



【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯無線機器に備えるに好適な低姿勢の広帯域特性を有する板状アンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯無線機器に備えられる低姿勢のアンテナとして逆F型アンテナが知られている。逆F型アンテナの例として、特開昭61−210707号公報に記載されている逆F型アンテナを図4に示す。この逆F型アンテナは、金属製の無線機筐体53に設けられており、51は給電素子、52は励振板、54は接地導体、55は金属製の板をコ字状に折り曲げた金属ブリッジ部である。
このように構成された逆F型アンテナにおいて、給電素子51を介して給電された電力は、励振板52と筐体53の間に電波を励振する。この電波は励振板52のエッジ部分を通って空間に放射される。この場合、励振板52の大きさが波長に比べて小さくされていると、接地導体54は有効に逆F型アンテナの共振周波数を下げる働きをする。
【0003】
また、励振板52と金属ブリッジ部55との間の部分が等価的にキャパシタンスの働きをし、励振板52と筐体53との間隔を狭めた際の入力インピーダンス特性を向上することができるようになる。なお、金属ブリッジ部55に替えて金属ブロックとすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の一般的な逆F型アンテナの800MHz帯における電圧定在波比(VSWR)の周波数特性の一例を図3(b)に示す。この図に示すように、VSWRが「2」以下とされた周波数帯域fbは、中心周波数の約8%であり、逆F型アンテナが動作する周波数帯域は狭帯域になってしまっていた。
このため、製作後に周波数特性等の調整を行う必要が生じ、量産に適しにくいアンテナであるという問題点があった。
また、給電素子51とインピーダンス整合をとるように逆F型アンテナのインピーダンス調整を行う際には、給電素子51が励振板52に接続される給電位置の変更や、接地導体54の高さあるいは励振板52への接続位置を変更することが必要となる。
さらに、使用周波数帯域の中心周波数に共振するように逆F型アンテナの動作周波数を調整する際には、励振板52の周囲長の変更や給電素子51が励振板52に接続される給電位置の変更を行う必要がある。
【0005】
このように、従来の逆F型アンテナにおいては、量産に向かないと共に、インピーダンス調整や周波数調整を行う作業が繁雑であり、その作業に長時間を費やすという問題点があった。
そこで、本発明は、広帯域で動作可能であると共に、インピーダンス調整や周波数調整を容易に行うことのできる量産性に優れた広帯域板状アンテナを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の広帯域板状アンテナは、アース板と、該アース板を貫通するよう配置された同軸状の給電ケーブルと、該給電ケーブルの先端の芯線が端縁に接続されていると共に、所定の周囲長とされた励振板と、該励振板より小さな形状とされていると共に、該励振板と所定間隔だけ隔てて対向配置されている導体板とからなり、前記導体板の端縁に前記給電ケーブルの先端近傍のシールド部が接続されていると共に、前記導体板が前記アース板と対向配置されている。
【0007】
このような本発明によれば、広帯域板状アンテナの動作可能な周波数帯域を中心周波数に対して約15%もの広帯域とすることができる。
また、広帯域板状アンテナのインピーダンス調整を、導体板の周囲長を変更することにより調整することができると共に、広帯域板状アンテナの動作周波数の調整を励振板の周囲長や導体板の周囲長を変更することにより行うことができる。従って、給電位置の付け直しや接地導体の付け直し等の繁雑な作業を行うことなく、インピーダンス調整および周波数調整を容易に行うことができ、量産性に優れたアンテナとすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の広帯域板状アンテナの実施の形態の構成例における斜視図を図1に示す。
図1において、1はグランドプレーンとされるアース板であり、広帯域板状アンテナが無線機に設置される際に、無線機の筐体が金属製とされる場合には、この筐体がアース板1を兼ねることができる。また、2は矩形状の励振板であり、3は励振板2に対向するよう配置された矩形状の導体板である。さらに、4は広帯域板状アンテナに給電する同軸ケーブルとされた給電ケーブルであり、給電ケーブル4の芯線4−1は励振板2の端縁に接続され、給電ケーブル4のシールド部とされる外被は導体板3の端縁に接続されている。また、給電ケーブル4はアース板1を貫通するように設けられており、給電ケーブル4の他端から信号源5により給電されている。
【0009】
また、図1に示す本発明の広帯域板状アンテナの側面図を図2に示す。図2に示すように給電ケーブル4は、アース板1を貫通するようアース板1に植設されており、この給電ケーブル4の上端部の外被に接続された導体板3は、アース板1から所定間隔だけ離隔されて配置されている。さらに、この導体板3の上には所定間隔dだけ離隔されて励振板2が対向するよう配置されている。なお、導体板3の大きさは励振板2より小さくされている。また、励振板2の端縁には給電ケーブル4の芯線4−1が接続されている。
このような構成により、給電ケーブル4から給電された電力により、励振板2と導体板3およびアース板1の間に磁流が流れるようになる。この磁流により励振された電磁波は、励振板2の端縁部分を介して空間に放射されるようになる。すなわち、アンテナとして動作するようになる。
【0010】
本発明の広帯域板状アンテナの特徴点は、放射素子として動作しないように導体板3を励振板2より小さくしていること、および、励振板2に導体板3を狭い間隔dで対向させて、励振板2と導体板3との間に大きな容量を生じさせていることである。なお、励振板2と導体板3との間に容量を発生させるのは、広帯域板状アンテナのインピーダンス調整を導体板3により行うためである。すなわち、導体板3の幅や長さを適切な寸法に調整することにより、励振板2との間に発生する容量が変化して広帯域板状アンテナのインピーダンス調整を行うことができるようになる。これにより、広帯域板状アンテナのインピーダンス整合を、導体板3の周囲長、すなわち大きさを調整することにより行うことができるようになる。したがって、従来の逆F型アンテナのように励振板への給電位置の付け直しや接地導体の接続のし直しをすることなく、容易にインピーダンス調整を行えるようになる。
なお、作業工程が若干増加するが、励振板2と導体板3との間隔dを調整することによってもインピーダンス調整を行うことができる。
【0011】
また、インピーダンス調整用の導体板3を励振板2より小さくして、その下方に、かつ励振板2により覆われるように配置したことにより、導体板3による放射パターンや利得への影響を極力少なくすることができる。
また、動作中心周波数における波長に対する導体板3の長辺の長さを有効長(例えば、1/4波長)とすることにより、周波数特性を持つようになり、導体板3の長辺の長さを調整することにより、本発明の広帯域板状アンテナの共振周波数の調整も行うことができる。さらに、当然のことではあるが、本発明の広帯域板状アンテナの共振周波数の調整を、励振板2の周囲長を調整することにより行うことができる。
このように、励振板2あるいは導体板3の周囲長、すなわち大きさを調整することにより、動作周波数の調整を行うことができるので、従来の逆F型アンテナにおけるような、励振導体における給電位置の接続のし直しや接地導体の接続のし直し等の繁雑な作業を行うことなく動作周波数の調整を行うことができるようになる。
【0012】
以上説明した本発明の広帯域板状アンテナにおいては、中心周波数に対して約15%もの広帯域において動作するようになり、従来の逆F型アンテナの約2倍とされる周波数帯域で動作するようになる。
また、本発明の広帯域板状アンテナにおける導体板3は、アース板1に接続されないように設けられているが、導体板3は逆F型アンテナにおける接地導体の役割を行っているものと考えられる。
さらに、本発明の広帯域板状アンテナの高さは、従来の逆F型アンテナと同様であって、本発明によれば低姿勢で広帯域な板状アンテナとすることができる。さらに、放射パターンも従来の逆F型アンテナとほぼ同等とすることができる。
【0013】
次に、本発明の広帯域板状アンテナの800MHz帯における電圧定在波比(VSWR)の周波数特性の一例を図3(a)に示す。
図3(a)を参照すると、本発明の広帯域板状アンテナのVSWRは、広い周波数帯域にわたり良好とされている。この際のVSWRが「2」以下とされた周波数帯域faは、中心周波数の約15%となり、きわめて広帯域となる。
このため、製作後に共振周波数の調整を行う必要はほとんどなく、量産に適したアンテナとされる。また、共振周波数を調整する場合においても、前述したように共振周波数の調整作業は簡単であって、量産に適したアンテナであることにかわりはない。
【0014】
なお、以上の説明では、励振板2および導体板3は矩形状としたが、本発明はこれに限らず、円形、楕円形、多角形等のどのような形状としてもよい。
また、本発明の広帯域板状アンテナにおいては、給電点および導体板の接続点を励振板2あるいは導体板3の端縁とすることができるので、その接続も容易に行うことができる。
【0015】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成されているので、広帯域板状アンテナの動作可能な周波数帯域を中心周波数に対して約15%もの広帯域とすることができる。
また、広帯域板状アンテナのインピーダンス調整を、導体板の大きさである周囲長を変更することにより調整することができると共に、広帯域板状アンテナの動作周波数の調整を励振板の周囲長や導体板の周囲長を変更することにより行うことができる。従って、インピーダンス調整および周波数調整を容易に行うことができ、量産性に優れたアンテナとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の広帯域板状アンテナの実施の形態の構成例の斜視図である。
【図2】図1に示す本発明の広帯域板状アンテナの側面図である。
【図3】本発明の広帯域板状アンテナのVSWRの周波数特性を示す図、および、従来の逆F型アンテナのVSWRの周波数特性を示す図である。
【図4】従来の逆F型アンテナの一例を示す図である。
【符号の説明】
1  アース板
2  励振板
3  導体板
4  給電ケーブル
4−1  芯線
5  信号源
51  給電素子
52  励振板
53  筐体
54  接地導体
55  金属ブリッジ板[0001]
 BACKGROUND OF THE INVENTION
 The present invention relates to a plate-like antenna having a low-profile wideband characteristic suitable for use in a portable wireless device.
 [0002]
 [Prior art]
 Conventionally, an inverted F-type antenna is known as a low-profile antenna provided in a portable wireless device. As an example of the inverted F-type antenna, an inverted F-type antenna described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-210707 is shown in FIG. This inverted F-type antenna is provided in a
 In the inverted F-type antenna configured as described above, the electric power fed through the
 [0003]
 Further, the portion between the
 [0004]
 [Problems to be solved by the invention]
 An example of the frequency characteristic of the voltage standing wave ratio (VSWR) in the 800 MHz band of a conventional general inverted-F antenna is shown in FIG. As shown in this figure, the frequency band fb in which VSWR is set to “2” or less is about 8% of the center frequency, and the frequency band in which the inverted F antenna operates is narrow.
 For this reason, it is necessary to adjust the frequency characteristics and the like after manufacture, and there is a problem that the antenna is not suitable for mass production.
 Further, when the impedance of the inverted F antenna is adjusted so as to match the impedance with the
 Furthermore, when adjusting the operating frequency of the inverted F-type antenna so as to resonate with the center frequency of the used frequency band, the circumference of the
 [0005]
 As described above, the conventional inverted-F antenna has problems that it is not suitable for mass production and that the work for adjusting the impedance and the frequency is complicated, and that the work takes a long time.
 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a broadband plate-like antenna that can operate in a wide band and that can easily perform impedance adjustment and frequency adjustment and is excellent in mass productivity.
 [0006]
 [Means for Solving the Problems]
 In order to achieve the above object, a wideband plate antenna according to the present invention includes a ground plate, a coaxial feed cable arranged so as to penetrate the ground plate, and a core wire at the tip of the feed cable connected to an edge. And an exciter plate having a predetermined perimeter, and a conductor plate having a shape smaller than the exciter plate and disposed opposite to the exciter plate at a predetermined interval, the conductor A shield portion near the tip of the power supply cable is connected to the edge of the plate, and the conductor plate is disposed to face the ground plate.
 [0007]
 According to the present invention, the operable frequency band of the wideband plate antenna can be as wide as about 15% with respect to the center frequency.
 In addition, the impedance of the broadband plate antenna can be adjusted by changing the circumference of the conductor plate, and the operating frequency of the broadband plate antenna can be adjusted by changing the circumference of the excitation plate or conductor plate. This can be done by changing. Therefore, impedance adjustment and frequency adjustment can be easily performed without performing complicated operations such as reattachment of the feeding position and reattachment of the ground conductor, and the antenna can be excellent in mass productivity.
 [0008]
 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
 FIG. 1 shows a perspective view of a configuration example of an embodiment of a broadband plate antenna according to the present invention.
 In FIG. 1,
 [0009]
 FIG. 2 shows a side view of the broadband plate antenna of the present invention shown in FIG. As shown in FIG. 2, the
 With such a configuration, a magnetic current flows between the
 [0010]
 The characteristics of the broadband plate antenna of the present invention are that the
 Although the work process is slightly increased, the impedance can be adjusted by adjusting the distance d between the
 [0011]
 Further, the
 Further, by setting the length of the long side of the
 As described above, since the operating frequency can be adjusted by adjusting the peripheral length, that is, the size of the
 [0012]
 The wide-band plate antenna of the present invention described above operates in a wide band of about 15% with respect to the center frequency, and operates in a frequency band that is about twice that of a conventional inverted-F antenna. Become.
 In addition, the
 Furthermore, the height of the wideband plate antenna of the present invention is the same as that of a conventional inverted-F antenna, and according to the present invention, a wideband plate antenna can be obtained with a low attitude. Furthermore, the radiation pattern can be made substantially the same as that of a conventional inverted F antenna.
 [0013]
 Next, FIG. 3A shows an example of the frequency characteristic of the voltage standing wave ratio (VSWR) in the 800 MHz band of the broadband plate antenna of the present invention.
 Referring to FIG. 3A, the VSWR of the broadband plate antenna of the present invention is good over a wide frequency band. In this case, the frequency band fa in which the VSWR is set to “2” or less is approximately 15% of the center frequency, and is extremely wide.
 For this reason, there is almost no need to adjust the resonance frequency after fabrication, and the antenna is suitable for mass production. Also, when adjusting the resonance frequency, as described above, the adjustment operation of the resonance frequency is simple, and the antenna is suitable for mass production.
 [0014]
 In the above description, the
 Further, in the broadband plate antenna of the present invention, the connection point between the feeding point and the conductor plate can be the edge of the
 [0015]
 【The invention's effect】
 Since the present invention is configured as described above, the operable frequency band of the broadband plate antenna can be as wide as about 15% of the center frequency.
 In addition, the impedance adjustment of the broadband plate antenna can be adjusted by changing the perimeter which is the size of the conductor plate, and the operating frequency of the broadband plate antenna can be adjusted by adjusting the perimeter of the excitation plate and the conductor plate. This can be done by changing the perimeter of the. Therefore, impedance adjustment and frequency adjustment can be easily performed, and an antenna excellent in mass productivity can be obtained.
 [Brief description of the drawings]
 FIG. 1 is a perspective view of a configuration example of an embodiment of a broadband plate antenna according to the present invention.
 2 is a side view of the broadband plate antenna of the present invention shown in FIG. 1. FIG.
 FIG. 3 is a diagram illustrating a frequency characteristic of a VSWR of a broadband plate antenna of the present invention, and a diagram illustrating a frequency characteristic of a VSWR of a conventional inverted-F antenna.
 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a conventional inverted-F antenna.
 [Explanation of symbols]
 DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP14455897AJP3779430B2 (en) | 1997-05-20 | 1997-05-20 | Broadband plate antenna | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP14455897AJP3779430B2 (en) | 1997-05-20 | 1997-05-20 | Broadband plate antenna | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JPH10322124A JPH10322124A (en) | 1998-12-04 | 
| JP3779430B2true JP3779430B2 (en) | 2006-05-31 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP14455897AExpired - Fee RelatedJP3779430B2 (en) | 1997-05-20 | 1997-05-20 | Broadband plate antenna | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP3779430B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| WO2002087012A1 (en)* | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Pifa antenna with higp structure | 
| JP2005269301A (en)* | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Nec Corp | Built-in antenna and electronic equipment having the same | 
| WO2005109569A1 (en)* | 2004-05-12 | 2005-11-17 | Yokowo Co., Ltd. | Multi-band antenna, circuit substrate, and communication device | 
| FI20096134A0 (en) | 2009-11-03 | 2009-11-03 | Pulse Finland Oy | Adjustable antenna | 
| FI20096251A0 (en) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | Pulse Finland Oy | MIMO antenna | 
| US8847833B2 (en) | 2009-12-29 | 2014-09-30 | Pulse Finland Oy | Loop resonator apparatus and methods for enhanced field control | 
| FI20105158L (en) | 2010-02-18 | 2011-08-19 | Pulse Finland Oy | ANTENNA EQUIPPED WITH SHELL RADIATOR | 
| US9406998B2 (en) | 2010-04-21 | 2016-08-02 | Pulse Finland Oy | Distributed multiband antenna and methods | 
| FI20115072A0 (en) | 2011-01-25 | 2011-01-25 | Pulse Finland Oy | Multi-resonance antenna, antenna module and radio unit | 
| US8648752B2 (en) | 2011-02-11 | 2014-02-11 | Pulse Finland Oy | Chassis-excited antenna apparatus and methods | 
| US9673507B2 (en) | 2011-02-11 | 2017-06-06 | Pulse Finland Oy | Chassis-excited antenna apparatus and methods | 
| US8866689B2 (en) | 2011-07-07 | 2014-10-21 | Pulse Finland Oy | Multi-band antenna and methods for long term evolution wireless system | 
| US9450291B2 (en) | 2011-07-25 | 2016-09-20 | Pulse Finland Oy | Multiband slot loop antenna apparatus and methods | 
| US9123990B2 (en) | 2011-10-07 | 2015-09-01 | Pulse Finland Oy | Multi-feed antenna apparatus and methods | 
| US9531058B2 (en) | 2011-12-20 | 2016-12-27 | Pulse Finland Oy | Loosely-coupled radio antenna apparatus and methods | 
| US9484619B2 (en) | 2011-12-21 | 2016-11-01 | Pulse Finland Oy | Switchable diversity antenna apparatus and methods | 
| US8988296B2 (en) | 2012-04-04 | 2015-03-24 | Pulse Finland Oy | Compact polarized antenna and methods | 
| US9979078B2 (en) | 2012-10-25 | 2018-05-22 | Pulse Finland Oy | Modular cell antenna apparatus and methods | 
| US10069209B2 (en) | 2012-11-06 | 2018-09-04 | Pulse Finland Oy | Capacitively coupled antenna apparatus and methods | 
| US10079428B2 (en) | 2013-03-11 | 2018-09-18 | Pulse Finland Oy | Coupled antenna structure and methods | 
| US9647338B2 (en) | 2013-03-11 | 2017-05-09 | Pulse Finland Oy | Coupled antenna structure and methods | 
| US9634383B2 (en) | 2013-06-26 | 2017-04-25 | Pulse Finland Oy | Galvanically separated non-interacting antenna sector apparatus and methods | 
| US9680212B2 (en) | 2013-11-20 | 2017-06-13 | Pulse Finland Oy | Capacitive grounding methods and apparatus for mobile devices | 
| US9590308B2 (en) | 2013-12-03 | 2017-03-07 | Pulse Electronics, Inc. | Reduced surface area antenna apparatus and mobile communications devices incorporating the same | 
| US9350081B2 (en) | 2014-01-14 | 2016-05-24 | Pulse Finland Oy | Switchable multi-radiator high band antenna apparatus | 
| US9948002B2 (en) | 2014-08-26 | 2018-04-17 | Pulse Finland Oy | Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods | 
| US9973228B2 (en) | 2014-08-26 | 2018-05-15 | Pulse Finland Oy | Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods | 
| US9722308B2 (en) | 2014-08-28 | 2017-08-01 | Pulse Finland Oy | Low passive intermodulation distributed antenna system for multiple-input multiple-output systems and methods of use | 
| US9906260B2 (en) | 2015-07-30 | 2018-02-27 | Pulse Finland Oy | Sensor-based closed loop antenna swapping apparatus and methods | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JPH10322124A (en) | 1998-12-04 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP3779430B2 (en) | Broadband plate antenna | |
| JP3973766B2 (en) | Antenna device | |
| EP1376761B1 (en) | Antenna apparatus | |
| US6646606B2 (en) | Double-action antenna | |
| JP3864127B2 (en) | Multi-band chip antenna having dual feeding port and mobile communication device using the same | |
| EP1432066A1 (en) | Antenna device and communication equipment using the device | |
| JP2005079970A (en) | Antenna system | |
| JP2001339226A (en) | Antenna system | |
| KR100616545B1 (en) | Multi-band laminated chip antenna using double coupling feeding | |
| JP2005079968A (en) | Antenna system | |
| JP2003101332A (en) | Antenna device | |
| JP2005027278A (en) | Communication device | |
| JPH11251825A (en) | Multi-ple frequency resonance-type inverted f-type antenna | |
| JP2001203521A (en) | Flat microstrip patch antenna | |
| EP1306923A1 (en) | Antenna device and radio communication device comprising the same | |
| JPS6141205A (en) | Antenna for wide-band transmission line | |
| JP2004228984A (en) | Antenna assembly | |
| US6990363B2 (en) | Wireless communication device with an improved antenna structure | |
| US20040125033A1 (en) | Dual-band antenna having high horizontal sensitivity | |
| JP2004228982A (en) | Dual band antenna | |
| JPH05347511A (en) | Planar antenna | |
| JP3483096B2 (en) | Monopole antenna | |
| JPH11136017A (en) | Antenna device | |
| KR100365733B1 (en) | Planar H-slot Antenna | |
| KR100533625B1 (en) | Triple-band internal antenna using em-coupled feeding method | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20040305 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20050826 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20050906 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20060228 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20060302 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |