





本発明は、複数の端末装置とネットワークを介して通信可能であって前記端末装置からの要求に応じて商品の商品情報を当該端末装置に対して提供する商品情報提供装置等の技術分野に関する。 The present invention relates to a technical field such as a product information providing device that can communicate with a plurality of terminal devices via a network and provides product information of products to the terminal device in response to a request from the terminal device.
  多くの消費者(生活者)は、テレビ放送、雑誌、インターネット等の様々な媒体から提供される情報を参考にして、購入するべき、洋服、帽子、アクセサリ等の商品を決定している。近年では、消費者が、例えばパーソナルコンピュータを用いてインターネット上等で所望の商品を簡単に検索することができるようになっている。例えば、特許文献1には、電子カタログ用閲覧プログラムに関する技術が開示されている。
しかしながら、一般に、消費者は、例えば洋服等の購入検討の際には、自分が所持(所有)している洋服等と合うものを探すことが多いが、上記様々な媒体において例えば新商品の着合せ紹介があっても、各消費者が所持している商品との着合せを紹介するものは存在しない。 However, in general, for example, when considering the purchase of clothes, consumers often look for clothes that they own (own). Even if there is a matching introduction, there is no one that introduces matching with the products owned by each consumer.
また、上記様々な媒体上で紹介された商品と同じ趣向(エッセンス)の他の商品(例えば、他のブランドの商品、又は他のメーカの商品)を紹介するものは存在しない。 In addition, there is no product that introduces other products (for example, products of other brands or products of other manufacturers) having the same taste (essence) as the products introduced on the various media.
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、消費者が所有している洋服等の商品に合う商品の商品情報を効率良く提供すること等が可能な商品情報提供装置、商品情報提供方法、及び商品情報提供処理プログラム等を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above points, and is a product information providing apparatus and product information capable of efficiently providing product information of products suitable for products such as clothes owned by consumers. It is an object to provide a providing method, a product information provision processing program, and the like.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の端末装置とネットワークを介して通信可能であって前記端末装置からの要求に応じて商品の商品情報を当該端末装置に対して提供する商品情報提供装置において、前記端末装置のユーザにより着用されるべき複数種類の商品の商品情報と、前記複数種類の商品の組合せを示す商品組合せ情報と、が登録された商品データベースを有する記憶手段と、前記端末装置から、商品の選択を示す商品選択情報と、前記商品選択情報の示す商品と類似する商品を検索するための条件要素であってユーザにより選択された条件要素を示す条件要素選択情報と、を受信した場合に、前記商品データベースに登録された商品情報を参照して前記商品選択情報に示された商品と類似する商品を前記受信した条件要素選択情報の示す条件要素に基づいて検索し、前記商品データベースに登録された商品組合せ情報を参照して前記検索された商品と組み合わされる商品を組合せ商品として検索する商品検索手段と、少なくとも前記検索された組合せ商品の商品情報を前記端末装置に対して提供する商品情報提供手段と、を備え、前記商品検索手段は、前記受信した条件要素選択情報が商品の画像の条件要素を示す場合に、前記商品データベースに登録された商品情報に含まれる商品画像と、前記商品選択情報に示された商品の画像との一致性を判別することにより前記類似する商品を検索することを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is capable of communicating with a plurality of terminal devices via a network, and in response to a request from the terminal device, the product information of the product is sent to the terminal device. The product information providing device provided provides a product database in which product information of a plurality of types of products to be worn by a user of the terminal device and product combination information indicating a combination of the plurality of types of products are registered. A condition indicating a condition element selected by the user, which is a condition element for searching for a commodity similar to the commodity indicated by the commodity selection information and the commodity indicated by the commodity selection information from the storage means and the terminal device When the element selection information is received, the product similar to the product indicated in the product selection information with reference to the product information registered in the product database is received. Product search means for searching based on the condition element indicated by the condition element selection information and searching for a product combined with the searched product as a combined product with reference to product combination information registered in the product database; Product information providing means for providing product information of the searched combination product to the terminal device, wherein the product search means indicates that the received condition element selection information indicates a condition element of a product image And searching for similar products by determining a match between a product image included in the product information registered in the product database and an image of the product indicated in the product selection information. .
この発明によれば、消費者である端末装置のユーザが例えば所有している商品と同一又は類似する商品に合う商品の商品情報を検索し、効率良くユーザに提供することができる。 According to this invention, the user of the terminal device who is a consumer can search for product information of a product that matches a product that is the same as or similar to the product owned by the user, for example, and can efficiently provide it to the user.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の商品情報提供装置において、前記組合せ商品の商品情報が提供された前記端末装置から、当該商品情報の保存要求を示す商品保存要求情報を受信した場合に、当該商品保存要求情報に示された商品の商品情報を、当該商品と組み合わされる商品の商品情報に対応付けて当該端末装置のユーザの商品情報として保存する商品情報保存手段を更に備えることを特徴とする。 Further, the invention according to claim 2 is the product information providing apparatus according to claim 1, wherein the product information requesting information indicating a request for storing the product information from the terminal device to which the product information of the combined product is provided. Product information storage means for storing the product information of the product indicated in the product storage request information in association with the product information of the product combined with the product as product information of the user of the terminal device It is further provided with the feature.
この発明によれば、ユーザは例えば所有している商品と同一又は類似する商品に合う商品の商品情報を当該ユーザに提供可能に保存することができる。 According to this invention, for example, the user can store product information of a product that matches a product that is the same as or similar to the product that the user owns so as to be provided to the user.
  また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の商品情報提供装置において、前記記憶手段は、前記複数種類の商品を取り扱う店舗の店舗情報が登録された店舗データベースを有し、前記商品検索手段は、前記商品データベースに登録された商品情報を参照して前記検索された組合せ商品と同一又は類似する商品を検索し、店舗データベースに登録された店舗情報を参照して前記検索された組合せ商品と同一又は類似する商品を取り扱う店舗の店舗情報を検索し、前記商品情報提供手段は、前記検索された店舗情報を前記端末装置に対して提供することを特徴とする。  The invention described in
この発明によれば、ユーザが例えば所有している商品と同一又は類似する商品に合う商品又はこれと類似する商品を取り扱う店舗の店舗情報を効率良くユーザに提供することができる。 According to the present invention, for example, store information of stores that handle products that match or are similar to the products that the user owns can be efficiently provided to the user.
  また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の商品情報提供装置において、前記店舗情報が提供された前記端末装置から、当該店舗情報の保存要求を示す店舗保存要求情報を受信した場合に、当該店舗保存要求情報に示された店舗の店舗情報を、当該店舗で取り扱われる前記商品の商品情報に対応付けて当該端末装置のユーザの商品情報として保存する店舗情報保存手段を更に備えることを特徴とする。  The invention according to claim 4 is the merchandise information providing device according to
この発明によれば、ユーザは例えば所有している商品と同一又は類似する商品に合う商品又はこれと類似する商品を取り扱う店舗の店舗情報を当該ユーザに提供可能に保存することができる。 According to the present invention, for example, the user can store store information of a store that handles a product that matches a product that is the same as or similar to the product that she owns or a product that is similar to the product so that the user can be provided.
  請求項5に記載の発明は、複数の端末装置とネットワークを介して通信可能であって前記端末装置からの要求に応じて商品の商品情報を当該端末装置に対して提供する商品情報提供装置であって、前記端末装置のユーザにより着用されるべき複数種類の商品の商品情報と、前記複数種類の商品の組合せを示す商品組合せ情報と、が登録された商品データベースを有する商品情報提供装置における商品情報提供方法において、前記端末装置から、商品の選択を示す商品選択情報と、前記商品選択情報の示す商品と類似する商品を検索するための条件要素であってユーザにより選択された条件要素を示す条件要素選択情報と、を受信した場合に、前記商品データベースに登録された商品情報を参照して前記商品選択情報に示された商品と類似する商品を前記受信した条件要素選択情報の示す条件要素に基づいて検索し、前記商品データベースに登録された商品組合せ情報を参照して前記検索された商品と組み合わされる商品を組合せ商品として検索する商品検索工程と、少なくとも前記検索された組合せ商品の商品情報を前記端末装置に対して提供する商品情報提供工程と、を有し、前記商品検索工程では、前記受信した条件要素選択情報が商品の画像の条件要素を示す場合に、前記商品データベースに登録された商品情報に含まれる商品画像と、前記商品選択情報に示された商品の画像との一致性を判別することにより前記類似する商品を検索することを特徴とする。The invention according to
請求項6に記載の発明は、複数の端末装置とネットワークを介して通信可能であって前記端末装置からの要求に応じて商品の商品情報を当該端末装置に対して提供する商品情報提供装置に含まれるコンピュータを、前記端末装置のユーザにより着用されるべき複数種類の商品の商品情報と、前記複数種類の商品の組合せを示す商品組合せ情報と、が登録された商品データベースを有する記憶手段、前記端末装置から、商品の選択を示す商品選択情報と、前記商品選択情報の示す商品と類似する商品を検索するための条件要素であってユーザにより選択された条件要素を示す条件要素選択情報と、を受信した場合に、前記商品データベースに登録された商品情報を参照して前記商品選択情報に示された商品と類似する商品を前記受信した条件要素選択情報の示す条件要素に基づいて検索し、前記商品データベースに登録された商品組合せ情報を参照して前記検索された商品と組み合わされる商品を組合せ商品として検索する商品検索手段、及び、少なくとも前記検索された組合せ商品の商品情報を前記端末装置に対して提供する商品情報提供手段として機能させ、前記商品検索手段として機能させる際には、前記受信した条件要素選択情報が商品の画像の条件要素を示す場合に、前記商品データベースに登録された商品情報に含まれる商品画像と、前記商品選択情報に示された商品の画像との一致性を判別することにより前記類似する商品を検索させることを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a merchandise information providing apparatus capable of communicating with a plurality of terminal devices via a network and providing merchandise product information to the terminal devices in response to requests from the terminal devices Storage means having a product database in which product information of a plurality of types of products to be worn by a user of the terminal device and product combination information indicating a combination of the plurality of types of products is registered; From the terminal device, product selection information indicating product selection, condition element selection information indicating a condition element selected by the user, which is a condition element for searching for a product similar to the product indicated by the product selection information, If a product similar to the product indicated in the product selection information with reference to the product information registered in the product database is received, Product search means for searching based on a condition element indicated by selection information and searching for a product combined with the searched product as a combined product with reference to product combination information registered in the product database, and at least the search When functioning as product information providing means for providing the product information of the combined product to the terminal device and functioning as theproduct search means, the received condition element selection information indicates the condition element of the product image. In the case of showing, the product image included in the product information registered in the product database is searched for the similar product by determining the coincidence between the product image shown in the product selection information. And
本発明によれば、消費者である端末装置のユーザが例えば所有している商品と同一又は類似する商品に合う(組み合わされるべき)商品の商品情報を検索し、効率良くユーザに提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the user of the terminal device which is a consumer searches the merchandise information of the goods which match (should be combined) with the goods which are the same as or similar to the goods which he owns, for example, and can provide a user efficiently. it can.
以下、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、商品情報提供システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is embodiment at the time of applying this invention with respect to a merchandise information provision system.
先ず、図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態に係る商品情報提供システムの構成及び機能について説明する。 First, with reference to FIG.1 and FIG.2, the structure and function of the merchandise information provision system which concern on one Embodiment of this invention are demonstrated.
図1は、実施形態に係る商品情報提供システムの全体構成例を示す図であり、図2は、実施形態に係る商品情報提供サーバの概要構成例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a product information providing system according to the embodiment, and FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a product information providing server according to the embodiment.
  図1に示すように、商品情報提供システムSは、端末装置の一例としてのユーザ端末1と、店舗端末2と、商品情報提供装置の一例としての商品情報提供サーバ3と、を備えて構成されている。なお、図1の例では、説明の便宜上、1つのユーザ端末1及び1つの店舗端末2を示したが、実際にはこれより多くの端末が存在することになる。  As shown in FIG. 1, the product information providing system S includes a user terminal 1 as an example of a terminal device, a store terminal 2, and a product
  ユーザ端末1及び店舗端末2は、CPU(Central Processing Unit)により実行されるWEBブラウザ機能を有しており、インターネット等により構築されたネットワーク4を介してWEBサーバである商品情報提供サーバ3に接続して通信可能(例えば、通信プロトコルにTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いて、相互にデータの送受信が可能)になっている。  The user terminal 1 and the store terminal 2 have a WEB browser function executed by a CPU (Central Processing Unit), and are connected to a product
ユーザ端末1としては、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機等を適用することができる。また、店舗端末2としては、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、POS(Point Of Sales)端末等を適用可能である。なお、ユーザ端末1及び店舗端末2のより詳細な構成及び機能については公知であるので説明を省略する。 As the user terminal 1, for example, a personal computer (PC), a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone, or the like can be applied. Further, as the store terminal 2, for example, a personal computer (PC), a POS (Point Of Sales) terminal, or the like is applicable. In addition, since the more detailed structure and function of the user terminal 1 and the shop terminal 2 are well-known, description is abbreviate | omitted.
  商品情報提供サーバ3は、図2に示すように、CPU、作業用のRAM(Random Access Memory)、データ及びプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)等を備える制御部31、各種情報を記憶する記憶手段としての記憶部(例えば、ハードディスクドライブ等からなる)32、ネットワーク3を介して他の装置との間で通信を行うための通信部(例えば、通信機器、通信ポート等)33等を備えている。  As shown in FIG. 2, the merchandise
また、記憶部32は、商品DB(データベース)32a、ユーザDB(データベース)32b、及び店舗DB(データベース)32cを有している。 The storage unit 32 includes a product DB (database) 32a, a user DB (database) 32b, and a store DB (database) 32c.
  制御部31は、例えば、CPUが、ROMや記憶部32に記憶されたプログラムを実行することにより、商品情報提供サーバ3における各構成要素を制御すると共に、本発明の商品検索手段、商品情報提供手段、及び商品情報保存手段等として機能するようになっている。  The
商品DB(データベース)32aは、不特定多数のユーザにより着用可能(身に付け可能)な複数種類の商品の商品情報を登録する商品情報と、複数種類の商品の組合せを示す商品組合せ情報と、が登録(記憶)されるようになっている。 The product DB (database) 32a includes product information for registering product information of a plurality of types of products that can be worn (worn by) an unspecified number of users, product combination information indicating a combination of a plurality of types of products, Is registered (stored).
  図3(A)は、商品DB32aに登録された商品情報の一例を示す図であり、図3(B)は、商品DB32aに登録された商品組合せ情報の一例を示す図である。  FIG. 3A is a diagram showing an example of product information registered in the
  図3(A)に示すように、商品情報は、商品毎に区別されており、当該商品情報には、例えば、各商品に一意に割り当てられた商品コード(商品ID)、商品の種類名、ブランド名、商品の色、商品の素材、商品の画像(格納場所(パス),ファイル名)、商品の特徴(例えば、洋服のポケットの形状、位置、及び数、或いは、ファスナーの有無、ボタンの有無等)、及び商品の価格等の情報が含まれる。図3(A)の例では、商品コード「10000」に対して、商品の種別名「パンツ」、ブランド名「XYZ」、商品の色「赤」、及び商品の素材「綿」等が対応付けられて登録されている。なお、これらの情報は、例えば、商品情報提供サーバ3の運営者により登録され、また、ある商品と同一又は類似する商品が検索される際に商品検索手段としての制御部31により使用される。  As shown in FIG. 3A, the product information is distinguished for each product, and for example, the product information includes a product code (product ID) uniquely assigned to each product, a product type name, Brand name, product color, product material, product image (storage location (pass), file name), product characteristics (eg, shape, position and number of clothes pockets, presence or absence of fasteners, button Presence / absence) and information such as the price of the product. In the example of FIG. 3A, the product type name “pants”, the brand name “XYZ”, the product color “red”, the product material “cotton”, and the like are associated with the product code “10000”. Registered. These pieces of information are registered by, for example, the operator of the product
  また、図3(B)に示すように、商品組合せ情報は、商品の組合せ毎に区別されており、当該商品組合せ情報には、例えば、各組合せに一意に割り当てられた商品組合せID、組合される(組合せに係る)商品の商品コード等の情報が含まれる。図3(B)の例では、組合せID「20000」に対して、商品コード「10110」の帽子、商品コード「10004」のセーター、商品コード「10003」のYシャツ、商品コード「10000」のパンツ、商品コード「10008」の靴が対応付けられて登録されている。なお、これらの商品の組合せ(例えば、着合わせ)は、例えば雑誌等に掲載されて紹介(例えば、デザイナーにより選択)されたものであり、当該商品組合せ情報は、例えば、商品情報提供サーバ3の運営者により登録される。また、商品組合せIDから、これらの組合せが紹介された雑誌等の媒体が判別可能になっている。  Further, as shown in FIG. 3B, the product combination information is distinguished for each combination of products, and the product combination information includes, for example, a product combination ID uniquely assigned to each combination. This includes information such as the product code of the product (related to the combination). In the example of FIG. 3B, for the combination ID “20000”, a hat with a product code “10110”, a sweater with a product code “10004”, a Y-shirt with a product code “10003”, and pants with a product code “10000”. , Shoes with the product code “10008” are registered in association with each other. The combination (for example, dressing) of these products is, for example, published in a magazine or the like (for example, selected by a designer), and the product combination information is, for example, the product
  また、ユーザDB32bには、商品情報提供サーバ3を利用するための会員登録を行ったユーザ端末1のユーザ(生活者)に関するユーザ情報がユーザ毎に区別されて登録されるようになっており、当該ユーザ情報には、例えば、各ユーザに一意に割り当てられた会員ID(ユーザID)、パスワード、ユーザの氏名又は名称、年齢、性別、住所、電話番号、電子メールアドレス等の情報が含まれ、これらの情報は相互に対応付けられている。なお、当該ユーザ情報は、会員登録の際に例えば商品情報提供サーバ3の運営者により登録される。更に、ユーザDB32bには、ユーザにより所有(所持)されている商品の商品情報及び登録番号(ユーザDB32bへの登録順に付与される番号)、商品情報提供サーバ3から提供された商品組合せ情報及び当該組合せに係る商品の商品情報が、ユーザ毎に対応付けられて(会員IDに対応付けられて)登録されている。  In the
  また、店舗DB32cには、商品を販売する店舗の店舗情報(例えば、各店舗に一意に割り当てられた店舗ID、店舗名、店舗の住所、電話番号、電子メールアドレス、店舗周辺の地図画像、店舗のホームページのURL等)と、当該店舗により取り扱われる(販売される)商品の商品コードとが店舗毎に対応付けられて登録されるようになっている。また、店舗DB32bには、店舗毎の商品購入履歴が登録されており、当該商品購入履歴には、例えば、商品が購入された店舗の店舗ID、当該商品を購入したユーザの会員ID、当該購入された商品の商品コード、購入日時等の情報が含まれる。  In the
次に、上記のように構成された商品情報提供システムSの動作について説明する。 Next, the operation of the product information providing system S configured as described above will be described.
  (1.所有商品の登録)
  先ず、ユーザにより所有される商品の商品情報が、ユーザDB32bへ登録される際の動作例について説明する。(1. Registration of owned products)
 First, an operation example when product information of a product owned by the user is registered in the
ユーザが、例えば店舗で洋服を購入する際に、店員に対して当該洋服の登録依頼を行って自己の会員IDを提示(例えば、口頭で提示しても良いし、会員カードを提示しても良い)すると、当該店員は、店舗端末2の入力部を操作して上記提示された会員IDを入力(例えば、キーボードから手入力、或いはカードリーダでスキャンして入力)すると共に、店舗端末2の入力部を操作して上記購入された洋服の商品コードを入力(例えば、当該洋服に付けられた値札に記載されている商品コードをキーボードから手入力、当該洋服に付けられた値札に記載されているバーコードをバーコードリーダでスキャンして入力、或いは、当該洋服に付けられたICタグに記憶されている商品コードをICタグリーダで読み取り入力)する。こうして入力された会員IDと商品コードとは対応付けられて店舗端末2の例えばRAMに一時的に記憶される。 For example, when a user purchases clothes at a store, he / she requests a store clerk to register the clothes and presents his / her member ID (for example, orally or presents a member card) Then, the store clerk operates the input unit of the store terminal 2 to input the presented member ID (for example, manually input from a keyboard or scan by a card reader), and the store terminal 2 Enter the product code of the purchased clothes by operating the input unit (for example, manually enter the product code written on the price tag attached to the clothes from the keyboard, written on the price tag attached to the clothes The barcode is scanned and input by a barcode reader, or the product code stored in the IC tag attached to the clothes is read and input by the IC tag reader). The member ID and the product code input in this way are associated with each other and temporarily stored in the RAM of the store terminal 2, for example.
  続いて、店員は、店舗端末2の入力部を操作して商品情報の登録指示を行うと、店舗端末2はネットワーク4を介して商品情報提供サーバ3に接続して、上記入力、記憶された会員IDと商品コード、更には店舗ID(予め店舗端末2内に記憶)を商品情報提供サーバ3に送信する。これに対して、商品情報提供サーバ3は、上記会員ID、商品コード及び店舗IDを受信すると、商品DB32aから、上記受信した商品コードに対応付けられた商品情報を取得し、これを上記受信した会員IDに対応付けてユーザDB32bに登録する。更に、商品情報提供サーバ3は、その商品購入履歴(つまり、上記受信した店舗ID、上記受信した会員ID、上記受信した商品コード、及び購入日時等)を店舗DB32cに登録、保存する。  Subsequently, when the store clerk operates the input unit of the store terminal 2 to give an instruction to register product information, the store terminal 2 connects to the product
  こうして、ユーザが例えば洋服等の商品を購入する度に、当該ユーザは、その商品の商品情報をユーザDB32bに登録させることができる。  Thus, every time the user purchases a product such as clothes, the user can register the product information of the product in the
  なお、上記のように商品購入時に商品情報を登録する手続きが行われなかった場合にも、ユーザは、ユーザ端末1から商品情報提供サーバ3に接続して、所有している商品の商品情報をユーザDB32bに登録させることができる。この場合、例えば、商品情報提供サーバ3は、ユーザ端末1の入力部から入力された会員ID及びパスワードを取得してログイン処理(認証処理)を行った後、ユーザ端末1からの商品検索画面要求指示に対して商品検索画面をユーザ端末1に提供(送信)して表示させる。  In addition, even when the procedure for registering product information at the time of product purchase is not performed as described above, the user connects to the product
  このような商品検索画面がユーザ端末1の表示部上に表示された状態で、ユーザは自己が所有している例えば洋服を検索するために、入力部を操作して検索キー(例えば、自己が所有している洋服の商品コード(複数選択可)、商品名、ブランド名、販売店舗名等)を入力して商品検索指示を行うと、商品情報提供サーバ3は、当該検索キーに合致する商品の商品情報を商品DB32aから検索、取得し、ユーザ端末1に対して提供する。これに対して、ユーザ端末1は、商品情報提供サーバ3から提供された商品情報(商品コードを含む)を受信し、その全部又は一部を、表示部における表示画面上に表示する。そして、ユーザは、ユーザ端末1の入力部を操作して、自己が所有している洋服を1又は複数選択し、商品情報の登録指示を行うと、ユーザ端末1は上記選択された商品の商品コードをネットワーク4を介して商品情報提供サーバ3に送信する。これに対して、商品情報提供サーバ3は、上記商品コードを受信すると、受信した商品コードに対応する商品情報を商品DB32aから取得して登録番号を付与し、上記ログイン処理にて取得された会員IDに対応付けてユーザDB32bに登録する。  In a state in which such a product search screen is displayed on the display unit of the user terminal 1, the user operates the input unit to search for, for example, clothes that the user owns, for example, When a product search instruction is input by inputting a product code (multiple selections are possible), a product name, a brand name, a store name, etc. of the possessed clothes, the product
  こうして、ユーザは、例えば洋服等の商品を購入する際に、その商品の商品情報の登録を行わなかった場合にも、後から自宅等で、所有している商品の商品情報をユーザDB32bに登録させることができる。なお、上記例では、ユーザDB32bに商品情報が登録される代わりに、商品コードのみが登録されるように構成しても良い。  Thus, for example, when a user purchases a product such as clothes and does not register the product information of the product, the product information of the product owned at home is registered later in the
  ところで、上記商品検索画面にて検索キーの入力によっても、自己が所有している商品が検索されなかった場合、例えば、所有している商品に対して商品コードが割り当てられておらず、その商品情報が商品DB32aに登録されていないような場合、ユーザ端末1から商品情報提供サーバ3に接続されてログイン処理を経た後、商品情報提供サーバ3から提供され、ユーザ端末1の表示部に表示された商品情報登録画面上で、当該ユーザにより入力部から入力された、所有している商品の商品情報(商品コードを除く、例えば、商品の種類名、ブランド名、商品の色、商品の素材、商品の特徴、及び商品の価格等)及び登録番号が、当該ユーザの会員IDに対応付けられてユーザDB32bに登録されるように構成しても良い(商品の画像については、例えばユーザ端末1に備えられるカメラにより撮影され、その画像ファイルが商品情報提供サーバ3に送信される)。  By the way, even if you enter a search key on the product search screen and the product you own is not searched, for example, the product code is not assigned to the product you own, and the product When the information is not registered in the
  (2.組合せ商品の検索及び提供)
  次に、図4を参照しつつ、ユーザにより所有される商品と組み合わされる商品が検索される際の動作例について説明する。(2. Search and offer of combination products)
 Next, an operation example when searching for a product combined with a product owned by the user will be described with reference to FIG.
  図4は、商品情報提供サーバ3の制御部31における商品検索及び提供処理を示すフローチャートである。  FIG. 4 is a flowchart showing product search and provision processing in the
  図4に示す処理は、例えば、ユーザ端末1がネットワーク4を介して商品情報提供サーバ3に接続し、当該商品情報提供サーバ3が、ユーザ端末1の入力部から入力された会員ID及びパスワードを取得してログイン処理(認証処理)を行い、良好である(会員ID及びパスワードがユーザDB32bに登録されている)ことを確認した後、ユーザ端末1から組合せ商品検索画面要求指示があった場合に開始される。  In the process shown in FIG. 4, for example, the user terminal 1 connects to the product
  ステップS1では、商品情報提供サーバ3の制御部31が、組合せ商品検索画面を構成するデータ(例えば、HTML(HyperText Markup Language)、又はXML(eXtensible Markup Language)ファイル等)を記憶部32から取得する(読み出す)と共に、上記ログイン処理にて取得された会員IDに対応する商品(つまり、当該ユーザ端末1のユーザにより所有されている商品)の商品情報及び登録番号をユーザDB32bから取得して、当該取得した商品情報等をネットワーク4を介してユーザ端末1に送信する。これに対して、ユーザ端末1は、組合せ商品検索画面を構成するデータ及び商品情報等を受信し、WEBブラウザ機能により表示部に組合せ商品検索画面を表示する。  In step S <b> 1, the
  こうして表示された組合せ商品検索画面例を図5に示す。図5に示すように、組合せ商品検索画面51には、所有商品一覧の表示エリア52、商品検索条件設定の表示エリア53、及び検索ボタン54が設けられている。  An example of the combination product search screen displayed in this way is shown in FIG. As shown in FIG. 5, the combination product search screen 51 is provided with a
  所有商品一覧の表示エリア52は、受信された商品(当該ユーザが所有している商品)の商品情報をユーザに提供すると共に、当該ユーザが何れかの商品の選択を行うための表示エリアであり、当該表示エリア52には、受信された複数の商品の商品情報が例えば登録番号順に表示され、且つ、何れかの商品を選択するための選択ボタンが設けられている。なお、図5の例において、所有商品一覧の表示エリア52における符号52b部に示す商品の商品情報は、上述した商品情報登録画面を通じて登録されたものであり、商品コードが含まれていない。  The
  一方、商品検索条件設定の表示エリア53は、上記選択ボタンにより選択された商品と同一又は類似の商品を検索する商品検索条件を選択(設定)するための表示エリアであり、当該表示エリア53には、商品検索条件となるべき各条件要素(例えば、商品コード、商品の画像、商品の種類名、商品の色、商品の素材、商品の特徴等、なお、その他にも、ブランド名、商品の価格等様々な要素を条件要素としても良い)に対応するチェックボックス53aが設けられている。例えば、商品の画像の条件要素が選択された場合、選択された商品の画像から抽出される例えば商品の輪郭や色が一致(但し、ある程度のマージンを設ける)する輪郭を有する商品が検索されることになる。  On the other hand, the product search condition setting
  このような表示状態において、ユーザがユーザ端末1の入力部(例えば、マウス)を操作して、所有商品一覧の表示エリア52における所望の商品を選択ボタンの指定(クリック)により選択し(例えば、自己が所有するTシャツに対応する選択ボタン52cをクリック、複数選択可能)、更に、商品検索条件設定の表示エリア53における所望の条件要素をこれに対応するチェックボックス53aの指定により選択した後、検索ボタン54を指定すると、ユーザ端末1は、当該商品の選択を示す商品選択情報(例えば、上記選択された商品の登録番号及び商品コードがある場合には、当該商品コードが含まれる)、及び条件要素の選択を示す条件要素選択情報(つまり、チェックボックス53aにてチェックされた条件要素を示す情報が含まれる)をネットワーク4を介して商品情報提供サーバ3に送信する。  In such a display state, the user operates the input unit (for example, mouse) of the user terminal 1 to select a desired product in the
  ここで、選択対象となる商品に商品コードが割り与えられている場合であって、当該商品と組合わされる適切な商品を探したい場合、ユーザは、商品検索条件設定の表示エリア53における「商品コード」に対応するチェックボックス53aのみを指定すれば良い。  Here, when a product code is assigned to the product to be selected and the user wants to search for an appropriate product to be combined with the product, the user selects “Product” in the
  一方、選択対象となる商品に商品コードが割り与えられていない場合には、当該商品の商品情報は商品DB32aに登録されていないので、ユーザは、当該商品と類似する(言い換えれば、自己の所有している商品と似ている)商品と組合わされる適切な商品を探すべく、商品検索条件設定の表示エリア53における所望の条件要素に対応するチェックボックス53aを指定することになる。なお、商品の類似の程度は、どの条件要素を選択するか(つまり、どの条件要素を重要視するか)により変化させることができる。例えば、商品の種類、色、及び素材が一致し、且つ、商品の輪郭(形)が一致(但し、ある程度のマージンを設ける)する類似商品を検索したい場合、商品の画像、商品の種類名、商品の色、及び商品の素材に対応するチェックボックス53aを指定すれば良く、更に例えば洋服等のポケットの数や位置まで一致する商品を検索したい場合、更に商品の特徴に対応するチェックボックス53aを指定すれば良い。一方で、商品の素材は一致しなくても良いというような場合、商品の素材に対応するチェックボックス53aを指定しなければ良い。  On the other hand, when the product code is not assigned to the product to be selected, the product information of the product is not registered in the
  そして、商品情報提供サーバ3の制御部31は、ユーザ端末1からの商品選択情報及び条件要素選択情報を受信すると(ステップS2:Y)、商品検索手段として、商品DB32aに登録された商品情報を参照して上記商品選択情報に示された商品(商品コードや登録番号で特定)と同一又は類似する商品を、上記条件要素選択情報に示された条件要素に基づいて検索する検索処理を実行する(ステップS3)。  And the
  例えば、条件要素として商品の画像、商品の種類名、及び商品の色が選択されていた場合、制御部31は、商品選択情報に示された商品の商品情報をユーザDB32bから取得(一時的にRAMに記憶)し、続いて、商品DB32aに登録された商品情報を参照して、商品選択情報に示された商品の種類名(例えば、Tシャツ)及び商品の色(例えば、白)が同一である商品(複数である場合もあり得る)の商品情報を取得する。続いて、制御部31は、商品選択情報に示された商品の画像と、上記商品DB32aから取得した商品の画像との一致性を判別し、一致性がある商品の商品コードをステップS3の検索処理の検索結果として取得する。なお、かかる一致性の判別においては、制御部31は、例えば両画像を2値化して商品の輪郭(形)を抽出(或いは、両画像を縦方向及び横方向に周波数解析して輪郭(形)を抽出するようにしてもよい)して重ね合わせ、一致しない部分の面積が予め設定された規定値よりも小さい場合には、一致性があると判別する。なお、このような画像比較では、商品の形の一致性の判断ばかりでなく、商品の色の一致性の判断も可能である。  For example, when the product image, the product type name, and the product color are selected as the condition elements, the
  また、例えば、条件要素として商品コードが選択されていた場合、制御部31は、商品選択情報に示された商品の商品コードをステップS3の検索処理の検索結果として取得する。  For example, when the product code is selected as the condition element, the
  次いで、商品情報提供サーバ3の制御部31は、上記ステップS3の検索処理により商品が検索されたか否かを判別し(ステップS4)、検索された場合には(ステップS4:Y)、ステップS5に移行し、検索されない場合には(ステップS4:N)、ステップS6に移行する。  Next, the
  ステップS6では、商品情報提供サーバ3の制御部31は、商品が検索されなかった旨を示す情報をネットワーク4を介してユーザ端末1に送信し、ステップS1に戻る。これにより、ユーザ端末1では、例えば商品が検索されなかった旨が表示された後、組合せ商品検索画面が表示されることなり、商品検索をやり直すことになる。  In step S6, the
  ステップS5では、商品情報提供サーバ3の制御部31は、商品DB32aに登録された商品組合せ情報を参照して、上記検索された商品と組み合わされる商品を組合せ商品として検索する検索処理を実行する。  In step S5, the
  例えば、制御部31は、上記ステップS3にて検索された商品の商品コードが、商品組合せ情報に含まれるか否かを判別し、含まれる場合には、当該商品に対応付けられた組合せ商品の商品コード(例えば、上記検索された商品の商品コードが「10006」であると仮定した場合、図3(B)の例では、組合せ商品の商品コードは「10005」及び「10051」となる)及び当該組合せに係る商品組合せIDをステップS5の検索処理の検索結果として取得する。なお、上記ステップS3にて検索された商品が複数ある場合には、各商品についてステップS5の検索処理が行われる。  For example, the
  次いで、商品情報提供サーバ3の制御部31は、上記ステップS5の検索処理により組合せ商品が検索されたか否かを判別し(ステップS7)、検索された場合には(ステップS7:Y)、ステップS8に移行し、検索されない場合には(ステップS7:N)、ステップS6に移行する。  Next, the
  ステップS8では、商品情報提供サーバ3の制御部31が、商品情報提供手段として、組合せ商品提供画面を構成するデータを記憶部32から取得すると共に、上記検索された組合せ商品の商品情報及び商品組合せ情報等を商品DB32aから取得して、当該取得した商品情報及び商品組合せ情報等をネットワーク4を介してユーザ端末1に送信(提供)する。これに対して、ユーザ端末1は、組合せ商品提供画面を構成するデータ、商品情報及び商品組合せ情報等を受信し、WEBブラウザ機能により表示部に組合せ商品提供画面を表示する。  In step S8, the
  こうして表示された組合せ商品提供画面例を図6に示す。図6に示すように、組合せ商品提供画面55には、組合せ商品一覧の表示エリア56、商品検索条件設定の表示エリア57、保存ボタン58、及び検索ボタン59が設けられている。  FIG. 6 shows an example of the combination product provision screen displayed in this way. As shown in FIG. 6, a combination product list display area 56, a product search condition setting
  組合せ商品一覧の表示エリア56は、受信された商品(当該ユーザが所有している商品とその組合せ商品)の商品情報をユーザに提供すると共に、当該ユーザが何れかの商品の選択を行うための表示エリアであり、当該表示エリア56には、ステップS3にて検索された商品の商品情報と、ステップS5にて検索された組合せ商品の商品情報が表示され、且つ、何れかの商品を選択するための選択ボタンが設けられている。これにより、ユーザは、自己が所有する商品と同一又は類似する商品(組合せ商品一覧の表示エリア56の符号56b部に示す商品)と組合わされる商品(組合せ商品一覧の表示エリア56の符号56a及び56c部に示す商品)の商品情報を一目で確認することができる。なお、上記ステップS3にて検索された商品が複数ある場合には、各商品とその組合せ商品の商品情報が画面スクロールによって表示される。  The combination product list display area 56 provides the user with product information of the received product (the product owned by the user and the combination product), and allows the user to select one of the products. This is a display area. In the display area 56, the product information of the product searched in step S3 and the product information of the combination product searched in step S5 are displayed, and any product is selected. A selection button is provided. Accordingly, the user can combine the product (the product shown in the
  一方、商品検索条件設定の表示エリア57は、上記選択ボタンにより選択された組合せ商品と同一又は類似の商品を検索する商品検索条件を選択(設定)するための表示エリアであり、当該表示エリア57には、上述した組合せ商品検索画面51における商品検索条件設定の表示エリア53と同様、商品検索条件となるべき各条件要素に対応するチェックボックスが設けられている。  On the other hand, the product search condition setting
  このような表示状態において、ユーザが組合せ商品の商品情報をユーザDB32bに保存しておきたい場合に、当該ユーザがユーザ端末1の入力部(例えば、マウス)を操作して、保存ボタン58を指定すると、ユーザ端末1は、当該商品の保存を示す商品保存情報(例えば、上記ステップS8でユーザ端末1に提供された商品組合せ情報等が含まれる)をネットワーク4を介して商品情報提供サーバ3に送信する。  In such a display state, when the user wants to save the product information of the combination product in the
  一方、ユーザが例えば組合せ商品と同一又は類似する商品を取り扱う店舗の店舗情報を知りたい場合に、当該ユーザがユーザ端末1の入力部(例えば、マウス)を操作して、組合せ商品一覧の表示エリア56における所望の商品を選択ボタンの指定(クリック)により選択し(例えば、ジャケットに対応する選択ボタン56dをクリック、複数選択可能)、更に、商品検索条件設定の表示エリア57における所望の条件要素をこれに対応するチェックボックスの指定により選択した後、検索ボタン59を指定すると、ユーザ端末1は、当該商品の選択を示す商品選択情報(例えば、上記選択された商品の商品コードが含まれる)、及び条件要素の選択を示す条件要素選択情報(つまり、チェックボックスにてチェックされた条件要素を示す情報が含まれる)をネットワーク4を介して商品情報提供サーバ3に送信する。  On the other hand, when the user wants to know store information of a store that handles products that are the same as or similar to the combination product, for example, the user operates the input unit (for example, a mouse) of the user terminal 1 to display the combination product list display area. The desired product in 56 is selected by specifying (clicking) the selection button (for example, a
なお、組合せ商品一覧の表示エリア56に表示されている商品の価格が高く購入できないような場合に、ユーザは、商品検索条件設定の表示エリア57における所望の条件要素を指定(例えば、商品の画像及び商品の色を指定)することで、これとデザイン等が類似するが価格が安い商品を取り扱う店舗を探し出すことが可能となる。 When the price of the product displayed in the combination product list display area 56 is too high to purchase, the user specifies a desired condition element in the product search condition setting display area 57 (for example, the product image). And specifying the color of the product), it is possible to find a store that handles products that are similar in design and the like but are cheaper.
  そして、商品情報提供サーバ3の制御部31は、ユーザ端末1からの商品保存情報を受信すると(ステップS9:Y)、商品情報保存手段として、当該商品保存情報に含まれる商品組合せ情報と、当該商品保存情報に示された商品(商品組合せ情報に含まれる商品コードで特定)の商品情報を商品DB32aから取得し、当該商品情報に登録番号を付与して、上記ログイン処理にて取得された会員ID及び上記ステップS2にて受信された商品選択情報に示される商品コード或いは登録番号に対応付けてユーザDB32bに登録(既に登録されている商品情報については登録しなくても良いし、更新しても良い)、保存し(ステップS10)、当該処理を終了する。こうして、ユーザは、自己が所有する商品と同一又は類似する商品と組み合わされる組合せ商品の商品情報をユーザDB32bに保存させることができる。  And if the
  一方、商品情報提供サーバ3の制御部31は、ユーザ端末1からの商品選択情報及び条件要素選択情報を受信すると(ステップS11:Y)、商品DB32aに登録された商品情報を参照して上記商品選択情報に示された商品(商品コードで特定)と同一又は類似する商品を、上記条件要素選択情報に示された条件要素に基づいて検索する検索処理を実行する(ステップS12)。なお、当該検索処理は、上記ステップS3の検索処理と同様である。  On the other hand, when the
  次いで、商品情報提供サーバ3の制御部31は、店舗DB32cを参照して上記ステップS12で検索された商品を取り扱う店舗の店舗情報を検索する検索処理を実行する(ステップS13)。  Next, the
  次いで、商品情報提供サーバ3の制御部31は、上記ステップS13の検索処理により店舗情報が検索されたか否かを判別し(ステップS14)、検索された(つまり、上記ステップS12で検索された商品の商品コードに対応付けられた店舗情報が登録されている)場合には(ステップS14:Y)、ステップS15に移行し、検索されない場合には(ステップS14:N)、ステップS16に移行する。  Next, the
  ステップS15では、商品情報提供サーバ3の制御部31は、店舗情報商品提供画面を構成するデータを記憶部32から取得すると共に、上記検索された店舗情報に対応付けられた商品の商品情報を取得して、取得された、これらの情報と上記検索された店舗情報とをネットワーク4を介してユーザ端末1に送信(提供)し、当該処理を終了する。これに対して、ユーザ端末1は、店舗情報商品提供画面を構成するデータ、及び店舗情報等を受信し、WEBブラウザ機能により表示部に店舗情報商品提供画面を表示する。このように表示された店舗情報商品提供画面には、図示しないが、ユーザが選択した組合せ商品の商品情報と共に当該商品を取り扱う店舗の店舗情報(例えば、店舗名、店舗の住所、電話番号、電子メールアドレス、店舗周辺の地図画像、店舗のホームページのURL等)が表示される。これにより、ユーザは、自己が所有する商品と同一又は類似する商品と組み合わされる組合せ商品を取り扱う店舗を簡単に知ることができる。なお、店舗情報商品提供画面上に保存ボタンを設けておき、これが指定された場合に、当該店舗情報が、商品情報提供サーバ3の制御部31により、上記ログイン処理にて取得された会員ID及び当該店舗で取り扱われる商品の商品コードに対応付けられてユーザDB32bに登録、保存されるように構成しても良い。  In step S15, the
  一方、ステップS16では、商品情報提供サーバ3の制御部31は、店舗情報が検索されなかった旨(ユーザが選択した商品を取り扱う店舗がない)を示す情報をネットワーク4を介してユーザ端末1に送信し、ステップS8に戻る。これにより、ユーザ端末1では、例えば商品が検索されなかった旨が表示された後、組合せ商品提供画面が表示されることなる。  On the other hand, in step S <b> 16, the
ステップS17では、上記ステップS8の処理後所定時間が経過したか否かが判別され、所定時間が経過した場合には(ステップS17:Y)、当該処理が終了する。 In step S17, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed after the process of step S8. If the predetermined time has elapsed (step S17: Y), the process ends.
  以上説明したように上記実施形態によれば、商品情報提供サーバ3内に商品DB32a及びユーザDB32bを構築しておき、消費者であるユーザ端末1からの商品選択情報に示された商品と同一又は類似する商品を、ユーザ端末1からの条件要素選択情報に示された条件要素に基づいて検索し、当該検索された商品と組み合わされる組合せ商品を検索し、その商品情報を当該ユーザ端末1に対して提供するようにしたので、当該ユーザは、当該ユーザが所有している商品と同一又は類似する商品との組合せ(言い換えれば、コーディネイト)、即ち、洋服とパンツ(或いはスカート)とのコーディネイトや、洋服とアクセサリとのコーディネイト、パンツ(或いはスカート)と靴とのコーディネイト)等をより効率良く知ることができる。また、このように組み合わされるべき商品は、例えば雑誌等でデザイナー等により紹介されたものであるので、ユーザは、トレンディでより好ましいコーディネイトを知ることができる。  As described above, according to the above embodiment, the
  更に、商品情報提供サーバ3内に店舗DB32cを構築しておき、上記検索された組合せ商品と同一又は類似の商品を取り扱う店舗の店舗情報を、当該ユーザ端末1に対して提供するようにしたので、当該ユーザは、組合せ商品と同一又は類似の商品を取り扱う店舗を容易に知ることができる。また、組合せ商品と同一ばかりでなく類似する商品の商品情報及びこれを取り扱う店舗の店舗情報を提供可能としたので、当該ユーザは、上記組合せ商品と同じ趣向(エッセンス)の他の商品(例えば、他のブランドの商品、又は他のメーカの商品)を容易に知ることができる。  Furthermore, since the
  なお、上記実施形態において、商品情報提供サーバ3は、定期的に、例えばユーザDB32bに登録された、特定のユーザの商品組合せ情報に含まれる商品コードに対応する商品情報及び当該ユーザの電子メールアドレス等を、店舗端末2(例えば、店舗DB32cに登録された商品購入履歴における上記ユーザの会員IDに対応付けられた店舗IDに対応する店舗の店舗端末2)に対して提供するように構成してもよい。このように構成すれば、当該店舗は、当該ユーザの商品の組合せ状況を分析することができ、そのユーザに合った趣向の商品組合せを当該ユーザのユーザ端末1に例えば電子メールで送信(紹介)することにより、販促を行い、当該ユーザの来店を促すことができる。  In the above-described embodiment, the product
  1  ユーザ端末1
  2  店舗端末
  3  商品情報提供サーバ
  4  ネットワーク
  31  制御部
  32  記憶部
  33  通信部
  S  商品情報提供システム1 User terminal 1
 2
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2005141022AJP4770263B2 (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Product information providing apparatus, product information providing method, and product information providing processing program | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2005141022AJP4770263B2 (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Product information providing apparatus, product information providing method, and product information providing processing program | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2006318261A JP2006318261A (en) | 2006-11-24 | 
| JP4770263B2true JP4770263B2 (en) | 2011-09-14 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2005141022AExpired - Fee RelatedJP4770263B2 (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Product information providing apparatus, product information providing method, and product information providing processing program | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP4770263B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP5018147B2 (en)* | 2007-03-09 | 2012-09-05 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program | 
| EP4145371A1 (en) | 2008-08-08 | 2023-03-08 | Nikon Corporation | Search supporting system, search supporting method and search supporting program | 
| CN104850616B (en)* | 2009-12-24 | 2018-07-10 | 株式会社尼康 | Retrieve auxiliary system, search assisting method and retrieval auxiliary program | 
| US20130204655A1 (en)* | 2012-02-07 | 2013-08-08 | Scott Damon | System and method for customizing and manufacturing tires near point-of-sale | 
| JP2014229129A (en)* | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 日本電信電話株式会社 | Combination presentation system and computer program | 
| KR101606675B1 (en)* | 2015-09-15 | 2016-03-25 | 이효상 | System and method of purchasing clothing using user virtual closet of social network service | 
| JP2022105355A (en)* | 2021-01-04 | 2022-07-14 | 株式会社Virtusize | Product search system, product search method, product search program | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2002183533A (en)* | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Haruyuki Azumi | Fashion article selling device and fashion article selling method | 
| JP2003055826A (en)* | 2001-08-17 | 2003-02-26 | Minolta Co Ltd | Server and method of virtual try-on data management | 
| JP2003108800A (en)* | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Electronic commerce support method, mediation server, electronic commerce support program, and storage medium storing electronic commerce support program | 
| JP2003108822A (en)* | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Internet Owners Kk | Method for selling goods by delivering trial item | 
| JP2003108593A (en)* | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Squeezing retrieval device | 
| JP2004220200A (en)* | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Coordinate information providing method and device, coordinate information providing system, and coordinate information providing program | 
| JP4231762B2 (en)* | 2003-09-30 | 2009-03-04 | 株式会社リコー | Wardrobe providing method and wardrobe providing program | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2006318261A (en) | 2006-11-24 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP6806127B2 (en) | Search system, search method, and program | |
| JP6522081B2 (en) | Electronic commerce system, electronic commerce method, and electronic commerce program | |
| JP5277224B2 (en) | Server device, recipe information providing method, and recipe information providing program | |
| CN113570424A (en) | Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and guidance system | |
| US20020121980A1 (en) | Online wardrobe | |
| US20010039517A1 (en) | Method for selling product and product sales system | |
| US20090157479A1 (en) | Selection and Shopping System Founded on Mobile Architecture | |
| JP2007115220A (en) | Product information providing system, user memo management device, terminal device, information providing device, etc. | |
| JP2006031200A (en) | Commodity retrieval system and method, and terminal device, server device and program used therefor | |
| JP2020027394A (en) | Merchandise information providing system, merchandise information management server, information terminal, merchandise information providing method, and program | |
| JP2007249319A (en) | How to display the screen | |
| JP4770263B2 (en) | Product information providing apparatus, product information providing method, and product information providing processing program | |
| JP2005332329A (en) | Commodity information browsing/reservation ordering system, commodity information browsing/reservation ordering method and commodity information browsing program | |
| JP2013185262A (en) | Fashion coordinate system, fashion coordinate method, fashion coordinate device and program | |
| JP2002092020A (en) | Internet shopping system by color retrieval | |
| JP2005099891A (en) | Sales support system and sales support method | |
| JP7198461B1 (en) | Server, information processing method, and program | |
| JP4251897B2 (en) | Product information providing method and program | |
| KR20180092053A (en) | Intelligent shopping managing system | |
| JP4018862B2 (en) | Product information provision method | |
| JP2002216020A (en) | On-line mall system and shop site updating method of on- line mall and shop site updating program for on-line mall | |
| JP2005332135A (en) | Customer service dealing support system, customer service dealing support method and customer service dealing support program | |
| JP2005222350A (en) | Product information providing server, method and program | |
| JP2004070438A (en) | Search system and method | |
| JP2010176444A (en) | System, apparatus, method and program for processing information | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20080411 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20101006 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20101019 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20101217 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20110215 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20110323 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20110524 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20110606 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment:3 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number:4770263 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |