




















本発明は、建物や各種機器のハウジング等の様々な対象物内に害虫が侵入することを防止すると共に、害虫を駆除する害虫駆除部材に関する。 The present invention relates to a pest control member that prevents a pest from entering various objects such as a housing of a building or various devices and controls the pest.
従来から、例えば、ゴキブリ、蟻、クモ、ムカデ等の昆虫等や、ネズミ等の小動物等(以下、このような昆虫や小動物等を総称して「害虫」と記す)が、建物や各種機器のハウジング等の様々な対象物内に侵入することを防止する害虫駆除部材が紹介されている。 Conventionally, for example, insects such as cockroaches, ants, spiders, and centipedes, and small animals such as mice (hereinafter, such insects and small animals are collectively referred to as “pests”) are used in buildings and various devices. Pest control members that prevent entry into various objects such as housings have been introduced.
このような害虫駆除部材としては、例えば、建物に固定されて害虫の侵入を阻止する害虫ガードが薬溝を有し、この薬溝に粉末状の薬剤が充填されてなる家屋の害虫駆除部材がある。この害虫駆除部材は、薬溝を構成する側壁であって、基礎と対向する側に、それ自体を貫通して薬孔が穿設されており、この薬孔の下方で薬溝の背面に載片が設けられ、この載片と基礎とでバリヤ溝を構成しており、前記薬孔を通って薬溝に充填された薬剤が、薬溝背面のバリヤ溝に充填されるように構成されている。(例えば、特許文献1参照)。 As such a pest control member, for example, a pest guard fixed to a building and preventing the invasion of pests has a medicinal groove, and a pest control member of a house in which a powdered medicine is filled in the medicinal groove is there. This pest control member is a side wall that constitutes a medicine groove, and has a medicine hole penetrating through itself on the side facing the foundation, and is mounted on the back surface of the medicine groove below this medicine hole. A piece is provided, and the loading piece and the base form a barrier groove, and the medicine filled in the medicine groove through the medicine hole is configured to be filled in the barrier groove on the back surface of the medicine groove. Yes. (For example, refer to Patent Document 1).
また、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂より選ばれる少なくとも1種の樹脂と、スルホンアミド誘導体、スルホン酸エステル誘導体、リン酸エステル誘導体、ホスファゼン誘導体、カルボン酸アミド誘導体、カルボン酸エステル誘導体より選ばれる少なくとも1種の化合物と、小動物防除性を有する薬剤と、を含有する小動物防除性樹脂組成物を、構造材料等として用いられる樹脂材料として用いることも紹介されている。(例えば、特許文献2参照)。 Also, at least one resin selected from polyamide resin and polyacetal resin, and at least one resin selected from sulfonamide derivatives, sulfonic acid ester derivatives, phosphoric acid ester derivatives, phosphazene derivatives, carboxylic acid amide derivatives, and carboxylic acid ester derivatives. It has also been introduced that a small animal control resin composition containing a compound and a drug having a small animal control property is used as a resin material used as a structural material or the like. (For example, refer to Patent Document 2).
さらにまた、キャニスター本体により蒸発燃料を吸着し、この吸着した蒸発燃料をドレイン配管から吸入された空気と共にエンジン側へ供給するようにした車両用キャニスター構造において、当該ドレイン配管内に害虫が侵入することを防止するものが紹介されている。この車両用キャニスター構造では、ドレイン配管の空気吸入口部の内壁に、小動物除去性薬剤が含有された管状の薬剤含有樹脂体を設けることで、害虫の侵入を防止している。(例えば、特許文献3参照)。 Furthermore, in a canister structure for a vehicle in which evaporated fuel is adsorbed by the canister body and the adsorbed evaporated fuel is supplied to the engine side together with air sucked from the drain piping, pests enter the drain piping. What is preventing is introduced. In this vehicular canister structure, a tubular drug-containing resin body containing a small animal-removable drug is provided on the inner wall of the air suction port portion of the drain pipe to prevent the invasion of pests. (For example, refer to Patent Document 3).
  そしてまた、害虫から保護すべき対象物に、害虫忌避成分が含有された樹脂から構成された害虫忌避用製品を取り付けることにより、害虫忌避用製品から徐々に放出される害虫忌避成分の効果によって、前記対象物を昆虫から保護する方法も紹介されている。(例えば、特許文献4参照)。
  しかしながら、特許文献1に記載された害虫駆除部材は、害虫ガードに設けられた薬溝に充填された粉末状の薬剤によって、害虫を駆除するものであるが、薬剤が粉末状であると共に、外部に露出された状態となっているため、この薬剤が外部に飛散する虞がある。また、薬剤の害虫駆除成分が短期間で放出されるため、害虫駆除効果を長期にわたって維持することが困難であり、薬剤を頻繁に補充する必要もある。  However, the pest control member described in
  また、特許文献2に記載された小動物防除性樹脂組成物は、薬理的な害虫駆除効果を有しているが、この害虫駆除効果が経時的に無くなった際には、害虫を駆除することができなくなってしまう。さらに、害虫駆除成分を徐々に放出することで、長期にわたって害虫駆除効果を維持するための工夫もなされていない。  Further, the small animal control resin composition described in
そしてまた、特許文献3に記載された車両用キャニスター構造は、車両の特定部位(ドレイン配管)に害虫が侵入することを薬理的な害虫駆除効果によって防止するためのものであり、ドレイン配管に侵入しようとした害虫を物理的に阻止する形状を有するものではない。 The canister structure for a vehicle described in Patent Document 3 is for preventing a pest from entering a specific part (drain pipe) of the vehicle by a pharmacological pest control effect, and enters the drain pipe. It does not have a shape that physically blocks the pests that it has attempted.
さらにまた、特許文献4に記載された害虫忌避用製品は、害虫忌避用製品から徐々に放出される害虫忌避成分の効果によって、害虫を薬理的に駆除することができるが、対象物内に侵入しようとした害虫を物理的に阻止する形状を有するものではない。 Furthermore, the pest repellent product described in Patent Document 4 can pharmacologically control pests by the effect of the pest repellent component gradually released from the pest repellent product, but enters the object. It does not have a shape that physically blocks the pests that it has attempted.
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、害虫駆除成分を徐々に放出させることができ、薬理的な害虫駆除効果を長期間にわたって維持することができると共に、害虫が対象物内に侵入することを物理的に防止可能な形状を有する害虫駆除部材を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and can gradually release a pest control component, maintain a pharmacological pest control effect over a long period of time, and the pest can be contained in an object. An object of the present invention is to provide a pest-control member having a shape that can physically prevent entry into the body.
この目的を達成するため本発明は、対象物に設置され、当該対象物内に害虫が侵入することを防止する害虫駆除部材であって、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成されると共に、当該害虫の前記対象物に対する侵入経路を強制的に変更し、当該侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる害虫駆除部材を提供するものである。 In order to achieve this object, the present invention is a pest control member that is installed on a target object and prevents a pest from entering the target object, and is formed at least in part from a material containing a pest control component. In addition, the present invention provides a pest control member that forcibly changes the invasion path of the pest with respect to the object, and that causes the pest that advances along the intrusion path to drop or stop moving.
この構成を備えた害虫駆除部材は、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成されているため、当該害虫駆除成分が微量ずつ徐々に放出される。したがって、薬理的な害虫駆除効果(害虫駆除成分の放出による害虫忌避効果、害虫駆除成分に触れることによる殺虫効果等)を長期間にわたって発揮させることができる。さらに、害虫の前記対象物に対する侵入経路を強制的に変更し、当該侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる形状を有しているため、害虫が対象物に侵入することを物理的に阻止することもできる。 Since the pest control member having this configuration is formed at least in part from a material containing the pest control component, the pest control component is gradually released in small amounts. Therefore, the pharmacological pest control effect (pest repellent effect by releasing the pest control component, insecticidal effect by touching the pest control component, etc.) can be exhibited over a long period of time. Furthermore, since it has a shape that forcibly changes the invasion path of the pests to the object, and the pests that advance along the invasion path fall or stop moving, the pests invade the object. It can also be physically blocked.
また、本発明にかかる害虫駆除部材は、当該害虫駆除部材における害虫の侵入経路の途中に、少なくとも1つの屈曲部を形成し、当該屈曲部によって前記害虫を落下あるいは前進を停止させることができる。この場合、前記屈曲部は、例えば、略U字状等のように湾曲した形状であってもよく、略L字状や略コ字状等のように所定の角度で折り曲げられた形状であってもよい。 In addition, the pest control member according to the present invention can form at least one bent portion in the pest intrusion route in the pest control member, and can stop the pest from dropping or moving forward by the bent portion. In this case, the bent portion may be, for example, a curved shape such as a substantially U shape, or a bent shape such as a substantially L shape or a substantially U shape. May be.
そしてまた、本発明にかかる害虫駆除部材は、少なくとも前記屈曲部を弾性変形可能に構成することもできる。このように構成することで、この害虫駆除部材を、例えば、建物やハウジング等の扉や窓等の開閉部の縁付近に配設した場合、前記害虫駆除効果に加え、当該屈曲部の弾性復元性によって、前記扉や窓に密閉性を持たせることができる。 In addition, the pest control member according to the present invention can be configured such that at least the bent portion is elastically deformable. With this configuration, when the pest control member is disposed, for example, in the vicinity of an edge of an opening / closing unit such as a door or window of a building or housing, in addition to the pest control effect, the elastic restoration of the bent portion Depending on the nature, the door and window can be sealed.
また、本発明は、対象物に設置され、当該対象物内に害虫が侵入することを防止する害虫駆除部材であって、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成されると共に、当該害虫の前記対象物に対する侵入経路を強制的に変更し、当該侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる害虫駆除部材本体と、前記害虫駆除部材本体を補強して当該害虫駆除部材本体の形状を維持する補強部材と、を備えた害虫駆除部材を提供するものである。 Further, the present invention is a pest control member that is installed on a target object and prevents a pest from entering the target object, and at least a part thereof is formed from a material containing a pest control component, A pest control member main body that forcibly changes an invasion path of the pest to the target and drops or stops the pest that advances along the intrusion path, and the pest control member main body is reinforced to reinforce the pest A pest control member provided with a reinforcing member that maintains the shape of the member body.
この構成を備えた害虫駆除部材は、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成された害虫駆除部材本体を備えているため、当該害虫駆除成分が微量ずつ徐々に放出される。したがって、薬理的な害虫駆除効果(害虫駆除成分の放出による害虫忌避効果、害虫駆除成分に触れることによる殺虫効果等)を長期間にわたって発揮させることができる。さらに、前記害虫駆除部材本体は、害虫の前記対象物に対する侵入経路を強制的に変更し、当該侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる形状を有しているため、害虫が対象物に侵入することを物理的に阻止することもできる。そしてまた、この害虫駆除部材本体は、補強部材によって補強され、その形状が維持されるため、外部から荷重がかけられたとしても、害虫が対象物に侵入することを物理的に阻止する機能を維持することができる。 Since the pest control member having this configuration includes a pest control member body formed at least in part from a material containing the pest control component, the pest control component is gradually released little by little. Therefore, the pharmacological pest control effect (pest repellent effect by releasing the pest control component, insecticidal effect by touching the pest control component, etc.) can be exhibited over a long period of time. Further, the pest control member main body has a shape that forcibly changes the invasion path of the pest to the object and causes the pest that advances along the intrusion path to fall or stop moving, so that the pest It is also possible to physically prevent entry into the object. The pest control member main body is reinforced by the reinforcing member and maintains its shape, so that even if a load is applied from the outside, the function of physically preventing the pest from entering the object is provided. Can be maintained.
また、本発明にかかる害虫駆除部材は、前記害虫駆除部材本体の侵入経路の途中に、少なくとも1つの屈曲部を形成し、当該屈曲部によって前記害虫を落下あるいは前進を停止させることができる。 In addition, the pest control member according to the present invention can form at least one bent portion in the middle of the intrusion path of the pest control member main body, and can stop the pest from dropping or moving forward by the bent portion.
そしてまた、本発明は、対象物に設置され、当該対象物内に害虫が侵入することを防止する害虫駆除部材であって、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成されると共に、当該害虫の前記対象物に対する侵入経路を第1の屈曲部によって強制的に変更し、当該侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる第1の害虫駆除部材と、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成されると共に、当該害虫の前記対象物に対する侵入経路を第2の屈曲部によって強制的に変更し、当該侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる第2の害虫駆除部材と、を備え、前記第1の屈曲部は、前記第2の屈曲部よりも大きく構成されてなる害虫駆除部材を提供するものである。 In addition, the present invention is a pest control member that is installed on a target object and prevents a pest from entering the target object, and at least a part thereof is formed from a material containing a pest control component. A first pest control member that forcibly changes an invasion path of the pest with respect to the object by a first bent portion, and stops or stops a pest that advances along the intrusion path, and a pest control component Is formed at least partially from the material containing the insect pest, and the invasion path of the pest with respect to the object is forcibly changed by the second bent portion to drop or advance the pest that advances along the intrusion path. And a second pest control member for stopping the pest control, wherein the first bent portion is configured to be larger than the second bent portion.
この構成を備えた害虫駆除部材は、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成された第1の害虫駆除部材及び第2の害虫駆除部材を備えているため、当該害虫駆除成分が微量ずつ徐々に放出される。したがって、薬理的な害虫駆除効果(害虫駆除成分の放出による害虫忌避効果、害虫駆除成分に触れることによる殺虫効果等)を長期間にわたって発揮させることができる。さらに、前記第1の害虫駆除部材及び第2の害虫駆除部材は、害虫の前記対象物に対する侵入経路を強制的に変更し、当該侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる形状を有しているため、害虫が対象物に侵入することを物理的に阻止することもできる。さらにまた、前記第1の害虫駆除部材の第1の屈曲部が、第2の害虫駆除部材の第2の屈曲部よりも大きく構成されているため、害虫のサイズが多岐にわたったとしても、これらの害虫が対象物に侵入することを物理的に阻止することもできる。 Since the pest control member having this configuration includes the first pest control member and the second pest control member formed at least in part from the material containing the pest control component, the pest control component is It is gradually released in small amounts. Therefore, the pharmacological pest control effect (pest repellent effect by releasing the pest control component, insecticidal effect by touching the pest control component, etc.) can be exhibited over a long period of time. Further, the first pest control member and the second pest control member are configured to forcibly change the intrusion path of the pest with respect to the object and stop the pest that moves forward along the intrusion path from dropping or moving forward. Therefore, it is possible to physically prevent pests from entering the object. Furthermore, since the first bent portion of the first pest control member is configured to be larger than the second bent portion of the second pest control member, even if the pest sizes vary widely, It is also possible to physically prevent these pests from entering the object.
また、この構成の場合、前記第1の害虫駆除部材と第2の害虫駆除部材は、前記第1の屈曲部と第2の屈曲部の屈曲方向が略一致すると共に、当該第1の屈曲部と第2の屈曲部とが互いに間隔をおいて配置することができる。 In the case of this configuration, the first pest control member and the second pest control member have the first bent portion and the second bent portion in which the bending directions of the first bent portion and the second bent portion substantially coincide with each other. And the second bent portion can be spaced apart from each other.
そしてまた、この構成の場合、前記第1の屈曲部及び第2の屈曲部を湾曲形状から構成し、当該第1の屈曲部の曲率半径が、前記第2の屈曲部の曲率半径よりも大きくなるように構成することもできる。 In this configuration, the first bent portion and the second bent portion are formed in a curved shape, and the radius of curvature of the first bent portion is larger than the radius of curvature of the second bent portion. It can also be configured.
さらにまた、この構成の場合、前記第1の害虫駆除部材と第2の害虫駆除部材は、一体的に形成することもできる。 Furthermore, in this configuration, the first pest control member and the second pest control member can be integrally formed.
本発明にかかる害虫駆除部材は、害虫駆除成分が含有された材料から少なくとも一部が形成され、且つ害虫の侵入経路に沿って前進する害虫を落下あるいは前進を停止させる形状を有しているため、害虫駆除成分を微量ずつ徐々に放出させ、薬理的な害虫駆除効果を長期間にわたって発揮させることができる。この結果、害虫駆除効果を有する薬剤の使用量を大幅に削減することができ経済的であると共に、環境破壊を引き起こす可能性も殆どない。また、害虫駆除効果を有する薬剤を散布する必要もなく、人体への影響もない。さらにまた、メンテナンスの回数を大幅に削減することができ経済的である。また、本発明にかかる害虫駆除部材は、害虫が対象物に侵入することを物理的に阻止することもできるため、今まで困難とされていた歩行性害虫の対象物への侵入阻止を簡単に行うこともできる。 The pest control member according to the present invention is formed at least in part from a material containing a pest control component, and has a shape that stops or stops the advance of a pest that advances along the pest intrusion route. The pest control component can be gradually released little by little to exert a pharmacological pest control effect over a long period of time. As a result, the amount of the drug having a pest control effect can be greatly reduced, and it is economical and there is almost no possibility of causing environmental destruction. Moreover, there is no need to spray a chemical having a pest control effect, and there is no influence on the human body. Furthermore, the number of maintenance can be greatly reduced, which is economical. In addition, since the pest control member according to the present invention can physically prevent the pest from invading the object, it is easy to prevent the invasion of the ambulatory pest that has been considered difficult until now. It can also be done.
次に、本発明の好適な実施の形態にかかる害虫駆除部材について図面を参照して説明する。なお、以下に記載される実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施の形態にのみ限定するものではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。 Next, a pest control member according to a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is the illustration for demonstrating this invention, and this invention is not limited only to these embodiment. Therefore, the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist thereof.
(実施の形態1)
  図1は、本発明の実施の形態1にかかる害虫駆除部材の斜視図、図2は、図1に示す害虫駆除部材を建物の外壁に配設した場合を示す斜視図、図3は、図1に示す害虫駆除部材を建物の外壁に配設した場合を示す側面図である。なお、実施の形態1では、害虫駆除部材を建物の外壁100(図2及び図3参照)に取り付ける場合について説明する。(Embodiment 1)
 1 is a perspective view of a pest control member according to
  図1〜図3に示すように、実施の形態1にかかる害虫駆除部材1は、害虫駆除成分が含有された樹脂から形成されており、建物の外壁100に取付けるため略平面状を有する取付部11と、取付部11に連続して形成され、内側が凹状となるように、なだらかな円弧状に湾曲した面からなる湾曲部12を有している。湾曲部12は、取付部11に沿って前進する害虫の侵入経路を強制的に変更し、この害虫を落下させる、あるいは害虫の前進を停止させる(Uターンさせる)役割を果たしている。  As shown in FIGS. 1 to 3, the
  害虫駆除部材1を構成する材料として使用される樹脂としては、例えば、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、及びこれらの樹脂にエストラマーを混合した熱可塑性エストラマーの少なくとも1種の樹脂等が選択される。  Examples of the resin used as the material constituting the
  さらに、前記樹脂には、当該樹脂に対して害虫駆除成分を溶解保持し、徐放性を付与する作用を有するための化合物を含めることがより好ましい。このような化合物としては、例えば、スルホンアミド誘導体、スルホン酸エステル誘導体、カルボン酸アミド誘導体、カルボン酸エステル誘導体より選ばれる少なくとも1種の化合物を挙げることができる。このような化合物を樹脂に含有させることにより、害虫駆除部材1から害虫駆除成分を長期間にわたり放出することが可能となる。  Furthermore, it is more preferable that the resin contains a compound for dissolving and holding a pest control component in the resin and having a function of imparting sustained release properties. Examples of such compounds include at least one compound selected from sulfonamide derivatives, sulfonic acid ester derivatives, carboxylic acid amide derivatives, and carboxylic acid ester derivatives. By including such a compound in the resin, it becomes possible to release the pest control component from the
また、害虫駆除成分としては、例えば、薬殺成分、成長制御成分、忌避成分、誘引成分等が挙げられる。具体的には、例えば、害虫駆除活性を有する化合物、殺傷害虫活性を有する化合物、害虫の摂食阻害活性、害虫の成長コントロール活性を有する化合物等を挙げることができる。 Examples of the pest control component include a killing component, a growth control component, a repellent component, and an attracting component. Specific examples include compounds having pest control activity, compounds having insecticidal activity, compounds having pest feeding inhibitory activity, and pest growth control activity.
このような害虫駆除効果を発揮する化合物としては、例えば、イミダクロプリドの様なクロロニコチニル系殺虫剤、シラフルオフェンの様なケイ素原子を有するネオフィルラジカルからなる化合物、ベンフラカルブ、アラニカルブ、メトキシジアゾン、カルボスファン、フェノブカルブ、カルバリル、メソミル、プロポクサー、フェノキシカルブ等のカーバメート系化合物、ピレトリン、アレスリン、dl,d-T80−アレスリン、d-T80-レスメトリン、バイオアレスリン、d-T80-フタルスリン、フタルスリン、レスメトリン、フラメトリン、プロパスリン、ペルメトリン、アクリナトリン、エトフェンプロックス、トラロメトリン、フェノトリン、d-フェノトリン、フェンバレレート、エンペントリン、プラレトリン、テフルスリン、ベンフルスリン等のピレスロイド系化合物、ジクロロボス、フェニトロチオン、ダイアジノン、マラソン、プロモフォス、フェンチオン、トリクロルホン、ナレド、テメホス、フェンクロホス、クロルピリホスメチル、シアホス、カルクロホス、アザメチホス、ピリダフェンチオン、プロペタンホス、クロルピリホス等の有機リン系化合物及びこれらの異性体、誘導体、類縁体等を例示できる。また、メトプレン、ピリプロキシフェン、キノプレン、ハイドロプレン、デオヘノラン、NC-170、フルフェノロクスロン、ジフルベンズロン、ルフェヌロン、クロルアズロン等の小動物の成長をコントロールする活性を有する化合物が挙げられる。また、殺ダニ剤としてケルセン、クロルフェナビル、デブフェンピラドピリダベン、ミルベメクチン、フェンピロキシメート、殺鼠剤としてはシリロシド、ノルボマイド、隣化亜鉛、硫酸タリウム、貴隣、アンツー、ワルファリン、エンドサイド、クマリン、クマテトラリン、プロマジオロン、ディフェチアロン等が挙げられる。 Examples of the compound that exhibits such a pest control effect include, for example, chloronicotinyl insecticides such as imidacloprid, compounds composed of neophyll radicals having a silicon atom such as silafluophene, benfracarb, alaniccarb, methoxydiazone, carbo Carbamate compounds such as suphan, fenobucarb, carbaryl, mesomil, propoxer, phenoxycarb, pyrethrin, allethrin, dl, d-T80-arethrin, d-T80-resmethrin, bioareslin, d-T80-phthalthrin, phthalthrin, resmethrin, flamethrin , Propaslin, Permethrin, Acrinatrin, Etofenprox, Tralomethrin, Phenothrin, d-Phenothrin, Fenvalerate, Empentrin, Praretrin, Tefluthrin, Benfluthrin, etc. Organophosphorus compounds such as pyrethroid compounds, dichlorobos, fenitrothion, diazinon, marathon, promophos, fenthion, trichlorphone, nared, temefos, fenclophos, chlorpyrifosmethyl, siaphos, calclofos, azamethiphos, pyridafenthion, propetanephos, chlorpyrifos and isomers thereof , Derivatives, analogs and the like. Further, compounds having an activity of controlling the growth of small animals such as metoprene, pyriproxyfen, quinoprene, hydroprene, deoenolan, NC-170, flufenoxuron, diflubenzuron, lufenuron, chlorazuron, and the like can be mentioned. Kelsen, chlorfenavir, debufenpyradopyridaben, milbemectin, fenpyroximate as acaricides, silyloside, norbomide, zinc chloride, thallium sulfate, precious neighbors, anto, warfarin, endside, coumarin, bear tetralin , Promadiolone, diffetialone and the like.
  なお、実施の形態1にかかる害虫駆除部材1は、射出成形等の公知の成形方法により成形することができる。  The
  この構成を備えた害虫駆除部材1は、例えば、図2及び図3に示すように、建物の外壁100の所定位置に、湾曲部12の凹面が地面側を向くようにして配置し、取付部11を外壁100に固定する。固定方法としては、外壁100に取付部11を粘着剤や両面テープ等により接着することができる。あるいは、図4に示すように、害虫駆除部材1を着脱可能に固定する形状を有する固定具110を用意し、粘着剤、両面テープ、ねじ、釘、ボルト等によって、この固定具110を外壁100に固定し、図5及び図6に示すように、この固定具110によって、害虫駆除部材1を外壁100に固定してもよい。  As shown in FIGS. 2 and 3, for example, as shown in FIGS. 2 and 3, the
  なお、この固定具110は、害虫駆除部材1が、紫外線により劣化することを防止したり、汚れや破損から保護する効果も有している。また、害虫駆除部材1を外部から受ける荷重から保護する効果も有しており、害虫駆除部材1の形状を維持することができる。  In addition, this
  また、図7に示すように、湾曲部12の先端側に、害虫駆除部材1を補強して、湾曲部12の形状を維持する略柱状(略円筒形、略多角柱形等)の補強部材111を配設してもよい。この補強部材111は、所望により、任意の配設数で設置することができる。このように補強部材111を配設することで、害虫駆除部材1に対し、外部から荷重(負荷)がかかったとしても、その形状が変わることを防止することができる。  Further, as shown in FIG. 7, a substantially columnar reinforcing member (such as a substantially cylindrical shape or a substantially polygonal column shape) that reinforces the
  害虫駆除部材1が外壁100に取付けられた建物は、例えば、地面から外壁100を這い上がってきた害虫を、害虫駆除部材1から放出される害虫駆除成分によって、遠ざけたり(忌避効果)、害虫駆除部材1に触れた害虫を殺虫したりする。また、害虫駆除部材1を這い上がってきた害虫がいたとしても、湾曲部12に到達した害虫は湾曲部12のオーバーハング構造効果(いわゆる「虫返し」効果)により、落下し、あるいはその前進が阻止される。したがって、建物内に害虫が侵入することを確実に防止することができる。  For example, in a building in which the
  また、湾曲部12は、害虫の侵入経路を強制的に変更し、当該害虫を落下させる、あるいは害虫の前進を停止させる効果に加え、害虫駆除部材1が、紫外線により劣化することを防止したり、汚れや破損から保護する効果も有している。さらにまた、害虫駆除成分が放出された空気を、湾曲部12によって画定される空間に滞留させておくことができ、湾曲部12付近に到達した害虫を効果的に殺虫させることができる。そしてまた、湾曲部12によって、害虫が害虫駆除部材1と接触する時間を長くとることができ、害虫を一層殺虫し易くすることができる。  In addition to the effect of forcibly changing the pest invasion path and dropping the pest or stopping the advance of the pest, the bending
  ここで、湾曲部12によって画定される空間は、通常、暗渠となり易く、害虫が棲み着く傾向にあるが、本発明にかかる害虫駆除部材1は、害虫駆除成分が含有された材料から構成されているため、害虫が棲み着くことがない。  Here, the space defined by the
  次に、本発明にかかる害虫駆除部材1について以下に示す実験を行い、その害虫駆除効果を調査した。なお、実験は、日本国内において最も頻繁に見られる蟻の一種であるトビイロシワアリを使用して行った。  Next, the following experiment was conducted on the
(実験1)
  15cm角の塩化ビニル板の中心にピーナツバターをおいたものを6つ用意し、そのうちの3つには、塩化ビニル板の外周に本発明にかかる害虫駆除部材1を配設した。これらのサンプルを、屋外にあるトビイロシワアリの巣の近傍に所定時間置き、その状態を観察した。(Experiment 1)
 Six 15 cm square vinyl chloride plates with peanut butter were prepared, and three of them were provided with the
  害虫駆除部材1を配設したサンプル(発明品)については、3つとも、24時間放置した後も1匹のトビイロシワアリもピーナツバターに近づいて来なかった。一方、害虫駆除部材1を配設していないサンプル(比較品)については、3つとも、30分放置した段階でトビイロシワアリがピーナツバターに集まり始め、150分放置した段階では、30〜90匹のトビイロシワアリがピーナツバターに群がった。  As for the sample (invention product) on which the
(実験2)
  10匹のトビイロシワアリを害虫駆除部材1に所定時間(1秒、5秒、10秒、30秒、60秒)接触させた後、害虫駆除部材1から離し、これらのトビイロシワアリの行動を観察した。この結果を図8に示す。図8から、全てのトビイロシワアリが死亡したことがわかる。(Experiment 2)
 Ten white whales were brought into contact with the
  なお、トビイロシワアリの歩行速度が、1〜3cm/秒程度であること、害虫駆除部材1に1秒接触しただけでも、全てのトビイロシワアリが死亡したことから、トビイロシワアリに対しては、害虫駆除部材1の取付部11の先端(図1に符号Aで示す位置)から湾曲部12の先端(図1に符号Bで示す位置)までの距離が、約3cmあればよいことがわかる。  It should be noted that the walking speed of the white-winged ants is about 1 to 3 cm / second, and all the white-winged ants have died even if they are in contact with the pest-controlling
  また、害虫は、害虫駆除部材1に接触した後、短時間で死亡するため、建物内部への侵入経路のごく初期の段階で害虫の侵入を阻止することができることも判る。このように、本発明にかかる害虫駆除部材1の優れた害虫駆除効果が立証された。  Further, since the pests die in a short time after coming into contact with the
  なお、実施の形態1では、湾曲部12を、内側が凹状となり、なだらかな円弧状に湾曲した面から構成した場合について説明したが、これに限らず、湾曲部12の形状は、害虫の侵入経路を強制的に変更し、害虫を落下させる、あるいは害虫の前進を停止させることが可能な形状であればよい。例えば、図9に示すように、曲率半径が異なる湾曲部12A及び湾曲部12Bを連続して形成してもよい。このようにすることで、より多岐にわたるサイズの害虫に対応することができる。また、図10に示すように、湾曲部12に代えて、取付部11から略L字状や略コ字状等のように所定の角度で折り曲げられた折曲部22を形成してもよい。  In the first embodiment, the case where the
  そしてまた、図11に示すように、湾曲部12の曲率半径が異なる複数種(図11では2種類)の害虫駆除部材1を、外壁100の高さ方向に互いに間隔をおいて配設してもよい。また、図12に示すように、湾曲部12の曲率半径が異なる害虫駆除部材1を、互いの湾曲部12が接触しないように外壁100の高さ方向にずらして配設してもよい。このようにすることでも、より多岐にわたるサイズの害虫に対応することができる。なお、この場合は、曲率半径が小さい湾曲部12を有する害虫駆除部材1が、曲率半径が大きい湾曲部12を有する害虫駆除部材1よりも、地面に近い側となるように配設することが望ましい。  Further, as shown in FIG. 11, a plurality of types (two types in FIG. 11) of
  また、実施の形態1では、害虫駆除部材1の全体を、害虫駆除成分が含有された材料から形成した場合について説明したが、これに限らず、害虫駆除部材1は、その少なくとも一部(任意の一部)が、害虫駆除成分を含有した材料から形成されていてもよい。  In the first embodiment, the case where the entire
  さらにまた、実施の形態1では、害虫駆除部材1を建物の外壁100に配設した場合について説明したが、これに限らず、例えば、階段のステップの略垂直な面、軒下、床面等、任意の場所に設置することができる。特に、害虫駆除部材1を構成する材料に害虫駆除成分が含有されているため、粉末状の害虫駆除薬剤を使用する場合と異なり、粉末が大気中に飛散することもなく、安全であり、設置場所を選ぶことがない。  Furthermore, in the first embodiment, the case where the
  また、図13〜図15に示すように、害虫駆除部材1は、建物や各種機器(特に、電源ボックス、無人測定器、自動販売機等の外部設備)のハウジング200の出入口を画定する枠部202に沿って配設してもよい。この場合、害虫駆除部材1を弾性復元可能な形状にしておけば、前述した害虫駆除効果に加え、扉201を閉めた際に、害虫駆除部材1をパッキン(シール部材)として代用することもできる。また、図16及び図17に示すように、害虫駆除部材1をシャッター300の底面に配設しても同様の効果が得られる。  Moreover, as shown in FIGS. 13 to 15, the
  そしてまた、害虫駆除部材1の幅、長さ、厚さ等のサイズ等は、所望により決定することができる。例えば、害虫駆除部材1を外壁100に取り付けた際に、外壁100の水平方向に延出する十分な長さを有することもできる。  Moreover, the width, length, thickness and other sizes of the
(実施の形態2)
  次に、本発明の実施の形態2にかかる害虫駆除部材について図面を参照して説明する。図18は、実施の形態2にかかる害虫駆除部材の斜視図、図19は、図18に示す害虫駆除部材を床面に配設した場合を示す側面図である。なお、実施の形態2では、実施の形態1で説明した部材と同様の部材には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。(Embodiment 2)
 Next, a pest control member according to
  図18及び図19に示すように、実施の形態2にかかる害虫駆除部材2は、前述した実施の形態1にかかる害虫駆除部材1と同様の材料から形成され且つ同様の形状を有する害虫駆除部材本体50と、害虫駆除部材本体50を補強して、害虫駆除部材本体50の形状を維持する補強部材60を備えている。  As shown in FIGS. 18 and 19, the
  補強部材60は、例えば、金属、セラミックス、木、樹脂等、外部からかかる負荷に対する耐性を有する材料から形成されている。この補強部材60は、害虫駆除部材本体50を外側から包囲可能な略U字状を有している。  The reinforcing
  この害虫駆除部材2は、例えば図19に示すように、建物の入口付近に形成された段差400の近傍(地面、コンクリート面、床面等)のように、往来する歩行者等の荷重(負荷)がかけられる可能性がある場所に設置された場合、補強部材60が、その荷重を受け止めて害虫駆除部材本体50を保護することができる。したがって、外部からの荷重がかかりやすい場所に害虫駆除部材2を取り付けた場合でも、害虫駆除部材本体50の形状が維持されるため、害虫が侵入することを物理的に阻止する機能(いわゆる「虫返し効果」)を十分に発揮させることができる。  For example, as shown in FIG. 19, the
  なお、実施の形態2では、補強部材60によって、害虫駆除部材本体50を外側から包囲した場合について説明したが、これに限らず、例えば図20に示すように、補強部材60は、害虫駆除部材本体50の芯材として配設してもよい。また、図21のように、取付部11と湾曲部12との間に、略柱状(略円筒形、略多角柱形等)の補強部材60を、互いに間隔をおいて複数配設してもよい。  In the second embodiment, the case where the pest control member
1、2    害虫駆除部材
11    取付部
12、12A、12B    湾曲部
50    害虫駆除部材本体
60、111    補強部材
100    外壁
110    固定具
200    ハウジング
300    シャッターDESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2006213823AJP4989150B2 (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | Pest control member | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2006213823AJP4989150B2 (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | Pest control member | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2008035776A JP2008035776A (en) | 2008-02-21 | 
| JP4989150B2true JP4989150B2 (en) | 2012-08-01 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2006213823AActiveJP4989150B2 (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | Pest control member | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP4989150B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2017225433A (en)* | 2016-06-24 | 2017-12-28 | ダイキン工業株式会社 | Building insect repellent system | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP6122373B2 (en)* | 2013-10-16 | 2017-04-26 | 鹿島建設株式会社 | Insect-proof packing | 
| US20160029616A1 (en)* | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Brandon Johnston | Pest deterrent barrier | 
| JP6654848B2 (en)* | 2015-10-08 | 2020-02-26 | ニッタ株式会社 | Insect repellent casing of air filter | 
| CN110402916A (en)* | 2018-04-27 | 2019-11-05 | 谢福鑫 | Ant Control | 
| CN113951243B (en)* | 2021-10-27 | 2023-05-26 | 国网山东省电力公司临沂供电公司 | Small animal prevention plugging tool for communication machine room | 
| KR102786776B1 (en)* | 2024-06-26 | 2025-03-28 | 주식회사 파인콤 | Bird nest prevention device for telegraph pole | 
| KR102786798B1 (en)* | 2024-06-26 | 2025-03-28 | 주식회사 파인콤 | Bird nest prevention cover for telegraph pole | 
| KR102848765B1 (en)* | 2024-07-23 | 2025-08-21 | 김헌중 | Fastening system for fabricate foundation stone and wall panel of wooden house | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JPS62122579U (en)* | 1986-01-24 | 1987-08-04 | ||
| JPS63193475U (en)* | 1987-06-03 | 1988-12-13 | ||
| JP2000157058A (en)* | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Machiko Yamaguchi | Insect repelling structure for flowerpot | 
| JP2000291170A (en)* | 1999-04-12 | 2000-10-17 | National House Industrial Co Ltd | Termite-proof structure and termite-proof member | 
| DE10241122A1 (en)* | 2002-09-03 | 2004-03-18 | Walter Pollmann | Device for repelling insects traveling on the ground | 
| JP4129502B2 (en)* | 2003-02-27 | 2008-08-06 | ケミホルツ株式会社 | Ant-proof material and ant-proof construction method | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2017225433A (en)* | 2016-06-24 | 2017-12-28 | ダイキン工業株式会社 | Building insect repellent system | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2008035776A (en) | 2008-02-21 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP4989150B2 (en) | Pest control member | |
| US6497070B1 (en) | Pest control system including compartments having areas for receiving pest control materials of differing physical consistencies | |
| US6158166A (en) | Modular pest control system | |
| US20160029616A1 (en) | Pest deterrent barrier | |
| EP1411764A1 (en) | A fencing | |
| KR100877557B1 (en) | Hazardous Animal Capture Device | |
| US20090272023A1 (en) | Pest borderline control system | |
| AU717872B2 (en) | Pesticidal barrier | |
| US10004218B1 (en) | Termite shield | |
| US20190000068A1 (en) | Wire bristle pest control apparatus | |
| KR100772973B1 (en) | Box with pest control means | |
| AU2020245707A1 (en) | Pest barrier | |
| US20070074448A1 (en) | Pest-control product | |
| JP2004156239A (en) | Clearance blocking mechanism for building opening-closing part | |
| JP3772160B2 (en) | Termite control method and termite guidance guide used therefor | |
| KR20100009079U (en) | Cockroach Take and Pesticide Box | |
| KR100895506B1 (en) | Cockroach trap with radial guide | |
| US20070269472A1 (en) | Pest-control product | |
| JP2008061558A (en) | Insect pest control member and support for insect pest control member | |
| JPS6282141A (en) | Harmful insect control apparatus of independent foundation | |
| CN2471114Y (en) | Pesticidal box for indoor pests | |
| US5832656A (en) | Mouse trap | |
| JP2009131191A (en) | Termite control device | |
| JPH0367173B2 (en) | ||
| JPS6286246A (en) | Harmful insect control device of house | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20090529 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20110830 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20111025 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20111220 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20120410 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20120427 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:4989150 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment:3 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |