本発明は、例えば輸液ライン等の液体流路に設けられる接続部に接続されて、液体流路をプライミングする際に用いられるキャップに関する。 The present invention relates to a cap that is connected to a connecting portion provided in a liquid flow path such as an infusion line and used for priming the liquid flow path.
従来から、薬液等の液体を医療用のチューブを通して体内へ送るようにした輸液ラインに他の輸液ラインを接続して、メインの輸液ラインを流れる液体に抗がん剤等の他の液体を混注することが行われている。この場合、他の輸液ラインの末端にはルアー等のオスコネクタが設けられ、このオスコネクタをメインの輸液ラインの途中に設けられたメスコネクタに挿し込むことで、他の輸液ラインはメインの輸液ラインに接続される。 Conventionally, other infusion lines are connected to an infusion line that sends liquids such as medicinal solutions into the body through medical tubes, and other liquids such as anticancer drugs are mixed with the liquid that flows through the main infusion line. To be done. In this case, a male connector such as a lure is provided at the end of the other infusion line, and by inserting this male connector into a female connector provided in the middle of the main infusion line, the other infusion line becomes the main infusion liquid. Connected to the line.
メインの輸液ラインに他の輸液ラインを接続する際には、他の輸液ラインのチューブ内の空気が患者の体内へ送られることを防止するために、当該接続の前にチューブ内の空気を液体に置換するプライミングが行われる。プライミングには種々の方法があるが、他の輸液ラインの末端に設けられるオスコネクタにプライミング用キャップを接続し、このキャップを通じて液体流路内の空気のみを外部に排出し、液体を液体流路内に保持してプライミングを行うようにした技術が開発されている。 When connecting other infusion lines to the main infusion line, in order to prevent the air in the tubes of the other infusion lines from being sent into the patient's body, the air in the tubes must be liquidized before the connection. Priming to replace is performed. There are various methods of priming, but a cap for priming is connected to a male connector provided at the end of another infusion line, and only air in the liquid channel is discharged to the outside through this cap, and the liquid is discharged to the liquid channel. A technique has been developed in which the priming is performed while being held inside.
このようなキャップとして、例えば特許文献1には、内部容量を備える円筒状の貯蔵装置の一端に、オスコネクタの開口に接続される第1開口部を設けるとともに、他端に気体は透過させるが液体は透過させないフィルタを設けたものが記載されている。このキャップでは、オスコネクタに接続されてチューブ内の空気が接続孔を介して貯蔵装置の内部に流入すると、フィルタを通してこの空気を外部に排出することができる。そして、チューブ内の空気が全て排出され、貯蔵装置内が液体で満たされることによりプライミングが完了する。 As such a cap, for example, in Patent Document 1, a first opening connected to an opening of a male connector is provided at one end of a cylindrical storage device having an internal capacity, and gas is allowed to pass through the other end. A filter provided with a filter that does not allow liquid to pass therethrough is described. In this cap, when the air in the tube is connected to the male connector and flows into the storage device through the connection hole, the air can be discharged to the outside through the filter. And all the air in a tube is discharged | emitted and priming is completed by the storage apparatus being filled with the liquid.
このようなキャップに接続されるオスコネクタは、液体の不意の流出を防止するために、メスコネクタに接続されたときにのみ開く内部弁を備えた構成のものが用いられ、当該内部弁を開閉するための作動片がオスコネクタに設けられている。一方、従来のキャップの貯蔵装置の外側には軸方向に沿って移動自在にハウジングが設けられ、このハウジングを操作することにより、オスコネクタの作動アームを押し下げて内部弁を開放できるように構成されている。また、オスコネクタは、キャップが取り外されたときに、操作片の押込みが解除されてオスコネクタは内部弁が閉じた状態に戻されるとともに、キャップの貯蔵装置からプライミング後の液体を引き戻すように構成されている。 The male connector connected to such a cap has a configuration with an internal valve that opens only when it is connected to the female connector in order to prevent unintentional outflow of liquid. An operating piece is provided on the male connector. On the other hand, a housing is provided outside the conventional cap storage device so as to be movable along the axial direction. By operating this housing, the operating arm of the male connector can be pushed down to open the internal valve. ing. Further, the male connector is configured such that when the cap is removed, the pushing of the operation piece is released, the male connector is returned to the closed state, and the primed liquid is pulled back from the cap storage device. Has been.
しかしながら、従来のキャップでは、プライミングの完了後、キャップを輸液ラインのオスコネクタから取り外すと、貯蔵装置の接続孔が開放された状態となるので、貯蔵装置内に残った液体が接続孔から外部に漏れ出すおそれがある。そのため、プライミング後のキャップを慎重に取り扱う必要があり、その作業は不便であった。 However, in the conventional cap, when the cap is removed from the male connector of the infusion line after the priming is completed, the connection hole of the storage device is opened, so that the liquid remaining in the storage device is exposed to the outside from the connection hole. There is a risk of leakage. Therefore, it is necessary to handle the cap after priming carefully, which is inconvenient.
本発明は、従来技術が抱えるこのような問題を解決することを課題とするものであり、その目的とするところは、プライミングの完了後、接続部から取り外されたときに液体が外部へ漏れ出すことを防止することができるキャップを提供することにある。 An object of the present invention is to solve such problems of the prior art, and the object of the present invention is to leak liquid to the outside when it is removed from the connecting portion after priming is completed. It is in providing the cap which can prevent this.
本発明のキャップは、液体流路に設けられた接続部に接続される接続孔、該接続孔に連なる液体収容室および該液体収容室に連なり前記接続孔とは異なる位置に配置される排気用開口を備えるケース体と、気体を透過させ、かつ、液体を透過させない材質で形成され、前記ケース体に装着されて前記排気用開口を覆うフィルタと、を有し、前記液体流路をプライミングする際に用いられるキャップであって、前記ケース体に装着され、前記接続孔を閉塞するとともに、前記接続部を前記接続孔に接続したときに、前記流体流路が前記液体収容室に連通可能に構成されるシール部材を有することを特徴とする。Cap of the present invention, the connection hole connected to the connection portion provided in the liquid channel, Ruare arranged at positions different from that of the connecting hole Ri Tsurana the liquid chamber and the liquid containing chamber connecting to said connecting hole A case body having an exhaust opening, and a filter that is formed of a material that allows gas to pass therethrough and does not allow liquid to permeate. The filter is attached to the case body and covers the exhaust opening. A cap used for priming, which is attached to the case body, closes the connection hole, and communicates the fluid channel with the liquid storage chamber when the connection portion is connected to the connection hole. It has the sealing member comprised so that it is possible.
上記構成においては、前記シール部材は、弾性体により形成され、オスコネクタにより構成される前記接続部が前記接続孔に接続されたときに開く弁体であるのが好ましい。 In the above configuration, it is preferable that the seal member is a valve body that is formed of an elastic body and opens when the connection portion configured by a male connector is connected to the connection hole.
上記構成においては、前記シール部材は、針状に形成された前記接続部を刺し込み可能な栓体であるのが好ましい。 In the above configuration, it is preferable that the seal member is a plug that can be inserted into the connection portion formed in a needle shape.
上記構成においては、前記ケース体に通気孔を備えたカバーが装着され、前記ケース体と前記カバーとの間に前記フィルタが配置されるのが好ましい。 In the above configuration, it is preferable that a cover provided with a vent hole is attached to the case body, and the filter is disposed between the case body and the cover.
本発明によれば、ケース体に、液体収容室に連なる接続孔を閉塞するとともに、接続部を接続孔に接続したときに流体流路が液体収容室に連通可能に構成されるシール部材を装着することにより、キャップを接続部から取り外したときに、シール部材により液体収容室に連なる接続孔を閉塞することができるので、プライミングの完了後、キャップが接続部から取り外されたときに、液体収容室から接続孔を通って液体が外部へ漏れ出すことを防止することができる。特に、抗がん剤を投与するための液体流路のプライミングに本発明のキャップを用いることで、キャップから抗がん剤が漏れ出すことによる被爆を防止することができる。このように、プライミング完了後には、キャップを接続部から取り外すだけの簡単な手順で、液体収容室から液体を外部に漏出させることなく容易かつ安全にキャップを取り扱う行うことができる。 According to the present invention, the case body is provided with the sealing member configured to close the connection hole connected to the liquid storage chamber and to allow the fluid flow path to communicate with the liquid storage chamber when the connection portion is connected to the connection hole. Thus, when the cap is removed from the connection portion, the connection hole connected to the liquid storage chamber can be closed by the seal member, so that when the cap is removed from the connection portion after completion of priming, the liquid storage It is possible to prevent the liquid from leaking from the chamber through the connection hole. In particular, by using the cap of the present invention for priming the liquid flow path for administering the anticancer agent, exposure due to leakage of the anticancer agent from the cap can be prevented. As described above, after the priming is completed, the cap can be handled easily and safely by simply removing the cap from the connection portion without leaking the liquid from the liquid storage chamber.
本発明によれば、シール部材を、弾性体により形成され、オスコネクタにより構成される接続部が接続孔に接続されたときに開く弁体とすることにより、接続孔を閉塞するシール部材を簡単な構成として、このキャップのコストを低減することができる。 According to the present invention, the sealing member is a valve body that is formed by an elastic body and is opened when the connecting portion formed by the male connector is connected to the connecting hole, so that the sealing member that closes the connecting hole can be simplified. As a simple configuration, the cost of this cap can be reduced.
本発明によれば、シール部材を、針状に形成された接続部を刺し込み可能な栓体とすることにより、接続孔を閉塞するシール部材を簡単な構成として、このキャップのコストを低減することができる。 According to the present invention, the sealing member is a plug that can be inserted into the connecting portion formed in a needle shape, thereby simplifying the sealing member that closes the connecting hole and reducing the cost of the cap. be able to.
本発明によれば、ケース体に通気孔を備えたカバーを装着し、ケース体とカバーとの間でフィルタを配置するようにしたので、フィルタの取り付け構造を簡素化することができる。また、カバーによりフィルタを保護することができるので、フィルタが破れて液体収容室から液体が漏れ出すことを防止することができる。 According to the present invention, the cover having the vent hole is attached to the case body, and the filter is disposed between the case body and the cover. Therefore, the filter mounting structure can be simplified. Moreover, since the filter can be protected by the cover, it is possible to prevent the liquid from leaking from the liquid storage chamber due to the filter being broken.
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施の形態であるキャップの詳細について例示説明する。 Hereinafter, the details of a cap according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の一実施の形態であるキャップ1はプライミング用キャップとも呼ばれるものであり、図1に示すように、例えば輸液ライン2をプライミングする際に用いられる。 The cap 1 according to an embodiment of the present invention is also called a priming cap, and is used, for example, when priming an infusion line 2 as shown in FIG.
この輸液ライン2は、患者に薬液等の液体を投与するメインの輸液ライン(不図示)に接続されて、メインの輸液ラインに抗がん剤を混注するためのものであり、調剤済みの抗がん剤を収容する輸液バッグ3、輸液バッグ3にコネクタ4を介して接続される医療用のチューブ5およびチューブ5の末端に接続されたオスコネクタ6を有している。メインの輸液ラインの途中にはメスコネクタが設けられ、このメスコネクタに輸液ライン2のオスコネクタ6を接続することにより、輸液ライン2から抗がん剤をメインの輸液ラインに混注することができる。なお符号7は輸液ライン2からの抗がん剤を投与するときに開放する固定式のクレンメである。 This infusion line 2 is connected to a main infusion line (not shown) for administering a liquid such as a medicinal solution to a patient, and is used for co-injecting an anticancer drug into the main infusion line. It has an
輸液ライン2をメインの輸液ラインに接続する前に、輸液ライン2のチューブ5内の空気が患者の体内へ送られることを防止するために、チューブ5内つまり輸液ライン2の液体流路内の空気を抗がん剤に置換するプライミングが行われる。プライミングは輸液ライン2の液体流路の末端に設けられるオスコネクタ6に本発明のキャップ1を接続することにより、容易かつ安全に行うことができる。 Before connecting the infusion line 2 to the main infusion line, in order to prevent the air in the
図2、図3に示すように、キャップ1はケース体10を有している。このケース体10は本体部11とこの本体部11の一端に固定されるコネクタ部12とを有している。 As shown in FIGS. 2 and 3, the cap 1 has a
本体部11は樹脂材料により円筒状に形成され、その一端の開口にコネクタ部12が圧入、接着、融着(溶着)等の固定手段により固定されている。本体部11は樹脂材料に限らず、各種材質で形成することができるが、その内部が視認可能となるように透明な樹脂材料により形成されるのが好ましい。 The
コネクタ部12は樹脂材料により本体部11に固定される大径部分と先端側の小径部分とを有する略円筒状に形成され、その先端側の小径部分の開口は接続孔12aとなっている。つまり、このコネクタ部12は接続孔12aが設けられることによりメスコネクタに構成されている。また、コネクタ部12の小径部分の外周にはオスコネクタ6への固定部分となる雄ねじ12bが一体に設けられている。 The
一方、本体部11の他端には隔壁11aが一体に設けられ、この隔壁11aの軸心には排気孔11bが設けられている。この排気孔11bは隔壁11aの外面に開口しており、この開口が排気用開口13となっている。また、本体部11の他端には隔壁11aよりも大径の筒状に形成された把持部11cが一体に設けられ、把持部11cの外側にはカバー14が圧入、接着、融着(溶着)等の固定手段により固定されている。このカバー14は把持部11cの外径に対応した外径の円板状に形成され、把持部11cに固定されて排気用開口13を覆っている。また、カバー14は複数の通気孔14aを備え、これらの通気孔14aを介して排気用開口13は外部に連通している。また、カバー14の外周部には滑り止めのための凹凸部14bが設けられている。 On the other hand, a
ケース体10の内部にはシール部材として弁体20が設けられている。この弁体20は円板部20aと胴部20bとを有し、これらが一体となった有底筒状に形成されている。この弁体20は、例えばゴム材料や熱可塑性エラストマー等の弾性体により形成することができるが、その内部が視認可能となるように、例えば透明なゴム材料等の弾性体で形成されるのが好ましい。 A
円板部20aはコネクタ部12の接続孔12aの内径に対応した外径を有する円板状に形成されており、接続孔12aの内側(内部)に配置されている。また、円板部20aの中央には表面から裏面にまで達する開閉可能なスリット20cが設けられている。胴部20bは蛇腹の円筒状に形成され、その一端において円板部20aと一体化され、その他端は排気孔11bの縁部において隔壁11aから突出するボス部11dに嵌合している。胴部20bは蛇腹の伸縮により軸方向に弾性変形自在となっており、円板部20aの外面がコネクタ部12の先端面と同一面状となるように当該円板部20aを接続孔12aに向けて付勢している。また、胴部20bの内部は液体収容室21となっており、この液体収容室21はボス部11dを介して排気孔11bつまり排気用開口13に通じている。 The
円板部20aは、自然状態のときにスリット20cが開かれる形状に形成され、接続孔12aに配置された状態においてスリット20cが閉じられるように弾性変形して接続孔12aを閉塞している。一方、円板部20aは、胴部20bを弾性変形させながらケース体10の内部に向けて押し込まれ、接続孔12aから離脱すると、スリット20cを開いて接続孔12aを液体収容室21に連通させる。 The
本体部11の隔壁11aの排気用開口13が開口する外面には、フィルタ22が装着されている。このフィルタ22は、気体を透過させ、且つ液体を透過させない機能を有する材質で膜状に形成され、隔壁11aとカバー14との間に配置されて排気用開口13を覆っている。なお、フィルタ22は、隔壁11aとカバー14との間で挟持固定するようにしてもよい。 A
ここで、フィルタ22としては、その表面が疎水化処理されたもの、または疎水性膜(疎水膜)であるものを用いるのが好ましい。このような疎水性膜の構成材料としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルの共重合体(PFA)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等を用いることができる。フィルタ22は、これらの材料を、延伸法、ミクロ相分離法、電子線エッチング法、焼結法、アルゴンプラズマ粒子等の方法で多孔質としたものが好適に用いられる。また、疎水化処理の方法は、特に限定されず、例えば、フィルタ22の表面に疎水性を有する構成材料をコーティングする方法等を用いることもできる。さらに、フィルタ22としては、気体を透過させ、且つ液体を透過させない機能を有していれば上記構成のものに限らず、例えば親水性のものなど他の材質のものを用いることもできる。 Here, as the
図4は、図1に示すオスコネクタ6の詳細を示す斜視図である。 FIG. 4 is a perspective view showing details of the
オスコネクタ6は円筒状のハウジング30を有し、このハウジング30の基端には輸液バッグ3側から延びるチューブ5の末端が接続されている。ハウジング30の内側には接続部としてのルアー(オスコネクタ)31が設けられ、このルアー31の先端には開口31aが設けられている。また、ハウジング30の内部には図示しない内部弁が設けられ、ハウジング30の内周面とルアー31の外周面との間には内部弁を開閉操作するための一対の操作片32が設けられている。操作片32が図4に示す初期位置から軸方向に沿ってハウジング30の内部に向けて押し込まれると、内部弁が開いてハウジング30に接続されたチューブ5がルアー31の開口31aに連通される。反対に、押込みが解除されて操作片32が初期位置に復帰すると内部弁は閉じられる。 The
図5は、図2に示すキャップ1のオスコネクタ6に接続された状態の断面図である。 FIG. 5 is a cross-sectional view of the cap 1 shown in FIG. 2 connected to the
キャップ1は、コネクタ部12に設けられた雄ねじ12bをオスコネクタ6のハウジング30の内周面に設けられた雌ねじ30bにねじ結合させることにより、オスコネクタ6に接続される。このとき、キャップ1の把持部11cを持ってキャップ1をハウジング30に対して回転させることで、そのねじ込み作業を容易に行うことができる。 The cap 1 is connected to the
なお、キャップ1の接続孔12a、雄ねじ12bの形状およびオスコネクタ6のルアー31の形状、雌ねじ30bが設けられるハウジング30の形状等は、国際標準化機構による規格番号ISO 594-1、ISO 594-2等により規定された形状とされている。 In addition, the shape of the
キャップ1がオスコネクタ6に固定されると、ルアー31がコネクタ部12の接続孔12aに挿し込まれ、つまり接続孔12aに接続される。ルアー31が接続孔12aに接続されると、弁体20の円板部20aがルアー31によりケース体10の内部に向けて押し込まれて接続孔12aから離脱して接続孔12aが開かれる。また、円板部20aが接続孔12aから離脱すると、円板部20aのスリット20cが開かれる。したがって、接続孔12aに接続されたルアー31の開口31aはスリット20cを介して液体収容室21に連通される。 When the cap 1 is fixed to the
また、キャップ1がオスコネクタ6に固定されると、コネクタ部12の先端により押されて操作片32がハウジング30の内部に押し込まれ、オスコネクタ6の内部弁が開かれる。内部弁が開かれると、チューブ5が開口31aと連通し、チューブ5内の空気が輸液バッグ3からの液体により押されてルアー31の開口31aから弁体20のスリット20cを介して液体収容室21に流入する。つまり、ルアー31が接続孔12aに接続されると、チューブ5つまり流体流路が液体収容室21に連通される。液体収容室21に流入した空気は排気孔11bを通って排気用開口13に達し、フィルタ22を透過するとともにカバー14の通気孔14aを通って外部に排出される。 When the cap 1 is fixed to the
一方、チューブ5内の空気が全てキャップ1に流出すると、チューブ5内の液体がルアー31の開口31aから弁体20のスリット20cを介して液体収容室21に流入する。液体収容室21に流入した液体は排気孔11bを通って排気用開口13に達するがフィルタ22を透過することができず、液体収容室21の内部に保持される。 On the other hand, when all the air in the
液体収容室21を構成する弁体20の胴部20bおよびケース体10の本体部11はともに透明な材料で形成されているので、液体収容室21が液体のみで満たされていることを外部から視認することができる。そして、液体収容室21が液体のみで満たされていることを視認することにより、輸液ライン2の空気が全て外部に排出されてプライミングが完了したことを確認することができる。 Since the
プライミングが完了すると、キャップ1はオスコネクタ6から取り外される。キャップ1がオスコネクタ6から取り外されると、図3に示すように、弁体20の円板部20aが胴部20bの弾性力により接続孔12aの内部に向けて押し戻され、初期位置に復帰する。円板部20aが初期位置に復帰すると、接続孔12aが円板部20aにより閉塞され、また、円板部20aのスリット20cが閉じられる。したがって、接続孔12aは弁体20により閉塞された状態となり、液体収容室21が閉じた状態となってルアー31から取り外された後にキャップ1の液体収容室21から外部に液体が漏れ出すことがない。 When the priming is completed, the cap 1 is removed from the
このように、本発明のキャップ1では、ケース体10に弁体20を設け、キャップ1をオスコネクタ6から取り外したときに弁体20により接続孔12aを閉塞するようにしたので、プライミングの完了後、キャップ1をオスコネクタ6から取り外したときに、液体収容室21から液体が外部へ漏れ出すことを確実に防止することができる。これにより、キャップ1をオスコネクタ6に接続し、液体流路に液体を流し、プライミング完了後にキャップ1をオスコネクタ6から取り外すだけの簡単な手順で、抗がん剤等の薬液を外部に漏出させることなく容易かつ安全に輸液ライン2をプライミングすることができる。 As described above, in the cap 1 of the present invention, the
また、弾性体により形成された弁体20により接続孔12aを閉塞する構成としたので、簡単な構成で液漏れを防止することを可能として、このキャップ1のコストを低減することができる。 Further, since the
さらに、本実施の形態においては、ケース体10とカバー14との間にフィルタ22を配置するようにしたので、フィルタ22の取り付け構造を簡素化することができる。また、カバー14により覆われてフィルタ22が保護されるので、フィルタ22が不意に異物等に触れて破れを生じ、そこから液体が漏れ出すことを防止して、このキャップ1の安全性を高めることができる。 Furthermore, in the present embodiment, since the
図6は図2に示すキャップの変形例を示す斜視図であり、図7は図6に示すキャップの断面図、図8は図6に示すキャップのオスコネクタに接続された状態の断面図である。なお、図6〜図8においては前述した部材に対応する部材には同一の符号を付してある。 6 is a perspective view showing a modification of the cap shown in FIG. 2, FIG. 7 is a cross-sectional view of the cap shown in FIG. 6, and FIG. 8 is a cross-sectional view of the cap connected to the male connector of the cap shown in FIG. is there. 6 to 8, members corresponding to those described above are denoted by the same reference numerals.
図2に示すキャップ1では、シール部材として、円板部20aと胴部20bとを備えた有底筒状の弁体20が用いられている。これに対して、図6に示す変形例においては、シール部材として円板状の弁体40を用いるようにしている。 In the cap 1 shown in FIG. 2, the bottomed
この弁体40は、例えばゴム材料や熱可塑性エラストマー等の弾性体により円板状に形成された弁本体部40aと、弁本体部40aの外周に全周に亘って一体に設けられた被保持部40bとを備えている。コネクタ部12の内側にはコネクタ部12よりも小径の円筒状の内挿体41が嵌め込まれ、この内挿体41とコネクタ部12の端面との間に被保持部40bが挟み込まれて、弁体40はコネクタ部12の内側に固定されている。 The
なお、内挿体41は本体部11と一体に形成した構成とすることもできる。 The
この変形例では、コネクタ部12の内側の接続孔12aに弁本体部40aが配置され、この弁本体部40aにより接続孔12aが閉塞されている。弁本体部40aの外部を向く軸方向の一端面は押込み面40cとなっており、この押込み面40cはコネクタ部12の先端面と同一面状となって接続孔12aから外部に露出している。弁本体部40aの押込み面40cには、ルアー31の挿入用の直線状のスリット40dが設けられている。 In this modification, the
また、この変形例では、本体部11には排気孔が設けられず、本体部11の内部に設けられる液体収容室21の一端がそのまま排気用開口13となっている。この排気用開口13は本体部11のコネクタ部12とは反対側の端面に開口し、本体部11とカバー14との間に挟持固定されたフィルタ22により覆われている。 Further, in this modification, the
図7に示すように、キャップ1がオスコネクタ6に接続されていない状態では、接続孔12aは弁本体部40aにより閉塞されている。 As shown in FIG. 7, in a state where the cap 1 is not connected to the
一方、図8に示すように、キャップ1がオスコネクタ6に固定され、ルアー31がコネクタ部12の接続孔12aに挿し込まれると、弁体40がルアー31により押されてコネクタ部12の内側へ向けて弾性変形するとともにスリット40dが押し開かれてルアー31の開口31aがスリット40dを介して液体収容室21に連通される。 On the other hand, as shown in FIG. 8, when the cap 1 is fixed to the
したがって、キャップ1がオスコネクタ6に接続され、オスコネクタ6の内部弁が開かれると、チューブ5内の空気が輸液バッグ3からの液体により押されてルアー31の開口31aから弁体40のスリット40dを介して液体収容室21に流入し、液体収容室21に流入した空気が排気用開口13からフィルタ22を透過して外部に排出される。そして、チューブ5内の空気が全てキャップ1に流入すると、チューブ5内の液体がルアー31の開口31aから弁体40のスリット40dを介して液体収容室21に流入する。そして、輸液ライン2の空気がキャップ1により全て外部に排出されるとプライミングが完了する。 Therefore, when the cap 1 is connected to the
プライミングが完了し、キャップ1がオスコネクタ6から取り外されると、図7に示すように、弁本体部40aが弾性力により接続孔12aを閉塞する初期形状に復帰し、弁体40により接続孔12aが閉塞される。したがって、液体収容室21は弁体40により閉塞された状態となり、オスコネクタ6から取り外された後にキャップ1の液体収容室21から外部に液体が漏れ出すことがない。 When the priming is completed and the cap 1 is removed from the
図9は図7に示すキャップの変形例であってシール部材として栓体を用いた場合の断面図である。図9においても前述した部材に対応する部材には同一の符号を付してある。 FIG. 9 is a cross-sectional view of a modified example of the cap shown in FIG. 7, in which a plug is used as a seal member. In FIG. 9 as well, members corresponding to those described above are given the same reference numerals.
図7に示す変形例では、接続孔12aを閉塞するシール部材として円板状の弁体40を用いるようにしているが、図9に示す変形例では、シール部材として栓体50を用いるようにしている。この栓体50は天然ゴムやイソプレンゴム等の各種合成ゴムにより円板状に形成されたゴム栓となっており、図7に示す弁体40と同様の構造でコネクタ部12の内部に固定されて接続孔12aを閉塞している。 In the modification shown in FIG. 7, the disc-shaped
一方、この栓体50に対応する接続部としては針状のものが用いられる。図示する場合では、接続部として輸液ライン2のチューブ5の末端には接続用の針51が設けられる。この針51としては、例えば金属等により形成され、内部に液体流路に連なる流路を備えるとともに先端に流路の開口を備えたものが用いられる。 On the other hand, a needle-like member is used as the connection portion corresponding to the
栓体50は、上記針51が刺し込み可能な硬度ないし厚みに形成され、栓体50に針51を刺して貫通させることにより、輸液ライン2の液体流路はキャップ1の液体収容室21に接続される。そして、針51を介してチューブ5を液体収容室21に接続することで、輸液ライン2をプライミングすることができる。 The
なお、栓体50としては、天然ゴムやイソプレンゴム等の各種合成ゴムにより形成されたゴム栓に限らず、エラストマーや樹脂等の他の材質により形成されたものを用いることもできる。 The
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
例えば、前記実施の形態においては、排気用開口13は液体収容室21の一端に円形に開口するものとされ、フィルタ22として排気用開口13を覆う円形の膜状のものが用いられているが、これに限らず、液体収容室21に連通する排気用開口13と、この排気用開口13を覆うフィルタ22は、液体収容室21の内部の気体を外部に透過させ、且つ液体を透過させないように構成されていれば種々の構成とすることができる。例えば、液体収容室21の径方向外側の全周または一部を開口させて排気用開口13とし、その外周を円筒状またはU字形状のフィルタ22で覆う構成とすることもできる。 For example, in the above-described embodiment, the
また、前記実施の形態においては、ケース体10は直線状に形成され、その一端に接続孔12a、他端に排気用開口13が設けられるが、例えばケース体10をL字形状に形成し、接続孔12aと排気用開口13の方向を直行させるなど、接続孔12aと排気用開口13の向きや大きさ等は種々変更することができる。 Moreover, in the said embodiment, although the
また、前記実施の形態においては、このキャップ1を用いて、メインの輸液ラインに抗がん剤を混注する輸液ライン2をプライミングする場合について説明したが、このキャップ1は、液体流路にルアー31や接続用の針51等の接続部を備えたものであれば、例えばシリンジの先端に設けられたオスコネクタに接続されてシリンジ内をプライミングする場合やメインの輸液ラインをプライミングする場合等にも用いることができる。 In the above embodiment, the case where the cap 1 is used to prime the infusion line 2 in which an anticancer agent is mixed into the main infusion line has been described. 31 or a connecting
1 キャップ
2 輸液ライン
3 輸液バッグ
4 コネクタ
5 チューブ
6 オスコネクタ
7 クレンメ
10 ケース体
11 本体部
11a 隔壁
11b 排気孔
11c 把持部
11d ボス部
12 コネクタ部
12a 接続孔
12b 雄ねじ
13 排気用開口
14 カバー
14a 通気孔
14b 凹凸部
20 弁体(シール部材)
20a 円板部
20b 胴部
20c スリット
21 液体収容室
22 フィルタ
30 ハウジング
30b 雌ねじ
31 ルアー(接続部)
31a 開口
32 操作片
40 弁体(シール部材)
40a 弁本体部
40b 被保持部
40c 押込み面
40d スリット
41 内挿体
50 栓体(シール部材)
51 針(接続部)DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cap 2
40a
51 Needles (connection part)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/001256WO2014132293A1 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Cap |
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014132293A1 JPWO2014132293A1 (en) | 2017-02-02 |
JP6163198B2true JP6163198B2 (en) | 2017-07-12 |
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015502574AActiveJP6163198B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | cap |
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6163198B2 (en) |
CN (1) | CN105007975B (en) |
WO (1) | WO2014132293A1 (en) |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9173997B2 (en) | 2007-10-02 | 2015-11-03 | Medimop Medical Projects Ltd. | External drug pump |
US10195415B2 (en) | 2015-09-21 | 2019-02-05 | Carefusion 303, Inc. | Priming device |
US10576207B2 (en) | 2015-10-09 | 2020-03-03 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Angled syringe patch injector |
JP7017512B2 (en) | 2015-10-09 | 2022-02-08 | ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド | Bending fluid path type accessories for filled fluid containers |
WO2017127216A1 (en) | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Medimop Medical Projects Ltd. | Force containment in an automatic injector |
JP6542481B2 (en) | 2016-01-21 | 2019-07-10 | ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド | system |
US11311674B2 (en) | 2016-01-21 | 2022-04-26 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Medicament delivery device comprising a visual indicator |
JP7007284B2 (en) | 2016-02-18 | 2022-01-24 | スミスズ メディカル エーエスディー,インコーポレイティド | Closed catheter |
US11389597B2 (en) | 2016-03-16 | 2022-07-19 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Staged telescopic screw assembly having different visual indicators |
KR101815632B1 (en) | 2016-04-18 | 2018-01-30 | (주)지메디 | Medical feeltering member for inning drug |
CN109328087B (en)* | 2016-06-29 | 2022-09-20 | 株式会社Jms | Cap for connector and capped connector |
CN109562229B (en) | 2016-08-01 | 2021-07-13 | 西医药服务以色列有限公司 | Anti-rotation medicine barrel pin |
KR101868055B1 (en)* | 2016-08-05 | 2018-06-15 | (주)지메디 | Medical feeltering member for inning drug |
US11819666B2 (en) | 2017-05-30 | 2023-11-21 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Modular drive train for wearable injector |
CN107174690A (en)* | 2017-06-15 | 2017-09-19 | 无锡圣诺亚科技有限公司 | Exempt to sterilize block-by-block avulsion calparine cap |
KR102168021B1 (en) | 2017-10-20 | 2020-10-21 | 김용현 | Flushing device for injecting dangerous drug solution and Dangerous drug solution injection device |
KR102137838B1 (en)* | 2018-04-27 | 2020-07-24 | 주식회사 이화메디텍 | End cap of tube for injecting liquid medicine |
EP3804802A1 (en)* | 2019-10-10 | 2021-04-14 | Epic Medical Pte Ltd | Priming device and system |
JP7557697B2 (en) | 2020-09-01 | 2024-09-30 | 株式会社ジェイ・エム・エス | cap |
DE102022101151A1 (en)* | 2022-01-19 | 2023-07-20 | B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft | Cap for an enteral conduction set connector and conduction set with a cap |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4741733A (en)* | 1985-01-07 | 1988-05-03 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Infusor having a distal flow regulator |
WO1986003978A1 (en)* | 1985-01-07 | 1986-07-17 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Infusor having a distal flow regulator |
US4904239A (en)* | 1985-01-07 | 1990-02-27 | Baxter International Inc. | Infusor having a distal flow regulator |
US5957898A (en)* | 1997-05-20 | 1999-09-28 | Baxter International Inc. | Needleless connector |
JP2002306610A (en)* | 2001-02-09 | 2002-10-22 | Fukai Kogyo Kk | Seal valve for medicinal solution injection and extraction hole |
US7766897B2 (en)* | 2006-01-02 | 2010-08-03 | Carefusion 303, Inc. | Protective priming cap for self-sealing male Luer valve |
JP5523527B2 (en)* | 2006-04-03 | 2014-06-18 | 日本コヴィディエン株式会社 | Male luer connector |
JP5161457B2 (en)* | 2006-04-03 | 2013-03-13 | 日本コヴィディエン株式会社 | Male luer connector |
WO2008059834A1 (en)* | 2006-11-16 | 2008-05-22 | Terumo Kabushiki Kaisha | Temporary fixing member, connector assembly and infusion tube set |
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014132293A1 (en) | 2014-09-04 |
JPWO2014132293A1 (en) | 2017-02-02 |
CN105007975A (en) | 2015-10-28 |
CN105007975B (en) | 2019-04-05 |
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6163198B2 (en) | cap | |
JP5265680B2 (en) | Connector and infusion tube set | |
JP5215632B2 (en) | Connector priming method | |
JP5161457B2 (en) | Male luer connector | |
JP6971913B2 (en) | Fluid control of needleless valve system | |
JP6962923B2 (en) | Male connector, medical equipment and connection method | |
EP1976588B1 (en) | Protective priming cap for self-sealing male luer valve | |
CA2940164C (en) | Connector with filter | |
JP5636645B2 (en) | Chemical liquid transfer device | |
JP6747080B2 (en) | Air suction cap | |
JPWO2008047699A1 (en) | Medical instruments | |
JP5469434B2 (en) | Check valve | |
JP3203662U (en) | connector | |
JP6709777B2 (en) | Male connector and infusion set | |
JPWO2018030481A1 (en) | Connector, drug container with connector, liquid transfer device | |
JP6757275B2 (en) | Medical connector and infusion set | |
JP5523527B2 (en) | Male luer connector | |
JP6710678B2 (en) | Male connector | |
JP5963741B2 (en) | Drug storage container | |
WO2020084901A1 (en) | Cap-equipped connector, cap, and method for using cap-equipped connector | |
JP2017080433A (en) | connector |
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20161018 | |
A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20161219 | |
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20170606 | |
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20170616 | |
R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6163198 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |