





【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は、カラオケホスト装置が通信網を介して多数のカラオケ演奏装置を管理する通信カラオケシステムにおいて、カラオケの演奏場面に応じたBGMを流す技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラオケパブのようないわゆるナイト店では、利用客は店の人や他の客との会話を楽しんだりカラオケを楽しんだりする。カラオケボックスなどとは異なり、見知らぬ他人と空間を共有するのであって、同じ空間内には会話を楽しむ客もいればカラオケを楽しむ客もいる。つまり、利用客にとってカラオケは楽しみの一つに過ぎず、カラオケを歌うことだけを目的とする人は多くは来店しない。したがって、他の利用客と競って演奏予約を入れるというわけではなく、つぎつぎとカラオケが演奏されるという状況にはなりにくい。
【0003】
そのような場面において、カラオケ演奏の合間にBGMを流すことは、店の雰囲気に与える影響も大きく、さまざまな工夫が凝らされている。
たとえば本出願人らにより、利用者が希望のBGMを指定することのできるカラオケ装置が開発されている(特許文献1参照)。直接希望の楽曲を指定するだけでなく、ジャンルのみを指定したり新譜であることを指定してその中から自動的に選曲される方式など、さまざまな指定方式が用意されている。しかし一方には、特定の利用客に選曲させるのではジャンルや嗜好に偏りが生じる可能性が高く、また利用者が操作を面倒に感じてしまってなかなか利用してくれないといった事情もある。
【0004】
これに対して、ホスト装置からお勧め曲やメドレー形式のBGM専用の楽曲データの配信を受けて、管理者が店の雰囲気や利用客の嗜好にあわせて選択する方式も知られている。(特許文献2参照)
【0005】
【特許文献1】
特開2000−181469号公報
【0006】
【特許文献2】
特開2002−244674号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
特にナイト店のような店では、時間帯によって客層が大きく異なる場合が多い。客層によって店の雰囲気も大きく変わるので、管理者(店員)が利用客の嗜好に合わせて選曲する上記のような方式によっても、きめ細かく時間帯毎に選曲を変えるのは店員の負担になって難しい。時間帯だけでなく曜日や地域なども客層が異なる要因となり得る。
【0008】
そこで本出願人らは、時間帯やその他の曜日・地域性などといった演奏の場面によって異なる客層のそれぞれに対して、嗜好性に沿ったBGM楽曲を全国的な統計に従って選曲することができれば便利だと考えた。そうすると、利用者の嗜好に適合する可能性が高いだけでなく、現にその場にいる利用者にとって意外な選曲がなされ、カラオケの利用促進に一役買う可能性が高い。
【0009】
第1発明に係るカラオケホスト装置は、分説すると、つぎの事項(1)〜(12)により特定されるものである。
(1)通信手段と、記憶手段と、制御手段を備えたカラオケホスト装置であること
(2)通信手段は、通信網を介して複数のカラオケ演奏装置と個別に通信可能とすること
(3)記憶手段は、端末情報データベースと、演奏履歴データベースと、人気曲データベースを格納すること
(4)端末情報データベースは、端末IDと、宛先情報と、店舗特性分類記述を対応づけたカラオケ演奏装置ごとの端末情報を集約すること
(5)店舗特性分類記述は、カラオケ演奏装置が運用されている店舗種を特定すること
(6)演奏履歴データベースは、楽曲IDと、演奏日時と、端末IDを対応付けした楽曲単位の演奏履歴を集約すること
(7)人気曲データベースは、複数の店舗特性分類記述のそれぞれに対応付けした時間帯別人気曲リストを集約すること
(8)時間帯別人気曲リストは、複数の時間帯記述のそれぞれに対応付けした楽曲ID集合を記述すること
(9)制御手段は、集信処理と、リスト作成処理と、BGMスケジュール送信処理を行うこと
(10)集信処理は、端末情報データベースに登録された各カラオケ演奏装置の宛先情報に基づいて各カラオケ演奏装置とそれぞれ通信し、各カラオケ演奏装置から演奏履歴を集信して演奏履歴データベースに登録更新すること
(11)リスト作成処理は、演奏履歴データベースの登録情報を処理し、店舗特性分類記述ごとに演奏履歴を分類するとともに、演奏日時に基づいて時間帯ごとに演奏回数の多い楽曲ID集合をリストアップし、複数の店舗特性分類記述のそれぞれに対応付けした時間帯別人気曲リストを作成して人気曲データベースに格納すること
(12)BGMスケジュール送信処理は、端末情報データベースに登録された各カラオケ演奏装置の宛先情報に基づいて各カラオケ演奏装置とそれぞれ通信し、通信相手のカラオケ演奏装置の店舗特性分類記述を端末情報データベースから抽出し、当該店舗特性分類記述に該当する時間帯別人気曲リストを人気曲データベースから抽出して当該カラオケ演奏装置にBGMスケジュールとして送信すること
【0010】
第2発明は、第1発明における「店舗特性分類記述」を「地域特性分類記述」に置換したものである。「地域特性分類記述」とは、カラオケ演奏装置が運用されている店舗の地域を特定するものである。
第3発明は、第1発明における「店舗特性分類記述」と第2発明における「地域特性分類記述」の両方を利用したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
===システム構成例===
本発明の一実施例にかかる通信カラオケシステムは、各地に散在する多数のカラオケ演奏装置1が直接または宅内交換機を介して公衆電話回線2に接続し、公衆電話回線2に接続されている外部のカラオケホスト装置3と通信可能に構成されている(図1参照)。
【0014】
カラオケホスト装置3は、カラオケ事業者によって運用されるコンピュータである。公衆電話回線2を介して管轄エリア内の各地に設置されている多数のカラオケ演奏装置1とデータ通信を行う。カラオケホスト装置3には多数のカラオケデータが蓄積管理されており、カラオケ演奏装置1が新たに設置された際や、カラオケの新譜データが追加登録された際などに、カラオケデータを配信する。また、各カラオケ演奏装置1から、カラオケ演奏装置1の利用状況に関する情報などを適宜な機会に集信し管理する。
特に、カラオケ演奏された楽曲の情報(演奏の履歴情報)を定期的に集信し、履歴情報に基づいて管轄エリア内(全国)における各楽曲の一定期間内(本実施例では1ヶ月とした)の演奏回数を集計して管理している。
【0015】
また、カラオケホスト装置3は、通信網を介してデータ通信可能な配下のカラオケ演奏装置1についての情報を管理している。すなわち、カラオケ演奏装置1が設置(運用)されているカラオケ店舗の運用場所(住所など)や店舗種(ボックス、バー、スナックなど)などの契約情報を、カラオケ演奏装置の識別情報をキーとして集約・管理している。
さらにカラオケホスト装置3は、都道府県などの適宜な地域区分に基づいて各運用場所を分類し、運用場所と分類した地域区分(運用地域)とを対応づけて管理している。したがってカラオケホスト装置3において、カラオケ演奏装置1の識別情報に基づいて運用地域を認識できるように構成されている。
なお運用地域としては、上記の都道府県による分類に限るものではない。「ビジネス街、飲食街、住宅街、…」といった分類や「都市、漁港、農村、…」といった様々な分類が可能である。この発明は、そのような弾力的な運用を妨げるものではない。
【0016】
カラオケ演奏装置1はパソコン相当のコンピュータ応用機器である。図2にカラオケ演奏装置のハードウェア主体の構成例を示している。中央処理装置11がCPU・RAM・ROMを含んだコンピュータ本体である。大容量の外部記憶としてハードディスク装置12とCD−ROMやDVD−ROMを再生する光ディスク装置13と、公衆電話回線2介してカラオケホスト装置3と通信する通信制御装置14と、利用者からの入力と利用者に向けての応答とをやりとりする利用者インタフェース装置15と、MIDI形式の音楽演奏データに基づいて伴奏音楽の音響信号を生成する音楽生成装置16と、伴奏音楽やマイクロホンからの音響信号を増幅してスピーカから発音する音響装置17と、CRTやLCDあるいはPDPなどを用いたディスプレイ18と、このディスプレイ18に表示すべき映像データを処理する映像処理装置19とを備えている。
なお、利用者インタフェース装置15には、装置本体の操作パネル(キーボードとディスプレイ)が含まれるとともに、短距離無線通信手段を備えたカラオケリモコン装置が付属している。
【0017】
===カラオケデータの基本処理===
カラオケ演奏装置1の中央処理装置11は、利用者インタフェース装置15を介して楽曲のリクエストを受け取ると、リクエストに含まれる予約曲情報に基づいて、適宜な記憶部に演奏予約の待ち行列を作成し、カラオケ楽曲の演奏順番を管理している。演奏予約情報の中には希望曲の楽曲識別情報(楽曲番号)が含まれている。中央処理装置11は演奏予約情報が入力されたら、その中の楽曲番号がカラオケデータベースに登録されている演奏可能な楽曲の番号であることを確認したうえで、その楽曲番号を待ち行列に登録する。
【0018】
中央処理装置11は、待ち行列から登録順に楽曲番号を取り出し、ハードディスク装置12に構築されたカラオケデータベースから該当する楽曲のカラオケデータを取りだして処理する。カラオケデータは、楽曲番号をキーとして、MIDIデータやADPCMデータなどで表現された伴奏音楽の起源となる音楽演奏データと、伴奏音楽に同期した歌詞字幕を表示するための歌詞字幕データと、伴奏音楽の出力期間に表示すべき映像番組を直接または間接に指定する映像選択記述子などが対応づけられたデータ群である。
【0019】
===各種人気楽曲リストの作成===
本実施例に係るカラオケ演奏装置1は、カラオケ演奏処理を済ませた楽曲の情報を蓄積し、履歴情報として記憶する。カラオケ演奏の履歴情報には、カラオケ演奏した楽曲の楽曲番号の他に、演奏した日時(日付、曜日、時刻)の情報が含まれる。カラオケホスト装置3との適宜な通信の機会には、これらの履歴情報に自身のカラオケ演奏装置1の識別情報を付帯して送信する。
【0020】
カラオケホスト装置3は、配下の各カラオケ演奏装置1から履歴情報を受信すると、演奏時刻に基づいて所定の時間帯に分類し、演奏された各楽曲について適宜に以下の手順▲1▼〜▲4▼のいずれかによって集計して各種の人気楽曲リストを作成する。
なお、いずれの手順による人気楽曲リストを作成するかは、カラオケホスト装置3が適宜に決定することができる。
【0021】
▲1▼時間帯別人気楽曲リストの作成
演奏履歴を時間帯別に集計し、時間帯別に演奏回数が多い(演奏頻度が高い)順に所定数の上位曲(本実施例では100曲)からなる人気楽曲リストを作成する(図3参照)。
作成した時間帯別人気楽曲リストは、カラオケデータ配信時などの適宜な通信の機会に各カラオケ演奏装置1に配信する。
【0022】
▲2▼曜日・時間帯別人気楽曲リストの作成
演奏履歴を、時間帯および曜日の組み合わせに基づいて集計する。各曜日の各時間帯についてそれぞれ集計し、上記▲1▼の手順と同様にして、それぞれ演奏回数が多い順に上位100曲の人気楽曲リストを作成する(図4参照)。
作成した曜日・時間帯別人気楽曲リストは、上記▲1▼の場合と同様に、適宜な通信の機会に各カラオケ演奏装置1に配信する。
【0023】
▲3▼店舗種・時間帯別人気楽曲リストの作成
演奏履歴を、時間帯およびカラオケ店舗の種類との組み合わせに基づいて集計する。カラオケホスト装置1は、カラオケ演奏装置1の識別情報に基づいて運用店舗の店舗種を認識し、店舗種別に各時間帯について集計し、上記▲1▼の手順と同様にして、それぞれ演奏回数が多い順に上位100曲の人気楽曲リストを作成する(図5参照)。
カラオケホスト装置3は、以上のようにして作成した店舗種・時間帯別人気楽曲リストを適宜にカラオケ演奏装置1に配信する。例えばカラオケデータ配信時などに合わせて配信する。
なお、集計した店舗種・時間帯別人気楽曲リストの全てを配下の全カラオケ演奏装置1に一律に配信することもできるが、配信先のカラオケ演奏装置1の店舗種に応じた人気楽曲リストをカラオケホスト装置3にて抽出して送信することもできる。
【0024】
▲4▼地域・時間帯別人気楽曲リストの作成
演奏履歴を、時間帯およびカラオケ演奏装置1の運用地域の組み合わせに基づいて集計する。カラオケホスト装置3は、カラオケ演奏装置1の識別情報に基づいて運用地域を認識し、地域別に各時間帯について集計し、上記▲3▼の手順と同様にして、それぞれ演奏回数が多い順に上位100曲の人気楽曲リストを作成する(図6参照)。
作成した地域・時間帯別人気楽曲リストは、上記▲3▼の場合と同様に、適宜な通信の機会に各カラオケ演奏装置1に配信する。
なお、集計した地域・時間帯別人気楽曲リストの全てを配下の全カラオケ演奏装置1に一律に配信することもできるが、配信先のカラオケ演奏装置1の運用地域に応じた人気楽曲リストをカラオケホスト装置3にて抽出して送信することもできる。
【0025】
===BGM楽曲の選出===
カラオケ演奏装置1は、利用者による演奏予約が途絶えた場合に、上述の手順により保有する各種人気楽曲リストからBGM演奏する楽曲を選出する。
例えば、カラオケホスト装置3から時間帯別人気楽曲リスト(上記▲1▼による)を受信して保有している場合には、BGM楽曲を選曲しようとする現在時刻の情報から時間帯を決定し、保有する時間帯別人気楽曲リストの該当する欄(時間帯が一致する欄)を参照する。当該欄に対応する楽曲群の楽曲番号を取り出し、その中から適宜に選曲してBGM楽曲とする。
【0026】
カラオケホスト装置3から曜日・時間帯別人気楽曲リスト(上記▲2▼による)を受信して保有している場合には、BGM楽曲を選曲しようとする現在時刻の情報から曜日および時間帯を決定し、保有する曜日・時間帯別人気楽曲リストの該当する欄(曜日および時間帯が一致する欄)を参照する。当該欄に対応する楽曲群の楽曲番号を取り出し、その中から適宜に選曲してBGM楽曲とする。
【0027】
また、カラオケホスト装置3から店舗種・時間帯別人気楽曲リスト(上記▲3▼による)を受信して保有している場合には、自カラオケ演奏装置1の運用店舗の店舗種を認識するとともに、BGM楽曲を選曲しようとする現在時刻の情報から時間帯を決定する。そして、保有する店舗種・時間帯別人気楽曲リストの該当する欄(店舗種および時間帯が一致する欄)を参照する。当該欄に対応する楽曲群の楽曲番号を取り出し、その中から適宜に選曲してBGM楽曲とする。
なお、カラオケ演奏装置1は、運用開始時や保守作業時などの適宜な機会に、自身の運用店舗種の情報を入力され保有している。
また、カラオケホスト装置3からあらかじめ運用店舗の店舗種に合わせた人気楽曲リストを受信している場合には、▲1▼の時間帯別人気楽曲リストから選曲する場合と同様に、現在時刻の情報から時間帯を決定するだけで目的の楽曲群を特定することができる。この場合には、自カラオケ演奏端末1の運用店舗種の情報を特に保有する必要はない。
【0028】
また、カラオケホスト装置3から地域・時間帯別人気楽曲リスト(上記▲4▼による)を受信して保有している場合には、自カラオケ演奏装置1の運用地域を認識するとともに、BGM楽曲を選曲しようとする現在時刻の情報から時間帯を決定する。そして、保有する地域・時間帯別人気楽曲リストの該当する欄(地域および時間帯が一致する欄)を参照する。当該欄に対応する楽曲群の楽曲番号を取り出し、その中から適宜に選曲してBGM楽曲とする。
なお、カラオケ演奏装置1は、▲3▼による場合と同様に、運用開始時や保守作業時などの適宜な機会に、自身の運用地域の情報を入力され保有している。
また、カラオケホスト装置3からあらかじめ運用地域に合わせた人気楽曲リストを受信している場合には、▲1▼の時間帯別人気楽曲リストから選曲する場合と同様に、現在時刻の情報から時間帯を決定するだけで目的の楽曲群を特定することができる。この場合にも上記▲3▼による場合と同様に、自カラオケ演奏端末1の運用地域の情報を特に保有する必要はない。
【0029】
カラオケ演奏装置1は、以上の手順によってBGM楽曲を選曲すると、カラオケ演奏と同様にして、BGM楽曲のカラオケデータ(音楽演奏データ)を取りだして演奏処理を行う。
この際には、カラオケ演奏よりデフォルトの音量を小さくするなど、BGM演奏専用の演奏処理方式をあらかじめ決めておくこともできる。
また、BGM演奏の際にもカラオケデータの映像選択記述子にしたがってディスプレイに背景映像を表示することもできる。
【0030】
なお、目的の楽曲群から複数曲のBGM楽曲を選曲する際には、演奏頻度の高い順に選曲することもできるし、ランダムに選曲することもできる。そして、選曲するとすぐに演奏処理する方式とすることもできるし、BGM演奏の待ち行列に登録するようにして、登録された順にBGM演奏処理するようにすることもできる。
【0031】
以上の方法によれば、そのときの客層の嗜好に合った楽曲が自動的に選曲されカラオケ演奏の合間にBGM演奏される。そのため店舗内の雰囲気を壊したり白けさせたりすることがない。利用者も特に操作をする必要はない。さらに、統計的な選曲方法によるもので特定の個人の嗜好によらないため、その場にいる利用者にとって意外な選曲がなされる場合も少なくない。したがって、カラオケの推奨楽曲としての役割をもつこともでき、意外な楽曲を歌う機会が創出され、新たな楽しみを開拓できる。そのため、カラオケ利用を促進する効果を期待できる。
【0032】
===他の実施例===
上記の実施例においては、カラオケホスト装置3で運用店舗種や運用地域の情報を管理する方式としたが、これをカラオケホスト装置3にて管理せず、カラオケ演奏装置1が履歴情報とともに自身の運用店舗種や運用地域の情報を通知する方式にすることも可能である。この場合には、カラオケ演奏装置1を設置する際や適宜な保守作業の機会にカラオケ演奏装置1に地域や店舗種の情報を入力しておく。
【0033】
上記実施例に示した時間帯・曜日・地域・店舗種の全てを組み合わせてBGM楽曲を選曲することもできる。その場合、カラオケホスト装置3にて、曜日・地域・店舗種の組み合わせのそれぞれに対する時間帯別の人気楽曲リストを作成する。カラオケ演奏装置1に対しては、地域・店舗種が該当する曜日・時間帯別人気楽曲リストを配信する。こうすれば、よりいっそうそのときの客層の嗜好を絞り込むことができ、適当なBGM楽曲を選曲することができる。
【0034】
直前にカラオケ演奏された1〜数曲をBGM楽曲から除外することもできる。こうすると、演奏された楽曲をBGM演奏されることがないので、BGM楽曲の推奨楽曲としての効果が大きくなる。
【0035】
BGM演奏中に簡単な操作を行うと演奏中のBGM楽曲をカラオケ演奏予約できるようなユーザインタフェースを設けることもできる。カラオケの推奨楽曲としての効果がさらに実効力を増す。
【0036】
【発明の効果】
この発明に係る方法によれば、そのときの客層の嗜好に合った楽曲が自動的に選曲されカラオケ演奏の合間にBGM演奏される。そのため店舗内の雰囲気を壊したり白けさせたりすることがない。利用者も特に操作をする必要はない。さらに、統計的な選曲方法によるもので特定の個人の嗜好によらないため、その場にいる利用者にとって意外な選曲がなされる場合も少なくない。したがって、カラオケの推奨楽曲としての役割をもつこともでき、意外な楽曲を歌う機会が創出され、新たな楽しみを開拓できる。そのため、カラオケ利用を促進する効果を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に通信カラオケシステムの構成の概略図である。
【図2】この発明の一実施例に係るカラオケ装置のハードウェア構成の概略図である。
【図3】この発明の一実施例に係る時間帯別人気楽曲リストを例示した図である。
【図4】この発明の一実施例に係る曜日・時間帯別人気楽曲リストを例示した図である。
【図5】この発明の一実施例に係る店舗種・時間帯別人気楽曲リストを例示した図である。
【図6】この発明の一実施例に係る地域・時間帯別人気楽曲リストを例示した図である。
【符号の説明】
1 カラオケ演奏装置
2 公衆電話回線
3 カラオケホスト装置
11 中央処理装置
15 利用者インタフェース装置
18 ディスプレイ[0001]
[Technical field to which the invention belongs]
The present invention relates to a technique for playing BGM according to a performance scene of karaoke in a communication karaoke system in which a karaoke host apparatus manages a large number of karaoke performance apparatuses via a communication network.
[0002]
[Prior art]
In so-called night stores such as karaoke pubs, users enjoy conversations with store customers and other customers, and enjoy karaoke. Unlike a karaoke box, you share a space with strangers. Some people enjoy conversation and others in the same space. In other words, karaoke is just one of the joys for customers, and many people who are only interested in singing karaoke do not visit the store. Therefore, the performance reservation is not made by competing with other users, and it is unlikely that karaoke will be played one after another.
[0003]
In such a scene, playing BGM between karaoke performances has a great influence on the atmosphere of the store, and various ideas have been devised.
For example, the applicants have developed a karaoke apparatus in which a user can specify a desired BGM (see Patent Document 1). In addition to directly specifying the desired music, various specification methods are available, such as a method of selecting only a genre or specifying a new score and automatically selecting a song. On the other hand, there is a high possibility that the genre and preference will be biased if a specific user selects a song, and the user feels troublesome to use and does not readily use it.
[0004]
On the other hand, there is also known a method in which an administrator selects a music according to a store atmosphere or a user's preference upon receiving a recommended music or medley-format music data dedicated to BGM from a host device. (See Patent Document 2)
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-181469
[Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-244673
[Problems to be solved by the invention]
Especially in stores such as night stores, the customer base often varies greatly depending on the time of day. Because the store atmosphere changes greatly depending on the customer base, it is difficult for the store staff to change the music selection at each time zone in detail even with the above-mentioned method in which the manager (clerk) selects the music according to the taste of the customer. . Not only the time of day but also the day of the week and the region can be a factor for different customer segments.
[0008]
Therefore, it would be convenient for the applicants to be able to select BGM music according to their preference according to national statistics for each customer segment that varies according to the performance scene such as time of day and other day of the week / regional characteristics. I thought. In this case, not only is there a high possibility that the user's preference will be met, but there is a high possibility that the selection of music that is surprising to the user who is actually present will be made, and that this will play a role in promoting the use of karaoke.
[0009]
The karaoke host device according to the first invention is specified by the following items (1) to (12).
(1) It is a karaoke host device provided with communication means, storage means, and control means. (2) The communication means can individually communicate with a plurality of karaoke performance apparatuses via a communication network. The storage means stores a terminal information database, a performance history database, and a popular song database. (4) The terminal information database stores the terminal ID, destination information, and store characteristic classification description for each karaoke performance device. Aggregating terminal information (5) The store characteristic classification description specifies thestore type in which the karaoke performance device is operated. (6) The performance history database associates music IDs, performance dates and terminal IDs. (7) The popular song database aggregates popular song lists by time zone associated with each of a plurality of store characteristic classification descriptions. (8) The popular song list by time zone describes a set of song IDs associated with each of a plurality of time zone descriptions. (9) The control means is a concentrator process, a list creation process, and a BGM schedule transmission. (10) Concentration processing communicates with each karaoke performance device based on the destination information of each karaoke performance device registered in the terminal information database, and collects performance history from each karaoke performance device. (11) The list creation process processes the registration information in the performance history database, classifies the performance history for each store characteristic classification description, and performs the number of performances for each time zone based on the performance date and time. A list of popular song IDs is listed, and a popular song list by time zone corresponding to each of the plurality of store characteristic classification descriptions is created to create a popular song database. (12) The BGM schedule transmission process communicates with each karaoke performance device based on the destination information of each karaoke performance device registered in the terminal information database, and stores the store characteristic classification description of the communication partner karaoke performance device.Is extracted from theterminal information database, and a popular song list by time zone corresponding to the store characteristic classification description is extracted from the popular song database and transmitted to the karaoke performance device as a BGM schedule.
In the second invention, the “store characteristic classification description” in the first invention is replaced with “region characteristic classification description”. “Regional characteristic classification description” specifiesthe area of thestore where the karaoke performance device is operated.
The third invention uses both the “store characteristic classification description” in the first invention and the “region characteristic classification description” in the second invention.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
=== System configuration example ===
In the communication karaoke system according to one embodiment of the present invention, a large number of
[0014]
The
In particular, information on karaoke-played music (performance history information) is regularly collected, and based on the history information, each song within a jurisdiction area (nationwide) within a certain period (one month in this embodiment) ) Is counted and managed.
[0015]
The
Furthermore, the
The operation area is not limited to the above classification by prefecture. Various classifications such as “business district, restaurant district, residential district,...” And “city, fishing port, farm village,…” are possible. The present invention does not hinder such elastic operation.
[0016]
The
The
[0017]
=== Basic processing of karaoke data ===
When the
[0018]
The
[0019]
=== Creation of various popular music lists ===
The
[0020]
When the
Note that the
[0021]
(1) Creation of popular song list by time zone Performance history is tabulated by time zone, and a popular number consisting of a predetermined number of upper songs (100 songs in this embodiment) in descending order of the number of performances by time zone (high frequency of performance). A music list is created (see FIG. 3).
The created popular song list by time zone is distributed to each
[0022]
(2) Creation of popular music list by day of week / time zone The performance history is tabulated based on the combination of time zone and day of the week. Each time zone of each day of the week is tabulated, and the top 100 popular song lists are created in descending order of the number of performances in the same manner as in the procedure (1) above (see FIG. 4).
The created popular song list by day of the week and time of day is distributed to each
[0023]
(3) Creation of popular music list by store type and time zone The performance history is tabulated based on the combination of time zone and karaoke store type. The
The
In addition, although it is possible to uniformly distribute all of the tabulated popular music list by store type and time zone to all the
[0024]
(4) Creation of a popular music list by region / time zone The performance history is tabulated based on the combination of the time zone and the operation region of the
The created popular song list by region and time zone is distributed to each
In addition, although it is possible to uniformly distribute all of the tabulated popular song lists by region and time zone to all subordinate
[0025]
=== Selection of BGM music ===
The
For example, when a popular song list by time zone (according to the above (1)) is received from the
[0026]
When the popular music list by day / time zone (according to (2) above) is received and held from the
[0027]
In addition, when the popular music list by store type and time zone (according to (3) above) is received from the
In addition, the
Also, when a popular music list matching the store type of the operation store is received from the
[0028]
In addition, when the popular music list (according to the above (4)) is received and held from the
As in the case of (3), the
In addition, when a popular song list tailored to the operation area is received from the
[0029]
When the
In this case, a performance processing method dedicated to BGM performance can be determined in advance, for example, by lowering the default volume than karaoke performance.
In addition, a background video can be displayed on the display according to the video selection descriptor of the karaoke data even during the BGM performance.
[0030]
When a plurality of BGM songs are selected from the target song group, the songs can be selected in the descending order of performance frequency, or can be selected randomly. Then, it is possible to adopt a system in which performance processing is performed as soon as a song is selected, or BGM performance processing can be performed in the registered order by registering in a BGM performance queue.
[0031]
According to the above method, the music suitable for the customer's preference at that time is automatically selected and the BGM is performed between karaoke performances. Therefore, the atmosphere in the store is not broken or whitened. The user does not need to perform any operation. Furthermore, since it is based on a statistical music selection method and does not depend on the preference of a specific individual, there are many cases in which a music selection unexpected for the user at the place is made. Therefore, it can also serve as a recommended song for karaoke, creating an opportunity to sing unexpected music and opening up new enjoyment. Therefore, the effect of promoting the use of karaoke can be expected.
[0032]
=== Other Embodiments ===
In the above embodiment, the
[0033]
It is also possible to select BGM music by combining all of the time zone, day of the week, region, and store type shown in the above embodiment. In that case, the
[0034]
One to several songs played just before karaoke can be excluded from the BGM music. In this case, since the played music is not played by BGM, the effect of the BGM music as the recommended music is increased.
[0035]
If a simple operation is performed during the BGM performance, a user interface can be provided so that the BGM music being played can be reserved for karaoke performance. The effectiveness as a recommended song of karaoke is further enhanced.
[0036]
【The invention's effect】
According to the method according to the present invention, music that matches the taste of the customer group at that time is automatically selected and BGM is performed between karaoke performances. Therefore, the atmosphere in the store is not broken or whitened. The user does not need to perform any operation. Furthermore, since it is based on a statistical music selection method and does not depend on the preference of a specific individual, there are many cases in which a music selection unexpected for the user at the place is made. Therefore, it can also serve as a recommended song for karaoke, creating an opportunity to sing unexpected music and opening up new enjoyment. Therefore, the effect of promoting the use of karaoke can be expected.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram of a configuration of a communication karaoke system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram of a hardware configuration of a karaoke apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a popular song list by time zone according to one embodiment of the present invention;
FIG. 4 is a diagram illustrating a popular music list by day of the week and time of day according to one embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a popular music list classified by store type and time zone according to one embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a popular music list by region and time zone according to an embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002380958AJP3999120B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | A karaoke host device that creates a BGM schedule based on the performance history collected from each karaoke performance device and transmits it to each karaoke performance device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002380958AJP3999120B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | A karaoke host device that creates a BGM schedule based on the performance history collected from each karaoke performance device and transmits it to each karaoke performance device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004212564A JP2004212564A (en) | 2004-07-29 |
| JP3999120B2true JP3999120B2 (en) | 2007-10-31 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002380958AExpired - Fee RelatedJP3999120B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | A karaoke host device that creates a BGM schedule based on the performance history collected from each karaoke performance device and transmits it to each karaoke performance device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3999120B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FI119082B (en)* | 2004-09-28 | 2008-07-15 | Kutalab Oy | Uploading media content online |
| JP2009075452A (en)* | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Xing Inc | Communication karaoke system |
| JP2009288677A (en)* | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Bmb Corp | Karaoke music piece selection device |
| CN105354940A (en)* | 2010-01-26 | 2016-02-24 | 踏途音乐公司 | Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods |
| JP6490500B2 (en)* | 2015-06-09 | 2019-03-27 | 株式会社ぐるなび | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2004212564A (en) | 2004-07-29 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6209118B2 (en) | Karaoke device, karaoke system, and program | |
| JP4970167B2 (en) | A karaoke system that notifies singers of high difficulty phrases during performance | |
| JP3999120B2 (en) | A karaoke host device that creates a BGM schedule based on the performance history collected from each karaoke performance device and transmits it to each karaoke performance device | |
| JP5220494B2 (en) | Low-level music search system for music selectors | |
| JP3136272B2 (en) | Communication karaoke system | |
| JP5190950B2 (en) | Karaoke equipment | |
| JP4471387B2 (en) | Karaoke music recommendation system | |
| JP4152482B2 (en) | Online karaoke system and karaoke performance terminal | |
| JP4856565B2 (en) | Information providing device, music reproducing device, information providing method, and information providing processing program | |
| JP4114689B2 (en) | Karaoke system | |
| JP4356713B2 (en) | Karaoke system, karaoke equipment | |
| JP3920204B2 (en) | Recommended music selection method in online karaoke system | |
| JP5137203B2 (en) | Karaoke equipment | |
| JP3529254B2 (en) | Karaoke equipment | |
| JP3143456B1 (en) | Usage information collection method in communication karaoke system, remote control transmitter, karaoke playback terminal | |
| JP6561156B2 (en) | Server apparatus, program, ranking providing method, and karaoke system | |
| JP6283296B2 (en) | Server system, communication terminal device, program, and karaoke network system | |
| JP4173294B2 (en) | Background video selection system for karaoke equipment | |
| JP2008139440A (en) | Database server for online karaoke system | |
| JP2008292855A (en) | Karaoke system displaying song selection history | |
| JP2007133222A (en) | Karaoke contest system, karaoke equipment, contest server for team karaoke competition | |
| KR20200083220A (en) | System and method for producing song using sound source data on-line | |
| JP6053007B2 (en) | Online karaoke system | |
| JP4647580B2 (en) | Karaoke selection support method | |
| JP2004333577A (en) | Karaoke video system |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date:20040924 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20070220 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20070409 | |
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date:20070409 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20070508 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20070706 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20070807 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20070808 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:3999120 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment:3 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment:4 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment:5 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment:6 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |