Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2910544B2 - Navigation device with automatic telephone calling function - Google Patents

Navigation device with automatic telephone calling function

Info

Publication number
JP2910544B2
JP2910544B2JP32746093AJP32746093AJP2910544B2JP 2910544 B2JP2910544 B2JP 2910544B2JP 32746093 AJP32746093 AJP 32746093AJP 32746093 AJP32746093 AJP 32746093AJP 2910544 B2JP2910544 B2JP 2910544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
area
destination
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32746093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07181052A (en
Inventor
恭己 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co LtdfiledCriticalAisin AW Co Ltd
Priority to JP32746093ApriorityCriticalpatent/JP2910544B2/en
Priority to US08/284,111prioritypatent/US5537324A/en
Priority to DE69430029Tprioritypatent/DE69430029T2/en
Priority to EP94112067Aprioritypatent/EP0642108B1/en
Publication of JPH07181052ApublicationCriticalpatent/JPH07181052A/en
Priority to US08/679,032prioritypatent/US5765123A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP2910544B2publicationCriticalpatent/JP2910544B2/en
Anticipated expirationlegal-statusCritical
Expired - Lifetimelegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイにタッチ
パネルを組み合わせた表示入力手段を有し予め設定され
たルートに従って目的地まで誘導案内を行うナビゲーシ
ョン装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device having display input means in which a display is combined with a touch panel and providing guidance to a destination according to a preset route.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より車両用ナビゲーション装置の所
有する目的地データに電話番号データを付加し自動車電
話で利用できるようにしたシステムが幾つか提案されて
いる。それらのうちの1つは、例えば目的地を設定する
場合に目的地設定モードで地図を表示させ、目的地をセ
ットしたとき、電話番号が登録されていればそれもセッ
トした地名と共に表示するものであり、目的地の確認情
報として利用している。その他、目的地を名称で選択し
たときにその地名と電話番号を表示すると共に、地図表
示キーと電話キーとを併せて表示し、電話キーのタッチ
により発信するものもある。さらに、車両用ナビゲーシ
ョン装置において、種々の情報を提供する「情報」のキ
ーの下位に「電話連絡」のキーを設けて、電話連絡のモ
ードでジャンル、地域、名称の順で検索をすることによ
って施設等の登録された電話番号を選択、表示させるも
のがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, there have been proposed some systems in which telephone number data is added to destination data possessed by a vehicular navigation apparatus so that the data can be used by a car telephone. One of them is to display a map in a destination setting mode, for example, when setting a destination, and when a destination is set, a telephone number, if registered, is also displayed together with the set place name. And is used as destination confirmation information. In some cases, when a destination is selected by name, the name of the destination and the telephone number are displayed, the map display key and the telephone key are displayed together, and a call is made by touching the telephone key. Further, in the vehicle navigation device, a key of "telephone contact" is provided below the key of "information" for providing various information, and a search is performed in the order of genre, region, and name in the mode of telephone contact. In some cases, registered telephone numbers such as facilities are selected and displayed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の上記の
ような各システムでは、目的地を設定してしまった後、
改めて目的地へ電話をしたい場合、電話発信のための操
作が煩雑になり、運転者にとって煩わしいものとなって
いる。
However, in each of the conventional systems described above, after a destination is set,
If the user wants to call the destination again, the operation for making a call is complicated, which is troublesome for the driver.

【0004】例えば上記第1番目の例では、目的地とし
てホテルやレストラン等を設定し、その後に電話連絡を
したいとき、再度目的地の設定モードで所定の操作を行
う必要がある。しかも、これらの操作によって電話番号
を表示させてから、自動車電話によるダイヤリングをし
なければならない。
For example, in the first example, when a destination such as a hotel or a restaurant is set, and then telephone communication is desired, it is necessary to perform a predetermined operation again in the destination setting mode. In addition, after the telephone number is displayed by these operations, dialing by a car telephone must be performed.

【0005】また、上記第2番目の例でも、電話キーを
タッチすることにより自動発信は可能になっているが、
それまでにやはり目的地選択の手順で操作を繰り返し行
うことが必要になっている。
[0005] In the above-mentioned second example, automatic transmission is possible by touching a telephone key.
By then, it is necessary to repeat the operation in the procedure of selecting a destination.

【0006】上記第3番目の例では、ジャンル、地域、
名称の順に選択し電話番号を表示させることができるた
め、比較的簡便に電話番号を知ることはできる。しか
し、例えばJAFのような或る地域から最寄りの機関や
その地域をカバーする機関等に電話をしたいような場合
には、その地域を担当するJAF分室名がわからない
時、適切な指定ができないという問題がある。
In the third example, the genre, region,
Since the telephone numbers can be displayed by selecting them in the order of names, the telephone numbers can be known relatively easily. However, when it is desired to call the nearest institution or an institution covering the area from a certain area such as JAF, if the name of the JAF branch office in charge of the area is not known, it is not possible to make an appropriate designation. There's a problem.

【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、自動で電話発信を行って目的地や通過点その他の
地点の周辺情報を容易に入手できる電話自動発信機能を
備えたナビゲーション装置を提供することを目的とする
ものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is to solve the above-mentioned problems, and has a navigation apparatus having an automatic telephone call function for automatically making a telephone call and easily obtaining peripheral information of a destination, a passing point and other points. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そのために本発明は、電
話自動発信機能を備えたナビゲーション装置において、
エリアに対応する電話番号の局番及び選択項目に対応す
る電話番号の加入者番号や、エリア及び選択項目に対応
する電話番号を記憶する記憶手段と、前記選択項目を選
択する選択手段と、地点を入力する入力手段と、発信通
知により指定された電話番号を発信する電話発信手段
と、前記入力手段により入力された地点を含むエリアに
対応する電話番号の局番や、エリアを前記記憶手段から
検索するエリア検索手段と、前記選択手段により選択さ
れた選択項目に対応する電話番号の加入者番号や、前記
エリア検索手段により検索されたエリアにおいて前記選
択手段により選択された選択項目に対応する電話番号を
前記記憶手段から検索する電話番号検索手段と、前記エ
リア検索手段により検索された電話番号の局番に前記電
話番号検索手段により検索された電話番号の加入者番号
を付加した電話番号や、前記電話番号検索手段により検
索された電話番号を指定して前記電話発信手段に対し発
信通知を行う発信通知処理手段とを有することを特徴と
するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION For this purpose, the present invention relates to a navigation device having an automatic telephone calling function.
A storage unit for storing a subscriber number of a telephone number corresponding to a telephone number corresponding to an area and a selection item, and a telephone number corresponding to an area and a selection item; a selection unit for selecting the selection item; An input unit for inputting, a telephone transmitting unit for transmitting a telephone number specified by a call notification, and a search for a telephone number or an area corresponding to an area including a point input by the input unit from the storage unit. Area search means, a subscriber number of a telephone number corresponding to the selection item selected by the selection means, and a telephone number corresponding to the selection item selected by the selection means in an area searched by the area search means. A telephone number retrieving means for retrieving from the storage means, and A telephone number to which the subscriber number of the retrieved telephone number is added, and a telephone call processing means for designating the telephone number retrieved by the telephone number retrieval means and transmitting a telephone call to the telephone telephone means. It is a feature.

【0009】また、予め設定された経路にしたがって案
内を行うナビゲーション装置において、発信通知により
指定された電話番号を発信する電話発信手段と、地図及
び該地図上の地点に対応して電話番号を記憶する電話番
号記憶手段と、前記地図上の前記設定された経路に関す
る情報を記憶する経路記憶手段と、該経路記憶手段に記
憶された情報を選択する選択手段と、該選択手段により
選択された情報に基づき前記地図上の地点及び該地点に
対応する電話番号を前記電話番号記憶手段から検索する
検索手段と、該検索手段により検索された電話番号を指
定して前記電話発信手段に対し発信通知を行う発信通知
処理手段とを備えたことを特徴とするものである。
In a navigation device for providing guidance according to a preset route, a telephone transmitting means for transmitting a telephone number designated by a transmission notification, and a telephone number corresponding to a map and a point on the map are stored. Telephone number storing means, a route storing means for storing information on the set route on the map, a selecting means for selecting information stored in the route storing means, and information selected by the selecting means. Searching means for searching the telephone number storage means for a point on the map and a telephone number corresponding to the point on the basis of, and designating the telephone number searched by the searching means to send a call notification to the telephone calling means. And an outgoing call notification processing means.

【0010】[0010]

【作用及び発明の効果】本発明の電話自動発信機能を備
えたナビゲーション装置では、エリアに対応する電話番
号の局番及び選択項目に対応する電話番号の加入者番号
や、エリア及び選択項目に対応する電話番号を記憶する
記憶手段と、前記選択項目を選択する選択手段と、地点
を入力する入力手段と、発信通知により指定された電話
番号を発信する電話発信手段と、前記入力手段により入
力された地点を含むエリアに対応する電話番号の局番
や、エリアを前記記憶手段から検索するエリア検索手段
と、前記選択手段により選択された選択項目に対応する
電話番号の加入者番号や、前記エリア検索手段により検
索されたエリアにおいて前記選択手段により選択された
選択項目に対応する電話番号を前記記憶手段から検索す
る電話番号検索手段と、前記エリア検索手段により検索
された電話番号の局番に前記電話番号検索手段により検
索された電話番号の加入者番号を付加した電話番号や、
前記電話番号検索手段により検索された電話番号を指定
して前記電話発信手段に対し発信通知を行う発信通知処
理手段とを有するので、運転者が電話番号を調べてダイ
ヤルすることなく、任意の地点を入力し、お天気などの
選択項目を選択することにより、その地点周辺の必要な
情報を取得することができる。したがって、経路に沿っ
た周辺の情報の入手や連絡を簡単な操作により行うこと
ができる。
In the navigation apparatus having the automatic telephone calling function according to the present invention, the telephone number corresponding to the area and the selection number of the telephone number corresponding to the area, and the area corresponding to the selection number are selected. A storage unit for storing a telephone number, a selection unit for selecting the selection item, an input unit for inputting a point, a telephone transmission unit for transmitting a telephone number specified by a call notification, Area search means for searching for a telephone number corresponding to an area including a point, an area from the storage means, a subscriber number of a telephone number corresponding to a selection item selected by the selection means, and the area search means Telephone number search means for searching the storage means for a telephone number corresponding to the selection item selected by the selection means in the area searched by , Telephone numbers and with the addition of the subscriber number of the searched telephone number by the telephone number search unit to the station number of the searched telephone number by the area search unit,
Calling notification processing means for designating the telephone number searched by the telephone number searching means and making a call notification to the telephone calling means, so that the driver does not need to look up the telephone number and dial any place. , And selecting a selection item such as weather, it is possible to obtain necessary information around the point. Therefore, it is possible to obtain and contact information on the surroundings along the route by a simple operation.

【0011】また、発信通知により指定された電話番号
を発信する電話発信手段と、地図及び該地図上の地点に
対応して電話番号を記憶する電話番号記憶手段と、前記
地図上の前記設定された経路に関する情報を記憶する経
路記憶手段と、該経路記憶手段に記憶された情報を選択
する選択手段と、該選択手段により選択された情報に基
づき前記地図上の地点及び該地点に対応する電話番号を
前記電話番号記憶手段から検索する検索手段と、該検索
手段により検索された電話番号を指定して前記電話発信
手段に対し発信通知を行う発信通知処理手段とを備えた
ので、目的地、経由地、登録した施設などに対して簡単
な選択操作で電話発信を行うことができる。
A telephone transmitting means for transmitting a telephone number designated by the transmission notification; a telephone number storing means for storing a telephone number corresponding to a map and a point on the map; Route storage means for storing information related to the route, a selection means for selecting information stored in the route storage means, a location on the map based on the information selected by the selection means, and a telephone corresponding to the location. A search means for searching a number from the telephone number storage means, and a call notification processing means for specifying a telephone number searched by the search means and making a call notification to the telephone call means, the destination, A call can be made to a transit point, a registered facility, or the like by a simple selection operation.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明に係る電話自動発信機能を備えた
車両用ナビゲーション装置の1実施例を説明するための
図、図2は表示画面とスイッチの構成例を示す図、図3
は電話連絡画面の例を示す図、図4は目的地設定画面の
例を示す図である。図中、1はディスプレイ、2はスイ
ッチ、3は画像プロセッサ、4はスイッチ入力処理部、
5はデータ処理部、6は記憶部、7は電話発信部、Aは
表示入力画面、Bは目的地設定スイッチ、Cは地図スイ
ッチ、Dは表示スイッチ、Eはメニュースイッチを示
す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a view for explaining an embodiment of a vehicular navigation apparatus having an automatic telephone calling function according to the present invention, FIG. 2 is a view showing a configuration example of a display screen and switches, and FIG.
Is a diagram showing an example of a telephone contact screen, and FIG. 4 is a diagram showing an example of a destination setting screen. In the figure, 1 is a display, 2 is a switch, 3 is an image processor, 4 is a switch input processing unit,
Reference numeral 5 denotes a data processing unit, 6 denotes a storage unit, 7 denotes a telephone transmission unit, A denotes a display input screen, B denotes a destination setting switch, C denotes a map switch, D denotes a display switch, and E denotes a menu switch.

【0013】図1において、ディスプレイ1は、カラー
CRTやカラー液晶表示器により構成されており、運転
席近傍のインストルメントパネル内に設けられるもので
ある。そして、データ処理部5が処理する地図データや
案内データに基づくルート設定画面、区間図画面、交差
点図画面などナビゲーションに必要なすべての画面、電
話連絡画面等をカラー表示出力すると共に、本画面にル
ート案内の設定およびルート誘導中の案内や画面の切替
え操作、電話連絡を行うためのボタンが表示される。特
に、通過交差点名などの通過交差点情報は、随時、区間
図画面にポップアップでカラー表示される。したがっ
て、運転者は区間図を見ることにより自車両の現在地を
確認し、また、これからのルートについての情報を得る
ことができる。電話連絡画面では、分類されて選択肢が
階層表示され、電話連絡先がワンタッチで選択でき自動
発信できるようになっている。
In FIG. 1, a display 1 is constituted by a color CRT or a color liquid crystal display, and is provided in an instrument panel near a driver's seat. Then, all screens necessary for navigation, such as a route setting screen, a section map screen, an intersection map screen, etc., based on map data and guidance data processed by the data processing unit 5, a telephone contact screen, and the like are output in a color display. Buttons for setting route guidance, guidance during route guidance, screen switching operation, and telephone communication are displayed. In particular, the passing intersection information such as the passing intersection name is displayed in color in a pop-up on the section map screen at any time. Therefore, the driver can confirm the current location of the own vehicle by looking at the section map, and can also obtain information on a route from now on. On the telephone contact screen, options are classified and displayed in a hierarchy, so that telephone contacts can be selected with one touch and automatic calling can be performed.

【0014】画像プロセッサ3は、ディスプレイ1への
画面表示に使用する画像データを画像メモリに記憶し
て、データ処理部5からの表示制御信号に基づいて画像
メモリから画像データを取り出し、画像処理を施してデ
ィスプレイ1の画面に所望の画像を出力するものであ
る。
The image processor 3 stores image data used for screen display on the display 1 in an image memory, extracts image data from the image memory based on a display control signal from the data processing unit 5, and performs image processing. And outputs a desired image to the screen of the display 1.

【0015】スイッチ2は、ディスプレイ1に表示され
た機能ボタンに対応して設けられるタッチパネルのタッ
チスイッチや、ディスプレイ1の周囲に設けられるボタ
ンスイッチであり、これらのスイッチにより入力される
信号に基づいて種々の操作が実行されるように構成され
ている。これらタッチパネルのタッチスイッチやボタン
スイッチなどから構成される入力信号発生手段で入力部
を構成し、そのインタフェースとして入力処理を行うの
がスイッチ入力処理部4である。
The switch 2 is a touch switch of a touch panel provided corresponding to the function button displayed on the display 1 or a button switch provided around the display 1. Based on signals input by these switches, It is configured to perform various operations. The input unit is configured by input signal generating means including touch switches and button switches of the touch panel, and the switch input processing unit 4 performs input processing as an interface.

【0016】記憶部6は、ルート探索、案内等に必要な
各種データを格納すると共に、目的地や通過点その他の
地点周辺情報、例えばお天気ダイヤル、ハローダイヤ
ル、JAF、道路交通情報などの電話番号を格納したも
のである。電話発信部7は、データ処理部5によって記
憶部6から読み出され発信通知として送られてきた電話
番号への電話発信を行うものである。
The storage unit 6 stores various data necessary for route search, guidance, and the like, and also stores information about destinations, passing points, and other points around the telephone number, such as weather dials, hello dials, JAF, and road traffic information. Is stored. The telephone transmission unit 7 performs a telephone call to the telephone number read from the storage unit 6 by the data processing unit 5 and transmitted as a transmission notification.

【0017】データ処理部5は、設定される目的地等の
地点データの取得、現在位置データの取得、及びルート
探索などの処理を行うためのプログラムやルート案内に
必要な表示制御、音声案内に必要な音声出力制御を行う
ためのプログラム、電話連絡を行うためのプログラムを
実行することによって、スイッチ入力処理部4を通して
スイッチ2の入力情報を処理して画像プロセッサ3を通
してディスプレイ1の画面の表示内容を制御し、記憶部
6に対するデータの書き込み、読み出し、電話発信部7
への発信通知を行うものである。
The data processing unit 5 is a program for performing processing such as acquisition of point data such as a set destination, acquisition of current position data, and route search, display control necessary for route guidance, and voice guidance. By executing a program for performing necessary voice output control and a program for performing telephone communication, the input information of the switch 2 is processed through the switch input processing unit 4 and the display content of the screen of the display 1 is processed through the image processor 3. To write and read data to and from the storage unit 6 and the telephone calling unit 7
This is to send a call notification to.

【0018】本発明は、上記ディスプレイ1において電
話連絡の画面を選択し、その画面から電話連絡の例えば
天気予報、ハローダイヤル、JAF、交通情報、目的地
や通過点、登録地等の種類又は項目を指定し、さらに各
種類又は項目ごとに目的地周辺や現在地周辺の指定、地
図上での地点の指定等によって、その地点から市外・市
内局番を通して指定された種類、項目の電話番号を検索
して電話発信を自動で行うものである。すなわち、設定
された目的地や現在地は、位置情報として座標もってい
るので、座標からその地点の市外・市内局番を検索し、
市外・市内局番から該当地区の「お天気ダイヤル」電話
番号等を取得することができる。付加情報として電話番
号を目的地では、その電話番号の市外・市内局番から同
様に該当地区の「お天気ダイヤル」電話番号等を取得す
ることができる。また、目的地や現在地以外の地点は、
県から都市を検索して所望地域の地図を表示させ、その
地図上で地点を指定したり、ルート情報表示中の画面上
で道路名を指定することによって、同様に市外・市内局
番を検索し、市外・市内局番から該当地区の「お天気ダ
イヤル」電話番号等を取得することができる。さらに、
指定地点の周辺情報だけでなく、目的地や通過点、駅、
病院等に直接電話発信を行うようにしてもよい。この場
合には、目的地のタッチスイッチを選択し、或いは登録
地として通過点や駅、病院等の電話番号をジャンル別に
予め登録しておき、登録地名をリスト表示や地図上にマ
ーク表示しそれらを指定することによって、電話番号を
取得し電話発信を行うようにすればよい。
According to the present invention, a screen for telephone communication is selected on the display 1, and the type or item of the telephone communication such as weather forecast, hello dial, JAF, traffic information, destination or passing point, registered location, etc. is selected from the screen. And specify the type and item's telephone number from the point through the area / city area code by specifying the area around the destination or the current location, specifying the point on the map, etc. for each type or item. Searching and automatic telephone calling are performed. In other words, since the set destination and current location have coordinates as position information, the area / city area code of the point is searched from the coordinates,
You can get the "weather dial" phone number of the corresponding area from the area / city code. When the destination is a telephone number as the additional information, a "weather dial" telephone number or the like of the corresponding area can be similarly obtained from the area / city area code of the telephone number. In addition, points other than the destination and the current location
Similarly, by searching for a city from a prefecture and displaying a map of the desired area, specifying a point on the map or specifying a road name on the screen displaying route information, the area / city area code can be similarly specified. It is possible to search and obtain the "weather dial" telephone number of the corresponding area from the area / city code. further,
Not only the surrounding information of the designated point, but also the destination, waypoint, station,
A call may be made directly to a hospital or the like. In this case, select the touch switch of the destination, or register the telephone numbers of the passing points, stations, hospitals, etc. in advance as registered locations by genre, and display the registered location names in a list or on a map to display them. Is specified, a telephone number may be acquired and a telephone call may be made.

【0019】次に、各スイッチの操作とディスプレイ1
の画面の遷移を図2〜図4により説明する。図2におい
て、表示入力画面Aは、ディスプレイ1の画面にタッチ
パネルを組み合わせたものであり、メニュースイッチE
を操作したときに表示されるメニュー画面の例を示して
いる。このメニュー画面の航続可能距離の領域には、ガ
ソリンの残量や燃費等を基に算出される走行可能距離が
表示され、他の補正、地点登録、電話連絡等の領域は、
以下に説明する機能を選択するためのタッチスイッチと
して表示されている。
Next, the operation of each switch and the display 1
The screen transition will be described with reference to FIGS. 2, a display input screen A is a combination of a screen of the display 1 and a touch panel.
7 shows an example of a menu screen displayed when is operated. The cruising range area of this menu screen displays the cruising distance calculated based on the remaining gasoline, fuel consumption, etc., and other correction, point registration, telephone communication, etc.
It is displayed as a touch switch for selecting a function described below.

【0020】各タッチキーのうち、「補正」は、地点検
出の手段として装備している地磁気センサがノイズ等の
影響を受けた場合に補正処理するためのキーである。
「地点登録」は、例えば地図データから運転者が任意の
地点を地点データとして登録するときに用いるキーであ
る。一般に、ナビゲーション装置では、目的地を設定す
るための情報として、例えば分類されて登録された目的
地を予め記録しておき、その中から検索して目的地の設
定を行うが、「地点登録」は、さらにこれに付加するも
のであり、運転者が自宅や知人宅、諸施設、機関等の独
自の地点を登録したい場合に用いられる。この地点情報
としては、例えば地点番号、名称、座標、電話番号等か
らなり、地図上でセットした座標に基づいて登録され
る。「電話連絡」は、自動発信により電話をかける場合
に選択するキーであり、このキーを選択することにより
切り換え表示される画面の例を示したのが図3である。
「地点消去」は、「地点登録」のモードで登録された地
点を消去する場合に選択するキー、「ルート消去」は、
別途目的地設定によりルート探索を行って登録されてい
るルートを消去する場合に選択するキー、「CD CR
AFT」は、CD(コンパクト ディスク)を装着して
そのソフトをこの表示入力画面で利用する場合に選択す
るキーである。そして、「音量調整」は、図示しないが
別途設けられている音声出力装置の音量を調整する場合
に選択するキーであり、それぞれ「OFF」は、音声出
力を止め、「小」、「中」、「大」は、音量を小さくし
たり大きくするときに操作するキーである。
[0020] Among the touch keys, "correction" is a key for performing a correction process when a geomagnetic sensor provided as means for detecting a point is affected by noise or the like.
“Point registration” is a key used when a driver registers an arbitrary point as point data from map data, for example. In general, in a navigation device, as destination setting information, for example, classified and registered destinations are recorded in advance, and a destination is set by searching from among the registered destinations. Is added to this, and is used when the driver wants to register his or her own home, acquaintance's home, various facilities, institutions, and other unique points. The point information includes, for example, a point number, a name, coordinates, a telephone number, and the like, and is registered based on coordinates set on a map. "Telephone contact" is a key to be selected when making a call by automatic calling, and FIG. 3 shows an example of a screen switched and displayed by selecting this key.
"Erase point" is a key to select when erasing a point registered in the "point registration" mode, "Erase route"
A key to select a route to delete a registered route by performing a route search by setting a destination separately, "CD CR
"AFT" is a key selected when a CD (compact disc) is mounted and its software is used on this display input screen. “Volume adjustment” is a key that is selected when adjusting the volume of an audio output device (not shown) provided separately. “OFF” stops audio output, “small”, “medium”, respectively. , “Loud” are keys operated to decrease or increase the volume.

【0021】目的地設定スイッチBは、ナビゲーション
装置において、目的地を設定するためのスイッチであ
り、この操作により表示入力画面Aに例えば図4に示す
目的地設定の画面が表示される。そして、目的地が設定
されると、ルート探索を行って地図や特徴物の表示、音
声等により現在地から目的地までのルートに沿った誘導
案内を行う。地図スイッチCは、本来のナビゲーション
装置としてルート案内の地図を表示させるときに操作す
るものであり、表示スイッチDは、車両の例えばエアコ
ンの操作や性能に関する情報、画面の輝度調整その他の
表示制御等の画面を表示するためのものである。
The destination setting switch B is a switch for setting a destination in the navigation device. By this operation, a destination setting screen shown in FIG. 4 is displayed on the display input screen A, for example. Then, when the destination is set, a route search is performed, and guidance along a route from the current location to the destination is performed by displaying a map or a feature, voice, or the like. The map switch C is operated when a route guidance map is displayed as an original navigation device, and the display switch D is used for information on operation and performance of an air conditioner of a vehicle, brightness adjustment of a screen, other display control, and the like. This is for displaying the screen.

【0022】図3に示す「電話連絡」において、「目的
地」は、既に設定されている目的地に自動で電話発信を
行うためのキーである。また、図2に示すメニュー画面
で「地点登録」により登録した登録地を選択して電話発
信を行うようにしてもよい。この場合には、例えば「指
定地」としてこのキーのタッチ後に「目的地」か「登録
地」の選択画面に切り換え選択すればよい。そして、登
録地、例えばジャンル別にジャンルで登録地のリストを
表示して検索したり、登録地をマークした地図を表示し
て地図上で地点を指定してその指定した地点に電話発信
を行う。「ハローダイヤル」、「天気予報」、「JA
F」、「交通情報」、「救急医療情報」は、目的地周辺
や現在地周辺、ルート、任意の地点を選択指定すること
により、それぞれの「ハローダイヤル」、「お天気ダイ
ヤル」、「JAF」、「交通情報センタ」、「救急セン
タ」の電話番号を検索して電話発信を行い、地点周辺情
報を取得するためのキーである。
In "telephone communication" shown in FIG. 3, "destination" is a key for automatically making a telephone call to an already set destination. Alternatively, a telephone call may be made by selecting a registered place registered by "point registration" on the menu screen shown in FIG. In this case, for example, after touching this key as “designated place”, the screen may be switched to a selection screen of “destination” or “registered place” and selected. Then, a list of registered locations is displayed and searched by genre, for example, by genre, a map marked with the registered location is displayed, a point is designated on the map, and a telephone call is made to the designated point. "Hello Dial", "Weather Forecast", "JA"
F ”,“ traffic information ”, and“ emergency medical information ”can be obtained by selecting and specifying the vicinity of the destination, the vicinity of the current location, a route, and an arbitrary point to obtain the“ hello dial ”,“ weather dial ”,“ JAF ”, This key is used to search for the telephone numbers of the "traffic information center" and the "emergency center", make a telephone call, and obtain information on the vicinity of the point.

【0023】上記のような本発明を実現するナビゲーシ
ョン装置の全体のシステム構成は例えば次のようなもの
である。図5は本発明に係るナビゲーション装置の全体
のシステム構成例を示す図である。ナビゲーション装置
は、ルート案内に関する情報を入出力する入出力部1
0、自車両の現在位置に関する情報を検出する現在位置
検出部20、ルートの算出に必要なナビゲーション用デ
ータおよび誘導案内に必要な表示案内データ等が記録さ
れている情報記憶装置30、情報センタや電子手帳など
の情報源とのナビゲーションデータの送受信や電話通信
を行うデータ通信部40、ルート探索処理やルート案内
に必要な表示案内処理を実行すると共に、システム全体
の制御を行う演算部50から構成されている。
The overall system configuration of the navigation apparatus for realizing the present invention as described above is as follows, for example. FIG. 5 is a diagram showing an example of the overall system configuration of the navigation device according to the present invention. The navigation device includes an input / output unit 1 for inputting and outputting information related to route guidance.
0, a current position detection unit 20 for detecting information on the current position of the vehicle, an information storage device 30 for recording navigation data necessary for calculating a route, display guidance data necessary for guidance, and the like, an information center, A data communication unit 40 for transmitting and receiving navigation data to and from an information source such as an electronic organizer and performing telephone communication, and a calculation unit 50 for executing route search processing and display guidance processing necessary for route guidance and controlling the entire system. Have been.

【0024】入出力部10は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面表
示したりできるように、ユーザの意志によりナビゲーシ
ョン処理を演算部50に指示すると共に、処理後のデー
タやデータ通信のデータなどをプリント出力する機能を
備えている。その機能を実現するための手段として、入
力部は、目的地を電話番号や座標などにて入力したり、
ルート案内をリクエストしたりするタッチスイッチ1
1、音声認識装置12、ICカードや磁気カードに記録
されたデータを読み取るための記録カード読取り装置1
3からなり、また出力部は、入力データを画面表示した
り、運転者のリクエストに応じ自動的にルート案内を画
面表示するディスプレイ14、演算部50で処理したデ
ータや情報記憶装置30に格納されたデータ、情報セン
タなどから送られた通信データをプリント出力するプリ
ンタ15およびルート案内を音声で出力するスピーカ1
6などを備えている。
The input / output unit 10 instructs the arithmetic unit 50 to perform a navigation process according to the user's intention so that the destination can be input and the guide information can be displayed as voice and / or screen when necessary. It also has a function of printing out data after processing, data of data communication, and the like. As a means for realizing the function, the input unit inputs a destination by a telephone number or coordinates,
Touch switch 1 for requesting route guidance
1. Voice recognition device 12, recording card reader 1 for reading data recorded on an IC card or magnetic card
The output unit is a display 14 for displaying input data on a screen or automatically displaying route guidance on a screen in response to a driver's request, data processed by the arithmetic unit 50, and stored in the information storage device 30. Printer 15 which prints out data and communication data sent from an information center or the like, and speaker 1 which outputs route guidance by voice.
6 and the like.

【0025】ディスプレイ14は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、演算部50が処理
する地図データや案内データに基づくルート設定画面、
区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必要な
すべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面にル
ート案内の設定およびルート誘導中の案内や画面の切替
え操作を行うためのボタンが表示される。特に、通過交
差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面にポ
ップアップでカラー表示される。
The display 14 is composed of a color CRT or a color liquid crystal display, and has a route setting screen based on map data and guidance data processed by the arithmetic unit 50.
All screens required for navigation, such as a section map screen and an intersection map screen, are output in color display, and buttons for setting route guidance, performing guidance during route guidance, and switching screens are displayed on this screen. In particular, the passing intersection information such as the passing intersection name is displayed in color in a pop-up on the section map screen at any time.

【0026】このディスプレイは、運転席近傍のインス
トルメントパネル内に設けられており、運転者は区間図
を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこれか
らのルートについての情報を得ることができる。また、
ディスプレイ14には機能ボタンの表示に対応してタッ
チパネル11が設けられており、ボタンをタッチするこ
とにより入力される信号に基づいて上記の操作が実行さ
れるように構成されている。このボタンやタッチパネル
などから構成される入力信号発生手段は入力部を構成す
るものであるが、ここではその詳細な説明を省略する。
This display is provided in the instrument panel near the driver's seat, and the driver can check the current position of the vehicle by looking at the section map and obtain information on the route from now on. . Also,
The display 14 is provided with the touch panel 11 corresponding to the display of the function buttons, and is configured to execute the above-described operation based on a signal input by touching the button. The input signal generating means constituted by the buttons, the touch panel and the like constitutes the input section, but a detailed description thereof is omitted here.

【0027】音声認識装置12は入力信号発生手段を構
成するもので、ユーザがマイク12aを通じて音声入力
する座標情報を認識した後に、演算部50で処理するた
めの信号を発生する。現在位置検出部20は、衛星航法
システム(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビ
ーコン受信装置22、例えばセラルフォーンやFM多重
信号を利用したGPSの補正信号を受信するデータ送受
信装置23、例えば地磁気センサなどで構成される絶対
方位センサ24、例えば車輪センサやステアリングセン
サなどで構成される相対方位センサ25、車輪の回転数
から走行距離を検出する距離センサ26、加速度センサ
27などを備えている。
The voice recognition device 12 constitutes an input signal generation means, and generates a signal to be processed by the arithmetic unit 50 after recognizing coordinate information input by the user through the microphone 12a by voice. The current position detection unit 20 includes a GPS receiving device 21 and a beacon receiving device 22 using a satellite navigation system (GPS), for example, a data transmitting and receiving device 23 that receives a GPS correction signal using a cellar phone or an FM multiplex signal, for example, a geomagnetism. An absolute azimuth sensor 24 composed of sensors and the like, a relative azimuth sensor 25 composed of, for example, a wheel sensor and a steering sensor, a distance sensor 26 for detecting a traveling distance from the number of rotations of a wheel, an acceleration sensor 27, and the like are provided.

【0028】情報記憶装置30は、ルート誘導に必要な
地図データ、交差点データ、ノードデータ、道路デー
タ、写真データ、目的地データ、案内地点データ、詳細
目的地データ、道路名称データ、分岐地点データ、住所
データ、表示案内データ、音声案内データ、電話番号デ
ータ等のすべてのデータが記録されたデータベースであ
る。
The information storage device 30 stores map data, intersection data, node data, road data, photograph data, destination data, guide point data, detailed destination data, road name data, branch point data, This is a database in which all data such as address data, display guidance data, voice guidance data, and telephone number data are recorded.

【0029】データ通信部40は、ルート案内情報を大
量に蓄積し、ユーザのリクエストによって提供する外部
の情報センタとのデータ送受信やユーザが予め電子手
帳、ICカードなどの情報蓄積メディア(デジタルデー
タ記憶手段)に目的地情報を記憶させておき、この情報
を使って地点座標を入力するためのデータ送受信を行う
データ送受信部41と、地点を指定してその周辺情報を
取得するための電話発信や目的地を設定した後にその目
的地との電話連絡を行うために電話発信を自動的に行う
電話発信部42などを備えている。
The data communication unit 40 stores a large amount of route guidance information, transmits and receives data to and from an external information center provided at the request of the user, and stores the information in advance in an information storage medium (digital data storage) such as an electronic notebook and an IC card. Means) for storing destination information, and using this information to transmit and receive data for inputting point coordinates, a data transmitting and receiving unit 41, and a telephone call for specifying a point and acquiring its surrounding information. After the destination is set, a telephone transmission unit 42 for automatically making a telephone call to make a telephone call with the destination is provided.

【0030】演算部50は、演算処理を実行するCPU
51、ルート探索などの処理を行うためのプログラムや
ルート案内に必要な表示制御、音声案内に必要な音声出
力制御を行うためのプログラム及びそれに必要なデータ
が格納された第1ROM52−1、設定された目的地の
地点座標、道路面コードNo.等の探索されたルート案
内情報や演算処理中のデータを一時的に格納するRAM
53、ルート案内及び地図表示に必要な表示情報データ
が格納された第2ROM52−2、ディスプレイへの画
面表示に使用する画像データが記憶された画像メモリ5
4、CPU51からの表示制御信号に基づいて画像メモ
リから画像データを取り出し、画像処理を施してディス
プレイに出力する画像プロセッサ55、CPUからの音
声出力制御信号に基づいて情報記憶装置30から読み出
した音声、フレーズ、1つにまとまった文章、音等を合
成してアナログ信号に変換してスピーカに出力する音声
プロセッサ56、通信による入出力データのやり取りを
行う通信インタフェース57および現在位置検出部のセ
ンサ信号を取り込むためのセンサ入力インタフェース5
8、内部ダイアグ情報に日付や時間を記入するための時
計59などを備えている。ここで、ルート案内は運転者
が画面表示、音声出力のいずれでも選択できるように構
成されている。
The arithmetic unit 50 is a CPU that executes arithmetic processing.
51, a program for performing a process such as a route search, a display control required for route guidance, a program for performing voice output control required for voice guidance, and a first ROM 52-1 storing data necessary for the program. Coordinates of the destination, road surface code No. RAM for temporarily storing searched route guidance information such as information and data during arithmetic processing
53, a second ROM 52-2 storing display information data necessary for route guidance and map display, and an image memory 5 storing image data used for screen display on a display.
4. An image processor 55 that retrieves image data from an image memory based on a display control signal from the CPU 51, performs image processing and outputs the image data to a display, and a voice read from the information storage device 30 based on a voice output control signal from the CPU. , A phrase, a combined sentence, sound, and the like, a voice processor 56 that converts the analog signal into an analog signal and outputs the analog signal to a speaker, a communication interface 57 that exchanges input / output data by communication, and a sensor signal of a current position detecting unit. Sensor input interface 5 for capturing data
8. A clock 59 for writing the date and time in the internal diagnostic information is provided. Here, the route guidance is configured so that the driver can select either the screen display or the voice output.

【0031】次に、本発明に係る自動電話機能を備えた
車両用ナビゲーション装置の「電話連絡」機能について
さらに詳述する。図6は天気予報の電話連絡に用いるデ
ータの構成例を示す図、図7は天気予報の自動発信を行
う画面の遷移例を示す図、図8は天気予報の自動発信処
理を説明するための図、図9は市外・市内局番からの
「お天気ダイヤル」取得処理を説明するための図、図1
0は座標からの「お天気ダイヤル」取得処理を説明する
ための図である。
Next, the "telephone contact" function of the vehicle navigation system having the automatic telephone function according to the present invention will be described in further detail. FIG. 6 is a diagram showing an example of the structure of data used for telephone communication of a weather forecast, FIG. 7 is a diagram showing an example of a transition of a screen for automatically sending a weather forecast, and FIG. 8 is a diagram for explaining an automatic sending process of a weather forecast. FIG. 9 and FIG. 9 are diagrams for explaining the “weather dial” acquisition process from the area / city code.
0 is a diagram for explaining a “weather dial” acquisition process from coordinates.

【0032】「お天気ダイヤル」市外局番データは、市
外・市内局番と座標をキーにして検索される。そのた
め、市外・市内局番による検索データは、図6(a)に
示すようにスタート市外・市内局番〜エンド市外・市内
局番で「お天気ダイヤル」市外局番を持ち、該当番号が
ない場合、「お天気ダイヤル」市外局番の欄は「空」と
なる。また、座標による検索データは、図6(b)に示
すように左下東経座標に対する北緯データアドレスと左
下北緯座標に対する市外・市内局番データのファイルを
持っている。これは、図6(c)に示すように一定間隔
でメッシュ化し各メッシュの市外・市内局番をデータ化
したものである。
The "weather dial" area code data is searched using the area / city code and coordinates as keys. Therefore, as shown in FIG. 6 (a), the search data based on the area / city area code has a “weather dial” area code from the start area / city area code to the end area / city area number, and the corresponding number When there is no, the field of the "weather dial" area code is "empty". As shown in FIG. 6B, the search data by coordinates has a file of north latitude data address for the lower left east longitude coordinate and area / city station number data for the lower left north latitude coordinate. As shown in FIG. 6 (c), meshes are formed at regular intervals, and the data of the area code and the local area code of each mesh are formed.

【0033】天気予報への自動発信の場合には、例えば
図7(a)に示すメニュー画面で「電話連絡」を選択す
ると、図7(b)に示すような電話連絡画面が表示さ
れ、このメニューの「天気予報」を選択すると図7
(c)に示すような目的地周辺、現在地周辺、地域指定
の各選択肢が画面に表示される。そこで、目的地周辺又
は現在地周辺のいずれかが選択された場合の処理は、図
8に示すように、そのいずれかを調べ、目的地周辺の場
合には、目的地への自動発信のときと同様にデータファ
イルから電話番号を検索し、電話番号があるか否かによ
り、市外・市内局番又は座標を取得する。そして、市外
・市内局番又は座標から該当地区の「お天気ダイヤル」
を取得し、電話番号があるかないかに応じて電話発信部
へ発信通知としてその電話番号を送り、或いは「電話番
号が検索できない」旨のメッセージを画面中央に表示す
る。また、現在地周辺の場合には、例えば図5に示す現
在位置検出部20から現在位置の地点情報をセンサ入力
インターフェイス58より取得してCPUで演算し、位
置座標をRAM53に書き込み、該RAM53より現在
地座標を取得して、座標から上記と同様の処理を行う。
地域指定の場合には、愛知県、……のように県名から都
市名等を順に指定して所望のエリアの地図を画面に出
し、その地図上の地点を指定する。
In the case of automatic transmission to the weather forecast, for example, when "telephone contact" is selected on the menu screen shown in FIG. 7A, a telephone contact screen as shown in FIG. 7B is displayed. When you select "Weather Forecast" from the menu, Fig. 7
As shown in (c), each option of around the destination, around the present location, and area designation is displayed on the screen. Therefore, when either the vicinity of the destination or the vicinity of the current location is selected, as shown in FIG. 8, one of the processes is examined. Similarly, a telephone number is searched from the data file, and an area / city code or coordinates are obtained depending on whether or not there is a telephone number. And "weather dial" of applicable district from area, city area code or coordinates
And sends the telephone number as a call notification to the telephone calling unit depending on whether or not there is a telephone number, or displays a message indicating that "the telephone number cannot be searched" in the center of the screen. In the case of the vicinity of the current location, for example, the location information of the current location is acquired from the current location detection unit 20 shown in FIG. 5 from the sensor input interface 58 and calculated by the CPU, the location coordinates are written to the RAM 53, and the current location is read from the RAM 53. The coordinates are acquired, and the same processing is performed from the coordinates.
In the case of area designation, a map of a desired area is displayed on a screen by designating a prefecture name and a city name in order, such as Aichi prefecture,..., And a point on the map is designated.

【0034】市外・市内局番から該当地区の「お天気ダ
イヤル」を取得する場合には、図9(a)に示すように
検索した「お天気ダイヤル」市外・市内局番に「17
7」を追加して「お天気ダイヤル」電話番号を作成す
る。また、座標から該当地区の「お天気ダイヤル」を取
得する場合には、図10(a)に示すように座標から市
外・市内局番を検索してからその該当地区の「お天気ダ
イヤル」を取得する。ハローダイヤルやJAFの場合
も、図9(b)、図10(b)に示すように「お天気ダ
イヤル」の取得と同様である。
To obtain the "weather dial" of the applicable area from the area / city code, "17" is added to the "weather dial" area / city code searched as shown in FIG.
7 "to create a" weather dial "telephone number. When obtaining the "weather dial" of the corresponding area from the coordinates, as shown in FIG. 10 (a), search for the area / city code from the coordinates and then obtain the "weather dial" of the corresponding area. I do. In the case of the hello dial and the JAF, as shown in FIGS. 9B and 10B, the operation is the same as the acquisition of the “weather dial”.

【0035】図5に示す情報記憶装置30に格納された
データ構造のうち図11は座標から交通情報センタの検
索に用いるデータの構成例を示す図、図12は市外・市
内局番から交通情報センタの検索に用いるデータの構成
例を示す図、図13は道路名コードNo.データの構成
例を示す図、図14は道路名コードNo.から交通情報
センタの検索に用いるデータの構成例を示す図、図15
は交通情報の自動発信を行う画面の遷移例を示す図、図
16は交通情報の自動発信処理を説明するための図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a data structure used for searching a traffic information center from coordinates based on the data structure stored in the information storage device 30 shown in FIG. 5, and FIG. FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of data used for searching an information center, and FIG. FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of data, and FIG. FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of data used for searching for a traffic information center from FIG.
FIG. 16 is a diagram showing a transition example of a screen for automatically transmitting traffic information, and FIG. 16 is a diagram for explaining an automatic transmission process of traffic information.

【0036】交通情報の電話連絡に用いるデータには、
図11に示すように(現在地)座標から交通情報センタ
を検索するためのもの、図12に示すように市外・市内
局番から交通情報センタを検索するためのもの、図13
及び図14に示すように道路名コードNo.から道路種
別を通して交通情報センタを検索するためのものなどが
ある。座標から交通情報センタを検索するデータは、先
に図6(c)で説明した「お天気ダイヤル」の検索デー
タと同様に左下東経座標から北緯データアドレスを通し
て左下北緯座標で交通情報センタNo.や交通情報セン
タ名称と交通情報センタ電話番号を検索するように構成
されている。また、市外・市内局番から交通情報センタ
を検索するデータは、スタート市外・市内局番〜エンド
市外・市内局番で交通情報センタNo.や交通情報セン
タ名称と交通情報センタ電話番号を検索するように構成
されている。道路名コードNo.から交通情報センタを
検索するデータは、道路名コードNo.の持つ高速、都
市高速、幹線道路等の道路種別の情報からスタート道路
名コードNo.〜エンド道路名コードNo.で交通情報
センタNo.を通してセンタ名称、電話番号を検索する
ように構成されている。
Data used for telephone communication of traffic information includes:
As shown in FIG. 11, for searching for a traffic information center from (current location) coordinates, as shown in FIG. 12, for searching for a traffic information center from area / city code, and FIG.
And a road name code No. as shown in FIG. For searching traffic information centers through road types. The data for searching the traffic information center from the coordinates is the same as the search data of the “weather dial” described above with reference to FIG. And a traffic information center name and a traffic information center telephone number. The data for searching the traffic information center based on the area code / city code is the traffic information center No. from the start area code / city code to the end area code / city code. And a traffic information center name and a traffic information center telephone number. Road name code No. The data for retrieving the traffic information center from is the road name code No. The start road name code No. is obtained from the information of the road type such as the high speed, the city high speed, and the main road, which is possessed by the vehicle. -End road name code No. Traffic information center No. It is configured to search for the center name and telephone number through.

【0037】交通情報センタへの自動発信では、図15
(b)に示すような目的地周辺、現在地周辺、地域指定
の各選択肢が画面に表示される。そこで、現在地周辺を
選択した場合には、図16に示すようにまず、現在位置
検出により得られる座標から現在地が道路上か否かを調
べ、道路上の場合には、さらにそれが高速道路か幹線道
路かそれ以外の一般道路かを調べて道路名コードNo.
又は座標を取得する。また、道路上でない場合には、サ
ービスエリアかパーキングエリアであれば道路名コード
No.を取得し、それ以外であれば座標を取得する。
In the automatic transmission to the traffic information center, FIG.
As shown in (b), each option of the vicinity of the destination, the vicinity of the current location, and the area designation is displayed on the screen. Therefore, when the vicinity of the current position is selected, first, as shown in FIG. 16, it is checked whether or not the current position is on a road from the coordinates obtained by detecting the current position. It is checked whether the road is an arterial road or another general road, and the road name code No.
Or, get the coordinates. When the vehicle is not on a road, the road name code No. is used in a service area or a parking area. , Otherwise get the coordinates.

【0038】そして、道路名コードNo.を取得した場
合には、道路名コードNo.から交通情報センタを取得
し、交通情報センタがあれば確認画面を表示するが、交
通情報センタがなく或いは座標を取得した場合には、現
在地座標から情報センタを検索して図15(c)に示す
ような確認画面を表示する。確認画面では、発信キーと
リターンキーが表示されるので、発信キーがタッチされ
た場合には、電話発信部へ発信通知としてその電話番号
を送り、リターンキーがタッチされた場合には、前の画
面に戻る。
Then, the road name code No. Is obtained, the road name code No. The traffic information center is obtained from the information processing center, and if there is a traffic information center, a confirmation screen is displayed. However, if there is no traffic information center or coordinates are obtained, the information center is searched from the current position coordinates and FIG. Display a confirmation screen as shown. On the confirmation screen, the outgoing key and return key are displayed, so if the outgoing key is touched, the phone number will be sent to the phone calling unit as a call notification, and if the return key is touched, the previous Return to the screen.

【0039】図17はルート情報表示中に通過予定ルー
トの交通情報の自動発信を行えるようにした画面の例を
示す図であり、○が地点でその横に地点名、地点間に道
路種別を表示すると共に、さらにその横に該地点に対応
する周辺地図を表示させるためのキー、道路種別の横に
交通情報を取得するためのキーを設けている。また、矢
印は、リストを1行ずつスクロール操作するキーであ
る。このような図17(a)のルート情報を表示中に通
過予定ルートの右横にある「交通情報」キーをタッチす
ることにより図17(b)の電話連絡画面を表示し、発
信キーがタッチされた場合には、電話発信部へ発信通知
としてその電話番号を送るようにしてもよい。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a screen in which traffic information of a scheduled route can be automatically transmitted while the route information is being displayed. In addition to the display, a key for displaying a peripheral map corresponding to the point and a key for obtaining traffic information are provided beside the road type. Arrows are keys for scrolling the list line by line. While the route information of FIG. 17A is displayed, by touching the “traffic information” key on the right side of the scheduled route, the telephone contact screen of FIG. 17B is displayed, and the call key is touched. In this case, the telephone number may be sent to the telephone calling unit as a call notification.

【0040】図18は目的地の電話連絡に用いるデータ
の構成例を示す図、図19は目的地への自動発信を行う
画面の遷移例を示す図、図20は目的地への自動発信処
理を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of the structure of data used for telephone communication at the destination, FIG. 19 is a diagram showing an example of a transition of a screen for automatically transmitting to the destination, and FIG. 20 is an automatic transmission process to the destination. FIG.

【0041】目的地を設定するには、予め記録媒体に登
録されている所謂登録目的地の中から検索し設定する場
合、電話番号を入力して地図を読み出して地点を設定す
る場合、その他地域等を指定しながら地図を読み出して
地点を設定する場合等がある。そのため、選択指定の対
象となる全ての目的地が登録目的地としてCD等の記録
媒体の中に記録されている。この登録目的地データは、
所望の目的地を検索しやすくするため、データ構造とし
ては、例えば図18(a)に示すようにジャンル別目的
地インデックスを有し、このインデックスを通してアク
セスできるようになっている。また、各登録目的地デー
タは、目的地番号、その名称、座標、電話番号で構成さ
れている。
To set a destination, search and set from so-called registered destinations registered in a recording medium in advance, enter a telephone number and read a map to set a point, There is a case where a map is read out while specifying a location and the like, and a point is set. Therefore, all destinations to be selected and designated are recorded in a recording medium such as a CD as registered destinations. This registered destination data
In order to make it easy to search for a desired destination, the data structure has a genre destination index as shown in FIG. 18A, for example, and can be accessed through this index. Each registered destination data includes a destination number, its name, coordinates, and a telephone number.

【0042】目的地の設定によりメモリ中に保持される
目的地データは、登録目的地から設定されているときに
は、図18(b)に示すように登録目的地データからそ
のまま抽出したデータとなるが、電話番号入力により目
的地が設定されているときには、図18(c)に示すよ
うに目的地番号がなく、その付近の住所名、座標、入力
された電話番号からなるデータとなり、それ以外の方法
で目的地が設定されているときには、図18(d)に示
すように住所名と座標からなるデータとなる。ここで保
持されている電話番号データは、図18(e)に示すよ
うに市外局番、市内局番、加入者番号からなる。
When the destination is set from the registered destination, the destination data held in the memory by setting the destination is data directly extracted from the registered destination data as shown in FIG. 18B. When a destination is set by inputting a telephone number, there is no destination number as shown in FIG. 18 (c), but data including an address name, coordinates, and the input telephone number in the vicinity are provided. When the destination is set by the method, the data is composed of the address name and the coordinates as shown in FIG. The telephone number data held here includes an area code, a local code, and a subscriber number as shown in FIG.

【0043】したがって、目的地への自動発信の場合に
は、図19に示すようにまず図18(b)乃至(d)に
より設定されている目的地データを取得し、その目的地
データから電話番号を検索する。その結果、電話番号が
ある図18(b)又は(c)の場合には、図20(b)
又は(c)に示すような連絡先(住所名)と電話番号か
らなる確認画面を表示する。電話番号がない図18
(d)の場合には、図20(d)に示すような「電話番
号が検索できない」旨のメッセージを画面中央に表示す
る。確認画面では、発信キーとリターンキーが表示され
るので、発信キーがタッチされた場合には、電話発信部
へ発信通知としてその電話番号を送り、リターンキーが
タッチされた場合には、前の画面に戻る。
Accordingly, in the case of automatic transmission to the destination, first, as shown in FIG. 19, the destination data set in FIGS. 18 (b) to 18 (d) is obtained, and telephone calls are made from the destination data. Search for a number. As a result, in the case of FIG. 18B or FIG. 18C having a telephone number, FIG.
Alternatively, a confirmation screen including a contact address (address name) and a telephone number as shown in (c) is displayed. Figure 18 without phone number
In the case of (d), a message indicating that "the telephone number cannot be searched" as shown in FIG. 20D is displayed in the center of the screen. On the confirmation screen, the outgoing key and return key are displayed, so if the outgoing key is touched, the phone number will be sent to the phone calling unit as a call notification, and if the return key is touched, the previous Return to the screen.

【0044】次に、目的地設定の概要を説明する。図2
1は地名索引による目的地設定画面の遷移例を示す図、
図22は目的地設定までの画面の遷移例を示す図、図2
3は全国図による目的地設定画面の遷移例を示す図、図
24は電話番号による目的地設定画面の遷移例を示す図
である。
Next, an outline of the destination setting will be described. FIG.
1 is a diagram showing a transition example of a destination setting screen based on a place name index,
FIG. 22 is a diagram showing a transition example of a screen up to a destination setting, and FIG.
3 is a diagram showing a transition example of a destination setting screen based on a nationwide map, and FIG. 24 is a diagram showing a transition example of a destination setting screen based on a telephone number.

【0045】以下に「静岡県伊東市付近」を目的地とし
てセットする場合を例に説明する。先に説明した図2に
おいて、目的地設定スイッチBを押すと、ディスプレイ
の画面は、図4に示す目的地設定画面に変わる。この画
面において各ボタンをタッチして希望の地点をセットし
てゆくことにより1/8万図より詳細な地図を出すよう
に構成されている。なお、自宅およびメモリ地点は予め
地点登録され、現在地周辺は現在地がセットされ、前回
出発地は目的地案内を利用したことがある場合にそれぞ
れ選択できるものである。
The following describes an example of a case where "the vicinity of Ito-shi, Shizuoka" is set as the destination. When the destination setting switch B is pressed in FIG. 2 described above, the display screen changes to the destination setting screen shown in FIG. By touching each button on this screen and setting a desired point, a map more detailed than 1 / 80,000 is displayed. The home and the memory location are registered in advance, the current location is set around the current location, and the departure location can be selected when the destination guidance has been used last time.

【0046】いま、画面上で地名索引を選んだ(タッ
チ)場合には、図21(a)に示す地名索引画面に変わ
る。画面の△、▽はリストを切り換えるキーであり、そ
の間の1/3は、3枚のリストがあるうちの1枚目のリ
ストであることを示している。ここで、駅を選択した
後、希望する県名リストの静岡県、鉄道リストのJR線
を順に中央の枠内にセットするときの画面の遷移例が図
21(b)、(c)である。これらの操作により、さら
に図22に示すように駅名リストを出して伊東駅をセッ
トすると伊東市周辺の地図が出るように画面が制御され
る。また、全国図を選んだ場合には、図23(a)に示
す全国図の画面に変わる。そこで、関東→静岡→伊東市
付近を選ぶと、図23(b)〜(d)のように画面を変
わり、詳細を押すことにより1/1万図を選ぶことがで
きる。電話番号を選んだ場合には、図図24(a)に示
す電話番号画面に変わる。そこで、図24(b)に示す
ように電話番号を市外局番から入力すると図24(d)
に示すような市内局番の周辺地図を表示することができ
る。このようにして出した伊東市周辺の地図の上で目的
地が設定される。
When a place name index is selected (touched) on the screen, the screen changes to a place name index screen shown in FIG. △ and △ on the screen are keys for switching the list, and 1/3 of the keys indicate that the list is the first one of the three lists. Here, FIGS. 21 (b) and 21 (c) show examples of screen transitions when the station is selected and then the desired prefecture name list Shizuoka prefecture and the JR line of the railway list are sequentially set in the center frame. . By these operations, the screen is controlled so that when the station name list is displayed and Ito station is set as shown in FIG. 22, a map around Ito city is displayed. When the national figure is selected, the screen changes to the national figure screen shown in FIG. Therefore, if you select Kanto → Shizuoka → Near Ito City, the screen changes as shown in FIGS. 23 (b) to 23 (d), and you can select 1/1000 figure by pressing Details. When a telephone number is selected, the screen changes to a telephone number screen shown in FIG. Then, when the telephone number is input from the area code as shown in FIG.
A surrounding map of the local area code as shown in FIG. The destination is set on the map around Ito city thus issued.

【0047】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、目的地のキーを選択することにより、目
的地へ自動発信を行うようにしたが、目的地だけでなく
利用者が既にあるデータベースに個別に電話番号を登録
し、その登録地に対しても自動発信できるようにしても
よい。この場合、例えば電話連絡画面の「目的地」を
「地点指定」とし、この「地点指定」の選択により「目
的地」と「登録地」のいずれかを選択できるようにし
て、「登録地」でジャンル別や五十音順に検索できるよ
うにしてもよいし、地図上で登録地点を表示したり、登
録地リストを表示してタッチ入力できるようにしてもよ
い。また、ルート表示上の途中の地点や、ルートエリア
を指定できるようにしてもよい。さらには、ハローダイ
ヤルやお天気ダイヤルでは、座標を入力してその座標入
力点を含むエリアの代表地点で検索をして自動発信をす
るように構成してもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, in the above-described embodiment, the automatic transmission to the destination is performed by selecting the key of the destination. However, not only the destination but also the user individually registers the telephone number in an existing database, and the telephone number is registered. Automatic transmission may be made to the registered place. In this case, for example, the "destination" on the telephone contact screen is set to "point designation", and by selecting this "point designation", either "destination" or "registered location" can be selected. May be used to search by genre or alphabetical order, or a registered point may be displayed on a map, or a registered place list may be displayed to allow touch input. Alternatively, a point on the route display or a route area may be designated. Further, the hello dial or the weather dial may be configured to input coordinates, search at a representative point in an area including the coordinate input point, and perform automatic transmission.

【0048】ディスプレイの画面にタッチパネルを組み
合わせて発信指示を行うようにしたが、画面に例えば矢
印等のカーソルを表示し、そのカーソルをジョイスティ
ックやワイヤレスのコントローラを使って操作、指示し
たり、音声認識装置12を用いて音声入力により指示す
るように構成してもよい。
A call is issued by combining a touch panel with the display screen. For example, a cursor such as an arrow is displayed on the screen, and the cursor is operated and instructed using a joystick or a wireless controller, and voice recognition is performed. The device 12 may be configured to be instructed by voice input.

【0049】また、電話を備えたナビゲーション装置に
限らず地点周囲情報の表示のみを行うようにしてもよ
く、その場合、運転者が表示された電話番号を見て、携
帯電話や公衆電話等で容易に地点周辺情報へ電話をかけ
ることができる。
In addition, the present invention is not limited to a navigation device equipped with a telephone, but may be such that only the surrounding information of a point is displayed. In this case, the driver looks at the displayed telephone number and uses a portable telephone or a public telephone. You can easily call the area surrounding information.

【0050】また、実施例を通して車両用のナビゲーシ
ョン装置として説明したが、携帯用のポケット型やノー
ト型のナビゲーション装置として交通機関の利用ルート
の誘導案内や観光巡りの案内等に利用する場合にも同様
に適用できることは勿論である。このようなナビゲーシ
ョン装置は、道路だけでなく電車や地下鉄、バス等の交
通機関もルート案内の対象とするので、駅は道路の交差
点と同じように扱われる。したがって、目的地の設定に
対して、どの交通機関を利用しどの駅で乗換えどの駅で
降車しどの道を歩いてゆけばよいかを案内するものであ
る。また、駅等のセンターに設け、観光案内等に利用す
るものであってもよい。この場合には、宿泊先を目的地
として予約や確認の連絡に電話したり、見物する施設を
通過点として設定したりするのに利用することができ
る。特に交通機関が錯綜している都市部や観光地におい
て、地理に不案内な人にとって有用であり、目的地への
連絡にも簡便に活用することができる。
Although the present invention has been described as a vehicular navigation device through the embodiments, the present invention is also applicable to a case where the device is used as a portable pocket type or notebook type navigation device for guiding navigation of transportation or for sightseeing tours. Of course, the same can be applied. In such a navigation device, not only roads but also transportation systems such as trains, subways, and buses are targeted for route guidance, and thus stations are treated in the same way as road intersections. Therefore, when the destination is set, the user is informed which transportation should be used, which station should be changed, which station should be got off, and which road should be walked. Further, it may be provided at a center such as a station and used for sightseeing information and the like. In this case, it can be used to call a reservation or confirmation message with an accommodation destination as a destination or to set a facility to be viewed as a passing point. It is especially useful for people who are unfamiliar with geography in urban areas and tourist spots where transportation is complicated, and can be easily used to contact destinations.

【0051】以上の説明から明らかなように、本発明に
よれば、目的値や通過点登録した施設等に対して、直接
電話番号を入力することなく、検索キーを指定し発信先
の情報を特定するだけで、その電話番号を検索し発信指
示により自動発信するので、簡便な操作で電話の自動発
信を行うことができる。しかも、データベースに基づく
電話番号で発信するので、電話番号の間違いを少なくす
ることができる。さらに、天気予報や交通情報、JAF
等の一定のエリアで電話番号が決まっている発信先に対
しては、エリアを間違えることなく正確な電話番号を取
得することができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a search key is specified and information on a destination is entered without directly inputting a telephone number for a target value or a facility registered as a passing point. Just by specifying the telephone number, the telephone number is searched and automatically transmitted by a transmission instruction, so that the telephone can be automatically transmitted by a simple operation. In addition, since a call is made using a telephone number based on the database, errors in the telephone number can be reduced. In addition, weather forecast, traffic information, JAF
For a call destination whose telephone number is determined in a certain area, such as a fixed area, an accurate telephone number can be obtained without making a mistake in the area.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る電話自動発信機能を備えた車両
用ナビゲーション装置の1実施例を説明するための図で
ある。
FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of a vehicle navigation device having an automatic telephone calling function according to the present invention.

【図2】 表示画面とスイッチの構成例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a display screen and switches.

【図3】 電話連絡画面の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a telephone communication screen.

【図4】 目的地設定画面の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a destination setting screen.

【図5】 本発明に係るナビゲーション装置の全体のシ
ステム構成例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the overall system configuration of a navigation device according to the present invention.

【図6】 天気予報の電話連絡に用いるデータの構成例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of data used for telephone communication of a weather forecast.

【図7】 天気予報の自動発信を行う画面の遷移例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a transition example of a screen for automatically transmitting a weather forecast.

【図8】 天気予報の自動発信処理を説明するための図
である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an automatic transmission process of a weather forecast.

【図9】 市外・市内局番からの「お天気ダイヤル」取
得処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a “weather dial” acquisition process from an area / city area code;

【図10】 座標からの「お天気ダイヤル」取得処理を
説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a “weather dial” acquisition process from coordinates.

【図11】 座標から交通情報センタの検索に用いるデ
ータの構成例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of data used for searching a traffic information center from coordinates.

【図12】 市外・市内局番から交通情報センタの検索
に用いるデータの構成例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of data used for searching for a traffic information center based on an area / city area code;

【図13】 道路名コードNo.データの構成例を示す
図である。
FIG. 13 shows a road name code No. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of data.

【図14】 道路名コードNo.から交通情報センタの
検索に用いるデータの構成例を示す図である。
FIG. 14 shows a road name code No. It is a figure which shows the example of a structure of the data used for search of a traffic information center.

【図15】 交通情報の自動発信を行う画面の遷移例を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a transition example of a screen for automatically transmitting traffic information.

【図16】 交通情報の自動発信処理を説明するための
図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an automatic transmission process of traffic information.

【図17】 ルート情報表示中に通過予定ルートの交通
情報の自動発信を行えるようにした画面の例を示す図で
ある。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a screen on which automatic transmission of traffic information of a scheduled route can be performed during route information display.

【図18】 目的地の電話連絡に用いるデータの構成例
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of data used for telephone communication at a destination.

【図19】 目的地への自動発信を行う画面の遷移例を
示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of transition of a screen for performing automatic transmission to a destination.

【図20】 目的地への自動発信処理を説明するための
図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining an automatic transmission process to a destination.

【図21】 地名索引による目的地設定画面の遷移例を
示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a transition example of a destination setting screen based on a place name index.

【図22】 目的地設定までの画面の遷移例を示す図で
ある。
FIG. 22 is a diagram showing a transition example of a screen up to a destination setting.

【図23】 全国図による目的地設定画面の遷移例を示
す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a transition example of a destination setting screen based on a nationwide map.

【図24】 電話番号による目的地設定画面の遷移例を
示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a transition example of a destination setting screen based on a telephone number.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディスプレイ、2…スイッチ、3…画像プロセッ
サ、4…スイッチ入力処理部、5…データ処理部、6…
記憶部、7…電話発信部、A…表示入力画面、B…目的
地設定スイッチ、C…地図スイッチ、D…表示スイッ
チ、E…メニュースイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display, 2 ... Switch, 3 ... Image processor, 4 ... Switch input processing part, 5 ... Data processing part, 6 ...
Storage unit, 7: telephone transmission unit, A: display input screen, B: destination setting switch, C: map switch, D: display switch, E: menu switch

Claims (6)

Translated fromJapanese
(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims]【請求項1】 電話自動発信機能を備えたナビゲーショ
ン装置において、 エリアに対応する電話番号の局番及び選択項目に対応す
る電話番号の加入者番号を記憶する記憶手段と、 前記選択項目を選択する選択手段と、 地点を入力する入力手段と、 発信通知により指定された電話番号を発信する電話発信
手段と、 前記入力手段により入力された地点を含むエリアに対応
する電話番号の局番を前記記憶手段から検索するエリア
検索手段と、 前記選択手段により選択された選択項目に対応する電話
番号の加入者番号を前記記憶手段から検索する電話番号
検索手段と、 前記エリア検索手段により検索された電話番号の局番に
前記電話番号検索手段により検索された電話番号の加入
者番号を付加した電話番号を指定して前記電話発信手段
に対し発信通知を行う発信通知処理手段とを有すること
を特徴とする電話自動発信機能を備えたナビゲーション
装置。
1. A navigation device having an automatic telephone calling function, comprising: storage means for storing a station number of a telephone number corresponding to an area and a subscriber number of a telephone number corresponding to a selection item; and selecting the selection item. Means, an input means for inputting a point, a telephone transmitting means for transmitting a telephone number designated by a call notification, and a station number of a telephone number corresponding to an area including the point input by the input means from the storage means. Area search means to be searched; telephone number search means to search a subscriber number of a telephone number corresponding to the selection item selected by the selection means from the storage means; and station number of the telephone number searched by the area search means To the telephone calling means by designating a telephone number to which the subscriber number of the telephone number searched by the telephone number searching means is added. Navigation apparatus having a telephone automatic transmission function, characterized in that it comprises a transmitting notification processing means for performing knowledge.
【請求項2】 電話自動発信機能を備えたナビゲーショ
ン装置において、 エリア及び選択項目に対応する電話番号を記憶する記憶
手段と、 前記選択項目を選択する選択手段と、 地点を入力する入力手段と、 発信通知により指定された電話番号を発信する電話発信
手段と、 前記入力手段により入力された地点を含むエリアを前記
記憶手段から検索するエリア検索手段と、 前記エリア検索手段により検索されたエリアにおいて前
記選択手段により選択された選択項目に対応する電話番
号を前記記憶手段から検索する電話番号検索手段と、 前記電話番号検索手段により検索された電話番号を指定
して前記電話発信手段に対し発信通知を行う発信通知処
理手段とを有することを特徴とする電話自動発信機能を
備えたナビゲーション装置。
2. A navigation device having an automatic telephone calling function, comprising: storage means for storing a telephone number corresponding to an area and a selection item; selection means for selecting the selection item; input means for inputting a point; A telephone transmitting means for transmitting a telephone number designated by a transmission notification; an area searching means for searching an area including a point input by the input means from the storage means; A telephone number search means for searching the storage means for a telephone number corresponding to the selection item selected by the selection means; and specifying a telephone number searched by the telephone number search means to send a call notification to the telephone calling means. A navigation device having an automatic telephone calling function, comprising:
【請求項3】 前記記憶手段は、市外・市内局番毎にエ
リアを設定したことを特徴とする請求項1又は2記載の
電話自動発信機能を備えたナビゲーション装置。
3. The navigation apparatus according to claim 1, wherein said storage means sets an area for each area code and local area code.
【請求項4】 前記記憶手段は、座標から市外・市内局
番を検索するデータを記憶したことを特徴とする請求項
3記載の電話自動発信機能を備えたナビゲーション装
置。
4. The navigation device having an automatic telephone calling function according to claim 3, wherein said storage means stores data for searching for an area / city code from coordinates.
【請求項5】 前記記憶手段は、道路名でエリアを設定
したことを特徴とする請求項1又は2記載の電話自動発
信機能を備えたナビゲーション装置。
5. The navigation apparatus according to claim 1, wherein said storage means sets an area by a road name.
【請求項6】 予め設定された経路にしたがって案内を
行うナビゲーション装置において、 発信通知により指定された電話番号を発信する電話発信
手段と、 地図及び該地図上の地点に対応して電話番号を記憶する
電話番号記憶手段と、 前記地図上の前記設定された経路に関する情報を記憶す
る経路記憶手段と、 該経路記憶手段に記憶された情報を選択する選択手段
と、 該選択手段により選択された情報に基づき前記地図上の
地点及び該地点に対応する電話番号を前記電話番号記憶
手段から検索する検索手段と、 該検索手段により検索された電話番号を指定して前記電
話発信手段に対し発信通知を行う発信通知処理手段とを
備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
6. A navigation device for providing guidance according to a preset route, a telephone transmitting means for transmitting a telephone number specified by a transmission notification, and storing a telephone number corresponding to a map and a point on the map. Telephone number storage means, route storage means for storing information on the set route on the map, selection means for selecting information stored in the route storage means, information selected by the selection means Search means for searching the telephone number storage means for a point on the map and a telephone number corresponding to the point on the basis of: a call notification to the telephone call means by designating the telephone number searched by the search means A call notification processing means for performing the transmission.
JP32746093A1993-08-071993-12-24 Navigation device with automatic telephone calling functionExpired - LifetimeJP2910544B2 (en)

Priority Applications (5)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP32746093AJP2910544B2 (en)1993-12-241993-12-24 Navigation device with automatic telephone calling function
US08/284,111US5537324A (en)1993-08-071994-08-02Navigation system
DE69430029TDE69430029T2 (en)1993-08-071994-08-02 navigation system
EP94112067AEP0642108B1 (en)1993-08-071994-08-02Navigation system
US08/679,032US5765123A (en)1993-08-071996-07-12Navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP32746093AJP2910544B2 (en)1993-12-241993-12-24 Navigation device with automatic telephone calling function

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JPH07181052A JPH07181052A (en)1995-07-18
JP2910544B2true JP2910544B2 (en)1999-06-23

Family

ID=18199415

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP32746093AExpired - LifetimeJP2910544B2 (en)1993-08-071993-12-24 Navigation device with automatic telephone calling function

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2910544B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP3026480B2 (en)*1994-06-302000-03-27富士通テン株式会社 Navigation system
JP3778986B2 (en)*1996-03-222006-05-24三菱電機株式会社 Car navigation system
JPH09325036A (en)*1996-06-051997-12-16Park Nijiyuuyon KkMobile information-providing apparatus
JP3498487B2 (en)*1996-07-262004-02-16日本電信電話株式会社 Automatic guidance device
JP3617924B2 (en)*1998-04-272005-02-09富士通テン株式会社 Navigation device
JP2001108467A (en)*1999-10-082001-04-20Aisin Aw Co LtdNavigation device for vehicle and recording medium
JP3494932B2 (en)*1999-10-082004-02-09株式会社山武 Wide-area building monitoring system
JP4584297B2 (en)*2007-11-092010-11-17株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ GUIDANCE INFORMATION PROVIDING DEVICE AND GUIDANCE INFORMATION PROVIDING METHOD
RU2010138114A (en)*2008-02-152012-03-20Томтом Интернэшнл Б,В, (Nl) DEVICE, SYSTEM AND METHOD OF NAVIGATION WITH THE MODULE OF SEARCH BY AIR

Also Published As

Publication numberPublication date
JPH07181052A (en)1995-07-18

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US5765123A (en)Navigation system
US6941224B2 (en)Method and apparatus for recording voice and location information
EP0632252B1 (en)Navigation system
JP3171145B2 (en) Information display device provided with touch panel and storage medium
JP2758838B2 (en) Information display device
JP2910544B2 (en) Navigation device with automatic telephone calling function
JPH0822595A (en)On-vehicle navigation device
JP2900126B2 (en) Map display device
JP2816104B2 (en) Navigation device
JP3060811B2 (en) Navigation device
JP3791940B2 (en) Vehicle navigation device
JP3147598B2 (en) Navigation device
JP2891879B2 (en) Navigation device
JP3393442B2 (en) Vehicle navigation system
JP2001141504A (en)Information display
JP2840011B2 (en) Navigation device
JP3575446B2 (en) Navigation device
JP3865038B2 (en) Navigation device and storage medium
JP3262036B2 (en) Vehicle navigation device and storage medium
JPH07192195A (en)Navigation device
JP3736368B2 (en) Navigation system and navigation device
JP2824198B2 (en) Navigation device
JP3575445B2 (en) Navigation device
JPH09210696A (en)Car navigation system and location registering method
JP2003247836A (en)Vehicle navigation system

Legal Events

DateCodeTitleDescription
FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment:9

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20080409

FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment:10

FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment:10

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20090409

FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment:11

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20100409

FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment:11

FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment:12

FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment:14

FPAYRenewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment:15

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20140409

EXPYCancellation because of completion of term

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp