Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP5250912B2 - Construction machine starting lock device - Google Patents

Construction machine starting lock device
Download PDF

Info

Publication number
JP5250912B2
JP5250912B2JP2010016831AJP2010016831AJP5250912B2JP 5250912 B2JP5250912 B2JP 5250912B2JP 2010016831 AJP2010016831 AJP 2010016831AJP 2010016831 AJP2010016831 AJP 2010016831AJP 5250912 B2JP5250912 B2JP 5250912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
identification data
construction machine
communication
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010016831A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010143581A (en
Inventor
秀治 荒川
正 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu LtdfiledCriticalKomatsu Ltd
Priority to JP2010016831ApriorityCriticalpatent/JP5250912B2/en
Publication of JP2010143581ApublicationCriticalpatent/JP2010143581A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP5250912B2publicationCriticalpatent/JP5250912B2/en
Anticipated expirationlegal-statusCritical
Expired - Fee Relatedlegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Description

Translated fromJapanese

本発明は、建設機械などの移動体の始動をロックにして稼働停止状態にする始動ロック装置に関するものである。  The present invention relates to a start lock device that locks the start of a moving body such as a construction machine and puts it into an operation stop state.

建設機械は非常に高価なものでありレンタルに供されることが多い。しかし建設機械は容易に移動できないためレンタル期間経過後も顧客の元に置かれることが多い。このため顧客がレンタル期間経過後に契約違反の不正な使用をすることを効果的に防止することが必要となる。  Construction machines are very expensive and are often rented. However, since construction machines cannot be moved easily, they are often left with customers even after the rental period. For this reason, it is necessary to effectively prevent the customer from illegally using the contract after the rental period.

また建設機械の作業機用操作レバーが、到底操作に熟練していない人間によって誤って操作されてしまうと、作業機が不用意に作動して、危険な状態になる。  Further, if the operating lever for the working machine of the construction machine is mistakenly operated by a person who is not skilled in the operation, the working machine is inadvertently operated and enters a dangerous state.

このため正当な使用者以外の者あるいは熟練した運転者以外の人間によって建設機械のエンジンが始動されてしまうことを防ぐことが、不正使用防止、誤作動防止のために必要となる。  For this reason, it is necessary to prevent the engine of the construction machine from being started by a person other than a legitimate user or a person other than a skilled driver in order to prevent unauthorized use and malfunction.

従来より始動ロック装置が種々特許出願等されて公知になっている。  Conventionally, various start lock devices have been filed with patent applications.

たとえば特開平9−50584号公報にみられる装置では、建設機械の運転室内にテンキー入力装置を設け、このテンキー入力装置によって特定の暗証番号を入力してはじめてエンジンの始動のロック状態を解除して、エンジンを始動できるようにしている。  For example, in the apparatus shown in Japanese Patent Laid-Open No. 9-50584, a ten-key input device is provided in the cab of a construction machine, and the engine start lock state is not released until a specific password is input by the ten-key input device. The engine can be started.

特開平9−50584号公報JP-A-9-50584

しかしパスワード入力をエンジン始動の条件とすると、つぎのような問題が発生する。  However, if the password input is a condition for starting the engine, the following problem occurs.

すなわちパスワードは単純なものであれば(たとえば生年月日など)、容易に不正な第三者に類推される。このため不正な第三者が建設機械のエンジンを容易に始動してしまうことがある。  That is, if the password is simple (for example, the date of birth), it can be easily guessed by an unauthorized third party. For this reason, an unauthorized third party may easily start the engine of the construction machine.

これを避けるためにパスワードを複雑にすると、パスワードを設定した本人が忘れることがある。また複数の運転者が代わる代わる建設機械を操作する場合には、他の運転者にも設定したパスワードを知らしめる必要がある。  If the password is complicated to avoid this, the person who set the password may forget it. In addition, when operating a construction machine that is replaced by a plurality of drivers, it is necessary to inform other drivers of the set password.

こうした事情から運転者は、パスワードを運転席の周囲にメモしておくことがある。しかし、この場合も正当な運転者以外の者にとって発見され易く、秘匿性が喪失する。  For these reasons, the driver may write down the password around the driver's seat. However, in this case as well, it is easy for a person other than a legitimate driver to find it, and confidentiality is lost.

また、建設機械の運転をつぎの運転者に代わる際に、パスワードを口頭で申し送ることがある。しかし、この場合も正当な運転者以外の第三者に予期せずして秘密が漏れてしまうことがある。  In addition, when a construction machine is replaced by the next driver, a password may be sent orally. However, even in this case, secrets may be unexpectedly leaked to third parties other than legitimate drivers.

このように始動ロック状態の解除をパスワード入力を条件とすると、建設機械の正当な運転者以外に秘密が漏れる可能性が大きい。  In this way, if the password entry is required to cancel the start-up lock state, there is a high possibility that secrets will be leaked to other than the proper driver of the construction machine.

本発明はこうした実状に鑑みてなされたものであり、正当な運転者以外の第三者によって始動ロック状態が解除されてしまうことを防止することを解決課題とするものである。  The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the invention is to prevent the start-up lock state from being released by a third party other than a valid driver.

第1発明は、
運転者によって操作され始動装置が作動することにより稼動する移動体と、この移動体を管理する側に設けられた端末装置との間で、データを送受信可能に、これら移動体と端末装置とを通信手段によって接続した移動体の始動ロック装置において、
前記始動装置を不作動にして前記移動体を稼動停止状態に設定する始動ロック設定手段と、
運転者を識別する運転者識別データを入力するデータ入力手段と、
解除許可指令が入力されたことを条件として前記稼動停止状態を解除する始動ロック解除手段と
を、前記移動体に設けるとともに、
前記データ入力手段に運転者識別データが入力された場合に、この運転者識別データと、前記移動体を識別する移動体識別データとを、前記移動体側から前記端末装置に対して送信し、
前記端末装置は、運転者識別データおよび移動体識別データを受信すると、この受信された運転者識別データと移動体識別データに基づいて、前記解除許可指令を送信すべきか否かを判断して、解除許可指令を、前記移動体に対して送信すること
を特徴とする。
The first invention is
The mobile body and the terminal device are connected to each other so that data can be transmitted and received between the mobile body operated by the driver and operated by the starter being operated, and the terminal device provided on the management side of the mobile body. In the starting lock device of the moving body connected by the communication means,
A start lock setting means for disabling the starter and setting the moving body to an operation stop state;
Data input means for inputting driver identification data for identifying the driver;
A start lock releasing means for releasing the operation stop state on condition that a release permission command is input, and the moving body,
When driver identification data is input to the data input means, the driver identification data and mobile body identification data for identifying the mobile body are transmitted from the mobile body side to the terminal device,
When the terminal device receives the driver identification data and the moving body identification data, based on the received driver identification data and the moving body identification data, it is determined whether or not the release permission instruction should be transmitted. A release permission command is transmitted to the moving body.

第1発明によれば、図42に示すように、運転者は、始動ロック設定手段830によって移動体31を稼動停止状態(始動ロック状態)に設定する。ただし移動体31側でパスワードを設定することはできない。また運転者を識別する運転者識別データ(ユーザID)が入力される。  According to the first invention, as shown in FIG. 42, the driver sets the movingbody 31 to the operation stop state (start lock state) by the start lock setting means 830. However, a password cannot be set on themobile unit 31 side. Also, driver identification data (user ID) for identifying the driver is input.

運転者識別データ(ユーザID)と移動体31を識別する移動体識別データ(車両ID)は、移動体31から通信手段1(図1参照)を介して管理者側の端末装置11に送信される。  Driver identification data (user ID) and mobile body identification data (vehicle ID) for identifying themobile body 31 are transmitted from themobile body 31 to the terminal device 11 on the manager side via the communication means 1 (see FIG. 1). The

端末装置11では、運転者識別データ(ユーザID)と移動体識別データ(車両ID)を受信すると、これらデータに基づき始動ロック状態の解除を許可すべきか否かを判断し、許可すると判断した場合には、解除許可指令を移動体31に対して送信する。  When the terminal device 11 receives the driver identification data (user ID) and the moving body identification data (vehicle ID), the terminal device 11 determines whether to permit the release of the start lock state based on these data, and when it is determined to permit The release permission command is transmitted to themobile unit 31.

移動体31で解除許可指令が受信されると、移動体31の稼動停止状態(始動ロック状態)が解除される。  When the release permission command is received by themobile body 31, the operation stop state (start lock state) of themobile body 31 is released.

以上のように第1発明によれば、運転者、移動体が正規なものであるかを管理者側が判断して管理者が許可した場合のみに始動ロック状態が解除されるので、不正な始動を阻止して移動体31のセキュリティレベルを高く維持することができる。  As described above, according to the first aspect of the present invention, the start lock state is released only when the administrator side determines whether the driver and the moving body are authorized and the administrator permits it. The security level of the movingbody 31 can be maintained high.

またこの第1発明によれば、移動体31を始動する際に運転者識別データ(ユーザID)が移動体31側から管理者側の端末装置11に自動発信されてくるので、このデータの履歴をとることにより、労務管理を的確に行うことができる。  Further, according to the first aspect of the invention, when themobile body 31 is started, driver identification data (user ID) is automatically transmitted from themobile body 31 side to the terminal device 11 on the manager side. By taking this, labor management can be performed accurately.

第2発明は、第1発明において、
前記解除許可指令が受信していない状態で、前記移動体が実際に稼動している場合には、その旨の情報を前記移動体側から前記端末装置に対して送信すること
を特徴とする。
The second invention is the first invention,
When the mobile body is actually operating in a state where the release permission command has not been received, information to that effect is transmitted from the mobile body side to the terminal device.

第2発明によれば、移動体31で、解除許可指令が受信されていない状態で、移動体31が実際に稼動している場合には、その旨の情報が移動体31側から端末装置11に対して送信される。  According to the second invention, when themobile body 31 is actually operating in the state in which the release permission instruction has not been received by themobile body 31, information to that effect is transmitted from themobile body 31 side to the terminal device 11. Sent to.

このため管理者は、「移動体31が管理者の許可なく実際に稼動(始動)している」という情報を得ることができ、即座に異常事態に対して適切な措置をとることができる。  For this reason, the administrator can obtain information that “themobile body 31 is actually operating (started) without the administrator's permission”, and can immediately take appropriate measures against the abnormal situation.

図1は本実施形態の通信システムを示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a communication system according to the present embodiment.図2は実施形態の移動体の車体の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a vehicle body of the moving body according to the embodiment.図3は移動体搭載の表示装置の画面表示例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a screen display example of a display device mounted on a moving body.図4は移動体搭載の表示装置の画面表示例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a screen display example of a display device mounted on a moving body.図5は移動体搭載の表示装置の画面表示例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a screen display example of a display device mounted on a moving body.図6はカメラ搭載の移動体が作業する様子を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which a moving body equipped with a camera works.図7(a)、(b)、(c)は移動体で行われる省電力動作を説明するタイミングチャートである。FIGS. 7A, 7B, and 7C are timing charts for explaining the power saving operation performed in the moving body.図8(a)、(b)、(c)は省電力動作が行われる実施形態を説明するために用いた図である。FIGS. 8A, 8 </ b> B, and 8 </ b> C are diagrams used to describe an embodiment in which a power saving operation is performed.図9は移動体から自動発信される状況を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a situation in which automatic transmission is performed from a moving body.図10は移動体から自動発信される状況を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a situation where automatic transmission is performed from a moving body.図11が移動体からの自動発信が行われる実施形態を説明するために用いたグラフである。FIG. 11 is a graph used for explaining an embodiment in which automatic transmission from a moving body is performed.図12が移動体からの自動発信が行われる実施形態を説明するために用いたグラフである。FIG. 12 is a graph used for explaining an embodiment in which automatic transmission from a moving body is performed.図13は省電力動作が行われる実施形態を説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an embodiment in which a power saving operation is performed.図14は移動体からの自動発信が行われる場合の処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure when automatic transmission from a moving body is performed.図15は通信状態に応じて表示が遷移する処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of processing in which the display transitions according to the communication state.図16(a)、(b)、(c)、(d)は通信状態に応じて移動体のアイコンの表示態様が変化する様子を説明する図である。FIGS. 16A, 16 </ b> B, 16 </ b> C, and 16 </ b> D are diagrams illustrating how the display mode of the moving object icon changes according to the communication state.図17は通信状態に応じてデータが並び換えられる様子を説明する図である。FIG. 17 is a diagram for explaining how data is rearranged according to the communication state.図18は通信状態に応じて表示が遷移する処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating a procedure of processing in which the display transitions according to the communication state.図19は通信状態に応じて表示が遷移する処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating a procedure of processing in which the display transitions according to the communication state.図20は通信状態に応じて表示が遷移する処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure of processing in which the display transitions according to the communication state.図21は車体内の通信端末と他の機器との接続態様を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating a connection mode between a communication terminal in the vehicle body and another device.図22は車体内の通信端末と他の機器との接続態様を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating a connection mode between a communication terminal in the vehicle body and another device.図23は省電力動作のデューティ比が変化する様子を説明する図である。FIG. 23 is a diagram for explaining how the duty ratio of the power saving operation changes.図24は省電力動作のデューティ比が変化する様子を説明する図である。FIG. 24 is a diagram for explaining how the duty ratio of the power saving operation changes.図25は通信端末の起動周期が変化する様子を示すグラフである。FIG. 25 is a graph showing how the activation cycle of the communication terminal changes.図26(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)は移動体から自動発信する様子を説明するタイミングチャートである。FIGS. 26 (a), (b), (c), (d), (e), and (f) are timing charts for explaining the automatic transmission from the moving body.図27は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図28は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図29は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図30は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 30 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図31は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 31 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図32は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 32 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図33は実施形態の通信制御の処理の手順を示すシーケンス図である。FIG. 33 is a sequence diagram illustrating a communication control process according to the embodiment.図34は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 34 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図35は入出庫エリアの配置例を示す図である。FIG. 35 is a diagram showing an arrangement example of the storage / reception area.図36は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 36 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図37(a)、(b)はトレーラの搬送経路を例示した図である。FIGS. 37A and 37B are diagrams illustrating the trailer conveyance path.図38は始動ロックの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 38 is a flowchart showing a start lock processing procedure.図39は始動ロックの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flowchart showing a start lock processing procedure.図40は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 40 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図41は端末の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 41 is a diagram showing a display example of the display screen of the terminal.図42は図2に対応する移動体の車体内の構成例を示す図である。FIG. 42 is a diagram showing a configuration example in the vehicle body of the moving body corresponding to FIG.

まず本発明に係る建設機械の制御装置および建設機械の管理装置の実施例の前提となる構成を参考例として説明する。 本発明に係る建設機械の制御装置および建設機械の管置装置の実施例については、後段の(実施例1)以降にて説明する。First, a configuration which is a premise of an embodiment of a construction machine control device and a construction machine management device according to the present invention will be described as a reference example. Examples of the construction machine control device and the construction machine pipe placing device according to the present invention will be described later (Example 1) and thereafter.

なお、本明細書における「移動体」とは、移動作業機械(油圧ショベル、ブルドーザ、ホイールローダなどの建設機械を含む作業のために走行する機械)、移動作業機械運搬車(移動作業機械を運搬するトレーラなど)、サービスカー(保守、点検等のサービスを行うために走行する車両)、給油や給脂専用車、部品供給車など移動作業機械周辺の車両を含む。参考例では、これら移動体を管理するシステムを想定する。  In this specification, “moving body” refers to a mobile work machine (a machine that travels for work including construction machines such as a hydraulic excavator, a bulldozer, and a wheel loader), and a mobile work machine carrier (transports a mobile work machine). Trailers, etc.), service cars (vehicles that travel to perform maintenance, inspection, etc.), vehicles around mobile work machines such as refueling and greasing vehicles, and parts supply vehicles. In the reference example, a system for managing these moving objects is assumed.


以下図面を参照して本発明に係る移動体の始動ロック装置の実施の形態について説明する。なお本実施形態では移動作業機械(油圧ショベル、ブルドーザ、ホイールローダなどの建設機械を含む作業のために走行する機械)、移動作業機械運搬車(移動作業機械を運搬するトレーラなど)、サービスカー(保守、点検等のサービスを行うために走行する車両)、給油や給脂専用車、部品供給車など移動作業機械周辺の車両を管理するシステムを想定している。

Embodiments of a starting lock device for a moving body according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, mobile work machines (machines that travel for work including construction machines such as hydraulic excavators, bulldozers, wheel loaders), mobile work machine transport vehicles (trailers that transport mobile work machines), service cars ( A vehicle that manages vehicles around mobile work machines, such as vehicles that travel to perform maintenance and inspection services), refueling and greasing vehicles, and parts supply vehicles.

図1は実施形態の全体構成を示している。  FIG. 1 shows the overall configuration of the embodiment.

同図1に示すように、本実施形態のシステムでは、複数の移動体31、32、33、34、35と、複数の端末11、12、21、22とが相互に送受信可能に通信手段1(インターネット2、ネットワーク管制局7、専用線3、衛星地球局8、フィーダ回線4、通信衛星9、無線通信5)により接続されている。  As shown in FIG. 1, in the system according to the present embodiment, a plurality ofmobile units 31, 32, 33, 34, and 35 and a plurality ofterminals 11, 12, 21, and 22 can communicate with each other to communicate with each other. (Internet 2,network control station 7,dedicated line 3,satellite earth station 8,feeder line 4,communication satellite 9, wireless communication 5).

すなわち建設機械などはレンタルされることが多く正確な稼働場所が不明であることが多い。また海外へ持ち出しされることもある。本実施形態では、このような問題に対処するために地球上のいずれの場所でも通信可能な通信ネットワークを利用している。なお複数の移動体31〜35は群を形成していることが多いので、複数の移動体31〜35相互間を通信自在に所定の通信手段によって接続してもよい。  That is, construction machines and the like are often rented and the exact operating location is often unknown. It may also be taken overseas. In the present embodiment, in order to cope with such a problem, a communication network capable of communicating anywhere in the earth is used. In addition, since the several mobile bodies 31-35 form the group in many cases, you may connect between the several mobile bodies 31-35 by a predetermined | prescribed communication means so that communication is possible.

複数の移動体31〜35は、移動作業機械つまりブルドーザ、油圧ショベル、クレーンなどの建設機械31、32、33と、これら移動作業機械31〜33を保守、点検するなどのサービスを行うサービスカー34と、これら移動作業機械31〜33を運搬する移動作業機械運搬車つまりトレーラ35とからなる。  The plurality ofmobile bodies 31 to 35 include mobile work machines, that is,construction machines 31, 32, and 33 such as bulldozers, hydraulic excavators, and cranes, and aservice car 34 that performs services such as maintenance and inspection of themobile work machines 31 to 33. And a mobile work machine transport vehicle that transports thesemobile work machines 31 to 33, that is, atrailer 35.

端末11、12…は、インターネット2に接続された端末装置(ワークステーション)である。具体的にはパーソナルコンピュータなどのコンピュータが電話回線を介してインターネットに通信自在に接続されている。なおインターネットとは、複数のLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)をゲートウエイ、ブリッジによって相互に通信自在に接続した世界的通信網のことである。インターネット2はWWW(ワールド・ワイド・ウエブ:インターネット上の情報検索システム)、E−mail(電子メール:インターネットを介して送受信する「手紙」)などのサービスを提供している。  Terminals 11, 12... Are terminal devices (workstations) connected to theInternet 2. Specifically, a computer such as a personal computer is communicably connected to the Internet via a telephone line. The Internet is a global communication network in which a plurality of LANs (local area networks) are connected to each other by gateways and bridges so as to be able to communicate with each other. TheInternet 2 provides services such as WWW (World Wide Web: information retrieval system on the Internet), E-mail (E-mail: “letter” transmitted and received via the Internet), and the like.

端末11、12…は、複数の移動体31〜35を管理、監視する管理者の事務所、サービスカー34の車内、移動作業機械運搬車35の車内、移動作業機械31〜33のユーザの事務所、移動作業機械31〜33の販売店または営業所などに設けられている。  Theterminals 11, 12,... Are offices of managers who manage and monitor the plurality ofmobile bodies 31 to 35, the inside of theservice car 34, the inside of the mobile workmachine transport vehicle 35, and the office work of the users of themobile work machines 31 to 33. Are provided at a store or a sales office of the mobile work machines 31-33.

端末21は端末11、12…に対応して設けられたサーバ端末であり、インターネット2に接続されている。サーバ端末21はデータベースつまり記憶手段を備えている。よってサーバ端末21は端末11、12からの要求に応じてデータベースに記憶された内容をこれら端末11、12に提供する。  The terminal 21 is a server terminal provided corresponding to theterminals 11, 12... And is connected to theInternet 2. The server terminal 21 includes a database, that is, storage means. Therefore, the server terminal 21 provides the contents stored in the database to theterminals 11 and 12 in response to requests from theterminals 11 and 12.

端末22は端末11、12…とは異なる端末に対応して設けられたサーバ端末である。  The terminal 22 is a server terminal provided corresponding to a terminal different from theterminals 11, 12.

サーバ端末21、22は、電子メールのサービスを提供すべくメールサーバとして機能するとともに、WWWのサービスを提供すべくHTTP(ハイパー・テキスト・トランスファー・プロトコル)サーバとして機能する。すなわちメールサーバは、要求元から送信されたデータをメールアドレスで指定された宛先に送信する処理を行う。またHTTPサーバはHTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)で記述されたファイルとしてのホームページを要求元からの要求に応じて要求元の端末の表示装置に表示する。ホームページ(インターネットの情報画面)はデータ表示ソフトウエアとしてのWWWブラウザを用いて表示される。これら電子メールのデータおよびホームページのデータはサーバ端末21、22のデータベースに記憶される。  Theserver terminals 21 and 22 function as mail servers to provide e-mail services, and function as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) servers to provide WWW services. That is, the mail server performs processing for transmitting data transmitted from the request source to the destination specified by the mail address. Further, the HTTP server displays a home page as a file described in HTML (Hyper Text Markup Language) on the display device of the request source terminal in response to a request from the request source. The home page (Internet information screen) is displayed using a WWW browser as data display software. These e-mail data and home page data are stored in the database of theserver terminals 21 and 22.

ネットワーク管制局7はインターネット2に通信自在に接続されている。  Thenetwork control station 7 is communicably connected to theInternet 2.

ネットワーク管制局7と衛星地球局8との間は、有線の専用線3によって通信自在に接続されている。この専用線3では64kbpsの通信速度でデータが伝送される。  Thenetwork control station 7 and thesatellite earth station 8 are communicatively connected by a wireddedicated line 3. Thededicated line 3 transmits data at a communication speed of 64 kbps.

衛星地球局8と通信衛星9との間は無線のフィーダ回線4によって通信自在に接続されている。このフィーダ回線4では56kbpsの通信速度でデータが伝送される。  Thesatellite earth station 8 and thecommunication satellite 9 are communicatively connected by awireless feeder line 4. Thefeeder line 4 transmits data at a communication speed of 56 kbps.

通信衛星9と複数の移動体31〜35との間は無線の通信回線5によって通信自在に接続されている。ここで無線通信として衛星通信を使用しているのは、建設機械などの移動体は山間部、森林地帯、僻地などで稼働することが多く、地上波通信ではカバーできないこれら山間部などにおいても移動体との通信を確保するためである。また衛星通信を利用すれば、建設機械が海外へ持ち出しされた場合でも管理し、追跡することが可能となる。  Thecommunication satellite 9 and the plurality ofmobile bodies 31 to 35 are connected by a wireless communication line 5 so as to be freely communicable. Here, satellite communication is used for wireless communication because mobile objects such as construction machines often operate in mountainous areas, forest areas, remote areas, etc., and move in these mountainous areas that cannot be covered by terrestrial communication. This is to ensure communication with the body. If satellite communications are used, it will be possible to manage and track construction machines even when they are taken overseas.

インターネット2においては電子メールはTCP/IP(トランスファー・コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル)という通信プロトコルに従い送受信される。専用線3、フィーダ回線4、無線通信回線5ではこれとは異なる所定の通信プロトコルに従い電子メールが送受信される。プロトコル変換はネットワーク管制局7で行われる。  In theInternet 2, electronic mail is transmitted and received according to a communication protocol called TCP / IP (Transfer Control Protocol / Internet Protocol). In thededicated line 3, thefeeder line 4, and the wireless communication line 5, electronic mail is transmitted and received according to a predetermined communication protocol different from this. Protocol conversion is performed by thenetwork control station 7.

移動体31〜35の位置は、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)によって計測される。41、42はGPSを構成するGPS衛星である。すなわちGPS衛星41、42から送られる電波を移動体31〜35に搭載された受信機で受信しGPS衛星41、42での送信時と受信機での受信時の時間差に基づきGPS衛星41、42から受信機までの疑似距離を求めこれに対して補正を加えることにより真の距離を演算し、この真の距離から地球上における受信機(移動体31〜35)の2次元位置が計測される。  The positions of themobile bodies 31 to 35 are measured by GPS (Global Positioning System). 41 and 42 are GPS satellites constituting the GPS. That is, the radio waves transmitted from theGPS satellites 41 and 42 are received by the receivers mounted on themobile bodies 31 to 35, and theGPS satellites 41 and 42 are based on the time difference between the transmission at theGPS satellites 41 and 42 and the reception at the receiver. The true distance is calculated by calculating the pseudo distance from the receiver to the receiver and adding correction to the pseudo distance, and the two-dimensional position of the receiver (movingbodies 31 to 35) on the earth is measured from the true distance. .

端末11、12、サーバ端末21、22にはコンピュータの入力装置(マウス、トラックボール、キーボードなど)が設けられているとともに、液晶、CRTなどで構成された表示装置が設けられている。この表示装置の表示画面については後述する。  Each of theterminals 11 and 12 and theserver terminals 21 and 22 is provided with a computer input device (mouse, trackball, keyboard, etc.) and a display device composed of a liquid crystal, a CRT or the like. The display screen of this display device will be described later.

図2は移動体31〜35の構成を示すブロック図である。図2では移動作業機械31を代表させて示している。  FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the movingbodies 31 to 35. FIG. 2 shows themobile work machine 31 as a representative.

同図2に示すように移動作業機械31の車体50内には、通信衛星9との間で電子メールに関するデータを送受信する衛星通信アンテナ58と、通信衛星9との間で電子メールの送受信処理を行う通信端末56と、GPS衛星41、42から送信された電波を受信するGPSアンテナ59と、受信したGPS衛星41、42からの電波に基づいて移動作業機械31の現在位置を検出するGPSセンサ57と、車体50のキャビン上部に取り付けられ車体50の外部を撮像するカメラ60と、カメラ60を駆動して撮像方向、ズームなどを調整するカメラ駆動機構61と、カーナビゲーション装置55と、通信端末56、GPSセンサ57、カメラ60、カーナビゲーション装置55との間で信号の授受が行われるように接続された通信コントローラ54と、車体50内の各部に設けられた電子制御コントローラ53などの各種コントローラとが備えられている。なおカーナビゲーション装置とは、GPSセンサで検出された自己の車両の現在位置を表示画面の地図上に表示する装置のことである。カーナビゲーション装置55は、サービスカー34、移動作業機械運搬車35に設けられている。この場合カーナビゲーション装置55は端末11、端末12と同等の端末13、14として機能する。このため後述するようにカーナビゲーション装置55の表示画面には自己の車両の位置が表示されるとともに作業対象となる移動作業機械の位置が表示されて、作業対象までの効率的な移動経路が設定される。  As shown in FIG. 2, in the vehicle body 50 of themobile work machine 31, an e-mail transmission / reception process between thecommunication satellite 9 and asatellite communication antenna 58 that transmits / receives data related to e-mail with thecommunication satellite 9. , AGPS antenna 59 that receives radio waves transmitted from theGPS satellites 41 and 42, and a GPS sensor that detects the current position of themobile work machine 31 based on the received radio waves from theGPS satellites 41 and 42 57, acamera 60 that is attached to the upper part of the cabin of the vehicle body 50 and images the outside of the vehicle body 50, acamera drive mechanism 61 that drives thecamera 60 to adjust the imaging direction, zoom, and the like, acar navigation device 55, and acommunication terminal 56, aGPS controller 57, acamera 60, and a communication controller connected so as to exchange signals with thecar navigation device 55. And overLa 54, and the various controllers such as an electronic control controller 53 provided in the respective sections of the vehicle body 50 it is provided. The car navigation device is a device that displays the current position of its own vehicle detected by a GPS sensor on a map on a display screen. Thecar navigation device 55 is provided in theservice car 34 and the mobile workmachine transport vehicle 35. In this case, thecar navigation device 55 functions as theterminals 13 and 14 equivalent to theterminals 11 and 12. Therefore, as will be described later, the position of the own vehicle is displayed on the display screen of thecar navigation device 55 and the position of the mobile work machine that is the work target is displayed, so that an efficient movement route to the work target is set. Is done.

通信コントローラ54と、電子制御コントローラ53などの各種コントローラとはシリアル通信が可能となるように信号線52によってデジーチェーン状に接続されており、車体内ネットワーク51を構成している。  Thecommunication controller 54 and various controllers such as the electronic control controller 53 are connected in a daisy chain by asignal line 52 so as to enable serial communication, and constitute a network 51 in the vehicle body.

すなわち信号線52上には所定のプロトコルのフレーム信号が伝送される。フレーム信号が各コントローラ53、54…に伝送されるとフレーム信号に記述されたデータに従い各コントローラ53、54…に接続されたアクチュエータ(油圧ポンプ、ガバナ、制御弁など)に駆動信号が出力されこれらアクチュエータが駆動制御されるとともに、各コントローラ53、54…に接続されたセンサで検出された検出データあるいは機器内部の情報を示すデータが取得されフレーム信号に記述される。  That is, a frame signal of a predetermined protocol is transmitted on thesignal line 52. When the frame signal is transmitted to thecontrollers 53, 54,..., Drive signals are output to actuators (hydraulic pumps, governors, control valves, etc.) connected to thecontrollers 53, 54, etc. according to the data described in the frame signals. The actuator is driven and controlled, and detection data detected by sensors connected to thecontrollers 53, 54... Or data indicating information inside the device is acquired and described in the frame signal.

電子制御コントローラ53には、エンジン回転数、バッテリ電圧、燃料量、冷却水温、異常発生(エラーコード)などの移動体31に関する情報(これを移動体情報という)を検出するセンサ群62が接続されている。したがってフレーム信号にはこれらセンサ群62で検出された移動体情報に関するデータが記述され信号線52を介して通信コントローラ54に対して送出される。  The electronic controller 53 is connected to asensor group 62 that detects information about the moving body 31 (this is called moving body information) such as the engine speed, battery voltage, fuel amount, cooling water temperature, and occurrence of an abnormality (error code). ing. Therefore, data relating to the moving body information detected by thesensor group 62 is described in the frame signal and sent to thecommunication controller 54 via thesignal line 52.

通信コントローラ54にはGPSセンサ57で検出された位置のデータが取り込まれるとともにカメラ60で撮像された画像のデータが取り込まれる。また通信コントローラ54ではカメラ駆動機構61に対する駆動指令が生成されカメラ駆動機構61に対してこの駆動指令が出力されることによってカメラ駆動機構61が作動されカメラ60の撮像方向、ズームが調整される。これらGPSセンサ57で検出された移動体31の位置データおよびカメラ60で取得された車体50の外部の画像データは、上記「移動体情報」に含まれる。  Thecommunication controller 54 receives the data of the position detected by theGPS sensor 57 and the image data captured by thecamera 60. Thecommunication controller 54 generates a drive command for thecamera drive mechanism 61 and outputs the drive command to thecamera drive mechanism 61, thereby operating thecamera drive mechanism 61 and adjusting the imaging direction and zoom of thecamera 60. The position data of the movingbody 31 detected by theGPS sensor 57 and the image data outside the vehicle body 50 acquired by thecamera 60 are included in the “moving body information”.

通信端末56は、端末11、12から衛星通信アンテナ58で受信された電子メールの内容を解釈した上でその要求内容に対応した応答内容の電子メールを作成して、この電子メールを返信する処理を行う。  Thecommunication terminal 56 interprets the contents of the e-mail received from theterminals 11 and 12 by thesatellite communication antenna 58, creates an e-mail having response contents corresponding to the requested contents, and returns the e-mail. I do.

すなわち電子制御コントローラ53のセンサ群62で検出された移動体情報およびGPSセンサ57で検出されカメラ60で撮像された移動体情報は、送信されてきた電子メールの要求内容に応じて、通信コントローラ54から通信端末56に送出され、返信用の電子メールに取り込まれる。  That is, the mobile body information detected by thesensor group 62 of the electronic control controller 53 and the mobile body information detected by theGPS sensor 57 and picked up by thecamera 60 are used in accordance with the request contents of the transmitted electronic mail. Is sent to thecommunication terminal 56 and taken into a reply e-mail.

また送信されてきた電子メールの作業指示内容に応じた表示データが、通信コントローラ54からカーナビゲーション装置55に対して送出され、表示画面に表示される。  Display data corresponding to the work instruction content of the transmitted email is sent from thecommunication controller 54 to thecar navigation device 55 and displayed on the display screen.

さて端末11、12にはこれら端末11、12を特定するメールアドレスがそれぞれ付与されている。また移動体31〜35にはこれら移動体31〜35を特定するメールアドレスがそれぞれ付与されている。  Theterminals 11 and 12 are assigned e-mail addresses for identifying theterminals 11 and 12, respectively. Further, themobile bodies 31 to 35 are respectively assigned e-mail addresses that specify themobile bodies 31 to 35.

サーバ端末21には、移動体31〜35の各メールアドレスに対応づけて端末11、12から当該移動体31〜35に向けて送信された電子メールの内容が各メールボックスに記憶される。サーバ端末(メールサーバ)21では移動体31〜35毎の各メールボックスを検索し、対応する移動体31〜35に対してメールボックス内の電子メールを取りにくるように要求する旨のデータを送信する。これを受けた移動体31〜35では、対応するメールボックス内の電子メールを受け取る旨のデータをサーバ端末21に対して送信する。この結果サーバ端末21から各移動体31〜35に向けて電子メールが送信される。  In the server terminal 21, the contents of the e-mail transmitted from theterminals 11 and 12 toward themobile bodies 31 to 35 in association with the mail addresses of themobile bodies 31 to 35 are stored in the mailboxes. The server terminal (mail server) 21 retrieves each mailbox for each of themobile units 31 to 35, and provides data indicating that the correspondingmobile units 31 to 35 are requested to retrieve emails in the mailbox. Send. Receiving this, themobile units 31 to 35 transmit data indicating that the e-mail in the corresponding mailbox is received to the server terminal 21. As a result, an e-mail is transmitted from the server terminal 21 to each of themobile bodies 31 to 35.

同様に端末11、12の各メールアドレスに対応づけて移動体31〜35から当該端末11、12に向けて返信された電子メールの内容がメールボックスに記憶される。サーバ端末(メールサーバ)21では端末11、12毎の各メールボックスを検索し、対応する端末11、12に対してメールボックス内の電子メールを受け取りにくるように要求する旨のデータを送信する。これを受けた端末11、12では、対応するメールボックス内の電子メールを受け取る旨のデータをサーバ端末21に対して送信する。この結果サーバ端末21から各端末11、12に向けて電子メールが送信される。  Similarly, the contents of the e-mail returned from themobile units 31 to 35 to theterminals 11 and 12 in association with the mail addresses of theterminals 11 and 12 are stored in the mailbox. The server terminal (mail server) 21 searches each mailbox for each of theterminals 11 and 12, and transmits data requesting the correspondingterminals 11 and 12 to receive the email in the mailbox. . In response to this, theterminals 11 and 12 transmit data to the server terminal 21 to receive the e-mail in the corresponding mailbox. As a result, an e-mail is transmitted from the server terminal 21 to theterminals 11 and 12.

サーバ端末21には、各端末11、12から各移動体31〜35へ向けて送信された電子メールの送信状態および各移動体31〜35から各端末11、12へ向けて返信された電子メールの返信状態の情報を取得する通信状態情報抽出プログラムが記憶、格納されている。この通信状態情報抽出プログラムが実行されることによって現在の通信状態情報を示す通信状態情報データが生成される。  The server terminal 21 sends the e-mail sent from theterminals 11 and 12 to themobile units 31 to 35 and the e-mail sent from themobile units 31 to 35 to theterminals 11 and 12. A communication status information extraction program for acquiring information on the reply status is stored and stored. By executing this communication state information extraction program, communication state information data indicating the current communication state information is generated.

またサーバ端末21には、各端末11、12毎の各メールボックスを探索し、各端末11、12に向けて返信される電子メールの内容から移動体情報を抽出する移動体情報抽出プログラムが記憶、格納されている。この移動体情報抽出プログラムが実行されることによって最新の全移動体の情報を示す全移動体情報データMDが生成される。この全移動体情報データMDとは、各移動体31〜35毎に最新の移動体情報が対応づけられている内容のデータである。  The server terminal 21 also stores a mobile body information extraction program that searches each mailbox for each terminal 11 and 12 and extracts mobile body information from the contents of an e-mail returned to each terminal 11 and 12. Stored. By executing this mobile body information extraction program, all mobile body information data MD indicating the latest information on all mobile bodies is generated. This all-moving body information data MD is data of contents in which the latest moving body information is associated with each of the movingbodies 31 to 35.

ここでサーバ端末21では、移動体31〜35を管理、監視するためのホームページが作成されており所定のリンク構造のデータとしてデータベースに記憶、格納されている。ホームページの各表示画面は図27〜図32に示される。なお本明細書では先頭ページに続くリンクされた一連のページを総称したものをホームページと定義する。  Here, in the server terminal 21, a homepage for managing and monitoring themobile bodies 31 to 35 is created and stored and stored in a database as data having a predetermined link structure. Each display screen of the home page is shown in FIGS. In this specification, a generic term for a series of linked pages following the first page is defined as a home page.

サーバ端末21には、上記通信状態情報データおよび全移動体情報データMDに従ってホームページの該当する表示画面のデータを更新するホームページ更新処理プログラムが記憶、格納されている。このホームページ更新処理プログラムが実行されることによってホームページの該当する表示画面の移動体情報が、サーバ端末21に記憶されている最新の全移動体情報MDにしたがって更新されるとともに、ホームページの該当する表示画面の通信状態情報が、サーバ端末21に記憶されている現在の通信状態情報にしたがって更新される。なお時系列データ(図29に示す燃料量の時系列データなど)については最新のデータが付加されるとともに最古のデータが消去される。
つぎに本実施形態の動作について説明する。
The server terminal 21 stores and stores a homepage update processing program for updating the data of the display screen corresponding to the homepage in accordance with the communication state information data and the entire mobile body information data MD. By executing this homepage update processing program, the mobile body information on the corresponding display screen of the homepage is updated according to the latest all mobile body information MD stored in the server terminal 21, and the corresponding display on the homepage is displayed. The communication status information on the screen is updated according to the current communication status information stored in the server terminal 21. Note that the latest data is added to the time series data (such as the fuel quantity time series data shown in FIG. 29) and the oldest data is deleted.
Next, the operation of this embodiment will be described.

端末11は移動体31〜35のたとえば管理者側に設けられた端末であるとする。  The terminal 11 is assumed to be a terminal provided on the manager side of themobile bodies 31 to 35, for example.

この管理者側の端末11でWWWブラウザが起動されると、WWWブラウザを介してサーバ端末21からホームページのデータが読み出され端末11の表示装置の表示画面に表示される。  When the WWW browser is activated on the terminal 11 on the administrator side, home page data is read from the server terminal 21 via the WWW browser and displayed on the display screen of the display device of the terminal 11.

図27は端末11の表示装置に表示されるホームページのうち地図表示の画面を示している。この地図のデータは、端末11のコンピュータに記憶されている。同図27に示すように地図上に各移動体31〜35を特定するアイコン(絵文字)がそれぞれ重ね書きされて表示される。アイコンで表示するようにしたので移動体31〜35の種類(ブルドーザ、油圧ショベル、ホイールローダ、トレーラ、サービスカー)を画面上で容易に判別することができる。アイコンの地図上の位置は、各移動体31〜35内のGPSセンサ57で検出され、サーバ端末21のデータベースに記憶された最新の移動体位置に対応している。  FIG. 27 shows a map display screen of the home page displayed on the display device of the terminal 11. The map data is stored in the computer of the terminal 11. As shown in FIG. 27, icons (pictograms) for specifying the movingbodies 31 to 35 are overwritten and displayed on the map. Since the icons are displayed, the types of the movingbodies 31 to 35 (bulldozer, hydraulic excavator, wheel loader, trailer, service car) can be easily identified on the screen. The position of the icon on the map corresponds to the latest mobile body position detected by theGPS sensor 57 in eachmobile body 31 to 35 and stored in the database of the server terminal 21.

端末11の入力装置によってホームページの表示画面をつぎのページに順次移行させる入力操作(キー操作、クリック操作など)がなされると、現在の画面から次の表示画面へと順次移行される。この場合表示画面に表示された各移動体31〜35のアイコンのうち表示させたい移動体(たとえば移動作業機械31)のアイコンをクリック入力操作することによって、その表示させたい移動作業機械31のみの詳細情報を示す表示画面に移行させることができる。  When an input operation (key operation, click operation, etc.) for sequentially shifting the home screen display screen to the next page is performed by the input device of the terminal 11, the current screen is sequentially shifted to the next display screen. In this case, only themobile work machine 31 desired to be displayed can be displayed by clicking on the icon of the mobile object (eg, mobile work machine 31) desired to be displayed among the icons of the respectivemobile bodies 31 to 35 displayed on the display screen. It is possible to shift to a display screen showing detailed information.

たとえば図31は全移動体31〜35の情報を一覧表示する表示画面である。  For example, FIG. 31 is a display screen for displaying a list of information on all the moving bodies 31-35.

この図31に示す表示画面上で詳細情報を表示させたい移動体(たとえば移動作業機械31)のアイコンがクリック入力操作されると、図28に示す表示画面に移行され、特定の移動作業機械31に関する最新の移動体情報が表示画面上に表示される。図27に示す全移動体31〜35の地図表示画面から同様にして図28に示す特定の移動体の詳細な移動体情報を示す表示画面に移行させることもできる。  When an icon of a mobile body (for example, mobile work machine 31) whose detailed information is to be displayed is click-input operated on the display screen shown in FIG. 31, the display screen shown in FIG. Is displayed on the display screen. Similarly, the map display screen of all themobile bodies 31 to 35 shown in FIG. 27 can be shifted to the display screen showing the detailed mobile body information of the specific mobile body shown in FIG.

図28は個別機種の最新のデータを表示する画面を示している。  FIG. 28 shows a screen for displaying the latest data of individual models.

同図28に示すように、特定の移動体(たとえば移動作業機械31)の現在位置、サービスメータ値、燃料量、エンジン回転数、エンジン冷却水温、バッテリ電圧、油圧ポンプの吐出圧、オイル量、異常(エラーコード)、カメラによる画像などの移動体情報が表示される。たとえば図6に示すように移動作業機械31が盛土116を掘削作業している場合にはカメラ60によって盛土116の掘削状態が撮像される。この結果図28に示すように端末11の表示画面上には、その盛土116の画像が表示される。このため遠隔地の移動作業機械31の作業進行状況を端末11上で視覚的に把握することができる。  As shown in FIG. 28, the current position, service meter value, fuel amount, engine speed, engine cooling water temperature, battery voltage, hydraulic pump discharge pressure, oil amount of a specific moving body (for example, mobile work machine 31), Information on moving objects such as abnormalities (error codes) and images from the camera is displayed. For example, as shown in FIG. 6, when themobile work machine 31 is excavating theembankment 116, the excavation state of theembankment 116 is imaged by thecamera 60. As a result, an image of theembankment 116 is displayed on the display screen of the terminal 11 as shown in FIG. For this reason, it is possible to visually grasp the work progress of themobile work machine 31 at a remote location on the terminal 11.

この図28に示す表示画面上で、時系列データを表示させたい特定の移動体情報たとえば燃料量の「グラフ」のボタンがクリック入力操作されると、図29に示す表示画面に移行され、燃料量の時系列的な変化を示すグラフが表示画面上に表示される。  On the display screen shown in FIG. 28, when a specific mobile object information for which time series data is to be displayed, for example, a “graph” button for fuel amount, is click-input operated, the display screen shown in FIG. A graph showing the change in quantity over time is displayed on the display screen.

また図28に示す表示画面上で、稼働マップのボタンがクリック入力操作されると、図30に示す表示画面に移行され、日付毎に移動作業機械31の稼働時間(エンジン稼働時間)が帯グラフで表示される。このため管理者はこの図30に示す稼働マップから特定の移動作業機械31の稼働率(生産性)を容易に把握することができる。  In addition, when the operation map button is click-input operated on the display screen shown in FIG. 28, the screen is shifted to the display screen shown in FIG. 30, and the operation time (engine operation time) of themobile work machine 31 for each date is a band graph. Is displayed. For this reason, the administrator can easily grasp the operation rate (productivity) of the specificmobile work machine 31 from the operation map shown in FIG.

また同様にして移動作業機械31の異常発生(エラーコード)の時系列的なデータつまり異常発生の履歴を表示画面上に表示させることができる。このため異常発生の過去の履歴から判断して新たに生じた異常発生に対して適切な措置をとることができる。また端末11側で異常発生内容を的確かつ迅速に認識することができるので、専門の技術者を現地に派遣することなく少人数で対処することができる。  Similarly, the time-series data of the occurrence (error code) of the abnormality of themobile work machine 31, that is, the history of the occurrence of the abnormality can be displayed on the display screen. For this reason, it is possible to take appropriate measures against the occurrence of a new abnormality determined from the past history of the occurrence of the abnormality. Further, since the terminal 11 side can accurately and quickly recognize the contents of the occurrence of the abnormality, it is possible to cope with a small number of people without dispatching a specialized engineer to the site.

つぎに端末11のホームページの表示画面から特定の移動体に対して最新の移動体情報を要求する場合の処理内容について説明する。  Next, processing contents when requesting the latest mobile body information to a specific mobile body from the display screen of the home page of the terminal 11 will be described.

この場合は図31または図27に示す表示画面上で全移動体31〜35のうちで最新の移動体情報を要求すべき移動体(たとえば移動作業機械31)のアイコンをクリック操作する。これによって「移動体31」という内容の要求先識別データD2が生成される。  In this case, on the display screen shown in FIG. 31 or FIG. 27, an icon of a mobile body (for example, mobile work machine 31) for which the latest mobile body information is requested among all themobile bodies 31 to 35 is clicked. As a result, the request destination identification data D2 having the content “mobile unit 31” is generated.

つぎに表示画面を移行させる入力操作を行うことによって表示画面を、図32に示す要求実行の表示画面に移行させる。  Next, by performing an input operation for shifting the display screen, the display screen is shifted to the request execution display screen shown in FIG.

そして図32に示す移動体情報の各項目「車両位置」、「サービスメータ」、「燃料量」、「作業モード」、「車体警報1」(エラーコード1)、「車体警報2」(エラーコード2)、「バッテリ電圧」、「エンジン水温」、「エンジン回転数」、「ポンプ圧」…「オイル量」…「カメラ画像」を示すチェックボックスのうちで要求すべき項目をクリック操作する。これにより移動作業機械31の全移動体情報の中のうちで要求すべき移動体情報(たとえば「車両位置」、「燃料量」)が選択され、「車両位置」、「燃料量」という内容の要求情報識別データD3が生成される。このように端末11の入力装置を介して車両位置やサービスメータといった稼働率などを管理する上で基本となる移動体情報はもちろんのこと燃料量やバッテリ電圧といった保守、点検上必要な移動体情報を任意に選択して要求することができる。なおカメラ60の撮像方向、ズームについても端末11での入力操作によってカメラ駆動機構61を作動させ調整することができる。  32, each item “vehicle position”, “service meter”, “fuel amount”, “work mode”, “body warning 1” (error code 1), “body warning 2” (error code) of the moving body information shown in FIG. 2) Click an item to be requested among the check boxes indicating “battery voltage”, “engine water temperature”, “engine speed”, “pump pressure”, “oil amount”, “camera image”. As a result, mobile body information (for example, “vehicle position” and “fuel amount”) to be requested is selected from all the mobile body information of themobile work machine 31, and the contents of “vehicle position” and “fuel amount” are selected. Request information identification data D3 is generated. As described above, the mobile body information necessary for maintenance and inspection such as the fuel amount and the battery voltage as well as the mobile body information that is basic in managing the operation rate such as the vehicle position and the service meter via the input device of the terminal 11 is provided. Can be selected and requested arbitrarily. Note that the imaging direction and zoom of thecamera 60 can also be adjusted by operating thecamera driving mechanism 61 by an input operation on the terminal 11.

ただし要求しようとする移動体情報の情報量が大きくなるに伴いデータ通信量が大きくなり、通信料金が増加してしまう。そこで端末11の要求者に通信料金を把握させ経済性を認識させるために、移動体情報の項目を選択した段階で送受信データ量が表示される。具体的には「現在のバイト数」とともに「送信バイト数」、「受信バイト数」、「今月の課金バイト数」の数値が表示される。なお通信データ量の代わりに通信料金そのものを表示させてもよい。  However, as the amount of mobile information to be requested increases, the amount of data communication increases and the communication fee increases. Therefore, in order to make the requester of the terminal 11 grasp the communication charge and recognize the economy, the amount of transmitted / received data is displayed at the stage when the item of mobile object information is selected. Specifically, numerical values of “the number of transmitted bytes”, “the number of received bytes”, and “the number of charged bytes of this month” are displayed together with “the number of current bytes”. The communication fee itself may be displayed instead of the communication data amount.

また図32に示す返信先端末の各端末「管理者A(端末11)」、「管理者B」、「サービスカー」、「トレーラ(端末12)」…の各チェックボックスの中から、移動体情報を表示すべき表示先の端末をクリック操作する。これにより各端末11、12…のうちで表示先の端末(たとえば端末12)が選択され、「端末12」という内容の表示先識別データD4が生成される。端末12は移動作業機械運搬車(トレーラ)35の運転者側に設けられた端末であるとする。  32, each of the terminals “manager A (terminal 11)”, “manager B”, “service car”, “trailer (terminal 12)”,... Click on the display destination terminal to display information. As a result, a display destination terminal (for example, terminal 12) is selected from theterminals 11, 12,..., And display destination identification data D4 having the content “terminal 12” is generated. The terminal 12 is assumed to be a terminal provided on the driver side of the mobile work machine transport vehicle (trailer) 35.

図33は通信制御の処理手順をシーケンス図にて示している。以下この図を併せ参照して説明する。  FIG. 33 shows a communication control processing procedure in a sequence diagram. This will be described below with reference to this figure.

要求元の端末11で上記データの入力操作があると、端末11からサーバ端末21に対して、要求元の端末(端末11)を示す要求元識別データD1と、要求先の移動体(移動作業機械31)を示す要求先識別データD2と、要求情報の内容(車両位置、燃料量)を示す要求情報識別データD3と、表示先の端末(端末12)を示す表示先識別データD4とが、インターネット2内における通信プロトコルに従ったデータ構造で電子メールとして、サーバ端末21に対して送信される。ここで要求元識別データD1(「端末11」)は、要求元端末11のメールアドレスに対応している。また表示先識別データD4(「端末12」)は、表示先端末12のメールアドレスに対応している。また要求先識別データD2(「移動作業機械31」)は、移動作業機械31のメールアドレスに対応している。  When the data input operation is performed at the request source terminal 11, the request source identification data D 1 indicating the request source terminal (terminal 11) and the request destination mobile body (movement work) from the terminal 11 to the server terminal 21. Request destination identification data D2 indicating the machine 31), request information identification data D3 indicating the content of the request information (vehicle position, fuel amount), and display destination identification data D4 indicating the display destination terminal (terminal 12), The data is transmitted to the server terminal 21 as an electronic mail with a data structure according to a communication protocol in theInternet 2. Here, the request source identification data D1 (“terminal 11”) corresponds to the mail address of the request source terminal 11. The display destination identification data D4 (“terminal 12”) corresponds to the mail address of thedisplay destination terminal 12. Further, the request destination identification data D <b> 2 (“mobile work machine 31”) corresponds to the mail address of themobile work machine 31.

サーバ端末21は、送信された電子メールを受信して、要求先識別データD2を読み込み、この要求先識別データD2(「移動作業機械31」)に対応する移動作業機械31のメールボックスに、電子メールの内容を記憶、格納する。  The server terminal 21 receives the transmitted electronic mail, reads the request destination identification data D2, and stores the electronic mail in the mailbox of themobile work machine 31 corresponding to the request destination identification data D2 (“mobile work machine 31”). Store and store email content.

サーバ端末(メールサーバ)21は、移動作業機械31に対してメールボックス内の電子メールを受け取りにくるように要求する旨のデータを送信する。すなわち通信衛星9から移動作業機械31に対して応答要求の信号が無線通信回線5を介して送信される。この通信衛星9側から移動作業機械31への応答要求信号の送信は、移動作業機械31が通信状態の良好でない環境にあるなど通信が可能か否か不明であることが多いため、連続的に行われる。これに対して移動作業機械31側から通信衛星9への応答要求信号の有無の確認は、間欠的に行われる。応答要求信号の有無の確認は通信衛星9から送信されてくる応答要求信号を示す電波をセンシングすることによって行われる。したがって通信衛星9側から移動作業機械31に対して確実に要求を伝えることができる。この応答要求信号の有無の確認(応答要求信号を示す電波のセンシング)は特定事象が発生した時刻にまたは特定事象が発生してから所定時間経過後に行われる。  The server terminal (mail server) 21 transmits data requesting themobile work machine 31 to receive an e-mail in the mailbox. That is, a response request signal is transmitted from thecommunication satellite 9 to themobile work machine 31 via the wireless communication line 5. The transmission of the response request signal from thecommunication satellite 9 side to themobile work machine 31 is often unknown as to whether or not communication is possible, such as when themobile work machine 31 is in an environment where the communication state is not good. Done. On the other hand, the presence or absence of a response request signal from themobile work machine 31 to thecommunication satellite 9 is intermittently performed. The presence / absence of the response request signal is confirmed by sensing a radio wave indicating the response request signal transmitted from thecommunication satellite 9. Therefore, a request can be reliably transmitted to themobile work machine 31 from thecommunication satellite 9 side. The confirmation of the presence or absence of the response request signal (sensing of a radio wave indicating the response request signal) is performed at the time when the specific event occurs or after a predetermined time has elapsed since the specific event occurred.

たとえば移動作業機械31のエンジンが始動されたことを検出しこの検出信号をトリガとして応答要求信号の有無の確認を行うことができる。この場合1日のうちで最初にエンジンが始動された時刻のみに応答要求信号の有無の確認を行うようにしてもよい。  For example, it can be detected that the engine of themobile work machine 31 has been started, and the presence or absence of a response request signal can be confirmed using this detection signal as a trigger. In this case, the presence or absence of a response request signal may be confirmed only at the time when the engine is first started within one day.

また移動作業機械31で異常が発生したことを検出しこの検出信号をトリガとして応答要求信号の有無の確認を行うことができる。  Further, it can be detected that an abnormality has occurred in themobile work machine 31, and the presence or absence of a response request signal can be confirmed using this detection signal as a trigger.

また移動作業機械31で最後に送信が行われてから所定時間経過した時点で応答要求信号の有無の確認を行ない、つぎの送信を行うことができる。  In addition, it is possible to confirm the presence or absence of a response request signal when a predetermined time has elapsed since the last transmission by themobile work machine 31, and to perform the next transmission.

また上記特定事象または所定時間は任意に変更することができる。端末11の入力装置への入力操作によって変更させるようにしてもよい。  The specific event or the predetermined time can be arbitrarily changed. You may make it change by input operation to the input device of the terminal 11. FIG.

上記応答要求信号の有無の確認の結果、応答要求信号有りとされた場合には移動作業機械31は、自己のメールボックス内の電子メールを受け取る旨のデータを、通信衛星9を介してサーバ端末21に対して送信する。この結果サーバ端末21から移動作業機械31に向けて電子メールが送信される。  If the response request signal is present as a result of checking the presence or absence of the response request signal, themobile work machine 31 sends data indicating that the electronic mail in its mailbox is received via thecommunication satellite 9 to the server terminal. 21 is transmitted. As a result, an e-mail is transmitted from the server terminal 21 to themobile work machine 31.

すなわちインターネット2を介して電子メールがネットワーク管制局7に送信され、電子メールのデータがプロトコル変換される。そしてプロトコル変換された電子メールが専用線3に送出される。そして衛星地球局8、フィーダ回線4、通信衛星9、無線通信回線5を介して電子メールが移動作業機械31に送信され移動作業機械31の衛星通信アンテナ58で受信される。  That is, an electronic mail is transmitted to thenetwork control station 7 via theInternet 2, and the electronic mail data is protocol-converted. Then, the protocol-converted electronic mail is sent to thededicated line 3. An e-mail is transmitted to themobile work machine 31 via thesatellite earth station 8, thefeeder line 4, thecommunication satellite 9, and the wireless communication line 5, and received by thesatellite communication antenna 58 of themobile work machine 31.

移動作業機械31の通信端末56は、衛星通信アンテナ58で受信された電子メールから要求情報識別データD3(「車両位置」、「燃料量」)を読み込み、この要求情報識別データD3に対応する移動体情報つまり車両位置データ、燃料量データを当該移動作業機械31内で取得するように通信コントローラ54に指示する。  Thecommunication terminal 56 of themobile work machine 31 reads the request information identification data D3 (“vehicle position”, “fuel amount”) from the e-mail received by thesatellite communication antenna 58, and moves corresponding to the request information identification data D3. Thecommunication controller 54 is instructed to acquire body information, that is, vehicle position data and fuel amount data in themobile work machine 31.

これを受けた通信コントローラ54では、GPSセンサ57で現在検出されている車両位置のデータを、通信端末56に送出する。また「燃料量」を電子制御コントローラ53で取得すべき旨のデータがフレーム信号に記述されて信号線52に送出される。電子制御コントローラ53ではフレーム信号の記述内容が読み込まれ当該電子制御コントローラ53のセンサ群62から現在の燃料量の検出データが収集され、フレーム信号に記述される。そしてこのフレーム信号が信号線52を介して通信コントローラ54に対して送出される。通信コントローラ54では、フレーム信号に記述されている燃料量のデータが読み出され、通信端末56に送出される。この結果通信端末56では、車両位置データおよび燃料量データが移動体情報データD3′として返信用の電子メールに取り込まれる。  In response to this, thecommunication controller 54 sends the vehicle position data currently detected by theGPS sensor 57 to thecommunication terminal 56. Further, data indicating that the “fuel amount” should be acquired by the electronic controller 53 is described in the frame signal and transmitted to thesignal line 52. The electronic controller 53 reads the description content of the frame signal, collects the current fuel amount detection data from thesensor group 62 of the electronic controller 53, and describes it in the frame signal. Then, this frame signal is sent to thecommunication controller 54 via thesignal line 52. Thecommunication controller 54 reads the fuel amount data described in the frame signal and sends it to thecommunication terminal 56. As a result, in thecommunication terminal 56, the vehicle position data and the fuel amount data are taken into the return e-mail as the moving body information data D3 ′.

通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して、返信元の移動体を示す返信元識別データD2(移動作業機械31)と、返信先の端末を示す返信先識別データD4(端末12)と、移動体情報を示す移動体情報データD3′(車両位置データおよび燃料量データ)とが、所定の通信プロトコルに従ったデータ構造で返信用の電子メールとして通信衛星9に対して送信される。なおD1、D3も同時に送信される。D1は通信料金の課金先毎振り分けキーとして使用することができる。またD3はD3′の内容識別に用いられる。ここで返信元識別データD2(「移動作業機械31」)は、移動作業機械31のメールアドレスに対応している。また返信先識別データD4(「端末12」)は、表示先端末12のメールアドレスに対応している。  From thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58, return source identification data D2 (mobile work machine 31) indicating the return source mobile body, return destination identification data D4 (terminal 12) indicating the return destination terminal, and movement Mobile body information data D3 ′ (vehicle position data and fuel amount data) indicating body information is transmitted tocommunication satellite 9 as a reply e-mail with a data structure according to a predetermined communication protocol. D1 and D3 are also transmitted simultaneously. D1 can be used as a distribution key for each billing destination of communication charges. D3 is used for content identification of D3 ′. Here, the reply source identification data D <b> 2 (“mobile work machine 31”) corresponds to the mail address of themobile work machine 31. The reply destination identification data D4 (“terminal 12”) corresponds to the mail address of thedisplay destination terminal 12.

返信用の電子メールは通信衛星9で受信され、さらにフィーダ回線4、衛星地球局8、専用線3を介してネットワーク管制局7に送信される。このネットワーク管制局7で返信用の電子メールのデータがプロトコル変換され、プロトコル変換された返信用の電子メールがインターネット2に送出される。  The reply e-mail is received by thecommunication satellite 9 and further transmitted to thenetwork control station 7 via thefeeder line 4, thesatellite earth station 8, and thededicated line 3. Thenetwork control station 7 converts the reply e-mail data into a protocol, and sends the protocol-converted reply e-mail to theInternet 2.

サーバ端末21は、送信された電子メールを受信して、返信先識別データD4を読み込み、この返信先識別データD4(「端末12」)に対応する端末12のメールボックスに、電子メールの内容を記憶、格納する。  The server terminal 21 receives the transmitted electronic mail, reads the reply destination identification data D4, and stores the contents of the electronic mail in the mailbox of the terminal 12 corresponding to the reply destination identification data D4 (“terminal 12”). Store and store.

さらに上記移動体情報抽出プログラムが実行され端末12のメールボックスに格納された電子メールの内容から移動体情報データD3′(「車両位置データ」、「燃料量データ」)が抽出されるとともに返信元識別データD2(「移動作業機械31」)が抽出され、移動作業機械31のアドレスに対応づけられて最新の車両位置データおよび燃料量データが記憶される。このようにして全移動体情報データMDの内容が更新される。  Further, the mobile body information extraction program D3 ′ (“vehicle position data”, “fuel amount data”) is extracted from the contents of the e-mail stored in the mailbox of the terminal 12 by executing the mobile body information extraction program and the reply source. Identification data D2 ("mobile work machine 31") is extracted, and the latest vehicle position data and fuel amount data are stored in association with the address of themobile work machine 31. In this way, the contents of all mobile information data MD are updated.

サーバ端末(メールサーバ)21は、端末12に対してメールボックス内の電子メールを取りにくるように要求する旨のデータを送信する。これを受けた端末12は、メールボックス内の電子メールを受け取る旨のデータをサーバ端末21に対して送信する。この結果サーバ端末21から端末12に向けて電子メールが送信される。D4のセキュリティ層によって、送信するデータを制限することができる。  The server terminal (mail server) 21 transmits data indicating that the terminal 12 is requested to retrieve the e-mail in the mailbox. Receiving this, the terminal 12 transmits data indicating that the e-mail in the mailbox is received to the server terminal 21. As a result, an electronic mail is transmitted from the server terminal 21 to the terminal 12. Data to be transmitted can be limited by the security layer of D4.

移動作業機械運搬車35の運転者側の端末12で電子メールが受信されると、電子メールのデータから返信元識別データD2(移動作業機械31)および移動体情報データD3′(車両位置データおよび燃料量データ)が読み出される。すると端末12の表示画面上に、電子メールの内容つまり移動作業機械31の現在の位置および現在の燃料量が表示される。  When the e-mail is received at the terminal 12 on the driver side of the mobile workmachine transport vehicle 35, the reply source identification data D2 (mobile work machine 31) and the mobile body information data D3 ′ (vehicle position data and Fuel amount data) is read out. Then, the contents of the e-mail, that is, the current position of themobile work machine 31 and the current fuel amount are displayed on the display screen of the terminal 12.

このため運搬車両35の運転者は、端末12の表示画面から、管理者側から運搬を指示された特定の移動作業機械の機種31を認識することができるとともに、その移動作業機械31を運搬するに必要な現在位置および現在の燃料量を認識することができる。しかも端末12の側の運転者としては、情報要求入力操作を行わずとも作業に必要な情報のみを端末12の表示画面から得ることができる。つまり情報を入手したい運転者が端末12側で入力操作を行うことができない状況下であっても作業に必要な情報が得られる。このため移動作業機械31を運搬する作業をきわめて効率よく行うことができる。  For this reason, the driver of thetransport vehicle 35 can recognize themodel 31 of the specific mobile work machine instructed to be transported by the administrator from the display screen of the terminal 12, and transports themobile work machine 31. It is possible to recognize the current position and the current fuel amount necessary for the vehicle. Moreover, the driver on the terminal 12 side can obtain only information necessary for work from the display screen of the terminal 12 without performing an information request input operation. That is, even if the driver who wants to obtain information cannot perform input operation on the terminal 12 side, information necessary for work can be obtained. For this reason, the operation | work which conveys themobile work machine 31 can be performed very efficiently.

なお上述した実施形態では、管理者側の端末11で要求入力操作を行うことによって運搬車両35の運転者側の端末12に運搬に必要な情報を表示させるようにしているが、管理者側の端末11で要求入力操作を行うことによってサービスカー34を運転するサービスマン側の端末12に保守、点検等のサービスに必要な情報を表示させるような実施も可能である。  In the above-described embodiment, information required for transportation is displayed on the terminal 12 on the driver side of thetransport vehicle 35 by performing a request input operation on the terminal 11 on the manager side. It is also possible to display information necessary for services such as maintenance and inspection on the terminal 12 on the serviceman side who operates theservice car 34 by performing a request input operation on the terminal 11.

この場合は同様にして管理者側の端末11から移動作業機械31を経由してサービスマン側の端末12に、移動作業機械31の現在位置データおよびサービスメータ、異常データを移動体情報とする電子メールが送信される。  In this case, in the same manner, an electronic device using the current position data, service meter, and abnormality data of themobile work machine 31 as mobile object information is transferred from the administrator side terminal 11 to the serviceperson side terminal 12 via themobile work machine 31. An email is sent.

サービスマン側の端末12で電子メールが受信されると、電子メールのデータから返信元識別データD2(移動作業機械31)および移動体情報データD3′(車両位置データおよび異常データ(エラーコード))が読み出される。すると端末12の表示画面上に、電子メールの内容つまり移動作業機械31の現在の位置および現在の異常発生項目(エラーコード)が表示される。  When the e-mail is received at the terminal 12 on the service person side, the reply source identification data D2 (mobile work machine 31) and the moving body information data D3 ′ (vehicle position data and abnormal data (error code)) are obtained from the e-mail data. Is read out. Then, the contents of the e-mail, that is, the current position of themobile work machine 31 and the current abnormality occurrence item (error code) are displayed on the display screen of the terminal 12.

このためサービスカー34を運転するサービスマンは、端末12の表示画面から、管理者側からサービスを指示された特定の移動作業機械の機種31を認識することができるとともに、その移動作業機械31のサービスに必要な車両現在位置および現状の異常発生項目(エラーコード)を認識することができる。しかも端末12の側のサービスマンとしては、情報要求入力操作を行わずとも作業に必要な情報のみを端末12の表示画面から得ることができる。つまり情報を入手したいサービスマンが端末12側で入力操作を行うことができない状況下であっても作業に必要な情報が得られる。このため移動作業機械31を保守、点検等する作業をきわめて効率よく行うことができる。  For this reason, the service person driving theservice car 34 can recognize themodel 31 of the specific mobile work machine instructed by the administrator from the display screen of the terminal 12, and themobile work machine 31. It is possible to recognize the current vehicle position necessary for the service and the current abnormality occurrence item (error code). Moreover, as a service person on the terminal 12 side, only information necessary for work can be obtained from the display screen of the terminal 12 without performing an information request input operation. That is, even if a service person who wants to obtain information cannot perform input operation on the terminal 12 side, information necessary for work can be obtained. For this reason, operations such as maintenance and inspection of themobile work machine 31 can be performed very efficiently.

つぎに管理者側の端末がサーバ端末21である場合を想定する。  Next, it is assumed that the administrator terminal is the server terminal 21.

この場合サービスカー34を運転するサービスマン側の端末12で要求操作入力を行うことによって管理者側のサーバ端末21に複数の移動体を一元管理するに必要な情報を表示させることができる。例えばサービスマンが移動作業機械31にオイルを補給した場合にはサービスマン自身はオイルが十分に補給されたことは現場で認識しているので端末12の表示画面であらためて確認する必要はない。一方管理者側にはオイル補給作業が終了したことおよびつぎのオイル補給時期を管理するための情報を提示する必要がある。  In this case, information required for centrally managing a plurality of mobile objects can be displayed on the server terminal 21 on the manager side by performing a request operation input on the terminal 12 on the serviceman side who drives theservice car 34. For example, when the serviceman replenishes themobile work machine 31 with oil, the serviceman himself / herself recognizes that the oil has been sufficiently replenished, so there is no need to confirm again on the display screen of the terminal 12. On the other hand, it is necessary to present information for managing the oil replenishment work and the next oil replenishment time to the manager side.

この場合も同様にしてサービスマン側の端末12から移動作業機械31を経由してサーバ端末21に、移動作業機械31の現在のオイル量データを移動体情報とする電子メールが送信される。  In this case as well, an e-mail having the current oil amount data of themobile work machine 31 as mobile body information is transmitted from the terminal 12 on the service person side to the server terminal 21 via themobile work machine 31.

サーバ端末21で電子メールが受信されると、電子メールのデータから返信元識別データD2(移動作業機械31)および移動体情報データD3′(オイル量データ)が読み出される。するとサーバ端末21の表示画面上に、電子メールの内容つまり移動作業機械31の現在のオイル量が表示される。  When the server terminal 21 receives the e-mail, the reply source identification data D2 (mobile work machine 31) and the moving body information data D3 ′ (oil amount data) are read from the e-mail data. Then, the content of the e-mail, that is, the current oil amount of themobile work machine 31 is displayed on the display screen of the server terminal 21.

このため管理者は、サーバ端末21の表示画面から、オイル補給のサービスが終了した特定の移動作業機械の機種31を認識することができるとともに、その移動作業機械31の管理に必要な現在のオイル量を認識することができる。しかもサーバ端末21の側の管理者としては、情報要求入力操作を行わずとも管理に必要な情報のみをサーバ端末21の表示画面から得ることができる。つまり情報を入手したい管理者がサーバ端末21側で入力操作を行うことができない状況下であっても移動体の管理に必要な情報が得られる。このため移動体31〜35の一元管理作業をきわめて効率よく行うことができる。  For this reason, the administrator can recognize themodel 31 of the specific mobile work machine for which the oil supply service has ended from the display screen of the server terminal 21, and the current oil necessary for the management of themobile work machine 31. The amount can be recognized. Moreover, as an administrator on the server terminal 21 side, only information necessary for management can be obtained from the display screen of the server terminal 21 without performing an information request input operation. That is, even if the administrator who wants to obtain information cannot perform input operation on the server terminal 21 side, information necessary for managing the mobile object can be obtained. For this reason, the unified management work of the mobile bodies 31-35 can be performed very efficiently.

上述した実施形態では、要求元の端末と表示先の端末とを異ならせているが、要求元の端末と表示先の端末を同じとしてもよい。  In the above-described embodiment, the request source terminal and the display destination terminal are different, but the request source terminal and the display destination terminal may be the same.

たとえば移動作業機械31の運転者側の端末11で要求入力操作を行うことによって同じ端末11に始業点検に必要な情報を表示させることができる。作業作業機械31の運転者は乗車する前に事務所内の端末11で上記要求入力操作を行う。  For example, by performing a request input operation at the terminal 11 on the driver side of themobile work machine 31, information necessary for the start-up inspection can be displayed on the same terminal 11. The driver of thework work machine 31 performs the request input operation at the terminal 11 in the office before getting on.

この場合も同様にして端末11から移動作業機械31を経由して端末11に、移動作業機械31の現在の燃料量データおよびオイル量データを移動体情報とする電子メールが送信される。  In this case as well, an e-mail having the current fuel amount data and oil amount data of themobile work machine 31 as mobile body information is transmitted from the terminal 11 to the terminal 11 via themobile work machine 31.

端末11で電子メールが受信されると、電子メールのデータから返信元識別データD2(移動作業機械31)および移動体情報データD3′(燃料量データおよびオイル量データ)が読み出される。すると端末11の表示画面上に、電子メールの内容つまり移動作業機械31の現在の燃料量およびオイル量が表示される。  When the terminal 11 receives the e-mail, reply source identification data D2 (mobile work machine 31) and mobile body information data D3 ′ (fuel amount data and oil amount data) are read from the e-mail data. Then, the contents of the e-mail, that is, the current fuel amount and oil amount of themobile work machine 31 are displayed on the display screen of the terminal 11.

このため移動作業機械の運転者は、端末11の表示画面から、乗車しようとする特定の移動作業機械の機種31の始業点検に必要な現在の燃料量およびオイル量を認識することができる。この場合端末11の側の運転者としては、移動作業機械31まで実際に移動せずとも仕業点検に必要な情報のみを端末11の表示画面から事前に得ることができる。このため移動作業機械31の始業点検作業が容易かつ効率的に行われ始業点検で発見された不備に事前に対処することができる。  For this reason, the driver of the mobile work machine can recognize from the display screen of the terminal 11 the current fuel amount and oil amount necessary for the start-up inspection of themodel 31 of the specific mobile work machine to be boarded. In this case, the driver on the terminal 11 side can obtain in advance from the display screen of the terminal 11 only information necessary for the work inspection without actually moving to themobile work machine 31. For this reason, the start work inspection work of themobile work machine 31 is easily and efficiently performed, and the deficiencies discovered in the start work inspection can be dealt with in advance.

同様にして移動作業機械運搬車35の運転者側の端末11で要求入力操作を行うことによって同じ端末11に運搬作業に必要な情報を表示させることができる。このため移動作業機械運搬車35の運転者は、端末11の表示画面から、運搬しようとする特定の移動作業機械の機種31の運搬に必要な移動体情報(現在位置、現在の燃料量等)を認識することができる。この場合端末11の側の運転者としては、移動作業機械31まで実際に移動せずとも運搬作業に必要な情報のみを端末11の表示画面から事前に得ることができる。このため移動作業機械31の運搬作業が容易かつ効率的に行われ不備に事前に対処することができる。  Similarly, by performing a request input operation at the terminal 11 on the driver side of the mobile workmachine transport vehicle 35, information necessary for the transport work can be displayed on the same terminal 11. For this reason, the driver of the mobile workmachine transport vehicle 35 uses the display screen of the terminal 11 to move information (current position, current fuel amount, etc.) necessary for transporting themodel 31 of the specific mobile work machine to be transported. Can be recognized. In this case, the driver on the terminal 11 side can obtain in advance from the display screen of the terminal 11 only information necessary for carrying work without actually moving to themobile work machine 31. For this reason, the transport work of themobile work machine 31 is easily and efficiently performed, and deficiencies can be dealt with in advance.

同様にしてサービスカー34のサービスマン側の端末11で要求入力操作を行うことによって同じ端末11に保守、点検等のサービスに必要な情報を表示させることができる。このためサービスカー34のサービスマンは、端末11の表示画面から、サービスを行おうとする特定の移動作業機械の機種31のサービスに必要な移動体情報(現在位置、異常発生、サービスメータ)を認識することができる。この場合端末11の側のサービスマンとしては、移動作業機械31まで実際に移動せずともサービスに必要な情報のみを端末11の表示画面から事前に得ることができる。このため移動作業機械31のサービスが容易かつ効率的に行われ不備に事前に対処することができる。つまり実際に移動作業機械31に移動する前に異常状態を認識することができ部品の手配、応援者の要請、修理方法の調査を効率的に行うことができる。  Similarly, by performing a request input operation at the terminal 11 on the service person side of theservice car 34, information necessary for services such as maintenance and inspection can be displayed on the same terminal 11. For this reason, the service person of theservice car 34 recognizes the moving body information (current position, abnormality occurrence, service meter) necessary for the service of themodel 31 of the specific mobile work machine to be serviced from the display screen of the terminal 11. can do. In this case, the service person on the terminal 11 side can obtain only information necessary for the service from the display screen of the terminal 11 in advance without actually moving to themobile work machine 31. For this reason, the service of themobile work machine 31 can be performed easily and efficiently, and deficiencies can be dealt with in advance. That is, it is possible to recognize an abnormal state before actually moving to themobile work machine 31, and to efficiently arrange parts, request a supporter, and investigate a repair method.

また本実施形態によれば、複数の端末11、12…からの要求入力操作によって更新された複数の移動体31〜35に関する最新の全移動体情報MDを、任意の端末(たとえば端末11)に表示させることができるという効果が得られる。これを再び図33を併せ参照して説明する。  Further, according to the present embodiment, the latest all moving body information MD regarding the plurality of movingbodies 31 to 35 updated by the request input operation from the plurality ofterminals 11, 12... Is transmitted to an arbitrary terminal (for example, the terminal 11). The effect that it can be displayed is acquired. This will be described again with reference to FIG.

すなわち上述したようにサーバ端末21に移動作業機械31から返信用の電子メールが送信されると、サーバ端末21で移動体情報抽出プログラムが実行され表示先端末12のメールボックスに格納された電子メールの内容から移動体情報データD3′(「車両位置データ」、「燃料量データ」)が抽出されるとともに返信元識別データD2(「移動作業機械31」)が抽出され、移動作業機械31のアドレスに対応づけられて最新の車両位置データおよび燃料量データが記憶される。これにより全移動体情報データMDの内容が更新される。更にサーバ端末21では上記ホームページ更新処理プログラムが実行されホームページの該当する表示画面の移動体情報が、サーバ端末21に記憶されている最新の全移動体情報MDにしたがって更新される。時系列データ(図29に示す燃料量の時系列データなど)については最新のデータが付加されるとともに最古のデータが消去される。  That is, as described above, when a reply e-mail is transmitted from themobile work machine 31 to the server terminal 21, the e-mail stored in the mailbox of thedisplay destination terminal 12 is executed by the server terminal 21. The mobile body information data D3 ′ (“vehicle position data”, “fuel amount data”) is extracted from the contents of the information, and the reply source identification data D2 (“mobile work machine 31”) is extracted, and the address of themobile work machine 31 is extracted. The latest vehicle position data and fuel amount data are stored in association with. As a result, the contents of the entire mobile information data MD are updated. Further, the homepage update processing program is executed in the server terminal 21 and the mobile body information on the corresponding display screen of the homepage is updated according to the latest all mobile body information MD stored in the server terminal 21. The latest data is added to the time series data (such as the fuel quantity time series data shown in FIG. 29) and the oldest data is deleted.

そこで端末11でWWWブラウザが起動されると、WWWブラウザを介してサーバ端末21から、更新されたホームページのデータが読み出される。この結果端末11の表示装置の表示画面に、最新の全移動体情報MDによって更新された移動体情報が表示される。つまり端末11からサーバ端末21に最新の全移動体情報MDを要求する入力操作があると、端末11の表示画面に最新の全移動体情報MDが表示される。  Therefore, when the WWW browser is activated on the terminal 11, the updated home page data is read from the server terminal 21 via the WWW browser. As a result, the mobile body information updated with the latest all mobile body information MD is displayed on the display screen of the display device of the terminal 11. That is, when there is an input operation for requesting the latest all mobile information MD from the terminal 11 to the server terminal 21, the latest all mobile information MD is displayed on the display screen of the terminal 11.

いま端末11で図27に示す表示がなされているものとする。  It is assumed that the display shown in FIG.

すると図27に示す地図上で移動作業機械31のアイコンは最新(現在)の車両位置データに応じた地図上の位置に切り換えられて表示される。  Then, the icon of themobile work machine 31 is switched to a position on the map corresponding to the latest (current) vehicle position data and displayed on the map shown in FIG.

また図28に示す表示画面に移行されると、画面上の「位置データ」の数値および「燃料量」の数値が、最新(現在)の車両位置データの数値および燃料量データの数値にそれぞれ切り換えられて表示される。また図29または図30に示す表示画面に移行されると、燃料量の時間変化のグラフまたは稼働マップが最新のものに切り換えられて表示される。  When the display screen shown in FIG. 28 is displayed, the “position data” value and the “fuel amount” value on the screen are switched to the latest (current) vehicle position data value and fuel amount data value, respectively. Displayed. Further, when the display screen shown in FIG. 29 or FIG. 30 is displayed, the graph of the change in fuel amount over time or the operation map is switched to the latest one and displayed.

以上のように本実施形態によれば複数の端末11、12…からの要求入力操作に応じて更新された複数の移動体31〜35に関する最新の全移動体情報MDを、任意の端末11の表示画面に表示させることができる。このため任意の端末で複数の移動体31〜35の最新の移動体情報を取得することができ全移動体を管理、監視することができるという効果が得られる。すなわち複数の要求者が要求した複数の移動体31〜35に関する最新の移動体情報を任意の端末で一元管理することが可能となる。  As described above, according to the present embodiment, the latest all mobile body information MD regarding the plurality ofmobile bodies 31 to 35 updated according to the request input operation from the plurality ofterminals 11, 12. It can be displayed on the display screen. For this reason, the effect that the latest mobile body information of the several mobile bodies 31-35 can be acquired with arbitrary terminals, and all the mobile bodies can be managed and monitored is acquired. That is, it is possible to centrally manage the latest mobile body information related to the plurality ofmobile bodies 31 to 35 requested by a plurality of requesters at an arbitrary terminal.

本実施形態ではサーバ端末21、22毎にデータベースが備えられ個別に全移動体情報MDが記憶される。そこで一方のサーバ端末のデータベースの記憶データ(全移動体情報MD)を他のサーバ端末のデータベースに転送することで全移動体情報を他のサーバ端末のデータベースでも共用することができ各サーバ端末のデータベースの記憶内容(全移動体情報MD)を同内容とすることができる。これは具体的には一方のサーバ端末に返信されてきた電子メール(移動体情報が記述されている)を他のサーバ端末に自動転送するという方法によって達成される。  In this embodiment, a database is provided for each of theserver terminals 21 and 22, and all mobile information MD is stored individually. Therefore, by transferring the storage data (total mobile body information MD) of the database of one server terminal to the database of the other server terminal, it is possible to share the entire mobile body information in the database of the other server terminal. The contents stored in the database (all mobile information MD) can be the same. Specifically, this is achieved by a method of automatically transferring an electronic mail (mobile unit information is described) sent back to one server terminal to another server terminal.

さてサービスカー34には前述したように端末11、端末12と同等の端末13が搭載されており、この端末13にカーナビゲーション装置55の機能が組み込まれて動作する。  As described above, the terminal 13 equivalent to the terminal 11 and the terminal 12 is mounted on theservice car 34, and the function of thecar navigation device 55 is incorporated in the terminal 13 and operates.

以下管理者側の端末11からサービスカー34に設けられた端末13に、作業指示データを送信してサービスマンに作業指示を与える実施形態について説明する。特にサービスマンは野外にて修理、部品交換、点検作業等を行うことが多く、管理者と直接連絡する機会が少ない。本実施形態のシステムを利用すれば作業指示を受ける場所と時間が限定されないため効率的に作業指示を受けることができる。  Hereinafter, an embodiment will be described in which work instruction data is transmitted from a terminal 11 on the manager side to a terminal 13 provided in aservice car 34 to give a work instruction to a service person. In particular, service personnel often perform repairs, parts replacement, inspection work, etc. in the field, and there are few opportunities to contact the manager directly. If the system of the present embodiment is used, the place and time for receiving the work instruction are not limited, and the work instruction can be received efficiently.

管理者側の端末11からは図33に説明したのと同様にしてサービスカー34搭載の端末13を表示先端末(表示先識別データD4)とし、移動作業機械31を要求先移動体(要求先識別データD2)として、「故障E発生、急行せよ」というメッセージの各データが付加された電子メールが送信される。ここで「故障E発生、急行せよ」というメッセージデータは端末11の入力装置を入力操作することによって電子メールに付加される。  In the same manner as described with reference to FIG. 33, the terminal 11 on theservice car 34 is used as the display destination terminal (display destination identification data D4), and themobile work machine 31 is set as the request destination mobile body (request destination). As the identification data D2), an e-mail to which each data of the message “Failure E occurs, express” is added. Here, the message data “Failure E occurs, express” is added to the e-mail when the input device of the terminal 11 is input.

このため図3に示すように表示先端末であるサービスカー34の端末13の表示画面13aには、サービス対象である移動作業機械31のアイコンが地図上の最新(現在)位置に表示されるとともに自己のサービスカー34のアイコンが地図上の現在位置に表示される。なお自己の車両34の現在位置は自己の車両34に搭載されたGPSセンサ57によって検出され、画面13a上に表示される。さらに端末13の表示画面のメッセージ部103には、電子メールにて送信されたメッセージ(「指示メッセージ:故障E発生、急行せよ」)が表示される。  For this reason, as shown in FIG. 3, on thedisplay screen 13a of the terminal 13 of theservice car 34 that is the display destination terminal, the icon of themobile work machine 31 that is the service target is displayed at the latest (current) position on the map. The icon of theown service car 34 is displayed at the current position on the map. The current position of theown vehicle 34 is detected by aGPS sensor 57 mounted on theown vehicle 34 and displayed on thescreen 13a. Further, a message transmitted by electronic mail (“instruction message: occurrence of failure E, express”) is displayed inmessage portion 103 of the display screen ofterminal 13.

これによりサービスカー34に乗車しているサービスマンは、つぎのサービス対象(目的地)が移動作業機械31であることと、その現在位置と、作業内容に関するメッセージとを表示画面13a上から認識することができる。また端末13には、自動ルート生成プログラムが記憶、格納されている。この自動ルート生成プログラムでは、自己の車両34の現在位置と目的地(移動作業機械31の現在位置)とが与えられると、地図上で最短の移動経路を自動的に生成する処理が行われる。よってこの自動ルート生成プログラムが実行されると端末13の表示画面13aには、自己の車両34の現在位置から目的地である移動作業機械31の現在位置までの最短の移動経路102が表示される。  As a result, the service person riding in theservice car 34 recognizes from thedisplay screen 13a that the next service target (destination) is themobile work machine 31, its current position, and a message regarding the work content. be able to. The terminal 13 stores and stores an automatic route generation program. In this automatic route generation program, when the current position of thevehicle 34 and the destination (the current position of the mobile work machine 31) are given, a process for automatically generating the shortest movement route on the map is performed. Therefore, when this automatic route generation program is executed, theshortest movement path 102 from the current position of theown vehicle 34 to the current position of themobile work machine 31 that is the destination is displayed on thedisplay screen 13a of the terminal 13. .

したがってサービスマンとしては端末13の表示画面13aに従ってサービスカー34を走行させ目的地において作業を行うことができる。  Therefore, the service person can run theservice car 34 according to thedisplay screen 13a of the terminal 13 and perform work at the destination.

作業指示内容通りの作業が可能であれば表示画面13a上の「了解」を示すボタン110がクリック操作される。またサービスカー34が目的地に到着して作業に取りかかる際には、表示画面13a上の「到着」を示すボタン113がクリック操作される。また移動作業機械31のサービス作業が終了した際には、表示画面13a上の「終了」を示すボタン112がクリック操作される。また何らかの事情により作業指示内容通りの作業を受けることができないときには、表示画面13a上の「休止」を示すボタン111がクリック操作される。これら端末13でのクリック操作による入力操作内容は電子メールによって端末13から管理者側の端末11に送信される。端末11では、この電子メールを受信することによりサービスカー34の作業進行状態を把握することができる。なお入力操作は、クリック操作、キー操作、パネルタッチ操作などのタッチ操作以外に音声による入力操作を採用してもよい。  If the work according to the work instruction content is possible, thebutton 110 indicating “OK” on thedisplay screen 13a is clicked. When theservice car 34 arrives at the destination and starts work, thebutton 113 indicating “arrival” on thedisplay screen 13a is clicked. When the service work of themobile work machine 31 is finished, thebutton 112 indicating “End” on thedisplay screen 13a is clicked. When the work according to the work instruction content cannot be received for some reason, thebutton 111 indicating “pause” on thedisplay screen 13a is clicked. The contents of the input operation by the click operation on the terminal 13 are transmitted from the terminal 13 to the administrator-side terminal 11 by electronic mail. The terminal 11 can grasp the work progress state of theservice car 34 by receiving this electronic mail. The input operation may be a voice input operation other than a touch operation such as a click operation, a key operation, or a panel touch operation.

このようにして保守、点検等のサービスがきわめて効率的に行われる。特に本実施形態によれば最新の移動作業機械31の位置が画面13a上に表示されるのでサービス対象31が作業現場内で移動している場合でも、目標を見失うことなく自己の車両34を確実に走行させることができる。  In this way, services such as maintenance and inspection are performed very efficiently. In particular, according to the present embodiment, since the latest position of themobile work machine 31 is displayed on thescreen 13a, even if theservice target 31 is moving in the work site, thevehicle 34 can be surely secured without losing sight of the target. Can be run.

上述した実施形態では、管理者側の端末11から表示先端末をサービスカー34の端末13とする電子メールを送信して端末13に図3に示す内容を表示させるようにしているが、つぎのような手順で端末13に図3の内容を表示させることが可能である。すなわち、
1)管理者側の端末11から自己の端末11を表示先端末(表示先識別データD4)とし、移動作業機械31を要求先移動体(要求先識別データD2)とする電子メールを送信する。これにより移動作業機械31の最新の位置が端末11で取得される。
In the embodiment described above, an e-mail is sent from the administrator side terminal 11 with the display destination terminal as theterminal 13 of theservice car 34 to display the contents shown in FIG. It is possible to display the contents of FIG. That is,
1) An e-mail is sent from the administrator terminal 11 with the terminal 11 as the display destination terminal (display destination identification data D4) and themobile work machine 31 as the request destination mobile body (request destination identification data D2). Thereby, the latest position of themobile work machine 31 is acquired by the terminal 11.

2)端末11から端末13に、上記得られた移動作業機械31の現在位置と、「故障E発生、急行せよ」というメッセージとを作業指示データとする電子メールを送信する。2) The terminal 11 transmits to the terminal 13 an e-mail having the above-obtained current position of themobile work machine 31 and the message “Failure E occurs, express” as work instruction data.

またつぎのような手順で端末13に図3の内容を表示させることも可能である。すなわち、
1)端末11から端末13に、「故障E発生、急行せよ」というメッセージデータを電子メールとして送信する。
It is also possible to display the contents of FIG. 3 on the terminal 13 by the following procedure. That is,
1) From the terminal 11 to the terminal 13, message data “Failure E occurs, express” is transmitted as an e-mail.

2)端末13でWWWブラウザを起動し、WWWブラウザを介してサーバ端末21から、更新されたホームページのデータを読み出す。このため端末13の表示画面に、最新の全移動体情報MDとして移動作業機械31の最新位置が表示される。2) Start a WWW browser on the terminal 13 and read the updated homepage data from the server terminal 21 via the WWW browser. Therefore, the latest position of themobile work machine 31 is displayed on the display screen of the terminal 13 as the latest all moving body information MD.

さて管理者側の端末11から送られる移動体位置および作業内容を示す作業指示データの内容は任意である。たとえば作業内容として一日分の作業内容を指示してもよい。ここで管理者側の端末11からサーバ端末21に対してサービスカー34の稼働マップ(図30)を要求することで、サービスカー34の1日の稼働率を把握することができる。よってこの1日の稼働率と管理者側からサービスカー34側に指示した一日分の作業内容とを突き合わせることにより作業日報を自動的にしかも正確に作成することが可能となる。  The contents of the work instruction data indicating the position of the moving body and the work contents sent from the terminal 11 on the manager side are arbitrary. For example, the work content for one day may be instructed as the work content. Here, by requesting an operation map (FIG. 30) of theservice car 34 from the administrator-side terminal 11 to the server terminal 21, the daily operation rate of theservice car 34 can be grasped. Therefore, it is possible to automatically and accurately create a daily work report by matching the daily operating rate with the work contents for one day instructed from the manager side to theservice car 34 side.

また管理者側の端末11から単にサービス対象の位置(移動作業機械31の位置)をサービスカー34の端末13に送信するだけではなく、他のサービスカー34′の位置を併せて送信するようにしてもよい。これによりサービスカー34側の端末13の表示画面13aには他のサービスカー34′の位置が表示されるので、そのサービスカー34′までの移動、連絡が容易となりサービス作業を更に効率的に行うことができる。すなわち他のサービスマンから工具、交換部品等を借用することが可能となりまた応援依頼も可能となる。また熟練したサービスマンであれば相談等もすることができる。  Further, not only the position of the service target (the position of the mobile work machine 31) is transmitted from the administrator side terminal 11 to theterminal 13 of theservice car 34, but the position of the other service car 34 'is also transmitted together. May be. As a result, the position of the other service car 34 'is displayed on thedisplay screen 13a of the terminal 13 on theservice car 34 side, so that it is easy to move to and contact the service car 34', and the service work is performed more efficiently. be able to. In other words, tools, replacement parts, etc. can be borrowed from other service personnel, and support requests can be made. A skilled service person can also consult.

また上述した実施形態では管理者側の端末11から一の移動作業機械31の位置のデータをサービスカー34の端末13に送信しているが、複数の移動作業機械31A、31B、31C、31Dの位置を送信するようにして複数の移動作業機械31A〜31Dのサービス巡回を効率的に行わせる実施も可能である。  In the above-described embodiment, the data of the position of onemobile work machine 31 is transmitted from the terminal 11 on the manager side to theterminal 13 of theservice car 34. However, a plurality ofmobile work machines 31A, 31B, 31C, 31D are transmitted. It is also possible to efficiently perform service patrol for the plurality ofmobile work machines 31A to 31D by transmitting the position.

この場合サービスカー34の端末13には、複数の移動作業機械31A〜31Dの現在位置と、前回巡回されてから現在までの各移動作業機械31A〜31D毎のサービスメータ増加値(「3H」、「678H」、「10H」、「500H」)という内容の作業指示データが送信される。  In this case, theterminal 13 of theservice car 34 has a current position of the plurality ofmobile work machines 31A to 31D and a service meter increment value (“3H”, for eachmobile work machine 31A to 31D from the last round to the present. Work instruction data having the contents “678H”, “10H”, “500H”) is transmitted.

これに応じてサービスカー34の端末13の表示画面13aには、図5に示すように各移動作業機械31A〜31Dのアイコンが地図上の現在位置に表示されるとともに各移動作業機械31A〜31D毎にサービスメータ増加値が表示される。ここで例えば移動作業機械31Dが前回位置(破線で示す)に対して移動していたとしても画面13aの地図上には現在位置(実線で示す)が表示されることになる。  Accordingly, on thedisplay screen 13a of the terminal 13 of theservice car 34, as shown in FIG. 5, the icons of themobile work machines 31A to 31D are displayed at the current positions on the map and themobile work machines 31A to 31D. Each time the service meter increase value is displayed. Here, for example, even if the mobile work machine 31D has moved relative to the previous position (indicated by a broken line), the current position (indicated by a solid line) is displayed on the map of thescreen 13a.

また端末13には、自動巡回ルート生成プログラムが記憶、格納されている。この自動巡回ルート生成プログラムでは、自己の車両34の現在位置と複数の巡回候補地(移動作業機械31A〜31D)とが与えられると、サービスメータ増加値が設定値よりも大きい巡回候補地のみを選択してこれら選択した巡回候補地を通る最も効率的な巡回移動経路を自動的に生成する処理が行われる。よってこの自動ルート生成プログラムが実行されると端末13の表示画面13aには、自己の車両34の現在位置からサービスメータ増加値の大きい(「678H」、「500H」)移動作業機械31B、31Dを通って再び自己の車両34に戻る実線で示す巡回移動経路108が表示される。  The terminal 13 stores and stores an automatic tour route generation program. In the automatic tour route generation program, when the current position of thevehicle 34 and a plurality of tour candidate sites (mobile work machines 31A to 31D) are given, only the tour candidate sites whose service meter increase value is larger than the set value are obtained. A process of selecting and automatically generating the most efficient patrol movement route passing through the selected patrol candidate sites is performed. Therefore, when this automatic route generation program is executed, themobile work machines 31B and 31D having a large service meter increase value (“678H”, “500H”) from the current position of theown vehicle 34 are displayed on thedisplay screen 13a of the terminal 13. A travelingroute 108 indicated by a solid line passing through and returning to thevehicle 34 is displayed.

よってサービスマンとしては端末13の表示画面13aに従い、実線で示す巡回移動経路108に沿ってサービスカー34を走行させ各巡回地で作業を行うことで、サービス巡回をきわめて効率的に行うことができる。すなわち従来は図5に破線で示すように前回のサービス巡回時から一定の時間が経過すれば、移動作業機械31A〜31Dのすべてを通る巡回経路109を一律に設定してすべての車両に対して作業を行うようにしていた。これに対して本実施形態によれば、 前回のサービス巡回時から稼働時間が進んでいない(サービスメータ増加値「3H」、「10H」)移動作業機械31A、31Cを回避した巡回移動経路108をもって作業がなされるので無駄な作業を回避することができる。  Therefore, as a service person, the service patrol can be performed very efficiently by running theservice car 34 along thepatrol movement route 108 indicated by the solid line and working in each patrol place according to thedisplay screen 13a of the terminal 13. . That is, conventionally, as shown by a broken line in FIG. 5, when a certain time has elapsed since the previous service patrol, thepatrol route 109 that passes through all of themobile work machines 31 </ b> A to 31 </ b> D is uniformly set for all vehicles. I was trying to do the work. On the other hand, according to the present embodiment, the operating time has not progressed since the previous service patrol (service meter increase values “3H”, “10H”). Thepatrol travel path 108 avoids themobile work machines 31A and 31C. Since work is performed, useless work can be avoided.

なお図5に実線で示す巡回移動経路108は自動的に生成するのではなくサービスマンの判断によって設定してもよい。  In addition, the cyclic | annular movement path | route 108 shown as a continuous line in FIG. 5 may not be generated automatically but may be set by judgment of a service person.

また上述した実施形態では管理者側の端末11からサービスカー34搭載の端末13に作業指示データを送信しているが、管理者側の端末11から移動作業機械運搬車35に搭載された端末14に作業指示データを送信して運搬積込み作業を効率的に行わせる実施も可能である。  In the above-described embodiment, work instruction data is transmitted from the terminal 11 on the manager side to the terminal 13 mounted on theservice car 34, but the terminal 14 mounted on the mobile workmachine transport vehicle 35 from the terminal 11 on the manager side. It is also possible to perform work loading work efficiently by transmitting work instruction data.

この場合移動作業機械運搬車35の端末14には、積載地である移動作業機械31の現在位置と、積載した車両を降車させる降車地106の位置と、「終わり次第戻れ」というメッセージの各データからなる電子メールが送信される。  In this case, theterminal 14 of the mobilework machine transporter 35 has each data of the current position of themobile work machine 31 as a loading place, the position of theunloading place 106 where the loaded vehicle is to be unloaded, and the message “return as soon as it is finished”. An e-mail consisting of

これに応じて運搬車35の端末14の表示画面14aには、図4に示すように移動作業機械31のアイコンが地図上の現在位置に表示されるとともに降車地106のアイコンが地図上の対応する位置に表示される。なお自己の車両35の現在位置は自己の車両35に搭載されたGPSセンサ57によって検出され、画面14a上に表示される。さらに端末14の表示画面のメッセージ部107には、電子メールにて送信されたメッセージ(「指示メッセージ:終わり次第戻れ」)が表示される。これにより運搬車35に乗車している運転者は、つぎの運搬対象が移動作業機械31であることと、その現在位置と、その車両を降車させる地点と、具体的な作業内容とを表示画面14a上から認識することができる。  In response to this, on thedisplay screen 14a of the terminal 14 of thetransport vehicle 35, as shown in FIG. 4, the icon of themobile work machine 31 is displayed at the current position on the map, and the icon of the getting-off place 106 corresponds to the map. It is displayed at the position to be. The current position of thevehicle 35 is detected by theGPS sensor 57 mounted on thevehicle 35 and displayed on thescreen 14a. Further, a message transmitted by electronic mail (“instruction message: return as soon as it is finished”) is displayed in themessage portion 107 of the display screen of the terminal 14. As a result, the driver who is on thetransport vehicle 35 displays the screen to display that the next transport object is themobile work machine 31, its current position, the point at which the vehicle is to be unloaded, and the specific work content. 14a can be recognized from above.

また端末14には、自動運搬ルート生成プログラムが記憶、格納されている。この自動運搬ルート生成プログラムでは、自己の車両35の現在位置から積載地31を通り降車地106に至るまでのルートとして自己の車両35が通過できる幅の道路のみを選択した最短の運搬移動経路を自動的に生成する処理が行われる。よってこの自動運搬ルート生成プログラムが実行されると端末14の表示画面14aには、自己の車両35が通過できない道幅の狭い道路105が回避された、自己の車両35から移動作業機械31を通って降車地106に至るまでの最短の運搬移動経路104が表示される。  The terminal 14 stores and stores an automatic transport route generation program. In this automatic haul route generation program, the shortest haul route that selects only a road with a width through which theown vehicle 35 can pass as a route from the current position of theown vehicle 35 to theunloading place 106 through theloading place 31 is selected. Processing to generate automatically is performed. Therefore, when this automatic transportation route generation program is executed, thedisplay screen 14a of the terminal 14 passes through themobile work machine 31 from theown vehicle 35 in which thenarrow road 105 through which theown vehicle 35 cannot pass is avoided. The shortesttransportation movement route 104 to thedisembarking place 106 is displayed.

ここで作業指示内容通りの作業が可能であれば表示画面14a上の「了解」を示すボタン110がクリック操作される。また運搬車35が積載地31に到着して積込み作業に取りかかる際には、表示画面14a上の「積載」を示すボタン114がクリック操作される。また運搬車35が降車地106に到着して降車作業に取りかかる際には、表示画面14a上の「降車」を示すボタン115がクリック操作される。また運搬車35の積込み運搬(降車)作業が終了した際には、表示画面14a上の「終了」を示すボタン112がクリック操作される。また何らかの事情により作業指示内容通りの作業を受けることができないときには、表示画面14a上の「休止」を示すボタン111がクリック操作される。これら端末14でのクリック操作による入力操作内容は電子メールによって端末14から管理者側の端末11に送信される。端末11では、この電子メールを受信することにより運搬車35の作業進行状態を把握することができる。なお入力操作は、クリック操作、キー操作、パネルタッチ操作などのタッチ操作以外に音声による入力操作を採用してもよい。  If the work according to the contents of the work instruction is possible, thebutton 110 indicating “OK” on thedisplay screen 14a is clicked. When thetransport vehicle 35 arrives at theloading location 31 and starts loading work, thebutton 114 indicating “loading” on thedisplay screen 14a is clicked. When thetransport vehicle 35 arrives at theunloading place 106 and starts the unloading work, thebutton 115 indicating “get off” on thedisplay screen 14a is clicked. When the loading and transporting (getting off) work of thetransport vehicle 35 is completed, thebutton 112 indicating “END” on thedisplay screen 14a is clicked. When the work according to the work instruction content cannot be received for some reason, thebutton 111 indicating “pause” on thedisplay screen 14a is clicked. The content of the input operation by the click operation on the terminal 14 is transmitted from the terminal 14 to the administrator side terminal 11 by electronic mail. The terminal 11 can grasp the work progress state of thetransport vehicle 35 by receiving this e-mail. The input operation may be a voice input operation other than a touch operation such as a click operation, a key operation, or a panel touch operation.

よって運転者としては端末14の表示画面14aに従い、運搬移動経路104に沿って運搬車35を走行させ作業を行うことで、積込み運搬(降車)作業をきわめて効率的に行うことができる。さらに降車後の運搬車35(空車状態)の帰路を別の移動作業機械31〜33の運搬に当て込むなど一層の効率化を図ることができる。  Therefore, as a driver, according to thedisplay screen 14 a of the terminal 14, the loading and unloading (dismounting) work can be performed very efficiently by traveling the transportingvehicle 35 along the transportingmovement route 104. Furthermore, further efficiency improvement can be achieved, for example, the return path of the transporting vehicle 35 (empty state) after getting off is applied to the transport of anothermobile work machine 31 to 33.

さらに管理者側の端末11から油圧ショベルなどの移動作業機械31搭載の端末に作業指示データを送信して掘削作業等を効率的に行わせる実施も可能である。  Furthermore, it is also possible to perform excavation work and the like by transmitting work instruction data from the terminal 11 on the manager side to a terminal equipped with themobile work machine 31 such as a hydraulic excavator.

たとえば移動作業機械31の端末に、その日の掘削量の目標、作業の終了時刻、積込み先のダンプトラックの現在位置を示すデータを送信することで、端末の表示画面上にこれらを表示させ、運転者に表示画面に従い作業機の操作を行わせ、土砂を掘削しダンプトラックに積み込む一連の作業を効率よく行わせることができる。  For example, by transmitting to the terminal of themobile work machine 31 data indicating the excavation amount target of the day, the end time of the work, and the current position of the dump truck as the loading destination, these are displayed on the display screen of the terminal, and driving The operator can operate the work machine according to the display screen, and can efficiently perform a series of operations of excavating the earth and sand and loading it on the dump truck.

ところで本実施形態ではインターネット2上の電子メールのサービスを利用してデータを送受信している。この場合メールサーバとしてのサーバ端末21はメールボックス内の電子メールの有無の確認を一定周期で行う。このため電子メールが端末(たとえば端末11)で送信されてからメールアドレス先の移動体(たとえば移動作業機械31)で実際に受信されるまでには一定の遅れが生じる。  By the way, in the present embodiment, data is transmitted and received using an electronic mail service on theInternet 2. In this case, the server terminal 21 as a mail server confirms whether or not there is an electronic mail in the mail box at regular intervals. For this reason, there is a certain delay from when the e-mail is transmitted from the terminal (for example, the terminal 11) until it is actually received by the mobile body (for example, the mobile work machine 31) to which the mail address is addressed.

本実施形態では通信衛星9による衛星無線通信によってデータの送受信が行われる。衛星無線通信では、衛星の最大仰角が小さく移動体との見通しが得られないなど送受信器間での通信環境が良好でない場合には、通信回線5を確保することができないため、何度か通信を試みる処理が行われる。このため通信衛星9からデータを送信してから移動体(たとえば移動作業機械31)で実際に受信されるまでには通信環境に起因した遅れが生じる。  In this embodiment, data is transmitted and received by satellite wireless communication by thecommunication satellite 9. In satellite wireless communication, if the communication environment between transmitters and receivers is not good, such as when the maximum elevation angle of the satellite is small and a line of sight cannot be obtained, the communication line 5 cannot be secured, so communication is performed several times. The process which tries is performed. For this reason, there is a delay due to the communication environment from when data is transmitted from thecommunication satellite 9 until it is actually received by the mobile body (for example, the mobile work machine 31).

このように本実施形態の通信システムでは、要求元の端末で電子メールを送信してから要求先の移動体で受信するまでには、たとえば数分の時間差が生じる。このようなリアルタイム性の低い通信システムにおいては、要求元の端末の運転者に通信状態不明からくる不安感を与え作業効率に影響を及ぼすおそれがある。また通信状態が不明であるが故に重複した内容の電子メールを再送信してしまい通信コストに影響を及ぼすおそれがある。  As described above, in the communication system according to the present embodiment, there is a time difference of, for example, several minutes from when an e-mail is transmitted at the request source terminal to when it is received at the request destination mobile unit. In such a low-real-time communication system, there is a risk that the driver of the requesting terminal may feel uneasy due to unknown communication state and affect the work efficiency. In addition, since the communication state is unknown, there is a possibility that the duplicated electronic mail is retransmitted and the communication cost is affected.

よって端末の表示画面に、各移動体との通信状態を表示させて、通信状態不明に起因する作業効率の低下、通信コストの上昇を回避することが望まれている。  Therefore, it is desired to display a communication state with each mobile object on the display screen of the terminal to avoid a decrease in work efficiency and an increase in communication cost due to an unknown communication state.

さらに本実施形態では一の移動体に対して複数の端末から移動体情報の要求が出される。したがって現在得られている移動体情報がどの程度新しいものであるか(いつ移動体情報の要求があったのか)は、一の端末だけでは判断することはできない。
よって端末の表示画面に、移動体に最後に要求があってからの時間経過を表示させて、現在得られている移動体情報がどの程度新しいものであるかという移動体の管理上の情報を運転者に知らしめることが望まれている。
Furthermore, in this embodiment, requests for mobile body information are issued from a plurality of terminals to one mobile body. Therefore, it is impossible to determine how much new mobile information is currently obtained (when mobile information is requested) by only one terminal.
Therefore, on the display screen of the terminal, the time elapsed since the last request was received by the mobile object is displayed, and the management information of the mobile object indicating how new the mobile object information currently obtained is. It is desired to inform the driver.

以下に述べる実施形態はこれら要求に応えるものである。  The embodiments described below meet these requirements.

すなわち図31に示すように、端末11には、複数の移動体31〜35それぞれに対応づけて、移動体識別子としてのアイコン(油圧ショベルの絵、サービスカーの絵、トレーラの絵等)が表示されている。そして要求元の端末11から要求先の移動作業機械31に対して移動体情報を要求する電子メールが送信されると、通信状態に応じて当該移動作業機械31のアイコンが図16(a)に示す態様で表示内容が変化する。  That is, as shown in FIG. 31, the terminal 11 displays icons (hydraulic excavator pictures, service car pictures, trailer pictures, etc.) as mobile object identifiers in association with the plurality ofmobile objects 31 to 35, respectively. Has been. When an e-mail requesting mobile body information is transmitted from the request source terminal 11 to the requestingmobile work machine 31, the icon of themobile work machine 31 is changed to that shown in FIG. The display content changes in the manner shown.

すなわち図16(a)に示すように端末11と移動作業機械31との間での通信状態つまり通信手順が「要求なし」、「要求中」、「返信あり」、「返信なし」と変化するに応じて当該移動作業機械31のアイコンの色が「青」、「黄」、「緑」、「赤」と変化する。  That is, as shown in FIG. 16A, the communication state between the terminal 11 and themobile work machine 31, that is, the communication procedure, changes to “no request”, “requesting”, “reply”, “no reply”. Accordingly, the color of the icon of themobile work machine 31 changes to “blue”, “yellow”, “green”, and “red”.

これを図15に示すフローチャートを併せ参照して説明する。  This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図15は通信手順に応じて表示を遷移させていく処理の手順を示している。この処理はサーバ端末21で実行され、その処理結果は端末11の表示画面に表示される。  FIG. 15 shows a procedure of processing for changing the display according to the communication procedure. This processing is executed by the server terminal 21 and the processing result is displayed on the display screen of the terminal 11.

まず初期状態では、移動作業機械31のアイコンは、「要求なし」に対応する「青」色に表示されている(ステップ201)。  First, in the initial state, the icon of themobile work machine 31 is displayed in a “blue” color corresponding to “no request” (step 201).

ここで要求元の端末11から要求先の移動作業機械31に対して移動体情報を要求する電子メールが送信され、移動作業機械31宛のメールボックスに当該電子メールが格納されると(ステップ202の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは、「要求中」に対応する「黄」色の表示に遷移する(ステップ203)。  Here, when an e-mail requesting mobile body information is transmitted from the request source terminal 11 to the requestedmobile work machine 31, and the e-mail is stored in a mailbox addressed to the mobile work machine 31 (step 202). YES, the icon of themobile work machine 31 transitions to a “yellow” color display corresponding to “requesting” (step 203).

ここで要求先の移動作業機械31から返信されてきた電子メールがメールボックスに格納されると(ステップ204の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは、「返信あり」に対応する「緑」色の表示に遷移する(ステップ207)。「返信あり」の状態に遷移してから1日経過すると(ステップ208の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは、「要求なし」に対応する「青」色の表示に戻る(ステップ201)。この場合返信されてきた移動体情報が表示先端末(たとえば端末12)に送信され表示された時点で、ステップ207からステップ201に移行させて「要求なし」に対応する「青」色の表示に戻すようにしてもよい。  When the e-mail returned from the requestedmobile work machine 31 is stored in the mailbox (YES in step 204), the icon of themobile work machine 31 is “green” corresponding to “reply”. Transition to color display (step 207). When one day has passed since the transition to the “Reply” state (YES in Step 208), the icon of themobile work machine 31 returns to the “blue” display corresponding to “No Request” (Step 201). . In this case, when the returned mobile body information is transmitted to the display destination terminal (for example, the terminal 12) and displayed, the process proceeds fromstep 207 to step 201 to display “blue” corresponding to “no request”. You may make it return.

これに対して要求先の移動作業機械31から返信されるべき電子メールがメールボックスに格納されない場合には(ステップ204の判断NO、ステップ205の判断YES)、無線通信回線5の確保が難しいものと判断して、移動作業機械31のアイコンは、「返信なし」に対応する「赤」色の表示に遷移する(ステップ206)。  On the other hand, if the e-mail to be returned from the requestedmobile work machine 31 is not stored in the mailbox (NO atstep 204, YES at step 205), it is difficult to secure the wireless communication line 5. Therefore, the icon of themobile work machine 31 transitions to a “red” color display corresponding to “no reply” (step 206).

なお上述した説明では端末11から移動作業機械31に移動体情報を要求する場合を想定したが、各端末11、12…から各移動体31、32、33、34、35に対して移動体情報を要求する場合についても、同様にして、要求先の移動体のアイコンが、要求元の端末において通信状態に応じて変化する。  In the above description, it is assumed that mobile body information is requested from the terminal 11 to themobile work machine 31, but the mobile body information is sent from each terminal 11, 12,... To eachmobile body 31, 32, 33, 34, 35. Similarly, the icon of the request-destination mobile body changes according to the communication state at the request-source terminal.

以上のように本実施形態によれば、リアルタイム性の低い通信手段を用いた場合であっても、通信状態に応じて表示内容が変化し、「通信の遅れの度合い」を端末11の表示画面で認識することができる。また他の端末と重複して要求することがなくなる。このため通信状態不明に起因する作業効率の低下、通信コストの上昇を回避することができる。  As described above, according to the present embodiment, even when a communication means with low real-time characteristics is used, the display content changes according to the communication state, and the “degree of communication delay” is displayed on the display screen of the terminal 11. Can be recognized. In addition, the request is not duplicated with other terminals. For this reason, it is possible to avoid a decrease in work efficiency and an increase in communication cost due to an unknown communication state.

つぎに端末11の表示画面に、移動体に最後に要求があってからの時間経過を表示させて、現在得られている移動体情報がどの程度新しいものであるかという移動体の管理上の情報を運転者に知らしめることができる実施形態について説明する。  Next, on the display screen of the terminal 11, the time elapsed since the mobile unit was last requested is displayed, and how much the mobile unit information currently obtained is new in terms of management of the mobile unit. An embodiment that can inform the driver of information will be described.

すなわち図18に示すように各端末11、12…と移動作業機械31との通信状態つまり各端末11、12…から移動作業機械31に最後に要求があってからの経過時間が「1日以内要求していない」、「1日から3日要求していない」、「3日から1週間要求していない」、「1週間以上要求していない」と変化するに応じて当該移動作業機械31のアイコンの色が「青」(「要求なし#0」)、「黄」(「要求なし#1」)、「ピンク」(「要求なし#2」)、「赤」(「要求なし#3」)と変化する。  That is, as shown in FIG. 18, the communication state between theterminals 11, 12... And themobile work machine 31, that is, the elapsed time from the last request to themobile work machine 31 from each terminal 11, 12. Themobile work machine 31 changes in response to the change of “not requested”, “not requested from 1 to 3 days”, “not requested from 3 days to 1 week”, “not requested for more than 1 week” The icon color is “blue” (“norequest # 0”), “yellow” (“no request # 1”), “pink” (“norequest # 2”), “red” (“norequest # 3”) )).

図18に示すように端末11、12…から要求先の移動作業機械31に対して移動体情報を要求する電子メールが送信され、移動作業機械31宛のメールボックスに当該電子メールが格納されると(ステップ301の判断YES)、タイマがリセットされ(ステップ305)、移動作業機械31のアイコンは「要求なし#0」に対応する「青」色の表示に遷移する(ステップ306)。  As shown in FIG. 18, an e-mail requesting mobile body information is transmitted from theterminals 11, 12,... To the requestedmobile work machine 31, and the e-mail is stored in a mailbox addressed to themobile work machine 31. (YES at step 301), the timer is reset (step 305), and the icon of themobile work machine 31 transitions to a “blue” display corresponding to “norequest # 0” (step 306).

そしてタイマがリセットされてからの経過時間が1日以内である場合には(ステップ302の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「要求なし#0」に対応する「青」色の表示に維持される(ステップ306)。  If the elapsed time since the timer was reset is less than one day (NO at step 302), the icon of themobile work machine 31 is displayed in a “blue” color corresponding to “norequest # 0”. Maintained (step 306).

またタイマがリセットされてからの経過時間が1日を超えて3日以内である場合には(ステップ302の判断YES、ステップ303の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「要求なし#1」に対応する「黄」色の表示に遷移する(ステップ307)。  If the elapsed time since the timer is reset is longer than 1 day and within 3 days (YES atstep 302, NO at step 303), the icon of themobile work machine 31 is “no request # 1. "(Yellow)" corresponding to "" is displayed (step 307).

またタイマがリセットされてからの経過時間が3日を超えて1週間以内である場合には(ステップ303の判断YES、ステップ304の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「要求なし#2」に対応する「ピンク」色の表示に遷移する(ステップ308)。  If the elapsed time since the timer was reset is more than 3 days and within one week (determination instep 303, determination in step 304), the icon of themobile work machine 31 is “norequest # 2. "(Pink) color display corresponding to" "(step 308).

またタイマがリセットされてからの経過時間が1週間を超えた場合には(ステップ304の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは「要求なし#3」に対応する「赤」色の表示に遷移する(ステップ309)。  If the elapsed time since the timer is reset exceeds one week (determination YES in step 304), the icon of themobile work machine 31 is displayed in “red” color corresponding to “norequest # 3”. A transition is made (step 309).

タイマの計時中に端末11、12…から要求先の移動作業機械31に対して移動体情報を要求する電子メールが送信され、移動作業機械31宛のメールボックスに当該電子メールが格納されると(ステップ301の判断YES)、タイマがリセットされ(ステップ305)、移動作業機械31のアイコンは「要求なし#0」に対応する「青」色の表示に遷移する(ステップ306)。  When the timer counts, an e-mail requesting mobile body information is transmitted from theterminals 11, 12,... To the requestedmobile work machine 31, and the e-mail is stored in a mailbox addressed to themobile work machine 31. (Yes at Step 301), the timer is reset (Step 305), and the icon of themobile work machine 31 transitions to a “blue” display corresponding to “norequest # 0” (Step 306).

なお上述した説明では端末11上で移動作業機械31に対して最後に要求があってからの時間経過を表示する場合を想定したが、他の移動体32〜35についても同様に表示される。また他の端末12…においても各移動体31、32、33、34、35に対して最後に要求があってからの時間経過が表示される。  In the above description, it is assumed that the time elapsed since the last request to themobile work machine 31 is displayed on the terminal 11, but the othermobile bodies 32 to 35 are also displayed in the same manner. Also, inother terminals 12..., The elapsed time since the last request for eachmobile unit 31, 32, 33, 34, 35 is displayed.

以上のように本実施形態によれば、各移動体31〜35に最後の要求があってからの経過状況を端末の表示画面で認識することができ、移動体31〜35について現在得られている移動体情報がどの程度新しいものであるかという管理上の情報を知ることができる。  As described above, according to the present embodiment, it is possible to recognize the progress of themobile units 31 to 35 since the last request is made on the display screen of the terminal, and themobile units 31 to 35 are currently obtained. It is possible to know management information about how new the moving body information is.

上記実施形態については種々の変形が可能である。以下図16(b)〜(d)、図17、図19、図20について説明する。  Various modifications can be made to the above embodiment. Hereinafter, FIGS. 16B to 16D, FIGS. 17, 19, and 20 will be described.

つぎに端末11の表示画面に、移動体から移動体情報を示す電子メールの着信が最後にあってからの時間経過を表示させて、現在得られている移動体情報がどの程度新しいものであるかという移動体の管理上の情報を運転者に知らしめることができる実施形態について説明する。ここで「着信」とは移動体から移動体情報を示す電子メールが返信される場合と、後述するように端末側から要求せずとも移動体から移動体情報を示す電子メールが自動発信される場合の両方を含む。  Next, on the display screen of the terminal 11, the elapse of time since the last incoming e-mail indicating mobile body information is displayed from the mobile body, and how much the mobile body information currently obtained is new. An embodiment in which the driver can be informed of the information on the management of such a moving body will be described. Here, “incoming” means that an e-mail indicating moving body information is returned from the moving body, and an e-mail indicating moving body information is automatically transmitted from the moving body without request from the terminal side as will be described later. Including both cases.

すなわち図19に示すように移動作業機械31との通信状態つまり移動作業機械31からサーバ端末21に最後の着信(返信、自動発信)があってからの経過時間が「1日以内着信なし」、「1日から3日着信なし」、「3日から1週間着信なし」、「1週間以上着信なし」と変化するに応じて当該移動作業機械31のアイコンの色が「青」(「着信なし#0」)、「黄」(「着信なし#1」)、「ピンク」(「着信なし#2」)、「赤」(「着信なし#3」)と変化する。  That is, as shown in FIG. 19, the state of communication with themobile work machine 31, that is, the time elapsed since the last incoming call (reply, automatic call) from themobile work machine 31 to the server terminal 21 is "no incoming call within one day" The color of themobile work machine 31 icon changes to “blue” (“no incoming call” in response to a change from “no incoming call for one day to three days”, “no incoming call for one week from three days”, “no incoming call for more than one week” # 0 ”),“ yellow ”(“ no incoming # 1 ”),“ pink ”(“ noincoming # 2 ”), and“ red ”(“ noincoming # 3 ”).

図19に示すように、移動作業機械31から返信ないしは移動作業機械31で自動発信された電子メールがサーバ端末21のメールボックスに格納されると(ステップ401の判断YES)、タイマがリセットされ(ステップ405)、移動作業機械31のアイコンは「着信なし#0」に対応する「青」色の表示に遷移する(ステップ406)。  As shown in FIG. 19, when an e-mail replyed from themobile work machine 31 or automatically sent from themobile work machine 31 is stored in the mailbox of the server terminal 21 (YES at step 401), the timer is reset ( In step 405), the icon of themobile work machine 31 transitions to a “blue” display corresponding to “noincoming call # 0” (step 406).

そしてタイマがリセットされてからの経過時間が1日以内である場合には(ステップ402の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「着信なし#0」に対応する「青」色の表示に維持される(ステップ406)。  If the elapsed time since the timer is reset is less than one day (NO in Step 402), the icon of themobile work machine 31 is displayed in a “blue” color corresponding to “Noincoming call # 0”. Maintained (step 406).

またタイマがリセットされてからの経過時間が1日を超えて3日以内である場合には(ステップ402の判断YES、ステップ403の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「着信なし#1」に対応する「黄」色の表示に遷移する(ステップ407)。  If the elapsed time after the timer is reset is longer than 1 day and within 3 days (determination YES instep 402, determination NO in step 403), the icon of themobile work machine 31 is “no incoming call # 1”. "(Yellow)" corresponding to "" is displayed (step 407).

またタイマがリセットされてからの経過時間が3日を超えて1週間以内である場合には(ステップ403の判断YES、ステップ404の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「着信なし#2」に対応する「ピンク」色の表示に遷移する(ステップ408)。  If the elapsed time since the timer was reset is longer than 3 days and within one week (determination YES instep 403, determination NO in step 404), the icon of themobile work machine 31 is “noincoming call # 2”. The display transitions to a “pink” display corresponding to “” (step 408).

またタイマがリセットされてからの経過時間が1週間を超えた場合には(ステップ404の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは「着信なし#3」に対応する「赤」色の表示に遷移する(ステップ409)。  If the elapsed time since the timer was reset exceeds one week (YES at step 404), the icon of themobile work machine 31 is displayed in “red” color corresponding to “noincoming call # 3”. A transition is made (step 409).

タイマの計時中に移動作業機械31から返信ないしは移動作業機械31で自動発信された電子メールがサーバ端末21のメールボックスに格納されると(ステップ401の判断YES)、タイマがリセットされ(ステップ405)、移動作業機械31のアイコンは「着信なし#0」に対応する「青」色の表示に遷移する(ステップ406)。  When an e-mail replyed from themobile work machine 31 or automatically transmitted by themobile work machine 31 is stored in the mailbox of the server terminal 21 during the timer (time determination in step 401), the timer is reset (step 405). ), The icon of themobile work machine 31 transitions to a “blue” color display corresponding to “noincoming call # 0” (step 406).

なお上述した説明では移動作業機械31から最後の着信があってからの時間経過を表示する場合を想定したが、他の移動体32〜35についても同様に表示される。また他の端末12…においても各移動体31、32、33、34、35から最後の着信があってからの時間経過が表示される。  In the above description, it is assumed that the time elapsed since the last incoming call from themobile work machine 31 is displayed, but the othermobile bodies 32 to 35 are also displayed in the same manner. In addition, the time lapse since the last incoming call from eachmobile unit 31, 32, 33, 34, 35 is also displayed on theother terminals 12.

以上のように本実施形態によれば、各移動体31〜35から最後の着信があってからの経過状況を端末の表示画面で認識することができ、移動体31〜35について現在得られている移動体情報がどの程度新しいものであるかという管理上の情報を知ることができる。また移動体(たとえば移動体31)が定期的な周期で自動発信されている場合には、移動体31から最後の着信があってからの時間経過の表示内容から、移動体31が自動発信する際に通信上の何らかの障害が生じたか否かを端末側で判別することができる。  As described above, according to the present embodiment, it is possible to recognize the progress of the last incoming call from each of themobile units 31 to 35 on the display screen of the terminal. It is possible to know management information about how new the moving body information is. When the mobile body (for example, the mobile body 31) is automatically transmitted at a regular cycle, themobile body 31 automatically transmits from the display content of the elapsed time since the last incoming call from themobile body 31. At this time, it is possible to determine whether or not some kind of communication failure has occurred.

つぎに移動体に対して要求を出してから応答がされるまでの経過時間を表示させ、通信が正常に行われているか否かを端末11の表示画面で判別することができる実施形態について図20を参照して説明する。  Next, an embodiment in which an elapsed time from when a request is made to a mobile unit until a response is made can be displayed, and whether or not communication is normally performed can be determined on the display screen of the terminal 11 is shown. This will be described with reference to FIG.

すなわち図20に示すように端末11から移動作業機械31に最後に要求があってから応答がない状態が継続している時間が変化するに応じて、つまり「1分以下応答なし」、「1分から3分以下応答なし」、「3分から10分応答なし」、「10分以上応答なし」と変化するに応じて、当該移動作業機械31のアイコンの色が「緑」(「応答なし#0」)、「黄」(「応答なし#1」)、「ピンク」(「応答なし#2」)、「赤」(「応答なし#3」)と変化する。また各端末11、12…から移動作業機械31に要求がない状態(応答があった状態)では、「青」(「要求なし」)に表示される。  That is, as shown in FIG. 20, as the time during which there is no response after the last request from the terminal 11 to themobile work machine 31 is changed, that is, “no response within 1 minute”, “1 The icon of themobile work machine 31 changes to “green” (“noresponse # 0” in response to a change from “no response for 3 minutes to 3 minutes”, “no response for 3 minutes to 10 minutes”, “no response for 10 minutes or more”. ”),“ Yellow ”(“ no response # 1 ”),“ pink ”(“ noresponse # 2 ”),“ red ”(“ noresponse # 3 ”). Further, in a state where there is no request from theterminals 11, 12... To the mobile work machine 31 (a state where there is a response), “blue” (“no request”) is displayed.

図20に示すように、要求元の端末11から要求先の移動作業機械31に対して移動体情報を要求する電子メールが送信され、これに応答して要求先の移動作業機械31から返信されてきた電子メールがメールボックスに格納されると(ステップ501の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは、「要求なし」に対応する「青」色に遷移する(ステップ506)。  As shown in FIG. 20, an e-mail requesting mobile body information is transmitted from the request source terminal 11 to the requestingmobile work machine 31, and in response to this, the request destinationmobile work machine 31 returns a reply. When the received e-mail is stored in the mailbox (determination YES in step 501), the icon of themobile work machine 31 transitions to a “blue” color corresponding to “no request” (step 506).

そして要求先の移動作業機械31からの返信電子メールがメールボックスに格納されていない(ステップ501の判断NO)状態では、つぎのステップ502に移行される。  When the reply e-mail from the requestedmobile work machine 31 is not stored in the mailbox (NO in step 501), the process proceeds to thenext step 502.

ステップ502では、要求元の端末11から要求先の移動作業機械31に対して移動体情報を要求する電子メールが送信され、移動作業機械31宛のメールボックスに格納されたか否か、つまり要求があったか否かが判断される(ステップ502)。  Instep 502, an e-mail requesting mobile body information is transmitted from the request source terminal 11 to the requestingmobile work machine 31 and stored in the mailbox addressed to themobile work machine 31. It is determined whether there has been (step 502).

要求があった場合には(ステップ502の判断YES)、タイマがリセットされ、タイマがリセットされてからの経過時間が1分以内である場合には(ステップ503の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「応答なし#0」に対応する「緑」色の表示に遷移する(ステップ507)。  If there is a request (determination YES in step 502), the timer is reset, and if the elapsed time since the timer was reset is within one minute (determination NO in step 503), themobile work machine 31 The icon transitions to “green” display corresponding to “noresponse # 0” (step 507).

またタイマがリセットされてからの経過時間が1分を超えて3分以内である場合には(ステップ503の判断YES、ステップ504の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「応答なし#1」に対応する「黄」色の表示に遷移する(ステップ508)。  When the elapsed time from the reset of the timer exceeds 1 minute and is within 3 minutes (determination YES instep 503, determination NO in step 504), the icon of themobile work machine 31 is “no response # 1. "(Yellow)" corresponding to "" is displayed (step 508).

またタイマがリセットされてからの経過時間が3分を超えて10分以内である場合には(ステップ504の判断YES、ステップ505の判断NO)、移動作業機械31のアイコンは「応答なし#2」に対応する「ピンク」色の表示に遷移する(ステップ509)。  If the elapsed time after the timer is reset is more than 3 minutes and less than 10 minutes (determination YES instep 504, determination NO in step 505), the icon of themobile work machine 31 is “noresponse # 2. "Pink" color display corresponding to "" (step 509).

またタイマがリセットされてからの経過時間が10分間を超えた場合には(ステップ505の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは「応答なし#3」に対応する「赤」色の表示に遷移する(ステップ510)。  If the elapsed time since the timer was reset exceeds 10 minutes (YES in step 505), the icon of themobile work machine 31 is displayed in “red” color corresponding to “noresponse # 3”. A transition is made (step 510).

タイマの計時中に、要求先の移動作業機械31から返信されてきた電子メールがメールボックスに格納されると(ステップ501の判断YES)、移動作業機械31のアイコンは、「要求なし」に対応する「青」色に遷移する(ステップ506)。  If an e-mail returned from the requestingmobile work machine 31 is stored in the mailbox during the time of the timer (YES in step 501), the icon of themobile work machine 31 corresponds to “no request”. Transition to the “blue” color (step 506).

なお上述した説明では端末11上で移動作業機械31に対して要求があってから応答がされるまでの時間経過を表示する場合を想定したが、他の移動体32〜35についても同様に表示される。また、他の端末12…においても、各移動体31、32、33、34、35に対して要求があってからの時間経過が表示される。  In the above description, it is assumed that the time elapsed from when a request is made to themobile work machine 31 on the terminal 11 until the response is made is displayed, but the othermobile bodies 32 to 35 are similarly displayed. Is done. Also, inother terminals 12..., The passage of time since a request is made to eachmobile unit 31, 32, 33, 34, 35 is displayed.

以上のように本実施形態によれば、移動体に対して要求を出してから応答がされるまでの経過時間を表示するようにしたので、通信が正常に行われているか否かを端末上の表示画面で容易に判別することができる。  As described above, according to the present embodiment, since the elapsed time from when a request is made to a mobile unit until a response is made is displayed, whether or not communication is normally performed is displayed on the terminal. Can be easily identified on the display screen.

なお以上の説明では図16(a)に示すように端末11と移動作業機械31との間での通信状態に応じて当該移動作業機械31のアイコン全体の色を変化させて表示しているが、アイコンの色の組み合わせ、配色、塗りつぶしの模様などを変化させてもよい。また色以外の構成要素を変化させてもよい。  In the above description, as shown in FIG. 16A, the color of the entire icon of themobile work machine 31 is changed and displayed in accordance with the communication state between the terminal 11 and themobile work machine 31. , Icon color combinations, color schemes, fill patterns, etc. may be changed. Moreover, you may change structural elements other than a color.

たとえば図16(b)に示すように端末11と移動作業機械31との間での通信状態に応じて当該移動作業機械31のアイコンの形状を変化させて表示してもよい。たとえば油圧ショベルのアイコンであれば、作業機の位置や丸みなどの部分を変えることができる。  For example, as shown in FIG. 16B, the shape of the icon of themobile work machine 31 may be changed and displayed according to the communication state between the terminal 11 and themobile work machine 31. For example, if it is an icon of a hydraulic excavator, it is possible to change a position such as a position of a work machine and a roundness.

また図16(c)に示すように端末11と移動作業機械31との間での通信状態に応じて当該移動作業機械31のアイコンの大きさを変化させて表示してもよい。たとえば図16(c)に示す「要求中」の場合には、油圧ショベルのアイコンが大から中へ中から大へと大きさが周的的に変化する。  Further, as shown in FIG. 16C, the size of the icon of themobile work machine 31 may be changed and displayed according to the communication state between the terminal 11 and themobile work machine 31. For example, in the case of “requesting” shown in FIG. 16C, the size of the icon of the hydraulic excavator changes circumferentially from large to medium to medium to large.

また図16(d)に示すように端末11と移動作業機械31との間での通信状態に応じて当該移動作業機械31のアイコンの動きを変化させて表示してもよい。たとえば図16(c)に示す「要求なし」の場合には油圧ショベルのアイコンが停止し、「要求中」の場合には、油圧ショベルのアイコンが回転し、「返信あり」の場合には、油圧ショベルのアイコンが直線的に移動し、「返信なし」の場合には、油圧ショベルのアイコンがジャンプする。  Further, as shown in FIG. 16D, the movement of the icon of themobile work machine 31 may be changed and displayed according to the communication state between the terminal 11 and themobile work machine 31. For example, in the case of “no request” shown in FIG. 16C, the icon of the excavator stops, in the case of “requesting”, the icon of the excavator rotates, and in the case of “with reply”, If the icon of the excavator moves linearly and “no reply”, the excavator icon jumps.

また端末11と移動作業機械31との間での通信状態に応じて当該移動作業機械31のアイコンの点滅パターンを変化させて表示してもよい。たとえば点滅周期を変化させることが考えられる。  Further, the flashing pattern of the icon of themobile work machine 31 may be changed and displayed according to the communication state between the terminal 11 and themobile work machine 31. For example, it is conceivable to change the blinking cycle.

また移動作業機械31の絵を変化させる代わりに、移動作業機械31を識別する文字などのパスワードを変化させるようにしてもよい。たとえば移動作業機械31の車体番号、愛称などを示す文字の色を変化させたり、点滅させることが考えられる。  Further, instead of changing the picture of themobile work machine 31, a password such as a character for identifying themobile work machine 31 may be changed. For example, it is conceivable to change the color of characters indicating the vehicle body number, nickname or the like of themobile work machine 31 or blink the characters.

以上のようにして、たとえば図15に示す処理の結果として、図17(a)示すように、端末11上の表示画面に、複数の移動作業機械31、32、33、36、37、38のアイコンが、移動体情報(「車番」、「位置」、「サービスメータ」)に対応づけられて表示されることになる。この場合同図17(a)に示すように、各移動作業機械31、32、33、36、37、38のアイコンを、予め設定された順序で画面上に表示することができる。  As described above, for example, as a result of the processing shown in FIG. 15, a plurality ofmobile work machines 31, 32, 33, 36, 37, 38 are displayed on the display screen on the terminal 11 as shown in FIG. The icon is displayed in association with the moving body information (“vehicle number”, “position”, “service meter”). In this case, as shown in FIG. 17A, the icons of themobile work machines 31, 32, 33, 36, 37, and 38 can be displayed on the screen in a preset order.

また同図17(b)に示すように、各移動作業機械31、32、33、36、37、38のアイコンを通信状態に応じて並び換えて、「要求中」に対応する移動作業機械31、32のアイコンを上位に表示させ、「要求なし」に対応する作業作業機械33、36、37のアイコンを下位に表示させることもできる。  Further, as shown in FIG. 17B, themobile work machines 31, 32, 33, 36, 37, and 38 are rearranged according to the communication state, so that themobile work machine 31 corresponding to “requesting”. , 32 icons can be displayed at the top, and the icons of thework machines 33, 36, 37 corresponding to “no request” can be displayed at the bottom.

また同図17(c)に示すように、各移動作業機械31、32、33、36、37、38のアイコンのうち、「要求中」に対応する移動作業機械31、32のアイコンのみを抽出して表示させてもよい。  Also, as shown in FIG. 17C, only the icons of themobile work machines 31 and 32 corresponding to “requesting” are extracted from the icons of themobile work machines 31, 32, 33, 36, 37, and 38. May be displayed.

以上のように本実施形態によれば通信状態の変化に応じて端末の表示内容を変化させるようにしているので、通信状態不明からくる作業効率の低下を防止でき通信コストの上昇を防止することができる。また各移動体の移動体情報がどの程度新しいものであるかという管理上の情報(保守、点検は最近なされたのか等)を表示画面から得ることができる。  As described above, according to the present embodiment, the display content of the terminal is changed in accordance with the change of the communication state, so it is possible to prevent the work efficiency from being lowered due to the unknown communication state and to prevent the communication cost from increasing. Can do. Also, management information (how recently maintenance and inspection have been done recently) on how much the moving body information of each moving body is new can be obtained from the display screen.

この通信状態の変化に応じて端末の表示内容を変化させる実施形態は、図1に示す通信システムに限定されることなく任意の通信システムに適用することができる。最低2つの通信局を備え、2つの通信局間で通信を行う通信システムであれば適用可能である。  The embodiment in which the display content of the terminal is changed in accordance with the change in the communication state is not limited to the communication system shown in FIG. 1 and can be applied to any communication system. Any communication system that includes at least two communication stations and performs communication between the two communication stations is applicable.

つぎに移動体31〜35側で自ら電源を間欠的にオフすることによって通信上の無駄な電力消費を抑えることができる実施形態について説明する。  Next, an embodiment will be described in which useless power consumption in communication can be suppressed by intermittently turning off the power supply itself on themobile bodies 31 to 35 side.

建設機械のような移動作業機械はエンジンが稼働していない時間帯(つまり電源がオフ操作されている時間帯)が長い。  A mobile work machine such as a construction machine has a long time period when the engine is not operating (that is, a time period when the power is turned off).

図21において仮に、エンジンがオフされている間でも電源であるバッテリ63(定格電圧24V)と通信端末56を常時電気的に接続しておくと、エンジンが稼働されていないためバッテリ63が発電機(オルタネータ)によって充電されない。このためバッテリ63で放電が急速に進行する。一方、仮に、エンジンがオフされている間にバッテリ63と通信端末56との電気的な接続を常時オフしておくと、複数の端末11、12…との間で通信が不可能となる。このためエンジンオフ時に端末11、12…側から移動体情報の要求があった場合にこれに応答することができない。  In FIG. 21, if the battery 63 (rated voltage 24V), which is a power source, and thecommunication terminal 56 are always electrically connected even when the engine is turned off, thebattery 63 is a generator because the engine is not operated. Not charged by (alternator). For this reason, thebattery 63 is rapidly discharged. On the other hand, if the electrical connection between thebattery 63 and thecommunication terminal 56 is always turned off while the engine is turned off, communication with the plurality ofterminals 11, 12. For this reason, when there is a request for mobile object information from theterminals 11, 12,.

そこで以下に述べる実施形態は、建設機械など、エンジンが稼働していない時間が長い移動体31〜35であってもエンジンのオフ中に複数の端末11、12…との間の通信を可能とし端末11、12…からの要求に応答することができるようにするとともに、無駄な電力消費を抑えることができるようにするものである。
図21はこの実施形態の構成を示す。
Therefore, the embodiment described below enables communication between a plurality ofterminals 11, 12, etc. while the engine is off, even in the case of a mobile unit 31-35 such as a construction machine where the engine is not operating for a long time. In addition to being able to respond to requests from theterminals 11, 12,..., It is possible to suppress wasteful power consumption.
FIG. 21 shows the configuration of this embodiment.

図2で説明したように移動作業機械31の車体内には通信端末56が設けられている。そしてこの通信端末56のパワー端子はバッテリ63に電気的に接続されている。通信端末56内には主要電源回路が設けられており、この主要電源回路にバッテリ63の電力が供給されることによって電力が消費される。通信端末56内には内部プログラム(ソフトウエアタイマ)が格納されるか内部電源回路(ハードタイマ)が組み込まれており、これらにより主要電源回路の駆動が間欠的にオン、オフされ、周期的に主要電源回路で省電力がなされるよう動作する。  As described with reference to FIG. 2, thecommunication terminal 56 is provided in the vehicle body of themobile work machine 31. The power terminal of thecommunication terminal 56 is electrically connected to thebattery 63. A main power supply circuit is provided in thecommunication terminal 56, and power is consumed by supplying power from thebattery 63 to the main power supply circuit. In thecommunication terminal 56, an internal program (software timer) is stored or an internal power supply circuit (hardware timer) is incorporated, whereby the drive of the main power supply circuit is intermittently turned on and off, and periodically. The main power supply circuit operates to save power.

通信端末56のスリープ制御端子に入力されるエンジンキースイッチ信号S1のレベルはソフトウエアによって監視されており、オン信号でかつ通信端末56の主要電源回路がオフである場合に主要電源回路を強制的に駆動する処理が行われる。またハード的に主要電源回路を駆動させるように構成してもよい。  The level of the engine key switch signal S1 input to the sleep control terminal of thecommunication terminal 56 is monitored by software, and the main power supply circuit is forced when the main power supply circuit of thecommunication terminal 56 is off when it is an ON signal. The process of driving is performed. Further, the main power supply circuit may be driven in hardware.

すなわち通信端末56のスリープ制御端子にエンジンキースイッチ信号S1のオフ信号(論理「0」レベルの信号)が入力されている場合には、通信端末56内の主要電源回路とバッテリ63との電気的な接続が所定のデューティ比でオン、オフされ、主要電源回路の駆動がオン、オフされ通信端末56の起動はオン、オフし、通信処理が一定周期で行われる(通信端末56のスリープ機能がオン)。  That is, when the engine key switch signal S1 OFF signal (logic “0” level signal) is input to the sleep control terminal of thecommunication terminal 56, the electrical connection between the main power supply circuit in thecommunication terminal 56 and thebattery 63 is achieved. Connection is turned on and off at a predetermined duty ratio, the drive of the main power supply circuit is turned on and off, the activation of thecommunication terminal 56 is turned on and off, and communication processing is performed at a constant cycle (the sleep function of thecommunication terminal 56 is on).

通信端末56のスリープ制御端子にエンジンキースイッチ信号S1のオン信号(論理「1」レベルの信号)が入力されるに応じて通信端末56内の主要電源回路とバッテリ63とが電気的に接続され、主要電源回路が駆動され通信端末56は起動し通信処理が行われる(通信端末56のスリープ機能がオフ(強制的解除))。よってエンジンがオンの間は常時通信端末56は起動している状態となる。  The main power supply circuit in thecommunication terminal 56 and thebattery 63 are electrically connected in response to an ON signal (logic “1” level signal) of the engine key switch signal S 1 being input to the sleep control terminal of thecommunication terminal 56. Then, the main power supply circuit is driven, thecommunication terminal 56 is activated and communication processing is performed (the sleep function of thecommunication terminal 56 is turned off (forced release)). Therefore, thecommunication terminal 56 is always activated while the engine is on.

一方通信コントローラ54のパワー端子はエンジンキースイッチ64を介してバッテリ63に電気的に接続されている。エンジンキースイッチ64がオフ操作されるに応じて通信コントローラ54とバッテリ63との電気的な接続が遮断されるとともに移動作業機械31のエンジンの稼働が停止される。
エンジンキースイッチ64がオン操作されるに応じて通信コントローラ54から通信端末56のスリープ制御端子に対してエンジンキースイッチ信号S1のオン信号(論理「1」レベルの信号)が出力される。
On the other hand, the power terminal of thecommunication controller 54 is electrically connected to thebattery 63 via the enginekey switch 64. As the enginekey switch 64 is turned off, the electrical connection between thecommunication controller 54 and thebattery 63 is cut off and the operation of the engine of themobile work machine 31 is stopped.
When the enginekey switch 64 is turned on, an ON signal (logic “1” level signal) of the engine key switch signal S 1 is output from thecommunication controller 54 to the sleep control terminal of thecommunication terminal 56.

つぎに通信端末56で行われる処理について図7に示すタイミングチャートを用いて説明する。  Next, processing performed in thecommunication terminal 56 will be described with reference to a timing chart shown in FIG.

図7(a)はエンジンキースイッチ64の操作信号S1を示し、図7(b)は通信端末56と通信衛星9との通信状態を示している。通信中を論理「1」レベルで示している。図7(c)は通信端末56の起動状態を示している。論理「1」レベルが起動状態(省電力動作がオフ)に対応し、論理「0」レベルが起動オフ(スリープ)状態(省電力動作がオン)に対応している。通信端末56の起動は
デューティ比D(=(τ/T)×100%)で間欠的にオン、オフされる。省電力動作がオフされ通信端末56が起動されるタイミングで、必要に応じて通信端末56から通信衛星9に対して現在位置、サービスメータ値、燃料残量、バッテリ電圧、車体エラーコードなどの移動体情報を示す信号が送信される。
7A shows the operation signal S1 of the enginekey switch 64, and FIG. 7B shows the communication state between thecommunication terminal 56 and thecommunication satellite 9. FIG. Communication in progress is indicated by a logic “1” level. FIG. 7C shows the activation state of thecommunication terminal 56. A logic “1” level corresponds to an activation state (power saving operation is off), and a logic “0” level corresponds to an activation off (sleep) state (power saving operation is on). The activation of thecommunication terminal 56 is intermittently turned on and off at a duty ratio D (= (τ / T) × 100%). When the power saving operation is turned off and thecommunication terminal 56 is activated, movement of the current position, service meter value, remaining fuel amount, battery voltage, vehicle body error code, etc. from thecommunication terminal 56 to thecommunication satellite 9 as necessary A signal indicating body information is transmitted.

同図7に示すように、エンジンキースイッチ信号S1がオンの状態を維持している場合には常に通信端末56が起動されている。  As shown in FIG. 7, thecommunication terminal 56 is always activated when the engine key switch signal S1 is kept on.

エンジンキースイッチ信号S1がオンからオフに切り換えられると、矢印aに示すように通信端末56の起動はデューティ比D(=(τ/T)×100%)で間欠的にオン、オフされる(スリープ機能がオン)。  When the engine key switch signal S1 is switched from on to off, the activation of thecommunication terminal 56 is intermittently turned on and off at a duty ratio D (= (τ / T) × 100%) as indicated by an arrow a ( Sleep function is on).

すなわち図8(b)は図7(c)に対応する省電力動作のオン、オフを示すタイミングチャートであり、図8(c)は通信衛星9から通信端末56に対する呼びかけの信号の送信状態を示している。論理「1」レベルが送信中を示している。  8B is a timing chart showing ON / OFF of the power saving operation corresponding to FIG. 7C, and FIG. 8C shows the transmission state of the call signal from thecommunication satellite 9 to thecommunication terminal 56. Show. A logic “1” level indicates that transmission is in progress.

これら図に示すように一定時間(起動周期)T内には必ず起動している時間τつまり通信衛星9との間で送受信できる時間が存在している(図8(c)の斜線参照)。通信応答時間の期待値としてはT/2である(平均がT/2)。また消費電力はτ/Tに抑えることができる。起動周期Tで省電力動作している通信端末56と通信衛星9とが送受信できるようにするためには、通信衛星9から通信端末56に対してT以上の時間継続して信号を送出している必要がある(図8(b)、(c)参照)。起動周期Tは通信の緊急度、通信衛星9からの送信されている信号の継続時間に対する安全率に応じて定められる。  As shown in these figures, within a certain time (starting cycle) T, there is always a starting time τ, that is, a time during which data can be transmitted to and received from the communication satellite 9 (see the diagonal lines in FIG. 8C). The expected value of the communication response time is T / 2 (average is T / 2). Further, power consumption can be suppressed to τ / T. In order to enable transmission / reception between thecommunication terminal 56 and thecommunication satellite 9 operating in power saving at the activation cycle T, a signal is continuously transmitted from thecommunication satellite 9 to thecommunication terminal 56 for a period of time T or more. (See FIGS. 8B and 8C). The activation period T is determined according to the urgency of communication and the safety factor with respect to the duration of the signal transmitted from thecommunication satellite 9.

また起動時間τは、送受信手続きに要する時間以上を確保する必要がある。ただし起動時間τが小さいほど省電力の効果は大きい。  In addition, the activation time τ needs to be more than the time required for the transmission / reception procedure. However, the smaller the startup time τ, the greater the power saving effect.

以上のようにしてTなる周期で定期的に通信端末56を起動することによって通信応答時間の期待値を確保することができるとともに、消費電力を抑制することができる。  As described above, by periodically starting thecommunication terminal 56 at a period of T, the expected value of the communication response time can be ensured and power consumption can be suppressed.

ただし図7に示すようにエンジンキースイッチ信号S1がオンからオフに切り換えられられても、矢印cに示すように通信端末56と通信衛星9との間で通信中であれば、矢印dに示すように通信が終了した時点からスリープ機能がオンされる。  However, even if the engine key switch signal S1 is switched from on to off as shown in FIG. 7, if communication is being performed between thecommunication terminal 56 and thecommunication satellite 9 as shown by the arrow c, it is shown by the arrow d. In this way, the sleep function is turned on from the time when communication is completed.

エンジンキースイッチ信号S1がオフからオンに切り換えられると、矢印bに示すようにスリープ機能は強制的に解除される。  When the engine key switch signal S1 is switched from OFF to ON, the sleep function is forcibly released as indicated by an arrow b.

以上のように本実施形態によれば、エンジンが稼働すればスリープ機能を強制的に解除しエンジン稼働中に常に通信端末56を起動させるようにしているので、エンジン稼働時に発生した突発的な車両の異常といった移動体情報を送信することができ安全性を確保することができる。またエンジンが稼働を停止しても通信中であれば通信終了まで通信端末56を起動させたままとしているので、通信を確実に行うことができる。  As described above, according to this embodiment, when the engine is operated, the sleep function is forcibly canceled and thecommunication terminal 56 is always activated while the engine is operating. It is possible to transmit mobile body information such as abnormalities, and to ensure safety. Further, even if the engine stops operating, if communication is in progress, thecommunication terminal 56 remains activated until the communication is completed, so that communication can be performed reliably.

上記デューティ比Dはバッテリ63の端子電圧に応じて変化させることができる。  The duty ratio D can be changed according to the terminal voltage of thebattery 63.

バッテリ63の電圧はバッテリ電圧入力回路に入力され図8(a)に示す特性に従いデューティ比Dが変化する。  The voltage of thebattery 63 is input to the battery voltage input circuit, and the duty ratio D changes according to the characteristics shown in FIG.

すなわちバッテリ63の電圧が低くなるに伴いデューティ比Dが小さくなり起動周期Tが長くなり、バッテリ63の電圧の更なる低下が抑えられる。  That is, as the voltage of thebattery 63 becomes lower, the duty ratio D becomes smaller and the starting cycle T becomes longer, and further reduction in the voltage of thebattery 63 is suppressed.

また図8(a)に示す特性と同様な特性をもって、エンジンの稼働時間が短くなるに伴いデューティ比Dを小さくし起動周期Tを長くすることで、バッテリ63の電圧の更なる低下を抑えるようにしてもよい。エンジンの稼働時間はサービスメータの増加値から求められる。スリープ機能がオンされる前(間欠的な省電力動作が開始される前)までのエンジンの連続稼働時間がサービスメータの増加値から求められ、この連続稼働時間に応じてデューティ比Dが変化する。この場合はバッテリ電圧入力回路の配設が不要となる。  Further, with the same characteristics as those shown in FIG. 8A, the duty ratio D is decreased and the starting cycle T is lengthened as the engine operating time is shortened, so that the further decrease in the voltage of thebattery 63 is suppressed. It may be. The operating time of the engine is obtained from the increased value of the service meter. The continuous operation time of the engine before the sleep function is turned on (before the intermittent power saving operation is started) is obtained from the increased value of the service meter, and the duty ratio D changes according to the continuous operation time. . In this case, it is not necessary to provide a battery voltage input circuit.

上述した図21に示す構成によれば、通信端末56内の処理によって省電力動作がなされるので、他の機器や配線異常などの影響を受けないという利点がある。図21の構成の代わりに図22に示す構成を採用してもよい。すなわち通信端末56とは別の機器たとえば通信コントローラ54にエンジンキースイッチ64オフ時の省電力動作制御機能を持たせ、この通信コントローラ54によって通信端末56とバッテリ63との間の電気的な接続を間欠的にオン、オフ制御してもよい。  According to the configuration shown in FIG. 21 described above, since the power saving operation is performed by the processing in thecommunication terminal 56, there is an advantage that it is not affected by other devices or wiring abnormality. The configuration shown in FIG. 22 may be adopted instead of the configuration of FIG. That is, a device other than thecommunication terminal 56, for example, thecommunication controller 54, has a power saving operation control function when the enginekey switch 64 is turned off, and thecommunication controller 54 makes electrical connection between thecommunication terminal 56 and thebattery 63. On / off control may be performed intermittently.

すなわち図22に示すように通信端末56のパワー端子は電源スイッチ65を介してバッテリ63に電気的に接続されている。電源スイッチ65がオフされるに応じて通信端末56とバッテリ63との電気的な接続が遮断される。  That is, as shown in FIG. 22, the power terminal of thecommunication terminal 56 is electrically connected to thebattery 63 via the power switch 65. As the power switch 65 is turned off, the electrical connection between thecommunication terminal 56 and thebattery 63 is cut off.

一方通信コントローラ54のパワー端子はバッテリ63に電気的に接続されている。またエンジンキースイッチ64の操作信号S1が通信コントローラ54に入力される。また通信端末56から通信コントローラ54に、通信状態を示す信号S3が入力される。通信端末56が通信衛星9と通信中であれば通信状態信号S3は論理「1」レベルとなる。  On the other hand, the power terminal of thecommunication controller 54 is electrically connected to thebattery 63. Further, the operation signal S 1 of the enginekey switch 64 is input to thecommunication controller 54. In addition, asignal S 3 indicating a communication state is input from thecommunication terminal 56 to thecommunication controller 54. If thecommunication terminal 56 is communicating with thecommunication satellite 9, the communication status signal S3 is at the logic “1” level.

通信コントローラ54内にはソフトウエアタイマが格納されるかハードタイマが組み込まれており、電源スイッチ65に対して電源スイッチ駆動信号S2が出力される。  A software timer is stored in thecommunication controller 54 or a hardware timer is incorporated, and a power switchdrive signal S 2 is output to the power switch 65.

通信コントローラ54では図7で説明したのと同様の処理が実行される。  Thecommunication controller 54 executes the same processing as described in FIG.

図7(a)は通信コントローラ54に入力されるエンジンキースイッチ64の操作信号S1を示し、図7(b)は通信端末56から通信コントローラ54に入力される通信状態信号S3を示し、図7(c)は通信コントローラ54から電源スイッチ65に出力される電源スイッチ駆動信号S2を示している。  7A shows the operation signal S1 of the enginekey switch 64 input to thecommunication controller 54, and FIG. 7B shows the communication status signal S3 input from thecommunication terminal 56 to thecommunication controller 54. (C) shows the power switch drive signal S2 output from thecommunication controller 54 to the power switch 65.

よって図21に示す構成と同様に、エンジンの稼働が停止すれば(信号S1がオフ)、所定のデューティ比Dで通信端末56の起動がオン、オフ制御される(信号S2がオン、オフ)。またエンジンが稼働すれば(信号S1がオン)、上記スリープ機能が強制的に解除されエンジン稼働中は常に通信端末56が起動した状態となる(信号S2がオン)。またエンジンが稼働を停止しても通信中(S3がオン)であれば通信終了まで通信端末56を起動させたままの状態となる(S2がオン)。  Therefore, similarly to the configuration shown in FIG. 21, if the engine is stopped (signal S1 is off), the activation of thecommunication terminal 56 is controlled to be turned on and off at a predetermined duty ratio D (signal S2 is turned on and off). . If the engine is operated (signal S1 is ON), the sleep function is forcibly canceled and thecommunication terminal 56 is always activated while the engine is operating (signal S2 is ON). Even if the engine stops operating, if communication is in progress (S3 is on), thecommunication terminal 56 remains activated until communication is completed (S2 is on).

なお同様にしてデューティ比Dはバッテリ63の端子電圧やエンジンの稼働時間に応じて変化させることができる。  Similarly, the duty ratio D can be changed according to the terminal voltage of thebattery 63 and the operating time of the engine.

上記実施形態については種々の変形が可能である。以下図13、図23、図24、図25について説明する。  Various modifications can be made to the above embodiment. Hereinafter, FIGS. 13, 23, 24, and 25 will be described.

上記デューティ比Dは、移動作業機械31の位置情報に応じて変化させてもよい。  The duty ratio D may be changed according to the position information of themobile work machine 31.

図23は移動作業機械31の設定範囲に対する相対的な移動距離に応じてデューティ比Dを変化させる実施形態を示している。  FIG. 23 shows an embodiment in which the duty ratio D is changed according to the relative movement distance with respect to the setting range of themobile work machine 31.

同図23(a)は移動作業機械31が地図上の設定範囲117から逸脱していくに応じて、起動周期Tを短くし、ティーティ比Dを大きくする様子を示している。  FIG. 23A shows a state in which the start cycle T is shortened and the tee ratio D is increased as themobile work machine 31 deviates from thesetting range 117 on the map.

すなわち一般の自動車などは自走により移動することが殆どである。これに対して建設機械などの移動作業機械31にあっては、自走により長距離を移動する状況は少なく、ほとんどの場合自車のエンジンの稼働を停止しトレーラなどに積載された状態で移動する。そしてこの場合端末11側で管理しているトレーラ35に移動作業機械31が積み込まれ運搬されているとは限らず管理外のトレーラに移動作業機械31が積み込まれ、海外等へ不法に持ち出されてしまうこともある。またトレーラ35によって不用意に運搬され行政上許可されていない作業現場に許可なく移動作業機械31が持ち込まれる可能性もある。  In other words, a general automobile or the like is mostly moved by self-propelled. On the other hand, in themobile work machine 31 such as a construction machine, there are few situations in which it travels a long distance by self-propelling, and in most cases, the operation of the engine of the own vehicle is stopped and the vehicle is moved while being loaded on a trailer. To do. In this case, themobile work machine 31 is not necessarily loaded and transported on thetrailer 35 managed on the terminal 11 side, but themobile work machine 31 is loaded on an unmanaged trailer and illegally taken overseas. Sometimes it ends up. Further, there is a possibility that themobile work machine 31 is brought into the work site that is inadvertently transported by thetrailer 35 and is not permitted by the government without permission.

よって移動作業機械31のエンジンの稼働が停止している場合に、通信に伴う電力消費を抑えつつ、端末11からの要求に応じて当該移動作業機械31の移動位置を端末11上に表示させて、移動作業機械31の移動軌跡を管理、監視する必要がある。  Therefore, when the operation of the engine of themobile work machine 31 is stopped, the movement position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal 11 in response to a request from the terminal 11 while suppressing power consumption accompanying communication. It is necessary to manage and monitor the movement trajectory of themobile work machine 31.

そこで、端末11の表示画面の地図上で、正常であれば移動作業機械31が存在しているであろう所定の範囲117が設定される。この設定範囲117は、たとえば端末11側の管理者の担当管理地域、行政上認可されている作業現場などである。  Therefore, on the map of the display screen of the terminal 11, apredetermined range 117 where themobile work machine 31 will be present if normal is set. Thesetting range 117 is, for example, a management area in charge of the administrator on the terminal 11 side, a work site authorized by the government, or the like.

移動作業機械31の通信端末56の起動は、前述した図7に示すように所定のデューティ比D(=(τ/T)×100%)で間欠的にオン、オフされる。そして図7(c)に示すように省電力動作がオフされ(電源スイッチ駆動信号S2がオンされ)通信端末56が起動されるタイミングで、端末11からの要求に応じて通信端末56から通信衛星9に対して現在位置(他に、サービスメータ値、燃料残量、バッテリ電圧、車体エラーコードなどの移動体情報を含ませてもよい)を示す信号が送信される。これにより表示先端末である端末11に、移動作業機械31の逐次の移動位置が表示される。  The activation of thecommunication terminal 56 of themobile work machine 31 is intermittently turned on and off at a predetermined duty ratio D (= (τ / T) × 100%) as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 7C, at the timing when the power saving operation is turned off (the power switch drive signal S2 is turned on) and thecommunication terminal 56 is activated, thecommunication terminal 56 sends a communication satellite in response to a request from the terminal 11. 9 is transmitted with a signal indicating the current position (in addition, mobile body information such as service meter value, remaining fuel amount, battery voltage, and vehicle body error code may be included). Thereby, the sequential movement position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal 11 which is the display destination terminal.

移動作業機械31の位置は図2に示すようにGPSセンサ57で検出される。この場合GPS計測装置(GPSアンテナ59、GPSセンサ57、通信コントローラ54)の消費電力が少ないのであれば、これらGPS計測装置を直接バッテリ63に電気的に接続して常時動作させることができる。またこれらGPS計測装置の消費電力が大きい場合には、通信端末56と同様にして上記スリープ機能をオンさせて省電力動作のオン、オフを行わせ、省電力動作オン時(通信端末56の起動時)のみにGPS計測装置を動作させて位置を計測するようにしてもよい。  The position of themobile work machine 31 is detected by theGPS sensor 57 as shown in FIG. In this case, if the power consumption of the GPS measurement device (GPS antenna 59,GPS sensor 57, communication controller 54) is small, these GPS measurement devices can be directly connected to thebattery 63 and operated constantly. Further, when the power consumption of these GPS measuring devices is large, the sleep function is turned on to turn on / off the power saving operation in the same manner as thecommunication terminal 56, and the power saving operation is turned on (the activation of the communication terminal 56). The position may be measured only by operating the GPS measuring device.

移動作業機械31では、GPSセンサ57で検出された位置と、設定範囲117の境界位置とを比較して、その比較結果に応じて起動周期Tを変化させる処理が実行される。  In themobile work machine 31, the position detected by theGPS sensor 57 is compared with the boundary position of thesetting range 117, and processing for changing the activation period T according to the comparison result is executed.

図23(d)は移動作業機械31の設定範囲117に対する相対位置(時間経過)に応じて起動周期Tが変化する様子を示している。  FIG. 23 (d) shows a state in which the activation cycle T changes according to the relative position (time elapse) with respect to thesetting range 117 of themobile work machine 31.

図23(a)に示すように、正常な設定範囲117内の位置A、Bに移動作業機械31が存在している場合には、起動周期Tは最大の周期T1となる。  As shown in FIG. 23A, when themobile work machine 31 exists at positions A and B within thenormal setting range 117, the activation cycle T is the maximum cycle T1.

しかし移動作業機械31が正常な設定範囲117の境界位置Cに達した時点で、正常範囲から逸脱し異常事態が発生した(許可地域外移動)ものと判断し、移動軌跡の詳細情報を得るべく、起動周期Tは、最大周期T1よりも短い周期T2となる(図23(d)参照)。  However, when themobile work machine 31 reaches the boundary position C of thenormal setting range 117, it is determined that an abnormal situation has occurred (moving outside the permitted area) by deviating from the normal range, and detailed information on the movement trajectory should be obtained. The activation period T is a period T2 shorter than the maximum period T1 (see FIG. 23D).

移動作業機械31が、正常な設定範囲117の境界位置から更に所定距離L0だけ離間した位置Dに達した時点で、移動軌跡の更に詳細な情報を得るべく、起動周期Tは、周期T2よりも更に短い周期T3となる(図23(d)参照)。以後正常な設定範囲117からの離間距離が大きくなるに応じて起動周期TをT4(<T3)…と順次短くして最終的に周期0(ディーティ比D=1)にすることができる。  When themobile work machine 31 reaches a position D further separated from the boundary position of thenormal setting range 117 by a predetermined distance L0, the activation cycle T is longer than the cycle T2 in order to obtain more detailed information on the movement trajectory. Further, the cycle T3 becomes shorter (see FIG. 23D). Thereafter, as the separation distance from thenormal setting range 117 increases, the activation period T can be sequentially shortened to T4 (<T3)... To finally become the period 0 (duty ratio D = 1).

なお図23(c)のグラフに示すように、正常な設定範囲117の境界位置に対する離間距離Lが大きくなるに応じて、起動周期Tを連続的に短くしてもよい。  As shown in the graph of FIG. 23C, the activation cycle T may be continuously shortened as the separation distance L with respect to the boundary position of thenormal setting range 117 increases.

通信端末56の起動周期Tが短くなるに伴い端末11からの要求に対する応答が速くなる。なお後述するように移動作業機械31が自動発信をしている場合には、位置情報という移動体情報の発信間隔が短くなる。  As the activation cycle T of thecommunication terminal 56 becomes shorter, the response to the request from the terminal 11 becomes faster. As will be described later, when themobile work machine 31 performs automatic transmission, the transmission interval of the mobile body information called position information is shortened.

よって移動作業機械31が正常な設定範囲117から離間していくに応じて、表示先端末である端末11の表示画面には、より詳細な移動軌跡(表示される各移動位置間の時間間隔が短い移動軌跡)が表示されることになる。このため許可地域外移動といった異常事態に対して迅速かつ的確に対処することができる。しかも移動作業機械31が正常な設定範囲117から離間していくに応じて通信端末56の起動のオン、オフのディーティ比Dを大きくしているので、通信に伴う電力消費を抑えると同時に異常事態に対する的確な監視をも行うことができる。  Therefore, as themobile work machine 31 moves away from thenormal setting range 117, the display screen of the terminal 11 that is the display destination terminal has a more detailed movement locus (the time interval between the displayed movement positions is displayed. (Short movement trajectory) will be displayed. For this reason, it is possible to quickly and accurately cope with an abnormal situation such as movement outside the permitted area. In addition, since the duty ratio D of the on / off activation of thecommunication terminal 56 is increased as themobile work machine 31 moves away from thenormal setting range 117, the power consumption associated with the communication is reduced and an abnormal situation is caused. Can be monitored accurately.

図23(b)は移動作業機械31が地図上の設定範囲118に侵入していくに応じて、起動周期Tを短くし、ティーティ比Dを大きくする様子を示している。  FIG. 23B shows a state in which the start cycle T is shortened and the teaty ratio D is increased as themobile work machine 31 enters thesetting range 118 on the map.

図23(a)と同様に、端末11の表示画面の地図上で、正常であれば移動作業機械31が持ち込まれないであろう所定の範囲118が設定される。この設定範囲118は、異常な地域、例えば海外の港湾、作業上危険な地域、自然保護区域などの違法な作業地域などである。  Similarly to FIG. 23A, apredetermined range 118 on which themobile work machine 31 will not be brought in if normal is set on the map of the display screen of the terminal 11. Thesetting range 118 is an abnormal area, for example, an overseas port, an area dangerous for work, an illegal work area such as a nature protection area, or the like.

移動作業機械31では、図23(a)で説明したのと同様にしてGPSセンサ57で検出された位置と、設定範囲118の境界位置とを比較して、その比較結果に応じて起動周期Tを変化させる処理が実行される。  In themobile work machine 31, the position detected by theGPS sensor 57 is compared with the boundary position of thesetting range 118 in the same manner as described with reference to FIG. 23A, and the activation cycle T is determined according to the comparison result. A process of changing is performed.

図23(d)は移動作業機械31の設定範囲118に対する相対位置(時間経過)に応じて起動周期Tが変化する様子を示している。  FIG. 23 (d) shows a state in which the activation cycle T changes according to the relative position (time elapse) with respect to thesetting range 118 of themobile work machine 31.

図23(b)に示すように、異常な設定範囲118外の位置A、Bに移動作業機械31が存在している場合には、起動周期Tは最大の周期T1となる。  As shown in FIG. 23B, when themobile work machine 31 is present at positions A and B outside theabnormal setting range 118, the activation cycle T is the maximum cycle T1.

しかし移動作業機械31が異常な設定範囲118の境界位置Cに達した時点で、異常事態が発生した(危険地域侵入)ものと判断し、移動軌跡の詳細情報を得るべく、起動周期Tは、最大周期T1よりも短い周期T2となる(図23(d)参照)。  However, when themobile work machine 31 reaches the boundary position C of theabnormal setting range 118, it is determined that an abnormal situation has occurred (hazardous area intrusion), and in order to obtain detailed information of the movement locus, the activation cycle T is The period T2 is shorter than the maximum period T1 (see FIG. 23D).

移動作業機械31が、異常な設定範囲118の境界位置から更に所定距離L0だけ侵入した位置Dに達した時点で、移動軌跡の更に詳細な情報を得るべく、起動周期Tは、周期T2よりも更に短い周期T3となる(図23(d)参照)。以後異常な設定範囲118への侵入距離が大きくなるに応じて起動周期TをT4(<T3)…と順次短くして最終的に周期0(ディーティ比D=1)にすることができる。  When themobile work machine 31 reaches a position D that has further entered a predetermined distance L0 from the boundary position of theabnormal setting range 118, the activation cycle T is longer than the cycle T2 in order to obtain more detailed information on the movement trajectory. Further, the cycle T3 becomes shorter (see FIG. 23D). Thereafter, as the intrusion distance into theabnormal setting range 118 increases, the activation cycle T can be sequentially shortened to T4 (<T3)... And finally the cycle 0 (duty ratio D = 1).

なお図23(c)のグラフに示すように、異常な設定範囲118の境界位置に対する距離Lが大きくなるに応じて、起動周期Tを連続的に短くしてもよい。  As shown in the graph of FIG. 23C, the activation cycle T may be continuously shortened as the distance L to the boundary position of theabnormal setting range 118 increases.

こうして移動作業機械31が異常な設定範囲118へ侵入していくに応じて、表示先端末である端末11の表示画面には、より詳細な移動軌跡(表示される各移動位置間の時間間隔が短い移動軌跡)が表示されることになる。このため危険地域侵入といった異常事態に対して迅速かつ的確に対処することができる。しかも移動作業機械31が異常な設定範囲118へ侵入していくに応じて通信端末56の起動のオン、オフのディーティ比Dを大きくしているので、通信に伴う電力消費を抑えると同時に異常に対する的確な監視をも行うことができる。  As themobile work machine 31 enters theabnormal setting range 118 in this way, the display screen of the terminal 11 that is the display destination terminal has a more detailed movement locus (the time interval between the displayed movement positions is displayed. (Short movement trajectory) will be displayed. For this reason, it is possible to quickly and accurately cope with an abnormal situation such as invasion of a dangerous area. In addition, since the duty ratio D of the on / off activation of thecommunication terminal 56 is increased as themobile work machine 31 enters theabnormal setting range 118, the power consumption associated with communication is suppressed and at the same time, Accurate monitoring can also be performed.

なお図23(a)、(b)で想定した異常事態の監視に限ることなく、移動作業機械31が廃棄されて処分されるまでのルートを監視する場合にも適用することができる。  Note that the present invention is not limited to the monitoring of abnormal situations assumed in FIGS. 23A and 23B, and can also be applied to monitoring a route from when themobile work machine 31 is disposed to being disposed.

また図23(a)、(b)に示す実施形態では、設定範囲117、118の境界線に対する距離Lだけから一義的に起動周期Tを定めるようにしているが、距離L以外に、方位、周囲の地理的情報、移動体の種類、移動体の使用期間などを更に考慮して起動周期Tを定めるようにしてもよい。  In the embodiment shown in FIGS. 23A and 23B, the activation period T is uniquely determined only from the distance L with respect to the boundary line of the setting ranges 117 and 118. The activation period T may be determined in consideration of surrounding geographical information, the type of the moving object, the usage period of the moving object, and the like.

また図24に示すように移動作業機械31の位置変化量に応じてデューティ比Dを変化させるようにしてもよい。  Further, as shown in FIG. 24, the duty ratio D may be changed in accordance with the position change amount of themobile work machine 31.

移動作業機械31の通信端末56の起動は、前述した図7に示すように所定のデューティ比D(=(τ/T)×100%)で間欠的にオン、オフされる。そして図7(c)に示すように省電力動作がオフされ(電源スイッチ駆動信号S2がオンされ)通信端末56が起動されるタイミングで、端末11からの要求に応じて通信端末56から通信衛星9に対して現在位置(他に、サービスメータ値、燃料残量、バッテリ電圧、車体エラーコードなどの移動体情報を含ませてもよい)を示す信号が送信される。これにより表示先端末である端末11に、移動作業機械31の逐次の移動位置が表示される。  The activation of thecommunication terminal 56 of themobile work machine 31 is intermittently turned on and off at a predetermined duty ratio D (= (τ / T) × 100%) as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 7C, at the timing when the power saving operation is turned off (the power switch drive signal S2 is turned on) and thecommunication terminal 56 is activated, thecommunication terminal 56 sends a communication satellite in response to a request from the terminal 11. 9 is transmitted with a signal indicating the current position (in addition, mobile body information such as service meter value, remaining fuel amount, battery voltage, and vehicle body error code may be included). Thereby, the sequential movement position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal 11 which is the display destination terminal.

移動作業機械31の位置は図2に示すようにGPSセンサ57で検出される。この場合GPS計測装置(GPSアンテナ59、GPSセンサ57、通信コントローラ54)の消費電力が少ないのであれば、これらGPS計測装置を直接バッテリ63に電気的に接続して常時動作させることができる。またこれらGPS計測装置の消費電力が大きい場合には、通信端末56と同様にして上記スリープ機能をオンさせて省電力動作のオン、オフを行わせ、省電力動作オン時(通信端末56の起動時)のみにGPS計測装置を動作させて位置を計測するようにしてもよい。  The position of themobile work machine 31 is detected by theGPS sensor 57 as shown in FIG. In this case, if the power consumption of the GPS measurement device (GPS antenna 59,GPS sensor 57, communication controller 54) is small, these GPS measurement devices can be directly connected to thebattery 63 and operated constantly. Further, when the power consumption of these GPS measuring devices is large, the sleep function is turned on to turn on / off the power saving operation in the same manner as thecommunication terminal 56, and the power saving operation is turned on (the activation of the communication terminal 56). The position may be measured only by operating the GPS measuring device.

移動作業機械31では、GPSセンサ57で今回の起動時に検出された現在位置と、前回の起動時に検出された位置を中心とする半径Sの円119、120…の境界位置とを比較して、その比較結果に応じて起動周期Tを変化させる処理が実行される。  Themobile work machine 31 compares the current position detected by theGPS sensor 57 at the time of this activation with the boundary position of the circles 119, 120... Having a radius S centered on the position detected at the time of the previous activation. A process of changing the activation cycle T according to the comparison result is executed.

図24(b)は円119、120…の外に移動作業機械31が脱出したか否かに応じて起動周期Tが変化する様子を示している。  FIG. 24 (b) shows how the activation cycle T changes depending on whether or not themobile work machine 31 has escaped from the circles 119, 120.

図24(a)に示すように、まず移動作業機械31の位置AがGPSセンサ57で検出され、位置Aを中心とする半径S(km)の円119が、地図上に設定される。初期の起動周期Tは最大周期T1に設定される。このため周期T1後に通信端末56が起動される。そのときのGPSセンサ57による検出位置が、円119の内部の位置Bであったとする。この場合には起動周期Tは最大周期T1のままにされる。さらに周期T1後に通信端末56が起動され、そのときのGPSセンサ57による検出位置が、円119の外部の位置Cであったとする。この場合には位置Cを中心とする半径S(km)の円120が、地図上に設定されるとともに、起動周期Tは最大周期T1よりも短い周期T2に変化される。  As shown in FIG. 24A, the position A of themobile work machine 31 is first detected by theGPS sensor 57, and a circle 119 having a radius S (km) centered on the position A is set on the map. The initial activation cycle T is set to the maximum cycle T1. For this reason, thecommunication terminal 56 is started after the period T1. Assume that the position detected by theGPS sensor 57 at that time is a position B inside the circle 119. In this case, the activation cycle T is left at the maximum cycle T1. Further, it is assumed that thecommunication terminal 56 is activated after the period T1, and the position detected by theGPS sensor 57 at that time is a position C outside the circle 119. In this case, a circle 120 having a radius S (km) centered on the position C is set on the map, and the activation period T is changed to a period T2 shorter than the maximum period T1.

このため周期T2後に通信端末56が起動される。そのときのGPSセンサ57による検出位置が、円120の内部の位置Dであったとする。この場合には起動周期Tは周期T2のままにされる。さらに周期T2後に通信端末56が起動され、そのときのGPSセンサ57による検出位置が、円120の外部の位置Eであったとする。この場合には位置Eを中心とする半径S(km)の円121が、地図上に設定されるとともに、起動周期Tは周期T2よりも短い周期T3に変化される。さらに周期T3後に通信端末56が起動され、そのときのGPSセンサ57による検出位置が、円121の外部の位置Fであったとする。この場合には位置Fを中心とする半径S(km)の円122が、地図上に設定されるとともに、起動周期Tは周期T3よりも短い周期T4に変化される。このため周期T4後に通信端末56が起動される。そのときのGPSセンサ57による検出位置が、円122の内部の位置Gであったとする。この場合には起動周期Tは周期T4から、より長い周期T3に戻される(図24(b)参照)。  For this reason, thecommunication terminal 56 is started after the period T2. Assume that the position detected by theGPS sensor 57 at that time is a position D inside the circle 120. In this case, the activation cycle T is left as the cycle T2. Furthermore, it is assumed that thecommunication terminal 56 is activated after the period T2, and the position detected by theGPS sensor 57 at that time is a position E outside the circle 120. In this case, a circle 121 having a radius S (km) centered on the position E is set on the map, and the activation period T is changed to a period T3 shorter than the period T2. Furthermore, it is assumed that thecommunication terminal 56 is activated after the period T3 and the position detected by theGPS sensor 57 at that time is a position F outside the circle 121. In this case, a circle 122 having a radius S (km) centered on the position F is set on the map, and the activation period T is changed to a period T4 shorter than the period T3. For this reason, thecommunication terminal 56 is started after the period T4. Assume that the position detected by theGPS sensor 57 at that time is a position G inside the circle 122. In this case, the activation cycle T is returned from the cycle T4 to a longer cycle T3 (see FIG. 24B).

なお図24(a)に示す実施形態では、半径Sの円119、120…のエリアを設定しているが、この代わりに一辺がSの正方形のエリアを設定するようにしてもよい。  In the embodiment shown in FIG. 24A, the area of circles 119, 120... With radius S is set, but instead, a square area with S on one side may be set.

正方形のエリアの場合には、GPSセンサ57で今回の起動時に検出された現在位置と、前回の起動時に検出された位置を中心とするエリアの境界位置とを比較する際に、複雑な演算処理を行わずとも、地図上の緯度、経度の引き算によって簡便にエリア外であるか否かを判断することができるという利点がある。  In the case of a square area, when the current position detected by theGPS sensor 57 at the current start-up is compared with the boundary position of the area centered on the position detected at the previous start-up, complicated calculation processing is performed. Even if it is not performed, there is an advantage that it is possible to easily determine whether or not it is out of the area by subtracting the latitude and longitude on the map.

また図23(a)に示すエリア119、120…は、円、正方形以外の形状とする実施も可能である。たとえば緯度、経度の両方向のうちいずれかに長い楕円、長方形のエリアとしてもよい。また移動作業機械31が進行する方向に長い楕円、長方形としてもよい。この場合には移動作業機械31がエリアから脱出したか否かを、より正確により早く判断することができる。  Further, the areas 119, 120... Shown in FIG. For example, it may be an ellipse or rectangular area that is long in either of the latitude and longitude directions. Moreover, it is good also as an ellipse and a rectangle long in the direction which themobile work machine 31 advances. In this case, it can be determined more accurately and earlier whether or not themobile work machine 31 has escaped from the area.

またエリア119、120…の大きさ、具体的には円形のエリアであれば半径S(km)の値を移動量に応じて変化させてもよい。  In addition, the size of the areas 119, 120..., Specifically, the radius S (km) may be changed according to the amount of movement in the case of a circular area.

こうして図24の場合には等価的には移動作業機械31の移動速度が大きくなるに応じて起動周期Tが短くなり、表示先端末である端末11の表示画面には、より詳細な移動軌跡(表示される各移動位置間の時間間隔が短い移動軌跡)が表示されることになる。このため、或る作業現場で作業が完了し、移動作業機械31が次の作業現場に移動している状況を、端末11側で的確に把握することができる。このため工程管理、運搬管理の作業効率が飛躍的に向上する。しかも移動作業機械31の移動速度が大きくなるに応じて通信端末56の起動のオン、オフのディーティ比Dを大きくしているので、移動中の的確な監視と通信に伴う電力消費の抑制を同時に実現することができる。  Thus, in the case of FIG. 24, the activation cycle T is equivalently shortened as the moving speed of themobile work machine 31 increases, and a more detailed movement trajectory ( A movement trajectory with a short time interval between the displayed movement positions) is displayed. For this reason, the situation where the work is completed at a certain work site and themobile work machine 31 is moving to the next work site can be accurately grasped on the terminal 11 side. For this reason, the work efficiency of process management and transportation management is dramatically improved. Moreover, since the duty ratio D of the on / off of thecommunication terminal 56 is increased as the moving speed of themobile work machine 31 increases, accurate monitoring during movement and suppression of power consumption accompanying communication are simultaneously performed. Can be realized.

図24に示す実施形態では、順次設定されるエリア119、120…を超えたか否かに応じて起動周期Tを変化させるようにしているが、図25のグラフに示すように、移動作業機械31の移動速度Vを起動周期T毎に演算し、その演算速度Vの大きさに応じて起動周期Tを変化させるようにしてもよい。
この図25に示す実施形態では、図24の実施形態と同様に、通信端末56が起動される毎にGPSセンサ57によって移動作業機械31の位置が検出される。
In the embodiment shown in FIG. 24, the activation cycle T is changed according to whether or not the sequentially set areas 119, 120... Have been exceeded, but as shown in the graph of FIG. May be calculated for each activation cycle T, and the activation cycle T may be changed according to the magnitude of the calculation velocity V.
In the embodiment shown in FIG. 25, the position of themobile work machine 31 is detected by theGPS sensor 57 every time thecommunication terminal 56 is activated, as in the embodiment of FIG.

そして、下記式、
V=(今回起動時の検出位置−前回起動時の検出位置)/現在の起動周期T
によって移動速度Vが演算される。
And the following formula,
V = (detection position at the time of current activation−detection position at the time of previous activation) / current activation cycle T
Is used to calculate the moving speed V.

移動速度Vと起動周期Tの関係は図25のグラフに示される。移動速度Vが十分低速、つまり速度V1(=3km/h)以下の場合には起動周期Tは最大周期T1(=10分)に設定されている。移動速度VがV1からトレーラによる運搬時の巡航速度V2(=50km/h)まで大きくなるに従って起動周期Tは短くなる。そして移動速度Vが巡航速度V2に達すると、起動周期Tは0(デューティ比Dは1)、つまり通信端末56は連続起動状態となる。  The relationship between the moving speed V and the activation cycle T is shown in the graph of FIG. When the moving speed V is sufficiently low, that is, below the speed V1 (= 3 km / h), the activation period T is set to the maximum period T1 (= 10 minutes). As the moving speed V increases from V1 to the cruising speed V2 (= 50 km / h) when transported by the trailer, the activation cycle T becomes shorter. When the moving speed V reaches the cruising speed V2, the activation cycle T is 0 (duty ratio D is 1), that is, thecommunication terminal 56 is continuously activated.

上記演算式に従って求められた移動速度Vに対応する起動周期Tを、図25に示すグラフから求めることによって起動周期Tが定められる。  The activation cycle T is determined by obtaining the activation cycle T corresponding to the moving speed V obtained according to the above arithmetic expression from the graph shown in FIG.

このため移動作業機械31の移動速度Vが大きくなるに応じて起動周期Tが短くなり、表示先端末である端末11の表示画面には、より詳細な移動軌跡(表示される各移動位置間の時間間隔が短い移動軌跡)が表示されることになる。このため、或る作業現場で作業が完了し、移動作業機械31が次の作業現場に移動している状況を、端末11側で的確に把握することができる。また運搬車(トレーラ)35の巡航速度V2では通信端末56が連続起動状態となり移動作業機械31の移動位置が常時表示されるので、例えば規則上高速道路の走行が禁止されるトレーラ35が移動作業機械31を積載して走行している状況を、端末11の表示画面上で常時監視することが可能となる。このため工程管理、運搬管理の作業効率が飛躍的に向上する。しかも移動作業機械31の移動速度が大きくなるに応じて通信端末56の起動のオン、オフのディーティ比Dを大きくしているので、移動中の的確な監視と通信に伴う電力消費の抑制を同時に実現することができる。  For this reason, as the moving speed V of themobile work machine 31 increases, the activation cycle T is shortened, and the display screen of the terminal 11 that is the display destination terminal displays more detailed movement trajectories (between the displayed movement positions). A movement trajectory with a short time interval) is displayed. For this reason, the situation where the work is completed at a certain work site and themobile work machine 31 is moving to the next work site can be accurately grasped on the terminal 11 side. Further, at the cruising speed V2 of the transport vehicle (trailer) 35, thecommunication terminal 56 is continuously activated and the moving position of themobile work machine 31 is always displayed. The situation where themachine 31 is loaded and traveling can be constantly monitored on the display screen of the terminal 11. For this reason, the work efficiency of process management and transportation management is dramatically improved. Moreover, since the duty ratio D of the on / off of thecommunication terminal 56 is increased as the moving speed of themobile work machine 31 increases, accurate monitoring during movement and suppression of power consumption accompanying communication are simultaneously performed. Can be realized.

上述した実施形態では、通信端末56の起動を所定周期Tで間欠的に行うようにしているが、通信端末56の起動を特定の時刻になる度に間欠的に行うようにしてもよい。  In the embodiment described above, thecommunication terminal 56 is activated intermittently at a predetermined period T. However, thecommunication terminal 56 may be activated intermittently every time a specific time is reached.

例えば通信衛星9と移動作業機械31との通信が良好に行われる特定時刻になると通信端末56を起動させるような実施が可能である。この特定時刻は通信衛星9の位置(高度)に対応している。  For example, thecommunication terminal 56 can be activated at a specific time when communication between thecommunication satellite 9 and themobile work machine 31 is satisfactorily performed. This specific time corresponds to the position (altitude) of thecommunication satellite 9.

図13(a)は通信衛星9と移動作業機械31の位置関係を示している。通信衛星9と移動作業機械31との間の通信経路(無線通信回線5)には、山岳、建造物等の通信上の障害物123が介在している。  FIG. 13A shows the positional relationship between thecommunication satellite 9 and themobile work machine 31. A communication path (wireless communication line 5) between thecommunication satellite 9 and themobile work machine 31 includes communication obstacles 123 such as mountains and buildings.

通信衛星9の高度が大きいとき(最大仰角が大きいとき)には、障害物123による通信障害が少なくなり通信状態が良好となる。そこで通信衛星9の高度が大きい時刻になったときに、通信端末56が起動され、通信衛星9との間で通信が行われる。  When the altitude of thecommunication satellite 9 is high (when the maximum elevation angle is large), the communication failure due to the obstacle 123 is reduced and the communication state is improved. Therefore, when the altitude of thecommunication satellite 9 is high, thecommunication terminal 56 is activated and communication with thecommunication satellite 9 is performed.

ただし通信端末56を起動させるためには、移動作業機械31側で通信衛星9の飛来位置の情報を記憶、格納しておく必要がある。  However, in order to activate thecommunication terminal 56, it is necessary to store and store information on the flying position of thecommunication satellite 9 on themobile work machine 31 side.

通信衛星9の飛来位置情報は日毎に異なる。このため全ての日付けについての飛来位置情報を移動作業機械31のメモリに記憶、格納しようとすると、メモリ容量不足、メモリの占有の問題が招来する。  The flight position information of thecommunication satellite 9 varies from day to day. For this reason, if flight position information for all dates is stored and stored in the memory of themobile work machine 31, problems such as insufficient memory capacity and memory occupancy will occur.

そこで本実施形態では、図13(a)に示すように、所定の情報量の飛来位置情報124が、通信衛星9から移動作業機械31に無線通信回線5を介して送信される。  Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 13A, the flyingposition information 124 having a predetermined amount of information is transmitted from thecommunication satellite 9 to themobile work machine 31 via the wireless communication line 5.

移動作業機械31の通信端末56の内部には時計が備えられている。そこで受信された飛来位置情報124と、時計によって計時された時刻とを突き合わせることによって、通信端末56を起動させるか否かが判断される。  A clock is provided inside thecommunication terminal 56 of themobile work machine 31. Therefore, it is determined whether or not thecommunication terminal 56 is to be activated by matching the receivedflight position information 124 with the time measured by the clock.

図13(b)は、或る日付における通信衛星9の飛来位置情報を示している。  FIG. 13B shows the flight position information of thecommunication satellite 9 on a certain date.

同図13(b)において「AOS」は通信衛星9が地平線に現れる時刻、方位角を示し、「MEL」は通信衛星が最大仰角のときの時刻、方位角を示し、「LOS」は通信衛星9が地平線に消える時刻、方位角を示している。囲み部分に対応する通信衛星9の道のりを図13(c)に示す。  In FIG. 13B, “AOS” indicates the time and azimuth angle at which thecommunication satellite 9 appears on the horizon, “MEL” indicates the time and azimuth angle when the communication satellite is at the maximum elevation angle, and “LOS” indicates the communication satellite. 9 shows the time and azimuth at which the horizon disappears. The path of thecommunication satellite 9 corresponding to the enclosed part is shown in FIG.

移動作業機械31の通信端末56では、図13(b)に示す飛来位置情報124から、所定のしきい値(たとえば45度)以上の最大仰角が得られる時刻つまり最大仰角66゜、54゜が得られる時刻4:33、16:28に、通信端末56を起動させる処理が実行される。すなわち特定時刻4:33、16:28になると通信端末56の主要電源回路が駆動され、移動体情報を示す信号が無線通信回線5を介して通信衛星9に送信される。  At thecommunication terminal 56 of themobile work machine 31, the time at which the maximum elevation angle equal to or greater than a predetermined threshold (for example, 45 degrees) is obtained from the flyingposition information 124 shown in FIG. At the obtained time 4:33, 16:28, processing for starting thecommunication terminal 56 is executed. That is, at the specific times 4:33, 16:28, the main power supply circuit of thecommunication terminal 56 is driven, and a signal indicating mobile information is transmitted to thecommunication satellite 9 via the wireless communication line 5.

また飛来位置情報124は、たとえば毎日、上記特定時刻に、新たなデータが通信衛星9から移動作業機械31に無線通信回線5を介して送信される。これにより移動作業機械31のメモリに記憶された飛来位置情報124の内容が更新される。  As for the flyingposition information 124, new data is transmitted from thecommunication satellite 9 to themobile work machine 31 via the wireless communication line 5 at the specific time, for example, every day. As a result, the contents of the flyingposition information 124 stored in the memory of themobile work machine 31 are updated.

以上のように図13に示す実施形態によれば、通信衛星9と移動作業機械31との間での通信が良好に行われる特定時刻になる度に通信端末56を起動させるようにしているので、省電力が図れるとともに、通信衛星9と移動作業機械31との間での通信が確実に行われる。また飛来位置情報124を通信によって外部から受信するようにしているので、移動作業機械31側でメモリ容量不足、メモリの占有の問題が招来することがない。  As described above, according to the embodiment shown in FIG. 13, thecommunication terminal 56 is activated each time a specific time at which the communication between thecommunication satellite 9 and themobile work machine 31 is satisfactorily performed. Thus, power saving can be achieved, and communication between thecommunication satellite 9 and themobile work machine 31 can be performed reliably. Further, since the flyingposition information 124 is received from the outside by communication, the problem of insufficient memory capacity and memory occupancy does not occur on themobile work machine 31 side.

また上述した実施形態では、通信端末56の起動を所定周期Tで間欠的に行うようにしているが、この起動周期Tをたとえば管理者側の端末11から任意に変更する実施も可能である。この場合には前述したように端末11から起動周期Tを変更する旨の変更データが記述された電子メールが、移動作業機械31をメールアドレスとして当該移動作業機械31に送信される。そして送信先の移動作業機械31の通信端末56において電子メールに記述された変更データが読み出され、この変更データの内容に従い起動周期Tが変更される。  In the above-described embodiment, thecommunication terminal 56 is intermittently activated at the predetermined period T. However, the activation period T can be arbitrarily changed from the terminal 11 on the administrator side, for example. In this case, as described above, an electronic mail in which change data for changing the activation cycle T is described from the terminal 11 is transmitted to themobile work machine 31 with themobile work machine 31 as a mail address. Then, the change data described in the e-mail is read out at thecommunication terminal 56 of the transmission destinationmobile work machine 31, and the activation cycle T is changed according to the contents of the change data.

たとえば移動作業機械31のサービスメータが所定の値を超えた場合(老朽化した場合)短い間隔でこまめに状態監視するために起動周期Tを短くし、或る特定のユーザに貸与された場合(監視の必要性がない場合)や長期休車している場合(稼働停止していることが明らかな場合)には、監視間隔を長くし無駄な電力消費と通信課金を少なくするために、起動周期Tが長くされる。なお群を形成して作業、走行している複数の移動体については、一斉に同一の起動周期Tに変更することもできる。  For example, when the service meter of themobile work machine 31 exceeds a predetermined value (when it is aged), the start cycle T is shortened in order to frequently monitor the state at short intervals, and the loan is given to a specific user ( When there is no need for monitoring) or when the vehicle has been idle for a long time (when it is clear that it has stopped operating), it is started to increase the monitoring interval and reduce unnecessary power consumption and communication charges. The period T is lengthened. It should be noted that a plurality of moving bodies that are working and traveling in groups can be changed to the same activation period T at the same time.

このように本実施形態によれば、端末11側で、移動体の状況および周囲の状況を監視しながら遠隔操作にて起動周期Tを変更することができる。このため移動体31、32…それぞれの場所まで作業者が出向き起動周期Tを変更する作業を行う必要はなくなり、作業負荷が大幅に低減する。  As described above, according to the present embodiment, on the terminal 11 side, the activation cycle T can be changed by remote operation while monitoring the situation of the moving body and the surrounding situation. For this reason, it is not necessary for the operator to go to each of the movingbodies 31, 32,... To change the activation cycle T, and the work load is greatly reduced.

以上のように本実施形態によれば、建設機械など、エンジンが稼働していない時間が長い移動体31〜35であってもエンジンのオフ中に複数の端末11、12…との間の通信を可能とし端末11、12…からの要求に応答することが可能になるとともに、無駄な電力消費が抑えられる。  As described above, according to the present embodiment, even between themobile bodies 31 to 35 such as construction machines where the engine is not operating for a long time, communication with the plurality ofterminals 11, 12. It is possible to respond to requests from theterminals 11, 12,... And to reduce wasteful power consumption.

この通信用の電源を間欠的にオンする実施形態は、図1に示す通信システムに限定されることなく任意の通信システムに適用することができる。最低2つの通信局を備え、2つの通信局間で通信を行う通信システムであれば適用可能である。  The embodiment in which the power supply for communication is intermittently turned on is not limited to the communication system shown in FIG. 1 and can be applied to any communication system. Any communication system that includes at least two communication stations and performs communication between the two communication stations is applicable.

ところで、上述した実施形態では、要求元の端末(例えば端末11)から要求先の移動体(例えば移動作業機械31)に移動体情報の要求があった場合のみに、表示先の端末(たとえば端末12)に移動体情報を表示させる場合を想定している。  By the way, in the above-described embodiment, only when there is a request for mobile body information from a request source terminal (eg, terminal 11) to a request destination mobile body (eg, mobile work machine 31), a display destination terminal (eg, terminal) 12) It is assumed that moving body information is displayed.

以下に述べる実施形態では端末側から要求がない状況下でも、移動体の内部でパラメータが特定の値になれば、特定の移動体情報を自発的に発信して端末側にその特定の移動体情報を表示させるようにするものである。  In the embodiment described below, even when there is no request from the terminal side, if the parameter has a specific value inside the mobile body, the specific mobile body information is voluntarily transmitted and the specific mobile body is transmitted to the terminal side. Information is displayed.

この実施形態によれば、端末側で常時管理、監視できない移動体に生じた異常事態(たとえば故障等)を認識することができたり、移動体の稼働状態、休車状態を的確に把握することが可能となる。  According to this embodiment, it is possible to recognize an abnormal situation (for example, a failure or the like) that has occurred in a mobile body that cannot be managed and monitored at all times on the terminal side, or to accurately grasp the operating state and the resting state of the mobile body. Is possible.

いま図2に示すように移動作業機械31の内部のパラメータたとえばエンジンの始動状態がセンサ群62のうちの所定のセンサ(たとえばオルタネータの電圧値を検出するセンサ)で検出されているものとする。このセンサの検出信号は前述したように電子制御コントローラ53でフレーム信号に記述され信号線52に送出されることで通信コントローラ54を介して通信端末56に入力される。なお通信端末56でエンジンのオン、オフ状態をモニタすることができるのあれば、この方法以外の周知の技術を用いてもよい。  Now, as shown in FIG. 2, it is assumed that an internal parameter of themobile work machine 31, for example, an engine start state is detected by a predetermined sensor (for example, a sensor that detects the voltage value of the alternator) in thesensor group 62. The detection signal of this sensor is described in the frame signal by the electronic control controller 53 as described above, and is sent to thesignal line 52 and then input to thecommunication terminal 56 via thecommunication controller 54. As long as thecommunication terminal 56 can monitor the on / off state of the engine, a known technique other than this method may be used.

図26(a)は、移動作業機械31の通信端末56に入力されたエンジンの始動状態を示す信号を示している。図26(a)は移動作業機械31の1日(時刻6:00からつぎの6:00まで)の各時刻tのエンジン始動状態を示しており、論理「1」レベルがエンジンが稼働(始動)されている状態に対応し、論理「0」レベルがエンジンの稼働が停止している状態に対応している。  FIG. 26A shows a signal indicating the engine start state input to thecommunication terminal 56 of themobile work machine 31. FIG. 26 (a) shows the engine start state at each time t of themobile work machine 31 on one day (from time 6:00 to the next 6:00), and the logic “1” level indicates that the engine is operating (starting). The logic “0” level corresponds to the state where the engine is stopped.

移動作業機械31からの自動発信は、たとえば図26(b)に示すようにエンジン始動毎のタイミングで行うことができる。  The automatic transmission from themobile work machine 31 can be performed at the timing of each engine start, for example, as shown in FIG.

すなわち図26(a)に示すように時刻t1でエンジンが始動され、通信端末56にエンジンが始動されたことを示す信号が入力されると、この信号をトリガとして矢印eに示すように、特定の移動体情報つまりたとえば移動作業機械31の現在位置が電子メールに取り込まれて、電子メールとして通信衛星9に送信される。この電子メールの宛先メールアドレスは、サーバ端末21とされる。前述した省電力動作により通信端末56がスリープ中の場合には、エンジンが始動されて強制起動がかかった後に送信される。  That is, as shown in FIG. 26 (a), when the engine is started at time t1 and a signal indicating that the engine has been started is input to thecommunication terminal 56, this signal is used as a trigger to specify as indicated by an arrow e. The mobile body information, that is, for example, the current position of themobile work machine 31 is captured in an electronic mail and transmitted to thecommunication satellite 9 as an electronic mail. The destination mail address of this electronic mail is the server terminal 21. When thecommunication terminal 56 is in the sleep state due to the power saving operation described above, it is transmitted after the engine is started and forcibly activated.

したがってサーバ端末21が管理者側の端末であるとすると、管理者側の端末21の表示画面には、移動作業機械31でエンジンが始動される毎の逐次の位置が表示されることになる。よって管理者としては、自ら要求入力操作を行わずとも表示画面上で、移動作業機械31でエンジンが始動される毎の位置の履歴を把握することができ、常時管理、監視できない移動作業機械31に生じた異常事態を認識することができたり、移動作業機械31の稼働状態、休車状態を的確に把握することが可能となる。  Therefore, if the server terminal 21 is an administrator-side terminal, the display screen of the administrator-side terminal 21 displays a sequential position each time the engine is started by themobile work machine 31. Therefore, the manager can grasp the history of the position every time the engine is started by themobile work machine 31 on the display screen without performing the request input operation himself, and themobile work machine 31 that cannot be managed and monitored constantly. Thus, it is possible to recognize an abnormal situation that has occurred, and to accurately grasp the operating state and the resting state of themobile work machine 31.

また移動作業機械31から他の端末11、端末12…等を宛先メールアドレスとして電子メールを送信するようにしてもよい。  Alternatively, themobile work machine 31 may send an e-mail with theother terminals 11, 12, etc. as destination mail addresses.

また移動作業機械31からの自動発信は、図26(c)に示すように1日のうちの最初のエンジン始動のタイミングで行うようにしてもよい。  Further, the automatic transmission from themobile work machine 31 may be performed at the first engine start timing of the day as shown in FIG.

すなわち図26(a)に示すように時刻t1でエンジンが始動されると、通信端末56にエンジンが始動されたことを示す始動信号が入力される。ここで通信端末56の内部には時計が備えられており、この始動信号が1日(時刻6:00からつぎの時刻6:00まで)のうちで最初に入力された信号であるか否かが判断される。入力された始動信号が1日のうちで最初に入力された始動信号であるとされた場合のみに、この始動信号をトリガとして矢印fに示すように、移動作業機械31の現在位置が電子メールに取り込まれて、電子メールとして通信衛星9に送信される。よって同様にして管理者側の端末に、移動作業機械31の位置の履歴が表示されることになる。本実施形態によれば図26(b)の場合に比較して自動発信の間隔が少なくとも1日毎になるので通信費用を抑えることができる。  That is, as shown in FIG. 26A, when the engine is started at time t1, a start signal indicating that the engine has been started is input to thecommunication terminal 56. Here, a clock is provided in thecommunication terminal 56, and whether or not the start signal is a signal input first in one day (from time 6:00 to the next time 6:00). Is judged. Only when it is determined that the input start signal is the start signal input first in the day, the current position of themobile work machine 31 is e-mailed as indicated by an arrow f using the start signal as a trigger. Is transmitted to thecommunication satellite 9 as an electronic mail. Therefore, similarly, the history of the position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal on the manager side. According to this embodiment, compared with the case of FIG.26 (b), since the space | interval of automatic transmission becomes at least every day, communication cost can be held down.

なお1日のうちで最初にエンジンが始動されたときのみに自動発信を行うようにしているが、期間は任意に設定可能であり、たとえば1週間のうちで最初にエンジンが始動されたときのみに自動発信を行うようにしてもよい。  The automatic transmission is performed only when the engine is started for the first time in one day, but the period can be arbitrarily set, for example, only when the engine is started for the first time in one week. Automatic transmission may be performed.

また移動作業機械31からの自動発信は、図26(d)に示すように1日のうちの特定の時間帯(たとえば時刻18:00〜6:00)におけるエンジン始動のタイミングで行うようにしてもよい。  In addition, as shown in FIG. 26 (d), automatic transmission from themobile work machine 31 is performed at the timing of engine start in a specific time zone of the day (for example, time 18: 00 to 6:00). Also good.

すなわち図26(a)に示すように時刻18:00〜6:00という時間帯のうちの時刻t4でエンジンが始動され、通信端末56にエンジンが始動されたことを示す信号が入力されると、この信号をトリガとして矢印iに示すように、移動作業機械31の現在位置が電子メールに取り込まれて、電子メールとして通信衛星9に送信される。よって同様にして管理者側の端末に、移動作業機械31の特定時間帯での位置の履歴が表示されることになる。ここで時刻18:00〜6:00という特定の時間帯(夜間)は通常建設機械などの移動作業機械が稼働していない時間帯である。ましてや長期の移動もしない時間帯である。この特定の時間帯でエンジンがかかり移動作業機械31が移動したということは何らかの異変が発生したおそれがある。管理者側の端末には、移動作業機械31の特定時間帯での位置の履歴が表示されるので、この表示画面を監視することで、移動作業機械31に何らかの異変が生じたことを判断することができる。  That is, as shown in FIG. 26A, when the engine is started at time t4 in the time zone of 18:00 to 6:00, and a signal indicating that the engine has been started is input to thecommunication terminal 56. The current position of themobile work machine 31 is taken into an e-mail and transmitted to thecommunication satellite 9 as an e-mail as indicated by an arrow i using this signal as a trigger. Accordingly, similarly, the history of the position of themobile work machine 31 in the specific time zone is displayed on the administrator side terminal. Here, a specific time zone (nighttime) of time 18: 00 to 6:00 is a time zone in which a mobile work machine such as a construction machine is not normally operated. It is a time when there is no long-term movement. If the engine is started and themobile work machine 31 is moved in this specific time zone, there is a possibility that some kind of abnormality has occurred. Since the history of the position of themobile work machine 31 in a specific time zone is displayed on the terminal on the administrator side, it is determined by monitoring this display screen that some change has occurred in themobile work machine 31. be able to.

また移動作業機械31からの自動発信は、図26(e)に示すように異常によるエンジン停止のタイミングで行うようにしてもよい。  Further, the automatic transmission from themobile work machine 31 may be performed at the timing of engine stop due to abnormality as shown in FIG.

ここで図2に示すように移動作業機械31で発生した異常、たとえば「エンジン回転数が高い」、「エンジンの排気温度が高い」、「冷却水の温度が高い」、「バッテリの電圧が低い」、「燃料量が少ない」といった異常はセンサ群62のうちの所定のセンサで検出される。このセンサの検出信号は前述したように電子制御コントローラ53でフレーム信号にエラーコード(たとえば「異常項目:燃料量が少ない」)として記述され信号線52に送出されることで通信コントローラ54を介して通信端末56に入力される。なお通信端末56で車体の異常をモニタすることができるのあれば、この方法以外の周知の技術を用いてもよい。  Here, as shown in FIG. 2, an abnormality that has occurred in themobile work machine 31, for example, “the engine speed is high”, “the exhaust temperature of the engine is high”, “the temperature of the cooling water is high”, “the battery voltage is low ”And“ abnormal amount of fuel ”are detected by a predetermined sensor in thesensor group 62. The detection signal of this sensor is described as an error code (for example, “abnormal item: small amount of fuel”) in the frame signal by the electronic controller 53 as described above, and is sent to thesignal line 52 via thecommunication controller 54. Input to thecommunication terminal 56. As long as thecommunication terminal 56 can monitor the abnormality of the vehicle body, a known technique other than this method may be used.

図26(a)に示すように時刻t2でエンジンの稼働が停止されると、通信端末56にエンジンが停止されたことを示す停止信号が入力される。ここで通信端末56には、上記エラーコードが入力されている。そして停止信号とエラーコードが同時に入力されているか否かが判断される。停止信号とエラーコードが同時に入力されている場合には、異常(故障)によってエンジンが停止したものと判断して、この停止信号をトリガとして矢印gに示すように、移動作業機械31の現在位置が電子メールに取り込まれて、電子メールとして通信衛星9に送信される。よって同様にして管理者側の端末に、移動作業機械31の位置が表示されることになる。本実施形態によれば、異常が検出されてエンジンが停止された場合のみに端末側に移動作業機械31の位置が表示されるので、異常が発生した時点の位置を正確に把握することができる。よって異常に対して早急に対処でき、移動作業機械31の被害を最小限にとどめることができる。  As shown in FIG. 26A, when the operation of the engine is stopped at time t2, a stop signal indicating that the engine has been stopped is input to thecommunication terminal 56. Here, the error code is input to thecommunication terminal 56. Then, it is determined whether or not a stop signal and an error code are input simultaneously. When the stop signal and the error code are input at the same time, it is determined that the engine has stopped due to an abnormality (failure), and the current position of themobile work machine 31 is indicated by the arrow g using this stop signal as a trigger. Is taken into the electronic mail and transmitted to thecommunication satellite 9 as an electronic mail. Therefore, similarly, the position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal on the manager side. According to the present embodiment, since the position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal side only when an abnormality is detected and the engine is stopped, it is possible to accurately grasp the position at the time of occurrence of the abnormality. . Therefore, it is possible to quickly cope with the abnormality and to minimize the damage to themobile work machine 31.

また単に異常が発生した時点で自動発信するのではなく、異常項目(エラーコード)のうちで特定の異常項目(重度の異常項目)を予め設定しておき、この重度の異常が発生した場合のみに自動発信を行うようにしてもよい。  Also, it does not automatically send out when an abnormality occurs, but only when a specific abnormality item (severe abnormality item) is set in advance and an abnormal item (error code) is set in advance. Automatic transmission may be performed.

また移動作業機械31からの自動発信は、図26(f)に示すように異常解消によるエンジン始動のタイミングで行うようにしてもよい。  Further, the automatic transmission from themobile work machine 31 may be performed at the timing of engine start by eliminating the abnormality as shown in FIG.

すなわち図26(a)に示すように時刻t3でエンジンが始動されると、通信端末56にエンジンが始動されたことを示す始動信号が入力される。ここで通信端末56には、上記エラーコードが入力されている。サービスマン等が異常に対して所定の処置を行い異常(故障)が解消されると、エラーコードは通信端末56に入力されなくなる。通信端末56では、エラーコードが入力されなくなった時点でエンジンが始動されたか否かが判断される。エラーコードが入力されなくなった時点でエンジンが始動された場合には、異常(故障)が解消されてエンジンが始動されたものと判断して、この始動信号をトリガとして矢印hに示すように、移動作業機械31の現在位置が電子メールに取り込まれて、電子メールとして通信衛星9に送信される。よって同様にして管理者側の端末に、移動作業機械31の位置が表示されることになる。本実施形態によれば、異常が解消されてエンジンが始動された場合のみに端末側に移動作業機械31の位置が表示されるので、異常が適切に処置された時点の位置を正確に把握することができる。  That is, as shown in FIG. 26A, when the engine is started at time t3, a start signal indicating that the engine has been started is input to thecommunication terminal 56. Here, the error code is input to thecommunication terminal 56. When a service person or the like performs a predetermined treatment for the abnormality and the abnormality (failure) is resolved, the error code is not input to thecommunication terminal 56. In thecommunication terminal 56, it is determined whether or not the engine has been started when the error code is not input. When the engine is started when the error code is no longer input, it is determined that the abnormality (fault) has been resolved and the engine has been started, and this start signal is used as a trigger to indicate the arrow h, The current position of themobile work machine 31 is captured in an electronic mail and transmitted to thecommunication satellite 9 as an electronic mail. Therefore, similarly, the position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal on the manager side. According to this embodiment, since the position of themobile work machine 31 is displayed on the terminal side only when the abnormality is resolved and the engine is started, the position at the time when the abnormality is appropriately treated is accurately grasped. be able to.

また移動作業機械31から特定の時刻(たとえば時刻23:00)に、特定の移動体情報たとえば当該日の時刻23:00までの稼働マップ(何時何分から何時何分までエンジンが稼働していたかを示す記憶)を自動発信するようにしてもよい。これにより図30に示すように端末側の表示画面には、日毎の稼働マップが表示される。  Also, at a specific time (for example, time 23:00) from themobile work machine 31, specific mobile body information, for example, an operation map from time 23:00 to the time 23:00 of the day (Memory shown) may be automatically transmitted. Accordingly, as shown in FIG. 30, a daily operation map is displayed on the display screen on the terminal side.

また移動作業機械31から数日毎の特定の時刻(たとえば3日毎の時刻23:00)に、特定の移動体情報を自動発信するようにしてもよい。  Further, specific mobile body information may be automatically transmitted from themobile work machine 31 at a specific time every several days (for example, every 3 days at 23:00).

また移動作業機械31から特定の曜日毎の特定の時刻(たとえば土曜日毎の時刻23:00)に、特定の移動体情報を自動発信するようにしてもよい。  In addition, specific mobile body information may be automatically transmitted from themobile work machine 31 at a specific time every specific day of the week (for example, every Saturday at 23:00).

以上のように特定の時刻に特定の移動体情報が送信されるので、端末側の表示画面から、移動作業機械31の特定の移動体情報を定期的に取得することができる。  Since specific mobile body information is transmitted at a specific time as described above, the specific mobile body information of themobile work machine 31 can be periodically acquired from the display screen on the terminal side.

また移動作業機械31の稼働時間の累積値が、特定の稼働時間累積値になったとき、たとえばサービスメータの絶対値が100時間、300時間、500時間に達した時点で、特定の移動体情報(たとえば「サービスメータ」、「車体警報1」(エラーコード1)、「車体警報2」(エラーコード2)、「バッテリ電圧」、「エンジン水温」、「エンジン回転数」、「ポンプ圧」、「オイル量」)を自動発信してもよい。  Further, when the accumulated value of the operating time of themobile work machine 31 reaches a specific operating time accumulated value, for example, when the absolute value of the service meter reaches 100 hours, 300 hours, or 500 hours, the specific moving body information (For example, “service meter”, “body alarm 1” (error code 1), “body alarm 2” (error code 2), “battery voltage”, “engine water temperature”, “engine speed”, “pump pressure”, “Oil amount”) may be automatically transmitted.

このように特定の稼働時間累算値になると特定の移動体情報が送信されるので、端末側の表示画面で、法定定期点検を行うにあたっての予備的な情報を取得することができる。また稼働時間推移(負荷)に応じて自動発信がなされるので、休車期間中に無駄な通信がなされることが避けられ通信コストを抑えることができる。  Thus, since specific mobile body information is transmitted when it becomes a specific accumulated operating time value, preliminary information for performing a statutory periodic inspection can be acquired on the display screen on the terminal side. In addition, since automatic transmission is performed according to the operating time transition (load), it is possible to avoid useless communication during the vehicle rest period and to reduce the communication cost.

また移動作業機械31の稼働時間の累積値が、特定の量だけ増加する毎に、たとえばサービスメータの増加値が前回の自動発信時から100時間経過する毎に(あるいは500時間経過する毎に)、特定の移動体情報(たとえば「サービスメータ」、「車体警報1」(エラーコード1)、「車体警報2」(エラーコード2)、「バッテリ電圧」、「エンジン水温」、「エンジン回転数」、「ポンプ圧」、「オイル量」)を自動発信してもよい。なおサービスメータの増加値の設定は、サービスカー34による巡回時間に合わせて設定することができる。  Further, every time the cumulative value of the operating time of themobile work machine 31 increases by a specific amount, for example, everytime 100 hours have elapsed since the last automatic transmission of the service meter (or every time 500 hours have elapsed). Specific mobile body information (for example, “service meter”, “body alarm 1” (error code 1), “body alarm 2” (error code 2), “battery voltage”, “engine water temperature”, “engine speed” , “Pump pressure”, “oil amount”) may be automatically transmitted. The increase value of the service meter can be set according to the traveling time by theservice car 34.

このように稼働時間累積値が特定量だけ増加する毎に特定の移動体情報が送信されるので、端末側の表示画面で、法定定期点検を行うにあたっての予備的な情報を取得することができる。また管理者側の端末に表示される場合には、サービスカー34に対する巡回の指示を容易に行うことができる。またサービスマン側の端末に表示される場合には、サービスを必要とする移動作業機械を容易に特定でき迅速にサービスカー34によるサービスを行うことができる。また稼働時間推移(負荷)に応じて自動発信がなされるので、休車期間中に無駄な通信がなされることが避けられ通信コストを抑えることができる。  In this way, since the specific mobile information is transmitted each time the operating time cumulative value increases by a specific amount, preliminary information for performing the statutory regular inspection can be acquired on the display screen on the terminal side. . Further, when displayed on the administrator's terminal, it is possible to easily instruct theservice car 34 to go around. Further, when displayed on the terminal on the service person side, the mobile work machine requiring the service can be easily identified and the service by theservice car 34 can be performed quickly. In addition, since automatic transmission is performed according to the operating time transition (load), it is possible to avoid useless communication during the vehicle rest period and to reduce the communication cost.

上記実施形態については種々の変形が可能である。以下図9、図10、図11、図12、図14について説明する。  Various modifications can be made to the above embodiment. Hereinafter, FIGS. 9, 10, 11, 12, and 14 will be described.

上記自動発信は、移動作業機械31の位置が変化した時点で行うようにしてもよい。  The automatic transmission may be performed when the position of themobile work machine 31 changes.

移動作業機械31の位置は図2に示すようにGPSセンサ57で検出される。GPSセンサ57の検出結果は通信コントローラ54に入力される。通信コントローラ54で、移動作業機械31の位置が変化したと判断されると、変化後の位置情報が発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して位置情報が記述された電子メールが自動発信される。  The position of themobile work machine 31 is detected by theGPS sensor 57 as shown in FIG. The detection result of theGPS sensor 57 is input to thecommunication controller 54. When thecommunication controller 54 determines that the position of themobile work machine 31 has changed, the changed position information is sent to thecommunication terminal 56 as transmission data. Then, an electronic mail in which position information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このように移動作業機械31の位置が変化する毎に位置情報が送信されるので、端末側の表示画面で、移動作業機械31の移動履歴を取得することができる。  Since the position information is transmitted every time the position of themobile work machine 31 changes in this way, the movement history of themobile work machine 31 can be acquired on the display screen on the terminal side.

また自動発信は、図10に示すように移動作業機械31が特定の設定範囲129から逸脱した時点で行うようにしてもよい。  The automatic transmission may be performed when themobile work machine 31 deviates from a specific setting range 129 as shown in FIG.

移動作業機械31の位置は図2に示すようにGPSセンサ57で検出される。GPSセンサ57の検出結果は通信コントローラ54に入力される。通信コントローラ54には、作業現場の位置情報が記憶されている。この作業現場の設定範囲129は、半径S(km)の円である。そこで移動作業機械31の検出位置と、設定範囲129の境界位置とが比較され、移動作業機械31が設定範囲129から逸脱したか否かが判断される。移動作業機械31が設定範囲129の境界位置Jに達した時点で、そのときの移動作業機械31の位置情報が発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して位置情報が記述された電子メールが自動発信される。  The position of themobile work machine 31 is detected by theGPS sensor 57 as shown in FIG. The detection result of theGPS sensor 57 is input to thecommunication controller 54. Thecommunication controller 54 stores work site position information. This work site setting range 129 is a circle having a radius S (km). Therefore, the detection position of themobile work machine 31 and the boundary position of the setting range 129 are compared, and it is determined whether or not themobile work machine 31 has deviated from the setting range 129. When themobile work machine 31 reaches the boundary position J of the setting range 129, the position information of themobile work machine 31 at that time is sent to thecommunication terminal 56 as transmission data. Then, an electronic mail in which position information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このように移動作業機械31が設定範囲129から逸脱した時点(設定位置を超えた時点)で、位置情報が送信されるので、端末側の表示画面で、移動作業機械31が作業現場内で稼働しているか否かについての監視を容易に行うことができる。また設定範囲129は作業現場という固定的な範囲に限定されることなく、移動作業機械31が過去に存在した位置を中心とする範囲としてもよい。つまり時間の経過とともに設定範囲を更新してもよい。  As described above, since the position information is transmitted when themobile work machine 31 deviates from the setting range 129 (when the set position is exceeded), themobile work machine 31 operates in the work site on the display screen on the terminal side. It is possible to easily monitor whether or not it is. The setting range 129 is not limited to a fixed range as a work site, and may be a range centered on a position where themobile work machine 31 has existed in the past. That is, the setting range may be updated as time passes.

また設定範囲129の形状は円形に限定されることなく、楕円形、正方形、長方形、移動作業機械31の進行方向を長手方向とする楕円形、長方形など、任意の形状とすることができる。  The shape of the setting range 129 is not limited to a circle, and may be any shape such as an ellipse, a square, a rectangle, an ellipse having a traveling direction of themobile work machine 31 as a longitudinal direction, or a rectangle.

図10に示す設定範囲129を、図23(a)に示す正常範囲117に相当する範囲としてもよい。  The setting range 129 shown in FIG. 10 may be a range corresponding to thenormal range 117 shown in FIG.

また自動発信は、図10に示すように移動作業機械31の移動位置の変化量が設定値を超えた時点で行うようにしてもよい。  Moreover, you may make it perform automatic transmission when the variation | change_quantity of the movement position of themobile work machine 31 exceeds a setting value, as shown in FIG.

移動作業機械31の位置は図2に示すようにGPSセンサ57で検出される。GPSセンサ57の検出結果は一定のサンプリング周期で通信コントローラ54に入力される。通信コントローラ54では、前回検出された位置と今回検出された位置との差分値と、サンプリング時間とに基づいて移動作業機械31の移動速度Vが演算される。そこで移動作業機械31の移動速度Vと、設定値V2(図25)とが比較され、移動作業機械31の速度Vが設定値V2を超えたか否かが判断される。移動作業機械31の速度Vが設定値V2を超えた時点で、そのときの移動作業機械31の位置情報が発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して位置情報が記述された電子メールが自動発信される。  The position of themobile work machine 31 is detected by theGPS sensor 57 as shown in FIG. The detection result of theGPS sensor 57 is input to thecommunication controller 54 at a constant sampling cycle. In thecommunication controller 54, the moving speed V of themobile work machine 31 is calculated based on the difference value between the position detected last time and the position detected this time and the sampling time. Therefore, the moving speed V of themobile work machine 31 is compared with the set value V2 (FIG. 25), and it is determined whether or not the speed V of themobile work machine 31 exceeds the set value V2. When the speed V of themobile work machine 31 exceeds the set value V2, the position information of themobile work machine 31 at that time is sent to thecommunication terminal 56 as transmission data. Then, an electronic mail in which position information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このように移動作業機械31の速度Vが設定値V2を超えた時点で、位置情報が送信されるので、端末側の表示画面で、移動作業機械31についての移動状態の監視を容易に行うことができる。すなわち建設機械などの移動作業機械31はきわめて低速で走行する。このため設定値V2を移動作業機械31が通常自走し得ない高速度たとえばトレーラ35が高速道路を巡航するときの速度に設定しておけば、移動作業機械31の速度Vが設定値V2を超えた場合に、トレーラ35によって運搬中であると判断することができる。また通常運搬が行われない時間、状況下でトレーラによって運搬されている場合には、異常事態が発生していることを認識でき、適切な措置を迅速にとることが可能となる。  As described above, since the position information is transmitted when the speed V of themobile work machine 31 exceeds the set value V2, it is easy to monitor the movement state of themobile work machine 31 on the display screen on the terminal side. Can do. That is, themobile work machine 31 such as a construction machine travels at a very low speed. For this reason, if the set value V2 is set to a high speed at which themobile work machine 31 cannot normally travel, for example, the speed at which thetrailer 35 cruises on the highway, the speed V of themobile work machine 31 sets the set value V2. When it exceeds, it can be determined that thetrailer 35 is carrying. In addition, when the vehicle is being transported by a trailer under normal conditions and time, it can be recognized that an abnormal situation has occurred, and appropriate measures can be taken quickly.

また自動発信は、図9に示すようにサービスカー34が特定の設定範囲125、126に侵入した時点で行うようにしてもよい。  The automatic transmission may be performed when theservice car 34 enters aspecific setting range 125, 126 as shown in FIG.

サービスカー34の位置は図2に示すようにGPSセンサ57で検出される。GPSセンサ57の検出結果は通信コントローラ54に入力される。通信コントローラ54には、サービス対象の移動作業機械31が存在する目的地126および侵入禁止区域125の位置情報が記憶されている。この目的地の設定範囲126は移動作業機械31の位置を中心とする所定半径の円である。侵入禁止区域125とはたとえば大雨のため規制のかかっている道路や、地盤の悪い区域のことである。  The position of theservice car 34 is detected by aGPS sensor 57 as shown in FIG. The detection result of theGPS sensor 57 is input to thecommunication controller 54. Thecommunication controller 54 stores location information of thedestination 126 and the intrusion prohibitedarea 125 where themobile work machine 31 to be serviced exists. Thisdestination setting range 126 is a circle with a predetermined radius centered on the position of themobile work machine 31. The intrusion prohibitedarea 125 is, for example, a road that is restricted due to heavy rain or an area with poor ground.

そこでサービスカー34の検出位置と、設定範囲125、126の境界位置とが比較され、サービスカー34が設定範囲125または126に侵入したか否かが判断される。サービスカー34が経路127または経路128に沿って走行し設定範囲125または126の境界位置HまたはIに達した時点で、そのときのサービスカー34の位置情報が発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して位置情報が記述された電子メールが自動発信される。  Therefore, the detection position of theservice car 34 and the boundary positions of the setting ranges 125 and 126 are compared, and it is determined whether or not theservice car 34 has entered thesetting range 125 or 126. When theservice car 34 travels along theroute 127 or theroute 128 and reaches the boundary position H or I of thesetting range 125 or 126, the position information of theservice car 34 at that time is sent to thecommunication terminal 56 as transmission data. The Then, an electronic mail in which position information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このようにサービスカー34が設定範囲125または126に侵入した時点(設定位置を超えた時点)で、位置情報が送信されるので、端末側の表示画面で、サービスカー34が目的地に到着したか否か、あるいは侵入禁止区域に侵入したか否かについての監視を容易に行うことができる。すなわち管理者は端末の表示画面からサービスカー34が目的地126に到着しサービスを開始することを認識することができるとともに、サービスカー34が侵入禁止区域125に侵入し危険な状態であることを認識することができる。このため管理者側の端末から前述したようにサービスカー34に対して適切な作業指示のデータ(メッセージ「終わり次第戻れ」、「侵入禁止区域回避せよ」)を送信することができる(図4参照)。  As described above, since the position information is transmitted when theservice car 34 enters thesetting range 125 or 126 (when it exceeds the set position), theservice car 34 arrives at the destination on the display screen on the terminal side. It is possible to easily monitor whether or not an intrusion prohibited area has been entered. That is, the administrator can recognize from the display screen of the terminal that theservice car 34 has arrived at thedestination 126 and started the service, and that theservice car 34 has entered the prohibitedentry area 125 and is in a dangerous state. Can be recognized. Therefore, as described above, appropriate work instruction data (message “return upon completion”, “avoid intrusion prohibited area”) can be transmitted from the administrator terminal to the service car 34 (see FIG. 4). ).

なお目的地の設定範囲126の形状は円形に限定されることなく、楕円形、正方形、長方形など、任意の形状とすることができる。  The shape of thedestination setting range 126 is not limited to a circle, and may be an arbitrary shape such as an ellipse, a square, or a rectangle.

また図9に示す設定範囲125、126を、図23(b)に示す異常範囲118に相当する範囲としてもよい。  Further, the setting ranges 125 and 126 shown in FIG. 9 may be ranges corresponding to theabnormal range 118 shown in FIG.

また自動発信は、図11に示すように送信すべきデータ量が設定値に一致するか設定値を超えた時点で行うようにしてもよい。  The automatic transmission may be performed when the amount of data to be transmitted matches the set value or exceeds the set value as shown in FIG.

従量制課金制度を採用する通信システムでは、図11(a)に示すように、1回当たり支払う通信料金は、所定のデータ量Doまでは月額で定額である。データ量Dが設定値D0を超えると、超えたデータ量分だけ追加料金を支払う必要がある。  In a communication system that employs a pay-per-use billing system, as shown in FIG. 11A, the communication fee to be paid per time is a fixed amount in a monthly amount up to a predetermined data amount Do. When the data amount D exceeds the set value D0, it is necessary to pay an additional fee for the excess data amount.

そこで移動作業機械31から自動発信すべき特定の移動体情報が通信コントローラ54に収集され蓄積される。通信コントローラ54では、蓄積されたデータ量Dと、設定値(D0の80%)とが比較される。そして図11(b)に示すように蓄積されたデータ量Dが、設定値(D0の80%)に一致した時点で、蓄積された移動体情報が発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して移動体情報が記述された電子メールが自動発信される。  Therefore, specific mobile body information to be automatically transmitted from themobile work machine 31 is collected and stored in thecommunication controller 54. In thecommunication controller 54, the accumulated data amount D is compared with the set value (80% of D0). Then, as shown in FIG. 11B, when the accumulated data amount D matches the set value (80% of D0), the accumulated mobile information is sent to thecommunication terminal 56 as outgoing data. Then, an e-mail in which moving body information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このように自動発信すべきデータ量Dが設定値に一致した(あるいは超えた)時点で、移動体情報が送信されるので、定額内で最大量の移動体情報を端末側の表示画面に表示させることができる。  Since the mobile information is transmitted when the data amount D to be automatically transmitted matches (or exceeds) the set value in this way, the maximum amount of mobile information within the fixed amount is displayed on the display screen on the terminal side. Can be made.

また自動発信は、図12(a)に示すように燃料量が設定値に一致するか設定値以下になった時点で行うようにしてもよい。  The automatic transmission may be performed when the fuel amount matches the set value or falls below the set value as shown in FIG.

移動作業機械31内のセンサ群62では燃料量が検出され、通信コントローラ54に逐次送信されている。通信コントローラ54では、検出された燃料量と、設定値とが比較される。そして図12(a)に示すように検出された燃料量が、設定値に一致した時点で、移動体情報(「位置」、「燃料量」)が発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して移動体情報が記述された電子メールが自動発信される。  Thesensor group 62 in themobile work machine 31 detects the fuel amount and sequentially transmits it to thecommunication controller 54. In thecommunication controller 54, the detected fuel amount is compared with the set value. Then, as shown in FIG. 12A, when the detected fuel amount matches the set value, the mobile body information (“position”, “fuel amount”) is sent to thecommunication terminal 56 as transmission data. Then, an e-mail in which moving body information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このように燃料量が設定値に一致した(あるいは設定値以下になった)時点で、移動体情報が送信されるので、端末側の表示画面から、燃料を補給する時期になったことを認識することができる。このため図3、図4と同様にして管理者側の端末から、給油巡回サービスを行うサービスカー34に対して適切な作業指示のデータ(メッセージ「燃料補給せよ」)を送信することができる。  In this way, when the fuel amount matches the set value (or falls below the set value), the mobile unit information is transmitted, so it is recognized from the terminal-side display screen that it is time to refuel. can do. For this reason, in the same manner as in FIGS. 3 and 4, it is possible to transmit appropriate work instruction data (message “please refuel”) from the administrator side terminal to theservice car 34 that performs the refueling patrol service.

また自動発信は、図12(b)に示すようにバッテリ63の電圧が設定値に一致するか設定値以下になった時点で行うようにしてもよい。  In addition, the automatic transmission may be performed when the voltage of thebattery 63 matches the set value or falls below the set value as shown in FIG.

移動作業機械31内のセンサ群62ではバッテリ63の電圧値が検出され、通信コントローラ54に逐次送信されている。通信コントローラ54では、検出されたバッテリ電圧と、設定値とが比較される。そして図12(b)に示すように検出されたバッテリ電圧が、設定値に一致した時点で、移動体情報(「位置」、「バッテリ電圧」)が発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して移動体情報が記述された電子メールが自動発信される。  Thesensor group 62 in themobile work machine 31 detects the voltage value of thebattery 63 and sequentially transmits it to thecommunication controller 54. In thecommunication controller 54, the detected battery voltage is compared with the set value. Then, when the detected battery voltage matches the set value as shown in FIG. 12B, the mobile body information (“position”, “battery voltage”) is sent to thecommunication terminal 56 as transmission data. Then, an e-mail in which moving body information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このようにバッテリ63の電圧が設定値に一致した(あるいは設定値以下になった)時点で、移動体情報が送信されるので、端末側の表示画面から、バッテリ63を充電、交換する等の保守、点検時期になったことを認識することができる。このため図3、図4と同様にして管理者側の端末から、サービスカー34に対して適切な作業指示のデータ(メッセージ「バッテリ点検せよ」)を送信することができる。またバッテリ63が放電に近い状態にあることを端末側の表示画面上で認識することにより、以後スリープ機能をオンとする要求を送信して、移動作業機械31との通信を間欠的にしか行わないように設定し、これ以上の放電を抑制することができる。  As described above, since the mobile unit information is transmitted when the voltage of thebattery 63 matches the set value (or falls below the set value), thebattery 63 is charged and replaced from the display screen on the terminal side. Recognize that it is time for maintenance and inspection. For this reason, it is possible to transmit appropriate work instruction data (message “check battery”) from the terminal on the manager side to theservice car 34 in the same manner as in FIGS. Further, by recognizing on the display screen on the terminal side that thebattery 63 is nearly discharged, a request to turn on the sleep function is transmitted thereafter, and communication with themobile work machine 31 is performed only intermittently. It can be set so that no further discharge can be suppressed.

また、前回自動発信した移動体情報と今回自動発信すべき移動体情報とが同内容である場合には、自動発信を行わないような実施も可能である。  Further, when the mobile body information automatically transmitted last time and the mobile body information to be automatically transmitted this time have the same content, it is possible to perform the automatic transmission without performing the automatic transmission.

図2に示すように移動作業機械31で発生した異常、たとえば「エンジン回転数が高い」、「エンジンの排気温度が高い」、「冷却水の温度が高い」、「バッテリの電圧が低い」、「燃料量が少ない」といった異常はセンサ群62のうちの所定のセンサで検出される。このセンサの検出信号は前述したように電子制御コントローラ53でフレーム信号にエラーコード(たとえば「異常項目:燃料量が少ない」)として記述され信号線52に送出されることで通信コントローラ54に逐次入力される。  As shown in FIG. 2, an abnormality that has occurred in themobile work machine 31, for example, “high engine speed”, “high engine exhaust temperature”, “high coolant temperature”, “low battery voltage”, An abnormality such as “the amount of fuel is small” is detected by a predetermined sensor in thesensor group 62. As described above, the detection signal of this sensor is described in the frame signal as an error code (for example, “abnormal item: small amount of fuel”) by the electronic controller 53 and sent to thesignal line 52 so that it is sequentially input to thecommunication controller 54. Is done.

通信コントローラ54では、前回自動発信されたエラーコードと、現在入力されたエラーコードとが比較される。そして前回自動発信されたエラーコードと、現在入力されているエラーコードとが異なった内容である場合のみに、現在入力されたエラーコードが発信データとして通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して移動体情報が記述された電子メールが自動発信される。  In thecommunication controller 54, the error code automatically transmitted last time is compared with the currently input error code. Only when the previously automatically transmitted error code is different from the currently input error code, the currently input error code is transmitted to thecommunication terminal 56 as transmission data. Then, an e-mail in which moving body information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58.

このように前回自動発信されたエラーコードと、今回自動発信すべきエラーコードとが異なった内容である場合のみに自動発信を行い、前回自動発信されたエラーコードと、今回自動発信すべきエラーコードとが同内容である場合には自動発信を行わないようにしているので、同じ情報を複数回発信する無駄を回避することができる。またエラーコード以外の移動体情報を自動発信する場合でも同様である。  In this way, automatic transmission is performed only when the error code that was automatically transmitted last time and the error code that should be automatically transmitted this time are different, the error code that was automatically transmitted last time and the error code that should be automatically transmitted this time Since the automatic transmission is not performed when the contents are the same, it is possible to avoid the waste of transmitting the same information a plurality of times. The same applies when mobile body information other than error codes is automatically transmitted.

また上述した実施形態では、移動体の内部でパラメータが特定の値になれば、特定の移動体情報を自発的に発信しているが、この場合の「パラメータ」(データ量Dなどの記憶データ、バッテリ電圧などのセンサ検出データ)、「特定の値」、「特定の移動体情報」の内容を、たとえば管理者側の端末(サーバ端末21、端末11)から任意に変更する実施も可能である。この場合には前述したように端末から上記パラメータ等を変更する旨の変更データが記述された電子メールが、移動作業機械31をメールアドレスとして当該移動作業機械31に送信される。そして送信先の移動作業機械31の通信端末56において電子メールに記述された変更データが読み出され、この変更データの内容に従いパラメータ等が変更される。  In the above-described embodiment, if the parameter has a specific value inside the mobile body, the specific mobile body information is voluntarily transmitted. However, in this case, the “parameter” (stored data such as the data amount D is stored). , Sensor detection data such as battery voltage), “specific value”, and “specific mobile object information” can be arbitrarily changed from, for example, the terminal (server terminal 21, terminal 11) on the administrator side. is there. In this case, as described above, an e-mail in which change data for changing the above parameters and the like is described from the terminal is transmitted to themobile work machine 31 with themobile work machine 31 as a mail address. Then, the change data described in the e-mail is read at thecommunication terminal 56 of the destinationmobile work machine 31, and the parameters and the like are changed according to the contents of the change data.

たとえば移動作業機械31のサービスメータが所定の値を超えた場合(老朽化した場合)には監視間隔が短くなり、或る特定のユーザに貸与された場合(監視の必要性がない場合)や、長期休車している場合(稼働停止していることが明らかな場合)には、監視間隔が長くなり無駄な電力消費と通信課金を少なくなるように、「パラメータ」、「特定の値」、「特定の移動体情報」の内容が変更される。なお群を形成して作業、走行している複数の移動体については、一斉に同一の内容に変更することもできる。たとえば「特定の移動体情報」について、重要監視項目だけに減らすことができる。  For example, when the service meter of themobile work machine 31 exceeds a predetermined value (when it is aged), the monitoring interval is shortened, and when it is loaned to a specific user (when monitoring is not necessary) , “Parameters”, “specific values” so that the monitoring interval becomes longer and wasteful power consumption and communication charges are reduced when the vehicle is closed for a long time (when it is clear that the operation is stopped). The content of “specific mobile object information” is changed. In addition, about the several mobile body which is working and running in the group, it can also be changed to the same content all at once. For example, “specific mobile information” can be reduced to only important monitoring items.

このように本実施形態によれば、端末側で、移動体の状況および周囲の状況を監視しながら遠隔操作にて自動発信される時期、内容を変更することができる。このため移動体31、32…それぞれの場所まで作業者が出向き変更作業を行う必要はなくなり、作業負荷が大幅に低減する。  As described above, according to the present embodiment, it is possible to change the time and contents automatically transmitted by remote operation while monitoring the status of the moving body and the surrounding situation on the terminal side. For this reason, it is not necessary for the operator to go to each of the movingbodies 31, 32..., And the work load is greatly reduced.

なお自動発信によって送信すべき移動体情報が移動体の位置であれば、地図上の緯度、経度を位置情報として送信してもよく、また特定の基準に対する相対位置を位置情報として送信してもよい。  If the moving body information to be transmitted by automatic transmission is the position of the moving body, the latitude and longitude on the map may be transmitted as the position information, or the relative position with respect to a specific reference may be transmitted as the position information. Good.

またバッテリ63の電圧値を移動体情報として自動発信する代わりにバッテリ63の電圧の変化量を自動発信してもよい。  Further, instead of automatically transmitting the voltage value of thebattery 63 as moving body information, the amount of change in the voltage of thebattery 63 may be automatically transmitted.

また移動体情報として、稼働負荷情報、作業量、燃料消費量を自動発信してもよい。  Moreover, you may automatically transmit working load information, work amount, and fuel consumption as mobile body information.

以上のように本実施形態によれば端末側で自ら要求入力操作を行わずとも端末側の表示画面上で、特定のパラメータが特定の値に達した時点での特定の移動体情報を把握することができる。よって常時管理、監視できない移動体に生じた異常事態(たとえば故障等)を認識することができたり、移動体の稼働状態、休車状態を的確に把握することが可能となる。  As described above, according to the present embodiment, the specific mobile object information at the time when the specific parameter reaches the specific value is grasped on the display screen on the terminal side without performing the request input operation on the terminal side. be able to. Therefore, it is possible to recognize an abnormal situation (for example, a failure or the like) that has occurred in a moving body that cannot be managed and monitored constantly, and to accurately grasp the operating state and the resting state of the moving body.

この自動発信の実施形態は、図1に示す通信システムに限定されることなく任意の通信システムに適用することができる。最低2つの通信局を備え、2つの通信局間で通信を行う通信システムであれば適用可能である。  This automatic transmission embodiment is not limited to the communication system shown in FIG. 1 and can be applied to any communication system. Any communication system that includes at least two communication stations and performs communication between the two communication stations is applicable.

ところで端末11、12に表示されるべき情報は膨大である。そこで膨大な情報の中から重要な情報のみを予め設定しておき、この重要な情報のみを特定の表示画面にまとめて表示する実施形態について説明する。これにより管理者側で異常事態に対して迅速な判断、対処が可能となる。  By the way, the information to be displayed on theterminals 11 and 12 is enormous. Therefore, an embodiment will be described in which only important information is preset from a vast amount of information and only this important information is displayed together on a specific display screen. As a result, the manager can quickly determine and cope with an abnormal situation.

以下の実施形態では移動作業機械31を代表して説明する。また端末11がこの移動作業機械31を管理する管理者側の端末であると想定する。また端末11のサーバはサーバ端末21であるとする。  In the following embodiment, themobile work machine 31 will be described as a representative. Further, it is assumed that the terminal 11 is a terminal on the manager side that manages themobile work machine 31. The server of the terminal 11 is assumed to be the server terminal 21.

図2では図示していないが移動作業機械31の車体50内には、始動ロック回路が組み込まれている。この始動ロック回路はリレー等で構成されキースイッチ64(図21)と燃料噴射装置との間に介在されている。  Although not shown in FIG. 2, a start lock circuit is incorporated in the vehicle body 50 of themobile work machine 31. This start lock circuit is composed of a relay or the like and is interposed between the key switch 64 (FIG. 21) and the fuel injection device.

通信コントローラ54から始動ロック設定指令が出力されると、始動ロック回路のリレーが付勢されて始動ロック設定状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにしたとしても燃料が噴射されなくなりエンジンを始動することができない。これに対して通信コントローラ54から始動ロック解除指令が出力されると、始動ロック回路のリレーが消勢されて始動ロック解除状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにすることによって燃料が噴射されエンジンが始動される。  When the start lock setting command is output from thecommunication controller 54, the relay of the start lock circuit is energized to enter the start lock setting state. That is, even if thekey switch 64 is turned on, fuel is not injected and the engine cannot be started. On the other hand, when a start lock release command is output from thecommunication controller 54, the relay of the start lock circuit is de-energized to enter the start lock release state. That is, when thekey switch 64 is turned on, fuel is injected and the engine is started.

車両31は自走によって移動する場合とトレーラ等の搬送車に積み込まれて移動する場合とがある。ここではトレーラに積み込まれて移動場合を想定する。なお車両31が自走で移動する場合も以下の処理を同様に適用することができる。  There are a case where thevehicle 31 moves by self-propelling and a case where thevehicle 31 moves on a transport vehicle such as a trailer. Here, it is assumed that the vehicle is loaded on a trailer and moved. Note that the following processing can be similarly applied when thevehicle 31 moves by itself.

サーバ端末21では図34に示す「お知らせ画面」というホームページの表示画面が作成される。この「お知らせ画面」はホームページの先頭ページに設定されている。この「お知らせ画面」にはつぎのような重要な情報のみがまとめて表示される。  The server terminal 21 creates a homepage display screen called “notification screen” shown in FIG. This “notification screen” is set as the first page of the homepage. Only the following important information is collectively displayed on this “notification screen”.

a)車両31が設定範囲外にあるという情報
b)定時間外に車両31のエンジンが始動されたという情報
c)車両31のバッテリの電圧が低下したという情報
d)始動ロックの設定あるいは解除がなされたという情報
e)車両31とサーバ端末21との間の通信が途絶えているという情報
f)車両31に対する要求が未達成であるという情報(たとえば始動ロック設定指令を出したにもかかわらず車両31で始動ロック設定がされていないという情報)
すなわち車両31側から自動発信がなされサーバ端末21でその自動発信される移動体情報を受信すると、サーバ端末21ではその移動体情報をホームページの「お知らせ画面」に表示すべきか否かを判断している。
a) Information that thevehicle 31 is outside the setting range b) Information that the engine of thevehicle 31 was started outside the predetermined time period c) Information that the battery voltage of thevehicle 31 has decreased d) Setting or releasing of the start lock Information that has been made e) Information that communication between thevehicle 31 and the server terminal 21 has been interrupted f) Information that the request to thevehicle 31 has not been achieved (for example, the vehicle that has issued the start lock setting command) (Information that start lock is not set in 31)
That is, when automatic transmission is performed from thevehicle 31 side and the mobile body information automatically transmitted by the server terminal 21 is received, the server terminal 21 determines whether or not the mobile body information should be displayed on the “notification screen” of the homepage. Yes.

いま車両31側で定時間外(時刻17:00〜8:00)にエンジンが始動されると、サーバ端末21へ「車両31のエンジンが始動された」という情報が電子メールによって自動発信される。この移動体情報は上記b)の特定情報であるので「お知らせ画面」に表示すべきと判断され「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  When the engine is started on thevehicle 31 outside the fixed time (time 17: 00 to 8:00), information that “the engine of thevehicle 31 has been started” is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. . Since this mobile body information is the specific information of b), it is determined that it should be displayed on the “notification screen”, and the display content of the “notification screen” is updated.

このため車両31を管理する端末11でWWWブラウザが起動されると、WWWブラウザを介してサーバ端末21からホームページのデータが読み出され端末11の表示装置の表示画面に表示される。  For this reason, when a WWW browser is activated on the terminal 11 that manages thevehicle 31, data on the home page is read from the server terminal 21 via the WWW browser and displayed on the display screen of the display device of the terminal 11.

図34は端末11の表示装置に表示されるホームページの先頭ページつまり起動時の画面を示している。  FIG. 34 shows the first page of the home page displayed on the display device of the terminal 11, that is, the screen at the time of activation.

同図34に示すように「車両に定時間外エンジン始動がありました」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31が「定時間外エンジン始動があった」ということを知ることができ、いたずら等の異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  As shown in FIG. 34, the content of “the vehicle has been started outside the fixed time” is “occurrence time”, “manufacturer”, “model”, “model number”, “machine number”, “ID” of thevehicle 31. It is displayed with the content that identifies From this display screen, the administrator can know that thevehicle 31 “has an engine start outside the fixed time”, and can take quick and accurate countermeasures against an abnormal situation such as mischief.

管理者は遠隔操作で車両31を始動ロック設定状態にすることができる。これは端末11の表示画面を「エンジン再起動禁止設定画面」にして「エンジン再起動禁止」のボタンをクリックすることにより実行される。これにより車両31を始動ロック設定状態にする旨の電子メールが端末11から車両31側に送信される。  The administrator can place thevehicle 31 in the start lock setting state by remote control. This is executed by setting the display screen of the terminal 11 to the “engine restart prohibition setting screen” and clicking the “engine restart prohibition” button. As a result, an e-mail indicating that thevehicle 31 is in the start lock setting state is transmitted from the terminal 11 to thevehicle 31 side.

車両31側では、始動ロック設定状態にする旨のデータが衛星通信アンテナ58を介して通信端末56で受信されると、このデータは通信コントローラ54内に取り込まれる。これにより通信コントローラ54から始動ロック設定指令が始動ロック回路に出力される。このため始動ロック回路のリレーが付勢されて始動ロック設定状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにしたとしても燃料が噴射されなくなり車両31のエンジンは再始動されなくなる。  On thevehicle 31 side, when data indicating the start lock setting state is received by thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58, this data is taken into thecommunication controller 54. As a result, a start lock setting command is output from thecommunication controller 54 to the start lock circuit. For this reason, the relay of the start lock circuit is energized to enter the start lock setting state. That is, even if thekey switch 64 is turned on, fuel is not injected and the engine of thevehicle 31 is not restarted.

車両31側では始動ロックの設定がなされたか否かを判断している。車両31側で始動ロックの設定がされたことが判断されると、サーバ端末21へ「車両31がリモートで始動ロックが設定された」という情報が電子メールによって自動発信される。この移動体情報は上記d)の特定情報であるのでサーバ端末21で「お知らせ画面」に表示すべきと判断し「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  On thevehicle 31 side, it is determined whether or not the start lock has been set. When it is determined that the start lock is set on thevehicle 31 side, information that “the start lock is set remotely on thevehicle 31” is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. Since this mobile body information is the specific information of d) above, it is determined that the server terminal 21 should display it on the “notification screen”, and the display content of the “notification screen” is updated.

このため端末11の表示画面には、図34に示すように「リモートでロック設定されました」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31が「リモートで始動ロックされた」ということを確認することができる。  Therefore, on the display screen of the terminal 11, as shown in FIG. 34, the content of “the lock was set remotely” is “occurrence time”, “maker”, “model”, “model number”, “machine” of thevehicle 31. No. ”and“ ID ”are displayed together with the contents for specifying. From this display screen, the manager can confirm that thevehicle 31 is “started and locked remotely”.

サーバ端末21では、車両31に対して始動ロック設定状態にする旨の電子メールが送信されたことを記憶している。そこでこの電子メールが車両31側に送信されてから所定時間経過しても車両31側より「リモートで始動ロックが設定された」という情報が電子メールで返信されてこないと、サーバ端末21では、「始動ロック設定指令を出したにもかかわらず車両31で始動ロック設定がされていない」と判断される。つまり「車両31に対する要求が未達成である」と判断される。この原因は車両31の始動ロック回路の作動不良等の車両31側の原因あるいは車両31とサーバ端末21との間の通信状態が不良である原因の両方が考えられる。この移動体情報あるいは通信状態情報は上記f)の特定情報であるのでサーバ端末21で「お知らせ画面」に表示すべきと判断し「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  The server terminal 21 stores the fact that an e-mail indicating that the start lock setting state is set has been transmitted to thevehicle 31. Therefore, if the information that “the start lock is set remotely” is not returned from thevehicle 31 side even after a predetermined time has elapsed since this email is transmitted to thevehicle 31 side, It is determined that “the start lock setting is not set in thevehicle 31 despite the start lock setting command being issued”. That is, it is determined that “the request for thevehicle 31 has not been achieved”. This may be due to either a cause on thevehicle 31 side such as a malfunction of the start lock circuit of thevehicle 31 or a cause of a poor communication state between thevehicle 31 and the server terminal 21. Since this mobile body information or communication state information is the specific information of f) above, the server terminal 21 determines that it should be displayed on the “notification screen”, and the display content of the “notification screen” is updated.

このため端末11の表示画面には、図34に示すように「車両からロックの確認が届いていません」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31で「ロックの確認がとれていない」ということを知ることができる。そしてこの異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  For this reason, as shown in FIG. 34, the display screen of the terminal 11 indicates that “the confirmation of lock has not arrived from the vehicle” is “occurrence time”, “manufacturer”, “model”, “model number” of thevehicle 31. , “Machine number” and “ID” are displayed together with the contents. From this display screen, the administrator can know that “the lock has not been confirmed” in thevehicle 31. And it is possible to take a quick and accurate response to this abnormal situation.

管理者は遠隔操作で車両31を始動ロック解除状態にすることができる。これは端末11の表示画面を「エンジン再起動解除画面」にして「エンジン再起動解除」のボタンをクリックすることにより実行される。これにより車両31を始動ロック解除状態にする旨の電子メールが端末11から車両31側に送信される。  The administrator can bring thevehicle 31 into a start lock release state by remote control. This is executed by setting the display screen of the terminal 11 to “engine restart cancellation screen” and clicking the “engine restart cancellation” button. As a result, an e-mail indicating that thevehicle 31 is in the start-up unlock state is transmitted from the terminal 11 to thevehicle 31 side.

車両31側では、始動ロック解除状態にする旨のデータが衛星通信アンテナ58を介して通信端末56で受信されると、このデータは通信コントローラ54内に取り込まれる。これにより通信コントローラ54から始動ロック解除指令が始動ロック回路に出力される。このため始動ロック回路のリレーが消勢されて始動ロック解除状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにすることによって燃料が噴射され車両31のエンジンが再始動可能となる。  On thevehicle 31 side, when data indicating the start lock release state is received by thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58, this data is taken into thecommunication controller 54. As a result, a start lock release command is output from thecommunication controller 54 to the start lock circuit. For this reason, the relay of the start lock circuit is de-energized and the start lock is released. That is, when thekey switch 64 is turned on, fuel is injected and the engine of thevehicle 31 can be restarted.

車両31側では始動ロックの解除がなされたか否かを判断している。車両31側で始動ロックの解除がされたことが判断されると、サーバ端末21へ「車両31がリモートで始動ロックが解除された」という情報が電子メールによって自動発信される。この移動体情報は上記d)の特定情報であるのでサーバ端末21で「お知らせ画面」に表示すべきと判断し「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  On thevehicle 31 side, it is determined whether the start lock has been released. When it is determined that the start lock has been released on thevehicle 31 side, information that “thevehicle 31 has been remotely released from the start lock” is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. Since this mobile body information is the specific information of d) above, it is determined that the server terminal 21 should display it on the “notification screen”, and the display content of the “notification screen” is updated.

このため端末11の表示画面には「リモートでロック解除されました」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31が「リモートで始動ロックが解除された」ということを確認することができる。  For this reason, the display screen of the terminal 11 indicates that “the remote has been unlocked” includes “occurrence time”, “manufacturer”, “model”, “model number”, “machine number”, “ID” of thevehicle 31. Displayed with specific content. From this display screen, the manager can confirm that thevehicle 31 is “remotely released from the start lock”.

サーバ端末21では、車両31に対して始動ロック解除状態にする旨の電子メールが送信されたことを記憶している。そこでこの電子メールが車両31側に送信されてから所定時間経過しても車両31側より「リモートで始動ロックが解除された」という情報が電子メールで返信されてこないと、サーバ端末21では、「始動ロック解除指令を出したにもかかわらず車両31で始動ロックが解除されていない」と判断される。つまり「車両31に対する要求が未達成である」と判断される。この原因は車両31の始動ロック回路の作動不良等の車両31側の原因あるいは車両31とサーバ端末21との間の通信状態が不良である原因の両方が考えられる。この移動体情報あるいは通信状態情報は上記f)の特定情報であるのでサーバ端末21で「お知らせ画面」に表示すべきと判断し「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  The server terminal 21 stores that an e-mail indicating that the start lock is released is transmitted to thevehicle 31. Therefore, if the information indicating that “the start lock is released remotely” is not returned from thevehicle 31 side even after a predetermined time has elapsed since the email is transmitted to thevehicle 31 side, It is determined that “the start lock is not released in thevehicle 31 despite the start lock release command being issued”. That is, it is determined that “the request for thevehicle 31 has not been achieved”. This may be due to either a cause on thevehicle 31 side such as a malfunction of the start lock circuit of thevehicle 31 or a cause of a poor communication state between thevehicle 31 and the server terminal 21. Since this mobile body information or communication state information is the specific information of f) above, the server terminal 21 determines that it should be displayed on the “notification screen”, and the display content of the “notification screen” is updated.

このため端末11の表示画面には「車両からロック解除の確認が届いていません」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31で「ロック解除の確認がとれていない」ということを知ることができる。そしてこの異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  For this reason, on the display screen of the terminal 11, the content of “No confirmation of unlocking from the vehicle” is “occurrence time”, “manufacturer”, “model”, “model number”, “machine number” of thevehicle 31, It is displayed together with the contents specifying “ID”. From this display screen, the administrator can know from thevehicle 31 that “unlock confirmation has not been taken”. And it is possible to take a quick and accurate response to this abnormal situation.

なお車両31が一旦始動ロック状態になったにもかかわらず始動装置が作動した場合に、車両31からその旨を自動発信してもよい。つまり図34の「お知らせ画面」に「リモートで始動ロックが設定されたにもかかわらず、車両が始動した」という情報を表示してもよい。  In addition, when thevehicle 31 is once in the start lock state and the starter is activated, thevehicle 31 may automatically transmit the notification. That is, information that “the vehicle has started even though the start lock is set remotely” may be displayed on the “notification screen” in FIG.

さて車両31からの自動発信は、毎日23:00毎に行われているものとする。図30に示すように毎日稼働マップの内容が更新され毎日23:00になると更新された稼働マップの車両31から自動発信される。このため車両31からの送信が所定時間たとえば36時間以上継続してないという状態は通信状態に異常が生じたことを意味する。この「36時間」は、1日(24時間)に対して、そのつぎの日の通常の稼働時間(12時間:AM8:00〜PM8:00)を付加した時間のことである。  Now, it is assumed that automatic transmission from thevehicle 31 is performed every 23:00 every day. As shown in FIG. 30, when the contents of the daily operation map are updated and become 23:00 every day, the updated operation map is automatically transmitted from thevehicle 31. For this reason, a state in which transmission from thevehicle 31 has not continued for a predetermined time, for example, 36 hours or more, means that an abnormality has occurred in the communication state. This “36 hours” is a time obtained by adding a normal operation time (12 hours: AM 8: 00 to PM 8:00) of the next day to one day (24 hours).

サーバ端末21では、車両31から前回サーバ端末21に電子メールが送信された時間を記憶している。そこで車両31側から前回電子メールが送信されてから連続して未送信の状態が所定時間(36時間)継続すると、サーバ端末21では、「車両31と36時間以上通信できていない」と判断される。つまり車両31とサーバ端末21との間の通信が途絶えていると判断される。この原因は車両31の通信装置の故障、破損等の車両31側の原因あるいは車両31とサーバ端末21との間の通信状態が不良である原因の両方が考えられる。この移動体情報あるいは通信状態情報は上記e)の特定情報であるのでサーバ端末21で「お知らせ画面」に表示すべきと判断し「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  The server terminal 21 stores the time when the e-mail was transmitted from thevehicle 31 to the server terminal 21 last time. Therefore, if a state in which no e-mail is continuously transmitted since the last e-mail is transmitted from thevehicle 31 side continues for a predetermined time (36 hours), the server terminal 21 determines that “thevehicle 31 cannot be communicated for 36 hours or more”. The That is, it is determined that communication between thevehicle 31 and the server terminal 21 is interrupted. This cause can be considered to be both a cause on thevehicle 31 side such as a failure or breakage of the communication device of thevehicle 31 or a cause of a poor communication state between thevehicle 31 and the server terminal 21. Since this mobile body information or communication state information is the specific information of e) above, the server terminal 21 determines that it should be displayed on the “notification screen”, and the display content of the “notification screen” is updated.

このため端末11の表示画面には、図34に示すように「車両と36時間以上通信できていません」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31との間で「通信が途絶えた」ということを知ることができる。そしてこの異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  Therefore, on the display screen of the terminal 11, as shown in FIG. 34, the content of “cannot communicate with the vehicle for more than 36 hours” is “occurrence time”, “maker”, “model”, “model number” of thevehicle 31. , “Machine number” and “ID” are displayed together with the contents. From this display screen, the administrator can know that “communication has been lost” with thevehicle 31. And it is possible to take a quick and accurate response to this abnormal situation.

なお本実施形態では車両31との間で通信が途絶えたことを、前回自動発信があってから所定時間経過しても次回の自動発信がないことをもって判断している。しかし前回端末11、12…から車両31側に情報を要求する入力操作があってから所定時間経過しても車両31側から返信がないことをもって、車両31との間で通信が途絶えたと判断してもよい。  In the present embodiment, it is determined that communication with thevehicle 31 has been interrupted based on the absence of the next automatic transmission even after a predetermined time has elapsed since the previous automatic transmission. However, when there is no reply from thevehicle 31 side even if a predetermined time has passed since the input operation for requesting information to thevehicle 31 side from the terminal 11, 12. May be.

さて前述したように車両31のバッテリ63の電圧はセンサ群62で検出され通信コントローラ54に入力される。通信コントローラ54ではバッテリ63の電圧が所定レベル(たとえば23V)以下に継続して(たとえば1分以上)低下しているか否かを判断している。バッテリ63の電圧の低下は、車両31の始動が困難になるのみならず、車載の通信機能がダウンしてしまうことを意味し重大な異常事態である。車両31の始動ロック回路を作動させると始動ロック回路のリレーで電力が消費されるのでバッテリ63の電圧が低下し易くなる。  As described above, the voltage of thebattery 63 of thevehicle 31 is detected by thesensor group 62 and input to thecommunication controller 54. Thecommunication controller 54 determines whether or not the voltage of thebattery 63 continues to drop below a predetermined level (for example, 23 V) (for example, 1 minute or more). The decrease in the voltage of thebattery 63 not only makes it difficult to start thevehicle 31, but also means that the in-vehicle communication function is down, which is a serious abnormal situation. When the start lock circuit of thevehicle 31 is operated, power is consumed by the relay of the start lock circuit, so that the voltage of thebattery 63 tends to decrease.

そこで車両31側でバッテリ63の電圧が所定レベル(たとえば23V)以下に継続して(たとえば1分以上)低下していることが判断されると、サーバ端末21へ「車両31のバッテリ63の電圧が低下した」という情報が電子メールによって自動発信される。この移動体情報は上記c)の特定情報であるのでサーバ端末21で「お知らせ画面」に表示すべきと判断し「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  Therefore, when it is determined on thevehicle 31 side that the voltage of thebattery 63 continues to drop below a predetermined level (for example, 23 V) (for example, 1 minute or more), the server terminal 21 is notified of the “voltage of thebattery 63 of thevehicle 31. Is automatically transmitted by e-mail. Since this mobile body information is the specific information of c), it is determined that it should be displayed on the “notification screen” at the server terminal 21 and the display content of the “notification screen” is updated.

このため端末11の表示画面には「バッテリ電圧が低下しています」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31の「バッテリ63の電圧が低下した」ということを知ることができる。そしてこの異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  For this reason, on the display screen of the terminal 11, the content of “battery voltage is low” is displayed as “occurrence time”, “manufacturer”, “model”, “model number”, “machine number”, “ID” of thevehicle 31. Displayed with specific content. From this display screen, the administrator can know that “the voltage of thebattery 63 has decreased” of thevehicle 31. And it is possible to take a quick and accurate response to this abnormal situation.

さて、図9、図10で既に説明したように自動発信は、車両31の位置が変化した時点で行われる。  Now, as already described in FIGS. 9 and 10, automatic transmission is performed when the position of thevehicle 31 changes.

すなわち図10に示すように車両31が特定の設定範囲129から逸脱した時点で自動発信される。この特定の設定範囲129は、たとえば車両31の管理地域(たとえば「東京都」)、車両31が移動可能な範囲(たとえば「日本国内」)に設定される。設定範囲から外れた場合には異常事態が発生したと判断することができる。  That is, as shown in FIG. 10, automatic transmission is performed when thevehicle 31 deviates from a specific setting range 129. The specific setting range 129 is set, for example, in a management area (for example, “Tokyo”) of thevehicle 31 or a range in which thevehicle 31 can move (for example, “in Japan”). If it is outside the set range, it can be determined that an abnormal situation has occurred.

そこで車両31側で車両31が特定の設定範囲129から逸脱したことが判断されると、サーバ端末21へ「車両31が範囲外である」という情報が電子メールによって自動発信される。この移動体情報は上記a)の特定情報であるのでサーバ端末21で「お知らせ画面」に表示すべきと判断し「お知らせ画面」の表示内容が更新される。  Therefore, when it is determined on thevehicle 31 side that thevehicle 31 has deviated from the specific setting range 129, information that “thevehicle 31 is out of range” is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. Since this mobile body information is the specific information of a) above, it is determined that the server terminal 21 should display it on the “notification screen”, and the display content of the “notification screen” is updated.

このため端末11の表示画面には「車両が範囲外です」という内容が「発生時刻」、車両31の「メーカ」、「機種」、「型番」、「機番」、「ID」を特定する内容とともに表示される。この表示画面から管理者は車両31が「範囲外に存在する」ということを知ることができる。そしてこの異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  For this reason, on the display screen of the terminal 11, the content “vehicle is out of range” specifies “occurrence time”, and the “manufacturer”, “model”, “model number”, “machine number”, and “ID” of thevehicle 31 are specified. Displayed with content. From this display screen, the administrator can know that thevehicle 31 is “out of range”. And it is possible to take a quick and accurate response to this abnormal situation.

なお車両31が特定の設定範囲129から外れた時点で自動発信し、「お知らせ画面」に「車両が範囲外です」という情報を表示しているが、車両31が特定の設定範囲129に入った時点で自動発信し、「お知らせ画面」に「車両が範囲内です」という情報を表示してもよい。この場合の特定の設定範囲129は車両31が通常侵入しないエリアに設定される。  When thevehicle 31 is out of the specific setting range 129, the automatic transmission is made and the information “Vehicle is out of range” is displayed on the “notification screen”, but thevehicle 31 has entered the specific setting range 129. Automatic transmission may be performed at the time, and information “vehicle is within range” may be displayed on the “notification screen”. The specific setting range 129 in this case is set in an area where thevehicle 31 does not normally enter.

また図34の「お知らせ画面」は端末11のみならず他の端末12等でも同様に表示画面に表示される。これにより端末12においても図34の「お知らせ画面」が表示され、前日までに発生した重要な情報を容易に確認することができる。  34 is displayed on the display screen in the same manner not only on the terminal 11 but also onother terminals 12 and the like. As a result, the “notification screen” of FIG. 34 is also displayed on the terminal 12, and important information generated up to the previous day can be easily confirmed.

また車両31を管理する管理端末11の表示画面のみに図34の「お知らせ画面」の表示を許容して、他の端末12等の表示画面には「お知らせ画面」を表示させない実施も可能である。これは、たとえば図34の「お知らせ画面」の表示を、特定のID番号、特定の暗証番号(端末11に対応する番号)の入力操作を条件とすることで実現できる。  It is also possible to allow only the display screen of the management terminal 11 that manages thevehicle 31 to display the “notification screen” of FIG. 34 and not display the “notification screen” on the display screens ofother terminals 12 and the like. . This can be realized, for example, by displaying the “notification screen” in FIG. 34 under the condition of an input operation of a specific ID number and a specific password (number corresponding to the terminal 11).

本実施形態では図34の「お知らせ画面」に表示されるべき特定の情報は、a)〜f)に示す情報に限定されるものではない。  In the present embodiment, the specific information to be displayed on the “notification screen” in FIG. 34 is not limited to the information shown in a) to f).

たとえば車両31の顧客先へのレンタル期間の終了が近づいたという情報を「お知らせ画面」に表示してもよい。車両31では、サービスメータの値によってレンタル時間終了に近づいたこと、あるいは通信端末56の内部に設けられた時計によってレンタル期間終期に近づいたことを検出することができる。  For example, information indicating that the end of the rental period for the customer of thevehicle 31 is approaching may be displayed on the “notification screen”. In thevehicle 31, it is possible to detect that the rental time has approached the end of the rental period based on the value of the service meter, or that the rental period has approached the end of the rental period using a clock provided inside thecommunication terminal 56.

また車両31が所定距離以上移動したときに車両31から自動発信し「所定距離以上移動した」という情報を「お知らせ画面」に表示してもよい。この所定距離は例えば車両31が通常移動することはないと考えられる距離に設定される。  In addition, when thevehicle 31 moves more than a predetermined distance, information that “has moved more than a predetermined distance” may be automatically displayed from thevehicle 31 and displayed on the “notification screen”. For example, the predetermined distance is set to a distance at which thevehicle 31 is considered not to normally move.

また車両31の通信端末56にエラーコードが入力された場合に車両31側から自動発信し、エラーが発生したという情報を「お知らせ画面」に表示してもよい。なお「お知らせ画面」に表示すべきエラーコードの内容は特定の異常項目(重度の異常項目)のみに限る実施も可能である。
また図34の「お知らせ画面」の表示項目は、車両31、32…毎に異ならせてよい。たとえば車両31についてはa)の表示項目のみ、車両32についてはb)の表示項目のみを「お知らせ画面」に表示することができる。
In addition, when an error code is input to thecommunication terminal 56 of thevehicle 31, automatic transmission is performed from thevehicle 31 side, and information that an error has occurred may be displayed on the “notification screen”. Note that the content of the error code to be displayed on the “notification screen” may be limited to a specific abnormal item (severe abnormal item).
Also, the display items of the “notification screen” in FIG. 34 may be different for each of thevehicles 31, 32. For example, only the display item a) for thevehicle 31 and only the display item b) for thevehicle 32 can be displayed on the “notification screen”.

また本実施形態では、一箇所に固定した端末11に「お知らせ画面」を表示させているが、携帯可能な端末に「お知らせ画面」の内容を表示させる実施も可能である。  In this embodiment, the “notification screen” is displayed on the terminal 11 fixed at one place, but the content of the “notification screen” may be displayed on a portable terminal.

たとえばWWWブラウザを搭載した携帯電話機に「お知らせ画面」の内容を表示させることができる。  For example, the contents of the “notification screen” can be displayed on a mobile phone equipped with a WWW browser.

この場合は携帯電話機のパケット通信網とインターネット2とがゲーウエイで接続される。そしてゲートウエイでパケット通信網上のプロトコルとインターネット2上のTCP/IPのプロトコルとの変換が行われ、インターネット2上のホームページの内容が携帯電話機の表示画面に表示される。サーバ端末21で新たに「お知らせ画面」が更新される毎に、「新たな情報が届いた旨」の音声が携帯電話機で発生する。これにより新たに更新された「お知らせ画面」の内容が携帯電話機の表示画面に表示される。なお携帯電話機に表示すべき「お知らせ画面」の表示項目は、a)〜f)のうちの特定の表示項目のみとする実施も可能である。たとえば「定時間外に車両31のエンジンが始動された」という情報b)のみを携帯電話機の表示画面に表示することができる。これにより管理者が端末11から離れた場所にいる場合でも、携帯電話機の表示画面から、車両31について緊急を要する情報をリアルタイムで取得することが可能となる。  In this case, the packet communication network of the cellular phone and theInternet 2 are connected by a gateway. The gateway converts the protocol on the packet communication network and the TCP / IP protocol on theInternet 2 and displays the contents of the home page on theInternet 2 on the display screen of the mobile phone. Every time the “notification screen” is newly updated at the server terminal 21, a voice “notifying that new information has arrived” is generated on the mobile phone. As a result, the content of the newly updated “notification screen” is displayed on the display screen of the mobile phone. Note that the display item of the “notification screen” to be displayed on the mobile phone can be limited to a specific display item among a) to f). For example, only the information b) that “the engine of thevehicle 31 has been started outside the fixed time” can be displayed on the display screen of the mobile phone. Thereby, even when the manager is away from the terminal 11, it is possible to obtain information on thevehicle 31 that requires urgent information in real time from the display screen of the mobile phone.

ところで建設機械は高価であるためレンタルに供されることが多い。建設機械のレンタルはグループレンタルという制度がとられている。これは建設機械には種々の機種があるため(小型の油圧ショベル、中型の油圧ショベル、大型の油圧ショベル等々)、これら多岐に渡る機種の建設機械を複数の営業所で共有するという制度である。このため、ある営業所で顧客から特定機種のレンタルの要請があり該当する機種の建設機械がなかった場合には他の営業所からその特定の機種の建設機械を融通してもらうことができビジネスチャンスを逸してしまうことがない。  By the way, since construction machines are expensive, they are often used for rental. Rental of construction machinery is a group rental system. This is because there are various types of construction machines (small hydraulic excavators, medium-sized hydraulic excavators, large hydraulic excavators, etc.), and these various types of construction machines are shared by multiple sales offices. . For this reason, if there is a rental request for a specific model from a customer at a sales office and there is no construction machine of the corresponding model, it is possible to get the construction machine of that specific model from another sales office. Never miss a chance.

顧客のレンタル要請に応えるためには、各営業所毎に、建設機械の入出庫の管理を確実に行う必要がある。つぎに入出庫を管理する実施形態について説明する。  In order to respond to customer rental requests, it is necessary to reliably manage the loading and unloading of construction machinery at each sales office. Next, an embodiment for managing entry / exit will be described.

図35は実施形態の構成例を示している。図35はたとえば「東京都」というエリア135に存在する各営業所130、131、132を示している。営業所130は「西東京」にあり、営業所131は「北東京」にあり、営業所132は「南東京」にあるものとする。133、134は顧客の作業現場を示している。営業所130〜132で車両31、32が管理される。なお実際には営業所、作業現場、車両(移動作業機械)は、より多くの数が存在するが説明の便宜のため省略している。  FIG. 35 shows a configuration example of the embodiment. FIG. 35shows sales offices 130, 131, and 132 that exist in anarea 135 called “Tokyo”, for example. Thesales office 130 is in “West Tokyo”, the sales office 131 is in “North Tokyo”, and the sales office 132 is in “South Tokyo”.Reference numerals 133 and 134 denote customer work sites. Thevehicles 31 and 32 are managed at thesales offices 130 to 132. Actually, there are more sales offices, work sites, and vehicles (mobile work machines), but they are omitted for convenience of explanation.

営業所130、131、132のうち131を本部とし130、132を支店とする。本部131は車両31、32を集中して管理している。本部131には端末11が設けられている。なお支店130、132に端末11と同等の端末を設けてもよい。  Of thesales offices 130, 131, and 132, 131 is the head office and 130 and 132 are branch offices. The headquarters 131 centrally manages thevehicles 31 and 32. A terminal 11 is provided in the headquarters 131. A terminal equivalent to the terminal 11 may be provided in thebranch offices 130 and 132.

各営業所130、131、132の位置はそれぞれ、X−Y座標系でP(Px、PY)、Q(Qx、QY)、R(Rx、RY)で表される。また各作業現場133、134の位置はそれぞれ、X−Y座標系でZ(Zx、ZY)、W(Wx、WY)で表される。なおGPS上の地図に適合するように位置を地球上の緯度、経度で表してもよい。  The positions of thesales offices 130, 131, and 132 are represented by P (Px, PY), Q (Qx, QY), and R (Rx, RY), respectively, in the XY coordinate system. The positions of thework sites 133 and 134 are represented by Z (Zx, ZY) and W (Wx, WY) in the XY coordinate system, respectively. Note that the position may be represented by latitude and longitude on the earth so as to match the map on the GPS.

各営業所130、131、132毎に、上記点P、Q、Rを中心に入出庫エリアが設定される。たとえば支店130には点Pを中心とする入庫エリア130aが設定される。さらに点Pを中心とする出庫エリア130bが設定される。出庫エリア130bは入庫エリア130aよりも大きく、出庫エリア130bの境界線と入庫エリア130aの境界線との間にΔXのヒステリシスをもたせている。  For eachsales office 130, 131, 132, an entry / exit area is set around the points P, Q, R. For example, in thebranch 130, astorage area 130a centered on the point P is set. Further, adelivery area 130b centered on the point P is set. Theexit area 130b is larger than theentrance area 130a, and ΔX hysteresis is provided between the border line of theexit area 130b and the border line of theentrance area 130a.

同様にして本店131には点Qを中心とする入庫エリア131a、出庫エリア131bが設定され、本店132には点Rを中心とする入庫エリア132a、出庫エリア132bが設定されている。なお入出庫エリアの広さは、GPS計測装置の誤差、営業所の広さ等を考慮して定められる。たとえば入出庫エリアは縦幅、横幅がそれぞれ数百メートルの大きさに定められる。  Similarly, awarehousing area 131a and awarehousing area 131b centered on the point Q are set in the main store 131, and awarehousing area 132a and awarehousing area 132b centered on the point R are set in the main store 132. The size of the entry / exit area is determined in consideration of the error of the GPS measuring device, the size of the sales office, and the like. For example, the loading / unloading area has a vertical width and a horizontal width of several hundred meters.

また作業現場133、134毎に、上記点Z、Wを中心に作業エリア133、134が設定される。  In addition, for eachwork site 133, 134,work areas 133, 134 are set around the points Z, W.

車両31の通信コントローラ54には、各営業所130、131、132の入出庫エリアの位置情報、作業現場133、134の作業エリアの位置情報が記憶されている。同様にして車両32の通信コントローラ54にも同様の位置情報が記憶されている。  Thecommunication controller 54 of thevehicle 31 stores the location information of the entry / exit areas of thesales offices 130, 131, 132 and the location information of the work areas of thework sites 133, 134. Similarly, similar position information is also stored in thecommunication controller 54 of thevehicle 32.

なお車両31、32に通信端末56を新たに搭載して通信を開始するには、通信の申請の手続きを行い、通信を管理するサーバ端末21で申請受領の確認をとる必要がある。本実施形態ではこの通信申請の手続きは、端末11の画面上で行うことができる。  In order to newly install thecommunication terminal 56 in thevehicles 31 and 32 and start communication, it is necessary to perform a communication application procedure and confirm the receipt of the application at the server terminal 21 that manages communication. In this embodiment, this communication application procedure can be performed on the screen of the terminal 11.

すなわち車両31、32に通信端末56を搭載した後、端末11の表示画面から通信申請の入力操作を行う。この結果サーバ端末21と車両31、32の通信端末56との間で、通信接続の確認がなされる。これと同時にサーバ端末21から車両31、32に対して、各営業所130、131、132の位置情報、作業現場133、134の位置情報が送信される。これにより車両31、32の通信コントローラ54に、各営業所130、131、132の入出庫エリアの位置情報、作業現場133、134の作業エリアの位置情報が記憶される。通信接続の確認がなされると、車両31、32の通信申請を受領した旨が端末11の表示画面に表示される。端末11でこの申請受領を確認すると以後車両31、32との間で通信が可能となる。  That is, after thecommunication terminal 56 is mounted on thevehicles 31 and 32, a communication application input operation is performed from the display screen of the terminal 11. As a result, the communication connection is confirmed between the server terminal 21 and thecommunication terminals 56 of thevehicles 31 and 32. At the same time, the server terminal 21 transmits the position information of thesales offices 130, 131, 132 and the position information of thework sites 133, 134 to thevehicles 31, 32. As a result, thecommunication controller 54 of thevehicles 31 and 32 stores the location information of the entry / exit areas of thesales offices 130, 131 and 132 and the location information of the work areas of thework sites 133 and 134. When the communication connection is confirmed, the fact that the communication application for thevehicles 31 and 32 has been received is displayed on the display screen of the terminal 11. When the terminal 11 confirms receipt of the application, communication with thevehicles 31 and 32 becomes possible thereafter.

以下車両31を代表させて車両31が出庫する場合の動作について説明する。  Hereinafter, the operation when thevehicle 31 leaves thevehicle 31 will be described.

図9、図10で既に説明したように車両31の位置はGPSアンテナ59を介してGPSセンサ57で検出される。GPSセンサ57の検出結果は通信コントローラ54に入力される。通信コントローラ54では車両31の検出位置と、各営業所130、131、132の入出庫エリアの位置とが比較され、車両31が入出庫エリアから入出庫したか否かが判断される。  As already described with reference to FIGS. 9 and 10, the position of thevehicle 31 is detected by theGPS sensor 57 via theGPS antenna 59. The detection result of theGPS sensor 57 is input to thecommunication controller 54. Thecommunication controller 54 compares the detection position of thevehicle 31 with the position of the entry / exit area of eachsales office 130, 131, 132, and determines whether thevehicle 31 has entered / exited from the entry / exit area.

たとえば車両31が支店130に入庫する場合を想定する。  For example, it is assumed that thevehicle 31 enters thebranch 130.

車両31が支店130の入庫エリア130aの外部から内部に進入し、入庫エリア130aの内部に所定時間(たとえば2,3分)留まっているか否かによって、車両31が支店130に入庫したか否かが判断される。なお入庫エリア130aに所定時間以上留まっているという条件を付けたのは、単に支店130を通過する場合を考慮したものである。この結果入庫エリア130aに入ったと判断されると、その時点で車両31を特定する識別符号(「車両31」)と、支店130を特定する識別符号(「西東京店」)と、「入庫」を示す識別符号とが(これらを「入庫情報」という)、発信データとして通信コントローラ54から通信端末56に送出される。そして通信端末56から衛星通信アンテナ58を介して上記入庫情報が記述された電子メールがサーバ端末21に自動発信される。ここでサーバ端末21は車両31、32を製造したメーカの所在地に設けられているものとする。  Whether or not thevehicle 31 has entered thebranch 130 depending on whether or not thevehicle 31 has entered from the outside of thestorage area 130a of thebranch 130 and stayed in thestorage area 130a for a predetermined time (for example, a few minutes). Is judged. The condition of staying in thewarehousing area 130a for a predetermined time or longer is simply considering the case of passing through thebranch 130. As a result, when it is determined that the vehicle has entered thewarehousing area 130a, an identification code ("vehicle 31") that identifies thevehicle 31 at that time, an identification code that identifies the branch 130 ("Nishitokyo store"), and "goods receipt" (These are referred to as “entry information”) are transmitted from thecommunication controller 54 to thecommunication terminal 56 as transmission data. Then, an electronic mail in which the warehousing information is described is automatically transmitted from thecommunication terminal 56 to the server terminal 21 via thesatellite communication antenna 58. Here, it is assumed that the server terminal 21 is provided at the location of the manufacturer that manufactured thevehicles 31 and 32.

サーバ端末21では図36に示す「入出庫画面」というホームページの表示画面が作成される。  The server terminal 21 creates a homepage display screen called “entry / exit screen” shown in FIG.

すなわち車両31側から自動発信がなされサーバ端末21でその自動発信される入庫情報を受信すると、サーバ端末21ではその入庫情報をホームページの「入出庫画面」に記述し、「入出庫画面」の表示内容が更新される。  That is, when automatic transmission is made from thevehicle 31 side and the automatically entered warehousing information is received at the server terminal 21, the warehousing information is described on the “entry / departure screen” on the home page at the server terminal 21, and the “entry / exit screen” is displayed The content is updated.

このため車両31を管理する端末11でWWWブラウザが起動されると、WWWブラウザを介してサーバ端末21からホームページのデータが読み出され端末11の表示装置の表示画面に表示される。  For this reason, when a WWW browser is activated on the terminal 11 that manages thevehicle 31, data on the home page is read from the server terminal 21 via the WWW browser and displayed on the display screen of the display device of the terminal 11.

図36は端末11の表示装置に表示されるホームページの画面を示している。図36は車両31の入出庫の履歴を示す「入出庫画面」である。  FIG. 36 shows a homepage screen displayed on the display device of the terminal 11. FIG. 36 is an “entrance / exit screen” showing the entry / exit history of thevehicle 31.

同図36に示すように車両31が「西東京店に入庫されました」という内容が「入庫時刻」とともにリアルタイムに表示される。この表示画面から管理者は車両31が「西東京店に入庫された」ということを知ることができ、顧客への手配を確実に行うことができる。  As shown in FIG. 36, the content that thevehicle 31 is “received at the West Tokyo store” is displayed in real time together with the “entry time”. From this display screen, the administrator can know that thevehicle 31 has been “received in the West Tokyo store”, and can reliably arrange for the customer.

以下同様にして車両31が支店130の出庫エリア130bの内部から外部に逸脱し、出庫エリア130bの外部に所定時間(たとえば2,3分)留まっていることを判断することによって、車両31が支店130から出庫したと判断される。この判断時点で車両31が「西東京」支店130から出庫したという情報(これを「出庫情報」という)が、電子メールによってサーバ端末21に自動発信される。このため図36に示すように端末11の表示装置の「入出庫画面」には、車両31が「西東京店から出庫されました」という内容が「出庫時刻」とともにリアルタイムに表示される。  Similarly, by determining that thevehicle 31 deviates from the inside of theexit area 130b of thebranch 130 to the outside and stays outside theexit area 130b for a predetermined time (for example, a few minutes), thevehicle 31 moves to the branch. It is determined that the product has been issued from 130. Information that thevehicle 31 has left the “West Tokyo”branch 130 at this time of determination (this is referred to as “shipping information”) is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. For this reason, as shown in FIG. 36, in the “entry / exit screen” of the display device of the terminal 11, the content that thevehicle 31 has been delivered from the West Tokyo store is displayed in real time together with the “departure time”.

ここで前述したように出庫エリア130bの境界線と入庫エリア130aの境界線との間にΔXのヒステリシスをもたせている。このため車両31が支店130付近で移動しているときのハンチングを防止することができる。  Here, as described above, a hysteresis of ΔX is provided between the boundary line of theexit area 130b and the boundary line of theentrance area 130a. Therefore, hunting when thevehicle 31 is moving near thebranch 130 can be prevented.

以下同様にして車両31が支店132の入庫エリア132aに入ったと判断されると、その時点で車両31が「南東京」支店132に入庫したという入庫情報が、電子メールによってサーバ端末21に自動発信される。このため図36に示すように端末11の表示装置の「入出庫画面」には、車両31が「南東京店に入庫されました」という内容が「入庫時刻」とともにリアルタイムに表示される。  Similarly, when it is determined that thevehicle 31 has entered thewarehousing area 132a of the branch 132, the warehousing information that thevehicle 31 has entered the “South Tokyo” branch 132 at that time is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. Is done. For this reason, as shown in FIG. 36, on the “entrance / exit screen” of the display device of the terminal 11, the content that thevehicle 31 has been “entered Minami Tokyo store” is displayed in real time together with the “entry time”.

さらに車両31が支店132の出庫エリア132bから出たと判断されると、その時点で車両31が「南東京」支店132から出庫したという入庫情報が、電子メールによってサーバ端末21に自動発信される。このため図36に示すように端末11の表示装置の「入出庫画面」には、車両31が「南東京店から出庫されました」という内容が「出庫時刻」とともにリアルタイムに表示される。  Further, when it is determined that thevehicle 31 has exited from theexit area 132b of the branch 132, entry information that thevehicle 31 has exited from the “South Tokyo” branch 132 at that time is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. For this reason, as shown in FIG. 36, in the “entry / exit screen” of the display device of the terminal 11, the content that thevehicle 31 has been delivered from the South Tokyo store is displayed in real time together with the “departure time”.

なお車両31が「北東京」本店131の入庫エリア131aに入った場合または
「北東京」本店131の出庫エリア131bから出た場合も同様にして、端末11の表示装置の「入出庫画面」には、車両31が「北東京店に入庫されました」または「北東京店から出庫されました」という内容が表示される。
Similarly, when thevehicle 31 enters theentry area 131a of the “North Tokyo” head office 131 or exits from theexit area 131b of the “North Tokyo” head office 131, the “entry / exit screen” on the display device of the terminal 11 is displayed. Indicates that thevehicle 31 has been “received in the Kita Tokyo store” or “departed from the Kita Tokyo store”.

このようにして図36に示すように車両31の入出庫の最新の履歴がリアルタイムに表示される。また車両31以外の車両32についても同様な「入出庫画面」が得られ車両31の入出庫の最新の履歴がリアルタイムに表示される。このため車両31、32の入出庫の管理を誤り無く確実に行える。この結果ビジネスチャンスを逃すことがなく、営業収益が飛躍的に向上する。  In this way, the latest history of loading / unloading of thevehicle 31 is displayed in real time as shown in FIG. A similar “entry / exit screen” is also obtained for thevehicles 32 other than thevehicle 31, and the latest history of entry / exit of thevehicle 31 is displayed in real time. For this reason, the management of entering and exiting thevehicles 31 and 32 can be reliably performed without error. As a result, business opportunities are not missed, and operating profits are dramatically improved.

また車両31が、レンタル先である顧客の作業エリア133に入ったと判断されると、その時点で車両31が作業現場133に搬入されたという搬入情報が、電子メールによってサーバ端末21に自動発信される。このため端末11の表示装置には、車両31が「作業現場133に搬入されました」という内容が「搬入時刻」とともにリアルタイムに表示される。  Further, when it is determined that thevehicle 31 has entered thework area 133 of the customer who is the rental destination, carry-in information that thevehicle 31 has been carried into thework site 133 at that time is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. The For this reason, on the display device of the terminal 11, the content that thevehicle 31 is “loaded into thework site 133” is displayed in real time together with the “loading time”.

さらに車両31が、作業エリア133から出たと判断されると、その時点で車両31が作業現場133から搬出されたという搬出情報が、電子メールによってサーバ端末21に自動発信される。このため端末11の表示装置には、車両31が「作業現場133から搬出されました」という内容が「搬出時刻」とともにリアルタイムに表示される。  Further, when it is determined that thevehicle 31 has left thework area 133, carry-out information that thevehicle 31 has been carried out from thework site 133 at that time is automatically transmitted to the server terminal 21 by e-mail. For this reason, on the display device of the terminal 11, the content that thevehicle 31 is “carried out from thework site 133” is displayed in real time together with the “carrying out time”.

同様に車両31が作業現場134に入った場合または作業現場134から出た場合も同様にして、端末11の表示装置には、車両31が「作業現場134に搬入されました」または「作業現場134から搬出されました」という内容が表示される。このようにして車両31の搬入出の履歴が更新される。  Similarly, when thevehicle 31 enters or exits thework site 134, thevehicle 31 is “loaded into thework site 134” or “work site” on the display device of the terminal 11. The content “exported from 134” is displayed. In this way, the carry-in / out history of thevehicle 31 is updated.

また各営業所130〜132から出庫後の車両31の移動履歴を端末11に表示してもよい。これは車両31がたとえば10km移動するごとに位置情報を自動発信することで実現される。これにより端末11で車両31の移動履歴と現在位置を確認することができる。  Moreover, you may display the movement log | history of thevehicle 31 after leaving from each sales office 130-132 on the terminal 11. FIG. This is realized by automatically transmitting position information every time thevehicle 31 moves, for example, 10 km. Thereby, the movement history and the current position of thevehicle 31 can be confirmed on the terminal 11.

車両31の現在位置と、作業現場133、134の既知の位置Z、Wとを比較することによって、車両31が作業現場133、134に存在しているか否かを端末11の画面上で判断することができる。  By comparing the current position of thevehicle 31 with the known positions Z and W of thework sites 133 and 134, it is determined on the screen of the terminal 11 whether or not thevehicle 31 is present at thework sites 133 and 134. be able to.

また管理下にある車両31が、管理地域(「東京都」)135から逸脱した時点で、「管理地域外から出た」という情報を自動発信させるようにして、前述の図34の「お知らせ画面」に表示させることもできる。これにより管理者は車両31が「管理地域外に存在する」ということを知ることができ、異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  Further, when thevehicle 31 under management deviates from the management area (“Tokyo”) 135, information “out of the management area” is automatically transmitted, and the “notification screen” of FIG. Can also be displayed. As a result, the administrator can know that thevehicle 31 “exists outside the management area”, and can take a prompt and accurate response to the abnormal situation.

なお車両31、32を管理する管理端末11の表示画面のみに図36の「入出庫画面」の表示を許容して、端末11以外の他の端末の表示画面には「入出庫画面」を表示させない実施も可能である。これは、たとえば図36の「入出庫画面」の表示を、特定のID番号、特定の暗証番号(端末11に対応する番号)の入力操作を条件とすることで実現される。  Note that only the display screen of the management terminal 11 that manages thevehicles 31 and 32 is allowed to display the “entry / exit screen” in FIG. 36, and the “entry / exit screen” is displayed on the display screen of other terminals other than the terminal 11. Implementation without this is also possible. This is realized by, for example, displaying the “entry / withdrawal screen” in FIG. 36 on condition that an input operation of a specific ID number and a specific password (number corresponding to the terminal 11) is performed.

ところでレンタル先への建設機械31、32の搬入あるいはレンタル先からの建設機械31、32の回収は、トレーラ35によって建設機械31、32を搭載することによって行われる。トレーラ35による運搬コストは高いため、トレーラ35による運搬の効率を高めて、運搬コストを低く抑える必要がある。またトレーラ35による運搬の効率を高めて、レンタル先への搬入あるいはレンタル先からの回収を迅速に行うことによってレンタルの機会を増やし営業収益を高める必要がある。  By the way, theconstruction machines 31 and 32 are brought into the rental destination or theconstruction machines 31 and 32 are collected from the rental destination by mounting theconstruction machines 31 and 32 by thetrailer 35. Since the transportation cost by thetrailer 35 is high, it is necessary to increase the efficiency of transportation by thetrailer 35 and keep the transportation cost low. Further, it is necessary to increase the efficiency of transportation by thetrailer 35, increase the opportunity for rental, and increase the operating profit by promptly carrying in or collecting from the rental destination.

つぎに図37を参照して建設機械31、32の運搬効率を高めることができる実施形態について説明する。  Next, an embodiment that can improve the transport efficiency of theconstruction machines 31 and 32 will be described with reference to FIG.

さて図36で説明したように、端末11側では、車両31、32が各営業所130〜132へ入出庫しているか否かの情報および車両31、32が各作業現場133、134へ搬入出しているか否かの情報を管理している。  Now, as described with reference to FIG. 36, on the terminal 11 side, information on whether or not thevehicles 31 and 32 are entering and leaving thesales offices 130 to 132 and thevehicles 31 and 32 are carried into and out of therespective work sites 133 and 134. Information on whether or not

いま端末11側で、図37(a)に示すように「支店130に車両31が入庫し、作業現場134に車両32が搬入されている」という入出庫情報および搬入出情報が取得されているとする。このとき「作業現場133に車両31を搬入し、作業現場134から車両32を搬出する」という要請があったものとする。すると上記入出庫情報および搬入出情報に基づいて、端末11から、トレーラ35に対して「支店130の車両31を作業現場133に搬入し、その帰路に作業現場134の車両32を搬出して支店130まで回収する」という作業指示データを電子メールで送ることができる。この場合図4で既に説明したのと同様にして、トレーラ35搭載の端末14の表示画面に「トレーラ35自身の現在位置、車両31の現在位置(支店130の位置)、作業現場133の位置、車両32の現在位置(作業現場134の位置)および作業指示メッセージ」が表示される。トレーラ35の運転者は端末14の表示画面にしたがって効率よく作業を行うことができる。  Now, on the terminal 11 side, as shown in FIG. 37 (a), the loading / unloading information and the loading / unloading information that “thevehicle 31 is loaded into thebranch 130 and thevehicle 32 is loaded into thework site 134” are acquired. And At this time, it is assumed that there is a request that “thevehicle 31 is carried into thework site 133 and thevehicle 32 is carried out from thework site 134”. Then, based on the loading / unloading information and the loading / unloading information, the terminal 11 carries “thevehicle 31 of thebranch 130 into thework site 133 and thevehicle 32 of thework site 134 is unloaded on the return path from the terminal 11. Work instruction data “collect up to 130” can be sent by e-mail. In this case, in the same manner as already described with reference to FIG. 4, the display screen of the terminal 14 equipped with thetrailer 35 displays “the current position of thetrailer 35 itself, the current position of the vehicle 31 (the position of the branch 130), the position of thework site 133, The current position of the vehicle 32 (the position of thework site 134 and a work instruction message) are displayed. The driver of thetrailer 35 can work efficiently according to the display screen of the terminal 14.

すなわちトレーラ35は支店130まで移動し、車両31を荷積みして支店130から出庫する。このとき車両31が支店130から出庫したという出庫情報が車両31から自動発信され図36の「入出庫画面」の内容が更新される。トレーラ35は車両31を搭載して経路136を通り作業現場133に入る。このとき車両31が作業現場133に入ったという搬入情報が車両31から自動発信され搬入出履歴が更新される。  That is, thetrailer 35 moves to thebranch 130, loads thevehicle 31 and leaves thebranch 130. At this time, the delivery information that thevehicle 31 has been delivered from thebranch 130 is automatically transmitted from thevehicle 31 and the content of the “entry / exit screen” in FIG. 36 is updated. Thetrailer 35 carries thevehicle 31 and enters thework site 133 through the route 136. At this time, carry-in information that thevehicle 31 has entered thework site 133 is automatically transmitted from thevehicle 31 and the carry-in / out history is updated.

トレーラ35は空車状態で経路137を通り作業現場134に入る。トレーラ35は車両32を荷積みして作業現場134から搬出する。このとき車両32が作業現場134から搬出したという搬出情報が車両32から自動発信され搬入出履歴が更新される。  Thetrailer 35 enters thework site 134 through aroute 137 in an empty state. Thetrailer 35 loads thevehicle 32 and carries it out from thework site 134. At this time, carry-out information that thevehicle 32 has been carried out from thework site 134 is automatically transmitted from thevehicle 32, and the carry-in / out history is updated.

トレーラ35は車両32を搭載して経路138を通り支店130に入る。このとき車両32が支店130に入庫したという入庫情報が車両32から自動発信され車両32に関する入出庫履歴が更新される。  Thetrailer 35 carries thevehicle 32 and enters thebranch 130 through theroute 138. At this time, the warehousing information that thevehicle 32 has entered thebranch 130 is automatically transmitted from thevehicle 32, and the warehousing history regarding thevehicle 32 is updated.

以上のようにトレーラ35は1回の出動で車両31の搬入と車両32の搬出、回収を行うことができる。このためトレーラ35が空車状態になっている時間を減らすことができ運搬効率が向上する。  As described above, thetrailer 35 can carry in thevehicle 31 and carry out and collect thevehicle 32 by one turn. For this reason, the time for which thetrailer 35 is in an empty state can be reduced, and the transport efficiency is improved.

図37(b)は別の運搬作業例を示す。  FIG. 37 (b) shows another example of transportation work.

いま端末11側で、図37(b)に示すように「作業現場133に車両31が搬入されており、作業現場134に車両32が搬入されている(支店130、132からは車両31、32が出庫している)」という入出庫情報および搬入出情報が取得されているとする。このとき「車両31を作業現場134に搬入し、作業現場134から車両32を搬出する」という要請があったものとする。すると上記入出庫情報および搬入出情報に基づいて、端末11から、トレーラ35に対して「作業現場133の車両31を搬出して作業現場134に転送し、作業現場134の車両32を搬出して支店132まで回収する」という作業指示データを電子メールで送ることができる。この場合図4で既に説明したのと同様にして、トレーラ35搭載の端末14の表示画面に「トレーラ35自身の現在位置、車両31の現在位置(作業現場133の位置)、車両32の現在位置(作業現場134の位置)、支店132の位置および作業指示メッセージ」が表示される。トレーラ35の運転者は端末14の表示画面にしたがって効率よく作業を行うことができる。  At the terminal 11 side, as shown in FIG. 37 (b), “thevehicle 31 has been carried into thework site 133, and thevehicle 32 has been carried into the work site 134 (thevehicles 31, 32 from thebranches 130, 132). It is assumed that the loading / unloading information and the loading / unloading information are acquired. At this time, it is assumed that there is a request that “thevehicle 31 is carried into thework site 134 and thevehicle 32 is carried out from thework site 134”. Then, based on the loading / unloading information and the loading / unloading information, the terminal 11 sends thevehicle 31 at thework site 133 to thetrailer 35 and transfers it to thework site 134 to carry out thevehicle 32 at thework site 134. Work instruction data “collect to branch 132” can be sent by e-mail. In this case, in the same manner as already described with reference to FIG. 4, the display screen of the terminal 14 equipped with thetrailer 35 displays “the current position of thetrailer 35 itself, the current position of the vehicle 31 (position of the work site 133), and the current position of thevehicle 32. (The position of the work site 134), the position of the branch 132 and a work instruction message "are displayed. The driver of thetrailer 35 can work efficiently according to the display screen of the terminal 14.

すなわちトレーラ35は経路139を通り作業現場133まで移動し、車両31を荷積みして作業現場133から搬出する。このとき車両31が作業現場133から搬出したという搬出情報が車両31から自動発信され搬入出履歴が更新される。トレーラ35は車両31を搭載して経路140を通り作業現場134に入る。このとき車両31が作業現場134に入ったという搬入情報が車両31から自動発信され搬入出履歴が更新される。  That is, thetrailer 35 moves along theroute 139 to thework site 133, loads thevehicle 31, and carries it out of thework site 133. At this time, carry-out information that thevehicle 31 has been carried out from thework site 133 is automatically transmitted from thevehicle 31 and the carry-in / out history is updated. Thetrailer 35 carries thevehicle 31 and enters thework site 134 through theroute 140. At this time, carry-in information that thevehicle 31 has entered thework site 134 is automatically transmitted from thevehicle 31 and the carry-in / out history is updated.

トレーラ35は車両32を荷積みして作業現場134から搬出する。このとき車両32が作業現場134から搬出したという搬出情報が車両32から自動発信され搬入出履歴が更新される。  Thetrailer 35 loads thevehicle 32 and carries it out from thework site 134. At this time, carry-out information that thevehicle 32 has been carried out from thework site 134 is automatically transmitted from thevehicle 32, and the carry-in / out history is updated.

トレーラ35は車両32を搭載して経路141を通り支店132に入る。このとき車両32が支店132に入庫したという入庫情報が車両32から自動発信され車両32に関する入出庫履歴が更新される。  Thetrailer 35 carries thevehicle 32 and enters the branch 132 through the route 141. At this time, the warehousing information that thevehicle 32 has entered the branch 132 is automatically transmitted from thevehicle 32, and the warehousing history regarding thevehicle 32 is updated.

以上のようにトレーラ35は1回の出動で車両31の転送と車両32の搬出、回収を行うことができる。このためトレーラ35が空車状態になっている時間を減らすことができ運搬効率が向上する。  As described above, thetrailer 35 can transfer thevehicle 31 and carry out and collect thevehicle 32 in one turn. For this reason, the time for which thetrailer 35 is in an empty state can be reduced, and the transport efficiency is improved.

なお図37では車両31、32の位置と、一定の大きさを有する作業エリア133、134とを比較することによって、車両31、32が作業現場133、134に存在しているか否かを判断している。しかし車両31の現在位置と、作業現場133、134の中心位置Z、Wとを比較することによって、車両31、32が作業現場133、134に存在しているか否かを判断してもよい。  In FIG. 37, it is determined whether or not thevehicles 31 and 32 are present at thework sites 133 and 134 by comparing the positions of thevehicles 31 and 32 with thework areas 133 and 134 having a certain size. ing. However, by comparing the current position of thevehicle 31 with the center positions Z and W of thework sites 133 and 134, it may be determined whether or not thevehicles 31 and 32 exist at thework sites 133 and 134.

さて前述した実施形態では、遠隔操作で車両31を始動ロック設定状態(以下始動ロック)し、遠隔操作で車両31を始動ロック解除状態(以下始動アンロック)にしている。一方建設機械31は特定の時間帯(定時間外17:00〜8:00)は通常稼働しない。仮にこの時間帯に建設機械31のエンジンが始動され稼働しているとすれば、いたずら等の異常が発生したと考えられる。しかし車両31を毎日同じ時間帯に端末11側から遠隔操作で始動ロックしたり始動アンロックする作業は煩わしい。  In the embodiment described above, thevehicle 31 is set in a start lock setting state (hereinafter referred to as start lock) by remote operation, and thevehicle 31 is set in a start lock release state (hereinafter referred to as start unlock) by remote operation. On the other hand, theconstruction machine 31 does not normally operate in a specific time zone (non-regular time 17:00 to 8:00). If the engine of theconstruction machine 31 is started and operating during this time period, it is considered that an abnormality such as mischief has occurred. However, it is troublesome to start and lock thevehicle 31 by remote control from the terminal 11 side at the same time zone every day.

そこで予め特定の時間帯のデータを端末11側から車両31に送信しておき、車両31自身でその特定の時間帯になると始動ロック状態にしその特定の時間帯が経過すると始動アンロック状態にする実施形態について説明する。  Therefore, data in a specific time zone is transmitted from the terminal 11 to thevehicle 31 in advance, and thevehicle 31 itself enters the start lock state when the specific time zone is reached, and enters the start unlock state when the specific time zone elapses. Embodiments will be described.

図38は実施形態の処理手順を示すフローチャートである。  FIG. 38 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the embodiment.

まず端末11の表示画面が「エンジン再起動禁止設定画面」にされ「時間帯指定」のボタンをクリックすると、「ロック開始時刻Ts」を指定せよとの表示がされる。これに応答して「ロック開始時刻Ts」の内容がたとえば「PM17:00」と入力される。これにより車両31のロック開始時刻Tsが「PM17:00」と設定される(ステップ701)。  First, when the display screen of the terminal 11 is changed to the “engine restart prohibition setting screen” and the “time zone designation” button is clicked, a display to designate “lock start time Ts” is displayed. In response to this, the content of “lock start time Ts” is input, for example, “PM 17:00”. As a result, the lock start time Ts of thevehicle 31 is set to “PM 17:00” (step 701).

つぎに「ロック終了時刻Te」を指定せよとの表示がされる。これに応答して「ロック終了時刻Te」の内容がたとえば「AM8:00」と入力される。これにより車両31のロック終了時刻Teが「AM8:00」と設定される(ステップ702)。  Next, the message “Specify lock end time Te” is displayed. In response to this, the content of “lock end time Te” is input, for example, “AM8: 00”. As a result, the lock end time Te of thevehicle 31 is set to “AM8: 00” (step 702).

この結果ロック開始時刻Ts、ロック終了時刻Teの設定データが電子メールによって端末11から車両31側に送信される(ステップ703)。  As a result, the setting data of the lock start time Ts and the lock end time Te is transmitted from the terminal 11 to thevehicle 31 side by electronic mail (step 703).

車両31側では、データTs、Teが衛星通信アンテナ58を介して通信端末56で受信されると、このデータは通信端末56内のメモリに記憶される(ステップ704)。車両31の通信端末56の内部にはカレンダとタイマが備えられている。内部カレンダとタイマから現在時刻Tnが取得される(ステップ705)。つぎに現在時刻Tnとロック開始時刻Ts、ロック終了時刻Teとが比較される(ステップ706、707)。  On thevehicle 31 side, when the data Ts and Te are received by thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58, the data is stored in the memory in the communication terminal 56 (step 704). A calendar and a timer are provided inside thecommunication terminal 56 of thevehicle 31. The current time Tn is acquired from the internal calendar and timer (step 705). Next, the current time Tn is compared with the lock start time Ts and the lock end time Te (steps 706 and 707).

現在時刻Tnがロック開始時刻Ts(PM17:00)を過ぎロック終了時刻Te(AM8:00)を経過する前の時刻であれば(ステップ706、707の判断YES)、通信端末56から通信コントローラ54を介して始動ロック設定指令が始動ロック回路に出力される。このため始動ロック回路のリレーが付勢されて始動ロック状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにしたとしても燃料が噴射されなくなり車両31のエンジンは再始動されなくなる(ステップ708)。  If the current time Tn is the time before the lock start time Ts (PM 17:00) passes and the lock end time Te (AM 8:00) elapses (YES atsteps 706 and 707), thecommunication terminal 56 to the communication controller 54 A start lock setting command is output to the start lock circuit via. For this reason, the relay of the start lock circuit is energized to enter the start lock state. That is, even if thekey switch 64 is turned on, fuel is not injected and the engine of thevehicle 31 is not restarted (step 708).

現在時刻Tnがロック開始時刻Ts(PM17:00)以前の時刻であるか、ロック終了時刻Te(AM8:00)以後の時刻であれば(ステップ706の判断NO、707の判断NO)、通信端末56から通信コントローラ54を介して始動ロック解除指令が始動ロック回路に出力される。このため始動ロック回路のリレーが消勢されて始動アンロック状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにすると燃料が噴射され車両31のエンジンは再始動可能となる(ステップ709)。  If the current time Tn is a time before the lock start time Ts (PM 17:00) or a time after the lock end time Te (AM 8:00) (determination NO instep 706, determination NO in 707), the communication terminal A start lock release command is output from 56 to the start lock circuit via thecommunication controller 54. For this reason, the relay of the start lock circuit is de-energized to enter the start unlock state. That is, when thekey switch 64 is turned on, fuel is injected and the engine of thevehicle 31 can be restarted (step 709).

以上のように毎日特定の時間帯(17:00〜8:00)になると車両31は自動的に始動ロック状態になり、その特定の時間帯が経過すると自動的に始動アンロック状態になる。  As described above, thevehicle 31 automatically enters the start-lock state when it reaches a specific time zone (17: 00-8: 00) every day, and automatically enters the start-unlock state when the specific time zone elapses.

なお図38では毎日車両31を始動ロックしているが、特定の曜日のみに始動ロックさせてもよい。この場合にはステップ701、702で始動ロックすべき特定の曜日(たとえば土曜日と日曜日)が設定される。  In FIG. 38, thevehicle 31 is started and locked every day, but may be locked only on specific days of the week. In this case, specific days of the week (for example, Saturday and Sunday) to be locked for start are set insteps 701 and 702.

建設機械31は特定の期間(たとえば年末、年始)は稼働しないので、いたずら防止等のためにこの期間は始動ロック状態にしておく必要がある。またレンタルに供される建設機械31にあっては、レンタル期間が終了すると契約違反の使用を禁止するために、この期間終了後は始動ロック状態にしておく必要がある。  Since theconstruction machine 31 does not operate during a specific period (for example, the end of the year or the beginning of the year), it is necessary to keep the start-up locked state during this period in order to prevent mischief. In addition, in theconstruction machine 31 to be rented, in order to prohibit the use of breach of contract when the rental period ends, it is necessary to keep the start-up locked state after this period.

図39はレンタル期間経過後に始動ロックにする実施形態の処理手順を示すフローチャートである。  FIG. 39 is a flowchart showing a processing procedure of an embodiment in which the start lock is made after the rental period has elapsed.

まず顧客(使用者)が車両31を管理する端末11に対して使用期間(たとえば3月3日のAM8:00から3月15日のPM8:00)を申請する(ステップ801)。つぎに車両31が使用者に配送される(ステップ802)。なおステップ801、802の申請、配送の手続きはインターネット2上の通信で行うことができる。  First, a customer (user) applies to the terminal 11 that manages thevehicle 31 for a usage period (for example, AM 3:00 on March 3 to PM 8:00 on March 15) (step 801). Next, thevehicle 31 is delivered to the user (step 802). The application and delivery procedures insteps 801 and 802 can be performed by communication on theInternet 2.

つぎに管理者の端末11の表示画面が「エンジン再起動禁止設定画面」にされ「使用期間指定」のボタンをクリックすると、「使用開始日時Ds」を指定せよとの表示がされる。これに応答して「使用開始日時Ds」の内容がたとえば「3月3日AM8:00」と入力される。これにより車両31の使用開始日時Dsが「3月3日AM8:00」と設定される(ステップ803)。  Next, when the display screen of the administrator's terminal 11 is changed to the “engine restart prohibition setting screen” and the “use period designation” button is clicked, a display to designate “use start date and time Ds” is displayed. In response to this, the content of “use start date and time Ds” is input, for example, “March 3 AM 8:00”. As a result, the use start date and time Ds of thevehicle 31 is set to “March 3 AM 8:00” (step 803).

つぎに「使用終了日時De」を指定せよとの表示がされる。これに応答して「使用終了日時De」の内容がたとえば「3月15日PM8:00」と入力される。これにより車両31の使用終了日時Deが「3月15日PM8:00」と設定される(ステップ804)。  Next, a message prompting you to specify "use end date and time De" is displayed. In response to this, the content of “use end date and time De” is input, for example, “March 15 PM 8:00”. As a result, the use end date and time De of thevehicle 31 is set to “March 15 PM 8:00” (step 804).

この結果使用開始日時Ds、使用終了日時Deの設定データが電子メールによって端末11から車両31側に送信される(ステップ805)。  As a result, the setting data of the use start date and time Ds and the use end date and time De are transmitted from the terminal 11 to thevehicle 31 side by electronic mail (step 805).

車両31側では、データDs、Deが衛星通信アンテナ58を介して通信端末56で受信されると、このデータは通信端末56内のメモリに記憶される(ステップ806)。車両31の通信端末56の内部にはカレンダとタイマが備えられている。内部カレンダとタイマから現在日時Dnが取得される(ステップ807)。つぎに現在日時Dnと使用開始日時Ds、使用終了日時Deとが比較される(ステップ808、809)。  On thevehicle 31 side, when the data Ds and De are received by thecommunication terminal 56 via thesatellite communication antenna 58, the data is stored in the memory in the communication terminal 56 (step 806). A calendar and a timer are provided inside thecommunication terminal 56 of thevehicle 31. The current date and time Dn is acquired from the internal calendar and timer (step 807). Next, the current date and time Dn, the use start date and time Ds, and the use end date and time De are compared (steps 808 and 809).

現在日時Dnが使用開始日時Ds(3月3日AM8:00)を過ぎ使用終了日時De(3月15日PM8:00)を経過する前の日時であれば(ステップ808、809の判断YES)、通信端末56から通信コントローラ54を介して始動ロック解除指令が始動ロック回路に出力される。このため始動ロック回路のリレーが消勢されて始動アンロック状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにすると燃料が噴射され車両31のエンジンは再始動可能となる(ステップ810)。  If the current date and time Dn is the date and time before the use end date and time De (March 15 PM 8:00) passes the use start date and time Ds (March 3 AM 8:00) (YES atSteps 808 and 809) A start lock release command is output from thecommunication terminal 56 to the start lock circuit via thecommunication controller 54. For this reason, the relay of the start lock circuit is de-energized to enter the start unlock state. That is, when thekey switch 64 is turned on, fuel is injected and the engine of thevehicle 31 can be restarted (step 810).

現在日時Dnが使用開始日時Ds(3月3日AM8:00)以前の時刻であるか、使用終了日時De(3月15日PM8:00)以後の時刻であれば(ステップ808の判断NO、809の判断NO)、通信端末56から通信コントローラ54を介して始動ロック設定指令が始動ロック回路に出力される。このため始動ロック回路のリレーが付勢されて始動ロック状態になる。すなわちキースイッチ64をオンにしたとしても燃料が噴射されなくなり車両31のエンジンは再始動しない(ステップ811)。これによりレンタル期間(Ds〜De)が終了すると契約違反の使用が禁止される。またエンジンの始動できない車両31をレンタル期間(Ds〜De)終了後の任意の時期に回収することが可能となる(ステップ812)。  If the current date and time Dn is before the use start date and time Ds (March 3 AM 8:00) or after the use end date and time De (March 15 PM 8:00) (NO in Step 808) Instep 809, the start lock setting command is output from thecommunication terminal 56 to the start lock circuit via thecommunication controller 54. For this reason, the relay of the start lock circuit is energized to enter the start lock state. That is, even if thekey switch 64 is turned on, fuel is not injected and the engine of thevehicle 31 does not restart (step 811). As a result, when the rental period (Ds to De) ends, use of the contract violation is prohibited. Further, thevehicle 31 in which the engine cannot be started can be collected at any time after the rental period (Ds to De) ends (step 812).

なお図39において年末、年始の期間に始動ロックし年末、年始の期間が終了すると始動アンロックにするためには、ステップ803、804で年末、年始の期間(Ds〜De)を設定し、ステップ810の内容を「始動ロック」とし、ステップ811の内容を「始動アンロック」とすればよい。これにより年末、年始の期間(Ds〜De)では始動ロック状態になり(ステップ810)、年末、年始の期間(Ds〜De)以外では始動アンロック状態になる(ステップ811)。  In FIG. 39, in order to lock the start at the end of the year and the start of the year and to unlock the start when the end of the year and the start of the year, the end of the year and the start of the year (Ds to De) are set insteps 803 and 804. The content of 810 may be “starting lock”, and the content ofstep 811 may be “starting unlock”. As a result, the start-up lock state is entered during the year-end and new-year periods (Ds to De) (step 810), and the start-up unlock state is entered outside the year-end and year-end periods (Ds to De) (step 811).

なお図38、図39では、1台の車両31に対して端末11からデータを送信して車両31を自動的に始動ロックさせている。しかし複数の車両(たとえば車両31、32)に対して端末11から同時にデータを送信して複数の車両を自動的に始動ロックさせてもよい。  38 and 39, data is transmitted from the terminal 11 to onevehicle 31 to automatically start and lock thevehicle 31. However, data may be simultaneously transmitted from the terminal 11 to a plurality of vehicles (for example, thevehicles 31 and 32) to automatically start and lock the plurality of vehicles.

図39の実施形態と図37の実施形態とを組み合わせることによってレンタル期間終了後の契約違反の使用を防止できるとともにレンタル期間終了後の回収を効率的に行うことができる。すなわち図37(a)の場合を例にとると、顧客は車両32のレンタル期間終了後は作業現場134に当該車両32を放置しておく。作業現場134に車両32を放置しておいてもレンタル期間(Ds〜De)の終了後は始動ロック状態になっているので、顧客は契約違反の使用をすることができない。そして他の作業現場133に車両31を搬入する時期が到来すると、トレーラ35は作業現場133への車両31の搬入と、作業現場134に放置してある車両32の搬出、回収とを同時に行う。これにより車両32のレンタル期間終了後の回収作業が効率的に行われる。  By combining the embodiment of FIG. 39 and the embodiment of FIG. 37, it is possible to prevent the use of a contract violation after the end of the rental period, and to efficiently collect after the rental period ends. That is, taking the case of FIG. 37A as an example, the customer leaves thevehicle 32 on thework site 134 after the rental period of thevehicle 32 ends. Even if thevehicle 32 is left unattended at thework site 134, the customer is not allowed to breach the contract because it is in the start-up locked state after the rental period (Ds to De) ends. When the time for carrying thevehicle 31 to anotherwork site 133 arrives, thetrailer 35 simultaneously carries thevehicle 31 into thework site 133 and carries out and collects thevehicle 32 left at thework site 134. Thereby, the collection work after the rental period of thevehicle 32 is efficiently performed.

本実施形態では車両31として建設機械を主に想定している。建設機械ではエンジンが再始動できなくなることによって旋回体、作業機の作動が不能になる。よって始動ロック状態にすることによって、作業機、旋回体が不用意に作動することによる危険を回避することができる。つまり本実施形態はレンタル期間経過後の不正使用防止の用途以外にも誤作動防止という安全対策の用途に適用することができる。たとえば建設機械31の作業機用操作レバーが到底操作に熟練していない人間(たとえば小学生)によって誤って操作されてしまうと、作業機が不用意に作動して危険な状態になる。本実施形態によれば始動ロック状態にすることによって作業機が不用意に作動するという誤作動を防止することができる。  In the present embodiment, a construction machine is mainly assumed as thevehicle 31. In a construction machine, the engine cannot be restarted, so that the swivel body and the work machine cannot be operated. Therefore, by setting the start-up locked state, it is possible to avoid a danger caused by inadvertent operation of the work implement and the swing body. In other words, the present embodiment can be applied to safety measures for preventing malfunctions other than for preventing unauthorized use after the rental period has elapsed. For example, if the operating lever for the working machine of theconstruction machine 31 is accidentally operated by a person who is not skilled in the operation (for example, an elementary school student), the working machine is inadvertently operated and becomes in a dangerous state. According to the present embodiment, it is possible to prevent a malfunction that the work machine operates inadvertently by setting the start-up locked state.

実施形態では、各車両31、32、33…とサーバ端末21との間のデータ通信は、通信衛星9による無線通信5を経由して行われる場合を想定している。しかし、この通信方式は一例であり、任意の通信方式を採用することができる。すなわち衛星通信ではなく既存の地上波を用いてもよい。また既存の電話回線を利用して通信を行ってもよい。また既存の携帯基地局やPHS基地局を経由して通信を行ってもよい。  In the embodiment, it is assumed that data communication between thevehicles 31, 32, 33... And the server terminal 21 is performed via the wireless communication 5 by thecommunication satellite 9. However, this communication method is an example, and any communication method can be adopted. That is, existing terrestrial waves may be used instead of satellite communications. Communication may also be performed using an existing telephone line. Further, communication may be performed via an existing mobile base station or PHS base station.

特に車両が建設機械である場合には、地下で作業をすることも考えられる。この場合既存の衛星通信の設備でデータ通信を行う場合には、通信障害が発生する。  In particular, when the vehicle is a construction machine, it may be possible to work underground. In this case, when data communication is performed with existing satellite communication equipment, a communication failure occurs.

そこで、地下の建設機械(たとえば車両31)と地上の通信衛星9との通信を確保する中継局を新たに設置し、この中継局を経由してデータ通信を行うようにしてもよい。  Therefore, a relay station that secures communication between the underground construction machine (for example, the vehicle 31) and theground communication satellite 9 may be newly installed, and data communication may be performed via this relay station.

また車両31、32、33…とサーバ端末21との間の通信回線を、2以上、冗長に設ける実施も可能である。このように通信回線を冗長に設けることによって、通信不可能と判断される確率をきわめて小さくすることができる。  It is also possible to redundantly provide two or more communication lines between thevehicles 31, 32, 33... And the server terminal 21. Thus, by providing redundant communication lines, the probability that communication is impossible can be made extremely small.

ところで、前述したように車両31の始動ロック回路のリレーを付勢してスタータ信号をカットし、始動ロック状態にしたとしても、車両のメカニズムに精通している者であれば、電気的な接続を強制的に行うことでスタータ信号を出力させエンジンを始動させることが可能である。  By the way, as described above, even if the starter signal is cut by energizing the relay of the start lock circuit of thevehicle 31 and it is in the start lock state, if it is a person familiar with the vehicle mechanism, the electrical connection It is possible to start the engine by outputting a starter signal by forcibly performing the above.

そこで、このように始動ロック状態であるにもかかわらずエンジンが実際に始動されたという異常事態に対処できる実施例について説明する。  Therefore, an embodiment that can cope with an abnormal situation in which the engine is actually started despite the start lock state will be described.

ところで、正当な運転者以外の者が車両31のエンジンを始動できないように、車両31の始動ロック状態の解除を、予め設定されたパスワード(暗証番号)の入力を条件とすることがある。しかしパスワード入力をエンジン始動の条件とすると、つぎのような問題が発生する。  By the way, in order to prevent a person other than a valid driver from starting the engine of thevehicle 31, the start lock state of thevehicle 31 may be released on the condition of inputting a preset password (password). However, if the password input is a condition for starting the engine, the following problem occurs.

すなわちパスワードは単純なものであれば(たとえば生年月日など)、容易に不正な第三者に類推される。このため不正な第三者が車両31のエンジンを容易に始動してしまうことがある。  That is, if the password is simple (for example, the date of birth), it can be easily guessed by an unauthorized third party. For this reason, an unauthorized third party may easily start the engine of thevehicle 31.

これを避けるためにパスワードを複雑にすると、パスワードを設定した本人が忘れることがある。また複数の運転者が代わる代わる建設機械を操作する場合には、他の運転者にも設定したパスワードを知らしめる必要がある。  If the password is complicated to avoid this, the person who set the password may forget it. In addition, when operating a construction machine that is replaced by a plurality of drivers, it is necessary to inform other drivers of the set password.

こうした事情から運転者は、パスワードを運転席の周囲にメモしておくことがある。しかし、この場合も正当な運転者以外の者にとって発見され易く、秘匿性が喪失する。  For these reasons, the driver may write down the password around the driver's seat. However, in this case as well, it is easy for a person other than a legitimate driver to find it, and confidentiality is lost.

また、車両31の運転をつぎの運転者に代わる際に、パスワードを口頭で申し送ることがある。しかし、この場合も正当な運転者以外の第三者に予期せずして秘密が漏れてしまうことがある。  In addition, when the driving of thevehicle 31 is replaced by the next driver, the password may be verbally sent. However, even in this case, secrets may be unexpectedly leaked to third parties other than legitimate drivers.

このように始動ロック状態の解除をパスワード入力を条件とすると、車両31の正当な運転者以外に秘密が漏れる可能性が大きい。  In this way, if the password entry is required to cancel the start-up lock state, there is a high possibility that secrets will be leaked to other than the proper driver of thevehicle 31.

以下に述べる各実施例では、正当な運転者以外の第三者によって始動ロック状態が解除されてしまうことを防止することができる。  In each embodiment described below, it is possible to prevent the start lock state from being released by a third party other than a valid driver.

(実施例1)
図42は、図2に対応する図であり、車両31の構成例を示している。
Example 1
FIG. 42 is a diagram corresponding to FIG. 2 and shows a configuration example of thevehicle 31.

この実施例1では車両31として、作業機802を備えた油圧ショベル、ホイールローダなどの建設機械を想定する。なお建設機械は車体内に複数のコントローラを備えるものであればよくダンプトラックなどを含むものとする。  In the first embodiment, it is assumed that thevehicle 31 is a construction machine such as a hydraulic excavator or a wheel loader provided with awork machine 802. The construction machine may include a dump truck and the like as long as it has a plurality of controllers in the vehicle body.

実施例では建設機械31の車体50内に、複数のコントローラつまりモニタ用コントローラ811、情報管理用コントローラ812、バルブ用コントローラ813、ポンプ用コントローラ814、エンジン用コントローラ815、通信コントローラ54(図2参照)が設けられている場合を想定する。これら各コントローラ811、812、813、814、815は、所定の通信プロトコルにしたがって通信が行われるシリアル通信回線52によって相互に接続されている。  In the embodiment, a plurality of controllers, that is, amonitor controller 811, aninformation management controller 812, avalve controller 813, apump controller 814, anengine controller 815, and a communication controller 54 (see FIG. 2) are provided in the vehicle body 50 of theconstruction machine 31. Suppose that is provided. Thesecontrollers 811, 812, 813, 814, and 815 are connected to each other by aserial communication line 52 that performs communication according to a predetermined communication protocol.

建設機械31はアーム、バケット等からなる作業機802を備えている。  Theconstruction machine 31 includes awork machine 802 including an arm, a bucket, and the like.

作業機802は油圧シリンダ803に接続されている。油圧シリンダ803の各シリンダ室は油圧配管を介して方向流量制御バルブ804に接続されている。油圧シリンダ803の各シリンダ室へ圧油の供給する方向およびシリンダ室へ供給される圧油の流量は方向流量制御バルブ804が作動することによって、変化する。  Thework machine 802 is connected to ahydraulic cylinder 803. Each cylinder chamber of thehydraulic cylinder 803 is connected to a directionalflow control valve 804 via a hydraulic pipe. The direction in which the pressure oil is supplied to each cylinder chamber of thehydraulic cylinder 803 and the flow rate of the pressure oil supplied to the cylinder chamber are changed by the operation of the directionalflow control valve 804.

方向流量制御バルブ804の作動は、バルブ用コントローラ813によって制御される。  The operation of the directionalflow control valve 804 is controlled by avalve controller 813.

方向流量制御バルブ804は油圧ポンプ805にポンプ吐出管路を介して接続されている。油圧ポンプ805の容量は斜板の傾動位置に応じて変化する。油圧ポンプ805の斜板は、斜板制御部6が作動することによって、変化する。  The directionalflow control valve 804 is connected to thehydraulic pump 805 via a pump discharge line. The capacity of thehydraulic pump 805 changes according to the tilting position of the swash plate. The swash plate of thehydraulic pump 805 changes when the swashplate control unit 6 operates.

斜板制御部806の作動は、ポンプ用コントローラ814によって制御される。  The operation of the swash plate control unit 806 is controlled by apump controller 814.

油圧ポンプ805はエンジン816によって駆動される。  Thehydraulic pump 805 is driven by the engine 816.

エンジン816の燃料噴射量(トルク)、エンジン回転数等は、エンジン用コントローラ815によって制御される。  The fuel injection amount (torque) of the engine 816, the engine speed, and the like are controlled by theengine controller 815.

ポンプ用コントローラ814によって斜板制御部806が制御されると、油圧ポンプ805の斜板の傾動位置が変化し、油圧ポンプ805の容量が変化し、方向流量制御バルブ804に供給されるポンプ吐出流量が変化する。  When the swash plate control unit 806 is controlled by thepump controller 814, the tilt position of the swash plate of thehydraulic pump 805 changes, the capacity of thehydraulic pump 805 changes, and the pump discharge flow rate supplied to the directionalflow control valve 804 Changes.

バルブ用コントローラ813によって方向制御バルブ804が制御されると、油圧シリンダ803の各シリンダ室へ圧油が供給される方向および流量が変化し、油圧シリンダ803の駆動方向および駆動速度が変化する。これによって作業機802の作動方向および作動速度が変化する。  When thedirection control valve 804 is controlled by thevalve controller 813, the direction and flow rate of pressure oil supplied to each cylinder chamber of thehydraulic cylinder 803 change, and the driving direction and driving speed of thehydraulic cylinder 803 change. As a result, the operating direction and operating speed of thework machine 802 change.

建設機械31の車体50の各部には、エンジン回転数、バッテリ電圧、燃料量、エンジン油圧、エンジン油温、作動油温、冷却水温、オルタネータ(発電機)のバッテリ63への充電電圧を検出する各センサが配設されており、これら各センサでセンサ群62を構成している。センサ62aは、オルタネータのバッテリ63への充電電圧が一定レベル以上になったことを検出することによって、エンジン816が実際に始動したことを検出する。  The engine speed, battery voltage, fuel amount, engine oil pressure, engine oil temperature, hydraulic oil temperature, coolant temperature, and charging voltage to the alternator (generator)battery 63 are detected at each part of the vehicle body 50 of theconstruction machine 31. Each sensor is provided, and asensor group 62 is constituted by each sensor. Thesensor 62a detects that the engine 816 has actually started by detecting that the charging voltage to thebattery 63 of the alternator has exceeded a certain level.

モニタ用コントローラ811はモニタパネル820に内蔵されている。モニタパネル820は建設機械31の運転室に設けられている。  Themonitor controller 811 is built in themonitor panel 820. Themonitor panel 820 is provided in the cab of theconstruction machine 31.

モニタパネル820の外面には、表示画面821と各操作スイッチからなる操作スイッチ群822とが配置されている。  On the outer surface of themonitor panel 820, adisplay screen 821 and anoperation switch group 822 including operation switches are arranged.

モニタ用コントローラ811はセンサ群62で検出されたセンサ検出値を収集するとともに、センサ検出値が異常値に達している場合にはコーションランプを表示画面821上で点灯させたり、エラーコードを生成する。そしてモニタ用コントローラ811は冷却水温などの建設機械の現在の状態およびエンジン油圧低下などの建設機械31の特定の異常状態を示すエラーコードを、モニタパネル8210の表示画面821に表示する。  Themonitor controller 811 collects sensor detection values detected by thesensor group 62 and, when the sensor detection value reaches an abnormal value, turns on a caution lamp on thedisplay screen 821 or generates an error code. . Then, themonitor controller 811 displays on thedisplay screen 821 of the monitor panel 8210 an error code indicating the current state of the construction machine such as the cooling water temperature and a specific abnormal state of theconstruction machine 31 such as a decrease in engine oil pressure.

またモニタパネル820の操作スイッチ群822を操作することにより、建設機械31の走行装置や作業機802を制御する制御データがモニタ用コントローラ811で生成される。制御データはモニタ用コントローラ811からシリアル通信回線52に出力される。たとえば操作スイッチ群822のうちいずれかの設定スイッチを操作することによって、作業機用操作レバーの操作量と作業機802の作動量との関係、つまり作業モードを、「重掘削」、「掘削」、「整正」、「微操作」のいずれかに設定することができる。  Further, by operating theoperation switch group 822 of themonitor panel 820, control data for controlling the traveling device of theconstruction machine 31 and thework machine 802 is generated by themonitor controller 811. The control data is output from themonitor controller 811 to theserial communication line 52. For example, by operating any one of the setting switches in theoperation switch group 822, the relationship between the operation amount of the operation lever for the work implement and the operation amount of the work implement 802, that is, the operation mode is set to “heavy excavation” or “excavation”. , “Correction”, and “fine operation” can be set.


モニタパネル820の操作スイッチ群822は、「始動ロック」スイッチ822aを含んでいる。

Theoperation switch group 822 of themonitor panel 820 includes a “start lock”switch 822a.

この始動ロックスイッチ82aが操作されると、始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。つまりエンジンキースイッチ64をオンしたとしても、スタータ信号は出力されずエンジン816は始動できない状態になる。  When the start lock switch 82a is operated, a start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized and theconstruction machine 31 enters the start lock state. That is, even if the enginekey switch 64 is turned on, the starter signal is not output and the engine 816 cannot be started.

始動ロック状態の解除は、パスワード(暗証番号)の入力を条件としてなされる。  The start-up lock state is released on condition that a password (password) is entered.

モニタパネル820の操作スイッチ群822は、パスワードを設定するパスワード設定用スイッチ822bを含んでいる。パスワード設定用スイッチ822bは、たとえばテンキースイッチとして構成される。  Theoperation switch group 822 of themonitor panel 820 includes apassword setting switch 822b for setting a password. Thepassword setting switch 822b is configured as a numeric keypad switch, for example.

エンジンキースイッチ64をオフする際、このパスワード設定用スイッチ822bが操作されると、その操作内容に応じたパスワードが、モニタ用コントローラ811内のメモリに「設定パスワード」として記憶される。  When the enginekey switch 64 is turned off, when thepassword setting switch 822b is operated, a password corresponding to the operation content is stored as a “setting password” in a memory in themonitor controller 811.

モニタパネル820の操作スイッチ群822は、パスワードを入力するパスワード入力用スイッチ822cを含んでいる。  Theoperation switch group 822 of themonitor panel 820 includes a password input switch 822c for inputting a password.

エンジンキースイッチ64をオンする際、このパスワード入力用スイッチ822cが操作されると、その操作内容に応じたパスワードがモニタ用コントローラ811に入力され、モニタ用コントローラ811内のCPUで、入力されたパスワードが、モニタ用コントローラ811内のメモリに記憶された設定パスワードと一致しているか否かが判断される。この結果、入力したパスワードが、設定パスワードと一致している場合に、始動ロック解除指令信号LOFFが始動ロック回路830に出力され、建設機械31が始動ロック解除状態になる。つまりエンジンキースイッチ64をオンすることによりスタータ信号が出力されエンジン816が始動する。  When the enginekey switch 64 is turned on, when the password input switch 822c is operated, a password corresponding to the operation content is input to themonitor controller 811, and the password input by the CPU in themonitor controller 811 is input. Is determined to match the set password stored in the memory in themonitor controller 811. As a result, when the input password matches the set password, the start lock release command signal LOFF is output to thestart lock circuit 830, and theconstruction machine 31 enters the start lock release state. That is, when the enginekey switch 64 is turned on, a starter signal is output and the engine 816 is started.

しかし、入力したパスワードが、設定パスワードと不一致の場合には、始動ロック解除指令信号LOFFは出力されない。このため建設機械31の始動ロック状態は維持され、エンジンキースイッチ64をオンしたとしてもスタータ信号が出力されずエンジン816を始動することはできない。  However, if the input password does not match the set password, the start lock release command signal LOFF is not output. For this reason, the start lock state of theconstruction machine 31 is maintained, and even if the enginekey switch 64 is turned on, the starter signal is not output and the engine 816 cannot be started.

上述した始動ロック設定および始動ロック解除は、管理者側に設けられた端末11からの遠隔操作によっても行うことができる。  The start lock setting and the start lock release described above can also be performed by remote operation from the terminal 11 provided on the manager side.

図42に示す実施例1では、図1に示す通信衛星9の代わりに地上波基地局817を経由して通信が行われる。地上波基地局817はたとえば携帯基地局である。  In the first embodiment shown in FIG. 42, communication is performed via the terrestrial base station 817 instead of thecommunication satellite 9 shown in FIG. The terrestrial base station 817 is a mobile base station, for example.

すなわち建設機械31の通信コントローラ54には、パケットデータ通信用の通信端末56が組み込まれている。通信端末56のアンテナ808と地上波基地局817との間で、パケット通信による無線通信5が行われる。地上波基地局817は、パケット通信ネットワークの一部を構成している。パケット通信ネットワークはゲートウエイ、専用線を介して図1に示すインターネット2に接続している。ゲートウエイはパケット通信のプロトコルとインターネット2のTCP/IPのプロトコルとのプロトコル変換を行うものであり、既存の「インターネット接続サービス」を利用することができる。  That is, acommunication terminal 56 for packet data communication is incorporated in thecommunication controller 54 of theconstruction machine 31. Wireless communication 5 by packet communication is performed between theantenna 808 of thecommunication terminal 56 and the terrestrial base station 817. The terrestrial base station 817 constitutes a part of the packet communication network. The packet communication network is connected to theInternet 2 shown in FIG. 1 through a gateway and a dedicated line. The gateway performs protocol conversion between the packet communication protocol and the TCP / IP protocol of theInternet 2 and can use the existing “Internet connection service”.

このためインターネット2に接続した端末11上で、「始動ロック設定」のデータを入力する操作がなされると、始動ロック設定指令が地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で始動ロック設定指令が受信されると、通信コントローラ54は、始動ロック設定指令信号LONを始動ロック回路830に出力する。これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。つまりエンジンキースイッチ64をオンしたとしても、スタータ信号は出力されずエンジン816は始動できない状態になる。  For this reason, when an operation for inputting “starting lock setting” data is performed on the terminal 11 connected to theInternet 2, a start lock setting command is transmitted to the terrestrial base station 817, and theantenna 808 is transmitted by the wireless communication 5. Via thecommunication terminal 56. When thecommunication terminal 56 receives the start lock setting command, thecommunication controller 54 outputs a start lock setting command signal LON to thestart lock circuit 830. As a result, the relay of thestart lock circuit 830 is energized, and theconstruction machine 31 enters the start lock state. That is, even if the enginekey switch 64 is turned on, the starter signal is not output and the engine 816 cannot be started.

また端末11上で、「始動ロック解除」のデータを入力する操作がなされると、始動ロック解除指令が地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で始動ロック解除指令が受信されると、通信コントローラ54は、始動ロック解除指令信号LOFFを始動ロック回路830に出力する。これにより建設機械31が始動ロック解除状態になる。つまりエンジンキースイッチ64をオンすることによりスタータ信号が出力されエンジン816が始動する。  Further, when an operation to input “start lock release” data is performed on the terminal 11, a start lock release command is transmitted to the terrestrial base station 817, and thecommunication terminal 56 is transmitted by the wireless communication 5 via theantenna 808. Received at. When thecommunication terminal 56 receives the start lock release command, thecommunication controller 54 outputs a start lock release command signal LOFF to thestart lock circuit 830. As a result, theconstruction machine 31 enters the start lock release state. That is, when the enginekey switch 64 is turned on, a starter signal is output and the engine 816 is started.

情報管理用コントローラ812は、センサ群62で検出されたセンサ検出値を収集し、センサ検出値が異常値に達している場合にはエラーコードを生成する。そして情報管理用コントローラ12は、これらセンサ検出値、エラーコードを内部のメモリに格納する。この場合エラーコードが生成された時刻を、リアルタイムクロックIC、発振器で計時し、エラーコードに時刻を対応づけた上で、メモリに記憶する。これにより建設機械31で発生したエラーコードの時系列的な履歴を管理することができる。  Theinformation management controller 812 collects the sensor detection values detected by thesensor group 62, and generates an error code if the sensor detection value reaches an abnormal value. Theinformation management controller 12 stores these sensor detection values and error codes in an internal memory. In this case, the time when the error code is generated is measured by the real-time clock IC and the oscillator, and the time is associated with the error code and stored in the memory. As a result, a time-series history of error codes generated in theconstruction machine 31 can be managed.

シリアル通信回線52上には所定の通信プロトコルのフレーム信号が伝送される。フレーム信号が各コントローラ811、812、813、814、815、54に伝送されると、フレーム信号に記述されたデータに従い各コントローラ811、812、813、814、815、54に接続された制御対象に駆動信号が出力され、各制御対象が駆動制御される。  A frame signal of a predetermined communication protocol is transmitted on theserial communication line 52. When the frame signal is transmitted to each of thecontrollers 811, 812, 813, 814, 815, 54, the control target connected to each of thecontrollers 811, 812, 813, 814, 815, 54 according to the data described in the frame signal. A drive signal is output, and each control object is driven and controlled.

たとえばモニタパネル820の操作スイッチ群822によって作業モードとして負荷の大きい作業を示す「重掘削」モードが設定されると、この「重掘削」モードを示す制御データが、上記フレーム信号に記述されて、モニタ用コントローラ811からエンジン用コントローラ815へシリアル通信回線52を介して送信される。  For example, when the “heavy excavation” mode indicating work with a heavy load is set as an operation mode by theoperation switch group 822 of themonitor panel 820, control data indicating the “heavy excavation” mode is described in the frame signal, The data is transmitted from themonitor controller 811 to theengine controller 815 via theserial communication line 52.

このためエンジン用コントローラ815では、フレーム信号が受信され、記述された「重掘削モード」を示す制御データが読み取られる。そして「重掘削モード」に対応した燃料噴射量、目標回転数となるようにエンジン816が制御される。  Therefore, theengine controller 815 receives the frame signal and reads the control data indicating the described “heavy excavation mode”. Then, the engine 816 is controlled so that the fuel injection amount and the target rotation speed correspond to the “heavy excavation mode”.

以上モニタ用コントローラ811とエンジン用コントローラ815間でフレーム信号によってデータの受け渡しが行われる場合を説明した。他のコントローラ相互間でも同様にしてフレーム信号によってデータの受け渡しがなされる。  The case where data is exchanged between themonitor controller 811 and theengine controller 815 using a frame signal has been described. Similarly, data is exchanged between other controllers using frame signals.

以下実施例1の動作について説明する。  The operation of the first embodiment will be described below.

建設機械31のエンジンキースイッチ64をオフする際、運転者は、モニタパネル820上でパスワード設定用スイッチ822bを操作して、パスワードを設定する。設定パスワードはモニタ用コントローラ811内のメモリに記憶される。そしてモニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作する。 このため始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。以後始動ロック状態の解除は、パスワード(暗証番号)の入力を条件としてなされることになり、設定したパスワードの入力がなければエンジンキースイッチ64をオンしたとしても、スタータ信号は出力されずエンジン816は始動できない。  When turning off the enginekey switch 64 of theconstruction machine 31, the driver operates thepassword setting switch 822b on themonitor panel 820 to set a password. The setting password is stored in a memory in themonitor controller 811. Then, thestart lock switch 822a is operated on themonitor panel 820. Therefore, the start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized and theconstruction machine 31 enters the start lock state. Thereafter, the start lock state is released on condition that a password (password) is input. If the set password is not input, even if the enginekey switch 64 is turned on, the starter signal is not output and the engine 816 is not output. Cannot start.

建設機械31を操作する運転者には以下の事項が義務付けられている。  The driver who operates theconstruction machine 31 is obliged to:

a)パスワードを運転席の周囲にメモしてはならない。a) Do not write down your password around the driver's seat.

b)つぎの運転者に建設機械の運転を代わる際に、パスワードを口頭で伝達してはならない。b) Never pass the password verbally to the next driver when replacing the construction machine.

c)パスワードを設定した本人がパスワードを忘れた場合または運転を代わったつぎの運転者は、管理者に連絡をとる。c) If the person who set the password forgets the password or the next driver who has replaced driving, contact the administrator.

このため次回のエンジン始動の際、パスワードを設定した本人がパスワードを忘れていた場合または運転を代わったつぎの運転者は、管理者に連絡をとる。  For this reason, when the engine is started next time, the person who set the password forgets the password or the next driver who substitutes for driving contacts the manager.

端末11側の管理者は、連絡をした運転者がその建設機械31を運転できる正当な運転者であることを確認した上で、端末11上で「始動ロック解除」のデータを入力する操作を行う。端末11上で「始動ロック解除」のデータを入力する操作を行うと、始動ロック解除指令が地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で始動ロック解除指令が受信されると、通信コントローラ54は、始動ロック解除指令信号LOFFを始動ロック回路830に出力する。これにより建設機械31が始動ロック解除状態になる。運転者はパスワードを入力する操作をせずともエンジンキースイッチ64をオンすることによりエンジン816が始動する。  The administrator on the terminal 11 side confirms that the contacted driver is a legitimate driver who can drive theconstruction machine 31, and then performs an operation of inputting "start lock release" data on the terminal 11. Do. When an operation to input “start lock release” data is performed on the terminal 11, a start lock release command is transmitted to the terrestrial base station 817 and received by thecommunication terminal 56 via theantenna 808 by the wireless communication 5. The When thecommunication terminal 56 receives the start lock release command, thecommunication controller 54 outputs a start lock release command signal LOFF to thestart lock circuit 830. As a result, theconstruction machine 31 enters the start lock release state. The driver starts the engine 816 by turning on the enginekey switch 64 without performing a password input operation.

以上のようにこの実施例1によれば、正当な運転者から連絡を受けることを条件として管理者が建設機械31の始動ロック状態を解除するようにしたので、正当な運転者以外の第三者によって始動ロック状態が解除されてしまうことを防止できる。  As described above, according to the first embodiment, the manager releases the start lock state of theconstruction machine 31 on the condition that a contact is received from a legitimate driver. It is possible to prevent the start lock state from being released by a person.

なおパスワードを設定した本人がパスワードを覚えている場合には管理者に連絡する必要はなく、モニタパネル820上で正しいパスワードを入力する操作を行うことで、始動ロック状態を解除することができる。  When the person who set the password remembers the password, it is not necessary to contact the administrator, and the start lock state can be released by performing an operation of inputting the correct password on themonitor panel 820.

なお実施例1では、運転者が端末11側の管理者に連絡をとり端末11上で「始動ロック解除」のデータを入力して、これを建設機械31に向けて送信しているが、運転者がサーバ端末側の管理者に連絡をとりサーバ端末21上で「始動ロック解除」のデータを入力して、これを建設機械31に向けて送信してもよい。  In the first embodiment, the driver contacts the administrator on the terminal 11 side, inputs the data of “start lock release” on the terminal 11, and transmits the data to theconstruction machine 31. A person may contact an administrator on the server terminal side, input data of “start lock release” on the server terminal 21, and transmit the data to theconstruction machine 31.

(実施例2)
管理者が建設機械31の稼動を休止すべきと判断すると、端末11上で、「始動ロック設定」のデータを入力する操作を行うとともに、「設定パスワード」のデータを入力する操作を行う。
(Example 2)
When the administrator determines that the operation of theconstruction machine 31 should be suspended, the terminal 11 performs an operation of inputting “starting lock setting” data and an operation of inputting “setting password” data.

端末11上で「始動ロック設定」、「設定パスワード」のデータを入力する操作を行うと、このデータが地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で上記データが受信されると、通信コントローラ54は、このデータの中から「始動ロック設定」のデータを取り出し、このデータ内容にしたがい始動ロック設定指令信号LONを始動ロック回路830に出力する。これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。  When an operation of inputting “start lock setting” and “setting password” data is performed on the terminal 11, this data is transmitted to the terrestrial base station 817, and thecommunication terminal 56 is transmitted by the wireless communication 5 via theantenna 808. Received at. When thecommunication terminal 56 receives the above data, thecommunication controller 54 extracts the “start lock setting” data from the data and outputs the start lock setting command signal LON to thestart lock circuit 830 according to the data content. To do. As a result, the relay of thestart lock circuit 830 is energized, and theconstruction machine 31 enters the start lock state.

また通信コントローラ54は、受信したデータの中から「設定パスワード」のデータを取り出し、これをフレーム信号に記述して、通信コントローラ54から、モニタ用コントローラ811へシリアル通信回線52を介して送信する。この結果、モニタ用コントローラ811内のメモリに「設定パスワード」が記憶される。  Further, thecommunication controller 54 extracts “setting password” data from the received data, describes this in a frame signal, and transmits the frame signal from thecommunication controller 54 to themonitoring controller 811 via theserial communication line 52. As a result, the “setting password” is stored in the memory in themonitor controller 811.

端末11側の管理者は、正当な運転者のみに連絡をとり、端末11側で設定した「設定パスワード」を教示する。  The administrator on the terminal 11 side contacts only a legitimate driver and teaches the “setting password” set on the terminal 11 side.

運転者はエンジンキースイッチ64をオンする際、モニタパネル820上のパスワード入力用スイッチ822cを操作して、管理者より教示されたパスワードを入力する。モニタ用コントローラ811内のCPUでは、入力されたパスワードが、モニタ用コントローラ811内のメモリに記憶された設定パスワードと一致しているか否かが判断され、入力したパスワードが、設定パスワードと一致している場合には、始動ロック解除指令信号LOFFが始動ロック回路830に出力され、建設機械31が始動ロック解除状態になる。  When the driver turns on the enginekey switch 64, the driver operates the password input switch 822c on themonitor panel 820 to input the password taught by the administrator. The CPU in themonitor controller 811 determines whether or not the input password matches the set password stored in the memory in themonitor controller 811, and the input password matches the set password. If it is, the start lock release command signal LOFF is output to thestart lock circuit 830, and theconstruction machine 31 enters the start lock release state.

しかし、運転者が管理者から教示されたパスワードを忘れた場合または運転者が次に運転者に交代した場合には、その運転者は管理者に連絡をとる。  However, if the driver forgets the password taught by the manager, or if the driver next changes to the driver, the driver contacts the manager.

端末11側の管理者は、連絡をした運転者がその建設機械31を運転できる正当な運転者であることを確認した上で、端末11上で「始動ロック解除」のデータを入力する操作を行う。端末11上で「始動ロック解除」のデータを入力する操作を行うと、始動ロック解除指令が地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で始動ロック解除指令が受信されると、通信コントローラ54は、始動ロック解除指令信号LOFFを始動ロック回路830に出力する。これにより建設機械31が始動ロック解除状態になる。運転者はパスワードを入力する操作をせずともエンジンキースイッチ64をオンすることによりエンジン816が始動する。  The administrator on the terminal 11 side confirms that the contacted driver is a legitimate driver who can drive theconstruction machine 31, and then performs an operation of inputting "start lock release" data on the terminal 11. Do. When an operation to input “start lock release” data is performed on the terminal 11, a start lock release command is transmitted to the terrestrial base station 817 and received by thecommunication terminal 56 via theantenna 808 by the wireless communication 5. The When thecommunication terminal 56 receives the start lock release command, thecommunication controller 54 outputs a start lock release command signal LOFF to thestart lock circuit 830. As a result, theconstruction machine 31 enters the start lock release state. The driver starts the engine 816 by turning on the enginekey switch 64 without performing a password input operation.

以上のようにこの実施例2によれば、正当な運転者から連絡を受けることを条件として管理者が建設機械31の始動ロック状態を解除するようにしたので、正当な運転者以外の第三者によって始動ロック状態が解除されてしまうことを防止できる。  As described above, according to the second embodiment, the manager releases the start lock state of theconstruction machine 31 on the condition that a contact is received from a legitimate driver. It is possible to prevent the start lock state from being released by a person.

なお実施例2では、運転者が端末11側の管理者に連絡をとり端末11上で「始動ロック解除」のデータを入力して、これを建設機械31に向けて送信しているが、運転者がサーバ端末側の管理者に連絡をとりサーバ端末21上で「始動ロック解除」のデータを入力して、これを建設機械31に向けて送信してもよい。  In the second embodiment, the driver contacts the administrator on the terminal 11 side, inputs the data of “start lock release” on the terminal 11, and transmits the data to theconstruction machine 31. A person may contact an administrator on the server terminal side, input data of “start lock release” on the server terminal 21, and transmit the data to theconstruction machine 31.

(実施例3)
この実施例3では、建設機械31側の運転者は、パスワードを設定することができないものとする。つまりモニタパネル820上でパスワード設定用スイッチ822bを操作したとしても、その設定内容は無効になるか、図42に示すモニタパネル820上にパスワード設定用スイッチ822bは存在しないものとする。
(Example 3)
In the third embodiment, it is assumed that the driver on theconstruction machine 31 side cannot set a password. That is, even if thepassword setting switch 822b is operated on themonitor panel 820, the setting contents become invalid or thepassword setting switch 822b does not exist on themonitor panel 820 shown in FIG.

運転者がモニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作すると、始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。  When the driver operates thestart lock switch 822a on themonitor panel 820, a start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized, and theconstruction machine 31 is locked. It becomes a state.

また始動ロックスイッチ822aの操作に応じて、モニタ用コントローラ811のCPUでは、パスワードを自動的かつランダムに設定する処理を行う。たとえば乱数発生のプログラムがインストールしておかれ、このプログラムを実行することにより、乱数が発生し、発生した乱数に基づいてパスワードがランダムな数字等の組み合わせで設定される。このため設定されるパスワードは、始動ロックスイッチ822aを操作する毎に(エンジンキースイッチ64をオフする毎に)、異なる数字、文字、記号、符号等の組み合わせとなる。こうして設定されたパスワードはモニタ用コントローラ811内のメモリに記憶される。  Further, in accordance with the operation of thestart lock switch 822a, the CPU of themonitor controller 811 performs a process of automatically and randomly setting a password. For example, a random number generation program is installed, and when this program is executed, a random number is generated, and a password is set as a combination of random numbers based on the generated random number. For this reason, the set password is a combination of different numbers, letters, symbols, symbols, etc. each time thestart lock switch 822a is operated (each time the enginekey switch 64 is turned off). The password thus set is stored in a memory in themonitor controller 811.

以後始動ロック状態の解除は、パスワード(暗証番号)の入力を条件としてなされることになり、設定したとおりの正しいパスワードの入力がなければエンジンキースイッチ64をオンしたとしても、スタータ信号は出力されずエンジン816は始動できない。  Thereafter, the start lock state is released on condition that a password (password) is entered. If the correct password is not entered as set, the starter signal is output even if the enginekey switch 64 is turned on. The engine 816 cannot be started.

モニタ用コントローラ811は、「設定パスワード」のデータをフレーム信号に記述して、モニタ用コントローラ811から、通信コントローラ54へシリアル通信回線52を介して送信する。通信コントローラ54は、この「設定パスワード」のデータを通信端末56に送る。通信端末56は、このデータをアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「パスワードの設定」をトリガにして、その旨のデータを自動発信する。なおこの自動発信されるデータの中には、自己の車両31を特定するデータ(発信元のアドレス)が含まれている。  Themonitor controller 811 describes the “setting password” data in a frame signal, and transmits the data from themonitor controller 811 to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52. Thecommunication controller 54 sends this “setting password” data to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 through the wireless communication 5. That is, theconstruction machine 31 automatically transmits data to that effect by using “password setting” as a trigger. The automatically transmitted data includes data (sender's address) for identifying theown vehicle 31.

このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「「XXXXX」というパスワードが設定された」という情報が、建設機械31を特定するデータ(「メーカ」、「機種」、「機番」、「ID」)とともに表示される。「「XXXXX」というパスワードが設定された」という情報は、図34に示した「お知らせ画面」内の情報に含ませることができる。  For this reason, on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2, information “a password“ XXXX ”has been set” is included in the data identifying the construction machine 31 (“maker”, “model”, “machine number”, "ID"). Information that “the password“ XXXX ”has been set” can be included in the information in the “notification screen” shown in FIG.

端末11側の管理者は、正当な運転者のみに連絡をとり、「設定パスワード」を教示する。  The manager on the terminal 11 side contacts only a legitimate driver and teaches a “setting password”.

運転者はエンジンキースイッチ64をオンする際、モニタパネル820上のパスワード入力用スイッチ822cを操作して、管理者より教示されたパスワードを入力する。モニタ用コントローラ811内のCPUでは、入力されたパスワードが、モニタ用コントローラ811内のメモリに記憶された設定パスワードと一致しているか否かが判断され、入力したパスワードが、設定パスワードと一致している場合には、始動ロック解除指令信号LOFFが始動ロック回路830に出力され、建設機械31が始動ロック解除状態になる。  When the driver turns on the enginekey switch 64, the driver operates the password input switch 822c on themonitor panel 820 to input the password taught by the administrator. The CPU in themonitor controller 811 determines whether or not the input password matches the set password stored in the memory in themonitor controller 811, and the input password matches the set password. If it is, the start lock release command signal LOFF is output to thestart lock circuit 830, and theconstruction machine 31 enters the start lock release state.

以上のようにこの実施例3によれば、正当な運転者といえどもパスワードを任意に設定できないようにし、始動ロック毎に設定パスワードを変更し管理者が正当な運転者のみにその設定パスワードを教示することで建設機械31の始動ロック状態を解除するようにしたので、正当な運転者以外の第三者によって始動ロック状態が解除されてしまうことを防止できる。  As described above, according to the third embodiment, even a legitimate driver cannot arbitrarily set a password, and the setting password is changed at each start lock, and the administrator sets the password only to the legitimate driver. Since the start lock state of theconstruction machine 31 is released by teaching, it is possible to prevent the start lock state from being released by a third party other than an authorized driver.

なお実施例3では、端末11側の管理者が「設定パスワード」を運転者に教示しているが、「設定パスワード」のデータはサーバ端末21のデータベースに記憶されるので、サーバ端末21側の管理者が「設定パスワード」を運転者に教示してもよい。  In the third embodiment, the administrator on the terminal 11 side teaches the driver the “setting password”. However, since the data on the “setting password” is stored in the database of the server terminal 21, The administrator may teach the driver the “setting password”.

(実施例4)
この実施例4では、実施例3と同様に、建設機械31側の運転者は、パスワードを設定することができないものとする。
Example 4
In the fourth embodiment, as in the third embodiment, it is assumed that the driver on theconstruction machine 31 side cannot set a password.

運転者がモニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作すると、始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。  When the driver operates thestart lock switch 822a on themonitor panel 820, a start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized, and theconstruction machine 31 is locked. It becomes a state.

モニタ用コントローラ811は、「始動ロック設定」のデータをフレーム信号に記述して、モニタ用コントローラ811から、通信コントローラ54へシリアル通信回線52を介して送信する。通信コントローラ54は、この「始動ロック設定」のデータを通信端末56に送る。通信端末56は、このデータをアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「始動ロックの設定」をトリガにして、その旨のデータを自動発信する。なおこの自動発信されるデータの中には、自己の車両31を特定するデータ(発信元のアドレス)が含まれている。  Themonitor controller 811 describes “start lock setting” data in a frame signal, and transmits the data from themonitor controller 811 to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52. Thecommunication controller 54 sends this “starting lock setting” data to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 through the wireless communication 5. That is, theconstruction machine 31 automatically transmits data to that effect with “starting lock setting” as a trigger. The automatically transmitted data includes data (sender's address) for identifying theown vehicle 31.

このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「始動ロック設定」という情報が、建設機械31を特定するデータ(「メーカ」、「機種」、「機番」、「ID」)とともに表示される。「始動ロック設定」という情報は、図34に示した「お知らせ画面」内の情報に含ませることができる。  For this reason, the information “starting lock setting” is displayed on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2 together with the data specifying the construction machine 31 (“maker”, “model”, “machine number”, “ID”). Is done. The information “start lock setting” can be included in the information in the “notification screen” shown in FIG.

また端末11では「始動ロック設定」のデータを受信すると、パスワードを自動的かつランダムに設定する処理を行う。たとえば乱数発生のプログラムがインストールしておかれ、このプログラムを実行することにより、乱数が発生し、発生した乱数に基づいてパスワードがランダムな数字等の組み合わせで設定される。このため設定されるパスワードは、建設機械31側のモニタパネル820で始動ロックスイッチ822aを操作する毎に(エンジンキースイッチ64をオフする毎に)、異なる数字、文字、記号、符号等の組み合わせとなる。  Further, when the terminal 11 receives the “starting lock setting” data, it performs a process of automatically and randomly setting the password. For example, a random number generation program is installed, and when this program is executed, a random number is generated, and a password is set as a combination of random numbers based on the generated random number. For this reason, the password to be set is a combination of a different number, character, symbol, code, etc. every time thestart lock switch 822a is operated on themonitor panel 820 on theconstruction machine 31 side (each time the enginekey switch 64 is turned off). Become.

端末11でパスワードを設定する処理が行われると、設定されたパスワードを示すデータは地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で「設定パスワード」のデータが受信されると、通信コントローラ54は、この「設定パスワード」のデータをフレーム信号に記述して、通信コントローラ54から、モニタ用コントローラ811へシリアル通信回線52を介して送信する。この結果、モニタ用コントローラ811内のメモリに「設定パスワード」が記憶される。  When the process for setting the password is performed at the terminal 11, data indicating the set password is transmitted to the terrestrial base station 817 and received by thecommunication terminal 56 via theantenna 808 by the wireless communication 5. When the “setting password” data is received by thecommunication terminal 56, thecommunication controller 54 describes the “setting password” data in the frame signal, and sends theserial communication line 52 from thecommunication controller 54 to themonitor controller 811. To send through. As a result, the “setting password” is stored in the memory in themonitor controller 811.

以後始動ロック状態の解除は、パスワード(暗証番号)の入力を条件としてなされることになり、設定したとおりの正しいパスワードの入力がなければエンジンキースイッチ64をオンしたとしても、スタータ信号は出力されずエンジン816は始動できない。  Thereafter, the start lock state is released on condition that a password (password) is entered. If the correct password is not entered as set, the starter signal is output even if the enginekey switch 64 is turned on. The engine 816 cannot be started.

端末11側の管理者は、正当な運転者のみに連絡をとり、「設定パスワード」を教示する。  The manager on the terminal 11 side contacts only a legitimate driver and teaches a “setting password”.

運転者はエンジンキースイッチ64をオンする際、モニタパネル820上のパスワード入力用スイッチ822cを操作して、管理者より教示されたパスワードを入力する。モニタ用コントローラ811内のCPUでは、入力されたパスワードが、モニタ用コントローラ811内のメモリに記憶された設定パスワードと一致しているか否かが判断され、入力したパスワードが、設定パスワードと一致している場合には、始動ロック解除指令信号LOFFが始動ロック回路830に出力され、建設機械31が始動ロック解除状態になる。  When the driver turns on the enginekey switch 64, the driver operates the password input switch 822c on themonitor panel 820 to input the password taught by the administrator. The CPU in themonitor controller 811 determines whether or not the input password matches the set password stored in the memory in themonitor controller 811, and the input password matches the set password. If it is, the start lock release command signal LOFF is output to thestart lock circuit 830, and theconstruction machine 31 enters the start lock release state.

以上のようにこの実施例4によれば、正当な運転者といえどもパスワードを任意に設定できないようにし、始動ロック毎に設定パスワードを変更し管理者が正当な運転者のみにその設定パスワードを教示することで建設機械31の始動ロック状態を解除するようにしたので、正当な運転者以外の第三者によって始動ロック状態が解除されてしまうことを防止できる。  As described above, according to the fourth embodiment, even a legitimate driver cannot arbitrarily set a password, and the setting password is changed at each start lock, and the administrator sets the password only to the legitimate driver. Since the start lock state of theconstruction machine 31 is released by teaching, it is possible to prevent the start lock state from being released by a third party other than an authorized driver.

なお実施例4では、端末11でパスワードを設定する処理を行い端末11側の管理者が「設定パスワード」を運転者に教示しているが、「始動ロック設定」のデータはサーバ端末21で受信されるので、この「始動ロック設定」のデータを受信するに応じてサーバ端末21でパスワードを設定する処理を行いサーバ端末21側の管理者が「設定パスワード」を運転者に教示してもよい。  In the fourth embodiment, the terminal 11 performs processing for setting a password, and the administrator on the terminal 11 side teaches the driver the “setting password”. However, the “start lock setting” data is received by the server terminal 21. Therefore, the server terminal 21 may set the password in response to receiving the “starting lock setting” data, and the administrator on the server terminal 21 side may teach the driver the “setting password”. .

(実施例5)
この実施例5では、建設機械31側の運転者は、パスワードを設定することができるが、パスワードの設定の有無を自由に変更できるものとする。つまり図42に示すモニタパネル820の操作スイッチ群822は、パスワードの設定無しを選択するパスワード設定無し選択スイッチ822dを含んでいる。
(Example 5)
In the fifth embodiment, the driver on theconstruction machine 31 side can set a password, but it is possible to freely change whether or not the password is set. That is, theoperation switch group 822 of themonitor panel 820 shown in FIG. 42 includes a password setting no selection switch 822d for selecting no password setting.

このパスワード設定無し選択スイッチ822dが操作されると、パスワード設定の必要はなくなり、次回のエンジン始動時にはエンジンキースイッチ64を投入しさえすればパスワードを入力しなくても始動ロック状態が解除される。  When the password setting no-selection switch 822d is operated, it is not necessary to set a password. When the engine is started next time, the enginekey switch 64 is turned on and the start lock state is released without inputting the password.

・パスワード設定有りの場合
建設機械31のエンジンキースイッチ64をオフする際、運転者は、モニタパネル820上でパスワード設定用スイッチ822bを操作して、パスワードを設定する(パスワード設定無し選択スイッチ822dは操作されない)。これにより設定パスワード有りを示すデータが生成される。設定パスワードはモニタ用コントローラ811内のメモリに記憶される。そしてモニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作する。
このため始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。以後始動ロック状態の解除は、パスワード(暗証番号)の入力を条件としてなされることになり、設定したパスワードの入力がなければエンジンキースイッチ64をオンしたとしても、スタータ信号は出力されずエンジン816は始動できない。
・ With password setting
When turning off the enginekey switch 64 of theconstruction machine 31, the driver operates thepassword setting switch 822b on themonitor panel 820 to set a password (the password setting no selection switch 822d is not operated). As a result, data indicating the presence of the set password is generated. The setting password is stored in a memory in themonitor controller 811. Then, thestart lock switch 822a is operated on themonitor panel 820.
Therefore, the start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized and theconstruction machine 31 enters the start lock state. Thereafter, the start lock state is released on condition that a password (password) is input. If the set password is not input, even if the enginekey switch 64 is turned on, the starter signal is not output and the engine 816 is not output. Cannot start.

モニタ用コントローラ811は、「設定パスワード有り」のデータをフレーム信号に記述して、モニタ用コントローラ811から、通信コントローラ54へシリアル通信回線52を介して送信する。通信コントローラ54は、この「設定パスワード有り」のデータを通信端末56に送る。通信端末56は、このデータをアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「パスワードの設定有り」をトリガにして、その旨のデータを自動発信する。なおこの自動発信されるデータの中には、自己の車両31を特定するデータ(発信元のアドレス)が含まれている。  Themonitor controller 811 describes the data “with set password” in the frame signal, and transmits the data from themonitor controller 811 to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52. Thecommunication controller 54 sends this “setting password exists” data to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 through the wireless communication 5. That is, theconstruction machine 31 automatically transmits data indicating that the password is set as a trigger. The automatically transmitted data includes data (sender's address) for identifying theown vehicle 31.

このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「パスワードの設定有り」という情報が、建設機械31を特定するデータ(「メーカ」、「機種」、「機番」、「ID」)とともに表示される。「パスワードの設定有り」という情報は、図34に示した「お知らせ画面」内の情報に含ませることができる。  For this reason, the information “password set” is displayed on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2 together with the data (“maker”, “model”, “machine number”, “ID”) for identifying theconstruction machine 31. Is displayed. The information “password set” can be included in the information in the “notification screen” shown in FIG.

・パスワード設定無しの場合
建設機械31のエンジンキースイッチ64をオフする際、運転者は、モニタパネル820上でパスワード設定無し選択スイッチ822dを操作する。これにより設定パスワード無しを示すデータが生成される。そしてモニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作する。
このため始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。ただしパスワードの設定はされていないので、以後エンジンキースイッチ64をオンしさえすればパスワードを入力せずとも始動ロック状態を解除できエンジン816を始動できる。
・ When no password is set
When the enginekey switch 64 of theconstruction machine 31 is turned off, the driver operates the password setting no selection switch 822d on themonitor panel 820. As a result, data indicating no set password is generated. Then, thestart lock switch 822a is operated on themonitor panel 820.
Therefore, the start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized and theconstruction machine 31 enters the start lock state. However, since the password is not set, if the enginekey switch 64 is turned on thereafter, the start lock state can be canceled and the engine 816 can be started without inputting the password.

モニタ用コントローラ811は、「設定パスワード無し」のデータをフレーム信号に記述して、モニタ用コントローラ811から、通信コントローラ54へシリアル通信回線52を介して送信する。通信コントローラ54は、この「設定パスワード無し」のデータを通信端末56に送る。通信端末56は、このデータをアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「パスワードの設定無し」をトリガにして、その旨のデータを自動発信する。なおこの自動発信されるデータの中には、自己の車両31を特定するデータ(発信元のアドレス)が含まれている。  Themonitor controller 811 describes “no set password” data in the frame signal, and transmits the data from themonitor controller 811 to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52. Thecommunication controller 54 sends this “no set password” data to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 through the wireless communication 5. In other words, theconstruction machine 31 automatically transmits data to that effect with “password not set” as a trigger. The automatically transmitted data includes data (sender's address) for identifying theown vehicle 31.

このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「パスワードの設定無し」という情報が、建設機械31を特定するデータ(「メーカ」、「機種」、「機番」、「ID」)とともに表示される。「パスワードの設定無し」という情報は、図34に示した「お知らせ画面」内の情報に含ませることができる。  For this reason, the information “No password set” is displayed on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2 together with the data (“maker”, “model”, “machine number”, “ID”) identifying theconstruction machine 31. Is displayed. The information “no password set” can be included in the information in the “notification screen” shown in FIG.

このため管理者は、端末11の表示画面に表示された「パスワードの設定有り」、「パスワードの設定無し」という情報から、建設機械31のセキュリティレベルを把握することができる。  Therefore, the administrator can grasp the security level of theconstruction machine 31 from the information “password set” and “password not set” displayed on the display screen of the terminal 11.

建設機械31のエンジンが不正に始動される確率は、パスワード設定の有無に依存する。端末11で、建設機械31から自動発信される「パスワードの設定有り」、「パスワードの設定無し」のデータの履歴をとることにより、建設機械31のセキュリティレベルを判断し、不正なエンジン始動に伴う損害の補償額を算定したり、免責対象かどうかを判断する。  The probability that the engine of theconstruction machine 31 is illegally started depends on whether or not a password is set. The terminal 11 determines the security level of theconstruction machine 31 by taking a history of “password set” and “password not set” data automatically transmitted from theconstruction machine 31 and accompanies an illegal engine start. Calculate the amount of compensation for damages and determine whether they are eligible for exemption.

なおサーバ端末21の表示画面に「パスワードの設定有り」、「パスワードの設定無し」という情報を表示するとともに、これらデータの履歴から建設機械31のセキュリティレベルを判断してもよい。  Information indicating “password set” and “password not set” may be displayed on the display screen of the server terminal 21 and the security level of theconstruction machine 31 may be determined from the history of these data.

(実施例6)
この実施例6では、実施例5と同様に、パスワード設定無し選択スイッチ822dが操作されると、パスワード設定は無効となり、次回のエンジン始動時にはエンジンキースイッチ64を投入しさえすればパスワードを入力しなくても始動ロック状態を解除することができる。
(Example 6)
In the sixth embodiment, as in the fifth embodiment, when the password setting no-selection switch 822d is operated, the password setting becomes invalid, and when the enginekey switch 64 is turned on at the next engine start, the password is input. Even if it is not, the start lock state can be released.

レンタル会社は、パスワードを設定した上で、ユーザに建設機械31を貸与している。つまりセキュリティレベルが高い状態で建設機械31を貸与している。  The rental company lends theconstruction machine 31 to the user after setting a password. That is, theconstruction machine 31 is lent with a high security level.

しかしエンジンを始動する毎にパスワードを入力する操作は煩わしいことから、ユーザによっては、パスワード設定無し選択スイッチ822dを操作して、パスワードの設定を無効にしてしまうことがある。このため以後はパスワードを入力しなくてもエンジンキースイッチ64を投入しさえすればエンジン始動が可能となり、建設機械31のセキュリティレベルは大幅に低下する。  However, since the operation of inputting the password every time the engine is started is troublesome, some users may operate the password setting no selection switch 822d to invalidate the password setting. Therefore, after that, the engine can be started as long as the enginekey switch 64 is turned on without inputting a password, and the security level of theconstruction machine 31 is greatly reduced.

そこで、この実施例6では、ユーザがパスワードの設定を無効にしたとしても、レンタル会社が新たにパスワードを強制的に設定できるようにしている。  Therefore, in the sixth embodiment, even if the user invalidates the password setting, the rental company can forcibly set a new password.

すなわち建設機械31のエンジンキースイッチ64をオフする際、運転者は、モニタパネル820上でパスワード設定無し選択スイッチ822dを操作する。これにより設定パスワード無しを示すデータが生成される。そしてモニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作する。
このため始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。
That is, when the enginekey switch 64 of theconstruction machine 31 is turned off, the driver operates the password setting no selection switch 822d on themonitor panel 820. As a result, data indicating no set password is generated. Then, thestart lock switch 822a is operated on themonitor panel 820.
Therefore, the start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized and theconstruction machine 31 enters the start lock state.

モニタ用コントローラ811は、「設定パスワード無し」のデータをフレーム信号に記述して、モニタ用コントローラ811から、通信コントローラ54へシリアル通信回線52を介して送信する。通信コントローラ54は、この「設定パスワード無し」のデータを通信端末56に送る。通信端末56は、このデータをアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「パスワードの設定無し」をトリガにして、その旨のデータを自動発信する。なおこの自動発信されるデータの中には、自己の車両31を特定するデータ(発信元のアドレス)が含まれている。  Themonitor controller 811 describes “no set password” data in the frame signal, and transmits the data from themonitor controller 811 to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52. Thecommunication controller 54 sends this “no set password” data to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 through the wireless communication 5. In other words, theconstruction machine 31 automatically transmits data to that effect with “password not set” as a trigger. The automatically transmitted data includes data (sender's address) for identifying theown vehicle 31.

このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「パスワードの設定無し」という情報が、建設機械31を特定するデータ(「メーカ」、「機種」、「機番」、「ID」)とともに表示される。端末11はレンタル会社側に設けられた端末であるとする。「パスワードの設定無し」という情報は、図34に示した「お知らせ画面」内の情報に含ませることができる。  For this reason, the information “No password set” is displayed on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2 together with the data (“maker”, “model”, “machine number”, “ID”) identifying theconstruction machine 31. Is displayed. The terminal 11 is assumed to be a terminal provided on the rental company side. The information “no password set” can be included in the information in the “notification screen” shown in FIG.

このためレンタル会社の管理者は、端末11の表示画面に表示された「パスワードの設定有り」、「パスワードの設定無し」という情報から、貸与中の建設機械31のセキュリティレベルを把握することができる。  For this reason, the manager of the rental company can grasp the security level of theconstruction machine 31 being lent from the information “password set” and “password not set” displayed on the display screen of the terminal 11. .

端末11では、「パスワードの設定無し」のデータを受信すると、管理者は、建設機械31を貸与した当初のパスワードとは異なるパスワードを設定し、設定したパスワードのデータを入力する操作を行う。  In the terminal 11, when the data “No password is set” is received, the administrator sets a password different from the initial password that has been lent to theconstruction machine 31, and performs an operation of inputting the set password data.

端末11上で「設定パスワード」のデータを入力する操作を行うと、このデータが地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で上記データが受信されると、通信コントローラ54は、このデータをフレーム信号に記述して、通信コントローラ54から、モニタ用コントローラ811へシリアル通信回線52を介して送信する。この結果、モニタ用コントローラ811内のメモリに「設定パスワード」が記憶される。したがって以後は、パスワードを入力しなければ始動ロック状態を解除できなくなる。  When an operation of inputting “setting password” data is performed on the terminal 11, this data is transmitted to the terrestrial base station 817 and received by thecommunication terminal 56 through theantenna 808 by the wireless communication 5. When thecommunication terminal 56 receives the data, thecommunication controller 54 describes the data in a frame signal and transmits the data from thecommunication controller 54 to themonitor controller 811 via theserial communication line 52. As a result, the “setting password” is stored in the memory in themonitor controller 811. Therefore, after that, the start lock state cannot be released unless the password is input.

端末11側の管理者は、貸与中の運転者に連絡をとり、端末11側で設定した「設定パスワード」を教示する。  The manager on the terminal 11 side contacts the rented driver and teaches the “setting password” set on the terminal 11 side.

運転者はエンジンキースイッチ64をオンする際、モニタパネル820上のパスワード入力用スイッチ822cを操作して、管理者より教示されたパスワードを入力する。モニタ用コントローラ811内のCPUでは、入力されたパスワードが、モニタ用コントローラ811内のメモリに記憶された設定パスワードと一致しているか否かが判断され、入力したパスワードが、設定パスワードと一致している場合には、始動ロック解除指令信号LOFFが始動ロック回路830に出力され、建設機械31が始動ロック解除状態になる。  When the driver turns on the enginekey switch 64, the driver operates the password input switch 822c on themonitor panel 820 to input the password taught by the administrator. The CPU in themonitor controller 811 determines whether or not the input password matches the set password stored in the memory in themonitor controller 811, and the input password matches the set password. If it is, the start lock release command signal LOFF is output to thestart lock circuit 830, and theconstruction machine 31 enters the start lock release state.

以上のようにこの実施例6によれば、建設機械31の運転者がパスワードの設定を無効にしたとしても、これとは異なるパスワードを管理者が強制的に設定できるようにしたので、建設機械31のセキュリティレベルを高く維持することができる。  As described above, according to the sixth embodiment, even if the driver of theconstruction machine 31 invalidates the password setting, the administrator can forcibly set a different password. The security level of 31 can be maintained high.

(実施例7)
上述した実施例6では、建設機械31側にパスワード設定無し選択スイッチ822dが設けられていたが、この実施例7では「パスワード設定無し選択スイッチ822d」に相当するスイッチが、端末11側またはサーバ端末21側に備えられている。つまり建設機械31側で運転者がパスワード設定を無効にすることはできず、端末11側またはサーバ端末21側で管理者が特別な条件下で「パスワード設定無し選択スイッチ822d」に相当するスイッチを操作し、この操作信号を建設機械31側に送信し、パスワード設定を無効にする。
(Example 7)
In the sixth embodiment described above, the password setting no selection switch 822d is provided on theconstruction machine 31 side. However, in this seventh embodiment, the switch corresponding to the “password setting no selection switch 822d” is the terminal 11 side or the server terminal. 21 side. That is, the driver cannot invalidate the password setting on theconstruction machine 31 side, and the administrator sets a switch corresponding to the “no password setting selection switch 822d” on the terminal 11 side or the server terminal 21 side under special conditions. Operate and send this operation signal to theconstruction machine 31 side to invalidate the password setting.

(実施例8)
この実施例8では、実施例6と同様に、建設機械31側にパスワード設定無し選択スイッチ822dが設けられている。
(Example 8)
In the eighth embodiment, similarly to the sixth embodiment, a password setting no selection switch 822d is provided on theconstruction machine 31 side.

パスワード設定無し選択スイッチ822dが操作されると、パスワード設定は無効となり、次回のエンジン始動時にはエンジンキースイッチ64を投入しさえすればパスワードを入力しなくても始動ロック状態を解除することができる。  When the password setting no selection switch 822d is operated, the password setting becomes invalid, and the start lock state can be released without inputting the password only by turning on the enginekey switch 64 at the next engine start.

レンタル会社は、パスワードを設定した上で、ユーザに建設機械31を貸与している。つまりセキュリティレベルが高い状態で建設機械31を貸与している。  The rental company lends theconstruction machine 31 to the user after setting a password. That is, theconstruction machine 31 is lent with a high security level.

しかしエンジンを始動する毎にパスワードを入力する操作は煩わしいことから、運転者によっては、パスワード設定無し選択スイッチ822dを操作して、パスワードの設定を無効にしてしまうことがある。このため以後はパスワードを入力しなくてもエンジンキースイッチ64を投入しさえすればエンジン始動が可能となり、建設機械31のセキュリティレベルは大幅に低下する。  However, since the operation of inputting the password every time the engine is started is troublesome, the driver may operate the password setting no selection switch 822d to invalidate the password setting. Therefore, after that, the engine can be started as long as the enginekey switch 64 is turned on without inputting a password, and the security level of theconstruction machine 31 is greatly reduced.

そこで、この実施例8では、運転者がパスワードの設定を無効にした状態で実際にエンジンが始動した場合には、不正なエンジン始動であると判断して、以後の不正なエンジン始動を阻止すべくレンタル会社が新たにパスワードを強制的に設定できるようにしている。  Therefore, in the eighth embodiment, when the engine is actually started with the password invalidated by the driver, it is determined that the engine has been illegally started, and the subsequent illegal engine start is prevented. The rental company can set a new password forcibly.

すなわち建設機械31のエンジンキースイッチ64をオフする際、運転者は、モニタパネル820上でパスワード設定無し選択スイッチ822dを操作する。これにより設定パスワード無しを示すデータが生成される。そしてモニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作する。
このため始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。
That is, when the enginekey switch 64 of theconstruction machine 31 is turned off, the driver operates the password setting no selection switch 822d on themonitor panel 820. As a result, data indicating no set password is generated. Then, thestart lock switch 822a is operated on themonitor panel 820.
Therefore, the start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, whereby the relay of thestart lock circuit 830 is energized and theconstruction machine 31 enters the start lock state.

「設定パスワード無し」を示すデータは、モニタ用コントローラ811からシリアル通信回線52を介して通信コントローラ54に送信される。  Data indicating “no set password” is transmitted from themonitor controller 811 to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52.

また情報管理用コントローラ812は、センサ62aの検出値を取り込み、このセンサ62aの検出値を、シリアル通信回線52を介して通信コントローラ54に送信する。  Also, theinformation management controller 812 takes in the detection value of thesensor 62 a and transmits the detection value of thesensor 62 a to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52.

通信コントローラ54のCPUでは、シリアル通信回線52を介して送られてきたデータに基づき、パスワードが設定されていない状態で、エンジン816が実際に始動した(エンジン816が稼動している)と判断する。  Based on the data sent via theserial communication line 52, the CPU of thecommunication controller 54 determines that the engine 816 has actually started (the engine 816 is running) with no password set. .

通信コントローラ54は、パスワードが設定されていない状態で、エンジン816が実際に始動したと判断すると、「パスワードの設定なしかつエンジン始動状態」というデータを作成し、このデータを通信端末56に送る。通信端末56は、このデータをアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「パスワードの設定なしかつエンジン始動状態」という判断をトリガにして、その旨のデータを自動発信する。このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「パスワードの設定なしかつエンジン始動状態」という情報が、建設機械31を特定するデータ(「メーカ」、「機種」、「機番」、「ID」)とともに表示される。「パスワードの設定なしかつエンジン始動状態」という情報は、図34に示した「お知らせ画面」内の情報に含ませることができる。  When thecommunication controller 54 determines that the engine 816 has actually started in a state where no password is set, thecommunication controller 54 creates data “password not set and engine start state”, and sends this data to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 through the wireless communication 5. In other words, theconstruction machine 31 automatically transmits data to that effect, triggered by the determination that “the password is not set and the engine is started”. For this reason, on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2, the information “No password is set and the engine is started” is data (“maker”, “model”, “model number”, “ ID "). Information that “no password is set and the engine is started” can be included in the information in the “notification screen” shown in FIG.

また自動発信は、建設機械31が通常稼動しない定時間外(17:00〜8:00)にエンジン816が始動したときのみに行うようにしてもよい。  The automatic transmission may be performed only when the engine 816 is started outside the fixed time (17:00 to 8:00) when theconstruction machine 31 is not normally operated.

端末11側の管理者は、図27に示す「地図表示画面」に切り換えるなどして建設機械31の位置を確認することができる。さらに、建設機械31の場所まで適切な人間を派遣することもできる。このようにして建設機械31の異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  The administrator on the terminal 11 side can confirm the position of theconstruction machine 31 by switching to the “map display screen” shown in FIG. Furthermore, an appropriate person can be dispatched to the location of theconstruction machine 31. In this way, it is possible to take a quick and accurate response to an abnormal situation of theconstruction machine 31.

またサーバ端末21で「パスワードの設定なしかつエンジン始動状態」というデータを受信した段階で、即座に異常事態に対する措置をとるようにしてもよい。  Further, when the server terminal 21 receives the data “no password is set and the engine is started”, an action may be taken immediately for an abnormal situation.

端末11では、「パスワードの設定なしかつエンジン始動状態」のデータを受信すると、管理者は、建設機械31を貸与した当初のパスワードとは異なるパスワードを設定し、設定したパスワードのデータを入力する操作を行う。  When the terminal 11 receives data indicating “no password is set and the engine is started”, the administrator sets a password that is different from the initial password that has been lent to theconstruction machine 31 and inputs the set password data. I do.

端末11上で「設定パスワード」のデータを入力する操作を行うと、このデータが地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で上記データが受信されると、通信コントローラ54は、このデータをフレーム信号に記述して、通信コントローラ54から、モニタ用コントローラ811へシリアル通信回線52を介して送信する。この結果、モニタ用コントローラ811内のメモリに「設定パスワード」が記憶される。したがって以後は、パスワードを入力しなければ始動ロック状態を解除できなくなる。  When an operation of inputting “setting password” data is performed on the terminal 11, this data is transmitted to the terrestrial base station 817 and received by thecommunication terminal 56 through theantenna 808 by the wireless communication 5. When thecommunication terminal 56 receives the data, thecommunication controller 54 describes the data in a frame signal and transmits the data from thecommunication controller 54 to themonitor controller 811 via theserial communication line 52. As a result, the “setting password” is stored in the memory in themonitor controller 811. Therefore, after that, the start lock state cannot be released unless the password is input.

端末11側の管理者は、貸与中の運転者に連絡をとり、端末11側で設定した「設定パスワード」を教示する。  The manager on the terminal 11 side contacts the rented driver and teaches the “setting password” set on the terminal 11 side.

運転者はエンジンキースイッチ64をオンする際、モニタパネル820上のパスワード入力用スイッチ822cを操作して、管理者より教示されたパスワードを入力する。モニタ用コントローラ811内のCPUでは、入力されたパスワードが、モニタ用コントローラ811内のメモリに記憶された設定パスワードと一致しているか否かが判断され、入力したパスワードが、設定パスワードと一致している場合には、始動ロック解除指令信号LOFFが始動ロック回路830に出力され、建設機械31が始動ロック解除状態になる。  When the driver turns on the enginekey switch 64, the driver operates the password input switch 822c on themonitor panel 820 to input the password taught by the administrator. The CPU in themonitor controller 811 determines whether or not the input password matches the set password stored in the memory in themonitor controller 811, and the input password matches the set password. If it is, the start lock release command signal LOFF is output to thestart lock circuit 830, and theconstruction machine 31 enters the start lock release state.

以上のようにこの実施例8によれば、運転者がパスワードの設定を無効にした状態で実際にエンジンが始動した場合には、不正なエンジン始動であると判断して、管理者が新たにパスワードを強制的に設定できるようにしたので、以後の不正なエンジン始動を阻止して建設機械31のセキュリティレベルを高く維持することができる。  As described above, according to the eighth embodiment, when the engine is actually started with the driver invalidating the password setting, it is determined that the engine has been illegally started, and the administrator newly Since the password can be forcibly set, it is possible to prevent the subsequent unauthorized engine start and maintain the security level of theconstruction machine 31 high.

(実施例9)
この実施例9では、建設機械31側の運転者が、自己を他の人間から識別するユーザIDを入力することを条件としてエンジンが始動されるものとする。この実施例9では、パスワードの入力をエンジン始動の条件としていない。
Example 9
In the ninth embodiment, it is assumed that the engine is started on the condition that the driver on theconstruction machine 31 side inputs a user ID for identifying himself / herself from another person. In the ninth embodiment, the password is not input as a condition for starting the engine.

ここでユーザIDとは、建設機械31、32…を運転する正規の運転者個々に割り当てられた数字、文字、記号、符号等の組み合わせである。  Here, the user ID is a combination of numbers, characters, symbols, codes, and the like assigned to each regular driver who drives theconstruction machines 31, 32.

また建設機械31、32…それぞれには、自己の建設機械を他の建設機械から識別する車両IDが割り当てられている。  Further, each of theconstruction machines 31, 32,... Is assigned a vehicle ID for identifying the own construction machine from other construction machines.

運転者が、モニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作すると、始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。ただしパスワード入力をエンジン始動の条件としていないのでモニタパネル820上のスイッチ操作では始動ロック状態を解除できない。  When the driver operates thestart lock switch 822a on themonitor panel 820, a start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, thereby energizing the relay of thestart lock circuit 830 and starting theconstruction machine 31. Become locked. However, since the password input is not a condition for starting the engine, the start lock state cannot be released by operating the switch on themonitor panel 820.

次回に、建設機械31のエンジンキースイッチ64をオンする際、運転者はモニタパネル820上でユーザIDを入力する。  Next time, when the enginekey switch 64 of theconstruction machine 31 is turned on, the driver inputs the user ID on themonitor panel 820.

モニタ用コントローラ811は、入力された「ユーザID」のデータをフレーム信号に記述して、モニタ用コントローラ811から、通信コントローラ54へシリアル通信回線52を介して送信する。通信コントローラ54は、この「ユーザID」のデータを通信端末56に送る。通信端末56は、この「ユーザID」のデータを「車両ID」のデータとともにアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「ユーザIDの入力」をトリガにして、「ユーザID」、「車両ID」のデータを自動発信する。  Themonitor controller 811 describes the input “user ID” data in a frame signal, and transmits the data from themonitor controller 811 to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52. Thecommunication controller 54 sends this “user ID” data to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this “user ID” data together with the “vehicle ID” data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 via the wireless communication 5. That is, theconstruction machine 31 automatically transmits the data of “user ID” and “vehicle ID” with “input of user ID” as a trigger.

このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「ユーザID」、「車両ID」が表示される。  Therefore, “user ID” and “vehicle ID” are displayed on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2.

端末11では「ユーザID」、「車両ID」のデータを受信すると、以下の条件(a)、(b)、(c)が満足されているか否かの判断を行う。  When the terminal 11 receives the data of “user ID” and “vehicle ID”, the terminal 11 determines whether the following conditions (a), (b), and (c) are satisfied.

(a)受信した「ユーザID」で特定される人間が、管理者が運転の許可をした 正規の運転者である
(b)受信した「車両ID」で特定される建設機械が、受信した「ユーザID」 で特定される運転者によって運転してもよいと管理者が許可 した車両である
(c)受信した「車両ID」で特定される建設機械が、管理者が運転の許可をし ている状態である(たとえばレンタル期間を経過していない、運転の許可を していない地域には侵入していないなど)
条件(a)、(b)、(c)のすべてが満足している場合には、始動を許可するものと判断して、建設機械31の始動ロックを解除するデータを生成する処理を行う。この結果、始動ロック解除指令が地上波基地局817に向けて送信され、無線通信5によってアンテナ808を介して通信端末56で受信される。通信端末56で始動ロック解除指令が受信されると、通信コントローラ54は、始動ロック解除指令信号LOFFを始動ロック回路830に出力する。これにより建設機械31が始動ロック解除状態になる。運転者はエンジンキースイッチ64をオンすることによりエンジン816を始動することができる。
(A) The person specified by the received “user ID” is an authorized driver permitted to drive by the administrator. (B) The construction machine specified by the received “vehicle ID” received “ (C) A construction machine identified by the received “vehicle ID” is permitted by the driver to be driven by the driver identified by the “user ID”. (E.g., the rental period has not expired, or you have not entered an area where you are not allowed to drive)
When all of the conditions (a), (b), and (c) are satisfied, it is determined that the start is permitted, and processing for generating data for releasing the start lock of theconstruction machine 31 is performed. As a result, the start lock release command is transmitted to the terrestrial base station 817 and received by thecommunication terminal 56 via theantenna 808 by the wireless communication 5. When thecommunication terminal 56 receives the start lock release command, thecommunication controller 54 outputs a start lock release command signal LOFF to thestart lock circuit 830. As a result, theconstruction machine 31 enters the start lock release state. The driver can start the engine 816 by turning on the enginekey switch 64.

しかし条件(a)、(b)、(c)のうちいずれかでも満足していない場合には、端末11は、建設機械31の始動を許可しない。つまり始動ロック解除指令は建設機械31に送信されない。このため建設機械31は始動ロック状態を維持し、エンジンキースイッチ64をオンしたとしてもエンジン816を始動することができない。  However, if any of the conditions (a), (b), and (c) is not satisfied, the terminal 11 does not allow theconstruction machine 31 to start. That is, the start lock release command is not transmitted to theconstruction machine 31. For this reason, theconstruction machine 31 maintains the start lock state, and even if the enginekey switch 64 is turned on, the engine 816 cannot be started.

以上のようにこの実施例9によれば、運転者、車両が正規なものであるかを管理者側が判断して管理者がエンジン始動を許可した場合のみにエンジン始動が可能となるので、不正なエンジン始動を阻止して建設機械31のセキュリティレベルを高く維持することができる。  As described above, according to the ninth embodiment, the engine can be started only when the administrator determines whether the driver and the vehicle are legitimate, and the administrator permits the engine to start. It is possible to prevent the engine from starting and maintain the security level of theconstruction machine 31 high.

またこの実施例9によれば、建設機械31を始動する際に「ユーザID」が建設機械31側から管理者側の端末11に自動発信されてくるので、このデータの履歴をとることにより、労務管理を的確に行うことができる。  Further, according to the ninth embodiment, when starting theconstruction machine 31, the “user ID” is automatically transmitted from theconstruction machine 31 side to the terminal 11 on the manager side. Labor management can be performed accurately.

なお上述したエンジン始動許可の条件(a)、(b)、(c)は一例であり、これら条件のいずれか1つあるいは任意の2つの組み合わせをエンジン始動の条件としてもよく、また(a)、(b)、(c)以外に更に別の条件を加えてエンジン始動許可の条件としてもよい。  The engine start permission conditions (a), (b), and (c) described above are examples, and any one of these conditions or a combination of any two may be used as the engine start conditions. , (B), (c) may be added as another condition to allow engine start.

またサーバ端末21で、エンジン始動を許可すべきか否かの判断を行い、サーバ端末21から建設機械31に向けて始動ロック解除指令を送信してもよい。  Alternatively, the server terminal 21 may determine whether or not the engine start should be permitted, and a start lock release command may be transmitted from the server terminal 21 to theconstruction machine 31.

またこの実施例9では、「ユーザID」の入力によって運転者を識別するようにしているが、個人を他人から識別できる方法であれば、これを採用することができる。たとえば指紋による照合、音声による照合など人体の特徴を利用した個人照合方法を適用することができる。  In the ninth embodiment, the driver is identified by inputting the “user ID”. However, any method can be adopted as long as the method can identify an individual from another person. For example, it is possible to apply a personal verification method using human characteristics such as fingerprint verification and voice verification.

(実施例10)
以下管理者がエンジン始動を許可していないにもかかわらず、エンジンが実際に始動されたという異常事態に対処できる実施例を説明する。
(Example 10)
An embodiment that can cope with an abnormal situation in which the engine is actually started even though the administrator does not permit the engine to start will be described below.

運転者が、モニタパネル820上で始動ロックスイッチ822aを操作すると、始動ロック設定指令信号LONが始動ロック回路830に出力され、これにより始動ロック回路830のリレーが付勢され、建設機械31が始動ロック状態になる。ただしパスワード入力をエンジン始動の条件としていないのでモニタパネル820上のスイッチ操作では始動ロック状態を解除できない。  When the driver operates thestart lock switch 822a on themonitor panel 820, a start lock setting command signal LON is output to thestart lock circuit 830, thereby energizing the relay of thestart lock circuit 830 and starting theconstruction machine 31. Become locked. However, since the password input is not a condition for starting the engine, the start lock state cannot be released by operating the switch on themonitor panel 820.

この始動ロック状態で、たとえば電気的な接続が強制的になされることによってエンジン816が実際に始動されたものとする。  It is assumed that the engine 816 is actually started in this start lock state, for example, by forcibly making an electrical connection.

通信コントローラ54は、管理者側から「始動ロック解除指令」(エンジン始動許可)のデータを受信したか否かを判断している。  Thecommunication controller 54 determines whether or not “start lock release command” (engine start permission) data has been received from the administrator side.

また情報管理用コントローラ812は、センサ62aの検出値を取り込み、このセンサ62aの検出値を、シリアル通信回線52を介して通信コントローラ54に送信する。  Also, theinformation management controller 812 takes in the detection value of thesensor 62 a and transmits the detection value of thesensor 62 a to thecommunication controller 54 via theserial communication line 52.

通信コントローラ54のCPUでは、この情報管理用コントローラ812からシリアル通信回線52を介して送られてくるデータに基づき、エンジン816が実際に始動したと判断する。  The CPU of thecommunication controller 54 determines that the engine 816 has actually started based on the data sent from theinformation management controller 812 via theserial communication line 52.

これら判断の結果、「始動ロック解除指令」(エンジン始動許可)のデータを受信しておらず、かつエンジン816が実際に始動している(エンジン816が稼動している)状態であると判断された場合には、通信コントローラ54は、「許可なくエンジン始動された」ことを示すデータを、通信端末56に送る。通信端末56は、このデータをアンテナ808から無線通信5で地上波基地局817に送信する。つまり建設機械31は「許可なくエンジン始動」という判断をトリガにして、その旨のデータを自動発信する。このためインターネット2に接続した端末11の表示画面に、「許可なくエンジン始動された」という情報が、建設機械31を特定するデータ(「メーカ」、「機種」、「機番」、「ID」)とともに表示される。「許可なくエンジン始動された」という情報は、図34に示した「お知らせ画面」内の情報に含ませることができる。  As a result of these determinations, it is determined that the data of the “start lock release command” (engine start permission) has not been received and the engine 816 is actually started (the engine 816 is operating). If thecommunication controller 54 receives the data, thecommunication controller 54 transmits data indicating that the engine has been started without permission to thecommunication terminal 56. Thecommunication terminal 56 transmits this data from theantenna 808 to the terrestrial base station 817 through the wireless communication 5. In other words, theconstruction machine 31 automatically transmits the data to that effect, triggered by the determination of “engine start without permission”. For this reason, on the display screen of the terminal 11 connected to theInternet 2, information “engine started without permission” is data that identifies the construction machine 31 (“maker”, “model”, “machine number”, “ID”). It is displayed with. Information that “the engine has been started without permission” can be included in the information in the “notification screen” shown in FIG.

また自動発信は、建設機械31が通常稼動しない定時間外(17:00〜8:00)にエンジン816が始動したときのみに行うようにしてもよい。  The automatic transmission may be performed only when the engine 816 is started outside the fixed time (17:00 to 8:00) when theconstruction machine 31 is not normally operated.

端末11側の管理者は、図27に示す「地図表示画面」に切り換えるなどして建設機械31の位置を確認することができる。さらに、建設機械31の場所まで適切な人間を派遣することもできる。このようにして建設機械31の異常事態に対して迅速かつ的確な対処をとることができる。  The administrator on the terminal 11 side can confirm the position of theconstruction machine 31 by switching to the “map display screen” shown in FIG. Furthermore, an appropriate person can be dispatched to the location of theconstruction machine 31. In this way, it is possible to take a quick and accurate response to an abnormal situation of theconstruction machine 31.

またサーバ端末21で「許可なくエンジン始動」というデータを受信した段階で、即座に異常事態に対する措置をとるようにしてもよい。  In addition, when the server terminal 21 receives the data “engine start without permission”, an action for an abnormal situation may be taken immediately.

ところで土木建設工事を請け負い、建設機械を運転者に操作させて土木建設作業を行わせる会社の経営者にとって、運転者の労務管理、作業工程管理は重要である。このため作業日報の作成が運転者に義務付けられている。しかし従来はサービスメータの値を読み取り入力する作業を強いるため作業日報を作成する作業は煩わしく運転者に大きな負担を課すことになっていた。また入力作業は手作業であるため入力ミス等により不正確な作業日報が作成されることもある。  By the way, for managers of companies that undertake civil engineering construction work and have the operator operate the construction machine to perform civil engineering construction work, the labor management and work process management of the driver are important. For this reason, the driver is obliged to prepare a daily work report. Conventionally, however, the task of reading and inputting the value of the service meter is compulsory, and the task of creating a daily work report is cumbersome and places a heavy burden on the driver. In addition, since the input work is a manual work, an incorrect daily report may be generated due to an input mistake or the like.

また作業日報は、建設機械の使用者である工事会社のみならず、建設機械をレンタルするレンタル会社、中古の建設機械を販売する中古販売業者、建設機械を製造するメーカにとって有用な情報である。すなわちレンタル会社にとっては作業日報の履歴を把握することによって過酷な使用をする顧客とそうでない顧客とを判別することができ、顧客の管理に役立てることができる。また中古の建設機械を販売する中古販売業者にとっては作業日報の履歴を把握することによって建設機械の過去の使用時間、稼働率等を算定することができ、中古車価格の設定に役立てることができる。また建設機械を製造するメーカにとっては作業日報の履歴を把握することによって建設機械の耐久性を算定することができ、次期モデルの設計等に役立てることができる。  The daily work report is useful information not only for construction companies that are users of construction machines, but also for rental companies that rent construction machines, used distributors that sell used construction machines, and manufacturers that manufacture construction machines. That is, for the rental company, by grasping the history of the daily work report, it is possible to discriminate between customers who are severely used and those who are not, which can be used for customer management. For second-hand dealers that sell used construction machines, it is possible to calculate the past usage time, utilization rate, etc. of construction machines by grasping the history of daily work reports, which can be used to set used car prices. . For manufacturers of construction machinery, the durability of construction machinery can be calculated by grasping the history of daily work reports, which can be used for designing the next model.

このためには作業日報の情報をリアルタイムに各端末から容易に入手できるようにすることが必要である。  For this purpose, it is necessary to make it easy to obtain information on daily work reports from each terminal in real time.

そこでつぎに運転者に負担を課すことなく作業日報を正確に作成することができ、作業日報の情報をリアルタイムに端末から容易に入手できる実施形態について説明する。  Accordingly, an embodiment in which daily work reports can be accurately created without imposing a burden on the driver, and information on daily work reports can be easily obtained from the terminal in real time will be described.

サーバ端末21はメーカに設けられた端末であり図40に示す「作業日報画面」というホームページの表示画面が作成される。  The server terminal 21 is a terminal provided by the manufacturer, and a homepage display screen called “daily work report screen” shown in FIG. 40 is created.

車両31では毎日23:00になると、当該日の時刻23:00までの稼働マップ、日付、稼働時間(図40)が自動発信される。ここで稼働マップとは、車両31に備えられているサービスメータの出力(エンジンの稼働の有無)と、車両31が備えているカレンダ、タイマの出力とを各時刻毎に突き合わせて、エンジンが稼働している時間帯を表した表のことである。図40で黒色で塗りつぶされている時間帯が車両31のエンジンの稼働している時間帯に相当する。また稼働時間とは、1日あたりのサービスメータの累算値(1日のエンジンの稼働時間)のことである。  If it becomes 23:00 every day in thevehicle 31, the operation map, date, and operation time (FIG. 40) until the time 23:00 of the said day will be transmitted automatically. Here, the operation map refers to the output of the service meter provided in the vehicle 31 (whether or not the engine is operating), the calendar provided in thevehicle 31 and the output of the timer at each time, and the engine is operated. It is a table showing the time zone. In FIG. 40, the time zone painted in black corresponds to the time zone during which the engine of thevehicle 31 is operating. The operating time is an accumulated value of the service meter per day (engine operating time per day).


すなわち車両31側から自動発信がなされサーバ端末21でその自動発信された「稼働マップ」、「日付」、「稼働時間」という移動体情報を受信すると、サーバ端末21ではその移動体情報によってホームページの「作業日報画面」を更新する処理を行う。

That is, when automatic transmission is made from thevehicle 31 side and the mobile terminal information such as “operation map”, “date”, and “operation time” automatically transmitted from the server terminal 21 is received, the server terminal 21 uses the mobile body information on the home page. Processing to update the “daily work report screen” is performed.

このため端末11でWWWブラウザが起動されると、WWWブラウザを介してサーバ端末21からホームページのデータが読み出され端末11の表示装置の表示画面に「作業日報画面」が表示される。  For this reason, when the WWW browser is activated on the terminal 11, the homepage data is read from the server terminal 21 via the WWW browser, and the “work daily report screen” is displayed on the display screen of the display device of the terminal 11.

このため図40に示すように車両31が稼働した「日付」、「稼働マップ」、「稼働時間」が、最新のデータによって更新されて表示される。なお「作業日報画面」には、車両31を使用している「顧客名」(ABC土木(株))、車両31が稼働している「作業現場名」(いろは砕石現場)、日毎の「作業者名」、メンテナンス等の「特記事項」が併せて表示される。なお「顧客名」、「作業現場名」、「作業者名」、「特記事項」の入力手続きはインターネット2上の通信で行うことができる。顧客側の端末で「顧客名」、「作業現場名」、「作業者名」、「特記事項」が入力されると、入力データはインターネット2を介してサーバ端末21に送信され、入力データに従って「作業日報画面」の内容が更新される。  For this reason, as shown in FIG. 40, the “date”, “operation map”, and “operation time” when thevehicle 31 is operated are updated and displayed with the latest data. The “daily work report screen” includes “customer name” using the vehicle 31 (ABC Civil Engineering Co., Ltd.), “work site name” where thevehicle 31 is operating (Iroha crushed stone site), and daily “work” The “person name” and “special notes” such as maintenance are also displayed. The input procedure of “customer name”, “work site name”, “worker name”, and “special notes” can be performed by communication on theInternet 2. When “customer name”, “work site name”, “worker name”, and “special notes” are input at the customer terminal, the input data is transmitted to the server terminal 21 via theInternet 2 and is input according to the input data. The contents of the “daily work report screen” are updated.

以上のようにして最新の作業日報が端末11の表示画面にリアルタイムに表示され、端末11の表示画面から容易に入手できるようになる。つまり運転者に負担を課すことなく作業日報が正確に作成される。これにより工事会社は労務管理、作業日程管理を正確に行うことができる。  As described above, the latest daily work report is displayed on the display screen of the terminal 11 in real time, and can be easily obtained from the display screen of the terminal 11. In other words, the daily work report is created accurately without imposing a burden on the driver. As a result, the construction company can accurately perform labor management and work schedule management.

また端末11がレンタル会社に設けられている場合には、端末11の表示画面から作業日報の履歴を把握でき、過酷な使用をする顧客とそうでない顧客とを判別することができる。これにより顧客の管理に役立てることができる。たとえば過酷な使用をする顧客に対して警告を与えたりレンタルを許可しない決定を下すことができる。また作業日報の履歴を把握することによって車両31を殆ど稼働させていない顧客を見つけ、その顧客に対しては返却をアドバイスすることもできる。また作業日報の履歴を把握することによって車両31についてメンテナンスを行う時期を予測することができる。  Further, when the terminal 11 is provided in a rental company, the history of daily work reports can be grasped from the display screen of the terminal 11, and a customer who uses severely can be discriminated from a customer who does not. This can be useful for customer management. For example, it can make a decision not to warn customers or to allow rentals for severe use. Further, by grasping the history of the daily work report, a customer who hardly operates thevehicle 31 can be found, and the customer can be advised to return. In addition, by grasping the history of the daily work report, it is possible to predict when maintenance is performed on thevehicle 31.

また端末11が中古の建設機械を販売する中古販売業者に設けられている場合には、端末11の表示画面から作業日報の履歴を把握でき、建設機械の過去の使用時間、稼働率等を算定することができる。これにより中古車価格を適正に設定することができる。  In addition, when the terminal 11 is provided by a second-hand dealer that sells used construction machines, the history of daily work reports can be grasped from the display screen of the terminal 11, and the past usage time, operation rate, etc. of the construction machine can be calculated. can do. Thereby, a used car price can be set appropriately.

また端末11が建設機械を製造するメーカに設けられている場合には、端末11の表示画面から作業日報の履歴を把握でき、建設機械の耐久性を算定することができる。これにより次期モデルの設計等に役立てることができる。  When the terminal 11 is provided by a manufacturer that manufactures construction machines, the daily work report history can be grasped from the display screen of the terminal 11, and the durability of the construction machine can be calculated. This can be used for designing the next model.

また図41に示すように端末11の表示画面にサービスメータの履歴をグラフ表示させてもよい。図41のグラフの横軸は日時であり、縦軸はサービスメータで計測したエンジン稼働時間の累算値である。図41のグラフから定期点検の時期などメンテナンス時期を予測することができる。  In addition, as shown in FIG. 41, the service meter history may be displayed in a graph on the display screen of the terminal 11. The horizontal axis of the graph of FIG. 41 is the date and time, and the vertical axis is the accumulated value of the engine operating time measured by the service meter. From the graph of FIG. 41, it is possible to predict the maintenance time such as the time of periodic inspection.

なお車両31を管理する端末11の表示画面のみに図40、図41の表示を許容して、端末11以外の他の端末の表示画面には図40、図41を表示させない実施も可能である。これは、たとえば図40、図41の表示を、特定のID番号、特定の暗証番号(端末11に対応する番号)の入力操作を条件とすることで実現される。  It is also possible to allow the display of FIGS. 40 and 41 only on the display screen of the terminal 11 that manages thevehicle 31 and not display FIGS. 40 and 41 on the display screens of terminals other than the terminal 11. . For example, the display of FIGS. 40 and 41 is realized on condition that an input operation of a specific ID number and a specific password (number corresponding to the terminal 11) is performed.

上述した実施形態では、1日が経過する毎に稼働マップを生成して作業日報を作成し、作業日報画面を更新している。しかし稼働マップの単位は1日に限らず任意の期間でもよい。たとえば月単位で稼働マップを生成して「作業月報」を作成し、「作業月報画面」を更新してもよい。また顧客へレンタルする期間毎に作業報告を作成する実施も可能である。つまりレンタル期間の単位で稼働マップを生成して「作業報告」を作成し、「作業報告画面」を更新してもよい。  In the embodiment described above, an operation map is generated and a daily work report is created every time one day elapses, and the daily work report screen is updated. However, the unit of the operation map is not limited to one day and may be an arbitrary period. For example, an operation map may be generated on a monthly basis to create a “work monthly report” and update the “work monthly report screen”. It is also possible to create work reports for each rental period. In other words, an operation map may be generated for each rental period to create a “work report” and update the “work report screen”.

ところで建設機械31をレンタルする場合には、レンタル期間の長さに応じた料金を設定して貸し出すのが一般的である。しかし同じ長さのレンタル期間であっても、建設機械31を長時間稼働させる顧客と、殆ど稼働させない顧客の両者が存在するのも事実である。この場合に両者に同一のレンタル料金を課金することは不公平であり合理的ではない。  By the way, when theconstruction machine 31 is rented, it is generally rented by setting a charge according to the length of the rental period. However, it is also true that there are both customers who operate theconstruction machine 31 for a long time and customers who hardly operate theconstruction machine 31 even during the rental period of the same length. In this case, charging the same rental fee to both parties is unfair and unreasonable.

そこでエンジン稼働時間の長さに応じて自動的に課金額を算出してもよい。  Therefore, the charge amount may be automatically calculated according to the length of the engine operating time.

すなわちサーバ端末21では、車両31から自動発信された「稼働時間」というデータを受信して、現在までの稼働時間を累算する演算処理が行われる。一方稼働時間の累算値と課金額との対応関係は予め設定されている。そこで現在までの稼働時間の累算値に対応する課金額が、この対応関係から算出される。サーバ端末21では最新の課金額によってホームページの「作業日報画面」を更新する処理を行う。  That is, the server terminal 21 receives the data “operating time” automatically transmitted from thevehicle 31 and performs a calculation process for accumulating the operating time up to the present time. On the other hand, the correspondence between the accumulated value of operating hours and the charge amount is set in advance. Therefore, the billing amount corresponding to the accumulated value of the operating hours up to now is calculated from this correspondence. The server terminal 21 performs processing for updating the “daily work report screen” on the homepage with the latest billing amount.

このため端末11でWWWブラウザが起動されると、WWWブラウザを介してサーバ端末21からホームページのデータが読み出され端末11の表示装置の表示画面に「作業日報画面」が表示される。いまレンタル期間が1月21日から1月30日までであるとする。図40の「作業日報画面」にはレンタル期間(1月21日から1月30日)の稼働時間の累算値つまりレンタル期間中の毎日の「稼働時間」を合計した値(49時間6分)に対応する課金額XXXXXXX円が表示される。これにより顧客は、レンタル期間中にエンジンが稼働した時間に対応する課金額の情報を画面上でリアルタイムに容易に入手することができる。  For this reason, when the WWW browser is activated on the terminal 11, the homepage data is read from the server terminal 21 via the WWW browser, and the “work daily report screen” is displayed on the display screen of the display device of the terminal 11. Suppose that the rental period is from January 21 to January 30. In the “daily work report screen” of FIG. 40, the accumulated value of the operation time of the rental period (January 21 to January 30), that is, the total value of the daily “operation time” during the rental period (49 hours and 6 minutes). ) XXXXXXX yen corresponding to) is displayed. As a result, the customer can easily obtain information on the billing amount corresponding to the time when the engine is operating during the rental period on the screen in real time.

上述した実施形態では単に稼働時間の累算値に応じて課金額を算出している。  In the embodiment described above, the billing amount is simply calculated according to the accumulated value of the operating time.

しかし実際には建設機械は時期に応じて需要が大きく変化する。具体的には工事が集中する時期には建設機械の需要が増大する。また1日のうちでも夜間よりも昼間の時間帯の方が需要が大きい。そこで建設機械の需要の大きさに応じて課金額を設定してもよい。具体的には工事が集中する時期には建設機械の需要が増大するので課金額を高めに設定し、逆にシーズンオフの時期には課金額を低めに設定することができる。また昼間の時間帯に課金額を高めに設定し、夜間の時間帯に課金額を低めに設定することができる。よって課金額は稼働時間の累算値のみならず稼働時期、稼働時間帯、稼働時刻を考慮して定めることができる。  In reality, however, the demand for construction machinery varies greatly depending on the time. Specifically, demand for construction machinery increases during periods when construction is concentrated. Also during the day, demand is greater during the daytime than during the night. Therefore, the billing amount may be set according to the demand for construction machinery. Specifically, since the demand for construction machinery increases during the time when construction is concentrated, the billing amount can be set higher, and conversely, the billing amount can be set lower during the off-season. In addition, the billing amount can be set higher during the daytime hours, and the billing amount can be set lower during the nighttime hours. Therefore, the billing amount can be determined in consideration of the operation time, the operation time zone, and the operation time as well as the accumulated value of the operation time.

なお以上説明した本実施形態では、インターネット2を含む通信手段1を想定しているが、本発明の通信手段1はこれに限定されるわけではなく、インターネット2を含まない通信手段によっても構築することが可能である。要は実施形態で説明したのと同等の通信がなされるのであれば、別の通信手段に置換することが可能である。また本実施形態では無線通信と有線通信を組み合わせた通信手段1を想定しているが、もちろん無線通信だけとしてもよく、また有線通信だけとしてもよい。  In the present embodiment described above, the communication means 1 including theInternet 2 is assumed. However, the communication means 1 of the present invention is not limited to this, and the communication means 1 is constructed by communication means not including theInternet 2. It is possible. In short, if communication equivalent to that described in the embodiment is performed, it can be replaced with another communication means. In the present embodiment, the communication means 1 that combines wireless communication and wired communication is assumed. Of course, only wireless communication may be used, or only wired communication may be used.

さらに本実施形態では、移動体情報を端末に、画像データとして表示するという提示形式を想定しているが、本発明としては、端末に音声として出力することで移動体情報を提示してもよく、また端末に印字データとして印刷出力させてもよい。要は端末での移動体情報の提示形式は任意である。  Furthermore, although the present embodiment assumes a presentation format in which moving body information is displayed as image data on a terminal, the present invention may present moving body information by outputting it as a voice to the terminal. In addition, the terminal may be printed out as print data. In short, the presentation format of mobile information at the terminal is arbitrary.

また本実施形態では、主に建設機械を含む複数の移動体を管理、監視する場合を想定しているが、本発明としてはこれに限定されるわけではなく、一般の自動車、二輪車などを管理、監視する場合にも適用することができる。  In the present embodiment, it is assumed that a plurality of mobile objects including mainly construction machines are managed and monitored. However, the present invention is not limited to this, and general automobiles, motorcycles, and the like are managed. It can also be applied to monitoring.

1 通信手段(インターネット2、ネットワーク管制局7、衛星地球局8、フ ィーダ回線4、通信衛星9、無線通信回線5)、11、12 端末、21、22 サーバ端末、31〜35 移動体(移動作業機械31〜33、サービスカー34、移動作業 機械運搬車35)、55 カーナビゲーション装置、56 通信端末、57 GPSセンサ、60 カメラ、62 センサ群  1 Communication means (Internet 2,network control station 7,satellite earth station 8,feeder line 4,communication satellite 9, wireless communication line 5), 11, 12 terminal, 21, 22 server terminal, 31-35 mobile (moving)Work machines 31 to 33,service car 34, mobile work machine carrier 35), 55 car navigation device, 56 communication terminal, 57 GPS sensor, 60 camera, 62 sensor group

Claims (5)

Translated fromJapanese
運転者によって操作され始動装置が作動することにより稼動する複数の建設機械と、これら複数の建設機械を管理する側に設けられた端末装置との間で、データを送受信可能に、これら複数の建設機械と端末装置とを通信手段によって接続した建設機械の始動ロック装置において、
前記始動装置を不作動にして前記建設機械を稼動停止状態に設定する始動ロック設定手段と、
複数の運転者個々に割り当てられ、運転者を識別する運転者識別データを入力するデータ入力手段と、
解除許可指令が入力されたことを条件として前記稼動停止状態を解除する始動ロック解除手段と
を、前記複数の建設機械それぞれに設けるとともに、
複数の建設機械それぞれには、自己の建設機械を他の建設機械から識別する建設機械識別データが割り当てられ、
前記データ入力手段に運転者識別データが入力された場合に、この運転者識別データと、当該運転者識別データが入力された建設機械に割り当てられた建設機械識別データとを、当該運転者識別データが入力された当該建設機械側から前記端末装置に対して送信し、
前記端末装置は、前記運転者識別データが入力された前記建設機械から、当該運転者識別データおよび建設機械識別データを受信すると、この受信された運転者識別データと建設機械識別データに基づいて、当該建設機械識別データによって特定される建設機械が、当該運転者識別データによって特定される運転者によって運転してもよいと許可した車両であるか否かを判断し、当該建設機械識別データによって特定される建設機械が、当該運転者識別データによって特定される運転者によって運転してもよいと許可した車両であると判断された場合に、解除許可指令を、当該運転者識別データおよび当該建設機械識別データを送信した建設機械に対して送信すること
を特徴とする建設機械の始動ロック装置。
Aplurality of construction machines to be operated by the starting device is operated by a driver to operate, among theplurality of construction machines terminal device provided on the side of managing data to be transmitted and received,the plurality of construction In aconstruction machine start lock device in which amachine and a terminal device are connected by communication means,
A start lock setting means for setting theconstruction machine to an operation stop state by disabling the start device;
A data input means thatis assigned to each of a plurality of drivers and inputs driver identification data for identifying the driver;
A start lock release means for releasing the operation stop state on condition that a release permission command is inputis provided ineach of the plurality of construction machines ,
Each of the plurality of construction machines is assigned construction machine identification data for identifying its own construction machine from other construction machines.
When driver identification data is input to the data input means, the driver identification data andthe construction machine identification data assigned to the construction machine to which the driver identification data is input are used as thedriver identification data. Is transmitted to the terminal device from theconstruction machine side towhich is input ,
When the terminal device receives thedriver identification data and theconstruction machine identification data from theconstruction machine to which the driver identification data is input, based on the received driver identification data and the construction machine identification data,It is determined whether the construction machine specified by the construction machine identification data is a vehicle permitted to be driven by the driver specified by the driver identification data, and specified by the construction machine identification data. When it is determined that the construction machine to be operated is a vehicle that is permitted to drive by the driver specified by the driver identification data , a release permission instruction is issued to thedriver identification data and the construction machine. Aconstruction machine start-up locking device, whereinidentification data is transmitted to a construction machine thathas transmitted the identification data .
前記解除許可指令を受信していない状態で、前記建設機械が実際に稼動している場合には、その旨の情報を前記建設機械側から前記端末装置に対して送信すること
を特徴とする請求項1記載の建設機械の始動ロック装置。
When theconstruction machine is actually operating in a state where the release permission instruction has not been received, information to that effect is transmitted from theconstruction machine side to the terminal device. Item 2. A starter lock device for aconstruction machine according to Item 1.
前記端末装置は、前記運転者識別データが入力された前記建設機械から、当該運転者識別データおよび建設機械識別データを受信すると、この受信された運転者識別データと建設機械識別データに基づいて、下記(a)、(b)の条件、When the terminal device receives the driver identification data and the construction machine identification data from the construction machine to which the driver identification data is input, based on the received driver identification data and the construction machine identification data, The following conditions (a) and (b)
(a)当該運転者識別データによって特定される運転者が、運転の許可をした運転者であること、(A) the driver specified by the driver identification data is a driver who has permitted driving;
(b)当該建設機械識別データによって特定される建設機械が、当該運転者識別データによって特定される運転者によって運転してもよいと許可した車両であること(B) The construction machine specified by the construction machine identification data is a vehicle that permits driving by the driver specified by the driver identification data.
のすべてが満足されていることが判断された場合に、解除許可指令を、当該運転者識別データおよび当該建設機械識別データを送信した建設機械に対して送信することWhen it is determined that all of the above are satisfied, a release permission instruction is transmitted to the construction machine that has transmitted the driver identification data and the construction machine identification data.
を特徴とする請求項1または2に記載の建設機械の始動ロック装置。  The start lock device for a construction machine according to claim 1 or 2,
前記端末装置は、前記運転者識別データが入力された前記建設機械から、当該運転者識別データおよび建設機械識別データを受信すると、この受信された運転者識別データと建設機械識別データに基づいて、下記(b)、(c)の条件、When the terminal device receives the driver identification data and the construction machine identification data from the construction machine to which the driver identification data is input, based on the received driver identification data and the construction machine identification data, The following conditions (b) and (c)
(b)当該建設機械識別データによって特定される建設機械が、当該運転者識別データによって特定される運転者によって運転してもよいと許可した車両であること(B) The construction machine specified by the construction machine identification data is a vehicle that permits driving by the driver specified by the driver identification data.
(c)当該建設機械識別データによって特定される建設機械が、運転の許可をしている状態であること(C) The construction machine specified by the construction machine identification data is in a state of permitting operation.
のすべてが満足されていることが判断された場合に、解除許可指令を、当該運転者識別データおよび当該建設機械識別データを送信した建設機械に対して送信することWhen it is determined that all of the above are satisfied, a release permission instruction is transmitted to the construction machine that has transmitted the driver identification data and the construction machine identification data.
を特徴とする請求項1または2に記載の建設機械の始動ロック装置。  The start lock device for a construction machine according to claim 1 or 2,
前記端末装置は、前記運転者識別データが入力された前記建設機械から、当該運転者識別データおよび建設機械識別データを受信すると、この受信された運転者識別データと建設機械識別データに基づいて、下記(a)、(b)、(c)の条件、When the terminal device receives the driver identification data and the construction machine identification data from the construction machine to which the driver identification data is input, based on the received driver identification data and the construction machine identification data, The following conditions (a), (b), (c),
(a)当該運転者識別データによって特定される運転者が、運転の許可をした運転者であること、(A) the driver specified by the driver identification data is a driver who has permitted driving;
(b)当該建設機械識別データによって特定される建設機械が、当該運転者識別データによって特定される運転者によって運転してもよいと許可した車両であること、(B) the construction machine specified by the construction machine identification data is a vehicle that permits driving by the driver specified by the driver identification data;
(c)当該建設機械識別データによって特定される建設機械が、運転の許可をしている状態であること(C) The construction machine specified by the construction machine identification data is in a state of permitting operation.
のすべてが満足されていることが判断された場合に、解除許可指令を、当該運転者識別データおよび当該建設機械識別データを送信した建設機械に対して送信することWhen it is determined that all of the above are satisfied, a release permission instruction is transmitted to the construction machine that has transmitted the driver identification data and the construction machine identification data.
を特徴とする請求項1または2に記載の建設機械の始動ロック装置。  The start lock device for a construction machine according to claim 1 or 2,
JP2010016831A2010-01-282010-01-28 Construction machine starting lock deviceExpired - Fee RelatedJP5250912B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2010016831AJP5250912B2 (en)2010-01-282010-01-28 Construction machine starting lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2010016831AJP5250912B2 (en)2010-01-282010-01-28 Construction machine starting lock device

Related Parent Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2001226536ADivisionJP4712237B2 (en)2001-07-262001-07-26 Starting lock device for moving body

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2010143581A JP2010143581A (en)2010-07-01
JP5250912B2true JP5250912B2 (en)2013-07-31

Family

ID=42564428

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2010016831AExpired - Fee RelatedJP5250912B2 (en)2010-01-282010-01-28 Construction machine starting lock device

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP5250912B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
WO2023204254A1 (en)2022-04-192023-10-26株式会社小松製作所Forestry machine and monitoring system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
KR101879820B1 (en)*2011-12-282018-07-18한국단자공업 주식회사Security system and method for car
EP2808204B1 (en)2012-01-252017-12-13Toyota Jidosha Kabushiki KaishaVehicle remote operation information provision device, vehicle-mounted remote operation information acquisition device, and vehicle remote operation system comprising these devices
JP6776807B2 (en)*2016-10-252020-10-28スズキ株式会社 Saddle-type vehicle information processing system
CN109641569B (en)2016-12-222020-07-03全球移动服务株式会社Vehicle remote control system
US20220134999A1 (en)*2019-04-122022-05-05Global Mobility Service Inc.Vehicle remote control system, vehicle-mounted device or communication module, vehicle, server, vehicle remote control method, vehicle remote control program and storage medium
JP7569182B2 (en)*2020-09-012024-10-17株式会社竹中工務店 Processing system and processing program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP3725623B2 (en)*1996-07-292005-12-14株式会社東海理化電機製作所 Vehicle control system
JP2000272475A (en)*1999-03-292000-10-03Tmp:Kk Vehicle theft prediction and search system
JP3698399B2 (en)*1999-08-252005-09-21矢崎総業株式会社 Vehicle anti-theft system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
WO2023204254A1 (en)2022-04-192023-10-26株式会社小松製作所Forestry machine and monitoring system

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2010143581A (en)2010-07-01

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP3788910B2 (en) Mobile communication device
JP3839669B2 (en) Mobile information presentation device
JP5303794B2 (en) Work machine management device
EP1440855A1 (en)Movable body start-up locking device
JP5389858B2 (en) Construction machine management equipment
JP4350717B2 (en) Mobile communication device
JP4349477B2 (en) Management device based on work report of moving object
JP5250912B2 (en) Construction machine starting lock device
JP4656772B2 (en) Mobile communication device
JP4712237B2 (en) Starting lock device for moving body
JP5806690B2 (en) Work machine management device
JP4532789B2 (en) Work machine management device
JP4846131B2 (en) Mobile management device
JP4593029B2 (en) Mobile communication device
JP4574905B2 (en) Mobile communication device
JP4198177B2 (en) Communication equipment for construction machinery
JP4198176B2 (en) Communication equipment for construction machinery
JP4481533B2 (en) Starting lock device for moving body
JP4114940B2 (en) Communication equipment for construction machinery
JP4193957B2 (en) Construction machine start lock mechanism
JP4150059B2 (en) Communication equipment for construction machinery
JP4150058B2 (en) Communication equipment for construction machinery
JP4540265B2 (en) Construction machine control device and construction machine management device
JP5406327B2 (en) Mobile charging device
JP5140890B2 (en) Mobile charging device

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20111021

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20111025

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20111221

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20120515

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date:20120810

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20130125

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20130328

R150Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number:5250912

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment:3

LAPSCancellation because of no payment of annual fees

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp