










本発明は画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関し、例えばビデオカメラにより撮像された画像を管理する場合に適用して好適なものである。The presentinvention images recording device, image recordingmethod, an image processing apparatus, animage processing method anda program, and more particularly, is suitably applied to a case of managing an image captured by the video camera.
従来、ビデオカメラでは、テープ状記憶媒体が採用されており、当該テープ状記憶媒体には、撮像された画像が連続して記録される。したがって、ユーザは、テープ状記憶媒体を単位として画像を保管し、鑑賞時には、当該テープ状記憶媒体を時間順に再生して所望のシーンを探索する必要があった。 Conventionally, a video camera employs a tape-shaped storage medium, and captured images are continuously recorded on the tape-shaped storage medium. Therefore, the user needs to store images in units of tape storage media and to search for a desired scene by reproducing the tape storage media in time order when viewing.
近年、例えばハードディスク等のようにランダムアクセス可能な記憶媒体に記録するビデオカメラが商品化されている。またこのようなビデオカメラにおける画像の管理手法として、データアクセス上最低となるデータを単位として、細かくグループ分けを行うようにしたものが提案されている(例えば特許文献1参照)。 In recent years, video cameras that record on a randomly accessible storage medium such as a hard disk have been commercialized. In addition, as a method for managing images in such a video camera, there has been proposed a method in which fine grouping is performed in units of data that is the lowest in data access (for example, see Patent Document 1).
  このような管理手法によれば、テープ状記憶媒体を単位として画像を保管する、あるいは、鑑賞時においてテープ状記憶媒体を時間順に再生して所望のシーンを探索するといったことを回避することができる。
ところでかかる管理手法では、そのグループ分けがユーザにはなじみがないものであるため、撮像したデータをその後に編集したりする場合には、不憫となる。 By the way, in this management method, since the grouping is not familiar to the user, it becomes inferior when the captured data is edited later.
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザにとって親しみやすい状態となるよう記録媒体に記録されるファイルを細かく管理し得る画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提案しようとするものである。The present invention has been made in view of the above, an image recording apparatus capable of precisely managing files recorded on bycormorants record medium becomes friendly state for the user, image recordingmethod, an image processing apparatus, an image The present invention intends to propose aprocessing method and a program.
  かかる課題を解決するため本発明は、画像記録装置であって、被写体を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像される画像データを記憶媒体に記録させる記録制御手段と、記憶媒体に記録される画像データをグループとして管理するための管理ファイルに対して、該画像データの識別子を、撮像された日付単位で登録する第1の登録手段と、管理ファイルに登録される日付の一覧を表示させる表示制御手段と、一覧に基づき選択される日付に対応する画像データの識別子をプレイリストに登録する第2の登録手段とを有する。
また本発明は、画像処理装置であって、記憶媒体に記録される画像データを対応した日付ごとにグループとして管理するための管理ファイルにもとづいて、該日付の一覧を表示させる表示制御手段と、一覧に基づき選択される日付に対応する1又は複数の画像データを選択する選択手段とを有する。Such problems present invention for solving the is an image recording apparatus, an imaging means for imaging a subject, a recordingcontrol unit that Ruis recordedtheimages datathat is captured inserial憶媒body by the imaging means, the storage medium forthe managementfilefor managing imagedata to be recordedas a group, an identifier ofthe imagedata, afirst registration means toregister by daycaptured, the date that is registered in the management file display control means for displaying a list, thatthe identifier of the image data corresponding to the date selected on the basis of the listhaving asecond registration means for registering the playlist.
Further, the present invention is an image processing apparatus, a display control means for displaying a list of dates based on a management file for managing image data recorded on a storage medium as a group for each corresponding date, Selecting means for selecting one or a plurality of image data corresponding to the date selected based on the list.
したがって、この画像記録装置又は画像処理装置では、イベントに対応することが多い撮像時の日付単位で画像を自動的にグルーピングできるため、単に撮像カットごとに記録する場合に比して、当該画像を細かく管理することができる。Therefore, in the image recording apparatusor the image processingapparatus, it is possible to automatically groupthe images by dayat the time of imaging is often corresponds to theevent, simply in comparison with the case of recording every imaging cut, the it is possible to finely managethe images.
  また本発明は、画像記録方法であって、被写体を撮像する撮像ステップと、記憶媒体に記録される画像データをグループとして管理するための管理ファイルに対して、該画像データの識別子を、撮像された日付単位で登録する第1の登録ステップと、管理ファイルに登録される日付の一覧を表示させる表示制御ステップと、一覧に基づき選択される日付に対応する画像データの識別子をプレイリストに登録する第2の登録ステップとを有する。
  また本発明は、画像処理方法であって、記憶媒体に記録される画像データを対応した日付ごとにグループとして管理するための管理ファイルにもとづいて、該日付の一覧を表示させる表示制御ステップと、一覧に基づき選択される日付に対応する1又は複数の画像データを選択する選択ステップとを有する。The present invention is an image recording method, an imaging step for imaging a subject, for the imagedata to be recorded on the storage mediumin the managementfilefor managingas a group, an identifier ofthe imagedata,imaginga first registration step toregister byday, which isa display control step of displaying a list of dates to be registered in the management file, an identifier of the image data corresponding to the date selected on the basis of the list to the play list A second registration step of registering.
 The present invention is also an image processing method,and a display control step for displaying a list of dates based on a management file for managing image data recorded in a storage medium as a group for each corresponding date; A selection step of selecting one or a plurality of image data corresponding to the date selected based on the list.
したがって、この画像記録方法又は画像処理方法では、イベントに対応することが多い撮像時の日付単位で画像を自動的にグルーピングできるため、単に撮像カットごとに記録する場合に比して、当該画像を細かく管理することができる。Therefore, in the image recording methodor the image processingmethod, it is possible to automatically groupthe images by dayat the time of imaging is often corresponds to theevent, simply in comparison with the case of recording every imaging cut, the it is possible to finely managethe images.
また本発明は、プログラムであって、コンピュータに対して、被写体を撮像すること、撮像される画像データを記憶媒体に記録させること、記憶媒体に記録される画像データをグループとして管理するための管理ファイルに対して、該画像データの識別子を、撮像された日付単位で登録すること、管理ファイルに登録される日付の一覧を表示させること、一覧に基づき選択される日付に対応する画像データの識別子をプレイリストに登録することを実行させる。
  また本発明は、プログラムであって、コンピュータに対して、記憶媒体に記録される画像データを対応した日付ごとにグループとして管理するための管理ファイルにもとづいて、該日付の一覧を表示させること、一覧に基づき選択される日付に対応する1又は複数の画像データを選択することを実行させる。The present invention isa program for acomputer,that images a subject,that Ruisrecordedshootingimages datathat is imaged in theserial憶媒body, manages imagedata to be recorded on the storage mediumas a group forthe managementfilefor the identifier ofthe imagedata, toberegistered by daycaptured, it displays a list of dates to be registered in the management file, the date selected on the basis of the list Registering the identifier of the corresponding image data in the playlist isexecuted .
 The present invention is also a programfor causing a computer to display a list of dates based on a management file for managing image data recorded on a storage medium as a group for each corresponding date. Selection of one or more image data corresponding to the date selected based on the list is executed.
したがって、このプログラムでは、イベントに対応することが多い撮像時の日付単位で画像を自動的にグルーピングできるため、単に撮像カットごとに記録する場合に比して、当該画像を細かく管理することができる。Therefore, in thisprogram, it is possible to automatically groupthe images by dayat the time of imaging is often corresponds to theevent, simply in comparison with the case of recording every imaging cut finely managethe pictureimage be able to.
本発明によれば、イベントに対応することが多い撮像時の日付単位で画像を自動的にグルーピングできるようにしたことにより、単に撮像カットごとに記録する場合に比して、当該画像を細かく管理することができ、かくしてユーザにとって親しみやすい状態となるように記憶媒体に記録されるファイルを細かく管理し得る画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを実現できる。According to the presentinvention,by which to be ableto automatically groupthe images by dayat the time of imaging is often correspond toevents, simply in comparison with the case of recording every imaging cut, the pictureimage finely management that can be, thus image recording apparatus capable of precisely managing a file recorded on the storage medium so that the friendly state for the user, image recordingmethod, an image processing apparatus can realize animage processing method and program .
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(1)本実施の形態による映像記録装置の全体構成
  図1において、本実施の形態によるビデオカメラ1の全体構成を示す。このビデオカメラ1は、このビデオカメラ1全体の制御を司る制御部2に対して、操作部3、撮像部4、記録再生部5、表示部6及び時計部7をそれぞれ接続することにより構成される。(1) Overall Configuration of Video Recording Device According to this Embodiment FIG. 1 shows the overall configuration of a
  この制御部2は、CPU(Central Processing Unit)と、各種プログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、当該CPUのワークメモリとしてのRAM(Random Access Memory)とを含むコンピュータ構成となっている。この制御部2には、操作部3から、ユーザ操作に対応する各種のコマンドCOMが与えられる。  The
  制御部2は、与えられたコマンドCOMに基づいてユーザ操作の操作内容を認識し、この認識結果と、当該認識結果に対応するプログラムとに基づいて各種処理を実行するようになされている。  The
(1−1)撮像モード
  具体的に、制御部2は、動画撮像開始操作が行われたことを認識した場合、撮像部4、記録再生部5をそれぞれ制御し、当該動画撮像終了時点までこのビデオカメラ1における動作モードを動画撮像モードに遷移させる。(1-1) Imaging Mode Specifically, when the
  この場合、撮像部4は、撮像開始操作の認識時点から撮像終了操作の認識時点まで被写体を所定周期で撮像し、当該撮像した結果得られる画像データDM1〜DMn(nは整数)を順次制御部2に送出する。  In this case, the
  記録再生部5は、撮像部4から制御部2を介して順次供給される画像データDM1〜DMnに対して、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)等の所定の圧縮符号化方式に準拠した圧縮処理をそれぞれ施す。そして記録再生部5は、この圧縮処理結果として得られた各圧縮画像データを動画ファイルDMFx(x=1、2、3、……、又はm(mは整数))として、このビデオカメラ1における所定の装填場所に装填された記憶媒体SMに記録する。  The recording / reproducing
  一方、制御部2は、静止画撮像操作が行われたことを認識した場合、撮像部4、記録再生部5をそれぞれ制御し、このビデオカメラ1における動作モードを静止画撮像モードに遷移させる。On the other hand, when the
  この場合、撮像部4は、静止画撮像操作が行われた時点の被写体を撮像し、当該撮像した結果得られる画像データDJを制御部2に送出する。記録再生部5は、撮像部4から制御部2を介して供給される画像データDJに対して、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)等の所定の圧縮符号化方式に準拠した圧縮処理を施し、得られた圧縮画像データを静止画ファイルDJFy(v=1、2、3、……、又はl(lは整数))として記憶媒体SMに記録する。  In this case, the
  このようにしてこの制御部2は、ユーザ操作に応じて任意に決定された静止画撮像操作時点又は動画撮像開始操作時点から動画撮像終了操作時点までの区間(以下、これを撮像カットと呼ぶ)に撮像された画像をファイルとして記憶媒体SMに記録することができるようになされている。  In this way, the
(1−2)再生モード
  また制御部2は、動画ファイル又は静止画ファイルの再生操作が行われたことを認識した場合、記録再生部5及び表示部6をそれぞれ制御し、このビデオカメラ1における動作モードを再生モードに遷移させる。(1-2) Playback mode The
  この場合、記録再生部5は、記憶媒体SMに記録された動画ファイルDMFi(i=1〜m)又は静止画ファイルDJFj(j=1〜l)のうち、このとき操作部3から与えられたコマンドCOMで指定されるファイルIMを読み出す。  In this case, the recording / reproducing
  そして記録再生部5は、読み出したファイルIMに対して、所定の圧縮符号化方式に準拠した伸長処理をそれぞれ施し、当該伸長処理結果として得られた画像データDRを制御部2に送出する。  Then, the recording / reproducing
  表示部6は、記録再生部5から制御部2を介して順次供給される画像データDRに対してD/A (Digital/Analog)変換処理を施し、この結果得られる画像信号に基づく画像を表示画面に表示する。  The
  このようにしてこの制御部2は、ユーザ操作に応じて決定された動画ファイルを構成する各画像又は静止画ファイルの画像を再生することができるようになされている。  In this way, the
(2)日付管理機能
  かかる構成に加えてこのビデオカメラ1では、動画ファイルDMFi及び静止画ファイルDJFjにおける各画像を日付単位で管理する画像管理機能が搭載されている。実際上、このビデオカメラ1では、動画ファイルDMFi及び静止画ファイルDJFjにおける各画像は、画像管理ファイルによって日付単位で管理される。(2) Date management function In addition to this configuration, the
(2−1)画像管理ファイルの構造
  この画像管理ファイルは、図2に示すように、ツリー構造と呼ばれる階層構造でなり、「Index Root」と呼ばれる最上位層のルートディレクトリに対する下位層として、「Original Root Folder」と呼ばれるフォルダ(以下、これをオリジナルフォルダと呼ぶ)と、「Favorite Root Folder」と呼ばれるフォルダ(以下、これをお好みフォルダと呼ぶ)とを有している。(2-1) Structure of Image Management File As shown in FIG. 2, this image management file has a hierarchical structure called a tree structure. As a lower layer with respect to the root directory of the highest layer called “Index Root”, “ It has a folder called “Original Root Folder” (hereinafter referred to as “original folder”) and a folder called “Favorite Root Folder” (hereinafter referred to as “favorite folder”).
  このルートディレクトリ、オリジナルフォルダ及びお好みフォルダは、例えばフォーマットされた場合、あるいは空の記録媒体SMが所定の装填位置に装填された場合等、記憶媒体SMにデータが何ら記録されていない場合に制御部2によって作成される。The root directory, the original folder, and the favorite folder are controlled when no data is recorded on the storage medium SM, for example, when formatted or when an empty recording medium SM isloaded at a predetermined loadingposition. Created by
オリジナルフォルダには、日付をタイトルとするフォルダ(以下、これを日付フォルダと呼ぶ)が登録(以下、これをエントリと呼ぶ)され、当該日付フォルダには、その日付において記憶媒体SMに記録されたファイルに関する情報を格納するフォルダ(以下、これをファイル情報フォルダと呼ぶ)が、撮像カットごとに古いものから順にエントリされる。 A folder having a date as a title (hereinafter referred to as a date folder) is registered (hereinafter referred to as an entry) in the original folder, and the date folder is recorded in the storage medium SM on that date. Folders for storing information about files (hereinafter referred to as file information folders) are entered in order from the oldest for each imaging cut.
具体的にこのファイル情報フォルダには、動画ファイルDMFxである場合には、当該動画ファイルDMFxを構成する複数の画像のうち代表とすべき画像のサムネイル画像へのパス情報と、当該動画ファイルDMFxへのパス情報や、画像の属性情報等のファイル識別子(図示せず)とが格納される。これに対して静止画ファイルDJFyである場合には、この静止画ファイルDJFyにおけるサムネイル画像へのパス情報と、当該静止画ファイルDJFyへのパス情報や、画像の属性情報等のファイル識別子などが格納される。 Specifically, in the case where the file information folder is a moving image file DMFx, the path information to the thumbnail image of the image to be representative among the plurality of images constituting the moving image file DMFx, and the moving image file DMFx. And path identifiers and file identifiers (not shown) such as image attribute information. On the other hand, in the case of the still image file DJFy, the path information to the thumbnail image in the still image file DJFy, the path information to the still image file DJFy, the file identifier such as the attribute information of the image, and the like are stored. Is done.
  なお、この図2の例では、サムネイル画像は「A」「B」「C」に相当しており、またファイル識別子は「“Food”」「“Food 2”」「“My Cat”」の各タイトル名に相当している。ちなみにこのタイトル名は、ユーザによる編集操作によって適宜変更することができる。  In the example of FIG. 2, the thumbnail images correspond to “A”, “B”, and “C”, and the file identifiers are “Food”, “
このようにオリジナルフォルダでは、撮像カットに撮像された画像に関する情報(ファイル情報)が日付単位で古いものから順次エントリされるようになされている。 As described above, in the original folder, information (file information) related to the image captured in the imaging cut is sequentially entered from the oldest one by date.
  したがって、ビデオカメラ1では、内蔵時計にくるいが生じた場合であっても、「日付」はあくまでグループ化する単位として撮像順にエントリされていることから、管理上の問題とはならないようになされている。Therefore, in the
  一方、お好みフォルダには、日付フォルダの下位層にある1又は2以上のファイル情報フォルダのうち、連続再生対象とされるべきものとして選択された動画ファイルDMFxに関する情報を格納するフォルダ(以下、これを動画プレイリストフォルダと呼ぶ)と、当該連続再生対象とされるべきものとして選択された静止画ファイルDJFyに関する情報を格納するフォルダ(以下、これを静止画プレイリストフォルダと呼ぶ)とがそれぞれ存在する。これらフォルダは、ルートディレクトリ等と同様に、記憶媒体SMにデータが何ら記録されていない場合に制御部2によって作成される。  On the other hand, the favorite folder is a folder (hereinafter referred to as “Folder”) that stores information related to the moving image file DMFx selected as one to be continuously reproduced from one or more file information folders in the lower layer of the date folder. And a folder for storing information related to the still image file DJFy selected as a target for continuous playback (hereinafter referred to as a still image playlist folder). Exists. Similar to the root directory and the like, these folders are created by the
これらプレイリストフォルダには、連続再生対象とされるべきものとして選択されたファイルに対応するファイル情報フォルダのリンク情報が選択順にエントリされる。 In these playlist folders, link information of a file information folder corresponding to a file selected as a target for continuous reproduction is entered in the order of selection.
  なお、この図2の例では、動画プレイリストフォルダには、「2005/4/5」に記録されたファイルに対応するファイル情報フォルダ「“My Cat”」のリンク情報と、「2005/4/1」に記録されたファイルに対応するファイル情報フォルダ「“Food”」及び「“Food 2”」のうち、ファイル情報フォルダ「“Food”」のリンク情報とが、選択順(「“My Cat”」→「“Food”」)にエントリされ、また静止画プレイリストフォルダには、「2005/4/1」に記録されたファイルに対応するファイル情報フォルダ「“Food”」及び「“Food 2”」のうち、ファイル情報フォルダ「“Food2”」のリンク情報だけがエントリされる。  In the example of FIG. 2, the movie playlist folder includes link information of the file information folder “My Cat” corresponding to the file recorded in “2005/4/5”, and “2005/4 / Among the file information folders “Food” and “
したがって、この例では、動画プレイリストフォルダにおける画像を再生する場合、「“My Cat”」及び「“Food”」に対応付けられた動画ファイルDMFxを構成する各画像群が選択順(「“My Cat”」→「“Food”」)に順次連続再生され、静止画プレイリストフォルダにおける画像を再生する場合、「“Food2”」に対応付けられた静止画ファイルDJFyに関する画像が再生される。 Therefore, in this example, when playing back images in the video playlist folder, each image group constituting the video file DMFx associated with ““ My Cat ”” and ““ Food ”” is selected in the order of selection (““ My When “Cat” ”→“ Food ””) is successively played back sequentially and an image in the still image playlist folder is played back, an image related to the still image file DJFy associated with ““ Food2 ”” is played back.
このように編集フォルダでは、日付単位でまとめられた1又は2以上の撮像カットに対応するファイルの情報うち、連続再生対象とすべきものとしてユーザ選択されたファイルのリンク情報だけが、種別ごとに選択順(エントリ順)にエントリされるようになされている。 As described above, in the edit folder, only the link information of the file selected by the user as the target of continuous playback is selected for each type among the information of the files corresponding to one or more imaging cuts grouped by date. Entries are entered in order (entry order).
このような画像管理ファイルは、記録媒体に対して物理的に記録される実際のファイルとしては図3に示すようなる。すなわち画像管理ファイルは、プロパティファイル、サムネイルファイル及びメタデータファイルの3つからなり、このプロパティファイルに登録された各エントリの参照関係を概念的に示したものが図2となる。 Such an image management file is as shown in FIG. 3 as an actual file physically recorded on the recording medium. That is, the image management file is composed of three properties files, a thumbnail file and a metadata file, and FIG. 2 conceptually shows the reference relationship of each entry registered in the property file.
  このプロパティファイル中、「♯4」は動画プレイリストに関するエントリであり、ここでは動画ファイルエントリ(♯21、♯24)の識別子が格納される。「♯5」は静止画プレイリストに関するエントリであり、ここでは静止画ファイルエントリ(♯22)の識別子が格納される。動画ファイルエントリ及び静止画ファイルエントリには、サムネイルファイル中の対応するサムネイル画像(例えば「A」「B」「C」など)を参照するためのパス情報、メタデータファイル中の対応するメタデータ(例えば「“Food”」、「“My Cat”」など)を参照するためのパス情報が格納される。また、「♯20」には、「2005/4/1」に撮像された動画及び静止画ファイルエントリの識別子が格納され、ここでは動画ファイルエントリ♯21及び静止画ファイルエントリ♯22が参照されることとなる。「♯23」には、「2005/4/5」に撮像された動画及び静止画ファイルエントリの識別子が格納され、ここでは動画ファイルエントリ♯24が参照されることとなる。In this property file, “# 4” is an entry relating to a moving picture playlist, and here, identifiers of moving picture file entries (# 21, # 24) are stored. “# 5” is an entry related to a still image playlist, and here, an identifier of a still image file entry (# 22) is stored. The moving image file entry and the still image file entry include path information for referring to a corresponding thumbnail image (for example, “A”, “B”, “C”, etc.) in the thumbnail file, and corresponding metadata in the metadata file ( For example, path information for referring to “Food”, “My Cat”, etc.) is stored. Also, “# 20” stores the identifier of the moving image and still image file entry imaged in “2005/4/1”. Here, the moving image
(2−2)エントリ処理
  上述した画像管理ファイルに対するエントリは制御部2によって行われる。この制御部2(図1)におけるエントリ処理を、日付フォルダ及びファイル情報フォルダと、プレイリストフォルダとに場合を分けて以下に説明する。(2-2) Entry Processing The
(2−2−1)日付フォルダ及びファイル情報フォルダのエントリ処理
  制御部2は、動画撮像開始操作又は静止画撮像操作が行われたことを認識した場合、撮像部4、記録再生部5をそれぞれ制御すると同時に時計部7も制御し、当該操作が行われたことを認識した時点の日付をデータ(以下、これを日付データと呼ぶ)DTとして取得する。(2-2-1) Date Folder and File Information Folder Entry Processing When the
  ここで、制御部2は、記録再生部5を介して記憶媒体SMに記録された画像管理ファイルを参照し、この日付データDTに基づく日付をタイトル名とするフォルダが存在しない場合には、当該日付をタイトル名とする日付フォルダを作成すると共に、デフォルトとして指定された文字列をタイトル名とするファイル情報フォルダを作成し、これらを画像管理ファイルにエントリする。  Here, the
  これに対して制御部2は、日付データDTに基づく日付をタイトル名とするフォルダが既に存在する場合には、ファイル情報フォルダのみを作成し、これを画像管理ファイルにエントリする。  On the other hand, if there is already a folder whose title is the date based on the date data DT, the
  なお、制御部2は、記憶媒体SMに画像管理ファイルが記録されていない場合には、ルートディレクトリ、オリジナルフォルダ、お好みフォルダ、動画プレイリストフォルダ及び静止画プレイリストフォルダをそれぞれ作成し、これらを初期の画像管理ファイルとして記憶媒体SMに記録するようになされている。  In addition, when the image management file is not recorded on the storage medium SM, the
  また、制御部2は、ファイル情報フォルダをエントリした状態において、撮像部4に対する制御に応じてこの撮像部4から供給されるデータが動画のデータ(画像データDM1〜DMn)である場合には、当該画像データDM1〜DMnのうち、例えば最初の画像データDM1における画像サイズを、サムネイル画像として予め設定された画像サイズにまで縮小する。In addition, in a state where the file information folder has been entered, the
  一方、制御部2は、この撮像部4から供給されるデータが静止画のデータ(画像データDJ)である場合には、当該画像データDJにおける画像サイズを、サムネイル画像として予め設定された画像サイズにまで縮小する。  On the other hand, when the data supplied from the
  そして制御部2は、縮小した画像データ(以下、これをサムネイル画像データと呼ぶ)をファイル情報フォルダに格納し、またファイルのファイル識別子を格納する。  The
  このようにして制御部2は、ファイルの種別ごとに、日付単位でファイルを自動的にグルーピングできるようになされている。  In this way, the
(2−2−2)プレイリストフォルダのエントリ処理
  制御部2は、プレイリストフォルダのエントリ操作が行われたことを認識した場合、記録再生部5及び表示部6をそれぞれ制御し、記憶媒体SMに記録された画像管理ファイルに基づいて図4に示すような選択画面CSを表示画面に表示する。(2-2-2) Playlist Folder Entry Processing When the
  具体的に制御部2は、このプレイリストフォルダのエントリ処理を開始し(図5:ステップSP0)、「動画」、「静止画」及び「プレイリスト」の各メニュー項目を表示すると共に、当該メニュー項目の内容を表示するための内容表示部10を、「動画」メニュー項目をデフォルトとしてあわせる。  Specifically, the
  そして制御部2は、この内容表示部10の中央に位置する画像表示部11に対して、日付フォルダの下位層にある画像関連フォルダに格納された1又は2以上のサムネイル画像を表示し、当該画像表示部11の上側に位置する日付表示部12に対して、当該日付フォルダのうち最も古い日付フォルダの日付を表示する。  Then, the
  また制御部2は、画像表示部11にサムネイル画像を一度に表示できない場合には、画像表示部11に表示されるサムネイル画像をスクロールするためのスクロール操作部13を、使用不可状態を表す不活性表示状態から使用可能状態を表す活性表示状態に移行させると共に、スクロール可能な全頁数と、現在表示される頁とを頁表示部14に表示する。  Further, when the thumbnail image cannot be displayed on the image display unit 11 at a time, the
  例えば図6(A)に示すように、ある日付に17カット撮像し、その後に12カット撮像し、さらにその後に5カット撮像した場合を挙げると、制御部2は、日付(1)における3ページ目の18カットに相当する画像表示部11の位置には、日付(2)における最初のカットに相当するサムネイル画像を表示せず、空き領域にする。同様に、制御部2は、日付(3)における1ページ目の6カットに相当する画像表示部11の位置には、その後に撮像されるであろう日付(4)における最初のカットに相当するサムネイル画像を表示せず、空き領域にする。  For example, as shown in FIG. 6A, when a 17-cut image is taken on a certain date, a 12-cut image is taken after that, and a 5-cut image is taken after that, the
  このように制御部2は、選択画面CSを介して日付単位でサムネイル画像を古いカットものから順に表示することによって、「日付単位(イベント単位)」であることを視覚的に強調することができるようになされている。  In this way, the
  制御部2は、このようにして内容表示部10を操作部3(図1)の操作に応じて「動画」メニュー項目又は「静止画」メニュー項目に移動させ、動画プレイリストフォルダに対するエントリであるのか、静止画プレイリストフォルダに対するエントリであるのかを選択させる(図5:ステップSP1)。  In this way, the
  例えば「動画」メニュー項目に内容表示部10を合わせた状態でメニューボタンの操作などによりプレイリスト設定の指示が行われたことを認識すると、制御部2は、動画プレイリストフォルダに対するエントリが選択されたものと認識し、図7に示すように、内容表示部10上に、「個々の画像をプレイリストに登録する」編集項目、「日付単位でプレイリストに登録する」編集項目及び「全ての画像をプレイリストに登録する」編集項目と、当該編集項目を選択するための選択カーソルCL1とからなる編集メニュー画面EMSを表示する。  For example, when the
  ここで、「日付単位でプレイリストに登録する」編集項目の選択操作が行われたことを認識した場合、制御部2は、動画プレイリストフォルダが選択されたものと認識し、図8に示すように、このときオリジナルルートフォルダの下位層にエントリされている日付フォルダの日付を古いものから順に一覧とする画面(以下、これを日付選択画面と呼ぶ)CSDを、当該日付を選択するための選択カーソルCL2とともに内容表示部10上に表示することによって、動画プレイリストフォルダに追加すべき日付を選択させる(図5:ステップSP2)。  Here, when recognizing that the selection operation of the “register in the playlist by date” edit item has been performed, the
  そして制御部2は、日付の選択操作が行われたことを認識した場合、図9に示すような確認画面CSXを内容表示部10上に表示することによって、このとき選択された日付の画像をプレイリストに追加してもよいか否かを確認し、当該追加する操作が行われたときには、このとき選択された日付と同一の日付フォルダの下位層にある全てのファイル情報フォルダのリンク情報を、撮像カットかつ日付が古いものから順に動画プレイリストフォルダにエントリする(図5:ステップSP3)。  When the
  このとき制御部2は、動画プレイリストフォルダに既に別のファイル情報フォルダのリンク情報がエントリされていた場合には、そのリンク情報の次に、現在のエントリ対象の各リンク情報をエントリするようになされている。  At this time, when the link information of another file information folder has already been entered in the video playlist folder, the
  また制御部2は、このエントリと同時に、図10に示すように、内容表示部10を「プレイリスト」メニュー項目にあわせると共に、当該内容表示部10の画像表示部11に対して、このとき選択された日付に対応するサムネイル画像を表示し、このプレイリストフォルダのエントリ処理を終了する(図5:ステップSP4)。The
  ちなみに、図6(A)に示した例において、日付(2)に対する選択操作が行われた場合、図6(B)に示すように、制御部2は、当該日付(2)におけるファイル情報フォルダのリンク情報を、撮像カットかつ日付が古いものから順に動画プレイリストフォルダにエントリすると共に、日付(2)に対応するサムネイル画像をプレイリスト画面として内容表示部10に表示するようになされている。  Incidentally, in the example shown in FIG. 6A, when the selection operation for the date (2) is performed, as shown in FIG. 6B, the
  一方、「個々の画像をプレイリストに登録する」編集項目の選択操作が行われたことを認識した場合、制御部2は、動画プレイリストフォルダに追加すべき日付を日付選択画面CSD(図8)を介して選択させ、当該選択された日付のサムネイル画像を選択するための選択カーソル(図示せず)を画像表示部11に表示することによって、画像表示部11におけるサムネイル画像を個々に選択させる。そして制御部2は、このとき選択されたサムネイル画像に対応するファイル情報フォルダのリンク情報を動画プレイリストフォルダにエントリすると共に、当該サムネイル画像をプレイリスト画面として内容表示部10に表示する。  On the other hand, when recognizing that the selection operation of the edit item “Register individual images in playlist” has been performed, the
  このとき制御部2は、動画プレイリストフォルダに既に別のファイル情報フォルダのリンク情報がエントリされていた場合には、「個々の画像をプレイリストに登録する」場合と同様に、そのリンク情報の次に、現在のエントリ対象のリンク情報をエントリするようになされている。  At this time, if the link information of another file information folder has already been entered in the video playlist folder, the
  他方、「全ての画像をプレイリストに登録する」編集項目の選択操作が行われたことを認識した場合、制御部2は、このとき1又は2以上の日付フォルダの下位層に存在するすべてのファイル情報フォルダのリンク情報を、撮像カットかつ日付が古いものから順に動画プレイリストフォルダにエントリすると共に、全てのサムネイル画像をプレイリスト画面として内容表示部10に表示する。  On the other hand, when recognizing that the selection operation of the edit item “Register all images in playlist” has been performed, the
  このとき制御部2は、動画プレイリストフォルダに既に別のファイル情報フォルダのリンク情報がエントリされていた場合には、「個々の画像をプレイリストに登録する」場合と同様に、そのリンク情報の次に、現在のエントリ対象の各リンク情報をエントリするようになされている。  At this time, if the link information of another file information folder has already been entered in the video playlist folder, the
  なお、制御部2は、内容表示部10を「動画」メニュー項目から「静止画」メニュー項目にあわせた状態でプレイリストへの登録操作が行われたことを認識した場合には、上述した「動画」に関するエントリ処理と同様にして、選択されたファイル情報フォルダのリンク情報を静止画プレイリストフォルダにエントリするようになされている。  When the
  このようにして制御部2は、日付単位で自動的にグルーピングしたファイルを、ユーザによる選択操作に応じてさらに別のグループとして分けることができ、当該グループ態様として、単に1枚又は全ての画像単位のみならず行事(event)に対応することが多い日付単位で、ファイルの種別ごとに分けることができるようになされている。  In this way, the
  したがって、このビデオカメラ1では、ユーザは、日付を要素として、イベントごとにファイルをまとめるのみならず、当該イベントの中で頻繁に目視を希望するファイルごとにもまとめることによって、頻繁に目視を希望するファイルについては積極的にまとめて残しつつ、そうでないファイルについてもあえてイベントとして残すといったことが可能となる。Therefore, in this
(2−2−3)プレイリストフォルダの編集処理
  次に、制御部2におけるプレイリストフォルダの編集処理を説明する。但し、動画プレイリストフォルダの編集処理と、静止画プレイリストフォルダの編集処理との処理内容は同一であるため、ここでは、動画プレイリストフォルダの編集処理だけに着目して説明する。(2-2-3) Playlist Folder Editing Processing Next, playlist folder editing processing in the
  制御部2は、動画プレイリストの編集操作が行われたことを認識すると、図3との対応部分に同一符号を付した図11に示すように、「動画」、「静止画」及び「プレイリスト」の各メニュー項目を表示すると共に、当該メニュー項目の内容を表示するための内容表示部10を、「プレイリスト」メニュー項目にあわせる。  When the
  そして制御部2は、この内容表示部10の中央に位置する画像表示部11に対して、このとき動画プレイリストにエントリされたファイル情報フォルダに格納された1又は2以上のサムネイル画像をエントリ単位で古いものから順に表示すると共に、当該サムネイル画像を選択するための選択カーソルCL2を表示する。  Then, the
  例えば、動画プレイリストに1番目にエントリされたものが、日付単位であった場合、制御部2は、日付単位でエントリしたファイル情報フォルダに格納されたサムネイル画像を画像表示部11に表示する。このとき制御部2は、画像表示部11にサムネイル画像を一度に表示できない場合には、スクロール操作部13を活性表示状態に移行させると共に、スクロール可能な全頁数と、現在表示される頁とを頁表示部14に表示する。  For example, when the first entry in the moving image playlist is a date unit, the
  なお、この図11は、動画プレイリストフォルダに対して1番目にエントリされたリンク情報にリンクするサムネイル画像が11つある場合を例として図示されているが、当該図11からも明らかなように、制御部2は、2ページ目の12番目に相当する画像表示部11の位置には、2番目にエントリされたリンク情報にリンクするサムネイル画像を表示せず、空き領域にする。このようにして制御部2は、「日付単位」であることを視覚的に強調しつつ古いものから順にサムネイル画像を表示するようになされている。  FIG. 11 shows an example in which there are eleven thumbnail images linked to the link information entered first for the moving picture playlist folder, but as apparent from FIG. The
  この状態において制御部2は、削除操作が行われたことを認識した場合、このとき選択カーソルCL2を介して選択されたサムネイル画像に対応するファイル情報フォルダのリンク情報を動画プレイリストフォルダから消去する。  In this state, when the
  一方、制御部2は、エントリ順の入替操作が行われたことを認識した場合、このとき選択カーソルCL2を介して入替対象の2つのサムネイル画像をそれぞれ選択させ、当該選択されたサムネイル画像に対応するリンク情報のエントリ順番を変更する。  On the other hand, when the
  このようにして制御部2は、ユーザによる選択操作に応じて連続再生用としてグルーピングしたファイルを編集することができるようになされている。  In this way, the
  したがって、このビデオカメラ2では、ユーザは、日付を要素として、イベントごとにファイルをまとめられたもののなかから、頻繁に目視を希望するファイルとしてさらに細かくまとめ、これらファイルの再生順やその内容を適宜変更することによって、自己の嗜好に沿った映像をみることが可能となる。  Therefore, in this
  ここで、例えば、運動会及びクリスマス会というイベントにおいて、このビデオカメラ1を用いて撮像した場合を一使用例として挙げる。この場合、撮像された画像は、その運動会の日付で撮像カットごとに、またクリスマス会の日付で撮像カットごとに、古い撮像順位にまとめられた状態で自動的に管理される。この場合、ユーザは、撮像後において、自身の子供が撮像されている撮像カットに対応する画像を連続再生対象としてまとめると共に、適宜編集すれば、当該自身の子供をメインとする連続再生画像(映像)を見ることができる。Here, for example, a case where an image is captured using the
(2−2−4)プレイリストの転送処理
  次に、制御部2におけるプレイリストの転送処理を説明する。但し、動画プレイリストフォルダの転送処理と、静止画プレイリストフォルダの転送処理との処理内容は同一であるため、ここでは、動画プレイリストフォルダの転送処理だけに着目して説明する。(2-2-4) Playlist Transfer Processing Next, playlist transfer processing in the
  制御部2は、動画プレイリストの転送操作が行われたことを認識すると、動画プレイリストフォルダにエントリされているすべてのリンク情報のリンク先を参照し、当該ファイル情報フォルダに格納されたサムネイル画像を選択順に並べることによって、図11に示した画像表示部11に相当する表示データを生成する。  When recognizing that the moving image playlist transfer operation has been performed, the
  そして制御部2は、この表示データを、ホームページ上でのイベントの紹介項目として、あるいは、DVD(Digital Versatile Disk)作成時におけるインデックスとして用いるデータとして、当該表示データにおけるサムネイル画像に対応する動画ファイルDMFxとともに、インターフェイス(図示せず)を介して例えばパーソナルコンピュータに送出する。  Then, the
  このようにして制御部2は、プレイリストに基づいて、ホームページ上でのイベントの紹介項目又はDVD作成時におけるインデックスとして用いるための表示データを、編集先のパーソナルコンピュータ等に転送することができるようになされている。  In this way, the
(3)まとめ
  以上の構成において、このビデオカメラ1は、静止画撮像操作時点に撮像された一の画像を静止画ファイルDJFy(図1)として記録媒体SMに記録し、また動画撮像開始操作時点から動画撮像終了操作時点までの区間に撮像された複数の画像を動画ファイルDMFx(図1)として記録媒体SMに記録する。(3) Summary In the above configuration, the
  ここで、このビデオカメラ1には、これら動画ファイルDMFx又は静止画ファイルDJFyを記録媒体SMに記録する度に、当該ファイルの識別子を日付単位で撮像順に画像管理ファイルにエントリする(図2)といった機能がある。  Here, each time the moving image file DMFx or the still image file DJFy is recorded in the recording medium SM, the
  したがって、このビデオカメラ1は、ファイルの種別ごとに、行事(event)に対応することが多い日付単位でファイルを自動的にグルーピングできるため、単に撮像カットごとに記録する場合に比して、当該ファイルを細かく管理することができ、ひいては再生時などに使い勝手を向上できる。  Therefore, this
  また、画像管理ファイルには、ファイルの識別子と共に、そのファイルにおけるサムネイル画像が日付単位で撮像順に画像管理ファイルにエントリされている。そしてこのビデオカメラ1には、かかるサムネイル画像に基づいて、記憶媒体SMに記録されたファイルを日付単位で選択させる画面CS(図4)及びEMS(図7)を表示部6に表示し、当該画面を介して選択された日付の動画ファイルDMFx又は静止画ファイルDJFyの識別子と、そのファイルにおけるサムネイル画像とを選択順にエントリするといった機能がある。In the image management file, together with the file identifier, the thumbnail images in the file are entered in the image management file in the order of shooting in date units. The
  したがって、このビデオカメラ1は、日付単位で自動的にグルーピングしたファイルを、ユーザによる選択操作に応じてさらに別のグループとして分けることができるため、「日付」を要素とする一貫しながらも、ユーザの嗜好に応じてファイルを細かく管理することができ、ひいては再生時などに使い勝手をより一段と向上できる。  Therefore, the
  なお、このビデオカメラ1では、サムネイル画像が画像管理ファイル上に格納しておくようにしているため、当該画像管理ファイル以外の場所に格納する場合に比して、制御部2がサムネイル画像を検索するまでの時間を迅速化することができる。この結果、このビデオカメラ1では、各サムネイル画像に基づいて選択画面CS(図4)を表示部6に表示するまでの時間を削減することができ、ひいてはユーザに対する画面の待ち時間を短縮化できる。In this
  さらに、このビデオカメラ1には、ユーザによる選択操作に応じて選択順にエントリされた所定の日付のファイルの識別子及びサムネイル画像のうちの一部を削除し、又は当該選択順位を入れ替えるといった機能がある。  Further, the
  したがって、このビデオカメラ1は、ユーザによる選択操作に応じてグループ化されたファイルを編集できるため、より一段とユーザの嗜好に応じてファイルを管理することができる。  Therefore, since this
  以上の構成によれば、動画ファイルDMFx又は静止画ファイルDJFyを記録媒体SMに記録する度に、当該ファイルの識別子を日付単位で撮像順に画像管理ファイルにエントリする(図2)ようにしたことにより、行事(event)に対応することが多い日付単位でファイルをその種別ごとに自動的にグルーピングでき、かくしてユーザにとって親しみやすい状態となるように記憶媒体SMに記録されるファイルを細かく管理し得るビデオカメラ1を実現できる。  According to the above configuration, each time the moving image file DMFx or the still image file DJFy is recorded on the recording medium SM, the identifier of the file is entered in the image management file in the order of imaging in date units (FIG. 2). A video that allows files to be automatically grouped by type in units of dates that often correspond to events, and thus allows detailed management of files recorded on the storage medium SM so as to be intimate to the user. The
(4)他の実施の形態
  上述の実施の形態においては、編集メニュー画面EMS(図7)における「日付単位でプレイリストに登録する」編集項目の選択操作が行われたときに、このときエントリされている日付の日付選択画面CSD(図8)を表示し、当該日付選択画面CSDで選択された日付の画像をプレイリストに追加してもよいか否かを確認画面CSX(図9)を介して確認するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、当該選択操作が行われたとき、このとき日付表示部12に表示されている日付が選択されたものとして、当該日付の画像をプレイリストに追加してもよいか否かを確認画面CSX(図9)を介して確認するようにしてもよい。(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, when the edit operation of “Register in play list by date” on the edit menu screen EMS (FIG. 7) is performed, an entry is made at this time. The date selection screen CSD (FIG. 8) of the selected date is displayed, and a confirmation screen CSX (FIG. 9) is displayed as to whether or not an image of the date selected on the date selection screen CSD may be added to the playlist. However, the present invention is not limited to this, and when the selection operation is performed, it is assumed that the date displayed on the date display unit 12 at this time is selected. It may be confirmed via the confirmation screen CSX (FIG.9 ) whether or not the date image may be added to the playlist.
また上述の実施の形態においては、画像管理ファイル(図2)のお好みフォルダの下位層に動画プレイリストと、静止画プレイリストとを1つずつ作成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ユーザの設定操作に応じてこれらプレイリストを作成するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, a case has been described in which a moving image playlist and a still image playlist are created one by one in the lower layer of the favorite folder of the image management file (FIG. 2). The invention is not limited to this, and these playlists may be created in accordance with a user's setting operation.
  具体的には、制御部2がファイル情報フォルダを動画プレイリストフォルダ又は静止画プレイリストフォルダにエントリする前に、当該エントリ対象を、既に作成されたプレイリストとするか又は新規に作成したプレイリストとするかを選択させるための画面を表示部6に表示させるようにし、当該選択結果に応じて、このときエントリ対象となっているファイル情報フォルダをエントリするようにすればよい。Specifically, before the
このようにすれば、単に種別ごとにプレイリストを分けた上述の実施の形態の場合に比して、より一段とユーザの嗜好に応じたプレイリストを作成することができる。 In this way, it is possible to create a playlist according to the user's preference more than in the case of the above-described embodiment in which the playlist is simply divided for each type.
  また上述の実施の形態においては、本発明をビデオカメラ1に適用するようにした場合について述べたが、例えばパーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、HDR(Hard Disk Recorder)、デジタルスチルカメラ等、画像を処理する機能を搭載するこの他種々の画像記録装置、画像再生装置、若しくは画像記録再生装置に適用するようにしてもよい。Further in the above embodiment, although the invention has been described with the case of applying the
本発明は、画像をデータとして記録再生する場合に利用可能である。 The present invention can be used when an image is recorded and reproduced as data.
  1……ビデオカメラ、2……制御部、3……操作部、4……撮像部、5……記録再生部、6……表示部、7……時計部、10……内容表示部、11……画像表示部、12……日付表示部、13……スクロール操作部、14……頁表示部、SM……記憶媒体、CS……選択画面、EMS……編集メニュー画面、CL1、CL2……選択カーソル。  DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2005380371AJP4770460B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program | 
| US11/637,685US7929029B2 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-12 | Apparatus, method, and program for recording image | 
| CN2006101683650ACN1992857B (en) | 2005-12-28 | 2006-12-27 | Image recording device and method | 
| CN2012102153106ACN102780831A (en) | 2005-12-28 | 2006-12-27 | Apparatus, method, and program for recording image | 
| US12/948,130US20110064376A1 (en) | 2005-12-28 | 2010-11-17 | Apparatus, method, and program for recording image | 
| US13/737,281US9066016B2 (en) | 2005-12-28 | 2013-01-09 | Apparatus, method, and program for selecting image data using a display | 
| US14/713,598US9807307B2 (en) | 2005-12-28 | 2015-05-15 | Apparatus, method, and program for selecting image data using a display | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2005380371AJP4770460B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2007181150A JP2007181150A (en) | 2007-07-12 | 
| JP4770460B2true JP4770460B2 (en) | 2011-09-14 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2005380371AActiveJP4770460B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program | 
| Country | Link | 
|---|---|
| US (4) | US7929029B2 (en) | 
| JP (1) | JP4770460B2 (en) | 
| CN (2) | CN1992857B (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP4770460B2 (en)* | 2005-12-28 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program | 
| JP2009038649A (en)* | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Panasonic Corp | Signal processing circuit and photographing apparatus | 
| JP5098515B2 (en)* | 2007-08-22 | 2012-12-12 | 株式会社ニコン | Image transfer program and image transfer apparatus | 
| US8289562B2 (en)* | 2007-09-21 | 2012-10-16 | Fujifilm Corporation | Image processing apparatus, method and recording medium | 
| CN101499087B (en)* | 2008-02-01 | 2010-09-29 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Storage management system and method | 
| US8466929B2 (en)* | 2008-03-31 | 2013-06-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image processor | 
| JP2010108322A (en)* | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Sanyo Electric Co Ltd | File management device | 
| JP4811452B2 (en)* | 2008-11-19 | 2011-11-09 | ソニー株式会社 | Image processing apparatus, image display method, and image display program | 
| JP4692615B2 (en)* | 2008-11-28 | 2011-06-01 | ブラザー工業株式会社 | Printing apparatus and program | 
| JP2010130510A (en)* | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Brother Ind Ltd | Printing device and program | 
| JP4692614B2 (en)* | 2008-11-28 | 2011-06-01 | ブラザー工業株式会社 | Printing apparatus and program | 
| JP5455360B2 (en)* | 2008-12-12 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program | 
| KR20100101912A (en)* | 2009-03-10 | 2010-09-20 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for continuous play of moving files | 
| JP5282632B2 (en)* | 2009-04-01 | 2013-09-04 | ソニー株式会社 | Display control apparatus, display control method, and program | 
| JP5343739B2 (en) | 2009-07-02 | 2013-11-13 | ブラザー工業株式会社 | Output device and program | 
| JP5436975B2 (en)* | 2009-08-21 | 2014-03-05 | オリンパスイメージング株式会社 | CAMERA, CAMERA DISPLAY CONTROL METHOD, DISPLAY DEVICE, AND DISPLAY METHOD | 
| JP2011060111A (en)* | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Hoya Corp | Display device | 
| JP5378929B2 (en)* | 2009-09-28 | 2013-12-25 | 京セラ株式会社 | Mobile terminal, list creation program, and list creation method | 
| JP2011205562A (en)* | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Sony Corp | Image display apparatus, and image display method | 
| KR101517638B1 (en)* | 2010-04-22 | 2015-05-15 | 엘지전자 주식회사 | Method for providing contents and display apparatus thereof | 
| CN102081947A (en)* | 2010-08-05 | 2011-06-01 | 浙江工业大学 | Management control method of video and audio file on embedded multimedia system | 
| JP2012142825A (en)* | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Sony Corp | Information processing apparatus, information display method and computer program | 
| JP2012168790A (en)* | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Brother Ind Ltd | Display program and display device | 
| JP2013025728A (en)* | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method, and program | 
| CN103095960A (en)* | 2011-10-31 | 2013-05-08 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | Photo album management system, photo album management method and electronic device using photo album management system | 
| US8627388B2 (en) | 2012-03-27 | 2014-01-07 | Roku, Inc. | Method and apparatus for channel prioritization | 
| US9519645B2 (en) | 2012-03-27 | 2016-12-13 | Silicon Valley Bank | System and method for searching multimedia | 
| US8977721B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-03-10 | Roku, Inc. | Method and apparatus for dynamic prioritization of content listings | 
| US9137578B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-09-15 | Roku, Inc. | Method and apparatus for sharing content | 
| US8938755B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-01-20 | Roku, Inc. | Method and apparatus for recurring content searches and viewing window notification | 
| US20130262620A1 (en)* | 2012-03-27 | 2013-10-03 | Roku, Inc. | Method and Apparatus for Handling Content Requests and Playlist Information | 
| JP5925655B2 (en)* | 2012-09-28 | 2016-05-25 | 富士フイルム株式会社 | Image display control device, image display device, program, and image display method | 
| JP2014216664A (en)* | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 株式会社東芝 | Image display method | 
| KR102166331B1 (en)* | 2013-08-30 | 2020-10-15 | 삼성전자주식회사 | Method and device for quick changing to playback mode | 
| CN103618912A (en)* | 2013-11-26 | 2014-03-05 | 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 | Live telecast time shifting method and server | 
| CN106034253A (en)* | 2015-03-09 | 2016-10-19 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | Video content playing method, video content playing device and terminal equipment | 
| JP6525804B2 (en)* | 2015-08-07 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | 
| US10643089B2 (en) | 2016-10-13 | 2020-05-05 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system to obtain and manage images of a property | 
| CN113014809B (en)* | 2017-02-23 | 2023-04-18 | 麦克赛尔株式会社 | Display method | 
| EP4344192A4 (en)* | 2021-10-08 | 2024-10-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | ELECTRONIC DEVICE AND METHOD FOR GENERATING ADDITIONAL INFORMATION OF A FILE IN AN ELECTRONIC DEVICE | 
| JP2025006432A (en)* | 2023-06-29 | 2025-01-17 | キヤノン株式会社 | Image processing device and image processing method | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| US6249316B1 (en)* | 1996-08-23 | 2001-06-19 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera | 
| US6237010B1 (en)* | 1997-10-06 | 2001-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Multimedia application using flashpix file format | 
| US6301586B1 (en)* | 1997-10-06 | 2001-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | System for managing multimedia objects | 
| JPH11215474A (en) | 1998-01-21 | 1999-08-06 | Toshiba Corp | Extended packet automatic capture circuit | 
| JP4367978B2 (en) | 1998-01-26 | 2009-11-18 | カシオ計算機株式会社 | Captured image display device and captured image display method | 
| JP2000270347A (en) | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Sharp Corp | Recording device and monitoring system using the recording device | 
| JP2001119653A (en)* | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Toshiba Corp | Multimedia information processing device and image information processing device | 
| US20010056434A1 (en)* | 2000-04-27 | 2001-12-27 | Smartdisk Corporation | Systems, methods and computer program products for managing multimedia content | 
| US20040201774A1 (en)* | 2001-05-15 | 2004-10-14 | Gennetten K. Douglas | Docked camera becomes electronic picture frame | 
| JP3643072B2 (en)* | 2001-10-29 | 2005-04-27 | 株式会社第一興商 | Touch panel display karaoke remote control device characterized by display control of performance change instruction element | 
| JP4194272B2 (en)* | 2001-12-28 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | Moving image management apparatus and method | 
| US7286256B2 (en)* | 2002-02-22 | 2007-10-23 | Eastman Kodak Company | Image application software providing a list of user selectable tasks | 
| JP3890246B2 (en)* | 2002-04-05 | 2007-03-07 | キヤノン株式会社 | Imaging device | 
| JP2003317447A (en)* | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Konica Minolta Holdings Inc | Program for image display and information recording medium recorded with the program | 
| US6987221B2 (en)* | 2002-05-30 | 2006-01-17 | Microsoft Corporation | Auto playlist generation with multiple seed songs | 
| JP4136491B2 (en)* | 2002-06-27 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | Playback device | 
| US7340079B2 (en)* | 2002-09-13 | 2008-03-04 | Sony Corporation | Image recognition apparatus, image recognition processing method, and image recognition program | 
| JP2004187066A (en)* | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Canon Inc | Image processing device | 
| US7325198B2 (en)* | 2002-12-31 | 2008-01-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Calendar-based interfaces for browsing and manipulation of digital images | 
| JP4022755B2 (en) | 2003-01-21 | 2007-12-19 | ソニー株式会社 | Recording device, playback device, file management method, and file playback method | 
| JP2004260304A (en)* | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image management system | 
| JP2004274502A (en)* | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Minolta Co Ltd | Digital camera | 
| US20040205286A1 (en)* | 2003-04-11 | 2004-10-14 | Bryant Steven M. | Grouping digital images using a digital camera | 
| JP3997423B2 (en)* | 2003-04-17 | 2007-10-24 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, imaging apparatus, and information classification processing method | 
| JP4277592B2 (en)* | 2003-06-23 | 2009-06-10 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, imaging apparatus, and content selection method | 
| JP2005027159A (en)* | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Canon Inc | Recording apparatus and method | 
| US7127164B1 (en)* | 2003-08-06 | 2006-10-24 | Eastman Kodak Company | Method for rating images to facilitate image retrieval | 
| US7840892B2 (en)* | 2003-08-29 | 2010-11-23 | Nokia Corporation | Organization and maintenance of images using metadata | 
| JP4543641B2 (en) | 2003-09-11 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | RECORDING DEVICE, RECORDING METHOD, IMAGING DEVICE, AND IMAGING METHOD | 
| US7334195B2 (en)* | 2003-10-14 | 2008-02-19 | Microsoft Corporation | System and process for presenting search results in a histogram/cluster format | 
| US6990637B2 (en)* | 2003-10-23 | 2006-01-24 | Microsoft Corporation | Graphical user interface for 3-dimensional view of a data collection based on an attribute of the data | 
| KR20050060996A (en)* | 2003-12-17 | 2005-06-22 | 삼성테크윈 주식회사 | Control methode for digital camera | 
| JP2005244614A (en)* | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Toshiba Corp | Electronic camera device and recording medium | 
| JP4198080B2 (en)* | 2004-03-17 | 2008-12-17 | オリンパス株式会社 | Image management program, image management method, image management apparatus, and recording medium | 
| JP2005295374A (en)* | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Casio Comput Co Ltd | Image reproducing apparatus and image reproducing method | 
| JP4533007B2 (en)* | 2004-06-09 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | Image management apparatus, image management method, and program | 
| JP4517742B2 (en)* | 2004-06-23 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | Image display control apparatus and image display control method | 
| JP4646732B2 (en)* | 2004-09-13 | 2011-03-09 | オリンパス株式会社 | Image display device, image display program, and computer-readable recording medium recording image display program | 
| JP3982526B2 (en)* | 2004-09-27 | 2007-09-26 | 株式会社日立製作所 | Image management device | 
| US20060092291A1 (en)* | 2004-10-28 | 2006-05-04 | Bodie Jeffrey C | Digital imaging system | 
| KR100627066B1 (en)* | 2004-11-10 | 2006-09-25 | 삼성테크윈 주식회사 | How to Retrieve Images from Digital Storage | 
| JP4251131B2 (en)* | 2004-11-17 | 2009-04-08 | ソニー株式会社 | Data processing apparatus and method | 
| WO2006064696A1 (en)* | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Nikon Corporation | Image reproducing system | 
| JP2008536196A (en)* | 2005-02-14 | 2008-09-04 | ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド | Method and system for enhancing television applications using 3D pointing | 
| US20060187331A1 (en)* | 2005-02-20 | 2006-08-24 | Nucore Technology, Inc. | Digital camera having electronic visual jockey capability | 
| JP4297073B2 (en)* | 2005-04-01 | 2009-07-15 | ソニー株式会社 | Image generating apparatus, processing method of these apparatuses, and program causing computer to execute the method | 
| JP4719498B2 (en)* | 2005-04-28 | 2011-07-06 | 株式会社日立製作所 | Playback device | 
| JP2006311268A (en)* | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Toshiba Corp | Electronic camera device, image recording device, and image recording application software | 
| JP4600762B2 (en)* | 2005-08-31 | 2010-12-15 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program | 
| JP4586684B2 (en)* | 2005-08-31 | 2010-11-24 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program | 
| JP4770460B2 (en)* | 2005-12-28 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| US9807307B2 (en) | 2017-10-31 | 
| US20110064376A1 (en) | 2011-03-17 | 
| CN1992857A (en) | 2007-07-04 | 
| US20150249789A1 (en) | 2015-09-03 | 
| JP2007181150A (en) | 2007-07-12 | 
| CN102780831A (en) | 2012-11-14 | 
| CN1992857B (en) | 2012-08-22 | 
| US7929029B2 (en) | 2011-04-19 | 
| US20070146504A1 (en) | 2007-06-28 | 
| US20130120634A1 (en) | 2013-05-16 | 
| US9066016B2 (en) | 2015-06-23 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP4770460B2 (en) | Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program | |
| JP4354806B2 (en) | Moving image management apparatus and method | |
| US7525881B2 (en) | Recording apparatus having playlist editing function | |
| JP4433327B2 (en) | Information processing apparatus and method, and program | |
| US20100008652A1 (en) | Reproducing apparatus | |
| KR101406332B1 (en) | Recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method | |
| JP2006295236A (en) | Recording and reproducing apparatus, content management apparatus, content management method, and imaging apparatus | |
| JP4696967B2 (en) | Display device, display method, and program | |
| US20060244847A1 (en) | Electronic camera device, image recording apparatus and image recording application software | |
| JP2008072312A (en) | Data processor, data processing method and computer program | |
| JP4882228B2 (en) | Image reproduction apparatus and image reproduction system | |
| US20070260618A1 (en) | Recording Apparatus, Method for Recording, Reproducing Apparatus, Method for Reproduction, Program, and Recording Medium | |
| JP4967232B2 (en) | Image reproduction apparatus and image reproduction system | |
| US7532802B2 (en) | Apparatus and program for image reproduction | |
| JP4770981B2 (en) | Image playback device | |
| JP4760386B2 (en) | Imaging display device, imaging display method, and program | |
| JP2004363825A (en) | Recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, recording medium and program thereof | |
| JP4645182B2 (en) | Image reproduction apparatus and image reproduction system | |
| JP4772647B2 (en) | Data structure, recording / reproducing apparatus, recording medium, and recording / reproducing apparatus control program | |
| JP2007095272A (en) | Recording device, method, and medium, reproducing device and method, and program | |
| JP2005135554A (en) | Playback apparatus and method | |
| JP2006173981A (en) | Image reproduction apparatus and image reproduction system | |
| JP4434805B2 (en) | Data recording / reproducing device | |
| JP2010021972A (en) | Video recording apparatus | |
| JP2001061128A (en) | Image pickup unit | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20081204 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20100702 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20100715 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20100913 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20110310 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20110524 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20110606 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment:3 | |
| R151 | Written notification of patent or utility model registration | Ref document number:4770460 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment:3 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| S533 | Written request for registration of change of name | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 | |
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 | |
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | |
| R157 | Certificate of patent or utility model (correction) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |