本発明は、子供用、大人用或いは失禁用の使い捨て吸収性物品に関する。 The present invention relates to a disposable absorbent article for children, adults or incontinence.
従来、尿などの排泄液を吸収する使い捨て吸収性物品では、表面側に位置する液透過性の表面シートを透過した排泄液が吸収体で吸収され、裏面側に位置する液不透過性の裏面シートによって、裏面側からの排出液の漏出を防止している。 Conventionally, in a disposable absorbent article that absorbs excretory fluid such as urine, excretory fluid that has permeated through a liquid-permeable surface sheet located on the front side is absorbed by the absorber, and the liquid-impermeable back side located on the back side The sheet prevents leakage of discharged liquid from the back side.
このような使い捨て吸収性物品において、吸収体にて吸収した排泄液を拡散させて吸収体全体を有効に活用することにより、吸収力を向上させて、配設液の漏出を防止するため吸収体が、表面シート側に位置する上層吸収体と、裏面シート側に位置する下層吸収体と、これら上層吸収体と下層吸収体との間に配設された液拡散性シートとを有し、前記上層吸収体は、長手方向の一端部および他端部のいずれかに変位した位置に長手方向に沿って開口部が形成され、この開口部では、前記表面シートと前記液拡散性シートとが接合された構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 In such a disposable absorbent article, the absorbent body is used to improve the absorptive power by effectively diffusing the excretory liquid absorbed by the absorbent body and effectively utilizing the entire absorbent body, thereby preventing leakage of the disposed liquid. Has an upper layer absorber positioned on the top sheet side, a lower layer absorber positioned on the back sheet side, and a liquid diffusable sheet disposed between the upper layer absorber and the lower layer absorber, The upper absorbent body is formed with an opening along the longitudinal direction at a position displaced to either one end or the other end in the longitudinal direction. In this opening, the top sheet and the liquid diffusible sheet are joined. Such a configuration is known (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、上述の特許文献1の構成では、上層吸収体の開口部および液拡散性シートによって、排泄液を拡散するものの、下層吸収体では、排泄液を充分に拡散できず、排泄液を効率よく吸収できない場合が考えられる。また、排泄液が、上層吸収体で拡散しやすいため、想定している上層吸収体の吸収量より排泄液の量が多い場合には、上層吸収体の広範囲にて排泄液が装着者の肌へ逆戻りしてしまう場合が考えられる。 However, in the configuration of Patent Document 1 described above, although the excretory liquid is diffused by the opening of the upper-layer absorber and the liquid diffusive sheet, the lower-layer absorber cannot sufficiently diffuse the excretion liquid, and the excretion liquid is efficiently diffused. It may be impossible to absorb. In addition, since the excretory fluid is easily diffused by the upper layer absorber, when the amount of the excretory fluid is larger than the assumed amount of absorption of the upper layer absorber, the excretion fluid is spread over the skin of the wearer over a wide range of the upper layer absorber. There is a case where it goes back to.
本発明はこのような点に鑑みなされたもので、排泄液の拡散性が良好で排泄液を効率よく吸収でき、また、装着者の肌への排泄液の逆戻りを防止できる使い捨て吸収性物品を提供することを目的とする。 DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such points, and a disposable absorbent article that has good diffusibility of excretory fluid and can efficiently absorb excretory fluid, and can prevent the excretory fluid from returning to the wearer's skin. The purpose is to provide.
請求項1に記載された使い捨て吸収性物品は、表面側に位置する表面シートと、裏面側に位置する裏面シートと、これら表面シートと裏面シートとの間に位置する吸収体とを有する吸収性物品本体を具備し、この吸収性物品本体は、装着者の前側に配置される前側部と、装着者の股下に配置される中央部と、装着者の後側に配置される後側部とを長手方向に沿って順次備え、前記吸収体は、前記表面シート側に位置し上層開孔部が設けられた上層吸収体と、前記裏面シート側に位置し前記上層開孔部に少なくとも一部が重なった下層溝部が設けられた下層吸収体とを有し、前記上層開孔部は、上層吸収体の幅方向中央に位置し、前記上層吸収体の長手方向に沿って少なくとも前記前側部から前記中央部にわたって設けられ、前記下層溝部は、下層吸収体の幅方向中央に位置し、前記下層吸収体の長手方向に沿って少なくとも前記中央部から前記後側部にわたって設けられ、少なくとも前記中央部には、前記上層開孔部と前記下層溝部とが重なって吸収体凹部が形成され、前記上層吸収体の前記上層開孔部以外の部分と前記下層溝部とが重なって通液部が前記中央部から前記後側部にわたって形成されたものである。The disposable absorbent article according to claim 1 has an absorptive material having a top sheet located on the front side, a back sheet located on the back side, and an absorber located between the top sheet and the back sheet.The absorbent article main body is provided witha front side portion disposed on the front side of the wearer, a central portion disposed on the crotch of the wearer, and a rear side portion disposed on the rear side of the wearer. sequentially provided along the longitudinal direction, the absorbent body includes an upper layerabsorber upper layer openinglocated on the topsheet side is provided, at least on the SLfront located on the back sheet side upper apertures A lower layer absorber having a partially overlapped lower layer groove, and theupper layer opening is located at the center in the width direction of the upper layer absorber, and at least the front side along the longitudinal direction of the upper layer absorber Provided from the center to the central part, the lower layer groove part, Located in the center in the width direction of the layer absorber provided across the back side from at least the central portion along the longitudinal direction of the lower absorbent body, at least in the central portion, said lower groove and said upper opening And a recess portion is formed by overlapping, and a portion other than the upper layer opening portion of the upper layer absorber and the lower layer groove portion are overlapped, and a liquid passing portion is formedfrom the central portion to the rear side portion. OhRu.
請求項2に記載された使い捨て吸収性物品は、請求項1に記載された使い捨て吸収性物品において、上層開孔部は、幅方向の長さが下層溝部の幅方向の長さより長く形成され、下層溝部は、下層吸収体の長手方向の両端部より内側に位置しているものである。The disposable absorbent article according to
請求項3に記載された使い捨て吸収性物品は、請求項1または2に記載された使い捨て吸収性物品において、吸収体は、上層吸収体と下層吸収体との間に通液部を覆う液透過性の上下層分離シートが設けられたものである。Disposable absorbent article according to
請求項1に記載された発明によれば、上層吸収体に上層開孔部が設けられ、下層吸収体に下層溝部が設けられ、また、吸収体凹部および通液部が形成されたことにより、排泄液が、上層開孔部を通って上層吸収体で拡散され、吸収体凹部を通って上層開孔部から下層溝部へ移動し通液部へ流入し、この通液部を通って下層吸収体で拡散されるので、排泄液の拡散性を向上でき、排泄液を効率よく吸収できる。 According to the invention described in claim 1, the upper layer opening is provided in the upper layer absorber, the lower layer groove is provided in the lower layer absorber, and the absorber recess and liquid passing portion are formed. Exhaust fluid is diffused by the upper layer absorbent through the upper layer opening, moves through the absorber recess from the upper layer opening to the lower layer groove, flows into the liquid passage, and is absorbed by the lower layer through this liquid passage. Since it is diffused by the body, the diffusibility of the excretory fluid can be improved and the excretory fluid can be absorbed efficiently.
また、吸収体に吸収体凹部および通液部が形成されたことにより、排泄液を下側吸収体にて拡散しやすいので、下層吸収体にて排泄液を吸収しやすく、排泄液の装着者の肌への逆戻りを防止できる。 In addition, since the absorbent body is formed with the absorbent body recess and the liquid passage portion, the excretory liquid is easily diffused in the lower absorbent body, and therefore the lower layer absorbent body can easily absorb the excreted liquid, and the excretory liquid wearer Can prevent the skin from returning to the skin.
さらに、上層開孔部は、上層吸収体の幅方向中央に位置し、少なくとも前側部から中央部にわたって設けられたことにより、上層開孔部が装着者の排尿部位に対応して、排泄液が上層開孔部に流入しやすく、下層溝部は、下層吸収体の幅方向中央に位置し、少なくとも中央部から後側部にわたって設けられたことにより、通液部が少なくとも中央部から後側部に形成されて排泄液を下層吸収体の後側部に拡散しやすいので、排泄液の拡散性を向上でき、排泄液を効率よく吸収できる。Furthermore, the upper layer opening is located at the center in the width direction of the upper layer absorber, and is provided from at least the front side to the center, so that the upper layer opening corresponds to the urination site of the wearer, It is easy to flow into the upper layer opening part, and the lower layer groove part is located at the center in the width direction of the lower layer absorber and is provided from at least the central part to the rear side part, so that the liquid passing part is at least from the central part to the rear side part. The formed excretion fluid is easily diffused to the rear side of the lower layer absorber, so that the diffusibility of the excretion fluid can be improved and the excretion fluid can be efficiently absorbed.
また、吸収体は、中央部における幅方向の長さが、前側部および後側部における幅方向の長さより短く形成されたことにより、装着した際に吸収体が変形しにくいので、上層開孔部、下層溝部、吸収体凹部および通液部が潰れることを防止でき、装着した際の拡散性の低下を防止できる。 Further, the absorbent body is formed such that the length in the width direction at the center portion is shorter than the length in the width direction at the front side portion and the rear side portion, so that the absorber is not easily deformed when worn, so that the upper layer opening Part, lower layer groove part, absorber concave part and liquid passing part can be prevented from being crushed, and a decrease in diffusibility when attached can be prevented.
請求項2に記載された発明によれば、上層開孔部の幅方向の長さが下層溝部の幅方向の長さより長く形成されたことにより、排泄液が上層開孔部に流入しやすいので、吸収体は、より確実に排泄液を拡散できる。According to the invention described in
また、下層溝部が下層吸収体の長手方向の両端部より内側に位置しているので、通液部を通って拡散する排泄液が下層吸収体の長手方向の端部から流出することを防止できる。 Moreover, since the lower layer groove part is located inside the longitudinal direction both ends of the lower layer absorbent body, it is possible to prevent the excretory liquid diffusing through the liquid passing part from flowing out from the longitudinal end part of the lower layer absorbent body. .
請求項3に記載された発明によれば、上層吸収体と下層吸収体との間に上下層分離シートが設けられたことにより、これら上層吸収体と下層吸収体とを分離できるので、上層吸収体が下層溝部に入り込み、吸収体凹部および通液部が潰されることを防止できる。According to the invention described in
以下、本発明の第1の実施の形態の構成について図1ないし図3を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, the configuration of the first exemplary embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 3.
図1において、1は使い捨て吸収性物品を示し、この使い捨て吸収性物品1は、略矩形状の吸収性物品本体2を備えている。 In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a disposable absorbent article, and the disposable absorbent article 1 includes a substantially rectangular
吸収性物品本体2は、使い捨て吸収性物品1が装着された装着状態で表面側である装着者側に位置する表面シート3と、装着状態で裏面側である装着者とは反対側の衣類側に位置する裏面シート4と、これら表面シート3と裏面シート4との間に位置する吸収体5とを有している。 The
また、吸収性物品本体2は、装着状態で装着者の前側である腹側に配置される前側部6と、装着状態で装着者の股下に配置される中央部7と、装着状態で装着者の後側である背側に配置される後側部8とが長手方向に沿って順次設けられている。 Moreover, the absorbent article
表面シート3は、例えば尿などの液状の排泄液を透過可能な略矩形状の液透過性シートであり、また、裏面シート4は、排泄液が透過しない液不透過性(疎水性)シートであって、これら表面シート3および裏面シート4は、例えば織布、不織布、フィルムおよび合成繊維などのシート材にて適宜形成される。 The
また、表面シート3と裏面シート4とは、吸収体5を挟むように周縁部が例えば接着剤などにて接合されて吸収体5が封着されており、装着者の排泄液が表面シート3を透過して吸収体5に吸収され、裏面シート4にて吸収体5から裏面側への排泄液の漏出を防止する。 In addition, the
吸収体5は、表面シート3側に位置する上層吸収体11と、裏面シート4側に位置する下層吸収体12とを有している。これら上層吸収体11および下層吸収体12は、例えばパルプなどの吸収性繊維および高分子吸収材などから形成されたり、吸収体5の保形または吸収拡散等のためにティッシュなどのクレープ紙でパルプを挟んで形成されたりするもので、排泄液を十分に吸収できる。 The
下層吸収体12は、吸収性物品本体2の中央部7における幅方向の長さが前側部6および後側部8の幅方向の長さより短く、中央部7が幅方向に円弧凹状に切り欠かれた略砂時計形状に形成されている。また、下層吸収体12の幅方向の長さは、表面シート3および裏面シート4の幅方向の長さより短く形成され、下層吸収体12の長手方向の長さは、表面シート3および裏面シート4の長手方向の長さより短く形成されている。 The lower layer
上層吸収体11は、略矩形状であり、長手方向の長さが下層吸収体12の長手方向の長さと略同一に形成され、幅方向の長さが中央部7における下層吸収体12の幅方向の長さより短く形成されている。 The upper layer
そして、下層吸収体12の幅方向の中央に上層吸収体11が配設されて吸収体5が構成される。すなわち、この吸収体5は、吸収性物品本体2の中央部7における幅方向の長さが前側部6および後側部8の幅方向の長さより短く形成された略砂時計形状であり、表面シート3および裏面シート4の略中央に配設されている。 And the upper layer absorber 11 is arrange | positioned in the center of the width direction of the lower layer absorber 12, and the
ここで、図1および図2(a)ないし(c)に示すように、上層吸収体11には上層開孔部13が設けられ、下層吸収体12には上層開孔部13に一部が重なった下層溝部14が設けられている。 Here, as shown in FIG. 1 and FIGS. 2A to 2C, the upper
上層開孔部13は、平面視略矩形状であり、下層溝部14より幅方向の長さが長く形成されている。また、上層開孔部13は、上層吸収体11の幅方向の略中央において、上層吸収体11の長手方向に沿って、前側部6における上層吸収体11の長手方向端部から中央部7における上層吸収体11の長手方向略中央にわたって、装着者の排尿部位に対応する位置に設けられている。さらに、上層開孔部13は、上層吸収体11の表面シート3側から下層吸収体12側へ断面方向に貫通して設けられている。なお、図2(c)に示すように後側部8において上層開孔部13は設けられていない。 The
下層溝部14は、上層開孔部13より幅方向の長さが短い平面視略矩形状であり、下層吸収体12の幅方向の略中央において、下層吸収体12の長手方向に沿って、中央部7から後側部8における下層吸収体12の長手方向端部よりやや内側の部分にわたって、装着者の股下から背側に対応する位置に設けられている。また、下層溝部14は、下層吸収体12の上層吸収体11側から裏面シート4側へ断面方向に貫通して設けられている。なお、図2(a)に示すように、前側部6において下層溝部14は設けられていない。 The
図3(a)に示すように、吸収体5の幅方向の中央では、上層開孔部13が前側部6から中央部7にわたって位置し、下層溝部14が中央部7から後側部8にわたって位置している。また、下層溝部14より後側の端部には、下層吸収体12が位置しており、この下層吸収体12と上層吸収体11の一部とが重なっている。すなわち、吸収体5の幅方向の中央では、後側部8の端部でのみ上層吸収体11と下層吸収体12とが重なっている。 As shown in FIG. 3A, in the center of the
そして、この吸収体5の幅方向の略中央では、上層開孔部13に連通した吸収体凹部15と、この吸収体凹部15に連通した通液部16とが設けられている。 An
吸収体凹部15は、中央部7に位置しており、上層開孔部13の長手方向の中央部7側と下層溝部14の長手方向の中央部7側とが重なって形成されている。また、吸収体凹部15は、図2(b)に示すように、上層開孔部13に対応する上層吸収体11の内側面と、上層開孔部13に対応する下層吸収体12の上層吸収体11側すなわち上側面と、下層溝部14に対応する下層吸収体12の内側面と、下層溝部14に対応する裏面シート4の下層吸収体12側すなわち上側面とによって、吸収体5の断面方向に凹状に形成されている。 The absorber
通液部16は、中央部7の略中央から後側部8側の下層吸収体12の端部よりやや内側にわたって位置し、上層吸収体11における上層開孔部13より後側部8側の上層開孔部13以外の非開孔部分と下層溝部14とが重なって形成されている。また、通液部16は、図2(c)に示すように、下層溝部14に対応する上層吸収体11の下層吸収体12側すなわち下側面と、下層溝部14に対応する下層吸収体12の内側面と、下層溝部14に対応する裏面シート4の下層吸収体12側すなわち上側面とによってトンネル状に形成されている。 The liquid passing
なお、図3(b)に示すように、吸収体5の幅方向の中央より外側の上層吸収体11が配設され、上層開孔部13が設けられていない部分では、吸収体5の長手方向の全域にわたって上層吸収体11と下層吸収体12とが重なっている。 As shown in FIG. 3 (b), the upper layer
また、図3(c)に示すように、吸収体5の幅方向の中央よりやや外側であり、図3(a)にて示す部分と図3(b)にて示す部分との間では、前側部6から中央部7にわたって上層開孔部13が設けられ、この上層開孔部13より後側部8側では、上層吸収体11と下層吸収体12とが重なっている。 Moreover, as shown in FIG.3 (c), it is a little outside from the center of the width direction of the
次に、上記第1の実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
使い捨て吸収性物品1を装着する際には、吸収性物品本体2の表面シート3を内側すなわち装着者側とし、吸収性物品本体2の裏面シート4を外側とするとともに、前側部6が装着者の腹側に位置し、中央部7が装着者の股下に位置し、後側部8が背側に位置するように、例えばおむつなどのパンツ型吸収性物品の内側面に配設して、パンツ型吸収性物品を装着する。 When the disposable absorbent article 1 is worn, the
使い捨て吸収性物品1の装着状態では、前側部6が装着者の腹側に位置するので、吸収体5の上層開孔部13が装着者の排尿部位に対応する。 In the wearing state of the disposable absorbent article 1, the front side portion 6 is located on the abdomen side of the wearer, so the upper layer opening 13 of the
したがって、装着者が排泄した排泄液は、表面シート3を透過して、上層開孔部13へ流入し、この上層開孔部13を通って吸収性物品本体2の前側部6から中央部7へ向かって移動しながら、上層吸収体11にて吸収される。すなわち、上層吸収体11での排泄液の拡散が上層開孔部13にて促進される。 Therefore, the excretion fluid excreted by the wearer passes through the
また、上層開孔部13を通って移動する排泄液は、上層開孔部13に連通した吸収体凹部15を通って、下層溝部14へ移動し通液部16へ流入する。 Further, the excretory fluid that moves through the upper layer opening 13 moves to the
通液部16に流入した排泄液は、通液部16を通って吸収性物品本体2の中央部7から後側部8へ向かって移動しながら、下層吸収体12にて吸収される。すなわち、下層吸収体12での排泄液の拡散が通液部16にて促進される。 The excretory fluid that has flowed into the
このように使い捨て吸収性物品1は、上層吸収体11に上層開孔部13が設けられ、下層吸収体12に下層溝部14が設けられ、また、吸収体凹部15および通液部16が形成されたことにより、吸収体5に吸収される排泄液が、上層開孔部13を通って上層吸収体11で拡散され、吸収体凹部15を通って上層開孔部13から下層溝部14へ移動して通液部16へ流入し、この通液部16を通って下層吸収体12で拡散されるので、排泄液の拡散性を向上できる。したがって、吸収体5は、排泄液が拡散しやすいので排泄液を効率よく吸収でき、排泄液を充分に吸収して排泄液の漏出を防止できる。 As described above, in the disposable absorbent article 1, the upper layer
また、吸収体凹部15および通液部16が形成されたことにより、排泄液を下層吸収体12にて拡散しやすいので、下層吸収体12によって充分に排泄液を吸収できる。したがって、通液部16の上方に位置する上層吸収体11による排泄液の吸収量を少なくすることができ、吸収した排泄液の装着者の肌への逆戻りを防止できる。よって、排泄液の逆戻りによる装着感の悪化を防止できる。 Further, since the
上層開孔部13は、上層吸収体11の幅方向中央に位置し、吸収性物品本体2における前側部6から中央部7にわたって設けられたことにより、上層開孔部13がより確実に装着者の排尿部位に対応して、排泄液が上層開孔部13に流入しやすい。また、下層溝部14は、下層吸収体12の幅方向中央に位置し、吸収性物品本体2における中央部7から後側部8にわたって設けられたことにより、通液部16が後側部8に形成されて排泄液を下層吸収体12の後側部8に拡散しやすい。したがって、吸収体5における排泄液の拡散性を向上でき、排泄液を効率よく吸収できる。 The
ここで、装着状態では、吸収性物品本体2の中央部7が装着者の股下に位置するので、中央部7の両側には装着者の両脚が位置する。すなわち、装着状態において、中央部7は、両脚により幅方向内側への力を受けやすく、中央部7における吸収体5の幅が広いと吸収体5が幅方向内側に変形しやすい。吸収体5が変形することにより、上層開孔部13、下層溝部14、吸収体凹部15および通液部16が潰れてしまう。特に、上層開孔部13が上層吸収体11の幅方向中央に設けられ、下層溝部14が下層吸収体12の幅方向中央に設けられた構成では、上層開孔部13、下層溝部14、吸収体凹部15および通液部16が潰れやすくなってしまう。 Here, in the wearing state, the
そこで、吸収体5は、中央部7における幅方向の長さが、前側部6および後側部8における幅方向の長さより短く形成されたことにより、使い捨て吸収性物品1を装着した際に、中央部7において、吸収体5が装着者の脚周りに適応しやすく、吸収体5が幅方向内側への力を受けにくいので、吸収体5が変形しにくい。したがって、装着状態において、上層開孔部13、下層溝部14、吸収体凹部15および通液部16が潰れることを防止でき、装着した際の拡散性の低下を防止できる。 Therefore, when the
特に、中央部7において、吸収体5が幅方向内側へ円弧凹状に形成されることにより、吸収体5が装着者の脚周りに適応しやすく、装着状態にて吸収体5を変形しにくくできる。 In particular, in the
なお、中央部7における吸収体5の幅方向の長さだけを短くすることにより、前側部6および後側部8における吸収体5の面積は大きく確保できるので、吸収体5の面積の縮小を最低限に抑えることができ、吸収体5の吸収力を充分に確保できる。 In addition, since the area of the
上層開孔部13は、幅方向の長さが下層溝部14の幅方向の長さより長く形成されることにより、装着者から排泄された排泄液が上層開孔部13に流入しやすいので、吸収体5は、上層開孔部13、下層溝部14、吸収体凹部15および通液部16にて、より確実に排泄液を拡散できる。 The upper
また、下層溝部14の幅方向の長さを短くすることにより、排泄液が通液部16にて後側部8の奥側まで移動しやすく、排泄液をより確実に拡散できる。 Further, by shortening the length of the lower
下層溝部14は、下層吸収体12の長手方向の両端部より内側に位置しているので、通液部16を通って拡散する排泄液が、下層吸収体12の長手方向の端部から流出して吸収性物品本体2から漏出することを防止できる。 Since the lower
なお、上記第1の実施の形態では、使い捨て吸収性物品1は、パンツ型の吸収性物品の内面側に配設して使用するものとしたが、このような構成には限定されず、パンツ型のものにも上記の構成を適用できる。In the first embodiment, the disposable absorbent article 1 is used by being disposed on the inner surface side of the pant-type absorbent article. However, the present invention is not limited to such a configuration. also of the typeRu can apply the above-describedconfiguration.
吸収体5は、中央部7における幅方向の長さが、前側部6および後側部8における幅方向の長さより短い構成としたが、このような構成には限定されず、前側部6、中央部7および後側部8における吸収体5の幅方向の長さは適宜設定できる。また、中央部7における吸収体5の幅方向の長さが、前側部6および後側部8における幅方向の長さより短い構成にする場合は、吸収体5の形状は、砂時計形状には限定されず、適宜設計できる。さらに、上層吸収体11および下層吸収体12の形状や大きさが異なる構成には限定されず、上層吸収体11および下層吸収体12の形状や大きさは適宜設定でき、例えば上層吸収体11および下層吸収体12が同形状の構成にしてもよい。 The
吸収体5は、上層開孔部13と下層溝部14とが一部のみ重なった構成には限定されず、上層開孔部13と下層溝部14とが少なくとも一部が重なった構成であればよい。 The
上層開孔部13は、上層吸収体11の幅方向中央に位置する構成には限定されず、また、前側部6から中央部7にわたって設けられた構成には限定されず、上層開孔部13を設ける位置は適宜設定できる。 The upper
また、上層開孔部13は、平面視略矩形状の形状には限定されず、例えば、前側部6側から中央部7側へ向かって幅方向の長さが順次短く形成された構成などに適宜形成できる。 The
さらに、上層開孔部13の幅方向の長さが下層溝部14の幅方向の長さより長い構成には限定されず、上層開孔部13および下層溝部14の大きさは適宜設定できる。 Furthermore, the length of the upper layer opening 13 in the width direction is not limited to the configuration longer than the length of the
下層溝部14は、中央部7から後側部8にわたって設けられた構成としたが、このような構成には限定されず、下層溝部14を設ける位置は適宜設定でき、例えば、下層溝部14が前側部6から後側部8にわたって設けられた構成にしてもよい。このような構成にすることにより、排泄液が上層開孔部13から下層溝部14へと流入しやすく、排泄液が通液部16へ拡散しやすい。 Although the lower
また、下層溝部14は、下層吸収体12の長手方向の両端部より内側に設けられた構成には限定されず、例えば、下層溝部14の長手方向の端部が後側部8における下層吸収体12の長手方向の端部まで設けられた構成にしてよい。 In addition, the lower
吸収性物品本体2は、表面シート3と裏面シート4との間に吸収体5が設けられていればよく、上記第1の実施の形態において、例えば図4(a)および(b)に示す第2の実施の形態のように、表面シート3が、上層吸収体11および下層吸収体12の凹凸に対応するように配設された構成、すなわち、表面シート3が上層開孔部13および下層溝部14の内部に沿って吸収体5の断面方向に凹むように配設された構成にしてもよい。 The absorbent article
このように、表面シート3が上層開孔部13および下層溝部14の凹凸に対応して配設されることにより、吸収性物品本体2における吸収体5の位置ずれを防止できる。 As described above, by disposing the
なお、図4(a)は、第1の実施の形態における図1のA−A断面に相等する部分であり、図4(b)は、第1の実施の形態における図1のB−B断面に相等する部分である。 4A is a portion equivalent to the AA cross section of FIG. 1 in the first embodiment, and FIG. 4B is a cross section of FIG. 1 BB in the first embodiment. It is a part equivalent to the cross section.
また、吸収体5は、図5(a),(b)および図6(a),(b)に示す第3の実施の形態のように、上層クレープ紙21や下層クレープ紙22を設けた構成にしてもよい。 Further, the
図5(a),(b)に示す構成では、表面シート3と上層吸収体11との間に上層クレープ紙22が設けられ、上層吸収体11と下層吸収体12との間に下層クレープ紙22が設けられている。このように上層クレープ紙21を設ける場合は、図5(a)に示すように、上層開孔部13の表面シート3側である上部に上層クレープ紙21が設けられていない構成、および図5(b)に示すように、上層開孔部13の上部にも上層クレープ紙21が設けられた構成のいずれでもよい。 5 (a) and 5 (b), an
また、図6(a),(b)に示す構成では、上層吸収体11と下層吸収体12との間に下層クレープ紙22が設けられている。このように下層クレープ紙22を設ける場合は、図6(a)に示すように、下層溝部14の上層吸収体11側である上部に下層クレープ紙22が設けられていない構成、および図6(b)に示すように、下層溝部14の上部にも下層クレープ紙22が設けられた構成のいずれでもよい。 6A and 6B, a lower
このように、上層クレープ紙21や下層クレープ紙22が設けられたことにより、上層吸収体11および下層吸収体12の保形性を向上できる。 Thus, by providing the upper
下層吸収体12は、下層溝部14が下層吸収体12を断面方向に貫通して形成された構成には限定されず、図7に示す第4の実施の形態のように、下層溝部14が、下層吸収体12を貫通せず、断面方向に凹状に形成された構成にしてもよい。 The
また、下層吸収体12は、下層溝部14が1つのみ設けられた構成には限定されず、図8(a)ないし(c)に示す第5の実施の形態のように、複数の下層溝部14が設けられた構成にしてもよい。 Further, the lower layer
図8(a)に示す構成では、各下層溝部14の幅方向の長さが上層開孔部13より短く形成され、一部が上層開孔部13に重なった複数の下層溝部14が平行に設けられており、両側に位置する下層溝部14の幅方向の外側の端部は、それぞれ上層開孔部13より幅方向外側に位置している。 In the configuration shown in FIG. 8A, the width of each lower
図8(b)に示す構成では、一部が上層開孔部13に重なるように下層吸収体12の長手方向に沿って設けられた1つの下層溝部14の一部を基端に、下層吸収体12の幅方向両側へ向かって略ハ字状に設けられた対をなす下層溝部14が、下層吸収体12の長手方向へ向かって複数対並列して設けられている。 In the configuration shown in FIG. 8B, the lower layer absorption is based on a part of one
図8(c)に示す構成では、上層開孔部13に重なるように下層吸収体12の長手方向に沿って設けられた1つの下層溝部14の後側部8側の端部を基端に、複数の下層溝部14が下層吸収体12の幅方向外側へ向かって略扇状に設けられている。 In the configuration shown in FIG. 8C, the end on the
これら図8(a)ないし(c)に示した構成では、複数の下層溝部14が設けられたことにより、下層吸収体12における排泄液の拡散性をより向上でき、下層吸収体12によって、より確実に排泄液を吸収できる。なお、複数の下層溝部14が設けられた構成の場合では、各下層溝部14は、下層吸収体12の幅方向両側縁部より内側に位置している。 In the configuration shown in FIGS. 8A to 8C, the plurality of
次に、第6の実施の形態を図9および図10を参照して説明する。なお、上記各実施の形態と同一の構成および作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, a sixth embodiment will be described with reference to FIG. 9 and FIG. In addition, about the structure and effect | action same as said each embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
図9および図10に示すように、この第6の実施の形態では、吸収体5の上層吸収体11と下層吸収体12との間に通液部16を覆う液透過性の上下層分離シート24が配設されている。 As shown in FIGS. 9 and 10, in the sixth embodiment, a liquid-permeable upper and lower layer separation sheet that covers the liquid passing
上下層分離シート24は、上層吸収体11より幅方向の長さが短い略矩形状の液透過性シートであり、吸収体5の長手方向の両端部にわたって設けられている。 The upper and lower
このように、通液部16を覆う液透過性の上下層分離シート24が設けられたことにより、上層開孔部13と下層溝部14とを上下層分離シート24にて分離できる。したがって、装着状態などにて、吸収体5に力が加わり、下層溝部14が上層開孔部13側へ圧迫された際に、上層開孔部13に下層溝部14が入り込み、吸収体凹部15および通液部16が潰されることを防止できる。また、上下層分離シート24は、液透過性シートであるので、この上下層分離シート24によって、吸収体凹部15における上層開孔部13から下層溝部14への排泄液の流入が妨げられない。 Thus, by providing the liquid-permeable upper / lower
上下層分離シート24は、上層開孔部13と下層溝部14との分離性および排泄液の透過性を考慮すると、嵩高な不織布であることが好ましいが、吸収体凹部15および通液部16が潰れるの防止でき、かつ排泄液を透過できる液透過性シートであれば、その素材や構成は適宜設定できる。 The upper and lower
また、上下層分離シート24は、少なくとも通液部16を覆っていれば、配設範囲は適宜設定でき、例えば吸収体5の全長或いは全幅にわたって配設されている必要はない。 Further, the upper and lower
なお、上記第6の実施の形態において、図11に示す第7の実施の形態のように、クレープ紙が配設された構成の場合にも上下層分離シート24を配設できる。 In the sixth embodiment, the upper and lower
具体的には、表面シート3と上層吸収体11との間に第1上層クレープ紙26が配設され、この第1上層クレープ紙26の下層吸収体12側に上下層分離シート24が配設され、この上下層分離シート24と下層吸収体12との間に下層クレープ紙28が配設されている。 Specifically, a first
このように、第1上層クレープ紙26、第2上層クレープ紙27、上下層分離シート24および下層クレープ紙28が配設されることにより、吸収体5の保形性および上層開孔部13と下層溝部14との分離性を向上でき、かつ、排泄液の拡散性を向上できる。 As described above, the first upper
1 使い捨て吸収性物品
2 吸収性物品本体
3 表面シート
4 裏面シート
5 吸収体
6 前側部
7 中央部
8 後側部
11 上層吸収体
12 下層吸収体
13 上層開孔部
14 下層溝部
15 吸収体凹部
16 通液部
24 上下層分離シートDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disposable
11 Upper layer absorber
12 Underlayer absorber
13 Upper layer opening
14 Lower groove
15 Absorber recess
16 Fluid passage
24 Upper and lower layer separation sheet
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287813AJP5394909B2 (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Disposable absorbent article |
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287813AJP5394909B2 (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Disposable absorbent article |
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011125537A JP2011125537A (en) | 2011-06-30 |
JP5394909B2true JP5394909B2 (en) | 2014-01-22 |
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009287813AActiveJP5394909B2 (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Disposable absorbent article |
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5394909B2 (en) |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2347827T5 (en) | 2003-02-12 | 2014-10-24 | The Procter & Gamble Company | Absorbent core for an absorbent article |
DE60323810D1 (en) | 2003-02-12 | 2008-11-13 | Procter & Gamble | Comfortable diaper |
CA2692236C (en) | 2007-06-18 | 2012-08-14 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material and method |
CN101677892B (en) | 2007-06-18 | 2014-03-12 | 宝洁公司 | Disposable absorbent article with sealed absorbent core with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material |
CA2722538C (en) | 2008-04-29 | 2014-08-12 | The Procter & Gamble Company | Process for making an absorbent core with strain resistant core cover |
EP2329803B1 (en) | 2009-12-02 | 2019-06-19 | The Procter & Gamble Company | Apparatus and method for transferring particulate material |
JP5572481B2 (en)* | 2010-08-20 | 2014-08-13 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
PL2532332T5 (en) | 2011-06-10 | 2018-07-31 | The Procter And Gamble Company | Disposable diapers with a reduced connection between the absorbent body and the underlayer |
MX2013014585A (en) | 2011-06-10 | 2014-03-31 | Procter & Gamble | Disposable diapers. |
CN106974775B (en) | 2011-06-10 | 2020-04-10 | 宝洁公司 | Absorbent structure for absorbent article |
MX2013014588A (en) | 2011-06-10 | 2014-01-24 | Procter & Gamble | Absorbent structure for absorbent articles. |
ES2459724T3 (en) | 2011-06-10 | 2014-05-12 | The Procter & Gamble Company | Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material |
EP2532329B1 (en) | 2011-06-10 | 2018-09-19 | The Procter and Gamble Company | Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material |
BR112013030599A2 (en) | 2011-06-10 | 2016-09-27 | Procter & Gamble | absorbent core for disposable absorbent articles |
JP6211747B2 (en)* | 2011-07-07 | 2017-10-11 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP6198382B2 (en)* | 2012-05-15 | 2017-09-20 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable wearing items |
JP6012272B2 (en)* | 2012-06-11 | 2016-10-25 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
US9532910B2 (en) | 2012-11-13 | 2017-01-03 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
PL2740452T3 (en) | 2012-12-10 | 2022-01-31 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with high absorbent material content |
US9216118B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-12-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and/or pockets |
US8979815B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-03-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
US9216116B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-12-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
EP2740450A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-11 | The Procter & Gamble Company | Absorbent core with high superabsorbent material content |
EP2740449B1 (en) | 2012-12-10 | 2019-01-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with high absorbent material content |
US10639215B2 (en) | 2012-12-10 | 2020-05-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and/or pockets |
JP6176969B2 (en)* | 2013-03-29 | 2017-08-09 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
PL2813201T3 (en) | 2013-06-14 | 2018-04-30 | The Procter And Gamble Company | Absorbent article and absorbent core forming channels when wet |
US9987176B2 (en) | 2013-08-27 | 2018-06-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
EP3038578B1 (en) | 2013-08-27 | 2019-08-07 | The Procter and Gamble Company | Absorbent articles with channels |
EP3046526B1 (en) | 2013-09-16 | 2018-04-11 | The Procter and Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
US11207220B2 (en) | 2013-09-16 | 2021-12-28 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
EP2851048B1 (en) | 2013-09-19 | 2018-09-05 | The Procter and Gamble Company | Absorbent cores having material free areas |
ES2606320T3 (en) | 2013-12-19 | 2017-03-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent cores that have channel-forming areas and wrapping joints in c |
US9789009B2 (en) | 2013-12-19 | 2017-10-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator |
EP3087962B1 (en) | 2013-12-27 | 2019-12-11 | Daio Paper Corporation | Disposable nappy |
WO2015099103A1 (en) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 大王製紙株式会社 | Disposable nappy |
EP2905001B1 (en) | 2014-02-11 | 2017-01-04 | The Procter and Gamble Company | Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels |
JP6310718B2 (en)* | 2014-02-12 | 2018-04-11 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP6320785B2 (en)* | 2014-02-12 | 2018-05-09 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP2014097435A (en)* | 2014-03-07 | 2014-05-29 | Livedo Corporation | Absorbent article |
JP6271302B2 (en)* | 2014-03-07 | 2018-01-31 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP6231413B2 (en)* | 2014-03-07 | 2017-11-15 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP6329789B2 (en)* | 2014-03-24 | 2018-05-23 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
US10271997B2 (en) | 2014-04-08 | 2019-04-30 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having substrates having zonal treatments |
EP2949300B1 (en) | 2014-05-27 | 2017-08-02 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with absorbent material pattern |
JP6306450B2 (en)* | 2014-06-26 | 2018-04-04 | 白十字株式会社 | Disposable absorbent article |
JP2018508292A (en) | 2015-03-16 | 2018-03-29 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Absorbent article with improved core |
JP6047606B2 (en)* | 2015-03-16 | 2016-12-21 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
US10507144B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-12-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with improved strength |
CN107592805B (en) | 2015-05-12 | 2021-07-06 | 宝洁公司 | Absorbent article with improved core and backsheet adhesive |
JP6743057B2 (en) | 2015-05-29 | 2020-08-19 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | Absorbent article having channels and wetness indicators |
JP6606949B2 (en)* | 2015-09-28 | 2019-11-20 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
EP3167859B1 (en) | 2015-11-16 | 2020-05-06 | The Procter and Gamble Company | Absorbent cores having material free areas |
JP6380421B2 (en)* | 2016-02-04 | 2018-08-29 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent articles |
JP6380419B2 (en)* | 2016-02-01 | 2018-08-29 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent articles |
WO2017135022A1 (en)* | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
EP3238676B1 (en) | 2016-04-29 | 2019-01-02 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with profiled distribution of absorbent material |
EP3238678B1 (en) | 2016-04-29 | 2019-02-27 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with transversal folding lines |
MX394049B (en) | 2017-06-09 | 2025-03-24 | Essity Hygiene & Health Ab | Disposable hygiene article with improved fit |
EP3634351B1 (en) | 2017-06-09 | 2022-02-09 | Essity Hygiene and Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
MX394905B (en) | 2017-06-09 | 2025-03-24 | Essity Hygiene & Health Ab | Disposable hygiene article with improved fit |
JP6574817B2 (en)* | 2017-07-24 | 2019-09-11 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP6483891B2 (en)* | 2018-05-07 | 2019-03-13 | 大王製紙株式会社 | pad |
JP6542960B2 (en)* | 2018-06-28 | 2019-07-10 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
US11395773B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-07-26 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
WO2020117108A1 (en) | 2018-12-05 | 2020-06-11 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Disposable hygiene article with improved fit |
MY199863A (en) | 2018-12-05 | 2023-11-25 | Essity Hygiene & Health Ab | Disposable hygiene article with improved fit |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4250136B2 (en)* | 2004-12-16 | 2009-04-08 | 白十字株式会社 | Disposable absorbent article |
JP2008284190A (en)* | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Oji Nepia Kk | Absorbent articles |
US9044359B2 (en)* | 2008-04-29 | 2015-06-02 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article with absorbent particulate polymer material distributed for improved isolation of body exudates |
JP5225818B2 (en)* | 2008-11-21 | 2013-07-03 | 王子ネピア株式会社 | Absorbent articles |
JP5566666B2 (en)* | 2009-11-13 | 2014-08-06 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011125537A (en) | 2011-06-30 |
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394909B2 (en) | Disposable absorbent article | |
JP4057321B2 (en) | Pants-type disposable diapers | |
JP6399306B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2010038708A1 (en) | Liquid handling article and wearing article including the same | |
JP2012115378A (en) | Disposable diaper | |
KR20040091129A (en) | Pants type disposable diaper | |
JP2004321393A (en) | Absorbent product | |
KR20050053630A (en) | Underpants type disposable diaper | |
JP2009136349A (en) | Absorbent article | |
AU2015358714A1 (en) | Absorbent article | |
CN108601694B (en) | absorbent articles | |
JP5144439B2 (en) | Disposable absorbent article and outer absorbent article | |
JP6306450B2 (en) | Disposable absorbent article | |
JP2014128551A (en) | Absorbent pad | |
JP2006167196A (en) | Disposable absorbent article | |
JP4152311B2 (en) | Disposable absorbent article | |
JP6116942B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6757576B2 (en) | Absorbent article | |
TWI712400B (en) | Absorbent articles | |
JP6380421B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2009291455A (en) | Disposable absorbent article | |
JP6575656B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2010088538A (en) | Disposable absorbent article | |
JP6583107B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5394686B2 (en) | Body fluid treatment article and wearing article including the same |
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20111206 | |
A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20130125 | |
A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20130130 | |
A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20130321 | |
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20131002 | |
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20131017 | |
R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:5394909 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |