











本発明は、遊技者に有利な特別状態を発生させる遊技機に対応して設けられる遊技情報表示装置に関する。 The present invention relates to a game information display device provided corresponding to a gaming machine that generates a special state advantageous to a player.
  遊技場には、遊技者向けに様々な遊技情報を表示する遊技情報表示装置が設置されている。例えば、特許文献1には、ボーナスゲームの終了から新たなボーナスゲームが発生するまでの期間であるゲーム数を表示する遊技情報表示装置としての呼出ランプについて記載されている。  A game information display device for displaying various game information for the player is installed in the game hall. For example,
  さて、遊技者によっては、遊技者に有利な特別状態としてのボーナスゲーム中における役の入賞状況が、当該ボーナスゲームが終了した後のボーナスゲームの発生に密接に絡んでいると考えている。例えば、ボーナスゲーム中に予め定められた役が入賞したことや、外れが発生した場合に、所定ゲーム数内にボーナスゲーム発生となる連荘や、ボーナスゲーム発生とならない状況が続くハマリ状態が発生するのではないかと考える遊技者がいる。
  しかしながら、従来の遊技情報表示装置では、このような遊技者を想定しておらず、当該遊技者が求める情報を十分に提供することができていない。
  本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、特別状態中の役の入賞状況によって連荘やハマリ状態を予測する遊技者に対して好適な情報を提供可能な遊技情報表示装置を提供することにある。Now, depending on the player, it is considered that the winning status of the combination in the bonus game as a special state advantageous to the player is closely related to the occurrence of the bonus game after the bonus game is finished. For example, when a predetermined role is won during a bonus game, or when a loss occurs, a consecutive resort where a bonus game occurs within a predetermined number of games, or a situation where a bonus game does not occur continues There are players who think that they will do.
 However, in the conventional game information display device, such a player is not assumed and information required by the player cannot be sufficiently provided.
 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a game information display device capable of providing suitable information to a player who predicts a villa or a maritime state according to the winning status of a combination in a special state. Is to provide.
  本発明の遊技情報表示装置は、複数の図柄表示領域において複数種類の図柄を所定の配列に従って変動表示する図柄変動表示手段と、遊技媒体が投入された状態でゲームを開始するために遊技者が操作する開始操作手段と、前記開始操作手段の操作に応じて、複数種類の役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を実行する抽選手段と、前記図柄変動表示手段による図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、前記停止操作手段が操作されたときに、前記内部当選役に対応する図柄を予め定められた引込制御で引き込んで前記図柄表示領域に停止表示させる表示制御手段と、前記図柄変動表示手段の各図柄表示領域に停止表示された図柄の組合わせに基づいて入賞が発生したか否かを判定する入賞判定手段と、前記入賞判定手段により役の入賞が発生したと判定されたときに、当該役に対応する利益を遊技者に付与する利益付与手段と、予め定められた発生条件が成立した場合に遊技者に有利な特別状態を発生させるとともに、予め定められた終了条件が成立した場合に当該特別状態を終了させる特別状態発生手段と、を備えた遊技機に対応して設けられ、
  前記ゲームが実行されたことを特定するゲーム特定手段と、前記ゲームが実行されたことが前記ゲーム特定手段により特定された場合に、入賞が発生した役を特定する、又は、いずれの役も入賞することなく前記ゲームが終了する外れが発生したことを特定する入賞特定手段と、前記特別状態発生手段により前記特別状態が発生させられている状況において、前記入賞特定手段により特定された特定結果の履歴を履歴情報として記憶する履歴記憶手段と、1回目の前記特別状態が終了した後に、2回目の前記特別状態が発生するまでの期間を特別期間情報として特定する期間特定手段と、前記1回目の特別状態の発生中における前記履歴情報と、前記特別期間情報と、を対応付けて前記特別状態発生手段により前記1回目の特別状態が終了した後に、予め定められた連荘期間が経過する前に前記特別状態発生手段により前記2回目の特別状態が発生する連荘の発生頻度を特別管理情報として管理する管理手段と、前記管理手段により管理される前記特別管理情報を表示する表示手段と、を備えたものである(請求項1)。The game information display device of the present invention includes a symbol variation display means for variably displaying a plurality of types of symbols according to a predetermined arrangement in a plurality of symbol display areas, and a player for starting a game with a game medium inserted. The start operation means to be operated, the lottery means for executing an internal lottery for determining an internal winning combination from a plurality of types in accordance with the operation of the start operation means, and the symbol variation by the symbol variation display means A stop operation means operated by a player to stop the display, and when the stop operation means is operated, a symbol corresponding to the internal winning combination is drawn in by a predetermined pull-in control to the symbol display area. Display control means for stopping display, and winning determination means for determining whether a winning has occurred based on a combination of symbols stopped and displayed in each symbol display area of the symbol variation display means; Profit granting means for granting a player a profit corresponding to the winning combination when the winning determination means determines that a winning combination has occurred, and advantageous to a player when a predetermined generation condition is established And a special state generating means for ending the special state when a predetermined end condition is established, and corresponding to a gaming machine provided with a special state,
 When the game specifying means for specifying that the game has been executed and the game specifying means for specifying that the game has been executed are specified, or a winning combination is specified, or any combination is won In a situation where the special status is generated by the special status generating unit, the specific specification result specified by the winning specific unit is determined in the situation where the special status is generated by the special status generating unit. History storage means for storing history as history information, period specifying means for specifying a period until the second special state occurs after the first special state is completed, and the first time the history information,the first special state is completed by the time special information andthe special state generating means in association with each other during the generation of the special state ofLater, a management means for managingthe frequency of occurrence of extended game of the second special state is generated by the special state generating means prior to elapse of extended games predetermined period as a special management information by the management unit management Display means for displaying the special management information to be displayed (claim 1).
  請求項1記載の遊技情報表示装置において、
  前記抽選手段は、前記特別状態発生手段により前記特別状態が発生させられている状況における役の当選の履歴及び役の入賞の履歴とは無関係に前記内部抽選を実行するようにしてもよい(請求項2)。The game information display device according to
 The lottery means may execute the internal lottery regardless of a winning combination history and a winning prize history in the situation where the special state is generated by the special state generating means (claim) Item 2).
  請求項1又は2記載の遊技情報表示装置において、
  前記履歴記憶手段は、前記特別状態発生手段により前記特別状態が発生させられている状況において、前記複数種類の役のうち予め定められた特別役の入賞が前記入賞特定手段により特定された回数、又は前記外れの発生が前記入賞特定手段により特定された回数を、前記履歴情報として記憶するようにしてもよい(請求項3)。In the game information display device according to
 The history storage means is a number of times that a prize for a special role determined in advance among the plurality of types of winning combinations is specified by the winning specifying means in a situation where the special status is generated by the special status generating means, or the number of times the occurrence of the out is identified by the winning identification means may be stored as the history information (claim3).
  請求項1の発明によれば、特別状態中の役の入賞履歴や外れの発生状況と、その特別状態が終了した後に、再び特別状態となるまでの期間に関する情報とを対応付けた情報を管理して遊技者に提供できる。つまり、「特別状態においてこの履歴ならば連荘する」と遊技者に期待させることができる。又、もともと、「特別状態においてこの履歴ならば連荘する」等の持論があれば、その持論の正当性を確認することもできる。
また、特別状態中における履歴情報と連荘の発生との関係を遊技者に提供することができる。According to the first aspect of the present invention, the information that associates the winning history of the combination in the special state or the occurrence situation of the losing and the information about the period until the special state again after the special state ends is managed. Can be provided to the player. In other words, the player can be expected to “reach if this history is in a special state”. In addition, if there is an original theory such as “If this history is in a special state, it will be linked together” or the like, it is possible to confirm the validity of the theory.
Further, it is possible to provide the player with the relationship between the history information during the special state and the occurrence of the extended resort.
  請求項2の発明によれば、特別状態中の役の内部当選が遊技経過に全く依存しない遊技機に関する特別管理情報を提供することができるので、全く偶然で決定される内部当選に対してオカルトを信じる遊技者の要望に応えることができる。
  請求項3の発明によれば、特別状態中における特別役の入賞回数及び外れ回数と特別期間情報との関係を遊技者に提供することができる。
According to the invention of
 According to the invention of
  以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
  図1は、遊技場用システムの全体構成を示す概略図である。遊技場にはスロットマシン1(遊技機に相当)に対応して貸出機2及び情報表示装置3(遊技情報表示装置、ゲーム特定手段、入賞特定手段、履歴記憶手段、期間特定手段、管理手段に相当)が設置され、管理室には管理装置4が設置されている。中継装置5は、2台のスロットマシン1、2台の貸出機2及び情報表示装置3、並びに管理装置4とLAN6を介して接続されている。管理装置4は、スロットマシン側(スロットマシン1、貸出機2等)から送信される遊技信号を中継装置5を介して受信することによりスロットマシン1の遊技データを管理する。尚、図1では省略したが、実際には数百台のスロットマシン1が管理装置4の管理対象となる。Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
 FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a game hall system. In the game hall, corresponding to the slot machine 1 (corresponding to the gaming machine), the
  スロットマシン1は、上段、中段、下段の3段、左列、中列、右列の3列からなる計9個の図柄表示領域を有した窓部7に複数の図柄を所定の配列に従って変動表示するリール8a〜8c(図柄変動表示手段に相当)と、投入口9からメダル(遊技媒体に相当)が投入(BET)された状態(通常時のBETは3枚、ボーナスゲーム時は2枚であり、いずれも固定)でゲームを開始するために遊技者が操作するスタートレバー10(開始操作手段に相当)と、リール8a〜8cによる図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作するストップボタン11a〜11c(停止操作手段に相当)と、図示しない制御装置(抽選手段、表示制御手段、入賞判定手段、利益付与手段、特別状態発生手段に相当)を備えて構成されている。制御装置は、スタートレバー10の操作に応じて、小役を含む複数種類の役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を実行し、リール8a〜8cに対応して設けられたストップボタン11a〜11cが操作されたときに、内部当選役に対応する図柄を予め規定された引込範囲(4図柄)内で引き込んで各図柄表示領域7a〜7cに停止表示させる。この場合、ボーナス役(特別状態役)は入賞するまで内部当選役とする一方、ボーナス役以外は内部当選したゲームのみ内部当選役とする。各図柄表示領域7a〜7cに停止表示された図柄の組合わせに基づいて入賞が発生したか否かを判定し、小役の入賞が発生したと判定されたときに、当該小役に対応するメダル(利益)を遊技者に払出す。ボーナス図柄が表示停止した場合に、小役が内部当選する確率を高めたボーナスゲーム(特別状態に相当)を発生する一方、予め設定された数のメダルが払出されたとき(「予め定められた終了条件が成立した場合に」に相当)に当該ボーナスゲームを終了する。  In the
  図2はスロットマシン1のリール配列を示し、図3は役構成を示し、図4は入賞ラインを示し、図5は内部当選テーブルにおける当選乱数の個数を示している。入賞ラインは図4に示すように1〜5の5本設定されており、何れかの入賞ライン上に図3に示す入賞図柄が表示停止(入賞役が入賞)した場合に払出しが行われる。入賞役としてボーナス役、小役が設定されている。ボーナス役としては、1/256の確率でそれぞれ内部当選するBB役及びRB役が設定されており、それらのボーナス役が入賞する(「予め定められた発生条件が成立した場合」に相当)とそれぞれBB状態及びRB状態であるボーナスゲームを発生させる。ボーナスゲーム時のメダル投入枚数は2枚に制限され、BB状態は300枚を超えるメダルの払出しにより終了し、RB状態は8回の入賞により終了する。  2 shows the reel arrangement of the
  小役としては、ベル役、リンゴ役、チェリー役、及びリプレイ役が設定されている。通常状態においては、図5に示す取得乱数の範囲と各役に対応した当選乱数の個数との関係から、ベル役に1/16の確率で当選し、リンゴ役に1/8の確率で当選し、チェリー役に約1/100の確率で当選し、リプレイ役に約1/7.3の確率で当選する。又、通常状態においては、ベル役が入賞するとメダルが5枚払出され、リンゴ役が入賞するとメダルが7枚払出され、リプレイ役が入賞するとメダルを投入することなく再ゲームが可能となる。チェリー役は、左リール8aにチェリー図柄が停止した場合に入賞となる役であり、入賞する場合にはチェリー図柄が左リールの上段か下段に停止する。チェリー図柄が左リールの上段か下段に停止した場合、チェリー役は2ラインに跨って入賞することとなる(入賞ライン3及び4か、入賞ライン2及び5)。結果的にチェリー役が入賞した場合、2枚払出×2ラインとなり、合計4枚のメダルが払出される。  As a small role, a bell role, an apple role, a cherry role, and a replay role are set. In the normal state, from the relationship between the range of acquired random numbers shown in FIG. 5 and the number of winning random numbers corresponding to each combination, the winning combination is 1/16 for the bell combination and 1/8 for the apple combination. Then, the player will win the cherry role with a probability of about 1/100 and the replay role with a probability of about 1 / 7.3. Further, in a normal state, when the bell role is won, five medals are paid out, when the apple role is won, seven medals are paid out, and when the replay role is won, the game can be replayed without inserting medals. The cherry role is a winning combination when the cherry symbol is stopped on the
  なお、チェリー役及びリンゴ役は、当選しているとしても、ストップボタン11a〜11cの操作タイミングによっては役入賞が発生しない取りこぼしが発生し得るように設定されている。ベル役及びリプレイ役は、当選している場合、少なくとも順押しをしていれば取りこぼしが発生しない役として設定されている。  Note that the cherry role and the apple role are set so that a winning combination that does not generate a winning combination may occur depending on the operation timing of the
  ボーナスゲーム時は、ベル役及び特別役としてのチェリー役の内部当選確率が高まる。具体的には、ボーナスゲーム時においては、ベル役に役1/1.07の確率で当選し、チェリー役に1/32の確率で当選する。ボーナスゲーム時においてベル役が入賞した場合にはメダルが15枚払出される。即ち、ベル役はボーナスゲーム時においては15枚役として機能する。なお、チェリー役は、ボーナスゲーム時においても通常状態と同様に、入賞した場合に4枚のメダルが払出される。又、リンゴ役及びリプレイ役は、通常状態においてのみ内部当選する役であり、ボーナスゲーム時においては当選しない役となっている。
  以上のように、再ゲームの権利の付与、又は、メダルの払出しによって、各役の入賞に対応した利益を遊技者に付与している(「利益付与手段による利益の付与」に相当する)。During the bonus game, the internal winning probability of the bell role and the special cherry role increases. Specifically, at the time of the bonus game, the winning combination is won with the probability of 1 / 1.07 for the role of bell and the winning probability of 1/32 for the role of cherry. When the bell role is won in the bonus game, 15 medals are paid out. That is, the bell combination functions as a 15-piece combination in the bonus game. Note that, in the case of the bonus game, four medals are paid out in the bonus game when winning, as in the normal state. In addition, the apple combination and the replay combination are internal winning combinations only in the normal state, and are not winning in the bonus game.
 As described above, the player is given a profit corresponding to the winning of each combination by granting the right to re-game or paying out medals (corresponding to “granting profit by profit granting means”).
  スロットマシン1における内部抽選について説明を補足する。内部抽選は、スタートレバー10の操作に応じて各ゲーム毎においてそれぞれ実行される。又、各状態毎に役の当選確率が異なるとしても、それ以前の抽選結果によって、役に当選する確率が変化することはない。つまり、役の内部当選確率がそれまでの遊技経過に依存することはなく、ボーナスゲーム時における役の当選履歴や役の入賞履歴によってそのボーナスゲーム終了後の役の当選確率が変化することがないように設定されており、通常状態における役の当選履歴や役の入賞履歴によってその後の役の当選確率が変化することがないように設定されている。
  スロットマシン1には複数段階の出玉率に対応した設定値(1〜6)が設けられており、設定値が大きい程ボーナスゲームの当選確率が大きくなる等遊技者にとって有利となるように設定されている。A supplementary explanation will be given for the internal lottery in the
 The
  情報表示装置3には図1に示すように呼出釦12、データ切替釦群13、情報表示部14(表示手段に相当)が設けられていると共に、本発明に関連して、カウンタ値記憶領域及び連荘対応情報記憶領域が設けられている。
  図6はカウンタ値記憶領域を示している。カウンタ値記憶領域には、「ボーナス種別」(BB状態,RB状態)に対応して、「チェリー入賞カウンタ」、「外れ発生カウンタ」がそれぞれ設けられており、ボーナスゲーム中におけるチェリー入賞回数及び外れ回数をそれぞれカウントする。As shown in FIG. 1, the
 FIG. 6 shows a counter value storage area. The counter value storage area is provided with a “cherry winning counter” and a “losing occurrence counter” corresponding to the “bonus type” (BB state, RB state). Count the number of times.
図7は連荘対応情報記憶領域を示している。連荘対応情報記憶領域としてはBB中チェリー回数対応情報記憶領域R1、BB中外れ回数対応情報記憶領域R2、RB中チェリー回数対応情報記憶領域R3、RB中外れ回数対応情報記憶領域R4が設けられている。BB中チェリー回数対応情報記憶領域R1には、「BB中チェリー回数」の0〜5以上に対応して、「連荘成功回数」、「連荘失敗回数」、「連荘成功時ゲーム数の合計」が設定されている。BB中外れ回数対応情報記憶領域R2には「BB中チェリー回数」に代えて「BB中外れ回数」が設定されている。RB中チェリー回数対応情報記憶領域R3には、「RB中チェリー回数」の0〜2以上に対応して、「連荘成功回数」、「連荘失敗回数」、が設定されている。RB中外れ回数対応情報記憶領域R4には「RB中チェリー回数」に代えて「RB中外れ回数」が設定されている。 FIG. 7 shows the extended resort correspondence information storage area. As the consecutive villa correspondence information storage area, a BB cherry number correspondence information storage area R1, a BB miss number correspondence information storage area R2, an RB cherry number correspondence information storage area R3, and an RB miss number correspondence information storage area R4 are provided. ing. In the information storage area R1 corresponding to the number of cherries during BB, “number of consecutive villas success”, “number of consecutive villas failed”, and “number of games during successful villas” corresponding to 0 to 5 or more of “number of cherries during BB” "Total" is set. In the information storage area R2 corresponding to the number of missed BBs, “number of missed BBs” is set instead of the “number of cherrys during BB”. In the RB cherry number correspondence information storage area R3, “renzo success count” and “renzo success count” are set corresponding to 0 to 2 or more of “RB cherry count”. In the information storage area R4 corresponding to the number of missed RBs, “number of missed RBs” is set instead of the “number of cherrys during RB”.
  次に上記構成の作用について説明する。
  情報表示装置3は、対応するスロットマシン1の遊技情報を表示する通常の表示処理に加えて、本発明に関連してゲーム判定処理、入賞役特定処理、ボーナス種別判定処理、ボーナスゲーム中入賞判定処理、通常処理を実行している。
  図示しないゲーム判定処理では、アウト信号に基づきゲームの実行を判定する。即ち、別途設定される1ゲームの最大BET数(3枚、ボーナスゲーム中は2枚)のアウトを計数した場合にゲーム実行と判定する。Next, the operation of the above configuration will be described.
 In addition to the normal display processing for displaying the game information of the
 In a game determination process (not shown), the execution of the game is determined based on the out signal. That is, it is determined that the game is executed when the number of outs of the maximum BET number (3 for a bonus game, 2 for a bonus game) set separately is counted.
  図示しない入賞役特定処理では、セーフ信号に基づき入賞役を特定する。例えば、セーフが4枚払出に対応している場合、チェリー入賞と判定する。セーフ信号を受信することなくアウト信号を受信した場合、外れと判定する、例えば、最大BET数に対応したアウト信号を受信した後、次のアウト信号を受信した場合は外れが発生したと判定する。
  図示しないボーナス種別判定処理では、ボーナスゲームとなった場合は、ボーナスゲームの種別(BB又はRB)に対応した信号がスロットマシン1から出力されるので、この信号からボーナスゲームであることやボーナスゲームの種別を特定する。In the winning combination specifying process (not shown), the winning combination is specified based on the safe signal. For example, if the safe is compatible with payout of 4 sheets, it is determined that the cherry prize is won. When an out signal is received without receiving a safe signal, it is determined that the signal is disconnected. For example, after receiving an out signal corresponding to the maximum number of BETs, it is determined that an error has occurred when the next out signal is received. .
 In the bonus type determination process (not shown), when a bonus game is reached, a signal corresponding to the bonus game type (BB or RB) is output from the
  さて、スロットマシン1からボーナスゲームの種別に対応した信号が出力された場合、情報表示装置3は、通常処理を実行してからボーナスゲーム中入賞判定処理を実行するが、通常処理では、前回のボーナスゲーム中入賞判定処理の処理結果に応じた処理を実行することから、以下、説明の都合上、ボーナスゲーム中入賞判定処理から説明する。つまり、これから説明するボーナスゲーム中入賞判定処理は、前回のボーナスゲーム中に実行したものとして説明する。図11はボーナスゲーム中入賞判定処理を示すフローチャートである。情報表示装置3は、ボーナスゲーム中かを判定しており(A1)、ボーナスゲーム中となった場合は(A1:YES)、チェリーが入賞したか(A2)、外れが発生したか(A4)を判定する。チェリーが入賞した場合は(A2:YES)、図6のカウンタ値記憶領域において対応したボーナス種別用のチェリー入賞カウンタの値を1インクリメントし(A3)、外れが発生した場合は(A4:YES)、対応したボーナス種別用の入賞カウンタの値を1インクリメントする(A5)。つまり、今回のボーナスゲームがBB状態の場合は、チェリーが入賞或いは外れが発生する毎にBB状態に対応したチェリー入賞カウンタ或いは外れカウンタの値を1インクリメントし、今回のボーナスゲームがRB状態の場合は、チェリーが入賞或いは外れが発生する毎にRB状態に対応したチェリー入賞カウンタ或いは外れカウンタの値を1インクリメントする。
  以上のようにボーナスゲーム中入賞判定処理にて、ボーナスゲームにおける小役や外れの回数をカウントしている。When the signal corresponding to the type of bonus game is output from the
 As described above, in the bonus game winning determination process, the number of small roles and withdrawals in the bonus game are counted.
  情報表示装置3は、上述のようにしてボーナスゲーム中入賞判定処理の実行を終了した場合は、通常処理を実行する。この通常処理は、今回のボーナスゲーム中に実行するものとして説明する。
  図12は通常処理を示すフローチャートである。情報表示装置3は、ボーナス役が入賞したかを判定しており(B1)、ボーナス役が入賞した場合は(B1:YES)、前回のボーナスゲーム(「1回目の特別状態」に相当)が終了してからの入賞したゲーム数を特定し(B2)、100ゲーム(G)未満かを判定する(B3)。これは、今回のボーナスゲーム(「2回目の特別状態」に相当)となった場合に連荘と判定する連荘期間(特別期間に相当)として100G未満を設定しているからである。100G未満でない場合(B3:NO)、つまり単独ボーナスゲームの場合は、連荘でないことから、図6のカウンタ値記憶領域に記憶されている前回のボーナス種別及びチェリー入賞カウンタの値に対応した連荘失敗回数を1インクリメントするとともに(B7)、前回のボーナス種別及び外れ発生カウンタの値に対応した連荘失敗回数を1インクリメントする(B8)。つまり、連荘に失敗したことから、そのことを前回のボーナスゲーム中におけるチェリー入賞回数及び外れ回数に対応した回数に関連付けるのである。The
 FIG. 12 is a flowchart showing normal processing. The
  一方、今回のボーナスゲームが100G未満である場合(B3:YES)、連荘成功として、前回のボーナスゲームの種別及びチェリー入賞カウンタの値に対応したゲーム数及び連荘成功回数を更新するとともに(B4)、前回のボーナスゲームの種別及び外れ発生カウンタの値に対応したゲーム数及び連荘成功回数を更新する(B5)。例えば、前回のボーナスゲームがBB状態、チェリー入賞回数が1回であり、今回のボーナス役入賞が50Gで発生したとすると、BB状態に対応し、且つ、チェリー入賞1回に対応した連荘成功回数を1インクリメントするとともに、連荘成功時ゲーム数の合計を50インクリメントする。又、前回のBB状態中における外れ発生回数に応じて同様の処理を実行する。
  そして、情報表示装置3は、上述の連荘対応処理(B2〜5の処理や、B2,3,7及び8の処理)が終了したときは、前回のボーナス種別に対応したチェリー入賞カウンタ及び外れ発生カウンタをクリアする(B6)。On the other hand, when the bonus game of this time is less than 100G (B3: YES), as the success of the consecutive game, the number of games and the consecutive game success number corresponding to the type of the previous bonus game and the value of the cherry winning counter are updated ( B4) Updates the number of games and the number of successful consecutive games corresponding to the type of the previous bonus game and the value of the outbreak occurrence counter (B5). For example, if the previous bonus game is in the BB state, the number of cherry wins is one, and this bonus combination win is generated at 50G, the success of the consecutive house corresponding to the BB state and one cherry win While the number of times is incremented by 1, the total number of games at the time of success of the consecutive resort is incremented by 50. Further, the same processing is executed according to the number of occurrences of disconnection during the previous BB state.
 Then, when the above-described extended game handling process (B2-5 process or B2, 3, 7, and 8 process) is completed, the
  情報表示装置3は、通常時においては通常画面データを情報表示部14に表示している。
  図8は通常画面データを示している。この通常画面データでは、前回のボーナスゲーム終了からのゲーム数である只今ゲーム数14a、当日の累計ゲーム数14b、BB回数14c、RB回数14dに加えて、ボーナスゲーム間ゲーム数グラフ14eを表示する。このボーナスゲーム間ゲーム数グラフ14eでは、直近10回分のボーナスゲーム間ゲーム数を棒グラフ形式(1目盛=100ゲーム)で表示する。尚、700ゲーム以上は600〜699ゲームを示すブロックを点滅にて表示する。図8に示す例では、8回前のボーナスゲームまでのゲーム数が700以上であることを破線で示している。又、棒グラフの下方に入賞したボーナスゲームの種別(BBはB、RBはR)を表示する。The
 FIG. 8 shows normal screen data. In this normal screen data, a bonus
  情報表示装置3は、データ切替釦群13に対する操作に応じて通常データ(ボーナスゲームの場合は、後述するボーナス画面データ)から連荘対応画面データに切り替える。
  図9は連荘対応画面データを示している。この連荘対応画面データでは、ボーナスゲーム中のチェリー回数、及び外れ回数に対応した連荘率と、連荘が発生した場合の平均ゲーム数を表示する。連荘率は、連荘成功回数/(連荘成功回数+連荘失敗回数)から導出できる。連荘時平均ゲーム数は、連荘成功時ゲーム数/連荘成功回数から導出できる。又、図9に示す空欄の部分は、未発生のデータに対応している。例えば図9では、1回のBB状態にて外れが5回発生したことは一度もないことを示している。The
 FIG. 9 shows the extended villa correspondence screen data. In this extended game corresponding screen data, the number of cherries in the bonus game, the extended game rate corresponding to the number of lost games, and the average number of games when the extended game occurs are displayed. The ratio of consecutive villas can be derived from the number of successful consecutive villas / (the number of consecutive villas + the number of consecutive villa failures). The average number of games at the time of consecutive resorts can be derived from the number of games at successful consecutive resorts / the number of successful consecutive resorts. Further, the blank portion shown in FIG. 9 corresponds to data that has not occurred. For example, FIG. 9 shows that the disconnection has occurred five times in one BB state.
  情報表示装置3は、ボーナスゲームが発生すると、図10に示すボーナス画面データに切替表示する。このボーナス画面データでは、今回のボーナスゲームにおける現在の獲得枚数(差数)14f、チェリー入賞回数14g、外れ回数14hをそれぞれ表示する。対応した入賞回数(外れ回数)が一度も発生していないものについては0が表示されている。メッセージ欄14iには、現時点でどうなれば連荘率が高くなりそうかを教示するメッセージを表示する。図10に示す例では、BB状態中の現在のチェリー回数が0回、外れ回数が0回であり、図9の連荘対応画面データに示すように、BB状態中チェリー回数が1回、BB状態中外れ回数が1回の場合の連荘率が高いことから、チェリー入賞又は外れが後1回発生すれば連荘率が高くなることを示唆するメッセージを表示する。又、BB状態中の現在のチェリー回数が1回の場合は、外れが発生すれば連荘率が高くなることを示唆するメッセージを表示する。従って、遊技者は、ボーナスゲーム中においては、表示されたメッセージで示唆された状態となれば連荘が発生すると思い、遊技に熱中するようになる。
  尚、情報表示装置3は、データ切替釦群13が操作されることなく10秒が経過した場合は、連荘対応画面データから通常画面データを表示する。When the bonus game occurs, the
 Note that the
  このような実施形態によれば、情報表示装置3は次のような効果を奏する。
  ボーナスゲーム中のチェリー役の入賞回数及び外れ回数を記憶し、前回のボーナスゲームが終了した後に、今回のボーナスゲームが発生するまでの連荘期間と対応付けて管理して表示するようにしたので、「特別状態においてこの履歴ならば連荘する」と遊技者に期待させることができる。又、もともと、「特別状態においてこの履歴ならば連荘する」等の持論があれば、その持論の正当性を確認することもできる。
  ボーナスゲーム中の役の内部当選が遊技経過に全く依存しないスロットマシン1に関する情報を管理するので、全く偶然で決定される内部当選に対してオカルトを信じる遊技者の要望に応えることができる。According to such an embodiment, the
 The number of winning and losing cherries in the bonus game is memorized, and it is managed and displayed in association with the extended game period until the current bonus game occurs after the previous bonus game ends. The player can be expected to “reach if this history is in a special state”. In addition, if there is an original theory such as “If this history is in a special state, it will be linked together” or the like, it is possible to confirm the validity of the theory.
 Since the information regarding the
  (他の実施形態)
  本発明は、上記実施形態に限定されることなく、次のように変形又は拡張できる。
  BB状態及びRB状態を区別して連荘率を管理しなくてもよい。即ち、BB状態及びRB状態を合わせてボーナスゲーム(特別状態)の発生回数とし、そのうちの連荘となった回数に基づいて連荘率を管理してもよい。又、BB状態及びRB状態の一方についてのみ連荘率を管理してもよい。
  ボーナスゲーム中におけるチェリー役の入賞回数及び外れ回数に応じて連荘率を管理したが、入賞回数を区切って管理することも可能である。例えば、チェリー入賞回数が1,2回の場合の連荘率と、3,4回の場合の連荘率と、5回以上の場合の連荘率とを、それぞれ導出して表示する。(Other embodiments)
 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified or expanded as follows.
 It is not necessary to manage the villa rate by distinguishing between the BB state and the RB state. In other words, the BB state and the RB state may be combined to determine the number of occurrences of the bonus game (special state), and the villa rate may be managed based on the number of times that the villa state became. Further, the extended rate may be managed only for one of the BB state and the RB state.
 Although the consecutive game rate is managed according to the number of winning and losing cherries in the bonus game, it is also possible to manage the number of winnings separately. For example, the extended game rate when the number of cherry winnings is 1 or 2 is derived, and the extended game rate when it is 3 or 4 and the extended game rate when it is 5 or more are derived and displayed.
  管理の対象とする役の種類を変更してもよい。例えば、外れ回数に応じた連荘率を管理することなく、ボーナスゲーム中におけるベル役の入賞回数に応じた連荘率を管理するようにしてもよい。又、ボーナスゲーム中にその他の役が入賞可能な構成においてはその他の役の入賞回数に応じて連荘率を管理することも可能である。
  連荘率に加え、連荘が発生した場合のボーナスゲームの種別を管理するようにしてもよい。
  連荘率に加え、又は連荘率に替えて、ボーナスゲーム中の小役入賞回数や、外れ回数に応じた連荘発生回数を特別管理情報として管理するようにしてもよい。すなわち、ボーナスゲームとなることなく所定のゲーム数が経過する前に再びボーナスゲームが発生した連荘発生回数を管理するようにしてもよい。The type of combination to be managed may be changed. For example, you may make it manage the consecutive resort rate according to the number of wins of the bell role in a bonus game, without managing the consecutive resort rate according to the number of misses. Further, in a configuration in which other winning combinations can be won during the bonus game, it is possible to manage the rate of consecutive games according to the number of winning of other winning combinations.
 In addition to the villa rate, the type of bonus game when a villa occurs may be managed.
 In addition to or instead of the villa rate, the number of small bonuses during the bonus game and the number of villa occurrences according to the number of misses may be managed as special management information. In other words, the number of consecutive resorts where a bonus game has occurred before the predetermined number of games has passed may be managed without becoming a bonus game.
  ボーナスゲームの発生の概念には、ボーナス当選が含まれる。すなわち、スロットマシンに内部当選告知ランプ(内部当選告知手段)が設けられている構成においては、その告知ランプの点灯を監視するようにすればよい。
  情報表示装置が遊技機に設けられている構成としてもよい。
  遊技媒体として玉を使用したスロットマシンに適用してもよい。
  特別状態はBB状態、RB状態だけでなくAT、RT、ART状態も含む。この場合、AT、RT、ARTの役入賞の履歴からAT、RT、ARTの連荘率を管理することも可能である。この場合、所定ゲーム数の経過、発生抽選に当選、発生に対応した図柄の入賞等のAT、RT、又はART状態となるための条件が、予め定められた発生条件に相当する。又、AT、RT、又はART状態にて、所定ゲーム数の経過、所定役の入賞(終了図柄の停止)等が予め定められた終了条件に相当する。尚、本構成においては、BB状態、RB状態の少なくとも一方がなくともよい。The concept of bonus game generation includes bonus winning. That is, in a configuration in which an internal winning notification lamp (internal winning notification means) is provided in the slot machine, the lighting of the notification lamp may be monitored.
 The information display device may be provided in the gaming machine.
 You may apply to the slot machine which uses a ball as a game medium.
 Special states include not only BB and RB states, but also AT, RT, and ART states. In this case, it is also possible to manage the AT, RT, and ART consecutive rate from the AT, RT, and ART winning record. In this case, the conditions for achieving the AT, RT, or ART state, such as the elapse of a predetermined number of games, winning for the occurrence lottery, and winning a symbol corresponding to the occurrence, correspond to the predetermined occurrence conditions. Further, in the AT, RT, or ART state, elapse of a predetermined number of games, winning of a predetermined combination (stopping of an end symbol), and the like correspond to predetermined end conditions. In this configuration, at least one of the BB state and the RB state may not be present.
  特別状態の発生条件が役の入賞に限定されることはなく、特別状態の終了条件が所定数のメダル払出に限定されることはない。すなわち、所定ゲーム数の経過を以て特別状態が発生したり終了したりするものが含まれる。
  ボーナスゲーム中の小役入賞回数に応じて連荘率が異なる遊技機に適用してもよい。例えば、所定ゲーム数が経過することにより、特別状態の発生に対応した特別状態発生役入賞を成立させることが可能となる所謂ストック機に適用可能である。
  遊技機単位ではなく、機種単位で管理を行ってもよいし、会員登録している遊技者に対しては客単位で管理するようにしてもよい。客単位で管理を行う場合、会員カード(遊技者特定手段)を用いるとよい。The occurrence condition of the special state is not limited to winning a winning combination, and the end condition of the special state is not limited to a predetermined number of medal payouts. That is, a game in which a special state occurs or ends with the passage of a predetermined number of games is included.
 The present invention may be applied to a gaming machine having a different range rate depending on the number of small winning prizes in the bonus game. For example, the present invention can be applied to a so-called stock machine that can establish a special state occurrence winning combination corresponding to the occurrence of a special state when a predetermined number of games have passed.
 The management may be performed in units of models, not in units of gaming machines, and may be managed in units of customers for players registered as members. When managing by customer, a membership card (player identification means) may be used.
  小役の入賞回数ではなく、複数ゲームに亘った小役の入賞履歴に応じた連荘率を管理するようにしてもよい。例えば、チェリー役入賞が所定回数連続して入賞した場合や、ベル役入賞が所定回数連続して入賞した場合に応じた連荘率を管理するようにしてもよい。
  連荘を管理する場合、ボーナスゲーム終了後からのゲーム数を用いたが経過時間を用いるようにしてもよい。
  連荘失敗の場合の平均ゲーム数を管理するようにしてもよい。
  連荘失敗及び連荘成功を区分することなく管理するようにしてもよい。この場合、次回ボーナス役入賞となるまでの平均ゲーム数を遊技者に報知できる。
  情報表示装置のメッセージの内容は自由に設定すればよい。You may make it manage the consecutive resort rate according to the prize winning history of the small part over a plurality of games instead of the number of prizes of the small part. For example, you may make it manage the consecutive resort rate according to the case where the Cherry winning combination is won a predetermined number of times, or when the Bell winning combination is won a predetermined number of times.
 When managing consecutive resorts, the number of games since the end of the bonus game is used, but the elapsed time may be used.
 You may make it manage the average number of games in the case of renzo failure.
 You may make it manage without distinguishing consecutive resort failure and consecutive resort success. In this case, the average number of games until the next bonus combination winning can be notified to the player.
 What is necessary is just to set the content of the message of an information display apparatus freely.
図面中、1はスロットマシン(遊技機、抽選手段、表示制御手段、入賞判定手段、利益付与手段、特別状態発生手段)、3は情報表示装置(遊技情報表示装置、ゲーム特定手段、入賞特定手段、履歴記憶手段、期間特定手段、管理手段)、8a〜8cはリール(図柄変動表示手段)、10はスタートレバー(開始操作手段)、11a〜11cはストップボタン(停止操作手段)、14は情報表示部(表示手段)である。 In the drawings, 1 is a slot machine (game machine, lottery means, display control means, winning determination means, profit granting means, special state generating means), and 3 is an information display device (game information display device, game specifying means, winning specifying means). , History storage means, period specifying means, management means), 8a to 8c are reels (design variation display means), 10 is a start lever (start operation means), 11a to 11c are stop buttons (stop operation means), and 14 is information A display unit (display means).
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2010251783AJP5596501B2 (en) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | Game information display device | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2010251783AJP5596501B2 (en) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | Game information display device | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2012100859A JP2012100859A (en) | 2012-05-31 | 
| JP5596501B2true JP5596501B2 (en) | 2014-09-24 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2010251783AExpired - Fee RelatedJP5596501B2 (en) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | Game information display device | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP5596501B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP6649975B2 (en)* | 2018-03-28 | 2020-02-19 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Gaming machine | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2001178870A (en)* | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Aruze Corp | Gaming machines and gaming machine communication systems | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2012100859A (en) | 2012-05-31 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP5524744B2 (en) | Game machine and game information display device | |
| JP2018068423A (en) | Slot machine | |
| JP5083871B2 (en) | Amusement park management system | |
| JP2013111429A5 (en) | ||
| JP2015002919A (en) | Slot machine | |
| JP2012045026A (en) | Game parlor apparatus and game parlor system | |
| JP5583938B2 (en) | Amusement park management system | |
| JP5498287B2 (en) | Game information display device | |
| JP5607478B2 (en) | Game information display device | |
| JP2009172200A (en) | Amusement park management device | |
| JP5270414B2 (en) | Game information management device | |
| JP4808143B2 (en) | Slot machine | |
| JP2008142407A (en) | Slot machine | |
| JP5596501B2 (en) | Game information display device | |
| JP5539828B2 (en) | Game information display device | |
| JP5426299B2 (en) | Game information display device | |
| JP4808145B2 (en) | Slot machine | |
| JP2023131608A (en) | Game machine | |
| JP5443263B2 (en) | Amusement system | |
| JP5596513B2 (en) | Game information display device | |
| JP7461019B2 (en) | gaming machine | |
| JP5350638B2 (en) | Game machine equipment | |
| JP2019084031A (en) | Gaming machine | |
| JP5584062B2 (en) | Game information display device | |
| JP2024139535A (en) | Gaming Machines | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20130828 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20140514 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20140527 | |
| A521 | Written amendment | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20140606 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20140715 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20140807 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:5596501 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |