




本発明は、タイヤの空気圧の検出を行うタイヤ空気圧検出装置に関するものである。 The present invention relates to a tire air pressure detection device that detects tire air pressure.
従来、複数個の車輪のそれぞれに設けられ、タイヤ空気圧をタイヤ毎に検出する圧力センサを有してこの圧力センサからの検出信号をそれぞれ電波を媒体として送信する複数のタイヤ空気圧センサと、車体側に取り付けられて複数のセンサから送信されるそれぞれの検出信号に基づいてタイヤ毎の空気圧をそれぞれ求めるマイクロコンピュータを備える車体側受信部と、を有するタイヤ空気圧検出装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、本発明者は、センサおよび受信部の間の通信について鋭意検討したところ、センサから受信部に送られる検出信号のフォーマット(以下、センサフォーマットという)や通信プロトコルが、センサ毎に異なる場合があることが分かった。 By the way, when the present inventor diligently studied the communication between the sensor and the receiving unit, the format of the detection signal (hereinafter referred to as the sensor format) and the communication protocol sent from the sensor to the receiving unit may be different for each sensor. I found out.
例えば、タイヤ空気圧センサによってはその検出信号のセンサフォーマットにおいて、タイヤ圧力データに用いられるバイト数が異なっていたり、あるいは、タイヤ内の温度データが付加されていたり、温度データが付加されていなかったりする。または、センサフォーマットによっては、CRC等の誤り判定符号が付加されていたり、誤り判定符号が付加されていなかったりする。 For example, depending on the tire pressure sensor, in the sensor format of the detection signal, the number of bytes used for the tire pressure data is different, or the temperature data in the tire is added or the temperature data is not added. . Or, depending on the sensor format, an error determination code such as CRC is added, or an error determination code is not added.
このようにセンサフォーマット、通信プロトコル等がセンサ毎に違っていると、マイクロコンピュータとしては、検出信号に基づいてタイヤ毎の空気圧を求めるに際して、実際に装着されているタイヤ空気センサに対応するコンピュータプログラムとしてのドライバプログラムを必要とする。 As described above, when the sensor format, communication protocol, etc. are different for each sensor, the microcomputer uses a computer program corresponding to the tire air sensor that is actually mounted when determining the air pressure for each tire based on the detection signal. As a driver program.
そこで、車体側受信部のマイクロコンピュータが、いずれのタイヤ空気圧センサであっても対応できるようにするために、多種のドライバプログラムを記憶させることも考えられるが、大容量のメモリを必要とすることになる。 Therefore, it is conceivable to store various types of driver programs so that the microcomputer of the vehicle body side receiving unit can cope with any tire pressure sensor, but a large-capacity memory is required. become.
本発明は、上記点に鑑み、メモリの容量を増やすことなく、いずれのセンサが車輪に装着されていてもタイヤ空気圧を求めることができるようにするタイヤ空気圧検出装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a tire air pressure detection device that can determine tire air pressure regardless of which sensor is attached to a wheel without increasing the capacity of a memory. .
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、タイヤをそれぞれ具備する複数個の車輪(1〜4)のそれぞれに設けられ、前記タイヤの空気圧を前記タイヤ毎に検出して、この検出される空気圧に応じた検出信号を前記タイヤ毎にそれぞれ送信する複数のセンサ(80a〜80d)と、
車体側に設けられ、コンピュータプログラムの実行中にて、前記複数のセンサから送信されるそれぞれの検出信号に基づいて前記タイヤ毎の空気圧をそれぞれ求めるマイクロコンピュータ(75)を備えるタイヤ空気圧検出装置であって、
前記タイヤ毎の空気圧をそれぞれ求めるに先立ち、前記センサの識別情報を取得する取得手段(S200)と、
前記識別情報に対応するコンピュータプログラムをサーバ(30)に要求する要求信号を送信する送信手段(S230)と、
前記識別情報に対応するコンピュータプログラムを前記サーバから受信する受信手段(S240)と、
前記受信された識別情報に対応するコンピュータプログラムを登録する登録手段(S330)と、を有することを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a plurality of wheels (1 to 4) each provided with a tire are provided, and the tire air pressure is detected for each tire. A plurality of sensors (80a to 80d) that transmit a detection signal corresponding to the detected air pressure for each tire;
A tire air pressure detecting device provided on a vehicle body side and provided with a microcomputer (75) for obtaining air pressure for each tire based on respective detection signals transmitted from the plurality of sensors during execution of a computer program. And
Prior to obtaining the air pressure for each tire, obtaining means (S200) for obtaining identification information of the sensor;
Transmitting means (S230) for transmitting a request signal for requesting the computer program corresponding to the identification information to the server (30);
Receiving means (S240) for receiving a computer program corresponding to the identification information from the server;
A tire pressure detecting device, comprising: a registration unit (S330) for registering a computer program corresponding to the received identification information.
請求項1に記載の発明によれば、センサの識別情報に対応するコンピュータプログラムをサーバから受信してこの受信されたコンピュータプログラムを登録するので、多種のコンピュータプログラムを予め記憶しておかなくても、必要なコンピュータプログラムを取得することができる。したがって、いずれのセンサが車輪に装着されていてもタイヤ空気圧を求めることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the computer program corresponding to the sensor identification information is received from the server and the received computer program is registered, it is not necessary to store various computer programs in advance. , You can get the necessary computer program. Therefore, the tire pressure can be obtained regardless of which sensor is attached to the wheel.
ここで、請求項2に記載の発明の如く、請求項1に記載のタイヤ空気圧検出装置において、前記取得手段が、ユーザが前記タイヤを購入した販売店の通信端末(10)から通信ネットワーク(20)を介して前記センサの識別情報を取得すれば、ユーザにとって手間がかかることなく、センサの識別情報を取得することができる。 Here, as in the invention according to claim 2, in the tire air pressure detecting device according to claim 1, the acquisition means includes a communication network (20) from a communication terminal (10) of a store where the user purchased the tire. ), The sensor identification information can be acquired without much trouble for the user.
また、請求項3に記載の発明では、請求項1に記載のタイヤ空気圧検出装置において、前記コンピュータプログラムを入れ替えることを了承するか否かをユーザに対して問い合わせる問い合わせ手段(S220a)と、前記コンピュータプログラムの入れ替えを前記ユーザが了承しているか否かを判定手段(S220b)と、を備えており、前記コンピュータプログラムの入れ替えを前記ユーザが了承していると前記判定手段が判定した場合に、前記送信手段が前記要求信号を送信することを特徴とする。 In the invention according to
したがって、コンピュータプログラムの入れ替えを前記ユーザが了承していると判定手段が判定した場合に送信手段が要求信号を送信するので、コンピュータプログラムの入れ替えを誤って行うことを未然に防止することができる。 Therefore, since the transmission means transmits the request signal when the determination means determines that the user has approved the replacement of the computer program, it is possible to prevent the replacement of the computer program by mistake.
また、請求項4に記載の発明では、ユーザから操作される操作部(91)を備えており、前記操作部がユーザにより操作された場合に、前記送信手段が前記要求信号を送信することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, an operation unit (91) operated by a user is provided, and when the operation unit is operated by a user, the transmission unit transmits the request signal. Features.
請求項4に記載の発明によれば、例えば、無雪期用タイヤと積雪期用タイヤとを交換する際に、ユーザが操作部を操作することにより、コンピュータプログラムの入れ替えを実施することができる。 According to the invention described in
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
図1〜図3に本発明のタイヤ空気圧検出装置の一実施形態を示す。図1は、本実施形態におけるタイヤ空気圧検出装置を車両60に取り付けたときの様子を示した模式図である。図1の紙面左方向が車両60の前方、紙面右方向が車両60の後方に一致する。図2は、タイヤ空気圧検出装置の構成を示すブロック図であり、図3はタイヤ空気圧検出装置が適用される通信システムの構成を示す模式図である。 1 to 3 show an embodiment of a tire pressure detecting device of the present invention. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a state when the tire pressure detection device according to the present embodiment is attached to a
先ず、図1、図2に示すように、タイヤ空気圧検出装置は、車両60に取り付けられるもので、圧力センサ80a〜80d、タイヤ空気圧検出ECU70および通信ECU100を有して構成されている。 First, as shown in FIGS. 1 and 2, the tire air pressure detection device is attached to a
圧力センサ80a〜80dは、図1に示すように、車両60における各車輪1〜4にそれぞれ取り付けられている。圧力センサ80a〜80dは、それぞれ同様の構成を有しており、以下、圧力センサ80aの構成について説明する。すなわち、圧力センサ80aは、図2(図中では、圧力センサ80aだけが示されて、圧力センサ80b〜80dが省略されている)に示すように、通信部81、送信アンテナ82、電源用コンデンサ83、および受信アンテナ84をそれぞれ有して構成されている。 As shown in FIG. 1, the
通信部81は、センサエレメント800および制御部801を備えている。センサエレメント800は、タイヤホイールにおけるエア注入バルブにてタイヤの内側に露出するように配置されており、センサエレメント800は、タイヤ毎にタイヤ空気圧を検出するようになっている。なお、センサエレメント800としては、例えばダイアフラム式の圧力センサが用いられている。 The communication unit 81 includes a
制御部801は、タイヤ空気圧検出ECU70からの要求信号を受信アンテナ84を介して受信すると、センサエレメント800により検出されるタイヤ空気圧を含む検出信号を生成して送信アンテナ82から電波を媒体として送信させるものである。 When receiving the request signal from the tire
電源用コンデンサ83は、タイヤ空気圧検出ECU70から受信アンテナ84を介して電力信号を受信してこの電力信号に基づいて電荷を蓄積して通信部81に電力供給する。なお、通信部81には、タイヤ空気圧検出ECU70から要求信号および電力信号が重畳されて送信されてくるようになっている。 The
一方、タイヤ空気圧検出ECU70は車体側に設けられるものであって、送信アンテナ71a〜71d、受信アンテナ72、送信部73、受信部74、マイクロコンピュータ75、およびメモリ76を有して構成されている。 On the other hand, the tire air pressure detection ECU 70 is provided on the vehicle body side, and includes
送信部73は、マイクロコンピュータ75からの要求信号に電力信号を重畳して送信アンテナ71a〜71dから送信させる。送信アンテナ71a〜71dは、各車輪1〜4にそれぞれの近傍に配置されている。受信部74は、受信アンテナ72を介して圧力センサ80a〜80dからの検出信号を受信してマイクロコンピュータ75に出力する。 The
なお、要求信号(電力信号)を送信する際に用いられる無線周波数と検出信号を送信する際に用いられる無線周波数とは異なっている。 The radio frequency used when transmitting the request signal (power signal) is different from the radio frequency used when transmitting the detection signal.
マイクロコンピュータ75は、イグニッションスイッチIGを介して車載バッテリBaから電源供給されて、圧力センサ80a〜80dに対してセンサ1つずつ時分割で要求信号を送信し、かつ、圧力センサ毎にその検出信号を受信するための送受信処理、送受信処理により受信される検出信号に基づいて警告を行うための警告処理、および、送受信処理で用いられるドライバプログラムを後述するコンテンツサーバから取得するための取得処理等を実行する。 The
さらに、マイクロコンピュータ75には、液晶パネルなどの表示パネル90および操作部91が接続されている。 Further, a
そして、メモリ76は、RAM、フラッシュメモリなどから構成されて、コンピュータプログラム以外に、マイクロコンピュータ75の処理に伴うデータ等を記憶する。 The
通信ECU100は、イグニッションスイッチIGを介して車載バッテリBaから電源供給されて、図3に示すように、移動体通信網の基地局50との間で無線通信を行う。 The
ここで、基地局50は、通信ECU100、携帯電話などと無線通信可能な通信エリア51を生成する一方、ゲートウェイサーバ40を介してインターネット20に繋がっている。また、インターネット20には、タイヤ販売店のコンピュータ10(以下、店舗PC10という)および、コンテンツサーバ30が繋がっている。 Here, the base station 50 is connected to the Internet 20 via the gateway server 40 while generating a communication area 51 that can be wirelessly communicated with the communication ECU 100, a mobile phone, and the like. Further, a computer 10 (hereinafter referred to as a store PC 10) of a tire store and a
ここで、店舗PC10には、クレジットカードなどから各種データなどを読み取る読み取り装置が接続されており、コンテンツサーバ30は、後述するドライバプログラムを配信する役割を果たす。 Here, the store PC 10 is connected to a reading device that reads various data from a credit card or the like, and the
次に、本実施形態の作動の具体例として、ユーザが圧力センサ付きタイヤとして積雪期用タイヤ(スタッドレスタイヤ)をタイヤ販売店で購入してから、タイヤ空気圧検出ECU70により積雪期用タイヤのタイヤ空気圧を検出するまでの、店舗PC10、通信ECU100、及び、タイヤ空気圧検出ECU70のそれぞれ作動について図3〜図5を用いて説明する。 Next, as a specific example of the operation of the present embodiment, after the user purchases a snow season tire (studless tire) as a tire with a pressure sensor from a tire store, the tire air pressure detection ECU 70 causes the tire air pressure of the snow season tire to be increased. The operations of the store PC 10, the
図4は、店舗PC、通信ECU100、及び、タイヤ空気圧検出ECU70のそれぞれの処理を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing processing of the store PC, the
先ず、ユーザが圧力センサ付きタイヤをタイヤ販売店でクレジットカードを用いて購入する。このクレジットカードには、ユーザのメールアドレスが記憶されており、読み取り装置によりクレジットカードからメールアドレスが読みとられると、店舗PC10は、メールアドレスを指定してメールを送信する(ステップS100)。このメールには、センサフォーマット識別子、およびコンテンツサーバ30のメールアドレスが含まれており、センサフォーマット識別子は、圧力センサ80a〜80dを識別する識別情報である。 First, a user purchases a tire with a pressure sensor using a credit card at a tire store. This credit card stores the user's e-mail address. When the e-mail address is read from the credit card by the reading device, the store PC 10 designates the e-mail address and transmits an e-mail (step S100). This mail includes the sensor format identifier and the mail address of the
そして、このメールがインターネット20、ゲートウェイサーバ40および基地局50を介してユーザの車両60の通信ECU100に送ら、このメールが通信ECU100により受信されると(ステップS200)、通信ECU100がこのメールをタイヤ空気圧検出ECU70に転送する(ステップS201)。 Then, this mail is sent to the
一方、タイヤ空気圧検出ECU70では、マイクロコンピュータ75が、メールに含まれるセンサフォーマット識別子が、メモリ76に予め登録されているセンサフォーマット識別子と一致するか否かを判定する(ステップS300)。 On the other hand, in the tire
ここで、メモリ76に予め登録されるセンサフォーマット識別子は、現状のタイヤ(具体的には、無雪期用タイヤ)に装着されている各圧力センサを識別する識別情報である。 Here, the sensor format identifier registered in advance in the
そして、メールに含まれるセンサフォーマット識別子が、メモリ76に予め登録されているセンサフォーマット識別子と一致しない場合には、マイクロコンピュータ75がステップS300にてNOと判定する。 If the sensor format identifier included in the mail does not match the sensor format identifier registered in advance in the
この場合、マイクロコンピュータ75は、メールに含まれるセンサフォーマット識別子に対応するドライバプログラム(以下、簡略化して、対応ドライバプログラムともいう)を要求するための要求信号を通信ECU100に送信する(ステップS310)。 In this case, the
ここで、通信ECU100は、要求信号を受信すると、タイヤ空気圧検出ECU70を介して表示パネル90を制御して、「ドライバプログラムを入れ替えることを了承するか否かをユーザに対して問い合わせるための文字情報」(例えば、ドライバプログラムの入れ替えを了承しますか?)を表示パネル90に対して表示させる。 Here, when the
そして、ユーザが操作部91を操作してドライバプログラムを入れ替えることを了承する旨を返答すると、通信ECU100は、操作部91からタイヤ空気圧検出ECU70を介して入力される操作信号に基づいて、ユーザがドライバプログラムを入れ替えることを了承しているとして、ステップ220bでYESと判定する。 When the user responds that he / she agrees to replace the driver program by operating the
これに伴い、通信ECU100は、コンテンツサーバ30のメールアドレスを指定して、ドライバプログラムを要求するための要求信号を含むメールを送信する(ステップS210)。 Along with this, the
このメールが基地局50、ゲートウェイサーバ40およびインターネット20を介してコンテンツサーバ30に送られる。このコンテンツサーバ30には、各種の圧力センサ(タイヤ空気圧センサ)にそれぞれ対応するドライバプログラムが記憶されている。 This mail is sent to the
ここで、コンテンツサーバ30は、要求信号に基づいて、対応ドライバプログラムを送り返す。この対応ドライバプログラムは、インターネット20、ゲートウェイサーバ40および基地局50を介して通信ECU100に送られる。 Here, the
一方、通信ECU100は、対応ドライバプログラムを受信すると(ステップS240)、この対応ドライバプログラムをタイヤ空気圧検出ECU70に返信する(ステップS250)。 On the other hand, when receiving the corresponding driver program (step S240), the
そして、タイヤ空気圧検出ECU70では、マイクロコンピュータ75が対応ドライバプログラムを受信すると(ステップS320)、対応ドライバプログラム、これに対応するセンサフォーマット識別子、および、コンテンツサーバ30のメールアドレスをメモリ76に登録して(ステップS330)、タイヤ空気圧の検出処理を実行する(ステップS340)。 In the tire
具体的には、マイクロコンピュータ75は、対応ドライバプログラムを実行してその実行中にて、タイヤ毎に時分割でタイヤ空気圧の検出を要求する要求信号を送信する。送信部73は、マイクロコンピュータ75からの要求信号に電力信号を重畳して送信アンテナ71a〜71dに対してタイヤ毎に時分割で送信させる。 Specifically, the
例えば、圧力センサ80aにおいては、送信部73からの信号が受信アンテナ84で受信されると、その受信信号に基づいて、電源用コンデンサ83が電荷を蓄積して通信部81に電力供給する。そして、通信部81は、センサエレメント800により検出されるタイヤ空気圧を含む検出信号を生成して送信アンテナ82から送信させる。 For example, in the
タイヤ空気圧検出ECU70では、受信部74が、受信アンテナ72を介して圧力センサ80aからの検出信号を受信するとこの検出信号をマイクロコンピュータ75に出力する。 In the tire
そして、マイクロコンピュータ75は、検出信号に基づいてタイヤ空気圧を求め、タイヤ空気圧が基準範囲内に収まっているか否かを判定する。タイヤ空気圧が基準範囲内に収まっているときには正常であると判定する一方、タイヤ空気圧が基準範囲内から逸脱しているときには異常であると判定する。この場合、タイヤ空気圧が異常である旨を表示パネル90に表示してユーザに伝える。 The
また、圧力センサ80b〜80dにおいても、通信部81が圧力センサ80aの場合と同様に、要求信号が送られると、検出信号をタイヤ空気圧検出ECU70に送り返す。これに伴い、タイヤ空気圧検出ECU70が検出信号に基づいて、タイヤ空気圧が異常か否かを圧力センサ毎に判定する。以上のように、タイヤ空気圧検出ECU70が、圧力センサ80a〜80dとの間の無線通信を介してタイヤの空気圧を検出することができる。 Also, in the
その後、積雪期用タイヤから、以前装着していた無雪期用タイヤに交換するときには、改めて、無雪期用タイヤ用のドライバプログラムをコンテンツサーバ30から取得する必要がある。以下、無雪期用タイヤ用のドライバプログラムをコンテンツサーバ30から取得する例について説明する。但し、タイヤ空気圧検出ECU70のメモリ76には、コンテンツサーバ30のメールアドレスおよび無雪期用タイヤ用のセンサフォーマット識別子が記憶されているものとする。 Thereafter, when replacing the snow-covered tire with the snow-tired tire that was previously mounted, it is necessary to acquire a driver program for the snow-free tire from the
先ず、ユーザが無雪期用タイヤ用のドライバプログラムを要求するために操作部91を操作すると、タイヤ空気圧検出ECU70のマイクロコンピュータ75が、コンテンツサーバ30のメールアドレスおよび無雪期用タイヤ用のセンサフォーマット識別子をメモリ76から呼び出す。 First, when the user operates the
さらに、マイクロコンピュータ75が、当該アドレスを指定して、ドライバプログラムを要求するための要求信号を送信する。この要求信号には、無雪期用タイヤに装着されるタイヤ空気圧センサのセンサフォーマット識別子が含まれている。 Furthermore, the
これに伴い、通信ECU100が、マイクロコンピュータ75からの要求信号を受けると、上述と実質的に同様、ステップS210〜ステップS2250の処理を実行してコンテンツサーバ30から無雪期用タイヤ用のドライバプログラムを受信してタイヤ空気圧検出ECU70に転送する。 Accordingly, when the
そして、このドライバプログラムをタイヤ空気圧検出ECU70のマイクロコンピュータ75が、通信ECU100を介して受信すると(ステップS320)、このドライバプログラムをメモリ76に登録する(ステップS330)。そして、マイクロコンピュータ75が、ドライバプログラムの実行中にて、圧力センサ80a〜80dとの間の無線通信を介して、無雪期用タイヤのタイヤ空気圧を検出することができる(ステップS320)。 Then, when the
次に、本実施形態の作用効果について説明する。 Next, the effect of this embodiment is demonstrated.
すなわち、本実施形態のタイヤ空気圧検出装置は、圧力センサ80a〜80dは、タイヤをそれぞれ具備する車輪1〜4のそれぞれに設けられ、タイヤの空気圧をタイヤ毎に検出して、この検出空気圧に応じた検出信号をタイヤ毎にそれぞれ送信する。タイヤ空気圧検出ECU70のマイクロコンピュータ75は、圧力センサ80a〜80dから送信されるそれぞれの検出信号に基づいてタイヤ毎の空気圧をそれぞれ求める。 That is, in the tire air pressure detection device according to the present embodiment, the
通信ECU100は、タイヤ毎の空気圧をそれぞれ求めるに先立ち、タイヤ販売店の店舗PC10から圧力センサ80a〜80dのセンサフォーマット識別子を取得する。すると、マイクロコンピュータ75は、センサフォーマット識別子に対応する対応ドライバプログラムをコンテンツサーバ30に要求する要求信号を通信ECU100を介してコンテンツサーバ30に送信する。その後、マイクロコンピュータ75は、コンテンツサーバ30から通信ECU100を介して対応ドライバプログラムを受信すると、この対応ドライバプログラムをメモリ76に登録する。 Prior to obtaining the air pressure for each tire, the
したがって、多種の圧力センサ(タイヤ空気圧センサ)に対応して、多種のドライバプログラムを予め記憶しておかなくても、コンテンツサーバ30から必要なドライバプログラムを取得することができる。このため、いずれの圧力センサが車輪に装着されていてもタイヤ空気圧を求めることができる。 Therefore, a necessary driver program can be acquired from the
また、本実施形態では、マイクロコンピュータ75が対応ドライバプログラムを取得するに際して、センサフォーマット識別子が必要となるものの、このセンサフォーマット識別子を店舗PC10から取得する。このため、ユーザがセンサフォーマット識別子を書き留めたり入力したりする手間をかけることなく、センサフォーマット識別子を取得することができる。 In the present embodiment, when the
一方、通信ECU100は、ドライバプログラムをコンテンツサーバ30から取得するに先立ち、ドライバプログラムの入れ替えをユーザに対して問い合わせ、ドライバプログラムの入れ替えをユーザが了承していると判定した場合にドライバプログラムをコンテンツサーバ30から取得するので、ドライバプログラムの入れ替えを誤って行うことを未然に防止することができる。 On the other hand, prior to acquiring the driver program from the
また、例えば、積雪期用タイヤから無雪期用タイヤに交換する際に、無雪期用タイヤ用のドライバプログラムが必要になる。この場合、ユーザが無雪期用タイヤ用のドライバプログラムを要求するために操作部91を操作すると、マイクロコンピュータ75がドライバプログラムをコンテンツサーバ30から取得してメモリ76に登録するので、タイヤ購入時でなくても、ドライバプログラムの入れ替えを実施することができる。 Further, for example, when changing from a snowy season tire to a snowless season tire, a driver program for the snowless season tire is required. In this case, when the user operates the
上述の実施形態では、圧力センサ80a〜80dとしては、それぞれ、電池を内蔵していなく、車体側に設けられるタイヤ空気圧検出ECU70から送られる電力信号に基づいて作動するものについて説明したが、これに代えて、圧力センサ80a〜80dとして、それぞれ、電池を内蔵するものを用いてもよい。 In the above-described embodiment, each of the
以下に、上記実施形態と特許請求項の範囲の構成との対応関係について説明すると、ドライバプログラムがコンピュータプログラムに相当し、圧力センサ80a〜80dが複数のセンサに相当し、センサフォーマット識別子がセンサの識別情報に相当し、コンテンツサーバ30がサーバ30に相当し、通信ECU80の受信処理(ステップS200)が、取得手段に相当し、通信ECU80の要求送信処理(ステップS230)が送信手段に相当し、通信ECU80の受信処理(ステップS240)が受信手段に相当し、タイヤ空気圧検出ECU70のマイクロコンピュータ75の登録処理(ステップS330)が登録手段に相当する。店舗PC10が販売店の通信端末に相当し、インターネット20が通信ネットワークに相当し、通信ECU80の確認表示手段(ステップS220a)が問い合わせ手段に相当し、交換了承判定処理(ステップS220b)が判定手段に相当する。 The correspondence relationship between the above embodiment and the configuration of the scope of the claims will be described below. The driver program corresponds to a computer program, the
10…店舗PC、30…コンテンツサーバ、70…タイヤ空気圧検出ECU、
75…マイクロコンピュータ、76…メモリ、80a〜80d…圧力センサ、
100…通信ECU。10 ... store PC, 30 ... content server, 70 ... tire pressure detection ECU,
75 ... Microcomputer, 76 ... Memory, 80a-80d ... Pressure sensor,
100: Communication ECU.
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004103606AJP4200929B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Tire pressure detector |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004103606AJP4200929B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Tire pressure detector |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005289116A JP2005289116A (en) | 2005-10-20 |
| JP4200929B2true JP4200929B2 (en) | 2008-12-24 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004103606AExpired - Fee RelatedJP4200929B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Tire pressure detector |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4200929B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100771575B1 (en) | 2006-12-04 | 2007-10-30 | 큐브 일렉파츠 인코포레이티드 | Installation system and method of programmable tire pressure sensor |
| CN103112324B (en) | 2007-07-03 | 2016-01-27 | 欧陆汽车系统美国有限公司 | universal tire pressure monitoring sensor |
| JP2012071755A (en)* | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Tokai Rika Co Ltd | Receiver of tire pressure monitoring system |
| US8751092B2 (en) | 2011-01-13 | 2014-06-10 | Continental Automotive Systems, Inc. | Protocol protection |
| JP5548150B2 (en)* | 2011-02-14 | 2014-07-16 | 株式会社東海理化電機製作所 | Communication system change system |
| US8576060B2 (en) | 2011-08-09 | 2013-11-05 | Continental Automotive Systems, Inc. | Protocol arrangement in a tire pressure monitoring system |
| US9676238B2 (en) | 2011-08-09 | 2017-06-13 | Continental Automotive Systems, Inc. | Tire pressure monitor system apparatus and method |
| CN103874592B (en) | 2011-08-09 | 2018-01-30 | 大陆汽车系统公司 | Device and method for activating a positioning procedure of a tire pressure monitor |
| EP2741928B1 (en) | 2011-08-09 | 2019-10-09 | Continental Automotive Systems, Inc. | Tire pressure monitoring apparatus and method |
| US9446636B2 (en) | 2014-02-26 | 2016-09-20 | Continental Automotive Systems, Inc. | Pressure check tool and method of operating the same |
| US9517664B2 (en) | 2015-02-20 | 2016-12-13 | Continental Automotive Systems, Inc. | RF transmission method and apparatus in a tire pressure monitoring system |
| DE102016213290A1 (en) | 2015-08-03 | 2017-02-09 | Continental Automotive Systems, Inc. | Apparatus, system and method for configuring a tire information sensor with a transmission protocol based on vehicle trigger characteristics |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005289116A (en) | 2005-10-20 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN112292273B (en) | Method for detecting a wheel unit of a vehicle and a wheel installation position belonging to the wheel unit, and a wheel information system | |
| JP4200929B2 (en) | Tire pressure detector | |
| JP4821714B2 (en) | Tire theft detection device | |
| US6441728B1 (en) | Tire condition sensor communication with tire location provided via vehicle-mounted identification units | |
| CN100487748C (en) | Wheel identifying apparatus and tire inflation pressure detecting apparatus with function of wheel identification | |
| CN104755283B (en) | Storage in tire sensor for the tire information | |
| KR101121130B1 (en) | System and method for detecting positions of tires | |
| US6919798B2 (en) | Vehicle wheel information obtaining apparatus and wheel information processing apparatus | |
| WO2019149052A1 (en) | Identifier configuration method, apparatus, and terminal | |
| JP6939720B2 (en) | Tire pressure monitoring system and tire pressure monitoring method | |
| JP2015525171A (en) | Managing tire identifiers | |
| CN103303075B (en) | TPMS system transmitter position is changed and identification code change method and apparatus | |
| JP2014097745A (en) | Tire condition monitoring system | |
| CN107211253A (en) | Vehicle communication equipment | |
| JP4329634B2 (en) | Method for setting transmitter identifier with setter having unique identifier and tire pressure monitoring system | |
| US9959749B2 (en) | Vehicular assistance device, program product, and assistance information reception method | |
| JP2004098993A (en) | Tire pressure monitoring system and ID code registration method in tire pressure monitoring system | |
| JP5548150B2 (en) | Communication system change system | |
| JP2006112863A (en) | Apparatus and method for detecting amount of change | |
| JP2008062671A (en) | Wheel condition detection unit search system | |
| WO2021059387A1 (en) | Transmitter, id registration device and id registration method | |
| CN110796271A (en) | Vehicle information management device, method for setting tire storage position and method for recovering tire | |
| JP2009051347A (en) | Air pressure detection device | |
| JP4375129B2 (en) | Tire pressure detector | |
| JP4155219B2 (en) | Tire pressure detector |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20060531 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20080228 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20080916 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20080929 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment:3 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |