







本発明は、媒体者のウェブページ内に表示掲載する広告画像データと情報処理装置を活用した双方向コミュニケーションを可能にするウェブ広告システムに関するものである。The present invention relatesto a web advertisement systemthat enables interactive communication using advertisement image data displayed on a web page of amedia person and an information processing apparatus .
さらに詳しくは、ユーザー端末装置を使用して、表示されたウェブページやデジタル映像ページに、第三者事業者の広告として表示掲載している広告画像を、単なる第三者事業者の広告ページへのリンク画像としてではなく、ユーザー端末表示画面にて一度表示されたウェブページやデジタル映像ページから第三者事業者の広告ページへ移動する必要がなく、ユーザーは、情報入力が可能であり、入力情報の結果もそのユーザー端末表示画像内に表示されることによりストレスが軽減され、第三者事業者はスムーズに顧客情報やアンケート収集予約、購入の誘導、ユーザーへの返信等が可能となり、広告表示や掲載ページの提供者にとっては、ユーザーのページ(放送番組)滞在時間が長くなることにより、提供ページ(放送番組)の価値が高まるといった、三者間が最大限のメリットを享受することができる、拡張性の高い情報入力、情報収集およびコミュニケーションを可能にするための画像データを活用した方法、画像データプログラム製品、情報処理装置、およびシステムに関するものである。 More specifically, using the user terminal device, the advertisement image displayed as a third-party business advertisement is displayed on the displayed web page or digital video page as a simple third-party business advertisement page. It is not necessary to move from the web page or digital video page once displayed on the user terminal display screen to the advertisement page of the third-party provider, instead of as a link image of the user. The results of the information are also displayed in the user terminal display image to reduce stress, enabling third-party operators to smoothly make customer information and survey collection reservations, guide purchases, reply to users, etc. For the provider of the display or posting page, the value of the provided page (broadcast program) increases as the user's time spent on the page (broadcast program) increases. A method that utilizes image data to enable highly scalable information input, information collection, and communication, image data program products, and information processing devices that allow the three parties to enjoy the maximum benefits , And the system.
従来より、インターネット上のウェブサイト運用者(個人、法人含む)は数多く存在し、自らのサイトを告知し、またウェブサイト来訪者を増加させるべく検索エンジンやポータルサイトと呼ばれる、Yahoo、Infoseek、Excite、goo、msn、Nifty、Biglobe、So-net、DION、ODN、Googleや利用者の多い専門サイト(以下、広告媒体を提供する「媒体者」という。)自らのサイトにリンクさせたPR文言や自社ロゴ等でデザインした画像(バナー広告と呼ばれるもの)や告知文言(テキスト広告と呼ばれるもの)を掲載し、ユーザーにバナー広告やテキスト広告をクリックさせることで誘導を図っていた。 Traditionally, there are many website operators (including individuals and corporations) on the Internet. Yahoo, Infoseek, and Excite are called search engines and portal sites to announce their sites and increase the number of website visitors. , Goo, msn, Nifty, Biglobe, So-net, DION, ODN, Google and many specialized sites (hereinafter referred to as “mediars” that provide advertising media) PR statements linked to their own sites Images designed with company logos (called banner ads) and announcements (called text ads) were posted, and users were prompted to click on banner ads and text ads.
また、自らのサイト(以下、広告を出稿する「第三者事業者」という。)が会員登録やアンケート登録キャンペーン等を実施している場合には、第3者事業者は景品の告知や当選賞金等のメリットをユーザーに大々的に伝えるためにバナー広告やテキスト広告を媒体者に出稿し、ユーザーの興味を引くよう工夫を凝らしている。 In addition, if your site (hereinafter referred to as a “third-party business operator” that advertises) conducts a membership registration or questionnaire registration campaign, the third-party business operator will give a prize announcement or win In order to widely convey the benefits such as prize money to users, banner advertisements and text advertisements are placed on the media, and efforts are made to attract users' interests.
さらに、画像作成の技術やアニメーションの技術が進むに従い、バナー広告もユーザーの目を引きクリックを誘導させるために、バナー広告のアニメーション化や、本当は当選していないがあたかも当選したかのようなギミック抽選をさせるバナー広告等も数多く掲載されるようになり、結局、これらは各種の思考を凝らしてはいるが、キャンペーンの参加場所、アンケートの入力先、商品の予約、購入先などは、第三者事業者のウェブサイトであり、ユーザーの参加を誘導するには、一度バナー広告やテキスト広告をクリックしてもらうしかなかった。 In addition, as image creation technology and animation technology progress, banner ads are animated to attract users' attention and induce clicks, and gimmicks that seem to be won if they are not actually won A lot of banner advertisements to draw lots have also been posted, and after all these are various ideas, but the place to participate in the campaign, the input destination of the questionnaire, the product reservation, the purchase destination, etc. It was a business operator's website, and the only way to induce users to participate was to click banner ads or text ads once.
また、キャンペーン商品の購入を第三者事業者がウェブページ上で行なう際にも、バナー広告での告知しかできず、媒体者のウェブページ内で完結させるためには、第三者事業者の運用するシステムと媒体者のシステムを連動させるためのシステム構築費や場合によっては、業務提携費などの販売手数料的な費用の支払いが発生する等の問題があった。 In addition, when a third party operator purchases a campaign product on a web page, only a banner advertisement can be notified. There were problems such as system construction costs for linking the operating system and mediator's system, and in some cases, payment of sales commissions such as business tie-up costs.
媒体者のウェブページ上でユーザーの目には留まってもクリックされない限り、第3者事業者への来訪誘導は勿論のこと、会員登録やキャンペーン参加者の増加を見込むことは難しく、場合によっては費用対効果の低い広告プロモーション施策として終わってしまうことが頻繁にある。 As long as it is not clicked even if it is visible to the user's eyes on the media person's web page, it is difficult to anticipate the increase in membership registration and campaign participants, as well as to guide visits to third party operators. It often ends up as a cost-effective advertising promotion measure.
そのため、媒体者は前述の理由により、第三者事業者からの広告出稿量が減ると同時に広告収入も激減し2001年頃より、検索エンジン、ポータルサイトと呼ばれている大手媒体者の合併、運用停止も発生している。 Therefore, for the reasons mentioned above, the media publishers reduced the amount of advertisements from third-party businesses and at the same time the advertising revenues drastically decreased. Since around 2001, mergers and operations of major media publishers called search engines and portal sites have started. A stop has also occurred.
媒体者として広告収入の増加を計るために媒体者運用サイトの価値を高める必要があり、第三者事業者が媒体の価値を計る基準は、サイト来訪者数や運用サイトの各ページ滞在時間または各ページに掲載のバナー広告やテキスト広告のクリック数が挙げられる。 It is necessary for the media operator to increase the value of the media operator site in order to measure the increase in advertising revenue, and the criteria for measuring the media value by a third party operator are the number of visitors to the site, the time spent on each page of the operation site, Number of clicks on banner ads and text ads on each page.
媒体者としては、クリック数を上げるために、アニメーションやギミックを使った運用負荷のかかるバナー広告の出稿を可能にする一方で、ユーザーがバナー広告をすぐにクリックしてしまうことで、サイト滞在時間は減少してしまうといった矛盾が生じてしまう。 As a mediator, it is possible to place banner ads that use operations and animations to increase the number of clicks, while allowing users to click on banner ads immediately, Will cause a contradiction to decrease.
また、数多くのバナーや負荷のかかるアニメーションを使ったギミックバナー広告を安価に、また大量に提供するようになるが、収益が一時的に上がったとしても、媒体者運用ウェブページのユーザーに不快感を同時に与えてしまい、サイト来訪者数の減少にも繋がっている。 It will also offer cheap and large numbers of gimmick banner ads that use a large number of banners and expensive animations, but even if revenue temporarily increases, it will be uncomfortable for users of publisher-operated web pages At the same time, leading to a decrease in the number of visitors to the site.
ユーザーにとっては、ユーザーが求める情報を探して媒体者運用サイトにアクセスしてきているにもかかわらず、バナー広告をクリックしてしまうと別の第三者事業者サイトに移動させられてしまう。 For users, even if they are searching for information that the user wants and accessing the media publisher site, if they click on a banner ad, they will be moved to another third-party provider site.
また、移動後の第三者事業者サイトのアンケート入力等の情報入力を行なうと、次のウェブページの再読み込みが自動的に行なわれてしまい、キャンペーンに参加しても、最後まで情報入力作業を完了するまでには数多くのステップを踏むようになり、特に予約や決済になるとユーザーが踏むステップが多くなることによりストレスを感じさせている。 In addition, if you enter information such as a questionnaire on the third-party business site after moving, the next web page will be reloaded automatically, and even if you participate in the campaign, you will be able to complete the information entry process to the end. Many steps are taken to complete the process, especially when making reservations and payments, and the user takes more steps to make them feel stressed.
さらに、ユーザーは、アニメーションバナー広告やギミックバナー広告など、積極的にユーザーに訴えかける広告が大量に掲載されることにより、インターネット本来の時間的、空間的な情報収集の自由を奪われている。 Furthermore, users are deprived of the freedom of time and space information gathering inherent in the Internet due to the large number of advertisements that actively appeal to users, such as animation banner advertisements and gimmick banner advertisements.
前述した背景技術の問題点は、ウェブサイトのみならず、現在のVOD(Video On Demand)や今後の衛星および地上波デジタル放送などTVを含み、ユーザー端末装置との双方向のデジタル映像、デジタル通信が可能なデジタル情報やデジタル映像ページを提供する媒体者、そして媒体者の運用するページに広告を出稿する第三者事業者およびページまたは広告を閲覧するユーザーとの関係においても容易に想定することができる。 The above-mentioned problems of the background art include not only the website but also the current VOD (Video On Demand) and future TVs such as satellite and terrestrial digital broadcasting, and interactive digital video and digital communication with user terminal devices. It is also assumed that it is easy to assume in relation to media providers who provide digital information and digital video pages that can be used, third party operators who place advertisements on the pages operated by the media operators, and users who view pages or advertisements. Can do.
ユーザーにとっては、1)バナー広告等の媒体者運用サイトに掲載している画像やアニメーション広告をクリックするとすぐに第三者事業者の運用サイトに移動してしまう、2)バナー広告の表示情報は、表示を開始し始めた時点での情報であり、タイムリーな情報を獲得することができない、3)バナー広告により誘導された第三者事業者の運用サイトの指示に従って入力をしても何度もサイトの再読み込み等が行なわれてしまい完了するまでに時間がかかってしまう、4)場合によっては情報入力後の結果(抽選結果や当選の可否)が直に出てこない、5)アニメーションを使ったバナー広告上の抽選やゲーム参加後の結果は、誘導の為のギミックであって本当の結果ではない、6)バナー広告等によりキャンペーン商品の情報は獲得できても、実際に予約、購入をする際には、第三者事業者の運用するウェブサイトへの移動が必須となっているなどの問題があった。 For users, 1) Clicking on an image or animation advertisement posted on a media publisher's website such as a banner advertisement will immediately move to the third-party provider's website. 2) Banner advertisement display information It is information at the time of starting the display, and timely information cannot be obtained. 3) Whatever the input is made in accordance with the instructions of the operation site of the third party operator induced by the banner advertisement The site is reloaded and it takes time to complete. 4) In some cases, the result after the information input (lottery result or whether or not it can be won) does not come out directly. 5) Animation The results after the lottery and participation in the game using banners are gimmicks for guidance and not real results. 6) Information on campaign products can be obtained through banner advertisements, etc. Also, actually reservation, at the time of the purchase, there is a problem, such as moving to the web site for the operation of third-party vendors is essential.
媒体者にとっては、1)効果的な広告掲載枠を提供できていない、2)広告を出稿する第三者事業者にユーザーを誘導するために、アニメーション等を活用した訴求力の高い、強制的なバナー広告を掲出しても、逆にユーザーのサイト来訪者数が減少してしまい、3)強制的な広告により媒体者運用サイトの滞在時間も減少してしまう等の問題があった。 For media publishers, 1) unable to provide effective advertising space, 2) compelling, compelling, using animations, etc. to guide users to third-party businesses that place ads Even if a simple banner advertisement is posted, the number of visitors to the site of the user is reduced, and there is a problem that the stay time of the media operator operation site is also reduced due to the forced advertisement.
また、第三者事業者にとっては、1)媒体者運用サイトからの効果的なユーザー誘導が行えず、2)ユーザーを誘導しても効率よくユーザーの情報入力やキャンペーンの参加誘導までは行なえていない、3)バナー広告を媒体者に提供した時点の情報をタイムリーに変更することができない、4)さらに、商品、チケット等の購入や予約の場合は、媒体者とのシステム連動や、広告費以外の販売手数料の支払いなどによるコストが発生する、5)媒体者運用サイトに広告を出稿しても費用対効果が低いなどの問題があった。 In addition, for third-party operators, 1) users cannot be effectively guided from the media publisher site, and 2) even when users are guided, it is not possible to efficiently guide users to enter information or participate in campaigns. 3) Information at the time the banner advertisement is provided to the mediator cannot be changed in a timely manner. 4) In addition, in the case of purchases or reservations of products, tickets, etc., system linkage with the mediator or advertisement There is a problem that costs are incurred due to payment of sales commissions other than costs. 5) There is a problem that cost effectiveness is low even if an advertisement is placed on the media operator site.
本発明は、上述した問題点を解消し、ユーザーが媒体者運用サイトに滞在したままで、広告画像をクリックしても第三者事業者運用サイトに移動することなく、情報入力やアンケート入力、キャンペーンの参加や抽選結果等の入力結果の確認や購入、予約等の作業が完了できる、情報入力、情報収集とコミュニケーションを可能にするための画像データを活用した方法を提供することで、ユーザーにストレスを与えることなく、第三者事業者は効果的なマーケティングプロモーションや、媒体者の運用するサイト内でのサービス・商品告知だけでなく、その広告スペースの中で、最新情報の提供や予約や商品販売が可能となり、ウェブページのみならず、デジタル映像ページの媒体者にとってもユーザー数の増加、サイト滞在時間の向上UP、効果的な広告媒体の提供が可能となり、収益の増加が見込めるといった、三者がメリットを享受できるシステム、画像データプログラム製品および情報処理装置を提供することを目的としている。 The present invention solves the above-mentioned problems, and the user stays on the media operator operation site and does not move to the third party operator operation site even if the advertisement image is clicked. Providing users with a method that uses image data to enable information input, information collection and communication that can complete the tasks such as confirming the purchase results, lottery results, etc., purchasing, reservations, etc. Without stress, third-party operators not only provide effective marketing promotions and service / product announcements within the sites operated by the media publishers, but also provide the latest information, make reservations, Product sales will be possible, not only for web pages but also for media users of digital video pages, increase the number of users, improve the stay time on the site, It is possible to provide a fruit advertising medium, such as an increase in revenue expected, three parties are intended to provide a system that can benefit, the image data program product and an information processing apparatus.
本発明の上記目的を達成するために、請求項1記載の発明に係るシステムは、広告媒体者運用サイトとしての第1の情報処理装置と、当該第1の情報処理装置以外の情報処理装置であって、前記広告媒体者運用ウェブページに広告を掲載する第三者事業者サイトとしての第2の情報処理装置と、各種情報を入力するための情報入力手段、情報入力データやその他の表示データを表示する表示手段、および各種制御や情報を処理する処理手段を有するユーザー端末装置と、を備えており、前記第1及び第2の情報処理装置と前記ユーザー端末装置とが、インターネットを介して接続されているウェブ広告システムにおいて、前記第1の情報処理装置は、広告媒体者運用ウェブページを表示するためのコンテンツと、該広告媒体者運用ウェブページの所定のエリア内に前記第三者事業者の広告として表示する画像データプログラム製品を有しており、前記第2の情報処理装置は、前記画像データプログラム製品から情報を受信したときに、対応する指示情報を生成する機能を有する情報処理プログラムと、前記画像データプログラム製品と前記第2の情報処理装置との間で情報の受け渡しを行なうために予め設定されているデータ送受信用プログラムファイルとを備えており、前記ユーザー端末装置は、入力されたURLに基づいて前記第1の情報処理装置にアクセスすることにより、前記表示手段に広告媒体者運用ウェブページを表示するとともに、該表示された広告媒体者運用ウェブページの所定のエリア内に広告としての画像データプログラム製品を表示することが可能であり、当該表示された画像データプログラム製品は、当該画像データプログラム製品内において、所望の情報の入力、該入力情報の前記第2の情報処理装置への送信、該送信の結果として第2の情報処理装置から送信される指示情報の受信、受信した指示情報に従った画像データプログラム製品内への当該指示情報の表示、をそれぞれ行なうプログラムを備えており、前記画像データプログラム製品によって表示される広告及び前記データ送受信用プログラムファイルが、それぞれ固有の情報を持っており、前記第2の情報処理装置は、前記画像データプログラム製品との通信の開始を前記情報処理プログラムで認識するとともに、前記データ送受信用プログラムファイルを該第2の情報処理装置から前記画像データプログラム製品に送信し、前記画像データプログラム製品は、前記データ送受信用プログラムファイルを受信した後に、前記入力情報を該データ送受信用プログラムファイルに格納して、前記第2の情報処理装置に送信し、次に、前記第2の情報処理装置は、前記情報処理プログラムによって前記入力情報に対応する指示情報を生成するとともに、該指示情報を前記データ送受信用プログラムファイルに格納して、前記画像データプログラム製品に送信する,ようにして、前記画像プログラム製品と前記第2の情報処理装置とが、前記データ送受信用プログラムファイルにより双方向通信を行なう際に、前記固有の情報による識別を行うことで、セキュリティーを保った状態で、広告媒体者運用ウェブページの移動や再読み込みを含むページ全体の移動を行なうことなく、広告内での情報入力、情報収集およびコミュニケーションを可能にしたことを特徴とする。In order to achieve the above object of the present invention, a system according to a first aspect of the present invention includes a first information processing apparatus as an advertising media operator operation site and an information processing apparatus other than the first information processing apparatus. A second information processing apparatus as a third-party business site that publishes an advertisement on the advertising media operator operation web page, information input means for inputting various information, information input data and other display data And a user terminal device having processing means for processing various controls and information. The first and second information processing devices and the user terminal device are connected via the Internet. In the connected web advertisement system, the first information processing apparatus includes content for displaying an advertisement mediator operation web page, and the advertisement mediator operation web page. Having an image data program product to be displayed as an advertisement of the third-party business operator in a predetermined area, and the second information processing apparatus responds when information is received from the image data program product. Aninformation processing program having a function ofgenerating instruction information to betransmitted, and adata transmission / reception program file set in advance to exchange information between the image data program product and the second information processing apparatus. The user terminal device accesses the first information processing device on the basis of the input URL, thereby displaying an advertisement mediator operation web page on the display means and displaying the displayed advertisement. It is possible to display the image data program product as an advertisement in a predetermined area of the media operator operation web page, The displayed image data program product includes the input of desired information, the transmission of the input information to the second information processing device, and the second information processing device as a result of the transmission in the image data program product. Each of which receives the instruction information transmitted from the image data, and displays the instruction information in the image data program product according to the received instruction information,and the advertisement displayed by the image data program productand the Each of the data transmission / reception program files has unique information, and the second information processing apparatus recognizes the start of communication with the image data program product by the information processing program, and the data transmission / reception program A file is transmitted from the second information processing apparatus to the image data program product; After receiving the data transmission / reception program file, the image data program product stores the input information in the data transmission / reception program file, transmits the data to the second information processing apparatus, and then transmits the second information processing apparatus. The information processing apparatus generates instruction information corresponding to the input information by the information processing program, stores the instruction information in the data transmission / reception program file, and transmits the instruction information to the image data program product. When the image program product and the second information processing apparatus perform bi-directional communication using the data transmission / reception program file, the identification is performed based on the unique information, so that the advertisementis maintained while maintaining security. Media owners do not need to move the entire page, including moving and reloading web pages. Information input at the inner, characterized in that to enable information collection and communication.
本発明のシステムは、請求項1記載の発明の如く構成したので、ユーザーは、
1)バナー広告等の媒体者運用サイトに掲載しているバナー広告画像やアニメーション広告をクリックしても第三者事業者の運用サイトに即座に移動することはなく、情報入力やアンケート入力、キャンペーンの参加や、第三者事業者の運用サーバーか返信される抽選結果等の入力結果の確認や購入、予約等の作業および第三者事業者の運用サーバーから返信される購入や予約の結果等確認することができる、
2)バナー広告の表示情報をその表示の開始からタイムリーに逐次、刻々と第三者事業者の運用サーバーから配信される最新情報を確認することができる、
3)第三者事業者に求める情報をバナー広告内で検索する事ができ、またその検索結果も第三者事業者の運用サーバーから返信された最新の情報として確認することができる、
4)情報入力後の結果(抽選結果や当選の可否等)が媒体者運用サイトですぐに判るのでユーザーはストレスを感じることがない、
5)媒体者運用サイトに掲載されているバナー広告等のキャンペーン商品の情報を得て、実際に予約や購入をするときは、第三者事業者の運用するウェブサイトへの移動をすることなく、媒体者運用サイト内でこれらの予約や購入を完結することができるのでユーザーはストレスを感じることがないなどの効果を奏することができる。Since the system of the present invention is configured as the invention of claim1 , the user can
1) Clicking on a banner advertisement image or animation advertisement posted on a media operator operation site such as banner advertisement does not immediately move to the operation site of a third party operator. Participation, confirmation of input results such as lottery results returned from the third-party operator's operation server, purchase, reservation, etc., results of purchase and reservation returned from the third-party operator's operation server, etc. Can be confirmed,
2) The latest information distributed from the operation server of the third party operator can be confirmed in a timely manner from the start of the display of the banner advertisement display information.
3) You can search for information required by a third party operator in the banner advertisement, and the search results can be confirmed as the latest information returned from the operation server of the third party operator.
4) Since the results after the information input (the lottery result and the possibility of winning or the like) are immediately known on the media operator operation site, the user does not feel stress.
5) When obtaining information about campaign products such as banner advertisements posted on the media operator website and actually making a reservation or purchase, without moving to a website operated by a third party operator Since these reservations and purchases can be completed in the media operator operation site, the user can feel no stress.
また、媒体者にとっては、
1)効果的な広告掲載枠を提供できる、
2)広告を出稿する第三者事業者がユーザーを誘導するために、アニメーション等を活用した訴求力の高い、バナー広告よりも媒体者運用サイトの滞在時間も増加させることができる等の効果を奏することができる。For media people,
1) Provide effective advertising space,
2) In order to guide the user to the third party operator who places the advertisement, it has the effect of increasing the appeal time using animation etc. and increasing the stay time of the media operator operation site than the banner advertisement. Can play.
さらに、第三者事業者にとっては、
1)媒体者運用サイトのみで効果的なユーザー誘導が行える、
2)アニメーションを使ったバナー広告上の抽選やゲーム参加後の結果をギミック等で誘導する必要なく直ちに正当な結果として返信することができるのでユーザーにストレスを与えずにすむ、
3)バナー広告内にて、ユーザーの情報入力やキャンペーンの参加誘導までを行なうことができるため、費用対効果の高い顧客情報の獲得また、目的のものに対するユーザー誘導を行なうことができる、
4)バナー広告を媒体者に情報を提供した時点から情報をタイムリーに変更することができる、
5)商品、チケット等の購入や予約の場合でも、媒体者とのシステム連動の必要がなく、そのため、広告費以外の販売手数料またシステム連動コストの支払いなどによるコストの発生がない、
6)媒体者運用サイトに広告を出稿した際の費用対効果が高いなどの効果を奏することができる。Furthermore, for third-party operators,
1) Effective user guidance can be performed only on the media operator operation site.
2) Since it is possible to reply immediately as a legitimate result without the need to guide the result after participating in the lottery or the game using animations with gimmicks, etc., it does not stress the user.
3) Since it is possible to perform user information input and campaign participation guidance in the banner advertisement, it is possible to acquire cost-effective customer information and to guide the user to the target one.
4) Information can be changed in a timely manner from the time the banner advertisement is provided to the media.
5) There is no need to link the system with the media even in the case of purchases or reservations for products, tickets, etc., so there are no costs due to sales fees other than advertising expenses or payment of system-linked costs.
6) It is possible to achieve an effect such as high cost-effectiveness when an advertisement is put on the media operator operation site.
本発明の請求項2に係る発明では、前記画像データプログラム製品のプログラムは、入力情報に文字が含まれている場合に、入力情報の可否,入力の継続,入力情報の確認,の少なくとも一つを行なうことを特徴とする。In the invention according to
本発明の請求項3に係る発明では、前記システムを、アンケートキャンペーン、リアルタイムに変更される価格の表示、物品の通信販売、乗車券・航空券・映画館・劇場・コンサート・旅行・旅館・ホテル・スポーツイベントのリアルタイムな空き情報の表示、生産状況・在庫状況・配達状況のリアルタイムな表示、に利用したことを特徴とする。
In the invention according to claim3 of the present invention, thesystem is used for a questionnaire campaign, a display of a price changed in real time, a mail order of goods, a ticket, an airline ticket, a movie theater, a theater, a concert, a trip, an inn, a hotel. Sports events of the real-time display of free information, characterized by utilizing real-time display, in the production status, inventory status and delivery status.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施におけるユーザー端末装置と情報処理装置との関係を説明するためのブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram for explaining the relationship between a user terminal device and an information processing device in the embodiment of the present invention.
図2は、本発明の実施におけるユーザー端末装置と第1の情報処理装置と第2の情報処理装置との関係を説明するためのブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram for explaining a relationship among the user terminal device, the first information processing device, and the second information processing device in the embodiment of the present invention.
図3は、本発明の実施におけるユーザー端末装置の環境を説明するための図である。 FIG. 3 is a diagram for explaining the environment of the user terminal device according to the embodiment of the present invention.
図4は、本発明の実施におけるユーザー端末装置に第1の画像データプログラム製品が表示された状態における第1の画像データプログラム製品内におけるプログラムフローおよび当該プログラム製品と情報処理装置との関係を説明するための図である。 FIG. 4 illustrates a program flow in the first image data program product and a relationship between the program product and the information processing apparatus when the first image data program product is displayed on the user terminal device according to the embodiment of the present invention. It is a figure for doing.
図5は、本発明の実施におけるユーザー端末装置に第2の画像データプログラム製品が表示された状態における第2の画像データプログラム製品内におけるプログラムフローおよび当該プログラム製品と第2の情報処理装置との関係を説明するための図である。 FIG. 5 shows a program flow in the second image data program product in a state where the second image data program product is displayed on the user terminal device according to the embodiment of the present invention, and between the program product and the second information processing device. It is a figure for demonstrating a relationship.
図6は、本発明の実施における、画像データプログラム製品を実際に活用したアンケートキャンペーンにおいて入力および抽選が行われている具体例を説明するための図である。 FIG. 6 is a diagram for explaining a specific example in which input and lottery are performed in a questionnaire campaign that actually uses an image data program product in the implementation of the present invention.
図7は、本発明の実施における、画像データプログラム製品を実際に活用した株価検索サービスにより株価を検索し自動的にリアルタイムに株価を表示している具体例を説明するための図である。 FIG. 7 is a diagram for explaining a specific example in which a stock price is searched by a stock price search service that actually uses an image data program product and automatically displayed in real time in the implementation of the present invention.
図8は、本発明の実施における、画像データプログラム製品を実際に活用したパソコンの販売サービスにおいて実際に商品情報を確認し、購入依頼および決済が行われている具体例を説明するための図である。 FIG. 8 is a diagram for explaining a specific example in which product information is actually confirmed in a sales service of a personal computer that actually uses an image data program product in the implementation of the present invention, and a purchase request and settlement are performed. is there.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1において、ユニホーム リソース ロケーター(URL:Uniform Resource Locator)に基づいたウェブページを表示するためのコンテンツまたはデジタル映像を表示するためのデジタル映像コンテンツや本発明の第1の画像データプログラム製品を持つ報処理装置1は、アパッチ(Apache)等のウェブサーバーアプリケーションとポストグレエスキューエル(PostgreSQL)等のデータベースアプリケーションおよびリナックス(Linux)等のデータベースサーバー用オーエス(OS)がインストールされており、これらは、必ずしも一台にインストールされる必要は無く、一個または又は複数のアプリケーションが複数台にインストールされていてもよく、情報配信受信サーバー11、情報処理サーバー12のように複数台で構成されてもよい。さらに、ウェブページを表示するためのコンテンツまたはデジタル映像を表示するためのデジタル映像コンテンツを持つ情報処理サーバー1が通信系統4により接続または連動された、第三者の情報処理サーバー16を含めた構成となっていてもよい。 In FIG. 1, information for displaying a web page based on a uniform resource locator (URL: Uniform Resource Locator), digital video content for displaying digital video, or a report having the first image data program product of the present invention. The processing device 1 is installed with a web server application such as Apache, a database application such as Post-Graue Squeel (PostgreSQL), and a database server OS (Linux) such as Linux (Linux). It is not necessary to be installed in one unit, and one or a plurality of applications may be installed in a plurality of units, or may be configured by a plurality of units such as the information
情報配信受信サーバー11や情報処理サーバー12は、ワールドワイドウェブ(WWW)の標準プロトコルを用いてネットワーク(例えばインターネット)上でユーザー端末装置3から送られてくる指示(例えばURL等)を受信し、この受信情報に応じてウェブページ(デジタル映像)構成コンテンツ14や第1の画像データプログラム製品5を提供するための、サーバーソフトウェアがインストールされたハードウェアおよびソフトウェアコンポーネントと、ウェブページや画像データプログラム製品を表示したりするなどの当該機能をなすためのプログラムが設定されており、画像データプログラム製品から送信されるデータを受信し、受信した情報に基づいて処理し、処理結果を画像データプログラム製品に対して送信するためのハードウェアとソフトウェアコンポーネントの両方が含まれていれており、当該機能をなすためのプログラムが設定されていればよい。 The information
ユーザー端末装置3は、図3に示すように各種情報入力するための情報入力手段と表示手段(ディスプレイ装置31)と処理手段(コンピュータ本体32)から構成されている。TVのような場合はディスプレイ装置31内にコンピューター本体32が内蔵されているケースもあり、また携帯電話や各種ディスプレイ装置付の携帯端末装置の場合は、情報入力手段と表示手段と処理手段が一体型になっていてもよい。 As shown in FIG. 3, the user terminal device 3 includes information input means for inputting various information, display means (display device 31), and processing means (computer main body 32). In the case of a TV, there is a case in which the computer main body 32 is built in the
前記情報入力手段としては、キーボード33、マウス34、携帯電話/PDA35、リモコン36等市販の任意のものが使用でき、情報入力データやその他の表示データを表示する表示手段としてのディスプレイ装置31は、液晶、プラズマ、CRTモニター、ブラウン管等の各種市販の任意のものを使用することができる。各種制御や情報を処理する処理手段であるコンピューター本体32には、市販のオーエス(OS)と呼ばれるアプリケーションとインターネットを通じてウェブページを表示するためのマイクロソフト・インターネット・エクスプローラー(Microsoft Internet Explorer)またはネットスケープ・ナビゲーター(Netscape Navigator)等のブラウザソフト、映像データを表示する場合は、指定の市販またはフリーソフトがインストールされており、また前記コンピューター本体がTV番組を放映する場合はTVチューナー装置が装備されていればよい。さらに、コンピューター本体32は本発明である第1の画像データプログラム製品を表示または起動させるためのマクロメデア(Macromedia)社のフラッシュプレヤー(FlashPlayer)やショックウエーブ プレヤー(Shockwave Player)等の市販またはフリーの閲覧ソフトがインストールされており、これら情報入力手段、表示手段および情報処理手段はランケーブル等の有線または赤外線等による無線により連動されていればよい。 As the information input means, any commercially available one such as a keyboard 33, a mouse 34, a mobile phone / PDA 35, a remote control 36, etc. can be used. A
また、上記に示すユーザー端末装置と情報処理装置は、ウェブ、電波、短波、無線、衛星・地上波デジタル通信網を含む通信系統4で接続もしくは連動されている。
これにより、多数のユーザー端末装置からの情報処理装置に対する要求に応答または処理できる環境となっている。Further, the user terminal device and the information processing device described above are connected or interlocked by a communication system 4 including a web, a radio wave, a short wave, a radio, a satellite / terrestrial digital communication network.
Thereby, it is an environment which can respond or process the request | requirement with respect to the information processing apparatus from many user terminal devices.
上記のように構成された装置において、本発明の第1の画像データプログラム製品を利用実施の形態について図1および図4を参照しさらに説明する。 An embodiment using the first image data program product of the present invention in the apparatus configured as described above will be further described with reference to FIG. 1 and FIG.
図1および図4に示すディスプレイ装置31内にはブラウザが起動されており、ブラウザを介してウェブページ15(デジタル映像ページ)を配信できる情報処理装置1内の情報配信受信サーバー11は、典型的には少なくとも1つのインターネットプロトコルを(IP)アドレスと、おそらくドメイン名(1つまたは複数のIPアドレスを識別する名)を有し、ウェブページと第1の画像データプログラム製品は、固有のユニホームリソースロケーター(URL)によって識別されるように、情報配信受信サーバー11に設定されており、または、ある一定の周波数またはアクセスポイントに、デジタル映像ページと第1の画像データプログラム製品を自動的に配信するように設定されている。 A browser is activated in the
このような状態で、上記ユーザー端末装置3により、ディスプレイ装置31に表示されたブラウザ内にURLを入力し、情報配信受信サーバー11にアクセスまたは、周波数もしくはアクセスポイントを合わせることにより、ディスプレイ装置31にウェブページ(またはデジタル映像ページ)15と第1の画像データプログラム製品が表示される。 In such a state, the user terminal device 3 inputs a URL into the browser displayed on the
前記表示手段(ディスプレイ装置31)に表示されたウェブページもしくはデジタル映像ページの所定のエリア内に表示された第1の画像データプログラム製品は、
第1の画像データプログラム製品が表示されている、URLに基づいたウェブページまたはアクセスポイントに基づいて配信されているデジタル映像ページからの移動もしくは再読み込みを行なうことなく、第1の画像データプログラム製品内にて、情報入力や一部画像の移動や、ボタンのクリック等のインタラクティブな動作や表示ができるように、
情報入力プログラムS501、入力情報可否プログラムS502、入力継続判断プログラムS504、と入力情報確認プログラムS506を有するプログラムオブジェクト50Aと、目的に応じて、複数のプログラムオブジェクト50B、50C・・・・によって構成されており、情報入力プログラムS501にて要求された情報に対する収集情報の可否、継続可否の判断、入力情報の確認をすることが可能である。The first image data program product displayed in a predetermined area of the web page or digital video page displayed on the display means (display device 31) is:
The first image data program product is displayed without moving or reloading from a web page based on URL or a digital video page distributed based on an access point on which the first image data program product is displayed. In order to perform interactive operations and display such as information input, moving some images, clicking buttons, etc.
A
ユーザー端末装置3により当該情報入力プログラムS501にて要求された情報が入力(尚、本発明において、入力には、文字入力だけでなく、クリック、ドラック、選択も含まれる。以下、同様。)されたときに、入力情報可否プログラムS502により当該入力情報の可否(例えば、メールアドレスの入力欄であれば、その入力欄に正しいメールアドレスが入力されているかどうか等)を判断し、目的(例えば、当該情報入力プログラムによって予め設定した入力や動作(クリックやチェック等)等)に応じた情報が入力されなかった場合は、S503にてエラーを表示すると同時に前記情報入力プログラムS501に戻すことができ、また別のプログラムオブジェクトを起動させるてもよい。 Information requested by the user terminal device 3 in the information input program S501 is input (in the present invention, input includes not only character input but also click, drag, and selection. The same applies hereinafter). The input information availability program S502 determines the availability of the input information (for example, if it is an email address entry field, whether or not the correct email address is entered in the entry field), and the purpose (for example, If the information according to the preset input or operation (click, check, etc.) set by the information input program is not input, an error is displayed at S503 and at the same time the information input program S501 can be returned to. Another program object may be activated.
上記目的に応じた情報が入力されていた場合は、入力継続判断プログラムS504により、新しい入力を引続き行うかどうかの判断が入力継続判断プログラムS504にて行なわれる。 When information according to the above purpose has been input, the input continuation determination program S504 determines whether or not to continue a new input in the input continuation determination program S504.
入力継続判断プログラムにて、入力継続、イエス(Yes)と判断された場合は、次のプログラムオブジェクト50Bが起動し、当該プログラムオブジェクト50Bによって構成された新たな入力欄や回答欄が第1の画像データプログラム製品5内に表示され、継続して情報入力プログラムS501にて要求された情報に対してユーザー端末装置31により、さらに継続して入力することができ、入力情報確認プログラムS506にて、最終的に情報入力プログラムにて予め設定された要件に対してユーザーが入力したすべて(または一部でもよい)を認識することが可能である。 If the input continuation determination program determines that input continuation is yes (Yes), the
入力情報の可否判断や継続的な入力を必要としない場合には、各プログラムオブジェクト内の各プログラム要素(例えば、入力情報可否プログラムや入力継続判断プログラム等、プログラムオブジェクトを構成するプログラムの一部)が省略することができる。 When it is not necessary to determine whether or not input information is to be continuously input, each program element in each program object (for example, a part of a program constituting the program object such as an input information enable / disable program or an input continuation determination program) Can be omitted.
さらに、第1の画像データプログラム製品5は、入力情報を確認した後に、入力した情報の一部もしくは全部である入力情報S515を、送信できる入力情報送信プログラムS507を有し、当該入力情報送信プログラムS507により、通信系統4を通じてウェブページもしくはデジタル映像ページの配信先である情報処理装置1との通信が可能となる。 Furthermore, the first image data program product 5 has an input information transmission program S507 that can transmit input information S515 that is part or all of the input information after confirming the input information. Through S507, communication with the information processing apparatus 1 that is the delivery destination of the web page or the digital video page can be performed through the communication system 4.
また、第1の画像データプログラム製品5は、前記第1の画像データプログラム製品5より送信された入力情報を含むデータを受信した情報処理サーバー12内の第1の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム13により、当該データが処理され、入力情報S515に対する処理結果として指示情報S516が新たに生成された後に当該画像プログラム製品に対して返信され、当該返信情報を受信することができる、指示情報受信プログラムS508を有している。 The first image data program product 5 is a first image data program product transmission information processing program in the
前記指示情報受信プログラムS508は、が受信した結果として、指示情報S516の指示に従って新たなプログラムを実行させる指示情報実行プログラムS509と、指示情報を表示させる指示情報表示プログラムS510を有し、第1の画像データプログラム製品5内に受信結果を表示させることができる。 The instruction information receiving program S508 includes an instruction information execution program S509 for executing a new program in accordance with an instruction of the instruction information S516 and an instruction information display program S510 for displaying the instruction information as a result of the reception. The reception result can be displayed in the image data program product 5.
また、指示情報実行プログラムS509により、新たなプログラムオブジェクト50D・・・が必要に応じて起動し、新たな情報の入力が可能となり、また新たな入力情報が入力情報送信プログラムS507により情報処理装置1に送信されることにより、また新たな指示情報が返信され、必要に応じて一連のプログラムおよびプログラムオブジェクトを組み合わせることにより、当該画像データが一部または全部表示掲出されているウェブページの移動(URLの変更)、再読み込み、転送、移動、デジタル映像ページを表示掲出している周波数もしくはアクセスポイントの変更を含むページ全体の移動もしくはその動作指示をユーザー処理端末装置により入力することなく、画像プログラム製品5内にて配信基の情報処理装置1とインタラクティブな通信が可能となり、情報入力、情報収集とコミュニケーションを可能にする。 In addition, the instruction information execution program S509 activates a
また、第1の画像データプログラム製品5は、上記ユーザー端末装置3により、ディスプレイ装置31に表示されたブラウザ内にURLを入力し、情報配信受信サーバー11にアクセスし、または、周波数もしくはアクセスポイントを合わせることにより、ディスプレイ装置31にウェブページ(デジタル映像ページ)15と第1の画像データプログラム製品5または、デジタル映像ページ15と第1の画像データプログラム製品5が表示され、ディスプレイ装置31に表示された時点で、ウェブぺージまたはデジタル映像ページと配信元である情報処理装置1とは通信系統4を通じて通信が開始されている状態であるが、前記表示手段であるディスプレイ装置31に表示されたウェブページもしくはデジタル映像ページの所定のエリア内に表示された第1の画像データプログラム製品5は、通信を行なわないように設定する事ができる。 Also, the first image data program product 5 inputs the URL into the browser displayed on the
前記第1の画像データプログラム製品に有するプログラムオブジェクト50Aの指示に従って、ユーザ端末装置3により当該画像データ5内に入力された情報が完了したことを入力情報確認プログラムS506が確認し、入力情報送信プログラムS707が起動した時点で、初めて情報処理装置1との通信を開始し始める。 In accordance with an instruction of the program object 50A included in the first image data program product, the input information confirmation program S506 confirms that the information input into the image data 5 by the user terminal device 3 is completed, and the input information transmission program When S707 is activated, communication with the information processing apparatus 1 is started for the first time.
これにより、多数のユーザーが同時に、ウェブページもしくはデジタル映像ページの所定のエリア内に表示された第1の画像データプログラム製品5をユーザー端末装置に表示させたとしても、第1の画像データプログラム製品と通信を行なう情報処理サーバーに対するアクセス負荷を軽減させることができる。 Thereby, even if a large number of users simultaneously display the first image data program product 5 displayed in the predetermined area of the web page or the digital video page on the user terminal device, the first image data program product It is possible to reduce the access load on the information processing server that communicates with the server.
さらに、第1の画像データプログラム製品5は、情報処理装置1と通信を開始し始めると同時に、情報処理装置1内の情報処理サーバー12内に予め設定してある、ソフトウェアプログラムが第1の画像データプログラム製品5との通信が開始されたことを認識し、当該画像データプログラム製品5と情報処理装置1間で入力情報の受け渡しを行なうために予め設定してあるプログラムファイルが起動し、当該画像データプログラム製品に対して当該プログラムファイルが送信され、当該プログラムファイルを第1の画像データプログラム製品5が受信し、当該プログラムファイルに入力情報S515を格納した上で、当該入力情報が格納された当該プログラムファイルを情報処理装置1に送信し、また第1の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム13により処理された結果として当該画像プログラム製品5に返信される指示情報S516も当該プログラムファイルに格納され、当該画像データプログラム製品5に送信される。 Further, the first image data program product 5 starts communication with the information processing apparatus 1 and at the same time, the software program that is preset in the
このように本発明のシステムはプログラムファイルを活用した送受信を当該画像プログラム製品5と当該情報処理装置1とが双方で行なうことにより、より高度なセキュリティーを保った状態で且つ、必要最低限のデータ送受信処理を行ない、情報処理装置1に対す付加が軽減させることができる。 As described above, the system of the present invention performs transmission / reception using the program file by both the image program product 5 and the information processing apparatus 1, thereby maintaining a higher level of security and the minimum necessary data. Transmission / reception processing is performed, and the addition to the information processing apparatus 1 can be reduced.
図2は、URL(ユニホームリソースロケーター)に基づいたウェブページを表示するためのコンテンツまたは、デジタル映像を表示するためのデジタル映像コンテンツや本発明の第2の画像データプログラム製品6を持つ第1の情報処理装置1Aは、アパッチ(Apache)等のウェブサーバーアプリケーションとポストグレ・エスキューエル(PostgreSQL)等のデータベースアプリケーションおよびリナックス(Linux)等のデータベースサーバー用オーエス(OS:Operating System オペレーティング・システム)がインストールされており、これらは、必ずしも一台にインストールされる必要は無く、それぞれのアプリケーションが複数台にインストールされていてもよく、さらに情報配信・受信サーバーA1も複数台で構成されてもよい。 FIG. 2 shows a first content having a content for displaying a web page based on a URL (Uniform Resource Locator) or a digital video content for displaying a digital video and a second image data program product 6 of the present invention. The information processing apparatus 1A is installed with a web server application such as Apache, a database application such as Postgres Esquel (PostgreSQL), and a database server OS (Operating System operating system) such as Linux (Linux). These are not necessarily installed in one unit, each application may be installed in a plurality of units, and the information distribution / reception server A1 may also be configured in a plurality.
前記情報配信・受信サーバーA1は、ワールドワイドウェブ(WWW)の標準プロトコルを用いてネットワーク(例えばインターネット)上でユーザー端末装置3から送られてくる指示情報を受信し、当該受信情報に応じてウェブページ(デジタル映像)構成コンテンツA2や第2の画像データプログラム製品を提供するための、サーバーソフトウェアがインストールされたハードウエアおよびソフトウェアコンポーネントの両方が含まれており、ウェブページや画像データプログラム製品を表示したりするなどの機能をなすためのソフトウェアプログラムが設定せれていればよい。 The information distribution / reception server A1 receives instruction information sent from the user terminal device 3 over a network (for example, the Internet) using a standard protocol of the World Wide Web (WWW), and the web is sent according to the received information. Includes both hardware and software components with server software installed to provide page (digital video) content A2 and a second image data program product to display web pages and image data program products It is only necessary to set a software program for performing functions such as
また、第2の情報処理装置2も情報受信・返信サーバー21や情報処理サーバー22のように複数台で構成されていてもよく、第2の画像プログラム製品2から送信される情報等のデータを受信し、受信した情報に基づいて処理し、処理結果を第2の画像データプログラム製品に対して送信するためのハードウェアとソフトウェアコンポーネントの両方が含まれており、当該機能をなすためのソフトウェアプログラムが設定されていればよい。 Further, the second
ユーザー端末装置3は、図3に示すように各種情報入力するための情報入力手段と表示手段(ディスプレイ装置31)と処理手段として(コンピューター本体32)から構成され、TVのような場合はディスプレイ装置内にコンピューター本体32が内臓されているケースもあり、また携帯電話や各種ディスプレイ装置付の携帯端末装置の場合は、情報入力手段、表示手段、および処理手段が一体型になっていてもよい。 As shown in FIG. 3, the user terminal device 3 is composed of information input means for inputting various information, display means (display device 31), and processing means (computer main body 32). There is a case in which the computer main body 32 is built in, and in the case of a mobile terminal device with a mobile phone or various display devices, the information input means, the display means, and the processing means may be integrated.
情報入力手段は、キーボード33、マウス34、携帯電話/PDA35、リモコン36等市販の任意のものが使用できる。情報入力データやその他の表示データを表示する表示手段としてのディスプレイ装置31としては、液晶、プラズマ、CRTモニター、ブラウン管等の各種市販の任意のものを使用することができる。 各種制御や情報を処理する処理手段であるコンピューター本体32は、市販のオーエス(OS:Operating System オペレーティング・システム)と呼ばれるアプリケーションとインターネットを通じてウェブページを表示するためのMicrosoft Internet ExplorerまたはNetscape Navigator等のブラウザソフト、映像データを表示する場合は、指定の市販またはフリーソフト、TV番組であればTVチューナー装置が装備されていればよい。また、コンピューター本体32は、本発明の第1の画像データプログラム製品を表示または起動させるためのMacromedia社のFlashPlayerやShockwave Player等の市販またはフリーの閲覧ソフトがインストールされており、これら情報入力手段と表示手段および情報処理する処理手段はランケーブル等の有線または赤外線等による無線により連動されていればよい。 As the information input means, any commercially available one such as a keyboard 33, a mouse 34, a mobile phone / PDA 35, a remote controller 36, or the like can be used. As the
また、上記ユーザー端末装置3、第1の情報処理装置1および第2の情報処理装置2は、ウェブ、電波、短波、無線、衛星・地上波デジタル通信網を含む通信系統4で接続もしくは連動されている。 The user terminal device 3, the first information processing device 1, and the second
これにより、多数のユーザー端末装置3からの第1の情報処理装置1Aおよび第2の情報処理装置2に対する要求に応答または処理できる環境となっている。 Thereby, it is an environment that can respond to or process requests to the first information processing apparatus 1 </ b> A and the second
上記のように構成された装置において本発明である、第2の画像データプログラム製品6を活用した実施の形態について図2および図5を参照しさらに説明する。 An embodiment in which the second image data program product 6 according to the present invention is used in the apparatus configured as described above will be further described with reference to FIGS.
図2および図5において、ディスプレイ装置内31にはブラウザが起動されており、ブラウザを介してウェブページA2(デジタル映像構成コンテンツ)を配信できる情報配信・受信サーバーA1は、少なくとも1つのインターネットプロトコル(IP)アドレスと、ドメイン名(1つまたは複数のIPアドレスを識別する名)を有し、ウェブページA2と第2の画像データプログラム製品6は固有のユニホームリソースロケーター(URL)によって識別されるように、情報配信・受信サーバーA1に設定されており、または、ある一定の周波数またはアクセスポイントに、デジタル映像ページA2と第2の画像データプログラム製品6が自動的に配信できるように設定されていて、第2の画像データプログラム製品6から送信されるデータを受信し、受信した情報に基づいて処理し、処理結果を画像データプログラム製品6に対して送信するためのハードウェアとソフトウェアコンポーネントの両方が含まれている第2の情報処理装置2は第1の情報処理装置Aとは別の少なくとも1つのインターネットプロトコル(IP)アドレスと、これに連動されたドメイン名(1つまたは複数のIPアドレスを識別する名)を有し、ウェブページA2とは別の固有のインターネットプロトコル(IP)アドレスまたはユニホームリソースロケーター(URL)によって識別されるように設定されている。 2 and 5, a browser is activated in the
上記ユーザー端末装置3により、ディスプレイ装置31に表示されたブラウザ内にURLを入力し、情報配信・受信サーバーA1にアクセスし、または、周波数もしくはアクセスポイントを合わせることにより、ディスプレイ装置31にウェブページA2(デジタル映像ページ)と第2の画像データプログラム製品6が表示される。 The user terminal device 3 inputs a URL into the browser displayed on the
前記表示手段であるディスプレイ装置31に表示されたウェブページもしくはデジタル映像ページA2の所定のエリア内に表示された第2の画像データプログラム製品6は、
第2の画像データプログラム製品6が表示されている、URLに基づいたウェブページまたはアクセスポイントに基づいて配信されているデジタル映像ページA2からの移動もしくは再読み込みを行なうことなく、第2の画像データプログラム製品6内にて、情報入力や一部または全部の画像の移動や、ボタンのクリック等の目的に応じたインタラクティブな動作や表示ができるよう、情報入力プログラムS701、入力情報可否プログラムS702、入力継続判断プログラムS704、入力情報確認プログラムS706を有するプログラムオブジェクト70Aと、目的に応じて、複数のプログラムオブジェクト70B、70C・・・・によって構成され、情報入力プログラムS701にて要求された情報に対する収集情報の可否、継続判断、入力情報を確認することが可能である。The second image data program product 6 displayed in a predetermined area of the web page or the digital video page A2 displayed on the
The second image data program product 6 is displayed on the second image data without moving or reloading from the web page based on the URL or the digital video page A2 distributed based on the access point. In the program product 6, an information input program S701, an input information permission / inhibition program S702, and an input are provided so that interactive operation and display according to the purpose such as information input, movement of some or all images, button clicks, and the like can be performed. Collected information for information requested by the information input program S701, which is composed of a
ユーザー端末装置3により当該情報入力プログラムS701にて要求された情報が入力(文字入力だけでなく、クリックやドラックや選択も含まれる。以下、同様。)されると、当該入力情報の可否を判断し(例えば、メールアドレスの入力欄であれば、その入力欄に正しいメールアドレスが入力されているかどうか等)、情報入力プログラムによって予め設定した入力や動作(クリックやチェック等)の要件が入力されなかった場合は、S703にてエラーを表示すると同時に情報入力プログラムS701に戻すことができ、また別のプログラムオブジェクトを起動させてもよい。 When information requested by the information input program S701 is input by the user terminal device 3 (including not only character input but also click, drag, and selection. The same applies hereinafter), whether the input information is acceptable or not is determined. (For example, if it is an email address entry field, whether or not the correct email address is entered in the entry field, etc.), and the requirements for the input and operation (click, check, etc.) preset by the information entry program are entered. If not, an error is displayed in S703 and the information input program S701 can be returned to at the same time, or another program object may be activated.
目的に応じた情報が入力された場合は、入力継続判断プログラムS704により、新しい入力を引続き行うかどうかの判断が行なわれる。 When information according to the purpose is input, the input continuation determination program S704 determines whether or not to continue new input.
新しい入力を引続き行う必要がある場合は次のプログラムオブジェクト70Bが起動し、構成された新たな入力欄や回答欄が第2の画像データプログラム製品6内に表示され、継続して情報入力プログラムにて要求されたものに対してユーザー端末装置3により、さらに継続して入力することができ、入力情報確認プログラムにて、最終的情報入力プログラムにて予め設定された要件に対してユーザーが入力したすべて(または一部でもよい)の情報を認識することが可能である。 When it is necessary to continue to perform new input, the
また、入力情報の可否判断や継続的な入力を必要としない場合には、プログラムオブジェクト内の各プログラム要素(例えば、入力情報可否プログラムや入力継続判断プログラム等、プログラムオブジェクトを構成するプログラムの一部)が省略されてもよい。 In addition, when it is not necessary to determine whether or not input information is to be input and continuous input is required, each program element in the program object (for example, a part of a program constituting the program object such as an input information enable / disable program or an input continuation determination program) ) May be omitted.
さらに、第2の画像データプログラム製品6は、入力情報を確認した後に、入力した情報の一部もしくは全部(入力情報の他に予め当該画像に設定しているデータも含まれる場合もある。)の入力情報S715を送信することができる入力情報送信プログラムS707を有し、入力情報送信プログラムS707により、通信系統4を通じて第2の画像プログラム製品6が表示されているウェブページもしくはデジタル映像ページの配信元である情報処理装置A1とは異なる、別の固有のインターネットプロトコル(IP)アドレスまたはユニホームリソースロケーター(URL)により識別可能に設定されている第2の情報処理装置2との通信が可能となる。 Furthermore, the second image data program product 6 confirms the input information, and then part or all of the input information (in some cases, data set in advance for the image is included in addition to the input information). Of the web page or digital video page on which the second image program product 6 is displayed through the communication system 4 by the input information transmission program S707. It becomes possible to communicate with the second
第2の画像データプログラム製品6より送信されたデータを受信した第2の情報処理装置2は、その中にある第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23により、当該データが処理され、入力情報S715に対する処理結果として第2の画像データプログラム製品6に返信するために生成された指示情報S716を受信することを可能とする指示情報受信プログラムS708を有している。 In the second
指示情報受信プログラムS708は、受信した結果として、指示情報S716の指示に従って新たなプログラムを実行させる指示情報実行プログラムS709と、指示情報を表示させる指示情報表示プログラムS710を有し、第2の画像データプログラム製品6内に受信結果を表示させることができる。 The instruction information reception program S708 includes, as a result of reception, an instruction information execution program S709 for executing a new program in accordance with an instruction of the instruction information S716, and an instruction information display program S710 for displaying the instruction information. The reception result can be displayed in the program product 6.
また、指示情報実行プログラムS709により、新たなプログラムオブジェクト70D・・・が必要に応じて起動し、新たな情報の入力が可能となる。また新たな入力情報が入力情報送信プログラムS707により第2の情報処理装置2に送信、返信され、必要に応じて一連のプログラムおよびプログラムオブジェクトを組み合わせることにより、当該画像データの一部または全部が表示されているウェブページの移動(URLの変更)、再読み込み、転送、移動、またはデジタル映像ページが表示されている周波数もしくはアクセスポイントの変更を含むページ全体の移動やその動作指示を、ユーザー処理端末装置31により入力すること無く、画像プログラム製品6内にて、当該画像データが一部または全部を表示されているウェブページやデジタル映像ページの配信元である第1の情報処理装置Aとは異なる別の第2の情報処理装置2とインタラクティブな通信が可能となり、情報入力、情報収集とコミュニケーションを可能にする。 Further, by the instruction information execution program S709, a
また、第2の画像データプログラム製品6は、上記ユーザー端末装置3により、ディスプレイ装置31に表示されたブラウザ内にURLを入力し、情報配信・受信サーバーA1にアクセスし、または、周波数もしくはアクセスポイントを合わせることにより、ディスプレイ装置31にウェブページ(デジタル映像ページ)A2と第2の画像データプログラム製品が表示され、ディスプレイ装置31に表示された時点では、ウェブぺージ(またはデジタル映像ページ)と当該コンテンツの配信元である第1の情報処理装置Aとは、通信系統4を通じて通信が開始されている状態であるが、前記表示手段に表示されたウェブページ(もしくはデジタル映像ページ)の所定のエリア内に表示された第2の画像データプログラム製品6は、前記表示された時点では第2の情報処理装置2と何ら通信が行なわないように設定することができる。 Further, the second image data program product 6 inputs the URL into the browser displayed on the
前記第2の画像データプログラム製品6が有するプログラムオブジェクト70A…の各プログラムの一連の指示に従って、ユーザ端末装置3により当該第2の画像データプログラム製品6内に入力された情報が完了したことを入力情報確認プログラムS706が確認し、入力情報送信プログラムS707が起動した時点で、初めて第2の情報処理装置との通信を開始する。 In accordance with a series of instructions of each program of the
これにより、多数のユーザーが同時に、ウェブページもしくはデジタル映像ページの所定のエリア内に表示された第1の画像データプログラム製品5をユーザー端末装置に表示させたとしても、第1の画像データプログラム製品と通信を行なう情報処理サーバーに対するアクセス負荷を軽減させることができる。 Thereby, even if a large number of users simultaneously display the first image data program product 5 displayed in the predetermined area of the web page or the digital video page on the user terminal device, the first image data program product It is possible to reduce the access load on the information processing server that communicates with the server.
さらに、第2の画像データプログラム製品6が第2の情報処理装置2と通信を開始し始めると同時に、第2の情報処理装置2内の、情報処理サーバー22が第2の画像データプログラム製品6との通信が開始されたことを認識し、当該第2の画像データプログラム製品6と第2の情報処理装置2間で入力情報の受け渡しを行なうために、予め設定したプログラムファイルが起動され、当該第2の画像データプログラム製品に対して当該プログラムファイルが送信される。 第2の画像データプログラム製品6が当該プログラムファイルを受信し、当該プログラムファイルに入力情報S515を格納した上で、当該入力情報S715が格納された当該プログラムファイルを第2の情報処理装置2に送信し、また第2の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム23により処理された結果として当該画像データプログラム製品6に返信される指示情報S716も当該プログラムファイルに格納し、当該画像データプログラム製品6に送信することができる。 Further, at the same time as the second image data program product 6 starts to communicate with the second
プログラムファイルには、入力情報送信プログラムS707のみに反応するように設定することが可能であり、第2の情報処理装置2に設定された固有のIPもしくはURL間のみで送受信可能となっており、当該プログラムファイルを活用した送受信を当該画像データプログラム製品6と当該第2の情報処理装置2とが双方で行なうことにより、より高度なセキュリティーを保った状態で且つ、必要最低限のデータ送受信処理を行ない、第2の情報処理装置2に対する負荷が軽減させることもできる。 The program file can be set so as to respond only to the input information transmission program S707, and can be transmitted / received only between the unique IP or URL set in the second
本発明の実施例を、図6を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図6は、第1の発明の実施における、画像データプログラム製品を実際に活用したアンケートキャンペーンにおいて入力および抽選が行われている具体例を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a specific example in which input and lottery are performed in a questionnaire campaign that actually uses an image data program product in the implementation ofthe first invention .
E-SHOP.COMという会社が第1の発明の第1の画像プログラム製品6を活用して、顧客登録キャンペーンを行なっている場合の具体例である。 This is a specific example in the case where a company called E-SHOP.COM conducts a customer registration campaign using the first image program product 6 of the first invention.
HYPERLINK "http://www.yahoo.co.jp/" この実施例ではwww.yahoo.co.jpドメインのウェブページを運用するサーバーである情報処理装置1には、Yahooドメインのページを構成するコンテンツを配信することができるよう情報配信・受信サーバー11が設定されている。HYPERLINK "http://www.yahoo.co.jp/" In this embodiment, the Yahoo domain page is configured in the information processing apparatus 1, which is a server that operates the web page of thewww.yahoo.co.jp domain. An information distribution /
さらにE-SHOP.COMが当該キャンペーンの目的を達成できるように制作された第1の画像プログラム製品5もYahooドメイン110のページに表示されるように設定されている。 Furthermore, the first image program product 5 produced so that E-SHOP.COM can achieve the purpose of the campaign is set to be displayed on the page of the
さらに、情報処理サーバー12として1台または複数台の情報処理装置の一部に、第1の画像プログラム製品からの送信データを受信し、受信したデータを処理し、処理した結果を返信するためのソフトウェアプログラム(第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム13)が設定されている。 Further, the
ユーザー端末装置3の操作により、ディスプレイ装置31にYahooのTOPページが表示されており、そのページの一部に第1の画像プログラム製品5により製作されたE-SHOP.COMのキャンペーンバナー120A表示されている。 By operating the user terminal device 3, the TOP page of Yahoo is displayed on the
図4では、Yahooはウェブページ15、E-SHOP.COMのキャンペーンバナーは画像データ5に相当する。
E-SHOP.COMのキャンペーンバナー広告120A内には名前、住所、E-mailアドレス等の入力欄が表示されているが、図4で説明すると、これらが複数のプログラムオブジェクト50A…で構成されており、入力欄は1個または複数のボタンやチェックボックス等で表示されている。ユーザー端末装置3により、各プログムオブジェクトの情報入力プログラムS501の要求に応じて、例えば、名前(AAA…)、住所(KKKDDD)、メールアドレス等を順次入力した後にOKボタン122をクリックすると、入力情報可否プログラムS502により、入力情報の可否が判断され、「可」(Yes)の場合は入力継続判断プログラムS504により継続かどうか(情報入力が完了かどうか)の判断が行なわれる。この場合は継続となり、キャンペーンバナー広告120Cが表示される。In FIG. 4, Yahoo corresponds to the
In the
図7で表すように、既存のキャンペーンバナー広告では、この時点で他のURL(ドメイン)で運用されているウェブページに転送されるか、他のページの再読み込みがブラウザー内で自動的に行なわれることにより、表示変更が行なわれるが、本発明の第1の画像プログラム製品で作成されたE-SHOP.COMのキャンペーンバナー広告120Aは、プログラムオブジェクト内の各プログラムにより入力内容がチェックされ、当該バナー広告内の表示のみが変更されていることが特徴の一つである。 As shown in Fig. 7, in the existing campaign banner advertisement, it is transferred to a web page operated at another URL (domain) at this time, or another page is automatically reloaded in the browser. As a result, the display is changed, but the E-SHOP.COM
続いて、入力継続判断プログラムS504にて「継続」(Yes)と判断された後に新たなプログラムオブジェクトが起動し、このプログラムオブジェクトには、入力内容を再表示する、という指示が含まれているため、123のようにキャンペーンバナー広告120Bにて当該バナー広告内に入力された内容がキャンペーンバナー広告120Cで表示され、さらに新たなチャンス[Chance]ボタンが表示されている。 Subsequently, after the input continuation determination program S504 determines “Continue” (Yes), a new program object is activated, and this program object includes an instruction to redisplay the input contents. , 123, the contents input in the banner advertisement in the
入力内容を確認した後に、チャンス[Chance]ボタンをクリックすると、上記と同じくプログラムオブジェクト内のプログラムが判断した後に、継続ノー(No)となり入力情報確認プログラムS506により、入力情報送信プログラムS507が起動する。 When the chance [Chance] button is clicked after confirming the input contents, the program in the program object is judged as described above, and then the continuation no (No) is made, and the input information transmission program S507 is started by the input information confirmation program S506. .
これにより、先に入力した住所/名前/メールアドレス(Mail)(その他、必要により、入力時間やその他キーとなる情報も含まれる。また、入力した全部の情報だけでなく住所/名前だけ、のように一部の情報の場合でもよい。)が入力情報S515として情報処理装置1内の情報配信・受信サーバー11に送信され、情報処理サーバー12が受信した後に第1の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム13内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、抽選を行なう。 As a result, the previously entered address / name / email address (Mail) (including the input time and other key information if necessary. In addition, not only all the entered information but also only the address / name The first image data program product transmission information after the
また、場合よっては入力情報S515として情報処理装置1内の情報配信・受信サーバー11に送信され、情報処理サーバー12が受信した後に13:第1の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム13内にて、抽選を行ない、抽選を行なった後にデータを格納してもよい。 In some cases, the information is transmitted to the information distribution /
抽選結果および新たなプログラムオブジェクトの指示情報が生成され、指示情報S516としてE-SHOP.COMのキャンペーンバナー広告120Dに返信される。 The lottery result and new program object instruction information are generated and sent back to the
この場合の指示情報S516には、具体的には、キャンペーンバナー広告120D内に抽選結果「あたりA賞」の画面と表示指示125の色変更およびドラック可能なカードをドラックさせ128に照合さえせたら抽選結果を浮かび上がらせる等の指示情報が含まれているが、絵や図柄の情報が含まれていてもよい。 Specifically, in the instruction information S516 in this case, if the color of the lottery result “winning A prize” and the
指示情報S516をE-SHOP.COMのキャンペーンバナー広告120D内の指示情報受信プログラムS508が受信し、指示情報S516に従い、指示情報実行プログラムS509が起動し、新たなプログラムオブジェクトが起動することで、E-SHOP.COMキャンペーンバナー広告内における表示が120Cから120Dに変更される。 The instruction information reception program S508 in the
ここにおいてもウェブページ110は変更されておらず、チャンス[Chance]ボタン124をクリックすると、入力情報等の必要な情報のみが情報処理装置1に送信され、情報処理装置1から返信された指示情報S516によってキャンペーンバナー広告120Cから120Dのようにバナー広告の表示のみが変更されている。 Here, the
125はドラック可能となり、この場合のプログラムオブジェクトには、入力情報可否プログラムS502に相当するものや入力継続判断プログラムS504に相当するものは含まれておらず、125がドラックされたかどうか、ドラックした後にバナー下のスペースに照合されたか否かの判断が行なわれ、照合されたときに入力情報確認プログラムS506が照合されたことを認識し、指示情報表示プログラムS510が起動し、指示情報S516により受信した抽選結果「あたり A賞」が120E内の128のように表示される。入力継続判断プログラムS512により継続が「無い」(No)と判断された場合は、ENDS514となる。 125 can be dragged, and the program object in this case does not include the one corresponding to the input information permission / inhibition program S502 or the one corresponding to the input continuation determination program S504. It is determined whether or not the space under the banner has been collated. When the collation is confirmed, it is recognized that the input information confirmation program S506 has been collated, and the instruction information display program S510 is activated and received by the instruction information S516. The lottery result “per prize A” is displayed as 128 in 120E. If it is determined by the input continuation determination program S512 that there is no continuation (No), ENDS 514 is obtained.
また、抽選結果「あたり A賞」表示後に、また新たな表示として、賞品送付先住所の入力欄やリンク先、「はずれ」の場合は、再抽選等プログラムの設定により様々な展開がバナー内にて行うことも可能である。 In addition, after displaying the lottery result “Prize A Award”, as a new display, in the case of a prize delivery address input field or link destination, or “out of place”, various developments will be displayed in the banner depending on the setting of the re-lottery program etc. It is also possible to do this.
このように本発明によれば、E-SHOP.COMのキャンペーンバナーはYahooウェブページ内で、自社ページに転送また、Yahooページ内での移動をすること無く、顧客データの収集が可能となり、ユーザーもその場で抽選結果を確認することが可能である。 As described above, according to the present invention, the E-SHOP.COM campaign banner can be transferred to the company's own page within the Yahoo web page, and customer data can be collected without moving within the Yahoo page. It is possible to check the lottery result on the spot.
また、E-SHOP.COMキャンペーンバナーがデジタル映像ページ内、例えばクイズ番組やイベント番組等の番組映像内に表示されているときは、ユーザーはクイズやイベント番組を見ながら、アンケートに答えて、キャンペーンに参加することができ、また、クイズ番組と連動させたクイズ形式のアンケート内容がE-SHOP.COMキャンペーンバナー内に設定されているときは、番組とバナーを活用した立体感のあるキャンペーンを実施することができる。 In addition, when the E-SHOP.COM campaign banner is displayed in the digital video page, such as a program video such as a quiz program or an event program, the user can answer the questionnaire while watching the quiz or event program, In addition, when a quiz-style questionnaire linked to a quiz program is set in the E-SHOP.COM campaign banner, a three-dimensional campaign using the program and banner is implemented. can do.
次に、第2の発明を活用した場合について説明する。Next, a case wherethe second invention is utilized will be described.
HYPERLINK "http://www.yahoo.co.jp/"www.yahoo.co.jpのウェブページ110内に表示されたE-SHOP.COMのバナー広告120Aは表示された時点で、通信系統4を通じて情報処理装置1との通信を常時開始しているが、第2の発明によると、第1の画像データプログラム製品により作成されたE-SHOP.COMバナーとはなんら通信を行なっていない状態である。
E-SHOP.COMのバナー広告120A内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、バナー広告120Cのステップまで到達したところでチャンス[Chance」ボタン124をクリックすると前記第1の発明と同様に入力情報確認プログラムS506により入力情報送信プログラムS507が起動して、初めて、情報配信・受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始する。 According to the program of each program object set in the
これにより、多数(例えば10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置3によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウェブページ110内のE-SHOP.COMバナー広告120Aが表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置3により、チャンス[Chance」ボタン124をクリックするまでは、情報配信・受信サーバー11や情報処理サーバー12との通信が開始せず、バナー広告120Aを表示したユーザーが全員同時にチャンス[Chance」ボタン124をクリックすることはあり得ないため、第2の発明によって、余分な通信を回避することができ、E-SHOP.COMバナー120Aと情報処理装置1との通信負荷を大幅に軽減すること事ができる。 As a result, the user terminal device 3 can be accessed by a large number (for example, 10,000 or 100,000 terminals), but even if the
次に、第3の発明について説明する。ここでも、 HYPERLINK "http://www.yahoo.co.jp/"www.yahoo.co.jpウェブページ110内に表示されたE-SHOP.COMのバナー広告120Aは表示された時点で、通信系統4を通じて情報処理装置1との通信を常時開始しているが、第1の画像プログラム製品5により作成されたE-SHOP.COMバナー広告120Aはなんら通信を行なっていない状態である。Next, the third invention will be described. Here again, HYPERLINK "http://www.yahoo.co.jp/"www.yahoo.co.jp The
E-SHOP.COMバナー広告120A内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、バナー広告120Cのステップまで到達したところでチャンス[Chance」ボタン124をクリックすると前記第1、2の発明と同様に入力情報確認プログラムS506により入力情報送信プログラムS707が起動し、初めて、情報配信・受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始し始める。
これと同時に、情報処理サーバー12内に設定された画像データプログラム製品送信情報処理プログラム13がE-SHOP.COMバナー広告120Aとの通信が開始されたことを認識し、同時にE-SHOP.COMバナー広告120Aからのデータのみを受け付けるように情報処理サーバー12に予め設定されたデータ送受信用プログラムファイルP1が情報処理サーバー12から送信され、第1の画像データプログラム製品が当該プログラムファイルP1を読み込む。Input according to the program of each program object set in the
At the same time, the image data program product transmission
E-SHOP.COMバナー広告120からのデータのみを受付けるように設定するとは、E-SHOP.COMバナー広告120が表示されているウェブページ110のドメイン名指定(この場合はyahoo.co.jpであったり、IPでもよい)また、予めバナー広告内に組み込まれたID等その他E-SHOP.COMバナー広告を特定もしくは識別できる固有の情報を持たせておくことであり、この特定の情報に基づいてデータ送受信用プログラムファイルP1が送信されるように設定されていることである。 Setting to accept only the data from the E-SHOP.COM banner advertisement 120 means specifying the domain name of the
また、ある場合において、E-SHOP.COMバナー広告120が前記プログラムファイルを情報処理装置1から読み込む際には、前記プログラムファイルP1の配信場所または当該バナー広告120の専用プログラムファイルであることが識別できるよう、固有のIPまたドメイン名もしくは、IDもしくは特定の識別できる固有の情報をプログラムファイル内に持たせることにより、専用のプログラムファイルしか読み込むことができないよう設定されていればよい。 In some cases, when the E-SHOP.COM banner advertisement 120 reads the program file from the information processing apparatus 1, it is identified that the E-SHOP.COM banner advertisement 120 is a distribution location of the program file P 1 or a dedicated program file of the banner advertisement 120. In order to be able to do so, it is sufficient that the program file has a unique IP, domain name, ID or specific identifiable information so that only a dedicated program file can be read.
第3の発明によると、このプログラムファイルが情報処理サーバー12から配信され、このファイル内に入力情報S515が格納され、さらにまた入力情報送信プログラムS507により情報処理装置1に送信される。 According to the third invention, this program file is distributed from the
情報処理サーバー12は、E-SHOP.COMバナー広告120から送られてきたことをこの当該プログラムファイルが認識した後に、初めて指示情報S516を生成する。 The
生成された指示情報S516はまた当該プログラムファイル内に格納され、指示情報S516としてE-SHOP.COMバナー広告120に対して送信される。 The generated instruction information S516 is also stored in the program file and transmitted to the E-SHOP.COM banner advertisement 120 as instruction information S516.
E-SHOP.COMバナー広告120内の、指示情報受信プログラムS508は、情報処理サーバー12から送られてきた正当な指示情報であることを認識した後に、指示情報実行プログラムS509の実行へと進み、バナー広告120Dおよび120Eのようにプログラムオブジェクトが稼動する。 After recognizing that the instruction information receiving program S508 in the E-SHOP.COM banner advertisement 120 is valid instruction information sent from the
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置3によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウェブページ110内のE-SHOP.COMバナー広告120Aに、ユーザーがユーザー端末装置3により、チャンス [Chance」ボタン124をクリックするまでは、情報配信受信サーバー11や情報処理サーバー12との通信が開始せず、バナー広告120Aを表示したユーザーが全員同時にチャンス[Chance」ボタン124をクリックすることはあり得ないため、第3の発明によって、余分な通信を回避することができ、E-SHOP.COMバナー広告と情報処理装置1との通信負荷を大幅に軽減すること事ができると同時に、固有のプログラムファイルでの送受信を行なうことにより、全く別の第三者から送られてくる、不正確な情報を第1の画像プログラム製品が送受信することを回避することができ、高度なセキュリティーを保ったままで、E-SHOP.COMは第1の画像データプログラム製品を活用して、顧客登録キャンペーンを行ない、目的を達成することが可能である。 As a result, the user terminal device 3 can be accessed by a large number (for example, 10,000 or 100,000 terminals), but at the same time, the user can see the user terminal device in the
次に、第4の発明の実施例について、図5および図6を参照して説明する。
Then, withthe embodiment of the fourth inventionwill be describedwith reference to FIGS.
図6はE-SHOP.COMが第2の画像データプログラム製品を活用して、顧客登録キャンペーンバナー広告を制作し、YAHOO JAPANに当該バナー広告を表示しているものとする。 In FIG. 6, E-SHOP.COM uses the second image data program product to produce a customer registration campaign banner advertisement and display the banner advertisement on YAHOO JAPAN.
第4の発明の特徴は、第2の画像プログラム製品6を表示しているウェブページ110を運用するサーバー以外の第三者サーバー(主に、第2の画像プログラム製品6を活用してバナー広告を掲載する広告主が運用するサーバー)と、第2の画像データプログラム製品を活用して制作されたバナー広告のみとの通信(入力情報S715や指示情報S716の送受信)が可能となるところにある。 A feature of the fourth invention is that a third party server other than the server that operates the
第4の発明である図5で説明すると、yahoo.co.jpドメインのウェブページを運用するサーバーが図5の第1の情報処理装置であり、Yahoo ドメインのページを構成するコンテンツを配信することができるよう情報配信・受信サーバーA1内に設定されており、E-SHOP.COMが当該キャンペーンの目的を達成できるように制作された第2の画像データプログラム製品6も同時に当該情報処理装置A内にてYahoo ドメイン110のページに表示されるように設定されている。 Referring to FIG. 5 which is the fourth invention, Yahoo. The server that operates the web page of the co.jp domain is the first information processing apparatus in FIG. 5, and is set in the information distribution / reception server A1 so that the contents constituting the page of the Yahoo domain can be distributed. The second image data program product 6 created so that E-SHOP.COM can achieve the purpose of the campaign is also set to be displayed on the page of the
さらに、第2の情報処理装置2は、E-SHOP.COMが運用するドメインもしくは第2の画像データプログラム製品6とデータ送受信および送信データ処理することを可能にするために設定された、Yahoo以外の当該画像データプログラム製品6専用の情報処理装置であり、当該情報処理サーバー22として1台または複数台ある情報処理装置の一部に、第2の画像データプログラム製品6からの送信データを受信し、処理し、処理した結果を返信するためのソフトウェアプログラム第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23)が設定されている。 Further, the second
ユーザー端末装置3の操作により、ディスプレイ装置31にYahooのウェブページ110が表示されており、このウエブページの一部(または全部)に第2の画像データプログラム製品6により作成されたE-SHOP.COMのキャンペーンバナー120Aが表示されている。 By operating the user terminal device 3, the
図5では、ディスプレイ装置内31のウエブページA2がYahoo110であり、画像データ6がE-SHOP.COMのキャンペーンバナー広告120Aである。 In FIG. 5, the web page A2 in the
キャンペーンバナー広告120A内には名前、住所、E-mailアドレスの入力欄121が表示されているが、図5で説明すると、これらが複数のプログラムオブジェクト70A・・・で構成されており、入力欄は一個または複数のボタンやチェックボックス等で表示されている。ユーザー端末装置により、各プログラムオブジェクトの情報入力プログラムの要求に応じて、名前(AAA・・・)、住所(KKKDDD)、メールアドレス(E-Mail)を順次入力した後にオーケー[OK]ボタン122をクリックすると、入力情報可否プログラムS702により、入力情報の可否が判断され、「可」(Yes)の場合は入力継続判断プログラムS704により継続可または否(情報入力が完了かどうか)の判断がなされる。この場合は継続可となり、バナー120Cが表示される。 A name, address, and e-mail
図6で示す表すとおり、既存のバナー広告では、この時点で他のURL(ドメイン)がで運用されているウェブページに転送されるか、他のページの再読み込みがブラウザー内で自動的に行なわれることにより、表示変更が行なわれるが、第2の画像データプログラム製品で作成されたE-SHOP.COMのキャンペーンバナー広告120は、プログラムオブジェクト内の各プログラムにより入力内容がチェックされ、バナー広告120内の表示のみが変更されていることが特徴の一つである。 As shown in Fig. 6, with existing banner advertisements, at this point, other URLs (domains) are transferred to web pages that are operated on, or other pages are automatically reloaded in the browser. As a result, the E-SHOP.COM campaign banner advertisement 120 created by the second image data program product is checked for input contents by each program in the program object, and the banner advertisement 120 is displayed. One of the features is that only the display inside is changed.
続いて、入力継続判断プログラムS704にて「継続」(Yes)と判断された後に新たなプログラムオブジェクトが起動し、このプログラムオブジェクトには(入力内容を再表示する。)という指示が含まれているため、表示123のようにバナー広告120Bにて当該バナー広告120内に入力された内容がバナー広告120Cで表示され、さらに新たなチャンス[Chance」ボタン124が表示されている。 Subsequently, after it is determined as “continuation” (Yes) in the input continuation determination program S704, a new program object is activated, and this program object includes an instruction (redisplay input contents). Therefore, as shown in the display 123, the content inputted in the banner advertisement 120 by the
入力内容を確認した後に、チャンス[Chance」ボタン124をクリックすると、上記と同じくプログラムオブジェクト内のプログラムが判断し、継続否(No)となり入力情報確認プログラムS706により、入力情報送信プログラムS707が起動する。 When the chance [Chance]
これにより、先に入力した住所/名前/E-Mail(その他場合によっては、入力時間やその他キーとなる情報も含まれる。また、場合によっては、入力した全部の情報だけでなく住所/名前のように一部の情報の場合もある。)が入力情報S715として第2の情報処理装置2内の情報配信・受信サーバー21に送信され、情報処理サーバー22が受信した後に第2の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム23内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、抽選を行なう。 As a result, the previously entered address / name / E-Mail (in some other cases, the input time and other key information are also included. In some cases, not only all entered information but also the address / name The second image data program is transmitted to the information delivery /
また、場合によっては、入力情報S715として第2の情報処理装置2内の情報配信・受信サーバー21に送信され、情報処理サーバー22が受信した後に第2の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム23内にて抽選が行われた後に、データが格納されてもよい。 In some cases, the information is transmitted as input information S715 to the information delivery /
抽選結果および新たなプログラムオブジェクトの指示情報が生成され、指示情報S716としてE-SHOP.COMのキャンペーンバナー広告120Dに返信される。第2の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム23内の処理については、このキャンペーンに複数回参加していないかどうかの重複チェックや、他のサーバーに格納されているデータとの照合等、必要に応じてプログラムを設定すればよい。 The lottery result and new program object instruction information are generated and sent back to the E-SHOP.COM
この場合の指示情報S716には、具体的には、抽選結果「あたりA賞」/画面120D、表示指示/125カード125の色変更およびドラック可能/カードをドラックさせ128に照合させて抽選結果を顕在させる等の指示情報が含まれている。 場合によっては、絵や図柄の情報が含まれていてもよい。 Specifically, in the instruction information S716 in this case, the lottery result “Prize A prize” /
抽選結果も「はずれです」「残念です。」等の表示を設定によって任意に変えることができることは容易に想像できる範囲である。 It is within a range that can easily be imagined that the lottery results can be arbitrarily changed depending on the setting such as “I am disappointed” or “I am sorry”.
これにより、指示情報S716を、E-SHOP.COMのキャンペーンバナー120D内の指示情報受信プログラムS708が受信し、指示情報S716に従い、指示情報実行プログラムS710が起動し、新たなプログラムオブジェクトが起動することで、E-SHOP.COMキャンペーンバナー広告内における表示が120Cから120Dに変更される。 As a result, the instruction information S716 is received by the instruction information reception program S708 in the
ここにおいても、ウェブページ110は変更されておらず、チャンス[Chance」ボタンをクリックすると、入力情報等必要な情報のみが当該バナー広告120を表示しているYahooのウェブページ110を運用している第1の情報処理装置Aとはまったく独立した第三者(ここではE-SHOP.COMが運用者となっている。)の運用する第2の情報処理装置2に送信され、当該情報処理装置2から返信された指示情報をE-SHOP.COMバナー広告120が受信することによって、120Cから120Dのようにバナーのみ表示が変更されていることができる。 Here, the
さらに、この時点で、E-SHOP.COMは自社の運用する情報処理装置にYahooのウェブページ利用者の顧客を自社のウェブページに誘導することなく、Yahooのウェブページ内に表示しているバナー広告120内にて顧客情報を獲得することが可能である。
バナー広告120D内に表示されたカード125はがドラック可能であり、この場合のプログラムオブジェクトには、入力情報可否プログラムS701に相当するものや入力継続判断プログラムS704に相当するものは含まれておらず、カード125がドラックされたかどうか、カード125をドラックした後にバナー広告下の定められた所定のスペースに照合されたかどうかの判断が行なわれ、照合されたときに入力情報確認プログラムS706が照合されたことを認識し、指示情報表示プログラムS710が起動し、指示情報S716により受信した抽選結果「あたり A賞」がバナー広告120E内の128のように表示される。入力継続判断プログラムS712により継続が「無い」(No)と判断された場合は、END S714となる。In addition, at this point, E-SHOP.COM is displaying banners on Yahoo ’s web pages without directing Yahoo ’s web page customers to their web pages on the information processing devices they operate. Customer information can be acquired within the advertisement 120.
The
また、場合によっては、抽選結果「あたり A賞」表示後に、また新たな表示として、賞品送付先住所の入力欄やリンク先、「はずれ」の場合は、再抽選等プログラムの設定により様々な展開をバナー内にて行うことも可能となる。 In some cases, after the lottery result “Prize A Award” is displayed, as a new display, in the case of a prize delivery address input field or link, or “out of place”, various developments can be made depending on the setting of the program such as re-lottery Can also be performed within the banner.
このように第4の発明では、E-SHOP.COMはYahooウェブページ内で、自社ページに転送また、Yahooページ内での移動をすること無く、顧客データの収集が可能となり、ユーザーもその場で抽選結果を確認することが可能となる。
[第5の発明の実施]
次に第5の発明を活用した場合について説明する。前述のように、yahoo.co.jp のウェブページ110内に表示されたバナー広告120Aは表示された時点で、ウエブページ110は通信系統4を通じて第1の情報処理装置Aとの通信を常時開始しているが、第2の画像データプログラム製品により作成されたE-SHOP.COMバナー広告120Aはなんら通信を行なっていない状態である。As described above, in the fourth invention, E-SHOP.COM can collect customer data within the Yahoo web page without being transferred to the company page or moved within the Yahoo page. It becomes possible to confirm the lottery result.
[Implementation of Fifth Invention]
Next, a case where the fifth invention is utilized will be described. As described above, when the
E-SHOP.COMバナー広告120A内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、バナー広告120Cのステップまで到達したところでチャンス[Chance」ボタン124をクリックすると、前述と同様に入力情報確認プログラムS706により入力情報送信プログラムS707が起動し、第2に情報処理プログラム2内の情報配信・受信サーバー21と通じて情報処理サーバー22との通信を開始する。 Input according to the program of each program object set in the
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、ウェブページ110内のE-SHOP.COMのバナー広告120Aが表示されていても、ユーザーがユーザー端末装置により、チャンス [Chance」ボタン124をクリックするまでは、情報配信・受信サーバー21や情報処理サーバー22との通信が開始せず、バナー広告120Aを表示したユーザーが全員同時にチャンス[Chance」ボタン124をクリックすることはないため、余分な通信を回避することができ、E-SHOP.COMバナー広告と第2の情報処理装置2との通信負荷を大幅に軽減する事ができる。 As a result, it is accessible by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals), but even if the
特に、ウェブサイト来訪者数の多いウェブサイトに、ウェブサイト運用者とは別の広告出稿主等である第三者が運用するサーバーとの双方向通信が可能な第2の画像プログラム製品を活用することになると、常時通信をした場合に、ユーザがユーザー端末装置に第2の画像プログラム製品を表示した回数分に相当するアクセスが情報処理サーバーに対して発生するため、バナー広告表示先のウェブサイト運用サーバーと異なり、一時的な集中と大量なアクセスに耐えうるだけの規模や容量を想定した情報処理サーバーが必要となる場合には、相当な負荷がかかることが予想されるが第5の発明を適用することによってこのような問題が解消されるという利点がある。 In particular, the second image program product that allows two-way communication with a server operated by a third party such as an advertiser who is different from the website operator is used for a website with a large number of website visitors. Therefore, in the case of constant communication, access equivalent to the number of times the user displayed the second image program product on the user terminal device occurs to the information processing server. Unlike the site operation server, if an information processing server that is capable of withstanding temporary concentration and a large amount of access is required, a considerable load is expected. There is an advantage that such a problem is solved by applying the invention.
[第6の発明の実施]
次に第6の発明について説明する。前述のように、yahoo.co.jpウェブページ110内に表示されたバナー広告120Aは表示された時点で、通信系統4を通じて第1の情報処理装置Aとの通信を常時開始しているが、
第2の画像データプログラム製品により作成されたE-SHOP.COMのバナー広告120はなんら通信を行なっていない状態である。[Implementation of the sixth invention]
Next, the sixth invention will be described. As mentioned above, Yahoo. Although the
The banner advertisement 120 of E-SHOP.COM created by the second image data program product is in a state where no communication is performed.
E-SHOP.COMバナー広告120内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、バナー広告120Cのステップまで到達したところでチャンス[Chance」ボタン124をクリックすると、前述と同様に入力情報確認プログラムS706により入力情報送信プログラムS707が初めて起動し、第2の情報処理装置2内の情報配信・受信サーバー21と通じて情報処理サーバー22との通信を開始する。 Input according to the program of each program object set in the E-SHOP.COM banner advertisement 120, click the chance [Chance]
これと同時に、情報処理サーバー22内に設定された画像データプログラム製品送受信情報処理プログラム23がE-SHOP.COMのバナー広告120との通信が開始されたことを認識し、同時にE-SHOP.COMのバナー広告120からのデータのみを受け付けるように予め設定されたデータ送受信用プログラムファイルP2が情報処理サーバー22から送信され、第2の画像データプログラム製品が当該プログラムファイルP2を読み込む。 At the same time, the image data program product transmission / reception
E-SHOP.COMのバナー広告120からのデータのみを受付けるような設定とは、E-SHOP.COMのバナー広告120が表示されているウェブページ110のドメイン名指定(この場合はyahoo.co.jpであったり、IPでもよい)または、予めバナー広告120内に組み込まれたID等その他バナー広告120を特定できる固有の情報を持っていればよく、この予め設定した特定の認識情報を持っているE-SHOP.COMのバナー広告120に対して、データ送受信用プログラムファイルが送信されるように設定されていればよい。 The setting that only accepts data from the E-SHOP.COM banner advertisement 120 is to specify the domain name of the
第6の発明によると、このプログラムファイルP2が情報処理サーバー22から配信され、このファイル内に入力情報S715が格納され、さらにまた入力情報送信プログラムにより情報処理装置に送信される。 According to the sixth invention, the program file P2 is distributed from the
情報処理サーバー22は、E-SHOP.COMのバナー広告から送られてきたことを認識した後に、初めて指示情報を生成する。
生成された指示情報はまた当該プログラムファイル内に格納され、指示情報S716としてE-SHOP.COMのバナー広告120に対して送信される。
E-SHOP.COMのバナー広告120内の、指示情報受信プログラムS708は、情報処理サーバー22から送られてきた正当な指示情報であることを認識した後に、指示情報プログラムS709の実行へと進み、E-SHOP.COMのバナー広告120Dおよび120Eのようにプログラムオブジェクトが稼動する。The
The generated instruction information is also stored in the program file and transmitted to the banner advertisement 120 of E-SHOP.COM as instruction information S716.
After the instruction information receiving program S708 in the banner advertisement 120 of E-SHOP.COM recognizes that the instruction information is legitimate instruction information sent from the
これにより、多数(例えば、10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウエブページ110内にE-SHOP.COMのバナー広告120Aが表示されていても、ユーザーがユーザー端末装置により、チャンス[Chance」ボタン124をクリックするまでは、情報配信・受信サーバー21や情報処理サーバー22との通信が開始せず、バナー広告120Aを表示したユーザーが全員同時にチャンス[Chance」ボタン124をクリックすることはあり得ないため、第6の発明によって、余分な通信を回避する事ができ、E-SHOP.COMのバナー広告120と第2の情報処理装置2との間の通信負荷を大幅に軽減することができると同時に、固有のプログラムファイルでの送受信を行なうことにより、全く別の第三者から送られてくる、不正確な情報の第2の画像データプログラム製品が送受信することを回避することができ、高度なセキュリティーを保ったままで、E-SHOP.COMは第2の画像データプログラム製品6を活用して、顧客登録キャンペーンを行ない、目的を達成することが可能である。 As a result, it can be accessed by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals), but even if the
[実施例]
第1の画像データプログラム製品を活用した別の実施例を、図7を基に説明する。[Example]
Another embodiment utilizing the first image data program product will be described with reference to FIG.
図7は、本発明の実施における、画像データプログラム製品を株価検索サービスに活用することにより株価を検索し自動的にリアルタイムに株価を表示している具体例を説明するための図である。 FIG. 7 is a diagram for explaining a specific example in which a stock price is searched for and automatically displayed in real time by utilizing an image data program product for a stock price search service in the embodiment of the present invention.
図7は、ある証券会社が第1の画像データプログラム製品を活用して、最新の株価情報をポータルサイトであるBIGLOBEの政治・経済コーナー(ウェブページ)の閲覧者に対して提供しているものとする。 Fig. 7 shows a securities company using the first image data program product to provide the latest stock price information to viewers of the political and economic corner (web page) of BIGLOBE, a portal site. And
この場合、biglobe.ne.jp ドメインのウェブページを運用するサーバーが図1の情報処理装置1であり、biglobe.ne.jp ドメイン内で展開される、様々なコーナーのウェブページを構成するコンテンツと同様に、政治・経済コーナのページを構成するコンテンツを配信することができるよう情報配信・受信サーバー11内に設定されており、当該証券会社がサービスの目的を達成できるように制作された第1の画像データプログラム製品も同時に当該情報処理装置1内にてBIGLOBEドメイン130内の「政治・経済ページのTOPページ」(以下、「BIGLOBE政治経済TOP」という。)に表示されるように設定されている。 In this case, bigobe. ne. The server that operates the web page of the jp domain is the information processing apparatus 1 in FIG. ne. It is set in the information delivery /
さらに、情報処理サーバー12として複数台ある情報処理装置1の一部に、第1の画像データプログラム製品からの送信データを受信し、受信したデータを処理し、処理した結果を返信するためのソフトウェアプログラム(第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム13)が設定されている。 Further, software for receiving transmission data from the first image data program product, processing the received data, and returning the processed result to a part of the plurality of information processing apparatuses 1 as the information processing server 12 A program (first image data program product transmission information processing program 13) is set.
ユーザー端末装置3の操作により、ディスプレイ装置31には、BIGLOBE政治経済TOPが表示されており、このページの一部に第1の画像データプログラム製品により制作された当該証券会社の最新株価情報提供サービス-「On Time 株価バナー」140が表示されている。 BIGLOBE Political Economy TOP is displayed on the
図4で表わすと、BIGLOBE政治・経済TOP130はウエブページ15、On Time 株価バナー140Aは画像データ5である。
On Time 株価バナー140A内には、目的の株価を表示するための会社名、証券コードの入力欄が表示されているが、図4で説明すると、これら入力欄141や検索ボタン142は複数のプログラムオブジェクト50A・・・で構成されており、入力欄141はボタンやチェックボックス等の複数の入力欄が表示されていてもよい。In FIG. 4, BIGLOBE political /
In the On Time
ユーザー端末装置3により、各プログムオブジェクト50A…の情報入力プログラムS501の要求に応じて、ユーザーが目的としている会社名(AA株式会社)、住所(K-0012)等を順次入力した後に検索ボタン142をクリックすると、入力情報可否プログラムS502により、入力情報の可否が判断され、「可」(Yes)の場合は入力継続判断プログラムS504により継続かどうか(情報入力が完了かどうか)の判断が下される。 The user terminal 3 sequentially inputs the company name (AA Co., Ltd.), address (K-0012), and the like intended by the user in response to a request from the information input program S501 for each
この場合は、入力継続判断プログラムS504により、目的とする企業の株価を検索するための情報として、これ以上の情報入力が必要ないと判断され、入力情報送信プログラムS507が起動し、これにより、先に入力した「会社名」や「コード」(その他場合によっては、入力時間やその他キーとなる情報も含まれる。 In this case, it is determined by the input continuation determination program S504 that no further information input is necessary as information for searching the stock price of the target company, and the input information transmission program S507 is started. "Company name" and "code" entered in (including the input time and other key information in some cases.
また、場合によっては、入力した全部の情報だけでなく「コード」だけのように一部の情報の場合もある。)が入力情報S515として情報処理装置1内の情報配信・受信サーバー11に送信される。 In some cases, not only all input information but also a part of information such as “code” may be used. ) Is transmitted as input information S515 to the information delivery /
当該入力情報S515を情報配信・受信サーバー11を通じて情報処理サーバー12が受信した後に、第1の画像データプログラム製品送信情報処理プログラム13内にて、データが格納され、格納された事を認識した後に、当該入力情報に含まれる、会社名/コードに一致する最新の株価を情報処理サーバー12内から抽出し、最新の株価情報と新たなプログラムオブジェクトへの指示情報が生成され、指示情報S516としてのOn Time 株価バナー140Bに返信される。 After the input information S515 is received by the
図7で表すとおり、既存のバナー広告だと、この時点で他のURL(ドメイン)で運用されているウェブページに転送されるか、他のページの再読み込みがブラウザー内で自動的に行なわれることにより、表示変更が行なわれ、情報処理装置内で、入力したデータが正しいかどうかの判断を行なうが、第1の画像プログラム製品で制作されたOn Time 株価バナー140Aは、プログラムオブジェクト内の各プログラムにより入力内容がチェックされた後に、正しいデータとして、情報処理装置1に送信される。 As shown in Fig. 7, if it is an existing banner advertisement, it is forwarded to a web page operated at another URL (domain) at this time, or another page is automatically reloaded in the browser As a result, the display is changed and it is determined whether the input data is correct or not in the information processing apparatus. The On Time
返信された指示情報S516を、On Time 株価バナー140B内の指示情報受信プログラムS508が受信することで、On Time 株価バナー140Bにて入力した会社名とコードに適応した、会社名およびどの時点での株価なのかを表す時間143と最新の株価144がOn Time 株価バナー140Cの通り表示される。
この場合の指示情報S516には、具体的には、検索結果「AA株式会社の株価」/「検索時間」/および各情報を表示するための指示情報および、自動的に検索ボタン142をクリックするための指示情報が含まれている。The received instruction information S516 is received by the instruction information receiving program S508 in the On Time
Specifically, in the instruction information S516 in this case, the search result “AA stock price” / “search time” / instruction information for displaying each information and the
このように、情報処理装置1より返信された指示情報S516を指示情報受信プログラムS508が受信した時に、指示情報実行プロググラムS509が起動し、指示情報内に含まれる、会社名および検索時間143、株価144を表示するよう、指示情報表示プログラムS510に指示することで、On Time 株価バナー140Cの通り表示されている。 Thus, when the instruction information receiving program S508 receives the instruction information S516 returned from the information processing apparatus 1, the instruction information execution program S509 is activated, and the company name and the
また、指示情報S516に会社名や検索時間の他に、例えばAA株式会社のURLも含まれていて、143の会社名(AA株式会社)がクリック可能となるようOn Time 株価バナー内に設定しておく事により、当該会社のホームページにリンクし、当該会社のホームページにて情報を閲覧するようになっていてもよい。
この時点で、ユーザーはBIGLOBE政治・経済TOP130から他のページに強制的もしくは自動的に移動されること無く、またOn Time 株価バナー140Cを含めたページ全体の再読み込みが行なわれることも無く、第1の画像データプログラム製品を活用したOn Time 株価バナー130内にて、株価の検索および最新の株価情報の獲得が可能となる。In addition to the company name and search time, for example, the URL of AA Corporation is included in the instruction information S516, and is set in the On Time stock price banner so that the company name (AA Corporation) of 143 can be clicked. By linking, it is possible to link to the homepage of the company and browse the information on the homepage of the company.
At this point, the user is not forced or automatically moved from the BIGLOBE politics /
さらに、指示情報S516内に含まれる、自動的に検索ボタン142をクリックするための指示情報により、入力継続判断プログラムS512により継続「Yes」と判断され、On Time 株価バナー140C内で、新たなプログラムオブジェクトが起動すると同時に、例えば3分おきに、既に入力された会社名(AA株式会社)、コード(K-0012)が新たな入力情報として、前述同様に、確認および判断が行なわれ、情報処理装置1に送信され、また送信された結果として情報処理装置1から最新の株価情報を含む指示情報S516が返信され、返信された指示情報S516を指示情報受信プログラムS508が受信することで、On Time 株価バナー140Dのように、自動的にAA株式会社の最新の株価146がOn Time 株価バナー140D内に表示される。 Further, the instruction information for automatically clicking the
On Time 株価バナー140Eもまた同様に、返信された当該指示情報S516内に含まれる、自動起動指示により、自動的に画像データプログラム製品内の各プログラムが起動するようになり、143(15:30)、145(15:33)、147(15:36)のように3分間隔で、On Time 株価バナー140Bの141内にて一度入力された入力情報に基づき、On Time 株価バナーと情報処理装置との間で定期的な送受信が行なわれることにより、最新の株価が表示される。 Similarly, the On Time
On Time 株価バナー140A,140B、140C…が表示されているウェブページとは別に、画像データプログラム製品と情報処理装置との間のみで、双方向データ送受信を行なうことにより、ユーザーはウェブページ内記載の他の情報を閲覧しながら、自動的に最新の株価情報を獲得することが可能である。 In addition to the web page displaying the On Time
また、指示情報またOn Time 株価バナー内のプログラムの設定により1分間隔または数秒間隔(また、数秒以下でもよい)の最新株価表示も可能である。また141内に新たな会社名また新たなコードを入力することにより、他の会社の新たな情報を表示することも可能である。 In addition, the latest stock price can be displayed at intervals of 1 minute or several seconds (or less than several seconds) by setting the instruction information or the program in the On Time stock banner. It is also possible to display new information of another company by entering a new company name or new code in 141.
また、表示される株価情報144、146、148の最新株価情報を時系列に並べて表すことも時系列を図で表示させることも可能である。 Further, the latest stock price information of the displayed
また、情報処理サーバー12と他の複数の企業情報が格納された図1の第三者情報処理サーバー16と連動させることにより、例えば、第三者情報処理サーバー16が帝国データバンク等の企業情報の提供会社が運営するサーバーであれば、前述の入力情報である会社名/コードを1:情報処理サーバー12が受信し、当該会社名にあった株価以外の他の会社情報を第三者情報処理サーバー16から抽出し、指示情報S516内に株価とあわせて返信することにより、On Time 株価バナー140内にて、株価以外の最新の会社情報を表示することも可能である。 Further, by linking with the
その結果、ユーザーはBIGLOBE政治・経済TOPページ130内で、当該証券会社の運用するウェブページへの転送また、BIGLOBEページ内での移動をすること無く、最新の株価情報の取得が可能である。 As a result, the user can obtain the latest stock price information on the BIGLOBE political /
また、On Time 株価バナー140がデジタル映像ページ内、例えばドラマやニュース等の番組映像内に表示されていたとすれば、ユーザーはドラマやニュースを見ながら、目的の会社の株価情報を検索することができ、また随時更新された最新の株価をディスプレイ上で閲覧することができる。
[実施例]
前述のように、 HYPERLINK "http://www.biglobe.ne.jp/"www.biglobe.ne.jp130ドメイン内のBIGLOBE政治・経済TOPページと当該ウェブページ内に表示された、On Time 株価バナー140Aは、表示された時点で、通信系統4を通じて情報処理装置1との通信を常時開始しているが、
第2の発明によると、第1の画像データプログラム製品により制作されたOn Time 株価バナー140Aはなんら通信を行なっていない状態である。
On Time 株価バナー140A内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、On Time 株価バナー140Bのステップまで到達したところで「検索」ボタン142をクリックすると前述同様に入力情報確認プログラムS506により入力情報送信プログラムS507が起動すると、初めて、入力情報送信プログラムS507により、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値となるものを送信し、情報配信受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始し始めるようになる。Further, if the On Time stock price banner 140 is displayed in a digital video page, for example, a program video such as a drama or news, the user can search stock price information of the target company while watching the drama or news. The latest stock price updated at any time can be viewed on the display.
[Example]
As mentioned above, HYPERLINK "http://www.biglobe.ne.jp/"www.biglobe.ne.jp BIGLOBE Political / Economic TOP page in 130 domains and On Time stock price displayed on the web page When the
According to the second invention, the On Time
When input is made in accordance with the program of each program object set in the On Time
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、同時にBIGLOBE政治・経済TOPページ130内のOn Time 株価バナー140Aが表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置により、「検索」ボタン142をクリックするまでは、情報配信受信サーバー11や情報処理サーバー12との通信が開始せず、On Time 株価バナー140Aを表示したユーザーが全員同時に「検索」ボタン142をクリックすることはあり得ないため、第2の発明によって、余分な通信を回避することができ、On Time 株価バナーと情報処理装置との通信負荷を大幅に軽減する事ができる。
[実施例]
前述のように、 HYPERLINK "http://www.biglobe.ne.jp/"www.biglobe.ne.jp ドメイン内のBIGLOBE政治・経済TOPページ130と当該ウェブページ内に表示されたOn Time 株価バナー140Aは表示された時点で、通信系統4を通じて情報処理装置との通信を常時開始しているが、
第3の発明によると、ウェブページ130は通信を開始していても、第1の画像データプログラム製品により制作されたOn Time 株価バナー140はなんら通信を行なっていない状態である。As a result, although it can be accessed by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals), even if the On Time
[Example]
As mentioned above, HYPERLINK "http://www.biglobe.ne.jp/" The BIGLOBE political and
According to the third invention, even though the
On Time 株価バナー140内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、On Time 株価バナー140Bのステップまで到達したところで「検索」ボタン142をクリックすると前述同様に入力情報確認プログラムS506により入力情報送信プログラムS507が起動すると、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値となるものを送信し、情報配信受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始し始めるようになる。 When an input is made according to the program of each program object set in the On Time stock price banner 140 and the “Search”
これと同時に、情報処理サーバー12内に設定された画像データプログラム製品送受信情報処理プログラム13との通信が開始されたことを認識し、同時にOn Time 株価バナー140からのデータのみ受付けるように設定されたデータ送受信用プログラムファイルP1が起動する。
On Time 株価バナー140からのデータのみ受付けるように設定するには、On Time株価バナー140が表示されているウェブページのドメイン名指定(この場合はbiglobe.ne.jp であったり、IPでもよい)また、予めバナー内に組み込まれたID等その他On Time 株価バナーを特定もしくは識別できる固有の情報を持たせておいてもよく、この特定の情報に基づいてデータ送受信用プログラムファイルP1が送信されるように設定されていればよい。At the same time, it is recognized that the communication with the image data program product transmission / reception
To set to accept only data from the On Time stock banner 140, specify the domain name of the web page on which the On Time stock banner 140 is displayed (in this case, biglobe.ne.jp or IP may be used) In addition, information such as an ID previously incorporated in the banner or other information that can identify or identify the On Time stock banner may be provided, and the data transmission / reception program file P1 is transmitted based on this specific information. It suffices if it is set as follows.
また、On Time 株価バナーがプログラムファイルを情報処理装置1から読み込む際には、プログラムファイルの配信場所また当該バナーの専用プログラムファイルであることが識別できるよう、固有のIPまたはドメイン名もしくは、IDもしくは特定の識別できる固有の情報をプログラムファイル内に持たせることにより、専用のプログラムファイルのみ読み込むことができるように設定されていればよい。 In addition, when the On Time Stock Price Banner reads a program file from the information processing apparatus 1, a unique IP or domain name or ID or ID is used so that the distribution location of the program file or the dedicated program file of the banner can be identified. It suffices if the program file is set so that only a dedicated program file can be read by providing the program file with specific information that can be identified.
第3の発明によると、このプログラムファイルが情報処理サーバー12から送信されると同時に、画On Time 株価バナー140がこのファイルを読み込み、当該プログラムファイル内に入力情報S515が格納され、さらにまた入力情報送信プログラムS507により情報処理装置1に送信される。 According to the third invention, at the same time when this program file is transmitted from the
情報処理サーバー12は、On Time 株価バナー140から送られてきたことをこの当該プログラムファイルを受信することで認識し、初めて指示情報を生成する。
生成された指示情報はまた当該プログラムファイル内に格納され、指示情報S516としてOn Time 株価バナー140に対して送信される。
On Time 株価バナー140内の、指示情報受信プログラムS508は、情報処理サーバー12から送られてきた正当な指示情報であることを認識した後に、指示情報プログラムの実行へと進み、On Time 株価バナー140Cまたは140Dのようにプログラムオブジェクトが稼動することで、ユーザーの目的にあった最新の株価情報を表示および自動再検索を行なう。The
The generated instruction information is also stored in the program file and transmitted to the On Time stock price banner 140 as instruction information S516.
The instruction information receiving program S508 in the On Time stock price banner 140 recognizes that it is legitimate instruction information sent from the
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、同時にBIGLOBE政治・経済TOPページ130内のOn Time 株価バナー140Aが表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置により、「検索」ボタン142をクリックするまでは、情報配信受信サーバー11や情報処理サーバー12との通信が開始せず、On Time 株価バナー140Aを表示したユーザーが全員同時に「検索」ボタン142をクリックすることはあり得ないため、第3の発明によって、余分な通信を回避する事ができ、On Time 株価バナー140Aと情報処理装置1との通信負荷を大幅に軽減することができると同時に、固有のプログラムファイルでの送受信を行なうことにより、全く別の第三者から送られてくる、不正確な情報の第1の画像データプログラム製品が送受信することを回避することができ、高度なセキュリティーを保ったままで、当該証券会社は第1の画像データプログラム製品を活用して、最新の株価情報をユーザーに提供することができ、目的を達成することが可能である。
[実施例]
第2の画像データプログラム製品を活用した場合について図7を基に説明する。As a result, although it can be accessed by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals), even if the On Time
[Example]
A case where the second image data program product is utilized will be described with reference to FIG.
図7はある証券会社が第2の画像データプログラム製品を活用して、最新の株価情報をポータルサイトであるBIGLOBEの政治・経済コーナーのウェブページにおけるTOPページ(以降、「BIGLOBE政治・経済TOP」という。)の閲覧者に対して提供しているものである。 Figure 7 shows that a securities company uses the second image data program product to provide the latest stock price information on the TOP page of the BIGLOBE political / economic corner of the portal site (hereinafter “BIGLOBE political / economic TOP”). Is provided to the viewer.
第4の発明によれば、第2の画像プログラム製品を表示しているウェブページを運用するサーバー以外の第三者サーバー(主に、第2の画像プログラム製品を活用してバナー広告を掲載する広告主が運用するサーバー)と、第2の画像プログラム製品を活用して制作されたバナーのみとの通信(入力情報S715や指示情報S716の送受信)が可能となる。 According to the fourth invention, a third party server other than the server that operates the web page displaying the second image program product (mainly using the second image program product to post a banner advertisement) Communication between the server operated by the advertiser) and only the banner produced using the second image program product (transmission / reception of input information S715 and instruction information S716) becomes possible.
第4の発明を図5で説明すると、 HYPERLINK "http://www.biglobe.ne.jp/"www.biglobe.ne.jp ドメインのウェブページを運用するサーバーが図2の第1の情報処理装置Aであり、biglobe.ne.jpドメインのページを構成するコンテンツ(BIGLOBE政治・経済コーナーのウェブページを構成するコンテンツも含まれる。)を配信することができるよう情報配信・受信サーバーA1が第1の情報処理装置A内に設定されており、On Time 株価バナーが当該サービスの目的を達成できるように制作された第1の画像データプログラム製品も同時に第1の情報処理装置A内にてBIGLOBE政治・経済TOPのページ130に表示されるように設定されている。The fourth invention will be explained with reference to FIG. 5. A server operating a web page of the HYPERLINK "http://www.biglobe.ne.jp/"www.biglobe.ne.jp domain is the first information processing of FIG. The information distribution / reception server A1 is a device A that can distribute the content that constitutes the page of the biglobe.ne.jp domain (including the content that constitutes the web page of the BIGLOBE political / economic corner). The first image data program product which is set in the information processing apparatus 1 and is produced so that the On Time stock price banner can achieve the purpose of the service is also stored in the first information processing apparatus A at the same time. It is set to be displayed on the
さらに、第2の情報処理装置2は、On Time 株価バナーが運用するためのドメインに連動されているか、もしくは第2の画像データプログラム製品との間で、データの送受信および送信データ処理をすることを可能にするために設定された、biglobe.ne.jpドメインを運用もしくは、当該ウェブページを構成するコンテンツを配信するための情報処理装置以外の第2の画像データプログラム製品専用(もしくは兼用)の情報処理装置であり、当該情報処理サーバーとして1台または複数台ある情報処理装置の一部に、第2の画像データプログラム製品からの送信データを受信し、受信したデータを処理し、処理した結果を返信するためのソフトウェアプログラム(第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23)が設定されている。 Further, the second
ユーザー端末装置の操作により、ディスプレイ装置31にBIGLOBE政治・経済TOPページ130が表示されており、ページの一部に第2の画像プログラム製品により制作されたOn Time 株価バナー140Aが表示されている。 By operating the user terminal device, the BIGLOBE political /
図5で表わすと、ディスプレイ装置31内のウエブページA2がBIGLOBE政治・経済TOPページ130、画像データ6が:On Time 株価バナー140である。 In FIG. 5, the web page A2 in the
株価バナー140A内には、目的の株価を表示するための会社名、証券コードの入力欄が表示されているが、
図5で説明すると、これら入力欄141や検索ボタン142は複数のプログラムオブジェクト50A・・・で構成されている。In the
Referring to FIG. 5, the
また、場合によっては、入力欄にボタンやチェックボックス等の複数の他の入力欄が表示されていてもよい。 In some cases, a plurality of other input fields such as buttons and check boxes may be displayed in the input field.
ユーザー端末装置により、各プログムオブジェクトの情報入力プログラムの要求に応じて、ユーザーが目的としている会社名(AA株式会社)、住所(K-0012)を順次入力した後に検索ボタン142をクリックすると、入力情報可否プログラムS702により、入力情報の可否が判断され、「可」(Yes)の場合は入力継続判断プログラムS704により継続かどうか(情報入力が完了かどうか)の判断が下される。 When the user terminal device inputs the company name (AA Co., Ltd.) and address (K-0012) that the user is aiming for in response to a request for the program information input program for each program object, clicking the
この場合は、入力継続判断プログラムS704により、目的とする企業の株価を検索するための情報として、これ以上の情報入力が必要ないと判断され、入力情報送信プログラムS707が起動し、これにより、先に入力した「会社名」や「コード」(その他場合によっては、入力時間やその他キーとなる情報も含まれる。また、場合によっては、入力した全部の情報だけでなく「コード」だけのように一部の情報の場合もある。)が入力情報S715として第2の情報処理装置2内の情報受信・返信サーバー21に送信される。 In this case, it is determined by the input continuation determination program S704 that no further information input is necessary as information for searching the stock price of the target company, and the input information transmission program S707 is started, thereby “Company name” and “code” entered in (including the input time and other key information in some cases. Also, in some cases, not only all the information entered but also “code”, etc. Some information may also be transmitted to the information reception /
当該入力情報を当該証券会社が運用する情報処理サーバー22が受信した後に情報処理サーバー22内の第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、当該入力情報に含まれる、会社名/コードに一致する最新の株価を情報処理サーバー22内から抽出し、最新の株価情報と新たなプログラムオブジェクトへの指示情報が生成され、指示情報S716としてのOn Time 株価バナー140Bに返信される。
返信された指示情報S716を、On Time 株価バナー140B内の指示情報受信プログラムS708が受信することで、On Time 株価バナー140Bにて入力した会社名とコードに適応した、会社名およびどの時点での株価なのかを表す時間143と最新の株価144がOn Time 株価バナー140Cの通り表示される。After the input information is received by the
The received instruction information S716 is received by the instruction information receiving program S708 in the On Time
第4の発明によれば、図7で表すとおり、既存のバナー広告だと、この時点で他のURL(ドメイン)で運用されているウェブページに転送されるか、他のページの再読み込みがブラウザー内で自動的に行なわれることにより、表示変更が行なわれ、第2の情報処理装置2内で、入力したデータが正しいかどうかの判断を行なうが、第1の画像プログラム製品で制作されたOn Time 株価バナー140Aは、プログラムオブジェクト内の各プログラムにより入力内容がチェックされた後に、正しいデータとして、第2の情報処理装置2に送信される。 According to the fourth invention, as shown in FIG. 7, if it is an existing banner advertisement, it is transferred to a web page operated at another URL (domain) at this time, or another page is reloaded. The display is changed by being automatically performed in the browser, and whether or not the input data is correct is determined in the second
この場合の指示情報S716には、具体的には、検索結果「AA株式会社の株価」/「検索時間」/および各情報を表示するための指示情報および、自動的に検索ボタン142をクリックするための指示情報が含まれている。 Specifically, in the instruction information S716 in this case, the search result “AA stock price” / “search time” / instruction information for displaying each information and the
そのため、第2の情報処理装置2より返信された指示情報を指示情報受信プログラムS708が受信した時に、指示情報実行プロググラムS709が起動し、指示情報内に含まれる、会社名および検索時間143、株価144を表示するよう、指示情報表示プログラムS710に指示することで、On Time 株価バナー140Cの通り表示される。 Therefore, when the instruction information receiving program S708 receives the instruction information returned from the second
また、指示情報S516に会社名や検索時間の他に、例えばAA株式会社のURLも含まれていて、143の会社名(AA株式会社)がクリック可能となるようOn Time 株価バナー内に設定しておく事により、当該会社のホームページにリンクし、当該会社のホームページにて情報を閲覧するようになっていてもよい。 In addition to the company name and search time, for example, the URL of AA Corporation is included in the instruction information S516, and is set in the On Time stock price banner so that the company name (AA Corporation) of 143 can be clicked. By linking, it is possible to link to the homepage of the company and browse the information on the homepage of the company.
この時点で、ユーザーはBIGLOBE政治・経済TOPから他のページに強制的もしくは自動的に移動されること無く、またOn Time 株価バナー140Cを含めたページ全体の再読み込みが行なわれることも無く、第2の画像データプログラム製品を活用したOn Time 株価バナー140内にて、株価の検索や最新の株価情報などの獲得が可能となる。 At this point, the user is not forced or automatically moved from BIGLOBE political / economic TOP to another page, and the entire page including On
さらに、指示情報S716内に含まれる、自動的に検索ボタン142をクリックするための指示情報により、入力継続判断プログラムS712により継続「Yes」と判断され、On Time 株価バナー140C内で、新たなプログラムオブジェクトが起動すると同時に、例えば、3分おきに、既に入力された会社名(AA株式会社)、コード(K-0012)が新たな入力情報として、前述同様に、確認および判断が行なわれ、第2の情報処理装置2に送信され、また送信された結果として第2の情報処理装置2から最新の株価情報を含む指示情報が返信され、返信された指示情報を指示情報受信プログラムが受信することで、On Time 株価バナー140Dのように、自動的にAA株式会社の最新の株価146がOn Time 株価バナー140D内に表示される。 Further, the instruction information for automatically clicking the
On Time 株価バナー140Eもまた同様に、返信された当該指示情報に内に含まれる、自動起動指示により、自動的に画像データプログラム製品内の各プログラムが起動するようになり、時刻143(15:30)、145(15:33)、147(15:36)のように3分間隔で、On Time 株価バナー140Bの141内にて一度入力された入力情報に基づき、On Time 株価バナーと情報処理装置との間で定期的な送受信が行なわれることにより、最新の株価が表示される。 Similarly, the On Time
On Time 株価バナーが表示されているウェブページとは別に、第2の画像データプログラム製品と第2の情報処理装置との間のみで、双方向データ送受信を行なうことにより、ユーザーはウェブページ内記載の他の情報(この場合はBIGLOBE政治・経済TOPページ記載の情報)を閲覧しながら、自動的に最新の株価情報を獲得することが可能である。 On Time Separately from the web page on which the stock price banner is displayed, the user can write in the web page by sending and receiving bidirectional data only between the second image data program product and the second information processing device. It is possible to automatically obtain the latest stock price information while browsing other information (in this case, information on the BIGLOBE political / economic TOP page).
また、指示情報またはOn Time 株価バナー140内のプログラムの設定により1分間隔また数秒間隔(数秒いないでもよい)での最新株価の表示も可能である。また141内に新たな会社名または新たなコードを入力することにより、他の会社の新たな情報を表示することも可能である。 Further, the latest stock price can be displayed at intervals of one minute or several seconds (may not be several seconds) by setting the instruction information or the program in the On Time stock price banner 140. It is also possible to display new information of another company by inputting a new company name or new code in 141.
また、表示される株価144、146、148の最新株価情報を時系列に並べてで表すことも可能であり、時系列の図で表示させることも可能である。 Further, the latest stock price information of the displayed
また、検索した順番に、複数の会社の最新株価情報および更新情報を同時に表示することも可能である。 It is also possible to display the latest stock price information and update information of a plurality of companies at the same time in the searched order.
また、情報処理サーバー22と他の複数の企業情報が格納された図1の第三者情報処理サーバー16のように、他の情報処理サーバーと連動させることにより、例えば、帝国データバンク等の企業情報の提供会社が運営するサーバーであれば、前述の入力情報である会社名/コードを21:情報処理サーバーが受信し、当該会社名にあった株価以外の他の会社情報を第三者情報処理サーバーから抽出し、指示情報S716内に株価とあわせて返信することにより、On Time 株価バナー140内にて、株価以外の最新の会社情報を表示することも可能となる。 In addition, for example, a company such as Teikoku Databank can be linked with another information processing server such as the
結果として、ユーザーはBIGLOBE政治・経済TOPページ130内で、当該証券会社の運用するウェブページへの転送やBIGLOBEページ内での移動をすること無く、最新の株価情報の取得が可能となり、On Time 株価バナー140がデジタル映像ページ内、例えばドラマやニュース等の番組映像内に表示されていたとすれば、ユーザーはドラマやニュースを見ながら、目的の会社の株価情報を検索することができ、また随時更新された最新の株価をディスプレイ上で閲覧する事ができるようになる。 As a result, users can obtain the latest stock price information on the BIGLOBE political /
[実施例]
第5の発明を活用した場合について説明する。前述のように、biglobeドメイン内のBIGLOBE政治・経済TOPページ130と当該ウェブページ内に表示されたOn Time 株価バナー140Aは表示された時点で、通信系統4を通じて第1の情報処理装置Aとの通信を常時開始しているが、
第5の発明によると、当該ウェブページ130は通信を開始しているが第2の画像データプログラム製品により制作されたOn Time 株価バナー140は、第2の情報処理装置2となんら通信を行なっていない状態である。[Example]
A case where the fifth invention is utilized will be described. As described above, the BIGLOBE political /
According to the fifth invention, the
On Time 株価バナー140内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、On Time 株価バナー140Bのステップまで到達したところで「検索」ボタン142をクリックすると、前述同様に入力情報確認プログラムS706により入力情報送信プログラムS707が起動し、初めて、入力情報送信プログラムS707により、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したコード値を送信し、情報受信・返信サーバー21を通じて、情報処理サーバー22との通信を開始する。 Input according to the program of each program object set in the On Time Stock Price Banner 140, and when the “Search”
これにより、多数(例えば10,000あるいは100,000端末)のユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となるが、同時にウェブページ130内のOn Time 株価バナー140A が表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置により、「検索」ボタン142をクリックするまでは、情報受信・返信サーバー21や情報処理サーバー22との通信が開始せず、On Time 株価バナー140Aを表示したユーザーが全員同時に「検索」ボタン142をクリックすることは通常ではあり得ないので、第5の発明によって、余分な通信を回避する事ができ、On Time 株価バナーと第2の情報処理装置2との通信負荷を大幅に軽減することができる。 As a result, it becomes accessible by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals), but even if the On Time
特に、来訪者数の多いポータルサイトと呼ばれる媒体者のウェブサイトに、ウェブサイト運用者とは別の広告出稿主等である第三者が運用するサーバーとの双方向通信が可能な第2の画像プログラム製品を活用することになると、常時通信をした場合に、ユーザがユーザー端末装置に第2の画像プログラム製品を表示した回数分に相当するアクセスが第2の情報処理装置21に対して発生するため、バナー広告表示先(この場合はBIGLOBE)のウェブサイト運用サーバーと異なり、一時的な集中かつ大量なアクセスに耐えうるだけの規模や容量を想定した情報処理サーバーを必要としないなどの利点がる。 In particular, the second website, which is capable of two-way communication with a server operated by a third party such as an advertising publisher other than the website operator, on the website of a media carrier called a portal site with a large number of visitors When the image program product is utilized, the access corresponding to the number of times the user has displayed the second image program product on the user terminal device occurs in the second
[実施例]
第6の発明を活用した場合について説明する。[Example]
A case where the sixth invention is utilized will be described.
前述のように、biglobe130ドメイン内のBIGLOBE政治・経済TOPページと当該ウェブページ内に表示されたOn Time 株価バナー140Aは表示された時点で、通信系統4を通じて第1の情報処理装置Aとの通信を常時開始しているが、
第6の発明によると、ウェブページ130は通信を開始していても、第2の画像データプログラム製品により制作されたOn Time 株価バナー140は当該証券会社が運用する第2の情報処理装置2となんら通信を行なっていない状態である。As described above, when the BIGLOBE political / economic TOP page in the big 130 domain and the On Time
According to the sixth invention, even if the
On Time 株価バナー140内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、On Time 株価バナー140Bのステップまで到達したところで「検索」ボタン142をクリックすると、前述同様に、入力情報確認プログラムS706により入力情報送信プログラムS707が起動し、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値を送信し、情報受信・返信サーバー21を通じて、情報処理サーバー22との通信を開始する。 When input is made in accordance with the program of each program object set in the On Time stock price banner 140 and the “Search”
これと同時に、情報処理サーバー22内に設定された第2の画像データプログラム製品送受信情報の処理プログラム23との通信が開始されたこと事を認識し、同時On Time 株価バナー140からのデータのみを受け付けるように設定されたデータ送受信用プログラムファイルP2が起動する。 At the same time, it recognizes that communication with the
On Time 株価バナー140からのデータのみを受け付けるように設定するには、On Time 株価バナー140が表示されているウェブページ130のドメイン名指定(この場合はbiglobe.ne.jp やIPでもよい)や予めバナー内に組み込まれたID等その他On Time 株価バナー140を特定もしくは識別できる固有の情報を持たせておき、この特定の情報に基づいてデータ送受信用プログラムファイルP2が送信されるように設定されていればよい。 To set to accept only data from the On Time Stock Price Banner 140, specify the domain name of the
On Time 株価バナー140がプログラムファイルP2を第2の情報処理装置2から読み込む際には、プログラムファイルの配信場所や当該バナーの専用プログラムファイルであることが識別できるよう、固有のIP、ドメイン名もしくは、IDもしくは特定の、識別できる固有の情報をプログラムファイル内に持たせることにより、専用のプログラムファイルP2しか読み込むことができないよう設定されていればよい。 On Time When the stock price banner 140 reads the program file P2 from the second
第6の発明によると、このプログラムファイルが情報処理サーバー22から送信されると同時に、On Time 株価バナー140がこのファイルを読み込み、当該プログラムファイル内に入力情報S715が格納され、さらにまた入力情報送信プログラムにより第2の情報処理装置に送信される。 According to the sixth invention, at the same time when this program file is transmitted from the
情報処理サーバー22は、On Time 株価バナーから送られてきたことをこの当該プログラムファイルを受信することで認識し、初めて指示情報を生成する。 The
生成された指示情報は、また当該プログラムファイル内に格納され、指示情報S716としてOn Time 株価バナー140に送信される。
On Time 株価バナー140内の、指示情報受信プログラムS708は、情報処理サーバー22から送られてきた正当な指示情報であることを認識した後に、指示情報プログラムの実行へと進み、On Time 株価バナー140C、140Dのようにプログラムオブジェクトが稼動することで、ユーザーの目的にあった最新の株価情報を表示また自動再検索を行なうこととなる。The generated instruction information is also stored in the program file and transmitted to the On Time stock price banner 140 as instruction information S716.
The instruction information receiving program S708 in the On Time stock banner 140 recognizes that it is legitimate instruction information sent from the
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウェブページ130内のOn Time 株価バナー140Aが表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置により、「検索」ボタン142をクリックするまでは、情報受信・返信サーバー21や情報処理サーバー22との通信が開始せず、On Time 株価バナー140Aを表示したユーザーが全員同時に「検索」ボタン142をクリックすることは通常ではあり得ないため、第6の発明によって、余分な通信を回避する事ができ、On Time 株価バナー140Aと情報処理装置との通信負荷を大幅に軽減することができると同時に、固有のプログラムファイルでの送受信を行なうことにより、全く別の第三者から送られてくる、不正確な情報の第2の画像データプログラム製品が送受信することを回避することができ、高度なセキュリティーを保ったままで、当該証券会社は第2の画像データプログラム製品を活用して、最新の株価情報をユーザーに提供することができ、所定の目的を達成することが可能である。 As a result, the user terminal device can be accessed by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals), but even if the On Time
[実施例]
本発明の別の実施の形態によれば、第1の画像データプログラム製品を活用した場合について図8を基に説明する。[Example]
According to another embodiment of the present invention, a case where the first image data program product is utilized will be described with reference to FIG.
図8はパソコン通販のDELL(Dell Inc. 商標登録であり、以下同様)が第1の画像データプログラム製品を活用して、キャンペーン対象商品であるパソコンの情報提供と販売サービスをポータルサイトであるinfoseekのパソコン・携帯コーナー(ウェブページ)の閲覧者に対して提供しているものを想定したものである。 Figure 8 is a portal site that provides information and sales services for PCs that are campaign target products by using the first image data program product by DELL (a registered trademark of Dell Inc., the same applies below). It is assumed to be provided to viewers of PC / mobile phone corners (web pages).
この場合、infoseek. co. jp. ドメインのウェブページを運用するサーバーが図1の情報処理装置1であり、infoseek. co. jp. ドメイン内で展開される、様々なコーナーのウェブページを構成するコンテンツと同様に、パソコン・携帯コーナのページを構成するコンテンツを配信することができるよう情報配信受信サーバー11内に設定されており、DELLがサービスの目的を達成できるように制作された第1の画像データプログラム製品も同時に当該情報処理装置内にてinfoseekドメイン内のパソコン・携帯ページのTOPページ150(以降、「infoseek パソコン・携帯TOP」という。)に表示されるように設定されている。 In this case, the server that operates the web pages of the infoseek.co.jp. Domain is the information processing apparatus 1 in FIG. 1, and configures web pages at various corners that are expanded within the infoseek.co.jp. Domain. Like the content, the information
さらに、情報処理サーバー12として複数台(一台でもよい)ある情報処理装置の一部に、第1の画像データプログラム製品からの送信データを受信し、受信したデータを処理し、処理した結果を返信するためのソフトウェアプログラム(第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム13)が設定されている。 Further, a part of a plurality of information processing servers (or even one) as the
ユーザー端末装置3の操作により、ディスプレイ装置31にinfoseekパソコン・携帯TOP150が表示されており、ページの一部には第1の画像データプログラム製品により制作されたDELLのキャンペーン対象商品であるパソコンの情報提供と販売サービスバナー(以下「情報提供・販売バナー」という。)160Aが表示されている。 The infoseek personal computer /
図4で表わすと、infoseek パソコン・携帯TOP がウェブページ(デジタル映像ページ)15、情報提供・販売バナーが画像データ5である。
情報提供・販売バナー160A内には、当該バナーで購入することができるパソコン(商品)の最新情報162と、商品を選択できるラジオボタン161、また詳細説明を当該バナー上に表示する指示を出すための[詳細説明]ボタン162、選択した商品を購入するための画面を当該バナー上に表示するための指示を出すための購入ボタン163が表示されている。In FIG. 4, an infoseek personal computer / mobile phone TOP is a web page (digital video page) 15, and an information provision / sales banner is image data 5.
In order to give an instruction to display the
図4で説明すると、商品の最新情報162、これら商品選択用ラジオボタン161や[詳細説明]ボタン162、購入ボタン163は複数のプログラムオブジェクト50A・・・で構成されている。 Referring to FIG. 4, the
また、場合によって、入力欄は1個または複数のボタンやチェックボックス等で構成されていてもよい。 In some cases, the input field may be composed of one or more buttons, check boxes, and the like.
情報提供・販売バナー160Bにおいてユーザー端末装置3により、各プログムオブジェクトの情報入力プログラムの要求に応じて、ユーザーが目的としている商品を選択し162、[詳細説明]ボタン166をクリックすると、入力情報可否プログラムS502により、入力情報の可否が判断され、「可」(Yes)の場合は入力継続判断プログラムS504により継続かどうか(情報入力が完了かどうか)の判断が下される。
この場合は、入力継続判断プログラムS504により、目的とする商品の詳細情報を検索するための情報として、これ以上の情報入力が必要ないと判断され、入力情報送信プログラムS507が起動し、これにより、先に入力した商品名(目的としている商品コードでもよい。その他場合によっては、入力時間やその他キーとなる情報も含まれる。また、場合によっては、入力した全部の情報だけでなく「コード」だけのように一部の情報の場合もある。)が入力情報S515として情報処理装置内1の情報配信・受信サーバー11に送信される。In the information provision /
In this case, it is determined by the input continuation determination program S504 that no further information input is necessary as information for searching for detailed information of the target product, and the input information transmission program S507 is started. Product name entered earlier (may be the desired product code. In some cases, the input time and other key information are also included. In some cases, not only all entered information but also “code” only. As the input information S515 is transmitted to the information distribution /
当該入力情報を情報処理サーバー12が受信した後に、第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム13内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、当該入力情報に含まれる、商品名もしくは商品名を判断できるコードの場合はそのコードに一致する最新の商品情報および商品の画像を情報処理サーバー12内から抽出し、当該抽出情報と新たなプログラムオブジェクトへの指示情報が生成され、指示情報S516としての情報提供・販売バナー160Bに返信される。 After the
また、場合によっては、予め当該バナー内にて商品内容、商品を表す画像が組み込まれていて[詳細説明]ボタン166をクリックすると、入力継続判断プログラムS504の判断により継続「Yes」と判断され、新しいプログラムオブジェクトを起動させて、データの送受信を行なわず選択した商品の情報を当該バナー内に表示してもよい。 Further, in some cases, when the product content and the image representing the product are preliminarily incorporated in the banner and the [detailed description]
図8で表わすとおり、既存のバナーだと、この時点で他のURL(ドメイン)で運用されているウェブページに転送されるか、他のページの再読み込みがブラウザー内で自動的に行なわれることにより、表示変更が行なわれ、情報処理装置1内で、入力したデータが正しいかどうかの判断を行なうが、第1の画像プログラム製品で制作された情報提供・販売バナー162は、プログラムオブジェクト内の各プログラムにより入力内容がチェックされた後に、正しいデータとして、情報処理装置に送信される。 As shown in Fig. 8, if an existing banner is used, it will be forwarded to a web page operated at another URL (domain) at this point, or another page will be automatically reloaded in the browser. Thus, the display is changed, and it is determined whether or not the input data is correct in the information processing apparatus 1. The information provision /
返信された指示情報S516を、情報提供・販売バナー160B内の指示情報受信プログラムが受信することで、情報提供・販売バナー160Bにて選択した商品に基づいて、情報提供・販売バナー160Cのように、商品画像168、商品詳細説明169、[戻る]ボタン170、購入する場合に必要な画面への進むための購入ボタンが表示される。 The instruction information receiving program in the information provision /
この場合の指示情報S516には、具体的には、各種情報や画像を表示するための指示情報が含まれている。 Specifically, the instruction information S516 in this case includes various information and instruction information for displaying an image.
また場合によっては、商品画像169だけでなく各種ボタンを表す画像が含まれていてもよい。 In some cases, not only the
よって、情報処理装置1より返信された指示情報S516を指示情報受信プログラムS508が受信した時に、指示情報実行プロググラムS509が起動し、指示情報S516内に含まれる、各種画像や情報が表示されるよう、指示情報表示プログラムS510に指示することで、情報提供・販売バナー160Cが表示される。 Therefore, when the instruction information receiving program S508 receives the instruction information S516 returned from the information processing apparatus 1, the instruction information execution program S509 is activated, and various images and information included in the instruction information S516 are displayed. In this way, the information provision /
また、場合によっては、情報処理サーバー12内で在庫状況をチェックし、在庫状況を指示情報S516に返信することにより、最新の在庫状況を表示することもできるし、価格が変動していれば、その価格状況もあわせて返信することにより、最新の価格もリアルタイムに表示することができる。 In some cases, the latest inventory status can be displayed by checking the inventory status in the
第1の発明によれば、この時点で、ユーザーはinfoseekパソコン・携帯TOP150から他のページに強制的もしくは自動的に移動されること無く、また情報提供・販売バナー140Cを含めたページ全体の再読み込みが行なわれること無く、第1の画像データプログラム製品を活用した情報提供・販売バナー162内にて、最新の情報の提供と詳細の情報提供が可能となる。 According to the first aspect of the invention, at this point, the user is not forced or automatically moved from the infoseek personal computer /
さらに、指示情報S516内に、自動的に選択した商品の情報を情報処理装置1に送信する指示情報が含まれていた場合は、他のユーザーが購入することで減っていく在庫状況が自動的に変更されたり、また商品が無くなった場合には新たな代替商品の詳細を表示することもできる。 Furthermore, when the instruction information S516 includes instruction information for transmitting information on the automatically selected product to the information processing apparatus 1, the inventory status that is reduced by purchase by another user is automatically reduced. If the item is changed to or the item is no longer available, the details of the new substitute item can be displayed.
情報提供・販売バナー160Dは、情報提供・販売バナー160Cにてユーザーが当該選択商品を購入することを決定し、購入ボタン171をクリックしたことにより、予め当該バナーに設定してあった新たなプログラムオブジェクトが起動し、選択した商品名172、購入のための決済情報入力欄173、前ステップ160Cに戻るための[戻る]ボタン174と次のプログラムオブジェクトを起動させるための[次へ]ボタン175が予め当該バナーに設定され、これらが表示されているものである。 The information provision /
ユーザー端末装置により各プロググラムオブジェクトの情報入力プログラムの要求に応じて名前(AAABBBC)、住所(KKKDDD)、電話、カード会社名、カード、有効期限を入力し、[
次へ]ボタン175をクリックすると
情報入力可否プログラムにより、入力情報の可否が判断され、入力情報が正しい(Yes)の場合は入力継続判断プログラムS504により入力継続の判断が行なわれ、この場合は入力継続(Yes)と判断され、入力情報を表示するための新たなプログラムオブジェクトが起動する。Enter the name (AAABBBBC), address (KKKDDD), phone, card company name, card, and expiration date according to the request of the information input program of each program object by the user terminal device.
When the “Next”
これにより情報提供・販売バナー160Eには情報提供・販売バナー160Dにて入力された情報が目視にて確認できるように表示され、[戻る]ボタン177と決済ボタン178が表示されていて、このプログラムオブジェクトには、情報入力プログラムS501と入力情報確認プログラムS506にて構成されていてもよい。
ユーザーが目視にて、入力情報を確認することでもし間違っていたら[戻る]ボタン177をクリックすることにより、情報提供・販売バナー160Dに戻り再入力することもできる。As a result, the information provision /
If the user visually confirms the input information, and if it is incorrect, the user can click the [Return]
次に、ユーザーが決済ボタン178をクリックすることにより、情報入力プログラムS501から情報入力確認プログラムS506により、入力情報を認識し、入力情報送信プログラムS507が起動することにより、当該決済情報が新たな入力情報S515として情報処理装置内1の情報配信・受信サーバー11に送信される。 Next, when the user clicks the
送信される情報の中には、入力情報だけでなく、選択商品の金額や、場合によっては決済ボタン178をクリックした時点の日時等が含まれる場合もある。
当該入力情報を情報処理サーバー12が受信した後に、第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム13内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、カード決済情報に基づいた決済処理がされて、決済の結果が生成され、新たな指示情報S516として、情報提供・販売バナー160Eに返信される。
返信された指示情報S516を指示情報受信プログラムS508が受信し、指示情報実行プログラムS509が起動することにより指示情報表示プログラムS510が起動し、情報提供・販売バナー160Fのように、情報提供・販売バナー内に購入したユーザーに対するDELL側のコメント181や決済結果情報179として、承認日(2003/11/20)や商品番号、承認金額が表示される。The information to be transmitted may include not only the input information but also the amount of the selected product and, in some cases, the date and time when the
After the
The returned instruction information S516 is received by the instruction information receiving program S508, and the instruction information display program S510 is activated when the instruction information execution program S509 is activated. As in the information provision /
この場合の指示情報S516には、コメント181、決済結果情報179の他に、160Fにて表示するための指示情報も含まれていることになる。 In this case, the instruction information S516 includes instruction information for displaying at 160F in addition to the
また、情報提供・販売バナー160Eにて決済ボタン178をクリックし、情報処理装置1に入力情報S515が送信され決済処理を情報処理サーバー12内で行ったときに、有効期限が無効/カードが無効/決済金額が利用限度額を超えている等の理由によりカード決済が承認できないと判断した場合は、情報処理装置1から返信される指示情報S516には、決済無効な旨通知するコメントや決済無効な旨表示するための決済結果情報179が含まれている。 In addition, when the
この場合は、[戻る]ボタン180をクリックすると再度決済情報を入力するステップの報提供・販売バナー160Dに戻るよう設定されていてもよい。
また、ある場合においては、再度また報提供・販売バナー160Aのような最初のステップに戻してもよい。In this case, when the [Return]
In some cases, the process may return to the first step such as the report provision /
また、ある場合においては、付属品やその他のサービスを購入するための商品情報の表示や選択できるラジオボタンが表示されるように予め、情報提供・販売バナーに設定して置くことにより、関連商品の販売に繋げてもよい。 Also, in some cases, related products can be displayed by setting them in the information provision / sales banner so that product information for purchasing accessories and other services can be displayed and radio buttons can be selected. May lead to the sale of
また、図1の第三者情報処理サーバー16がカード会社の決済処理サーバーである場合は、カード会社の決済サーバーと複数台連動させることにより、情報提供・販売バナー160Eの時点で決済ボタン178をクリックすると、決済情報としての入力情報S515を情報処理サーバー12が受信した後に、第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム13内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、通信系統4を通じて、カード会社の決済処理サーバーである第三者情報処理サーバー16に送信され、決済結果が情報処理サーバー12に返信されるようになり、この決済結果が決済結果情報179に表示されるようになり、複数のカード会社の決済機能と連動させることも可能となる。 If the third party
また、別の場合では、コンビニエンスストアやインターネットバンキングとも同様に連動させることにより、カードを使用する場合だけで無く、他の様々な決済手段により、第1の画像プログラム製品を活用した当該バナーにて、商品を購入することが可能となる。 Also, in other cases, by linking with convenience stores and Internet banking in the same way, not only when using cards, but also with various other payment methods, with the banner using the first image program product The product can be purchased.
第1の発明を上記パソコンの情報提供と販売サービスをポータルサイトのパソコン・携帯コーナー(ウェブページ)の閲覧者に対して提供することにより、結果として、ユーザーはinfoseekパソコン・携帯TOP150ページ内で、DELLの運用するウェブページへの転送また、infoseekページ内での移動をすること無く、最新の情報の収集や、最新情報に基づいた商品やサービスの購入ができることになる。 By providing the information providing and sales service of the personal computer to the viewer of the personal computer / mobile phone corner (web page) of the portal site according to the first invention, as a result, the user is in the infoseek personal computer /
また、DELL側にとっては、一つのバナー内で、最新の情報を提供することができ、さらにユーザーにストレスを与えること無く商品やサービスの販売が可能となり、売上増加が見込めることが可能である。 For DELL, it is possible to provide the latest information within one banner, and it is possible to sell products and services without stressing the user, which can increase sales.
また、情報提供・販売バナーがデジタル映像ページ内、例えばドラマやニュース等の番組映像内に表示されていたとすれば、ユーザーはドラマやニュースを見ながら、最新の情報を収集し、購入することができるし、通販番組であれば、番組内で説明している商品を、コールセンターに電話することで購入する必要が無く、番組を見ながら番組を表示しているユーザー端末装置による当該バナーへの入力を行なうことにより、購入することができるようになる。 Also, if the information provision / sales banner is displayed in a digital video page, for example, a program video such as a drama or news, the user can collect and purchase the latest information while watching the drama or news. Yes, if it is a mail-order program, there is no need to purchase the product described in the program by calling the call center, and the user terminal device that displays the program while watching the program inputs it to the banner. By doing this, you will be able to purchase.
infoseekのようなウェブサイト運用者またデジタル映像ページを提供する番組提供者側にすれば、当該バナーを表示しているページや番組から移動する必要がないため、ウェブページの滞在時間の増加が見込め、番組提供者とすれば視聴率の増加にも繋がる。 If you are a website operator like infoseek or a program provider that provides digital video pages, you do not have to move away from the page or program displaying the banner. If it is a program provider, it will also lead to an increase in audience rating.
[第2の発明への適用例]
第2の発明に適用した場合について説明する。前述のように、infoseek.co.jpドメイン内のinfoseekパソコン・携帯TOPページ150と当該ウェブページ内に表示された情報提供・販売バナー160Aは表示された時点で、通信系統4を通じて情報処理装置との通信を常時開始しているが、
第2の発明によると、当該ウェブページ150は通信を開始しているが第1の画像データプログラム製品により制作された情報提供・販売バナー160はなんら通信を行なっていない状態である。[Example of application to the second invention]
A case where the present invention is applied to the second invention will be described. As described above, when the infoseek personal computer /
According to the second invention, the
情報提供・販売バナー160内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、情報提供・販売バナー160Bのステップまで到達したところで[詳細説明]ボタン166をクリックすると前述同様に入力情報確認プログラムにより入力情報送信プログラムS507が起動し、初めて、入力情報送信プログラムS501により、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値を送信し、情報配信・受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始する。 Input according to the program of each program object set in the information provision / sales banner 160 and when the “detailed explanation”
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウェブページ150内の情報提供・販売バナー160A が表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置により、[詳細説明]ボタン166をクリックするまでは、情報配信・受信サーバー11や情報処理サーバー12との通信が開始せず、情報提供・販売バナー160Aを表示したユーザーが全員しかも同時に[詳細説明]ボタン166をクリックすることは通常ではあり得ないため、第2の発明によって、余分な通信を回避することができ、情報提供・販売バナー160と情報処理装置1との通信負荷を大幅に軽減することができる。 As a result, access can be made by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals). However, even if the information provision /
同様に、情報提供・販売バナー160Cから160Eまでは当該バナーはなんらの通信も行なっておらず、決済ボタン178を押した時点で情報配信・受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始し始めるようになる。 Similarly, the information provision /
当該バナー内にて入力チェックや入力確認、入力情報の認識や判断を完結するできることを特徴としているために、サーバーとの最低限の通信のみで、バナーを通じた双方向コミュニケーションが可能である。 Since the input check, input confirmation and input information recognition and judgment can be completed within the banner, two-way communication through the banner is possible with minimal communication with the server.
[第3の発明への適用例]
前述のように、infoseek.co.jpドメイン内のinfoseekパソコン・携帯TOPページ150と当該ウェブページ内に表示された情報提供・販売バナー160A は表示された時点で、通信系統4を通じて情報処理装置との通信を常時開始しているが、
第3の発明によると、ウェブページ150は通信を開始していても、第1の画像データプログラム製品により制作された情報提供・販売バナー160はなんら通信を行なっていない状態である。[Example of application to the third invention]
As described above, when the infoseek personal computer /
According to the third invention, even though the
情報提供・販売バナー160内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、情報提供・販売バナー160Bのステップまで到達したところで、[詳細説明]ボタン166をクリックすると、前述同様に入力情報確認プログラムS506により入力情報送信プログラムS 507が起動し、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値を送信し、情報配信・受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始し始める。 When input is made in accordance with the program of each program object set in the information provision / sales banner 160 and the step of the information provision /
情報提供・販売バナー160Cから160Eのステップの間も前述と同様になんらの通信も行なっていない状態で、決済ボタン178をクリックした時点で入力情報確認プログラムS506により入力情報送信プログラムS 507が起動し、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値を送信し、情報配信・受信サーバー11を通じて、情報処理サーバー12との通信を開始し始める。 The input information transmission program S507 is activated by the input information confirmation program S506 when the
これと同時に、情報処理サーバー12内に設定された画像データプログラム製品送受信情報の処理プログラム13との通信が開始されたことを認識し、同時に情報提供・販売バナー160からのデータのみを受付けるように設定されたデータ送受信用プログラムファイルP1が起動する。 At the same time, it is recognized that communication with the image data program product transmission / reception
情報提供・販売バナー160からのデータのみを受け付けるように設定するには、情報提供・販売バナーが表示されているウェブページのドメイン名指定(この場合はinfoseek.co.jp であったり、IPアドレスでもよい)、予めバナー内に組み込まれたID等その他情報提供・販売バナーを特定もしくは識別できる固有の情報を持たせておいてもよく、この特定の情報に基づいてデータ送受信用プログラムファイルP1が送信されるように設定されていればよい。 To set to accept only data from the information provision / sales banner 160, specify the domain name of the web page on which the information provision / sales banner is displayed (in this case infoseek.co.jp or IP address) It is also possible to have specific information that can identify or identify other information provision / sales banners such as IDs incorporated in the banner in advance, and the program file P1 for data transmission / reception is based on this specific information. It only needs to be set to be transmitted.
また、情報提供・販売バナー160がプログラムファイルを情報処理装置1から読み込む際には、プログラムファイルの配信場所や当該バナーの専用プログラムファイルであることが識別できるよう、固有のIPやドメイン名もしくは、IDもしくは特定の、識別できる固有の情報をプログラムファイル内に持たせることにより、専用のプログラムファイルのみを読み込むことができるように設定されていればよい。 Further, when the information provision / sales banner 160 reads the program file from the information processing apparatus 1, a unique IP, domain name, or so on can be identified so that the distribution location of the program file and the dedicated program file of the banner can be identified. It suffices if the program file is set so that only a dedicated program file can be read by providing the program file with ID or specific, identifiable unique information.
第3の発明によると、このプログラムファイルが情報処理サーバー12から送信されると同時に、画情報提供・販売バナー160がこのファイルを読み込み、当該プログラムファイル内に入力情報S515が格納され、指示情報S515が含まれたプログラムファイルP2が入力情報送信プログラムS507により情報処理装置1に送信される。 According to the third invention, at the same time that the program file is transmitted from the
情報処理サーバー12は、情報提供・販売バナー160から送られてきたことをこの当該プログラムファイルP2を受信することで認識し、初めて指示情報を生成する。 The
生成された指示情報はまた当該プログラムファイル内に格納され、指示情報S516として情報提供・販売バナー160に対して送信される。 The generated instruction information is also stored in the program file and transmitted to the information provision / sales banner 160 as instruction information S516.
情報提供・販売バナー内の、指示情報受信プログラムS508は、情報処理サーバー12から送られてきた正当な指示情報であることを認識した後に、指示情報実行プログラムS509の実行へと進み、情報提供・販売バナー160Cや160Fのようにプログラムオブジェクトが稼動することで、ユーザーの目的にあった、情報の提供や、商品またサービスの売買が可能になる。 The instruction information reception program S508 in the information provision / sales banner proceeds to the execution of the instruction information execution program S509 after recognizing that the instruction information reception program S508 is legitimate instruction information sent from the
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウェブページ150内の情報提供・販売バナー160Aが表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置により、[詳細説明]ボタン166や決済ボタン178をクリックするまでは、情報配信・受信サーバー11や情報処理サーバー12との通信が開始せず、情報提供・販売バナー160Bや160Eを表示したユーザーが全員しかも同時に詳細説明166や決済178ボタンをクリックすることは通常ではあり得ないため、第3の発明によって、余分な通信を回避することができ、情報提供・販売バナー160と情報処理装置1との通信負荷を大幅に軽減することができると同時に、固有のプログラムファイルでの送受信を行なうことにより、全く別の第三者から送られてくる、不正確な情報の第1の画像データプログラム製品が送受信することを回避することができ、高度なセキュリティーを保ったままで、決済情報や個人情報の双方向通信が第1の画像データプログラム製品をすることにより可能となり、目的のサービスを達成することが可能となる。 As a result, the user terminal device can be accessed by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals). However, even if the information provision /
[第4の発明を第1の画像データプログラム製品に適用した場合]
図8はパソコン通販のDELL(Dell Inc. 商標登録であり以下同様)はが第2の画像データプログラム製品を活用して、キャンペーン対象商品であるパソコンの情報提供と販売サービスをポータルサイトであるinfoseekのパソコン・携帯コーナー(ウェブページ)の閲覧者に対して提供しているものを想定したものである。[When the fourth invention is applied to the first image data program product]
Figure 8 shows DELL (a registered trademark of Dell Inc., the same as the following), a personal computer mail order that uses the second image data program product to provide information and sales services for personal computers that are campaign target products. It is assumed to be provided to viewers of PC / mobile phone corners (web pages).
この場合、infoseek. co. jp. ドメインのウェブページを運用するサーバーが図2の第1の情報処理装置Aであり、 infoseek. co. jp. ドメイン内で展開される、様々なコーナーのウェブページを構成するコンテンツと同様に、パソコン・携帯コーナのページを構成するコンテンツを配信することができるよう情報配信受信サーバーA1内に設定されており、DELLがサービスの目的を達成できるように制作された第2の画像データプログラム製品も同時に当該情報処理装置内にてinfoseekドメイン内のパソコン・携帯ページのTOPページ150(「infoseek パソコン・携帯TOP」という。)に表示されるように設定されている。 In this case, the server that operates the web page of the infoseek.co.jp. Domain is the first information processing apparatus A in FIG. 2, and the web pages at various corners developed in the infoseek.co.jp. Domain. Similar to the content that configures the content, it is set in the information distribution receiving server A1 so that it can distribute the content that constitutes the page of the PC / mobile corner, and was created so that DELL can achieve the purpose of the service The second image data program product is also set to be displayed on the TOP page 150 (referred to as “infoseek personal computer / mobile TOP”) of the personal computer / mobile page in the infoseek domain at the same time in the information processing apparatus.
さらに、第2の情報処理装置2内には、第2の画像データプログラム製品とのデータ通信ができるよう、情報受信・返信サーバー21、第2の画像データプログラム製品からの送信データを受信し、受信したデータを処理し、処理した結果を返信するためのソフトウェアプログラム(第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23)が設定されている。また、ハードウェアである情報受信・返信サーバー21、情報処理サーバ22は一台で構成されている場合もあり、また複数台で構成されていてよい。 Further, the second
ユーザー端末装置3の操作により、ディスプレイ装置31にinfoseekパソコン・携帯TOP150が表示されており、ページの一部に第2の画像データプログラム製品により制作されたDELLのキャンペーン対象商品であるパソコンの情報提供と販売サービスバナー(以下「情報提供・販売バナー」という。)160Aが表示されている。 By the operation of the user terminal device 3, the infoseek personal computer /
図5で表わすと、infoseek パソコン・携帯TOP150 がウェブページ(デジタル映像ページ)A2 、情報提供・販売バナー160Aが画像データ6である。 In FIG. 5, an infoseek personal computer /
情報提供・販売バナー160A内には、当該バナーで購入することができるパソコン(商品)の最新情報162と、商品を選択できるラジオボタン161、また詳細説明を当該バナー上に表示する指示を出すための[詳細説明]ボタン162、選択した商品を購入するための画面を当該バナー上に表示するための指示を出すための購入ボタン163が表示されているが、
図5で説明すると、商品の最新情報162、これら商品選択用ラジオボタン161や[詳細説明]ボタン162、購入ボタン163は複数のプログラムオブジェクト50A・・・で構成されている。In order to give an instruction to display the
Referring to FIG. 5, the
また、ある場合においては、目的に応じて一つまたは複数の入力欄がボタンやチェックボックス等で構成されていてもよい。 In some cases, one or a plurality of input fields may be configured with buttons, check boxes, and the like according to the purpose.
情報提供・販売バナー160Bにおいてユーザー端末装置3により、各プログムオブジェクトの情報入力プログラムS701の要求に応じて、ユーザーが目的としている商品を選択し(162)、[詳細説明]ボタン166をクリックすると、入力情報可否プログラムS702により、入力情報の可否が判断され、「可」(Yes)の場合は入力継続判断プログラムS704により継続かどうか(情報入力が完了かどうか)の判断が下される。
この場合は、入力継続判断プログラムS704により、目的とする商品の詳細情報を検索するための情報として、これ以上の情報入力が必要ないと判断され、入力情報送信プログラムS707が起動し、これにより、先に入力した商品名(目的としている商品コードでもよい。その他場合によっては、入力時間やその他キーとなる情報も含まれる。また、場合によっては、入力した全部の情報だけでなく「コード」だけのように一部の情報の場合もある。)が入力情報S715として、第2の情報処理装置内2内の情報受信・返信サーバー21に送信される。In the information provision /
In this case, the input continuation determination program S704 determines that no further information input is necessary as information for searching for detailed information of the target product, and the input information transmission program S707 is started. Product name entered earlier (may be the desired product code. In some cases, the input time and other key information are also included. In some cases, not only all entered information but also “code” only. As the input information S715 is transmitted to the information reception /
ここでは、第2の画像データプログラム製品で制作されたDELLの情報提供・販売バナー160は、当該バナーが一部表示されているinfoseekパソコン・携帯TOP150を配信し、また運用している第1の情報処理装置Aとは全く別の、DELLが当該バナー160を通じてサービスを提供するために運用している第2の情報処理装置2とのデータ通信を行う。 Here, the DELL information provision / sales banner 160 produced by the second image data program product distributes and operates the infoseek personal computer /
ここでは、DELLが直接運用する第2の情報処理装置2を想定しているが、DELLが第三者に委託して運用しているものでもよい。 Here, the second
当該入力情報を情報処理サーバー22が受信した後に、第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、当該入力情報に含まれる、商品名もしくは商品名を判断できるコードの場合はそのコードに一致する最新の商品情報および商品の画像を情報処理サーバー22内から抽出し、当該抽出情報と新たなプログラムオブジェクトへの指示情報が生成され、指示情報S716としての情報提供・販売バナー160Bに返信される。 After the
また、場合によっては、予め当該バナー内にて商品内容、商品を表す画像が組み込まれていて[詳細説明]ボタン166をクリックすると入力継続判断プログラムS704の判断により継続「Yes」と判断され、新しいプログラムオブジェクトを起動させることにより、データの送受信を行なわず選択した商品の情報を当該バナー内に表示してもよい。 In some cases, an image representing the product content and the product is preliminarily incorporated in the banner, and when the [Detailed Description]
図8で表すとおり、既存のバナーでは、この時点で他のURL(ドメイン)で運用されているウェブページに転送されるか、他のページの再読み込みがブラウザー内で自動的もしくは強制的に行なわれることにより、表示変更が行なわれ、当該バナーの提供主のウェブページを運用する(この場合は、DELLのwww1.jp.dell.com ドメインのウェブページが想定される)第2の情報処理装置2内で、入力したデータが正しいかどうかの判断を行なうが、第2の画像プログラム製品で制作された情報提供・販売バナー160は、プログラムオブジェクト内の各プログラムにより入力内容がチェックされた後に、正しいデータとして、情報処理装置に送信される。 As shown in Fig. 8, the existing banner is forwarded to a web page operated by another URL (domain) at this time, or another page is reloaded automatically or forcibly in the browser. The second information processing apparatus changes the display and operates the web page of the banner provider (in this case, the web page of the DELL www1.jp.dell.com domain is assumed) 2, it is determined whether or not the input data is correct. The information provision / sales banner 160 produced by the second image program product is checked after the input contents are checked by each program in the program object. It is transmitted to the information processing apparatus as correct data.
返信された指示情報S716を、情報提供・販売バナー160B内の指示情報受信プログラムS708が受信すると、情報提供・販売バナー160Bにて選択した商品に基づいて、情報提供・販売バナー160Cで示すように、商品画像168、商品詳細説明169、[戻る]ボタン170、購入する場合に必要な画面171に進むための購入ボタンが表示される。
この場合の指示情報S716には、具体的には、各種情報や画像を表示するための指示情報が含まれている。
また場合によっては、商品画像169だけでなく各種ボタンを表す画像が含まれていてもよい。
よって、第2の情報処理装置2より返信された指示情報S716を指示情報受信プログラムS708が受信した時に、指示情報実行プロググラムS709が起動し、指示情報内に含まれる、各種画像や情報が表示されるよう、指示情報表示プログラムS710に指示することで、情報提供・販売バナー160Cが表示される。When the returned instruction information S716 is received by the instruction information receiving program S708 in the information provision /
Specifically, the instruction information S716 in this case includes instruction information for displaying various information and images.
In some cases, not only the
Therefore, when the instruction information receiving program S708 receives the instruction information S716 returned from the second
また、場合によっては、第2の情報処理装置2内の情報処理サーバー22内で在庫状況をチェックし、在庫状況を指示情報S716に返信することにより、最新の在庫状況を表示することもできるし、価格が変動していれば、その価格状況もあわせて返信することにより、最新の価格もリアルタイムで表示することができる。 In some cases, the latest stock status can be displayed by checking the stock status in the
この時点で、ユーザーはinfoseekパソコン・携帯TOP150から他のページに強制的もしくは自動的に移動されること無く、また情報提供・販売バナー140Cを含めたページ全体の再読み込みが行なわれることも無く、第2の画像データプログラム製品を活用した情報提供・販売バナー160内にて、最新の情報の提供と詳細の情報提供が可能となっている。 At this point, the user is not forced or automatically moved from the infoseek personal computer /
さらに、指示情報S716内に、ユーザーが選択した商品の情報を自動的に第2の情報処理装置2に送信する指示情報が含まれていた場合は、他のユーザーが購入することで減っていく在庫状況が自動的に変更されたり、また商品が無くなった場合には新たな代替商品の詳細を表示することもできる。逐次タイムリーにそして自動的に変わっていく在庫状況を当該バナー160で、他の商品情報を閲覧しながら、確認することができる。 Furthermore, if the instruction information S716 includes instruction information for automatically transmitting the information on the product selected by the user to the second
情報提供・販売バナー160Dは、情報提供・販売バナー160Cにてユーザーが当該選択商品を購入することを決定し、購入ボタン171をクリックしたことにより、予め当該バナーに設定されている新たなプログラムオブジェクトが起動し、選択した商品名172、購入のための決済情報入力欄173、前ステップ160Cに戻るため[戻る]ボタン174と次のプログラムオブジェクトを起動させるための「次へ」ボタン175が予め当該バナーに設定されており、これらが表示されているものである。 The information provision /
ユーザー端末装置3により各プロググラムオブジェクトの情報入力プログラムの要求に応じて名前(AAABBBC)、住所(KKKDDD)、電話、カード会社名、カード、有効期限等を入力し、「次へ」ボタン175をクリックすると、情報入力可否プログラムS702により入力情報の可否が判断され、入力情報が正しい(Yes)場合は入力継続判断プログラムS704により入力継続の判断が行なわれ、この場合は入力継続(Yes)と判断され、入力情報を表示するための新たなプログラムオブジェクトが起動する。 The name (AAABBBBC), address (KKKDDD), telephone, card company name, card, expiration date, etc. are input by the user terminal device 3 in response to the request of the program object information input program, and the “Next”
これにより情報提供・販売バナー160Eには情報提供・販売バナー160Dにて入力された情報が目視にて確認できるように表示され(170)、[戻る]ボタン177と決済ボタン178が表示されていて、このプログラムオブジェクトには、情報入力プログラムS701と入力情報確認プログラムS706にて構成されていてもよい。
ユーザーが目視にて、入力情報を確認することで、もし間違っていたら「戻る」ボタン177をクリックすることにより、情報提供・販売バナー160Dに戻り再入力することもできる。As a result, the information provision /
The user visually confirms the input information, and if it is incorrect, by clicking the “return”
次に、ユーザーが決済ボタン178をクリックすることにより、情報入力プログラムS701から情報入力確認プログラムS706により、入力情報を認識し、入力情報送信プログラムS707が起動し、当該決済情報が新たな入力情報S715として第2の情報処理装置2内の情報受信・返信サーバー21に送信される。
送信される情報の中には、入力情報だけでなく、選択商品の金額や、場合によっては決済ボタン178をクリックした時点の日時等が含まれていてもよい。
当該入力情報を情報処理サーバー22が受信した後に、第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、カード決済情報に基づいた決済処理がされて、決済の結果が生成され、新たな指示情報S716として、情報提供・販売バナー160Eに返信される。Next, when the user clicks on the
The information to be transmitted may include not only the input information but also the amount of the selected product, and the date and time when the
After the
返信された指示情報S716を指示情報受信プログラムS708が受信し、指示情報実行プログラムS709が起動することにより、指示情報表示プログラムS710が起動し、情報提供・販売バナー160Fで示す情報提供・販売バナー内に購入したユーザーに対するDELL側のコメント181や決済結果情報179として、承認日(2003/11/20)や商品番号、承認金額が表示される。 When the instruction information receiving program S708 receives the returned instruction information S716 and the instruction information execution program S709 is activated, the instruction information display program S710 is activated, and the information provision / sales banner indicated by the information provision /
この場合の指示情報S716には、コメント181、決済結果情報179の他に、情報提供・販売バナー160Fにて表示するための指示情報表示プログラムS710を起動させるための指示情報も含まれている。
また、情報提供・販売バナー160Eにて決済ボタン178をクリックし、第2の情報処理装置2に入力情報S715が送信され決済処理を情報処理サーバー22内で行ったときに、有効期限が無効/カードが無効/決済金額が利用限度額を超えている等の理由によりカード決済が承認できないと判断した場合は、第2の情報処理装置2から返信される指示情報には、決済無効な旨通知するコメントや決済無効な旨表示するための決済結果情報179が含まれている。In this case, the instruction information S716 includes instruction information for starting the instruction information display program S710 to be displayed on the information provision /
Further, when the
この場合は、[戻る]ボタン180をクリックすると再度決済情報を入力するステップ160Dに戻るよう設定されていてもよい。
また、ある場合においては、再度また情報提供・販売バナー160Aのような最初のステップに戻してもよい。
さらに、目的の商品を購入することができたユーザーに対して、付属品やその他のサービスを購入するための商品情報の表示や選択できるラジオボタンが表示されるように予め情報提供・販売バナーに設定して置くことにより、関連商品の販売に繋げてもよい。In this case, when the [Return]
In some cases, the process may return to the first step such as the information provision /
In addition, the information provision / sales banner will be displayed in advance so that users who have purchased the desired product will be presented with product information for purchasing accessories and other services, and a radio button will be displayed. By setting and placing it, it may lead to sales of related products.
また、カード会社の決済処理サーバーと第2の情報処理装置2内の情報処理サーバーを連動させることにより、情報提供・販売バナー160Eの時点で決済ボタン178をクリックすると、決済情報としての入力情報S515を報処理サーバー22が受信した後に、第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム23内にて、データが格納され、格納されたことを認識した後に、通信系統4を通じて、カード会社の決済処理サーバーである第三者情報処理サーバーに送信され、決済結果が情報処理サーバー22に返信されるようになり、この決済結果が179に表示されるようになり、複数のカード会社の決済機能と連動させることも可能となる。 In addition, by linking the payment processing server of the card company and the information processing server in the second
また、別の場合では、コンビニエンスストアやインターネットバンキングとも同様に連動させることにより、カードだけで無く様々な決済手段により、第1の画像プログラム製品を活用した当該バナーにて、商品を購入することが可能となる。 In other cases, it is possible to purchase products with the banner using the first image program product not only by card but also by various payment means by linking with convenience stores and Internet banking as well. It becomes possible.
第2の画像データプログラム製品を活用したDELLの情報提供・販売バナーは、当該バナーの表示ページ(ウェブページもしくはデジタル映像ページ)および表示ページを運用する第1の情報処理装置Aを介さず、全く別な自社または自社が委託して運用するDELLのドメインの運用サーバーである、第2の情報処理装置2との双方通信を行なうことにより、結果として、ユーザーはinfoseekパソコン・携帯TOP150ページ内で、DELLの運用するウェブページへの転送また、infoseekページ内での移動をすること無く、最新の情報の収集や、最新情報に基づいた商品またサービスの購入ができることになる。 The DELL information provision / sales banner using the second image data program product does not go through the display page (web page or digital video page) of the banner and the first information processing apparatus A that operates the display page. By performing two-way communication with the second
また、DELL側にとっては、一つのバナー内で、最新の情報を提供することができ、さらに、ユーザーにストレスを与えること無く、商品またサービスの販売が可能となり、売上増加が見込めることが可能である。 In addition, the DELL side can provide the latest information within a single banner, and can sell products and services without stressing the user. is there.
また、情報提供・販売バナーがデジタル映像ページ内、例えばドラマやニュース等の番組映像内に表示されていたとすれば、ユーザーはドラマやニュースを見ながら、最新の情報を収集し、購入することができるし、通販番組であれば、番組内で説明している商品を、コールセンターに電話することで購入する必要が無く、番組を見ながら番組を表示しているユーザー端末装置による当該バナーへの入力を行なうことにより、購入することができるようになる。 Also, if the information provision / sales banner is displayed in a digital video page, for example, a program video such as a drama or news, the user can collect and purchase the latest information while watching the drama or news. Yes, if it is a mail-order program, there is no need to purchase the product described in the program by calling the call center, and the user terminal device that displays the program while watching the program inputs it to the banner. By doing this, you will be able to purchase.
infoseekのようなウェブサイト運用者またデジタル映像ページを提供する番組提供者側にすれば、当該バナーを表示しているページや番組から移動する必要がないため、ウェブページの滞在時間の増加が見込め、番組提供者とすれば視聴率の増加にも繋がる。 If you are a website operator like infoseek or a program provider that provides digital video pages, you do not have to move away from the page or program displaying the banner. If it is a program provider, it will also lead to an increase in audience rating.
[第5の発明への適用例]
前述のように、infoseek.co.jpドメイン内のinfoseekパソコン・携帯TOP150ページと当該ウェブページ内に表示された160Aは表示された時点で、通信系統4を通じて第1の情報処理装置Aとの通信を常時開始しているが、
第5の発明によると、当該ウェブページ150は通信を開始しているが第2の画像データプログラム製品により制作された情報提供・販売バナー160Aはなんら通信を行なっていない状態である。[Example of application to the fifth invention]
As described above, when the infoseek PC /
According to the fifth invention, the
情報提供・販売バナー内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、160Bのステップまで到達したところで[詳細説明]ボタンをクリックすると前述同様に入力情報確認プログラムにより入力情報送信プログラムS707が起動し、初めて、入力情報送信プログラムにより、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値となるものを送信し、第2の情報通信処理装置2内の情報受信・返信サーバー21を通じて、情報処理サーバー22との通信を開始し始めるようになる。 Input according to the program of each program object set in the information provision / sales banner, and when the [Detailed Description] button is clicked after reaching the step of 160B, the input information transmission program is executed by the input information confirmation program as described above. When S707 is activated, for the first time, by the input information transmission program, the communication start instruction information is transmitted in addition to the input information, which is a predetermined code value, and the information in the second information
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウェブページ150内の情報提供・販売バナー160A が表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置3により、詳細説明ボタン166をクリックするまでは、第2の情報処理装置2内の情報配信・受信サーバー21や情報処理サーバー22との通信が開始せず、情報提供・販売バナー160Aを表示したユーザーが、全員しかも同時に詳細説明ボタン166をクリックすることは通常ではあり得ないため、第5の発明によって、余分な通信を回避することができ、情報提供・販売バナー160Aと情報処理装置2との通信負荷を大幅に軽減することができる。 As a result, access can be made by a large number of user terminal devices (for example, 10,000 or 100,000 terminals). However, even if the information provision /
同様に、情報提供・販売バナー160Cから160Eまでは当該バナーはなんらの通信も行なっておらず、決済ボタン178を押した時点で情報配信・受信サーバー21を通じて、情報処理サーバー22との通信を開始し始めるようになる。
当該バナー内にて入力チェックや入力確認、入力情報の認識や判断を完結するできることを特徴としてもいるために、サーバーとの最低限の通信のみで、バナーを通じた双方向コミュニケーションが可能となる。Similarly, the information provision /
Since it is characterized by being able to complete input check, input confirmation, input information recognition and judgment within the banner, bidirectional communication through the banner is possible with only minimal communication with the server.
特に、来訪者数の多いポータルサイトと呼ばれる媒体者のウェブサイトに、ウェブサイト運用者とは別の広告出稿主等である第三者が運用するサーバーとの双方向通信が可能な第2の画像プログラム製品を活用することになると、常時通信をした場合に、ユーザーがユーザー端末装置3に第2の画像プログラム製品を表示した回数分に相当するアクセスが第2の情報処理装置2に対して発生するため、バナー広告表示先(この場合はinfoseekである)のウェブサイト運用サーバーと異なり、一時的な集中かつ大量なアクセスに耐えうるだけの規模や容量を想定した情報処理サーバーを必要としないので、余分な負荷がかかることを回避することができるなど非常に大きな効果を発揮するものである。 In particular, the second website, which is capable of two-way communication with a server operated by a third party such as an advertising publisher other than the website operator, on the website of a media carrier called a portal site with a large number of visitors When the image program product is utilized, the access corresponding to the number of times the user has displayed the second image program product on the user terminal device 3 when the user constantly communicates with the second
[第6の発明への適用例]
前述のように、infoseek.co.jpドメイン内のinfoseekパソコン・携帯TOP150ページと当該ウェブページ150内に表示された情報提供・販売バナー160A は、これらが表示された時点で、通信系統4を通じて第1の情報処理装置Aとの通信のみを常時開始しているが、
第6の発明によると、ウェブページ150は通信を開始していても、第2の画像データプログラム製品により制作されたDELLの情報提供・販売バナー160Aはなんら通信を行なっていない状態である。[Example of application to sixth invention]
As described above, the infoseek personal computer /
According to the sixth invention, even though the
情報提供・販売バナー160A内に設定されている各プログラムオブジェクトのプログラムに応じて、入力し、情報提供・販売バナー160Bのステップまで到達したところで詳細説明ボタン166をクリックすると前述同様に入力情報確認プログラムS706により入力情報送信プログラムS 707が初めて起動し、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定してあるコード値を送信し、第2の情報処理装置2内の情報受信・返信サーバー21を通じて、情報処理サーバー22との通信を開始し始める。 Input according to the program of each program object set in the information provision /
情報提供・販売バナー160Cから160Eのステップの間も前述と同様になんらの通信も行なっていない状態で、決済ボタン178をクリックした時点で、入力情報確認プログラムS706により入力情報送信プログラムS707が、初めて起動し、通信開始用の指示情報が入力情報とは別に、予め設定したあるコード値を送信し、情報配信・受信サーバー21を通じて、情報処理サーバー22との通信を開始し始める。 During the steps of the information provision /
これと同時に、情報処理サーバー22内に設定された画像データプログラム製品送受信情報の処理プログラム23との通信が開始されたことを認識し、同時に情報提供・販売バナー160からのデータしか受付けないように設定されたデータ送受信用プログラムファイルP2が起動する。 At the same time, it recognizes that communication with the image data program product transmission / reception
情報提供・販売バナー160からのデータしか受付けないようにな設定するにはとは、例えば、情報提供・販売バナー160が表示されているウェブページ150のドメイン名指定(この場合はinfoseek.co.jpであったり、IPアドレスでもよい)や予め当該バナー160内に組み込まれたID等その他情報提供・販売バナー160を特定もしくは識別できる固有の情報を持たせておいてもよく、この特定の情報に基づいてデータ送受信用プログラムファイルP2が送信されるように設定されていればよい。 The setting to accept only the data from the information provision / sales banner 160 is, for example, specifying the domain name of the
また、情報提供・販売バナー160がプログラムファイルを第2の情報処理装置2から読み込む際には、プログラムファイルの配信場所や当該バナー160の専用プログラムファイルであることが識別できるように、固有のIPやドメイン名もしくはIDまたは特定の識別できる固有の情報をプログラムファイル内に持たせることにより、専用のプログラムファイルしか読み込むことができないよう設定されていればよい。 In addition, when the information provision / sales banner 160 reads the program file from the second
第6の発明によると、このプログラムファイルが情報処理サーバーから送信されると同時に、画情報提供・販売バナー160Aがこのファイルを読み込み、当該プログラムファイル内に入力情報S715が格納され、さらにまた入力情報送信プログラムS707により第2の情報処理装置2に送信される。 According to the sixth invention, at the same time when this program file is transmitted from the information processing server, the image information providing /
情報処理サーバー22は、情報提供・販売バナー160Aから送られてきたことをこの当該プログラムファイルを受信することで認識し、初めて指示情報S716を生成する。
生成された指示情報S716はまた当該プログラムファイル内に格納され、指示情報S716として情報提供・販売バナー160Aに対して送信される。The
The generated instruction information S716 is also stored in the program file and transmitted to the information provision /
情報提供・販売バナー160A内の、指示情報受信プログラムS708は、情報処理サーバー22から送られてきた正当な指示情報であることを認識した後に、指示情報実行プログラムS709の実行へと進み、情報提供・販売バナー160Cや160Fのようにプログラムオブジェクトが稼動することで、ユーザーの目的にあった、情報の提供や、商品またサービスの売買が可能になる。 The instruction information reception program S708 in the information provision /
これにより、多数(例えば 10,000あるいは100,000端末)あるユーザー端末装置3によりアクセス可能な状態となっているが、同時にウェブページ150内の情報提供・販売バナー160Aが表示されたとしても、ユーザーがユーザー端末装置により、詳細説明ボタン166や決済ボタン178をクリックするまでは、情報配信・受信サーバー21や情報処理サーバー22との通信が開始せず、情報提供・販売バナー160Bや160Eを表示したユーザーが全員しかも同時に詳細説明ボタン166や決済ボタン178ボタンをクリックすることは通常ではあり得ないため、第6の発明によって、余分な通信を回避することができ、情報提供・販売バナー160A……と第2の情報処理装置2との通信負荷を大幅に軽減することができると同時に、固有のプログラムファイルでの送受信を行なうことにより、全く別の第三者から送られてくる、不正確な情報を第2の画像データプログラム製品2が送受信することを回避することができ、高度なセキュリティーを保ったままで、決済情報や個人情報の双方向通信が第2の画像データプログラム製品を利用することにより可能となり、よって目的のサービスを達成することが可能となる。 As a result, the user terminal device 3 is accessible by a large number (for example, 10,000 or 100,000 terminals), but even if the information provision /
[本発明のその他の適用例]
第2の画像データプログラム製品を活用して、先の例ではDELL一1社を想定しての適用展開事例であったが、第2の画像データプログラム製品を活用した情報提供・販売バナーが通信することができる、第2の情報処理装置を第3、第4・・・と複数の事業会社が運営する複数の情報処理装置と連動させることにより、例えば、第2の情報処理装置がDELL、第3の情報処理装置がNEC、第4の情報処理装置が東芝のように、パソコン情報を提供する複数の会社の情報処理装置と通信を可能にするように設定することにより、複数の会社のパソコンの在庫状況等最新の情報を獲得することができ、複数の会社の製品の中から、ユーザーは目的の商品を選択することができ、最終的には購入も可能となる。[Other application examples of the present invention]
Utilizing the second image data program product, the previous example was an example of application deployment assuming one DELL company, but an information provision / sales banner utilizing the second image data program product communicated By linking the second information processing device with a plurality of information processing devices operated by the third, fourth,... And a plurality of business companies, for example, the second information processing device is DELL, By setting the third information processing device to be able to communicate with information processing devices of a plurality of companies that provide personal computer information, such as NEC and the fourth information processing device are Toshiba, The latest information such as the stock status of the personal computer can be acquired, and the user can select the target product from the products of a plurality of companies, and finally can be purchased.
また、別の場合においては、図8の情報提供・販売バナー160A内に商品名を入力することができる入力欄を設定し、ユーザーが入力欄に入力した情報を第2の情報処理サーバーに送信し、送信した結果をまた当該バナーに返信することにより、特定の商品だけでなく、ユーザーが求める商品にあった情報を提供し、またその情報に基づいた商品購入も可能となる。 In another case, an input field in which a product name can be input is set in the information provision /
また別の場合においては、検索した商品名の商品を製造販売している各メーカーが運用するウェブサイトに顧客を誘導することもできる。 既存のバナーであると、一つのバナーに対する誘導先(リンク先)ウェブページは一つであるが、当該バナーはユーザーの目的にあったウェブページへの誘導も可能となる。 In another case, the customer can be guided to a website operated by each manufacturer that manufactures and sells the product with the searched product name. In the case of an existing banner, there is only one guide (link destination) web page for one banner, but the banner can also be directed to a web page that suits the user's purpose.
また、別の場合においては、商品がパソコンに限るわけではなく、食品、飲料、賃貸マンション等の特定の複数の事業会社の運用する情報処理装置と連動させることにより、活用範囲は広範である。
更に、本発明は、例えば、リアルタイムで変動する株価に基づいた株の売買、オークション形式での物品売買におけるリアルタイムに変更される価格の表示や、その変動価格に基づいた物品の売買、乗車券・航空券・映画館、劇場、コンサート・旅行・旅館・ホテル・スポーツイベント等のリアルタイムな空き情報の表示や、その変動価格に基づいたチケット等の売買、その他の情報の表示では、生産状況、在庫状況、配達状況等をリアルタイムに表示するなどに利用でき、その利用範囲は広範である。In another case, the product is not limited to a personal computer, and the range of use is wide by linking with information processing apparatuses operated by a plurality of specific business companies such as food, beverages and rental apartments.
Furthermore, the present invention provides, for example, stock trading based on a stock price that fluctuates in real time, display of a price that is changed in real time in the sale of goods in an auction format, buying and selling of goods based on the fluctuating price, In the display of real-time availability information such as air tickets / movie theaters, theaters, concerts / travel / inns / hotels / sports events, sales / purchases of tickets based on their fluctuating prices, and other information displays, production status, inventory It can be used to display the status, delivery status, etc. in real time, and its usage range is wide.
1 情報処理装置
2 第2の情報処理装置
3 ユーザー端末装置
4 通信系統
5、6 画像データ(第1の画像データプログラム製品)
11 情報配信・受信サーバー
12 情報処理サーバー
13 第1の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム
14、15 ウエブページ(デジタル映像構成コンテンツ)
16 第3者情報処理サーバー
21 情報受信・返信サーバー
22 情報処理サーバー
23 第2の画像データプログラム製品送信情報の処理プログラム
31 ディスプレイ装置
32 コンピューター本体
33 キーボード
34 マウス
35 携帯電話/PDA
36 リモコン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
11 Information Distribution /
16 Third-party
36 remote control
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004011240AJP4731814B2 (en) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | Web advertising system |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004011240AJP4731814B2 (en) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | Web advertising system |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005208691A JP2005208691A (en) | 2005-08-04 |
| JP4731814B2true JP4731814B2 (en) | 2011-07-27 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004011240AExpired - Fee RelatedJP4731814B2 (en) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | Web advertising system |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4731814B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100832841B1 (en)* | 2006-06-08 | 2008-05-28 | 엔에이치엔(주) | Advertising service method and system |
| WO2007141861A1 (en)* | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Creative Link Corporation | Display screen providing method, display screen providing system, server device, and computer program |
| JP2008065484A (en)* | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Sharp Corp | CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT DATA TRANSMISSION DEVICE, CONTROL PROGRAM THEREOF, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE CONTROL PROGRAM, CONTENT REPRODUCTION SYSTEM, AND CONTROL METHOD |
| JP4928400B2 (en)* | 2007-09-25 | 2012-05-09 | ヤフー株式会社 | Sweepstakes service providing device and sweepstakes service method |
| JP5393909B1 (en)* | 2013-03-13 | 2014-01-22 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | Server apparatus and program |
| JP5393922B1 (en)* | 2013-08-07 | 2014-01-22 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | Server apparatus and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6260078B1 (en)* | 1996-07-03 | 2001-07-10 | Sun Microsystems, Inc. | Using a distributed object system to find and download java-based applications |
| US5805829A (en)* | 1996-10-01 | 1998-09-08 | International Business Machines Corp | Process for running applets over non-IP networks |
| WO2000025209A1 (en)* | 1998-10-23 | 2000-05-04 | Unisys Corporation | Automated web interface generation for software coded applications |
| US6430570B1 (en)* | 1999-03-01 | 2002-08-06 | Hewlett-Packard Company | Java application manager for embedded device |
| JP2001273235A (en)* | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | Learning method and printed matter for learning |
| JP2002207925A (en)* | 2000-11-10 | 2002-07-26 | Red Rice Medium Inc | Advertisement system and recording medium |
| JP2002189910A (en)* | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Keiichi Shiraishi | Information providing system |
| JP2002197010A (en)* | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Eastsite:Kk | Information system, server, client, and recording medium |
| US20020129351A1 (en)* | 2001-03-07 | 2002-09-12 | Nexusedge Technologies Pty. Ltd. | Software engine and method for software application loading |
| JP2002297993A (en)* | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Ntt Data Corp | Advertisement promotion device and its method |
| JP2003044395A (en)* | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Akiyasu Cho | System and method for providing banner information via communication network |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005208691A (en) | 2005-08-04 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6722846B2 (en) | Trading information exchange apparatus and method | |
| US8195512B2 (en) | System and method for serving relevant question-based advertisements | |
| TW521525B (en) | A system of interactive information display | |
| US20070011050A1 (en) | Digital advertising system | |
| US7835944B2 (en) | Auction method for real-time displaying bid ranking | |
| EA007056B1 (en) | Internet-based submission of cable network content | |
| US20170193563A1 (en) | Granular control application for delivering online advertising | |
| US8700454B2 (en) | Interactive privilege supply system | |
| US12136108B2 (en) | Linking a transaction between a merchant and a viewer of a broadcast advertisement of the merchant | |
| US20130041751A1 (en) | Online advertisement relaying system and online advertisement relaying method using same | |
| US20120130807A1 (en) | Apparatus, system and method for a self placement media enhancement widget | |
| JP3914562B1 (en) | Shopping support device, shopping support method, and shopping support program | |
| JP4731814B2 (en) | Web advertising system | |
| JP2005085165A (en) | How to sell advertising space via online auction | |
| US20220261854A1 (en) | Information communication system and information communication method | |
| US11810154B2 (en) | Information communication system and information communication method | |
| JP2024022750A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
| US20120102536A1 (en) | Method and Apparatus for Interaction Between Parties in a Commercial Transaction | |
| KR20200037117A (en) | Advertising service provision device and advertising service provision method | |
| KR102267710B1 (en) | Advertising revenue distribution system and method based on contribution profit of user to advertising | |
| JP2006251950A (en) | Method for sending and receiving data, its server, and its system | |
| US20220207573A1 (en) | Information communication system and information communication method | |
| KR20020000624A (en) | System and method for providing an advertisement | |
| KR101802442B1 (en) | System for social commerce using game and method thereof | |
| KR20090016755A (en) | Revenue system and method using BCC |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20070116 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20091120 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20091222 | |
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date:20100112 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20100222 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20100622 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20100822 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20110405 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20110420 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment:3 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 | |
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| S531 | Written request for registration of change of domicile | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 | |
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |