Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP3727896B2 - HSM system and migration control method for same - Google Patents

HSM system and migration control method for same
Download PDF

Info

Publication number
JP3727896B2
JP3727896B2JP2002094785AJP2002094785AJP3727896B2JP 3727896 B2JP3727896 B2JP 3727896B2JP 2002094785 AJP2002094785 AJP 2002094785AJP 2002094785 AJP2002094785 AJP 2002094785AJP 3727896 B2JP3727896 B2JP 3727896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
migration
user
file
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002094785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003296151A (en
Inventor
美和 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba CorpfiledCriticalToshiba Corp
Priority to JP2002094785ApriorityCriticalpatent/JP3727896B2/en
Publication of JP2003296151ApublicationCriticalpatent/JP2003296151A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP3727896B2publicationCriticalpatent/JP3727896B2/en
Anticipated expirationlegal-statusCritical
Expired - Fee Relatedlegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Description

Translated fromJapanese

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、階層型記憶機構を実現するHSMシステム、およびHSMシステムのマイグレーション制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
HSMシステム(Hierarchical Storage Management Systems;階層型記憶装置管理システム)に於いては、一般に、アクセススピードの比較的速いストレージデバイスと、アクセススピードの比較的遅い大容量のストレージデバイスとを管理下に置き、予め決められたマイグレーションルールに従って上記各ストレージデバイス間のマイグレーション(migration)を実施している。この際のHSMシステムの管理下に置かれる、アクセススピードの比較的遅いデバイスとしては、例えば、MO、DVD−RAM等の記録媒体を用いて大容量の情報記憶を可能にしたオートチェンジャデバイス等を挙げることができ、また、アクセススピードの比較的速い高速ストレージデバイスとしては、例えばHDD、半導体メモリ、HDDと半導体メモリを組み合わせたキャッシュメモリシステム等を挙げることができる。
【0003】
従来のこの種、HSMシステムに於いては、管理者等により、あらかじめ設定されたマイグレーションルールに則って、上記各ストレージデバイス間でのファイルのマイグレーションを実施している。
【0004】
即ち、従来では、種々のファイルへのアクセスの仕方について、それぞれ、そのHSMのシステムに設定された同一のマイグレーションルールが適用されていた。従って、従来では、アクセスするユーザ名、または、ユーザグループ名毎に、ファイルへのアクセスの仕方(ボリュームの使用のされ方)に違いがあっても、そのアクセスの仕方に合致したマイグレーションルールが適用されるとは限らず、アクセスの仕方に合致しないマイグレーションルールが適用される場合がある。このため、ユーザ名またはユーザグループ名毎にファイルへのアクセスの仕方が異なる、様々なアクセスパターンのファイルアクセスを共通に扱うHSMシステムに於いては、ファイルへのアクセスの効率が落ちてしまうという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、従来のHSMシステムに於いては、システムにあらかじめ設定されたマイグレーションルールによってファイルの移送が行われることから、ユーザ名またはユーザグループ名毎にファイルへのアクセスの仕方が異なる様々なアクセスパターンのファイルアクセスを共通に扱うHSMシステムに於いては、ファイルへのアクセスの効率が落ちてしまうという問題があった。
【0006】
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、ユーザ名またはユーザグループ名ごとにファイルへのアクセスの仕方が異なる様々なアクセスパターンのファイルアクセスを共通に扱う場合であっても、それらの各ファイルアクセスをユーザ名またはユーザグループ名のアクセスの仕方に合わせて効率よく実行することのできるHSMシステムを提供することを目的とする。
【0007】
更に、本発明は、管理者によるマイグレーションルールの設定、変更等に伴う操作負担を軽減して、ユーザ名またはユーザグループ名毎にファイルへのアクセスの仕方が異なる様々なアクセスパターンのファイルアクセスに対して常に最適なマイグレーションルールを設定できるHSMシステムのマイグレーション制御方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ユーザ名またはユーザグループ名に於けるファイルへのアクセスの仕方(HSMシステム側からみたとき、ファイルへのアクセスのされ方)に合わせて、最適なマイグレーションルールを選択し、その選択したマイグレーションルールを使用してマイグレーションを実施する、マイグレーションルールの動的変更機能を備えて、ユーザ名またはユーザグループ名ごとにファイルへのアクセスの仕方が異なる様々なアクセスパターンのファイルアクセスに対して、アクセス効率を向上させたことを特徴とする。
【0009】
即ち、本発明は、複数種のマイグレーションルールを記録したマイグレーションルール記録部と、マイグレーションルール名と、ユーザ名、ユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて管理する手段とを具備し、ファイルへのアクセスが行われた時のユーザ名若しくはユーザグループ名に基づき前記管理手段からマイグレーションルール名を取得し、そのマイグレーションルール名により前記マイグレーションルール記録部から取り出したマイグレーションルールに従いストレージデバイス間に於けるファイルのマイグレーションを行うことを特徴とする。
【0010】
また、本発明は、HSMシステムのマイグレーション制御方法に於いて、複数種のマイグレーションルールを予め用意し、マイグレーションルール名と、ユーザ名、ユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて管理し、ファイルへのアクセスが行われた時のユーザ名若しくはユーザグループ名から対応するマイグレーションルールを取得し、その取得されたマイグレーションルールに従いストレージデバイス間に於けるファイルのマイグレーションを行うことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
【0012】
図1は本発明の一実施形態に於けるシステム全体の構成を示すブロック図であり、ここでは、HSMシステム10の管理下に、高速のストレージデバイスとしてハードディスク装置21が設けられ、低速の大容量ストレージデバイスとして、MO、DVD−RAM等のメディアを用いたオートチェンジャ装置22が設けられた構成例を示している。
【0013】
上記HSMシステム10には、ファイルアクセスフィルタ11、アクセス履歴テーブル12、ファイルシステム13、ファイル配置管理データテーブル14、マイグレーションルール記録部15、ユーザ管理データ記録部16、ファイルアクセス制御部17、ハードディスク制御部18、オートチェンジャドライブ制御部19、オートチェンジャディスク搬送制御部20等の各構成要素が設けられる。
【0014】
ファイルアクセスフィルタ11は、アクセス要求元となるユーザ(上位システム)からのファイルアクセスについて、そのアクセス内容をチェックして、アクセス要求元となるユーザのユーザ名若しくはユーザグループ名と、そのアクセス内容(例えばリードコマンド発生、ライトコマンド発生、ファイルの作成、更新等)をアクセス履歴テーブル12に記録するとともに、受け付けたアクセス要求をファイルシステム13に渡す。
【0015】
アクセス履歴テーブル12は、ファイルアクセスフィルタ11でフィルタリングによりチェックしたアクセス元のユーザ名、若しくはユーザグループ名を含むアクセス内容を取り込み、新規なアクセス内容をもとにデータ更新を行って、その内容(ユーザ名若しくはユーザグループ名と、リードコマンド発生回数、ライトコマンド発生回数、ファイルの新規作成回数、ファイルの更新回数等)を記憶する。
【0016】
ファイルシステム13は、ファイルアクセスフィルタ11でチェックしたユーザからのファイルへのアクセス要求を受け付けてファイルアクセス制御部17にファイル要求を行い、管理対象にある各ファイルの入出力管理を行う。
【0017】
ファイル配置管理データテーブル14は、HSMシステム10の管理対象下に置かれた各ストレージデバイス、即ちハードディスク装置21、およびオートチェンジャ装置22に記憶される各ファイルの管理データ等を記録している。
【0018】
マイグレーションルール記録部15は、HSMシステム10のアクセス元となるユーザ名若しくはユーザグループ名毎の、ファイルアクセス及びボリュームへのアクセスの仕方に合わせて、予め設定された、複数種のマイグレーションルールを記録している。
【0019】
ユーザ管理データ記録部16は、マイグレーションルール記録部15に記録された複数種のマイグレーションルールと、ユーザ名、ユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて管理するテーブルを有する。
【0020】
ここでは、図2乃至図4に示すように、ユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1と、ルール管理テーブル(TBL−B)16−2が設けられている。このうち、ユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1には、図2に示すように、HSMシステム10の管理者等により予め設定された、マイグレーションルールを適用するユーザ名(user-xxx)およびユーザグループ名(Group-xx)が登録される。
【0021】
また、ルール管理テーブル(TBL−B)16−2は2つの設定が可能で、図3に示す例では、ボリューム(vol-xxx)毎に対応付けてグループ共通のマイグレーションルール名(rule-x)とユーザグループ名(user-x)が記録され、また図4に示す例では、ボリューム(vol-xxx)毎に対応付けてユーザ名(user-xxx)とマイグレーションルール名(rule-xx)記録される。
【0022】
ファイルアクセス制御部17は、上記アクセス履歴テーブル12を参照してアクセス元のボリュームへのアクセス記録から、アクセス元のユーザ名若しくはユーザグループ名を取得し、当該ユーザ名若しくはユーザグループ名をもとに上記ユーザ管理データ記録部16に記録された管理データを参照して、上記マイグレーションルール記録部15から適合するマイグレーションルールを得る。そして、得られたマイグレーションルールに従うファイルのアクセスおよびマイグレーション処理を実行し、ハードディスク装置21およびオートチェンジャ装置22に格納される各ファイルを管理する。
【0023】
ハードディスク制御部18は、ファイルアクセス制御部17の制御の下に、高速ストレージデバイスとして設けられたハードディスク装置21に対してファイルのリード/ライトアクセス制御を行う。
【0024】
オートチェンジャドライブ制御部19は、ファイルアクセス制御部17の制御の下に、低速大容量ストレージデバイスとして設けられたオートチェンジャ装置22のドライブ(MOドライブ、DVD−RAMドライブ等)に対して、ファイルのリード/ライトアクセス制御を行う。
【0025】
オートチェンジャディスク搬送制御部20は、ファイルアクセス制御部17の制御の下に、オートチェンジャ装置22に装填された記録憶媒体(MO、DVD−RAM等のディスク)の搬送制御を行う。
【0026】
図2は、上記ユーザ管理データ記録部16に設けられたユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1の一構成例を示す図であり、HSMシステム10の管理者等により予め設定された、マイグレーションルールを適用するユーザ名とユーザグループ名との対応が設定され登録される。
【0027】
図3は、上記ユーザ管理データ記録部16に設けられた、ユーザグループ名毎にマイグレーションルールを設定した場合のルール管理テーブル(TBL−B)の一構成例を示す図であり、ここでは、上記ユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1に登録された各ユーザ名(user-xxx)が所属するユーザグループ名(Group-x)と、その各ユーザグループ名が適用するマイグレーションルール名(rule-x)がボリューム(vol-xx)毎に対応付けて記録される。
【0028】
図4は、上記ユーザ管理データ記録部16に設けられた、ユーザ名毎にマイグレーションルールを設定した場合のルール管理テーブル(TBL−B)の一構成例を示す図であり、ここでは、上記ユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1に登録された各ユーザ名(user-xxx)と、その各ユーザ名が適用するマイグレーションルール名(rule-xx)がボリューム(vol-xx)毎に対応付けて記録される。
【0029】
本発明に於けるマイグレーション制御では、上記図3に示すユーザグループ名を単位としたルール管理テーブル(TBL−B)16−2と、上記図4に示すユーザ名を単位としたルール管理テーブル(TBL−B)16−2とを組み合わせて制御することを可能とする。
【0030】
即ち、マイグレーションルール名がユーザ名毎に設定されていれば、ユーザ名毎に設定したパラメータに従うマイグレーションルールを用いマイグレーション制御が行われる。一方、ユーザ名毎に設定されていなければ、上記ユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1を参照して、当該ユーザが所属するユーザグループ名毎に設定したパラメータに従うマイグレーションルールを用いマイグレーション制御が行われる。なお、ここでは、上記した各ルール管理テーブル(TBL−B)16−2をそれぞれ単独で用いたマイグレーション制御を例にとって説明する。
【0031】
ここで、上記各図を参照して本発明の実施形態に於けるHSMシステム10のマイグレーション制御動作について説明する。
【0032】
HSMシステム10を管理するシステム管理者は、使用開始時にマイグレーションルールを適用するユーザ名の登録と、必要であれば同一のマイグレーションルールを適用するユーザグループ名の設定を行い、併せて、登録したユーザ名およびユーザグループ名に適用するマイグレーションルール名を設定する。ここで設定されたユーザ名およびユーザグループ名は、ユーザ管理データ記録部16のユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1に記録される。また、ユーザ名およびユーザグループ名に適用するマイグレーションルール名はルール管理テーブル(TBL−B)16−2に記録される。なお、各ユーザ名またはユーザグループ名に対して適用する複数種のマイグレーションルールそのものは、マイグレーションルール記録部15に記録されており、マイグレーションルール名によってファイルアクセス制御部17に取り出される。
【0033】
ここで設定されるマイグレーションルールは、ライトしたファイルの処理(1)、リードしたファイルの処理(2)、ハードディスク装置21の空き容量が少なくなってきたときにハードディスク装置21上のファイルをオートチェンジャ装置22のメディアに移動し、そのファイルをハードディスク装置21から削除して空き容量を確保する処理(3)等によって定義する。
【0034】
パターン1;データ蓄積型
アクセスの殆どが書き込みの処理で、新規のファイルを次々と続けて書き込んでいく使われ方。ハードディスク装置21の空きエリアを常に用意しておき、新規の書き込みを効率よく行なわれることを目的とする。
【0035】
(1).ライトしたファイルをハードディスク装置21に一旦書き込むが、すぐにオートチェンジャ装置22のメディアへのファイルの移送(マイグレーション)を行なう。
【0036】
(2).オートチェンジャ装置22のメディアから読み出したファイルは、ハードディスク装置21にキャッシュしない。
【0037】
(3).パージ(purge)処理(データの吐き出し)が発生した場合は、ハードディスク装置21の中でファイルサイズの大きいファイルから選択し、オートチェンジャ装置22のメディアへ移動を行ない、ハードディスク装置21上の空きエリア領域をより多く確保する。
【0038】
パターン2;データ更新型
ボリューム上の更新が多く発生する使われ方。ファイルの更新がハードディスク装置21上で行なわれ、ファイルの更新が効率よく行なわれることを目的とする。
【0039】
(1).ライトしたファイルは、ハードディスク装置21に書き込み、キャッシュする。
【0040】
(2).オートチェンジャ装置22のメディアから読み出したファイルは、ハードディスク装置21にキャッシュする。
【0041】
(3).パージ処理が発生した場合は、ハードディスク装置21の中で更新処理の少ないファイルを選択してオートチェンジャ装置22のメディアへ移動し、そのファイルはハードディスク装置21上から削除する。
【0042】
パターン3;データ参照型
アクセスのほとんどがリードの処理で、書き込みが殆どない。リードアクセスの多いファイルをハードディスク装置21上に置いておき、ファイルへのアクセスを効率よく行なうことを目的とする。
【0043】
(1).ライトしたファイルは、ハードディスク装置21に書き込み、キャッシュする。
【0044】
(2).オートチェンジャ装置22のメディアから読み出したファイルは、ハードディスク装置21にキャッシュする。
【0045】
(3).パージ処理が発生した場合は、ハードディスク装置21の中でリードのヒット数の少ないファイルを選択してオートチェンジャ装置22のメディアへ移動し、そのファイルはハードディスク装置21上から削除する。
【0046】
以下に、ユーザがファイルアクセスを行う場合のHSMシステム10の動作について記述する。
【0047】
ユーザ(上位のシステム側)からファイルのアクセス要求が発生すると、そのファイルアクセスに対して、ファイルアクセスフィルタ11はボリュームへのアクセスチェックを行い、そのチェックしたファイルアクセスの内容をアクセス履歴テーブル12に記録する。この際、アクセス履歴テーブル12には、ボリュームのファイルアクセスに対して、「書き込み回数と読み出し回数」、「ファイルの新規作成回数と更新回数」「ファイルを作成したユーザ名」等がそれぞれ記録される。
【0048】
ファイルシステム13を介してユーザのアクセス要求を受け取ったファイルアクセス制御部17は、アクセス履歴テーブル12に記録されたアクセス内容から、アクセス要求されたファイルを作成したユーザ名を特定し、ユーザ管理データ記録部16のユーザ管理テーブル(TBL−A)16−1、およびルール管理テーブル(TBL−B)16−2を参照して、ファイルを作成したユーザ名またはユーザグループ名に設定されているマイグレーションルール名を特定する。
【0049】
ファイルアクセス制御部17は、上記ユーザ管理データ記録部16のルール管理テーブル(TBL−B)16−2を参照して上記特定したマイグレーションルール名に対応するマイグレーションルールを上記マイグレーションルール記録部15より取得し、そのマイグレーションルールに従って、ユーザからのファイルのアクセス処理を実施し、処理したファイルについての情報(現在ファイルが存在するデバイス情報など)をファイル配置管理データテーブル14に記録して処理を終了する。
【0050】
この際の処理例として、上記した3種のマイグレーションルール(パターン1、パターン2、パターン3)の中からパターン2(=データ更新型)のマイグレーションルールが取得された場合のファイルの新規作成(ライト処理)について説明する。
【0051】
1).ファイルアクセスフィルタ11は、ファイルの新規作成と、ライトコマンドが発生したことをアクセス履歴テーブル12に記録する。この際、ファイルアクセスフィルタ11は、ファイルの新規作成とライトコマンドが発生したことを、このファイルを作成したユーザ名とともに、アクセス履歴テーブル12に記録する。
【0052】
2).ファイルシステム13を介してファイルへのアクセス要求を受け取ったファイルアクセス制御部17は、ファイル配置管理データテーブル14を参照してハードディスク装置21の空き領域をチェックし、その新規作成ファイルの書き込みが可能であるか否かをチェックする。
【0053】
3).ハードディスク装置21に空き領域があり、書き込み可能であった場合、ファイルアクセス制御部17は新規作成ファイルをハードディスク装置21に書き込み、ファイル配置管理データテーブル14の管理デーブルにその履歴を記録して処理を終了する。
【0054】
4).一方、ハードディスク装置21に新規作成ファイルを書き込めるだけの空き領域がなかった場合、ファイルアクセス制御部17はファイル配置管理データテーブル14をチェックし、更新処理の最も少ないファイルをハードディスク装置21からオートチェンジャ装置22内のメディアに移送(マイグレーション)する。そして、ハードディスク装置21内に新規作成ファイルが収まる空き領域を確保して、その領域へ新規作成ファイルを書き込み、またファイル配置管理データテーブル14の管理デーブルにその履歴を記録して処理を終了する。
【0055】
上述したように、HSMシステムにアクセスするユーザ名またはユーザグループ名毎にマイグレーションルールの設定を行うことで、ファイルへのアクセス効率を向上させることができるとともに、管理者の負担を軽減することができる。
【0056】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明のHSMシステムによれば、ユーザ名毎、ユーザグループ名毎にそれぞれファイルへのアクセスの仕方が異なる、様々なアクセスパターンのファイルアクセスを共通に扱う場合であっても、それらの各ファイルアクセスを効率よく実行することができる。
【0057】
更に、HSMシステムのマイグレーション制御に於いて、管理者によるマイグレーションルールの設定、変更等に伴う操作負担を軽減して、ユーザ名やユーザグループ名毎に異なる様々なアクセスパターンのファイルアクセスに対して常に最適なマイグレーションルールを設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるHSMシステムの構成を示すブロック図。
【図2】上記実施形態に於けるユーザ管理データ記録部に設けられたユーザ管理テーブル(TBL−A)の一構成例を示す図。
【図3】上記実施形態に於けるユーザ管理データ記録部に設けられた、ユーザグループ名毎にマイグレーションルールを設定した場合のルール管理テーブル(TBL−B)の一構成例を示す図。
【図4】上記実施形態に於ける管理データ記録部に設けられた、ユーザ名毎にマイグレーションルールを設定した場合のルール管理テーブル(TBL−B)の他の構成例を示す図。
【符号の説明】
10…HSMシステム(階層型記憶装置管理システム)
11…ファイルアクセスフィルタ
12…アクセス履歴テーブル
13…ファイルシステム
14…ファイル配置管理データテーブル
15…マイグレーションルール記録部
16…ユーザ管理データ記録部
16−1…ユーザ管理テーブル(TBL−A)
16−2…ルール管理テーブル(TBL−B)
17…ファイルアクセス制御部
18…ハードディスク制御部
19…オートチェンジャドライブ制御部
20…オートチェンジャディスク搬送制御部
21…ハードディスク装置
22…オートチェンジャ装置
23…オートチェンジャディスクドライブ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an HSM system that implements a hierarchical storage mechanism and a migration control method for the HSM system.
[0002]
[Prior art]
In an HSM system (Hierarchical Storage Management Systems), generally, a storage device having a relatively high access speed and a large-capacity storage device having a relatively low access speed are placed under management. The migration between the storage devices is performed according to a predetermined migration rule. Examples of devices having a relatively slow access speed placed under the management of the HSM system at this time include an autochanger device that enables large-capacity information storage using a recording medium such as an MO or a DVD-RAM. Examples of the high-speed storage device having a relatively high access speed include an HDD, a semiconductor memory, and a cache memory system in which the HDD and the semiconductor memory are combined.
[0003]
In a conventional HSM system of this type, a file is migrated between the storage devices in accordance with a migration rule set in advance by an administrator or the like.
[0004]
In other words, conventionally, the same migration rule set in the HSM system has been applied for each method of accessing various files. Therefore, in the past, even if there is a difference in file access methods (how volumes are used) for each user name or user group name to access, migration rules that match the access method are applied. There are cases where a migration rule that does not match the access method is applied. For this reason, in the HSM system that handles file access of various access patterns in which the access method of the file is different for each user name or user group name, the efficiency of access to the file is lowered. was there.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional HSM system, the file is transferred according to the migration rule set in advance in the system. Therefore, there are various ways of accessing the file for each user name or user group name. In the HSM system that handles file access of the access pattern in common, there is a problem that the efficiency of access to the file is lowered.
[0006]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and even when file access of various access patterns having different access methods for each user name or user group name is handled in common, each of these file accesses It is an object of the present invention to provide an HSM system that can efficiently execute the method according to the access method of the user name or the user group name.
[0007]
Furthermore, the present invention reduces the operation burden associated with setting, changing, etc. of migration rules by an administrator, and allows file access with various access patterns that differ in file access method for each user name or user group name. It is an object of the present invention to provide a migration control method for an HSM system that can always set an optimal migration rule.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, an optimal migration rule is selected and selected in accordance with a method of accessing a file by a user name or user group name (how the file is accessed when viewed from the HSM system side). The migration rule is used to perform migration using the migration rule dynamic change function, and access to file access of various access patterns with different file access methods for each user name or user group name It is characterized by improved efficiency.
[0009]
That is, the present invention comprises a migration rule recording unit that records a plurality of types of migration rules, a migration rule name, and a means for managing in association with at least one of a user name and a user group name, and access to a file. The migration rule name is acquired from the management means based on the user name or user group name at the time of the execution of the file, and the file migration between the storage devices is performed according to the migration rule extracted from the migration rule recording unit by the migration rule name It is characterized by performing.
[0010]
Further, the present invention provides a migration control method for an HSM system in which a plurality of types of migration rules are prepared in advance, managed in association with at least one of a migration rule name, a user name, and a user group name. A migration rule corresponding to a user name or a user group name at the time of access is acquired, and a file is migrated between storage devices according to the acquired migration rule.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0012]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire system according to an embodiment of the present invention. Here, ahard disk device 21 is provided as a high-speed storage device under the management of theHSM system 10, and a low-speed large-capacity is provided. A configuration example in which anautochanger device 22 using a medium such as an MO or a DVD-RAM is provided as a storage device is shown.
[0013]
TheHSM system 10 includes afile access filter 11, an access history table 12, afile system 13, a file arrangement management data table 14, a migrationrule recording unit 15, a user managementdata recording unit 16, a fileaccess control unit 17, and a hard disk control unit. 18, each component such as an autochangerdrive control unit 19 and an autochanger diskconveyance control unit 20 is provided.
[0014]
Thefile access filter 11 checks the access contents of the file access from the user (host system) as the access request source, checks the user name or user group name of the user as the access request source, and the access contents (for example, Read command generation, write command generation, file creation, update, etc.) are recorded in the access history table 12 and the received access request is passed to thefile system 13.
[0015]
The access history table 12 takes in the access contents including the user name or user group name of the access source checked by the filtering by thefile access filter 11 and updates the data based on the new access contents. Name or user group name, read command occurrence count, write command occurrence count, new file creation count, file update count, etc.).
[0016]
Thefile system 13 receives a file access request from the user checked by thefile access filter 11 and makes a file request to the fileaccess control unit 17 to manage input / output of each file to be managed.
[0017]
The file arrangement management data table 14 records management data of each file stored in each storage device, that is, thehard disk device 21 and theautochanger device 22 placed under the management target of theHSM system 10.
[0018]
The migrationrule recording unit 15 records a plurality of types of migration rules set in advance according to the method of file access and volume access for each user name or user group name that is the access source of theHSM system 10. ing.
[0019]
The user managementdata recording unit 16 includes a table managed in association with a plurality of types of migration rules recorded in the migrationrule recording unit 15 and at least one of a user name and a user group name.
[0020]
Here, as shown in FIGS. 2 to 4, a user management table (TBL-A) 16-1 and a rule management table (TBL-B) 16-2 are provided. Among these, in the user management table (TBL-A) 16-1, as shown in FIG. 2, a user name (user-xxx) and a migration rule to be applied, which are set in advance by an administrator of theHSM system 10, etc. User group name (Group-xx) is registered.
[0021]
Also, two settings are possible for the rule management table (TBL-B) 16-2. In the example shown in FIG. 3, a migration rule name (rule-x) common to each group is associated with each volume (vol-xxx). And the user group name (user-x) are recorded, and in the example shown in FIG. 4, the user name (user-xxx) and the migration rule name (rule-xx) are recorded in association with each volume (vol-xxx). The
[0022]
The fileaccess control unit 17 refers to the access history table 12 to obtain the access source user name or user group name from the access record to the access source volume, and based on the user name or user group name. With reference to the management data recorded in the user managementdata recording unit 16, a suitable migration rule is obtained from the migrationrule recording unit 15. Then, file access and migration processing according to the obtained migration rule is executed, and each file stored in thehard disk device 21 and theautochanger device 22 is managed.
[0023]
Under the control of the fileaccess control unit 17, the harddisk control unit 18 performs file read / write access control for thehard disk device 21 provided as a high-speed storage device.
[0024]
The autochangerdrive control unit 19 reads / reads files from / to a drive (MO drive, DVD-RAM drive, etc.) of theautochanger device 22 provided as a low-speed large-capacity storage device under the control of the fileaccess control unit 17. Performs write access control.
[0025]
Under the control of the fileaccess control unit 17, the autochanger disktransport control unit 20 performs transport control of a recording storage medium (a disk such as MO and DVD-RAM) loaded in theautochanger device 22.
[0026]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the user management table (TBL-A) 16-1 provided in the user managementdata recording unit 16, and is a migration set in advance by an administrator of theHSM system 10 or the like. Correspondence between the user name to which the rule is applied and the user group name is set and registered.
[0027]
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the rule management table (TBL-B) provided in the user managementdata recording unit 16 when a migration rule is set for each user group name. The user group name (Group-x) to which each user name (user-xxx) registered in the user management table (TBL-A) 16-1 belongs, and the migration rule name (rule-) to which each user group name applies x) is recorded in association with each volume (vol-xx).
[0028]
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the rule management table (TBL-B) provided in the user managementdata recording unit 16 when a migration rule is set for each user name. Each user name (user-xxx) registered in the management table (TBL-A) 16-1 and a migration rule name (rule-xx) applied by each user name are associated with each volume (vol-xx). Recorded.
[0029]
In the migration control according to the present invention, the rule management table (TBL-B) 16-2 based on the user group name shown in FIG. 3 and the rule management table (TBL) based on the user name shown in FIG. -B) It is possible to control in combination with 16-2.
[0030]
That is, if a migration rule name is set for each user name, migration control is performed using the migration rule according to the parameters set for each user name. On the other hand, if it is not set for each user name, the migration control is performed using the migration rule according to the parameter set for each user group name to which the user belongs with reference to the user management table (TBL-A) 16-1. Done. Here, a description will be given of an example of migration control in which each of the rule management tables (TBL-B) 16-2 described above is used independently.
[0031]
Here, the migration control operation of theHSM system 10 in the embodiment of the present invention will be described with reference to the respective drawings.
[0032]
The system administrator who manages theHSM system 10 registers the user name to which the migration rule is applied at the start of use, and sets the user group name to which the same migration rule is applied if necessary. Set migration rule name to be applied to user name and user group name. The user name and user group name set here are recorded in the user management table (TBL-A) 16-1 of the user managementdata recording unit 16. The migration rule name applied to the user name and user group name is recorded in the rule management table (TBL-B) 16-2. Note that a plurality of types of migration rules applied to each user name or user group name are recorded in the migrationrule recording unit 15 and taken out to the fileaccess control unit 17 by the migration rule name.
[0033]
The migration rule set here is the processing of the written file (1), the processing of the read file (2), and the file on thehard disk device 21 when the available capacity of thehard disk device 21 is reduced. The file is defined by the process (3) for deleting the file from thehard disk device 21 and securing the free space.
[0034]
Pattern 1: Most of the data storage type access is a write process, and new files are written one after another. An object is to always prepare an empty area of thehard disk device 21 and perform new writing efficiently.
[0035]
(1). The written file is once written in thehard disk device 21, but the file is transferred (migrated) to the medium of theautochanger device 22 immediately.
[0036]
(2). Files read from the media of theautochanger device 22 are not cached in thehard disk device 21.
[0037]
(3). When a purge process (data discharge) occurs, a file having a large file size is selected from thehard disk device 21 and moved to the medium of theautochanger device 22, and an empty area area on thehard disk device 21 is set. Secure more.
[0038]
Pattern 2: Use in which many updates on the data update type volume occur. The object is to update the file efficiently on thehard disk device 21 and to update the file efficiently.
[0039]
(1). The written file is written to thehard disk device 21 and cached.
[0040]
(2). The file read from the medium of theautochanger device 22 is cached in thehard disk device 21.
[0041]
(3). When the purge process occurs, a file with less update processing is selected from thehard disk device 21 and moved to the medium of theautochanger device 22, and the file is deleted from thehard disk device 21.
[0042]
Pattern 3: Most of the data reference type access is read processing, and there is almost no writing. An object is to place a file with many read accesses on thehard disk device 21 and to access the file efficiently.
[0043]
(1). The written file is written to thehard disk device 21 and cached.
[0044]
(2). The file read from the medium of theautochanger device 22 is cached in thehard disk device 21.
[0045]
(3). When the purge process occurs, a file with a small number of read hits is selected from thehard disk device 21 and moved to the medium of theautochanger device 22, and the file is deleted from thehard disk device 21.
[0046]
The operation of theHSM system 10 when the user performs file access will be described below.
[0047]
When a file access request is issued from the user (upper system side), thefile access filter 11 performs an access check on the volume for the file access, and records the contents of the checked file access in the access history table 12. To do. At this time, the access history table 12 records “number of times of writing and reading”, “number of times of creating and updating a file”, “name of user who created the file”, and the like for the file access of the volume. .
[0048]
Upon receiving the user access request via thefile system 13, the fileaccess control unit 17 specifies the name of the user who created the requested access file from the access contents recorded in the access history table 12, and records user management data. Referring to the user management table (TBL-A) 16-1 and rule management table (TBL-B) 16-2 of thesection 16, the migration rule name set in the user name or user group name that created the file Is identified.
[0049]
The fileaccess control unit 17 refers to the rule management table (TBL-B) 16-2 of the user managementdata recording unit 16 and acquires the migration rule corresponding to the specified migration rule name from the migrationrule recording unit 15 Then, according to the migration rule, a file access process from the user is performed, information about the processed file (device information on which the current file exists, etc.) is recorded in the file arrangement management data table 14, and the process ends.
[0050]
As an example of processing at this time, a new file creation (write) when a migration rule of pattern 2 (= data update type) is acquired from the above-described three types of migration rules (pattern 1, pattern 2, pattern 3) Processing) will be described.
[0051]
1). Thefile access filter 11 records the creation of a new file and the occurrence of a write command in the access history table 12. At this time, thefile access filter 11 records the generation of a new file and a write command in the access history table 12 together with the name of the user who created this file.
[0052]
2). The fileaccess control unit 17 that has received a file access request via thefile system 13 refers to the file allocation management data table 14 to check the free space of thehard disk device 21 and can write the newly created file. Check if it exists.
[0053]
3). If thehard disk device 21 has free space and is writable, the fileaccess control unit 17 writes the newly created file to thehard disk device 21 and records the history in the management table of the file arrangement management data table 14 for processing. finish.
[0054]
4). On the other hand, if there is not enough free space in thehard disk device 21 to write a newly created file, the fileaccess control unit 17 checks the file arrangement management data table 14 and determines the file with the least update processing from thehard disk device 21 to theautochanger device 22. Transfer (migration) to the media inside. Then, an empty area in which the newly created file can be accommodated is secured in thehard disk device 21, the newly created file is written to the area, the history is recorded in the management table of the file arrangement management data table 14, and the process is terminated.
[0055]
As described above, setting migration rules for each user name or user group name that accesses the HSM system can improve file access efficiency and reduce the burden on the administrator. .
[0056]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the HSM system of the present invention, even when file access of various access patterns is handled in common, the method of accessing the file is different for each user name and each user group name. , Each of those file accesses can be executed efficiently.
[0057]
Furthermore, in migration control of the HSM system, the operation burden associated with setting and changing migration rules by the administrator is reduced, and file access with various access patterns that differ for each user name or user group name is always performed. You can set the optimal migration rule.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an HSM system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a user management table (TBL-A) provided in a user management data recording unit in the embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a rule management table (TBL-B) provided in the user management data recording unit in the embodiment when a migration rule is set for each user group name.
FIG. 4 is a diagram showing another configuration example of the rule management table (TBL-B) provided in the management data recording unit in the embodiment when a migration rule is set for each user name.
[Explanation of symbols]
10 ... HSM system (hierarchical storage management system)
DESCRIPTION OFSYMBOLS 11 ...File access filter 12 ... Access history table 13 ...File system 14 ... File arrangement management data table 15 ... Migrationrule recording part 16 ... User management data recording part 16-1 ... User management table (TBL-A)
16-2 ... Rule management table (TBL-B)
DESCRIPTION OFSYMBOLS 17 ... Fileaccess control part 18 ... Harddisk control part 19 ... Autochangerdrive control part 20 ... Autochanger diskconveyance control part 21 ...Hard disk apparatus 22 ...Autochanger apparatus 23 ... Autochanger disk drive

Claims (5)

Translated fromJapanese
複数種のマイグレーションルールを記録したマイグレーションルール記録部と、
マイグレーションルール名と、ユーザ名、ユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて管理する手段とを具備し、
ファイルへのアクセスが行われた時のユーザ名若しくはユーザグループ名に基づき前記管理手段からマイグレーションルール名を取得し、そのマイグレーションルール名により前記マイグレーションルール記録部から取り出したマイグレーションルールに従いストレージデバイス間に於けるファイルのマイグレーションを行うことを特徴とするHSMシステム。
A migration rule recording unit that records a plurality of types of migration rules;
A migration rule name, and means for managing in association with at least one of a user name and a user group name,
A migration rule name is acquired from the management means based on the user name or user group name when the file is accessed, and the storage rules are transferred between storage devices according to the migration rule extracted from the migration rule recording unit by the migration rule name. An HSM system that performs file migration.
複数種のマイグレーションルールを記録したマイグレーションルール記録部と、
マイグレーションルール名と、ユーザ名若しくはユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて管理するユーザ管理データ記憶部と
ファイルアクセスが行われたときのアクセス情報およびユーザ名が履歴として記録されるアクセス履歴テーブルと、
前記アクセス履歴テーブルから得られるユーザ名に基づき前記ユーザ管理データ記憶部から当該ユーザ名若しくはユーザグループ名に対応するマイグレーションルール名を取得し、そのマイグレーションルール名により前記マイグレーションルール記録部から取り出したマイグレーションルールに従いストレージデバイス間に於けるファイルのマイグレーション処理を実行するファイルアクセス制御部と
を具備することを特徴とするHSMシステム。
A migration rule recording unit that records a plurality of types of migration rules;
A migration rule name, a user management data storage unit managed in association with at least one of a user name or a user group name, an access history table in which access information and a user name when file access is performed are recorded as a history,
Based on the user name obtained from the access history table, a migration rule name corresponding to the user name or user group name is acquired from the user management data storage unit, and the migration rule extracted from the migration rule recording unit by the migration rule name And a file access control unit for executing a file migration process between storage devices.
高速ストレージデバイスと低速ストレージデバイスとを管理下に置くHSMシステムに於いて、
アクセス元からのファイルアクセスをチェックするファイルアクセスフィルタと、
前記ファイルアクセスフィルタでチェックしたアクセスの内容を、アクセス元のユーザ名、ユーザグループ名の少なくともいずれかを含んで記録するアクセス履歴テーブルと、
ユーザ名若しくはユーザグループ名毎のボリュームへのアクセスの仕方に合わせた、複数種のマイグレーションルールを記録したマイグレーションルール記録部と、
マイグレーションルール名と、ユーザ名若しくはユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて記録したユーザ管理データ記録部と、
前記アクセス履歴テーブルから得られるユーザ名に基づき前記ユーザ管理データ記憶部から当該ユーザ名若しくはユーザグループ名に対応するマイグレーションルール名を取得し、そのマイグレーションルール名により前記マイグレーションルール記録部から取り出したマイグレーションルールに従いストレージデバイス間に於けるファイルのマイグレーション処理を実行するファイルアクセス制御部と
を具備することを特徴とするHSMシステム。
In an HSM system where a high-speed storage device and a low-speed storage device are managed,
A file access filter that checks file access from the access source,
An access history table that records contents of access checked by the file access filter including at least one of an access source user name and a user group name;
A migration rule recording unit that records a plurality of types of migration rules in accordance with how to access the volume for each user name or user group name,
A user management data recording unit recorded in association with at least one of a migration rule name and a user name or a user group name;
Based on the user name obtained from the access history table, a migration rule name corresponding to the user name or user group name is acquired from the user management data storage unit, and the migration rule extracted from the migration rule recording unit by the migration rule name And a file access control unit for executing a file migration process between storage devices.
HSMシステムのマイグレーション制御方法に於いて、
複数種のマイグレーションルールを予め用意し、
マイグレーションルール名と、ユーザ名、ユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて管理し、
ファイルへのアクセスが行われた時のユーザ名若しくはユーザグループ名から対応するマイグレーションルールを取得し、
その取得されたマイグレーションルールに従いストレージデバイス間に於けるファイルのマイグレーションを行う
ことを特徴とするHSMシステムのマイグレーション制御方法。
In the migration control method of the HSM system,
Prepare multiple types of migration rules in advance,
Manage the migration rule name in association with at least one of the user name and user group name,
Get the corresponding migration rule from the user name or user group name when the file is accessed,
A migration control method for an HSM system, wherein file migration is performed between storage devices in accordance with the acquired migration rule.
HSMシステムのマイグレーション制御方法に於いて、
マイグレーションルール記録部に複数種のマイグレーションルールを予め用意し、
ユーザ管理データ記憶部にマイグレーションルール名と、ユーザ名、ユーザグループ名の少なくともいずれかと対応付けて記録し、
アクセス履歴テーブルにファイルアクセスが行われたときのアクセス情報およびユーザ名を記録し、
前記アクセス履歴テーブルから得られるユーザ名に基づき前記ユーザ管理データ記憶部から当該ユーザ名若しくはユーザグループ名に対応するマイグレーションルール名を取得し、
そのマイグレーションルール名により前記マイグレーションルール記録部から取り出したマイグレーションルールに従いストレージデバイス間に於けるファイルのマイグレーション処理を実行するファイルアクセス制御する
ことを特徴とするHSMシステムのマイグレーション制御方法。
In the migration control method of the HSM system,
Prepare multiple types of migration rules in the migration rule recording part in advance,
In the user management data storage unit, record the migration rule name in association with at least one of the user name and the user group name,
Record the access information and user name when file access is performed in the access history table,
Based on the user name obtained from the access history table, obtain a migration rule name corresponding to the user name or user group name from the user management data storage unit,
A migration control method for an HSM system, wherein file access control is executed for executing a file migration process between storage devices in accordance with a migration rule extracted from the migration rule recording unit by the migration rule name.
JP2002094785A2002-03-292002-03-29 HSM system and migration control method for sameExpired - Fee RelatedJP3727896B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2002094785AJP3727896B2 (en)2002-03-292002-03-29 HSM system and migration control method for same

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2002094785AJP3727896B2 (en)2002-03-292002-03-29 HSM system and migration control method for same

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2003296151A JP2003296151A (en)2003-10-17
JP3727896B2true JP3727896B2 (en)2005-12-21

Family

ID=29387054

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2002094785AExpired - Fee RelatedJP3727896B2 (en)2002-03-292002-03-29 HSM system and migration control method for same

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP3727896B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US8416217B1 (en)2002-11-042013-04-09Neonode Inc.Light-based finger gesture user interface
JP2006079274A (en)*2004-09-082006-03-23Sony CorpFile management device, network system, file management method and program
JP2006079273A (en)*2004-09-082006-03-23Sony CorpFile management device, network system, file management method, and program
JP4341072B2 (en)2004-12-162009-10-07日本電気株式会社 Data arrangement management method, system, apparatus and program
JP2006301892A (en)*2005-04-202006-11-02Sony CorpHierarchical storage management device, method, and program
JP2006302012A (en)*2005-04-212006-11-02Sony CorpFile management device, file management method and program
JP4706342B2 (en)*2005-06-092011-06-22株式会社日立製作所 Data management method and apparatus
JP2007011565A (en)*2005-06-292007-01-18Sony CorpRecording device and method, program, and program recording medium
JP2007193864A (en)2006-01-172007-08-02Sony CorpRead device and method, program, and program recording medium
JP2012042997A (en)*2010-08-122012-03-01I-O Data Device IncInformation processor, program and link creation method
WO2014136263A1 (en)*2013-03-082014-09-12株式会社 東芝Storage system, storage device control method and program
JP6005116B2 (en)2014-09-302016-10-12インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Automated migration of files recalled by specific applications
CN104834607B (en)*2015-05-192018-02-23华中科技大学A kind of hit rate for improving distributed caching and the method for reducing solid state hard disc abrasion

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2003296151A (en)2003-10-17

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US7350017B2 (en)Magnetic disk unit, file management system, and file management method
JPH05313980A (en) Information recording method
JP3727896B2 (en) HSM system and migration control method for same
CN103106047A (en)Storage system based on object and storage method thereof
US7188147B2 (en)I/O method and apparatus for optical storage media
JP2003296152A (en) HSM system and migration control method of the system
JP2831369B2 (en) Information recording / reproducing method and system
CN1957414B (en)Data recording/reproduction for write-once discs
US20100131469A1 (en)Storage management device and file deletion control method
JP5128130B2 (en) Data pseudo-rewrite for write-once discs
JP2008090378A (en) Hybrid file system, operating system, cache control method, and recording medium
JPH0566999A (en) Magnetic disk device cache system
JP5296548B2 (en) Recording device
KR101072730B1 (en)Recording/reproducing device and recording method
JP2004220355A (en)File system, file operation mechanism and file operation method
MXPA06012974A (en)Data recording/reproduction for write-once discs.
US7715133B2 (en)Method for duplicating data
CN100573693C (en)Pseudo-overwrite of data on write-once discs
JP3376316B2 (en) Disk array device, high-speed communication method used therefor, and recording medium recording control program therefor
CN102419696A (en)Method for increasing performance of memory system for permanent storage of medical image data
JP3061385B2 (en) Data management device and data management method
JPH01236488A (en)Rewritable type optical disk control system
JP3183253B2 (en) Dynamic capacity increase method and dynamic capacity increase method for disk device
JPS6374150A (en) Large file memory
JPH09265763A (en) Information recording device

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20050908

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20050927

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20050929

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment:3

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment:4

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment:4

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment:5

LAPSCancellation because of no payment of annual fees

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp