Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP5164124B2 - Content transmission device, network system, and program - Google Patents

Content transmission device, network system, and program
Download PDF

Info

Publication number
JP5164124B2
JP5164124B2JP2010278057AJP2010278057AJP5164124B2JP 5164124 B2JP5164124 B2JP 5164124B2JP 2010278057 AJP2010278057 AJP 2010278057AJP 2010278057 AJP2010278057 AJP 2010278057AJP 5164124 B2JP5164124 B2JP 5164124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
recording device
viewing age
content recording
age restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010278057A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012129705A (en
Inventor
裕介 本家
健悟 北園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Networks Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Networks IncfiledCriticalSumitomo Electric Networks Inc
Priority to JP2010278057ApriorityCriticalpatent/JP5164124B2/en
Publication of JP2012129705ApublicationCriticalpatent/JP2012129705A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP5164124B2publicationCriticalpatent/JP5164124B2/en
Expired - Fee Relatedlegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Images

Landscapes

Description

Translated fromJapanese

本発明は、コンテンツ送信装置、ネットワークシステム、及びプログラムに関する。  The present invention relates to a content transmission device, a network system, and a program.

近年における通信技術の進展に伴い、家庭内のパソコンやAV機器等を宅内ネットワークを介して接続し、相互に機能を提供し合う技術(ホームネットワークシステム)が普及しつつある。ホームネットワークシステムの利用形態の一例として、アップローダ、メディアサーバ、及びメディアプレーヤを宅内ネットワークに接続し、外部ネットワークから受信した放送番組等のコンテンツをアップローダによってメディアサーバに記録し、メディアサーバに記録されたコンテンツをメディアプレーヤによって再生する利用形態がある。DLNA(Digital Living Network Alliance)では、機器の接続やコンテンツの共有等を簡易に行うための技術仕様であるUPnP(Universal Plug and Play)をベースとして、機器間の相互接続等に関するガイドラインが策定されている。  With the progress of communication technology in recent years, a technology (home network system) in which home personal computers and AV devices are connected via a home network and mutually provide functions is becoming widespread. As an example of the usage form of the home network system, an uploader, a media server, and a media player are connected to a home network, and contents such as broadcast programs received from an external network are recorded on the media server by the uploader and recorded on the media server. There is a usage form in which content is reproduced by a media player. The DLNA (Digital Living Network Alliance) has established guidelines for interconnection between devices based on UPnP (Universal Plug and Play), which is a technical specification for easily connecting devices and sharing content. Yes.

一方、放送番組中に暴力シーンや教育上好ましくないシーンが含まれる場合には、放送局は、PG(Parental Guidance suggested)値等を用いた視聴年齢制限を当該放送番組に設定して放送することができる。  On the other hand, when a broadcast program includes a violent scene or an unfavorable educational scene, the broadcasting station should set a viewing age limit using a PG (Parental Guidance suggested) value or the like to broadcast the program. Can do.

ところが、ホームネットワークシステムにおいて、視聴年齢制限が設定された放送番組を受信して、当該放送番組をアップローダによってメディアサーバに記録すると、コンテンツの移動時に視聴年齢制限の設定情報が欠損する。この場合、例えば子供部屋に設置されているメディアプレーヤによってメディアサーバから当該放送番組をダウンロードすることが可能となり、その結果、視聴年齢を制限した目的が果たせなくなる。  However, in a home network system, when a broadcast program with viewing age restriction set is received and the broadcast program is recorded on a media server by an uploader, the viewing age restriction setting information is lost when the content is moved. In this case, for example, the broadcast program can be downloaded from the media server by a media player installed in the child room, and as a result, the purpose of limiting the viewing age cannot be achieved.

このような事態の発生を防止すべく、下記特許文献1に開示されたネットワークシステムでは、メディアサーバとしてのレコーダの機能を拡張することにより、XML文として記述された「Device Description」と称される情報の中に、その機器が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを表すタグを挿入する。アップローダとしてのレシーバは、レコーダのメモリ内に記憶された「Device Description」を参照することにより、そのレコーダが視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されたコンテンツを当該レコーダにアップロードする。一方、そのレコーダが視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、レシーバは、視聴年齢制限が設定されたコンテンツを当該レコーダにアップロードしない。  In order to prevent the occurrence of such a situation, in the network system disclosed inPatent Document 1 below, the function of a recorder as a media server is expanded to be referred to as “Device Description” described as an XML sentence. A tag indicating whether or not the device is a device that supports the viewing age restriction is inserted into the information. The receiver as the uploader refers to the “Device Description” stored in the memory of the recorder, and if the recorder is a device that supports the viewing age limit, the content for which the viewing age limit is set Is uploaded to the recorder. On the other hand, if the recorder is a device that does not support the viewing age restriction, the receiver does not upload the content for which the viewing age restriction is set to the recorder.

特開2009−212893号公報JP 2009-212893 A

しかしながら、上記特許文献1に開示されたネットワークシステムによると、レコーダの機能を拡張することによって、視聴年齢制限の可否を表すタグを「Device Description」の中に挿入する必要がある。従って、かかる機能拡張を行えないレコーダが使用されている場合には、「Device Description」の中にタグを挿入することができない。その結果、たとえそのレコーダが視聴年齢制限に対応している機器である場合であっても、当該機能拡張を行えない(つまりタグを挿入できない)ことが原因で、視聴年齢制限が設定されたコンテンツをレシーバからレコーダにアップロードすることができない。  However, according to the network system disclosed inPatent Document 1, it is necessary to insert a tag indicating whether or not viewing age restriction is possible into “Device Description” by extending the function of the recorder. Therefore, when a recorder that cannot perform such function expansion is used, a tag cannot be inserted into “Device Description”. As a result, even if the recorder is a device that supports viewing age restrictions, content that has viewing age restrictions set because the function cannot be expanded (that is, a tag cannot be inserted). Cannot be uploaded from the receiver to the recorder.

本発明はかかる事情に鑑みて成されたものであり、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能な、コンテンツ送信装置、ネットワークシステム、及びプログラムを得ることを目的とするものである。  The present invention has been made in view of such circumstances, and it is easy to determine whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction while eliminating the need for special function expansion to the content recording device. It is an object to obtain a content transmission device, a network system, and a program that can be determined.

本発明の第1の態様に係るコンテンツ送信装置は、受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置であって、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、を備えることを特徴とするものである。  The content transmission device according to the first aspect of the present invention records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via the network. A transmitting unit that transmits sample content in which a viewing age limit is set to the content recording device, a receiving unit that receives a response signal from the content recording device with respect to the transmission of the sample content, and Based on whether age restriction information is included, based on whether the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and based on the result of the determination by the determination means If the content recording device is a device that supports viewing age restrictions, The content for which the restriction is set is transmitted to the content recording device together with the viewing age limit value, and when the content recording device is a device that does not support the viewing age limit, the viewing age limit is set. Content transmitting means that does not transmit the content to the content recording device.

第1の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、送信手段は、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツをコンテンツ記録装置に送信し、受信手段は、サンプルコンテンツの送信に対するコンテンツ記録装置からの応答信号を受信する。そして、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  According to the content transmission apparatus according to the first aspect, the transmission means transmits the sample content in which the viewing age limit is set to the content recording apparatus, and the reception means receives a response signal from the content recording apparatus for the transmission of the sample content. Receive. Then, the determination unit determines whether or not the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the viewing age restriction information is included in the response signal. Therefore, if the response signal includes viewing age restriction information, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and the response signal includes viewing age restriction information. If not, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restrictions. As a result, it is possible to easily determine whether or not the content recording device is a device that complies with viewing age restrictions without requiring special function expansion to the content recording device.

本発明の第2の態様に係るコンテンツ送信装置は、第1の態様に係るコンテンツ送信装置において特に、前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段をさらに備え、前記判定手段はさらに、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定することを特徴とするものである。  The content transmission apparatus according to the second aspect of the present invention, in the content transmission apparatus according to the first aspect, particularly acquires a content list indicating a list of contents recorded in the content recording apparatus from the content recording apparatus. The content recording device is adapted for viewing age restriction based on whether or not the content list to which viewing age restriction information is added is included in the content list. It is characterized by determining whether it is an apparatus.

第2の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、取得手段は、コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、コンテンツ記録装置から取得する。そして、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。このように、応答信号のみならずコンテンツリストに基づいて判定を行うことにより、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、確実に判定することが可能となる。  According to the content transmission apparatus according to the second aspect, the acquisition unit acquires a content list indicating a list of contents recorded in the content recording apparatus from the content recording apparatus. Then, the determination unit determines whether the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether the content list includes content to which viewing age restriction information is added. . Therefore, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction when content to which viewing age restriction information is added is included in the content list. In the case where the content list is not included in the content list, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restriction. Thus, by making a determination based on the content list as well as the response signal, it is possible to reliably determine whether or not the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction.

本発明の第3の態様に係るコンテンツ送信装置は、受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置であって、前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段と、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、を備えることを特徴とするものである。  The content transmission apparatus according to the third aspect of the present invention records the content on the content recording apparatus by transmitting the received or held content to the content recording apparatus via the network. An acquisition means for acquiring a content list indicating a list of content recorded in the content recording device from the content recording device, and content to which viewing age restriction information is added are included in the content list. The content recording apparatus determines whether the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction, and the content recording apparatus views the content based on a result of the determination by the determination means. If the device is compatible with age restrictions, a device with age restrictions set The content is transmitted to the content recording device together with the viewing age limit value, and when the content recording device is a device that does not support the viewing age limit, content for which the viewing age limit is set is transmitted to the content recording device. Content transmitting means that does not transmit to the content.

第3の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、取得手段は、コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、コンテンツ記録装置から取得する。そして、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  According to the content transmission apparatus according to the third aspect, the acquisition unit acquires a content list indicating a list of contents recorded in the content recording apparatus from the content recording apparatus. Then, the determination unit determines whether the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether the content list includes content to which viewing age restriction information is added. . Therefore, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction when content to which viewing age restriction information is added is included in the content list. In the case where the content list is not included in the content list, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restriction. As a result, it is possible to easily determine whether or not the content recording device is a device that complies with viewing age restrictions without requiring special function expansion to the content recording device.

本発明の第4の態様に係るコンテンツ送信装置は、第3の態様に係るコンテンツ送信装置において特に、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれていない場合に、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、をさらに備え、前記判定手段はさらに、前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定することを特徴とするものである。  The content transmission device according to the fourth aspect of the present invention is the content transmission device according to the third aspect, particularly when the content to which the viewing age restriction information is added is not included in the content list. Transmission means for transmitting the sample content set to the content recording device, and reception means for receiving a response signal from the content recording device for transmission of the sample content, and the determination means further includes the response Based on whether or not viewing age restriction information is included in the signal, it is determined whether or not the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction.

第4の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、送信手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれていない場合に、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツをコンテンツ記録装置に送信する。また、受信手段は、サンプルコンテンツの送信に対するコンテンツ記録装置からの応答信号を受信する。そして、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応しているにも拘わらず、視聴年齢制限が設定されたコンテンツがコンテンツ記録装置に記録されていない場合には、コンテンツリストには、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツは含まれないこととなる。従って、このような場合にはサンプルコンテンツを送信し、その応答信号に基づいて判定を行うことにより、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、正確に判定することが可能となる。  According to the content transmission apparatus of the fourth aspect, the transmission means adds the sample content set with the viewing age restriction to the content recording apparatus when the content with the viewing age restriction information added is not included in the content list. Send. The receiving means receives a response signal from the content recording apparatus with respect to the transmission of the sample content. Then, the determination unit determines whether or not the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the viewing age restriction information is included in the response signal. Therefore, if the response signal includes viewing age restriction information, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and the response signal includes viewing age restriction information. If not, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restrictions. When the content recording device supports the viewing age restriction, but the content for which the viewing age restriction is set is not recorded in the content recording device, the viewing age restriction information is added to the content list. This content will not be included. Therefore, in such a case, sample content is transmitted and a determination is made based on the response signal, thereby accurately determining whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restrictions. It becomes possible.

本発明の第5の態様に係るコンテンツ送信装置は、第1〜第4のいずれか一つの態様に係るコンテンツ送信装置において特に、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であることを示す視聴年齢制限対応情報を記憶する記憶手段をさらに備え、前記記憶手段に前記視聴年齢制限対応情報が記憶されているコンテンツ記録装置に関しては、前記判定手段は、前記記憶手段に記憶されている前記視聴年齢制限対応情報に基づいて、当該コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定することを特徴とするものである。  The content transmission apparatus according to the fifth aspect of the present invention is the content transmission apparatus according to any one of the first to fourth aspects, in particular, the content recording apparatus is configured to view and listen based on the determination result by the determination means. The content recording apparatus further comprising storage means for storing viewing age restriction support information indicating that the device is compatible with age restriction, and for the content recording apparatus in which the viewing age restriction support information is stored in the storage means, the determination The means is characterized in that, based on the viewing age restriction support information stored in the storage means, it is determined that the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction.

第5の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、記憶手段には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であることを示す視聴年齢制限対応情報が記憶されている。そして、記憶手段に視聴年齢制限対応情報が記憶されているコンテンツ記録装置に関しては、判定手段は、記憶手段に記憶されている視聴年齢制限対応情報に基づいて、当該コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定する。このように、視聴年齢制限対応情報がすでに記憶手段に記憶されているコンテンツ記録装置に関しては、応答信号やコンテンツリストに基づく判定を省略し、視聴年齢制限対応情報に基づいて判定を行うことにより、簡易かつ高速に判定を行うことができるとともに、ネットワークの通信負荷を削減することが可能となる。  According to the content transmission apparatus of the fifth aspect, the storage means stores viewing age restriction support information indicating that the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction. Then, with respect to the content recording apparatus in which the viewing age restriction correspondence information is stored in the storage means, the determination means sets the content recording apparatus to the viewing age restriction based on the viewing age restriction correspondence information stored in the storage means. It is determined that the device is compatible. As described above, regarding the content recording apparatus in which the viewing age restriction correspondence information is already stored in the storage unit, by omitting the determination based on the response signal and the content list and performing the determination based on the viewing age restriction correspondence information, The determination can be performed easily and at high speed, and the communication load on the network can be reduced.

本発明の第6の態様に係るコンテンツ送信装置は、第1又は第4の態様に係るコンテンツ送信装置において特に、視聴年齢制限を設定したダミーコンテンツを保持する保持手段をさらに備え、前記サンプルコンテンツは前記ダミーコンテンツであることを特徴とするものである。  The content transmission apparatus according to the sixth aspect of the present invention is a content transmission apparatus according to the first or fourth aspect, further comprising holding means for holding dummy content in which a viewing age limit is set, wherein the sample content is It is the dummy content.

第6の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、サンプルコンテンツとして、予め準備したダミーコンテンツを使用する。従って、視聴年齢制限が設定された実コンテンツからサンプルコンテンツを作成する処理を省略できるとともに、サンプルコンテンツの作成のために実コンテンツを加工することに伴う著作権上の問題を回避することが可能となる。  According to the content transmission apparatus which concerns on a 6th aspect, the dummy content prepared previously is used as sample content. Therefore, it is possible to omit the process of creating the sample content from the actual content for which the viewing age limit is set, and it is possible to avoid the copyright problem associated with the processing of the actual content for creating the sample content. Become.

本発明の第7の態様に係るコンテンツ送信装置は、第1又は第4の態様に係るコンテンツ送信装置において特に、前記サンプルコンテンツは、視聴年齢制限が設定された実コンテンツの一部であることを特徴とするものである。  The content transmission device according to the seventh aspect of the present invention is the content transmission device according to the first or fourth aspect, in which the sample content is a part of actual content for which viewing age restriction is set. It is a feature.

第7の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、サンプルコンテンツとして、視聴年齢制限が設定された実コンテンツの一部を使用する。従って、ダミーコンテンツを予め準備する必要がなく、また、ダミーコンテンツを保持する保持手段を省略することが可能となる。  According to the content transmission apparatus which concerns on a 7th aspect, a part of real content in which viewing age restrictions were set is used as sample content. Therefore, it is not necessary to prepare dummy contents in advance, and it is possible to omit the holding means for holding dummy contents.

本発明の第8の態様に係るコンテンツ送信装置は、第7の態様に係るコンテンツ送信装置において特に、前記実コンテンツのフォーマットを前記コンテンツ記録装置が処理可能なフォーマットに変換することにより、前記サンプルコンテンツを作成する変換手段をさらに備えることを特徴とするものである。  The content transmission device according to the eighth aspect of the present invention is the content transmission device according to the seventh aspect, particularly by converting the format of the actual content into a format that can be processed by the content recording device. It further comprises a conversion means for creating

第8の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、変換手段は、実コンテンツのフォーマットをコンテンツ記録装置が処理可能なフォーマットに変換する。実コンテンツのフォーマットが、コンテンツ記録装置が処理できないフォーマットである場合において、実コンテンツと同一フォーマットのサンプルコンテンツをコンテンツ記録装置に送信した場合には、コンテンツ記録装置がサンプルコンテンツのフォーマットを処理できないことが原因で、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれない事態が生じ得る。この場合には、たとえコンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応した機器である場合であっても、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれないことにより、視聴年齢制限に対応していない機器であると誤って判定されることとなる。従って、実コンテンツのフォーマットをコンテンツ記録装置が処理可能なフォーマットに変換してサンプルコンテンツを作成することにより、フォーマットを処理できないことを原因とする誤判定の発生を回避することが可能となる。  According to the content transmitting apparatus of the eighth aspect, the converting means converts the format of the actual content into a format that can be processed by the content recording apparatus. When the format of the actual content is a format that cannot be processed by the content recording device, when the sample content having the same format as the actual content is transmitted to the content recording device, the content recording device may not be able to process the format of the sample content. For this reason, a situation may occur in which the viewing age restriction information is not included in the response signal. In this case, even if the content recording device is a device that supports viewing age restriction, it is a device that does not support viewing age restriction because the viewing age restriction information is not included in the response signal. Will be erroneously determined. Therefore, by generating the sample content by converting the format of the actual content into a format that can be processed by the content recording apparatus, it is possible to avoid the occurrence of erroneous determination due to the inability to process the format.

本発明の第9の態様に係るコンテンツ送信装置は、第5の態様に係るコンテンツ送信装置において特に、前記記憶手段に記憶されている前記視聴年齢制限対応情報を定期的又は不定期的に更新する更新手段をさらに備えることを特徴とするものである。  The content transmission apparatus according to the ninth aspect of the present invention updates the viewing age restriction correspondence information stored in the storage means regularly or irregularly, particularly in the content transmission apparatus according to the fifth aspect. An update means is further provided.

第9の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、更新手段は、記憶手段に記憶されている視聴年齢制限対応情報を定期的又は不定期的に更新する。従って、コンテンツ記録装置の交換や制御プログラムの変更等により、視聴年齢制限に対応していなかったコンテンツ記録装置が対応することとなった場合に、記憶手段に記憶されている視聴年齢制限対応情報を更新することにより、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、その後も正確に判定することが可能となる。  According to the content transmission apparatus which concerns on a 9th aspect, an update means updates the viewing age restrictions corresponding | compatible information memorize | stored in the memory | storage means regularly or irregularly. Therefore, when the content recording device that does not support the viewing age restriction is supported by the exchange of the content recording device or the change of the control program, the viewing age restriction support information stored in the storage means is stored. By updating, it is possible to accurately determine whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction.

本発明の第10の態様に係るコンテンツ送信装置は、第9の態様に係るコンテンツ送信装置において特に、前記更新手段は、前記コンテンツ記録装置の制御プログラムが変更された場合に前記視聴年齢制限対応情報を更新することを特徴とするものである。  The content transmission device according to a tenth aspect of the present invention is the content transmission device according to the ninth aspect, in particular, the update means includes the viewing age restriction correspondence information when a control program of the content recording device is changed. Is updated.

第10の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、更新手段は、コンテンツ記録装置の制御プログラムが変更された場合に視聴年齢制限対応情報を更新する。従って、コンテンツ記録装置のファームウェアのバージョンアップにより、視聴年齢制限に対応していなかったコンテンツ記録装置が対応することとなった場合等に、視聴年齢制限対応情報を更新することにより、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、その後も正確に判定することが可能となる。  According to the content transmission device of the tenth aspect, the updating means updates the viewing age restriction support information when the control program of the content recording device is changed. Accordingly, when the content recording device that does not support viewing age restriction is supported by the firmware upgrade of the content recording device, the content recording device is updated by updating the viewing age restriction support information. It is possible to accurately determine whether or not the device is compatible with the viewing age limit.

本発明の第11の態様に係るコンテンツ送信装置は、第1〜第10のいずれか一つの態様に係るコンテンツ送信装置において特に、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合において、複数の番組が一のコンテンツ内に含まれている場合には、前記コンテンツ送信手段は、前記複数の番組に関する最も厳しい視聴年齢制限値を、当該コンテンツの視聴年齢制限値として設定することを特徴とするものである。  The content transmission device according to an eleventh aspect of the present invention is the content transmission device according to any one of the first to tenth aspects, particularly when the content recording device is a device that supports viewing age restriction. In the case where a plurality of programs are included in one content, the content transmission means sets the strictest viewing age limit value for the plurality of programs as the viewing age limit value for the content. It is a feature.

第11の態様に係るコンテンツ送信装置によれば、時間指定の予約録画等によって一のコンテンツ内に複数の番組が含まれている場合には、コンテンツ送信手段は、複数の番組に関する最も厳しい視聴年齢制限値を、当該コンテンツの視聴年齢制限値として設定する。従って、視聴年齢制限が設定されている番組が対象年齢以下のユーザによって視聴される事態を確実に回避することが可能となる。  According to the content transmission apparatus of the eleventh aspect, when a plurality of programs are included in one content due to time-scheduled scheduled recording or the like, the content transmission unit can determine the most severe viewing age related to the plurality of programs. The limit value is set as the viewing age limit value for the content. Therefore, it is possible to reliably avoid a situation in which a program for which viewing age restriction is set is viewed by a user under the target age.

本発明の第12の態様に係るネットワークシステムは、ネットワークに接続されたコンテンツ記録装置と、受信した又は保持しているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置と、前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置から受信することにより、当該コンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、を備え、前記コンテンツ送信装置は、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、有することを特徴とするものである。  A network system according to a twelfth aspect of the present invention provides a content recording device connected to a network and the content received or held by transmitting the content to the content recording device via the network. A content transmission device for recording the content in a recording device, a content reproduction device for reproducing the content by receiving the content recorded in the content recording device from the content recording device via the network, and The content transmitting apparatus includes: transmitting means for transmitting sample content for which viewing age restriction is set to the content recording apparatus; and receiving means for receiving a response signal from the content recording apparatus for transmission of the sample content; The response signal Based on whether or not viewing age restriction information is included, a determination unit that determines whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and a result of determination by the determination unit When the content recording device is a device that supports viewing age restriction, the content for which viewing age restriction is set is transmitted to the content recording device together with the viewing age restriction value, and the content recording device In the case of a device that does not support the viewing age limit, the content recording unit does not transmit the content for which the viewing age limit is set to the content recording device.

第12の態様に係るネットワークシステムによれば、送信手段は、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツをコンテンツ記録装置に送信し、受信手段は、サンプルコンテンツの送信に対するコンテンツ記録装置からの応答信号を受信する。そして、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  According to the network system of the twelfth aspect, the transmitting means transmits the sample content set with the viewing age limit to the content recording apparatus, and the receiving means receives a response signal from the content recording apparatus for the transmission of the sample content. To do. Then, the determination unit determines whether or not the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the viewing age restriction information is included in the response signal. Therefore, if the response signal includes viewing age restriction information, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and the response signal includes viewing age restriction information. If not, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restrictions. As a result, it is possible to easily determine whether or not the content recording device is a device that complies with viewing age restrictions without requiring special function expansion to the content recording device.

本発明の第13の態様に係るネットワークシステムは、ネットワークに接続されたコンテンツ記録装置と、受信した又は保持しているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置と、前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置から受信することにより、当該コンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、を備え、前記コンテンツ送信装置は、前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段と、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、を有することを特徴とするものである。  A network system according to a thirteenth aspect of the present invention provides a content recording apparatus connected to a network and the received or held content to the content recording apparatus via the network, thereby A content transmission device for recording the content in a recording device, a content reproduction device for reproducing the content by receiving the content recorded in the content recording device from the content recording device via the network, and The content transmitting apparatus includes: an acquisition unit configured to acquire a content list indicating a list of contents recorded in the content recording apparatus; and the content to which viewing age restriction information is added is the content Included in list The content recording apparatus determines whether the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction, and the content recording apparatus determines whether the content recording apparatus is based on the result of determination by the determination means. In the case of a device that supports the viewing age limit, the content for which the viewing age limit is set is transmitted to the content recording device together with the viewing age limit value, and the content recording device supports the viewing age limit. In the case of a device that is not connected to the content recording device, the content recording device has a content transmission unit that does not transmit the content for which the viewing age limit is set to the content recording device.

第13の態様に係るネットワークシステムによれば、取得手段は、コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、コンテンツ記録装置から取得する。そして、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応した機器であると判定し、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  According to the network system of the thirteenth aspect, the acquisition unit acquires a content list indicating a list of contents recorded in the content recording apparatus from the content recording apparatus. Then, the determination unit determines whether the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether the content list includes content to which viewing age restriction information is added. . Therefore, when the content list includes content with viewing age restriction information added, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction and adds viewing age restriction information. When the content that has been set is not included in the content list, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restrictions. As a result, it is possible to easily determine whether or not the content recording device is a device that complies with viewing age restrictions without requiring special function expansion to the content recording device.

本発明の第14の態様に係るネットワークシステムは、第12又は第13の態様に係るネットワークシステムにおいて特に、前記コンテンツ記録装置は、前記コンテンツ再生装置から視聴年齢制限値の指定を条件に含む検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、当該条件に合致するコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを作成して、当該コンテンツリストを前記コンテンツ再生装置に送信することを特徴とするものである。  The network system according to the fourteenth aspect of the present invention is the network system according to the twelfth or thirteenth aspect, in which the content recording device includes a search request including a specification of a viewing age limit value from the content reproduction device. When the content is received, a content list indicating a list of content that matches the conditions among the recorded content is created, and the content list is transmitted to the content reproduction apparatus.

第14の態様に係るネットワークシステムによれば、コンテンツ記録装置は、コンテンツ再生装置から視聴年齢制限値の指定を条件に含む検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、当該条件に合致するコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを作成して、当該コンテンツリストをコンテンツ再生装置に送信する。従って、条件に合致しないコンテンツはコンテンツリストに含まれないため、視聴年齢制限が設定されているコンテンツが対象年齢以下のユーザによって視聴される事態を確実に回避することが可能となる。  According to the network system of the fourteenth aspect, when the content recording apparatus receives a search request including the specification of the viewing age limit value from the content reproduction apparatus, the content recording apparatus matches the condition among the recorded contents. A content list indicating a list of contents to be created is created, and the content list is transmitted to the content reproduction apparatus. Therefore, content that does not meet the conditions is not included in the content list, and it is possible to reliably avoid a situation in which content for which viewing age restriction is set is viewed by a user under the target age.

本発明の第15の態様に係るネットワークシステムは、第12〜第14のいずれか一つの態様に係るネットワークシステムにおいて特に、前記コンテンツ記録装置は、前記コンテンツ再生装置から視聴年齢制限値の指定を条件に含まない検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、視聴年齢制限が設定されていないコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを作成して、当該コンテンツリストを前記コンテンツ再生装置に送信することを特徴とするものである。  The network system according to a fifteenth aspect of the present invention is the network system according to any one of the twelfth to fourteenth aspects, and in particular, the content recording device has a condition for specifying a viewing age limit value from the content reproduction device. When a search request not included in the list is received, a content list indicating a list of content that is not set as a viewing age limit is created from the recorded content, and the content list is transmitted to the content playback device. It is characterized by.

第15の態様に係るネットワークシステムによれば、コンテンツ記録装置は、コンテンツ再生装置から視聴年齢制限値の指定を条件に含まない検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、視聴年齢制限が設定されていないコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを作成して、当該コンテンツリストをコンテンツ再生装置に送信する。従って、視聴年齢制限が設定されているコンテンツはコンテンツリストに含まれないため、視聴年齢制限が設定されているコンテンツが対象年齢以下のユーザによって視聴される事態を確実に回避することが可能となる。例えば、メディアプレーヤがメディアサーバのコンテンツリストを取得する場合において、メディアプレーヤが視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、upnp:ratingを含むコンテンツリストを当該メディアプレーヤが取得できてしまう。これに対し、第15の態様に係るネットワークシステムによれば、メディアサーバは視聴年齢制限が設定されていないコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを送信するため、この問題を解決することができる。  According to the network system of the fifteenth aspect, when the content recording device receives a search request that does not include the specification of the viewing age limit value from the content playback device, the content recording device includes the viewing age limit of the recorded content. A content list indicating a list of contents for which is not set is created, and the content list is transmitted to the content reproduction apparatus. Therefore, since the content for which the viewing age restriction is set is not included in the content list, it is possible to reliably avoid the situation in which the content for which the viewing age restriction is set is viewed by a user under the target age. . For example, when a media player acquires a content list of a media server, if the media player is a device that does not support viewing age restrictions, the media player can acquire a content list including upnp: rating. . On the other hand, according to the network system according to the fifteenth aspect, the media server transmits a content list indicating a list of contents for which viewing age restriction is not set, so that this problem can be solved.

本発明の第16の態様に係るプログラムは、受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置に搭載されるコンピュータを、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、として機能させるためのプログラムである。  A program according to a sixteenth aspect of the present invention is installed in a content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via a network. A transmission means for transmitting sample content in which a viewing age limit is set to the content recording device, a receiving means for receiving a response signal from the content recording device for transmission of the sample content, and a response signal Based on whether or not viewing age restriction information is included, a determination unit that determines whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and a result of determination by the determination unit When the content recording device is a device that supports viewing age restrictions Transmits the content for which the viewing age limit is set, together with the viewing age limit value, to the content recording device, and if the content recording device is a device that does not support the viewing age limit, the viewing age limit is set. This is a program for functioning as content transmission means that does not transmit the set content to the content recording device.

第16の態様に係るプログラムによれば、送信手段は、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツをコンテンツ記録装置に送信し、受信手段は、サンプルコンテンツの送信に対するコンテンツ記録装置からの応答信号を受信する。そして、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、応答信号に視聴年齢制限情報が含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  According to the program of the sixteenth aspect, the transmission means transmits the sample content for which the viewing age limit is set to the content recording apparatus, and the reception means receives a response signal from the content recording apparatus for the transmission of the sample content. . Then, the determination unit determines whether or not the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the viewing age restriction information is included in the response signal. Therefore, if the response signal includes viewing age restriction information, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and the response signal includes viewing age restriction information. If not, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restrictions. As a result, it is possible to easily determine whether or not the content recording device is a device that complies with viewing age restrictions without requiring special function expansion to the content recording device.

本発明の第17の態様に係るプログラムは、受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置に搭載されるコンピュータを、前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段と、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、として機能させるためのプログラムである。  A program according to a seventeenth aspect of the present invention is installed in a content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via a network. The content list includes an acquisition means for acquiring a content list indicating a list of content recorded in the content recording device from the content recording device, and content to which viewing age restriction information is added. The content recording apparatus determines whether the content recording apparatus is a device that supports viewing age restriction, and the content recording apparatus determines whether the content recording apparatus is based on the result of determination by the determination means. If the device supports viewing age restrictions, the viewing age restriction is set. The content that has been set to the viewing age limit is transmitted to the content recording device together with the viewing age limit value, and the content recording device is a device that does not support the viewing age limit. This is a program for functioning as content transmitting means that is not transmitted to the content recording device.

第17の態様に係るプログラムによれば、取得手段は、コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、コンテンツ記録装置から取得する。そして、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれている場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応した機器であると判定し、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストに含まれていない場合には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  According to the program according to the seventeenth aspect, the acquiring means acquires a content list indicating a list of contents recorded in the content recording device from the content recording device. Then, the determination unit determines whether the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether the content list includes content to which viewing age restriction information is added. . Therefore, when the content list includes content with viewing age restriction information added, the determination unit determines that the content recording device is a device that supports viewing age restriction and adds viewing age restriction information. When the content that has been set is not included in the content list, it can be determined that the content recording device is a device that does not support viewing age restrictions. As a result, it is possible to easily determine whether or not the content recording device is a device that complies with viewing age restrictions without requiring special function expansion to the content recording device.

本発明によれば、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  According to the present invention, it is possible to easily determine whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction, without requiring a special function extension to the content recording device.

本発明の実施の形態に係るネットワークシステムの全体構成を簡略化して示す図である。It is a figure which simplifies and shows the whole structure of the network system which concerns on embodiment of this invention.本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ送信装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content transmission apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention.プログラムを実行することによって処理部に実現される機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function implement | achieved by a process part by running a program.判定手段が実行する判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination process which a determination means performs.対応機器リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a corresponding | compatible apparatus list.本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ送信装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content transmission apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.プログラムを実行することによって処理部に実現される機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function implement | achieved by a process part by running a program.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、異なる図面において同一の符号を付した要素は、同一又は相応する要素を示すものとする。  Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the element which attached | subjected the same code | symbol in different drawing shall show the same or corresponding element.

図1は、本発明の実施の形態に係るネットワークシステム1の全体構成を簡略化して示す図である。ネットワークシステム1は、例えば、ユーザの住宅内に構築されるホームネットワークシステムであり、UPnP(Universal Plug and Play)の仕様に適合する機器によって構成されるシステムである。図1に示すようにネットワークシステム1は、住宅内のLAN(Local Area Network)等のネットワーク2に接続された、コンテンツ送信装置3、コンテンツ記録装置4、及びコンテンツ再生装置5を備えて構成されている。  FIG. 1 is a diagram showing a simplified overall configuration of anetwork system 1 according to an embodiment of the present invention. Thenetwork system 1 is, for example, a home network system built in a user's house, and is a system configured by devices that conform to the specifications of UPnP (Universal Plug and Play). As shown in FIG. 1, anetwork system 1 includes acontent transmission device 3, acontent recording device 4, and a content reproduction device 5 connected to anetwork 2 such as a LAN (Local Area Network) in a house. Yes.

コンテンツ送信装置3は、例えばセットトップボックスである。コンテンツ送信装置3は、アップローダとしての機能を有しており、送信局の送信サーバ8からWAN(Wide Area Network)等の外部ネットワーク7を介して受信したコンテンツや、コンテンツ送信装置3が内部ストレージ(又は外付けハードディスク等)に保持しているコンテンツを、ネットワーク2を介してコンテンツ記録装置4に送信(アップロード)することが可能である。  Thecontent transmission device 3 is a set top box, for example. Thecontent transmission device 3 has a function as an uploader, and content received from the transmission server 8 of the transmission station via anexternal network 7 such as a WAN (Wide Area Network), or thecontent transmission device 3 has an internal storage ( Alternatively, it is possible to transmit (upload) content held in an external hard disk or the like to thecontent recording device 4 via thenetwork 2.

コンテンツ記録装置4は、例えばハードディスクレコーダ又はブルーレイレコーダである。コンテンツ記録装置4は、メディアサーバとしての機能を有しており、コンテンツ送信装置3から受信したコンテンツを記録(蓄積)することが可能である。また、コンテンツ記録装置4は、コンテンツ再生装置5からの要求に応じて、自身が記録しているコンテンツをコンテンツ再生装置5に送信することが可能である。  Thecontent recording device 4 is, for example, a hard disk recorder or a Blu-ray recorder. Thecontent recording device 4 has a function as a media server, and can record (accumulate) the content received from thecontent transmission device 3. Further, thecontent recording device 4 can transmit the content recorded by itself to the content reproduction device 5 in response to a request from the content reproduction device 5.

コンテンツ再生装置5は、液晶ディスプレイ装置又はプラズマディスプレイ装置等の表示装置6に接続されている。コンテンツ再生装置5は、メディアプレーヤとしての機能を有しており、コンテンツ記録装置4に記録されているコンテンツを、ネットワーク2を介して受信して、当該コンテンツを表示装置6において再生することが可能である。  The content reproduction device 5 is connected to adisplay device 6 such as a liquid crystal display device or a plasma display device. The content reproduction device 5 has a function as a media player, and can receive the content recorded in thecontent recording device 4 via thenetwork 2 and reproduce the content on thedisplay device 6. It is.

<第1の実施の形態>
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aの構成を示す図である。コンテンツ送信装置3Aは、外部ネットワーク7との間でデータの送受信を行うためのWANインタフェース13と、ネットワーク2との間でデータの送受信を行うためのLANインタフェース14と、CPU又はプロセッサ等の処理部11Aと、半導体メモリ又はハードディスク等の記憶部12とを備えて構成されている。記憶部12には、プログラム15、対応機器リスト16、及びダミーコンテンツ17が記憶されている。つまり、記憶部12は、対応機器リスト16を記憶する記憶手段として機能するとともに、ダミーコンテンツ17を保持する保持手段としても機能する。なお、対応機器リスト16を、記憶部12とは別の不揮発性メモリに記憶してもよい。
<First Embodiment>
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the content transmission device 3A according to the first embodiment of the present invention. The content transmitting apparatus 3A includes aWAN interface 13 for transmitting / receiving data to / from theexternal network 7, aLAN interface 14 for transmitting / receiving data to / from thenetwork 2, and a processing unit such as a CPU or a processor. 11A and astorage unit 12 such as a semiconductor memory or a hard disk. Thestorage unit 12 stores aprogram 15, acompatible device list 16, anddummy content 17. That is, thestorage unit 12 functions as a storage unit that stores thecorresponding device list 16 and also functions as a holding unit that holds thedummy content 17. Thecorresponding device list 16 may be stored in a non-volatile memory different from thestorage unit 12.

図3は、プログラム15を実行することによって処理部11Aに実現される機能を示すブロック図である。図3に示すように処理部11Aは、抽出手段21、判定手段22、取得手段23、コンテンツ送信手段24、受信手段25、更新手段26、及び送信手段27として機能する。換言すれば、プログラム15は、コンテンツ送信装置3Aに搭載されるコンピュータを、抽出手段21、判定手段22、取得手段23、コンテンツ送信手段24、受信手段25、更新手段26、及び送信手段27として機能させるためのプログラムである。  FIG. 3 is a block diagram illustrating functions implemented in the processing unit 11A by executing theprogram 15. As illustrated in FIG. 3, the processing unit 11A functions as anextraction unit 21, adetermination unit 22, anacquisition unit 23, acontent transmission unit 24, areception unit 25, anupdate unit 26, and atransmission unit 27. In other words, theprogram 15 functions the computer installed in the content transmission apparatus 3A as theextraction unit 21, thedetermination unit 22, theacquisition unit 23, thecontent transmission unit 24, thereception unit 25, theupdate unit 26, and thetransmission unit 27. It is a program to make it.

図3を参照して、コンテンツ記録装置4にアップロードする対象のコンテンツD1は、抽出手段29に入力される。抽出手段29は、コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されているか否かを判定する。例えば、コンテンツD1が地上デジタル放送又はBSデジタル放送のコンテンツである場合には、ストリームに多重化されている、EIT(Event Information Table)のパレンタルレート記述子のratingフィールド、又はPMT(Program Map Table)の限定受信方式記述子のprivate data byte領域の先頭1バイトからパレンタルレートを抽出し、その内容を解析することにより、コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されているか否かを判定する。あるいは、コンテンツD1がIPTV(Internet Protocol Television)のコンテンツである場合には、コンテンツD1の番組情報を含むメタデータをメタサーバ等から受信し、当該メタデータ内でパレンタルレート値が指定されているか否かを解析することによって、コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されているか否かを判定する。また、コンテンツ送信装置3Aには、コンテンツD1の送信先であるコンテンツ記録装置4を固有に識別するための識別情報が入力される。この識別情報としては、コンテンツ記録装置4のMAC(Media Access Control)アドレス又はUUID(Universally Unique Identifier)等を用いることができる。  Referring to FIG. 3, content D <b> 1 to be uploaded tocontent recording device 4 is input to extraction means 29. The extraction means 29 determines whether or not the viewing age limit is set for the content D1. For example, when the content D1 is terrestrial digital broadcast or BS digital broadcast content, the rating field of the parental rate descriptor of the EIT (Event Information Table) multiplexed in the stream, or the PMT (Program Map Table) The parental rate is extracted from the first byte of the private data byte area of the conditional access system descriptor of (), and the content is analyzed to determine whether or not the viewing age limit is set for the content D1. Alternatively, if the content D1 is IPTV (Internet Protocol Television) content, metadata including program information of the content D1 is received from a metaserver or the like, and whether or not a parental rate value is specified in the metadata. It is determined whether or not the viewing age limit is set for the content D1. Further, identification information for uniquely identifying thecontent recording device 4 that is the transmission destination of the content D1 is input to the content transmission device 3A. As this identification information, the MAC (Media Access Control) address or UUID (Universally Unique Identifier) of thecontent recording device 4 can be used.

コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されていない場合には、コンテンツD1がコンテンツ送信手段24に入力され、コンテンツ送信手段24は、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信する。  When the viewing age limit is not set for the content D1, the content D1 is input to thecontent transmission unit 24, and thecontent transmission unit 24 transmits the content D1 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4.

一方、コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されている場合には、送信先のコンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを確認するために、以下の処理が行われる。  On the other hand, when the viewing age limit is set for the content D1, the following processing is performed to confirm whether or not the destinationcontent recording device 4 is a device that supports the viewing age limit. Is called.

図3を参照して、抽出手段D2は、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かの確認を要求するための要求信号D2を、判定手段22に入力する。要求信号D2には、コンテンツ記録装置4の識別情報が含まれている。要求信号D2を受けた判定手段22は、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、以下の処理によって判定する。  With reference to FIG. 3, the extraction unit D2 inputs a request signal D2 for requesting confirmation of whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction to thedetermination unit 22. The request signal D2 includes identification information of thecontent recording device 4. The determination means 22 that has received the request signal D2 determines whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction by the following processing.

図4は、判定手段22が実行する判定処理を示すフローチャートである。まずステップP01において判定手段22は、記憶部12に記憶されている対応機器リスト16をデータD3として読み出し、その内容を参照する。  FIG. 4 is a flowchart showing the determination process executed by thedetermination unit 22. First, in step P01, thedetermination unit 22 reads thecorresponding device list 16 stored in thestorage unit 12 as data D3, and refers to the contents.

図5は、対応機器リスト16の一例を示す図である。対応機器リスト16には、コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であることを示す情報(視聴年齢制限対応情報)が記憶されている。図5に示した例では、視聴年齢制限に対応しているコンテンツ記録装置の識別情報(この例ではMACアドレス)が、視聴年齢制限対応情報として対応機器リスト16に列挙されている。つまり、対応機器リスト16に識別情報が登録されているコンテンツ記録装置は、視聴年齢制限に対応している機器ということである。対応機器リスト16は、後述するように判定手段22によって作成される。  FIG. 5 is a diagram illustrating an example of thecorresponding device list 16. Thecorresponding device list 16 stores information (viewing age restriction correspondence information) indicating that the content recording device is a device that supports viewing age restriction. In the example shown in FIG. 5, the identification information (MAC address in this example) of the content recording device that supports viewing age restriction is listed in thecorresponding device list 16 as viewing age restriction correspondence information. In other words, the content recording device whose identification information is registered in thecorresponding device list 16 is a device that supports viewing age restriction. Thecorresponding device list 16 is created by thedetermination unit 22 as will be described later.

なお、図5に示した例によると、対応機器リスト16に識別情報が登録されていないコンテンツ記録装置は、視聴年齢制限に対応している機器であるか否かが不明である。そこで、ネットワークシステム1に含まれている全てのコンテンツ記録装置の識別情報を対応機器リスト16に列挙し、視聴年齢制限に対応しているか否かを示すフラグ情報を各コンテンツ記録装置の識別情報に関連付けて登録してもよい。これにより、ネットワークシステム1に含まれる全てのコンテンツ記録装置に関して、各機器が視聴年齢制限に対応しているか否かを管理することができる。  According to the example shown in FIG. 5, it is unclear whether or not a content recording device whose identification information is not registered in thecorresponding device list 16 is a device that supports viewing age restriction. Therefore, the identification information of all the content recording devices included in thenetwork system 1 is listed in thecorresponding device list 16, and flag information indicating whether or not the viewing age restriction is supported is included in the identification information of each content recording device. You may register in association. As a result, it is possible to manage whether or not each device is compatible with the viewing age limit for all content recording devices included in thenetwork system 1.

図4を参照して、次にステップP02において判定手段22は、送信先のコンテンツ記録装置4の識別情報が対応機器リスト16に登録されているか否かを判定する。  With reference to FIG. 4, next, in step P <b> 02, the determination means 22 determines whether or not the identification information of the destinationcontent recording device 4 is registered in thecorresponding device list 16.

コンテンツ記録装置4の識別情報が対応機器リスト16に登録されている場合(つまりステップP02における判定の結果が「YES」である場合)には、次にステップP07において判定手段22は、コンテンツ記録装置4は視聴年齢制限に対応している機器であると判定する。そして、その判定結果を示すデータD4をコンテンツ送信手段24に入力する。この場合、コンテンツD1がコンテンツ送信手段24に入力され、コンテンツ送信手段24は、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信する。  If the identification information of thecontent recording device 4 is registered in the corresponding device list 16 (that is, if the result of determination in step P02 is “YES”), then in step P07, the determination means 22 determines that thecontent recording device 4 is determined to be a device that complies with viewing age restrictions. Then, data D4 indicating the determination result is input to thecontent transmission unit 24. In this case, the content D1 is input to thecontent transmission unit 24, and thecontent transmission unit 24 transmits the content D1 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4.

その際、コンテンツ送信手段24は、送信サーバ8から受信したコンテンツD1に設定されているパレンタルレート記述子等の視聴年齢制限情報を、UPnPで規定されている視聴年齢制限情報である「upnp:rating」に変換して、送信するコンテンツD1にその情報を付加する。「upnp:rating」は、パレンタルレート記述子等の「rating」値を16進数の文字列に変換した値である。  At that time, thecontent transmitting unit 24 uses the viewing age restriction information such as the parental rate descriptor set in the content D1 received from the transmission server 8 as “upnp: viewing age restriction information defined by UPnP: The information is added to the content D1 to be transmitted. “Upnp: rating” is a value obtained by converting a “rating” value such as a parental rate descriptor into a hexadecimal character string.

また、時間指定録画等によって一つのコンテンツ内に複数の番組が含まれている場合において、設定されている視聴年齢制限値が番組毎に異なる場合には、コンテンツ送信手段24は、複数の番組の中で最も厳しく設定されている視聴年齢制限値を、当該コンテンツの視聴年齢制限値として設定する。例えば、一つのコンテンツ内に番組A、番組B、及び番組Cが含まれており、番組Aには「PG−12」が、番組Bには「PG−15」がそれぞれ設定されており、番組Cには視聴年齢制限が設定されていない場合には、コンテンツ送信手段24は、当該コンテンツの視聴年齢制限値として「PG−15」を設定する。  In addition, in the case where a plurality of programs are included in one content by time-designated recording or the like, if the set viewing age limit value differs for each program, the content transmission means 24 may select a plurality of programs. The most severely set viewing age limit value is set as the viewing age limit value for the content. For example, program A, program B, and program C are included in one content, “PG-12” is set for program A, and “PG-15” is set for program B. When the viewing age limit is not set for C, thecontent transmission unit 24 sets “PG-15” as the viewing age limit value for the content.

一方、コンテンツ記録装置4の識別情報が対応機器リスト16に登録されていない場合(つまりステップP02における判定の結果が「NO」である場合)には、次にステップP03において取得手段23は、コンテンツ記録装置4からコンテンツリストD5を取得する。コンテンツリストD5はコンテンツ記録装置4によって作成され、コンテンツリストD5には、コンテンツ記録装置4に蓄積されているコンテンツの番組情報が記述されている。例えば、UPnPの運用規則に従い、各コンテンツのタイトル(イベント名)、ジャンル、イベント開始時刻、イベント終了時刻、及びコンテンツの解像度等の各種の情報が、コンテンツリストD5に含まれる。また、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であり、かつ、視聴年齢制限が設定されたコンテンツがコンテンツ記録装置4に記録されている場合には、当該コンテンツの番組情報には視聴年齢制限情報(upnp:rating)が付加される。  On the other hand, if the identification information of thecontent recording device 4 is not registered in the corresponding device list 16 (that is, if the result of determination in step P02 is “NO”), then in step P03, theacquisition unit 23 The content list D5 is acquired from therecording device 4. The content list D5 is created by thecontent recording device 4, and the content list D5 describes the program information of the content stored in thecontent recording device 4. For example, in accordance with UPnP operation rules, various information such as the title (event name), genre, event start time, event end time, and content resolution of each content is included in the content list D5. In addition, when thecontent recording device 4 is a device that supports the viewing age restriction and the content for which the viewing age restriction is set is recorded in thecontent recording device 4, the program information of the content includes Viewing age restriction information (upnp: rating) is added.

コンテンツリストD5は、取得手段23から判定手段22に入力される。次にステップP04において判定手段22は、視聴年齢制限情報が付加されているコンテンツがコンテンツリストD5に含まれているか否かを判定する。  The content list D5 is input from theacquisition unit 23 to thedetermination unit 22. Next, in step P04, thedetermination unit 22 determines whether the content list D5 includes content to which viewing age restriction information is added.

視聴年齢制限情報が付加されているコンテンツがコンテンツリストD5に含まれている場合(つまりステップP04における判定の結果が「YES」である場合)には、次にステップP07において判定手段22は、コンテンツ記録装置4は視聴年齢制限に対応している機器であると判定する。そして、その判定結果を示すデータD4をコンテンツ送信手段24に入力する。この場合、上記と同様にコンテンツ送信手段24は、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信する。その際、コンテンツD1には視聴年齢制限情報が付加される。また、判定手段22は、コンテンツ記録装置4の識別情報を含む対応機器リスト16を作成し、あるいは既存の対応機器リスト16にコンテンツ記録装置4の識別情報を追加して更新し、作成又は更新した対応機器リスト16を記憶部12に記憶する。  If the content list D5 includes content to which viewing age restriction information is added (that is, if the result of determination in step P04 is “YES”), then in step P07, the determiningmeans 22 Therecording device 4 determines that the device is compatible with viewing age restrictions. Then, data D4 indicating the determination result is input to thecontent transmission unit 24. In this case, thecontent transmission unit 24 transmits the content D1 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4 as described above. At that time, viewing age restriction information is added to the content D1. Further, thedetermination unit 22 creates thecorresponding device list 16 including the identification information of thecontent recording device 4 or updates the existingcorresponding device list 16 by adding the identification information of thecontent recording device 4 to create or update Thecorresponding device list 16 is stored in thestorage unit 12.

一方、視聴年齢制限情報が付加されているコンテンツがコンテンツリストD5に含まれていない場合(つまりステップP04における判定の結果が「NO」である場合)には、次にステップP05において送信手段27は、記憶部12に記憶されているダミーコンテンツ17をデータD6として読み出す。そして、UPnPで規定されている「Create Object」を実行することにより、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてダミーコンテンツ17をサンプルコンテンツとして送信する。ダミーコンテンツ17は、データのフォーマットは通常のコンテンツと同様であるが、映像や音声のデータを含まないコンテンツである。但し、ダミーコンテンツ17が映像や音声のデータを含んでいてもよい。また、ダミーコンテンツ17には、任意の視聴年齢制限値が設定されている。  On the other hand, when the content to which the viewing age restriction information is added is not included in the content list D5 (that is, when the result of determination in step P04 is “NO”), in step P05, the transmission means 27 then Thedummy content 17 stored in thestorage unit 12 is read as data D6. Then, by executing “Create Object” defined by UPnP, thedummy content 17 is transmitted as sample content from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4. Thedummy content 17 has the same data format as that of normal content, but does not include video or audio data. However, thedummy content 17 may include video and audio data. In addition, an arbitrary viewing age limit value is set in thedummy content 17.

具体的に、送信手段27は、「upnp:rating」を設定した「Create Object」を、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けて送信する。「Create Object」を受信したコンテンツ記録装置4は、「Create Object」に対する応答である「Create Object Response」を、応答信号D7としてコンテンツ送信装置3Aに返信する。応答信号D7は、LANインタフェース14によって受信された後、LANインタフェース14から受信手段25に入力される。受信手段25は、応答信号D7を判定手段22に入力する。ここで、送信手段27によって送信された「Create Object」には「upnp:rating」が設定されているため、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、応答信号D7にも「upnp:rating」が含まれることとなり、一方、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、応答信号D7には「upnp:rating」が含まれないこととなる。  Specifically, thetransmission unit 27 transmits “Create Object” in which “upnp: rating” is set to thecontent recording apparatus 4 from theLAN interface 14. Upon receiving “Create Object”, thecontent recording device 4 returns “Create Object Response”, which is a response to “Create Object”, to the content transmission device 3A as a response signal D7. The response signal D7 is received by theLAN interface 14 and then input from theLAN interface 14 to the receiving means 25. The receivingunit 25 inputs the response signal D7 to the determiningunit 22. Here, since “upnp: rating” is set in “Create Object” transmitted by thetransmission unit 27, if thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction, a response signal D7 also includes “upnp: rating”. On the other hand, if thecontent recording device 4 is a device that does not support viewing age restriction, the response signal D7 does not include “upnp: rating”. It will be.

そこで、次にステップP06において判定手段22は、応答信号D7に「upnp:rating」が含まれているか否かを判定する。  Therefore, in step P06, thedetermination unit 22 determines whether “upnp: rating” is included in the response signal D7.

応答信号D7に「upnp:rating」が含まれている場合(つまりステップP06における判定の結果が「YES」である場合)には、次にステップP07において判定手段22は、コンテンツ記録装置4は視聴年齢制限に対応している機器であると判定する。そして、その判定結果を示すデータD4をコンテンツ送信手段24に入力する。この場合、上記と同様にコンテンツ送信手段24は、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信する。その際、コンテンツD1には視聴年齢制限情報が付加される。また、上記と同様に判定手段22は、コンテンツ記録装置4の識別情報を含む対応機器リスト16を作成(又は既存の対応機器リスト16を更新)する。  If “upnp: rating” is included in the response signal D7 (that is, if the result of determination in step P06 is “YES”), then in step P07, the determination means 22 causes thecontent recording device 4 to view It is determined that the device is compatible with age restrictions. Then, data D4 indicating the determination result is input to thecontent transmission unit 24. In this case, thecontent transmission unit 24 transmits the content D1 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4 as described above. At that time, viewing age restriction information is added to the content D1. Similarly to the above, thedetermination unit 22 creates thecorresponding device list 16 including the identification information of the content recording device 4 (or updates the existing corresponding device list 16).

一方、応答信号D7に「upnp:rating」が含まれていない場合(つまりステップP06における判定の結果が「NO」である場合)には、次にステップP08において判定手段22は、コンテンツ記録装置4は視聴年齢制限に対応していない機器であると判定する。そして、その判定結果を示すデータD4をコンテンツ送信手段24に入力する。この場合、コンテンツ送信手段24は、コンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信しない。その際、「メディアサーバが視聴年齢制限に対応していないため、このコンテンツはメディアサーバに送信できません」等の文字又は音声等のエラーメッセージを、コンテンツ送信装置3Aから出力してもよい。  On the other hand, if “upnp: rating” is not included in the response signal D7 (that is, if the result of determination in step P06 is “NO”), then in step P08, thedetermination unit 22 determines that thecontent recording device 4 Is determined to be a device that does not support viewing age restrictions. Then, data D4 indicating the determination result is input to thecontent transmission unit 24. In this case, thecontent transmission unit 24 does not transmit the content D1 toward thecontent recording device 4. At that time, an error message such as characters or voices such as “This content cannot be transmitted to the media server because the media server does not support viewing age restriction” may be output from the content transmission device 3A.

上記の通り判定手段22は、ステップP01において対応機器リスト16の内容を参照する。ここで、ネットワークシステム1においては、コンテンツ記録装置が追加又は交換される状況や、ファームウェアのバージョンアップ等によって既存のコンテンツ記録装置の制御プログラムが変更される状況が想定される。そこで、更新手段26は、このような状況が発生した場合に備えて対応機器リスト16の内容を常に最新のものに保つべく、その内容を定期的又は不定期的に更新する。  As described above, thedetermination unit 22 refers to the contents of thecorresponding device list 16 in step P01. Here, in thenetwork system 1, a situation where a content recording device is added or exchanged, or a situation where a control program of an existing content recording device is changed due to firmware upgrade or the like is assumed. Therefore, the updatingunit 26 periodically or irregularly updates the contents of thecorresponding device list 16 in order to keep the contents of thecorresponding device list 16 up to date in case such a situation occurs.

定期的な自動更新タイミング(例えば一日一回の所定時刻)が到来すると、更新命令D8が更新手段26に入力される。更新命令D8を受けた更新手段26は、送信手段27に対してダミーコンテンツ17の送信命令D9を入力する。送信命令D9を受けた送信手段27は、上記ステップP05と同様に記憶部12からダミーコンテンツ17を読み出し、ネットワークシステム1に含まれている全てのコンテンツ記録装置4に対して「Create Object」を実行する。また、判定手段22は、各コンテンツ記録装置4から受信した応答信号D7に基づいて、各コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。そして、判定手段22は、視聴年齢制限に対応しているコンテンツ記録装置4の識別情報を列挙した新たな対応機器リスト16を作成して、記憶部12に記憶されている対応機器リスト16を、新たに作成した最新の対応機器リスト16によって更新する。  When a regular automatic update timing (for example, a predetermined time once a day) arrives, an update command D8 is input to the update means 26. Receiving the update command D8, theupdate unit 26 inputs the transmission command D9 for thedummy content 17 to thetransmission unit 27. Upon receiving the transmission command D9, the transmission means 27 reads thedummy content 17 from thestorage unit 12 and executes “Create Object” for all thecontent recording devices 4 included in thenetwork system 1 in the same manner as in Step P05. To do. Further, thedetermination unit 22 determines whether or not eachcontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction based on the response signal D7 received from eachcontent recording device 4. Then, thedetermination unit 22 creates a newcorresponding device list 16 that lists the identification information of thecontent recording device 4 that supports viewing age restriction, and stores thecorresponding device list 16 stored in thestorage unit 12. Update with the newly created latestcompatible device list 16.

また、ネットワークシステム1に新たなコンテンツ記録装置4が追加されたり、既存のコンテンツ記録装置4の制御プログラムが変更されると、その旨がコンテンツ送信装置3Aに通知されることにより、更新命令D8が更新手段26に入力される。更新命令D8を受けた更新手段26は、送信手段27に対してダミーコンテンツ17の送信命令D9を入力する。以降は上記と同様の処理が行われることにより、判定手段22によって対応機器リスト16が更新される。  Further, when a newcontent recording device 4 is added to thenetwork system 1 or when the control program of the existingcontent recording device 4 is changed, the content transmission device 3A is notified to that effect, so that the update command D8 is issued. Input to the updating means 26. Receiving the update command D8, theupdate unit 26 inputs the transmission command D9 for thedummy content 17 to thetransmission unit 27. Thereafter, thecorresponding device list 16 is updated by thedetermination unit 22 by performing the same processing as described above.

また、上記の通りコンテンツ記録装置4は、ステップP03においてコンテンツリストD5をコンテンツ送信装置3Aに送信する。ここで、コンテンツ記録装置4は、コンテンツ送信装置3Aのみならずコンテンツ再生装置5からの要求に応じて、コンテンツリストD5をコンテンツ再生装置5に配信することも可能である。  Further, as described above, thecontent recording device 4 transmits the content list D5 to the content transmission device 3A in step P03. Here, thecontent recording device 4 can also distribute the content list D5 to the content reproduction device 5 in response to a request from the content reproduction device 5 as well as the content transmission device 3A.

具体的に、コンテンツ記録装置4は、視聴年齢制限値の指定を条件に含む検索要求をコンテンツ再生装置5から受けた場合には、自身が記録している全てのコンテンツのうち、当該条件に合致するコンテンツの一覧を示すコンテンツリストD5を作成して、当該コンテンツリストD5をコンテンツ再生装置5に送信する。例えば、パレンタルレートを「PG−4」〜「PG−20」の17段階に設定可能な場合において、「PG−15」を指定する検索要求を受けた場合には、コンテンツ記録装置4は、自身が記録している全てのコンテンツのうち、視聴年齢制限が設定されていないコンテンツと、視聴年齢制限が「PG−4」〜「PG−15」に設定されているコンテンツとを含むコンテンツリストD5を作成して、当該コンテンツリストD5をコンテンツ再生装置5に送信する。この例の場合、視聴年齢制限が「PG−16」〜「PG−20」に設定されているコンテンツは、コンテンツリストD5に含まれない。  Specifically, when thecontent recording device 4 receives a search request from the content playback device 5 that includes the specification of the viewing age limit value, thecontent recording device 4 satisfies the condition among all the content recorded by itself. A content list D5 indicating a list of contents to be created is created, and the content list D5 is transmitted to the content reproduction device 5. For example, in the case where the parental rate can be set to 17 levels from “PG-4” to “PG-20”, when a search request designating “PG-15” is received, the content recording device 4 A content list D5 including content for which viewing age restriction is not set and content for which viewing age restriction is set to “PG-4” to “PG-15” among all the content recorded by the device itself And the content list D5 is transmitted to the content reproduction device 5. In the case of this example, content whose viewing age limit is set to “PG-16” to “PG-20” is not included in the content list D5.

また、コンテンツ記録装置4は、視聴年齢制限値の指定を条件に含まない検索要求をコンテンツ再生装置5から受けた場合には、自身が記録している全てのコンテンツのうち、視聴年齢制限が設定されていないコンテンツの一覧を示すコンテンツリストD5を作成して、当該コンテンツリストD5をコンテンツ再生装置5に送信する。この例の場合、視聴年齢制限が設定されているコンテンツは、コンテンツリストD5に含まれない。  In addition, when thecontent recording device 4 receives a search request from the content reproduction device 5 that does not include the specification of the viewing age limit value, the viewing age limit is set among all the content recorded by thecontent recording device 4 itself. A content list D5 indicating a list of content that has not been created is created, and the content list D5 is transmitted to the content reproduction device 5. In the case of this example, content for which viewing age restriction is set is not included in the content list D5.

このように本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、送信手段27は、視聴年齢制限を設定したダミーコンテンツ17をサンプルコンテンツとしてコンテンツ記録装置4に送信し、受信手段25は、サンプルコンテンツの送信に対するコンテンツ記録装置4からの応答信号D7を受信する。そして、判定手段22は、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段22は、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれている場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれていない場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置4への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  As described above, according to the content transmitting apparatus 3A according to the present embodiment, the transmittingunit 27 transmits thedummy content 17 in which the viewing age limit is set as the sample content to thecontent recording apparatus 4, and the receivingunit 25 includes the sample content. The response signal D7 is received from thecontent recording device 4 with respect to the transmission. Then, thedetermination unit 22 determines whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the viewing age restriction information is included in the response signal D7. Accordingly, when the response signal D7 includes viewing age restriction information, thedetermination unit 22 determines that thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction, and the response signal D7 includes the viewing age restriction information. When the restriction information is not included, it can be determined that thecontent recording device 4 is a device that does not support viewing age restriction. As a result, it is possible to easily determine whether or not thecontent recording device 4 is a device that complies with viewing age restrictions, without requiring special function expansion to thecontent recording device 4.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、取得手段23は、コンテンツ記録装置4に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストD5を、コンテンツ記録装置4から取得する。そして、判定手段22は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストD5に含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段22は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストD5に含まれている場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストD5に含まれていない場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。このように、応答信号D7のみならずコンテンツリストD5に基づいて判定を行うことにより、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、確実に判定することが可能となる。  Further, according to the content transmitting apparatus 3A according to the present embodiment, the acquiringunit 23 acquires the content list D5 indicating the list of contents recorded in thecontent recording apparatus 4 from thecontent recording apparatus 4. Then, thedetermination unit 22 determines whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the content list D5 includes content to which viewing age restriction information is added. Determine. Therefore, when the content with the viewing age restriction information added is included in the content list D5, thedetermination unit 22 determines that thecontent recording device 4 is a device that supports the viewing age restriction, and the viewing is performed. If the content list D5 does not include content with age restriction information added, it can be determined that thecontent recording device 4 is a device that does not support viewing age restriction. Thus, by making a determination based on not only the response signal D7 but also the content list D5, it is possible to reliably determine whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction. It becomes.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、取得手段23は、コンテンツ記録装置4に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストD5を、コンテンツ記録装置4から取得する。そして、判定手段22は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストD5に含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段22は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストD5に含まれている場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストD5に含まれていない場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。その結果、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置4への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能となる。  Further, according to the content transmitting apparatus 3A according to the present embodiment, the acquiringunit 23 acquires the content list D5 indicating the list of contents recorded in thecontent recording apparatus 4 from thecontent recording apparatus 4. Then, thedetermination unit 22 determines whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the content list D5 includes content to which viewing age restriction information is added. Determine. Therefore, when the content with the viewing age restriction information added is included in the content list D5, thedetermination unit 22 determines that thecontent recording device 4 is a device that supports the viewing age restriction, and the viewing is performed. If the content list D5 does not include content with age restriction information added, it can be determined that thecontent recording device 4 is a device that does not support viewing age restriction. As a result, it is possible to easily determine whether or not thecontent recording device 4 is a device that complies with viewing age restrictions, without requiring special function expansion to thecontent recording device 4.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、送信手段27は、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツがコンテンツリストD5に含まれていない場合に、視聴年齢制限を設定したダミーコンテンツ17をサンプルコンテンツとしてコンテンツ記録装置4に送信する。また、受信手段25は、サンプルコンテンツの送信に対するコンテンツ記録装置4からの応答信号D7を受信する。そして、判定手段22は、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する。従って、判定手段22は、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれている場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であると判定し、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれていない場合には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応していない機器であると判定することができる。コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応しているにも拘わらず、視聴年齢制限が設定されたコンテンツがコンテンツ記録装置4に記録されていない場合には、コンテンツリストD5には、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツは含まれないこととなる。従って、このような場合にはサンプルコンテンツを送信し、その応答信号D7に基づいて判定を行うことにより、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、正確に判定することが可能となる。  In addition, according to the content transmitting apparatus 3A according to the present embodiment, the transmittingunit 27 performs dummy content in which viewing age restriction is set when content to which viewing age restriction information is added is not included in the content list D5. 17 is transmitted to thecontent recording device 4 as sample content. The receiving means 25 receives a response signal D7 from thecontent recording device 4 with respect to the transmission of the sample content. Then, thedetermination unit 22 determines whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction based on whether or not the viewing age restriction information is included in the response signal D7. Accordingly, when the response signal D7 includes viewing age restriction information, thedetermination unit 22 determines that thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction, and the response signal D7 includes the viewing age restriction information. When the restriction information is not included, it can be determined that thecontent recording device 4 is a device that does not support viewing age restriction. When thecontent recording device 4 supports the viewing age restriction, but the content for which the viewing age restriction is set is not recorded in thecontent recording device 4, the viewing list age restriction information is displayed in the content list D5. Content to which is added is not included. Therefore, in such a case, it is possible to accurately determine whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction by transmitting sample content and making a determination based on the response signal D7. It becomes possible to judge.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、記憶部12(記憶手段)には、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であることを示す対応機器リスト16(視聴年齢制限対応情報)が記憶されている。そして、対応機器リスト16に登録されているコンテンツ記録装置4に関しては、判定手段22は、記憶部12に記憶されている対応機器リスト16に基づいて、当該コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であると判定する。このように、対応機器リスト16に登録されているコンテンツ記録装置4に関しては、応答信号D7やコンテンツリストD5に基づく判定を省略し、対応機器リスト16に基づいて判定を行うことにより、簡易かつ高速に判定を行うことができるとともに、ネットワーク2の通信負荷を削減することが可能となる。  Further, according to the content transmission device 3A according to the present embodiment, the storage device 12 (storage means) stores the corresponding device list 16 (indicating that thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restrictions). Viewing age restriction support information) is stored. Then, for thecontent recording device 4 registered in thecorresponding device list 16, thedetermination unit 22 determines that thecontent recording device 4 supports the viewing age restriction based on thecorresponding device list 16 stored in thestorage unit 12. It is determined that the device is in use. As described above, with respect to thecontent recording device 4 registered in thecorresponding device list 16, the determination based on the response signal D7 and the content list D5 is omitted, and the determination based on thecorresponding device list 16 is performed. In addition, it is possible to reduce the communication load on thenetwork 2.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、サンプルコンテンツとして、予め準備したダミーコンテンツ17を使用する。従って、視聴年齢制限が設定された実コンテンツからサンプルコンテンツを作成する処理を省略できるとともに、サンプルコンテンツの作成のために実コンテンツを加工することに伴う著作権上の問題を回避することが可能となる。  Moreover, according to the content transmission apparatus 3A according to the present embodiment, thedummy content 17 prepared in advance is used as the sample content. Therefore, it is possible to omit the process of creating the sample content from the actual content for which the viewing age limit is set, and it is possible to avoid the copyright problem associated with the processing of the actual content for creating the sample content. Become.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、更新手段26は、記憶部12に記憶されている対応機器リスト16を定期的又は不定期的に更新する。従って、コンテンツ記録装置4の交換や制御プログラムの変更等により、視聴年齢制限に対応していなかったコンテンツ記録装置4が対応することとなった場合に、記憶部12に記憶されている対応機器リスト16を更新することにより、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、その後も正確に判定することが可能となる。  In addition, according to the content transmitting apparatus 3A according to the present embodiment, the updatingunit 26 updates thecorresponding device list 16 stored in thestorage unit 12 regularly or irregularly. Therefore, when thecontent recording device 4 that does not support the viewing age restriction is supported by the exchange of thecontent recording device 4 or the change of the control program, the corresponding device list stored in thestorage unit 12 By updating 16, it is possible to accurately determine whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、更新手段26は、コンテンツ記録装置4の制御プログラムが変更された場合に対応機器リスト16を更新する。従って、コンテンツ記録装置4のファームウェアのバージョンアップにより、視聴年齢制限に対応していなかったコンテンツ記録装置4が対応することとなった場合等に、対応機器リスト16を更新することにより、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、その後も正確に判定することが可能となる。  In addition, according to the content transmission device 3A according to the present embodiment, theupdate unit 26 updates thecorresponding device list 16 when the control program of thecontent recording device 4 is changed. Accordingly, when thecontent recording apparatus 4 that does not support the viewing age restriction is supported by the upgrade of the firmware of thecontent recording apparatus 4, thecontent recording apparatus 16 is updated to update thecorresponding device list 16. It is possible to accurately determine whether or not 4 is a device that supports viewing age restrictions.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Aによれば、時間指定の予約録画等によって一のコンテンツ内に複数の番組が含まれている場合には、コンテンツ送信手段24は、複数の番組に関する最も厳しい視聴年齢制限値を、当該コンテンツの視聴年齢制限値として設定する。従って、視聴年齢制限が設定されている番組が対象年齢以下のユーザによって視聴される事態を確実に回避することが可能となる。  Further, according to the content transmitting apparatus 3A according to the present embodiment, when a plurality of programs are included in one content by time-designated scheduled recording or the like, thecontent transmitting unit 24 relates to the plurality of programs. The strictest viewing age limit value is set as the viewing age limit value for the content. Therefore, it is possible to reliably avoid a situation in which a program for which viewing age restriction is set is viewed by a user under the target age.

また、本実施の形態に係るネットワークシステム1によれば、コンテンツ記録装置4は、コンテンツ再生装置5から視聴年齢制限値の指定を条件に含む検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、当該条件に合致するコンテンツの一覧を示すコンテンツリストD5を作成して、当該コンテンツリストD5をコンテンツ再生装置5に送信する。従って、条件に合致しないコンテンツはコンテンツリストD5に含まれないため、視聴年齢制限が設定されているコンテンツが対象年齢以下のユーザによって視聴される事態を確実に回避することが可能となる。  Also, according to thenetwork system 1 according to the present embodiment, when thecontent recording device 4 receives a search request from the content reproduction device 5 that includes the designation of the viewing age limit value as a condition, Then, a content list D5 indicating a list of content that matches the conditions is created, and the content list D5 is transmitted to the content reproduction device 5. Therefore, content that does not meet the conditions is not included in the content list D5, and it is possible to reliably avoid a situation in which content for which viewing age restriction is set is viewed by a user under the target age.

また、本実施の形態に係るネットワークシステム1によれば、コンテンツ記録装置4は、コンテンツ再生装置5から視聴年齢制限値の指定を条件に含まない検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、視聴年齢制限が設定されていないコンテンツの一覧を示すコンテンツリストD5を作成して、当該コンテンツリストD5をコンテンツ再生装置5に送信する。従って、視聴年齢制限が設定されているコンテンツはコンテンツリストD5に含まれないため、視聴年齢制限が設定されているコンテンツが対象年齢以下のユーザによって視聴される事態を確実に回避することが可能となる。  Further, according to thenetwork system 1 according to the present embodiment, when thecontent recording device 4 receives a search request from the content reproduction device 5 that does not include the designation of the viewing age limit value, thecontent recording device 4 Among them, a content list D5 indicating a list of content for which no viewing age restriction is set is created, and the content list D5 is transmitted to the content reproduction device 5. Therefore, since the content for which the viewing age limit is set is not included in the content list D5, it is possible to reliably avoid the situation in which the content for which the viewing age limit is set is viewed by a user under the target age. Become.

<第2の実施の形態>
図6は、本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Bの構成を示す図である。コンテンツ送信装置3Bは、上記第1の実施の形態と同様のWANインタフェース13、LANインタフェース14、及び記憶部12と、CPU又はプロセッサ等の処理部11Bとを備えて構成されている。記憶部12には、プログラム15及び対応機器リスト16が記憶されている。
<Second Embodiment>
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of acontent transmission device 3B according to the second embodiment of the present invention. Thecontent transmission apparatus 3B includes theWAN interface 13, theLAN interface 14, and thestorage unit 12 similar to those in the first embodiment, and aprocessing unit 11B such as a CPU or a processor. Thestorage unit 12 stores aprogram 15 and acorresponding device list 16.

図7は、プログラム15を実行することによって処理部11Bに実現される機能を示すブロック図である。図7に示すように処理部11Bは、抽出手段21、判定手段22、取得手段23、コンテンツ送信手段24、受信手段25、更新手段26、送信手段27、作成手段31、及び変換手段32として機能する。換言すれば、プログラム15は、コンテンツ送信装置3Bに搭載されるコンピュータを、抽出手段21、判定手段22、取得手段23、コンテンツ送信手段24、受信手段25、更新手段26、送信手段27、作成手段31、及び変換手段32として機能させるためのプログラムである。  FIG. 7 is a block diagram illustrating functions realized in theprocessing unit 11B by executing theprogram 15. As illustrated in FIG. 7, theprocessing unit 11B functions as anextraction unit 21, adetermination unit 22, anacquisition unit 23, acontent transmission unit 24, areception unit 25, anupdate unit 26, atransmission unit 27, acreation unit 31, and aconversion unit 32. To do. In other words, theprogram 15 loads the computer installed in thecontent transmission device 3B into theextraction unit 21, thedetermination unit 22, theacquisition unit 23, thecontent transmission unit 24, thereception unit 25, theupdate unit 26, thetransmission unit 27, and the creation unit. 31 and a program for functioning as the conversion means 32.

図7を参照して、コンテンツ記録装置4にアップロードする対象のコンテンツD1は、抽出手段29に入力される。抽出手段29は、上記第1の実施の形態と同様の手法により、コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されているか否かを判定する。  With reference to FIG. 7, the content D <b> 1 to be uploaded to thecontent recording device 4 is input to the extraction unit 29. The extraction unit 29 determines whether or not the viewing age limit is set for the content D1 by the same method as in the first embodiment.

コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されていない場合には、コンテンツD1がコンテンツ送信手段24に入力され、コンテンツ送信手段24は、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信する。  When the viewing age limit is not set for the content D1, the content D1 is input to thecontent transmission unit 24, and thecontent transmission unit 24 transmits the content D1 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4.

一方、コンテンツD1に視聴年齢制限が設定されている場合には、送信先のコンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを確認するために、以下の処理が行われる。  On the other hand, when the viewing age limit is set for the content D1, the following processing is performed to confirm whether or not the destinationcontent recording device 4 is a device that supports the viewing age limit. Is called.

図7を参照して、抽出手段D2は、上記第1の実施の形態と同様の要求信号D2を、判定手段22に入力する。要求信号D2を受けた判定手段22は、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、以下の処理によって判定する。  Referring to FIG. 7, extraction means D2 inputs request signal D2 similar to that in the first embodiment to determination means 22. The determination means 22 that has received the request signal D2 determines whether or not thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction by the following processing.

図4に示したフローチャートを参照して、まずステップP01において判定手段22は、記憶部12に記憶されている対応機器リスト16をデータD3として読み出し、その内容を参照する。  Referring to the flowchart shown in FIG. 4, first, in step P01, thedetermination unit 22 reads thecorresponding device list 16 stored in thestorage unit 12 as data D3, and refers to the contents.

次にステップP02において判定手段22は、送信先のコンテンツ記録装置4の識別情報が対応機器リスト16に登録されているか否かを判定する。  Next, in step P02, the determination means 22 determines whether or not the identification information of the destinationcontent recording device 4 is registered in thecorresponding device list 16.

コンテンツ記録装置4の識別情報が対応機器リスト16に登録されている場合(つまりステップP02における判定の結果が「YES」である場合)には、次にステップP07において判定手段22は、コンテンツ記録装置4は視聴年齢制限に対応している機器であると判定する。この場合、上記第1の実施の形態と同様にコンテンツ送信手段24は、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信する。その際、コンテンツD1には視聴年齢制限情報が付加される。  If the identification information of thecontent recording device 4 is registered in the corresponding device list 16 (that is, if the result of determination in step P02 is “YES”), then in step P07, the determination means 22 determines that thecontent recording device 4 is determined to be a device that complies with viewing age restrictions. In this case, as in the first embodiment, thecontent transmission unit 24 transmits the content D1 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4. At that time, viewing age restriction information is added to the content D1.

一方、コンテンツ記録装置4の識別情報が対応機器リスト16に登録されていない場合(つまりステップP02における判定の結果が「NO」である場合)には、次にステップP03において取得手段23は、コンテンツ記録装置4からコンテンツリストD5を取得する。  On the other hand, if the identification information of thecontent recording device 4 is not registered in the corresponding device list 16 (that is, if the result of determination in step P02 is “NO”), then in step P03, theacquisition unit 23 The content list D5 is acquired from therecording device 4.

コンテンツリストD5は、取得手段23から判定手段22に入力される。次にステップP04において判定手段22は、視聴年齢制限情報が付加されているコンテンツがコンテンツリストD5に含まれているか否かを判定する。  The content list D5 is input from theacquisition unit 23 to thedetermination unit 22. Next, in step P04, thedetermination unit 22 determines whether the content list D5 includes content to which viewing age restriction information is added.

視聴年齢制限情報が付加されているコンテンツがコンテンツリストD5に含まれている場合(つまりステップP04における判定の結果が「YES」である場合)には、次にステップP07において判定手段22は、コンテンツ記録装置4は視聴年齢制限に対応している機器であると判定する。この場合、上記第1の実施の形態と同様にコンテンツ送信手段24は、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてコンテンツD1を送信する。また、上記第1の実施の形態と同様に判定手段22は、コンテンツ記録装置4の識別情報を含む対応機器リスト16を作成し、あるいは既存の対応機器リスト16にコンテンツ記録装置4の識別情報を追加して更新し、作成又は更新した対応機器リスト16を記憶部12に記憶する。  If the content list D5 includes content to which viewing age restriction information is added (that is, if the result of determination in step P04 is “YES”), then in step P07, the determiningmeans 22 Therecording device 4 determines that the device is compatible with viewing age restrictions. In this case, as in the first embodiment, thecontent transmission unit 24 transmits the content D1 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4. As in the first embodiment, thedetermination unit 22 creates thecorresponding device list 16 including the identification information of thecontent recording device 4 or adds the identification information of thecontent recording device 4 to the existingcorresponding device list 16. Thecorresponding device list 16 that has been added and updated and created or updated is stored in thestorage unit 12.

一方、視聴年齢制限情報が付加されているコンテンツがコンテンツリストD5に含まれていない場合(つまりステップP04における判定の結果が「NO」である場合)には、次にステップP05において作成手段31は、送信対象のコンテンツD1(つまり視聴年齢制限が設定されている実コンテンツ)からサンプルコンテンツD10を作成する。例えば、コンテンツD1に設定されている視聴年齢制限を維持したまま、コンテンツD1から映像及び音声のデータを全て削除することにより、コンテンツD1の一部としてサンプルコンテンツD10を作成する。なお、コンテンツD1の映像及び音声のデータの一部分(例えば先頭部分)を残してサンプルコンテンツD10を作成してもよい。  On the other hand, when the content to which the viewing age restriction information is added is not included in the content list D5 (that is, when the result of determination in step P04 is “NO”), the creating means 31 next in step P05 The sample content D10 is created from the content D1 to be transmitted (that is, the actual content for which viewing age restriction is set). For example, the sample content D10 is created as a part of the content D1 by deleting all video and audio data from the content D1 while maintaining the viewing age limit set for the content D1. Note that the sample content D10 may be created by leaving a part of the video and audio data of the content D1 (for example, the top portion).

また、変換手段32は、サンプルコンテンツD10の圧縮符号化フォーマット(つまりコンテンツD1の圧縮符号化フォーマット)が、コンテンツ記録装置4が処理できないフォーマットである場合には、サンプルコンテンツD10のフォーマットを、コンテンツ記録装置4が処理可能なフォーマットに変換する。これにより、フォーマット変換後のサンプルコンテンツD11が、変換手段32から出力される。変換手段32は、例えば、オプション仕様のH.264形式のフォーマットを、標準仕様のMPEG−2形式のフォーマットに変換する。なお、サンプルコンテンツD11においても、コンテンツD1と同様の視聴年齢制限が設定されている。  Further, when the compression encoding format of the sample content D10 (that is, the compression encoding format of the content D1) is a format that cannot be processed by thecontent recording device 4, the convertingunit 32 converts the format of the sample content D10 into the content recording. The data is converted into a format that can be processed by thedevice 4. Thereby, the sample content D11 after the format conversion is output from the conversion means 32. The conversion means 32 is, for example, an optional specification H.264. The H.264 format is converted into the standard MPEG-2 format. Note that the viewing age limit similar to that for the content D1 is also set for the sample content D11.

サンプルコンテンツD11は、変換手段32から送信手段27に入力される。上記第1の実施の形態と同様に送信手段27は、UPnPで規定されている「Create Object」を実行することにより、LANインタフェース14からコンテンツ記録装置4に向けてサンプルコンテンツD11を送信する。サンプルコンテンツD11には視聴年齢制限が設定されているため、上記第1の実施の形態と同様に、「Create Object」には「upnp:rating」が設定されている。その後、上記第1の実施の形態と同様に受信手段25は、コンテンツ記録装置4から受信した応答信号D7を判定手段22に入力する。  The sample content D11 is input from theconversion unit 32 to thetransmission unit 27. As in the first embodiment, thetransmission unit 27 transmits the sample content D11 from theLAN interface 14 to thecontent recording device 4 by executing “Create Object” defined by UPnP. Since the viewing age limit is set for the sample content D11, “upnp: rating” is set for “Create Object” as in the first embodiment. Thereafter, as in the first embodiment, the receiving means 25 inputs the response signal D7 received from thecontent recording device 4 to the determiningmeans 22.

次にステップP06において判定手段22は、応答信号D7に「upnp:rating」が含まれているか否かを判定する。以降の処理は上記第1の実施の形態と同様であるため、重複した説明は省略する。  Next, in step P06, the determination means 22 determines whether or not “upnp: rating” is included in the response signal D7. Since the subsequent processing is the same as that of the first embodiment, a duplicate description is omitted.

このように本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Bによれば、上記第1の実施の形態で説明した効果に加えて、以下の効果を得ることができる。つまり、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Bによれば、サンプルコンテンツD11として、視聴年齢制限が設定された実コンテンツD1の一部を使用する。従って、ダミーコンテンツ17を予め準備する必要がなく、また、ダミーコンテンツ17を記憶しておくための記憶領域を記憶部12内に確保する必要がない。  As described above, according to thecontent transmission device 3B according to the present embodiment, in addition to the effects described in the first embodiment, the following effects can be obtained. That is, according to thecontent transmission device 3B according to the present embodiment, a part of the actual content D1 in which the viewing age limit is set is used as the sample content D11. Therefore, it is not necessary to prepare thedummy content 17 in advance, and it is not necessary to secure a storage area for storing thedummy content 17 in thestorage unit 12.

また、本実施の形態に係るコンテンツ送信装置3Bによれば、変換手段32は、実コンテンツD1のフォーマットをコンテンツ記録装置4が処理可能なフォーマットに変換する。実コンテンツD1のフォーマットが、コンテンツ記録装置4が処理できないフォーマットである場合において、実コンテンツD1と同一フォーマットのサンプルコンテンツD10をコンテンツ記録装置4に送信した場合には、コンテンツ記録装置4がサンプルコンテンツD10のフォーマットを処理できないことが原因で、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれない事態が生じ得る。この場合には、たとえコンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器である場合であっても、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれないことにより、視聴年齢制限に対応していない機器であると誤って判定されることとなる。従って、実コンテンツD1のフォーマットをコンテンツ記録装置4が処理可能なフォーマットに変換してサンプルコンテンツD11を作成することにより、フォーマットを処理できないことを原因とする誤判定の発生を回避することが可能となる。  Further, according to thecontent transmission device 3B according to the present embodiment, theconversion unit 32 converts the format of the actual content D1 into a format that can be processed by thecontent recording device 4. When the format of the actual content D1 is a format that cannot be processed by thecontent recording device 4, when the sample content D10 having the same format as the actual content D1 is transmitted to thecontent recording device 4, thecontent recording device 4 uses the sample content D10. Due to the fact that the format cannot be processed, a situation in which the viewing age restriction information is not included in the response signal D7 may occur. In this case, even if thecontent recording device 4 is a device that supports viewing age restriction, the response age limit information is not included in the response signal D7, and thus the viewing age restriction is supported. It is erroneously determined that the device is not available. Therefore, by generating the sample content D11 by converting the format of the actual content D1 into a format that can be processed by thecontent recording device 4, it is possible to avoid the occurrence of erroneous determination due to the inability to process the format. Become.

なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。  The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined not by the above-mentioned meaning but by the scope of claims for patent, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of claims for patent.

1 ネットワークシステム
2 ネットワーク
3,3A,3B コンテンツ送信装置
4 コンテンツ記録装置
5 コンテンツ再生装置
11A,11B 処理部
12 記憶部
15 プログラム
16 対応機器リスト
17 ダミーコンテンツ
21 抽出手段
22 判定手段
23 取得手段
24 コンテンツ送信手段
25 受信手段
26 更新手段
27 送信手段
31 作成手段
32 変換手段
DESCRIPTION OFSYMBOLS 1Network system 2Network 3, 3A, 3BContent transmission apparatus 4 Content recording apparatus 5Content reproduction apparatus 11A,11B Processing part 12Storage part 15Program 16Corresponding apparatus list 17Dummy content 21 Extraction means 22 Determination means 23 Acquisition means 24 Content transmission Means 25 Receiving means 26 Updating means 27 Sending means 31 Creating means 32 Converting means

Claims (17)

Translated fromJapanese
受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置であって、
視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、
前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、
前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、
を備える、コンテンツ送信装置。
A content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via a network,
Transmitting means for transmitting the sample content set with the viewing age limit to the content recording device;
Receiving means for receiving a response signal from the content recording device with respect to transmission of the sample content;
Determining means for determining whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether or not viewing response restriction information is included in the response signal;
Based on the result of determination by the determination means, if the content recording device is a device that supports viewing age restriction, content for which viewing age restriction is set is recorded together with the viewing age restriction value in the content recording. Content transmitting means for transmitting to a device, and when the content recording device is a device that does not support viewing age restriction, does not transmit content for which viewing age restriction is set to the content recording device;
A content transmission device comprising:
前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段
をさらに備え、
前記判定手段はさらに、視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する、請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
An acquisition means for acquiring a content list indicating a list of content recorded in the content recording device from the content recording device;
The determination means further determines whether the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether the content list includes content with viewing age restriction information added. The content transmission device according to claim 1, wherein the determination is made.
受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置であって、
前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段と、
視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、
を備える、コンテンツ送信装置。
A content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via a network,
An acquisition means for acquiring from the content recording device a content list indicating a list of content recorded in the content recording device;
Determining means for determining whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction, based on whether or not content to which viewing age restriction information is added is included in the content list;
Based on the result of determination by the determination means, if the content recording device is a device that supports viewing age restriction, content for which viewing age restriction is set is recorded together with the viewing age restriction value in the content recording. Content transmitting means for transmitting to a device, and when the content recording device is a device that does not support viewing age restriction, does not transmit content for which viewing age restriction is set to the content recording device;
A content transmission device comprising:
視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれていない場合に、視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、
前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、
をさらに備え、
前記判定手段はさらに、前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する、請求項3に記載のコンテンツ送信装置。
Transmitting means for transmitting sample content in which viewing age restriction is set to the content recording device when content to which viewing age restriction information is added is not included in the content list;
Receiving means for receiving a response signal from the content recording device with respect to transmission of the sample content;
Further comprising
The determination means further determines whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether or not viewing response restriction information is included in the response signal. 4. The content transmission device according to 3.
前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であることを示す視聴年齢制限対応情報を記憶する記憶手段
をさらに備え、
前記記憶手段に前記視聴年齢制限対応情報が記憶されているコンテンツ記録装置に関しては、前記判定手段は、前記記憶手段に記憶されている前記視聴年齢制限対応情報に基づいて、当該コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であると判定する、請求項1〜4のいずれか一つに記載のコンテンツ送信装置。
Based on the result of determination by the determination means, further comprising storage means for storing viewing age restriction support information indicating that the content recording device is a device that supports viewing age restriction;
With respect to the content recording device in which the viewing age restriction correspondence information is stored in the storage unit, the determination unit is configured to view the content recording device based on the viewing age restriction correspondence information stored in the storage unit. The content transmission device according to claim 1, wherein the content transmission device determines that the device is compatible with age restriction.
視聴年齢制限を設定したダミーコンテンツを保持する保持手段
をさらに備え、
前記サンプルコンテンツは前記ダミーコンテンツである、請求項1又は4に記載のコンテンツ送信装置。
It further comprises holding means for holding dummy content for which viewing age restrictions are set,
The content transmission apparatus according to claim 1, wherein the sample content is the dummy content.
前記サンプルコンテンツは、視聴年齢制限が設定された実コンテンツの一部である、請求項1又は4に記載のコンテンツ送信装置。  The content transmission apparatus according to claim 1, wherein the sample content is a part of actual content for which viewing age restriction is set. 前記実コンテンツのフォーマットを前記コンテンツ記録装置が処理可能なフォーマットに変換することにより、前記サンプルコンテンツを作成する変換手段をさらに備える、請求項7に記載のコンテンツ送信装置。  The content transmission device according to claim 7, further comprising a conversion unit that converts the format of the actual content into a format that can be processed by the content recording device, thereby generating the sample content. 前記記憶手段に記憶されている前記視聴年齢制限対応情報を定期的又は不定期的に更新する更新手段をさらに備える、請求項5に記載のコンテンツ送信装置。  The content transmission apparatus according to claim 5, further comprising an updating unit that periodically or irregularly updates the viewing age restriction correspondence information stored in the storage unit. 前記更新手段は、前記コンテンツ記録装置の制御プログラムが変更された場合に前記視聴年齢制限対応情報を更新する、請求項9に記載のコンテンツ送信装置。  The content transmission device according to claim 9, wherein the update unit updates the viewing age restriction support information when a control program of the content recording device is changed. 前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合において、複数の番組が一のコンテンツ内に含まれている場合には、前記コンテンツ送信手段は、前記複数の番組に関する最も厳しい視聴年齢制限値を、当該コンテンツの視聴年齢制限値として設定する、請求項1〜10のいずれか一つに記載のコンテンツ送信装置。  In the case where the content recording device is a device that supports viewing age restriction, and if a plurality of programs are included in one content, the content transmission means may perform the severest viewing on the plurality of programs. The content transmission apparatus according to claim 1, wherein the age limit value is set as a viewing age limit value for the content. ネットワークに接続されたコンテンツ記録装置と、
受信した又は保持しているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置と、
前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置から受信することにより、当該コンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、
を備え、
前記コンテンツ送信装置は、
視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、
前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、
前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、
有する、ネットワークシステム。
A content recording device connected to the network;
A content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via the network; and
A content reproduction device for reproducing the content by receiving the content recorded in the content recording device from the content recording device via the network;
With
The content transmission device includes:
Transmitting means for transmitting the sample content set with the viewing age limit to the content recording device;
Receiving means for receiving a response signal from the content recording device with respect to transmission of the sample content;
Determining means for determining whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether or not viewing response restriction information is included in the response signal;
Based on the result of determination by the determination means, if the content recording device is a device that supports viewing age restriction, content for which viewing age restriction is set is recorded together with the viewing age restriction value in the content recording. Content transmitting means for transmitting to a device, and when the content recording device is a device that does not support viewing age restriction, does not transmit content for which viewing age restriction is set to the content recording device;
Having a network system.
ネットワークに接続されたコンテンツ記録装置と、
受信した又は保持しているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置と、
前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツを、前記ネットワークを介して前記コンテンツ記録装置から受信することにより、当該コンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、
を備え、
前記コンテンツ送信装置は、
前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段と、
視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、
を有する、ネットワークシステム。
A content recording device connected to the network;
A content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via the network; and
A content reproduction device for reproducing the content by receiving the content recorded in the content recording device from the content recording device via the network;
With
The content transmission device includes:
An acquisition means for acquiring from the content recording device a content list indicating a list of content recorded in the content recording device;
Determining means for determining whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction, based on whether or not content to which viewing age restriction information is added is included in the content list;
Based on the result of determination by the determination means, if the content recording device is a device that supports viewing age restriction, content for which viewing age restriction is set is recorded together with the viewing age restriction value in the content recording. Content transmitting means for transmitting to a device, and when the content recording device is a device that does not support viewing age restriction, does not transmit content for which viewing age restriction is set to the content recording device;
Having a network system.
前記コンテンツ記録装置は、前記コンテンツ再生装置から視聴年齢制限値の指定を条件に含む検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、当該条件に合致するコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを作成して、当該コンテンツリストを前記コンテンツ再生装置に送信する、請求項12又は13に記載のネットワークシステム。  When the content recording device receives a search request from the content playback device that includes the specification of a viewing age limit value, the content recording device creates a content list indicating a list of content that matches the criteria among the recorded content The network system according to claim 12 or 13, wherein the content list is transmitted to the content reproduction device. 前記コンテンツ記録装置は、前記コンテンツ再生装置から視聴年齢制限値の指定を条件に含まない検索要求を受けた場合、記録しているコンテンツのうち、視聴年齢制限が設定されていないコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを作成して、当該コンテンツリストを前記コンテンツ再生装置に送信する、請求項12〜14のいずれか一つに記載のネットワークシステム。  When the content recording device receives a search request from the content reproduction device that does not include the specification of the viewing age limit value, the content recording device shows a list of the recorded content for which the viewing age limit is not set. The network system according to any one of claims 12 to 14, wherein a content list is created and the content list is transmitted to the content reproduction device. 受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置に搭載されるコンピュータを、
視聴年齢制限を設定したサンプルコンテンツを前記コンテンツ記録装置に送信する送信手段と、
前記サンプルコンテンツの送信に対する前記コンテンツ記録装置からの応答信号を受信する受信手段と、
前記応答信号に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、
として機能させるためのプログラム。
A computer mounted on a content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via a network,
Transmitting means for transmitting the sample content set with the viewing age limit to the content recording device;
Receiving means for receiving a response signal from the content recording device with respect to transmission of the sample content;
Determining means for determining whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction based on whether or not viewing response restriction information is included in the response signal;
Based on the result of determination by the determination means, if the content recording device is a device that supports viewing age restriction, content for which viewing age restriction is set is recorded together with the viewing age restriction value in the content recording. Content transmitting means for transmitting to a device, and when the content recording device is a device that does not support viewing age restriction, does not transmit content for which viewing age restriction is set to the content recording device;
Program to function as.
受信した又は保持しているコンテンツを、ネットワークを介してコンテンツ記録装置に送信することにより、前記コンテンツ記録装置に前記コンテンツを記録するコンテンツ送信装置に搭載されるコンピュータを、
前記コンテンツ記録装置に記録されているコンテンツの一覧を示すコンテンツリストを、前記コンテンツ記録装置から取得する取得手段と、
視聴年齢制限情報が付加されたコンテンツが前記コンテンツリストに含まれているか否かに基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを、視聴年齢制限値とともに前記コンテンツ記録装置へ送信し、前記コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツを前記コンテンツ記録装置へ送信しない、コンテンツ送信手段と、
として機能させるためのプログラム。
A computer mounted on a content transmission device that records the content on the content recording device by transmitting the received or held content to the content recording device via a network,
An acquisition means for acquiring from the content recording device a content list indicating a list of content recorded in the content recording device;
Determining means for determining whether or not the content recording device is a device that supports viewing age restriction, based on whether or not content to which viewing age restriction information is added is included in the content list;
Based on the result of determination by the determination means, if the content recording device is a device that supports viewing age restriction, content for which viewing age restriction is set is recorded together with the viewing age restriction value in the content recording. Content transmitting means for transmitting to a device, and when the content recording device is a device that does not support viewing age restriction, does not transmit content for which viewing age restriction is set to the content recording device;
Program to function as.
JP2010278057A2010-12-142010-12-14 Content transmission device, network system, and programExpired - Fee RelatedJP5164124B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2010278057AJP5164124B2 (en)2010-12-142010-12-14 Content transmission device, network system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2010278057AJP5164124B2 (en)2010-12-142010-12-14 Content transmission device, network system, and program

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2012129705A JP2012129705A (en)2012-07-05
JP5164124B2true JP5164124B2 (en)2013-03-13

Family

ID=46646299

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2010278057AExpired - Fee RelatedJP5164124B2 (en)2010-12-142010-12-14 Content transmission device, network system, and program

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP5164124B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2014239359A (en)*2013-06-102014-12-18日立マクセル株式会社Display device and content viewing system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP4622671B2 (en)*2005-04-182011-02-02ソニー株式会社 Electronic device and method, recording medium, and program
CN101682439B (en)*2007-04-232012-07-04Lg电子株式会社 Methods of using content, methods of sharing content, and devices based on security levels
JP4609506B2 (en)*2008-03-052011-01-12ソニー株式会社 Network system
JP4492719B2 (en)*2008-03-102010-06-30ソニー株式会社 Data communication apparatus, data communication method, data request apparatus, data request method, and data communication system

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2012129705A (en)2012-07-05

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
CN101669364B (en) Electronic device, reproduction method
CN102404609A (en)Transmitting apparatus and receiving apparatus
US20100318518A1 (en)Contents managing method and apparatus
KR20090017533A (en) Information processing device and information processing method and computer program
CN102415095A (en)Digital video recorder recording and rendering programs formed from spliced segments
KR20080108777A (en) Method and device for providing detailed information of recording device
US20100161763A1 (en)Terminal device and content data processing method
JP5314840B2 (en) Content playback apparatus and content playback method
US7603722B2 (en)Scheduled-recording method that schedules recording of copy-protected content
JP2011130040A (en)Content receiver
WO2009125546A1 (en)Reserved program display system and method
US20080022334A1 (en)Communication apparatus
JP5164124B2 (en) Content transmission device, network system, and program
JP5244547B2 (en) Voice comment delivery sharing method and system
JP2008118329A (en) Content transmitting apparatus and content receiving apparatus
JP2003339006A (en)Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program
US20120272280A1 (en)Video processor and video processing method
JP2011160037A (en)Volume control method and volume adjusting device
JP4568338B2 (en) Video playback apparatus and video playback method
CN103227950A (en)Video file playing method, terminal and server
WO2013069388A1 (en)Content management device, control program, recording medium, content management method, destination device, television receiver, and content management system
JP2006140776A (en) Communications system
JP5028013B2 (en) Content output apparatus and content output method
JP2010226523A (en)Content server device, content transmission method, and content transmission program
JP2008160328A (en)Program reservation system, program reservation device and program broadcasting device

Legal Events

DateCodeTitleDescription
TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20121121

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20121212

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment:3

R150Certificate of patent or registration of utility model

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPSCancellation because of no payment of annual fees

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp