


本発明は、画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus.
ある画像形成装置は、ユーザーが消費電力を把握できるように、印刷データに応じた消費電力を計測している(例えば特許文献1,2参照)。 A certain image forming apparatus measures power consumption according to print data so that a user can grasp power consumption (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
別の画像形成装置は、省エネモード時に現像剤の消費量を低減させるとともに、電気使用料金などを表示している(例えば特許文献3参照)。 Another image forming apparatus reduces the consumption of the developer in the energy saving mode and displays an electricity usage fee or the like (see, for example, Patent Document 3).
さらに別の画像形成装置は、装置内での消費電力量を計測し、計測した消費電力量に基づいてトータル電気使用料金を特定している(例えば特許文献4,5参照)。 Further, another image forming apparatus measures the amount of power consumption in the apparatus and specifies the total electricity usage fee based on the measured amount of power consumption (see, for example, Patent Documents 4 and 5).
近年、画像形成装置の電気使用料金を含めたコスト管理が要求されている。 In recent years, there has been a demand for cost management including an electricity usage fee for an image forming apparatus.
しかしながら、上述の技術では、トータル電気使用料金を特定することはできるが、所定期間(例えば1か月)のトータル電気使用料金が目標値以内になるように画像形成装置の動作を自動的に制御することは困難である。 However, although the above-mentioned technique can specify the total electricity usage fee, the operation of the image forming apparatus is automatically controlled so that the total electricity usage fee for a predetermined period (for example, one month) is within the target value. It is difficult to do.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、目標設定期間のトータル電気使用料金が目標値以内になるように動作を自動的に制御する画像形成装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to obtain an image forming apparatus that automatically controls the operation so that the total electricity usage fee in a target setting period is within a target value.
本発明に係る画像形成装置は、ユーザー操作に基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金の目標値を特定する料金目標管理部と、前記目標設定期間より短い監視期間ごとに、前記目標設定期間の始期からのトータル電気使用料金の履歴に基づいて、前記目標設定期間のトータル電気使用料金を予測するトータル料金予測部と、前記監視期間ごとに、前記トータル料金予測部により予測された前記目標設定期間のトータル電気使用料金と前記目標値とに基づいて、内部装置の動作および動作モード切替の少なくとも一方に関する複数の設定パラメーターのうちの少なくとも1つの値を調整する設定パラメーター管理部とを備える。そして、(A)当該画像形成装置は、当該画像形成装置の使用電力量を計測する電源管理部と、前記電源管理部を使用して、時間帯ごとの使用電力量を記録する使用電力量記録部とを備え、前記設定パラメーター管理部は、前記使用電力量記録部により記録された前記時間帯ごとの使用電力量に基づいて、前記時間帯ごとに、前記設定パラメーターの値を切り替え、前記設定パラメーター管理部は、前記時間帯あたりの使用電力量の平均値より使用電力量が多い特定時間帯の始期において、前記設定パラメーターの値が、ユーザーの利便性を損なう所定値になっている場合には、前記設定パラメーターの値が、ユーザーの利便性を損なわない所定値に一時的に変更し、前記特定時間帯の終期において、元の値に戻し、さらに、前記設定パラメーターの値を、ユーザーの利便性を損なわない所定値に一時的に変更する場合、当該特定時間帯の始期において、別の設定パラメーターの値を、使用電力量を低下させるように一時的に変更し、当該特定時間帯の終期において、元の値に戻すか、(B)前記内部装置は、印刷装置を含み、前記内部装置の動作に関する設定パラメーターは、前記印刷装置内の定着器の定着温度、前記印刷装置の印刷速度、前記印刷装置における所定時間あたりの印刷枚数上限、および前記印刷装置における印字率を含み、前記設定パラメーター管理部は、前記トータル料金予測部により予測された前記目標設定期間のトータル電気使用料金と前記目標値との差に応じて、前記複数の設定パラメーターから、値を調整すべき設定パラメーターを選択し、前記設定パラメーター管理部は、閾値によって、前記トータル電気使用料金と前記目標値との差を分類し、(a)前記差が正であり、かつ前記閾値より大きい場合には、値を調整すべき設定パラメーターとして、前記定着温度を選択し、前記定着温度を低くし、(b)前記差が正であり、かつ前記閾値以下である場合には、値を調整すべき設定パラメーターとして、前記印字率を選択し、前記印字率を低くし、(c)前記差が負である場合には、値を調整すべき設定パラメーターとして、前記印刷速度を選択し、前記印刷速度を増加させる。An image forming apparatus according to the present invention includes, based on a user operation, a charge target management unit that specifies a target value of a total electricity usage charge in a target setting period, and the target setting period for each monitoring period that is shorter than the target setting period. Based on the history of the total electricity usage fee from the beginning of the total electricity usage fee, a total electricity forecasting unit for predicting the total electricity usage fee for the target setting period, and the target setting predicted by the total electricity usage forecasting unit for each monitoring period A setting parameter management unit that adjusts at least one value of a plurality of setting parameters related to at least one of operation of the internal device and operation mode switching based on the total electricity usage fee for the period and the target value.(A) The image forming apparatus uses the power management unit that measures the power consumption of the image forming apparatus, and uses the power management unit to record the power consumption for each time period. The setting parameter management unit switches the value of the setting parameter for each time period based on the power consumption for each time period recorded by the power consumption recording unit, and sets the setting The parameter management unit, when the value of the setting parameter is a predetermined value that impairs the user's convenience at the beginning of a specific time period when the power consumption is greater than the average power consumption per time zone. The value of the setting parameter is temporarily changed to a predetermined value that does not impair user convenience, and is returned to the original value at the end of the specific time period. When changing the value of the data to a predetermined value that does not impair user convenience, temporarily change the value of another setting parameter to reduce the amount of power used at the beginning of the specific time period (B) The internal device includes a printing device, and the setting parameter relating to the operation of the internal device is the fixing temperature of the fixing device in the printing device. A printing speed of the printing apparatus, an upper limit of the number of printed sheets per predetermined time in the printing apparatus, and a printing rate in the printing apparatus, wherein the setting parameter management unit is configured to calculate the target setting period predicted by the total fee prediction unit. In accordance with the difference between the total electricity usage fee and the target value, a setting parameter whose value is to be adjusted is selected from the plurality of setting parameters, and the setting is performed. The parameter management unit classifies the difference between the total electricity usage fee and the target value according to a threshold, and (a) a setting parameter whose value is to be adjusted when the difference is positive and greater than the threshold Select the fixing temperature, lower the fixing temperature, and (b) if the difference is positive and less than or equal to the threshold, select the print rate as a setting parameter whose value should be adjusted (C) when the difference is negative, the printing speed is selected as a setting parameter whose value is to be adjusted, and the printing speed is increased.
本発明によれば、目標設定期間のトータル電気使用料金が目標値以内になるように動作を自動的に制御する画像形成装置が得られる。 According to the present invention, it is possible to obtain an image forming apparatus that automatically controls the operation so that the total electricity usage fee in the target setting period falls within the target value.
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。 These and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description when taken in conjunction with the accompanying drawings.
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  図1に示す画像形成装置は、印刷機能、画像読取機能、およびファクシミリ機能を有する複合機である。この画像形成装置は、操作パネル11、通信装置21、印刷装置22、画像読取装置23、ファクシミリ装置24、記憶装置25、コントローラー26、および電源管理部27を備える。  The image forming apparatus shown in FIG. 1 is a multifunction machine having a printing function, an image reading function, and a facsimile function. The image forming apparatus includes an
  操作パネル11は、液晶ディスプレイなどの表示装置11a、およびタッチパネルなどの入力装置11bを備え、ユーザーに対する操作画面の表示およびユーザーの入力操作の検出を行う。  The
  また、通信装置21は、ネットワークなどを介して図示せぬホスト装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う内部装置である。例えば、通信装置21は、プリンター印刷ジョブのためのデータをホスト装置から受信する。  The
  また、印刷装置22は、電子写真方式で原稿画像を印刷用紙に印刷する内部装置である。つまり、印刷装置22は、感光体ドラム上に静電潜像を形成し、その静電潜像をトナーで現像し、現像したトナー像を印刷用紙に転写し、転写したトナー像を定着器で印刷用紙に定着させる。  The
  また、画像読取装置23は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部装置である。  The
  また、ファクシミリ装置24は、ファクシミリ信号を受信しそのファクシミリ信号を画像データに変換する受信機能と、画像データをファクシミリ信号に変換しそのファクシミリ信号を送信する送信機能とを有する内部装置である。  The
  また、記憶装置25は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であって、データ、プログラムなどを記憶する。また、コントローラー26は、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターを有し、ROMまたは記憶装置25に記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。  The
  また、電源管理部27は、各内部装置の電源(電力供給)のオン/オフを制御するとともに、当該画像形成装置の使用電力量を計測する。  The
  コントローラー26は、ジョブ管理部31、動作モード制御部32、料金目標管理部33、使用電力量記録部34、トータル料金予測部35、および設定パラメーター管理部36として動作する。また、記憶装置25には、電気料金表データ41および設定パラメーターデータ42が記憶されているとともに、料金目標データ43、電気使用料金履歴データ44、および使用電力量履歴45が記憶される。  The
  電気料金表データ41は、電力会社の料金体系に基づき、各時間帯の単位使用電力量あたりの料金を示す。  The electricity
  設定パラメーターデータ42は、上述の内部装置の動作および動作モード切替の少なくとも一方(ここでは両方)に関する複数の設定パラメーターのリストを含む。  The
  さらに、設定パラメーターデータ42は、各設定パラメーターについて、デフォルト値および現在の設定値を含む。なお、1日を等分または不等分に区切ることで得られる複数の期間が複数の時間帯として設定される。そして、時間帯ごと(例えば1時間ごと)に設定パラメーターの値を設定する場合には、デフォルト値は、複数の時間帯に対する複数の値となる。  Further, the
図2は、図1に示す画像形成装置において使用される設定パラメーターの一例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing an example of setting parameters used in the image forming apparatus shown in FIG.
  図2に示すように、内部装置の動作に関する設定パラメーターは、印刷装置22内の定着器の定着温度、印刷装置22の印刷速度(例えば1分あたりの印刷枚数)、印刷装置22における印字率、印刷装置22における所定時間あたりの印刷枚数上限、および通信装置21のネットワーク設定(通信速度など)のうちの少なくとも1つ(ここでは全部)を含む。  As shown in FIG. 2, the setting parameters relating to the operation of the internal device are the fixing temperature of the fixing device in the
図2に示すように、動作モード切替に関する設定パラメーターは、省エネモード移行要件としての待機時間、省エネモードから通常モードへの復帰要件、および省エネモードから通常モードへの復帰所要時間のうちの少なくとも1つ(ここでは全部)を含む。 As shown in FIG. 2, the setting parameter related to the operation mode switching is at least one of the standby time as the energy saving mode transition requirement, the requirement for returning from the energy saving mode to the normal mode, and the time required for returning from the energy saving mode to the normal mode. (All here).
  料金目標データ43は、ユーザーにより設定される所定の目標設定期間(例えば1か月)のトータル電気使用料金の目標値を示す。なお、所定の下限値未満の目標値の設定を禁止するようにしてもよい。  The
  電気使用料金履歴データ44は、目標設定期間(例えば1か月)より短い監視期間(例えば1日)ごとの電気使用料金の履歴を示す。電気使用料金履歴データ44は、さらに、監視期間内の各時間帯の電気使用料金の履歴、および動作モード(通常モードの印刷時、通常モードの待機時、省エネモードなど)ごとの電気使用料金の履歴を示すようにしてもよい。  The electricity usage
  使用電力量履歴45は、監視期間内の各時間帯の使用電力量の履歴を示す。  The
  また、ジョブ管理部31は、ホスト装置から受信されるデータまたは操作パネル11へのユーザー操作に従って、通信装置21、印刷装置22、画像読取装置23、ファクシミリ装置24、記憶装置25などの内部装置を使用して各種ジョブを実行する。  In addition, the
  動作モード制御部32は、当該画像形成装置の動作モードを通常モードから省電力モードへ移行させたり、省電力モードから通常モードへ移行させたりする。  The operation
  料金目標管理部33は、操作パネル11に対するユーザー操作に基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金の目標値を特定し、その目標値を料金目標データ43として記憶装置25に格納する。  The charge
  使用電力量記録部34は、電源管理部27を使用して、時間帯ごとの使用電力量を使用電力量履歴データ45として記録する。  The power
  トータル料金予測部35は、監視期間の終了ごとに、使用電力量履歴データ45および電気料金表データ41に基づいて、その監視期間の電気使用料金を計算し、電気使用料金履歴データ44に記録する。さらに、トータル料金予測部35は、電気使用料金履歴データ44を読み出して、監視期間ごとに、目標設定期間の始期からのトータル電気使用料金の履歴に基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金を予測する。  At each end of the monitoring period, the total
  設定パラメーター管理部36は、監視期間ごとに、トータル料金予測部35により予測された目標設定期間のトータル電気使用料金(予測値)と、料金目標データ43により示される目標値とに基づいて、設定パラメーターデータ42により示される複数の設定パラメーターのうちの少なくとも1つの値を調整する。  The setting
  例えば、印刷装置22内の定着器の定着温度を調整する場合、予測値が目標値を超えているときには、定着温度が所定の温度範囲内で低くされ、予測値が目標値未満であるときには、定着温度が所定の温度範囲内で高くされる。また、例えば、印刷装置22の印刷速度を調整する場合、予測値が目標値を超えているときには、印刷速度が所定の範囲内で低くされ、予測値が目標値未満であるときには、印刷速度が所定の範囲内で高くされる。また、例えば、印刷装置22における印字率を調整する場合、予測値が目標値を超えているときには、印字率が所定の範囲内で低くされ、予測値が目標値未満であるときには、印字率が所定の範囲内で高くされる。また、例えば、印刷装置22における所定時間あたりの印刷枚数上限を調整する場合、予測値が目標値を超えているときには、印刷枚数上限が所定の範囲内で小さくされ、予測値が目標値未満であるときには、印刷枚数上限が所定の範囲内で大きくされる。また、例えば、省エネモード移行要件としての待機時間を調整する場合、予測値が目標値を超えているときには、この待機時間が所定の範囲内で短くされ、予測値が目標値未満であるときには、この待機時間が所定の範囲内で長くされる。省エネモードから通常モードへの復帰所要時間を調整する場合、予測値が目標値を超えているときには、この復帰所要時間が所定の範囲内で長くされ、予測値が目標値未満であるときには、この復帰所要時間が所定の範囲内で短くされる。  For example, when adjusting the fixing temperature of the fixing device in the
  具体的には、設定パラメーター管理部36は、トータル料金予測部35により予測された目標設定期間のトータル電気使用料金と上述の目標値との差または比に応じて、設定パラメーターデータ42により示される複数の設定パラメーターから、値を調整すべき1または複数の設定パラメーターを選択する。例えば、閾値によって、トータル料金予測部35により予測された目標設定期間のトータル電気使用料金と上述の目標値との差を分類し、(a)差が正であり、かつ閾値より大きい場合には、使用電力量への影響が大きい定着温度を選択し、定着温度を低くし、(b)差が正であり、かつ閾値以下である場合には、使用電力量への影響が小さい印字率を選択し、印字率を低くし、(c)差が負である場合には、印刷速度を選択し、印刷速度を増加させる。
Specifically, the setting
  なお、上述の設定パラメーターのリストに、複数の設定パラメーターのそれぞれについて設定される優先度を含めるようにしてもよい。その場合、設定パラメーター管理部36は、その優先度に従って、設定パラメーターデータ42により示される複数の設定パラメーターから、値を調整すべき1または複数の設定パラメーターを選択するようにしてもよい。  The priority set for each of the plurality of setting parameters may be included in the above-described setting parameter list. In this case, the setting
  また、設定パラメーター管理部36は、使用電力量記録部34により使用電力量履歴データ45に記録された時間帯ごとの使用電力量に基づいて、時間帯ごとに、設定パラメーターの値を切り替えるようにしてもよい。その場合、例えば、監視期間において使用電力量が多い時間帯(例えば、時間帯あたりの使用電力量の平均値より使用電力量が多い時間帯)の始期において、定着温度、印刷速度などの所定の設定パラメーターの値が、ユーザーの利便性を損なう値(つまり所定の閾値未満)になっている場合には、設定パラメーターの値が、ユーザーの利便性を損なわない所定の値に一時的に変更され、その時間帯の終期において、元の値に戻される。また、設定パラメーターの値が、ユーザーの利便性を損なわない所定の値に一時的に変更される場合、その時間帯の始期において、別の設定パラメーターの値が、使用電力量を低下させるように一時的に変更され、その時間帯の終期において、元の値に戻されるようにしてもよい。  The setting
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。図3は、図1に示す画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。なお、ここでは、一例として、目標設定期間を1か月とし、監視期間を1日としている。 Next, the operation of the image forming apparatus will be described. FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the image forming apparatus shown in FIG. Here, as an example, the target setting period is one month, and the monitoring period is one day.
  まず、目標設定期間の始期において、ユーザーは、目標設定期間のトータル電気使用料金の目標値を操作パネル11に入力する。料金目標管理部33は、このユーザー操作に基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金の目標値を特定し、その目標値を料金目標データ43として記憶装置25に格納する(ステップS1)。  First, at the beginning of the target setting period, the user inputs the target value of the total electricity usage fee for the target setting period to the
  このようにして目標値が設定されると、設定パラメーター管理部36は、設定パラメーターにデフォルト値をセットする(ステップS2)。ジョブ管理部31および動作モード制御部32は、設定パラメーターの値をジョブや動作モード切替に適用する。  When the target value is set in this way, the setting
  使用電力量記録部34は、電源管理部27を使用して、各時間帯の使用電力量を特定し、使用電力量履歴データ45に記録していく(ステップS3)。  The power
  そして、監視期間(ここでは1日)の終了ごとに、トータル料金予測部35は、使用電力量履歴データ45および電気料金表データ41に基づいて、その監視期間の電気使用料金を計算し、電気使用料金履歴データ44に記録する(ステップS3)。  Then, at the end of the monitoring period (here 1 day), the total
  さらに、監視期間(ここでは1日)の終了ごとに、料金目標管理部33は、電気使用料金履歴データ44を読み出して、目標設定期間の始期からのトータル電気使用料金が目標値を超えている場合には、その旨を示す警告メッセージを操作パネル11に表示する(ステップS5)。  Further, at the end of the monitoring period (here 1 day), the charge
  そして、監視期間(ここでは1日)の終了ごとに、料金目標管理部33は、目標設定期間が終了したか否かを判定する(ステップS6)。  Then, at each end of the monitoring period (here 1 day), the fee
  目標設定期間が終了していないと判定された場合、トータル料金予測部35は、電気使用料金履歴データ44を読み出して、監視期間ごとに、目標設定期間の始期からのトータル電気使用料金の履歴に基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金を予測する(ステップS7)。そして、設定パラメーター管理部36は、その予測値と目標値とに基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金が目標値に近づくように、設定パラメーターの値を調節する(ステップS8)。  When it is determined that the target setting period has not ended, the total
その後、次の監視期間について、上述の処理(ステップS3〜S6)が同様に実行される。 Thereafter, the above-described processing (steps S3 to S6) is similarly performed for the next monitoring period.
  一方、ステップS6において目標設定期間が終了したと判定された場合、料金目標管理部33は、目標達成度を特定し、例えば操作パネル11に表示して、ユーザーに報知する(ステップS9)。例えば、目標達成度は、式(1−電気使用料金履歴データ44に基づく実際のトータル電気使用料金と目標値との差(超過分)/目標値)×100%で計算される。ただし、超過分がゼロ以下である場合、目標達成度は、100%としてもよい。  On the other hand, when it is determined in step S6 that the target setting period has ended, the charge
  その後、ただちに次の目標設定期間に移行する場合には、ステップS1から同様の処理が実行される。その場合、今回の目標値を変更せずに次回の目標値として使用してもよいし、ユーザーが次回の目標値を改めて設定してもよい。なお、目標設定期間の終了ごとに、電気使用料金履歴データ44はクリアされる。  Thereafter, when the process immediately shifts to the next target setting period, the same processing is executed from step S1. In this case, the current target value may be used as the next target value without being changed, or the user may set the next target value again. The electricity usage
  以上のように、上記実施の形態によれば、料金目標管理部33は、ユーザー操作に基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金の目標値を特定する。トータル料金予測部35は、目標設定期間より短い監視期間ごとに、目標設定期間の始期からのトータル電気使用料金の履歴に基づいて、目標設定期間のトータル電気使用料金を予測する。そして、設定パラメーター管理部36は、監視期間ごとに、トータル料金予測部により予測された目標設定期間のトータル電気使用料金と目標値とに基づいて、内部装置の動作および動作モード切替の少なくとも一方に関する複数の設定パラメーターのうちの少なくとも1つの値を調整する。  As described above, according to the above-described embodiment, the charge
これにより、目標設定期間のトータル電気使用料金が目標値以内になるように画像形成装置の動作が自動的に制御される。 Thus, the operation of the image forming apparatus is automatically controlled so that the total electricity usage fee during the target setting period is within the target value.
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。 Various changes and modifications to the above-described embodiment will be apparent to those skilled in the art. Such changes and modifications may be made without departing from the spirit and scope of the subject matter and without diminishing its intended advantages. That is, such changes and modifications are intended to be included within the scope of the claims.
  例えば、上記実施の形態において、現在の設定パラメーターの値に基づいて、目標値の達成のために現在実施されている施策(印字率の低下、印刷速度の低下などのユーザーの利便性に関連する施策)を示すメッセージを操作パネル11に表示するようにしてもよい。  For example, in the above embodiment, based on the value of the current setting parameter, measures currently being implemented to achieve the target value (related to user convenience such as a decrease in printing rate and a decrease in printing speed) A message indicating (measure) may be displayed on the
また、上記実施の形態において、設定パラメーターのデフォルト値は、上述の目標値に応じて調節するようにしてもよい。 In the above embodiment, the default value of the setting parameter may be adjusted according to the target value described above.
また、上記実施の形態において、上述のようにして値の自動調整を行わない設定パラメーターをユーザーが指定することができるようにしてもよい。その場合、ユーザーにより指定された設定パラメーターの値は、ユーザーにより手動にて変更されない限り、固定される。 Further, in the above embodiment, the user may be able to specify a setting parameter that does not automatically adjust the value as described above. In this case, the value of the setting parameter specified by the user is fixed unless changed manually by the user.
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。 The present invention is applicable to, for example, an image forming apparatus.
  33  料金目標管理部
  35  トータル料金予測部
  36  設定パラメーター管理部33 Charge
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2015151347AJP6429089B2 (en) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | Image forming apparatus | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2015151347AJP6429089B2 (en) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | Image forming apparatus | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2017032728A JP2017032728A (en) | 2017-02-09 | 
| JP6429089B2true JP6429089B2 (en) | 2018-11-28 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2015151347AExpired - Fee RelatedJP6429089B2 (en) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | Image forming apparatus | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP6429089B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| CN116147140A (en)* | 2023-01-06 | 2023-05-23 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Method and device for energy conservation of air conditioner, air conditioner and storage medium | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2001034437A (en)* | 1999-07-22 | 2001-02-09 | Minolta Co Ltd | Picture forming device and its power controlling method and computer readable storage medium recording power control program | 
| JP2006039443A (en)* | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus | 
| JP2006187987A (en)* | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Canon Inc | Power control method | 
| EP1708411A1 (en)* | 2005-03-28 | 2006-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | A network device having a power saving mode, and a control method therefor | 
| JP4823785B2 (en)* | 2006-07-05 | 2011-11-24 | 株式会社リコー | Power monitoring device | 
| JP5398057B2 (en)* | 2008-09-26 | 2014-01-29 | 株式会社沖データ | Image processing device | 
| KR20110129132A (en)* | 2010-05-25 | 2011-12-01 | 삼성전자주식회사 | Charging method of management device and management device | 
| JP4820911B1 (en)* | 2010-06-10 | 2011-11-24 | シャープ株式会社 | Image forming system and image forming apparatus | 
| JP5750981B2 (en)* | 2010-06-24 | 2015-07-22 | 株式会社リコー | Image processing apparatus and control method thereof | 
| JP5609338B2 (en)* | 2010-07-08 | 2014-10-22 | 株式会社リコー | Image forming apparatus and energy saving mode control method thereof | 
| JP5418454B2 (en)* | 2010-09-24 | 2014-02-19 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus and operation plan creation method | 
| JP2012253577A (en)* | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Canon Inc | Management system and management apparatus of image forming device, and management method and program of image forming device | 
| JP2014116715A (en)* | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Canon Inc | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program | 
| JP6000238B2 (en)* | 2013-12-27 | 2016-09-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2017032728A (en) | 2017-02-09 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP5868230B2 (en) | Actuator and computer program | |
| US20110283121A1 (en) | Management apparatus, system including the management apparatus and multiple devices, and method of controlling the apparatus and the system | |
| KR101839353B1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program | |
| JP7467713B2 (en) | Image forming apparatus, method and program for controlling image forming apparatus | |
| JP2015049325A (en) | Image forming apparatus, control method, and program | |
| JP2016007706A (en) | Image forming device, control method, and program | |
| CN106896683A (en) | Image processing system | |
| JP6331668B2 (en) | Maintenance management apparatus and program | |
| JP5609338B2 (en) | Image forming apparatus and energy saving mode control method thereof | |
| JP6429089B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2015108720A (en) | Image forming apparatus, control method, and program | |
| JP2015030244A (en) | Image forming device, billing management device and program | |
| JP6834812B2 (en) | Image forming device | |
| US11170273B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling the same, and storage medium | |
| US20070182994A1 (en) | Image processing apparatus | |
| JP6773017B2 (en) | Image forming device, consumables order timing notification method | |
| KR101728315B1 (en) | Printer time-out | |
| JP2010139768A (en) | Component replacement management system and management program | |
| EP2843541B1 (en) | Electronic apparatus | |
| JP6343195B2 (en) | Printing apparatus and printing system control method | |
| US11301871B2 (en) | CRUM apparatus to extract power from clock signal having first and second periods | |
| JP2018137659A (en) | Information processing device and information processing program | |
| JP5454273B2 (en) | Electronic equipment and power saving control program | |
| JP2016114747A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2024172803A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20170519 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20180119 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20180208 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20180329 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20180719 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20180726 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20181004 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20181017 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6429089 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |