Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP6220000B2 - Golf ball having plasticized polyurethane layer - Google Patents

Golf ball having plasticized polyurethane layer
Download PDF

Info

Publication number
JP6220000B2
JP6220000B2JP2016051779AJP2016051779AJP6220000B2JP 6220000 B2JP6220000 B2JP 6220000B2JP 2016051779 AJP2016051779 AJP 2016051779AJP 2016051779 AJP2016051779 AJP 2016051779AJP 6220000 B2JP6220000 B2JP 6220000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core layer
composition
hardness
polyurethane
inner core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016051779A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016190026A (en
Inventor
ジェイ. サリバン マイケル
ジェイ. サリバン マイケル
エイ. ブルペット デイビッド
エイ. ブルペット デイビッド
ブリンク ロバート
ブリンク ロバート
エル. ビネット マーク
エル. ビネット マーク
コモ ブライアン
コモ ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/672,523external-prioritypatent/US9789368B2/en
Application filed by Acushnet CofiledCriticalAcushnet Co
Publication of JP2016190026ApublicationCriticalpatent/JP2016190026A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP6220000B2publicationCriticalpatent/JP6220000B2/en
Activelegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Landscapes

Description

Translated fromJapanese

この発明は多層ゴルフボールに関し、とくに、可塑化ポリウレタン組成物から形成された少なくとも1つの層を具備する多層ゴルフボールに関する。  This invention relates to multilayer golf balls, and more particularly to multilayer golf balls comprising at least one layer formed from a plasticized polyurethane composition.

発明の背景Background of the Invention

多層コアを具備するゴルフボールは広く知られている。また、熱硬化性センタ、熱可塑性中間コア層、および熱硬化性外側コア層を具備する多層コア、例えば、米国特許第7,708,656号および同第8,262,511号に開示されるものも、知られている。  Golf balls having a multilayer core are widely known. Also disclosed are multilayer cores comprising a thermoset center, a thermoplastic intermediate core layer, and a thermoset outer core layer, for example, US Pat. Nos. 7,708,656 and 8,262,511. Things are also known.

可塑化ポリウレタン組成物から製造された層を有するゴルフボールも知られている。例えば、米国特許第6,849,675号および同第7,053,142号は、少なくとも1つのポリウレタンおよび少なくとも1つの可塑剤を有する可塑化ポリウレタン組成物から形成されたゴルフボールコアまたはカバーを開示している。  Golf balls having a layer made from a plasticized polyurethane composition are also known. For example, US Pat. Nos. 6,849,675 and 7,053,142 disclose golf ball cores or covers formed from a plasticized polyurethane composition having at least one polyurethane and at least one plasticizer. doing.

この発明は、可塑化ポリウレタン組成物を用いて多層コア構造中にコア層を形成する、新規なゴルフボールを提供する。  The present invention provides a novel golf ball that uses a plasticized polyurethane composition to form a core layer in a multilayer core structure.

米国特許第7,708,656号明細書US Pat. No. 7,708,656米国特許第8,262,511号明細書US Pat. No. 8,262,511米国特許第6,849,675号明細書US Pat. No. 6,849,675米国特許第7,053,142号明細書US Pat. No. 7,053,142

この発明は、2またはそれ以上の層を具備するコアとカバーとを有し、複数のコアー層のうちの少なくとも1つが、可塑剤を有するポリウレタン組成物から形成されるゴルフボールに向けられている。  The present invention is directed to a golf ball having a core having two or more layers and a cover, wherein at least one of the plurality of core layers is formed from a polyurethane composition having a plasticizer. .

1実施例において、ゴルフボールは、コアおよびカバーを有し、コアが、内側コア層および外側コア層を有する。この実施例の具体的な側面において、内側コア層は、ゴム組成物から生成され;外側コア層は、ポリウレタン、および、外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成され;外側コア層の表面硬度が内側コア層の中心硬度より大きい。この実施例の他の具体的な側面において、内側コア層は、ポリウレタン、および、内側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成され;外側コア層は、ゴム組成物から形成され;外側コア層の表面硬度が内側コア層の中心硬度より大きい。この発明の他の具体的な側面において、内側コア層は、第1の熱可塑性組成物から形成され、内側コア層の外側表面硬度が内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備し;外側コア層は、ポリウレタン、および、外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する第2の熱可塑性組成物から形成され、外側コア層の外側表面硬度が外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する。この発明の他の具体的な側面において、内側コア層は、熱硬化性組成物から形成され、内側コア層の外側表面硬度が内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備し、外側コア層は、ポリウレタン、および、外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤をする熱可塑性組成物から形成され、外側コア層の外側表面硬度が外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する。この発明の他の具体的な側面において、内側コア層は、熱硬化性組成物から形成され、内側コア層の外側表面硬度が内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備し、外側コア層は、ポリウレタン、および、外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤をする熱可塑性組成物から形成され、外側コア層の外側表面硬度が外側コア層の中間点硬度と等しいか、これより小さい、ゼロまたは負の硬度勾配を具備する。  In one embodiment, a golf ball has a core and a cover, and the core has an inner core layer and an outer core layer. In a specific aspect of this example, the inner core layer is formed from a rubber composition; the outer core layer is 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the polyurethane and the composition of the outer core layer. Formed from a composition having a plasticizer; the surface hardness of the outer core layer is greater than the center hardness of the inner core layer. In another specific aspect of this example, the inner core layer is formed from polyurethane and a composition having 2 wt% to 50 wt% plasticizer based on the total weight of the inner core layer composition; The outer core layer is formed from a rubber composition; the outer core layer has a surface hardness greater than the center hardness of the inner core layer. In another specific aspect of the invention, the inner core layer is formed from the first thermoplastic composition and has a positive hardness gradient in which the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer. The outer core layer is formed from polyurethane and a second thermoplastic composition having a plasticizer of 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the composition of the outer core layer; It has a positive hardness gradient with a surface hardness greater than the midpoint hardness of the outer core layer. In another specific aspect of this invention, the inner core layer is formed from a thermosetting composition and has a positive hardness gradient in which the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer, The outer core layer is formed from polyurethane and a thermoplastic composition having a plasticizer of 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the composition of the outer core layer, and the outer surface hardness of the outer core layer is the outer core. It has a positive hardness gradient greater than the midpoint hardness of the layer. In another specific aspect of this invention, the inner core layer is formed from a thermosetting composition and has a positive hardness gradient in which the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer, The outer core layer is formed from polyurethane and a thermoplastic composition having a plasticizer of 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the composition of the outer core layer, and the outer surface hardness of the outer core layer is the outer core. It has a zero or negative hardness gradient that is less than or equal to the midpoint hardness of the layer.

1実施例において、ゴルフボールは、コアおよびカバーを有し、コアが、内側コア層、中間コア層、および外側コア層を有する。この実施例の具体的な側面において、内側コア層は、第1のゴム組成物から生成され、内側コア層の外側表面硬度が内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備し;中間コアコア層は、ポリウレタン、および、中間コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する熱可塑性組成物から形成され;外側コア層は、第2のゴム組成物から形成され、外側コア層の外側表面硬度が外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する。この実施例の他の具体的な側面において、内側コア層は、第1のゴム組成物から生成され、内側コア層の外側表面硬度が内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備し;中間コアコア層は、ポリウレタン、および、中間コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する熱可塑性組成物から形成され、中間コア層の外側表面硬度が中間コア層の中間点硬度と等しいか、これより小さい、ゼロまたは負の硬度勾配を具備し;外側コア層は、第2のゴム組成物から形成され、外側コア層の外側表面硬度が外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する。  In one embodiment, a golf ball has a core and a cover, and the core has an inner core layer, an intermediate core layer, and an outer core layer. In a specific aspect of this example, the inner core layer is formed from a first rubber composition and has a positive hardness gradient in which the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer; The intermediate core layer is formed from polyurethane and a thermoplastic composition having from 2 wt% to 50 wt% plasticizer based on the total weight of the intermediate core layer composition; the outer core layer is the second rubber composition And having a positive hardness gradient in which the outer surface hardness of the outer core layer is greater than the midpoint hardness of the outer core layer. In another specific aspect of this example, the inner core layer is formed from the first rubber composition and has a positive hardness gradient in which the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer. The intermediate core layer is formed from polyurethane and a thermoplastic composition having a plasticizer of 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the composition of the intermediate core layer, the outer surface hardness of the intermediate core layer being Having a zero or negative hardness gradient equal to or less than the midpoint hardness of the intermediate core layer; the outer core layer is formed from a second rubber composition, and the outer core layer has an outer surface hardness of the outer core It has a positive hardness gradient greater than the midpoint hardness of the layer.

他の実施例において、コアは、ポリウレタン、および、内側コア層組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成された内側コア層と、ゴム組成物から形成された外側コア層とを有する。内側コア層は、10から70の中心ショアC硬度(Hinner core center)、および、正の硬度勾配を形成するためにHinner core centerより大きな界面ショアC硬度(Hinner core interface)を具備する。外側コア層は、20から95の外側表面ショアC硬度(Houter core surface)、および正の硬度勾配を形成するためにHouter core surfaceより小さな中間点ショアC硬度(Houter core midpoint)を具備する。Houter core surfaceは、Hinner core centerより大きくコアが正の硬度勾配を有するようになっている。In another embodiment, the core comprises polyurethane and an inner core layer formed from a composition having 2 wt% to 50 wt% plasticizer based on the total weight of the inner core layer composition, and a rubber composition. And an outer core layer formed. The inner core layer has a central shore C hardness of 10 to 70 (Hinner core center ) and an interfacial shore C hardness (Hinner core interface ) greater than the Hinner core center to form a positive hardness gradient. . The outer core layer has an outer surface Shore C hardness of 20 to 95 (Houter core surface ) and amidpoint Shore C hardness (Houter core midpoint ) smaller than the Houter core surface to form a positive hardness gradient. To do. Houter core surface is larger than Hinner core center , and the core has a positive hardness gradient.

他の実施例において、コアは、ポリウレタン、および、内側コア層組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成された内側コア層と、ゴム組成物から形成された外側コア層とを有する。内側コア層は、10から70の中心ショアC硬度(Hinner core center)、および、正の硬度勾配を形成するためにHinner core centerより大きな界面ショアC硬度(Hinner core interface)を具備する。外側コア層は、20から95の外側表面ショアC硬度(Houter core surface)、およびゼロまたは負の硬度勾配を形成するためにHouter core surfaceと実質的に同一か、これより大きな中間点ショアC硬度(Houter core midpoint)を具備する。Houter core surfaceは、Hinner core centerより大きくコアが正の硬度勾配を有するようになっている。In another embodiment, the core comprises polyurethane and an inner core layer formed from a composition having 2 wt% to 50 wt% plasticizer based on the total weight of the inner core layer composition, and a rubber composition. And an outer core layer formed. The inner core layer has a central shore C hardness of 10 to 70 (Hinner core center ) and an interfacial shore C hardness (Hinner core interface ) greater than the Hinner core center to form a positive hardness gradient. . The outer core layer has an outer surface Shore C hardness of 20 to 95 (Houter core surface ) and a midpoint shore that is substantially the same as or larger than the Houter core surface to form a zero or negative hardness gradient. It has C hardness (Houter core midpoint ). Houter core surface is larger than Hinner core center , and the core has a positive hardness gradient.

他の実施例において、コアは、ポリウレタン、および、内側コア層組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成された内側コア層と、ゴム組成物から形成された外側コア層とを有する。内側コア層は、10から70の中心ショアC硬度(Hinner core center)、および、ゼロまたは負の硬度勾配を形成するためにHinner core centerと実質的に同一か、これより大きな界面ショアC硬度(Hinner core interface)を具備する。外側コア層は、20から95の外側表面ショアC硬度(Houter core surface)、および正の硬度勾配を形成するためにHouter core surfaceより小さな中間点ショアC硬度(Houter core midpoint)を具備する。Houter core surfaceは、Hinner core centerより大きくコアが正の硬度勾配を有するようになっている。In another embodiment, the core comprises polyurethane and an inner core layer formed from a composition having 2 wt% to 50 wt% plasticizer based on the total weight of the inner core layer composition, and a rubber composition. And an outer core layer formed. The inner core layer has a central shore C hardness of 10 to 70 (Hinner core center ) and an interface shore C substantially equal to or greater than the Hinner core center to form a zero or negative hardness gradient. Hardness (Hinner core interface ). The outer core layer has an outer surface Shore C hardness of 20 to 95 (Houter core surface ) and amidpoint Shore C hardness (Houter core midpoint ) smaller than the Houter core surface to form a positive hardness gradient. To do. Houter core surface is larger than Hinner core center , and the core has a positive hardness gradient.

発明の詳細な説明Detailed Description of the Invention

この発明のゴルフボールは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された少なくとも1つのコア層を具備する。典型的には、可塑化ポリウレタン組成物は、ポリウレタンおよび可塑剤の連結重量を基礎にして、20から99.5wt%のポリウレタンおよび0.5から80wt%の可塑剤を有する。適切な可塑化ポリウレタンは熱硬化性および熱可塑性ポリウレタンを含む。  The golf ball of the present invention comprises at least one core layer formed from a plasticized polyurethane composition. Typically, the plasticized polyurethane composition has 20 to 99.5 wt% polyurethane and 0.5 to 80 wt% plasticizer, based on the combined weight of polyurethane and plasticizer. Suitable plasticized polyurethanes include thermosetting and thermoplastic polyurethanes.

ポリウレタン
適切なポリウレタン、ポリ尿素、またはエポキシは一般に少なくとも1のポリイソシアネート、ポリオールおよび少なくとも1の硬化剤の反応生成物を含む。当業者が利用可能ないずれのポリイソシアネートもこの発明に従って使用するのに適している。ポリイソシアネートの例は、これに限定されないが、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート("MDI");ポリマーMDI;カルボジイミド−変性液状MDI;4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート("H12MDI");p−フェニレンジイソシアネート("PPDI");m−フェニレンジイソシアネート("MPDI");トルエンジイソシアネート("TDI");3,3'−ジメチル−4,4'−ビフェニレンジイソシアネート("TODI");イソホロンジイソシアネート("IPDI");ヘキサメチレンジイソシアネート("HDI");ナフタレンジイソシアネート("NDI");キシレンジイソシアネート("XDI");p−テトラメチルキシレンジイソシアネート("p−TMXDI");m−テトラメチルキシレンジイソシアネート("m−TMXDI");エチレンジイソシアネート;プロピレン−1,2−ジイソシアネート;テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート;シクロヘキシルジイソシアネート;1,6−ヘキサメチレン−ジイソシアネート("HDI");ドデカン−1,12−ジイソシアネート;シクロブタン−1,3−ジイソシアネート;シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート;シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート;1−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロヘキサン;メチルシクロヘキシレンジイソシアネート;HDIのトリイソシアネート;2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジイソシアネートのトリイソシアネート("TMDI");テトラセンジイソシアネート;ナフタレンジイソシアネート;アントラセンジイソシアネート;トルエンジイソシアネートのイソシアヌレート;ヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン;及びこれらの混合物を含む。好ましくは、ポリイソシアネートは、MDI、PPDI、TDI、又はこれらの混合物を含み、より好ましくはポリイソシアネートはMDIを含む。ここで使用する用語「MDI」は、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリマーMDI、カルボジイミド変性液状MDI、及びこれらの混合物を意味し、かつ使用したジイソシアネートが「低遊離(low free)モノマー」であることができるとは「遊離」モノマーの量が低いイソシアネート基であること、典型的には遊離モノマー基の量が約0.1%より低いことを当業者が理解すると理解すべきである。「低遊離モノマー」ジイソシアネートの例は、これに限定されないが、低遊離モノマーMDI、低遊離モノマーTDI、及び低遊離モノマーPPDIである。
Polyurethane Suitable polyurethanes, polyureas or epoxies generally comprise the reaction product of at least one polyisocyanate, polyol and at least one curing agent. Any polyisocyanate available to those skilled in the art is suitable for use in accordance with the present invention. Examples of polyisocyanates include, but are not limited to, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (“MDI”); polymer MDI; carbodiimide-modified liquid MDI; 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate (“H12 MDI”); p-phenylene diisocyanate ("PPDI"); m-phenylene diisocyanate ("MPDI"); toluene diisocyanate ("TDI");3,3'-dimethyl-4,4'-biphenylene diisocyanate ("TODI"); isophorone diisocyanate ("IPDI"); hexamethylene diisocyanate ("HDI"); naphthalene diisocyanate ("NDI"); xylene diisocyanate ("XDI"); p-tetramethylxylene diisocyanate ("p-TMXDI"); m-tetramethylxylene Gii Ethylene cyanate; propylene-1,2-diisocyanate; tetramethylene-1,4-diisocyanate; cyclohexyl diisocyanate; 1,6-hexamethylene-diisocyanate (“HDI”); dodecane-1, 12-diisocyanate; cyclobutane-1,3-diisocyanate; cyclohexane-1,3-diisocyanate; cyclohexane-1,4-diisocyanate; 1-isocyanate-3,3,5-trimethyl-5-isocyanate methylcyclohexane; methylcyclohexylene diisocyanate HDI triisocyanate; 2,4,4-trimethyl-1,6-hexane diisocyanate triisocyanate ("TMDI"); tetracene diisocyanate; naphthalene Diisocyanate; and a mixture thereof; anthracene diisocyanate; uretdione of hexamethylene diisocyanate; the isocyanurate of toluene diisocyanate. Preferably, the polyisocyanate comprises MDI, PPDI, TDI, or mixtures thereof, more preferably the polyisocyanate comprises MDI. As used herein, the term “MDI” means 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, polymer MDI, carbodiimide modified liquid MDI, and mixtures thereof, and the diisocyanate used is a “low free monomer”. It should be understood by those skilled in the art that the amount of “free” monomer is a low isocyanate group, typically that the amount of free monomer group is less than about 0.1%. Examples of “low free monomer” diisocyanates include, but are not limited to, low free monomer MDI, low free monomer TDI, and low free monomer PPDI.

ポリイソシアネートは約14%より少ない未反応のNCO基を有することが必要であり、または、約7.5%より少ない未反応のNCO基、または、約7.0%より少ないNCO、または、約5.0%より少ないNCO、または、約5.0%以下のNCOを有する。  The polyisocyanate should have less than about 14% unreacted NCO groups, or less than about 7.5% unreacted NCO groups, or less than about 7.0% NCO, or about It has less than 5.0% NCO or no more than about 5.0% NCO.

当業者が利用可能ないずれのポリオールもこの発明に従って使用するのに適している。ポリオールの例は、これに限定されないが、ポリエーテルポリオール、ヒドロキシ末端ポリブタジエン(部分的に/完全に水素添加した誘導体を含む)、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、及びポリカーボネートポリオールを含む。  Any polyol available to those skilled in the art is suitable for use in accordance with the present invention. Examples of polyols include, but are not limited to, polyether polyols, hydroxy-terminated polybutadienes (including partially / fully hydrogenated derivatives), polyester polyols, polycaprolactone polyols, and polycarbonate polyols.

適切なポリエーテルポリオールは、これに限定されないが、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(「PTMEG」)、ポリエチレンプロピレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、及びこれらの混合物を含む。炭化水素鎖は飽和又は不飽和結合及び置換又は未置換の芳香族及び環状基を有することができる。好ましくは、この発明のポリオールはPTMEGを含む。  Suitable polyether polyols include, but are not limited to, polytetramethylene ether glycol (“PTMEG”), polyethylene propylene glycol, polyoxypropylene glycol, and mixtures thereof. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated bonds and substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups. Preferably, the polyol of this invention comprises PTMEG.

適切なポリエステルポリオールは、これに限定されないが、ポリエチレンアジペートグリコール;ポリブチレンアジペートグリコール;ポリエチレンプロピレンアジペートグリコール;o−フタレート−1,6−ヘキサンジオール;ポリ(ヘキサメチレンアジーペート)グリコール;及びこれらの混合物を含む。炭化水素鎖は飽和又は不飽和結合、又は置換又は未置換の芳香族及び環状基を有することができる。  Suitable polyester polyols include, but are not limited to, polyethylene adipate glycol; polybutylene adipate glycol; polyethylene propylene adipate glycol; o-phthalate-1,6-hexanediol; poly (hexamethylene adipate) glycol; and mixtures thereof including. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated bonds, or substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups.

適切なポリカプロラクトンポリオールは、これに限定されないが、1,6−ヘキサンジオール−開始ポリカプロラクトン、ジエチレングリコール開始ポリカプロラクトン、トリメチロールプロパン開始ポリカプロラクトン、ネオペンチルグリコール開始ポリカプロラクトン、1,4−ブタンジオール開始ポリカプロラクトン、PTMEG開始ポリカプロラクトン、及びこれらの混合物を含む。炭化水素鎖は飽和又は不飽和の、又は置換又は未置換の芳香族及び環状基を有することができる。  Suitable polycaprolactone polyols include, but are not limited to, 1,6-hexanediol-initiated polycaprolactone, diethylene glycol initiated polycaprolactone, trimethylolpropane initiated polycaprolactone, neopentyl glycol initiated polycaprolactone, 1,4-butanediol initiated Polycaprolactone, PTMEG-initiated polycaprolactone, and mixtures thereof. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated, or substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups.

適切なポリカーボネートは、これに限定されないが、ポリフタレートカーボネート及びポリ(ヘキサメチレンカーボネート)グリコールを含む。炭化水素鎖は飽和又は不飽和結合、又は置換又は未置換芳香族及び環状基を有することができる。  Suitable polycarbonates include, but are not limited to, polyphthalate carbonate and poly (hexamethylene carbonate) glycol. The hydrocarbon chain can have saturated or unsaturated bonds, or substituted or unsubstituted aromatic and cyclic groups.

ポリアミン硬化剤もポリウレタンカバーに使用するのに適している。好ましいポリアミン硬化剤は、これに限定されないないが、3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミン及びこのアイソマー;3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン及びこのアイソマー、例えば3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミン;4,4'−ビス−(sec−ブチルアミノ)−ジフェニルメタン;1,4−ビス−(sec−ブチルアミノ)−ベンゼン、4,4'−メチレン−ビス−(2−クロロアニリン);4,4'−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)(「MCDEA」);ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート;N,N'−ジアルキルジアミノジフェニルメタン;p,p'−メチレンジアニリン(「MDA」);m−フェニレンジアミン(「MPDA」);4,4'−メチレン−ビス−(2−クロロアニリン)(「MOCA」);4,4'−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(「MDEA」);4,4'−メチレン−ビス−(2,3−ジクロロアニリン)(「MDCA」);4,4'−ジアミノ−3,3'−ジエチル−5,5'−ジメチルジフェニルメタン;2,2'−3,3'−テトラクロロジアミノジフェニルメタン;トリメチレングリコールジ−p−アミノベンゾエート;及びこれらの混合物を含む。好ましくはこの発明の硬化剤は3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミン及びそのアイソマー、例えばバトンルージュのアルバマール社(Albermarle Corporation of Baton Rouge,LA)から入手可能なEthacure(登録商標)300である。適切なポリアミン硬化剤は第1及び第2アミンの両者を含む。  Polyamine curing agents are also suitable for use in the polyurethane cover. Preferred polyamine curing agents include, but are not limited to, 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine and its isomer; 3,5-diethyltoluene-2,4-diamine and its isomer, such as 3,5- Diethyltoluene-2,6-diamine; 4,4′-bis- (sec-butylamino) -diphenylmethane; 1,4-bis- (sec-butylamino) -benzene, 4,4′-methylene-bis- ( 2-chloroaniline); 4,4′-methylene-bis- (3-chloro-2,6-diethylaniline) (“MCDEA”); polytetramethylene oxide-di-p-aminobenzoate; N, N′- Dialkyldiaminodiphenylmethane; p, p'-methylenedianiline ("MDA"); m-phenylenediamine ("MPDA"); 4,4'- Tylene-bis- (2-chloroaniline) ("MOCA"); 4,4'-methylene-bis- (2,6-diethylaniline) ("MDEA"); 4,4'-methylene-bis- (2 , 3-dichloroaniline) (“MDCA”); 4,4′-diamino-3,3′-diethyl-5,5′-dimethyldiphenylmethane; 2,2′-3,3′-tetrachlorodiaminodiphenylmethane; Methylene glycol di-p-aminobenzoate; and mixtures thereof. Preferably, the curing agent of this invention is 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine and its isomers, such as Ethacure® 300 available from Bamber Rouge, Albemarle Corporation of Baton Rouge, LA. It is. Suitable polyamine curing agents include both primary and secondary amines.

少なくとも一つのジオール、トリオール、テトラオール、又はヒドロキシ末端硬化剤を前記のポリウレタン組成物に添加することができる。適切なジオール、トリオール、及びテトラオール基は、これに限定されないが、エチレングリコール;ジエチレングリコール;ポリエチレングリコール;プロピレングリコール;ポリプロピレングリコール;低分子量ポリテトラメチレンエーテルグリコール;1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン;1,3−ビス−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]ベンゼン;1,3−ビス−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}ベンゼン;1,4−ブタンジオール;1,5−ペンタンジオール;1,6−ヘキサンジオール;レゾルシノール−ジ−(β−ヒドロキシエチル)エーテル;ヒドロキノン−ジ−(β−ヒドロキシエチル)エーテル;及びこれらの混合物を含む。  At least one diol, triol, tetraol, or hydroxy-terminated curing agent can be added to the polyurethane composition. Suitable diol, triol, and tetraol groups include, but are not limited to, ethylene glycol; diethylene glycol; polyethylene glycol; propylene glycol; polypropylene glycol; low molecular weight polytetramethylene ether glycol; ) Benzene; 1,3-bis- [2- (2-hydroxyethoxy) ethoxy] benzene; 1,3-bis- {2- [2- (2-hydroxyethoxy) ethoxy] ethoxy} benzene; 1,5-pentanediol; 1,6-hexanediol; resorcinol-di- (β-hydroxyethyl) ether; hydroquinone-di- (β-hydroxyethyl) ether; and mixtures thereof.

ヒドロキシ末端及びアミン硬化剤の両者は、一又は複数の飽和、不飽和、芳香族、及び環状基を含むことができる。さらに、ヒドロキシ末端及びアミン硬化剤は一又は複数のハロゲン基を含むことができる。ポリウレタン組成物は、硬化剤のブレンド又は混合物によって製造することができる。  Both the hydroxy terminus and the amine curing agent can contain one or more saturated, unsaturated, aromatic, and cyclic groups. In addition, the hydroxy terminus and the amine curing agent can include one or more halogen groups. Polyurethane compositions can be made by blends or mixtures of curing agents.

具体的な実施例において、ポリウレタンは飽和(脂肪族)ポリウレタンである。  In a specific embodiment, the polyurethane is a saturated (aliphatic) polyurethane.

適切な飽和のジイソシアネートは、これに限定されないが、エチレンジイソシアネート;プロピレン−1,2−ジイソシアネート;テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート;1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート;2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート;2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート;ドデカン−1,12−ジイソシアネート;ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート;シクロブタン−1,3−ジイソシアネート;シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート;シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート;1−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロヘキサン;イソホロンジイソシアネート(「IPDI」);メチルシクロヘキシレンジイソシアネート;HDIのトリイソシアネート、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジイソシアネートのトリイソシアネート(「TMDI」)を含む。  Suitable saturated diisocyanates include, but are not limited to, ethylene diisocyanate; propylene-1,2-diisocyanate; tetramethylene-1,4-diisocyanate; 1,6-hexamethylene diisocyanate; 2,2,4-trimethylhexamethylene 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate; dodecane-1,12-diisocyanate; dicyclohexylmethane diisocyanate; cyclobutane-1,3-diisocyanate; cyclohexane-1,3-diisocyanate; cyclohexane-1,4-diisocyanate; Isocyanate-3,3,5-trimethyl-5-isocyanate methylcyclohexane; isophorone diisocyanate ("IPDI"); methylcyclohexylene diiso Aneto; including HDI triisocyanate, 2,2,4-trimethyl-1,6-hexane diisocyanate triisocyanate ( "TMDI").

適切な飽和ポリオールは、これに限定されないが、ポリエーテルポリオール、例えばポリテトラメチレンエーテルグリコール及びポリ(オキシプロピレン)グリコール。適切な飽和ポリステルポリオールは以下を含む:ポリエチレンアジペートグリコール、ポリエチレンプロピレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペートグリコール、ポリカーボネートポリオール及びエチレンオキシドでキャップしたポリオキシプロピレンジオール。この発明で有用な飽和ポリカプロラクトンポリオールは以下を含む:ジエチレングリコール開始ポリカプロラクトン、1,4−ブタンジオール開始ポリカプロラクトン、1,6−ヘキサンジオール開始ポリカプロラクトン;トリメチロールプロパン開始ポリカプロラクトン、ネオペンチルグリコール開始ポリカプロラクトン、PTMEG開始ポリカプロラクトンを含む。  Suitable saturated polyols include, but are not limited to, polyether polyols such as polytetramethylene ether glycol and poly (oxypropylene) glycol. Suitable saturated polyester polyols include: polyethylene adipate glycol, polyethylene propylene adipate glycol, polybutylene adipate glycol, polycarbonate polyol and ethylene oxide capped polyoxypropylene diol. Saturated polycaprolactone polyols useful in this invention include: diethylene glycol initiated polycaprolactone, 1,4-butanediol initiated polycaprolactone, 1,6-hexanediol initiated polycaprolactone; trimethylolpropane initiated polycaprolactone, neopentyl glycol initiated Polycaprolactone, PTMEG initiated polycaprolactone.

適切な飽和硬化剤は、これに限定されないが、1,4−ブタンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、プロピレングリコール;トリメタノールプロパン;テトラ−(2−ヒドロキシプロピル)−エチレンジアミン;シクロヘキシルジメチロールのアイソマーのアイソマー及び混合物、シクロヘキサンビス(メチルアミン)のアイソマーのアイソマー及び混合物;トリイソプロパノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン;2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン;ジエチレングリコールジ−(アミノプロピル)エーテル;4,4'−ビス−(sec−ブチルアミノ)−ジシクロヘキシルメタン;1,2−ビス−(sec−ブチルアミノ)シクロヘキサン;1,4−ビス−(sec−ブチルアミノ)シクロヘキサン;イソホロンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、プロピレンジアミン、1−メチル−2,4−シクロヘキシルジアミン、1−メチル−2,6−シクロヘキシルジアミン、1,3−ジアミノプロパン、ジメチルアミノプロピルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、イミド−ビス−プロピルアミン、ジアミノシクロヘキサンのアイソマーのアイソマー及び混合物、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、及びジイソプロパノールアミンを含む。  Suitable saturated curing agents include, but are not limited to, 1,4-butanediol, ethylene glycol, diethylene glycol, polytetramethylene ether glycol, propylene glycol; trimethanol propane; tetra- (2-hydroxypropyl) -ethylenediamine; cyclohexyl Isomers and mixtures of isomers of dimethylol, isomers and mixtures of isomers of cyclohexanebis (methylamine); triisopropanolamine, ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, 4,4′-dicyclohexylmethanediamine, 2, 2,4-trimethyl-1,6-hexanediamine; 2,4,4-trimethyl-1,6-hexanediamine; diethylene glycol di- (amino Nopropyl) ether; 4,4′-bis- (sec-butylamino) -dicyclohexylmethane; 1,2-bis- (sec-butylamino) cyclohexane; 1,4-bis- (sec-butylamino) cyclohexane; isophorone Diamine, hexamethylenediamine, propylenediamine, 1-methyl-2,4-cyclohexyldiamine, 1-methyl-2,6-cyclohexyldiamine, 1,3-diaminopropane, dimethylaminopropylamine, diethylaminopropylamine, imide-bis -Isomers and mixtures of isomers of propylamine, diaminocyclohexane, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, monoisopropanolamine, and diisopropanolamine.

適切な触媒は、これに限定されないが、ビスマス触媒、オレイン酸、トリエチレンジアミン(DABCO(登録商標)−33LV)、ジ−ブチルスズジラウレート(DABCO(登録商標)−T12)及び酢酸を含む。DABCO(登録商標)触媒は、エア プロダクツ アンド ケミカルズ社(Air Products and Chemicals,Inc.)から商業的に入手可能である。  Suitable catalysts include, but are not limited to, bismuth catalyst, oleic acid, triethylenediamine (DABCO®-33LV), di-butyltin dilaurate (DABCO®-T12) and acetic acid. DABCO® catalysts are commercially available from Air Products and Chemicals, Inc.

可塑化ポリウレタン組成物はオプションとして少なくとも1つの付加的なポリマーを有する。可塑化ポリウレタンとブレンドするのに適切な付加的なポリマーは、これに限定されないが、エポキシ樹脂、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、およびポリアクリレートを含む。  The plasticized polyurethane composition optionally has at least one additional polymer. Additional polymers suitable for blending with the plasticized polyurethane include, but are not limited to, epoxy resins, polyethylene, polyamides, polyesters, polycarbonates, and polyacrylates.

可塑化ポリウレタン組成物
この発明の可塑化ポリウレタン組成物は、ポリウレタンの剛性および/または硬度を実質的に変化させるのに充分な量だけ可塑剤を含む。具体的な実施例において、可塑剤は、ポリウレタンおよび可塑剤の連結重量に基づく重量で、0.5%または1%または5%または7%または8%または9%または10%または12%または18%または20%または22%または25%または30%または35%または40%または42%または50%または55%または60%または66%または71%または75%または80%の量だけ存在し、または可塑剤はこれらの値から選択された下限および上限の範囲内の量だけ存在する。
Plasticized Polyurethane Composition The plasticized polyurethane composition of the present invention comprises a plasticizer in an amount sufficient to substantially change the stiffness and / or hardness of the polyurethane. In a specific embodiment, the plasticizer is 0.5% or 1% or 5% or 7% or 8% or 9% or 10% or 12% or 18 by weight based on the combined weight of polyurethane and plasticizer. % Or 20% or 22% or 25% or 30% or 35% or 40% or 42% or 50% or 55% or 60% or 66% or 71% or 75% or 80%, or The plasticizer is present in an amount within the lower and upper limits selected from these values.

上述のポリウレタン材料とブレンドするのに適した可塑剤は、これに限定されないが、米国特許第3,489,723号に開示されたものを含み、これを参照してここに含ませる。例示としての可塑剤は、フタル酸エステル、例えば、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ブチルベンジルフタレート、ジ−イソデシルフタレート;脂肪族二塩基性エステル、例えば、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、2−エチルヘキシルセバケート;トリメリット酸エステル、例えば、トリ−2−エチルヘキシルトリメリテート、トリ−オクチルトリメリテート;脂肪酸(fatty acid)エステル、例えば、ブチルオレエート;安息香酸エステル、例えば、ジエチレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、脂肪族ホスフェート、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ−2−エチルヘキシルホスフェート、トリブトキシホスフェート;芳香族ホスフェート、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレシルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレシルジフェニルホスフェート、キシレニルジフェニルホスフェート、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、トリス(2,6−ジメチルフェニル)ホスフェート、ジフェニルホスフェート−ハイドロキノン縮合体(「HQDP」);ハロゲン化脂肪族ホスフェート、例えば、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(β−クロロプロピル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート;カーボネートエステル、例えばプロピレンカーボネート、およびエチレンカーボネート;ポリグリコール、例えばポリテトラメチレンエーテルグリコール;、およびこれら2つまたは3つの混合物を含む。具体的な実施例において、可塑剤は、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、例えば、BASF社から商業的に入手可能なPolyTHF(TM)250;およびジプロピレングリコールジベンゾエート、例えば、Eastman Chemical社から商業的に入手可能なBensoflex(TM)284;およびこれらの2または複数の混合物から選択される。  Suitable plasticizers for blending with the polyurethane materials described above include, but are not limited to, those disclosed in US Pat. No. 3,489,723, incorporated herein by reference. Exemplary plasticizers include phthalates such as dibutyl phthalate, dioctyl phthalate, butyl benzyl phthalate, di-isodecyl phthalate; aliphatic dibasic esters such as di-2-ethylhexyl adipate, 2-ethylhexyl sebacate Trimellitic acid esters such as tri-2-ethylhexyl trimellitate, tri-octyl trimellitate; fatty acid esters such as butyl oleate; benzoic acid esters such as diethylene glycol dibenzoate, dipropylene glycol Dibenzoate, aliphatic phosphate such as trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, tri-2-ethylhexyl phosphate, tributoxy phosphate Aromatic phosphates such as triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, trixylenyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, xylenyl diphenyl phosphate, 2-ethylhexyl diphenyl phosphate, tris (2,6-dimethylphenyl) phosphate, diphenyl; Phosphate-hydroquinone condensate ("HQDP"); halogenated aliphatic phosphates such as tris (chloroethyl) phosphate, tris (β-chloropropyl) phosphate, tris (dichloropropyl) phosphate, tris (tribromoneopentyl) phosphate; Carbonate esters such as propylene carbonate and ethylene carbonate; polyglycols such as polytetramethylene ether glycol ;, And two or three mixtures. In a specific example, the plasticizer is a polytetramethylene ether glycol, such as PolyTHF (TM) 250 commercially available from BASF; and dipropylene glycol dibenzoate, such as commercially available from Eastman Chemical. Bensoflex (TM) 284 available; and mixtures of two or more thereof.

可塑剤は撥水性可塑剤でもよく、撥水性可塑剤は、これに限定されないが、芳香族エステル、例えば、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ビス(2−エチルヘキシル)フタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ブチルラウリルフタレート、ジイソオクチルフタレート、ブチルヤシ油アルキルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジラウリルフタレート、ジイソデシルフタレート、ブチルベンジルフタレート、オクチルデカノイルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、エチルフタリルエチレングリコール、メチルフタリルエチレングリコール、ブチルフタリルエチレングリコール、ジノニルフタレート、ジヘプチルフタレート、オクチルデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジカプリルフタレート、ビス(3,5,5−トリメチルヘキシル)フタレート、イソオクチルイソデシルフタレート、ビス(ジエチレングリコールモノメチルエーテル)フタレート、およびベンズフェノル;脂肪族エステル(モノ−、ジ−または8個以上のカーボン、好ましくは8−30個のカーボンを具備する高次の脂肪酸とジ−、トリ−、又は多価アルコールとの、モノ−、ジ−またはポリエステルの形のもの)、例えば、グリセリンモノステアレート、グリセリン12−ヒドロキシステアレート、グリセリンジステアレート、ジグリセリンモノステアレート、テトラグリセリンモノステアレート、グリセリンモノラウレート、ジグリセリンモノラウレート、テトラグリセリンモノラウレート、ポリプロピレンアジペート、ジイソデシルアジペート、ビス(2−メチルヘキシル)アジペート、ジカプリルアジペート、ジイソオクチルアジペート、オクチルデシルアジペート、イソオクチルイソデシルアジペート、ジブチルフマレート、ジオクチルフマレート、トリエチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、トリブチルシトレート、およびアセチルブチルシトレート;または燐酸エステル、例えば、トリクレシルホスフェート、フェニルジクレシルホスフェート、キシレニルジクレシルホスフェート、クレシルジキシレニルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリクロロエチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリエチルホスフェート、およびアリールアリルホスフェート;およびそのエポキシ化合物、例えば、ブチルエポキシステアレート、オクチルエポキシステアレート、エポキシブチルオレエート、エポキシ化ブチルオレエート、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化アルキル油、およびエポキシ化アルキル油アルコールエステル;およびこられの混合物を含む。  The plasticizer may be a water repellent plasticizer, and the water repellent plasticizer is not limited thereto, but is an aromatic ester such as dibutyl phthalate, dioctyl phthalate, diheptyl phthalate, bis (2-ethylhexyl) phthalate, dicyclohexyl phthalate, butyl. Lauryl phthalate, diisooctyl phthalate, butyl coconut oil alkyl phthalate, ditridecyl phthalate, dilauryl phthalate, diisodecyl phthalate, butyl benzyl phthalate, octyl decanoyl phthalate, dimethyl glycol phthalate, ethyl phthalyl ethylene glycol, methyl phthalyl ethylene glycol, butyl Phthalyl ethylene glycol, dinonyl phthalate, diheptyl phthalate, octyl decyl phthalate, ditridecyl phthalate, dicapryl Talate, bis (3,5,5-trimethylhexyl) phthalate, isooctylisodecyl phthalate, bis (diethylene glycol monomethyl ether) phthalate, and benzphenol; aliphatic esters (mono-, di- or more than 8 carbons, preferably Mono-, di- or polyester forms of higher fatty acids with 8-30 carbons and di-, tri- or polyhydric alcohols), for example glycerin monostearate, glycerin 12- Hydroxystearate, glycerin distearate, diglycerin monostearate, tetraglycerin monostearate, glycerin monolaurate, diglycerin monolaurate, tetraglycerin monolaurate, polypropylene adipate, diisodecyl adipate Bis (2-methylhexyl) adipate, dicapryl adipate, diisooctyl adipate, octyl decyl adipate, isooctyl isodecyl adipate, dibutyl fumarate, dioctyl fumarate, triethyl citrate, acetyl triethyl citrate, tributyl citrate, and acetyl Butyl citrate; or phosphate esters, such as tricresyl phosphate, phenyl dicresyl phosphate, xylenyl dicresyl phosphate, cresyl dixylenyl phosphate, triphenyl phosphate, tributyl phosphate, trichloroethyl phosphate, trioctyl phosphate, triethyl Phosphates, and arylallyl phosphates; and their epoxy compounds, such as butyl epoxy stearate Rate, octyl epoxy stearate, epoxy butyl oleate, epoxidized butyl oleate, epoxidized soybean oil, epoxidized linseed oil, epoxidized alkyl oil, and epoxidized alkyl oil alcohol ester; and mixtures thereof.

具体的な実施例において、可塑剤は、アルキルアジペート、アルキルフタレート、アルキルアゼレート、アルキルベンゾエート、アルキルシトレート、大豆およびアマニ油およびこれらの混合物からなるグループから選択される。  In a specific embodiment, the plasticizer is selected from the group consisting of alkyl adipates, alkyl phthalates, alkyl azelates, alkyl benzoates, alkyl citrates, soybean and linseed oils and mixtures thereof.

具体的な実施例において、可塑剤はジアルキルフタレートである。  In a specific embodiment, the plasticizer is a dialkyl phthalate.

他の具体的な実施例において、可塑剤は、全体として6個から40個の炭素原子を含み、アルキル基に少なくとも6個の炭素原子を含む、少なくとも1つのアルキル芳香族スルホンアミド;および/または、つぎの構造を有する少なくとも1つの異なるポリエーテル芳香族スルホンアミドを含む。

Figure 0006220000
ここでQはつぎの構造から選択される。
Figure 0006220000
Aは、6から39個の炭素原子を含む芳香族基であり;Lは1から20個の炭素原子を含むアルキル基またはA−−SO−−NHCH(CH)CH−−であり;Rは独立な水素または1から4個の炭素原子を具備する線形または分岐アルキル基であり;xは0〜40の間であり;yは2〜40の間であり;zは1〜3の間であり;aは0〜40の間である。In another specific example, the plasticizer comprises at least one alkyl aromatic sulfonamide, comprising from 6 to 40 carbon atoms in total and the alkyl group comprising at least 6 carbon atoms; and / or , Including at least one different polyether aromatic sulfonamide having the structure:
Figure 0006220000
Here, Q is selected from the following structures.
Figure 0006220000
A is an aromatic group containing 6 to 39 carbon atoms; L is an alkyl group containing 1 to 20 carbon atoms or A—SO2 —NHCH (CH3 ) CH2 —. R is an independent hydrogen or a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; x is between 0 and 40; y is between 2 and 40; z is 1 to 3; A is between 0 and 40.

他の具体的な実施例において、可塑剤は、C−C10ジアルキルアジペート、C−C10ジアルキルフタレートおよびアセチルトリブチルシトレートから選択され、より好ましくは、可塑剤は、ジブチルフタレート、ビス(2−エチルヘキシル)フタレート、ジイソプロピルアジペート、ジブチルアジペート、ビス(2−エチルヘキシル)アジペートおよびアセチルトリブチルシトレートから選択される。In another specific embodiment, the plasticizer is selected from C3 -C10 dialkyl adipate, C3 -C10 dialkyl phthalate and acetyl tributyl citrate, more preferably the plasticizer is dibutyl phthalate, bis ( 2-Ethylhexyl) phthalate, diisopropyl adipate, dibutyl adipate, bis (2-ethylhexyl) adipate and acetyl tributyl citrate.

この発明に適した他の可塑化ポリウレタンは、米国特許第6,322,650号で開示されるポリオールおよびポリイソシアネートの反応生成物をベースにするゲル組成物を含む。  Other plasticized polyurethanes suitable for this invention include gel compositions based on the reaction products of polyols and polyisocyanates disclosed in US Pat. No. 6,322,650.

適切な可塑剤はまた多塩基性、好ましくは二塩基性カルボン酸と一価アルコールとのエステルを含む。かかるエステルの酸コンポーネントは、例えば、琥珀酸、イソフタル酸、トリメリット酸、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸無水物および/またはヘキサヒドロフタル酸無水物、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、グルタル酸無水物、無水マレイン酸、フマル酸、および/または脂肪酸例えばオレイン酸の二量体または三量体、追加的に単量体脂肪酸を混合したものから導出される。かかるエステルのアルコールコンポーネントは、例えば、1〜20の炭素原子を含む分岐または脂肪族アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ペンチルアルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール(例えば2−エチルヘキサノール)、ノニルアルコール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコールの種々のアイソマーから導出することができ、および/または、自然の脂肪酸アルコールおよびワックスアルコールや、自然のカルボン酸を水素添加して得た脂肪酸アルコールおよびワックスアルコールから導出できる。また、脂環式および/または芳香族水素化合物、例えば、シクロヘキサノールおよびその同族体、フェノール、クレゾール、チモール、カーバクロール、ベンジルアルコールおよび/またはフェニルエタノールもアルコールコンポーネントとして最適である。上述のアルコールと燐酸とのエステルはさらに可塑剤として最適である。追加的には、ハロゲン化アルコールの燐酸エステル例えばトリクロロエチルホスフェートを用いることができる。  Suitable plasticizers also include esters of polybasic, preferably dibasic carboxylic acids and monohydric alcohols. The acid components of such esters include, for example, succinic acid, isophthalic acid, trimellitic acid, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride and / or hexahydrophthalic anhydride, endomethylenetetrahydrophthalic anhydride, glutaric anhydride , Maleic anhydride, fumaric acid, and / or fatty acids such as dimers or trimers of oleic acid, additionally mixed with monomeric fatty acids. The alcohol component of such esters is, for example, a branched or aliphatic alcohol containing 1 to 20 carbon atoms, such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, tert-butanol, pentyl alcohol, hexyl alcohol. , Octyl alcohol (eg 2-ethylhexanol), nonyl alcohol, decyl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol and / or natural fatty acid alcohols and wax alcohols Alternatively, it can be derived from fatty acid alcohol and wax alcohol obtained by hydrogenating natural carboxylic acid. Also suitable as alcohol components are alicyclic and / or aromatic hydrogen compounds such as cyclohexanol and its homologues, phenol, cresol, thymol, carbachlor, benzyl alcohol and / or phenylethanol. The above-mentioned esters of alcohol and phosphoric acid are further optimal as plasticizers. In addition, phosphoric esters of halogenated alcohols such as trichloroethyl phosphate can be used.

柔軟な可塑化ポリウレタンフォームもまた適切であり、典型的には、ポリオールおよびジイソシアネートの反応から生成された発泡可能ポリウレタン化合物、このポリウレタン化合物から発泡体を生成するのに足る量の非ハロゲン含有発泡剤、およびフタル酸可塑剤および燐酸エステル可塑剤からなるグループから選択された非ハロゲン含有可塑剤を含む。発泡体のサグファクタは、可塑剤なしの等価なポリウレタンフォームに較べてより大きく、標準化CFDはより小さい。非ハロゲン含有発泡剤は水または非ハロゲン含有ガスであってよく、好ましくは水であり、より好ましくは、非ハロ燐酸エステルであり、より好ましくは、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、イソデシルジフェニルホスフェート、混合されたドデシルジフェニルホスフェートおよびテトラデシルジフェニルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリブチルホスフェート、ブチルフェニルジフェニルホスフェート、およびイソプロピレーテッドトリフェニルホスフェートからなるグループから選択される。柔軟な可塑化ポリウレタンフォームがフタル酸可塑剤であれば、これは好ましくは、ジイソノニルフタレート、ジヘキシルフタレート、ジヘプチルフタレート、ブチルオクチルフタレート、アルキル基が7個から11個の炭素原子からなる炭素鎖を個別に有する直鎖状ジアルキルのフタル酸エステル、およびブチルシクロヘキシルフタレートまたはそれらの混合物である。非ハロゲン含有可塑剤はフタル酸アルキルアリールであってよく、好ましくは、フタル酸アルキルアリールは、ブチルベンジルフタレートと、アルキル基が7個から9個の炭素の炭素鎖を具備するアルキルベンジルフタレートと、テクサノールベンジルフタレートとからなるグループから選択される。  Flexible plasticized polyurethane foams are also suitable, typically foamable polyurethane compounds produced from the reaction of polyols and diisocyanates, sufficient amounts of non-halogen containing blowing agents to produce foams from the polyurethane compounds And a non-halogen-containing plasticizer selected from the group consisting of phthalate plasticizers and phosphate ester plasticizers. The sag factor of the foam is higher than the equivalent polyurethane foam without plasticizer and the standardized CFD is lower. The non-halogen containing blowing agent may be water or a non-halogen containing gas, preferably water, more preferably a non-halophosphate ester, more preferably 2-ethylhexyl diphenyl phosphate, isodecyl diphenyl phosphate, mixed Selected from the group consisting of: dodecyl diphenyl phosphate and tetradecyl diphenyl phosphate, trioctyl phosphate, tributyl phosphate, butyl phenyl diphenyl phosphate, and isopropylated triphenyl phosphate. If the flexible plasticized polyurethane foam is a phthalic acid plasticizer, it preferably has diisononyl phthalate, dihexyl phthalate, diheptyl phthalate, butyl octyl phthalate, a carbon chain of 7 to 11 carbon atoms in the alkyl group. These are linear dialkyl phthalate esters, and butylcyclohexyl phthalate or mixtures thereof. The non-halogen containing plasticizer may be an alkyl aryl phthalate, preferably the alkyl aryl phthalate is a butyl benzyl phthalate and an alkyl benzyl phthalate in which the alkyl group has a carbon chain of 7 to 9 carbons; Selected from the group consisting of texanol benzyl phthalate.

柔軟な可塑化ポリウレタンフォームは、また、ポリオールおよびジイソシアネートの反応から生成された発泡可能ポリウレタン化合物と、このポリウレタン化合物から発泡体を生成するのに足る量の水と、ブチルベンジルフタレート、アルキル基が7個から9個の炭素の炭素鎖を具備するアルキルベンジルフタレート、テクサノールベンジルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジヘキシルフタレート、ジヘプチルフタレート、ブチルオクチルフタレート、アルキル基が単独で7個から11個の炭素の炭素鎖を具備する直鎖ジアルキルフタレート、およびブチルシクロヘキシルフタレートからなるグループから選択されたフタル酸可塑剤とを含んでよい。さらに、柔軟な可塑化ポリウレタンフォームは、ポリオールおよびジイソシアネートの反応から生成された発泡可能ポリウレタン化合物と、このポリウレタン化合物から発泡体を生成するのに足る量の水と、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、イソデシルジフェニルホスフェート、混合されたドデシルジフェニルホスフェートおよびテトラデシルジフェニルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリブチルホスフェート、ブチルフェニルジフェニルホスフェート、およびイソプロピレーテッドトリフェニルホスフェートからなるグループから選択される燐酸エステル可塑剤とを含んで良い。  Flexible plasticized polyurethane foams also include foamable polyurethane compounds formed from the reaction of polyols and diisocyanates, sufficient water to form foams from the polyurethane compounds, butylbenzyl phthalate, 7 alkyl groups. Alkyl benzyl phthalates, texanol benzyl phthalates, diisononyl phthalates, dihexyl phthalates, diheptyl phthalates, butyl octyl phthalates, alkyl chains having 7 to 11 carbons alone, each having a carbon chain of from 9 to 9 carbons And a phthalic acid plasticizer selected from the group consisting of butylcyclohexyl phthalate. In addition, the flexible plasticized polyurethane foam comprises a foamable polyurethane compound produced from the reaction of a polyol and a diisocyanate, an amount of water sufficient to produce a foam from the polyurethane compound, 2-ethylhexyl diphenyl phosphate, isodecyl. And a phosphate ester plasticizer selected from the group consisting of diphenyl phosphate, mixed dodecyl diphenyl phosphate and tetradecyl diphenyl phosphate, trioctyl phosphate, tributyl phosphate, butyl phenyl diphenyl phosphate, and isopropylated triphenyl phosphate. .

可塑化ポリウレタン組成物は、流動特性を所望の稠度(コンシステンシー)にするようにさらに可塑剤を含んでも良い。そのような材料は、水を含まず、イソシアネート基と不活性であり、ポリマーと混和性があるものでなければならない。適切な可塑剤は、これに限定されないが、アルキルフタレート例えばジオクチルフタレートまたはジブチルフタレート、部分的に水素添加されたテルペン、トリオオクチルホスフェート、エポキシ可塑剤、トルエンスルファミド、クロロパラフィン、アジピン酸エステル、ヒマシ油、トルエンおよびアルキルナフタレンを含む。接着剤組成物中の可塑剤の量は、所望の特性を実現し、システム中に触媒を分散させるのに十分な量とする。  The plasticized polyurethane composition may further comprise a plasticizer to bring the flow properties to the desired consistency. Such materials must be free of water, inert with isocyanate groups, and miscible with the polymer. Suitable plasticizers include but are not limited to alkyl phthalates such as dioctyl phthalate or dibutyl phthalate, partially hydrogenated terpenes, trioctyl phosphate, epoxy plasticizers, toluene sulfamide, chloroparaffin, adipic acid esters, Contains castor oil, toluene and alkyl naphthalene. The amount of plasticizer in the adhesive composition is sufficient to achieve the desired properties and disperse the catalyst in the system.

この発明に適した他の可塑化ポリウレタン材料は、米国特許第6,322,650号に開示された多硫化物をベースとするポリウレタン;米国特許第6,322,650号に開示されたヒドロキシ酸エステル可塑化ウレタンエラストマー;および米国特許第6,322,650号に開示された熱可塑性ポリマー組成物を含む。これらの内容は、参照してここに含ませる。  Other plasticized polyurethane materials suitable for this invention are the polysulfide-based polyurethanes disclosed in US Pat. No. 6,322,650; hydroxy acids disclosed in US Pat. No. 6,322,650 An ester plasticized urethane elastomer; and a thermoplastic polymer composition disclosed in US Pat. No. 6,322,650. These contents are incorporated herein by reference.

また、米国特許第8,934,873号に開示された可塑化ポリウレタンが特に適切であり、その内容は参照してここに組み入れる。  Also particularly suitable are the plasticized polyurethanes disclosed in US Pat. No. 8,934,873, the contents of which are incorporated herein by reference.

非揮発性エステルの可塑剤もこの発明に適している。  Nonvolatile ester plasticizers are also suitable for this invention.

この発明はまた可塑化ポリウレタンゲルを使用する事にも向けられている。可塑化ポリウレタンゲルは種々の硬度で実現できる。可塑化ポリウレタンゲルは好ましくは、大きなゾル(可塑剤)部分をともなう柔らかなエラストマーであり、これは、高分子量のトリオール(MWが6000より大きい)およびジイソシアネートを含む事ができる。ポリオールは例えばARCOL(商標)E−452により製造でき、可塑剤はパラフィン油またはジプロピレングリコールジベンゾエートであってよい。  The invention is also directed to the use of plasticized polyurethane gels. Plasticized polyurethane gels can be realized with various hardnesses. The plasticized polyurethane gel is preferably a soft elastomer with a large sol (plasticizer) portion, which can contain high molecular weight triols (MW greater than 6000) and diisocyanates. The polyol can be made, for example, by ARCOL ™ E-452, and the plasticizer can be paraffin oil or dipropylene glycol dibenzoate.

可塑化ポリウレタンゲルは、オイル(例えばSonnebornから商業的に入手可能な、KAYDOL(商標)ミネラルオイル)から準備されたオイル伸長エラストマー、およびスチレンエチレンブタジエンスチレントリブロックの中間的な分子量のゴムポリマー(例えば、Kraton Performance Polymers Inc.から商業的に入手可能なKRATON(商標)1650M)とブレンドして良い。他の添加物、例えば、プラスチックの、拡張された、弾性、空洞の小球、例えばAkzoNobel社から商業的に入手可能な、EXPACEL(商標)091DE80、拡張、ガラス、空洞の小球、または、ブロー剤をゲルに添加して軽量化したり、あるいは、超音波キャビテーションを用いてゲルを空気で泡立てる事ができる。  Plasticized polyurethane gels are oil-extended elastomers prepared from oils (eg, KAYDOL ™ mineral oil, commercially available from Sonneborn), and rubber polymers of intermediate molecular weight of styrene ethylene butadiene styrene triblock (eg, , KRATON ™ 1650M, commercially available from Kraton Performance Polymers Inc.). Other additives, such as plastic, expanded, elastic, hollow spheres, such as EXPACE ™ 091 DE80, commercially available from AkzoNobel, expanded, glass, hollow spheres, or blown An agent can be added to the gel to reduce the weight, or the gel can be bubbled with air using ultrasonic cavitation.

可塑化ポリウレタン組成物は発泡体(フォーム)ベースでもよい。発泡体は、空洞小球またはブロー剤のポリウレタンフォームから構成できる。他の実施例では、発泡体は、ポリオール、アンチ発泡剤、触媒およびイソシアネートを含んでも良い。発泡体は入手可能な多くの発泡体から構成できる。発泡体は好ましくは約2から80のショアC硬度で、最も好ましくは、約10から50のショアC硬度で製造される。  The plasticized polyurethane composition may be foam based. The foam can be composed of hollow spheres or blown polyurethane foam. In other examples, the foam may include a polyol, an anti-foaming agent, a catalyst and an isocyanate. Foams can be composed of many available foams. The foam is preferably produced with a Shore C hardness of about 2 to 80, and most preferably with a Shore C hardness of about 10 to 50.

この発明において可塑剤とブレンドされて利用されるのに適した熱可塑性ポリウレタンは、米国特許第6,166,135号に開示されたものであり、これを参照してここに含ませる。  Suitable thermoplastic polyurethanes for use in blends with plasticizers in this invention are those disclosed in US Pat. No. 6,166,135, which is hereby incorporated by reference.

この発明によれば、可塑化組成物の粘度は、ポリオール100重量部に対して少なくとも5重量部の増粘剤を用いて調整され、好ましくは30から110重量部である。  According to this invention, the viscosity of the plasticized composition is adjusted using at least 5 parts by weight of a thickener, preferably 30 to 110 parts by weight, based on 100 parts by weight of polyol.

二価または多価のカルボン酸のエステルも、この発明にしたがって採用可能な可塑剤である。かかるポリカルボン酸の例は、これに限定されないが、琥珀、フタル、トリメリット、およびフマル酸、オレイン酸のような二量体または三量体の脂肪酸で、追加的に単量体の脂肪酸がミックスされたもの、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸無水物および/またはヘキサヒドロフタル酸無水物、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、グルタル酸無水物、および無水マレイン酸である。かかる酸および無水物をエステル化するアルコール中、分岐、または非分岐脂肪族アルコールは炭素数が1〜20のものであり、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ペンチルアルコールの、ヘキシルアルコールの、オクチルアルコール(例えば2−エチルヘキサノール)の、ノニルアルコールの、デシルアルコールの、ラウリルアルコールの、ミリスチルアルコールの、セチルアルコールの、ステアリルアルコールの種々のアイソマーや、さらには、脂肪族物資から、および、自然起源のワックスからのアルコール、または、自然由来のカルボン酸を水素添加して得たアルコールである。脂環式アルコール、例えば、シクロヘキサノールおよびその同族体も採用できる。芳香族水素化合物、フェノール、クレゾール、チモール、カーバクロール、ベンジルアルコールおよびフェニルエチルアルコールも採用する事ができる。  Esters of divalent or polyvalent carboxylic acids are also plasticizers that can be employed according to the present invention. Examples of such polycarboxylic acids include, but are not limited to, salmon, phthalate, trimellitic, and dimer or trimer fatty acids such as fumaric acid, oleic acid, additionally monomeric fatty acids. Mixed, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride and / or hexahydrophthalic anhydride, endomethylenetetrahydrophthalic anhydride, glutaric anhydride, and maleic anhydride. Among the alcohols that esterify such acids and anhydrides, branched or unbranched aliphatic alcohols have 1 to 20 carbon atoms, such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, various isomers of tert-butanol, pentyl alcohol, hexyl alcohol, octyl alcohol (eg 2-ethylhexanol), nonyl alcohol, decyl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, Furthermore, it is an alcohol obtained from hydrogenation of a naturally occurring carboxylic acid or an alcohol derived from an aliphatic material and a naturally occurring wax. Alicyclic alcohols such as cyclohexanol and its homologues can also be employed. Aromatic hydrogen compounds, phenol, cresol, thymol, carbachlor, benzyl alcohol and phenylethyl alcohol can also be employed.

燐含有可塑剤も採用できる。例えば、上で参照した、分岐、または非分岐の脂肪族、脂環式または芳香族アルコールのエステルや、オルト燐酸のエステルである。重合体可塑剤も採用できる。例えば、アジピン酸、セバシン酸、またはフタル酸のポリエステルや、さらに、ポリブタジエン、ポリイソプレンおよびポリイソブテンオリゴマーである。  A phosphorus-containing plasticizer can also be employed. For example, branched or unbranched aliphatic, alicyclic or aromatic alcohol esters or orthophosphoric acid esters referred to above. Polymer plasticizers can also be employed. For example, polyesters of adipic acid, sebacic acid or phthalic acid, as well as polybutadiene, polyisoprene and polyisobutene oligomers.

この発明に適した他の可塑剤は、これに限定されないが、フタレート、アジペート、セバケート、アゼレート、トリメリテート、グルタレート、ベンゾエート、アルキルアルコール、ホスフェート、およびこれらの混合物である。  Other plasticizers suitable for this invention include, but are not limited to, phthalates, adipates, sebacates, azelates, trimellitates, glutarates, benzoates, alkyl alcohols, phosphates, and mixtures thereof.

可塑化ポリウレタン組成物はオプションとして1または複数のフィラーおよび/または添加物を含む。適切なフィラーおよび添加物は、これに限定されないが、ピグメント、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、クレイ、シリカ、タルクおよびマイカ、接着増強剤、紫外線安定剤、耐酸化剤、触媒、セオロジカル変性剤、滅菌剤、腐食防止剤、脱水剤、有機溶剤、発色剤、および香料である。  The plasticized polyurethane composition optionally includes one or more fillers and / or additives. Suitable fillers and additives include, but are not limited to, pigments, ground calcium carbonate, precipitated calcium carbonate, clay, silica, talc and mica, adhesion enhancers, UV stabilizers, antioxidants, catalysts, theological modifiers, Sterilizers, corrosion inhibitors, dehydrants, organic solvents, color formers, and fragrances.

この発明の可塑化ポリウレタンとブレンドするのに適した他の材料は、米国特許第4,824,888号に開示されているようなジウレタンを含む。ジウレタンは、一般に、二官能価および三官能価のポリエーテルまたはポリエステルのポリオールおよび/またはビニルクロライドと、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、およびアルキルアクリレートとのグループからのモノマーとのポリビニルクロライド膨張可能コポリマーのイソシアネート末端プレポリマーに基づく2つの一般構造の1つである。ジウレタンは、ジオールを、モノイソクバネートと反応させた準備でき、ジウレタンは、対称なジイソシアネートをポリエーテルモノアルコールから準備する。具体的には、モノアルコールは、分子量が約500から2000の単官能価のポリプロピレングリコールモノアルキルエーテルである。これらジウレタンは、イソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーやポリビニルクロライドホモポリマーまたはコポリマープラスチゾル用の安定剤としても適切である。  Other materials suitable for blending with the plasticized polyurethanes of this invention include diurethanes as disclosed in US Pat. No. 4,824,888. Diurethanes are generally polyvinyl chloride swellable copolymers of difunctional and trifunctional polyether or polyester polyols and / or vinyl chloride with monomers from the group of vinyl acetate, vinyl propionate, and alkyl acrylate. One of two general structures based on the isocyanate terminated prepolymer of Diurethanes can be prepared by reacting diols with monoisocubanate, and diurethanes prepare symmetrical diisocyanates from polyether monoalcohols. Specifically, the monoalcohol is a monofunctional polypropylene glycol monoalkyl ether having a molecular weight of about 500 to 2000. These diurethanes are also suitable as stabilizers for isocyanate-terminated polyurethane prepolymers or polyvinyl chloride homopolymers or copolymer plastisols.

他の適切な材料は、水分硬化シーリングおよび/または接着剤であり、これは、ジウレタンを可塑剤として含むアルコキシシラン末端ポリウレタンをベースにする。これら種類のジウレタンは、ジオール混合物および単官能価イソシアネートから、実質的にすべての遊離ヒドロキシル基が反応するような状態で準備され、あるいは、ジイソシアネートおよび単官能価アルコールから、実質的にすべての遊離イソシアネート基が反応する状態で準備される。他の適切なウレタン可塑剤は例えば米国特許第4,123,413号および同4,482,408号に開示され、これを参照してその内容をここに含める。これらウレタン可塑剤は、一般に、アルコールまたはフェノールをイソシアネートで反応させて準備され、また、アミンとクロロフォルムエートとから準備され、また、酸結合剤の存在下の、クロロフォルムアミドとアルコールまたはフェノールとから準備される。好ましいウレタン可塑剤は、例えば、オクチルデシル−ブチルウレタンであり、これはオクチルデシルイソシアネートおよびn−ブチルアルコールの同一モルの混合物を反応させて準備される。  Other suitable materials are moisture-curing seals and / or adhesives, which are based on alkoxysilane-terminated polyurethanes containing diurethane as a plasticizer. These types of diurethanes are prepared from diol mixtures and monofunctional isocyanates such that substantially all free hydroxyl groups are reacted, or from diisocyanates and monofunctional alcohols, substantially all free isocyanates. Prepared in a state where the group reacts. Other suitable urethane plasticizers are disclosed, for example, in US Pat. Nos. 4,123,413 and 4,482,408, the contents of which are hereby incorporated by reference. These urethane plasticizers are generally prepared by reacting an alcohol or phenol with an isocyanate, prepared from an amine and chloroformate, and prepared from chloroformamide and an alcohol or phenol in the presence of an acid binder. Is done. A preferred urethane plasticizer is, for example, octyldecyl-butyl urethane, which is prepared by reacting an equal molar mixture of octyldecyl isocyanate and n-butyl alcohol.

この発明による有益なポリウレタン可塑剤は、また、モノイソシアネートまたはジイソシアネート、および、少なくともモノアルコール、ポリエーテルポリオールおよびその混合物であり、分子量が約4000より大きいものからなるグループから選択された少なくとも1つの化合物をベースにする。これらは、アルコールおよび/またはポリエーテルポリオールをモノイソシアネートまたはジイソシアネートに添加して、あるいは、モノイソシアネートまたはジイソシアネートを単官能価アルコールおよび/またはポリエーテルポリオールに添加して準備できる。  Useful polyurethane plasticizers according to the present invention are also monoisocyanates or diisocyanates and at least one compound selected from the group consisting of at least monoalcohols, polyether polyols and mixtures thereof having a molecular weight greater than about 4000. Based on These can be prepared by adding alcohol and / or polyether polyol to monoisocyanate or diisocyanate, or by adding monoisocyanate or diisocyanate to monofunctional alcohol and / or polyether polyol.

この発明は可塑剤を含むポリウレタン分散系を実現する。ポリウレタン分散系に含まれる可塑剤の量は、乾燥ポリウレタン重量ベースで100部に対して約1〜30部であり、好ましくは100部に対して約5から25部である。この発明で用いる事ができる典型的な可塑剤は、つぎのようなフタレート可塑剤である。すなわち、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジメトキシ−エチルフタレート、ジブチルフタレート、ブチルシクロヘキシルフタレート、ブチルベンジルフタレート、ジブトキシエチルフタレート、ジ−2−エチルブチルフタレート、ビス(ジエチレングリコールモノエチルエーテル)フタレート、ジ−n−ヘキシルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジイソ−オクチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルヘキサヒドロフタレートである。他の適切な可塑剤は、芳香族およびアルキルホスフェートエステルおよび二酸の芳香族および脂肪族エステルである。例えば、アルカンジオール酸のエステル、とくに、二安息香酸のエステルである。アジペートおよびセベケート可塑剤をこの発明で用いても良い。これら可塑剤は単独でも可塑剤の混合物として組み合わせて用いても良い。  This invention realizes a polyurethane dispersion containing a plasticizer. The amount of plasticizer included in the polyurethane dispersion is from about 1 to 30 parts per 100 parts on a dry polyurethane weight basis, preferably from about 5 to 25 parts per 100 parts. Typical plasticizers that can be used in the present invention are the following phthalate plasticizers. That is, dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dimethoxy-ethyl phthalate, dibutyl phthalate, butyl cyclohexyl phthalate, butyl benzyl phthalate, dibutoxy ethyl phthalate, di-2-ethyl butyl phthalate, bis (diethylene glycol monoethyl ether) phthalate, di-n- Hexyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, diiso-octyl phthalate, di-2-ethylhexyl hexahydrophthalate. Other suitable plasticizers are aromatic and alkyl phosphate esters and diacid aromatic and aliphatic esters. For example, esters of alkanediol acids, especially esters of dibenzoic acid. Adipate and sebecate plasticizers may be used in this invention. These plasticizers may be used alone or in combination as a mixture of plasticizers.

可塑化ポリウレタンは、さらに、例えば米国特許第6,849,675号および同第7,053,142号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。  Plasticized polyurethanes are further disclosed, for example, in US Pat. Nos. 6,849,675 and 7,053,142, the contents of which are hereby incorporated by reference.

ゴルフボールへの応用
この発明のゴルフボールは、内側コア層、外側コア層、およびオプションの1または複数の中間コア層を有する多層コアを含む。複数のコア層のうちの1またはそれ以上のコア層が可塑化ポリウレタン組成物から形成される。可塑化ポリウレタン組成物の他の組成物から形成されるコア層は適切なゴルフボール組成物から形成されて良く、このゴルフボール組成物は、これに限定されないが、ゴム組成物、アイオノマーおよび非アイオノマーの熱可塑性組成を含む。
Golf Ball Application Thegolf ball of the present invention includes a multilayer core having an inner core layer, an outer core layer, and an optional one or more intermediate core layers. One or more core layers of the plurality of core layers are formed from the plasticized polyurethane composition. The core layer formed from other compositions of the plasticized polyurethane composition may be formed from a suitable golf ball composition, including, but not limited to, rubber compositions, ionomers and non-ionomers. Of the thermoplastic composition.

適切なゴム組成物は、天然ゴム、ポリブタジエン、ポリスチレン、エチレンプロピレンゴム(EPR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム、ハロブチルゴム、ポリウレタン、ポリ尿素、アクリロニトリルブタジエンゴム、ポリクロロプレン、アルキルアクリレートゴム、塩化イソプレンゴム、アクリロニトリル塩化イソプレンゴム、ポリアルケナマー、フェノールホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリエポキシド、ポリシロキサンポリエステ、アルキド、ポリイソシアヌレート、ポリシアヌレート、ポリアクリレート、およびこれらの2またはそれ以上の組み合わせから選択されたベースゴムを含む。ジエンゴムが好ましく、とくに、ポリブタジエン、スチレンブタジエン、アクリロニトリルブタジエン、およびポリブタジエンと他のエラストマーとの混合物であって、混合物のポリマーの総重量を基準にして少なくとも40%の量のブタジエンが存在するものが、好ましい。  Suitable rubber compositions include natural rubber, polybutadiene, polystyrene, ethylene propylene rubber (EPR), ethylene propylene diene rubber (EPDM), styrene butadiene rubber, butyl rubber, halobutyl rubber, polyurethane, polyurea, acrylonitrile butadiene rubber, polychloroprene, From alkyl acrylate rubber, isoprene chloride rubber, acrylonitrile chloride isoprene rubber, polyalkenamer, phenol formaldehyde, melamine formaldehyde, polyepoxide, polysiloxane polyester, alkyd, polyisocyanurate, polycyanurate, polyacrylate, and combinations of two or more thereof Includes selected base rubber. Diene rubbers are preferred, especially polybutadiene, styrene butadiene, acrylonitrile butadiene, and mixtures of polybutadiene and other elastomers in which butadiene is present in an amount of at least 40% based on the total weight of the polymer in the mixture. preferable.

適切な商業的に入手可能なゴムの非制限的な例は、Lanxess Corporationから商業的に入手可能な、Buna CB 23、Buna CB24のような、Buna CB 高シス−ネオジム触媒ポリブタジエンゴム、および、Buna CB 1203、1220、および1221のような、Buna CB高シス−コバルト触媒ポリブタジエンゴム;The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能な、SE BR−1220;Polimeri Europa(商標)から商業的に入手可能なEuroprene(商標) NEOCIS(商標) BR40およびBR60;UBE Industries,Incから商業的に入手可能なUBEPOL−BR(商標)ゴム;Japan Synthetic Rubber Co., Ltdから商業的に入手可能なBR01;Karbochemから商業的に入手可能なNeodene BR40のようなNeodene 高シスネオジム触媒ポリブタジエンゴム;Kuraray Co., Ltdから商業的に入手可能なTP−301トランスポリイソプレン;Evonic Industriesから商業的に入手可能な、Vestenamers(商標)ポリオクテナマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Butyl 065およびButyl 288ブチルゴム;Lanxess Corporationから商業的に入手可能なButyl 301およびButyl 101−3;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Bromobutyl 2224およびChlorobutyl 1066ハロブチルゴム;Lanxess Corporationから商業的に入手可能な、Bromobutyl X2およびChlorobutyl 1240ハロブチルゴム;Japan Synthetic Rubber Co., Ltdから商業的に入手可能な、Bromobutyl 2255ブチルゴム;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Vistalon(商標)404およびVistalon(商標)706エチレンプロピレンゴム;Polimeri Europaから商業的に入手可能な、Dutral CO 058エチレンプロピレンゴム;The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能な、Nordel(商標) IP NDR 5565およびNordel(商標) IP 3670エチレンプロピレンジエンゴム;Mitsui Corporationから商業的に入手可能なEPT1045およびEPT1045エチレンプロピレンジエンゴム;Lanxess Corporationから商業的に入手可能な、Buna SE 1721 TE スチレンブタジエンゴム;Karbochemから商業的に入手可能なAfpol 1500およびAfpol 552スチレンブタジエンゴム;Zeon Chemicals、L.P.から商業的に入手可能な、Nipol(商標)DN407およびNipol(商標)1041Lアクリロニトリルブタジエンゴム;E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Neoprene GRTおよびNeoprene AD30ポリクロロプレンゴム;E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Vamac(商標)エチレンアクリル酸エラストマー;Zeon Chemicals、L.P.から商業的に入手可能な、Hytemp(商標)AR12およびAR214アルキルアクリレートゴム;E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Hypalon(商標)クロロスルホン化ポリエチレンゴム;およびGoodyear Chemicalから商業的に入手可能なGoodyear Budene(商標)1207ポリブタジエンである。具体的な実施例において、コアは、ベースゴムとして、Neodene BR 40ポリブタジエン、Budene(商標)1207ポリブタジエン、およびBuna SB 1502スチレンブタジエンゴムのブレンドを有するゴム組成物から形成される。他の実施例において、コアは、ベースゴムとして、Neodene BR 40ポリブタジエン、Buna CN 1221、およびコアリグリンドのブレンドを有するゴム組成物から形成される。  Non-limiting examples of suitable commercially available rubbers include Buna CB high cis-neodymium catalyzed polybutadiene rubber, such as Buna CB 23, Buna CB24, and Buna, commercially available from Lanxess Corporation. Buna CB high cis-cobalt catalyst polybutadiene rubber, such as CB 1203, 1220, and 1221; commercially available from The Dow Chemical Company; SE BR-1220; commercially available from Primeri Europa ™ Europrene (TM) NEOCIS (TM) BR40 and BR60; UBEPOL-BR (TM) rubber commercially available from UBE Industries, Inc; Japan Syntax ic Rubber Co. BR01 commercially available from Ltd, Neodene high cis neodymium-catalyzed polybutadiene rubber such as Neodene BR40 commercially available from Karbochem; Kuraray Co., Ltd .; TP-301 trans polyisoprene, commercially available from Ltd .; Vestenamers ™ polyoctenamer, commercially available from Evonic Industries; Butyl 065 and Butyl 288 rubber, commercially available from Exxon Mobile Chemical Company; Butyl 301 and Butyl 101-3, commercially available from Lanxess Corporation; Bromobutyl 2224 and Chlobutyl 1066 halobutyl rubber, commercially available from Exxon Mobile Chemical Company; Commercially available from Lanxess Corporation, X lorobutyl 1240 halobutyl rubber; Japan Synthetic Rubber Co. Bromobutyl 2255 butyl rubber, commercially available from Ltd .; Vistalon ™ 404 and Vistalon ™ 706 ethylene propylene rubber, commercially available from ExxonMobile Chemical Company; commercially available from Polymeri Europa, Dual CO 058 ethylene propylene rubber; Nordel (TM) IP NDR 5565 and Nordel (TM) IP 3670 ethylene propylene diene rubber, commercially available from The Dow Chemical Company; EPT 1045 and EPT 1045, commercially available from Mitsui Corporation Ethylene propylene diene rubber; Lanxess C Buna SE 1721 TE styrene butadiene rubber, commercially available from corporation; Afpol 1500 and Afpol 552 styrene butadiene rubber, commercially available from Karbochem; Zeon Chemicals, L .; P. Nipol ™ DN407 and Nipol ™ 1041L acrylonitrile butadiene rubber commercially available from E .; I. Neoprene GRT and Neoprene AD30 polychloroprene rubber, commercially available from duPont de Nemours and Company; I. Vamac ™ ethylene acrylic acid elastomer, commercially available from duPont de Nemours and Company; Zeon Chemicals, L .; P. Hytemp ™ AR12 and AR214 alkyl acrylate rubbers commercially available from E .; I. Hypalon ™ chlorosulfonated polyethylene rubber commercially available from duPont de Nemours and Company; and Goodyear Budene ™ 1207 polybutadiene, commercially available from Goodyear Chemical. In a specific example, the core is formed from a rubber composition having a blend of Neodene BR 40 polybutadiene, Budene ™ 1207 polybutadiene, and Buna SB 1502 styrene butadiene rubber as the base rubber. In another embodiment, the core is formed from a rubber composition having a blend of Neodene BR 40 polybutadiene, Buna CN 1221, and core ligrind as the base rubber.

ゴムは、例えば、過酸化物または硫黄硬化系、C−C開始剤、フリーラジカルを生成できる高エネルギー照射源、または、これらの組み合わせを使用して架橋される。ゴム組成物は、オプションに、以下の1または複数のものを含んでよく、これは、スコーチ遅延剤、酸化防止剤、ソフト・高速化剤、フィラー、処理助剤、処理オイル、着色剤、蛍光剤、化学膨張・発泡剤、消泡剤、安定化剤、軟化剤、衝撃修正剤、フィリーラジカル捕捉剤、オゾン化防止剤(例えばp−ペニレンジアミン)である。ゴム、開始剤、コエージェント、フィラー、および添加物の適切なタイプおよび量は、例えば、米国特許第6,566,483号、同第6,695,718号、同第6,939,907号、同第7,041,721号、および同第7,138,460号にさらに充分に記述されており、これらの内容は参照してここに組み入れる。特に適切なジエンゴム悟性物は、さらに例えば米国特許出願公開第2007/0093318号に開示されており、この内容は参照してここに組み入れる。  The rubber is crosslinked using, for example, a peroxide or sulfur cure system, a C-C initiator, a high energy radiation source capable of generating free radicals, or combinations thereof. The rubber composition may optionally include one or more of the following: a scorch retarder, antioxidant, soft / accelerator, filler, processing aid, processing oil, colorant, fluorescent Agents, chemical expansion / foaming agents, antifoaming agents, stabilizers, softeners, impact modifiers, Philly radical scavengers, antiozonants (for example, p-penylenediamine). Suitable types and amounts of rubber, initiators, coagents, fillers, and additives are described, for example, in US Pat. Nos. 6,566,483, 6,695,718, and 6,939,907. No. 7,041,721, and 7,138,460, the contents of which are hereby incorporated by reference. Particularly suitable diene gums are further disclosed, for example, in US Patent Application Publication No. 2007/0093318, the contents of which are hereby incorporated by reference.

適切なアイオノマー組成物は、部分的に中和されたアイオノマーおよび高度に中和されたアイオノマーを含み、これらは、2またはそれ以上の部分的に中和されたアイオノマーのブレンド、2またはそれ以上の高度に中和されたアイオノマーのブレンド、および1または複数の部分的に中和されたアイオノマーおよび1または複数の高度の中和されたアイオノマーのブレンドを含む。好ましいアイオノマーは、O/XおよびO/X/Yタイプの酸コポリマーの塩であり、ここで、Oはα−オレフィン、XはC−Cα,βエチレン系不飽和カルボン酸、Yは軟化モノマーである。Oは好ましくはエチレンおよびプロピレンから選択される。Xは好ましくはメタクリル酸、アクリル酸、エタクリル酸、クロトン酸、およびイタコン酸から選択される。メタクリル酸およびアクリル酸がとくに好ましい。ここで使用されるように「(メタ)アクリル酸」はメタクリル酸および/またはアクリル酸を意味する。同様に、「(メタ)アクリレート」はメタクリレートおよびアクリレートを意味する。Yは好ましくは(メタ)アクリレートおよびアクリル(メタ)アクリレートであり、アクリル基は1〜8の炭素原子を含む、これに限定されないが、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、およびエチル(メタ)アクリレートを含む。とくに好ましいO/X/Yタイプのコポリマーはエチレン/(メタ)アクリル酸/n−ブチルアクリレート、エチレン/(メタ)アクリル酸/イソブチル(メタ)アクリレート、エチレン/(メタ)アクリル酸/メチルアクリレート、およびエチレン/(メタ)アクリル酸/エチルアクリレートである。酸は典型的には酸コポリマー中に、酸コポリマーの総重量を基準にして、6wt%以上、または9wt%以上、または10wt%以上、または11wt%以上、または15wt%以上、または16wt%以上の量だけ、あるいは、下限が1または4または6または8または10または11または12または15wt%で上限が15または16または17または19または20または20.5または21または25または30または35または40wt%の範囲内の量だけ存在する。酸コポリマーはカチオン源によって少なくとも部分的に中和され、オプションとして大きな分子量の有機酸、例えば、米国特許第6,756,436号に開示されたものの存在下で中和され、その内容は参照してここに組み入れる。具体的な実施例において、組成物中に存在する40%未満の酸基が中和される。他の具体的な実施例において、組成物中に存在する40%から60%の酸基が中和される。他の具体的な実施例において、組成物中に存在する60%から80%の酸基が中和される。他の具体的な実施例において、組成物中に存在する80%から100%の酸基が中和される。適切なカチオン源は、これに限定されないが、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、および希土類元素の化合物のような金属イオン源;アンモニウム塩およびモノアミン塩;およびこれらの組み合わせを含む。好ましいカチオン源は、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、銅、亜鉛、錫、リチウム、および希土類金属の化合物である。具体的な実施例において、アイオノマー組成物はバイモーダルアイオノマー、例えば、DuPont(商標)AD1043、並びに、米国特許出願公開第2004/0220343号、および米国特許第6,562,906号、同第6,762,246号、および同第7,273,903号に開示されたアイオノマーを含み、その開示内容は参照してここに組み入れる。適切なアイオノマーは、さらに、米国特許出願公開第2005/0049367号、同第2005/0148725号、同第2005/0020741号、同第2004/0220343号、および同第2003/0130434号、並びに、米国特許第5,587,430号、同第5,691,418号、同第5,866,658号、同第6,100,321号、同第6,562,906号、同第6,653,382号、同第6,756,436号、同第6,777,472号、同第6,762,246号、同第6,815,480号、同第6,894,098号、同第6,919,393号、同第6,953,820号、同第6,994,638号、同第7,375,151号、および同第7,652,086号にも開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。Suitable ionomer compositions include partially neutralized ionomers and highly neutralized ionomers, which are blends of two or more partially neutralized ionomers, two or more Highly neutralized ionomer blends and blends of one or more partially neutralized ionomers and one or more highly neutralized ionomers. Preferred ionomers are salts of O / X and O / X / Y type acid copolymers, where O is an α-olefin, X is a C3 -C8 α, β ethylenically unsaturated carboxylic acid, and Y is It is a softening monomer. O is preferably selected from ethylene and propylene. X is preferably selected from methacrylic acid, acrylic acid, ethacrylic acid, crotonic acid, and itaconic acid. Methacrylic acid and acrylic acid are particularly preferred. As used herein, “(meth) acrylic acid” means methacrylic acid and / or acrylic acid. Similarly, “(meth) acrylate” means methacrylate and acrylate. Y is preferably (meth) acrylate and acrylic (meth) acrylate, the acrylic group containing 1 to 8 carbon atoms, including but not limited to n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, methyl (Meth) acrylate and ethyl (meth) acrylate are included. Particularly preferred O / X / Y type copolymers are ethylene / (meth) acrylic acid / n-butyl acrylate, ethylene / (meth) acrylic acid / isobutyl (meth) acrylate, ethylene / (meth) acrylic acid / methyl acrylate, and Ethylene / (meth) acrylic acid / ethyl acrylate. The acid is typically in the acid copolymer of 6 wt% or more, or 9 wt% or more, or 10 wt% or more, or 11 wt% or more, or 15 wt% or more, or 16 wt% or more, based on the total weight of the acid copolymer. Amount alone, or lower limit is 1 or 4 or 6 or 8 or 10 or 11 or 12 or 15 wt% and upper limit is 15 or 16 or 17 or 19 or 20 or 20.5 or 21 or 25 or 30 or 35 or 40 wt% Exists in an amount within the range of. The acid copolymer is at least partially neutralized by a cation source and is optionally neutralized in the presence of a high molecular weight organic acid, such as those disclosed in US Pat. No. 6,756,436, the contents of which are incorporated herein by reference. Here. In a specific embodiment, less than 40% of the acid groups present in the composition are neutralized. In other specific examples, 40% to 60% of the acid groups present in the composition are neutralized. In other specific examples, 60% to 80% of the acid groups present in the composition are neutralized. In other specific examples, 80% to 100% of the acid groups present in the composition are neutralized. Suitable cation sources include, but are not limited to, metal ion sources such as alkali metal, alkaline earth metal, transition metal, and rare earth element compounds; ammonium salts and monoamine salts; and combinations thereof. Preferred cation sources are magnesium, sodium, potassium, cesium, calcium, barium, manganese, copper, zinc, tin, lithium, and rare earth metal compounds. In a specific embodiment, the ionomer composition is a bimodal ionomer, such as DuPont ™ AD1043, and US Patent Application Publication No. 2004/0220343, and US Pat. Nos. 6,562,906, 6, No. 762,246, and 7,273,903, the disclosures of which are incorporated herein by reference. Suitable ionomers are further described in U.S. Patent Application Publication Nos. 2005/0049367, 2005/0148725, 2005/0020741, 2004/0220343, and 2003/0130434, and U.S. Patents. 5,587,430, 5,691,418, 5,866,658, 6,100,321, 6,562,906, 6,653, No. 382, No. 6,756,436, No. 6,777,472, No. 6,762,246, No. 6,815,480, No. 6,894,098, No. 6,919,393, 6,953,820, 6,994,638, 7,375,151, and 7,652,086, So Which are hereby incorporated herein by reference.

適切なアイオノマー組成物は、また、1または複数の部分的にまたは純分に中和されたポリマーと付加的な熱可塑性または熱硬化性材料とのブレンドを含み、この付加的な材料は、これに限定されないが、非アイオノマー酸コポリマー、エンジニアリング熱可塑性材料、脂肪酸/塩をベースにした硬度に中和されたポリマー、ポリブタジエン、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリエステル、ポリカーボネート/ポリエステルブレンド、熱可塑性エラストマー、無水マレイン酸ドラフト化メタローセン触媒ポリマー、および他の慣用的なポリマー材料を含む。適切なアイオノマー組成物は例えば米国特許第6,653,382号、同第6,756,436号、同第6,777,472号、同第6,894,098号、同第6,919,393号、および同第6,953,820号にさらに開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。  Suitable ionomer compositions also include a blend of one or more partially or purely neutralized polymers and an additional thermoplastic or thermoset material, the additional material comprising: Non-ionomeric acid copolymers, engineering thermoplastics, fatty acid / salt based neutralized polymers, polybutadienes, polyurethanes, polyureas, polyesters, polycarbonate / polyester blends, thermoplastic elastomers, maleic anhydride Includes acid drafted metallocene catalyst polymers, and other conventional polymeric materials. Suitable ionomer compositions are described, for example, in U.S. Patent Nos. 6,653,382, 6,756,436, 6,777,472, 6,894,098, 6,919, 393, and 6,953,820, the contents of which are hereby incorporated by reference.

また、ポリエステルアイオノマーも適切であり、これに限定されないが、例えば、米国特許第6,476,157号および同第7,074,465号に開示されているものを含み、これらの内容は参照してここに組み入れる。  Polyester ionomers are also suitable, including but not limited to those disclosed in, for example, US Pat. Nos. 6,476,157 and 7,074,465, the contents of which are referenced. Here.

また、シリコーンアイオノマーを有する熱可塑性エラストマーも適切であり、これは例えば、米国特許第8,329,156号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。  Also suitable are thermoplastic elastomers having silicone ionomers, which are disclosed, for example, in US Pat. No. 8,329,156, the contents of which are hereby incorporated by reference.

以下の非アイオノマー性ポリマーも、また適切であり、これはこれらのホモポリマーおよびコポリマー、並びに、少なくとも1つのグラフト化またはコポリマー化された官能基、例えば、無水マレイン酸、アミン、エポキシ、イソシアネート、ヒドロキシル、スルホン酸塩、燐酸塩、その他と適合性がある、それらの誘導体を含む。
(a)ポリエステル、とくに適合化基、例えば、スルホン酸塩または燐酸塩により改質したポリエステル。これは改質ポリ(エチレンテレフタレート)、改質ポリ(ブチレンテレフタレート)、改質ポリ(プロピレンテレフタレート)、改質ポリ(トリメチレンテレフタレート)、改質ポリ(エチレンナフテネート)、および、米国特許第6,353,050号、同第6,274,298号、および同第6,001,930号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンドを含む。これらの文献の内容は参照してここに組み入れる。
(b)ポリアミド、ポリアミド−エーテル、およびポリアミド−エステル、および米国特許第6,187,864号、同第6,001,930号、および同第5,981,654号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンド。これらの文献の内容は参照してここに組み入れる。
(c)ポリウレタン、ポリ尿素、ポリウレタン−ポリ尿素ハイブリッド、およびこれらの2以上のブレンド。
(d)フルオロポリマー、例えば米国特許第5,691,066号、同第6,747,110号、および同第7,009,002号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンド。これら文献の内容は参照してここに組み入れる。
(e)非アイオノマー性酸ポリマー、例えばE/Y−およびE/X/Y−タイプのコポリマー、ただし、Eはオレフィン(例えばエチレン)であり、Xはカルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、またはイタコン酸であり、かつ、Yは軟化コモノマー、例えば、酸が2から10個の炭素を具備する脂肪族カルボン酸のビニルエステート、アルキル基が1から10個の炭素を具備するアルキルエーテル、およびアルキル基が1から10個の炭素を具備するアルキルアクリレート;およびこれらの2以上のブレンド。これは例えば米国特許第6,872,774号に開示されたものであり、その内容は参照してここに組み入れる。
(f)メタローセン触媒ポリマー、例えば、米国特許第6,274,669号、同第5,919,862号、同第5,981,654号、および同第5,703,166号に開示されたもの、およびこれらの2以上のブレンド。これら文献の内容は参照してここに組み入れる。
(g)ポリスチレン、例えば、ポリ(スチレン−コ−無水マレイン酸)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリ(スチレンスルホネート)、ポリエチレンスチレン、およびこれらのブレンド。
(h)ポリプロピレン、ポリエチレン、部分的にドラフト化されたポリプロピレンおよび他官能基で改質されたグラフト化ポリプロピレン、例えばスルホネートの無水物、およびこれらの2以上のブレンド。
(i)ポリビニルクロライド、グラフト化ポリビニルクロライド、およびこれらの2以上のブレンド。
(j)ポリビニルアセテート、好ましくは、約9重量%未満のビニルアセテートを具備するもの、およびこれらの2以上のブレンド。
(k)ポリカーボネート、ポリカーボネート/アクリロニトリル−ブタジエンスチレンのブレンド、ポリカーボネート/ポリウレタンのブレンド、およびポリカーボネート/ポリエステルのブレンド、およびこれらの2以上のブレンド。
(l)ポリビニルアルコールおよびこれらの2以上のブレンド。
(m)ポリエーテル、例えば、ポリアリーレンエーテル、ポリフェニレンオキシド、アルケン芳香族炭化水素のビニル芳香族炭化水素およびポリ(アミド酸エステル)とのブロックコポリマー、およびこれらの2以上のブレンド。
(n)ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリアミドイミド、およびこれらの2以上のブレンド。
(o)ポリカーボネート/ポリエステルコポリマーおよびブレンド。
(p)上述の熱可塑性ポリマーの2以上の組み合わせ。
The following non-ionomeric polymers are also suitable, which are homopolymers and copolymers thereof and at least one grafted or copolymerized functional group such as maleic anhydride, amine, epoxy, isocyanate, hydroxyl , Sulfonates, phosphates, and other compatible derivatives thereof.
(A) Polyesters, particularly polyesters modified with compatible groups such as sulfonates or phosphates. This includes modified poly (ethylene terephthalate), modified poly (butylene terephthalate), modified poly (propylene terephthalate), modified poly (trimethylene terephthalate), modified poly (ethylene naphthenate), and US Pat. , 353,050, 6,274,298, and 6,001,930, and blends of two or more thereof. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(B) polyamides, polyamide-ethers, and polyamide-esters, and those disclosed in US Pat. Nos. 6,187,864, 6,001,930, and 5,981,654, and A blend of two or more of these. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(C) Polyurethanes, polyureas, polyurethane-polyurea hybrids, and blends of two or more thereof.
(D) Fluoropolymers such as those disclosed in US Pat. Nos. 5,691,066, 6,747,110, and 7,009,002, and blends of two or more thereof. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(E) non-ionomeric acid polymers such as E / Y- and E / X / Y-type copolymers, where E is an olefin (eg ethylene) and X is a carboxylic acid such as acrylic acid, methacrylic acid, croton An acid, maleic acid, fumaric acid, or itaconic acid, and Y is a softening comonomer, for example, a vinyl estate of an aliphatic carboxylic acid wherein the acid has 2 to 10 carbons, an alkyl group of 1 to 10 Alkyl ethers comprising carbon, and alkyl acrylates wherein the alkyl group comprises 1 to 10 carbons; and blends of two or more thereof. This is disclosed, for example, in US Pat. No. 6,872,774, the contents of which are hereby incorporated by reference.
(F) Metallocene-catalyzed polymers, such as disclosed in US Pat. Nos. 6,274,669, 5,919,862, 5,981,654, and 5,703,166 And blends of two or more of these. The contents of these documents are incorporated herein by reference.
(G) Polystyrene, such as poly (styrene-co-maleic anhydride), acrylonitrile-butadiene-styrene, poly (styrene sulfonate), polyethylene styrene, and blends thereof.
(H) Polypropylene, polyethylene, partially drafted polypropylene and grafted polypropylene modified with other functional groups, such as sulfonate anhydrides, and blends of two or more thereof.
(I) polyvinyl chloride, grafted polyvinyl chloride, and blends of two or more thereof.
(J) Polyvinyl acetate, preferably comprising less than about 9% by weight vinyl acetate, and blends of two or more thereof.
(K) Polycarbonate, polycarbonate / acrylonitrile-butadiene styrene blend, polycarbonate / polyurethane blend, and polycarbonate / polyester blend, and blends of two or more thereof.
(L) Polyvinyl alcohol and blends of two or more thereof.
(M) Polyethers, such as polyarylene ethers, polyphenylene oxides, block copolymers of alkene aromatic hydrocarbons with vinyl aromatic hydrocarbons and poly (amidate esters), and blends of two or more thereof.
(N) Polyimide, polyetherketone, polyamideimide, and blends of two or more thereof.
(O) Polycarbonate / polyester copolymers and blends.
(P) A combination of two or more of the aforementioned thermoplastic polymers.

熱可塑性コア組成物はオプションとして1または複数の添加物および/またはフィラー、例えば、膨張および発泡剤、光学的光沢剤、着色剤、蛍光剤、白色剤、UV吸収剤、光安定剤、消泡剤、処理助剤、雲母、タルク、ナノフィラー、酸化防止剤、安定化剤、軟化剤、香料成分、可塑剤、衝撃修正剤、酸コポリマーワックス、界面活性剤;無機フィラー、例えば、酸化亜鉛、二酸化チタン、酸化錫、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、雲母、タルク、クレイ、シリカ、鉛シリケート、その他;高比重金属粉末フィラー、例えば、タングステン粉末、モリブデン粉末、その他;リグランド、すなわち、粉砕してリサイクルしたコア材料;およびナノフィラーを含む。  The thermoplastic core composition optionally includes one or more additives and / or fillers, such as swelling and foaming agents, optical brighteners, colorants, fluorescent agents, whitening agents, UV absorbers, light stabilizers, antifoaming Agents, processing aids, mica, talc, nanofillers, antioxidants, stabilizers, softeners, perfume ingredients, plasticizers, impact modifiers, acid copolymer waxes, surfactants; inorganic fillers such as zinc oxide, Titanium dioxide, tin oxide, calcium oxide, magnesium oxide, barium sulfate, zinc sulfate, calcium carbonate, zinc carbonate, barium carbonate, mica, talc, clay, silica, lead silicate, etc .; high specific metal powder filler, for example tungsten powder , Molybdenum powder, etc .; reground, ie, ground and recycled core material; and nanofiller.

商業的に入手可能な熱可塑性材料の例は、これに限定されないが、Arkema Incから商業的に入手可能なPebax商標)熱可塑性ポリエーテルブロックアミド;Surlyn(商標)アイオノマー樹脂、Hytrel(商標)熱可塑性ポリエステルエラストマー、DuPont HPF 1000、HPF 2000、HPF AD 1035、HPF AD 1040の商標の下で販売されているアイオノマー材料であって、すべてE.I.DuPont社から商業的に入手可能なもの;ExxonMobil Chemical社から商業敵意入手可能なIotek(商標)アイオノマー;The Dow Chemical Company社から商業的に入手可能なAmplify(商標)IOエチレンアクリル酸コポリマーのアイオノマー;A. Schulman Incから商業的に入手可能なClarixアイオノマー樹脂;BASF社から商業的に入手可能なElastollan(商標)ポリウレタンブレンドベースの熱可塑性エラストマー;およびSABIC Innovative Plastics社から商業的に入手可能なXylex(商標)ポリカーボネート/ポリエステルブレンドを含む。  Examples of commercially available thermoplastic materials include, but are not limited to, Pebax ™ thermoplastic polyether block amide, commercially available from Arkema Inc; Surlyn ™ ionomer resin, Hytrel ™ heat Ionomer materials sold under the trademarks of plastic polyester elastomers, DuPont HPF 1000, HPF 2000, HPF AD 1035, HPF AD 1040, all I. Commercially available from DuPont; Iotek ™ ionomer available commercially from ExxonMobil Chemical; ionomer of Amplify ™ IO ethylene acrylic acid copolymer commercially available from The Dow Chemical Company; A. Clarix ionomer resin commercially available from Schulman Inc; Elastollan ™ polyurethane blend-based thermoplastic elastomer commercially available from BASF; and Xylex ™ commercially available from SABIC Innovative Plastics Contains a polycarbonate / polyester blend.

具体的な実施例において、少なくとも1つのコア層は、2またはそれ以上のアイオノマーのブレンドから形成される。この実施例の具体的な側面では、このブレンドは、2つの異なる部分的に中和されたエチレン/メタクリル酸コポリマーの50wt%/50wt%のブレンドである。  In a specific embodiment, at least one core layer is formed from a blend of two or more ionomers. In a specific aspect of this example, the blend is a 50 wt% / 50 wt% blend of two different partially neutralized ethylene / methacrylic acid copolymers.

他の具体的な実施例において、少なくとも1つのコア層は、1または複数のアイオノマーと、無水マレイン酸グラフト化非アイオノマー性ポリマーとのブレンドから形成される。この実施例の具体的な側面では、非アイオノマー性ポリマーはメタローセン触媒ポリマーである。この実施例の他の具体的な側面では、ブレンドは、部分的に中和されたエチレン/メタクリル酸コポリマーと無水マレイン酸グラフト化メタローセン触媒ポリエチレンを含む。  In other specific embodiments, the at least one core layer is formed from a blend of one or more ionomers and a maleic anhydride grafted non-ionomeric polymer. In a specific aspect of this example, the non-ionomeric polymer is a metallocene catalyst polymer. In another specific aspect of this example, the blend comprises a partially neutralized ethylene / methacrylic acid copolymer and maleic anhydride grafted metallocene catalyzed polyethylene.

他の具体的な実施例において、少なくとも1つのコア層は、オプションとして無水マレイン酸グラフト化非アイオノマー性ポリマーとブレンドされる、部分的に、または充分に中和されたアイオノマー;ポリエステルエラストマー;ポリアミドエラストマー;およびこれらの2またはそれ以上の組合せからなるグループから選択される組成物から形成される。  In other specific embodiments, at least one core layer is optionally blended with a maleic anhydride grafted non-ionomeric polymer, a partially or fully neutralized ionomer; a polyester elastomer; a polyamide elastomer And a composition selected from the group consisting of two or more combinations thereof.

他の具体的な実施例において、少なくとも1つのコア層は、HNP組成物から形成され、ここで、HNP組成物は、酸ポリマー、非酸ポリマー、カチオン源、および脂肪酸またはその金属塩をブレンドして形成され、これは例えば、米国特許出願公開第2014/0113748号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。  In other specific embodiments, at least one core layer is formed from an HNP composition, wherein the HNP composition blends an acid polymer, a non-acid polymer, a cation source, and a fatty acid or metal salt thereof. Which is disclosed, for example, in US Patent Application Publication No. 2014/0113748, the contents of which are incorporated herein by reference.

他の具体的な実施例において、少なくとも1つのコア層は、可塑化された酸コポリマー組成物、可塑化された部分的に中和された酸コポリマー組成物、および可塑化されたHNP組成物であり、これは、例えば、米国特許出願第14/460,416号、同第14/490,976号、同第14/576,800号、および同第14/588,317号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。  In other specific embodiments, the at least one core layer comprises a plasticized acid copolymer composition, a plasticized partially neutralized acid copolymer composition, and a plasticized HNP composition. This is disclosed, for example, in U.S. Patent Application Nos. 14 / 460,416, 14 / 490,976, 14 / 576,800, and 14 / 588,317. The contents of which are incorporated herein by reference.

他の具体的な実施例において、少なくとも1つのコア層は、可塑化されたポリエステル組成物であり、これは、例えば、米国特許出願第14/532,141号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。  In another specific embodiment, the at least one core layer is a plasticized polyester composition, which is disclosed, for example, in US patent application Ser. No. 14 / 532,141, the contents of which are Incorporated herein by reference.

他の具体的な実施例において、少なくとも1つのコア層は、可塑化されたポリアミド組成物であり、これは、例えば、米国特許出願第14/309,066号、同第14/330,189号、同第14/527,835号、および同第14/576,324号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。  In other specific embodiments, the at least one core layer is a plasticized polyamide composition, which is, for example, U.S. Patent Application Nos. 14 / 309,066, 14 / 330,189. 14 / 527,835, and 14 / 576,324, the contents of which are incorporated herein by reference.

適切なコア層組成物はさらに例えば米国特許公報第2003/0130434号および同第2003/0144087号、および米国特許第5,919,100号、同第6,653,382号、同第6,872,774号、同第7,074,137号、および同第7,300,364号に開示され、それらの内容は参照してここに組み入れる。  Suitable core layer compositions are further described, for example, in US Patent Publication Nos. 2003/0130434 and 2003/0144087, and US Patent Nos. 5,919,100, 6,653,382, 6,872 , 774, 7,074,137, and 7,300,364, the contents of which are incorporated herein by reference.

多層コアはカバーで包囲され、カバーは、単一、二重、または多層カバーである。具体的な実施例において、カバーの全体の厚さは、0.010または0.020または0.025または0.030または0.040または0.045または0.050または0.060または0.070または0.075または0.080または0.090または0.100または0.150または0.200または0.300または0.500インチであり、あるいは、これらの値から選択された下限および上限の範囲内である。  The multilayer core is surrounded by a cover, which is a single, double or multilayer cover. In a specific embodiment, the overall thickness of the cover is 0.010 or 0.020 or 0.025 or 0.030 or 0.040 or 0.045 or 0.050 or 0.060 or 0.070. Or 0.075 or 0.080 or 0.090 or 0.100 or 0.150 or 0.200 or 0.300 or 0.500 inches, or a lower and upper range selected from these values Is within.

適切なカバー材料は、これに限定されないが、アイオノマー樹脂およびそのブレンド(E.I.DuPont社から商業的に入手可能なSurlyn(商標)アイオノマー樹脂、DuPont HPF1000およびHPF2000、ExxonMobil Chemical社から商業的に入手可能なIotek(商標)アイオノマー;The Dow Chemical Company社から商業的に入手可能なAmplify(商標)IOエチレンアクリル酸コポリマーのアイオノマー;A. Schulman Incから商業的に入手可能なClarixアイオノマー樹脂);ポリウレタン;ポリ尿素;ポリウレタンおよびポリ尿素のコポリマーおよびブレンド;例えば低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、および高密度ポリエチレンを含むポリエチレン;ポリプロピレン;ゴム強化オレフィンポリマー;アイオノマー性コポリマーの部分を構成しない酸コポリマー;プラストマー;フレクソマー;スチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマー;スチレン/エチレン−ブチレン/スチレンブロックコポリマー;動的に加硫したエラストマー;エチレンビニルアセテート;エチレンメチルアクリレート;ポリビニルクロライド樹脂;ポリアミド、アミド−エステルエラストマー、および、例えば、Arkema社から商業的に入手可能なPebax(商標)熱可塑性ポリエーテルブロックアミドを含むアイオノマーとポリアミドのグラフトコポリマー;架橋トランスポリイソプレンおよびそのブレンド;ポリエステルベースの熱可塑性エラストマー、例えば、E.I.DuPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能なHytel(商標);ポリウレタンベースの熱可塑性エラストマー、例えば、BASF社から商業的に入手可能なElastollan(商標);合成または天然の加硫ゴム;およびこれらの組み合わせを含む。  Suitable cover materials include, but are not limited to, ionomer resins and blends thereof (Surlyn ™ ionomer resins commercially available from EI DuPont, DuPont HPF 1000 and HPF 2000, commercially available from ExxonMobil Chemical). Iotek ™ ionomer available; Amplify ™ IO ethylene acrylic acid copolymer ionomer commercially available from The Dow Chemical Company; A. Schulman Inc. commercially available Clarkix ionomer resin); polyurethane Polyurea; copolymers and blends of polyurethane and polyurea; for example, low density polyethylene, linear low density polyethylene, and high density Polyethylene containing reethylene; polypropylene; rubber reinforced olefin polymer; acid copolymer that does not form part of ionomer copolymer; plastomer; flexomer; styrene / butadiene / styrene block copolymer; styrene / ethylene-butylene / styrene block copolymer; dynamically vulcanized Elastomers; ethylene vinyl acetate; ethylene methyl acrylate; polyvinyl chloride resins; polyamides, amide-ester elastomers, and ionomers and polyamides, including, for example, Pebax ™ thermoplastic polyether block amide commercially available from Arkema A graft copolymer of: cross-linked trans-polyisoprene and blends thereof; polyester-based thermoplastic elastomers such as , E.C. I. Hytel ™ commercially available from DuPont de Nemours and Company; polyurethane-based thermoplastic elastomers such as Elastollan ™ commercially available from BASF; synthetic or natural vulcanizates; and these Including a combination of

アイオノマーまたは2以上のアイオノマーを有する組成物は特にカバー材料に適切である。好ましいアイオノマーのカバー組成物は、これに限定されないが、以下を含む。
(a)「高酸アイオノマー」(すなわち酸含量が16wt%より大きいもの)、例えばSurlyn8150(商標)を含む組成物。
(b)高酸アイオノマーおよび無水マレイン酸グラフト化非アイオノマー性ポリマー(例えばFusabond(商標)官能化ポリマーを含む組成物。高酸アイオノマーおよび無水マレイン酸グラフト化ポリマーのとくに好ましいブレンドはSurlyn8150(商標)およびFusabond(商標)の84wt%/16wt%のブレンドである。高酸アイオノマーの無水マレイン酸グラフト化ポリマーとのブレンドはさらに例えば米国特許第6,992,135号、および同第6,677,401号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。
(c)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650/Nuclel(商標)960の50/45/5のブレンドを有し、好ましくは80から85ショアCの材料硬度を伴う組成物。
(d)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650/Surlyn(商標)9910の50/25/25のブレンドを有し、好ましくは約90ショアCの材料硬度を伴う組成物。
(e)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650の50/50のブレンドを有し、好ましくは約86ショアCの材料硬度を伴う組成物。
(f)Surlyn(商標)7940/Surlyn(商標)8940のブレンドを有し、オプションとしてメルトフロー修正剤を含む組成物。
(g)第1の高酸アイオノマーおよび第2の高酸アイオノマーのブレンドを有し、第1の高酸アイオノマーは第2の高酸アイオノマーと異なるカチオンで中和され(例えば、Surlyn(商標)8150/Surlyn(商標)9150も50/50のブレンド)、オプションとして1または複数のメルトフロー修正剤、例えばアイオノマー、エチレン酸コポリマーまたはエステルターポリマーを含む組成物。
(h)第1の高酸アイオノマーおよび第2の高酸アイオノマーおよび0から10wt%のエチレン/酸/エステルアイオノマーのブレンドを有し、第1の高酸アイオノマーは第2の高酸アイオノマーと異なるカチオンで中和され、エチレン/酸/エステルアイオノマーは第1の高酸アイオノマーまたは第2の高酸アイオノマーと同一のカチオン、あるいは第1の高酸アイオノマーまたは第2の高酸アイオノマーのいずれとも異なるカチオンで中和される組成物(例えば40−50wt%のSurlyn(商標)8140、40−50wt%のSurlyn(商標)9120、および0−10wt%のSurlyn(商標)6320のブレンド)。
An ionomer or a composition having two or more ionomers is particularly suitable for the cover material. Preferred ionomer cover compositions include, but are not limited to:
(A) A composition comprising a “high acid ionomer” (ie an acid content greater than 16 wt%), such as Surlyn 8150 ™.
(B) a composition comprising a high acid ionomer and a maleic anhydride grafted non-ionomeric polymer (eg, Fusbond ™ functionalized polymer. A particularly preferred blend of high acid ionomer and maleic anhydride grafted polymer is Surlyn 8150 ™ and A blend of 84% by weight / 16% by weight of Fusabond ™, blends of high acid ionomers with maleic anhydride grafted polymers are further described, for example, in US Patent Nos. 6,992,135 and 6,677,401. The contents of which are incorporated herein by reference.
(C) A composition having a 50/45/5 blend of Surlyn ™ 8940 / Surlyn ™ 9650 / Nucrel ™ 960, preferably with a material hardness of 80 to 85 Shore C.
(D) A composition having a 50/25/25 blend of Surlyn ™ 8940 / Surlyn ™ 9650 / Surlyn ™ 9910, preferably with a material hardness of about 90 Shore C.
(E) A composition having a 50/50 blend of Surlyn ™ 8940 / Surlyn ™ 9650, preferably with a material hardness of about 86 Shore C.
(F) A composition having a blend of Surlyn ™ 7940 / Surlyn ™ 8940 and optionally including a melt flow modifier.
(G) having a blend of a first high acid ionomer and a second high acid ionomer, wherein the first high acid ionomer is neutralized with a different cation than the second high acid ionomer (eg, Surlyn ™ 8150); / Surlyn ™ 9150 is also a 50/50 blend), optionally comprising one or more melt flow modifiers, such as ionomers, ethylene acid copolymers or ester terpolymers.
(H) a first high acid ionomer and a second high acid ionomer and a blend of 0 to 10 wt% ethylene / acid / ester ionomer, wherein the first high acid ionomer is a different cation than the second high acid ionomer. The ethylene / acid / ester ionomer is the same cation as the first high acid ionomer or the second high acid ionomer, or a cation different from either the first high acid ionomer or the second high acid ionomer. Composition to be neutralized (eg, a blend of 40-50 wt% Surlyn ™ 8140, 40-50 wt% Surlyn ™ 9120, and 0-10 wt% Surlyn ™ 6320).

Surlyn8150(商標)、Surlyn(商標)8940、およびSurlyn(商標)8140は異なるグレードのE/MAAコポリマーであり、酸基がナトリウムイオンにより部分的に中和されている。Surlyn(商標)9650、Surlyn(商標)9910、Surlyn(商標)9150、およびSurlyn(商標)9120は異なるグレードのE/MAAコポリマーであり、酸基が亜鉛イオンにより部分的に中和されている。Surlyn(商標)7940は酸基がリチウムイオンにより部分的に中和されているE/MAAコポリマーである。Surlyn(商標)6320は中間的な酸含量の非常に低弾性のマグネシウムアイオノマーである。Nucrel(商標)960は名目上15wt%のメタクリル酸で製造されたE/MAAコポリマー樹脂である。Surlyn(商標)アイオノマー、Fusabond(商標)ポリマー、およびNuclel(商標)コポリマーはE.I.DuPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能である。  Surlyn 8150 ™, Surlyn ™ 8940, and Surlyn ™ 8140 are different grades of E / MAA copolymers with acid groups partially neutralized by sodium ions. Surlyn (TM) 9650, Surlyn (TM) 9910, Surlyn (TM) 9150, and Surlyn (TM) 9120 are different grades of E / MAA copolymers with acid groups partially neutralized by zinc ions. Surlyn ™ 7940 is an E / MAA copolymer in which the acid groups are partially neutralized with lithium ions. Surlyn ™ 6320 is a very low elasticity magnesium ionomer with an intermediate acid content. Nucrel ™ 960 is an E / MAA copolymer resin made with nominally 15 wt% methacrylic acid. Surlyn ™ ionomer, Fusbond ™ polymer, and Nuclel copolymer are available from E.I. I. Commercially available from DuPont de Nemours and Company.

アイオノマーカバー組成物は、非イオン性熱可塑性樹脂でブレンドしてよい。適切な非イオン性熱可塑性樹脂は、これに限定されないが、ポリウレタン、ポリ−エーテル−エステル、ポリ−アミド−エーテル、ポリ−エーテル−尿素、熱可塑性ポリエーテルブロックアミド(例えば、Arkema Incから商業的に入手可能なPebax(商標)ブロックコポリマー)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、スチレン(エチレン−ブチレン)−スチレンブロックコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン(、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー、ポリエチレン−(メタクリレート)アクリレート、ポリエチレン−(メタクリル酸)アクリル酸、無水マレイン酸グラフト化により官能化されたポリマー、E.I.DuPont社から商業的に入手可能なFusabond(商標)官能化ポリマー、エポキシ化により官能化されたポリマー、エラストマー(例えばエチレンプロピレンジエンモノマーゴム、メタローセン触媒ポリオレフィン)、および熱可塑性エラストマーの粉砕粉末を含む。  The ionomer cover composition may be blended with a nonionic thermoplastic resin. Suitable nonionic thermoplastic resins include, but are not limited to, polyurethanes, poly-ether-esters, poly-amide-ethers, poly-ether-ureas, thermoplastic polyether block amides (eg, commercially available from Arkema Inc. Pebax ™ block copolymer), styrene-butadiene-styrene block copolymer, styrene (ethylene-butylene) -styrene block copolymer, polyamide, polyester, polyolefin (eg, polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, polyethylene) -(Methacrylate) acrylate, polyethylene- (methacrylic acid) acrylic acid, polymer functionalized by maleic anhydride grafting, commercially available from EI DuPont Possible Fusabond (R) functionalized polymer, the functionalized polymer by epoxidation, elastomers (e.g., ethylene propylene diene monomer rubber, metallocene-catalyzed polyolefins), and a ground powder of the thermoplastic elastomer.

適切なアイオノマーカバー材料は、さらに、例えば、米国特許第6,653,382号、同第6,756,436号、同第6,894,098号、同第6,919,393号、および同第6,953,820号に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。  Suitable ionomer cover materials further include, for example, U.S. Patent Nos. 6,653,382, 6,756,436, 6,894,098, 6,919,393, and No. 6,953,820, the contents of which are incorporated herein by reference.

アイオノマーのゴルフボールカバー層はフロー修正剤、これに限定されないが、例えば、Nucrel(商標)酸コポリマー樹脂、および具体的にはNucrel(商標)960を含んで良い。Nucrel(商標)酸コポリマー樹脂はE.I.DuPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能である。  The ionomer golf ball cover layer may include, for example, but not limited to, a flow modifier, for example, Nucrel ™ acid copolymer resin, and specifically, Nucrel ™ 960. Nucrel ™ acid copolymer resin is available from E.I. I. Commercially available from DuPont de Nemours and Company.

ポリウレタン、ポリ尿素、およびポリウレタン−ポリ尿素ハイブリッド(すなわち、ポリウレタンおよびポリ尿素のブレンドおよびコポリマー)はこの発明のカバー層を形成するのに特に適している。適切なポリウレタンおよびポリ尿素は、例えば、米国特許第5,334,673号、同第5,484,870号、同第6,506,851号、同第6,756,436号、同第6,835,794号、同第6,867,279号、同第6,960,630号、および同第7,105,623号;米国特許出願公開第2009/0011868号;および米国特許出願60/401,047号にされに開示され、それらの内容は参照してここに組み入れる。適切なポリウレタン−尿素カバー材料は、ウレタンおよび尿素セグメントを有するポリウレタン/ポリ尿素ブレンドおよびコポリマーを含み、これらは米国特許出願公開第2007/0117923号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。  Polyurethanes, polyureas, and polyurethane-polyurea hybrids (ie, blends and copolymers of polyurethanes and polyureas) are particularly suitable for forming the cover layer of this invention. Suitable polyurethanes and polyureas are described, for example, in U.S. Pat. Nos. 5,334,673, 5,484,870, 6,506,851, 6,756,436, 6 , 835,794, 6,867,279, 6,960,630, and 7,105,623; U.S. Patent Application Publication No. 2009/0011868; No. 401,047, the contents of which are incorporated herein by reference. Suitable polyurethane-urea cover materials include polyurethane / polyurea blends and copolymers having urethane and urea segments, which are disclosed in US Patent Application Publication No. 2007/0117923, the contents of which are hereby incorporated by reference.

適切なカバー材料及び構造は、また、これに限定されないが、米国特許出願公開第2005/0164810号、米国特許第5,919,100号、同第6,117,025号、同第6,767,940号、および同第6,960,630号、並びにPCT公開WO00/23519および同WO00/29129に開示されたものも含んで良く、これらの内容は参照してここに組み入れる。  Suitable cover materials and structures also include, but are not limited to, US Patent Application Publication No. 2005/0164810, US Pat. Nos. 5,919,100, 6,117,025, 6,767. , 940, and 6,960,630, and those disclosed in PCT Publications WO 00/23519 and WO 00/29129, the contents of which are incorporated herein by reference.

具体的な実施例において、カバーは単一層、好ましくは、アイオノマー組成物、ポリウレタン、ポリ尿素、およびポリウレタン/ポリ尿素のブレンドおよびハイブリッドから選択された組成物から形成される。単一層カバーの外側表面硬度は、好ましくは、65ショアD以下、または60ショアD以下、または45ショアD以下、または40ショアD以下、あるいは、25ショアDまたは30ショアDまたは35ショアDまたは40ショアD、あるいは、これらの値から選択された下限および上限の範囲内である。  In a specific embodiment, the cover is formed from a single layer, preferably a composition selected from ionomer compositions, polyurethanes, polyureas, and polyurethane / polyurea blends and hybrids. The outer surface hardness of the single layer cover is preferably 65 Shore D or less, or 60 Shore D or less, or 45 Shore D or less, or 40 Shore D or less, or 25 Shore D or 30 Shore D or 35 Shore D or 40 Shore D or within the lower and upper limits selected from these values.

他の具体的な実施例において、カバーは二重または多層カバーであり、内側カバー層、外側カバー層、およびオプションの1または複数の中間カバー層を有する。この実施例の具体的な側面において、内側カバー層またはオプションの中間カバー層はアイオノマー組成物から形成され、外側カバー層はポリウレタンまたはポリ尿素組成物から形成される。  In other specific embodiments, the cover is a double or multilayer cover having an inner cover layer, an outer cover layer, and an optional one or more intermediate cover layers. In a specific aspect of this embodiment, the inner cover layer or optional intermediate cover layer is formed from an ionomer composition and the outer cover layer is formed from a polyurethane or polyurea composition.

多層コア構造
多層コアとこのコアを包囲するカバーとを具備するゴルフボールが開示される。この発明の多層コアの全体直径は、1.000または1.300または1.400または1.500または1.510または1.530または1.550または1.570または1.580または1.590または1.600または1.610または1.620または1.630または1.640インチであり、または全体直径は、それらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。
A golf ball comprising a multi-layer core structure and a cover surrounding the core is disclosed. The overall diameter of the multilayer core of this invention is 1.000 or 1.300 or 1.400 or 1.500 or 1.510 or 1.530 or 1.550 or 1.570 or 1.580 or 1.590 or 1.600 or 1.610 or 1.620 or 1.630 or 1.640 inches, or the overall diameter is within the lower and upper limits selected from those values.

多層コアは、内側コア層、外側コア層、およびオプションの1または複数の中間コア層を有する。  The multilayer core has an inner core layer, an outer core layer, and an optional one or more intermediate core layers.

内側コア層の直径は、0.100インチ以上、または0.500インチ以上、または0.750以上、または0.800インチ以上、または0.900インチ以上、または1.000インチ以上、または1.150インチ以上、または1.250インチ以上、または1.350インチ以上、または1.390インチ以上、または1.450インチ以上、あるいは、0.100または0.120または0.150または0.250または0.500または0.750または0.800または0.900または1.000または1.100または1.150または1.200または1.250または1.300または1.350または1.390または1.400または1.440または1.450または1.460または1.490または1.500または1.550または1.580または1.600インチ、あるいはこれらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。  The inner core layer has a diameter of 0.100 inches or more, or 0.500 inches or more, or 0.750 or more, or 0.800 inches or more, or 0.900 inches or more, or 1.000 inches or more, or 1. 150 inches or more, or 1.250 inches or more, or 1.350 inches or more, or 1.390 inches or more, or 1.450 inches or more, or 0.100 or 0.120 or 0.150 or 0.250 or 0.500 or 0.750 or 0.800 or 0.900 or 1.000 or 1.100 or 1.150 or 1.200 or 1.250 or 1.300 or 1.350 or 1.390 or 1. 400 or 1.440 or 1.450 or 1.460 or 1.490 or 1. 00 or 1.550 or 1.580 or 1.600 inches, or in the range of the selected lower and upper limit values from these values.

外側コアの厚さは、0.010または0.020または0.025または0.030または0.035または0.040または0.045または0.050または0.055または0.060または0.065または0.070または0.075または0.080または0.100または0.150または0.200または0.250または0.275または0.300または0.350または0.400または0.500または0.550または0.600または0.650または0.700または0.750インチ、あるいはこれらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。  The thickness of the outer core is 0.010 or 0.020 or 0.025 or 0.030 or 0.035 or 0.040 or 0.045 or 0.050 or 0.055 or 0.060 or 0.065 Or 0.070 or 0.075 or 0.080 or 0.100 or 0.150 or 0.200 or 0.250 or 0.275 or 0.300 or 0.350 or 0.400 or 0.500 or 0 .550 or 0.600 or 0.650 or 0.700 or 0.750 inches, or within the lower and upper limits selected from these values.

オプションの中間コア層の各々の厚さは、0.005または0.010または0.020または0.030または0.040または0.050または0.060または0.070または0.080または0.090または0.100または0.130または0.200または0.250または0.300または0.400インチ、あるいはこれらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。  The thickness of each of the optional intermediate core layers is 0.005 or 0.010 or 0.020 or 0.030 or 0.040 or 0.050 or 0.060 or 0.070 or 0.080 or 0.0. 090 or 0.100 or 0.130 or 0.200 or 0.250 or 0.300 or 0.400 inches, or within the lower and upper limits selected from these values.

内側コア層の直径は、0.100インチ以上、または0.500インチ以上、または0.750以上、または0.800インチ以上、または0.900インチ以上、または1.000インチ以上、または1.150インチ以上、または1.250インチ以上、または1.350インチ以上、または1.390インチ以上、または1.450インチ以上、あるいは、0.100または0.120または0.150または0.250または0.300または0.350または0.450または0.500または0.550または0.600または0.650または0.700または0.750または0.800または0.900または1.000または1.100または1.150または1.200または1.250または1.300または1.350または1.390または1.400または1.440または1.450または1.460または1.490または1.500または1.550または1.580または1.600インチ、あるいはこれらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。  The inner core layer has a diameter of 0.100 inches or more, or 0.500 inches or more, or 0.750 or more, or 0.800 inches or more, or 0.900 inches or more, or 1.000 inches or more, or 1. 150 inches or more, or 1.250 inches or more, or 1.350 inches or more, or 1.390 inches or more, or 1.450 inches or more, or 0.100 or 0.120 or 0.150 or 0.250 or 0.300 or 0.350 or 0.450 or 0.500 or 0.550 or 0.600 or 0.650 or 0.700 or 0.750 or 0.800 or 0.900 or 1.000 or 1. 100 or 1.150 or 1.200 or 1.250 or 1.300 or 1. 50 or 1.390 or 1.400 or 1.440 or 1.450 or 1.460 or 1.490 or 1.500 or 1.550 or 1.580 or 1.600 inches, or selected from these values Within the range of the lower limit and upper limit.

外側コアの厚さは、0.010または0.020または0.025または0.030または0.035または0.040または0.045または0.050または0.055または0.060または0.065または0.070または0.075または0.080または0.100または0.150または0.200または0.250または0.275または0.300または0.340または0.350または0.400または0.500または0.550または0.600または0.650または0.700または0.750インチ、あるいはこれらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。  The thickness of the outer core is 0.010 or 0.020 or 0.025 or 0.030 or 0.035 or 0.040 or 0.045 or 0.050 or 0.055 or 0.060 or 0.065 Or 0.070 or 0.075 or 0.080 or 0.100 or 0.150 or 0.200 or 0.250 or 0.275 or 0.300 or 0.340 or 0.350 or 0.400 or 0 .500 or 0.550 or 0.600 or 0.650 or 0.700 or 0.750 inches, or within the lower and upper limits selected from these values.

オプションの中間コア層の各々の厚さは、0.005または0.010または0.020または0.030または0.040または0.050または0.060または0.070または0.075または0.080または0.090または0.100または0.130または0.200または0.250または0.300または0.400インチ、あるいはこれらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。  Each of the optional intermediate core layers has a thickness of 0.005 or 0.010 or 0.020 or 0.030 or 0.040 or 0.050 or 0.060 or 0.070 or 0.075 or 0.005. 080 or 0.090 or 0.100 or 0.130 or 0.200 or 0.250 or 0.300 or 0.400 inches, or within the lower and upper limits selected from these values.

内側コア層の中心ショアC硬度(Hinner core center)は、好ましくは、10以上、あるいは、10または14または16または20または23または24または28または30または31または34または37または40または44または46または48または50または51または53または55または58または61または62または65または68または70または71または74または76または78または79または80または84または88、あるいは、これらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。The central core C hardness (Hinner core center ) of the inner core layer is preferably 10 or more, or 10 or 14 or 16 or 20 or 23 or 24 or 28 or 30 or 31 or 34 or 37 or 40 or 44 or 46 or 48 or 50 or 51 or 53 or 55 or 58 or 61 or 62 or 65 or 68 or 70 or 71 or 74 or 76 or 78 or 79 or 80 or 84 or 88, or a lower limit selected from these values Within the range of the value and the upper limit.

内側コア層の界面ショアC硬度(Hinner core interface)は、好ましくは、13以上、あるいは、13または15または18または20または22または24または27または28または30または32または34または38または44または47または48または50または54または56または61または65または66または68または70または73または76または78または80または84または86または88または90または92、あるいは、これらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。内側コア層の界面硬度は、ここでは、内側コア層の外側表面から内側に1mmの距離の硬度として定義される。The interfacial Shore C hardness (Hinner core interface ) of the inner core layer is preferably 13 or higher, alternatively 13 or 15 or 18 or 20 or 22 or 24 or 27 or 28 or 30 or 32 or 34 or 38 or 44 or 47 or 48 or 50 or 54 or 56 or 61 or 65 or 66 or 68 or 70 or 73 or 76 or 78 or 80 or 84 or 86 or 88 or 90 or 92, or a lower limit selected from these values and Within the upper limit range. The interfacial hardness of the inner core layer is defined here as the hardness at a distance of 1 mm inward from the outer surface of the inner core layer.

外側コア層の中間点ショアC硬度(Houter core midpoint)は、好ましくは、20または40または42または44または45または47または50または52または54または55または58または60または63または65または67または70または73または75または78または80または85または88または89または90または92、あるいは、これらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。コア層の中間点硬度は、当該層の内側表面および外側表面から等距離の点で測定されるべきものとして採用される。したがって、この発明の目的において、層の「中間点」硬度は、当該層の測定中間点の1mmプラスまたはマイナスの範囲内で採用される。Themidpoint Shore C hardness (Houter core midpoint ) of the outer core layer is preferably 20 or 40 or 42 or 44 or 45 or 47 or 50 or 52 or 54 or 55 or 58 or 60 or 63 or 65 or 67 or 70 or 73 or 75 or 78 or 80 or 85 or 88 or 89 or 90 or 92, or a lower limit value and an upper limit value selected from these values. The midpoint hardness of the core layer is employed as it should be measured at points equidistant from the inner and outer surfaces of the layer. Therefore, for the purposes of this invention, the “midpoint” hardness of a layer is employed within the range of 1 mm plus or minus the measured midpoint of the layer.

外側コア層の外側表面ショアC硬度(Houter core surface)は、好ましくは20または30または40または42または45または48または50または54または58または60または63または65または67または70または72または73または76または78または80または84または85または87または88または89または90または92または95、あるいは、これらの値から選択された下限値および上限値の範囲内である。The outer surface shore C hardness (Houter core surface ) of the outer core layer is preferably 20 or 30 or 40 or 42 or 45 or 48 or 50 or 54 or 58 or 60 or 63 or 65 or 67 or 70 or 72 or 73 Or 76 or 78 or 80 or 84 or 85 or 87 or 88 or 89 or 90 or 92 or 95 or within the range of lower and upper limits selected from these values.

内側コア層、外側コア層、およびオプションの中間コア層の各々はゼロまたは負または正の硬度勾配を有して良い。硬度勾配は、当該層(例えば、センタ、外側コア層その他)の表面でなされた硬度測定値、およびボールの中心へと径方向に、典型的には2mmの増分でなされた硬度測定値により定義される。この発明の目的において、「負」および「正」は、ゴルフボール部品の最も内側の部分の硬度値を、当該部品の外側表面の硬度値から引いた結果を指す。例えば、ソリッドコアの外側表面の硬度値が中心より小さい(すなわち、表面が中心より柔らかい)ならば、硬度勾配は「負」の勾配と見なされる。コアの硬度勾配を測定する際には、ASTM D−2240に従って、中心硬度が最初に決定される。コアの中心が印付けされ、その硬度が決定されると、コアの中心から任意の距離での硬度測定を、中心マークから径方向外側に伸びる線を引き、中心から典型的には2mmの増分の距離位置で硬度を測定することにより行う。幾何中心を通る面の上ですべての硬度測定が実行されても、コアは依然としてホルダーの中にあり、その配位が乱されないようにし、測定面がホルダーの底に常に平行になるようにする。コア上の任意の予め定められた位置からの硬度差分が、平均表面硬度から適切な参照点、例えばシングルソリッドコアについてはコアの中心における硬度を引いたものとして計算され、中心より柔らかなコア表面は負の硬度勾配を持つようになす。硬度勾配は、例えば、2007年8月1日出願の米国特許出願第11/832,163号、2007年11月14日出願の米国特許出願第11/939,634号、2007年11月14日出願の米国特許出願第11/939,63号、および2007年11月14日出願の米国特許出願第11/939,637号に十分に開示されており、その内容は参照してここに組み入れる。  Each of the inner core layer, the outer core layer, and the optional intermediate core layer may have a zero, negative or positive hardness gradient. The hardness gradient is defined by the hardness measurement made at the surface of the layer (eg, center, outer core layer, etc.) and the hardness measurement made radially to the center of the ball, typically in 2 mm increments. Is done. For purposes of this invention, “negative” and “positive” refer to the result of subtracting the hardness value of the innermost portion of the golf ball component from the hardness value of the outer surface of the component. For example, if the hardness value of the outer surface of the solid core is less than the center (ie, the surface is softer than the center), the hardness gradient is considered a “negative” gradient. When measuring the hardness gradient of the core, the central hardness is first determined according to ASTM D-2240. Once the center of the core is marked and its hardness is determined, the hardness measurement at any distance from the center of the core is drawn, and a line extending radially outward from the center mark is drawn, typically in increments of 2 mm from the center It is performed by measuring the hardness at the distance position. Even if all hardness measurements are performed on a plane that passes through the geometric center, the core is still in the holder so that its configuration is not disturbed and the measurement plane is always parallel to the bottom of the holder . The hardness difference from any predetermined position on the core is calculated as the average surface hardness minus the appropriate reference point, for example for single solid cores, the hardness at the center of the core, and the core surface softer than the center Has a negative hardness gradient. The hardness gradient is, for example, U.S. Patent Application No. 11 / 832,163 filed on Aug. 1, 2007, U.S. Patent Application No. 11 / 939,634 filed on Nov. 14, 2007, Nov. 14, 2007. U.S. Patent Application No. 11 / 939,63 of application and U.S. Patent Application No. 11 / 939,637 filed November 14, 2007, the contents of which are hereby incorporated by reference.

具体的な実施例において、コアは、第1の可塑化ポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および第2の可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有し、内側コア層組成物は、外側コア層組成物より大きな材料硬度および曲げ弾性率を有する。  In a specific embodiment, the core has an inner core layer formed from a first plasticized polyurethane composition and an outer core layer formed from a second plasticized polyurethane composition, wherein the inner core layer composition The object has a greater material hardness and flexural modulus than the outer core layer composition.

他の具体的な実施例において、コアは、第1の可塑化ポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および第2の可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有し、外側コア層組成物は、内側コア層組成物より大きな材料硬度および曲げ弾性率を有する。  In another specific embodiment, the core has an inner core layer formed from a first plasticized polyurethane composition and an outer core layer formed from a second plasticized polyurethane composition, the outer core The layer composition has a greater material hardness and flexural modulus than the inner core layer composition.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および、実質的に可塑剤フリーである、すなわちポリウレタンおよび可塑剤の連結重量を基準にして0から0.5wt%未満の可塑剤しか含まないポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In another specific embodiment, the core is an inner core layer formed from a plasticized polyurethane composition and is substantially plasticizer free, ie, from zero based on the combined weight of polyurethane and plasticizer. It has an outer core layer formed from a polyurethane composition containing less than 0.5 wt% plasticizer.

他の具体的な実施例において、コアは、実質的に可塑剤フリーである、すなわちポリウレタンおよび可塑剤の連結重量を基準にして0から0.5wt%未満の可塑剤しか含まないポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および、可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In another specific embodiment, the core is from a polyurethane composition that is substantially plasticizer free, i.e., containing from 0 to less than 0.5 wt% plasticizer based on the combined weight of polyurethane and plasticizer. It has an inner core layer formed and an outer core layer formed from a plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、高度に中和されたポリマー組成物から形成された内側コア層、および、可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In other specific examples, the core has an inner core layer formed from a highly neutralized polymer composition and an outer core layer formed from a plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化HNP塑性ブルから形成された内側コア層、および、可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In another specific embodiment, the core has an inner core layer formed from a plasticized HNP plastic bull and an outer core layer formed from a plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および、高度に中和されたポリマー組成物から形成された外側コア層を有する。  In other specific examples, the core has an inner core layer formed from a plasticized polyurethane composition and an outer core layer formed from a highly neutralized polymer composition.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および、アイオノマー組成物から形成された外側コア層を有する。  In other specific examples, the core has an inner core layer formed from a plasticized polyurethane composition and an outer core layer formed from an ionomer composition.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および、可塑化アイオノマー組成物から形成された外側コア層を有する。  In other specific examples, the core has an inner core layer formed from a plasticized polyurethane composition and an outer core layer formed from a plasticized ionomer composition.

他の具体的な実施例において、コアは、アイオノマー組成物から形成された内側コア層、および、可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In other specific examples, the core has an inner core layer formed from an ionomer composition and an outer core layer formed from a plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された内側コア層、および、ゴム組成物から形成された外側コア層を有する。  In another specific example, the core has an inner core layer formed from a plasticized polyurethane composition and an outer core layer formed from a rubber composition.

他の具体的な実施例において、コアは、ゴム組成物から形成された内側コア層、および、可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In other specific examples, the core has an inner core layer formed from a rubber composition and an outer core layer formed from a plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、第1のゴム組成物から形成された内側コア層、第2のゴム組成物から形成された外側コア層、および、内側コア層および外側コア層の間に配されて可塑化ポリウレタン組成物から形成される中間コア層を有する。  In another specific embodiment, the core comprises an inner core layer formed from a first rubber composition, an outer core layer formed from a second rubber composition, and an inner core layer and an outer core layer. Having an intermediate core layer formed therebetween and formed from a plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、熱可塑性組成物から形成された内側コア層、および、熱可塑性可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In other specific examples, the core has an inner core layer formed from a thermoplastic composition and an outer core layer formed from a thermoplastic plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、ゴム組成物から形成された内側コア層、および、熱可塑性可塑化ポリウレタン組成物から形成された外側コア層を有する。  In another specific example, the core has an inner core layer formed from a rubber composition and an outer core layer formed from a thermoplastic plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、第1の可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;第2の可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;および、ゴム組成物、アイオノマーおよび非アイオノマーの熱可塑性組成物から選択された組成物から形成されたオプションの1つの層を有し;第1の可塑化ポリウレタン組成物は、第2の可塑化ポリウレタン組成物より大きなショアC硬度および曲げ弾性率を有する。  In another specific embodiment, the core comprises one layer formed from the first plasticized polyurethane composition; one layer formed from the second plasticized polyurethane composition; and a rubber composition; Having one optional layer formed from a composition selected from an ionomer and a non-ionomer thermoplastic composition; the first plasticized polyurethane composition has a larger Shore C than the second plasticized polyurethane composition Has hardness and flexural modulus.

他の具体的な実施例において、コアは、第1の可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;第2の可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;および、ゴム組成物、アイオノマーおよび非アイオノマーの熱可塑性組成物から選択された組成物から形成されたオプションの1つの層を有し;第2の可塑化ポリウレタン組成物は、第1の可塑化ポリウレタン組成物より大きなショアC硬度および曲げ弾性率を有する。  In another specific embodiment, the core comprises one layer formed from the first plasticized polyurethane composition; one layer formed from the second plasticized polyurethane composition; and a rubber composition; Having one optional layer formed from a composition selected from an ionomer and a non-ionomer thermoplastic composition; the second plasticized polyurethane composition has a larger Shore C than the first plasticized polyurethane composition Has hardness and flexural modulus.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;実質的に可塑剤フリーである、すなわちポリウレタンおよび可塑剤の連結重量を基準にして0から0.5wt%未満の可塑剤しか含まないポリウレタン組成物から形成された1つの層;およびゴム組成物から形成された1つの層を有する。この実施例の具体的な側面において、内側コア層が可塑化ポリウレタン組成物から形成され、中間コア層が実質的に可塑剤フリーのポリウレタン組成物から形成され、外側コア層がゴム組成物から形成される。この実施例の他の具体的な側面において、内側コア層がゴム組成物から形成され、中間コア層が可塑化ポリウレタン組成物から形成され、外側コア層が実質的に可塑剤フリーのポリウレタン組成物から形成される。  In another specific embodiment, the core is one layer formed from a plasticized polyurethane composition; substantially plasticizer free, ie, 0 to 0.00 based on the combined weight of polyurethane and plasticizer. One layer formed from a polyurethane composition containing less than 5 wt% plasticizer; and one layer formed from a rubber composition. In a specific aspect of this example, the inner core layer is formed from a plasticized polyurethane composition, the intermediate core layer is formed from a substantially plasticizer-free polyurethane composition, and the outer core layer is formed from a rubber composition. Is done. In another specific aspect of this example, the inner core layer is formed from a rubber composition, the intermediate core layer is formed from a plasticized polyurethane composition, and the outer core layer is substantially plasticizer-free polyurethane composition. Formed from.

他の具体的な実施例において、コアは、高度に中和されたポリマー組成物から形成された1つの層;可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;およびゴム組成物から形成された1つの層を有する。  In another specific example, the core was formed from one layer formed from a highly neutralized polymer composition; one layer formed from a plasticized polyurethane composition; and a rubber composition. It has one layer.

他の具体的な実施例において、コアは、ゴム組成物から形成された1つの層;可塑化された高度に中和されたポリマー組成物から形成された1つの層;および可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層を有する。  In other specific embodiments, the core is one layer formed from a rubber composition; one layer formed from a plasticized highly neutralized polymer composition; and a plasticized polyurethane composition Having one layer formed from

他の具体的な実施例において、コアは、第1のゴム組成物から形成された1つの層;可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;および第2のゴム組成物から形成された1つの層を有する。第1のゴム組成物は、第2のゴム組成物と同一または異なる組成物であって良い。  In another specific example, the core was formed from one layer formed from a first rubber composition; one layer formed from a plasticized polyurethane composition; and a second rubber composition. It has one layer. The first rubber composition may be the same or different composition from the second rubber composition.

他の具体的な実施例において、コアは、可塑化ポリウレタン組成物から形成された1つの層;アイオノマー組成物から形成された1つの層;およびゴム組成物から形成された1つの層を有する。この実施例の具体的な側面において、内側コア層は可塑化ポリウレタン組成物から形成され、外側コア層はゴム組成物から形成される。この実施例の他の具体的な側面において、内側コア層はゴム組成物から形成され、外側コア層は可塑化ポリウレタン組成物から形成される。  In other specific examples, the core has one layer formed from a plasticized polyurethane composition; one layer formed from an ionomer composition; and one layer formed from a rubber composition. In a specific aspect of this example, the inner core layer is formed from a plasticized polyurethane composition and the outer core layer is formed from a rubber composition. In another specific aspect of this example, the inner core layer is formed from a rubber composition and the outer core layer is formed from a plasticized polyurethane composition.

他の具体的な実施例において、コアは、第1のポリウレタン組成物から形成された1つの層、第2のポリウレタン組成物から形成された1つの層、およびアイオノマー組成物から形成された1つの層を有し、第1および/または第2のポリウレタン組成物は可塑化ポリウレタン組成物である。  In another specific embodiment, the core is one layer formed from the first polyurethane composition, one layer formed from the second polyurethane composition, and one layer formed from the ionomer composition. The first and / or second polyurethane composition having a layer is a plasticized polyurethane composition.


以下の例は単に説明のためのものである。この発明は、ここでの具体的な開示内容に、どのような形態にしろ、制約されない。
Example
The following examples are for illustration only. The present invention is not limited in any way by the specific disclosure herein.

以下の例において、商業的に入手可能な以下の材料が使用された。
BAFSから商業的に入手可能な、Elastollan(商標)1154D53熱可塑性ポリウレタンエラストマー、Elastollan(商標)1190A10熱可塑性ポリウレタンエラストマー、および、Elastollan(商標)1190A10熱可塑性ポリウレタンエラストマー;Huntsman Corpから商業的に入手可能な、Jeffsol(TM)PCプロピレンカーボネート;および、Eastman Chemicalから商業的に入手可能な、Benzoflex(TM)284可塑剤
In the examples below, the following commercially available materials were used.
Elastollan ™ 1154D53 thermoplastic polyurethane elastomer, Elastollan ™ 1190A10 thermoplastic polyurethane elastomer, and Elastollan ™ 1190A10 thermoplastic polyurethane elastomer, commercially available from BAFS; commercially available from Huntsman Corp , Jeffsol (TM) PC propylene carbonate; and Benzoflex (TM) 284 plasticizer, commercially available from Eastman Chemical

種々の可塑化ポリウレタン組成物が、以下の表1に示す要素を用いて溶融ブレンドされた。使用された要素の相対量は表1に示され、wt%で報告され、要素1および2の連結重量に基づく。

Figure 0006220000
Various plasticized polyurethane compositions were melt blended using the elements shown in Table 1 below. The relative amounts of elements used are shown in Table 1, reported in wt%, and are based on the combined weight of elements 1 and 2.
Figure 0006220000

各組成物のソリッド球は射出成型され、2週間後に、23°Cおよび50%の相対湿度において、でき上がった1.550インチの直径の球のソリッド球COR、DCM圧縮、外側表面ショアD硬度、および外側表面ショアC硬度が測定された。
結果は以下の表2に報告される。

Figure 0006220000
Solid spheres of each composition were injection molded and after 2 weeks at 23 ° C. and 50% relative humidity the resulting 1.550 inch diameter sphere solid sphere COR, DCM compression, outer surface Shore D hardness, And the outer surface Shore C hardness was measured.
The results are reported in Table 2 below.
Figure 0006220000

CORは、ここで使用されるように、既知の手順に従って決定される反発係数を指し、この手順では、ゴルフボールまたはゴルフボール部分組立体(例えばゴルフボールコア)が空気砲から2つの所定の速度で打ち出され、125ft/sの速度でのCORを計算することにより決定される。複数の弾道光スクリーンがボール速度を測定するために固定距離で空気砲およびスチール板の間に配置される。ボールがスチール板へ移動するときに、各光スクリーンが活性化され、各光スクリーンにおける時間を測定する。これにより、ボールの入射速度に反比例した入射移行時間が得られる。ボールはスチール板と衝突して複数の光スクリーンを通り抜けてリバウンドし、これが光スクリーン間を移行するのに要する時間間隔を測定する。これにより、ボールの飛び出し速度に反比例した飛び出し移行時間が得られる。CORは飛び出し移行時間間隔の入射移行時間間隔に対する比、COR=Vout/Vin=Tin/Toutとして計算される。COR, as used herein, refers to a coefficient of restitution determined according to a known procedure, in which a golf ball or golf ball subassembly (eg, golf ball core) is moved from an air cannon to two predetermined speeds. And determined by calculating the COR at a speed of 125 ft / s. A plurality of ballistic light screens are placed between the air cannon and the steel plate at a fixed distance to measure ball speed. As the ball moves to the steel plate, each light screen is activated and measures the time on each light screen. This provides an incident transition time that is inversely proportional to the incident speed of the ball. The ball collides with the steel plate and rebounds through multiple light screens, measuring the time interval it takes to move between the light screens. As a result, a jump-out transition time inversely proportional to the ball jump-out speed can be obtained. COR is the ratio of the incoming transit time interval of the transition time interval jumping outis calculated asCOR = V out / V in = T in / T out.

この発明の目的に関しては、「圧縮」はAtti圧縮を指し、Atti圧縮試験装置を用いて既知の手順で測定され、ピストンを用いてバネ対してボールを圧縮する。ピストンの運動距離を固定して、スプリングの偏位を測定する。スプリングの偏位の測定はボールと接触しても始まらない。そうでなくて、スプリングの変位の最初のほぼ1.25mm(0.05インチ)がオフセットである。非常に剛性が小さなコアはスプリングを1.25mmより多く撓まさず、ゼロのAtti圧縮が測定される。Atti圧縮テスタは1.68インチの径の物体を測定するように設計されているので、ゴルフボールコアのような小さな物体の圧縮について正確な読取を得るためには、小さな物体は隙間を埋めて1.68インチの高さとなるようにしなければならない。Atti圧縮からRiehle圧縮(コア)、Riehle(ボール)、100kg偏位、130−10kg偏位または有効モヂュラスへの変換は、Jeff Dalton、Compression by Any Other Name、Science and Golf IV、Proceedings of the World Scientific Congress of Golf(Eric Thain ed. Routedge、2002)内に与えられた式に従って実行できる。  For the purposes of this invention, “compression” refers to Atti compression, which is measured in a known procedure using an Atti compression tester and compresses the ball against a spring using a piston. The displacement of the spring is measured with the piston moving distance fixed. Measurement of spring deflection does not begin when it comes into contact with the ball. Rather, the first approximately 1.25 mm (0.05 inch) of spring displacement is offset. A very stiff core does not deflect the spring more than 1.25 mm and zero Atti compression is measured. The Atti compression tester is designed to measure objects with a diameter of 1.68 inches, so to get an accurate reading about the compression of small objects such as golf ball cores, It should be 1.68 inches high. Conversion from Atti compression to Riehle compression (core), Riehle (ball), 100 kg excursion, 130-10 kg excursion or effective modulus, Jeff Dalton, Compression by Any Other Name, Science and Golf IV, Proceedings of the World. It can be performed according to the formula given in Congress of Golf (Eric Chained. Routeedge, 2002).

球の外側表面の硬度は、当該層の実際の外側表面上で測定され、対面する半球から取った多数の測定の平均から取得され、コアの分離線または表面欠陥、例えば穴または突起の上の測定を行わないように配慮する。硬度の測定はASTM D−2240「デュロメータによるゴムおよびプラスチックの凹み硬度」に従ってなされる。曲面ゆえに、表面硬度が読み取られる前にゴルフボールまたはゴルフボールアッセンブリをデュロメータインデンタの真下に中心づけられるように配慮する必要がある。0.1単位まで読みとることが可能な較正済みの1つのデジタルデュロメータを硬度測定に用いる。デジタルデュロメータはその脚部を平行にし自動スタンドの基部に取り付け、デュロメータ上の重量およびアタック速度がASTM D−2240に適合するようにしなければならない。  The hardness of the outer surface of the sphere is measured on the actual outer surface of the layer and is taken from the average of a number of measurements taken from the facing hemisphere, and above the core separation line or surface defect, e.g. hole or protrusion Consider not to make measurements. The hardness is measured according to ASTM D-2240 “Durometer rubber and plastic dent hardness”. Because of the curved surface, care must be taken to center the golf ball or golf ball assembly directly below the durometer indenter before the surface hardness is read. One calibrated digital durometer capable of reading up to 0.1 units is used for hardness measurement. The digital durometer must be mounted on the base of the auto stand with its legs parallel so that the weight and attack speed on the durometer conforms to ASTM D-2240.

数値の下限および数値の上限がここで示されるときには、それらの数値の任意の組み合わせが利用できることに留意されたい。  Note that when a lower numerical limit and an upper numerical limit are indicated here, any combination of those numerical values can be used.

ここに引用した全ての特許、刊行物、テスト手順書、および他の参考文献は、さらに優先権ドキュメントも含んで、参照してここに組み入れる。ただし、それは、そのような開示がこの発明と一貫性を有する範囲であり、そのような参照による組み込みを法令が許容する範囲である。  All patents, publications, test procedures, and other references cited herein, including priority documents, are hereby incorporated by reference. However, it is to the extent that such disclosure is consistent with the present invention, and to the extent that legislation allows such incorporation by reference.

この発明の説明に役立つ実施例が具体的に説明されたけれども、当業者が、この発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、種々の他の変形を行えることは理解されることである。したがって、特許請求の範囲がここで説明した例および記述に制約されることは意図される所ではなく、この発明において存在する特許可能な新規な特徴をすべて包囲し、これは当業者によって均等であると扱われるすべての特徴を含むと理解されるべきである。
以下、ここで説明した技術的特徴の代表的な側面を列挙する。
[技術的特徴1]
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
ゴム組成物から形成された内側コア層と、
外側コア層であって、ポリウレタン、および、上記外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成された上記外側コア層とを有し、
上記外側コア層の表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きいことを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴2]
上記可塑剤が、ジプロピレングリコール−ジベンゾエート、エチルオレエート、およびプロピレンカーボネートからなるグループから選択される技術的特徴1記載のゴルフボール。
[技術的特徴3]
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
内側コア層であって、ポリウレタン、および、上記内側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成された上記内側コア層と、
ゴム組成物から形成された外側コア層とを有し、
上記外側コア層の表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きいことを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴4]
上記可塑剤が、ジプロピレングリコール−ジベンゾエート、エチルオレエート、およびプロピレンカーボネートからなるグループから選択される技術的特徴3記載のゴルフボール。
[技術的特徴5]
上記内側コア層は10から70の中心ショアC硬度および上記中心ショアC硬度より大きい界面ショアC硬度を具備し、上記外側コア層は20から95の外側表面ショアC硬度および上記外側コア層の上記外側表面ショアC硬度より小さい中間点ショアC硬度を具備する技術的特徴3記載のゴルフボール。
[技術的特徴6]
上記内側コア層は10から70の中心ショアC硬度および上記中心ショアC硬度より大きい界面ショアC硬度を具備し、上記外側コア層は20から95の外側表面ショアC硬度および上記外側コア層の上記外側表面ショアC硬度と実質的に同一か、これより大きい中間点ショアC硬度を具備する技術的特徴3記載のゴルフボール。
[技術的特徴7]
上記内側コア層は10から70の中心ショアC硬度および上記中心ショアC硬度と実質的に同一か、これより小さい界面ショアC硬度を具備し、上記外側コア層は20から95の外側表面ショアC硬度および上記外側コア層の上記外側表面ショアC硬度より小さい中間点ショアC硬度を具備する技術的特徴3記載のゴルフボール。
[技術的特徴8]
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
第1のゴム組成物から形成された内側コア層であって、上記内側コア層の外側表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する上記内側コア層と、
中間コア層であって、ポリウレタン、および上記中間コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有する組成物から形成された上記中間コア層と、
第2のゴム組成物から形成された外側コア層であって、上記外側コア層の外側表面硬度が上記外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備することを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴9]
上記可塑剤が、ジプロピレングリコール−ジベンゾエート、エチルオレエート、およびプロピレンカーボネートからなるグループから選択される技術的特徴8記載のゴルフボール。
[技術的特徴10]
上記中間コア層が、上記中間コア層の外側表面硬度が上記中間コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する技術的特徴8記載のゴルフボール。
[技術的特徴11]
上記中間コア層が、上記中間コア層の外側表面硬度が上記中間コア層の中間点硬度と等しいか、小さく、ゼロまたは負の硬度勾配を具備する技術的特徴8記載のゴルフボール。
[技術的特徴12]
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
第1の熱可塑性組成物から形成された内側コア層であって、上記内側コア層の外側表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する上記内側コア層と、
第2の熱可塑性組成物から形成された外側コア層であって、上記第2の熱可塑性組成物は、ポリウレタン、および、上記外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%の可塑剤を有し、上記外側コア層は上記外側コア層の外側表面硬度が上記外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する上記外側コア層とを有することを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴13]
上記可塑剤が、ジプロピレングリコール−ジベンゾエート、エチルオレエート、およびプロピレンカーボネートからなるグループから選択され、上記可塑剤が、上記外側コア層の組成物の総合重量を基準にして3wt%から40wt%の量だけ存在する技術的特徴12記載のゴルフボール。
While embodiments illustrative of the invention have been specifically described, it will be understood that various other modifications can be made by those skilled in the art without departing from the spirit and scope of the invention. Accordingly, it is not intended that the scope of the claims be limited to the examples and description described herein, but rather encompasses all patentable novel features present in the present invention, which are equivalent to those skilled in the art. It should be understood to include all features that are treated as being.
Listed below are representative aspects of the technical features described here.
[Technical features 1]
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed from a rubber composition;
An outer core layer, the polyurethane and the outer core layer formed from a composition having 2 wt% to 50 wt% plasticizer based on the total weight of the composition of the outer core layer,
A golf ball characterized in that the outer core layer has a surface hardness greater than the center hardness of the inner core layer.
[Technical feature 2]
2. The golf ball according to Technical Feature 1, wherein the plasticizer is selected from the group consisting of dipropylene glycol-dibenzoate, ethyl oleate, and propylene carbonate.
[Technical feature 3]
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed from polyurethane and a composition having 2 wt% to 50 wt% plasticizer based on the total weight of the composition of the inner core layer; and
An outer core layer formed from a rubber composition,
A golf ball characterized in that the outer core layer has a surface hardness greater than the center hardness of the inner core layer.
[Technical feature 4]
4. The golf ball according to technical feature 3, wherein the plasticizer is selected from the group consisting of dipropylene glycol-dibenzoate, ethyl oleate, and propylene carbonate.
[Technical feature 5]
The inner core layer has a central Shore C hardness of 10 to 70 and an interface Shore C hardness greater than the central Shore C hardness, and the outer core layer has an outer surface Shore C hardness of 20 to 95 and the above of the outer core layer. 4. The golf ball of claim 3, wherein the golf ball has a midpoint Shore C hardness smaller than the outer surface Shore C hardness.
[Technical feature 6]
The inner core layer has a central Shore C hardness of 10 to 70 and an interface Shore C hardness greater than the central Shore C hardness, and the outer core layer has an outer surface Shore C hardness of 20 to 95 and the above of the outer core layer. 4. The golf ball of claim 3, wherein the golf ball has a midpoint Shore C hardness substantially equal to or greater than the outer surface Shore C hardness.
[Technical feature 7]
The inner core layer has a central shore C hardness of 10 to 70 and an interface shore C hardness substantially equal to or less than the central shore C hardness, and the outer core layer has an outer surface shore C of 20 to 95. 4. The golf ball of claim 3, wherein the golf ball has a midpoint Shore C hardness smaller than the hardness and the outer surface Shore C hardness of the outer core layer.
[Technical feature 8]
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed of a first rubber composition, wherein the inner core layer has a positive hardness gradient, wherein the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer;
An intermediate core layer formed from a polyurethane and a composition having a plasticizer of 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the composition of the intermediate core layer;
An outer core layer formed from a second rubber composition, wherein the outer core layer has a positive hardness gradient in which an outer surface hardness of the outer core layer is greater than a midpoint hardness of the outer core layer. ball.
[Technical feature 9]
The golf ball according to technical feature 8, wherein the plasticizer is selected from the group consisting of dipropylene glycol-dibenzoate, ethyl oleate, and propylene carbonate.
[Technical feature 10]
The golf ball according to technical feature 8, wherein the intermediate core layer has a positive hardness gradient in which an outer surface hardness of the intermediate core layer is greater than a midpoint hardness of the intermediate core layer.
[Technical feature 11]
The golf ball according to technical feature 8, wherein the intermediate core layer has an outer surface hardness of the intermediate core layer equal to or smaller than an intermediate point hardness of the intermediate core layer, and has a zero or negative hardness gradient.
[Technical feature 12]
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed from a first thermoplastic composition, wherein the inner core layer has a positive hardness gradient, wherein the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer;
An outer core layer formed from a second thermoplastic composition, wherein the second thermoplastic composition is 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the polyurethane and the composition of the outer core layer. % Of the plasticizer, and the outer core layer has the outer core layer having a positive hardness gradient, the outer surface hardness of the outer core layer being greater than the midpoint hardness of the outer core layer. Golf ball.
[Technical feature 13]
The plasticizer is selected from the group consisting of dipropylene glycol-dibenzoate, ethyl oleate, and propylene carbonate, and the plasticizer is 3 wt% to 40 wt% based on the total weight of the composition of the outer core layer. The golf ball of claim 12, wherein the golf ball is present in an amount of.

Claims (4)

Translated fromJapanese
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
ゴム組成物から形成された内側コア層と、
外側コア層であって、ポリウレタン、および、上記外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%のプロピレンカーボネート可塑剤を有する組成物から形成された上記外側コア層とを有し、
上記外側コア層の表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きいことを特徴とするゴルフボール。
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed from a rubber composition;
An outer core layer comprising polyurethane and the outer core layer formed from a composition having 2 wt% to 50 wt%propylene carbonate plasticizer based on the total weight of the composition of the outer core layer. And
A golf ball characterized in that the outer core layer has a surface hardness greater than the center hardness of the inner core layer.
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
内側コア層であって、ポリウレタン、および、上記内側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%のプロピレンカーボネート可塑剤を有する組成物から形成された上記内側コア層と、
ゴム組成物から形成された外側コア層とを有し、
上記外側コア層の表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きいことを特徴とするゴルフボール。
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed of a composition having polyurethane and 2 wt% to 50 wt%propylene carbonate plasticizer based on the total weight of the composition of the inner core layer;
An outer core layer formed from a rubber composition,
A golf ball characterized in that the outer core layer has a surface hardness greater than the center hardness of the inner core layer.
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
第1のゴム組成物から形成された内側コア層であって、上記内側コア層の外側表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する上記内側コア層と、
中間コア層であって、ポリウレタン、および上記中間コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%のプロピレンカーボネート可塑剤を有する組成物から形成された上記中間コア層と、
第2のゴム組成物から形成された外側コア層であって、上記外側コア層の外側表面硬度が上記外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備することを特徴とするゴルフボール。
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed of a first rubber composition, wherein the inner core layer has a positive hardness gradient, wherein the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer;
An intermediate core layer formed from polyurethane and a composition having 2 wt% to 50 wt%propylene carbonate plasticizer based on the total weight of the composition of the intermediate core layer;
An outer core layer formed from a second rubber composition, wherein the outer core layer has a positive hardness gradient in which an outer surface hardness of the outer core layer is greater than a midpoint hardness of the outer core layer. ball.
コアおよびカバーを有するゴルフボールにおいて、
上記コアが、
第1の熱可塑性組成物から形成された内側コア層であって、上記内側コア層の外側表面硬度が上記内側コア層の中心硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する上記内側コア層と、
第2の熱可塑性組成物から形成された外側コア層であって、上記第2の熱可塑性組成物は、ポリウレタン、および、上記外側コア層の組成物の総合重量を基準にして2wt%から50wt%のプロピレンカーボネート可塑剤を有し、上記外側コア層は上記外側コア層の外側表面硬度が上記外側コア層の中間点硬度より大きい、正の硬度勾配を具備する上記外側コア層とを有することを特徴とするゴルフボール。
In a golf ball having a core and a cover,
The core is
An inner core layer formed from a first thermoplastic composition, wherein the inner core layer has a positive hardness gradient, wherein the outer surface hardness of the inner core layer is greater than the center hardness of the inner core layer;
An outer core layer formed from a second thermoplastic composition, wherein the second thermoplastic composition is 2 wt% to 50 wt% based on the total weight of the polyurethane and the composition of the outer core layer. % Ofpropylene carbonate plasticizer, and the outer core layer has the outer core layer having a positive hardness gradient in which the outer surface hardness of the outer core layer is greater than the midpoint hardness of the outer core layer. A golf ball characterized by
JP2016051779A2015-03-302016-03-16 Golf ball having plasticized polyurethane layerActiveJP6220000B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
US201514672538A2015-03-302015-03-30
US14/672,5232015-03-30
US14/672,5382015-03-30
US14/672,523US9789368B2 (en)2015-03-302015-03-30Golf balls comprising a plasticized polyurethane layer

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2016190026A JP2016190026A (en)2016-11-10
JP6220000B2true JP6220000B2 (en)2017-10-25

Family

ID=57245037

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2016051779AActiveJP6220000B2 (en)2015-03-302016-03-16 Golf ball having plasticized polyurethane layer

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP6220000B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US10245470B1 (en)*2017-12-152019-04-02Acushnet CompanyGolf ball compositions comprising thermoplastic polyurethane ionomers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US6849675B2 (en)*2002-01-232005-02-01Acushnet CompanyGolf ball comprising a plasticized polyurethane
JP4038396B2 (en)*2002-06-182008-01-23Sriスポーツ株式会社 Golf ball
US7053142B2 (en)*2003-12-192006-05-30Acushnet CompanyPlasticized polyurethanes for use in golf balls
JP6061500B2 (en)*2012-06-012017-01-18ダンロップスポーツ株式会社 Golf ball

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2016190026A (en)2016-11-10

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP4911895B2 (en) Plasticized polyurethane for golf balls
US6849675B2 (en)Golf ball comprising a plasticized polyurethane
JP3974473B2 (en) Golf ball containing highly neutralized acidic polymer
US20090203469A1 (en)Golf balls containing highly-neutralized acid polymers and ionic plasticizers
CN104027953A (en)Multi-layer core having foam center used for GOLF BALL
CN104689530B (en)The multi-layer golf ball of foamed core with optional distribution of weight
US12090369B2 (en)Golf ball
US9427629B1 (en)Golf ball incorporating a thin moisture barrier layer
TWI492775B (en)Over-indexed thermoplastic polyurethane elastomer, method of making, and articles comprising the elastomer
CN103505849A (en)Golf ball compositions
US10195491B2 (en)Golf balls comprising a plasticized polyurethane layer
JP2014121601A (en)Multilayer golf ball
JP6220000B2 (en) Golf ball having plasticized polyurethane layer
US10376748B2 (en)Golf balls comprising a plasticized polyurethane layer
JP6219998B2 (en) Golf ball having plasticized polyurethane layer
JP5882281B2 (en) Multi-layer golf ball
CN105246558A (en) multi-ply golf ball
US6825305B2 (en)Golf balls comprising non-ionomer glycidyl polymer layers
US10245470B1 (en)Golf ball compositions comprising thermoplastic polyurethane ionomers
JP2006232963A (en) Two-component room temperature curable urethane film waterproofing material composition

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20170516

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20170512

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20170808

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20170822

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20170928

R150Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number:6220000

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp