Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP3421329B2 - 薄膜形成装置の洗浄方法 - Google Patents

薄膜形成装置の洗浄方法

Info

Publication number
JP3421329B2
JP3421329B2JP2001331590AJP2001331590AJP3421329B2JP 3421329 B2JP3421329 B2JP 3421329B2JP 2001331590 AJP2001331590 AJP 2001331590AJP 2001331590 AJP2001331590 AJP 2001331590AJP 3421329 B2JP3421329 B2JP 3421329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cleaning
thin film
film forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001331590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003059915A (ja
Inventor
和晃 西村
行雄 東條
フィリップ スポール
研治 多胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001331590ApriorityCriticalpatent/JP3421329B2/ja
Application filed by Tokyo Electron LtdfiledCriticalTokyo Electron Ltd
Priority to CNB028155122Aprioritypatent/CN1327485C/zh
Priority to US10/479,718prioritypatent/US6925731B2/en
Priority to KR1020037015945Aprioritypatent/KR100825135B1/ko
Priority to KR1020077027864Aprioritypatent/KR20070117005A/ko
Priority to DE60228568Tprioritypatent/DE60228568D1/de
Priority to PCT/JP2002/001492prioritypatent/WO2002101805A1/ja
Priority to EP02700635Aprioritypatent/EP1394842B1/en
Priority to TW091104642Aprioritypatent/TWI266811B/zh
Publication of JP2003059915ApublicationCriticalpatent/JP2003059915A/ja
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP3421329B2publicationCriticalpatent/JP3421329B2/ja
Anticipated expirationlegal-statusCritical
Expired - Lifetimelegal-statusCriticalCurrent

Links

Classifications

Landscapes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜形成装置の洗
浄方法に関し、詳しくは、被処理体、例えば、半導体ウ
エハに薄膜を形成することにより装置内部に付着した付
着物を除去する薄膜形成装置の洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程では、CVD(Ch
emical Vapor Deposition)等の処理により、被処理
体、例えば、半導体ウエハにシリコン酸化膜、シリコン
窒化膜等の薄膜を形成する薄膜形成処理が行われてい
る。このような薄膜形成処理では、例えば、図15に示
すような熱処理装置51を用い、以下のようにして半導
体ウエハに薄膜が形成される。
【0003】まず、内管52a及び外管52bからなる
二重管構造の反応管52をヒータ53により所定の温度
に加熱する。また、複数枚の半導体ウエハ54を収容し
たウエハボート55を反応管52(内管52a)内にロ
ードする。次に、排気ポート56から反応管52内のガ
スを排気し、反応管52内を所定の圧力に減圧する。反
応管52内が所定の圧力に減圧されると、ガス導入管5
7から内管52a内に処理ガスを供給する。内管52a
内に処理ガスが供給されると、処理ガスが熱反応を起こ
し、熱反応により生成された反応生成物が半導体ウエハ
54の表面に堆積して、半導体ウエハ54の表面に薄膜
が形成される。
【0004】また、薄膜形成処理によって発生する排ガ
スは、排気ポート56に接続された排気管58から熱処
理装置51の外部に排気される。なお、排気管58に
は、図示しないトラップ、スクラバー等が介設されてお
り、トラップ等により排ガスに含まれる反応生成物等を
取り除いて無害化した後、熱処理装置51外に排気する
ように構成されている。
【0005】ところで、薄膜形成処理によって生成され
る反応生成物は、半導体ウエハ54の表面だけでなく、
例えば、内管52aの内壁や各種の治具等の熱処理装置
51の内部にも堆積(付着)してしまう。この反応生成
物が熱処理装置51内に付着した状態で薄膜形成処理を
引き続き行うと、やがて、反応生成物が剥離してパーテ
ィクルを発生しやすくなる。そして、このパーティクル
が半導体ウエハ54に付着すると、製造される半導体装
置の歩留りを低下させてしまう。
【0006】このため、薄膜形成処理を複数回行った
後、反応管52をヒータ53により所定の温度に加熱
し、加熱された反応管52内にクリーニングガス、例え
ば、フッ素系ガスを供給して、熱処理装置51内に付着
した反応生成物を除去(エッチング)する熱処理装置5
1の洗浄が行われている。
【0007】このようなフッ素系ガスとして、例えば、
CF、C、NF、SFのようなパーフルオ
ロ化合物(Perfluorocompounds)が用いられている。し
かし、パーフルオロ化合物は、CFの寿命が5万年以
上のように、一般に寿命が長く、パーフルオロ化合物を
大気中に放出することは、地球温暖化の原因となってし
まう。このように、クリーニングガスにパーフルオロ化
合物を用いることは地球環境に悪影響を与えてしまうお
それがあるので、熱処理装置51の洗浄には、パーフル
オロ化合物でないクリーニングガス、例えば、フッ素ガ
ス(F)を用いることが検討されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、熱処理装置
51内に付着した反応生成物を除去するには、クリーニ
ングガスのエッチングレートが所望のエッチングレート
になるように、反応管52内の温度を所定の温度に加熱
する必要がある。クリーニングガスにフッ素ガスを用い
る場合、反応生成物に対して所望のエッチングレートを
得るためには、反応管52内の温度を、例えば、400
℃のような高温に加熱しなければならない。
【0009】しかしながら、反応管52内の温度を40
0℃のような高温に加熱すると、反応生成物に対するエ
ッチングレートが高くなるよりも、反応管52等を構成
する石英や、治具等を構成する炭化珪素(SiC)に対
するエッチングレートの方がさらに高くなり、選択比が
低下してしまう。この結果、熱処理装置51内に付着し
た反応生成物を除去すると、反応管52や治具等を構成
する石英及びSiCが劣化してしまうという問題があっ
た。
【0010】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、反応室や治具等の劣化を抑えつつ、装置内部に
付着した付着物を除去することができる薄膜形成装置の
洗浄方法を提供することを目的とする。また、本発明
は、装置内部に付着した付着物に対するエッチングレー
トを高くすることができる薄膜形成装置の洗浄方法を提
供することを目的とする。さらに、本発明は、装置内部
に付着した付着物を除去する際の反応室内の温度を低く
することができる薄膜形成装置の洗浄方法を提供するこ
とを目的とする。
【0011】上記目的を達成するため、この発明の第1
の観点にかかる薄膜形成装置の洗浄方法は、薄膜形成装
置の反応室内に処理ガスを供給して被処理体に薄膜を形
成した後、装置内部に付着した付着物を除去する薄膜形
成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度
に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度
に加熱された反応室内に、フッ素ガスと該フッ素ガスの
活性化を促進可能な添加ガスとを含むクリーニングガス
を供給して、該クリーニングガスを所定の温度に加熱す
ることにより、クリーニングガスに含まれるフッ素ガス
を活性化させ、該活性化されたフッ素ガスにより、前記
付着物を除去して薄膜形成装置の内部を洗浄する洗浄工
程と、を備え、前記添加ガスに、アンモニアガス、また
は水素ガスを用いる、ことを特徴とする。
【0012】この構成によれば、所定の温度に加熱され
た反応室内にクリーニングガスが供給される。反応室内
に供給されたクリーニングガスは所定の温度に加熱され
て、クリーニングガスに含まれるフッ素ガスが活性化さ
れる。さらに、クリーニングガスには、フッ素ガスの活
性化を促進可能な添加ガスが含まれているので、フッ素
ガスの活性化が促進される。このように、フッ素ガスの
活性化が促進されるので、装置内部に付着した付着物に
対するエッチングレートが高くなる。また、付着物に対
するエッチングレートが高くなるので、所望のエッチン
グレートを得るための反応室内の温度を低くすることが
でき、装置内部に付着した付着物を除去する際の反応室
内の温度を低くすることができる。
【0013】上記目的を達成するため、この発明の第2
の観点にかかる薄膜形成装置の洗浄方法は、薄膜形成装
置の反応室内に処理ガスを供給して被処理体に薄膜を形
成した後、装置内部に付着した付着物を除去する薄膜形
成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度
に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度
に加熱された反応室内に、フッ素ガスと、該フッ素ガス
による前記薄膜形成装置の内部の材料との選択比を低下
させることなく前記付着物に対するエッチングレートを
高くすることが可能な添加ガスと、を含むクリーニング
ガスを供給することにより、前記付着物を除去して薄膜
形成装置の内部を洗浄する洗浄工程と、を備え、前記添
加ガスに、アンモニアガス、または水素ガスを用いる、
ことを特徴とする。
【0014】この構成によれば、反応室内に供給された
クリーニングガスは添加ガスにより、薄膜形成装置の内
部の材料との選択比が低下することなく、付着物に対す
るエッチングレートが高くなる。このため、薄膜形成装
置の内部、例えば、反応室や治具等の劣化を抑えつつ、
装置内部に付着した付着物が除去される。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】上記目的を達成するため、この発明の第3
の観点にかかる薄膜形成装置の洗浄方法は、薄膜形成装
置の反応室内に処理ガスを供給して被処理体に薄膜を形
成した後、装置内部に付着した付着物を除去する薄膜形
成装置の洗浄方法であって、前記薄膜形成装置の内部の
材料は、石英及び炭化珪素の少なくとも一方を含み、前
記付着物は、窒化珪素、ポリシリコン、酸化チタン、酸
化タンタル、シリカ、シリコンゲルマニウム、BaSr
TiO、または、SrTiOであり、前記反応室内
を所定の温度に加熱する加熱工程と、前記加熱工程によ
り所定の温度に加熱された反応室内に、フッ素ガスとフ
ッ化水素ガスとを含むクリーニングガスを供給すること
により、前記付着物を除去して薄膜形成装置の内部を洗
浄する洗浄工程と、を備え、前記フッ素ガスと前記フッ
化水素ガスとを、その流量比が1:3〜3:1の範囲内
となるように前記クリーニングガスに含ませる、ことを
特徴とする。
【0019】この構成によれば、クリーニングガスには
フッ素ガスとフッ化水素ガスとが、その流量比が1:3
〜3:1の範囲内となるようにクリーニングガスに含ま
れ、薄膜形成装置の内部の材料との選択比が低下するこ
となく、付着物に対するエッチングレートが高くなる。
このため、反応室や治具等の劣化を抑えつつ、装置内部
に付着した付着物が除去される。
【0020】
【0021】特に、前記フッ素ガスと前記フッ化水素ガ
スとを、その流量比が1:1となるように前記クリーニ
ングガスに含ませることが好ましい。この場合、薄膜形
成装置の内部の材料として一般的に用いられている石英
についての選択比が高くなる。さらに、前記反応室内
に、前記フッ素ガス及び前記フッ化水素ガスを2リット
ル/min以上供給することが好ましい。この場合、装
置内部に付着した付着物に対するエッチングレート及び
石英との選択比が高くなる。
【0022】上記目的を達成するため、この発明の第4
の観点にかかる薄膜形成装置の洗浄方法は、薄膜形成装
置の反応室内に処理ガスを供給して被処理体に薄膜を形
成した後、装置内部に付着した付着物を除去する薄膜形
成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度
に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度
に加熱された反応室内に、フッ素ガスとアンモニアガス
とを含むクリーニングガスを供給することにより、前記
付着物を除去して薄膜形成装置の内部を洗浄する洗浄工
程と、を備える、ことを特徴とする。
【0023】この構成によれば、クリーニングガスには
フッ素ガスとアンモニアガスとが含まれ、薄膜形成装置
の内部の材料との選択比が低下することなく、付着物に
対するエッチングレートが高くなる。このため、反応室
や治具等の劣化を抑えつつ、装置内部に付着した付着物
が除去される。
【0024】前記フッ素ガスと前記アンモニアガスと
を、その流量比が2:1〜10:1の範囲内となるよう
に前記クリーニングガスに含ませることが好ましい。こ
の場合、装置内部に付着した付着物に対するエッチング
レート及び薄膜形成装置の内部の材料との選択比が高く
なる。
【0025】上記目的を達成するため、この発明の第5
の観点にかかる薄膜形成装置の洗浄方法は、薄膜形成装
置の反応室内に処理ガスを供給して被処理体に薄膜を形
成した後、装置内部に付着した付着物を除去する薄膜形
成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度
に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度
に加熱された反応室内に、フッ素ガスと水素ガスとを含
むクリーニングガスを供給することにより、前記付着物
を除去して薄膜形成装置の内部を洗浄する洗浄工程と、
を備える、ことを特徴とする。
【0026】この構成によれば、クリーニングガスには
フッ素ガスと水素ガスとが含まれ、薄膜形成装置の内部
の材料との選択比が低下することなく、付着物に対する
エッチングレートが高くなる。このため、反応室や治具
等の劣化を抑えつつ、装置内部に付着した付着物が除去
される。
【0027】前記フッ素ガスと前記水素ガスとを、その
流量比が5:1〜5:3の範囲内となるように前記クリ
ーニングガスに含ませることが好ましい。この場合、装
置内部に付着した付着物に対するエッチングレート及び
薄膜形成装置の内部の材料との選択比が高くなる。ま
た、水素ガスの流量を厳密に制御しなくても、窒化珪素
に対するエッチングレートを高くすることができる。こ
のため、水素ガスの流量の制御が容易になる。
【0028】前記フッ素ガスと前記水素ガスとを、その
流量比が5:3となるように前記クリーニングガスに含
ませることが好ましい。この場合、一般的に反応室に用
いられている石英に対するエッチングレートを小さくす
ることができ、反応管の劣化を抑えつつ、装置内部に付
着した付着物が除去される。
【0029】前記薄膜形成装置の内部の材料は、例え
ば、石英及び炭化珪素の少なくとも一方が含まれる。
【0030】前記加熱工程では、前記反応室内を400
℃より低い温度に加熱することが好ましい。特に、前記
加熱工程では、前記反応室内を250℃〜380℃に加
熱することが好ましい。反応室内をかかる範囲内にする
と、反応室や治具等の劣化が抑えられるとともに、付着
物に対するエッチングレートが高くなる。
【0031】前記洗浄工程では、前記クリーニングガス
を希釈ガスで希釈し、該希釈されたクリーニングガスを
前記反応室内に供給することが好ましい。クリーニング
ガスを希釈することにより、洗浄工程の時間設定が容易
になる。前記希釈ガスとしては、例えば、不活性ガスが
用いられる。
【0032】前記被処理体に形成される薄膜としては、
例えば、シリコン窒化膜がある。この場合、前記洗浄工
程では、前記被処理体にシリコン窒化膜を形成すること
により薄膜形成装置の内部に付着した窒化珪素が、前記
クリーニングガスで除去される。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態にかか
る薄膜形成装置の洗浄方法について、図1に示すバッチ
式縦型熱処理装置1を洗浄する場合を例に説明する。ま
ず、本実施の形態に用いられる熱処理装置1について説
明する。
【0034】図1に示すように、熱処理装置1は、長手
方向が垂直方向に向けられた略円筒状の反応管2を備え
ている。反応管2は、内管3と、内管3を覆うとともに
内管3と一定の間隔を有するように形成された有天井の
外管4とから構成された二重管構造を有する。内管3及
び外管4は、耐熱材料、例えば、石英により形成されて
いる。
【0035】外管4の下方には、筒状に形成されたステ
ンレス鋼(SUS)からなるマニホールド5が配置され
ている。マニホールド5は、外管4の下端と気密に接続
されている。また、内管3は、マニホールド5の内壁か
ら突出するとともに、マニホールド5と一体に形成され
た支持リング6に支持されている。
【0036】マニホールド5の下方には蓋体7が配置さ
れ、ボートエレベータ8により蓋体7は上下動可能に構
成されている。そして、ボートエレベータ8により蓋体
7が上昇すると、マニホールド5の下方側が閉鎖され
る。
【0037】蓋体7には、例えば、石英からなるウエハ
ボート9が載置されている。ウエハボート9は、被処理
体、例えば、半導体ウエハ10が垂直方向に所定の間隔
をおいて複数枚収容可能に構成されている。
【0038】反応管2の周囲には、反応管2を取り囲む
ように断熱体11が設けられ、その内壁面には、例え
ば、抵抗発熱体からなる昇温用ヒータ12が設けられて
いる。
【0039】マニホールド5の側面には、複数の処理ガ
ス導入管13が挿通されている。なお、図1では処理ガ
ス導入管13を一つだけ描いている。処理ガス導入管1
3は内管3内を臨むように配設されている。例えば、図
1に示すように、支持リング6より下方(内管3の下
方)のマニホールド5の側面に処理ガス導入管13が挿
通され、処理ガス導入管13から処理ガスが内管3内
(半導体ウエハ10)に導入される。
【0040】また、マニホールド5の側面には、クリー
ニングガスを導入するクリーニングガス導入管14が挿
通されている。クリーニングガス導入管14は内管3内
を臨むように配設され、クリーニングガス導入管14か
らクリーニングガスが内管3内に導入される。
【0041】マニホールド5の側面には排気口15が設
けられている。排気口15は支持リング6より上方に設
けられており、反応管2内の内管3と外管4との間に形
成された空間に連通する。そして、内管3で発生した排
ガス等が内管3と外管4との間の空間を通って排気口1
5に排気される。また、マニホールド5側面の排気口1
5の下方には、パージガスとしての窒素ガスを供給する
パージガス供給管16が挿通されている。
【0042】排気口15には排気管17が気密に接続さ
れている。排気管17には、その上流側から、バルブ1
8と、真空ポンプ19とが介設されている。バルブ18
は、排気管17の開度を調整して、反応管2内の圧力を
所定の圧力に制御する。真空ポンプ19は、排気管17
を介して反応管2内のガスを排気するとともに、反応管
2内の圧力を調整する。
【0043】なお、排気管17には、図示しないトラッ
プ、スクラバー等が介設されており、反応管2から排気
された排ガスを、無害化した後、熱処理装置1外に排気
するように構成されている。
【0044】また、ボートエレベータ8、昇温用ヒータ
12、処理ガス導入管13、クリーニングガス導入管1
4、パージガス供給管16、バルブ18、真空ポンプ1
9には、制御部20が接続されている。制御部20は、
マイクロプロセッサ、プロセスコントローラ等から構成
され、熱処理装置1の各部の温度、圧力等を測定し、測
定データに基づいて、上記各部に制御信号等を出力し、
熱処理装置1の各部を図2に示すレシピ(タイムシーケ
ンス)に従って制御する。
【0045】次に、以上のように構成された熱処理装置
1の洗浄方法について説明する。本実施の形態では、半
導体ウエハ10上にシリコン窒化膜を形成する成膜処理
により、窒化珪素が付着した熱処理装置1の内部を洗浄
する洗浄処理を例に、図2に示すレシピを参照して説明
する。なお、本実施の形態では、熱処理装置1の内部に
窒化珪素が付着する成膜処理についても説明する。ま
た、以下の説明において、熱処理装置1を構成する各部
の動作は、制御部20によりコントロールされている。
【0046】まず、成膜処理について説明する。ボート
エレベータ8により蓋体7が下げられた状態で、半導体
ウエハ10が収容されたウエハボート9を蓋体7上に載
置する。次に、パージガス供給管16から反応管2内に
所定量の窒素ガスを供給し、ボートエレベータ8により
蓋体7を上昇させ、ウエハボート9を反応管2内にロー
ドする。これにより、半導体ウエハ10を反応管2の内
管3内に収容するとともに、反応管2を密閉する(ロー
ド工程)。
【0047】反応管2を密閉した後、パージガス供給管
16から反応管2内に所定量の窒素ガスを供給するとと
もに、バルブ18の開度を制御しつつ、真空ポンプ19
を駆動させて反応管2内のガスを排出し、反応管2内の
減圧を開始する。反応管2内のガスの排出は、反応管2
内の圧力を所定の圧力、例えば、65.5Pa(0.5
Torr)になるまで行う。また、昇温用ヒータ12に
より、反応管2内を所定の温度、例えば、600℃に加
熱する。そして、この減圧及び加熱操作を、反応管2が
所定の圧力及び温度で安定するまで行う(安定化工
程)。
【0048】反応管2内が所定の圧力及び温度で安定す
ると、パージガス供給管16からの窒素ガスの供給を停
止する。そして、処理ガス導入管13から処理ガスとし
てのヘキサクロロジシラン(SiCl)を所定量、
例えば、0.1リットル/min、アンモニア(N
)を所定量、例えば、1リットル/minを内管3
内に導入する。
【0049】内管3内に導入されたヘキサクロロジシラ
ン及びアンモニアは、反応管2内の熱により熱分解反応
が起こり、半導体ウエハ10の表面に窒化珪素(Si
)が堆積される。これにより、半導体ウエハ10の
表面にシリコン窒化膜(Si膜)が形成される
(成膜工程)。
【0050】半導体ウエハ10の表面に所定厚のシリコ
ン窒化膜が形成されると、処理ガス導入管13からのヘ
キサクロロジシラン及びアンモニアの供給を停止する。
そして、バルブ18の開度を制御しつつ、真空ポンプ1
9を駆動させて、反応管2内のガスを排出するととも
に、パージガス供給管16から所定量の窒素ガスを供給
して、反応管2内のガスを排気管17に排出する(パー
ジ工程)。なお、反応管2内のガスを確実に排出するた
めに、反応管2内のガスの排出及び窒素ガスの供給を複
数回繰り返すことが好ましい。
【0051】最後に、パージガス供給管16から所定量
の窒素ガスを供給して、反応管2内を常圧に戻した後、
ボートエレベータ8により蓋体7を下降させ、ウエハボ
ート9(半導体ウエハ10)を反応管2からアンロード
する(アンロード工程)。
【0052】以上のような成膜処理を複数回行うと、成
膜処理によって生成される窒化珪素が、半導体ウエハ1
0の表面だけでなく、内管3の内壁のような反応管2内
や各種の治具等にも堆積(付着)する。このため、成膜
処理を所定回数行った後、熱処理装置1の内部に付着し
た窒化珪素を除去する洗浄処理が行われる。洗浄処理
は、熱処理装置1(反応管2)内に、フッ素ガス
(F)と、フッ素ガスの活性化を促進可能な添加ガス
と、希釈ガスとしての窒素ガス(N)とを含むクリー
ニングガスを供給することにより行われる。以下、熱処
理装置1の洗浄処理について説明する。
【0053】まず、パージガス供給管16から反応管2
内に所定量の窒素ガスを供給した後、半導体ウエハ10
が収容されていないウエハボート9を蓋体7上に載置
し、ボートエレベータ8により蓋体7を上昇させ、反応
管2を密封する。次に、パージガス供給管16からの窒
素ガスの供給を停止するとともに反応管2内のガスを排
出し、反応管2を所定の圧力、例えば、53200Pa
(400Torr)に維持する。また、昇温用ヒータ1
2により、反応管2内を、所定の温度、例えば、300
℃に加熱する(加熱工程)。
【0054】次に、クリーニングガス導入管14から、
所定量のクリーニングガスを内管3内に導入する。導入
されたクリーニングガスは内管3内で加熱され、クリー
ニングガス中のフッ素ガスが活性化、すなわち、反応性
を有するフリーな原子を多数有した状態になる。さら
に、クリーニングガスには添加ガスが含まれているの
で、フッ素ガスの活性化が促進される。そして、活性化
されたフッ素ガスを含むクリーニングガスが、内管3内
から、内管3と外管4との間に形成された空間を介して
排気管17に供給されることにより、内管3の内壁及び
外壁、外管4の内壁、排気管17の内壁、ボート9、保
温筒等の各種の治具の熱処理装置1の内部に付着した窒
化珪素に接触し、窒化珪素がエッチングされる。これに
より、熱処理装置1の内部に付着した窒化珪素が除去さ
れる(洗浄工程)。
【0055】熱処理装置1の内部に付着した窒化珪素が
除去されると、クリーニングガス導入管14からのクリ
ーニングガスの供給を停止する。そして、バルブ18の
開度を制御しつつ、真空ポンプ19を駆動させて、反応
管2内のガスを排出するとともに、パージガス供給管1
6から所定量の窒素ガスを供給して、反応管2内のガス
を排気管17に排出する(パージ工程)。なお、反応管
2内のクリーニングガスを確実に排出するために、反応
管2内のガスの排出及び窒素ガスの供給を複数回繰り返
すことが好ましい。
【0056】最後に、バルブ18を閉じて、パージガス
供給管16から所定量の窒素ガスを供給し、反応管2内
の圧力を常圧に戻す(常圧復帰工程)。そして、ボート
エレベータ8により蓋体7を下降させ、半導体ウエハ1
0が収容されたウエハボート9を蓋体7上に載置するこ
とにより、熱処理装置1の内部に窒化珪素が付着してい
ない状態で、半導体ウエハ10上にシリコン窒化膜を形
成する成膜処理を行うことが可能になる。
【0057】次に、本実施の形態の効果を確認するた
め、クリーニングガスのエッチングレート及び選択比を
求めた。クリーニングガスは、フッ素ガスと、各種の添
加ガスと、希釈ガス、例えば、窒素ガスと、を含む。添
加ガスは、フッ素ガスの活性化を促進可能なガスであ
り、塩素ガス(Cl)、フッ化水素ガス(HF)、ア
ンモニアガス(NH)、水素ガス(H)等がある。
本実施の形態では、実施例1に添加ガスとして塩素ガス
を用いた場合、実施例2〜実施例5に添加ガスとしてフ
ッ化水素ガスを用いた場合、実施例6〜実施例8に添加
ガスとしてアンモニアガスを用いた場合、実施例9〜実
施例11に添加ガスとして水素ガスを用いた場合につい
て説明する。
【0058】また、本例は、石英からなる試験片、Si
Cからなる試験片、石英片上に3μmのシリコン窒化膜
を形成した試験片の3種類の試験片をウエハボート9内
に収容し、ウエハボート9を反応管2内に収容した後、
クリーニングガスを反応管2内に供給して、各試験片に
洗浄処理を施し、各試験片に対するエッチングレート及
び選択比を求めた。エッチングレートは、クリーニング
前後で試料片の重量を測定し、クリーニングによる重量
変化から算出した。この測定では、反応管2内の温度を
300℃、反応管2内の圧力を53200Pa(400
Torr)に設定した。
【0059】(実施例1)実施例1では、クリーニング
ガス導入管14から、フッ素ガスを2リットル/mi
n、塩素ガスを0.35リットル/min、窒素ガスを
8リットル/min、合計10.35リットル/min
のクリーニングガスを反応管2内に導入した。図3〜図
5に、添加ガスに塩素ガスを用いた場合(実施例1)の
クリーニングガスのエッチングレート及び選択比の測定
結果を示す。また、比較のため、塩素ガスを含まない、
フッ素ガスと窒素ガスからなるクリーニングガスを用い
た場合(比較例1)と、フッ素ガスと窒素ガスからなる
クリーニングガスを用い、反応管2を400℃に設定し
た場合(比較例2)とについても、同様の方法によりエ
ッチングレート及び選択比を求めた。この結果を図3〜
図5に示す。
【0060】図3及び図4に示すように、実施例1及び
比較例1から、クリーニングガスに塩素ガスを含ませる
ことにより、反応管2の温度を上げることなく、窒化珪
素に対するエッチングレートを高くできることが確認で
きた。これは、クリーニングガスに塩素ガスを含ませる
ことにより、クリーニングガスの活性化を促進すること
ができたためと考えられる。
【0061】さらに、図3及び図5に示すように、実施
例1及び比較例1から、クリーニングガスに塩素ガスを
含ませると、選択比が低下しなくなる。これは、石英及
びSiCに対するエッチングレートの増加の割合が、窒
化珪素に対するエッチングレートの増加の割合より大き
くないためである。このようにクリーニングガスに塩素
ガスを含ませることにより、選択比が低下しないので、
反応管2や治具等が劣化されにくくなり、反応管2や治
具等が劣化することなく反応管2の内部に付着した窒化
珪素を除去することができる。特に、窒化珪素/SiC
の選択比は比較例1の約4倍、比較例2の約8倍であ
り、SiCからなる治具等が劣化されにくくなる。
【0062】また、反応管2を400℃に設定した比較
例2では、実施例1及び比較例1に比べ、窒化珪素に対
するエッチングレートは高いが、これ以上に石英及びS
iCに対するエッチングレートが高くなってしまい、こ
の結果、図3及び図5に示すように、選択比が大きく低
下してしまう。このような状況で熱処理装置1の内部に
付着した窒化珪素を除去すると、反応管2や治具等を構
成する石英及びSiCが劣化するおそれが生じてしま
う。
【0063】このように、選択比を低下させることなく
(選択比を高いレベルに維持したままで)、窒化珪素に
対するエッチングレートを向上させるには、反応管2の
温度を400℃に設定するよりも300℃のような低い
温度に設定し、クリーニングガスに塩素ガスを含ませる
方がよいことが確認できた。
【0064】ここで、洗浄工程での反応管2内の温度
は、400℃より低い温度に設定することが好ましい。
反応管2内の温度を400℃以上に設定すると、反応管
2や治具等を構成する石英及びSiCが劣化するおそれ
が生じてしまうためである。さらに、洗浄工程での反応
管2内の温度は、250℃〜380℃に設定することが
より好ましい。反応管2内の温度が250℃より低い
と、クリーニングガスが活性化されにくく、クリーニン
グガスの窒化珪素に対するエッチングレートが低くなっ
て、所望のエッチングレートが得られないおそれが生じ
るためである。また、反応管2内の温度が380℃より
高いと、石英、SiCに対するエッチングレートが高く
なり、選択比が低下してしまうおそれが生じるためであ
る。
【0065】また、クリーニングガスに塩素ガスを含ま
せることにより、窒化珪素に対するエッチングレートを
高くすることができるので、洗浄工程での反応管2内の
温度をさらに下げることも可能になる。このように、反
応管2内の温度を下げると、さらに、反応管2や治具等
が劣化されにくくすることができる。
【0066】クリーニングガスには、希釈ガスとしての
窒素ガスを含ませることが好ましい。クリーニングガス
を窒素ガスで希釈することにより、洗浄処理の時間設定
が容易になるためである。これは、クリーニングガスに
窒素ガスを含まないと反応性が高くなるので、洗浄処理
の時間設定を厳格に設定しなければならず、洗浄処理の
時間の設定が難しくなるためである。さらに、経済的面
からもクリーニングガスを窒素ガスで希釈することが好
ましい。
【0067】(実施例2〜実施例5)実施例2〜実施例
5では、添加ガスとしてフッ化水素ガスを用いた場合に
ついて、実施例1と同様に、エッチングレート及び選択
比を求めた。本例では、300℃、53200Pa(4
00Torr)の内管3内に、フッ素ガスを1.5リッ
トル/min、フッ化水素ガスを0.5リットル/mi
n、窒素ガスを8リットル/min、合計10リットル
/minのクリーニングガスを導入した(実施例2)。
また、クリーニングガス中のフッ素ガス及びフッ化水素
ガスの供給量を変化させた場合(実施例3〜実施例5)
についても同様に行った。さらに、比較のため、フッ化
水素ガスと窒素ガスからなるクリーニングガスを用い、
反応管2を300℃に設定した場合(比較例3)、フッ
素ガスを1リットル/min、フッ化水素ガスを1リッ
トル/min、窒素ガスを8リットル/min、合計1
0リットル/minのクリーニングガスを用い、反応管
2を400℃に設定した場合(比較例4)についても、
同様にエッチングレート及び選択比を求めた。この結果
を図6〜図8に示す。
【0068】図3及び図4に示す、クリーニングガスに
フッ化水素ガスを含まない比較例1と比較すると、図6
及び図7に示すように、クリーニングガスにフッ化水素
ガスを含ませることにより、窒化珪素に対するエッチン
グレートが高くなることが確認できた。また、図6及び
図8に示すように、選択比が大きくなることが確認でき
た。このように、フッ化水素ガスを含むクリーニングガ
スを用いることにより、クリーニングガスに塩素ガスを
含ませた場合と同様に、反応管2や治具等が劣化するこ
となく、反応管2の内部に付着した窒化珪素を除去する
ことができる。
【0069】ここで、実施例2〜実施例4に示すよう
に、フッ素ガスとフッ化水素ガスとの流量比が1:3〜
3:1の範囲内となるようなクリーニングガスを内管3
内に供給することが好ましい。かかる範囲内のクリーニ
ングガスを供給することにより、窒化珪素に対するエッ
チングレートを高くできるためである。
【0070】特に、実施例3に示すように、フッ素ガス
とフッ化水素ガスとの流量比を1:1にすると、窒化珪
素に対するエッチングレートをさらに高くすることがで
きるとともに、石英に対するエッチングレートをさらに
低くすることができる。このため、窒化珪素/石英の選
択比をさらに大きくすることができ、反応管2や治具等
が劣化することなく、反応管2の内部に付着した窒化珪
素を除去することができる。
【0071】さらに、実施例5に示すように、フッ素ガ
ス及びフッ化水素ガスの導入量を2リットル/minと
増やすことにより、窒化珪素に対するエッチングレート
をさらに高くすることができるとともに、石英に対する
エッチングレートをさらに低くすることができる。この
ため、フッ素ガスとフッ化水素ガスとの流量比を1:1
に維持しつつ、フッ素ガス及びフッ化水素ガスの流量を
増やすことがさらに好ましい。
【0072】また、実施例3及び比較例4に示すよう
に、反応管2の温度を300℃から400℃に上げる
と、窒化珪素に対するエッチングレートは高くなるが、
これ以上に石英及びSiCに対するエッチングレートが
高くなってしまい、この結果、選択比が大きく低下して
しまう。このため、クリーニングガスに塩素ガスを含ま
せた場合と同様に、選択比を低下させることなく(選択
比を高いレベルに維持したままで)、窒化珪素に対する
エッチングレートを向上させるには、反応管2の温度を
400℃に設定するよりも300℃のような低い温度に
設定し、クリーニングガスにフッ化水素ガスを含ませる
方がよいことが確認できた。このため、クリーニングガ
スに塩素ガスを含ませた場合と同様に、洗浄工程での反
応管2内の温度は、400℃より低い温度に設定するこ
とが好ましい。さらに、洗浄工程での反応管2内の温度
は、250℃〜380℃に設定することがより好まし
い。
【0073】(実施例6〜実施例8)実施例6〜実施例
8では、添加ガスとしてアンモニアガスを用いた場合に
ついて、実施例1と同様に、エッチングレート及び選択
比を求めた。本例では、300℃、53200Pa(4
00Torr)の内管3内に、フッ素ガスを1.78リ
ットル/min、アンモニアガスを0.17リットル/
min、窒素ガスを8.05リットル/min、合計1
0リットル/minのクリーニングガスを導入した(実
施例6)。また、クリーニングガス中のフッ素ガス及び
アンモニアガスの供給量を変化させた場合(実施例7、
実施例8)についても同様に行った。この結果を図9〜
図11に示す。
【0074】図3及び図4に示す、クリーニングガスに
アンモニアガスを含まない比較例1と比較すると、図9
及び図10に示すように、クリーニングガスにアンモニ
アガスを含ませることにより、窒化珪素に対するエッチ
ングレートが高くなることが確認できた。また、図9及
び図11に示すように、選択比が大きくなることが確認
できた。このように、アンモニアガスを含むクリーニン
グガスを用いることにより、クリーニングガスに塩素ガ
スを含ませた場合と同様に、反応管2や治具等が劣化す
ることなく、反応管2の内部に付着した窒化珪素を除去
することができる。
【0075】ここで、実施例6〜実施例8に示すよう
に、フッ素ガスとアンモニアガスとの流量比が2:1〜
10:1の範囲内となるようなクリーニングガスを内管
3内に供給することが好ましい。かかる範囲内のクリー
ニングガスを供給することにより、窒化珪素に対するエ
ッチングレートを高くできるためである。さらに、フッ
素ガスとアンモニアガスとの流量比が3:1〜7:1の
範囲内となるようなクリーニングガスを内管3内に供給
することがより好ましい。特に、実施例7に示すよう
に、フッ素ガスとアンモニアガスとの流量比を4.5:
1付近にすると、窒化珪素に対するエッチングレートを
さらに高くすることができるとともに、石英に対するエ
ッチングレートをさらに低くすることができる。このた
め、窒化珪素/石英の選択比をさらに大きくすることが
でき、反応管2等が劣化することなく、反応管2の内部
に付着した窒化珪素を除去することができる。
【0076】(実施例9〜実施例11)実施例9〜実施
例11では、添加ガスとして水素ガスを用いた場合につ
いて、実施例1と同様に、エッチングレート及び選択比
を求めた。本例では、300℃、53200Pa(40
0Torr)の内管3内に、フッ素ガスを1.75リッ
トル/min、水素ガスを0.37リットル/min、
窒素ガスを8リットル/min、合計10.12リット
ル/minのクリーニングガスを導入した(実施例
9)。また、クリーニングガス中のフッ素ガス及び水素
ガスの供給量を変化させた場合(実施例10、実施例1
1)についても同様に行った。この結果を図12〜図1
4に示す。
【0077】図3及び図4に示す、クリーニングガスに
水素ガスを含まない比較例1と比較すると、図12及び
図13に示すように、クリーニングガスに水素ガスを含
ませることにより、窒化珪素に対するエッチングレート
が高くなることが確認できた。また、図12及び図14
に示すように、選択比が大きくなることが確認できた。
このように、水素ガスを含むクリーニングガスを用いる
ことにより、クリーニングガスに塩素ガスを含ませた場
合と同様に、反応管2や治具等が劣化することなく、反
応管2の内部に付着した窒化珪素を除去することができ
る。
【0078】ここで、実施例9〜実施例11に示すよう
に、フッ素ガスと水素ガスとの流量比が5:1〜5:3
の範囲内となるようなクリーニングガスを内管3内に供
給することが好ましい。かかる範囲内のクリーニングガ
スを供給することにより、窒化珪素に対するエッチング
レートを高くできるためである。また、フッ素ガスと水
素ガスとの流量比が5:1〜5:3の範囲で変化して
も、窒化珪素に対するエッチングレートが大きく変化し
ないことが確認できた。このため、水素ガスの流量を厳
密に制御しなくても、窒化珪素に対するエッチングレー
トを高くすることができる。このように、添加ガスに水
素ガスを用いることにより、添加ガスの流量の制御が容
易になる。
【0079】また、実施例11に示すように、フッ素ガ
スと水素ガスとの流量比を5:3のように水素ガスの流
量比を大きくしても、石英に対するエッチングレートが
大きくならない。このため、窒化珪素/石英の選択比を
さらに大きくすることができ、反応管2等が劣化するこ
となく、反応管2の内部に付着した窒化珪素を除去する
ことができる。
【0080】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、クリーニングガスに添加ガスを含ませているので、
反応管2の温度を上げることなく、窒化珪素に対するエ
ッチングレートを高くできる。また、クリーニングガス
に添加ガスを含ませることにより、選択比が低下しなく
なるので、反応管2や治具等が劣化されにくくなる。こ
のため、反応管2や治具等が劣化することなく熱処理装
置1の内部に付着した窒化珪素を除去することができ
る。
【0081】本実施の形態によれば、クリーニングガス
に添加ガスを含ませることにより、窒化珪素に対するエ
ッチングレートを高くすることができるので、洗浄工程
での反応管2内の温度を下げることができる。このた
め、さらに、反応管2や治具等が劣化されにくくするこ
とができる。
【0082】本実施の形態によれば、クリーニングガス
を窒素ガスで希釈しているので、洗浄処理の時間設定が
容易になる。
【0083】なお、本発明は、上記の実施の形態に限ら
れず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に
適用可能な他の実施の形態について説明する。
【0084】上記実施の形態では、クリーニングガスに
塩素ガス等を含ませた場合を例に本発明を説明したが、
クリーニングガスに含まれる添加ガスは、フッ素ガスの
活性化を促進可能なガスであればよい。この場合にも窒
化珪素に対するエッチングレートを高くすることができ
る。また、添加ガスは、フッ素ガスによる熱処理装置1
の内部の材料(石英及びSiC)との選択比を低下させ
ることなく、窒化珪素に対するエッチングレートを高く
することが可能なガスであればよい。選択比が低下しな
いことにより、反応管2や治具等が劣化しにくくなるた
めである。このような添加ガスとしては、塩素ガス、フ
ッ化水素ガス、アンモニアガス、水素ガスの他に、臭素
(Br)のようなハロゲン系ガスであってもよい。
【0085】本実施の形態では、熱処理装置1の内部に
付着した窒化珪素を除去する場合を例に本発明を説明し
たが、熱処理装置1の内部に付着する付着物は窒化珪素
に限定されるものではなく、例えば、ポリシリコン、酸
化チタン、酸化タンタル、シリカ、シリコンゲルマニウ
ム(SiGe)、BSTO(BaSrTiO)、ST
O(SrTiO)であってもよい。また、このような
付着物は、反応生成物に限定されるものではなく、反応
副生成物、例えば、塩化アンモニウムであってもよい。
【0086】本実施の形態では、クリーニングガスに希
釈ガスとしての窒素ガスを含む場合を例に本発明を説明
したが、クリーニングガスに希釈ガスを含まなくてもよ
い。ただし、希釈ガスを含ませることにより洗浄処理時
間の設定が容易になることから、クリーニングガスに希
釈ガスを含ませることが好ましい。希釈ガスとしては、
不活性ガスであることが好ましく、窒素ガスの他に、例
えば、ヘリウムガス(He)、ネオンガス(Ne)、ア
ルゴンガス(Ar)が適用できる。
【0087】本実施の形態では、内管3内の圧力を53
200Pa(400Torr)に設定して熱処理装置1
の内部の洗浄を行った場合を例に本発明を説明したが、
内管3内の圧力は、これに限定されるものではない。ま
た、クリーニングの頻度は、数回の成膜処理毎に行って
もよいが、例えば、1回の成膜処理毎に行ってもよい。
1回の成膜処理毎にクリーニングを行うと、石英やSi
C等から構成される装置内部の材料の寿命をさらに延命
することができる。
【0088】本実施の形態では、バッチ式熱処理装置に
ついて、反応管2が内管3と外管4とから構成された二
重管構造のバッチ式縦型熱処理装置の場合を例に本発明
を説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば、内管3を有しない単管構造のバッチ式熱処
理装置に適用することも可能である。また、被処理体は
半導体ウエハ10に限定されるものではなく、例えば、
LCD用のガラス基板等にも適用することができる。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
反応室や治具等の劣化を抑えつつ、装置内部に付着した
付着物を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の薄膜形成装置の洗浄方法
に用いられる熱処理装置の概略図である。
【図2】本発明の実施の形態の熱処理装置の洗浄方法を
説明するためのレシピを示した図である。
【図3】添加ガスに塩素ガスを用いた場合の熱処理装置
の洗浄方法の洗浄条件及び結果を示した表である。
【図4】添加ガスに塩素ガスを用いた場合のクリーニン
グガスのエッチングレートを示したグラフである。
【図5】添加ガスに塩素ガスを用いた場合のクリーニン
グガスの選択比を示したグラフである。
【図6】添加ガスにフッ化水素ガスを用いた場合の熱処
理装置の洗浄方法の洗浄条件及び結果を示した表であ
る。
【図7】添加ガスにフッ化水素ガスを用いた場合のクリ
ーニングガスのエッチングレートを示したグラフであ
る。
【図8】添加ガスにフッ化水素ガスを用いた場合のクリ
ーニングガスの選択比を示したグラフである。
【図9】添加ガスにアンモニアガスを用いた場合の熱処
理装置の洗浄方法の洗浄条件及び結果を示した表であ
る。
【図10】添加ガスにアンモニアガスを用いた場合のク
リーニングガスのエッチングレートを示したグラフであ
る。
【図11】添加ガスにアンモニアガスを用いた場合のク
リーニングガスの選択比を示したグラフである。
【図12】添加ガスに水素ガスを用いた場合の熱処理装
置の洗浄方法の洗浄条件及び結果を示した表である。
【図13】添加ガスに水素ガスを用いた場合のクリーニ
ングガスのエッチングレートを示したグラフである。
【図14】添加ガスに水素ガスを用いた場合のクリーニ
ングガスの選択比を示したグラフである。
【図15】反応生成物が付着することを説明するための
熱処理装置の概略図である。
【符号の説明】
1 熱処理装置2 反応管3 内管4 外管10 半導体ウエハ12 昇温用ヒータ14 クリーニングガス導入管15 排気口16 パージガス供給管17 排気管18 バルブ19 真空ポンプ20 制御部
フロントページの続き (72)発明者 スポール フィリップ 東京都港区赤坂五丁目3番6号 TBS 放送センター 東京エレクトロン株式会 社内(72)発明者 多胡 研治 東京都港区赤坂五丁目3番6号 TBS 放送センター 東京エレクトロン株式会 社内 (56)参考文献 特開 平3−293726(JP,A) 特開2002−33289(JP,A) 特開2000−265276(JP,A) 特開 平4−96222(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205,21/306,21/31 C23C 16/44

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄膜形成装置の反応室内に処理ガスを供給
    して被処理体に薄膜を形成した後、装置内部に付着した
    付着物を除去する薄膜形成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度に加熱された反応室内
    に、フッ素ガスと該フッ素ガスの活性化を促進可能な添
    加ガスとを含むクリーニングガスを供給して、該クリー
    ニングガスを所定の温度に加熱することにより、クリー
    ニングガスに含まれるフッ素ガスを活性化させ、該活性
    化されたフッ素ガスにより、前記付着物を除去して薄膜
    形成装置の内部を洗浄する洗浄工程と、を備え、前記添加ガスに、アンモニアガス、または水素ガスを用
    いる、ことを特徴とする薄膜形成装置の洗浄方法。
  2. 【請求項2】薄膜形成装置の反応室内に処理ガスを供給
    して被処理体に薄膜を形成した後、装置内部に付着した
    付着物を除去する薄膜形成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度に加熱された反応室内
    に、フッ素ガスと、該フッ素ガスによる前記薄膜形成装
    置の内部の材料との選択比を低下させることなく前記付
    着物に対するエッチングレートを高くすることが可能な
    添加ガスと、を含むクリーニングガスを供給することに
    より、前記付着物を除去して薄膜形成装置の内部を洗浄
    する洗浄工程と、を備え、前記添加ガスに、アンモニアガス、または水素ガスを用
    いる、ことを特徴とする薄膜形成装置の洗浄方法。
  3. 【請求項3】薄膜形成装置の反応室内に処理ガスを供給
    して被処理体に薄膜を形成した後、装置内部に付着した
    付着物を除去する薄膜形成装置の洗浄方法であって、前記薄膜形成装置の内部の材料は、石英及び炭化珪素の
    少なくとも一方を含み前記付着物は、窒化珪素、ポリシリコン、酸化チタン、
    酸化タンタル、シリカ、シリコンゲルマニウム、BaS
    rTiO、または、SrTiOであり、前記反応室内を所定の温度に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度に加熱された反応室内
    に、フッ素ガスとフッ化水素ガスとを含むクリーニング
    ガスを供給することにより、前記付着物を除去して薄膜
    形成装置の内部を洗浄する洗浄工程と、を備え、前記フッ素ガスと前記フッ化水素ガスとを、その流量比
    が1:3〜3:1の範囲内となるように前記クリーニン
    グガスに含ませる、ことを特徴とする薄膜形成装置の洗
    浄方法。
  4. 【請求項4】前記フッ素ガスと前記フッ化水素ガスと
    を、その流量比が1:1となるように前記クリーニング
    ガスに含ませる、ことを特徴とする請求項3に記載の薄
    膜形成装置の洗浄方法。
  5. 【請求項5】前記反応室内に、前記フッ素ガス及び前記
    フッ化水素ガスを2リットル/min以上供給する、こ
    とを特徴とする請求項4に記載の薄膜形成装置の洗浄方
    法。
  6. 【請求項6】薄膜形成装置の反応室内に処理ガスを供給
    して被処理体に薄膜を形成した後、装置内部に付着した
    付着物を除去する薄膜形成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度に加熱された反応室内
    に、フッ素ガスとアンモニアガスとを含むクリーニング
    ガスを供給することにより、前記付着物を除去して薄膜
    形成装置の内部を洗浄する洗浄工程と、を備える、ことを特徴とする薄膜形成装置の洗浄方法。
  7. 【請求項7】前記フッ素ガスと前記アンモニアガスと
    を、その流量比が2:1〜10:1の範囲内となるよう
    に前記クリーニングガスに含ませる、ことを特徴とする
    請求項6に記載の薄膜形成装置の洗浄方法。
  8. 【請求項8】薄膜形成装置の反応室内に処理ガスを供給
    して被処理体に薄膜を形成した後、装置内部に付着した
    付着物を除去する薄膜形成装置の洗浄方法であって、前記反応室内を所定の温度に加熱する加熱工程と、前記加熱工程により所定の温度に加熱された反応室内
    に、フッ素ガスと水素ガスとを含むクリーニングガスを
    供給することにより、前記付着物を除去して薄膜形成装
    置の内部を洗浄する洗浄工程と、を備える、ことを特徴とする薄膜形成装置の洗浄方法。
  9. 【請求項9】前記フッ素ガスと前記水素ガスとを、その
    流量比が5:1〜5:3の範囲内となるように前記クリ
    ーニングガスに含ませる、ことを特徴とする請求項8に
    記載の薄膜形成装置の洗浄方法。
  10. 【請求項10】前記フッ素ガスと前記水素ガスとを、そ
    の流量比が5:3となるように前記クリーニングガスに
    含ませる、ことを特徴とする請求項8または9に記載の
    薄膜形成装置の洗浄方法。
  11. 【請求項11】前記薄膜形成装置の内部の材料は、石英
    及び炭化珪素の少なくとも一方を含む、ことを特徴とす
    る請求項1、2、6乃至10のいずれか1項に記載の薄
    膜形成装置の洗浄方法。
  12. 【請求項12】前記加熱工程では、前記反応室内を40
    0℃より低い温度に加熱する、ことを特徴とする請求項
    1乃至11のいずれか1項に記載の薄膜形成装置の洗浄
    方法。
  13. 【請求項13】前記加熱工程では、前記反応室内を25
    0℃〜380℃に加熱する、ことを特徴とする請求項1
    乃至12のいずれか1項に記載の薄膜形成装置の洗浄方
    法。
  14. 【請求項14】前記洗浄工程では、前記クリーニングガ
    スを希釈ガスで希釈し、該希釈されたクリーニングガス
    を前記反応室内に供給する、ことを特徴とする請求項1
    乃至13のいずれか1項に記載の薄膜形成装置の洗浄方
    法。
  15. 【請求項15】前記希釈ガスに不活性ガスを用いる、こ
    とを特徴とする請求項14に記載の薄膜形成装置の洗浄
    方法。
  16. 【請求項16】前記被処理体に形成される薄膜はシリコ
    ン窒化膜であり、前記洗浄工程では、前記被処理体にシリコン窒化膜を形
    成することにより薄膜形成装置の内部に付着した窒化珪
    素を、前記クリーニングガスで除去する、ことを特徴と
    する請求項1乃至15のいずれか1項に記載の薄膜形成
    装置の洗浄方法。
JP2001331590A2001-06-082001-10-29薄膜形成装置の洗浄方法Expired - LifetimeJP3421329B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2001331590AJP3421329B2 (ja)2001-06-082001-10-29薄膜形成装置の洗浄方法
US10/479,718US6925731B2 (en)2001-06-082002-02-20Thin film forming apparatus cleaning method
KR1020037015945AKR100825135B1 (ko)2001-06-082002-02-20박막형성장치의 세정방법
KR1020077027864AKR20070117005A (ko)2001-06-082002-02-20박막형성장치의 세정방법
CNB028155122ACN1327485C (zh)2001-06-082002-02-20薄膜形成装置的洗净方法
DE60228568TDE60228568D1 (de)2001-06-082002-02-20Dünnfilmausdehnungsvorrichtungsreinigungsverfahren
PCT/JP2002/001492WO2002101805A1 (fr)2001-06-082002-02-20Procede de nettoyage d'un appareil de formation de film mince
EP02700635AEP1394842B1 (en)2001-06-082002-02-20Thin film forming apparatus cleaning method
TW091104642ATWI266811B (en)2001-06-082002-03-08Cleaning method for thin film formation system

Applications Claiming Priority (3)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2001-1741292001-06-08
JP20011741292001-06-08
JP2001331590AJP3421329B2 (ja)2001-06-082001-10-29薄膜形成装置の洗浄方法

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2003059915A JP2003059915A (ja)2003-02-28
JP3421329B2true JP3421329B2 (ja)2003-06-30

Family

ID=26616617

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2001331590AExpired - LifetimeJP3421329B2 (ja)2001-06-082001-10-29薄膜形成装置の洗浄方法

Country Status (8)

CountryLink
US (1)US6925731B2 (ja)
EP (1)EP1394842B1 (ja)
JP (1)JP3421329B2 (ja)
KR (2)KR100825135B1 (ja)
CN (1)CN1327485C (ja)
DE (1)DE60228568D1 (ja)
TW (1)TWI266811B (ja)
WO (1)WO2002101805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
KR100760891B1 (ko)2004-07-232007-09-27에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드불소 이용 강화를 위한 방법

Families Citing this family (269)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP4430918B2 (ja)*2003-03-252010-03-10東京エレクトロン株式会社薄膜形成装置の洗浄方法及び薄膜形成方法
JP2004335789A (ja)*2003-05-082004-11-25Tadahiro Omi基板処理装置のクリーニング方法
CN1823404B (zh)*2003-09-192012-08-29株式会社日立国际电气半导体装置的制造方法及衬底处理装置
US20050250347A1 (en)*2003-12-312005-11-10Bailey Christopher MMethod and apparatus for maintaining by-product volatility in deposition process
US20050211264A1 (en)*2004-03-252005-09-29Tokyo Electron Limited Of Tbs Broadcast CenterMethod and processing system for plasma-enhanced cleaning of system components
JP2005353958A (ja)*2004-06-142005-12-22Hitachi Kokusai Electric Inc半導体装置の製造方法
US8017062B2 (en)*2004-08-242011-09-13Yeshwanth NarendarSemiconductor processing components and semiconductor processing utilizing same
JP4686157B2 (ja)2004-09-292011-05-18株式会社東芝成膜装置のクリーニング方法
TWI365919B (en)*2004-12-282012-06-11Tokyo Electron LtdFilm formation apparatus and method of using the same
JP4895256B2 (ja)*2005-02-232012-03-14東京エレクトロン株式会社基板の表面処理方法
JP4703230B2 (ja)*2005-03-292011-06-15株式会社日立国際電気半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US7494943B2 (en)*2005-10-202009-02-24Tokyo Electron LimitedMethod for using film formation apparatus
JP4786495B2 (ja)*2005-11-242011-10-05東京エレクトロン株式会社薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
KR100706810B1 (ko)*2006-02-072007-04-12삼성전자주식회사박박 형성 장치의 세정 방법 및 이를 이용한 박막 형성방법
JP4990594B2 (ja)*2006-10-122012-08-01東京エレクトロン株式会社ガス供給装置、ガス供給方法、薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置
US20080142046A1 (en)*2006-12-132008-06-19Andrew David JohnsonThermal F2 etch process for cleaning CVD chambers
JP4919860B2 (ja)*2007-03-302012-04-18東京エレクトロン株式会社ガス分析装置及び基板処理装置
US20100186774A1 (en)*2007-09-192010-07-29Hironobu MiyaCleaning method and substrate processing apparatus
JP4531833B2 (ja)*2007-12-052010-08-25株式会社日立国際電気基板処理装置、半導体装置の製造方法及びクリーニング方法
JP2009263764A (ja)*2008-04-012009-11-12Hitachi Kokusai Electric Inc半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2010080850A (ja)*2008-09-292010-04-08Toshiba Corp半導体製造装置及びそのクリーニング方法
JP5210191B2 (ja)2009-02-032013-06-12東京エレクトロン株式会社窒化珪素膜のドライエッチング方法
JP2009302555A (ja)*2009-08-282009-12-24Toshiba Corp成膜装置のクリーニング方法
US8747762B2 (en)*2009-12-032014-06-10Applied Materials, Inc.Methods and apparatus for treating exhaust gas in a processing system
JP5751895B2 (ja)*2010-06-082015-07-22株式会社日立国際電気半導体装置の製造方法、クリーニング方法および基板処理装置
JP5524132B2 (ja)*2010-07-152014-06-18東京エレクトロン株式会社薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、及び、薄膜形成装置
CN102174690A (zh)*2011-01-132011-09-07中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所一种mocvd石墨盘清洁装置
JP5700538B2 (ja)*2011-03-292015-04-15東京エレクトロン株式会社薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置
CN102764745A (zh)*2011-05-042012-11-07青岛赛瑞达电子科技有限公司清洗mocvd设备用石墨盘的烤盘炉装置
US20130023129A1 (en)2011-07-202013-01-24Asm America, Inc.Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
JP5495449B2 (ja)*2011-12-272014-05-21株式会社日立国際電気クリーニング方法、半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US20160376700A1 (en)2013-02-012016-12-29Asm Ip Holding B.V.System for treatment of deposition reactor
US10724137B2 (en)*2013-02-052020-07-28Kokusai Eletric CorporationCleaning method, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, recording medium, and cleaning completion determining method
CN103234328B (zh)*2013-03-282015-04-08京东方科技集团股份有限公司一种基板减压干燥方法及装置
JP2015073035A (ja)*2013-10-032015-04-16東京エレクトロン株式会社エッチング方法
US9962251B2 (en)2013-10-172018-05-08Boston Scientific Scimed, Inc.Devices and methods for delivering implants
JP6349234B2 (ja)*2014-02-192018-06-27東京エレクトロン株式会社シリコン酸化膜の形成方法、及び、シリコン酸化膜の形成装置
CN103938268B (zh)*2014-04-032016-08-24中国电子科技集团公司第五十五研究所一种降低碳化硅外延片表面颗粒密度的方法
US10941490B2 (en)2014-10-072021-03-09Asm Ip Holding B.V.Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en)2015-03-122019-04-30Asm Ip Holding B.V.Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US11139308B2 (en)2015-12-292021-10-05Asm Ip Holding B.V.Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en)2016-02-192020-01-07Asm Ip Holding B.V.Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US10343920B2 (en)2016-03-182019-07-09Asm Ip Holding B.V.Aligned carbon nanotubes
US11453943B2 (en)2016-05-252022-09-27Asm Ip Holding B.V.Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US10612137B2 (en)2016-07-082020-04-07Asm Ip Holdings B.V.Organic reactants for atomic layer deposition
US9859151B1 (en)2016-07-082018-01-02Asm Ip Holding B.V.Selective film deposition method to form air gaps
US9887082B1 (en)2016-07-282018-02-06Asm Ip Holding B.V.Method and apparatus for filling a gap
US9812320B1 (en)2016-07-282017-11-07Asm Ip Holding B.V.Method and apparatus for filling a gap
US11532757B2 (en)2016-10-272022-12-20Asm Ip Holding B.V.Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en)2016-11-012020-07-14ASM IP Holdings, B.V.Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko)2016-11-152023-06-21에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11581186B2 (en)2016-12-152023-02-14Asm Ip Holding B.V.Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en)2016-12-152022-09-20Asm Ip Holding B.V.Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
US11390950B2 (en)2017-01-102022-07-19Asm Ip Holding B.V.Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
JP6767885B2 (ja)*2017-01-182020-10-14東京エレクトロン株式会社保護膜形成方法
US10468261B2 (en)2017-02-152019-11-05Asm Ip Holding B.V.Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en)2017-05-082020-09-08Asm Ip Holdings B.V.Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US12040200B2 (en)2017-06-202024-07-16Asm Ip Holding B.V.Semiconductor processing apparatus and methods for calibrating a semiconductor processing apparatus
US11306395B2 (en)2017-06-282022-04-19Asm Ip Holding B.V.Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
KR20190009245A (ko)2017-07-182019-01-28에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US11374112B2 (en)2017-07-192022-06-28Asm Ip Holding B.V.Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10590535B2 (en)2017-07-262020-03-17Asm Ip Holdings B.V.Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
TWI815813B (zh)2017-08-042023-09-21荷蘭商Asm智慧財產控股公司用於分配反應腔內氣體的噴頭總成
US10692741B2 (en)2017-08-082020-06-23Asm Ip Holdings B.V.Radiation shield
US10770336B2 (en)2017-08-082020-09-08Asm Ip Holding B.V.Substrate lift mechanism and reactor including same
US11769682B2 (en)2017-08-092023-09-26Asm Ip Holding B.V.Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en)2017-08-292023-11-28Asm Ip Holding B.V.Layer forming method and apparatus
US11295980B2 (en)2017-08-302022-04-05Asm Ip Holding B.V.Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US10658205B2 (en)2017-09-282020-05-19Asm Ip Holdings B.V.Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en)2017-10-052019-09-03Asm Ip Holding B.V.Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
US10923344B2 (en)2017-10-302021-02-16Asm Ip Holding B.V.Methods for forming a semiconductor structure and related semiconductor structures
WO2019103613A1 (en)2017-11-272019-05-31Asm Ip Holding B.V.A storage device for storing wafer cassettes for use with a batch furnace
CN111344522B (zh)2017-11-272022-04-12阿斯莫Ip控股公司包括洁净迷你环境的装置
US10872771B2 (en)2018-01-162020-12-22Asm Ip Holding B. V.Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
KR102695659B1 (ko)2018-01-192024-08-14에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.플라즈마 보조 증착에 의해 갭 충진 층을 증착하는 방법
TWI799494B (zh)2018-01-192023-04-21荷蘭商Asm 智慧財產控股公司沈積方法
US11081345B2 (en)2018-02-062021-08-03Asm Ip Holding B.V.Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
WO2019158960A1 (en)2018-02-142019-08-22Asm Ip Holding B.V.A method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10896820B2 (en)2018-02-142021-01-19Asm Ip Holding B.V.Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10731249B2 (en)2018-02-152020-08-04Asm Ip Holding B.V.Method of forming a transition metal containing film on a substrate by a cyclical deposition process, a method for supplying a transition metal halide compound to a reaction chamber, and related vapor deposition apparatus
KR102636427B1 (ko)2018-02-202024-02-13에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 방법 및 장치
JP6785809B2 (ja)*2018-02-222020-11-18株式会社Kokusai Electric処理容器内の部材をクリーニングする方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
US10975470B2 (en)2018-02-232021-04-13Asm Ip Holding B.V.Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en)2018-03-012022-10-18Asm Ip Holding B.V.Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
KR102646467B1 (ko)2018-03-272024-03-11에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
KR102600229B1 (ko)2018-04-092023-11-10에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 지지 장치, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US12025484B2 (en)2018-05-082024-07-02Asm Ip Holding B.V.Thin film forming method
US12272527B2 (en)2018-05-092025-04-08Asm Ip Holding B.V.Apparatus for use with hydrogen radicals and method of using same
KR102596988B1 (ko)2018-05-282023-10-31에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en)2018-06-042023-08-08Asm Ip Holding B.V.Gas distribution system and reactor system including same
US10797133B2 (en)2018-06-212020-10-06Asm Ip Holding B.V.Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko)2018-06-212023-08-21에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 시스템
KR102854019B1 (ko)2018-06-272025-09-02에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.금속 함유 재료를 형성하기 위한 주기적 증착 방법 및 금속 함유 재료를 포함하는 필름 및 구조체
TWI873894B (zh)2018-06-272025-02-21荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於形成含金屬材料及包含含金屬材料的膜及結構之循環沉積方法
US10755922B2 (en)2018-07-032020-08-25Asm Ip Holding B.V.Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10388513B1 (en)2018-07-032019-08-20Asm Ip Holding B.V.Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US11430674B2 (en)2018-08-222022-08-30Asm Ip Holding B.V.Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
KR102707956B1 (ko)2018-09-112024-09-19에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.박막 증착 방법
US11024523B2 (en)2018-09-112021-06-01Asm Ip Holding B.V.Substrate processing apparatus and method
CN110970344B (zh)2018-10-012024-10-25Asmip控股有限公司衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
KR102592699B1 (ko)2018-10-082023-10-23에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102546322B1 (ko)2018-10-192023-06-21에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US12378665B2 (en)2018-10-262025-08-05Asm Ip Holding B.V.High temperature coatings for a preclean and etch apparatus and related methods
US11087997B2 (en)2018-10-312021-08-10Asm Ip Holding B.V.Substrate processing apparatus for processing substrates
KR102748291B1 (ko)2018-11-022024-12-31에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en)2018-11-062023-02-07Asm Ip Holding B.V.Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US10818758B2 (en)2018-11-162020-10-27Asm Ip Holding B.V.Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US12040199B2 (en)2018-11-282024-07-16Asm Ip Holding B.V.Substrate processing apparatus for processing substrates
KR102636428B1 (ko)2018-12-042024-02-13에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en)2018-12-132021-10-26Asm Ip Holding B.V.Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
TWI874340B (zh)2018-12-142025-03-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司形成裝置結構之方法、其所形成之結構及施行其之系統
TWI866480B (zh)2019-01-172024-12-11荷蘭商Asm Ip 私人控股有限公司藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
JP7190915B2 (ja)*2019-01-182022-12-16東京エレクトロン株式会社基板処理装置の洗浄方法、および基板処理装置
TWI838458B (zh)2019-02-202024-04-11荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於3d nand應用中之插塞填充沉積之設備及方法
TWI873122B (zh)2019-02-202025-02-21荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司填充一基板之一表面內所形成的一凹槽的方法、根據其所形成之半導體結構、及半導體處理設備
TWI845607B (zh)2019-02-202024-06-21荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用來填充形成於基材表面內之凹部的循環沉積方法及設備
TWI842826B (zh)2019-02-222024-05-21荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司基材處理設備及處理基材之方法
KR102858005B1 (ko)2019-03-082025-09-09에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
US11742198B2 (en)2019-03-082023-08-29Asm Ip Holding B.V.Structure including SiOCN layer and method of forming same
JP2020167398A (ja)2019-03-282020-10-08エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェードアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR102809999B1 (ko)2019-04-012025-05-19에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.반도체 소자를 제조하는 방법
KR20200123380A (ko)2019-04-192020-10-29에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.층 형성 방법 및 장치
KR20200125453A (ko)2019-04-242020-11-04에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130121A (ko)2019-05-072020-11-18에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko)2019-05-102020-11-19에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP7598201B2 (ja)2019-05-162024-12-11エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェーウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
JP7612342B2 (ja)2019-05-162025-01-14エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェーウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD975665S1 (en)2019-05-172023-01-17Asm Ip Holding B.V.Susceptor shaft
USD947913S1 (en)2019-05-172022-04-05Asm Ip Holding B.V.Susceptor shaft
KR20200141002A (ko)2019-06-062020-12-17에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200141931A (ko)2019-06-102020-12-21에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.석영 에피택셜 챔버를 세정하는 방법
KR20200143254A (ko)2019-06-112020-12-23에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
KR20210005515A (ko)2019-07-032021-01-14에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP7499079B2 (ja)2019-07-092024-06-13エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh)2019-07-102021-01-12Asm Ip私人控股有限公司基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko)2019-07-162021-01-27에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 장치
KR20210010816A (ko)2019-07-172021-01-28에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
KR102860110B1 (ko)2019-07-172025-09-16에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
US11643724B2 (en)2019-07-182023-05-09Asm Ip Holding B.V.Method of forming structures using a neutral beam
KR20210010817A (ko)2019-07-192021-01-28에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.토폴로지-제어된 비정질 탄소 중합체 막을 형성하는 방법
TWI851767B (zh)2019-07-292024-08-11荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於利用n型摻雜物及/或替代摻雜物選擇性沉積以達成高摻雜物併入之方法
US12169361B2 (en)2019-07-302024-12-17Asm Ip Holding B.V.Substrate processing apparatus and method
CN112309900A (zh)2019-07-302021-02-02Asm Ip私人控股有限公司基板处理设备
CN112309899A (zh)2019-07-302021-02-02Asm Ip私人控股有限公司基板处理设备
US11227782B2 (en)2019-07-312022-01-18Asm Ip Holding B.V.Vertical batch furnace assembly
US11587814B2 (en)2019-07-312023-02-21Asm Ip Holding B.V.Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en)2019-07-312023-02-21Asm Ip Holding B.V.Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh)2019-08-052024-02-09Asm Ip私人控股有限公司用于化学源容器的液位传感器
CN112342526A (zh)2019-08-092021-02-09Asm Ip私人控股有限公司包括冷却装置的加热器组件及其使用方法
USD965524S1 (en)2019-08-192022-10-04Asm Ip Holding B.V.Susceptor support
USD965044S1 (en)2019-08-192022-09-27Asm Ip Holding B.V.Susceptor shaft
JP2021031769A (ja)2019-08-212021-03-01エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ.成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
KR20210024423A (ko)2019-08-222021-03-05에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD979506S1 (en)2019-08-222023-02-28Asm Ip Holding B.V.Insulator
US11286558B2 (en)2019-08-232022-03-29Asm Ip Holding B.V.Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210024420A (ko)2019-08-232021-03-05에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
KR102806450B1 (ko)2019-09-042025-05-12에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR102733104B1 (ko)2019-09-052024-11-22에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 장치
US11562901B2 (en)2019-09-252023-01-24Asm Ip Holding B.V.Substrate processing method
JP7026086B2 (ja)2019-09-252022-02-25株式会社Kokusai Electric基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理装置の洗浄方法
CN112593212B (zh)2019-10-022023-12-22Asm Ip私人控股有限公司通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
KR20210042810A (ko)2019-10-082021-04-20에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.활성 종을 이용하기 위한 가스 분배 어셈블리를 포함한 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
TW202128273A (zh)2019-10-082021-08-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司氣體注入系統、及將材料沉積於反應室內之基板表面上的方法
TWI846953B (zh)2019-10-082024-07-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司基板處理裝置
TWI846966B (zh)2019-10-102024-07-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
US12009241B2 (en)2019-10-142024-06-11Asm Ip Holding B.V.Vertical batch furnace assembly with detector to detect cassette
TWI834919B (zh)2019-10-162024-03-11荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司氧化矽之拓撲選擇性膜形成之方法
US11637014B2 (en)2019-10-172023-04-25Asm Ip Holding B.V.Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR102845724B1 (ko)2019-10-212025-08-13에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
KR20210050453A (ko)2019-10-252021-05-07에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 표면 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
US11646205B2 (en)2019-10-292023-05-09Asm Ip Holding B.V.Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko)2019-11-052021-05-14에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en)2019-11-152022-11-15Asm Ip Holding B.V.Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR102861314B1 (ko)2019-11-202025-09-17에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
CN112951697B (zh)2019-11-262025-07-29Asmip私人控股有限公司基板处理设备
US11450529B2 (en)2019-11-262022-09-20Asm Ip Holding B.V.Methods for selectively forming a target film on a substrate comprising a first dielectric surface and a second metallic surface
CN112885692B (zh)2019-11-292025-08-15Asmip私人控股有限公司基板处理设备
CN120432376A (zh)2019-11-292025-08-05Asm Ip私人控股有限公司基板处理设备
JP7527928B2 (ja)2019-12-022024-08-05エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko)2019-12-042021-06-15에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 장치
KR20210078405A (ko)2019-12-172021-06-28에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.바나듐 나이트라이드 층을 형성하는 방법 및 바나듐 나이트라이드 층을 포함하는 구조
KR20210080214A (ko)2019-12-192021-06-30에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
JP7730637B2 (ja)2020-01-062025-08-28エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェーガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
JP7636892B2 (ja)2020-01-062025-02-27エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェーチャネル付きリフトピン
US11993847B2 (en)2020-01-082024-05-28Asm Ip Holding B.V.Injector
KR20210093163A (ko)2020-01-162021-07-27에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.고 종횡비 피처를 형성하는 방법
KR102675856B1 (ko)2020-01-202024-06-17에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TWI889744B (zh)2020-01-292025-07-11荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司污染物捕集系統、及擋板堆疊
TW202513845A (zh)2020-02-032025-04-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司半導體裝置結構及其形成方法
KR20210100010A (ko)2020-02-042021-08-13에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.대형 물품의 투과율 측정을 위한 방법 및 장치
US11776846B2 (en)2020-02-072023-10-03Asm Ip Holding B.V.Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
TW202146691A (zh)2020-02-132021-12-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司氣體分配總成、噴淋板總成、及調整至反應室之氣體的傳導率之方法
KR20210103956A (ko)2020-02-132021-08-24에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.수광 장치를 포함하는 기판 처리 장치 및 수광 장치의 교정 방법
TWI855223B (zh)2020-02-172024-09-11荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於生長磷摻雜矽層之方法
CN113410160A (zh)2020-02-282021-09-17Asm Ip私人控股有限公司专用于零件清洁的系统
KR20210113043A (ko)2020-03-042021-09-15에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.반응기 시스템용 정렬 고정구
US11876356B2 (en)2020-03-112024-01-16Asm Ip Holding B.V.Lockout tagout assembly and system and method of using same
KR20210116240A (ko)2020-03-112021-09-27에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
KR102775390B1 (ko)2020-03-122025-02-28에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.타겟 토폴로지 프로파일을 갖는 층 구조를 제조하기 위한 방법
US12173404B2 (en)2020-03-172024-12-24Asm Ip Holding B.V.Method of depositing epitaxial material, structure formed using the method, and system for performing the method
KR102755229B1 (ko)2020-04-022025-01-14에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.박막 형성 방법
TWI887376B (zh)2020-04-032025-06-21荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司半導體裝置的製造方法
TWI888525B (zh)2020-04-082025-07-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
KR20210127620A (ko)2020-04-132021-10-22에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.질소 함유 탄소 막을 형성하는 방법 및 이를 수행하기 위한 시스템
KR20210128343A (ko)2020-04-152021-10-26에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.크롬 나이트라이드 층을 형성하는 방법 및 크롬 나이트라이드 층을 포함하는 구조
US11821078B2 (en)2020-04-152023-11-21Asm Ip Holding B.V.Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
US11996289B2 (en)2020-04-162024-05-28Asm Ip Holding B.V.Methods of forming structures including silicon germanium and silicon layers, devices formed using the methods, and systems for performing the methods
KR20210130646A (ko)2020-04-212021-11-01에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판을 처리하기 위한 방법
KR102866804B1 (ko)2020-04-242025-09-30에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.냉각 가스 공급부를 포함한 수직형 배치 퍼니스 어셈블리
KR20210132612A (ko)2020-04-242021-11-04에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.바나듐 화합물들을 안정화하기 위한 방법들 및 장치
KR20210132600A (ko)2020-04-242021-11-04에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
CN113555279A (zh)2020-04-242021-10-26Asm Ip私人控股有限公司形成含氮化钒的层的方法及包含其的结构
TW202208671A (zh)2020-04-242022-03-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司形成包括硼化釩及磷化釩層的結構之方法
KR102783898B1 (ko)2020-04-292025-03-18에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko)2020-05-012021-11-11에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
JP7726664B2 (ja)2020-05-042025-08-20エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー基板を処理するための基板処理システム
KR20210137395A (ko)2020-05-072021-11-17에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.불소계 라디칼을 이용하여 반응 챔버의 인시츄 식각을 수행하기 위한 장치 및 방법
KR102788543B1 (ko)2020-05-132025-03-27에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
TW202146699A (zh)2020-05-152021-12-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司形成矽鍺層之方法、半導體結構、半導體裝置、形成沉積層之方法、及沉積系統
KR20210143653A (ko)2020-05-192021-11-29에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 장치
KR102795476B1 (ko)2020-05-212025-04-11에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
KR20210145079A (ko)2020-05-212021-12-01에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판을 처리하기 위한 플랜지 및 장치
TWI873343B (zh)2020-05-222025-02-21荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於在基材上形成薄膜之反應系統
KR20210146802A (ko)2020-05-262021-12-06에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.붕소 및 갈륨을 함유한 실리콘 게르마늄 층을 증착하는 방법
TWI876048B (zh)2020-05-292025-03-11荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司基板處理方法
TW202212620A (zh)2020-06-022022-04-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司處理基板之設備、形成膜之方法、及控制用於處理基板之設備之方法
TW202208659A (zh)2020-06-162022-03-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司沉積含硼之矽鍺層的方法
TW202218133A (zh)2020-06-242022-05-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司形成含矽層之方法
TWI873359B (zh)2020-06-302025-02-21荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司基板處理方法
TW202202649A (zh)2020-07-082022-01-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司基板處理方法
KR20220010438A (ko)2020-07-172022-01-25에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
KR20220011092A (ko)2020-07-202022-01-27에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.전이 금속층을 포함하는 구조체를 형성하기 위한 방법 및 시스템
TWI878570B (zh)2020-07-202025-04-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於沉積鉬層之方法及系統
US12322591B2 (en)2020-07-272025-06-03Asm Ip Holding B.V.Thin film deposition process
KR20220021863A (ko)2020-08-142022-02-22에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.기판 처리 방법
US12040177B2 (en)2020-08-182024-07-16Asm Ip Holding B.V.Methods for forming a laminate film by cyclical plasma-enhanced deposition processes
TW202228863A (zh)2020-08-252022-08-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司清潔基板的方法、選擇性沉積的方法、及反應器系統
US11725280B2 (en)2020-08-262023-08-15Asm Ip Holding B.V.Method for forming metal silicon oxide and metal silicon oxynitride layers
TW202229601A (zh)2020-08-272022-08-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司形成圖案化結構的方法、操控機械特性的方法、裝置結構、及基板處理系統
USD990534S1 (en)2020-09-112023-06-27Asm Ip Holding B.V.Weighted lift pin
KR20220036866A (ko)2020-09-162022-03-23에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.실리콘 산화물 증착 방법
USD1012873S1 (en)2020-09-242024-01-30Asm Ip Holding B.V.Electrode for semiconductor processing apparatus
TWI889903B (zh)2020-09-252025-07-11荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司基板處理方法
US12009224B2 (en)2020-09-292024-06-11Asm Ip Holding B.V.Apparatus and method for etching metal nitrides
KR20220045900A (ko)2020-10-062022-04-13에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이.실리콘 함유 재료를 증착하기 위한 증착 방법 및 장치
CN114293174A (zh)2020-10-072022-04-08Asm Ip私人控股有限公司气体供应单元和包括气体供应单元的衬底处理设备
TW202229613A (zh)2020-10-142022-08-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司於階梯式結構上沉積材料的方法
TW202232565A (zh)2020-10-152022-08-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司製造半導體裝置之方法及使用乙太網路控制自動化技術之基板處理裝置
TW202217037A (zh)2020-10-222022-05-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司沉積釩金屬的方法、結構、裝置及沉積總成
TW202223136A (zh)2020-10-282022-06-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202229620A (zh)2020-11-122022-08-01特文特大學沉積系統、用於控制反應條件之方法、沉積方法
KR20230108324A (ko)*2020-11-202023-07-18어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드리튬 프로세싱 장비를 위한 세정 재료들 및 프로세스들
TW202229795A (zh)2020-11-232022-08-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司具注入器之基板處理設備
TW202235649A (zh)2020-11-242022-09-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司填充間隙之方法與相關之系統及裝置
TW202235675A (zh)2020-11-302022-09-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司注入器、及基板處理設備
US12255053B2 (en)2020-12-102025-03-18Asm Ip Holding B.V.Methods and systems for depositing a layer
TW202233884A (zh)2020-12-142022-09-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司形成臨限電壓控制用之結構的方法
US11946137B2 (en)2020-12-162024-04-02Asm Ip Holding B.V.Runout and wobble measurement fixtures
TW202232639A (zh)2020-12-182022-08-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司具有可旋轉台的晶圓處理設備
TW202226899A (zh)2020-12-222022-07-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司具匹配器的電漿處理裝置
TW202242184A (zh)2020-12-222022-11-01荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司前驅物膠囊、前驅物容器、氣相沉積總成、及將固態前驅物裝載至前驅物容器中之方法
TW202231903A (zh)2020-12-222022-08-16荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
JP7638700B2 (ja)*2020-12-242025-03-04東京エレクトロン株式会社基板処理方法及び基板処理装置
USD980813S1 (en)2021-05-112023-03-14Asm Ip Holding B.V.Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en)2021-05-112024-04-23Asm Ip Holding B.V.Electrode for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en)2021-05-112023-03-28Asm Ip Holding B.V.Reactor wall for substrate processing apparatus
USD980814S1 (en)2021-05-112023-03-14Asm Ip Holding B.V.Gas distributor for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en)2021-09-072023-06-27Asm Ip Holding B.V.Gas flow control plate
USD1060598S1 (en)2021-12-032025-02-04Asm Ip Holding B.V.Split showerhead cover

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2000265276A (ja)1999-01-122000-09-26Central Glass Co Ltdクリーニングガス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US4872938A (en)*1987-07-161989-10-10Texas Instruments IncorporatedProcessing apparatus
JP2746448B2 (ja)*1990-02-071998-05-06セントラル硝子株式会社混合ガス組成物
GB9011535D0 (en)*1990-05-231990-07-11Oxford Lasers LtdGas management system
JPH0496222A (ja)*1990-08-031992-03-27Fujitsu Ltd半導体装置の製造方法
US5609721A (en)*1994-03-111997-03-11Fujitsu LimitedSemiconductor device manufacturing apparatus and its cleaning method
US5966623A (en)*1995-10-251999-10-12Eastman Kodak CompanyMetal impurity neutralization within semiconductors by fluorination
JPH1072672A (ja)*1996-07-091998-03-17Applied Materials Inc非プラズマ式チャンバクリーニング法
US6030932A (en)*1996-09-062000-02-29Olin Microelectronic ChemicalsCleaning composition and method for removing residues
JP3594759B2 (ja)*1997-03-192004-12-02株式会社日立製作所プラズマ処理方法
US6383300B1 (en)*1998-11-272002-05-07Tokyo Electron Ltd.Heat treatment apparatus and cleaning method of the same
US6374831B1 (en)1999-02-042002-04-23Applied Materials, Inc.Accelerated plasma clean
JP3456933B2 (ja)*1999-12-282003-10-14株式会社東芝半導体処理装置のクリーニング方法および半導体処理装置
JP2001267241A (ja)*2000-03-102001-09-28L'air Liquideクリーニング方法及び装置並びにエッチング方法及び装置
US20030010354A1 (en)2000-03-272003-01-16Applied Materials, Inc.Fluorine process for cleaning semiconductor process chamber
DE10029523A1 (de)*2000-06-212002-01-10Messer Griesheim GmbhVerfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines PVD- oder CVD-Reaktors sowie von Abgasleitungen desselben

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2000265276A (ja)1999-01-122000-09-26Central Glass Co Ltdクリーニングガス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
KR100760891B1 (ko)2004-07-232007-09-27에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드불소 이용 강화를 위한 방법

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2003059915A (ja)2003-02-28
EP1394842A4 (en)2005-08-24
KR20070117005A (ko)2007-12-11
KR100825135B1 (ko)2008-04-24
DE60228568D1 (de)2008-10-09
TWI266811B (en)2006-11-21
US6925731B2 (en)2005-08-09
CN1539159A (zh)2004-10-20
EP1394842A1 (en)2004-03-03
US20050090123A1 (en)2005-04-28
EP1394842B1 (en)2008-08-27
WO2002101805A1 (fr)2002-12-19
KR20040008212A (ko)2004-01-28
CN1327485C (zh)2007-07-18

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP3421329B2 (ja)薄膜形成装置の洗浄方法
KR100781408B1 (ko)반도체 처리 장치에서의 처리실의 클리닝 방법
JP7204348B2 (ja)エッチング方法およびエッチング装置
JP3774668B2 (ja)シリコン窒化膜形成装置の洗浄前処理方法
KR100447284B1 (ko)화학기상증착 챔버의 세정 방법
US9238257B2 (en)Method of manufacturing semiconductor device, cleaning method, and substrate processing apparatus
JP5044579B2 (ja)薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
KR100921259B1 (ko)성막 방법 및 성막 장치 및 기억 매체
JP5011148B2 (ja)半導体装置の製造方法、クリーニング方法及び基板処理装置
JP2004311929A (ja)薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置
CN101440482A (zh)薄膜形成装置及其使用方法
EP1724374A1 (en)Method and process for reactive gas cleaning of tool parts
US20090253269A1 (en)Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP4675127B2 (ja)薄膜形成装置、薄膜形成装置の洗浄方法及びプログラム
US7520937B2 (en)Thin film forming apparatus and method of cleaning the same
US20200095678A1 (en)Method of cleaning, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP2003347288A (ja)半導体製造装置用インジェクタ、半導体製造装置及び半導体製造装置の洗浄方法
JP5710033B2 (ja)薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
JP2004288903A (ja)半導体デバイスの製造方法
JP5250141B2 (ja)薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
JP3581890B2 (ja)熱処理方法および熱処理装置
US12400870B2 (en)Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP4325473B2 (ja)熱処理装置のクリーニング方法
JP5661444B2 (ja)薄膜形成装置、薄膜形成装置の洗浄方法及びプログラム
JP4205107B2 (ja)シリコン窒化膜の形成方法及び形成装置

Legal Events

DateCodeTitleDescription
R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment:6

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment:9

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20150418

Year of fee payment:12

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp