


【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像記録装置に保存された圧縮映像データを無線ネットワークを介して配信する映像配信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、高ビットレートでデジタル記録された映像データを他の再生装置に送信する場合、IEEE1394等の高速通信手段を用いて送信していた。
【0003】
しかしながら、この種、IEEE1394等の高速通信手段は、ケーブル布線が伴うことから、送信先が遠隔である際に適用が困難であるという問題があり、ケーブル布線に代わり無線通信手段を用いようとした場合は、開放された汎用の無線通信手段に於いてはデータ伝送帯域が狭く高密度データの送信が不可能であることから、データ伝送帯域の広い特定の通信回線を利用しなければならず汎用性に乏しいという問題があった。更に、無線通信手段を用いた場合は、他の無線通信や電波発生機器の使用等による無線通信環境の変化により、使用可能なデータ伝送帯域が逐次変化する場合があり、映像データを確実に伝送する上で信頼性に乏しいという問題も有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように従来では、高ビットレートでデジタル記録された映像データを他の再生装置に送信する場合、IEEE1394等のケーブル布線を伴う高速通信手段に代わって無線通信手段を用いようとした場合は、開放された汎用の無線通信手段に於いてはデータ伝送帯域が狭く高密度データの送信が不可能であることから、データ伝送帯域の広い特定の通信回線を利用しなければならず、汎用性に乏しいという問題があり、信頼性の面でも問題があった。
【0005】
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、高ビットレートでデジタル記録された映像データを汎用性の高い各種の無線通信手段を用いて確実に遠隔の再生装置に送信することができる映像配信装置及び圧縮映像データの配信方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、記録手段に蓄積された圧縮映像データを一旦非圧縮映像情報に変換し、当該非圧縮映像情報を、送信する無線ネットワークの伝送帯域に従う圧縮率で再度圧縮映像データに変換し上記無線ネットワークに送信する手段を有して、無線ネットワークの伝送帯域が、転送する圧縮映像データのビットレートより低い場合であっても、圧縮された映像データを送信可能にしたことを特徴とする。
【0007】
また、本発明は、記録手段に蓄積された圧縮映像データを、使用する無線ネットワークの伝送帯域に応じたデータ圧縮率で再変換した後、上記無線ネットワークに送信する手段を有して、使用する無線ネットワークの伝送帯域に応じた伝送効率のよい映像データの伝送機能を実現したことを特徴とする。
【0008】
更に、無線ネットワークを使用して圧縮映像データを伝送している際に於いても無線伝送帯域の変動に応じて上記映像データの圧縮率(エンコーディングビットレート)を可変制御する手段を有して、無線伝送帯域が変動しても常に再生可能な圧縮映像データを送信できるようにしたことを特徴とする。
【0009】
即ち、本発明は、記録保存された圧縮映像データを無線ネットワークを介して配信する映像配信装置に於いて、配信対象となる映像信号を入力する映像信号入力手段と、前記映像信号入力手段が入力した映像信号を所定の方式で圧縮処理して圧縮映像データに変換するエンコーダと、前記エンコーダで圧縮処理された配信対象となる圧縮映像データを記録し保存する映像記録手段と、前記無線ネットワークを介して配信される前記映像記録手段に保存された圧縮映像データの単位時間当たりのデータ量を検出する記録ビットレート検出手段と、前記映像記録手段に記録保存された圧縮映像データを前記無線ネットワーク上に送信する複数の無線通信方式を有する映像送信手段と、前記映像送信手段により圧縮映像データを配信する際の前記無線ネットワーク上に於ける単位時間当たりのデータ転送可能量を検出する通信帯域検出手段と、前記記録ビットレート検出手段で検出した圧縮映像データの単位時間当たりのデータ量と前記通信帯域検出手段で検出した前記無線ネットワーク上に於ける単位時間当たりのデータ転送可能量とをもとに、配信する圧縮映像データの圧縮レベルを判定する圧縮制御手段と、前記無線ネットワークを介して配信される圧縮映像データを非圧縮映像情報に変換するデコーダとを備え、前記エンコーダは、前記映像信号入力手段が入力した映像信号を前記映像記録手段に記録し保存するための圧縮処理と、前記デコーダより出力された非圧縮映像情報を前記圧縮制御手段で判定された圧縮レベルに従い圧縮映像データに変換する圧縮処理を行い、前記映像送信手段は、前記エンコーダが前記圧縮制御手段で判定された圧縮レベルに従い変換した圧縮映像データを前記ネットワークに送信することを特徴とする。
【0017】
上記した本発明の圧縮映像データ配信機能をもつことにより、無線ネットワークの伝送帯域が、転送する映像データのビットレートより低い場合であっても、圧縮された映像データを送信することができる。また、使用する無線ネットワークの伝送帯域に応じた伝送効率のよい映像データの伝送機能を実現できる。更に、無線伝送帯域が変動しても常に再生可能な圧縮映像データを送信できる。これにより、高ビットレートでデジタル記録された映像データを汎用性の高い各種の無線通信手段を用いて確実に遠隔の再生装置に送信することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0019】
図1は本発明の実施形態に於ける映像配信装置の構成を示すブロック図であり、図中、10は本発明に係る映像配信装置、20は上記映像配信装置10に無線ネットワーク30を介して接続される映像再生装置である。
【0020】
映像配信装置10は、映像再生装置20からの要求に応えて、記録した圧縮映像データを無線ネットワーク30を介して映像再生装置20に配信する。映像再生装置20は、映像配信装置10に映像データの配信要求を行い、無線ネットワーク30を介し映像配信装置10より圧縮映像データを取得して、当該圧縮映像データを非圧縮映像情報に変換(復号化処理)し再生する。
【0021】
上記映像配信装置10に於いて、制御部11は、装置全体の制御を司るもので、映像再生装置20より受けた要求に従う圧縮映像データを無線ネットワーク30のデータ伝送帯域に収まるビットレートの圧縮映像データに変換して無線ネットワーク30上に送信するまでの各部の制御を司る。
【0022】
映像記録部12は、デジタル化された圧縮映像データ(動画像データ)を記録し保存する。記録媒体としては、HDDやDVDなどが一般的に考えられるが、本発明では特にそれらの媒体に限定はされない。また、映像ソースについてもアナログ、デジタルの制約はなく、デジタル化された記録映像を扱うものとし、デジタル化する方式についても特に限定はされない。
【0023】
映像取得処理部13は、制御部11の制御の下に、映像再生装置20で再生する映像(圧縮映像データ)を映像記録部12より取得して(読出して)、当該圧縮映像データを一旦非圧縮映像情報に変換するためデコーダ14に送出する。
【0024】
デコーダ14は、制御部11の制御の下に、映像取得処理部13が映像記録部12より取得した圧縮映像データを入力して、当該映像の記録自に於けるエンコード(符号化処理)方式に応じた圧縮映像データのデコーディング(復号化処理)を行い、当該デコードした非圧縮映像情報をエンコーダ15に送出する。
【0025】
エンコーダ15は、制御部11の制御の下に、デコーダ14より受けた非圧縮映像情報を制御部11の指定したビットレートでエンコードし、当該エンコードした圧縮映像データを送受信処理部16に送出する。
【0026】
送受信処理部16は、制御部11の制御の下に、エンコーダ15でエンコードされた圧縮映像データを逐次パケット化して無線通信処理部17に送出する。また、外部の映像再生装置20から送出された指示(要求)を無線通信処理部17を介して受け、この指示を制御部11に送出する。
【0027】
無線通信処理部17は、送受信処理部16でパケット化された圧縮映像データを無線ネットワーク30を経由して映像再生装置20に送信する。また、映像再生装置20から送出された指示を受信し、送受信処理部16に送出する。
【0028】
帯域取得処理部18は、無線通信処理部17と無線ネットワーク30との通信インターフェース上に於ける無線通信帯域(データ伝送帯域)を検出して、当該無線通信帯域を制御部11に通知する。具体的な例を挙げると、例えば、接続された無線通信方式が「Bluetooth」であれば、無線通信帯域として「1Mbps」を返し、「IEEE802.11b」(無線LAN)であれば、無線通信帯域として「11Mbps」を返す。
【0029】
図2は上記制御部11の制御の下に実行される、本発明の第1実施形態に於ける圧縮映像データの配信処理手順を示すフローチャートである。
【0030】
以下、上記図2を参照して上記制御部11の制御の下に実行される圧縮映像データの配信処理動作を説明する。
【0031】
ここでは、映像記録部12に、予め複数の映像番組がタイトル(x,y,z,…)別に所定の圧縮(符号化)フォーマット(エンコード方式)で圧縮映像データとして保存されているものとする。具体例を挙げると、例えばテレビジョンチューナ等より取得した映像番組の映像信号(NTSC)を図1に二点鎖線で示すように、エンコーダ15に入力し、所定のエンコード方式で圧縮処理して、タイトル(x,y,z,…)別に映像記録部12に記録することにより、提供する番組の圧縮映像データが配信対象として映像記録部12に貯えられる。
【0032】
映像再生装置20をもつユーザは、映像配信装置10よりタイトルzの映像番組を取得し再生したい際、当該タイトルzの番組指示要求を映像配信装置10に行う。このタイトルzの番組再生指示要求は無線ネットワーク30を介して映像配信装置10の無線通信処理部17に受信され、送受信処理部16を介して制御部11に受け付けられる。
【0033】
制御部11は、映像再生装置20よりタイトルzの番組再生指示要求を受けると(図2ステップS11)、当該再生指示番組における圧縮映像データの記録ビットレート(A)を調べ(図2ステップS12)、続いて、帯域取得処理部18より、現在、映像再生装置20との間を接続している無線ネットワーク30上の無線通信手段に於ける無線通信帯域(B)を取得する。この無線通信帯域(B)の情報は、例えば、上述したように、単位時間当たりのデータ転送可能量を表す「bps」として取得される。
【0034】
次に、制御部11は、再生指示番組における圧縮映像データの記録ビットレート(A)と、映像再生装置20との間を接続する無線通信手段に於ける無線通信帯域(B)とを比較し(図2ステップS14)、無線通信帯域(B)より圧縮映像データの記録ビットレート(A)が高い場合は、当該映像番組zの圧縮映像データをダウンコンバートして再生することを決定する。具体的には、映像取得処理部13への映像番組zの圧縮映像データの取得指示、デコーダ14へのデコーディング指示、エンコーダ15への指定ビットレートでのエンコーディング指示、送受信処理部16への圧縮映像データの送信指示などを行う(図2ステップS15)。
【0035】
これらの指示に従い、映像取得処理部13が映像記録部12より映像番組zの圧縮映像データを取得し、デコーダ14が映像取得処理部13で取得した圧縮映像データを非圧縮映像情報(例えばNTSC信号)に変換し、エンコーダ15がデコーダ14より出力された情報を制御部11より指示された指定ビットレート(エンコーディングビットレート)で圧縮処理(符号化処理)し、送受信処理部16がエンコーダ15より出力された圧縮映像データをパケット処理し、無線通信処理部17が送受信処理部16でパケット処理された映像番組zの圧縮映像データを無線ネットワーク30に送信する(図2ステップS16,S17)。
【0036】
このようにして、映像再生装置20で指示した映像番組情報が、映像配信装置10と映像再生装置20を接続した無線通信手段の通信能力に合わせて圧縮され、映像再生装置20に配信される。これにより、映像記録部12に記録された圧縮映像データのビットレートが当該圧縮映像データを受信する映像再生装置20との間の無線通信手段の通信帯域より大きい場合であっても、指示された映像番組の圧縮映像データをダウンコンバートして、映像再生装置20に無線送信することが可能となり、ユーザーが高ビットレートでデジタル記録された映像番組を汎用の無線通信手段を用いて受信し視聴することが可能となる。即ち、映像配信装置10より映像番組の提供を受ける(映像配信装置10からみると配信先の)映像再生装置20側では、当該映像再生装置20が、帯域の狭い無線通信手段しか持たない場合であっても、上記した本発明の実施形態による映像配信装置10に無線接続して、任意の映像番組を視聴することが可能となる。
【0037】
尚、上記した実施形態では、映像記録部12に保存された圧縮映像データの配信開始に際してのみ、再生指示番組における圧縮映像データの記録ビットレート(A)と、映像再生装置20との間を接続する無線通信手段に於ける無線通信帯域(B)とを比較して、無線通信帯域(B)より圧縮映像データの記録ビットレート(A)が高い場合にダウンコンバート再生する処理例を挙げたが、それ以外に、圧縮映像データの配信中に於いても、所定の間隔で上記同様の処理を実行し、その都度、無線通信帯域(B)の状態を確認しながら圧縮映像データを配信することも可能である。更に、上記した圧縮映像データ配信中の処理に於いて、無線通信帯域(B)より圧縮映像データの記録ビットレート(A)が高い場合に、単に一定のエンコーディングビットレートで圧縮映像データをダウンコンバートするのではなく、複数レベルのエンコーディングビットレートを用意して、上記比較結果の値に従い、最適な(最も有利な)レベルのエンコーディングビットレートを選択し、その都度、エンコーダ15に設定する構成とすることも可能である。
【0038】
次に、本発明の第2実施形態を説明する。この第2実施形態は、上記図1に於いて、映像配信装置10から映像再生装置20に圧縮映像データを配信している際に、無線ネットワーク30上の無線通信手段に無線通信帯域の変動が生じても、常に、圧縮映像データを絶やすことなく継続して無線伝送できるようにした、圧縮映像データの無線伝送保証機能を実現している。
【0039】
上述したように無線通信環境は、他の無線通信や電波発生機器の使用などにより、逐次変化する場合がある。このような場合に、本発明の第2実施形態では、圧縮映像データの配信(無線伝送)中に於いて、帯域取得処理部18が、常時(逐次)、映像配信装置10と映像再生装置20との間を接続する無線通信手段の無線通信帯域を監視し、その状態を制御部11に通知する。この際の具体的な処理の一例を図3に示すフローチャートを参照して説明する。
【0040】
映像再生装置20は映像配信装置10より配信された圧縮映像データのパケットが正しく受信されたか否かを環視し、そのパケットの受信状態を無線ネットワーク30を経由して映像配信装置10に送っている。この応答処理自体は通常の無線通信プロトコルに於いても実行されている。
【0041】
映像配信装置10の無線通信処理部17は、上記映像再生装置20より送出されたパケットの受信状態を示す情報を受信すると、当該情報を送受信処理部16に送出し、送受信処理部16は当該情報を帯域取得処理部18に受け渡す。帯域取得処理部18は上記パケットの受信状態を示す情報を受けると、その都度、パケットの受信状態を制御部11に通知する。
【0042】
制御部11は、帯域取得処理部18からパケットの受信状態の通知を受けると(図3ステップS21)、その状態を認識し、パケットが正常に受信されている状態下に於いてはエンコーダ15に指示したエンコーディングビットレートを変更しない(図3ステップS22)が、パケットが正常に受信されない状態が設定された回数続くと、エンコーダ15に指示したエンコーディングビットレートを変更し、エンコーダ15のエンコーディングビットレートを1レベル下げる(図3ステップS23)。このエンコーディングビットレートの変更で、以後パケットが正しく受信されれば、所定の時間、変更したエンコーディングビットレートでパケットを転送し、所定時間経過後、エンコーディングビットレートをもとの値に復帰させて、再びパケットの受信状態を環視し、上記した処理を圧縮映像データのパケット転送期間に亘って繰り返し実行する。
【0043】
このような処理機能をもつことで、他の無線通信や電波発生機器の使用などにより、無線通信帯域が逐次変化する場合にも、その時点での無線通信帯域に最適なビットレートで圧縮映像データを送信することができ、ユーザは無線通信帯域の変動(低下)に拘わらず、映像番組を継続して視聴することが可能となる。
【0044】
上記した第2実施形態の処理機能は単独で実現可能であるが、上記した第2実施形態の処理機能と上述した第1実施形態とを併せ持つ装置も実現可能である。
【0045】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、高ビットレートでデジタル記録された映像データを汎用性の高い各種の無線通信手段を用いて確実に遠隔の再生装置に送信することができるとともに、このような機能を達成するための複雑高価な構成を要することのない映像配信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に於ける映像配信装置の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の第1実施形態に於ける圧縮映像データの配信処理手順を示すフローチャート。
【図3】本発明の第2実施形態に於ける圧縮映像データの配信処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
10…映像配信装置
11…制御部
12…映像記録部
13…映像取得処理部
14…デコーダ
15…エンコーダ
16…送受信処理部
17…無線通信処理部
18…帯域取得処理部
20…映像再生装置
30…無線ネットワーク[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relatesto a video distribution device that distributes compressed video data stored in the video recording apparatus via a wireless network.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when video data digitally recorded at a high bit rate is transmitted to another reproducing apparatus, the video data has been transmitted using high-speed communication means such as IEEE1394.
[0003]
However, this type of high-speed communication means such as IEEE 1394 has a problem that it is difficult to apply it when the transmission destination is remote because cable wiring is involved. In such a case, a specific communication line having a wide data transmission band must be used because the data transmission band is narrow and the high-density data cannot be transmitted in the open general-purpose wireless communication means. And lacks versatility. Furthermore, when wireless communication means is used, the usable data transmission band may change sequentially due to changes in the wireless communication environment due to the use of other wireless communication or radio wave generating equipment, and video data is transmitted reliably. In addition, there is also a problem that the reliability is low.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the related art, when video data digitally recorded at a high bit rate is transmitted to another reproducing apparatus, when wireless communication means is used in place of high-speed communication means with cable wiring such as IEEE1394 Since the general-purpose wireless communication means that is open has a narrow data transmission band and cannot transmit high-density data, a specific communication line with a wide data transmission band must be used. There was a problem of poor reliability and a problem of reliability.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an image distribution apparatus capable of reliably transmitting image data digitally recorded at a high bit rate to a remote playback apparatus using various versatile wireless communication means. And a method for distributing compressed video data.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, the compressed video data stored in the recording means is temporarily converted into non-compressed video information, and the non-compressed video information is again converted into compressed video data at a compression rate according to a transmission band of a wireless network to be transmitted. It is characterized in that it has means for transmitting to the network, so that compressed video data can be transmitted even when the transmission band of the wireless network is lower than the bit rate of the compressed video data to be transferred.
[0007]
Further, the present invention has a means for re-converting the compressed video data stored in the recording means at a data compression rate corresponding to the transmission band of the wireless network to be used, and then transmitting the data to the wireless network. A transmission function of video data with high transmission efficiency according to the transmission band of the wireless network is realized.
[0008]
Further, when compressed video data is transmitted using a wireless network, a means for variably controlling a compression rate (encoding bit rate) of the video data according to a change in a wireless transmission band is provided. It is characterized in that compressed video data that can always be reproduced can be transmitted even if the wireless transmission band fluctuates.
[0009]
That is, according to the present invention, ina video distribution apparatus for distributing compressed video data recorded and stored via a wireless network, video signal input means for inputting a video signal to be distributed, and the video signal input means receiving An encoder that compresses the converted video signal by a predetermined method to convert the compressed video data into compressed video data; a video recording unit that records and stores compressed video data to be distributed which has been compressed by the encoder; and A recording bit rate detecting means for detecting a data amount per unit time of the compressed video data stored in the video recording means to be distributed, and a compressed video data recorded and stored in the video recording means on the wireless network. A video transmitting unit having a plurality of wireless communication systems for transmitting, and the video transmitting unit transmitting compressed video data by the video transmitting unit. A communication band detecting means for detecting a data transferable amount per unit time on the network, and a data amount per unit time of the compressed video data detected by the recording bit rate detecting means and detected by the communication band detecting means. Compression control means for determining a compression level of compressed video data to be distributed, based on a data transferable amount per unit time on the wireless network, and compressed video data distributed via the wireless network. A decoder for converting the video signal inputted by the video signal input means into the video recording means for storing and storing the video signal; and a non-compressed video signal outputted from the decoder. A compression process for converting video information into compressed video data according to the compression level determined by the compression control means is performed. Transmission means, andtransmits the compressed image data to the encoder is converted in accordance with the compression level is determined by the compression control unit to the network.
[0017]
With the above-described compressed video data distribution function of the present invention, compressed video data can be transmitted even when the transmission band of the wireless network is lower than the bit rate of the video data to be transferred. In addition, a transmission function of video data with high transmission efficiency according to the transmission band of the wireless network to be used can be realized. Furthermore, compressed video data that can always be reproduced even when the wireless transmission band fluctuates can be transmitted. This makes it possible to reliably transmit video data digitally recorded at a high bit rate to a remote playback device by using various versatile wireless communication means.
[0018]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0019]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video distribution device according to an embodiment of the present invention. In the drawing,
[0020]
The
[0021]
In the
[0022]
The
[0023]
The video
[0024]
The
[0025]
The encoder 15 encodes the non-compressed video information received from the
[0026]
The transmission /
[0027]
The wireless
[0028]
The band
[0029]
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of a process of distributing compressed video data according to the first embodiment of the present invention, which is executed under the control of the control unit 11.
[0030]
Hereinafter, the operation of the distribution processing of the compressed video data executed under the control of the control unit 11 will be described with reference to FIG.
[0031]
Here, it is assumed that a plurality of video programs are stored in advance in the
[0032]
When the user having the
[0033]
When receiving a request to instruct to reproduce the program of the title z from the video reproducing device 20 (step S11 in FIG. 2), the control unit 11 checks the recording bit rate (A) of the compressed video data in the program to be reproduced (step S12 in FIG. 2). Then, the wireless communication band (B) in the wireless communication means on the
[0034]
Next, the control unit 11 compares the recording bit rate (A) of the compressed video data in the reproduction instruction program with the radio communication band (B) in the radio communication means connecting the
[0035]
In accordance with these instructions, the video
[0036]
In this way, the video program information specified by the
[0037]
In the above-described embodiment, the connection between the recording bit rate (A) of the compressed video data in the reproduction instruction program and the
[0038]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, when the compressed video data is distributed from the
[0039]
As described above, the wireless communication environment may change successively due to other wireless communication or use of a radio wave generating device. In such a case, in the second embodiment of the present invention, during the distribution (wireless transmission) of the compressed video data, the band
[0040]
The
[0041]
When receiving the information indicating the reception state of the packet transmitted from the
[0042]
When the control unit 11 receives the notification of the packet reception state from the band acquisition processing unit 18 (step S21 in FIG. 3), the control unit 11 recognizes the state, and sends the packet to the encoder 15 under the state where the packet is normally received. Although the instructed encoding bit rate is not changed (step S22 in FIG. 3), when the state where the packet is not normally received continues for a set number of times, the encoding bit rate instructed to the encoder 15 is changed, and the encoding bit rate of the encoder 15 is changed. The level is lowered by one (step S23 in FIG. 3). If the packet is received correctly after the change of the encoding bit rate, the packet is transferred at the changed encoding bit rate for a predetermined time, and after a predetermined time has elapsed, the encoding bit rate is returned to the original value. The reception state of the packet is monitored again, and the above-described processing is repeatedly executed over the packet transfer period of the compressed video data.
[0043]
With this processing function, even if the wireless communication band changes sequentially due to the use of other wireless communication or radio wave generating equipment, the compressed video data can be stored at the bit rate optimal for the wireless communication band at that time. Can be transmitted, and the user can continuously watch the video program regardless of the fluctuation (decrease) of the wireless communication band.
[0044]
Although the processing functions of the second embodiment described above can be realized independently, an apparatus having both the processing functions of the second embodiment described above and the first embodiment described above can also be realized.
[0045]
【The invention's effect】
Or According to Shoki the way the present invention,it is possible to transmit the video data digitally recorded at a high bit rate ensures remote reproducing apparatus using a high variety of wireless communication meansversatile, this It is possible to provide a video distribution device that does not require a complicated and expensive configuration for achieving such functions.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video distribution device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of a distribution process of compressed video data according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart illustrating a procedure of a process of distributing compressed video data according to a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001289667AJP3600567B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Video distribution device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001289667AJP3600567B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Video distribution device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003101547A JP2003101547A (en) | 2003-04-04 |
| JP3600567B2true JP3600567B2 (en) | 2004-12-15 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001289667AExpired - Fee RelatedJP3600567B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Video distribution device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3600567B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8266657B2 (en)* | 2001-03-15 | 2012-09-11 | Sling Media Inc. | Method for effectively implementing a multi-room television system |
| US6263503B1 (en) | 1999-05-26 | 2001-07-17 | Neal Margulis | Method for effectively implementing a wireless television system |
| JP4988346B2 (en) | 2003-09-15 | 2012-08-01 | ザ・ディレクティービー・グループ・インコーポレイテッド | Method and system for adaptive transcoding and rate conversion in video networks |
| US7016409B2 (en)* | 2003-11-12 | 2006-03-21 | Sony Corporation | Apparatus and method for use in providing dynamic bit rate encoding |
| JP2005242830A (en)* | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toshiba Corp | Remote monitoring support system and portable terminal device for remote monitoring support system |
| US9998802B2 (en) | 2004-06-07 | 2018-06-12 | Sling Media LLC | Systems and methods for creating variable length clips from a media stream |
| US7975062B2 (en) | 2004-06-07 | 2011-07-05 | Sling Media, Inc. | Capturing and sharing media content |
| US7917932B2 (en) | 2005-06-07 | 2011-03-29 | Sling Media, Inc. | Personal video recorder functionality for placeshifting systems |
| CN101243688A (en) | 2004-06-07 | 2008-08-13 | 斯灵媒体公司 | Personal Media Broadcasting System |
| US7877517B2 (en) | 2005-11-09 | 2011-01-25 | International Business Machines Corporation | Determining whether to compress data transmitted over a network |
| WO2008029474A1 (en)* | 2006-09-08 | 2008-03-13 | Fujitsu Microelectronics Limited | Compression control device, decompression control device, packet transfer system, and packet transfer method |
| JP5196666B2 (en)* | 2009-10-03 | 2013-05-15 | Kddi株式会社 | Data transmission device, program and method for completing data transmission by expiration time |
| WO2012140862A1 (en)* | 2011-04-14 | 2012-10-18 | パナソニック株式会社 | Content recording device, content recording method, and content transmission system |
| GB2556743B (en) | 2012-12-21 | 2018-12-05 | Displaylink Uk Ltd | Management of memory for storing display data |
| JP5947273B2 (en)* | 2013-11-11 | 2016-07-06 | Kddi株式会社 | Transmitter, data processing method and data transmission / reception system |
| JP2016072821A (en)* | 2014-09-30 | 2016-05-09 | Kddi株式会社 | Mobile terminal, content viewing system, notification method, and notification program |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2003101547A (en) | 2003-04-04 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3600567B2 (en) | Video distribution device | |
| US8255553B2 (en) | Multimedia client/server system with remote control signalling and methods for use therewith | |
| JP4955743B2 (en) | Resource management and multi-channel multiplexing method and apparatus in multimedia system | |
| US7308188B2 (en) | Audio reproducing apparatus | |
| US6839851B1 (en) | Digital signal processing apparatus | |
| EP1439666B1 (en) | Information processing apparatus and communication control method for use in the apparatus | |
| US20050210515A1 (en) | Server system for performing communication over wireless network and operating method thereof | |
| US8169913B2 (en) | Communication-processing method on network-connected equipment and receiving apparatus | |
| JP2007506368A (en) | Method and system for adaptive transcoding and rate conversion in video networks | |
| JP2008508791A (en) | Home entertainment system, playback method, and television receiver | |
| WO2002056486A1 (en) | Receiver apparatus, mobile terminal, and receiving system | |
| JP2001339460A (en) | Digital transceiver | |
| JP2009111738A (en) | Network conversion transmission control apparatus | |
| JP2005130090A (en) | Video transmission device, receiver, video transmission system, video transmission method, video transmission program, and recording medium on which video transmission program is recorded | |
| JP4066268B2 (en) | Data transmission system | |
| US20080056662A1 (en) | Receiving apparatus | |
| JP2005184567A (en) | Transmission device, reception device, communication system, and communication program | |
| JP2005509210A (en) | Resource management and multi-channel multiplexing method and apparatus in multimedia system | |
| JP2003219486A (en) | Video-audio receiver, controlled apparatus and remote control system | |
| US20050288010A1 (en) | Radio communication apparatus and radio communication method | |
| JP4178477B2 (en) | Data transmission device | |
| JP2002208983A (en) | Encoding / decoding device | |
| KR20000057102A (en) | Method of transmitting and receiving data, electronic apparatus, and medium for supplying a data-transmitting/receiving program | |
| JP2004242156A (en) | Communication quality notification device and wireless communication network compatible system | |
| JP2006254266A (en) | Data transmission system |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20040105 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20040113 | |
| A521 | Written amendment | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20040315 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20040914 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20040916 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |