

この考案は、タンク内に収納された飲料水を、設定された温度に冷却・加温して抽出できる飲料水サーバーにかかわり、その抽出される飲料水を常に食品衛生法の規定である一般細菌数100個/ml以下に保ち、安心して飲用できる状態に保持することを目的とした飲料水サーバーである。This invention relates to a drinking water server that can extract drinking water stored in a tank by cooling and heating it to a set temperature, and constantly extract the extracted drinking water from the general bacteria specified in the Food Sanitation Law. It is a drinking water server intended to keep it at a level of several hundreds / ml or less and keep it in a drinkable state with security.
飲料水を飲料容器に詰め、その容器を接合することにより飲料水を供給する飲料水サーバーでは、飲料水の搬送効率からその飲料水容器の容量は10L以上あり、飲料水サーバーに設置・開封して1日で消費するには無理があるだけでなく、飲料容器の接合時期によっては、休日明けまで放置される。温水を供給する場合は、熱殺菌により汚染することはないが、冷水側には、何らかの殺菌効果を有した機構を設けないと冷水タンク内の飲料水に細菌が繁殖してしまい、菌で汚染された飲料水を供給することになる。その汚染を防ぐため、中空皮膜を使用したフィルター方式や熱殺菌方式や紫外線殺菌方式がとられている。In a drinking water server that supplies drinking water by packing drinking water into a drinking container and joining the containers, the capacity of the drinking water container is 10 L or more due to the transport efficiency of the drinking water. Not only is it difficult to consume in one day, but depending on the joining time of the beverage container, it is left until the end of the holiday. If hot water is supplied, it will not be contaminated by heat sterilization, but unless a mechanism with some sterilizing effect is provided on the cold water side, bacteria will proliferate in drinking water in the cold water tank and become contaminated with bacteria. Will be provided. In order to prevent the contamination, a filter method using a hollow film, a heat sterilization method, and an ultraviolet sterilization method are employed.
また、紫外線殺菌としては、特開平7−251173があるが、流水方式であり、対象物への紫外線照射時間が短時間なため、確実な殺菌効果があるとは考えにくい。紫外線 Moreover, as the ultraviolet sterilization, there is JP-A-7-251173, but it is hard to imagine that there is a reliable sterilization effect because the method of flowing water is used and the irradiation time of the ultraviolet light to the object is short.
しかし、フィルター方式はあくまで除菌であり殺菌ではなく、フィルターの定期交換を怠ると細菌の増殖を招くため、頻繁にフィルターの定期交換が必要で維持コストが多大で現実的ではない。また、循環経路が複雑になり、飲料水の滞留による細菌の繁殖地を増やすリスク要因となり、時間経過と共に菌がオーダーで繁殖してしまう。However, the filter system is only for eradication and not for sterilization. If the filter is not replaced regularly, the bacteria will grow. Therefore, the filter needs to be replaced frequently and the maintenance cost is large, which is not practical. In addition, the circulation route becomes complicated, which becomes a risk factor for increasing the breeding ground of bacteria due to the stagnation of drinking water, and the bacteria grow on the order with the passage of time.
この循環経路のリスク要因を防止するために配管経路にヒーターを設け、且つ冷水タンクそのものを加熱させる熱殺菌方法もあるが、一度冷やされた飲料水を所定の温度まで熱し再度冷却しなければならない。そのため装置自体のエネルギー効率が悪く消費電力が多大に掛かってしまうだけでなく、熱殺菌中は冷水が供給されないことになり、常時快適な設定温度で飲料水を抽出することができなくなる。(例えば、特開平4−197924号参照)There is a heat sterilization method in which a heater is provided in the piping route to prevent the risk factor of the circulation route and the chilled water tank itself is heated. However, once cooled drinking water has to be heated to a predetermined temperature and cooled again. . Therefore, not only the energy efficiency of the device itself is poor and power consumption is greatly increased, but also cold water is not supplied during the heat sterilization, and it becomes impossible to always extract drinking water at a comfortable set temperature. (See, for example, JP-A-4-197924)
次に、表面殺菌である紫外線殺菌では、上記方式と異なり循環経路なく構成することが出来るが、飲料水に含まれるカルシウム・有機物等がタンク内壁表面及び紫外線ランプを封印した石英ガラス表面に沈殿・付着しそれらが障害物となって、紫外線の隠蔽効果となってしまい、紫外線殺菌効果が経過と共に衰退してしまう。(例えば、特開平10−151464号参照)Next, in the case of ultraviolet sterilization, which is a surface sterilization, unlike the above method, it can be configured without a circulation path.However, calcium and organic substances contained in drinking water precipitate on the inner wall surface of the tank and the quartz glass surface sealing the ultraviolet lamp. When adhered, they become obstacles, hiding the ultraviolet rays, and the ultraviolet ray sterilizing effect declines with the passage of time. (See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-151664)
飲料水が詰められた容器は、可逆的容器であり、冷水タンク及び抽出口がその容器より低い位置にあれば、大気圧により中の飲料水が減少する分容器自体が収縮し容器内への外気の進入がない構造になっているが、現実は開封と同時に外気に接触するため、どうしても容器内の飲料水の汚染が始まる。The container filled with drinking water is a reversible container, and if the cold water tank and the extraction port are at a lower position than that of the container, the container itself shrinks due to the decrease in the amount of drinking water due to atmospheric pressure, and the container is filled into the container. Although the structure is such that the outside air does not enter, the reality is that the drinking water comes into contact with the outside air at the same time as opening, so the drinking water in the container must start to be contaminated.
この考案は上記課題を解決するために、冷水タンク内部に石英ガラスで封印された紫外線ランプを浸水させ、タンク外側に超音波素子を装着させることにより、タンク内部の飲料水を攪拌させて紫外線殺菌光をタンク内部の飲料水全般に照射し、且つその超音波素子でタンク内部・紫外線ランプを封印した石英ガラス表面を持続的に洗浄することにより、紫外線殺菌効果の隠蔽をなくし、長期的に殺菌効果を保持する機能を有した飲料水サーバーを提供する。In order to solve the above-mentioned problem, this invention immerses an ultraviolet lamp sealed with quartz glass inside the cold water tank and mounts an ultrasonic element on the outside of the tank, thereby stirring the drinking water inside the tank and sterilizing it with ultraviolet light. By irradiating light to the entire drinking water inside the tank and continuously cleaning the inside of the tank and the quartz glass surface sealing the UV lamp with the ultrasonic element, the concealment of the UV sterilization effect is eliminated, and long-term sterilization is performed. Provided is a drinking water server having a function of retaining effects.
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。実 施 Embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
 図1は、この考案を実施した飲料水サーバー本体の正面断面図を記載した。可逆性容器1の抽出口であるコック2をサーバーの注入口3へ接続し、自然落下により電磁バルブ4を通して冷水タンク5に飲料水を注入し、温水タンク8へは、電磁バルブ7を通して飲料水を注入している。冷水タンク内の飲料水はペルチェ冷却9によって6℃〜10℃に冷却され、温水タンク内の飲料水はヒーター12によって85〜90℃に温められる。温水タンク側にはドレンバルブ16と蒸気抜きパイプ15が設けられている。冷水タンク5と温水タンク7の飲料水は、それぞれに有するコック13,14の操作により抽出される。FIG. 1 is a front sectional view of a drinking water server body embodying the present invention. The
 冷水タンク5に浸水している石英ガラスで封印された紫外線ランプ11は、冷水タンク5の底に設置された超音波素子10に対して、真下で且つ垂直の位置に設置している。これにより、超音波素子10で発生した気泡が常時石英ガラス表面に当たりることにより、常に洗浄され不純物の付着を阻止している。これらにより紫外線殺菌の隠蔽効果が著しく減少する。(4) The
 図2は、図1で紫外線ランプ11として記載された箇所の詳細を説明する。紫外線殺菌出力を維持するため、紫外線ランプAの殺菌光はもっとも殺菌力示す波長を持つ250〜260nmを使用し、石英ガラスBで封印するとき、その管中内Cは冷水タンクの温度の影響を受けないように真空とし断熱効果を高めた。これは、低温時の紫外線殺菌光出力が冷水タンク5の設定温度である10℃付近になった場合紫外線出力が20%以下にまで減衰することを防ぐためで、また電極部Dは冷水タンク上蓋より10mm上の位置とし25℃以上を維持するようにし、紫外線出力を50%以上維持するようにした。反面、これら断熱効果を高めたことにより、紫外線ランプの発熱による冷水タンクの水温上昇を防ぐこともできる。FIG. 2 illustrates details of the portion described as the
これらはユニット構造を形成しており、紫外線ランプの交換時にユニットごと交換できるようにした。配線用コネクターEを外し、冷水タンク本体より外すことで簡単に交換できる。These units form a unit structure, and the unit can be replaced when replacing the ultraviolet lamp. It can be easily replaced by removing the wiring connector E and removing it from the cold water tank body.
 長期的に飲料水サーバーを設置したり、設置場所を何度も変更したり、放置したりした場合、冷水タンク内の汚染状況は判断できない。そこで、初期値に戻すように、冷水タンク側のペルチェ冷却装置9の極性を反転させ、冷却ではなくヒーターとして使用することにより、熱殺菌を付加させ、より確実な殺菌を行うことができる。このような非常起動としてではなく、飲料水サーバーにカレンダー機能を持たせ、1週間に1度夜間に必ず実施することもできる。汚染 If a drinking water server is installed in the long term, the installation location is changed many times, or left unattended, the status of contamination in the cold water tank cannot be determined. Therefore, by reversing the polarity of the
 冷水タンク側のコック部付近は、そのコック形状により紫外線照射されない影になる部位が存在する。その部位を熱殺菌すべくコック継手18にコック用ヒーター12を取り付けた。このヒーターによる熱殺菌はタイマーにより必ず1日一回実施するようにした。Around the cock on the cold water tank side, there is a shadowed part that is not irradiated with ultraviolet rays due to the shape of the cock. The
 超音波素子による紫外線殺菌効果維持を実証するため、次の表1の実験をおこなった。どちらも未開封の可逆性容器を新規に取り付け、紫外線ランプを点灯した状態で比較した。試験方法は、200ml抽出し48時間の30℃の標準寒天培養法で行った。
In order to verify the maintenance of the ultraviolet sterilizing effect by the ultrasonic element, the experiment shown in the following Table 1 was performed. In both cases, a comparison was made with an unopened reversible container newly attached and an ultraviolet lamp turned on. The test method was a 200-ml extraction and 48-hour standard agar culture method at 30 ° C.
この結果から、紫外線ランプだけでは冷水タンク内の飲料水全般を殺菌することができないことが判明し、超音波素子による飲料水の攪拌が実証された。(4) From these results, it was found that drinking water in the cold water tank could not be sterilized by the ultraviolet lamp alone, and the stirring of the drinking water by the ultrasonic element was proved.
 そこで、長期的に持続するかどうかを確認するため、次の表2の実験を1ヶ月間行った。サンプリング方法は1日2回(AM9時とPM4時)各100mlを各50ml×2本に分けてメンブレン法にて30℃恒温庫に48時間一般細菌を培養し細菌数をカウントした。週末の土日はサンプリングしていないため、5日もしくは4日毎に2日間の採水無しの日がある。
Then, in order to confirm whether or not the long-term persistence, the experiment in the following Table 2 was performed for one month. The sampling method was twice a day (at 9:00 am and at 4:00 PM), each 100 ml was divided into two 50 ml portions, and common bacteria were cultured in a thermostat at 30 ° C. for 48 hours by a membrane method, and the number of bacteria was counted. Since sampling is not performed on weekends, there are two days without water sampling every 5 or 4 days.
 コック継手部18のコック用ヒーター12の効用を確認するため、コック用ヒーター12を切り1日放置し、飲料水を抽出したところ基準値以上の一般細菌数が確認された。そこで汚染部位を確認するため、冷水タンクから直接飲料水を抽出し計測したところ1ml当たりの一般細菌数は0に近い数値であったが、コック継手部の飲料水は1ml当たりではTNTCとなり一般細菌数は600以上の汚染が確認された。一度このような汚染結果が出た以降は、冷水タンク側コックから抽出された飲料水は水道水基準である100個/mlの数値以上となり基準に合致しなくなる。冷水タンク内の飲料水を全て抽出し、新規に天然水が入った可逆性容器を取り付けても結果は同じであった。そこで、ヒーター部タイマーを起動させたところ水道水基準の一般細菌数に戻った事から、コック用ヒーター12の効果が証明された。尚、そのヒーターの温度を70℃とした場合その設定温度を15分保持させ、かつ1日1回熱殺菌を実施することが望ましい。(4) In order to confirm the effectiveness of the
 上記テストは、全て連続運転で確認しており、装置設置場所の何らかの要因等で、長期間の放置を余儀なくされた場合の殺菌への対処方法は、その放置条件がまちまちで、想定できないため、紫外線殺菌だけでなく、装置の衛生上の原点復帰として、熱殺菌を付加させている。超音波によるタンク内部の洗浄を行い、且つ熱殺菌させることにより、装置を分解して洗浄する必要も無く、水道水を注入し、本熱殺菌を行いドレンバルブ6と16からその水道水を抜けば初期の状態に復帰する。All of the above tests have been confirmed in continuous operation.How to deal with sterilization when long-term necessity is necessitated due to some factors such as the installation location of the device, because the conditions for the disinfection are different and can not be assumed, In addition to ultraviolet sterilization, heat sterilization is added as a return to the origin for sanitary purposes. By cleaning the inside of the tank with ultrasonic waves and heat sterilizing, there is no need to disassemble and clean the equipment. Tap water is injected, this heat sterilization is performed, and the tap water is drained from the
 以上実施例から実証されたように、請求項1の考案によれば、冷水タンク内部に石英ガラスで封印された紫外線ランプを浸水させ、且つタンク外側に超音波素子を装着させることにより、タンク内部の飲料水を攪拌し、紫外線殺菌光をタンク内部の飲料水全般に照射させることにより殺菌効果を高めている。As demonstrated in the above embodiment, according to the invention of
 請求項2の考案によれば、超音波素子でタンク内部を常に洗浄することにより、紫外線ランプを封印した石英ガラス表面を持続的に洗浄し、常に紫外線強度を保持することができる。According to the invention of
 請求項3の考案によれば、上記殺菌機能だけでなく冷却タンク側にヒーター機能を付加させ、冷水タンク内部を熱殺菌させることにより、サーバーの使用状況・期間に影響されずに、いつでも初期の冷水タンクの状態に戻ることができる。According to the invention of
 請求項4の考案によれば、冷却タンク側のコック付近に寝ヒーターを設け、一日一回そのヒーターによる温度上昇で、コック内部の飲料水だけでなく、その飲料水の接している面の素材自身の熱殺菌が行われ、紫外線照射の盲点である、紫外線の及ばない箇所への確実な殺菌が見込める。According to the invention of
1.天然水が入った可逆性容器
2.可逆性容器側の抽出口用コック
3.サーバー側接続コネクター
4.冷水用電磁バルブ
5.冷水タンク
6.冷水用ドレンバルブ
7.温水用電磁バルブ
8.温水タンク
9.ペルチェ冷却装置
10.超音波素子
11.石英ガラスで封印された紫外線ランプ
12.コック用ヒーター
13.冷水用コック
14.温水用コック
15.蒸気抜きパイプ
16.温水用ドレンバルブ
17.ヒーター
18.コック継手
A)紫外線ランプ
B)石英ガラス管
C)空間は真空
D)電極部
E)配線用コネクター1. 1. Reversible container containing
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2003271350UJP3099926U (en) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | Drinking water server | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2003271350UJP3099926U (en) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | Drinking water server | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP3099926Utrue JP3099926U (en) | 2004-04-22 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2003271350UExpired - Fee RelatedJP3099926U (en) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | Drinking water server | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP3099926U (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2010264993A (en)* | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Epia:Kk | Multipurpose tank for water server and stationary use | 
| EP2189414A4 (en)* | 2008-08-27 | 2011-12-14 | Cosmo Life Kk | Beverage dispenser | 
| WO2013147449A1 (en)* | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 워터아이 | Device for supplying sterilized cold and hot water | 
| CN107036220A (en)* | 2012-03-06 | 2017-08-11 | 戴森技术有限公司 | Humidification device | 
| US10612565B2 (en) | 2013-01-29 | 2020-04-07 | Dyson Technology Limited | Fan assembly | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| EP2189414A4 (en)* | 2008-08-27 | 2011-12-14 | Cosmo Life Kk | Beverage dispenser | 
| JP2010264993A (en)* | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Epia:Kk | Multipurpose tank for water server and stationary use | 
| CN107036220A (en)* | 2012-03-06 | 2017-08-11 | 戴森技术有限公司 | Humidification device | 
| US10563875B2 (en) | 2012-03-06 | 2020-02-18 | Dyson Technology Limited | Humidifying apparatus | 
| CN107036220B (en)* | 2012-03-06 | 2022-06-14 | 戴森技术有限公司 | humidifier | 
| WO2013147449A1 (en)* | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 워터아이 | Device for supplying sterilized cold and hot water | 
| CN104160222A (en)* | 2012-03-30 | 2014-11-19 | 沃特力株式会社 | Sterilized hot and cold water supply equipment | 
| US10612565B2 (en) | 2013-01-29 | 2020-04-07 | Dyson Technology Limited | Fan assembly | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| US6139726A (en) | Treated water dispensing system | |
| US8491786B2 (en) | Circulation type water purifier | |
| JP3387526B2 (en) | Drinking water dispenser | |
| KR101199558B1 (en) | Sterilized water supplying machine | |
| CA2341106C (en) | Portable, potable water recovery and dispensing apparatus | |
| EP3463488B1 (en) | Uv purification device and method | |
| EP1852131B1 (en) | Water dispenser with disinfection circuit | |
| US20060059922A1 (en) | Water producing method and apparatus | |
| IL126461A (en) | Portable, potable-water recovery system and apparatus | |
| CN207384107U (en) | A kind of multifunctional drinking machine | |
| CA2672568A1 (en) | Fluid disinfection unit for patient temperature control system | |
| US20050236432A1 (en) | Method and apparatus for programably treating water in a water cooler | |
| US20160362285A1 (en) | Bottom-loading bottled water dispensers with hot water sanitizing features | |
| JP3099926U (en) | Drinking water server | |
| RU2346892C2 (en) | Water distribution facility, water post and water piping assembly with heater | |
| CN205556354U (en) | Take multi -functional clean drink machine of ultraviolet sterilization function | |
| KR100923644B1 (en) | Sterilizer of Water Purifier | |
| JP2005350067A (en) | Drinking water sterilization method and water server | |
| JP2009255972A (en) | Drinking water server | |
| US10125003B2 (en) | Bottom-loading bottled water dispensers with hot water sanitizing features | |
| JP2003072896A (en) | Drink heater/cooler | |
| KR102196837B1 (en) | Water Purifier | |
| CN219538047U (en) | Ozone disinfection drinking machine | |
| JPH11325607A (en) | Hot water circulation type bath tub device operated 24 hours continuously | |
| JP2003170014A (en) | Method for disinfecting and washing filter, and system therefor | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |