Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP4899538B2 - Information processing apparatus and method, and program - Google Patents

Information processing apparatus and method, and program
Download PDF

Info

Publication number
JP4899538B2
JP4899538B2JP2006058958AJP2006058958AJP4899538B2JP 4899538 B2JP4899538 B2JP 4899538B2JP 2006058958 AJP2006058958 AJP 2006058958AJP 2006058958 AJP2006058958 AJP 2006058958AJP 4899538 B2JP4899538 B2JP 4899538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
image group
displayed
group area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006058958A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007241353A (en
Inventor
祐士 瀧本
環 児島
克浩 竹松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony CorpfiledCriticalSony Corp
Priority to JP2006058958ApriorityCriticalpatent/JP4899538B2/en
Publication of JP2007241353ApublicationCriticalpatent/JP2007241353A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP4899538B2publicationCriticalpatent/JP4899538B2/en
Expired - Fee Relatedlegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Images

Landscapes

Description

Translated fromJapanese

本発明は、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、操作性を向上させることができるようにした情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。  The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a program, and more particularly, to an information processing apparatus and method, and a program capable of improving operability.

例えば、ディジタルカメラでは、撮像済みの画像を、そのディジタルカメラが有するディスプレイパネルの画面に表示することができる。従って、ユーザは、ディジタルカメラの画面に撮像済みの画像を表示させ、画像を閲覧することができる。また、ユーザは、ディジタルカメラを操作して、ディジタルカメラの画面に複数枚のサムネイル(縮小画像)を表示させて、閲覧する画像を選択することができる。  For example, in a digital camera, a captured image can be displayed on a display panel screen of the digital camera. Therefore, the user can display the captured image on the screen of the digital camera and browse the image. Further, the user can operate the digital camera to display a plurality of thumbnails (reduced images) on the screen of the digital camera and select an image to be viewed.

例えば、ディジタルカメラは、画面に複数枚のサムネイルを表示させる場合、ユーザの操作に応じて移動するカーソルを画面に表示させる。そして、ユーザは、ディジタルカメラを操作して、カーソルを移動させることにより、所望のサムネイルを選択したり、画面の表示をスクロールさせたりすることができる。例えば、ユーザがカーソルを下方向に移動させるように操作すると、カーソルは下方向に移動しながらサムネイルを順次選択する。そして、カーソルが最も下側に表示されているサムネイルを選択するまで移動したときに、ユーザが、さらに下方向にカーソルを移動させるように操作すると、画面の表示は上方向にスクロールする。  For example, when a plurality of thumbnails are displayed on the screen, the digital camera displays a cursor that moves according to a user operation on the screen. Then, the user can select a desired thumbnail or scroll the screen display by operating the digital camera and moving the cursor. For example, when the user operates the cursor to move downward, the cursor sequentially selects thumbnails while moving downward. When the cursor is moved until the thumbnail displayed on the lowermost side is selected, when the user operates to move the cursor further downward, the display on the screen is scrolled upward.

また、例えば、撮像済みの画像を所定のグループに分け、それぞれのグループにおいて最後に表示された画像を記憶しておくことにより、表示対象となる画像を選択する際の操作性を向上させることができるディジタルカメラが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−11606号公報
Further, for example, by dividing the captured images into predetermined groups and storing the last displayed image in each group, it is possible to improve operability when selecting an image to be displayed. A digital camera that can be used is disclosed (for example, see Patent Document 1).
JP 2006-11606 A

ところで、ディジタルカメラの画面が大型化しているが、この画面の大型化に伴って、画面に表示可能なサムネイルの枚数が増加している。例えば、3インチ以上の画面を備えたディジタルカメラでは、100枚程度のサムネイルを画面に表示させても、ユーザは、それぞれのサムネイルに対応する画像を識別することができる。  By the way, although the screen of a digital camera is increasing in size, the number of thumbnails that can be displayed on the screen is increasing as the size of the screen increases. For example, in a digital camera having a screen of 3 inches or more, even if about 100 thumbnails are displayed on the screen, the user can identify an image corresponding to each thumbnail.

しかしながら、画面に表示可能なサムネイルの枚数が増加すると、例えば、画面の表示をスクロールさせるユーザの操作も煩雑になり、ひいては、ディジタルカメラの操作性が低下する。  However, when the number of thumbnails that can be displayed on the screen increases, for example, the user's operation for scrolling the screen display becomes complicated, and the operability of the digital camera decreases.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、操作性を向上させることができるようにするものである。  The present invention has been made in view of such circumstances, and is intended to improve operability.

本発明の一側面は、複数の画像を所定の条件に従って配列して表示させる情報処理装置であって、表示の対象となる画像である表示対象画像と、1または複数の前記画像からなる画像グループに応じて設けられる画像グループ領域とを表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示対象画像または前記画像グループ領域を選択する選択手段とを備え、前記選択手段は、前記表示対象画像を選択している場合、ユーザにより所定の操作が行われるのに応じて、隣接する前記表示対象画像を順次選択し、前記画像グループ領域を選択している場合、ユーザにより前記所定の操作と同一の操作が行われるのに応じて、選択している前記画像グループ領域の前記画像グループに対して前または次の前記画像グループの前記画像グループ領域を順次選択し、前記画像グループ領域に隣接する前記表示対象画像を選択しているときに、ユーザにより前記画像グループ領域の方向への移動を指示する操作が行われると、前記表示対象画像の選択から前記画像グループ領域に直接的に移動して、前記画像グループ領域を選択する情報処理装置である。One aspect of the present invention is an information processing apparatus that arranges and displays a plurality of images according to a predetermined condition, and includes a display target image that is an image to be displayed and an image group including one or a plurality of the images. Display control means for displaying on the display means an image group area provided in accordance with the display means, and selection means for selecting the display target image or the image group area, wherein the selection means selects the display target image. When the user performs a predetermined operation, when the adjacent display target images are sequentially selected and the image group area is selected, the user performs the same operation as the predetermined operation. The image group area of the previous or next image group is sequentially selected with respect to the image group of the selected image group area as it is performed.And, when selecting the display target images adjacent to the image group area, the operation to specify the movement of the direction of the image group area is performed by the user, the image from the selection of the display target image An information processing apparatus thatdirectly moves to a group area and selects the image group area .

また、本発明の一側面は、複数の画像を所定の条件に従って配列して表示させる情報処理方法またはプログラムであって、表示の対象となる画像である表示対象画像と、1または複数の前記画像からなる画像グループに応じて設けられる画像グループ領域とを表示手段に表示させ、前記表示対象画像または前記画像グループ領域を選択し、前記表示対象画像を選択している場合、ユーザにより所定の操作が行われるのに応じて、隣接する前記表示対象画像を順次選択し、前記画像グループ領域を選択している場合、ユーザにより前記所定の操作と同一の操作が行われるのに応じて、選択している前記画像グループ領域の前記画像グループに対して前または次の前記画像グループの前記画像グループ領域を順次選択し、前記画像グループ領域に隣接する前記表示対象画像を選択しているときに、ユーザにより前記画像グループ領域の方向への移動を指示する操作が行われると、前記表示対象画像の選択から前記画像グループ領域に直接的に移動して、前記画像グループ領域を選択するステップを含む情報処理方法またはプログラムでもある。One aspect of the present invention is an information processing method or program for arranging and displaying a plurality of images according to a predetermined condition, and includes a display target image that is an image to be displayed and one or more of the images When the display unit displays the image group area provided according to the image group consisting of the image, the display target image or the image group area is selected, and the display target image is selected, the user performs a predetermined operation. If the display target images adjacent to each other are sequentially selected and the image group area is selected according to what is performed, the user can select the image according to the same operation as the predetermined operation performed by the user. the image group area of the previous or next the image group to the image group of the image group areaare sequentially selected tohave, in the image group area If the user performs an operation for instructing movement in the direction of the image group area while the display target image to be touched is selected, the user moves directly from the selection of the display target image to the image group area. And an information processing method or program includinga stepof selecting the image group region .

本発明の一側面においては、表示の対象となる画像である表示対象画像と、1または複数の画像からなる画像グループに応じて設けられる画像グループ領域とが表示手段に表示される。また、表示対象画像または画像グループ領域が、ユーザの操作に応じて選択される。そして、表示対象画像が選択されている場合、ユーザにより所定の操作が行われるのに応じて、隣接する表示対象画像が順次選択され、画像グループ領域が選択されている場合、ユーザにより前記所定の操作と同一の操作が行われるのに応じて、選択している画像グループ領域の画像グループに対して前または次の画像グループの画像グループ領域が順次選択される。そして、画像グループ領域に隣接する表示対象画像を選択しているときに、ユーザにより画像グループ領域の方向への移動を指示する操作が行われると、表示対象画像の選択から画像グループ領域に直接的に移動して、画像グループ領域が選択される。In one aspect of the present invention, a display target image that is an image to be displayed and an image group area provided in accordance with an image group including one or a plurality of images are displayed on the display unit. In addition, a display target image or an image group area is selected according to a user operation. When a display target image is selected, adjacent display target images are sequentially selected according to a predetermined operation performed by the user, and when an image group area is selected, the user selects the predetermined target image. In response to the same operation as the operation, the image group area of the previous or next image group is sequentially selected with respect to the image group of the selected image group area.When a display target image adjacent to the image group area is selected and an operation for instructing movement in the direction of the image group area is performed by the user, the selection of the display target image is directly performed on the image group area. The image group area is selected.

本発明の一側面によれば、操作性を向上させることができる。  According to one aspect of the present invention, operability can be improved.

以下に本発明の実施の形態を説明するEmbodiments of the present invention will be described below.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。  Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用したディジタルカメラ11の一実施の形態の外観構成例を示す平面図である。  FIG. 1 is a plan view showing an external configuration example of an embodiment of adigital camera 11 to which the present invention is applied.

なお、ディジタルカメラ11は、略直方体の形状をしており、図1は、ディジタルカメラ11の、被写体からの光が入射するレンズ(図示せず)が設けられた面を正面として、ディジタルカメラ11を背面側から見た背面図である。  Thedigital camera 11 has a substantially rectangular parallelepiped shape. FIG. 1 illustrates thedigital camera 11 with the surface of thedigital camera 11 on which a lens (not shown) on which light from an object is incident is provided as the front. It is the rear view which looked at from the back side.

図1において、ディジタルカメラ11には、電源ボタン12、再生ボタン13、シャッタボタン(レリーズボタン)14、液晶ディスプレイパネル15(以下、適宜、LCD(Liquid Crystal Display)パネル15という)、ズームボタン16、方向ボタン17、決定ボタン18が設けられている。  In FIG. 1, adigital camera 11 includes apower button 12, aplayback button 13, a shutter button (release button) 14, a liquid crystal display panel 15 (hereinafter referred to as an LCD (Liquid Crystal Display)panel 15 as appropriate), azoom button 16, Adirection button 17 and anenter button 18 are provided.

電源ボタン12は、ディジタルカメラ11の上面の中央に設けられており、ディジタルカメラ11の電源のオン/オフを切り換えるときに、ユーザにより操作される。ユーザが電源ボタン12を操作して、ディジタルカメラ11の電源がオンになると、ディジタルカメラ11は、被写体を撮像(撮影)することができる状態の動作モードである撮像モードとなる。  Thepower button 12 is provided at the center of the upper surface of thedigital camera 11 and is operated by the user when switching on / off the power of thedigital camera 11. When the user operates thepower button 12 to turn on the power of thedigital camera 11, thedigital camera 11 enters an imaging mode that is an operation mode in which the subject can be imaged (captured).

再生ボタン13は、ディジタルカメラ11の背面の右側に設けられており、ディジタルカメラ11の動作モードを、撮像モードまたは再生モード(画像を表示する状態の動作モード)のうちの一方から他方に切り換えるときに、ユーザにより操作される。ディジタルカメラ11が撮像モードであるときに、ユーザが再生ボタン13を操作すると、ディジタルカメラ11は再生モードとなり、逆に、ディジタルカメラ11が再生モードであるときに、ユーザが再生ボタン13を操作すると、ディジタルカメラ11は撮像モードとなる。  Theplayback button 13 is provided on the right side of the back surface of thedigital camera 11 and switches the operation mode of thedigital camera 11 from one of the imaging mode and the playback mode (the operation mode for displaying an image) to the other. In addition, it is operated by the user. When the user operates theplayback button 13 when thedigital camera 11 is in the imaging mode, thedigital camera 11 enters the playback mode. Conversely, when the user operates theplayback button 13 when thedigital camera 11 is in the playback mode. Thedigital camera 11 is in the imaging mode.

シャッタボタン14は、ディジタルカメラ11の上面の右側に設けられており、ディジタルカメラ11で被写体を撮像するときに(ディジタルカメラ11で被写体を撮像することにより得られる画像を記憶するときに)、ユーザにより操作される。撮像モード時に、ユーザがシャッタボタン14を操作すると、ディジタルカメラ11は被写体を撮像する。即ち、ユーザによるシャッタボタン14の操作をトリガとして、ディジタルカメラ11は、例えば、後述する図2の撮像素子21から出力される画像データを記憶する。  Theshutter button 14 is provided on the right side of the upper surface of thedigital camera 11 and is used when the subject is captured by the digital camera 11 (when an image obtained by capturing the subject by thedigital camera 11 is stored). Is operated by. When the user operates theshutter button 14 in the imaging mode, thedigital camera 11 images the subject. That is, using the operation of theshutter button 14 by the user as a trigger, thedigital camera 11 stores, for example, image data output from theimage sensor 21 of FIG.

LCD(Liquid Crystal Display)パネル15は、ディジタルカメラ11の背面の左側に設けられており、画像を表示する。例えば、LCDパネル15は、撮像モード時には、被写体の構図を確認するための画像(図2の撮像素子21からリアルタイムで出力される画像データを再生した画像であるスルー画像)を表示する。また、LCDパネル15は、再生モード時には、撮像済みの画像(ディジタルカメラ11に既に記憶されている画像データを再生した画像である再生画像)を表示する。  An LCD (Liquid Crystal Display)panel 15 is provided on the left side of the back of thedigital camera 11 and displays an image. For example, in the imaging mode, theLCD panel 15 displays an image (a through image that is an image obtained by reproducing image data output in real time from theimaging device 21 in FIG. 2) for confirming the composition of the subject. Further, theLCD panel 15 displays a captured image (a reproduced image that is an image obtained by reproducing image data already stored in the digital camera 11) in the reproduction mode.

ズームボタン16は、ディジタルカメラ11の背面の右側に設けられており、テレボタン161とワイドボタン162からなる。ズームボタン16は、撮像モード時には、撮像範囲の倍率(ズーム倍率)を調整するときにユーザにより操作される。例えば、ユーザがテレボタン161を操作すると、ズーム倍率が高くなって、撮像範囲が狭まり(ズームアップし)、ユーザがワイドボタン162を操作するとズーム倍率が低くなって、撮像範囲が広がる(ズームダウンする)。Thezoom button 16 is provided on the right side of the back surface of thedigital camera 11 and includes atele button 161 and awide button 162 . Thezoom button 16 is operated by the user when adjusting the magnification (zoom magnification) of the imaging range in the imaging mode. For example, when the user operates thetelephoto button 161, higher zoom ratio, narrow imaging range (zooming up), the user becomes low zoom magnification by operating thewide button 162, the imaging range is widened ( Zoom down).

また、ズームボタン16は、再生モード時には、ディジタルカメラ11の表示モードを切り換えるときにユーザにより操作される。例えば、ディジタルカメラ11の表示モードには、シングル表示モードとインデックス表示モードがあり、シングル表示モードでは、LCDパネル15の全画面に1枚の画像が表示され、インデックス表示モードでは、LCDパネル15に複数枚の画像(縮小画像)(サムネイル)が格子状に配置されて表示される。  Thezoom button 16 is operated by the user when switching the display mode of thedigital camera 11 in the playback mode. For example, the display mode of thedigital camera 11 includes a single display mode and an index display mode. In the single display mode, one image is displayed on the entire screen of theLCD panel 15, and in the index display mode, theLCD panel 15 is displayed. A plurality of images (reduced images) (thumbnail images) are arranged and displayed in a grid pattern.

方向ボタン17は、ディジタルカメラ11の背面の右側に設けられており、上ボタン171、左ボタン172、右ボタン173、および下ボタン174からなり、例えば、インデックス表示モード時に表示されるカーソルを移動させるとき等に、ユーザにより操作される。Thedirection button 17 is provided on the right side of the back surface of thedigital camera 11 and includes anupper button 171 , aleft button 172 , aright button 173 , and alower button 174 , and is displayed, for example, in the index display mode. It is operated by the user when moving the cursor.

決定ボタン18は、ディジタルカメラ11の背面の右側に設けられており、例えば、ユーザが画像の選択を決定するときに操作される。例えば、インデックス表示モード時に、ユーザが方向ボタン17を操作してカーソルを移動させ、ある画像を選択した後に、決定ボタン18を操作すると、ディジタルカメラ11の表示モードがシングル表示モードとなって、カーソルが選択(位置)していた画像が、LCDパネル15の全画面に表示される。  Thedecision button 18 is provided on the right side of the back surface of thedigital camera 11 and is operated, for example, when the user decides to select an image. For example, in the index display mode, when the user operates thedirection button 17 to move the cursor, selects an image, and then operates theenter button 18, the display mode of thedigital camera 11 becomes the single display mode, and the cursor The image selected (positioned) is displayed on the entire screen of theLCD panel 15.

次に、図2は、図1のディジタルカメラ11の電気的な構成例を示すブロック図である。  Next, FIG. 2 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of thedigital camera 11 of FIG.

図2において、ディジタルカメラ11は、LCDパネル15、撮像素子21、撮像画像処理部22、操作入力部23、CPU(Central Processing Unit)24,ROM(Read Only Memory)25,RAM(Random Access Memory)26、フラッシュメモリ(例えば、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory))27,I/O制御部28、メモリカード29、表示画像処理部30、およびバス31から構成される。  2, thedigital camera 11 includes anLCD panel 15, animage sensor 21, a capturedimage processing unit 22, anoperation input unit 23, a CPU (Central Processing Unit) 24, a ROM (Read Only Memory) 25, and a RAM (Random Access Memory). 26, a flash memory (for example, EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)) 27, an I /O control unit 28, amemory card 29, a displayimage processing unit 30, and a bus 31.

ディジタルカメラ11では、撮像画像処理部22、操作入力部23、CPU24、ROM25、RAM26、フラッシュメモリ27、I/O制御部28、表示画像処理部30が、バス31を介して互いに接続されている。また、ディジタルカメラ11では、撮像画像処理部22に撮像素子21が接続され、I/O制御部28にメモリカード29が接続され、表示画像処理部30にLCDパネル15が接続されている。  In thedigital camera 11, a capturedimage processing unit 22, anoperation input unit 23, aCPU 24, aROM 25, aRAM 26, aflash memory 27, an I /O control unit 28, and a displayimage processing unit 30 are connected to each other via a bus 31. . In thedigital camera 11, theimaging element 21 is connected to the capturedimage processing unit 22, thememory card 29 is connected to the I /O control unit 28, and theLCD panel 15 is connected to the displayimage processing unit 30.

撮像素子21は、例えば、CCD(Charge Coupled Device),CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサなどで構成され、撮像を行い、その撮像によって得られる画像(撮像画像)を出力する。即ち、撮像素子21は、図示しない撮像レンズなどを介して被写体の光を受光して光電変換を行い、光の受光量に応じた電気信号を撮像画像処理部22に供給する。  Theimaging element 21 is configured by, for example, a CCD (Charge Coupled Device), a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, and the like, performs imaging, and outputs an image (captured image) obtained by the imaging. In other words, theimage sensor 21 receives light from a subject via an imaging lens (not shown), performs photoelectric conversion, and supplies an electrical signal corresponding to the amount of received light to the capturedimage processing unit 22.

撮像画像処理部22は、例えば、アナログ信号処理部、A/D(Analog/Digital)コンバータ、ディジタル信号処理部(いずれも図示せず)などで構成され、撮像素子21が出力する撮像画像に対して、各種の画像処理を施し、画像データを出力する。  The capturedimage processing unit 22 includes, for example, an analog signal processing unit, an A / D (Analog / Digital) converter, a digital signal processing unit (none of which is shown), and the like. Then, various image processing is performed and image data is output.

例えば、撮像画像処理部22では、アナログ信号処理部が、撮像素子21から供給される電気信号に対してノイズ除去処理などを施す。また、A/Dコンバータが、アナログ信号処理部によって処理された電気信号に対して、A/D変換処理を施してディジタル信号を出力する。そして、ディジタル信号処理部が、A/D変換処理が出力するディジタル信号に対して、増幅、ガンマ補正、ホワイトバランス調整などの処理を施すことにより、撮像画像処理部22は、画像データを得て出力する。  For example, in the capturedimage processing unit 22, the analog signal processing unit performs noise removal processing on the electrical signal supplied from theimage sensor 21. The A / D converter performs A / D conversion processing on the electrical signal processed by the analog signal processing unit and outputs a digital signal. Then, the digital signal processing unit performs processing such as amplification, gamma correction, and white balance adjustment on the digital signal output by the A / D conversion processing, so that the capturedimage processing unit 22 obtains image data. Output.

撮像画像処理部22が出力する画像データは、バス31を介してRAM26に供給され、一時的に記憶される。  Image data output by the capturedimage processing unit 22 is supplied to theRAM 26 via the bus 31 and temporarily stored.

操作入力部23は、ディジタルカメラ11に設けられる各種のボタン(例えば、図1のズームボタン16や方向ボタン17など)に対するユーザの操作を検出し、ユーザの操作に対応する操作信号を、バス31を介して、CPU24に供給する。  Theoperation input unit 23 detects user operations on various buttons (for example, thezoom button 16 and thedirection button 17 in FIG. 1) provided in thedigital camera 11, and sends operation signals corresponding to the user operations to the bus 31. To theCPU 24.

CPU24は、ROM25やフラッシュメモリ27に記憶されているプログラムを読み出して実行し、例えば、操作入力部23から供給される操作信号に基づいて、ディジタルカメラ11を構成する各部を制御する。  TheCPU 24 reads out and executes a program stored in theROM 25 or theflash memory 27, and controls each part of thedigital camera 11 based on, for example, an operation signal supplied from theoperation input unit 23.

ROM25は、CPU24が実行するプログラムや、ディジタルカメラ11に予め設定されている初期設定のデータなどを記憶している。  TheROM 25 stores a program executed by theCPU 24, initial setting data set in advance in thedigital camera 11, and the like.

RAM26は、撮像画像処理部22が出力する画像データや、CPU24が処理を行う上で必要なデータを一時的に記憶する。  TheRAM 26 temporarily stores image data output by the capturedimage processing unit 22 and data necessary for theCPU 24 to perform processing.

フラッシュメモリ27は、CPU24が実行するプログラムや、ユーザによりディジタルカメラ11に設定された各種のデータなどの、ディジタルカメラ11の電源がオフにされたときも保持しておく必要があるデータを記憶する。  Theflash memory 27 stores data that needs to be retained even when the power of thedigital camera 11 is turned off, such as a program executed by theCPU 24 and various data set in thedigital camera 11 by the user. .

I/O制御部28は、撮像モード時に、CPU24の制御に従い、バス31を介して、RAM26に一時的に記憶されている画像データを読み出し、メモリカード29に供給して記憶させる。また、I/O制御部28は、再生モード時に、CPU24の制御に従い、メモリカード29に記憶されている画像データを読み出し、バス31を介してRAM26に供給して一時的に記憶させる。  The I /O control unit 28 reads out image data temporarily stored in theRAM 26 via the bus 31 and supplies the image data to thememory card 29 for storage under the control of theCPU 24 in the imaging mode. In the playback mode, the I /O control unit 28 reads image data stored in thememory card 29 according to the control of theCPU 24, supplies it to theRAM 26 via the bus 31, and temporarily stores it.

メモリカード29は、画像データ等を記録する記録媒体である。メモリカード29は、例えば、図示しないカードスロットに対して着脱可能になっており、カードスロットに装着されたときに、そのカードスロットを介してI/O制御部28に電気的に接続される。メモリカード29には、I/O制御部28から供給される画像データが記録され、また、メモリカード29に記録されている画像データは、I/O制御部28によって読み出される。  Thememory card 29 is a recording medium that records image data and the like. For example, thememory card 29 can be attached to and detached from a card slot (not shown). When thememory card 29 is inserted into the card slot, thememory card 29 is electrically connected to the I /O control unit 28 via the card slot. Image data supplied from the I /O control unit 28 is recorded in thememory card 29, and image data recorded in thememory card 29 is read out by the I /O control unit 28.

表示画像処理部30は、LCDパネル15に画像を表示させる。即ち、表示画像処理部30は、バス31を介して、RAM26に記憶されている画像データを読み出し、その画像データを、LCDパネル15が表示することができる電気信号に変換する処理を施し、その電気信号を出力する。  The displayimage processing unit 30 displays an image on theLCD panel 15. That is, the displayimage processing unit 30 reads the image data stored in theRAM 26 via the bus 31, performs a process of converting the image data into an electrical signal that can be displayed on theLCD panel 15, Outputs electrical signals.

次に、図3は、図2のディジタルカメラ11の機能的な構成例を示すブロック図である。  Next, FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of thedigital camera 11 of FIG.

図3において、ディジタルカメラ11は、LCDパネル15、撮像画像処理部22、操作入力部23、表示画像処理部30、操作信号受信部41、撮像制御部42、イベント情報生成部43、画像記憶部44、および表示制御部45から構成される。なお、操作信号受信部41、撮像制御部42、イベント情報生成部43、および表示制御部45は、プログラムを実行することにより各種の処理を行う図2のCPU24に対応し、画像記憶部44は、メモリカード29に確保された記憶領域である。  In FIG. 3, thedigital camera 11 includes anLCD panel 15, a capturedimage processing unit 22, anoperation input unit 23, a displayimage processing unit 30, an operationsignal receiving unit 41, animaging control unit 42, an eventinformation generating unit 43, and an image storage unit. 44 and adisplay control unit 45. The operationsignal reception unit 41, theimaging control unit 42, the eventinformation generation unit 43, and thedisplay control unit 45 correspond to theCPU 24 of FIG. 2 that performs various processes by executing a program, and theimage storage unit 44 is This is a storage area secured in thememory card 29.

操作信号受信部41には、ユーザの操作に対応する操作信号が、操作入力部23から供給される。操作信号受信部41は、操作入力部23からの操作信号を受信し、撮像モード時には、操作信号を撮像制御部42に供給し、再生モード時には、操作信号を表示制御部45に供給する。  The operationsignal receiving unit 41 is supplied with an operation signal corresponding to a user operation from theoperation input unit 23. The operationsignal receiving unit 41 receives the operation signal from theoperation input unit 23, supplies the operation signal to theimaging control unit 42 in the imaging mode, and supplies the operation signal to thedisplay control unit 45 in the reproduction mode.

撮像制御部42は、操作信号受信部41からの操作信号に基づいて、被写体を撮像するための制御を行う。例えば、撮像モード時に、ユーザがシャッタボタン14を操作すると、撮像制御部42には、その操作に対応する操作信号が操作信号受信部41から供給される。撮像制御部42は、シャッタボタン14が操作された操作信号をトリガとして、撮像画像処理部22から出力される画像データを画像記憶部44に記憶させる。  Theimaging control unit 42 performs control for imaging the subject based on the operation signal from the operationsignal receiving unit 41. For example, when the user operates theshutter button 14 in the imaging mode, an operation signal corresponding to the operation is supplied from the operationsignal receiving unit 41 to theimaging control unit 42. Theimaging control unit 42 causes theimage storage unit 44 to store the image data output from the capturedimage processing unit 22 using an operation signal indicating that theshutter button 14 has been operated as a trigger.

さらに、撮像制御部42は、画像データを画像記憶部44に記憶させる際に、画像データとともに、この画像データに対応して、画像が撮像された時刻である撮像時刻(時刻の他、年月日を含む)と、撮像時刻に基づく情報であるイベント情報とを関連付けた画像管理情報(データベース)を記録させる。例えば、画像管理情報には、各画像データのIDと、画像データを参照するための参照情報とが関連付けて記録されるとともに、各イベントIDと、各イベントに属する1または複数の画像データのIDとが関連付けて記録される。  Furthermore, when theimage control unit 42 stores the image data in theimage storage unit 44, together with the image data, the image pickup time corresponding to the image data (the time, year, month, etc.) Image management information (database) in which event information, which is information based on imaging time, is associated with image capturing time. For example, in the image management information, each image data ID and reference information for referring to the image data are recorded in association with each other, and each event ID and one or more image data IDs belonging to each event are recorded. Are recorded in association with each other.

即ち、撮像制御部42は、新しく画像が撮像されて、シャッタボタン14が操作された操作信号が操作信号受信部41から供給されると、ディジタルカメラ11に内蔵されている時計(図示せず)が計時する時刻を参照して、新しく撮像された画像の撮像時刻を取得する。そして、撮像制御部42は、その撮像時刻を、イベント情報生成部43に供給し、撮像時刻の供給に対してイベント情報生成部43から供給されるイベント情報を取得する。そして、撮像制御部42は、撮像時刻とイベント情報とを関連付けた画像管理情報を記録させる。  That is, when a new image is captured and an operation signal for operating theshutter button 14 is supplied from the operationsignal receiving unit 41, theimaging control unit 42 receives a clock (not shown) built in thedigital camera 11. With reference to the time counted by the camera, the imaging time of the newly captured image is acquired. Then, theimaging control unit 42 supplies the imaging time to the eventinformation generation unit 43, and acquires event information supplied from the eventinformation generation unit 43 in response to the supply of the imaging time. And theimaging control part 42 records the image management information which linked | related imaging time and event information.

イベント情報生成部43は、新しく撮像された画像の撮像時刻が撮像制御部42から供給されると、画像記憶部44に記憶されている撮像済みの画像の撮像時刻を、画像管理情報を参照して取得し、これらの撮像時刻に基づいて、新しく撮像された画像のイベント情報を生成する。  When the imaging time of a newly captured image is supplied from theimaging control unit 42, the eventinformation generation unit 43 refers to the image management information for the imaging time of the captured image stored in theimage storage unit 44. And event information of a newly imaged image is generated based on these image capture times.

ここで、イベント情報とは、ユーザが撮像を行ったイベント(旅行や運動会などの行事や催し)ごとに画像をグループ化するための、それぞれのイベントを特定するための情報である。例えば、イベント情報生成部43は、撮像時刻の分散(ばらつき)からイベントを特定し、イベントごとのID(IDentification)を生成して、このIDをイベント情報とする。  Here, the event information is information for specifying each event for grouping images for each event (an event or event such as a trip or athletic meet) taken by the user. For example, the eventinformation generation unit 43 identifies an event from the variance (variation) of imaging times, generates an ID (IDentification) for each event, and uses this ID as event information.

具体的には、イベント情報生成部43は、新しく撮像された画像の撮像時刻と、撮像済みの複数の画像の撮像時刻との時間間隔のばらつきが小さければ、新しく撮像された画像と、撮像済みの複数の画像とは、同一のイベントで撮像された画像であるとして、撮像済みの画像のイベント情報としてのIDと同一のIDをイベント情報として生成する。一方、イベント情報生成部43は、新しく撮像された画像の撮像時刻と、撮像済みの複数の画像の撮像時刻との時間間隔のばらつきが大きければ、新しく撮像された画像と、撮像済みの複数の画像とは、異なるイベントで撮像された画像であるとして、撮像済みの画像のイベント情報としてのIDとは異なるIDをイベント情報として生成する。  Specifically, the eventinformation generation unit 43, if the variation in time interval between the imaging time of a newly captured image and the imaging times of a plurality of captured images is small, the newly captured image and the captured image The plurality of images are images captured at the same event, and the same ID as the event information of the captured image is generated as event information. On the other hand, if there is a large variation in the time interval between the imaging time of a newly captured image and the imaging times of a plurality of captured images, the eventinformation generating unit 43 and a plurality of captured images Assuming that the image is an image captured at a different event, an ID different from the ID as event information of the captured image is generated as event information.

また、イベント情報生成部43は、イベント情報に、それぞれのイベントのタイトルを付加することができる。例えば、ユーザは、撮像時に行われていた行事などのイベントのタイトルをディジタルカメラ11に入力することができる。なお、ユーザによりイベントのタイトルが入力されていない場合、イベント情報生成部43は、イベントのIDを、そのイベントのタイトルとすることができる。  Further, the eventinformation generation unit 43 can add the title of each event to the event information. For example, the user can input the title of an event such as an event performed at the time of imaging to thedigital camera 11. When the event title is not input by the user, the eventinformation generation unit 43 can set the event ID as the event title.

画像記憶部44は、撮像制御部42から供給される画像データを記憶する。  Theimage storage unit 44 stores the image data supplied from theimaging control unit 42.

表示制御部45は、再生モード時に、操作信号受信部41からの操作信号に基づいて、LCDパネル15に画像を表示させるための制御を行う。例えば、ディジタルカメラ11の表示モードがインデックス表示モードである場合には、上述したように、LCDパネル15には複数枚の画像(サムネイル)が表示される。  Thedisplay control unit 45 performs control for displaying an image on theLCD panel 15 based on the operation signal from the operationsignal receiving unit 41 in the reproduction mode. For example, when the display mode of thedigital camera 11 is the index display mode, a plurality of images (thumbnails) are displayed on theLCD panel 15 as described above.

そこで、表示制御部45は、表示の対象となる複数枚の画像に対応する画像データを画像記憶部44から読み出して、それらの画像をLCDパネル15に表示させるための表示画像(例えば、後述する図4の表示画像51乃至53)を生成する。そして、表示制御部45は、LCDパネル15に表示画像を表示させるように、表示画像処理部30を制御する。  Therefore, thedisplay control unit 45 reads out image data corresponding to a plurality of images to be displayed from theimage storage unit 44 and displays the images on the LCD panel 15 (for example, described later).Display images 51 to 53) of FIG. 4 are generated. Then, thedisplay control unit 45 controls the displayimage processing unit 30 so that the display image is displayed on theLCD panel 15.

以上のように構成されるディジタルカメラ11では、再生モード時に、ユーザの操作に応じた操作信号が操作信号受信部41から表示制御部45に供給され、その操作信号に基づいて、表示制御部45により画像記憶部44から読み出された画像が、LCDパネル15に表示される。  In thedigital camera 11 configured as described above, in the playback mode, an operation signal corresponding to a user operation is supplied from the operationsignal receiving unit 41 to thedisplay control unit 45, and thedisplay control unit 45 is based on the operation signal. Thus, the image read from theimage storage unit 44 is displayed on theLCD panel 15.

次に、図4は、ユーザの操作に従って、図3の表示制御部45がLCDパネル15に表示させる画像の表示例を示す図である。  Next, FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of an image displayed on theLCD panel 15 by thedisplay control unit 45 of FIG. 3 according to a user operation.

上述したように、ディジタルカメラ11の表示モードが、シングル表示モードであるときには、LCDパネル15に1枚の画像が表示され、インデックス表示モードであるときには、LCDパネル15に複数枚の画像(サムネイル)が格子状の配置で表示される。  As described above, when the display mode of thedigital camera 11 is the single display mode, one image is displayed on theLCD panel 15, and when the display mode is the index display mode, a plurality of images (thumbnail) are displayed on theLCD panel 15. Are displayed in a grid-like arrangement.

ここで、ディジタルカメラ1では、インデックス表示モードとして、例えば、横×縦が2×2となる条件に従って4枚の画像が配列して表示される2×2表示モードと、横×縦が6×6となる条件に従って36枚の画像が配列して表示される6×6表示モードとがある。  Here, in the digital camera 1, as an index display mode, for example, a 2 × 2 display mode in which four images are arranged and displayed according to a condition that horizontal × vertical is 2 × 2, and horizontal × vertical is 6 ×. There is a 6 × 6 display mode in which 36 images are arranged and displayed according to the condition of 6.

図4の上側には、ディジタルカメラ11の表示モードがシングル表示モードであるときに、LCDパネル15に表示される表示画像51が示されている。図4においては、シングル表示モード時の表示画像51として、1枚の画像1Aが表示されている。  The upper side of FIG. 4 shows adisplay image 51 displayed on theLCD panel 15 when the display mode of thedigital camera 11 is the single display mode. In FIG. 4, oneimage 1A is displayed as thedisplay image 51 in the single display mode.

図4の中央には、ディジタルカメラ11の表示モードが2×2表示モードであるときに、LCDパネル15に表示される表示画像52が示されている。2×2表示モード時の表示画像52では、4枚の画像1A乃至1Dが、横×縦が2×2となる配置で表示されており、上側にイベントタイトル表示部541が表示され、左側にイベントスクロールバー551が表示されている。In the center of FIG. 4, adisplay image 52 displayed on theLCD panel 15 when the display mode of thedigital camera 11 is the 2 × 2 display mode is shown. In 2 × 2 display mode of thedisplay image 52, fourimages 1A to 1D it is, are displayed in an arrangement width × height becomes 2 × 2, the event title display portion 541 is displayed on the upper, left Events scroll bar 551 is displayed on.

2×2表示モード時の表示画像52において、画像1A乃至1Dは、シングル表示モード時に表示される画像1Aの約4分の1の大きさ(面積)で表示される。  In thedisplay image 52 in the 2 × 2 display mode, theimages 1A to 1D are displayed with a size (area) of about one quarter of theimage 1A displayed in the single display mode.

イベントタイトル表示部541は、イベントのタイトルを表示する横方向に細長い矩形の領域であり、イベントタイトル表示部541には、画像1A乃至1Dのイベントのタイトル「イベント1」が表示されている。The event title display area 541 is a rectangular area that displays the title of the event in the horizontal direction. The event title display area 541 displays the event title “Event 1” of theimages 1A to 1D. .

イベントスクロールバー551は、イベントに応じて設けられる、縦方向に細長い矩形のGUI(Graphical User Interface)である。イベントスクロールバー551は、例えば、LCDパネル15の表示をイベントごとにスクロールさせるときに操作される。Event scrollbar 551 is provided in response to an event, an elongated longitudinally rectangular GUI (Graphical User Interface). Event scrollbar 551, for example, is operated to scroll the display of theLCD panel 15 for each event.

また、2×2表示モード時の表示画像52には、画像1A乃至1Dまたはイベントスクロールバー551を選択するカーソル56が表示されており、表示画像52では、カーソル56は、画像1Aを選択している。In addition, the 2 × 2 displaymode display image 52 at the time, thecursor 56 to select animage 1A to 1D or event scrollbar 551 are displayed, thedisplay image 52, thecursor 56 selects animage 1A ing.

図4の下側には、ディジタルカメラ11の表示モードが6×6表示モードであるときにLCDパネル15に表示される表示画像53が示されている。6×6表示モード時の表示画像53では、上側にイベントタイトル表示部541が表示され、その下側に、12枚の画像1A乃至1Lが、横×縦が6×2となる配置で表示されている。さらに、表示画像53では、画像1A乃至1Lの下側に、イベントタイトル表示部542が表示され、その下側に、18枚の画像2A乃至2Rが、横×縦が6×3となる配置で表示されている。The lower side of FIG. 4 shows adisplay image 53 displayed on theLCD panel 15 when the display mode of thedigital camera 11 is the 6 × 6 display mode. In 6 × 6 display mode of thedisplay image 53, the upper side is displayed the event title display portion 541, on its underside, 12images 1A through 1L are displayed in an arrangement width × height becomes 6 × 2 Has been. Further, thedisplay image 53, on the lower side of theimage 1A to 1L, to display the event title display portion 542, on its underside, 18images 2A to 2R are horizontal × vertical is 6 × 3 arrangement Is displayed.

また、6×6表示モード時の表示画像53では、左上側に、イベントタイトル表示部541および画像1A乃至1Lに対応するように、イベントスクロールバー551が表示され、イベントスクロールバー551の下側に、イベントタイトル表示部542および画像2A乃至2Rに対応するように、イベントスクロールバー552が表示されている。Also, the 6 × 6 display mode of thedisplay image 53, the upper left side, so as to correspond to the event title display portion 541 and theimage 1A to 1L, to display the event scrollbar 551, the event scrollbar 551 downward, so as to correspond to the event title display portion542 and theimage 2A to 2R, the event scrollbar 552 is displayed.

なお、ここで、6×6表示モード時の表示画像53で表示されている画像1A乃至1Lおよび画像2A乃至2Rは、30枚(横×縦が6×5)であるが、これは、イベントタイトル表示部541および542が表示されているためである。例えば、ユーザが、方向ボタン17を操作して、イベントタイトル表示部541および542が表示されないように、LCDパネル15の表示をスクロールさせると、表示画像53には、36枚(横×縦が6×6)の画像が表示される。Here, theimages 1A to 1L andimages 2A to 2R displayed in thedisplay image 53 in the 6 × 6 display mode are 30 sheets (horizontal × vertical 6 × 5). This is because the title display portions 541 and 542 are displayed. For example, when the user operates thedirection button 17 to scroll the display on theLCD panel 15 so that the event title display sections 541 and 542 are not displayed, thedisplay image 53 has 36 (horizontal × vertical). A 6 × 6) image is displayed.

6×6表示モード時の表示画像53において、画像1A乃至1Lおよび画像2A乃至2Rは、シングル表示モード時に表示される画像1Aの約36分の1の大きさで表示される。  In thedisplay image 53 in the 6 × 6 display mode, theimages 1A to 1L and theimages 2A to 2R are displayed in about 1/36 size of theimage 1A displayed in the single display mode.

イベントタイトル表示部541および542は、2×2表示モード時の表示画像52のイベントタイトル表示部541と同様に、イベントのタイトルを表示する。イベントタイトル表示部541には、画像1A乃至1Lのイベントのタイトル「イベント1」が表示されており、イベントタイトル表示部542には、画像2A乃至2Rのイベントのタイトル「イベント2」が表示されている。The event title display sections 541 and 542 display the title of the event, similarly to the event title display section 541 of thedisplay image 52 in the 2 × 2 display mode. Event title display portion 541 are displayedimages 1A through 1L event title "Event 1", the event title display portion542, thedisplay image 2A to 2R event title "Event 2" Has been.

イベントスクロールバー551および552は、2×2表示モード時の表示画像52のイベントスクロールバー551と同様に、LCDパネル15の表示をイベントごとにスクロールさせるときに操作される。Event scrollbar 551 and 552, like the event scrollbar 551 2 × 2 display mode of thedisplay image 52, is operated to scroll the display of theLCD panel 15 for each event.

ここで、例えば、ディジタルカメラ11の動作モードが再生モードになったときの表示モードがシングル表示モードになるように、ディジタルカメラ11が設定されているとする。この場合、ユーザが、図1の再生ボタン13を操作して、ディジタルカメラ11の動作モードを再生モードにすると、LCDパネル15には、シングル表示モードで、例えば、表示画像51が表示される。  Here, for example, it is assumed that thedigital camera 11 is set so that the display mode when the operation mode of thedigital camera 11 is the playback mode is the single display mode. In this case, when the user operates theplayback button 13 in FIG. 1 to set the operation mode of thedigital camera 11 to the playback mode, for example, thedisplay image 51 is displayed on theLCD panel 15 in the single display mode.

その後、ユーザが、図1のワイドボタン162を操作すると、ディジタルカメラ11の表示モードはインデックス表示モードの2×2表示モードとなって、LCDパネル15には、表示画像52が表示される。そして、ディジタルカメラ11の表示モードが2×2表示モードであるときに、ユーザが、テレボタン161を操作すると、ディジタルカメラ11の表示モードはシングル表示モードとなり、LCDパネル15には、表示画像51が表示される。Thereafter, the user operates thewide button 162 in FIG. 1, the display mode of thedigital camera 11 becomes 2 × 2 display mode index display mode, theLCD panel 15, thedisplay image 52 is displayed. Then, when the display mode of thedigital camera 11 is 2 × 2 display mode, the user operates thetelephoto button 161, the display mode of thedigital camera 11 becomes a single display mode, theLCD panel 15, thedisplay image 51 is displayed.

一方、ディジタルカメラ11の表示モードが2×2表示モードであるときに、ユーザが、ワイドボタン162を操作すると、ディジタルカメラ11の表示モードは6×6表示モードとなって、LCDパネル15には、表示画像53が表示される。そして、ディジタルカメラ11の表示モードが6×6表示モードであるときに、ユーザが、テレボタン161を操作すると、ディジタルカメラ11の表示モードは2×2表示モードとなり、LCDパネル15には、表示画像52が表示される。On the other hand, when the display mode of thedigital camera 11 is 2 × 2 display mode, the user operates thewide button 162, the display mode of thedigital camera 11 becomes 6 × 6 display mode, theLCD panel 15 Thedisplay image 53 is displayed. Then, when the display mode of thedigital camera 11 is 6 × 6 display mode, the user operates thetelephoto button 161, the display mode of thedigital camera 11 becomes 2 × 2 display mode, theLCD panel 15, Adisplay image 52 is displayed.

なお、表示画像52および53では、カーソル56は画像1Aを選択しており、例えば、カーソル56が画像1Aを選択しているときに、ユーザが図1の決定ボタン18を操作すると、ディジタルカメラ11の表示モードは、インデックス表示モードからシングル表示モードとなり、LCDパネル15には、表示画像51として示したように、カーソル56が選択していた画像1Aが、LCDパネル15の全画面に表示される。  In thedisplay images 52 and 53, thecursor 56 selects theimage 1A. For example, when the user operates theenter button 18 in FIG. 1 while thecursor 56 selects theimage 1A, thedigital camera 11 The display mode is changed from the index display mode to the single display mode, and theimage 1A selected by thecursor 56 is displayed on the entire screen of theLCD panel 15 on theLCD panel 15 as shown as thedisplay image 51. .

次に、図5を参照して、2×2表示モードの表示を例に、LCDパネル15の表示のスクロールについて説明する。  Next, with reference to FIG. 5, the display scrolling of theLCD panel 15 will be described by taking the display in the 2 × 2 display mode as an example.

例えば、ディジタルカメラ11の表示モードがシングル表示モードであって、LCDパネル15の全画面に画像2Aが表示されているときに、ユーザが、図1のワイドボタン162を操作すると、ディジタルカメラ11の表示モードは2×2表示モードとなる。そして、LCDパネル15には、図5の略中央に図示されている2×2表示モード時の表示画像52Aが表示される。For example, a display mode is the single display mode of thedigital camera 11, when theimage 2A is displayed on the entire screen ofLCD panel 15, the user operates thewide button 162 in FIG. 1, thedigital camera 11 The display mode is a 2 × 2 display mode. TheLCD panel 15 displays adisplay image 52A in the 2 × 2 display mode shown in the approximate center of FIG.

表示画像52Aでは、4枚の画像2A乃至2Dが、横×縦が2×2となる配置で表示されており、上側にイベントタイトル表示部542が表示され、左側にイベントスクロールバー552が表示されている。また、表示画像52Aでは、カーソル56は、直前のシングル表示モードで全画面表示されていた画像2Aを選択している。In thedisplay image 52A, the fourimage 2A through 2D of, are displayed in an arrangement width × height becomes 2 × 2, the event title display portion542 is displayed on the upper, event scrollbar 552 on the left It is displayed. In thedisplay image 52A, thecursor 56 selects theimage 2A that has been displayed on the full screen in the immediately preceding single display mode.

表示画像52Aのように、カーソル56が画像2Aを選択しているときに、ユーザが右ボタン173を操作すると、カーソル56は、画像2Aから右方向の画像2Bに移動して画像2Bを選択する。即ち、LCDパネル15の表示は、表示画像52Aの右方に図示されている表示画像52Bのようになる。Selection as thedisplay image 52A, when thecursor 56 has selected theimage 2A, the user operates theright button 173, thecursor 56 is moved from theimage 2A to the right of theimage 2B, pictures 2B To do. That is, the display on theLCD panel 15 is like adisplay image 52B illustrated on the right side of thedisplay image 52A.

また、表示画像52Aのように、カーソル56が画像2Aを選択しているときに、ユーザが下ボタン174を操作すると、カーソル56は、画像2Aから下方向の画像2Cに移動してカーソル56は画像2Cを選択する。即ち、LCDパネル15の表示は、表示画像52Aの下方に図示されている表示画像52Cのようになる。Moreover, as thedisplay image 52A, when thecursor 56 has selected theimage 2A, when the user operates thedown button 174, thecursor 56 is moved from theimage 2A down theimage 2C cursor 56Selects image 2C. That is, the display on theLCD panel 15 is like adisplay image 52C illustrated below thedisplay image 52A.

さらに、ユーザが下ボタン174を操作すると、LCDパネル15の表示が、1行だけ(1枚の画像単位で)上方向にスクロールする。即ち、LCDパネル15の表示は、表示画像52Cの下方に図示されている表示画像52Dのようになる。表示画像52Dには、画像2C乃至2Fが表示され、カーソル56は画像2Eを選択している。なお、イベントタイトル表示部542も上方向にスクロールするため、表示画像52Dには、イベントタイトル表示部542は表示されない。Further, when the user operates thedown button 174, the display of theLCD panel 15 and scrolled up one line (in one image unit of) direction. That is, the display on theLCD panel 15 is like adisplay image 52D shown below thedisplay image 52C.Images 2C to 2F are displayed on thedisplay image 52D, and thecursor 56 selects theimage 2E. In order to scroll up direction event title display portion542, thedisplay image 52D, the event title display portion542 is not displayed.

一方、表示画像52Aのように、カーソル56が画像2Aを選択しているときに、ユーザが上ボタン171を操作すると、LCDパネル15の表示が、1行だけ下方向にスクロールする。即ち、LCDパネル15の表示は、表示画像52Aの上方に図示されている表示画像52Eのようになる。表示画像52Eには、画像1E、2A、および2Bが表示され、カーソル56は画像1Eを選択している。On the other hand, when the user operates theupper button 171 while thecursor 56 is selecting theimage 2A as in thedisplay image 52A, the display on theLCD panel 15 scrolls downward by one line. That is, the display on theLCD panel 15 is like adisplay image 52E shown above thedisplay image 52A. In thedisplay image 52E,images 1E, 2A, and 2B are displayed, and thecursor 56 selects theimage 1E.

また、ユーザの操作に応じて、イベントタイトル表示部542も下方向にスクロールするため、表示画像52Eでは、画像1Eと画像2Aおよび2Bとの間にイベントタイトル表示部542が表示される。さらに、イベントスクロールバー552が縦方向に短くなり、イベントスクロールバー552の上方の位置にイベントスクロールバー551が表示される。Further, according to a user operation, to scroll down also the event title display portion542, thedisplay image 52E, the event title display portion542 is displayed between theimages 1E and theimage 2A and 2B. Furthermore, the event scrollbar 552 is shortened in the vertical direction, the event scrollbar 551 is displayed above the location of the event scrollbar 552.

なお、ここでは、イベント1にグループ分けされている画像は、画像1A乃至1Eの5枚の画像であり、画像1Eがイベント1の最後の画像である。従って、図5に示すように、横×縦が2×2となる配置で各画像が表示されていると、表示画像52Eにおいて、画像1Eの右側には、画像が表示されない。  Here, the images grouped into event 1 are the fiveimages 1A to 1E, andimage 1E is the last image of event 1. Therefore, as shown in FIG. 5, when each image is displayed in an arrangement in which horizontal × vertical is 2 × 2, no image is displayed on the right side of theimage 1E in thedisplay image 52E.

一方、表示画像52Aのように、カーソル56が画像2Aを選択しているときに、ユーザが左ボタン172を操作すると、カーソル56は画像2Aから左方向のイベントスクロールバー552に移動してイベントスクロールバー552を選択する。即ち、LCDパネル15の表示は、表示画像52Aの左方に図示されている表示画像52Fのようになる。On the other hand, as thedisplay image 52A, when thecursor 56 has selected theimage 2A, the user operates theleft button 172, thecursor 56 is moved from theimage 2A to the left of the event scrollbar 552 to select the event scroll bar 552. That is, the display on theLCD panel 15 is like adisplay image 52F illustrated on the left side of thedisplay image 52A.

そして、表示画像52Fのように、カーソル56がイベントスクロールバー552を選択しているときに、ユーザが下ボタン174を操作すると、LCDパネル15の表示が、イベントごとに(イベント単位で)スクロールする。即ち、LCDパネル15の表示は、表示画像52Fの下方に図示されている表示画像52Gのようになる。Then, as in thedisplay image 52F, when thecursor 56 has selected the event scrollbar 552, when the user operates thedown button 174, the display of theLCD panel 15, for each event (event units) Scroll. That is, the display on theLCD panel 15 is like adisplay image 52G illustrated below thedisplay image 52F.

表示画像52Gには、画像3A乃至3D、イベントタイトル表示部543、イベントスクロールバー553が表示されており、カーソル56はイベントスクロールバー553を選択している。Thedisplay image 52G, theimage 3A to 3D, an event title display portion543 are displayed event scrollbar 553, thecursor 56 has selected the event scrollbar 553.

このように、カーソル56がイベントスクロールバー552を選択しているときに、ユーザが下ボタン174を操作すると、LCDパネル15の表示が、イベントごとに上方向にスクロールし、イベント2の次のイベントであるイベント3の先頭の4枚の画像3A乃至3Dが表示される。Thus, when thecursor 56 has selected the event scrollbar 552, when the user operates thedown button 174, the display of theLCD panel 15, to scroll upward for each event,event 2 follows The first fourimages 3A to 3D of theevent 3, which is the event, are displayed.

なお、表示画像52Fのように、カーソル56によりイベントスクロールバー552が選択されているときに、ユーザが上ボタン171を操作すると、LCDパネル15の表示が、イベントごとに下方向にスクロールし、イベント2の前のイベントであるイベント1の先頭の4枚の画像1A乃至1DがLCDパネル15に表示される。As in thedisplay image 52F, when the event scrollbar 552 by thecursor 56 is selected, the user operates the upbutton 171, the display of theLCD panel 15, scroll down each event The first fourimages 1A to 1D of event 1, which is the event beforeevent 2, are displayed on theLCD panel 15.

次に、図6は、インデックス表示モードにおいて、図3の表示制御部45がLCDパネル15に画像を表示させる処理を説明するフローチャートである。ここで、以下、図5の画像2Aや2Bなどを、それぞれ区別する必要がなければ、適宜、画像といい、イベントスクロールバー551や552などを、それぞれ区別する必要がなければ、適宜、イベントスクロールバーという。Next, FIG. 6 is a flowchart for explaining processing in which thedisplay control unit 45 of FIG. 3 displays an image on theLCD panel 15 in the index display mode. Here, hereinafter, theimages 2A and 2B in FIG. 5 are appropriately referred to as images if they do not need to be distinguished from each other, and the event scroll bars 551 and 552 and so on are appropriately distinguished if they do not need to be distinguished from each other. This is called an event scroll bar.

ユーザが、図1の再生ボタン13やズームボタン16を操作して、ディジタルカメラ11の表示モードがインデックス表示モードになると、ステップS11において、図3の表示制御部45は、画像記憶部44から画像データを読み出して、表示の対象となる複数枚の画像(サムネイル)をLCDパネル15に表示させる。  When the user operates theplayback button 13 or thezoom button 16 in FIG. 1 to change the display mode of thedigital camera 11 to the index display mode, thedisplay control unit 45 in FIG. Data is read, and a plurality of images (thumbnail) to be displayed are displayed on theLCD panel 15.

また、表示制御部45は、イベントスクロールバーを表示させるためのデータを生成して、LCDパネル15にイベントスクロールバーを表示させる。さらに、表示制御部45は、カーソル56が所定の画像またはイベントスクロールバーを選択するように、LCDパネル15にカーソル56を表示させる。  Further, thedisplay control unit 45 generates data for displaying the event scroll bar and causes theLCD panel 15 to display the event scroll bar. Further, thedisplay control unit 45 displays thecursor 56 on theLCD panel 15 so that thecursor 56 selects a predetermined image or event scroll bar.

ステップS11の処理後、ステップS12に進み、表示制御部45は、ユーザの操作に応じた操作信号が操作信号受信部41から供給されるまで待機する。そして、例えば、ユーザが方向ボタン17を操作することにより方向を指示すると、表示制御部45には、操作信号受信部41から操作信号が供給される。  After the process of step S11, the process proceeds to step S12, and thedisplay control unit 45 waits until an operation signal corresponding to a user operation is supplied from the operationsignal receiving unit 41. For example, when the user instructs a direction by operating thedirection button 17, an operation signal is supplied from the operationsignal receiving unit 41 to thedisplay control unit 45.

表示制御部45は、操作信号受信部41から操作信号が供給されると、その操作信号を受信し、ステップS13に進む。なお、操作信号では、ユーザにより指示された方向である指示方向が示される。  When the operation signal is supplied from the operationsignal receiving unit 41, thedisplay control unit 45 receives the operation signal and proceeds to step S13. The operation signal indicates an instruction direction that is an instruction specified by the user.

ステップS13において、表示制御部45は、カーソル56が画像またはイベントスクロールバーのうちのいずれを選択しているかを判定する。  In step S13, thedisplay control unit 45 determines which of the image and the event scroll bar thecursor 56 has selected.

ステップS13において、表示制御部45が、カーソル56が画像を選択していると判定した場合、ステップS14に進み、表示制御部45は、ステップS12で受信した操作信号が示す方向に基づいて、表示をスクロールさせる処理、または、カーソルを移動させる処理のうちのいずれの処理を行うかを判定する。  In step S13, when thedisplay control unit 45 determines that thecursor 56 has selected an image, the process proceeds to step S14, and thedisplay control unit 45 displays based on the direction indicated by the operation signal received in step S12. It is determined whether to perform a process of scrolling or a process of moving the cursor.

例えば、図5の表示画像52AがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが上ボタン171を操作したとする。この場合、操作信号が示す方向は上方向であり、カーソル56が選択している画像2Aの上方向には、画像もイベントスクロールバーも表示されていないので、表示制御部45は、表示をスクロールさせる処理を行うと判定する。For example, when thedisplay image 52A of FIG. 5 is displayed on theLCD panel 15, the user operates the upbutton 171. In this case, the direction indicated by the operation signal is the upward direction, and neither the image nor the event scroll bar is displayed above theimage 2A selected by thecursor 56. Therefore, thedisplay control unit 45 scrolls the display. It is determined that the processing to be performed is performed.

また、例えば、表示画像52AがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが右ボタン173を操作したとする。この場合、操作信号が示す方向は右方向であり、カーソル56が選択している画像2Aの右方向には、画像2Bが表示されているので、表示制御部45は、カーソルを移動させる処理を行うと判定する。Further, for example, when thedisplay image 52A is displayed on theLCD panel 15, the user operates theright button 173. In this case, the direction indicated by the operation signal is the right direction, and since theimage 2B is displayed in the right direction of theimage 2A selected by thecursor 56, thedisplay control unit 45 performs a process of moving the cursor. Determine to do.

ステップS14において、表示制御部45が、表示をスクロールさせる処理を行うと判定した場合、ステップS15進み、表示制御部45は、LCDパネル15の表示を操作信号が示す指示方向の反対の方向に、1行だけ(1枚の画像単位で)スクロールさせる。  In step S14, when thedisplay control unit 45 determines to perform the process of scrolling the display, the process proceeds to step S15, and thedisplay control unit 45 displays the display on theLCD panel 15 in a direction opposite to the instruction direction indicated by the operation signal. Scroll one line (in units of one image).

例えば、表示画像52AがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが上ボタン171を操作した場合、表示制御部45は、LCDパネル15の表示を下方向に1行だけスクロールさせる。これにより、LCDパネル15の表示は、表示画像52Eのようになる。For example, when thedisplay image 52A is displayed on theLCD panel 15, when the user operates the upbutton 171, thedisplay control unit 45 scrolls one line display of theLCD panel 15 in a downward direction. Thereby, the display of theLCD panel 15 becomes like adisplay image 52E.

また、例えば、表示画像52CがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが下ボタン174を操作した場合、表示制御部45は、LCDパネル15の表示を上方向に1行だけスクロールさせる。これにより、LCDパネル15の表示は、表示画像52Dのようになる。Further, for example, when thedisplay image 52C is displayed on theLCD panel 15, when the user operates thedown button 174, thedisplay control unit 45 scrolls one line upward the display of theLCD panel 15 . Thereby, the display of theLCD panel 15 becomes like adisplay image 52D.

一方、ステップS14において、表示制御部45が、カーソルを移動させる処理を行うと判定した場合、ステップS16進み、表示制御部45は、操作信号が示す指示方向に、カーソル56を移動させる。  On the other hand, when it is determined in step S14 that thedisplay control unit 45 performs the process of moving the cursor, the process proceeds to step S16, and thedisplay control unit 45 moves thecursor 56 in the indicated direction indicated by the operation signal.

例えば、表示画像52AがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが右ボタン173を操作した場合、表示制御部45は、カーソル56を右方向に移動させる。これにより、LCDパネル15の表示は、表示画像52Bのようになる。また、例えば、表示画像52AがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが左ボタン172を操作した場合、表示制御部45は、カーソル56を左方向に移動させる。これにより、LCDパネル15の表示は、表示画像52Fのようになる。For example, when thedisplay image 52A is displayed on theLCD panel 15, when the user operates theright button 173, thedisplay control unit 45 moves thecursor 56 to the right. Thereby, the display of theLCD panel 15 becomes like adisplay image 52B. Further, for example, when thedisplay image 52A is displayed on theLCD panel 15, when the user operates theleft button 172, thedisplay control unit 45 moves thecursor 56 to the left. Thereby, the display of theLCD panel 15 becomes like adisplay image 52F.

ステップS15またはS16の処理後、ステップS12に戻り、表示制御部45は、操作信号が操作信号受信部41から供給されるまで待機する。  After the process of step S15 or S16, the process returns to step S12, and thedisplay control unit 45 waits until an operation signal is supplied from the operationsignal receiving unit 41.

一方、ステップS13において、表示制御部45が、カーソル56がイベントスクロールバーを選択していると判定した場合、ステップS17に進み、表示制御部45は、ステップS12で受信した操作信号が示す方向に基づいて、表示をイベントごとにスクロールさせる処理、または、カーソルを移動させる処理のうちのいずれの処理を行うかを判定する。  On the other hand, if thedisplay control unit 45 determines in step S13 that thecursor 56 has selected the event scroll bar, the process proceeds to step S17, and thedisplay control unit 45 moves in the direction indicated by the operation signal received in step S12. Based on this, it is determined which one of processing for scrolling the display for each event or processing for moving the cursor is performed.

例えば、表示画像52FがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが上ボタン171または下ボタン174を操作し、操作信号が示す方向が上方向または下方向である場合、表示制御部45は、表示をイベントごとにスクロールさせる処理を行うと判定する。また、例えば、表示画像52FがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが右ボタン173を操作し、操作信号が示す方向が右方向である場合、表示制御部45は、カーソルを移動させる処理を行うと判定する。For example, when thedisplay image 52F is displayed on theLCD panel 15, the user operates the upbutton 171 or downbutton 174, when the direction indicated by the operation signal is upward or downward, thedisplay control unit 45 determines to perform a process of scrolling the display for each event. The movement, for example, when thedisplay image 52F is displayed on theLCD panel 15, the user operates theright button 173, when the direction indicated by the operation signal is the right direction, thedisplay control unit 45, the cursor It is determined that the processing to be performed is performed.

ステップS17において、表示制御部45が、表示をイベントごとにスクロールさせる処理を行うと判定した場合、ステップS18に進み、表示制御部45は、LCDパネル15の表示を操作信号が示す指示方向の反対の方向に、イベントごとに(イベント単位で)スクロールさせる。  In step S17, when thedisplay control unit 45 determines to perform processing for scrolling the display for each event, the process proceeds to step S18, and thedisplay control unit 45 reverses the indication direction indicated by the operation signal to the display on theLCD panel 15. Scroll in the direction of each event (by event).

例えば、表示画像52FがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが下ボタン174を操作した場合、表示制御部45は、LCDパネル15の表示を上方向にイベントごとにスクロールさせる。即ち、表示制御部45は、イベント2の次のイベントであるイベント3の画像が表示されるように、表示をスクロールさせる。これにより、LCDパネル15の表示は、表示画像52Gのようになる。For example, when thedisplay image 52F is displayed on theLCD panel 15, when the user operates thedown button 174, thedisplay control unit 45 scrolls for each event to display on theLCD panel 15 upward. That is, thedisplay control unit 45 scrolls the display so that the image ofevent 3 that is the next event afterevent 2 is displayed. Thereby, the display of theLCD panel 15 becomes like adisplay image 52G.

一方、ステップS17において、表示制御部45が、カーソルを移動させる処理を行うと判定した場合、ステップS19に進み、表示制御部45は、操作信号が示す指示方向にカーソル56を移動させる。  On the other hand, if it is determined in step S17 that thedisplay control unit 45 performs the process of moving the cursor, the process proceeds to step S19, and thedisplay control unit 45 moves thecursor 56 in the indicated direction indicated by the operation signal.

例えば、表示画像52FがLCDパネル15に表示されているときに、ユーザが右ボタン173を操作した場合、表示制御部45は、カーソル56を右方向に移動させる。これにより、LCDパネル15の表示は、表示画像52Aのようになる。For example, when adisplay image 52F is displayed on theLCD panel 15, if the user operates theright button 173, thedisplay control unit 45 moves thecursor 56 to the right. Thereby, the display of theLCD panel 15 becomes like adisplay image 52A.

なお、例えば、表示画像52Eのようにイベントスクロールバー551および552が表示されていて、イベントスクロールバー551がカーソル56により選択されているときに、ユーザが下ボタン174を操作した場合、表示制御部45は、カーソルを移動させる処理を行うと判定し、イベントスクロールバー552を選択するように、カーソル56をイベントスクロールバー551からイベントスクロールバー552に移動させる。即ち、イベントスクロールバーが複数表示されている場合、LCDパネル15の表示をスクロールさせることなくカーソル56を移動させて、カーソル56により現在選択されているイベントスクロールバーの上または下に表示されているイベントスクロールバーにカーソル56を移動させる。Incidentally, for example, it has been displayed event scrollbar 551 and 552 are as displayingimage 52E, when the event scrollbar 551 is selected by thecursor 56, when the user operates thedown button 174 , thedisplay control unit 45 determines that the process of moving the cursor, to select the event scrollbar 552, move thecursor 56 from the event scrollbar 551 in the event scrollbar 552. That is, when a plurality of event scroll bars are displayed, thecursor 56 is moved without scrolling the display on theLCD panel 15 and is displayed above or below the event scroll bar currently selected by thecursor 56. Thecursor 56 is moved to the event scroll bar.

ステップS18またはS19の処理後、ステップS12に戻り、以下、同様の処理を繰り返す。  After the process of step S18 or S19, the process returns to step S12, and the same process is repeated thereafter.

以上のように、ディジタルカメラ11は、カーソル56が画像を選択していればLCDパネル15の表示を画像ごとにスクロールさせ、カーソル56がイベントスクロールバーを選択していればLCDパネル15の表示をイベントごとにスクロールさせる。これにより、ユーザは、方向ボタン17を操作するだけのシンプルな操作で、画像ごとのスクロールと、イベントごとのスクロールを選択し、LCDパネル15の表示をスクロールさせることができる。このように、ディジタルカメラ11の操作性を向上させることができる。  As described above, thedigital camera 11 scrolls the display on theLCD panel 15 for each image if thecursor 56 selects an image, and displays the display on theLCD panel 15 if thecursor 56 selects the event scroll bar. Scroll for each event. As a result, the user can select scrolling for each image and scrolling for each event and scroll the display on theLCD panel 15 with a simple operation by simply operating thedirection button 17. Thus, the operability of thedigital camera 11 can be improved.

なお、例えば、ディジタルカメラ11と同様に、イベントごとに表示をスクロールさせる方法としては、イベントごとに表示をスクロールさせる指示を入力するためのメニュー画面を表示させる機能や、ハードウエア的なボタンなどを設け、メニュー画面やボタンに対して操作する方法が考えられる。これに対し、ディジタルカメラ11では、メニュー画面を表示させたり、ハードウエア的なボタンなどを設けたりする必要がない。  For example, as with thedigital camera 11, as a method of scrolling the display for each event, a function for displaying a menu screen for inputting an instruction to scroll the display for each event, a hardware button, or the like is provided. A method for operating the menu screen and buttons can be considered. On the other hand, in thedigital camera 11, there is no need to display a menu screen or provide hardware buttons.

また、画像が撮像されたイベントごとに表示をスクロールさせるようにしたので、例えば、ユーザが、あるイベントで撮像した画像を閲覧しようとするとき、画像ごとに表示をスクロールさせる場合よりも、少ない操作の回数で所望の画像を表示させることができる。  In addition, since the display is scrolled for each event in which an image is captured, for example, when a user tries to view an image captured in a certain event, fewer operations than when scrolling the display for each image are performed. The desired image can be displayed by the number of times.

次に、図7は、LCDパネル15に表示される表示画像の他の表示例を示す図である。  Next, FIG. 7 is a diagram showing another display example of the display image displayed on theLCD panel 15.

ディジタルカメラ11では、インデックス表示モードとして、LCDパネル15に表示される全ての画像(サムネイル)をカーソル56が選択し、カーソル56により選択されている画像群を1つのページとするページ表示モードがある。  In thedigital camera 11, as an index display mode, there is a page display mode in which thecursor 56 selects all images (thumbnail) displayed on theLCD panel 15 and the image group selected by thecursor 56 is one page. .

図7に示されている表示画像60Aおよび60Bでは、56枚の画像が、横×縦が8×7となる配置で表示されており、カーソル56に囲われている複数の小さな長方形が画像を表している。  In the display images 60 </ b> A and 60 </ b> B shown in FIG. 7, 56 images are displayed in an arrangement of horizontal × vertical 8 × 7, and a plurality of small rectangles surrounded by thecursor 56 represent images. Represents.

例えば、図4の6×6表示モード時の表示画像53が表示されているときに、ユーザが、ワイドボタン162を操作すると、LCDパネル15には、表示画像60Aが表示される。また、表示画像60Aおよび60Bの右上には、ページ数が表示されている。例えば、このページ数により、ディジタルカメラ11には、10ページ分の画像が記録されており、表示画像60Aは1ページ目であり、表示画像60Bは2ページ目であることが示されている。For example, when the 6 × 6 display mode of thedisplay image 53 of FIG. 4 is displayed, the user operates thewide button 162, theLCD panel 15, thedisplay image 60A is displayed. The number of pages is displayed on the upper right of thedisplay images 60A and 60B. For example, according to the number of pages, ten pages of images are recorded in thedigital camera 11, and thedisplay image 60A is the first page and thedisplay image 60B is the second page.

そして、ディジタルカメラ11の表示モードがページ表示モードである場合、LCDパネル15の表示は、ユーザの操作に応じて、ページごとにスクロールする。例えば、LCDパネル15に表示画像60Aが表示されているときに、ユーザが下ボタン174を操作すると、LCDパネル15の表示がページごとにスクロールし、LCDパネル15には表示画像60Bが表示される。When the display mode of thedigital camera 11 is the page display mode, the display on theLCD panel 15 is scrolled page by page in accordance with a user operation. For example, when thedisplay image 60A is displayed on theLCD panel 15, the user operates thedown button 174 to scroll the display of theLCD panel 15 for each page,display image 60B is displayed on theLCD panel 15 The

このように、ページごとに表示をスクロールさせることによって、ユーザは、多数の画像を容易に、順次、確認することができる。  In this way, by scrolling the display for each page, the user can easily and sequentially confirm a large number of images.

例えば、ユーザは、表示モードをページ表示モードにして、多数の画像をページごとに確認し、LCDパネル15の全画面に表示させたい画像があれば、方向ボタン17を操作して、その画像にカーソルを合わせ、決定ボタン18を操作することで、表示モードをシングル表示モードにして、その画像をLCDパネル15の全画面に表示させることができる。  For example, the user sets the display mode to the page display mode, confirms a large number of images for each page, and if there is an image to be displayed on the entire screen of theLCD panel 15, operates thedirection button 17 to display the image. By moving the cursor and operating theenter button 18, the display mode can be changed to the single display mode and the image can be displayed on the entire screen of theLCD panel 15.

なお、本実施の形態において、イベント情報生成部43は、撮像時刻に基づいてイベント情報を生成するとしたが、イベント情報生成部43は、撮像時刻以外の情報に基づいてイベント情報を生成してもよい。例えば、ディジタルカメラ11がGPS(Global Positioning System)受信部を備え、画像が撮像された位置に関する情報を取得することができれば、イベント情報生成部43は、撮像時刻と位置に関する情報とに基づいて、イベント情報を生成することができる。この場合、撮像された位置ごとにイベントが分類されることになる。  In the present embodiment, the eventinformation generation unit 43 generates the event information based on the imaging time. However, the eventinformation generation unit 43 may generate the event information based on information other than the imaging time. Good. For example, if thedigital camera 11 includes a GPS (Global Positioning System) receiving unit and can acquire information related to the position where the image was captured, the eventinformation generation unit 43 may be based on the imaging time and the information regarding the position. Event information can be generated. In this case, the event is classified for each imaged position.

また、撮像時刻に基づいてイベント情報を生成する場合であっても、例えば、撮像された日付ごと、もしくは、月ごとにイベントを分類するようにしても良い。さらには、撮像された画像に含まれる人物の顔の数を検出して記憶させ、記憶されている顔の数に応じてイベントを分類するようにしても良い。  Further, even when the event information is generated based on the imaging time, for example, the events may be classified for each date of image capturing or for each month. Furthermore, the number of human faces included in the captured image may be detected and stored, and events may be classified according to the number of stored faces.

また、例えば、ユーザの操作をズームボタン16や方向ボタン17により入力する他、例えば、LCDパネル15にタッチパネルを設け、ユーザの操作をタッチパネルにより入力するようにしてもよい。  Further, for example, in addition to inputting the user's operation by thezoom button 16 and thedirection button 17, for example, a touch panel may be provided on theLCD panel 15, and the user's operation may be input by the touch panel.

さらに、画像を記録する記録媒体としては、メモリカード29以外に、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスクなどを用いてもよい。  Furthermore, as a recording medium for recording an image, in addition to thememory card 29, a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (including a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disc)), A magneto-optical disk or the like may be used.

また、例えば、ディジタルカメラ11は、プログラムが記憶されているメモリカード29がカードスロットに装着されたとき、そのプログラムを必要に応じて、フラッシュメモリ27に記憶させることができる。  For example, thedigital camera 11 can store the program in theflash memory 27 as necessary when thememory card 29 storing the program is inserted into the card slot.

なお、ディジタルカメラ11に記録される画像は、静止画像でも動画像でもよく、例えば、動画像が記録されている場合、動画像の最初の画像がLCDパネル15に表示される。  The image recorded in thedigital camera 11 may be a still image or a moving image. For example, when a moving image is recorded, the first image of the moving image is displayed on theLCD panel 15.

また、本発明は、ディジタルカメラの他、例えば、携帯電話機、ハードディスクプレーヤ、ハードディスクレコーダ、ビューワなどの画像を表示する装置、ディジタルカメラで撮像された画像を管理するアプリケーションプログラムに適用することができる。  In addition to a digital camera, the present invention can be applied to an apparatus for displaying an image such as a mobile phone, a hard disk player, a hard disk recorder, and a viewer, and an application program that manages an image captured by the digital camera.

なお、上述のフローチャートを参照して説明した各処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。  Note that the processes described with reference to the flowcharts described above do not necessarily have to be processed in chronological order in the order described in the flowcharts, but are performed in parallel or individually (for example, parallel processes or objects Processing).

また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。  The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明を適用したディジタルカメラ11の一実施の形態の外観構成例を示す平面図である。It is a top view which shows the external appearance structural example of one Embodiment of thedigital camera 11 to which this invention is applied.ディジタルカメラ11の電気的な構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of an electrical configuration of adigital camera 11. FIG.ディジタルカメラ11の機能的な構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of adigital camera 11. FIG.表示制御部45がLCDパネル15に表示させる画像の表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example of an image displayed on theLCD panel 15 by thedisplay control unit 45. FIG.表示のスクロールについて説明する図である。It is a figure explaining the scroll of a display.表示制御部45がLCDパネル15に画像を表示させる処理を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining processing for causing thedisplay control unit 45 to display an image on theLCD panel 15.LCDパネル15に表示される表示画像の他の表示例を示す図である。12 is a diagram showing another display example of a display image displayed on theLCD panel 15. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

11 ディジタルカメラ, 12 電源ボタン, 13 再生ボタン, 14 シャッタボタン, 15 LCDパネル, 16 ズームボタン, 17 方向ボタン, 18 決定ボタン, 21 撮像素子, 22 撮像画像処理部, 23 操作入力部, 24 CPU, 25 ROM, 26 RAM, 27 フラッシュメモリ, 28 I/O制御部, 29 メモリカード, 30 表示画像処理部, 31 バス, 41 操作信号受信部, 42 撮像制御部, 43 イベント情報生成部, 44 画像記憶部, 45 表示制御部, 51乃至53 表示画像, 541乃至543 イベントタイトル表示部, 551乃至553 イベントスクロールバー, 56 カーソルDESCRIPTION OFSYMBOLS 11 Digital camera, 12 Power button, 13 Playback button, 14 Shutter button, 15 LCD panel, 16 Zoom button, 17 Direction button, 18 Decision button, 21 Image sensor, 22 Captured image processing part, 23 Operation input part, 24 CPU, 25 ROM, 26 RAM, 27 Flash memory, 28 I / O control unit, 29 Memory card, 30 Display image processing unit, 31 Bus, 41 Operation signal receiving unit, 42 Imaging control unit, 43 Event information generation unit, 44 Image storage Section, 45 display control section, 51 to 53 display image, 541 to 543 event title display section, 551 to 53 event scroll bar, 56 cursor

Claims (6)

Translated fromJapanese
複数の画像を所定の条件に従って配列して表示させる情報処理装置において、
表示の対象となる画像である表示対象画像と、1または複数の前記画像からなる画像グループに応じて設けられる画像グループ領域とを表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記表示対象画像または前記画像グループ領域を選択する選択手段と
を備え、
前記選択手段は、
前記表示対象画像を選択している場合、ユーザにより所定の操作が行われるのに応じて、隣接する前記表示対象画像を順次選択し、
前記画像グループ領域を選択している場合、ユーザにより前記所定の操作と同一の操作が行われるのに応じて、選択している前記画像グループ領域の前記画像グループに対して前または次の前記画像グループの前記画像グループ領域を順次選択し、
前記画像グループ領域に隣接する前記表示対象画像を選択しているときに、ユーザにより前記画像グループ領域の方向への移動を指示する操作が行われると、前記表示対象画像の選択から前記画像グループ領域に直接的に移動して、前記画像グループ領域を選択する
情報処理装置。
In an information processing apparatus for arranging and displaying a plurality of images according to a predetermined condition,
Display control means for causing a display means to display a display target image, which is an image to be displayed, and an image group area provided in accordance with an image group composed of one or a plurality of the images;
Selecting means for selecting the display target image or the image group region,
The selection means includes
When the display target image is selected, the adjacent display target images are sequentially selected according to a predetermined operation performed by the user,
When the image group area is selected, the previous or next image with respect to the image group of the selected image group area in response to a user performing the same operation as the predetermined operation. Select the image group area of the group sequentially,
When an operation for instructing movement in the direction of the image group area is performed by the user while the display target image adjacent to the image group area is selected, the image group area is selected from the selection of the display target image. An information processing apparatusthat directly moves to and selects the image group area .
前記表示制御手段は、前記表示手段に表示されていない前記画像または前記画像グループ領域を選択するように前記選択手段が操作されると、ユーザの操作に応じて、前記表示手段の表示をスクロールさせる
請求項1に記載の情報処理装置。
When the selection unit is operated so as to select the image or the image group area that is not displayed on the display unit, the display control unit scrolls the display on the display unit according to a user operation. The information processing apparatus according to claim 1.
前記画像グループは、前記画像の撮像が行われたイベントを特定するイベント情報に基づいて分類される
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image group is classified based on event information that identifies an event in which the image is captured.
前記表示手段に、複数枚の前記表示対象画像が表示されている場合、
前記選択手段は、ユーザの操作に応じて、前記表示手段に表示される全ての前記表示対象画像を、さらに選択し、
前記表示制御手段は、前記選択手段が前記表示手段に表示される全ての前記表示対象画像を選択している場合、全ての前記表示対象画像を1つのページとし、前記ページごとに前記表示手段の表示をスクロールさせる
請求項1に記載の情報処理装置。
When a plurality of the display target images are displayed on the display unit,
The selection unit further selects all the display target images displayed on the display unit according to a user operation,
When the selection unit selects all the display target images displayed on the display unit, the display control unit sets all the display target images as one page, and sets the display unit for each page. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display is scrolled.
複数の画像を所定の条件に従って配列して表示させる情報処理方法において、
表示の対象となる画像である表示対象画像と、1または複数の前記画像からなる画像グループに応じて設けられる画像グループ領域とを表示手段に表示させ、
前記表示対象画像または前記画像グループ領域を選択し、
前記表示対象画像を選択している場合、ユーザにより所定の操作が行われるのに応じて、隣接する前記表示対象画像を順次選択し、
前記画像グループ領域を選択している場合、ユーザにより前記所定の操作と同一の操作が行われるのに応じて、選択している前記画像グループ領域の前記画像グループに対して前または次の前記画像グループの前記画像グループ領域を順次選択し、
前記画像グループ領域に隣接する前記表示対象画像を選択しているときに、ユーザにより前記画像グループ領域の方向への移動を指示する操作が行われると、前記表示対象画像の選択から前記画像グループ領域に直接的に移動して、前記画像グループ領域を選択する
ステップを含む情報処理方法。
In an information processing method for arranging and displaying a plurality of images according to a predetermined condition,
Displaying a display target image, which is an image to be displayed, and an image group area provided in accordance with an image group including one or a plurality of the images, on a display unit;
Select the display target image or the image group area,
When the display target image is selected, the adjacent display target images are sequentially selected according to a predetermined operation performed by the user,
When the image group area is selected, the previous or next image with respect to the image group of the selected image group area in response to a user performing the same operation as the predetermined operation. Select the image group area of the group sequentially,
When an operation for instructing movement in the direction of the image group area is performed by the user while the display target image adjacent to the image group area is selected, the image group area is selected from the selection of the display target image. An information processing method includinga stepof directly moving to and selecting the image group region .
複数の画像を所定の条件に従って配列して表示させる処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
表示の対象となる画像である表示対象画像と、1または複数の前記画像からなる画像グループに応じて設けられる画像グループ領域とを表示させ、
前記表示対象画像または前記画像グループ領域を選択し、
前記表示対象画像を選択している場合、ユーザにより所定の操作が行われるのに応じて、隣接する前記表示対象画像を順次選択し、
前記画像グループ領域を選択している場合、ユーザにより前記所定の操作と同一の操作が行われるのに応じて、選択している前記画像グループ領域の前記画像グループに対して前または次の前記画像グループの前記画像グループ領域を順次選択し、
前記画像グループ領域に隣接する前記表示対象画像を選択しているときに、ユーザにより前記画像グループ領域の方向への移動を指示する操作が行われると、前記表示対象画像の選択から前記画像グループ領域に直接的に移動して、前記画像グループ領域を選択する
ステップを含むプログラム。
In a program for causing a computer to execute a process of arranging and displaying a plurality of images according to a predetermined condition,
Displaying a display target image, which is an image to be displayed, and an image group area provided in accordance with an image group composed of one or a plurality of the images,
Select the display target image or the image group area,
When the display target image is selected, the adjacent display target images are sequentially selected according to a predetermined operation performed by the user,
When the image group area is selected, the previous or next image with respect to the image group of the selected image group area in response to a user performing the same operation as the predetermined operation. Select the image group area of the group sequentially,
When an operation for instructing movement in the direction of the image group area is performed by the user while the display target image adjacent to the image group area is selected, the image group area is selected from the selection of the display target image. A program includingthe stepof directly moving to and selecting the image group area .
JP2006058958A2006-03-062006-03-06 Information processing apparatus and method, and programExpired - Fee RelatedJP4899538B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2006058958AJP4899538B2 (en)2006-03-062006-03-06 Information processing apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2006058958AJP4899538B2 (en)2006-03-062006-03-06 Information processing apparatus and method, and program

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2007241353A JP2007241353A (en)2007-09-20
JP4899538B2true JP4899538B2 (en)2012-03-21

Family

ID=38586876

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2006058958AExpired - Fee RelatedJP4899538B2 (en)2006-03-062006-03-06 Information processing apparatus and method, and program

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP4899538B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP4691536B2 (en)*2007-09-272011-06-01株式会社日立製作所 Display method of information display device
JP4691589B2 (en)*2008-09-242011-06-01株式会社日立製作所 Display method of information display device
JP5248985B2 (en)*2008-11-052013-07-31オリンパスイメージング株式会社 Image display device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH1139134A (en)*1997-07-161999-02-12Sharp Corp Cursor movement control method
JP2000020206A (en)*1998-07-072000-01-21Sony CorpApparatus and method for image display control
JP2000112614A (en)*1998-10-012000-04-21Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control system
JP3900760B2 (en)*1999-10-052007-04-04コニカミノルタフォトイメージング株式会社 Image creation device
JP2002091704A (en)*2000-09-142002-03-29Ricoh Co Ltd Presentation device
JP4226814B2 (en)*2001-08-302009-02-18富士フイルム株式会社 Image information management method and system
JP2004070408A (en)*2002-08-012004-03-04Sony CorpInput processing device and method and program
JP2004120420A (en)*2002-09-262004-04-15Fuji Photo Film Co LtdImage adjusting device and program
JP3952932B2 (en)*2002-11-152007-08-01ヤマハ株式会社 Cursor movement control device for electronic music device
JP4517742B2 (en)*2004-06-232010-08-04ソニー株式会社 Image display control apparatus and image display control method
JP2006060662A (en)*2004-08-232006-03-02Dainippon Printing Co Ltd Image output apparatus, program, and recording medium
JP2006065368A (en)*2004-08-242006-03-09Sony Corp Image display device, image display method, and computer program

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2007241353A (en)2007-09-20

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP4811452B2 (en) Image processing apparatus, image display method, and image display program
JP5259315B2 (en) Image search device, digital camera, image search method, and image search program
JP4250543B2 (en) Imaging apparatus, information processing apparatus, and control method thereof
US7154544B2 (en)Digital camera including a zoom button and/or a touch tablet useable for performing a zoom operation
JP4752900B2 (en) Image processing apparatus, image display method, and image display program
JP4924618B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
CN101867719B (en)Operation control device and operation control method
CN102014250B (en)Image control apparatus and image control method
CN106561050B (en)Image processing apparatus, electronic apparatus, display processing apparatus, and control method thereof
TW201241732A (en)Display control device, method and computer program product
RU2450321C2 (en)Image capturing device, display control device and method
JP2011055190A (en)Image display apparatus and image display method
JP2013021548A (en)Image pickup device, image reproduction device, and program
JP2006140990A (en)Image display apparatus, camera, display methods of image display apparatus and camera
JP2010258712A (en)Operation control apparatus, operation control method and program for operation control
CN101873430B (en)Operating control device and operating control method
JP4899538B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2006244051A (en)Display device and display control method
JP5220567B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE PROGRAM
JP4573716B2 (en) Display control device, camera, display control method, program
JP2010166417A (en)Camera, display control unit for camera, display control method, and program for display control
JP5058133B2 (en) Camera, camera display method and image display program
JP2010074297A (en)Digital camera, image search apparatus, image search method, and program for image search
JP5930693B2 (en) Movie recording apparatus and control method thereof
JP2006153965A (en)Display control apparatus, camera, display control method and program

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20090224

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20110217

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20110329

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20110530

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20110628

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20110926

A911Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date:20111006

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20111206

A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20111219

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment:3

LAPSCancellation because of no payment of annual fees

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp