【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はディジタルスチルカメラ
に関し、更に詳しくは各種情報の表示の改善に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital still camera, and more particularly to an improvement in displayingvarious information.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来の一眼レフカメラ等の表示は、カメ
ラの外側の液晶表示部にされることが多く、多機能なカ
メラほど液晶パネルが大きくなり、CPU等の制御回路
も大きくなり、コストが高くなる傾向にある。2. Description of the Related Art A display of a conventional single-lens reflex camera or the like is often displayed on a liquid crystal display section outside the camera, and a multifunctional camera has a larger liquid crystal panel, a larger control circuit such as a CPU, and a lower cost. Tend to be higher.
【0003】例えば、オートデート機能を持つディジタ
ルスチルカメラでは、一般に光学式ファインダで構成さ
れ、電子ビューファインダ(EVF;透過像ではなく、
読み込んだ画像を処理してテレビ画面上に映し出すよう
にしたもの)を持つものは少なく、日付・時刻の設定
は、液晶表示とスイッチの組み合わせで行われている。For example, a digital still camera having an auto date function is generally constituted by an optical viewfinder, and is not anelectronic viewfinder (EVF;
 There are few devices that process a read image and display it on a TV screen), and the date and time are set by a combination of a liquid crystal display and switches.
【0004】図6は年月日の設定表示例を示す図であ
る。図は液晶パネルを示している。このパネルは、予め
表示に必要なパターンをセグメントの形で埋め込んでお
き、必要に応じてそれらのパターンから必要なパターン
のみ抽出して黒く表示させるようになっている。この液
晶パネルにおいて、1がタイム情報表示部であり、’9
3 5 28と表示されている。この液晶パネルは、そ
の他に枚数表示部2,電池残量表示部3等から構成され
ている。FIG. 6 is a diagram showing an example of setting display of the date. The figure shows a liquid crystal panel. In this panel, patterns necessary for display are embedded in the form of segments in advance, and only necessary patterns are extracted from those patterns as necessary and displayed in black. In this liquid crystal panel, 1 is a time information display section,
 35.28 is displayed. The liquid crystal panel further includes a number display section 2, a remaining battery level display section 3, and the like.
【0005】図に示すように年・月・日の順に設定を促
すため、年の桁を点滅させる。使用者はアポストロフィ
ーがあることで年の設定であると判断し、西暦1993
年5月28日と考える。使用者は、図示しないアップダ
ウンスイッチの操作により年の桁の増減を行い、次に図
示しない桁移動のスイッチ操作により月の桁の点滅が始
まり、使用者は月の設定を行なう。[0005] As shown in the figure, the year digits are blinked in order to urge the setting in the order of year / month / day. The user determines that the year is set due to the presence of the apostrophe, and the year 1993
 May 28. The user increases or decreases the year digits by operating an up / down switch (not shown), and then starts blinking the month digits by operating a switch (not shown) to move the month, and the user sets the month.
【0006】そして、日の設定が終了すると、タイム情
報表示部1は、図7に示すように時・分の設定表示に変
わり、時の桁が点滅する。使用者は、コロンがあること
で、時・分の設定であると考える。以下、分の桁の設定
が終了すると、「年・月・日・時・分」が設定できたこ
とになる。When the setting of the day is completed, the time information display section 1 changes to the hour / minute setting display as shown in FIG. 7, and the hour digit blinks. The user considers that the hour and minute are set by the presence of the colon. Hereinafter, when the setting of the minute digits is completed, "year / month / day / hour / minute" can be set.
【0007】また、図8の従来例の液晶表示例に示すよ
うに、ディジタルスチルカメラに使用するメモリカード
の種類によって、使えるか否かを表示するため、カード
の絵等が必要になる。図では、左から使用可能,プロテ
クトされたカード,使用不可のカードの3種類が選択的
に点灯する。また、カード内のリチウム電池の残量不足
時には、図の丸い電池マークが点灯する。Further, as shown in the conventional liquid crystal display example of FIG. 8, a picture of the card is required to indicate whether or not the memory card can be used depending on the type of the memory card used in the digital still camera. In the figure, three types of cards that can be used, protected, and unusable are selectively lit from the left. When the remaining amount of the lithium battery in the card is insufficient, a round battery mark shown in the figure is turned on.
【0008】また、ディジタルスチルカメラは、一般に
画像の圧縮機能を持っており、その圧縮率も可変である
場合が多い。この場合、圧縮率を変えるとあと何枚撮影
可能かを示す残量駒数が変化する。これも、図8に示す
ように表示部(図の“16”表示)が必要となる。A digital still camera generally has an image compression function, and its compression ratio is often variable. In this case, when the compression ratio is changed, the number of remaining frames indicating how many more images can be taken changes. This also requires a display unit (display "16" in the figure) as shown in FIG.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の液晶パ
ネル表示方式では、液晶の表示セグメントが多く、液晶
が大きくなるばかりか、駆動するCPU等のセグメント
数も増え、コストアップとなってしまうという問題があ
った。また、スイッチ操作と表示が複雑になるという問
題があった。In the above-mentioned conventional liquid crystal panel display system, not only the number of display segments of the liquid crystal is large and the size of the liquid crystal is increased, but also the number of segments of the CPU and the like to be driven is increased, resulting in an increase in cost. There was a problem. In addition, there is a problem that switch operation and display become complicated.
【0010】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、各種情報の表示を簡単な操作で行なうこ
とができるディジタルスチルカメラを提供することを目
的としている。[0010] The present invention has been made in view of such problems, and has as its object to provide a digital still camera capable of displaying various kinds of information by a simple operation.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
第1の発明は、キャラクタジェネレータの出力を表示で
きる電子ビューファインダを有するディジタルスチルカ
メラにおいて、読取った画像とキャラクタジェネレータ
の出力とを合成するキャラクタジェネレータ回路を有
し、メモリカードが挿入された時に、前記メモリカード
の内容を読み込み、前記キャラクタジェネレータにより
前記メモリカードの属性情報を前記画像と合成し、前記
電子ビューファインダに表示するようにしたことを特徴
としている。第2の発明は、キャラクタジェネレータ
の出力を表示できる電子ビューファインダを有するディ
ジタルスチルカメラにおいて、読取った画像とキャラク
タジェネレータの出力とを合成するキャラクタジェネレ
ータ回路を有し、メモリカードに記憶させる画像の圧縮
モードを変更した時に、前記キャラクタジェネレータに
より、圧縮モードの種類を前記画像と合成し、前記電子
ビューファインダに表示するようにしたことを特徴とし
ている。第3の発明は、キャラクタジェネレータの出力
を表示できる電子ビューファインダを有するディジタル
スチルカメラにおいて、読取った画像とキャラクタジェ
ネレータの出力とを合成するキャラクタジェネレータ回
路を有し、メモリカードに記憶させる画像の圧縮モード
を変更した時に、前記キャラクタジェネレータにより、
変更後の圧縮モードでの残り駒数を前記画像と合成し、
前記電子ビューファインダに表示するようにしたことを
特徴としている。[Means for Solving the Problems] To solve the above-mentioned problems.
The first aspectisthe digital still camera having an electronic viewfinder that can display the output of thekey catcher lactamide generator, image and character generator read
Have a character generator circuitof combiningthe output
When thememory card is inserted, the memory card
Is read by the character generator
Combining the attribute information of the memory card with the image,
 Is characterized in that the so thatdisplays on the electronic view finder.A second invention is a character generator
With an electronic viewfinder that can display the output of the
In digital still cameras, scanned images and characters
Character generator that combines the output of the
Data circuit to compress images stored in the memory card
When the mode is changed, the character generator
By combining the type of compression mode with the image,
The feature is that it is displayed on the viewfinder.
ing.A third invention is an output of a character generator.
With electronic viewfinder capable of displaying images
In the still camera, read the image and the character
A character generator that combines the output of the
Mode for images stored in memory card
Is changed by the character generator,
Combine the number of remaining frames in the changed compression mode with the image,
That it is displayed on the electronic viewfinder
Features.
【0012】[0012]
【作用】電子ビューファインダを具備するディジタルス
チルカメラに、キャラクタジェネレータの出力を電子ビ
ューファインダの所定の位置に合成して表示できるよう
にした。このように構成することにより、液晶表示部等
のパネルは不要となり、しかもキャラクタジェネレータ
の出力を表示できるので、従来不十分であった表示の情
報が、アルファベット,漢字等の複雑な表示もできるよ
うになり、各種情報の表示を簡単な操作で行なうことが
できるようになる。[Action] a digital still camera comprising anelectronic viewfinder,electron beam output of character generator
It can be combined and displayed at a predetermined position on theviewfinder . With this configuration, a panel such as a liquid crystal display unit is not required, and the output of the character generator can be displayed. Thus, the display information which has been insufficient conventionally can be displayed in a complicated manner such as alphabets and kanji. , And various information can be displayed by a simple operation.
【0013】[0013]
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成ブロッ
ク図である。図において、10はレンズ、11は該レン
ズ10を駆動するレンズ駆動部、12は絞り、13は該
絞り12を駆動する絞り駆動部である。14は、絞り1
2から入力される光学画像情報を電気信号に変換するC
CDである。15は、該CCD14のシャッタ速度を調
整する他、CCD14の駆動を行なうCCD駆動回路で
ある。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration block diagram showing one embodiment of the present invention. In the drawing, reference numeral 10 denotes a lens, 11 denotes a lens driving unit that drives the lens 10, 12 denotes a diaphragm, and 13 denotes a diaphragm driving unit that drives the diaphragm 12. 14 is the aperture 1
 C that converts the optical image information input from 2 into an electric signal
 It is a CD. Reference numeral 15 denotes a CCD drive circuit that adjusts the shutter speed of the CCD 14 and drives the CCD 14.
【0014】16は、CCD14の出力である画像情報
信号を受けて所定の信号処理を行なうアナログ信号処理
部、17は該アナログ信号処理部16の出力とキャラク
タジェネレータの出力を合成して出力するキャラクタジ
ェネレータ回路である。18は電子ビューファインダ
(以下、実施例の説明ではEVFと記す)である。前記
キャラクタジェネレータ回路17の出力はEVF18に
入っている。Reference numeral 16 denotes an analog signal processing unit which receives an image information signal output from the CCD 14 and performs predetermined signal processing. 17 denotes a character which combines the output of the analog signal processing unit 16 with the output of a character generator and outputs the combined signal. It is a generator circuit. 18 is anelectronic viewfinder
(Hereinafter referred to as EVF in the description of the embodiment ). The output of the character generator circuit 17 enters the EVF 18.
【0015】19は各種タイミング信号を発生するタイ
ミング発生回路、20はカメラシステム全体の動作制御
を行なうメインCPUである。21は、アナログ信号処
理部16の出力をディジタルデータに変換するA/D変
換器、22は該A/D変換器21の出力を受けて画像圧
縮処理を行なう圧縮回路である。23は、該圧縮回路2
2の出力を受けるICカードインタフェース、24は圧
縮画像情報が記憶されるメモリカードである。Reference numeral 19 denotes a timing generation circuit for generating various timing signals, and reference numeral 20 denotes a main CPU for controlling the operation of the entire camera system. Reference numeral 21 denotes an A / D converter that converts the output of the analog signal processing unit 16 into digital data, and reference numeral 22 denotes a compression circuit that receives an output of the A / D converter 21 and performs image compression processing. 23 is the compression circuit 2
 Reference numeral 24 denotes an IC card interface for receiving the output, and reference numeral 24 denotes a memory card for storing compressed image information.
【0016】25はICカードインタフェース23の出
力を受けて、圧縮画像情報を伸張して元の画像情報信号
に戻す伸張回路、26は該伸張回路25の出力を受けて
記憶するフレームメモリ、27は該フレームメモリ26
の出力を受けてアナログ画像信号に変換するD/A変換
器である。該D/A変換器27の出力は、外部のテレ
ビ,プリンタ等に入力されて表示乃至は印刷されると共
に、EVF18にも入っている。A decompression circuit 25 receives the output of the IC card interface 23 and decompresses the compressed image information to restore the original image information signal. A frame memory 26 receives and stores the output of the decompression circuit 25. The frame memory 26
 Is a D / A converter that receives the output of the D / A converter and converts it into an analog image signal. The output of the D / A converter 27 is input to an external television, printer, or the like to be displayed or printed, and is also input to the EVF 18.
【0017】前記メインCPU20は、レンズ駆動部1
1,絞り駆動部13,キャラクタジェネレータ回路1
7,タイミング発生回路19,A/D変換器,圧縮回路
22及びICカードインタフェース23と接続され、こ
れら構成要素の動作制御を行なう。タイミング発生回路
19は、メインCPU20からの制御信号を受けて、各
種タイミング信号を発生し、CCD駆動回路15及びキ
ャラクタジェネレータ回路17にタイミング信号を与え
る。また、メモリカード24からはメインCPU20に
カードが挿入されたことを示す検出信号が与えられる。The main CPU 20 includes a lens driving unit 1
 1, aperture driving unit 13, character generator circuit 1
 7, is connected to the timing generation circuit 19, the A / D converter, the compression circuit 22, and the IC card interface 23, and controls the operation of these components. The timing generation circuit 19 receives various control signals from the main CPU 20, generates various timing signals, and supplies timing signals to the CCD drive circuit 15 and the character generator circuit 17. Further, a detection signal indicating that the card has been inserted is supplied from the memory card 24 to the main CPU 20.
【0018】28は、メインCPU20と接続されるサ
ブCPU、29は該サブCPU28と接続され、各種設
定情報を入力するスイッチ入力部である。30は、サブ
CPU28の制御により駆動されるLED表示部、31
は同じくサブCPU28の制御により駆動される液晶表
示部である。このように構成された装置の動作を説明す
れば、以下のとおりである。 (画像の記憶動作)レンズ10,絞り12を介して入っ
てくる光学画像情報は、CCD14に入射され、電気信
号に変換される。この時、CCDシャッタの速度は、タ
イミング発生回路19から与えられるタイミング信号に
より決定される。この時、レンズ10の駆動は、メイン
CPU20によりコントロールされるレンズ駆動部11
で制御され、絞り12の駆動は、メインCPU20によ
りコントロールされる絞り駆動部13で制御される。Reference numeral 28 denotes a sub CPU connected to the main CPU 20, and 29 denotes a switch input unit connected to the sub CPU 28 for inputting various setting information. Reference numeral 30 denotes an LED display unit driven by the control of the sub CPU 28;
 Denotes a liquid crystal display unit driven under the control of the sub CPU 28. The operation of the device configured as described above will be described below. (Image Storage Operation) Optical image information coming in through the lens 10 and the aperture 12 is incident on the CCD 14 and converted into an electric signal. At this time, the speed of the CCD shutter is determined by a timing signal provided from the timing generation circuit 19. At this time, the lens 10 is driven by the lens driving unit 11 controlled by the main CPU 20.
 The driving of the aperture 12 is controlled by an aperture driving unit 13 controlled by the main CPU 20.
【0019】CCD14で取り込まれたアナログ画像情
報信号は、続くアナログ信号処理部16で必要な画像処
理(例えば振幅の調整等)が行われる。該アナログ信号
処理部16の出力は、キャラクタジェネレータ回路17
を介してEVF18に表示される。一方、アナログ信号
処理部16の出力は続くA/D変換器21に入ってディ
ジタル画像情報に変換される。The analog image information signal captured by the CCD 14 is subjected to necessary image processing (for example, amplitude adjustment, etc.) in a subsequent analog signal processing unit 16. The output of the analog signal processing unit 16 is a character generator circuit 17
 Is displayed on the EVF 18 via the. On the other hand, the output of the analog signal processing section 16 enters the following A / D converter 21 and is converted into digital image information.
【0020】ディジタルデータに変換された画像情報
は、画像処理が可能となる。該A/D変換器21の出力
は圧縮回路22に入る。該圧縮回路22は、A/D変換
器21の出力データを圧縮する。圧縮回路22により圧
縮された画像データは、ICカードインタフェース23
を介してメモリカード24に書き込まれ、記憶される。
このような一連の画像記憶動作において、メインCPU
20はA/D変換器21,圧縮回路22及びICカード
インタフェース23の動作を制御する。メインCPU2
0には、メモリカード24が挿入されていることを示す
検出信号が入っているので、メモリカード24が挿入さ
れていることが分かり、メモリカード24への画像デー
タ書き込みを行なう。 (各種情報設定)図に示すディジタルスチルカメラに
は、時計機能が付いているので、オートデート機能も盛
り込まれている。その他に、シャッタ速度等の設定も行
なうことができる。このような、各種情報の設定はスイ
ッチ入力部29からの入力により行われる。サブCPU
28は、スイッチ入力部29から入力された情報の内容
を判断し、LED表示部30又は液晶表示部31への表
示を行なう。これら表示部に表示されない内容について
は、メインCPU20に通知し、EVF18への表示を
行なう。The image information converted into digital data can be subjected to image processing. The output of the A / D converter 21 enters a compression circuit 22. The compression circuit 22 compresses the output data of the A / D converter 21. The image data compressed by the compression circuit 22 is transmitted to an IC card interface 23.
 Is written and stored in the memory card 24 via the.
 In such a series of image storage operations, the main CPU
 Reference numeral 20 controls the operation of the A / D converter 21, the compression circuit 22, and the IC card interface 23. Main CPU2
 Since 0 contains a detection signal indicating that the memory card 24 is inserted, it is known that the memory card 24 is inserted, and image data is written to the memory card 24. (Various Information Settings) Since the digital still camera shown in the figure has a clock function, an automatic date function is also included. In addition, settings such as a shutter speed can be made. Such setting of various information is performed by input from the switch input unit 29. Sub CPU
 Reference numeral 28 determines the content of the information input from the switch input unit 29, and performs display on the LED display unit 30 or the liquid crystal display unit 31. The contents not displayed on the display unit are notified to the main CPU 20 and displayed on the EVF 18.
【0021】メインCPU20は、サブCPU28から
の表示情報を受けると、キャラクタジェネレータ回路1
7に対応する文字コードを与える。キャラクタジェネレ
ータ回路17は、入力された文字コードに対応したキャ
ラクタパターンを出力し、アナログ画像情報に合成し、
EVF18に表示する。この装置では、キャラクタジェ
ネレータで出力することができるパターンであれば、ど
のような文字,記号でも表示することができる。When the main CPU 20 receives the display information from the sub CPU 28, the main CPU 20
 7 is given. The character generator circuit 17 outputs a character pattern corresponding to the input character code, synthesizes it with analog image information,
 It is displayed on the EVF 18. In this device, any characters and symbols can be displayed as long as they can be output by the character generator.
【0022】以下に各種情報の表示例について説明す
る。図2は本発明によるEVFの表示例を示す図であ
る。図(a)は絞り優先の表示例で、絞りF2.8が反
転表示されていて、絞りがスイッチ入力部29のアップ
スイッチやダウンスイッチ操作により選択可能であるこ
とを示している。図(b)はシャッタ優先時の表示で、
シャッタ値の1/250が反転表示されていて、同時に
シャッタ値が選択可能であることを示している。Hereinafter, display examples of various information will be described. FIG. 2 is a diagram showinga display example of an EVF according to the present invention. FIG. 7A shows a display example in which the aperture is prioritized. The aperture F2.8 is displayed in reverse video, indicating that the aperture can be selected by operating the up switch or the down switch of the switch input unit 29. Figure (b) shows the display when the shutter is prioritized.
 1/250 of the shutter value is highlighted, indicating that the shutter value can be selected at the same time.
【0023】図(c)はプログラムモード時で、絞り,
シャッタ共に選択されるのではなく、メインCPU20
が演算して決めるので、選択できないことを示してい
る。図(d),(e)はマニュアル時の表示で、マニュ
アル時は絞り,シャッタの両方共に使用しが選択できる
が、一般に選択のためのアップ・ダウンスイッチは1組
しかないため、現在どちらを選択できるかを反転文字で
表示している。但し、これでは前記絞り優先とシャッタ
優先との区別がつかない場合は、反転文字を更に点滅さ
せ、マニュアルモードであることを強調するようにする
ことができる。FIG. 3C shows the state in the program mode.
 Instead of selecting both shutters, the main CPU 20
 Indicates that it cannot be selected because it is calculated. Figures (d) and (e) show the display at the time of manual operation. In manual operation, both the aperture and the shutter can be selected, but since there is generally only one set of up / down switches for selection, The choices that can be made are displayed in reverse text. However, in this case, if it is not possible to distinguish between the aperture priority and the shutter priority, the reverse character can be further blinked to emphasize the manual mode.
【0024】以上のように、EVF18をファインダと
して用いるディジタルスチルカメラでは、EVFという
大きな表示部があるので、更に以下に示すような操作が
可能である。As described above, the digital still camera using the EVF 18 as a finder has a large display section called the EVF, so that the following operation can be further performed.
【0025】先ず、「年・月・日・時・分」の設定につ
いて説明する。スイッチ入力部29の日付変更スイッチ
を使用者が押すことにより、図3に示すようにEVF1
8の中に「年・月・日・時・分」が表示される。そし
て、先ず図(a)に示すように年の桁が点滅し、使用者
に変更を促す。スイッチ入力部29のアップ・ダウンス
イッチにより年を合わせたら、スイッチ入力部29の桁
送りスイッチを押す。すると、点滅が月の桁に移行する
ので、月の桁の変更を同様に行なう。このようにして図
(b)に示すように分の桁の変更が終了したら、再び桁
送りスイッチを押し、日付変更を終わる。すると、メイ
ンCPU20は、数秒後、EVFファインダ中の「年・
月・日・時・分」表示を消し、図(c)に示すように元
の状態に戻る。First, the setting of "year / month / day / hour / minute" will be described. When the user presses the date change switch of the switch input unit 29, the EVF 1 is turned on as shown in FIG.
 “Year / Month / Day / Hour / Minute” is displayed in 8. Then, first, as shown in FIG. 7A, the year digit flashes to urge the user to change. When the year is set by the up / down switch of the switch input unit 29, the shift switch of the switch input unit 29 is pressed. Then, since the blinking shifts to the month digit, the month digit is changed in the same manner. When the change of the minute digits is completed as shown in FIG. 7B, the shift switch is pressed again to end the date change. Then, after a few seconds, the main CPU 20 displays “year / year” in the EVF finder.
 The display of "Month / Day / Hour / Minute" is erased, and the original state is restored as shown in FIG.
【0026】次に、新しいメモリカード24を接続した
時、使用者が知りたいメモリカードの属性情報の表示に
ついて説明する。メモリカード24には、SRAM(ス
タチックRAM)やEEPROM(電気的書替可能PR
OM)等の種類の他、ライトプロテクトの有無,メモリ
容量,メモリ残量,内部電池の残量等さまざまな情報が
ある。この種の情報を全て液晶表示部31に液晶表示さ
せることは、液晶が大きくなってしまい無理がある。Next, the display of attribute information of a memory card that a user wants to know when a new memory card 24 is connected will be described. The memory card 24 includes an SRAM (static RAM) and an EEPROM (electrically rewritable PR).
 OM) and other information such as the presence / absence of write protection, the memory capacity, the remaining memory capacity, and the remaining capacity of the internal battery. It is impossible to display all of this kind of information on the liquid crystal display unit 31 because the liquid crystal becomes large.
【0027】そこで、メモリカード24を挿入した時、
EVFファインダ内にこれらの情報を表示できるように
すれば、上記したような問題は解決できることになる。
特に、キャラクタジェネレータは、アルファベット文字
や前記「年・月・日・時・分」等の漢字等の他にもひら
がな,カタカナ等表示できるものが多く、液晶に比べて
分かりやすい表示が可能である。Therefore, when the memory card 24 is inserted,
 If such information can be displayed in the EVF finder, the above-mentioned problem can be solved.
 In particular, many character generators are capable of displaying hiragana, katakana, and the like in addition to alphabetic characters and kanji such as "year / month / day / hour / minute". .
【0028】図4は新しいメモリカード24を挿入した
時のEVF表示例を示す図である。図(a)はキャラク
タジェネレータに漢字コードをROMデータとして登録
した場合の例を示している。漢字のキャラクタが含まれ
ているので、図に示すように漢字表示が可能である。つ
まり、メインCPU20から漢字コードを入力すると、
キャラクタジェネレータ回路17は、入力された漢字コ
ードに対応した漢字のキャラクタを出力し、EVF18
に表示する。FIG. 4 is a view showing an example of an EVF display when a new memory card 24 is inserted. FIG. 7A shows an example in which a kanji code is registered as ROM data in a character generator. Since kanji characters are included, kanji can be displayed as shown in the figure. That is, when the kanji code is input from the main CPU 20,
 The character generator circuit 17 outputs a kanji character corresponding to the input kanji code, and outputs the EVF 18
 To be displayed.
【0029】表示される内容は、上から順にカードの種
類,メモリ容量,メモリ残量,プロテクト,残り枚数,
電池容量である。図(b)は漢字を使用せず、カタカナ
で表示した場合を示している。その内容は、図(a)と
同じである。これらの表示は、メモリカード24が挿入
されてから数秒間だけ表示されるようにする。所定時間
が経過したら、図4に示す表示は消えるようになってい
る。The contents displayed are, in order from the top, the type of card, the memory capacity, the remaining memory capacity, the protection, the number of remaining cards,
 Battery capacity. FIG. 7B shows a case where the display is made in katakana without using kanji. The contents are the same as in FIG. These displays are displayed only for a few seconds after the memory card 24 is inserted. After a predetermined time has elapsed, the display shown in FIG. 4 disappears.
【0030】これらのデータにより、使用者は挿入した
カードがメモリ容量2MBのSRAMで、残量が1MB
で、プロテクトはかかっていないので、残り8枚の画像
が記録可能で、カード内蔵のリチウム電池の容量も十分
であることを知ることができる。これらの内容を従来の
ように液晶で表示させようとすると、かなり困難であ
る。Based on these data, the user can confirm that the inserted card is an SRAM having a memory capacity of 2 MB and the remaining capacity is 1 MB.
 Since no protection is applied, it is possible to know that the remaining eight images can be recorded and that the capacity of the lithium battery built into the card is sufficient. It is quite difficult to display these contents on a liquid crystal as in the prior art.
【0031】次に、圧縮モード変更時の残り撮影可能枚
数の表示動作について説明する。ディジタルスチルカメ
ラは、一般に複数の圧縮モードを持ち、用途に応じて圧
縮率を選択して使用する。例えば、風景等の画質を重視
した画像や重要な画像は、圧縮率を下げ、画質の劣化が
少ないようにする。一方、メモ程度でよい、あまり重要
でない画像は圧縮率を上げ、多くの画像が記録できるよ
うにする。Next, the operation of displaying the remaining number of recordable images when the compression mode is changed will be described. A digital still camera generally has a plurality of compression modes, and selects and uses a compression ratio according to an application. For example, for an image such as a landscape in which the image quality is emphasized or an important image, the compression ratio is reduced so that the image quality is hardly deteriorated. On the other hand, for images that are only memos and are not so important, the compression ratio is increased so that many images can be recorded.
【0032】ここで、問題となるのは、圧縮率を変える
と、その圧縮率で残りあと何枚撮れるかという枚数が変
化することである。従って、使用者に残り使用枚数を示
す必要がある。ところが、従来の液晶表示では、表示ス
ペースが限られるため、図8に示すように、残り枚数を
露出補正表示のセグメントと共用したりして、必ずしも
使用者に分かりやすい表示ではなかった。そこで、残り
駒数を圧縮率を変えた場合に数秒間、EVF18内に選
択された圧縮率と共に表示すれば、使用者は残り撮影枚
数と選択した圧縮モードをファインダ内表示で知ること
ができ、便利である。The problem here is that if the compression rate is changed, the number of remaining pictures that can be taken at the compression rate changes. Therefore, it is necessary to show the number of remaining sheets to the user. However, in the conventional liquid crystal display, since the display space is limited, as shown in FIG. 8, the remaining number is shared with the segment of the exposure correction display, and the display is not always easy for the user to understand. Therefore, if the number of remaining frames is displayed for several seconds together with the selected compression ratio in the EVF 18 when the compression ratio is changed, the user can know the number of remaining shots and the selected compression mode in the viewfinder display. It is convenient.
【0033】図5は圧縮モードと残り枚数の表示例を示
す図である。図(a)は圧縮率の小さい(画質のよいフ
ァインモード)場合の表示例で、図(b)は圧縮率の大
きい(画質の劣るエコノミーモード)場合の表示例で、
この場合スイッチ入力部29内の圧縮率選択スイッチの
操作に応じてそれぞれ表示される。つまり、圧縮率選択
スイッチの内容に応じて、メインCPU20が残り駒数
を演算して、その結果をキャラクタジェネレータ回路1
7を介してEVF18に表示することになる。そして、
このような表示は圧縮率の変更を行ってから、数秒間だ
け行われる。所定の表示時間が経過したら、メインCP
U20は、図5に示す圧縮モードと残り駒数表示を消
す。 (記録画像の再生動作)メモリカード24をカメラに挿
入すると、検出信号がメインCPU20に入り、メイン
CPU20はメモリカード24が挿入されたことを知る
ことができる。次に、スイッチ入力部29から使用者が
再生スイッチを押すと、この信号はサブCPU28を介
してメインCPU20に通知される。メインCPU20
は、この再生スタート信号を受けると、ICカードイン
タフェース23に画像データ取り込み信号を与える。FIG. 5 is a diagram showing a display example of the compression mode and the remaining number. FIG. 7A is a display example when the compression ratio is small (fine mode with good image quality), and FIG. 7B is a display example when the compression ratio is large (economic mode with poor image quality).
 In this case, the information is displayed according to the operation of the compression ratio selection switch in the switch input unit 29. That is, the main CPU 20 calculates the number of remaining frames in accordance with the content of the compression ratio selection switch, and outputs the result to the character generator circuit 1.
 7 is displayed on the EVF 18. And
 Such display is performed only for a few seconds after the compression ratio is changed. After a predetermined display time has elapsed, the main CP
 U20 turns off the compression mode and the remaining frame number display shown in FIG. (Operation of Reproducing Recorded Image) When the memory card 24 is inserted into the camera, a detection signal is input to the main CPU 20, and the main CPU 20 can know that the memory card 24 has been inserted. Next, when the user presses the reproduction switch from the switch input unit 29, this signal is notified to the main CPU 20 via the sub CPU 28. Main CPU 20
 Receives the reproduction start signal, and supplies an image data capture signal to the IC card interface 23.
【0034】この結果、メモリカード24からディジタ
ル画像データが読み出される。このままでは、圧縮され
たデータなので、伸張回路25により元の画像信号を復
元する。このようにして復元された画像信号は、フレー
ムメモリ26に入る。フレームメモリ26の内容は、D
/A変換器27によりアナログ信号に変換され、EVF
18に与えられる。従って、メモリカード24の内容が
再生され、EVF18に表示される。又は、必要応じて
テレビ等に表示させたり、プリンタに印刷させることも
できる。As a result, digital image data is read from the memory card 24. Since the data is compressed as it is, the original image signal is restored by the expansion circuit 25. The image signal restored in this way enters the frame memory 26. The contents of the frame memory 26 are D
 Is converted to an analog signal by the A / A converter 27 and the EVF
 18 given. Therefore, the contents of the memory card 24 are reproduced and displayed on the EVF 18. Alternatively, it can be displayed on a television or the like or printed by a printer as needed.
【0035】[0035]
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、キャラクタジェネレータの出力を表示できる電
子ビューファインダを有するディジタルスチルカメラに
おいて、読取った画像とキャラクタジェネレータの出力
とを合成するキャラクタジェネレータ回路を有するの
で、各種情報を電子ビューファインダに表示することに
より、各種情報の表示のために液晶表示部を設けなくて
も情報表示ができるようになる。又、従来の液晶表示部
だけでは不十分であった表示の情報を、電子ビューファ
インダ内にアルファベット,かな,漢字等で表示するこ
とができるので、使用者は撮影中はファインダを見なが
ら撮影に必要な情報を得ることができる。As described in detail above, according to the present invention,the power supply capable of displaying the output of thecharacter generator is provided.
Digital still camera with child viewfinder
The read image and the output of the character generator
And a character generator circuit that synthesizes
 By displayingvarious information on the electronic viewfinder, there isno need to provide a liquid crystal display for displaying various information.
Can also display information. Also, display information, which was insufficient withthe conventional liquid crystal display unit alone, can be displayedin the electronic viewfinder in alphabet, kana, kanji, and the like.
Therefore , the user can obtain information necessary for shooting whileviewing the viewfinder during shooting.
【0036】このように、本発明によれば各種情報の表
示を簡単な操作で行なうことができるディジタルスチル
カメラを提供することができる。As described above, according to the present invention, it is possible to provide a digital still camera capable of displaying various information by a simple operation.
【図1】本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。FIG. 1 is a configuration block diagram showing one embodiment of the present invention.
【図2】 本発明によるEVFの表示例を示す図であ
る。FIG. 2 is a diagram showinga display example of an EVF according to the present invention.
【図3】本発明によるEVFファインダの表示例を示す
図である。FIG. 3 is a diagram showing a display example of an EVF finder according to the present invention.
【図4】メモリカード情報の表示例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display example of memory card information.
【図5】圧縮モードと残り枚数の表示例を示す図であ
る。FIG. 5 is a diagram illustrating a display example of a compression mode and a remaining number.
【図6】年・月・日の設定表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of setting display of year, month, and day.
【図7】時・分の設定表示例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of setting display of hours and minutes.
【図8】従来の液晶表示例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a conventional liquid crystal display example.
10 レンズ 11 レンズ駆動部 12 絞り 13 絞り駆動部 14 CCD 15 CCD駆動回路 16 アナログ信号処理部 17 キャラクタジェネレータ回路 18 EVF 19 タイミング発生回路 20 メインCPU 21 A/D変換器 22 圧縮回路 23 ICカードインタフェース 24 メモリカード 25 伸張回路 26 フレームメモリ 27 D/A変換器 28 サブCPU 29 スイッチ入力部 30 LED表示部 31 液晶表示部 Reference Signs List 10 lens 11 lens drive unit 12 aperture 13 aperture drive unit 14 CCD 15 CCD drive circuit 16 analog signal processing unit 17 character generator circuit 18 EVF 19 timing generation circuit 20 main CPU 21 A / D converter 22 compression circuit 23 IC card interface 24 Memory card 25 Decompression circuit 26 Frame memory 27 D / A converter 28 Sub CPU 29 Switch input unit 30 LED display unit 31 Liquid crystal display unit
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP08845193AJP3321237B2 (en) | 1993-04-15 | 1993-04-15 | Digital still camera | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP08845193AJP3321237B2 (en) | 1993-04-15 | 1993-04-15 | Digital still camera | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JPH06303466A JPH06303466A (en) | 1994-10-28 | 
| JP3321237B2true JP3321237B2 (en) | 2002-09-03 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP08845193AExpired - LifetimeJP3321237B2 (en) | 1993-04-15 | 1993-04-15 | Digital still camera | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP3321237B2 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP3832089B2 (en) | 1997-05-26 | 2006-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | Digital camera and printing system | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JPH06303466A (en) | 1994-10-28 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| US7936390B2 (en) | Digital camera having input devices and a display capable of displaying a plurality of set information items | |
| JP4245699B2 (en) | Imaging device | |
| JP3863327B2 (en) | Digital still camera with composition advice function and operation control method thereof | |
| US20080252753A1 (en) | Image-capturing apparatus | |
| US6724502B1 (en) | Digital camera and image displaying method | |
| JPH09230495A (en) | Digital camera, external memory device and system therefor | |
| US7342605B2 (en) | Digital camera having an all-frame print number setting device to collectively set all recorded frames for printing | |
| US6147708A (en) | Electronic still image camera apparatus | |
| CN100593946C (en) | Image pickup apparatus | |
| JP2001208961A (en) | camera | |
| JP3524934B2 (en) | Electronic camera | |
| JP4551505B2 (en) | On-screen display device and on-screen display method | |
| JP3321237B2 (en) | Digital still camera | |
| US6825950B1 (en) | Image reproduction apparatus, control method thereof, printing information generation method, and storage medium | |
| JP2002185841A (en) | Image-reproducing device and electronic camera, and image-reproducing method | |
| JPH11331665A (en) | Electronic image pickup device | |
| JP4019176B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
| JP2002262152A (en) | Electronic camera | |
| JP4460744B2 (en) | Digital camera | |
| JP2004023632A (en) | Digital camera | |
| JP2005130034A (en) | Imaging unit | |
| JP4830205B2 (en) | IMAGING DEVICE AND FUNCTION SETTING METHOD IN IMAGING DEVICE | |
| JP2621063B2 (en) | Imaging device | |
| JP2001208960A (en) | Camera | |
| JP2002262135A (en) | Electronic camera |