








【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、広告情報の提供を行うシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、駅や街頭など、不特定多数の人が利用する公共のスペースにおいて、広告は、ポスターや看板,掲示板などへの掲示によってなされている。また、ビデオ画像の上映によってもなされている。
【0003】
また、近年では、双方向通信によって遠隔地から任意の広告情報を取り込んで表示するタッチパネル型の広告ディスプレイや、人が近づいたときに所定の広告情報を表示する人体検知型の広告ディスプレイが提案されており、広告はこれらによってもなされる(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
ところで、広告依頼者が広告提供者に広告を依頼する場合に、広告依頼者は、広告情報の対象者(以下、ターゲットという)が多数集まる場所をできるだけ予測して、所定額の広告料金で、広告提供者側が所有するまたは管理する特定の場所や広告ディスプレイに広告を掲示するように依頼する。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−157505号公報(段落0021〜段落0038、図1〜図4)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術では、広告依頼者および広告提供者は、以下のような理由により広告の効果を把握することが困難であるという課題があった。すなわち、実際に掲示された広告の前にどれくらいの人がいて、どれくらいの人が広告に注目しているのかが不明である。また、タッチパネル型の広告ディスプレイにおいては、利用者はターゲットの中の一部にすぎない。また、人体検知型の広告ディスプレイにおいては、視聴者がターゲットから外れている場合がある。
【0007】
また、従来の技術では、予測に基づく依頼は、予測が外れれば、ターゲットが少なくても広告情報を掲示してしまう場合があるという課題があった。
【0008】
また、従来の技術では、広告提供者は、広告依頼者に広告効果を要求された場合に、予測値しか提示することができないという課題があった。
【0009】
従来の技術では、このように、広告の効果がはっきりと分からないので、広告依頼者は、高い広告料金を支払って、多くの場所に広告情報を掲示するしかなかった。また、広告提供者は、広告を掲示する場所を他者よりも多くするなど、他者との差別化を図ることによってしか広告依頼者を満足させることができなかった。
【0010】
この発明は、前述の課題を解決するために、広告依頼者に広告を掲示する場所(端末装置)の利用状況を知らせることができる広告情報提供システムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
  上記課題を解決するために、この発明に係る広告情報提供システムは、広告依頼者側端末と、不特定多数の利用者によって利用される複数の端末装置と、広告依頼者側端末および端末装置に接続される広告情報サーバとを有している。複数の端末装置は、それぞれ、広告を表示する広告ディスプレイが端末装置または端末装置の付近に設置されているとともに、端末装置の利用状況データを一定期間蓄積して広告情報サーバに出力する機能を備え、広告情報サーバは、各端末装置から出力された各端末装置の利用状況データを蓄積する機能と、広告依頼者が望む広告条件を入力するための画面を広告依頼者側端末に表示させる機能と、蓄積された各端末装置の利用状況データと広告依頼者側端末を介して広告依頼者によって入力された広告条件とに基づいて、複数の端末装置の中から広告を掲載する端末装置を選択させるための画面を作成して広告依頼者側端末に表示させる機能と、広告依頼者側端末を介して広告依頼者によって選択された端末装置を広告依頼者側端末に表示させる機能と、を備えている。
【0012】
  係る広告情報提供システムにおいて、広告情報サーバは、端末装置の利用状況を管理しており、外部(広告依頼者側端末または広告提供者側端末)に端末装置の利用状況を出力することができる。これによって、広告依頼者や広告提供者は、広告の効果を把握できるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照してこの発明の実施の形態を説明する。なお、図は、この発明を理解できる程度に、構成要素の形状、大きさ及び配置関係を概略的に示してあるに過ぎない。また、各図において、共通する要素については、同一の符号を付し、説明を省略する。
【0014】
<システムの構成>
以下、図1を用いてシステムの構成を説明する。図1は、広告情報提供システムの構成を示す図である。
【0015】
図1に示すように、この発明に係る広告情報提供システム1は、例えば、複数の広告依頼者側端末3と、広告を制作し、配信し、利用状況を収集する広告提供者側端末5と、広告情報を表示する広告ディスプレイ11が設置された端末装置31と、広告情報サーバ7と、端末装置31の管理を行う管理者側端末9とで構成される。広告情報提供システム1の各機器は、例えば、インターネットなどの通信ネットワーク100や、図示しない通信網(無線を含む)によって接続される。
【0016】
広告提供者側端末5は、広告提供者により利用されるパーソナルコンピュータなどの情報処理装置である。広告提供者側端末5は、例えば、広告依頼者側端末3との間で、広告の依頼手続や、広告料金の支払い手続、利用率の報告などを行うことができる。また、管理者側端末9との間で、管理費の支払い手続(すなわち、端末装置31の管理の依頼手続)などができる。また、端末装置31と広告情報サーバ7との間を介在して、端末装置31から広告情報サーバ7に端末装置31の利用データを出力したり、広告情報サーバ7から端末装置31に画像(広告情報)を配信することができる。
【0017】
広告情報サーバ7は、広告提供者(広告提供者から管理を委託された管理者を含む)により利用されるワークステーションなどの情報処理装置である。広告情報サーバ7は、広告データベース7−1と、広告選択手段7−2と、利用状況収集手段7−3と、通信手段7−4とを有している。
【0018】
広告データベース7−1は、広告提供者が制作した広告を、コンピュータが再生可能な各種の形式(例えば、MPEG(Moving Picture (Coding) Experts Group)やAVI(Audio Visual Interleaving,マイクロソフト社)などの形式)で保存し管理する。広告提供者が制作した広告は、映像データであったり、プログラムデータであったりするので、ここでは、広告情報という。広告情報は、デジタル多用途ディスク(DVD)7−5やビデオテープ7−6などの各種の記録媒体に一旦記録されて持ち運びされ、広告データベース7−1に保存される。
【0019】
  広告選択手段7−2は、広告ディスプレイ11に関するデータ(例えば、各広告ディスプレイ11の設置場所や、広告が可能か否かの空き情報など)を保存し管理する。広告選択手段7−2は、広告依頼者が広告を依頼する場合に、広告依頼者の希望に沿った後述の広告の提案プランを作成する。
【0020】
利用状況収集手段7−3は、広告ディスプレイ11が設置された端末装置31の利用状況データを収集し管理する。端末装置31の利用状況データは、例えば、端末装置31の利用率や、利用の多い時間帯、少ない時間帯、1回あたりの利用額、利用額の合計、利用者の性別、利用者の年齢層などである。
【0021】
管理者側端末9は、広告提供者側端末5からの依頼に基づいて、広告ディスプレイ11の設置および保守を行う。
【0022】
広告ディスプレイ11は、端末装置31に設置された情報処理装置である。通信ネットワーク100を介して広告情報サーバ7と接続され、通信ネットワーク100を介して配信される画像(広告情報)や、無線や赤外線などの外部入力手段13を介して配信される画像(広告情報)を表示する。
【0023】
端末装置31は、店舗32や地域33内にいる不特定多数の人(以下、視聴者という)21によって利用される。端末装置31は、例えば、街頭などに設置された自動販売機や金融機関に設置された自動取引装置(Auto Teller Machine;以下、ATMという)、コンビニエンスストアなどに設置された発券装置などの形態がある。
【0024】
(システムを機能させるための前提)
この発明に係る広告情報提供システム1は、広告依頼者,広告提供者,端末装置の管理者が、以下のように行動することによって機能する。
【0025】
広告依頼者は、視聴者21への広告活動を行うために、広告提供者に対して広告を依頼する。そして、制作費を含めた広告料金を広告提供者に支払う。
【0026】
広告提供者は、広告依頼者から依頼された広告を制作し、そのデータを広告情報サーバ7の広告データベース7−1に保存する。また、広告情報サーバ7の管理運営を行い、広告依頼者から広告料金を徴収する。また、広告を掲示する端末装置31の利用状況(例えば、端末装置31の利用者の人数や、性別、年齢層などのデータ)を広告依頼者に報告し、広告の効果を通知する。また、端末の管理者に対しては、管理する端末装置31への広告ディスプレイ11の設置を斡旋し、設置後は、管理者に管理費を支払う。
【0027】
<広告ディスプレイの構成>
以下に、図2を用いて、広告ディスプレイ11の構成を説明する。なお、図2に示される例では、広告ディスプレイ11は、端末装置31に設けられているが、端末装置31から離れて、利用者が多数訪れる場所や空間(例えば端末装置31付近の壁面など)に設けられるように構成することも可能である。
【0028】
図2に示されるように、広告ディスプレイ11は、例えば、自動販売機の形態となっている端末装置31Aの、視聴者21の目に触れ易い場所に設置されている。
【0029】
広告ディスプレイ11は、表示手段11−1と、情報処理手段11−2と、通信手段11−3と、音声伝達手段11−4と、カメラ(ビデオカメラを含む)11−5などを備える。
【0030】
表示手段11−1は、例えば、液晶パネルやプラズマディスプレイ、LED、有機ELデバイス、その他の表示機能を有する装置であり、文字、または動画を含む映像を広告として表示する。広告ディスプレイ11は、通信ネットワーク100を介して画像(広告情報)が配信されるが、前述の無線や赤外線などの外部入力手段13を介して画像が配信される場合もあり、この画像を表示手段11−1に表示する。
【0031】
情報処理手段11−2は、広告情報サーバ7から配信された1または複数の広告情報を保存し、広告情報サーバ7によって定められたスケジュール(すなわち、広告依頼者と広告提供者との間で交わされた契約内容)に沿って、所定の広告情報を表示する。
【0032】
通信手段11−3は、端末装置31や通信ネットワーク100,外部入力手段13と通信を行って、端末装置31から端末装置31の利用状況を取得したり、外部入力手段13より端末装置31の利用状況を取得したり、端末装置31の利用状況を広告情報サーバ7に出力したり、広告情報サーバ7から広告情報を取得する。
【0033】
音声伝達手段11−4は、広告情報に音声データが含まれている場合に、作動する。
【0034】
カメラ11−5は、視聴者21の顔や体型などの画像を撮影する。画像は、情報処理手段11−2(または広告情報サーバ7)に出力されて、そこで利用者(である視聴者21)の性別や年齢層などが識別される。
【0035】
<システムの動作>
以下に、図3〜図8を用いてシステムの動作を説明する。図3はシステムの動作を示すフローチャートで、図4は利用状況の一例を示す図で、図5〜図8は画面の一例を示す図である。
【0036】
まず、広告情報サーバ7は、以下のようにして端末装置31のデータを収集する(ステップ(以下、Sという)11)。
【0037】
すなわち、まず、端末装置31は、自身の利用状況を収集し蓄積する。利用状況は、ある一定期間における端末装置31の利用者の人数、性別、年齢層、利用回数、時間帯による利用の変化、販売数(例えば、端末装置31が自動販売機や発券装置などの形態であれば商品や券の販売数、ATMなどの形態であれば取引回数など)、その他である。端末装置31は、利用状況を一定期間蓄積すると、広告情報サーバ7に出力する。
【0038】
広告情報サーバ7は、このようにして各端末装置31から端末装置31の利用状況を取得し、それを利用状況収集手段7−3に蓄積する。
【0039】
S11の後、広告情報サーバ7は、以下のようにして端末装置31の利用状況を分析する(S13)。
【0040】
すなわち、まず、広告情報サーバ7は、各端末装置31、各店舗32、各地域33などの単位で、ある一定期間やある時間帯などにおける、各端末装置31の利用状況を分析する。そしてその分析結果から、全端末装置31の順位付けをする。各端末装置31は、この順位に応じて広告提供者により広告料金が設定される。広告情報サーバ7は、各端末装置31と広告料金とを対応付けた利用状況データを広告選択手段7−2に蓄積する。図4に、利用状況データの一例を示す。図4に示される例では、各端末装置31は、利用率順に配列され、装置種類、場所、表示面積、表示方法、…、価格(ここでは時間あたりの単価)などが対応付けられている。
【0041】
S13の後、広告依頼者が広告の掲示を依頼する場合に、広告依頼者側端末3から以下のようにして条件が入力される(S15)。
【0042】
例えば、まず、広告依頼者は、広告依頼者側端末3を操作して、広告情報サーバ7に登録されている広告提供者側のホームページ(以下、HPという)にアクセスして、図5に示される画面501−1を表示する。画面501−1は、広告依頼者が望む広告条件を入力するための画面である。画面501−1には、希望料金を入力する欄501−11,表示期間を入力する欄501−12,表示場所を入力する欄501−13,ターゲットである広告対象者の性別を入力する欄501−14,広告対象者の年齢層を入力する欄501−15,広告対象者の地域を入力する欄501−16,時間帯を入力する欄501−17,特記事項を入力する欄501−18,HP画面に戻るためのキー501−21,一つ手前の画面に戻るためのキー501−22,次に進むためのキー501−29,カーソルの位置を示す矢印502などが表示されている。画面501−1には、固有の画面ログ503−1が設定されており、所定の項目の内容が他の画面(例えば、図6,図8に示される画面501−2,501−4)の所定の項目の内容に連動するようになっている。なお、欄501−11,501−12,501−13,501−14,501−15,501−16は、三角形の領域を押下することにより、任意の数値や文字が選択できるウィンドウが展開するようになっており、広告依頼者は展開されたウィンドウの中から所望の数値や文字を選択する。また、時間帯を入力する欄501−17には「指定あり」または「指定なし」のいずれかを選択する領域が付されており、広告依頼者は「指定あり」を選択する場合には図示しないキーボードにより所望の時間を入力することになる。また、特記事項を入力する欄501−18には、特記事項を入力するための領域が付されており、広告依頼者は図示しないキーボードにより特記事項を入力することになる。
【0043】
S15の後、広告情報サーバ7は、以下のようにして広告のプランを作成して広告依頼者側端末3に出力する。これを受けて広告依頼者側端末3は、プランを表示する(S17)。なお、プランは、例えば、端末装置31(自動販売機やATMなど)や、店舗32(駅に近いコンビニエンスストアやデパート、銀行、ホテル、駅のプラットフォーム、バス停留所などの固定されたスペースや、電車やバスなどのような移動体の中のスペースなど)、地域33(○○市や△△駅近辺など)、利用状況データなどの情報を含むのが好ましい。
【0044】
広告情報サーバ7の広告選択手段7−2は、予め設定されたプログラムにより、S15で入力された広告条件とS13で広告選択手段7−2に蓄積された各端末装置31の利用状況データとに基づいて広告のプランを作成して、図6〜図8に示される画面501−2,501−3,501−4を作成する。
【0045】
画面501−2は広告を掲示する場所(端末装置31)の一覧を示す画面で、画面501−3は広告を掲示する場所の地図と端末装置31の写真を示す画面で、画面501−4は広告のプランの契約事項を示す画面である。
【0046】
図6に示される画面501−2には、広告を掲示する場所(端末装置31)の一覧501−31,HP画面に戻るためのキー501−41,一つ手前の画面に戻るためのキー501−42,次に進むためのキー501−49,カーソルの位置を示す矢印502などが表示されている。画面501−2には、画面501−1と同様に、固有の画面ログ503−2が設定されており、所定の項目の内容が他の画面(例えば、図5,図8に示される画面501−1,501−4)の所定の項目の内容に連動するようになっている。図6に示される例では、一覧501−31には、チェックを入れるための領域と、端末装置31の装置番号が表示される領域と、端末装置31の設置場所(住所)が表示される領域とが設けられている。チェックを入れるための領域は、広告依頼者に、その欄の端末装置31を広告を掲示する場所とするか否かを選択させるための領域である。チェックを入れるための領域は、広告を掲示する場所とする場合にレ点が入り、外す場合に空欄になる。端末装置31の装置番号が表示される領域と端末装置31の設置場所が表示される領域は、図7に示される画像501−3を表示させるための領域である。広告情報サーバ7は、広告依頼者が、端末装置31の装置番号が表示される領域または端末装置31の設置場所が表示される領域を2回押下した場合に、図7に示される画像501−3を広告依頼者側端末3に出力して表示させる。
【0047】
図7に示される画面501−3には、端末装置31の装置番号と端末装置31の設置場所(住所)を示す欄501−51,広告を掲示する場所の地図501−52,端末装置31の写真501−53,HP画面に戻るためのキー501−61,一つ手前の画面に戻るためのキー501−62,条件入力画面(すなわち、画面501−1)に戻るためのキー501−63,次に進むためのキー501−69,カーソルの位置を示す矢印502などが表示されている。画面501−3には、他の画面501−1,501−2と同様に、固有の画面ログ503−3が設定されている。
【0048】
広告情報サーバ7は、広告依頼者が、画面501−2や画面501−3で、キー501−49やキー501−69を押下した場合に、画像501−4を広告依頼者側端末3に出力して表示させる。
【0049】
図8は、広告の提案プランの一例を示している。図8に示される画面501−4には、端末装置31の装置番号を示す欄501−71,利用時間を示す欄501−72,利用料金を示す欄501−73,広告効果を示す欄501−74,HP画面に戻るためのキー501−81,一つ手前の画面に戻るためのキー501−82,条件入力画面(すなわち、画面501−1)に戻るためのキー501−83,契約を交わすためのキー501−89,カーソルの位置を示す矢印502などが表示されている。画面501−4には、他の画面501−1〜501−3と同様に、固有の画面ログ503−4が設定されており、所定の項目の内容が他の画面(例えば、図5,図6に示される画面501−1,501−2)の所定の項目の内容に連動するようになっている。
【0050】
広告依頼者は、図6〜図8に示される画面501−2〜501−4の内容を確認する。そして、図5に示される画面501−1や図6に示される画面5−2を修正して、適宜プランを修正する。そして、契約を交わすか否かを判断し、契約を交わす場合には、図8に示される画面501−4で、キー501−89を押下する。
【0051】
S17の後、広告依頼者が契約を交わすものとする。このとき、広告依頼者は、前述のように、図8に示される画面501−4で、キー501−89を押下する。すると、広告依頼者側端末3は、契約を了承する信号を広告情報サーバ7に出力する。これを受けて、広告情報サーバ7は、広告提供者側端末5を呼び出して広告依頼者側端末3と接続し、広告提供者側端末5を操作する広告提供者に広告依頼者側端末3を操作する広告依頼者との契約の受付を行わせる(S19)。
【0052】
広告依頼者が広告提供者との間で契約を交わした場合に、契約内容のデータが広告情報サーバ7に登録される。これにより、広告情報サーバ7は、広告提供者が制作した広告情報をDVD7−5やビデオテープ6などの記録媒体から取り込み、それを契約によって指定された端末装置31の広告ディスプレイ11に配信する。広告ディスプレイ11は広告情報を蓄積しておき、契約によって指定された日時に表示手段11−1や音声伝達手段11−4によって広告情報を掲示する。
【0053】
この後、端末装置31は、利用状況を継続して記録し、所定の時期に広告情報サーバ7に出力する。
【0054】
広告情報サーバ7は、各端末装置31の利用状況を利用状況収集手段7−3に蓄積し、所定の時期に広告依頼者側端末3または広告提供者側端末5に広告の効果を示すデータ(以下、広告効果データという)を出力する。広告効果データは、例えば、広告場所のデータや、利用状況収集手段7−3によって収集した視聴者21の利用回数(すなわち、広告提供回数)などにより構成される。これにより、広告依頼者や広告提供者は、広告の効果を把握することができる。また、広告提供者は、利用率の悪い端末装置31を把握することができるので、利用率の悪い端末装置31に対して通常よりも低い料金を設定することもできるようになる。この場合、少額な広告料金しか支払えない広告依頼者に対しても、広告のプランを提供することができるので、このような広告依頼者を新たな顧客として取り込むことが期待できる。
【0055】
なお、広告情報サーバ7は、広告効果データを、広告依頼者側端末3に出力せずに、広告提供者側端末5にのみ出力するようにしてもよい。この場合、広告提供者が、広告の効果を確認してから、広告依頼者に広告の効果を報告できるようになる。
【0056】
<時間帯による提供広告情報の差別化>
広告情報提供システム1は、図9のように、時間帯によって提供する広告情報を変更することが可能である。図9は、提供内容の一例を示す図である。
【0057】
例えば、ある端末装置31の利用率が、一日のうちで、図9に示されるように変化するものとする。そこで、広告提供者は、次のようなサービスを行うことが可能である。
【0058】
例えば、高額な広告料金を出せる広告依頼者の広告情報は、利用率の高い時間帯に提供し、利用率の低い時間帯には提供しないようにする。また、少額な広告料金しか出せない広告依頼者の広告情報は、利用率の低い時間帯に提供し、利用率の高い時間帯には提供しないようにする。
【0059】
または、利用率の高い時間帯には動画像による広告情報や、動画像と音声との組み合わせによる広告情報を提供し、利用率の低い時間帯には静止画像による広告情報しか提供しないようにする。
【0060】
広告提供者は、広告情報が以上のように掲示されるように、広告情報サーバ7の広告選択手段7−2を設定する。これにより、広告提供者は、提供する広告情報の差別化を図ることができ、高額な広告料金を支払う広告依頼者に対してはより宣伝効果の高いサービスを提供し、少額な広告料金しか支払えない広告依頼者に対しても少額なサービスを提供することができるようになる。
【0061】
以上説明したように、この発明に係る広告情報提供システム1は、実際の広告利用状況に基づくプランを広告依頼者に提供することが可能となる。また、広告提供者は、実際の広告の前にどのくらいの人がいるのかという情報を把握することができるようになる。また、広告依頼者は、広告を出す場所や広告ディスプレイ11を選択する場合に、利用者の多い場所の広告ディスプレイ11を選択することが可能になる。また、広告提供者は、広告依頼者に、広告効果を報告することが可能となり、広告の差別化を図ることができる。また、広告依頼者は、広告効果がはっきり分からないにも関わらず、高い広告料金を支払って多くの場所に広告情報を掲示するなどの無駄をなくすことができ、少額で広告効果の高い広告情報を掲示することができる。
【0062】
<付記>
この発明は前述の実施の形態に限定されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の応用及び変形が考えられる。例えば、この実施の形態においては、利用状況データの一例を図4に示したが、これに限らず、価格をランクに分けたり、エリアやターゲットの性別,年齢層,ニーズなどに分類して構成することも可能である。また、例えば、各端末装置31の広告料金が変更された場合に、広告依頼者と広告提供者の間で契約に差異が生じないように、広告情報サーバ7は、図5〜図8に示される画面ログ503−1〜503−4を用いて、広告依頼者側端末3に提供された画面と同じ画面を広告提供者側端末5に提供する。これにより、広告依頼者と広告提供者は同じ画面を見ることができるようになる。また、上述の実施の形態では、広告ディスプレイ11を用いて広告する例を説明したが、広告の手法はこれに限らない。例えば、広告ディスプレイ11の代わりに、紙やシール付きのポスターなどの媒体にすることも可能である。
【0063】
【発明の効果】
  以上説明したこの発明には、実際の広告利用状況に基づくプランを広告依頼者に提供することが可能となるという効果がある。また、この発明には、広告依頼者に広告を掲示する端末装置の利用状況を知らせることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】広告情報提供システムの構成を示す図である。
【図2】広告ディスプレイの構成を示す図である。
【図3】システムの動作を示すフローチャートである。
【図4】利用状況の一例を示す図である。
【図5】画面の一例を示す図である。
【図6】画面の一例を示す図である。
【図7】画面の一例を示す図である。
【図8】画面の一例を示す図である。
【図9】提供内容の一例を示す図である。
【符号の説明】
1  広告情報提供システム
3  広告依頼者側端末
5  広告提供者側端末
7  広告情報サーバ
7−1  広告データベース
7−2  広告選択手段
7−3  利用状況収集手段
7−4  通信手段
7−5  DVD
7−6  ビデオテープ
9  管理者側端末
11  広告ディスプレイ
13  入出力手段
21  視聴者
31  端末装置
32  店舗
33  地域[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a system for providing advertisement information.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in public spaces used by an unspecified number of people such as stations and streets, advertisements are made by posting on posters, billboards, bulletin boards, and the like. It is also done by showing video images.
[0003]
In recent years, a touch panel type advertising display that takes in and displays arbitrary advertising information from a remote location by two-way communication and a human body detection type advertising display that displays predetermined advertising information when a person approaches is proposed. The advertisement is also made by these (for example, refer to Patent Document 1).
[0004]
By the way, when an advertisement requester requests an advertisement from an advertisement provider, the advertisement requester predicts as much as possible a place where a large number of target audiences of advertising information (hereinafter referred to as targets) gather, Requests that an advertisement be posted on a specific location or advertising display owned or managed by the advertising provider.
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2000-157505 A (paragraphs 0021 to 0038, FIGS. 1 to 4)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional technique has a problem that it is difficult for the advertisement requester and the advertisement provider to grasp the effect of the advertisement for the following reasons. That is, it is unclear how many people are in front of the actually posted advertisement and how many people are paying attention to the advertisement. In the touch panel type advertising display, the user is only a part of the target. Further, in the human body detection type advertisement display, the viewer may be off the target.
[0007]
Further, in the conventional technology, there is a problem that a request based on prediction may display advertisement information even if there are few targets if the prediction is off.
[0008]
Further, in the conventional technology, there is a problem that the advertisement provider can present only the predicted value when the advertisement requester requests the advertisement effect.
[0009]
In the conventional technique, since the effect of the advertisement is not clearly understood in this way, the advertisement requester has to pay a high advertisement fee and post the advertisement information in many places. Moreover, the advertisement provider can satisfy the advertisement requester only by differentiating from others, for example, by increasing the number of places for posting advertisements.
[0010]
In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide an advertisement information providing system capable of notifying an advertisement requester of a usage status of a place (terminal device) where an advertisement is posted.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
  In order to solve the above problems, an advertisement information providing system according to the present invention provides:It has an advertisement requester side terminal, a plurality of terminal devices used by an unspecified number of users, and an advertisement information server connected to the advertisement requester side terminal and the terminal device. Each of the plurality of terminal devices has an advertisement display for displaying an advertisement installed in the vicinity of the terminal device or the terminal device, and also has a function of accumulating usage data of the terminal device for a certain period and outputting it to the advertisement information server. The advertisement information server has a function of accumulating usage status data of each terminal device output from each terminal device, a function of causing the advertisement requester side terminal to display a screen for inputting advertisement conditions desired by the advertisement requester, and Based on the accumulated usage status data of each terminal device and the advertisement condition input by the advertisement requester through the terminal on the advertisement requester side, the terminal device for posting the advertisement is selected from the plurality of terminal devices. Function to create a screen for display on the advertisement requester's terminal and the terminal device selected by the advertisement requester via the advertisement requester's terminal. And a, a function of.
[0012]
  In such an advertisement information providing system,Advertising informationServer,endManaging the usage status of the terminal device, external (advertising requester side terminal or advertisement provider side terminal)At the endThe usage status of the terminal device can be output. As a result, the advertisement requester and the advertisement provider can grasp the effect of the advertisement.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the drawings only schematically show the shapes, sizes, and arrangement relationships of the components to the extent that the present invention can be understood. Moreover, in each figure, about the common element, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
[0014]
<System configuration>
Hereinafter, the configuration of the system will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an advertisement information providing system.
[0015]
As shown in FIG. 1, an advertisement
[0016]
The advertisement
[0017]
The
[0018]
The advertisement database 7-1 has various formats (for example, MPEG (Moving Picture (Coding) Experts Group), AVI (Audio Visual Interleaving, Microsoft)), etc. that can reproduce the advertisement produced by the advertisement provider. ) To save and manage. Since the advertisement produced by the advertisement provider is video data or program data, it is referred to herein as advertisement information. The advertisement information is temporarily recorded and carried on various recording media such as a digital versatile disc (DVD) 7-5 and a video tape 7-6, and is stored in the advertisement database 7-1.
[0019]
  The advertisement selection means 7-2 stores and manages data related to the advertisement display 11 (for example, the installation location of each
[0020]
The usage status collection means 7-3 collects and manages usage status data of the
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
(Prerequisites for functioning the system)
The advertisement
[0025]
The advertisement requester requests an advertisement from the advertisement provider in order to perform an advertising activity for the
[0026]
The advertisement provider produces an advertisement requested by the advertisement requester, and stores the data in the advertisement database 7-1 of the
[0027]
<Advertising display configuration>
Below, the structure of the
[0028]
As shown in FIG. 2, the
[0029]
The
[0030]
The display unit 11-1 is, for example, a liquid crystal panel, plasma display, LED, organic EL device, or other device having a display function, and displays an image including characters or moving images as an advertisement. The
[0031]
The information processing unit 11-2 stores one or a plurality of pieces of advertisement information distributed from the
[0032]
The communication unit 11-3 communicates with the
[0033]
The voice transmission means 11-4 operates when voice data is included in the advertisement information.
[0034]
The camera 11-5 captures an image such as the face and body shape of the
[0035]
<System operation>
The operation of the system will be described below with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the system, FIG. 4 is a diagram showing an example of usage status, and FIGS. 5 to 8 are diagrams showing examples of screens.
[0036]
First, the
[0037]
That is, first, the
[0038]
In this way, the
[0039]
After S11, the
[0040]
That is, first, the
[0041]
After S13, when the advertisement requester requests posting of an advertisement, conditions are input from the advertisement requester
[0042]
For example, first, the advertisement requester operates the advertisement requester-
[0043]
After S15, the
[0044]
The advertisement selection means 7-2 of the
[0045]
A screen 501-2 is a screen showing a list of places (terminal devices 31) where advertisements are posted, a screen 501-3 is a screen showing a map of locations where advertisements are posted and a picture of the
[0046]
A screen 501-2 shown in FIG. 6 includes a list 501-31 of places (terminal devices 31) where advertisements are posted, a key 501-41 for returning to the HP screen, and a key 501 for returning to the previous screen. -42, keys 501 to 49 for moving forward, an
[0047]
A screen 501-3 shown in FIG. 7 includes a column 501-51 indicating the device number of the
[0048]
The
[0049]
  FIG. 8 shows an example of an advertisement proposal plan.A screen 501-4 shown in FIG. 8 includes a column 501-71 indicating the device number of the
[0050]
The advertisement requester confirms the contents of the screens 501-2 to 501-4 shown in FIGS. Then, the screen 501-1 shown in FIG. 5 and the screen 5-2 shown in FIG. 6 are corrected, and the plan is appropriately corrected. Then, it is determined whether or not a contract is made. When a contract is made, a key 501-89 is pressed on a screen 501-4 shown in FIG. 8.
[0051]
Assume that the advertisement requester signs a contract after S17. At this time, the advertisement requester presses the keys 501-89 on the screen 501-4 shown in FIG. 8 as described above. Then, the advertisement requester
[0052]
When the advertisement requester signs a contract with the advertisement provider, the contract content data is registered in the
[0053]
Thereafter, the
[0054]
The
[0055]
The
[0056]
<Differentiation of advertisement information provided by time zone>
As shown in FIG. 9, the advertisement
[0057]
For example, it is assumed that the usage rate of a certain
[0058]
For example, the advertisement information of the advertisement requester who can give an expensive advertisement fee is provided in a time zone with a high usage rate and not provided in a time zone with a low usage rate. Further, the advertisement information of the advertisement requester who can only pay a small amount of advertisement fee is provided in a time zone with a low usage rate and not provided in a time zone with a high usage rate.
[0059]
Or, provide advertising information based on moving images or a combination of moving images and audio during times of high usage, and provide only advertising information based on still images during times of low usage. .
[0060]
The advertisement provider sets the advertisement selection means 7-2 of the
[0061]
As described above, the advertisement
[0062]
<Appendix>
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various applications and modifications can be considered without departing from the gist of the present invention. For example, in this embodiment, an example of usage status data is shown in FIG. 4, but not limited to this, the price is divided into ranks, and classified by area, target gender, age group, needs, etc. It is also possible to do. Further, for example, when the advertisement fee of each
[0063]
【The invention's effect】
  The present invention described above has an effect that a plan based on an actual advertisement use situation can be provided to an advertisement requester.In addition, the present invention has an effect that it is possible to inform the advertisement requester of the usage status of the terminal device for posting the advertisement.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an advertisement information providing system.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an advertisement display.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the system.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a usage situation.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a screen.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of provided content.
[Explanation of symbols]
1 Advertising information provision system
3 Advertisement requester's terminal
5 Advertisement provider terminal
7 Advertising information server
7-1 Advertising database
7-2 Advertising selection means
7-3 Usage status collection means
7-4 Communication means
7-5 DVD
7-6 Video tape
9 Administrator terminal
11 Advertising display
13 Input / output means
21 viewers
31 Terminal device
32 stores
33 areas
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2002356974AJP4281346B2 (en) | 2002-12-09 | 2002-12-09 | Advertisement information provision system | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2002356974AJP4281346B2 (en) | 2002-12-09 | 2002-12-09 | Advertisement information provision system | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2004191496A JP2004191496A (en) | 2004-07-08 | 
| JP4281346B2true JP4281346B2 (en) | 2009-06-17 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2002356974AExpired - Fee RelatedJP4281346B2 (en) | 2002-12-09 | 2002-12-09 | Advertisement information provision system | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP4281346B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2006211005A (en)* | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Takashi Uchiyama | Television telephone advertising system | 
| JP2007025833A (en)* | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Hitachi Ltd | Information notification system and method | 
| JP2007272830A (en)* | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Mars Engineering Corp | Information distribution system, information distribution method, distribution server, distribution control device, and distribution terminal | 
| DE102007010789A1 (en) | 2007-03-02 | 2008-09-04 | Deutsche Thomson Ohg | Method for operating network, particularly home network, involves generating functional command, which is configured to carry out assigned function into network station | 
| US8200533B2 (en)* | 2008-10-02 | 2012-06-12 | ecoATM, Inc. | Apparatus and method for recycling mobile phones | 
| US7881965B2 (en) | 2008-10-02 | 2011-02-01 | ecoATM, Inc. | Secondary market and vending system for devices | 
| US11010841B2 (en) | 2008-10-02 | 2021-05-18 | Ecoatm, Llc | Kiosk for recycling electronic devices | 
| EP2335337B1 (en) | 2008-10-02 | 2020-03-11 | ecoATM, LLC | Secondary market and vending system for devices | 
| US10853873B2 (en) | 2008-10-02 | 2020-12-01 | Ecoatm, Llc | Kiosks for evaluating and purchasing used electronic devices and related technology | 
| JP2014197071A (en)* | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Advertisement reproduction controller, advertisement reproduction system, and advertisement reproducing terminal | 
| JP2014197073A (en)* | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Advertisement reproduction controller, advertisement reproduction system, and advertisement reproducing terminal | 
| EP4446968A3 (en) | 2014-10-02 | 2024-12-25 | ecoATM, LLC | Wireless-enabled kiosk for recycling consumer devices | 
| ES2870629T3 (en) | 2014-10-02 | 2021-10-27 | Ecoatm Llc | App for device evaluation and other processes associated with device recycling | 
| US10445708B2 (en) | 2014-10-03 | 2019-10-15 | Ecoatm, Llc | System for electrically testing mobile devices at a consumer-operated kiosk, and associated devices and methods | 
| CA3056457A1 (en) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | Mark Vincent Bowles | Systems and methods for recycling consumer electronic devices | 
| US11080672B2 (en) | 2014-12-12 | 2021-08-03 | Ecoatm, Llc | Systems and methods for recycling consumer electronic devices | 
| US10269110B2 (en) | 2016-06-28 | 2019-04-23 | Ecoatm, Llc | Methods and systems for detecting cracks in illuminated electronic device screens | 
| JP6552551B2 (en)* | 2017-06-12 | 2019-07-31 | 株式会社フォーラム | Transportation promotion system using advertising stickers affixed to transportation | 
| EP3884475A1 (en) | 2018-12-19 | 2021-09-29 | ecoATM, LLC | Systems and methods for vending and/or purchasing mobile phones and other electronic devices | 
| US12322259B2 (en) | 2018-12-19 | 2025-06-03 | Ecoatm, Llc | Systems and methods for vending and/or purchasing mobile phones and other electronic devices | 
| CN111369272B (en)* | 2018-12-26 | 2023-07-28 | 龙腾今田科技(北京)有限公司 | Advertisement grading delivery system and method | 
| KR20210125526A (en) | 2019-02-12 | 2021-10-18 | 에코에이티엠, 엘엘씨 | Connector Carrier for Electronic Device Kiosk | 
| EP3924918A1 (en) | 2019-02-12 | 2021-12-22 | ecoATM, LLC | Kiosk for evaluating and purchasing used electronic devices | 
| CN111738402A (en) | 2019-02-18 | 2020-10-02 | 埃科亚特姆公司 | Neural network-based physical condition assessment of electronic equipment and related systems and methods | 
| WO2021127291A2 (en) | 2019-12-18 | 2021-06-24 | Ecoatm, Llc | Systems and methods for vending and/or purchasing mobile phones and other electronic devices | 
| JP2021157678A (en)* | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 本田技研工業株式会社 | Display control device, vehicle, information processing device, display control system and display control method | 
| WO2022040668A1 (en) | 2020-08-17 | 2022-02-24 | Ecoatm, Llc | Evaluating an electronic device using optical character recognition | 
| US12271929B2 (en) | 2020-08-17 | 2025-04-08 | Ecoatm Llc | Evaluating an electronic device using a wireless charger | 
| US11922467B2 (en) | 2020-08-17 | 2024-03-05 | ecoATM, Inc. | Evaluating an electronic device using optical character recognition | 
| WO2022047473A1 (en) | 2020-08-25 | 2022-03-03 | Ecoatm, Llc | Evaluating and recycling electronic devices | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JPH11242773A (en)* | 1998-02-24 | 1999-09-07 | Toppan Printing Co Ltd | Vending machine display system | 
| JP3687954B2 (en)* | 2000-03-23 | 2005-08-24 | 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 | Wide area advertising system | 
| JP2002074197A (en)* | 2000-06-16 | 2002-03-15 | Fujitsu Ltd | Advertisement presentation system, advertisement charge calculation method, recording medium for advertisement charge calculation program, and advertisement charge calculation program | 
| JP2002056273A (en)* | 2000-08-07 | 2002-02-20 | Nec Eng Ltd | Advertisement display managing system | 
| JP3641423B2 (en)* | 2000-11-17 | 2005-04-20 | Necインフロンティア株式会社 | Advertisement information system | 
| JP2002279490A (en)* | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Sony Corp | Advertisement distributing method and system | 
| JP2002351373A (en)* | 2001-05-30 | 2002-12-06 | Hitachi Ltd | Advertising sales method for automatic machines | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2004191496A (en) | 2004-07-08 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP4281346B2 (en) | Advertisement information provision system | |
| US20020055880A1 (en) | System for facilitating digital advertising | |
| US20030167203A1 (en) | Retail purchase coupon processing apparatus and methods | |
| US20060170670A1 (en) | Interactive electronic dispaly, methods and apparatus for targeted propagation of sign content, systems for capturing and sending photographs and video, as a means of integrated customer service, information capture and marketing | |
| EP0885425B1 (en) | Method and device for promoting sales of goods or services | |
| JP2000250447A (en) | Large electronic bulletin board system | |
| JP3641423B2 (en) | Advertisement information system | |
| TW470923B (en) | Automatic apparatus for providing various types of visual information | |
| KR20100022688A (en) | Method for keyword type advertising using an electronic book and apparatus thereof | |
| JP5217368B2 (en) | Electronic advertisement management system | |
| KR100470866B1 (en) | Display advertisement system | |
| KR101018059B1 (en) | Ticket advertising method and device for correspondence of articles using e-book | |
| JP2004126150A (en) | Local information supply system in condominium | |
| JP2002304574A (en) | Visual information system | |
| JP7212415B2 (en) | Shared billboard service system | |
| KR20100011020A (en) | Providing method of digital contents comprising advertising information and the system | |
| JP6648969B2 (en) | Portable information terminal and electronic coupon distribution and collection system using the same | |
| KR100396159B1 (en) | Unattended Automatic Hospital Cashing and Prescription Issueing System and its Operation Scheme | |
| KR20050050379A (en) | System for providing advertisement | |
| JP2004326746A (en) | Method for managing sample distribution and ancillary device for distributing sample | |
| JP2002024576A (en) | Method for displaying advertisement and system for the same and automatic teller machine provided with advertisement displaying function | |
| JP2004029495A (en) | System for presenting advertisement information | |
| TWI483134B (en) | Information displaying system | |
| US20040154042A1 (en) | Digital broadcast system device and method | |
| JP2002041535A (en) | System, method, and center device for advertisement distribution | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20050616 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20080116 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20080122 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20080321 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20081209 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20090205 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20090224 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20090309 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment:3 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment:3 | |
| S531 | Written request for registration of change of domicile | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment:3 | |
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment:4 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment:5 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |