






本考案は、折り畳むとスタンドとして使用可能な可動式のハンドルと、首又は肩掛用のストラップを備えたタブレット型コンピュータに関するものである。 The present invention relates to a tablet computer having a movable handle that can be used as a stand when folded and a strap for a neck or a shoulder.
通信機能を備え、携帯性に優れたパーソナルコンピュータとして、タブレット型コンピュータの利用が進んでいる。近年急速に普及しているタブレット型コンピュータは、長方形状の薄型で、本体正面にはタッチパネル式のディスプレイを備え、指や専用のペンなどを用いて情報を入力するものが一般的である。 As a personal computer having a communication function and excellent in portability, a tablet computer is being used. In recent years, tablet computers that are rapidly spreading are generally rectangular and thin, have a touch panel display on the front of the main body, and input information using a finger or a dedicated pen.
タブレット型に限らず、携帯型のコンピュータは、持ち運びに便利な構造であることが重要である。また、固定型のパーソナルコンピュータと異なり、様々な環境下で使用されるが、使用時にはディスプレイが見やすい構造であることが好ましい。こうした課題に対応し得るものとして、コンピュータの使用時にはスタンドとしても利用できる、携帯型コンピュータのハンドルに関する発明が開示されている(特許文献1参照)。 It is important that a portable computer, not just a tablet computer, has a structure that is convenient to carry. Unlike a fixed personal computer, it is used in various environments, but it is preferable that the display has a structure that is easy to see when used. In order to deal with such problems, an invention relating to a handle of a portable computer that can be used as a stand when the computer is used is disclosed (see Patent Document 1).
使用時の見やすさ等の利便性という点では、携帯型のコンピュータは屋外に持ち出して使用することも多く、必ず机上での使用できるとは限らない。特に、ユーザが立ったままの状態だとコンピュータを使用しにくいのが通常であるが、画板状に固定できるベルトを備えることによって、立った姿勢でもキーボード操作が行いやすい携帯型情報機器に関する発明が開示されている(特許文献2参照)。 In terms of convenience such as ease of use during use, portable computers are often taken out and used outdoors, and cannot always be used on a desk. In particular, it is difficult for a computer to be used when a user is standing, but by providing a belt that can be fixed to a drawing board, an invention relating to a portable information device that allows easy keyboard operation even in a standing position It is disclosed (see Patent Document 2).
特許文献1記載のハンドルは、携帯端末が持ち運びやすくなるとともに、スタンドとして利用することもできる利便性に優れたものであるが、想定されている携帯端末の形状が近年普及しているタブレット型コンピュータとは異なるものであり、ハンドルを握ると、横長の携帯端末がそのまま持ち上げられる構造、すなわち、長方形状の携帯端末の長辺となる側に持ち手が平行になるようにハンドルが取り付けられた構造となっている(特許文献1の図1参照)。そのため、携帯端末本体に対してハンドルのサイズ、特に横幅が大きくなってしまうため、体に沿わせた状態にして安全に持ち運ぶことが難しいと考えられる。 The handle described in Patent Document 1 is easy to carry around a mobile terminal and is excellent in convenience that can be used as a stand. Is different from the above, and when the handle is held, the horizontally long mobile terminal can be lifted as it is, that is, the handle is attached so that the handle is parallel to the long side of the rectangular mobile terminal (See FIG. 1 of Patent Document 1). For this reason, the size of the handle, particularly the lateral width, of the mobile terminal main body is increased, and it is considered difficult to safely carry the mobile terminal while keeping it along the body.
また、携帯端末には形状が固定されたハンドルが付いているだけなので、持ち運び時には手に持つしかなく、肩や首から掛けるといった持ち方をすることができない。使用時にも、机上に置く場合はハンドルをスタンド状にすることで使いやすくなるものの、例えば、立ったままの状態で使用するケースの利便性などは考慮されていない。 In addition, since the portable terminal only has a handle with a fixed shape, it can only be held in the hand when carried, and cannot be held from the shoulder or neck. Even when in use, it is easy to use by placing the handle in a stand shape when placed on a desk, but, for example, the convenience of the case of using it while standing is not considered.
一方、特許文献2記載の携帯型情報機器は、立ったままの状態で使用する際の利便性を考慮したものであるが、これも長方形状の装置本体の長辺となる側の両角にベルトが固定された構造となっているため、肩から掛けると装置本体は横幅が広い状態で持ち上げられ、装置本体の両側面が体の幅からはみだして、持ち運びにくいものと考えられる。また、ベルトを首や肩にかけて使用する際には、ベルトは一方の側面にのみ固定されているので、首や肩に引っ掛けた際のバランスが悪く安定性に欠け、ベルト以外の器具を用いて腹部で固定しないと、ずり落ちてしまいやすくなる。 On the other hand, the portable information device described in Patent Document 2 is intended for convenience when used in a standing state, but this also has belts at both corners on the long side of the rectangular device body. Therefore, when the device is hung from the shoulder, the main body of the device is lifted in a wide state, and both side surfaces of the main body of the device protrude from the width of the body and are considered to be difficult to carry. Also, when using the belt over the neck or shoulder, the belt is fixed only on one side, so the balance when hooked on the neck or shoulder is poor and the stability is poor. If it is not fixed at the abdomen, it will easily slip.
本考案は、このような課題を解決するためになされたものであり、持ち運びやすさと首や肩に掛けて使用する際の安定性に優れた、可動式のハンドルと、首又は肩掛用のストラップを備えたタブレット型コンピュータを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made to solve such problems, and is a movable handle and a strap for a neck or shoulder that are easy to carry and have excellent stability when used on the neck or shoulder. It aims at providing the tablet computer provided with.
このような課題を解決する本考案は、長方形状のタブレット型コンピュータ本体の短辺となる一側面に平行する把手部を有するハンドルを備え、前記ハンドルは、タブレット型コンピュータ本体との締結部を軸に回転可能であることを特徴とするタブレット型コンピュータである。 The present invention for solving such a problem includes a handle having a handle portion parallel to one side which is a short side of a rectangular tablet-type computer main body, and the handle serves as an axis for a fastening portion with the tablet-type computer main body. It is a tablet computer characterized by being rotatable.
本考案を、近年普及している長方形状で薄型のタブレット型コンピュータに適用すると、机上に置いて使用する際にハンドルを折り畳めばスタンドとして利用できることに加えて、ハンドルの把手がタブレット型コンピュータ本体の短辺側の一側面に平行するため、ハンドルを手に持った際には全体が縦長の形状となり、体に沿わせた状態で安全に持ち運びやすいという効果も生じる。 When the present invention is applied to a rectangular and thin tablet computer that has been widely used in recent years, it can be used as a stand when the handle is folded when placed on a desk. Since it is parallel to one side of the short side, when the handle is held in the hand, the whole becomes a vertically long shape, and there is an effect that it is easy to carry safely in a state along the body.
また、本考案の好ましい形態では、前記ハンドルの把手部の長さはタブレット型コンピュータ本体の短辺の長さより短く、前記ハンドルは、前記把手部の両端がタブレット型コンピュータ本体の短辺となる側面の両端より内側の位置となるようタブレット型コンピュータ本体に締結されることを特徴とする。 In a preferred embodiment of the present invention, the length of the handle portion of the handle is shorter than the length of the short side of the tablet computer body, and the handle has a side surface where both ends of the handle portion are the short sides of the tablet computer body. It is characterized in that it is fastened to the tablet type computer main body so as to be positioned inside both ends of the tablet.
このように構成すると、ハンドルを折り畳んで使用する際に、把手が机上に平行になるように置くとディスプレイが縦長の状態で使用できる他、把手の端の部分が支えとなるようにして衝立状にタブレット型コンピュータ本体を机上に立てれば、ディスプレイを横長の状態にして使用することもできるので、縦、横、いずれの状態でもハンドルをスタンドにして使用することが可能になる。 With this configuration, when the handle is folded and used, the display can be used in a vertically long state if the handle is placed parallel to the desk, and the end of the handle is supported as a screen. If the tablet-type computer main body is placed on a desk, the display can be used in a horizontally long state, so that the handle can be used as a stand in both the vertical and horizontal states.
さらに、本考案の好ましい形態では、両端が前記ハンドルに固定された首又は肩掛用のストラップが備えられ、前記ストラップには、タブレット型コンピュータ本体のハンドルが締結される側の短辺となる側面と逆側の側面の角にある固定部に固定するための少なくとも一つの留め具が設けられることを特徴とする。あるいは、両端がタブレット型コンピュータ本体のハンドルが締結される側の側面の両角に固定された首又は肩掛用のストラップが取り付け備えられ、前記ストラップには、タブレット型コンピュータ本体のハンドルが締結される側の短辺となる側面と逆側の側面の角にある固定部に固定するための少なくとも一つの留め具が設けられることを特徴としてもよい。 Further, in a preferred embodiment of the present invention, a strap for neck or shoulder is fixed to the handle at both ends, and the strap has a side surface that is a short side on the side to which the handle of the tablet computer body is fastened. At least one fastener for fixing to a fixing portion at a corner of the opposite side surface is provided. Alternatively, a neck strap or a shoulder strap fixed to both corners of the side of the side on which the handle of the tablet computer main body is fastened is attached to both ends, and the side on which the handle of the tablet computer main body is fastened is attached to the strap. At least one fastener for fixing to a fixing portion at a corner of the side surface opposite to the side surface which is the short side may be provided.
このように、ハンドルの他に、首又は肩掛用のストラップを備えるよう構成すると、ハンドルを手に持って持ち運ぶだけでなく、首や肩に掛けても持ち運べることに加えて、ハンドルやストラップと逆側の角にある固定部にストラップ上にある留め具を引っ掛けて固定することによって、ストラップがタブレット型コンピュータ本体の対角の位置に固定され、ストラップを首や肩から画板状に掛けて使用することが可能になる。 In this way, when the strap for the neck or shoulder is provided in addition to the handle, it can be carried not only by holding the handle in the hand but also by hanging it on the neck or shoulder, The strap is fixed at the diagonal position of the tablet computer body by hooking the fastener on the strap to the fixing part at the side corner, and the strap is used like a drawing board from the neck or shoulder It becomes possible.
さらに、本考案の好ましい形態では、タブレット型コンピュータ本体のハンドルが締結される側の短辺となる側面と逆側の側面の両角には、前記留め具を固定するための固定部が設けられ、前記留め具は、前記ストラップ上をスライドさせることが可能であることを特徴とする。 Furthermore, in a preferred form of the present invention, a fixing portion for fixing the fastener is provided at both corners of the side surface which is the short side on the side to which the handle of the tablet computer main body is fastened and the side surface on the opposite side, The fastener is slidable on the strap.
このように構成すると、ストラップをスライドさせて、タブレット型コンピュータ本体のハンドルが締結される側の側面と逆側の側面の両角にあるいずれの固定部にも固定することができるので、ストラップを首や肩から画板状に掛けて使用する際に、右利き、左利き、いずれのユーザにも使いやすい状態に、ストラップの位置を固定することができる。 With this configuration, the strap can be slid so that it can be fixed to either of the fixing portions on both sides of the tablet computer main body with which the handle is fastened and the opposite side. The strap position can be fixed so that it is easy to use for both right-handed and left-handed users.
さらに、本考案の好ましい形態では、タブレット型コンピュータ本体のハンドルが締結される側の短辺となる側面と逆側の側面の両角には、前記留め具を固定するための固定部が設けられ、前記ストラップ上には、前記両角にある固定部にそれぞれ固定するための二の留め具が設けられることを特徴とする。 Furthermore, in a preferred form of the present invention, a fixing portion for fixing the fastener is provided at both corners of the side surface which is the short side on the side to which the handle of the tablet computer main body is fastened and the side surface on the opposite side, On the strap, two fasteners for fixing to the fixing portions at both corners are provided.
このように構成すると、留め具をストラップ上でスライドさせる構造にしなくても、タブレット型コンピュータ本体のハンドルが締結される側の側面と逆側の側面の両角にあるいずれの固定部にも固定することができるので、ストラップを首や肩から画板状に掛けて使用する際に、右利き、左利き、いずれのユーザにも使いやすい状態に、ストラップの位置を固定することができる。 If comprised in this way, even if it does not make it the structure which slides a fastener on a strap, it fixes to any fixing | fixed part in the both corners of the side by which the handle | steering-wheel of the tablet-type computer body is fastened, and the opposite side. Therefore, when the strap is hung like a drawing board from the neck or shoulder, the position of the strap can be fixed so that it is easy to use for both right-handed and left-handed users.
本考案によると、近年普及している長方形状で薄型のタブレット型コンピュータが、体に沿わせた状態で安全に持ち運びやすくなるとともに、ハンドルをスタンドにして、縦、横、いずれの方向にも傾斜させて使用することが可能になる。また、ストラップを用いて首や肩から掛けても持ち運べることに加えて、ストラップ上にある留め具をタブレット型コンピュータ本体の対角となる角に固定させることで、ストラップを首や肩から画板状に掛けて使用することも可能になる。本考案は、このように、タブレット型コンピュータの持ち運びやすさや使用形態の多様性に資するものである。 According to the present invention, a rectangular and thin tablet computer, which has become popular in recent years, can be safely carried along with the body, and the handle can be used as a stand to tilt both vertically and horizontally. Can be used. In addition to being able to carry even if it is hung from the neck or shoulder using a strap, the strap can be carried from the neck or shoulder to the corner of the tablet computer by fixing the fastener on the strap to the opposite corner. It is also possible to use it by hanging. As described above, the present invention contributes to the portability of the tablet computer and the variety of usage forms.
本考案の実施の形態について、図1〜図7を用いて以下に詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態は、本考案にかかるタブレット型コンピュータの一例を示したものであって、コンピュータ本体やハンドル、ストラップ等の形状、留め具を固定する構造等は、図1〜図7に示した例に限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. The embodiment described below shows an example of a tablet computer according to the present invention. The shape of a computer main body, a handle, a strap, etc., and a structure for fixing a fastener are shown in FIGS. It is not limited to the example shown in FIG.
  図1は、本発明の第1の実施形態を示したものである。本発明にかかるタブレット型コンピュータは、長方形状で薄型のコンピュータ本体10に、コンピュータ本体10との締結部24、25を軸に回転可能なハンドル20、首や肩に掛けて使用するためのストラップ30を備えることを特徴としている。尚、コンピュータ本体10の形状は、概ね長方形であればよく、全ての角が直角となる厳密な長方形であることを要件とするものではない。図1のように、一部の角に突起がある構造であってもよい。  FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. The tablet-type computer according to the present invention includes a rectangular and thin computer
  コンピュータ本体10の正面側は、タッチパネル型ディスプレイ11となっていて、タブレット型コンピュータのユーザは、指や専用のペンでタッチパネルをタッチして入力操作を行うとともに、操作の結果はタッチパネル型ディスプレイ11に出力される。背面側の構造については、特に限定されるものではない。  The front side of the computer
  長方形状のコンピュータ本体10は、側面12、13が短辺、側面14、15が長辺に該当するが、ユーザが持ち運ぶ際の持ち手となる把手部21を備えたハンドル20が、コンピュータ本体10の短辺となる側面12に平行する位置に設けられている。ハンドル20には、コンピュータ本体10に接合するための接合部22、23が設けられ、接合部22、23は、締結部24、25を軸に回転可能な状態で、コンピュータ本体10と締結部24、25で締結されている。  The rectangular computer
  ハンドル20は、図1のように、折り畳まず真っ直ぐにした状態(把手部21が側面14、15の直線状にある状態)で持ち運んだり、収納したりすることとすればよいが、机上で使用する際には、図3のようにハンドル20を折り畳んで(ハンドル20の折り畳み可能な角度は特に限定されるものではない)、スタンドとして使用することもできる。このような状態で、ユーザがいる方向にコンピュータ本体10を少し傾斜させて机上に置くと、タッチパネル型ディスプレイ11が見やすくなるという効果が生じる。  As shown in FIG. 1, the
  尚、第1の実施形態では、ハンドル20の把手部21の長さを側面12、13とほぼ同じ長さとし、把手部21の両端が側面14、15の延長線上付近にある構造となっているが、このような構造にすると、コンピュータ本体10とハンドル20が一体性のあるデザインになるとともに、持ち運びや収納の際にも長方形状のコンピュータとして扱いやすい。また、図3の例では、接合部22、23が緩やかにカーブした形状となっているが、この形状は特に限定されるものではない。  In the first embodiment, the length of the
  図2に示した第2の実施形態も、コンピュータ本体10とハンドル20には、第1の実施形態で説明した各部が設けられるが、ハンドル20の把手部21の長さが側面12、13より短く、把手部21の両端が側面14、15の延長線上よりも内側の位置となる構造になる点が、第1の実施形態と相違している。この場合、側面12にある突起状の部分の内側に締結部24、25が備えられ、接合部22、23と締結されることになる。  In the second embodiment shown in FIG. 2 as well, the computer
  第2の実施形態のように構成すると、ハンドル20を折り畳んでスタンドとして使用する場合、図3と同様に、タッチパネル型ディスプレイ11を縦長の状態で傾斜させて机上に置くことができるが、ハンドル20を折り畳んだタッチパネル型ディスプレイ11を、長辺となる側面15(側面14でもよい)が接した状態で机上に置くと、図4に示したように、ハンドル20の把手部21の長さが側面12より短い分だけ傾斜が生じ、図3のようにタッチパネル型ディスプレイ11が縦長となる状態だけでなく、横長にしても見やすい状態で使用することが可能になる。  When configured as in the second embodiment, when the
  図1の第1の実施形態に戻ると、本発明にかかるタブレット型コンピュータには、ハンドル20の把手部21に両端が固定された、首や肩に掛けて使用するためのストラップ30が備えられる。ストラップ30の両端が固定される位置は特に限定されるものではないが、肩に掛けて持ち運ぶ際の状態を考慮すると、コンピュータ本体10の締結部24、25付近に固定するとストラップ30が接合部22、23と絡みやすくなってしまうため、図1のように、ハンドル20の把手部21上に、特に把手部21の両端近くに固定することが好ましい。  Returning to the first embodiment of FIG. 1, the tablet computer according to the present invention is provided with a
  一方、図2の第2の実施形態では、ストラップ30をコンピュータ本体10に直接固定しても、接合部22、23は突起の内側にあるためストラップ30とは絡みにくく、図1と同様にハンドル20の把手部21の両端近くに固定してもよいが、図2のようにコンピュータ本体10に直接固定することとしてもよい。  On the other hand, in the second embodiment shown in FIG. 2, even if the
  そして、図1、図2に示したように、コンピュータ本体10のハンドル20が締結される側の短辺となる側面12と逆側の側面13の両角には、固定部16、17が設けられ、さらに、図5に示したように、ストラップ30には、この固定部16、17に引っ掛けて固定することが可能な、留め具31、32が設けられる。  As shown in FIGS. 1 and 2, fixing
  これらの一方、例えば、留め具31を固定部16に引っ掛けて固定すると、図6に示したように、ストラップ30は、コンピュータ本体10とハンドル20全体を長方形としてみた場合の対角線上に固定されることとなり、図7に示したように、ストラップ30を首や肩に掛けると、コンピュータ本体10を画板状にして使用することが可能になる。図6とは逆に、留め具32を固定部17に引っ掛けた場合には、対角線が逆になるので、ストラップ30を首や肩に掛けた際にストラップ30が引っ掛かってしまう腕が上記の場合と逆になるので、右利き、左利きの双方に対応できることになる。  When one of these, for example, the
  尚、留め具31、32と固定部16、17は、留め具31、32を固定部16、17に固定したり取り外したりできるものであればよく、これらの形状や構造は特に限定されるものではない。また、留め具31、32がストラップ30上に固定される位置は、ストラップ30の端から留め具31、32までの長さが、ストラップ30の端が固定されるハンドル20の把手部21の端付近から固定部16、17の長さより長くなることが必要であるが、それ以外は特に限定されるものではない。  The
  また、図5〜図7のように、ストラップ30上に留め具を2つ備えるものではなく、留め具は1つにして、それぞれ固定部16、17に引っ掛けて画板状に使用することが可能な位置まで、ストラップ30上を留め具がスライドできるように構成してもよい。右利き、左利きのいずれか一方に使いやすいものにはなってしまうが、固定部16、17についても、いずれか一方のみを備える構成として実施することも可能である。  5-7, it does not have two fasteners on the
10  コンピュータ本体
11  タッチパネル式ディスプレイ
12  側面(短辺側)
13  側面(短辺側)
14  側面(長辺側)
15  側面(長辺側)
16  固定部
17  固定部
20  ハンドル
21  把手部
22  接合部
23  接合部
24  締結部
25  締結部
30  ストラップ
31  留め具
32  留め具10
 13 Side (short side)
 14 Side (long side)
 15 Side (long side)
 16 Fixing
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2012005703UJP3180036U (en) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | Tablet computer | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2012005703UJP3180036U (en) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | Tablet computer | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP3180036Utrue JP3180036U (en) | 2012-11-29 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2012005703UExpired - LifetimeJP3180036U (en) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | Tablet computer | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP3180036U (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| CN109237275A (en)* | 2018-11-08 | 2019-01-18 | 常州信息职业技术学院 | hanging computer | 
| WO2024142642A1 (en)* | 2022-12-28 | 2024-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electronic apparatus | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| CN109237275A (en)* | 2018-11-08 | 2019-01-18 | 常州信息职业技术学院 | hanging computer | 
| WO2024142642A1 (en)* | 2022-12-28 | 2024-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electronic apparatus | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| US8132670B1 (en) | Protective cover for portable electronic devices | |
| EP2647306B1 (en) | Protective apparatus for tablet electronic device | |
| US20130270980A1 (en) | Protective sheath | |
| US20120153116A1 (en) | Convertible Case for a Tablet Computer | |
| US9095061B2 (en) | Articulating panel | |
| US20110205372A1 (en) | Electronic device and method of use | |
| US20130322003A1 (en) | Soft cover for tablet pc | |
| US8939283B2 (en) | Protective bag | |
| CN211780012U (en) | Folding type rack | |
| CN102933051A (en) | Portable electronic equipment | |
| GB2500315A (en) | A protective cover having an internal support for a portable electronic device | |
| JP3180036U (en) | Tablet computer | |
| CN105759898B (en) | Electronic product and electronic equipment | |
| US9218023B2 (en) | Foldable structure for portable devices | |
| CN203084613U (en) | Cases for mobile electronic devices | |
| JP3167990U (en) | Tablet computer leather cover handbag belt and stand | |
| KR20120037056A (en) | Notebook computer holder with mouse board function | |
| TWM623194U (en) | Storage rack | |
| CN202228875U (en) | support frame | |
| WO2020248884A1 (en) | Folding support | |
| JP2021048922A (en) | Holding tool | |
| CN210831266U (en) | Folding shelf | |
| JP3252049U (en) | Portable Device Protection and Support Bracket | |
| CN217441183U (en) | Mobile device support frame | |
| HK40009780A (en) | A foldable flexible screen smart terminal device | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:3180036 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20151107 Year of fee payment:3 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| S533 | Written request for registration of change of name | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533 | |
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| S531 | Written request for registration of change of domicile | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 | |
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | |
| S801 | Written request for registration of abandonment of right | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801 | |
| ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
| R350 | Written notification of registration of transfer | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |