれたり、よれたりする不具合を抑制できる。加えて、ウエストバンド80が使い捨ておむつの前後方向の外端縁と離間せず、使い捨ておむつのウエスト開口66近傍の剛性をウエストバンド80によって高めることができる。よって、ウエスト開口の近傍が搬送時にめくれたりよれたりする不具合を抑制できる。また、バンド複合体M80を本体連続体C11に接合した後に個々のウエストバンド80を得るように構成されている。ウエストバンド80の製造時には、第1ウエストバンド80Xの前後方向の外端縁と第2ウエストバンド80Yの前後方向の外端縁が連なっており、ウエストバンド80の前後方向の外端縁が浮き上がり難い。よって、ウエストバンド80の外端縁のめくれによるウエストバンド80のよれを抑制できる。 The method for manufacturing disposable diapers is configured to manufacture a band composite M80, join the band composite M80 to the main body continuum C11, and then obtain individual disposable diapers. Therefore, the
本体接着剤HMが塗布されたバンド複合体M80を本体連続体C11に接合するため、本体連続体C11に対するバンド複合体M80の位置が多少ずれた場合であっても、バンド複合体M80と本体連続体C11から重なる領域から本体接着剤が露出する不具合や、バンド複合体M80と本体連続体C11から重なる領域に本体接着剤が配置されない不具合を抑制できる。 Since the band composite M80 coated with the main body adhesive HM is bonded to the main body continuum C11, the band composite M80 and the main body continuous even if the position of the band composite M80 with respect to the main body continuous body C11 is slightly displaced. It is possible to suppress the problem that the main body adhesive is exposed from the region overlapping the body C11 and the problem that the main body adhesive is not arranged in the region overlapping the band composite M80 and the main body continuum C11.
図8に示すように、本体連続体C11は、本体直交方向CD11における中央に位置する本体中央域R12と、本体中央域に対する本体直交方向CD11の両側に位置する本体側域R11と、を有してよい。本体側域R11と本体中央域R12は、本体搬送方向MD11に連続している。本体側域R11は、使い捨ておむつ10の脚回り開口部65に対応する凹み部が本体搬送方向において間隔を空けて配置された領域である。本体側域R11は、脚回り開口部65に対応する凹み部よりも本体直交方向CD11の内側に位置する。本体中央域R12は、脚回り開口部65に対応する凹み部が形成されていない。本体側域R11と本体中央域R12は、本体直交方向CD11において交互に配置されている。 As shown in FIG. 8, the main body continuum C11 has a main body central region R12 located at the center of the main body orthogonal direction CD11 and a main body side region R11 located on both sides of the main body orthogonal direction CD11 with respect to the main body central region. You can. The main body side area R11 and the main body central area R12 are continuous with the main body transport direction MD11. The main body side area R11 is a region in which recesses corresponding to the leg circumference opening 65 of the
バンド接合ステップS40は、本体中央域R12のみにバンド複合体M80を配置してよい。すなわち、バンド複合体M80は、本体側域R11に重ならないように配置されてよい。本体連続体C11の本体中央域R12は、使い捨ておむつの構成部材が本体搬送方向MD11において連続している。一方、本体連続体C11の本体側域R11は、凹み部が間隔を空けて形成されており、使い捨ておむつの構成部材が本体搬送方向MD11に連続していない。よって、本体連続体C11の本体側域R11は、本体搬送方向MD11に本体連続体C11を引っ張る際に、張力が均等にかからず、張力にバラツキが生じ、安定して搬送できないことがある。これに対して、本体連続体C11の本体中央域R12は、本体搬送方向MD11に本体連続体C11を引っ張る際に、張力が均等にかかり、安定して搬送できる。本体連続体C11の本体中央域R12にバンド複合体M80を配置することにより、本体連続体C11のめくれによるウエストバンド80のめくれを抑制し、ウエストバンド80を安定して搬送できる。 In the band joining step S40, the band composite M80 may be arranged only in the central region R12 of the main body. That is, the band complex M80 may be arranged so as not to overlap the main body side region R11. In the main body central region R12 of the main body continuous body C11, the constituent members of the disposable diaper are continuous in the main body transport direction MD11. On the other hand, in the main body side region R11 of the main body continuous body C11, recessed portions are formed at intervals, and the constituent members of the disposable diaper are not continuous in the main body transport direction MD11. Therefore, when the main body continuous body C11 is pulled in the main body transport direction MD11, the tension is not evenly applied to the main body side region R11 of the main body continuous body C11, and the tension may vary, so that stable transport may not be possible. On the other hand, the main body central region R12 of the main body continuous body C11 is uniformly tensioned when the main body continuous body C11 is pulled in the main body transport direction MD11, and can be stably transported. By arranging the band composite M80 in the central region R12 of the main body continuum C11, it is possible to suppress the turning of the
次いで、図9及び図10に基づいて、複合体製造ステップS100について詳細に説明する。図9は、平面視における複合体搬送ステップを模式的に示した図であり、図10は、図9に示す断面を模式的に示した図である。複合体製造ステップS100は、バンド連続体搬送ステップS110と、バンド切断ステップS120と、旋回ステップS130と、を有してよい。 Next, the composite manufacturing step S100 will be described in detail with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 is a diagram schematically showing a complex transport step in a plan view, and FIG. 10 is a diagram schematically showing a cross section shown in FIG. The composite manufacturing step S100 may include a band continuum transfer step S110, a band cutting step S120, and a swivel step S130.
バンド連続体搬送ステップS110は、バンド複合体M80を構成する構成部材がウエストバンド80の幅方向Wに連続したバンド連続体C80を搬送する。バンド連続体C80の搬送方向であるバンド搬送方向MD80は、使い捨ておむつ10に配置された状態におけるウエストバンド80の幅方向Wに沿っている。すなわち、一のバンド複合体M80の幅方向の外側縁が、隣接するバンド複合体M80の幅方向の外側縁に連なっている。 In the band continuum transport step S110, the constituent members constituting the band composite M80 transport the band continuum C80 in which the constituent members are continuous in the width direction W of the
バンド切断ステップS120は、バンド搬送方向MD80において隣り合うバンド複合体M80の境界であるバンド境界BL80においてバンド連続体C80を切断し、個々のバンド複合体M80を得る。バンド搬送方向MD80は、ウエストバンド80の幅方向に沿っている。バンド境界BL80は、バンド搬送方向MD80に対して直交したバンド直交方向CD80に沿っており、ウエストバンド80の前後方向Lに沿っている。バンド切断ステップS120では、ウエストバンド80の前後方向Lに沿ってバンド連続体C80を切断し、個々のバンド複合体M80を得ることができる。 The band cutting step S120 cuts the band continuum C80 at the band boundary BL80, which is the boundary between the adjacent band complexes M80 in the band transport direction MD80, to obtain individual band complexes M80. The band transport direction MD80 is along the width direction of the
旋回ステップS130は、バンド複合体M80を回転させ、バンド複合体M80の前後方向Lと本体連続体C11の前後方向Lとを一致させる。本体連続体C11の本体搬送方向MD11は、使い捨ておむつ10の前後方向Lに沿っており、バンド連続体C80のバンド搬送方向MD80は、使い捨ておむつの幅方向Wに沿っている。使い捨ておむつ10の製造ラインにおいて、本体搬送方向MD11とバンド搬送方向MD80が平行である場合等、本体連続体C11における使い捨ておむつの前後方向Lと、バンド複合体M80における使い捨ておむつの前後方向Lと、が一致していない場合には、本体連続体C11上にバンド複合体M80を円滑に設置し難い。旋回ステップS130において、本体連続体C11における使い捨ておむつの前後方向と、バンド複合体M80における使い捨ておむつの前後方向と、を一致させ、バンド複合体M80を本体搬送方向に間隔を空けて、本体連続体C11上に設置し易くなる。すなわち、バンド連続体C80を使い捨ておむつの幅方向に連続した状態で搬送するとともに、本体連続体C11を使い捨ておむつの前後方向に連続した状態で搬送した後に、同じ方向のラインにおいてバンド複合体M80と本体連続体C11を合流させて使い捨ておむつを製造することができる。また、バンド連続体を幅方向に連続した状態で搬送することにより、ウエストバンドの幅方向全域に接着剤を設ける際に、バンド連続体の幅方向に連続して接着剤を塗布でき、接着剤のムラが生じることを抑制できる。本実施の形態では、本体搬送方向MD11とバンド搬送方向MD80が平行であり、旋回ステップS130は、バンド搬送方向MD80に対して90度、バンド複合体M80を回転させている。旋回ステップS130は、バンド接合ステップS40の前に行なわれる。 In the turning step S130, the band composite M80 is rotated so that the front-rear direction L of the band composite M80 and the front-rear direction L of the main body continuum C11 are matched. The main body transport direction MD11 of the main body continuum C11 is along the front-rear direction L of the
複合体製造ステップS100のバンド連続体搬送ステップS110は、不織布搬送ステップ(シート搬送ステップ)S111と、フィルム搬送ステップ(シート搬送ステップ)S112と、固定材配置ステップS113と、弾性部材配置ステップS114と、シート折りステップS115と、シート材接合ステップS116と、第1塗布ステップ(本体接着材塗布ステップ)S117と、第2塗布ステップ(本体接着剤塗布ステップ)S118と、を有してよい。 The band continuum transfer step S110 of the composite manufacturing step S100 includes a non-woven fabric transfer step (sheet transfer step) S111, a film transfer step (sheet transfer step) S112, a fixing material arrangement step S113, and an elastic member arrangement step S114. It may have a sheet folding step S115, a sheet material joining step S116, a first coating step (main body adhesive coating step) S117, and a second coating step (main body adhesive coating step) S118.
不織布搬送ステップ(シート搬送ステップ)S111は、第1不織布層811及び第2不織布層812を構成する不織布が連続した不織布連続体(シート連続体)C811を搬送する。第1不織布層811と第2不織布層812は、同一のシートによって構成されている。図10(a)に示すように、シート折りステップS115において折り返されない領域が、第2不織布層812を構成し、シート折りステップS115において折り返された領域が、第1不織布層811を構成する。 The non-woven fabric transfer step (sheet transfer step) S111 conveys a non-woven fabric continuum (sheet continuum) C811 in which the non-woven fabrics constituting the first
フィルム搬送ステップ(シート搬送ステップ)S112は、不織布搬送ステップ(シート搬送ステップ)S111に対してバンド搬送方向MD80の下流側に設けられる。フィルム搬送ステップ(シート搬送ステップ)S112は、フィルム層813を構成するフィルムが連続したフィルム連続体(シート連続体)C813を、不織布連続体C811上に配置する。不織布搬送ステップS111とフィルム搬送ステップS112は、ウエストバンド80を構成するシート材81が連続したシート連続体C81を搬送する。このとき、不織布連続体C811とフィルム連続体C813の少なくともいずれか一方に接着剤を塗布して、接着剤を介して不織布連続体C811とフィルム連続体C813を接合する。図10(a)は、図9の10A−10A線に沿った断面である。フィルム連続体C813のバンド直交方向CD80の長さは、不織布連続体C811のバンド直交方向CD80の長さの半分である。フィルム搬送ステップS112よりもバンド搬送方向MD80の下流側に設けられるシート折りステップS115によって、不織布連続体C811が折られることによって、ウエストバンド80を構成するシート材81が連続したシート連続体C81を製造できる。図10(b)は、図9の10B−10B線に沿った断面であり、シート折りステップS115後のシート連続体C81を示している。 The film transfer step (sheet transfer step) S112 is provided on the downstream side of the band transfer direction MD80 with respect to the non-woven fabric transfer step (sheet transfer step) S111. In the film transfer step (sheet transfer step) S112, the film continuum (sheet continuum) C813 in which the films constituting the
固定材配置ステップS113は、シート搬送ステップに対してバンド搬送方向MD80の下流側に設けられる。固定材配置ステップS113は、バンド弾性部材82をシート連続体C81に固定する固定材を、バンド搬送方向MD80において間隔を空けて配置する。固定材は、接着剤であってよい。固定材配置ステップS113は、弾性部材配置ステップS114に対するバンド搬送方向MD80の下流側であってもよいし、弾性部材配置ステップS114に対するバンド搬送方向MD80の上流側であってもよい。本実施の形態の固定材配置ステップS113は、弾性部材配置ステップS114に対するバンド搬送方向MD80の上流側であり、バンド弾性部材82に接着剤を塗布する。また、他の形態において、シート連続体C81に接着剤を塗布してもよい。固定材配置ステップS113は、バンド複合体M80の幅方向の両端に固定材を配置せずに、バンド複合体M80の幅方向の中央に固定材を配置してよい。ウエストバンド80の幅方向の中央は、バンド弾性部材82の収縮によって肌面側シートに対して立ち上がり易くなり、排泄物の収容空間をより形成し易い。バンド複合体M80の幅方向の両端部には、固定材が設けられてなく、収縮状態のバンド弾性部材82が配置されない。バンド複合体M80の幅方向の両端部は、後述する第1塗布ステップによる本体接着剤HMを有しており、本体連続体C11に接合する部分である。より詳細には、第1塗布ステップによる第1本体接着剤HM87は、第1基端部87を構成し、肌面側シート20に接合される。バンド複合体M80の幅方向の両端部においてバンド弾性部材82による収縮が生じ難いことにより、バンド複合体M80と本体連続体C11とを面で当接させ、接合面積を確保し易くなる。好適には、固定材配置ステップS113は、第1基端部87を構成する第1本体接着剤HM87と重なる領域に、固定材を設けないことが好ましい。この構成によれば、バンド複合体M80と本体連続体C11との接着面積をより確保し易い。 The fixing material arrangement step S113 is provided on the downstream side of the band transfer direction MD80 with respect to the sheet transfer step. In the fixing material arrangement step S113, fixing materials for fixing the band
弾性部材配置ステップS114は、バンド弾性部材82が連続した弾性部材連続体C82をシート連続体C81上に配置する。弾性部材連続体C82は、バンド搬送方向MD80に連続し、かつバンド直交方向CD80において間欠的に配置されている。 In the elastic member arrangement step S114, the elastic member continuum C82 in which the band
シート折りステップS115は、不織布連続体C811をバンド搬送方向MD80に沿った折り線を基点に折り畳む。当該折り線は、不織布連続体C811のバンド直交方向CD80の中心であり、フィルム連続体C813のバンド直交方向CD80の外端縁に一致してよい。すなわち、シート折りステップS115は、不織布連続体C811を折り畳み、フィルム連続体C813を折り畳まない。シート折りステップS115によって不織布連続体C811が折り畳まれることにより、フィルム層813を挟んで第1不織布層811と第2不織布層812が配置される。すなわち、第1不織布層811、第2不織布層812及びフィルム層813が重なった2層構造のシート材が連続したシート連続体C81を得ることができる。シート折りステップS115よって得られるシート連続体C81は、平面視にて各ウエストバンド80の第1層83と第2層86が連なっており、第1層83と第2層86が積層されていない状態である。 The sheet folding step S115 folds the non-woven fabric continuum C811 with the folding line along the band transport direction MD80 as a base point. The fold line is the center of the band orthogonal direction CD80 of the non-woven fabric continuum C811, and may coincide with the outer edge of the band orthogonal direction CD80 of the film continuum C813. That is, the sheet folding step S115 folds the non-woven fabric continuous body C811 and does not fold the film continuous body C813. By folding the non-woven fabric continuum C811 in the sheet folding step S115, the first
シート材接合ステップS116は、シート折りステップS115に対するバンド搬送方向MD80の下流側に位置する。シート材接合ステップS116は、シート折りステップS115よって得られるシート連続体C81をバンド複合体M80の前後方向の一方の外端縁において折り畳んで第1層83と第2層86を積層させるとともに、折り畳まれたシート連続体C81の第1層83と第2層86を、バンド複合体M80の前後方向の他方の外端縁において接合する。シート材接合ステップS116では、中央領域R30と重なる領域において第1層83と第2層86が離間し、バンド複合体M80の前後方向の両方の外端縁において第1層83と第2層86が連なるようにバンド複合体M80を製造してよい。中央領域R30は、バンド複合体M80における本体境界を跨がる領域であり、本実施の形態では、図10(d)に示すように、後述する第2本体接着剤HM84が前後方向において設けられた領域である。 The sheet material joining step S116 is located on the downstream side of the band transport direction MD80 with respect to the sheet folding step S115. In the sheet material joining step S116, the sheet continuum C81 obtained by the sheet folding step S115 is folded at one outer edge of the band composite M80 in the front-rear direction, and the
ウエストバンド80の第1層83と第2層86は、バンド複合体M80の前後方向の両方の外端縁において連なり、中央領域R30において離間する。バンド複合体M80の前後方向の両方の外端縁が連なっているため、搬送時にバンド複合体の前後方向の外端縁がめくれることを抑制できる。使い捨ておむつの状態におけるウエストバンド80の前後方向の外端縁は、中央領域R30に位置し、第1層83と第2層86が離間している。また、使い捨ておむつの状態におけるウエストバンド80の前後方向の内端縁は、バンド複合体M80の前後方向の両方の外端縁によって構成され、第1層83と第2層86が連なる。よって、ウエストバンド80の第1層83と第2層86の間には、ウエストバンド80の前後方向の内端縁を基点としてウエストバンド80の前後方向の外端縁に向かって広がる空間が形成される。使い捨ておむつの装着時に、第2層86が第1層83から立ち上がり、身体に対して密着し易い。よって、使い捨ておむつの後端縁及び前端縁における漏れをより抑制できる。 The
バンド複合体M80の前後方向の一方の外端縁において折り畳み、折り畳まれたシート材の第1層83と第2層86を、バンド複合体M80の前後方向の他方の外端縁において接合する。バンド複合体M80の前後方向の一方の外端縁において折り畳まれた箇所は、第1使い捨ておむつのウエストバンドの折り目FLを構成し、バンド複合体M80の前後方向の他方の外端縁において接合された箇所は、第2使い捨ておむつの端縁接合部99を構成する。端縁接合部99は、接着剤によって接合されていてよい。図9及び図10(c)において、端縁接合部99を構成する接着剤HM99を示す。ウエストバンド80の前後方向の内端縁(バンド複合体M80の前後方向の両外端縁)において第1層83と第2層86が連なるようにウエストバンド80を形成できる。また、バンド複合体M80の前後方向の一方の外端縁は、折り畳まれており、バンド複合体の前後方向の両方の外端縁において第1層と第2層を接合する構成と比較して端縁のめくれが生じ難い。また、別体の第1層と第2層を貼り合わせる形態と比較して、バンド複合体の前後方向の外端縁における第1層と第2層の位置ずれを抑制できるとともに、資材コストを低減できる。 The band composite M80 is folded at one outer edge in the front-rear direction, and the
このように、バンド複合体M80の前後方向の他方の外端縁は、第1層83と第2層86が端縁接合部99を介して接合されており、第1層83と第2層86が互いにめくれやすい。そのため、前述したバンド接合ステップは、本体連続体C11の搬送方向の上流側にバンド複合体M80の他方の外端縁が位置し、本体連続体C11の搬送方向の下流側にバンド複合体M80の一方の外端縁が位置するように、バンド複合体M80を本体連続体C11上に接合してよい。バンド複合体M80の一方の外端縁は、折り畳まれており、バンド複合体M80の第1層と第2層が離間しない。バンド複合体M80の一方の外端縁が搬送方向の下流側に位置するため、搬送時にバンド複合体M80の端部のめくれが生じ難く、安定した状態でバンド複合体M80を搬送できる。また、バンド複合体M80の一方の外端縁(折り畳まれた側)が搬送方向の下流側に位置し、かつ、バンド複合体M80の一方の外端縁が、使い捨ておむつの後胴回り域に配置されることにより、第1層83と第2層86の隙間が設けられていないウエストバンドによって軟便漏れを効果的に抑制できる。 As described above, at the other outer edge of the band composite M80 in the front-rear direction, the
また、シート材接合ステップでは、端縁接合部99において第1層83と第2層86を接合するとともに、側部接合部98において第1層83と第2層86を接合してよい。図9に示すように、端縁接合部99を構成する接着剤HM99は、バンド搬送方向MD80において連続して設けられ、第2ウエストバンド80Yの前後方向の内端縁において連続的に第1層83と第2層86を接合する。側部接合部98を構成する接着剤HM98は、バンド搬送方向MD80において間隔を空けて形成され、図2等に示すように、起立部85の幅方向の両側において第1層83と第2層86を接合する。なお、側部接合部98を構成する接着剤HM98と端縁接合部99を構成する接着剤HM99は、重なっていてもよいし、重ならないように配置されてもよい。側部接合部98を構成する接着剤HM98と端縁接合部99を構成する接着剤HM99が重なることにより、接合力を高めることができる。また、側部接合部98を構成する接着剤HM98と端縁接合部99を構成する接着剤HM99が重なっていないことにより、接着剤の接着面積を低減し、コストを低減できる。加えて、接着剤同士が重なることに起因する剛性の増加を抑制し、肌触りを向上できる。 Further, in the sheet material joining step, the
本体接着剤塗布ステップは、シート材接合ステップS116よりもバンド搬送方向MD80の下流側に設けられてよく、本体接着剤塗布ステップまでのステップによって、本体接着剤HMが設けられたバンド連続体C80を得ることができる。本体接着剤塗布ステップは、バンド連続体C80に対して本体接着剤HMを塗布するように構成されていてもよいし、バンド複合体M80に対して本体接着剤HMを塗布するように構成されていてもよい。好適には、本体接着剤塗布ステップは、バンド連続体C80に対して本体接着剤HMを塗布してよい。バンド連続体C80に対して本体接着剤HMを塗布した後に、個々のバンド複合体M80を製造できる。個々のバンド複合体M80に本体接着剤HMを塗布するステップと比較して、本体接着剤HMを連続的に塗布することができる。よって、本体接着剤HMを塗布するステップを簡略化できるとともに、各バンド複合体M80で本体接着剤HMの位置がずれることを抑制できる。 The main body adhesive application step may be provided on the downstream side of the band transport direction MD80 from the sheet material joining step S116, and the band continuous body C80 provided with the main body adhesive HM may be provided by the steps up to the main body adhesive application step. Obtainable. The body adhesive application step may be configured to apply the body adhesive HM to the band continuum C80, or may be configured to apply the body adhesive HM to the band composite M80. You may. Preferably, in the main body adhesive application step, the main body adhesive HM may be applied to the band continuum C80. After applying the main body adhesive HM to the band continuum C80, the individual band composite M80 can be manufactured. The body adhesive HM can be applied continuously as compared to the step of applying the body adhesive HM to the individual band composites M80. Therefore, the step of applying the main body adhesive HM can be simplified, and the position of the main body adhesive HM can be suppressed from being displaced in each band composite M80.
本体接着剤塗布ステップは、本体境界BL11を跨がる中央領域R30に第2本体接着剤HM84を塗布してよい。本体境界BL11を跨がる第2本体接着剤HM84は、第2基端部84を構成し、肌面側シート20に接合される。第2本体接着剤HM84によって、使い捨ておむつの前後方向の外端縁にウエストバンド80を接合することができる。本体接着剤によって使い捨ておむつの前後方向の外端縁近傍の剛性を高めることができる。また、ウエストバンド80をウエスト開口66側に近づけて配置することができる。ウエストバンドによる排泄物の収容空間を臀部から遠い位置にくるように形成でき、より漏れを抑制できる。 In the main body adhesive application step, the second main body adhesive HM84 may be applied to the central region R30 straddling the main body boundary BL11. The second main body adhesive HM84 straddling the main body boundary BL11 constitutes the second
中央領域R30は、バンド複合体M80の前後方向の外端縁から離間してよい。すなわち、本体接着剤塗布ステップは、バンド複合体M80の前後方向の外端縁から離間した領域に、第2本体接着剤HM84を塗布してよい。バンド複合体M80の前後方向の外端縁と中央領域の間は、ウエストバンド80が肌面側シート20に接合されず、肌面側シート20から浮き上がる収容空間が形成され易い。使い捨ておむつの前後方向の外端縁にウエストバンド80が接合された接合領域を設け、当該接合領域よりも前後方向の内側に排泄物の収容空間を形成できる。ウエストバンドによる排泄物の収容空間を臀部から遠い位置にくるように形成でき、より漏れを抑制できる。 The central region R30 may be separated from the outer edge of the band composite M80 in the anteroposterior direction. That is, in the main body adhesive application step, the second main body adhesive HM84 may be applied to a region separated from the outer edge of the band composite M80 in the front-rear direction. The
本体接着剤塗布ステップは、バンド複合体M80の幅方向の両端部に位置する側部領域R31(図9参照)に第1本体接着剤HM87を塗布してよい。側部領域R31に設けられた第1本体接着剤HM87は、起立部85を挟んで配置された第1基端部87を構成し、肌面側シート20に接合される。排泄物の収容空間を囲む接合領域を収容空間の幅方向の両側にも設けることができ、収容空間内の排泄物の横漏れを抑制できる。 In the main body adhesive application step, the first main body adhesive HM87 may be applied to the side regions R31 (see FIG. 9) located at both ends in the width direction of the band composite M80. The first main body
本体接着剤塗布ステップは、バンド連続体C80に対して本体接着剤HMを塗布する形態にあっては、本体接着剤塗布ステップは、バンド搬送方向MD80において連続的に第2本体接着剤HM84を塗布する第1塗布ステップS117と、バンド搬送方向MD80において間隔を空けて第1本体接着剤HM87を塗布する第2塗布ステップS118と、を有してよい。第1塗布ステップS117は、バンド複合体M80の前後方向の中央に位置する中央領域R30に第2本体接着剤HM84を塗布する。第2塗布ステップS118は、中央領域R30の一部と重なるように、側部領域R31に第1本体接着剤HM87を塗布する。第1塗布ステップS117と第2塗布ステップS118によって、バンド複合体M80の側部領域R31と中央領域R30に本体接着剤HMを塗布できる。側部領域は、バンド直交方向CD80におけるバンド連続体C80の全域に形成され、中央領域R30は、バンド搬送方向MD80において連続している。そのため、側部領域R31と中央領域R30が一部重なっている。これにより、バンド複合体M80の幅方向の両端部かつバンド複合体M80の前後方向の中央の領域の接着強度を高めることができる。バンド複合体M80の幅方向の両端部かつバンド複合体M80の前後方向の中央の領域は、ウエストバンド80の前後方向の外端縁における外側縁であり、すなわち、ウエスト開口近傍に位置する角部となる。当該角部の接合強度を高めることにより、ウエストバンド80が意図せずに剥がれることを抑制できる。 In the main body adhesive application step in the form of applying the main body adhesive HM to the band continuous body C80, the main body adhesive application step continuously applies the second main body adhesive HM84 in the band transport direction MD80. The first coating step S117 to be applied and the second coating step S118 to apply the first main body adhesive HM87 at intervals in the band transport direction MD80 may be provided. In the first coating step S117, the second main body adhesive HM84 is applied to the central region R30 located at the center in the front-rear direction of the band composite M80. In the second coating step S118, the first main body adhesive HM87 is applied to the side region R31 so as to overlap a part of the central region R30. By the first coating step S117 and the second coating step S118, the main body adhesive HM can be applied to the side region R31 and the center region R30 of the band composite M80. The side region is formed over the entire band continuum C80 in the band orthogonal direction CD80, and the central region R30 is continuous in the band transport direction MD80. Therefore, the side region R31 and the central region R30 partially overlap. As a result, it is possible to increase the adhesive strength at both ends of the band composite M80 in the width direction and in the central region of the band composite M80 in the front-rear direction. Both ends of the band composite M80 in the width direction and the central region of the band composite M80 in the anteroposterior direction are outer edges of the outer edge of the
なお、第2本体接着剤HM84を塗布する第1塗布ステップと、第1本体接着剤HM87を塗布する第2塗布ステップは、その順序が逆であってもよい。本実施の形態のように、第1塗布ステップの後に第2塗布ステップを行う形態にあっては、第2本体接着剤HM84をコーター塗工によって連続的に塗布し、第1本体接着剤HM87を非接触式の塗工方法によって間欠的に塗工してよい。コーター塗工を塗布する面に予め接着剤が付されてなく、コーター塗工による連続塗工を安定して行うことができる。また、好適には、第1塗布ステップ及び第2塗布ステップにおいて、第1本体接着剤HM87と第2本体接着剤HM84とが重ならないように、第1本体接着剤HM87及び第2本体接着剤HM84とを設けてよい。第1本体接着剤HM87と第2本体接着剤HM84が重なって配置されないことにより、接着剤の接着面積を低減し、コストを低減できる。加えて、接着剤同士が重なることに起因する剛性の増加を抑制し、肌触りを向上できる。 The order of the first coating step of applying the second main body adhesive HM84 and the second coating step of applying the first main body adhesive HM87 may be reversed. In the embodiment in which the second coating step is performed after the first coating step as in the present embodiment, the second main body adhesive HM84 is continuously applied by coater coating, and the first main body adhesive HM87 is applied. Coating may be performed intermittently by a non-contact coating method. Adhesive is not applied to the surface to which the coater coating is applied in advance, and continuous coating by the coater coating can be stably performed. Further, preferably, in the first coating step and the second coating step, the first main body adhesive HM87 and the second main body adhesive HM84 are not overlapped with each other so that the first main body adhesive HM87 and the second main body adhesive HM84 do not overlap. And may be provided. Since the first main body adhesive HM87 and the second main body adhesive HM84 are not arranged so as to overlap each other, the adhesive area of the adhesive can be reduced and the cost can be reduced. In addition, it is possible to suppress an increase in rigidity due to overlapping of the adhesives and improve the feel.
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is clear to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in the present specification. The present invention can be implemented as modifications and modifications without departing from the spirit and scope of the present invention as defined by the claims. Therefore, the description of the present specification is for the purpose of exemplification and does not have any limiting meaning to the present invention.
本発明によれば、ウエストバンドによるポケットを適切に形成できる使い捨ておむつの製造方法を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a method for manufacturing a disposable diaper capable of appropriately forming a pocket with a waistband.
10 :使い捨ておむつ
11 :本体部
20 :肌面側シート
31 :吸収コア
65 :脚回り開口部
66 :ウエスト開口
80 :ウエストバンド
81 :シート材
811 :第1不織布層
812 :第2不織布層
813 :フィルム層
82 :バンド弾性部材
83 :第1層
86 :第2層
S1 :前胴回り域
S2 :後胴回り域
S3 :股下域
T :厚さ方向
T1 :肌対向面側
T2 :非肌対向面側
L :前後方向
W :幅方向
BL11 :本体境界
BL80 :バンド境界
C11 :本体連続体
C80 :バンド連続体
C81 :シート連続体
C811 :不織布連続体
C813 :フィルム連続体
C82 :弾性部材連続体
CD11 :本体直交方向
CD80 :バンド直交方向
HM84 :第2本体接着剤
HM87 :第1本体接着剤
M80 :バンド複合体
MD11 :本体搬送方向
MD80 :バンド搬送方向
R11 :本体側域
R12 :本体中央域
R30 :中央領域
R31 :側部領域
S20 :本体連続体搬送ステップ
S40 :バンド接合ステップ
S50 :切断ステップ
S100 :複合体製造ステップ
S110 :バンド連続体搬送ステップ
S112 :フィルム搬送ステップ
S113 :固定材配置ステップ
S114 :弾性部材配置ステップ
S115 :シート折りステップ
S116 :シート材接合ステップ
S117 :第1塗布ステップ
S118 :第2塗布ステップ
S120 :バンド切断ステップ
S130 :旋回ステップ10: Disposable diaper 11: Body part 20: Skin surface side sheet 31: Absorption core 65: Leg circumference opening 66: Waist opening 80: Waist band 81: Sheet material 811: First non-woven fabric layer 812: Second non-woven fabric layer 813: Film layer 82: Band elastic member 83: First layer 86: Second layer S1: Front waist circumference area S2: Rear waist circumference area S3: Inseam area T: Thickness direction T1: Skin facing surface side T2: Non-skin facing surface side L : Front-back direction W: Width direction BL11: Main body boundary BL80: Band boundary C11: Main body continuous body C80: Band continuous body C81: Sheet continuous body C811: Non-woven fabric continuous body C813: Film continuous body C82: Elastic member continuous body CD11: Main body orthogonal Direction CD80: Band orthogonal direction HM84: Second main body adhesive HM87: First main body adhesive M80: Band composite MD11: Main body transport direction MD80: Band transport direction R11: Main body side area R12: Main body central area R30: Central area R31 : Side area S20: Body continuous body transfer step S40: Band joining step S50: Cutting step S100: Composite manufacturing step S110: Band continuous body transfer step S112: Film transfer step S113: Fixing material arrangement step S114: Elastic member arrangement step S115: Sheet folding step S116: Sheet material joining step S117: First coating step S118: Second coating step S120: Band cutting step S130: Turning step
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018230405AJP6820901B2 (en) | 2018-12-07 | 2018-12-07 | Disposable diapers |
KR1020217016775AKR102778005B1 (en) | 2018-12-07 | 2019-12-06 | disposable diapers |
PCT/JP2019/047734WO2020116591A1 (en) | 2018-12-07 | 2019-12-06 | Disposable diaper |
CN201980080806.7ACN113164287B (en) | 2018-12-07 | 2019-12-06 | Disposable diaper having a disposable diaper |
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018230405AJP6820901B2 (en) | 2018-12-07 | 2018-12-07 | Disposable diapers |
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020089671A JP2020089671A (en) | 2020-06-11 |
JP2020089671A5 JP2020089671A5 (en) | 2020-08-13 |
JP6820901B2true JP6820901B2 (en) | 2021-01-27 |
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018230405AActiveJP6820901B2 (en) | 2018-12-07 | 2018-12-07 | Disposable diapers |
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6820901B2 (en) |
KR (1) | KR102778005B1 (en) |
CN (1) | CN113164287B (en) |
WO (1) | WO2020116591A1 (en) |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3606297B2 (en)* | 1996-10-21 | 2005-01-05 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Method for producing disposable diaper and disposable diaper obtained by the method |
US10639212B2 (en)* | 2010-08-20 | 2020-05-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article and components thereof having improved softness signals, and methods for manufacturing |
MX359844B (en)* | 2015-03-31 | 2018-10-12 | Kimberly Clark Co | Absorbent article with compressible waist containment member and method of manufacturing thereof. |
AU2015389960B2 (en)* | 2015-03-31 | 2020-06-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with waist containment member and method of manufacturing thereof |
KR20180071155A (en) | 2016-12-19 | 2018-06-27 | 타이코에이엠피 주식회사 | Connector |
AU2016433836B2 (en) | 2016-12-30 | 2023-01-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with rear pocket design |
JP6365745B2 (en)* | 2017-07-28 | 2018-08-01 | 王子ホールディングス株式会社 | Tape-type disposable diaper |
CN108433882A (en)* | 2018-03-16 | 2018-08-24 | 雀氏(福建)实业发展有限公司 | A kind of quick diffusion absorption prevents the production method and paper diaper product of leakage of urine absorbent article |
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020089671A (en) | 2020-06-11 |
CN113164287A (en) | 2021-07-23 |
CN113164287B (en) | 2022-05-31 |
KR20210100095A (en) | 2021-08-13 |
KR102778005B1 (en) | 2025-03-07 |
WO2020116591A1 (en) | 2020-06-11 |
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11712376B2 (en) | Absorbent article and method and device for manufacturing absorbent article | |
EP3572053B1 (en) | Absorbent article and method and device for manufacturing absorbent article | |
JP4694569B2 (en) | Diaper manufacturing method | |
JP5848502B2 (en) | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article | |
JP6212484B2 (en) | Method for producing disposable wearing article | |
JP5913594B2 (en) | Wearing article using composite elastic member and method for manufacturing the wearing article | |
JP5826416B1 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for sheet-like member according to absorbent article | |
JP5789730B1 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for sheet-like member according to absorbent article | |
JP5830624B1 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for sheet-like member according to absorbent article | |
TWI577356B (en) | Disposable disposable diaper and disposable disposable diaper | |
CN102098997B (en) | Pants-shaped wearing article and method of manufacturing same | |
JP6186167B2 (en) | Absorbent article manufacturing method and absorbent article | |
EP3111899B1 (en) | Manufacturing method for absorbent article | |
JP6820901B2 (en) | Disposable diapers | |
JP6402022B2 (en) | Pants-type disposable diaper manufacturing apparatus and manufacturing method | |
CN113660919B (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
US20170007466A1 (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
JP5958298B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing disposable diapers | |
JP6825046B2 (en) | Manufacturing method of absorbent articles | |
TWI594740B (en) | Method of making disposable disposable diapers and disposable diapers | |
JPH08117276A (en) | Manufacturing method for diaper | |
JP7093719B2 (en) | Disposable diapers | |
JP6825045B2 (en) | Manufacturing method of absorbent articles |
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20200629 | |
A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20200629 | |
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date:20200629 | |
A975 | Report on accelerated examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date:20200714 | |
RD01 | Notification of change of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date:20200716 | |
A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20200818 | |
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20201208 | |
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20210105 | |
R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6820901 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |