Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2025085670A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program
Download PDF

Info

Publication number
JP2025085670A
JP2025085670AJP2025038559AJP2025038559AJP2025085670AJP 2025085670 AJP2025085670 AJP 2025085670AJP 2025038559 AJP2025038559 AJP 2025038559AJP 2025038559 AJP2025038559 AJP 2025038559AJP 2025085670 AJP2025085670 AJP 2025085670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
player
characters
unit
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2025038559A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕樹 谷口
Hiroki Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mixi Inc
Original Assignee
Mixi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mixi IncfiledCriticalMixi Inc
Priority to JP2025038559ApriorityCriticalpatent/JP2025085670A/en
Publication of JP2025085670ApublicationCriticalpatent/JP2025085670A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Abstract

To provide a technique capable of retaining reliability of the number of game media to be assigned when drawing the number of game media to be assigned to a user.SOLUTION: An information processing device includes a reception section for receiving a lottery request from a user, a lottery section determining the number of game media to be assigned to the user by a lottery, and an assignment section for assigning the number of game media to be assigned, determined by the lottery section, to the user. The lottery section executes such control that the number of assigned game media whose number of times is set up for every number of assigned game media and is determined, is not to be determined in subsequent lotteries.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

Translated fromJapanese

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program.

ユーザが所有するキャラクタを敵キャラクタと戦わせることで勝敗を決定するゲームが知られている。また、ユーザが所有する複数の所有カードのうち、所定の組み合わせを形成するゲームカード同士を組み合わせること(ゲームカードを合成すること)により、合成後のゲームカードに対応するキャラクタの能力値(パラメータ)を変化させることができるゲームも存在する(特許文献1)。There are known games in which a user's character fights an enemy character to determine victory or defeat. There are also games in which a user can combine game cards that form a predetermined combination from among a plurality of cards owned by the user (combine game cards), thereby changing the ability values (parameters) of the character corresponding to the combined game card (Patent Document 1).

特許第5504369号公報Patent No. 5504369

キャラクタ等のゲーム媒体を合成することでゲーム媒体の能力値を変化させるゲームにおいて、ユーザが所持するアイテム等との引き換えにより抽選を行い、抽選により決定された数のゲーム媒体をユーザに付与する仕組みを提供することが考えられる。しかしながら、何度抽選をしても少数のゲーム媒体しか付与されないような事態が生じると、ユーザは、多くのゲーム媒体が付与されないように当選確率が意図的に低く設定されているのではないかという疑念を抱く可能性がある。In games in which the ability values of game media such as characters can be changed by combining the game media, it is conceivable to provide a system in which a lottery is held in exchange for items owned by the user, and the number of game media determined by the lottery is awarded to the user. However, if a situation occurs in which only a small number of game media are awarded no matter how many times the lottery is held, the user may suspect that the probability of winning is set intentionally low so that not many game media are awarded.

そこで、本発明は、ユーザに付与するゲーム媒体の数を抽選する際、付与されるゲーム媒体の数の信頼性を保つことを可能とする技術を提供することを目的とする。The present invention aims to provide a technology that makes it possible to maintain the reliability of the number of game media granted to a user when the number of game media granted to the user is determined by lottery.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、ユーザからの抽選要求を受け付ける受付部と、前記ユーザに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定する抽選部と、前記抽選部で決定された付与数の前記ゲーム媒体を前記ユーザに付与する付与部と、を有し、前記抽選部は、前記ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数については、後の抽選で決定されないように制御する。An information processing device according to one aspect of the present invention includes a reception unit that receives a lottery request from a user, a lottery unit that determines by lottery the number of game media to be granted to the user, and an grant unit that grants the number of game media determined by the lottery unit to the user, and the lottery unit controls the number of game media to be granted to the user so that the number of game media determined a set number of times is not determined in a subsequent lottery.

本発明によれば、ユーザに付与するゲーム媒体の数を抽選する際、付与されるゲーム媒体の数の信頼性を保つことを可能とする技術を提供することができる。The present invention provides a technology that makes it possible to maintain the reliability of the number of game media granted to a user when the number of game media granted to the user is determined by lottery.

本実施形態に係るゲームシステムのシステム構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a game system according to an embodiment of the present invention.ゲームサーバ及び端末のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of a game server and a terminal.ゲームサーバの機能ブロック構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional block configuration of a game server.端末の機能ブロック構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional block configuration of a terminal.プレイヤ管理DB及び所有キャラクタ管理DBの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a player management DB and an owned character management DB.抽選管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a lottery management table.抽選ポイントが付与されるイベントの一例を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining an example of an event for which lottery points are awarded.ゲームサーバが行う抽選処理の一例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of a lottery process performed by the game server.ゲームサーバが行うリセット処理の一例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of a reset process performed by a game server.抽選及びリセットが行われる際の抽選管理テーブルの変化を示す図である。13A and 13B are diagrams showing changes in the lottery management table when a lottery is performed and a reset is performed.抽選管理テーブルの変更例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a modification of the lottery management table.ゲームサーバが行う抽選処理の一例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of a lottery process performed by the game server.複数キャラクタを対象に抽選を行う際の抽選管理テーブルの変化を示す図である。13A and 13B are diagrams showing changes in the lottery management table when a lottery is held for multiple characters.選択除外条件が満たされた場合に抽選されるキャラクタが変更される処理の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a process for changing a character to be selected when a selection exclusion condition is satisfied.抽選管理テーブルの他の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing another example of the lottery management table.

添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。The embodiment of the present invention will be described with reference to the attached drawings. In each drawing, the same reference numerals are used to denote the same or similar configurations.

<システム構成>
図1は、本実施形態に係るゲームシステム1のシステム構成の一例を示す図である。図1に示すゲームシステム1は、ゲームサーバ10と、複数の端末20とを備える。ゲームサーバ10及び端末20は、インターネット、イントラネット、無線LAN又は移動通信等の通信ネットワークNを介して互いに通信可能に接続されている。
<System Configuration>
Fig. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of agame system 1 according to this embodiment. Thegame system 1 shown in Fig. 1 includes agame server 10 and a plurality ofterminals 20. Thegame server 10 and theterminals 20 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via a communication network N such as the Internet, an intranet, a wireless LAN, or mobile communication.

ゲームサーバ10は、例えば、プレイヤに関する各種情報を管理したり、ゲームの一部の処理を実行したりする等、端末20がゲームを提供する上でその一部の機能を担う装置である。ゲームサーバ10は、1又は複数の情報処理装置やコンピュータから構成されていてもよいし、仮想的なサーバ(クラウドサーバ等)を用いて構成されていてもよい。Thegame server 10 is a device that performs some of the functions required for theterminal 20 to provide the game, such as managing various information related to the player and executing some of the game processing. Thegame server 10 may be composed of one or more information processing devices or computers, or may be composed of a virtual server (such as a cloud server).

端末20は、ゲームをプレイヤに提供する情報処理装置であり、プレイヤは、端末20を操作することで本実施形態に係るゲームを実行することができる。端末20は、例えば、携帯電話(スマートフォンを含む)、タブレット、パーソナルコンピュータ、アーケードゲーム装置、又は、コンシューマゲーム装置等のコンピュータである。端末20は、GPS(Global Positioning System)等を用いて検出した自身の位置をゲームサーバ10に通知する。Theterminal 20 is an information processing device that provides a game to a player, and the player can execute the game according to this embodiment by operating theterminal 20. Theterminal 20 is, for example, a computer such as a mobile phone (including a smartphone), a tablet, a personal computer, an arcade game device, or a consumer game device. Theterminal 20 notifies thegame server 10 of its own position detected using a GPS (Global Positioning System) or the like.

<ゲーム概要>
続いて、本実施形態に係るゲームシステム1が提供するゲームの概要を説明する。ゲームシステム1が提供するゲーム(以下、「本ゲーム」と言う。)では、プレイヤ(ユーザと称してもよい)は、所有している複数のキャラクタの中から選択したキャラクタでデッキを編成し、編成したデッキを用いてクエストをクリアすることで、新たなキャラクタやアイテムを入手することができる。また、プレイヤは、課金等を行うことで新たなキャラクタやアイテムを入手することもできる。
<Game Overview>
Next, an overview of the game provided by thegame system 1 according to this embodiment will be described. In the game provided by the game system 1 (hereinafter referred to as "this game"), a player (may also be referred to as a user) can obtain new characters and items by organizing a deck with characters selected from a plurality of characters owned and clearing quests using the organized deck. In addition, the player can obtain new characters and items by paying a fee or the like.

ここで、クエストとは、予め定められた一定の条件を満たすことでクリア可能な課題を意味する用語である。クエストは、一般的には、探索、課題及びミッションと呼ばれることもある。Here, a quest is a term that refers to a task that can be completed by meeting certain predefined conditions. Quests are also commonly called explorations, challenges, and missions.

デッキとは、複数のキャラクタを組み合わせたグループを意味する用語である。プレイヤは、クエストを実行する際、当該クエストをクリアするために適した能力を持つキャラクタによりデッキを編成してクエストを実行する。ゲームサーバ10には、プレイヤが編成した複数のデッキを記憶しておくことができ、プレイヤは、クエスト実行時に、記憶された複数のデッキの中から一のデッキを選択してクエストを実行することも可能である。本実施形態では、プレイヤがクエストを実行することを、クエストをプレイすると称してもよい。A deck is a term that refers to a group made up of multiple characters. When performing a quest, the player creates a deck with characters that have the appropriate abilities to clear the quest, and performs the quest. Thegame server 10 can store multiple decks created by the player, and when performing a quest, the player can select one of the stored decks to perform the quest. In this embodiment, the player performing a quest may be referred to as playing the quest.

クエストに参加したプレイヤは、当該一定の条件を満たすことでクエストをクリアすることができ、クエストをクリアすると、プレイヤに報酬が与えられたり、本ゲームのストーリーが進行したりする。報酬には、アイテムや、デッキ編成に利用可能なキャラクタ等が含まれる。A player who participates in a quest can clear the quest by meeting certain conditions. Clearing a quest will give the player a reward and progress the game's story. Rewards include items, characters that can be used in deck composition, etc.

プレイヤは、所定のアイテムを消費することで、プレイヤ自身が所有している複数のゲーム媒体を合成することができる。合成が行われると、ゲーム媒体のパラメータが変化する。一般的には、合成によりパラメータが強化されるが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態は、合成によりパラメータが劣化するようなゲームにも適用することができる。ゲーム媒体は、例えば、キャラクタ及びアイテムを含む。また、パラメータは、キャラクタのステータス、及び、アイテムを使用することで生じる効果(例えば攻撃力がxx%アップする等)等を含む。A player can synthesize multiple game media owned by the player by consuming a specific item. When synthesis is performed, the parameters of the game media change. Generally, parameters are strengthened by synthesis, but this embodiment is not limited to this. This embodiment can also be applied to games in which parameters deteriorate as a result of synthesis. Game media include, for example, characters and items. Furthermore, parameters include the character's status and effects that arise from using an item (for example, attack power increases by xx%).

本ゲームでは、プレイヤは、所定の価値を消費することで、ゲーム媒体が付与される抽選を行うことができる。所定の価値は、例えば、ポイント、アイテム、課金額等を含む。ゲームサーバ10は、プレイヤからゲーム媒体の抽選を行うことの指示を受け付けると、プレイヤに付与するゲーム媒体の付与数を抽選により決定し、決定した付与数のゲーム媒体をプレイヤに付与する。ゲームサーバ10は、プレイヤからゲーム媒体の抽選を繰り返し受け付けることが可能である。抽選によりプレイヤに付与するゲーム媒体の付与数には、付与数ごとに上限回数が設定されている。ゲームサーバ10は、上限回数に到達した付与数については、以後の抽選で決定されないように制御する。In this game, a player can spend a predetermined value to enter a lottery to be awarded game media. The predetermined value includes, for example, points, items, and charges. When thegame server 10 receives an instruction from a player to enter a lottery to award game media, thegame server 10 determines the number of game media to be awarded to the player by lottery, and awards the determined number of game media to the player. Thegame server 10 can repeatedly accept lottery awards for game media from players. The number of game media to be awarded to a player by lottery has an upper limit set for each number. Thegame server 10 controls the number of awards so that the number of awards that has reached the upper limit is not determined in subsequent lotteries.

例えば、ゲーム媒体の付与数として1個、2個、3個及び4個が設定されており、それぞれ付与可能な上限回数として1回が設定されている場合を想定する。ゲームサーバ10は、1回目の抽選によりゲーム媒体を4個プレイヤに付与した場合、2回目以降の抽選では、1個、2個及び3個の中から付与数を決定する。2回目の抽選でゲーム媒体を1個プレイヤに付与した場合、3回目以降の抽選では、2個又は3個の中から付与数を決定する。For example, assume that the number of game media to be awarded is set to 1, 2, 3, or 4, and the maximum number of times each can be awarded is set to 1. If the game server 10 awards four game media to a player in the first drawing, then in the second and subsequent drawings, it will determine the number to be awarded from among 1, 2, or 3. If the game server 10 awards one game medium to a player in the second drawing, then in the third and subsequent drawings, it will determine the number to be awarded from among 2 or 3.

<ハードウェア構成>
図2は、ゲームサーバ10及び端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。ゲームサーバ10及び端末20は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical processing unit)等のプロセッサ11、メモリ、HDD(Hard Disk Drive)及び/又はSSD(Solid State Drive)等の記憶装置12、有線又は無線通信を行う通信IF
(Interface)13、入力操作を受け付ける入力デバイス14、及び情報の出力を行う出力デバイス15を有する。入力デバイス14は、例えば、キーボード、タッチパネル、マウス及び/又はマイク等である。出力デバイス15は、例えば、ディスプレイ、タッチパネル及び/又はスピーカ等である。
<Hardware Configuration>
2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of thegame server 10 and theterminal 20. Thegame server 10 and the terminal 20 include aprocessor 11 such as a CPU (Central Processing Unit) or a GPU (Graphical processing unit), astorage device 12 such as a memory, an HDD (Hard Disk Drive) and/or an SSD (Solid State Drive), a communication IF for performing wired or wireless communication,
The computer has aninterface 13, aninput device 14 that accepts input operations, and anoutput device 15 that outputs information. Theinput device 14 is, for example, a keyboard, a touch panel, a mouse, and/or a microphone. Theoutput device 15 is, for example, a display, a touch panel, and/or a speaker.

<機能ブロック構成>
(ゲームサーバ)
図3は、ゲームサーバ10の機能ブロック構成の一例を示す図である。ゲームサーバ10は、記憶部100と、ゲーム制御部110とを含む。記憶部100は、ゲームサーバ10が備える記憶装置12を用いて実現することができる。また、ゲーム制御部110は、ゲームサーバ10のプロセッサ11が、記憶装置12に記憶されたプログラムを実行することにより実現することができる。また、当該プログラムは、記憶媒体に格納することができる。当該プログラムを格納した記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体(Non-transitory computer readable medium)であってもよい。非一時的な記憶媒体は特に限定されないが、例えば、USBメモリ又はCD-ROM等の記憶媒体であってもよい。
<Function block configuration>
(Game Server)
FIG. 3 is a diagram showing an example of a functional block configuration of thegame server 10. Thegame server 10 includes astorage unit 100 and agame control unit 110. Thestorage unit 100 can be realized by using astorage unit 12 included in thegame server 10. Thegame control unit 110 can be realized by theprocessor 11 of thegame server 10 executing a program stored in thestorage unit 12. The program can be stored in a storage medium. The storage medium storing the program may be a non-transitory computer readable medium. The non-transitory storage medium is not particularly limited, and may be, for example, a storage medium such as a USB memory or a CD-ROM.

記憶部100は、プレイヤ管理DB100aと、所有キャラクタ管理DB100bと、抽選管理テーブル100cとを記憶する。プレイヤ管理DB100aは、各プレイヤのゲームデータを管理する。プレイヤ管理DB100aには、例えば、各プレイヤが所持する所定の価値の数が格納される。所有キャラクタ管理DB100bは、プレイヤが所有するキャラクタを管理する。抽選でプレイヤに付与されたキャラクタは、所有キャラクタ管理DB100bで管理される。抽選管理テーブル100cは、ゲーム媒体の付与数ごとの上限回数を管理する。Thestorage unit 100 stores aplayer management DB 100a, an ownedcharacter management DB 100b, and a lottery management table 100c. Theplayer management DB 100a manages the game data of each player. Theplayer management DB 100a stores, for example, a predetermined amount of value possessed by each player. The ownedcharacter management DB 100b manages characters possessed by players. Characters granted to players in a lottery are managed in the ownedcharacter management DB 100b. The lottery management table 100c manages the maximum number of times for each amount of granted game media.

ゲーム制御部110は、本ゲームを実行するために必要な各種の機能を提供する。ゲーム制御部110は、受付部111と、抽選部112と、付与部113と、返却処理部114と、表示制御部115とを含む。Thegame control unit 110 provides various functions necessary to execute the game. Thegame control unit 110 includes areception unit 111, alottery unit 112, anaward unit 113, areturn processing unit 114, and adisplay control unit 115.

受付部111は、プレイヤから(端末20から)、所定の価値を使用して抽選を行うとの抽選要求を受け付ける。また、受付部111は、プレイヤから、所定の価値を使用して複数回の抽選を連続して実行するとの抽選要求を受付けるようにしてもよい。以下、複数回の抽選を連続して実行することを、「連続抽選」と言う。なお、複数回を「2以上の第1回数」や「2回以上である第1回数」と称してもよい。Thereception unit 111 receives a lottery request from a player (from the terminal 20) to conduct a lottery using a predetermined value. Thereception unit 111 may also receive a lottery request from a player to conduct multiple lotteries in succession using a predetermined value. Hereinafter, conducting multiple lotteries in succession is referred to as "successive lotteries." Note that multiple times may also be referred to as "a first number of times that is two or more" or "a first number of times that is two or more."

抽選部112は、プレイヤに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定する。また、抽選部112は、ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数については、後の抽選で決定されないように制御する。ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数とは、ゲーム媒体の付与数ごとに設定された、抽選可能な上限回数である。つまり、抽選部112は、抽選が行われることで決定された回数が、ゲーム媒体の付与数ごとに設定された上限回数に到達した付与数については、以後の抽選では決定されないように制御する。Thelottery unit 112 determines the number of game media to be granted to the player by lottery. Furthermore, thelottery unit 112 controls so that the number of granted games determined a number of times set for each number of granted game media is not determined in a subsequent lottery. The number of times set for each number of granted game media is the upper limit number of times that can be drawn for each number of granted game media. In other words, thelottery unit 112 controls so that the number of times determined by drawing so that the number of granted games reaches the upper limit number set for each number of granted game media is not determined in a subsequent lottery.

また、抽選部112は、プレイヤが、抽選に必要な所定の価値を所持しているか否かを判定し、プレイヤが、抽選に必要な所定の価値を所持している場合に抽選を実行する。また、抽選部112は、抽選を実行する前又は抽選が完了した後、抽選に必要な所定の価値を、プレイヤが所持している所定の価値から減算する。Thelottery unit 112 also determines whether or not the player possesses a predetermined value necessary for the lottery, and executes the lottery if the player possesses the predetermined value necessary for the lottery. Furthermore, before executing the lottery or after the lottery is completed, thelottery unit 112 subtracts the predetermined value necessary for the lottery from the predetermined value possessed by the player.

また、抽選部112は、連続抽選を行うようにしてもよい。例えば、受付部111において、プレイヤから、10回連続で抽選を行いたいとの抽選要求を受けた場合、抽選部112は、10回連続で抽選を行うようにしてもよい。このとき、抽選部112は、抽選を実行する前又は抽選が完了した後、複数回分の抽選に必要な所定の価値を、プレイヤが所持している所定の価値から減算する。Thelottery unit 112 may also be configured to perform consecutive lotteries. For example, if thereception unit 111 receives a lottery request from the player requesting that ten consecutive lotteries be performed, thelottery unit 112 may perform ten consecutive lotteries. In this case, before performing the lottery or after the lottery is completed, thelottery unit 112 subtracts a predetermined value required for multiple lotteries from the predetermined value possessed by the player.

付与部113は、抽選部112で決定された付与数のゲーム媒体をプレイヤに付与する。The grantingunit 113 grants the number of game media determined by thelottery unit 112 to the player.

返却処理部114は、抽選部112により抽選前に所定の価値が減算されたが、実際には抽選が行われなかった場合、行われなかった抽選分の所定の価値をプレイヤに返却する。例えば、抽選部112が複数回(第1回数)の連続抽選を実行する際に、複数回未満である回数(以下、「第2回数」と称してもよい)の抽選しか実行しなかった場合、返却処理部114は、複数回未満の回数(第2回数)から複数回(第1回数)を減算した回数の抽選を行うための所定の価値をプレイヤに返却するようにしてもよい。When thelottery unit 112 subtracts a predetermined value before the lottery drawing but the lottery drawing is not actually performed, thereturn processing unit 114 returns to the player the predetermined value for the lottery drawings that were not performed. For example, when thelottery unit 112 performs multiple (first number of) consecutive lotteries, if thelottery unit 112 performs only a number of lotteries that is less than multiple (hereinafter, may be referred to as the "second number of times"), thereturn processing unit 114 may return to the player the predetermined value for performing a number of lotteries obtained by subtracting multiple (first number) from the number of lotteries that is less than multiple (second number).

表示制御部115は、本ゲームにおける各種の画面をディスプレイに表示させる。Thedisplay control unit 115 displays various screens in the game on the display.

(端末)
図4は、端末20の機能ブロック構成の一例を示す図である。端末20は、記憶部200と、通信部201と、UI(User Interface)部202と、ゲーム制御部203とを含む。記憶部200は、端末20が備える記憶装置12を用いて実現することができる。また、通信部201と、UI部202と、ゲーム制御部203とは、端末20のプロセッサ11が、記憶装置12に記憶されたプログラムを実行することにより実現することができる。また、当該プログラムは、記憶媒体に格納することができる。当該プログラムを格納した記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体であってもよい。非一時的な記憶媒体は特に限定されないが、例えば、USBメモリ又はCD-ROM等の記憶媒体であってもよい。
(Terminal)
FIG. 4 is a diagram showing an example of a functional block configuration of the terminal 20. The terminal 20 includes astorage unit 200, acommunication unit 201, a UI (User Interface)unit 202, and agame control unit 203. Thestorage unit 200 can be realized using astorage unit 12 provided in the terminal 20. Thecommunication unit 201, theUI unit 202, and thegame control unit 203 can be realized by theprocessor 11 of the terminal 20 executing a program stored in thestorage unit 12. The program can be stored in a storage medium. The storage medium storing the program may be a computer-readable non-transient storage medium. The non-transient storage medium is not particularly limited, and may be, for example, a storage medium such as a USB memory or a CD-ROM.

記憶部200は、ゲーム制御部203が本ゲームを実行するために必要なゲームデータを記憶する。ゲームデータには、キャラクタの画像データ、ゲームシナリオ等が格納される。Thestorage unit 200 stores game data necessary for thegame control unit 203 to execute the game. The game data includes character image data, game scenarios, etc.

通信部201は、通信IF13を用いてゲームサーバ10との間で各種の通信を行う機能を有する。Thecommunication unit 201 has the function of performing various communications with thegame server 10 using the communication IF 13.

UI部202は、プレイヤから各種の入力を受け付ける処理と、ディスプレイに各種のゲーム画面を表示させる機能とを有する。また、UI部202は、ゲームサーバ10の指示に従い、端末20の出力デバイス15(ディスプレイ)にゲーム画面を表示する。TheUI unit 202 has a function to process and receive various inputs from the player, and to display various game screens on the display. TheUI unit 202 also displays game screens on the output device 15 (display) of the terminal 20 according to instructions from thegame server 10.

ゲーム制御部203は、ゲームサーバ10と連携することで、本ゲームを実行するために必要な各種の機能を提供する。例えば、ゲーム制御部203は、ゲーム画面に描画するための各種の情報(アイコン画像データ、テキストデータ等)をゲームサーバ10から取得する機能等を提供する。Thegame control unit 203 provides various functions necessary to execute the game by cooperating with thegame server 10. For example, thegame control unit 203 provides a function to obtain various information (icon image data, text data, etc.) for drawing on the game screen from thegame server 10.

以上説明した機能ブロック構成について、ゲームサーバ10に含まれる受付部111と、抽選部112と、付与部113と、返却処理部114と、表示制御部115とのうち全部又は一部を、端末20のゲーム制御部203に備える構成とするようにしてもよい。Regarding the functional block configuration described above, all or part of thereception unit 111,lottery unit 112,grant unit 113,return processing unit 114, anddisplay control unit 115 included in thegame server 10 may be configured to be provided in thegame control unit 203 of the terminal 20.

<処理手順>
続いて、ゲームサーバ10が行う処理手順を具体的に説明する。以下の説明では、所定の価値は、抽選を行うことが可能なポイント(以下、「抽選ポイント」と言う。)であるものとして説明する。また、抽選で付与されるゲーム媒体は、「キャラクタ」であるものとして説明する。また、合成により強化されるパラメータは、キャラクタのステータスであるものとして説明する。しかしながら、本実施形態がこれに限定されるものではない。例えば、ゲーム媒体はアイテムであり、当該アイテムを合成することでアイテムのパラメータが強化されるようなゲームにも適用可能である。
<Processing Procedure>
Next, the processing procedure performed by thegame server 10 will be specifically described. In the following description, the predetermined value will be described as points that can be used in a lottery (hereinafter referred to as "lottery points"). The game media awarded by the lottery will be described as "characters". The parameters strengthened by synthesis will be described as the status of the characters. However, the present embodiment is not limited to this. For example, the game media are items, and the present embodiment can be applied to games in which the parameters of items are strengthened by synthesizing the items.

図5は、プレイヤ管理DB100a及び所有キャラクタ管理DB100bの一例を示す図である。プレイヤ管理DB100aは、各プレイヤのゲームデータを管理する。プレイヤ管理DB100aには、例えば、プレイヤを一意に識別するID(プレイヤID)、プレイヤの経験値、プレイヤのランク、プレイヤのスタミナ及びプレイヤが保持している抽選ポイントの所持数が対応づけられて格納される。Figure 5 shows an example of theplayer management DB 100a and the ownedcharacter management DB 100b. Theplayer management DB 100a manages the game data of each player. For example, theplayer management DB 100a stores an ID (player ID) that uniquely identifies the player, the player's experience points, the player's rank, the player's stamina, and the number of lottery points held by the player, all of which are associated with each other.

所有キャラクタ管理DB100bは、プレイヤが所有するキャラクタを管理する。所有キャラクタ管理DB100bには、キャラクタを所有するプレイヤを一意に識別する識別子(プレイヤID)、キャラクタを一意に識別する識別子(キャラクタID)、キャラクタの各種ステータス(レベル、ラック(運)、HP、攻撃力、スピード等)が対応づけられて格納される。The ownedcharacter management DB 100b manages the characters owned by the player. The ownedcharacter management DB 100b stores an identifier (player ID) that uniquely identifies the player who owns the character, an identifier (character ID) that uniquely identifies the character, and various statuses of the character (level, luck, HP, attack power, speed, etc.) in association with each other.

図6は、抽選管理テーブル100cの一例を示す図である。抽選管理テーブル100cは、抽選によりプレイヤに付与するキャラクタの付与数ごとの上限回数を管理するためのテーブルである。図6の数字は、抽選により付与されるキャラクタAの付与数を示している。また、パターンAに示す抽選管理テーブル110c-1において、付与数1~14はそれぞれ1つであることから、付与数ごとの上限回数は1回に設定されていることを意味する。パターンBに示す抽選管理テーブル110c-2は、付与数1~13はそれぞれ3つであり、付与数15は1つである。つまり、付与数ごとの上限回数は、1~13については3回に設定され、15については1回に設定されていることを意味する。Figure 6 is a diagram showing an example of a lottery management table 100c. The lottery management table 100c is a table for managing the upper limit number of times for each number of characters granted to a player by lottery. The numbers in Figure 6 indicate the number of characters A granted by lottery. In addition, in the lottery management table 110c-1 shown in pattern A, the grantednumbers 1 to 14 are each one, which means that the upper limit number of times for each granted number is set to one. In the lottery management table 110c-2 shown in pattern B, the grantednumbers 1 to 13 are each three, and the grantednumber 15 is one. In other words, the upper limit number of times for each granted number is set to three times for 1 to 13, and one time for 15.

(抽選ポイントの付与)
付与部113は、クエスト内で行われるイベントの結果に基づいて、プレイヤに抽選ポイントを付与することとしてもよい。図7は、抽選ポイントが付与されるイベントの一例を説明するための図である。キャラクタC10~C13は、プレイヤが所持するキャラクタであり、キャラクタE10~E15は敵キャラクタである。プレイヤが、画面内でキャラクタC10~C13のうち1つのキャラクタを選択し、選択したキャラクタを指で弾くように操作すると、弾かれたキャラクタは、敵キャラクタや壁面にぶつかって跳ね返りながら敵キャラクタを攻撃する。
(Awarding of lottery points)
The grantingunit 113 may grant lottery points to the player based on the results of events held within the quest. Fig. 7 is a diagram for explaining an example of an event for which lottery points are granted. Characters C10 to C13 are characters owned by the player, and characters E10 to E15 are enemy characters. When the player selects one of the characters C10 to C13 on the screen and operates the selected character by flicking it with his/her finger, the flicked character hits an enemy character or a wall and bounces off, attacking the enemy character.

弾かれたキャラクタは、画面内を移動するほど減速していき、最終的に停止する。このとき、キャラクタが停止した位置が的T10の中心に近いほど、多くの抽選ポイントが付与される。例えば、的T10の中心円の上で停止すると15ポイント、中心円の1つ外側の円の上で停止すると10ポイント、一番外側の円の上で停止する5ポイントといったように、中心に近いほど多くの抽選ポイントが付与される。抽選ポイントの付与は、キャラクタが的T10の上に停止する度に行われることとしてもよい。つまり、的T10の上でキャラクタが停止した場合、その後の操作で当該キャラクタが的T10の外に出てしまったとしても、抽選ポイントは付与されることとしてもよい。The bounced character slows down as it moves around the screen, and eventually stops. At this time, the closer the character stops to the center of the target T10, the more lottery points are awarded. For example, stopping on the central circle of the target T10 gives 15 points, stopping on the circle one circle outside the central circle gives 10 points, stopping on the outermost circle gives 5 points, and so on. Lottery points may be awarded each time the character stops on the target T10. In other words, if a character stops on the target T10, lottery points may be awarded even if the character moves outside the target T10 in a subsequent operation.

なお、各円の大きさは、クエストを一人でプレイするモード(以下、「シングルプレイ」と言う。)と、複数プレイヤが協力して1つのクエストをプレイするモード(以下、「マルチプレイ」と言う。)でプレイする場合とで異なるようにしてもよい。例えば、マルチプレイの場合、シングルプレイよりも各円の大きさが大きくなるようにしてもよい。また、マルチプレイの場合、一番外側の円のみが大きくなり、それ以外の円の大きさは変化しないようにしてもよい。The size of each circle may be different depending on whether the player is playing in a mode where a quest is played by one player (hereafter referred to as "single play") or a mode where multiple players cooperate to play a single quest (hereafter referred to as "multiplayer"). For example, in multiplayer, the size of each circle may be larger than in single play. Also, in multiplayer, only the outermost circle may be larger, and the sizes of the other circles may not change.

抽選ポイントが付与される回数には上限が設定されていてもよい。例えば、3回抽選ポイントが付与されると、的T10は消滅することとしてもよい。There may be an upper limit on the number of times lottery points are awarded. For example, when lottery points are awarded three times, the target T10 may disappear.

(抽選処理)
図8は、ゲームサーバ10が行う抽選処理の一例を示すフローチャートである。受付部111は、プレイヤから抽選要求を受付ける(S10)。続いて、抽選部112は、プレイヤ管理DB100aを参照し、プレイヤが所持する抽選ポイントの所持数が、抽選により消費される抽選ポイントの数以上であることを確認する。続いて、抽選部112は、抽選管理テーブル110cを参照して抽選を実行することで、プレイヤに付与するキャラクタ数を決定する(S20)。続いて、付与部113は、抽選で決定された数のキャラクタをプレイヤに付与する(S30)。受付部111は、プレイヤから繰り返し抽選要求を受付けてもよい。この場合、抽選部112は、ゲーム媒体の付与数ごとに設定された上限回数に達した付与数については、その後の抽選では決定しないようにする。
(Lottery process)
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a lottery process performed by thegame server 10. Thereception unit 111 receives a lottery request from a player (S10). Next, thelottery unit 112 refers to theplayer management DB 100a and confirms that the number of lottery points owned by the player is equal to or greater than the number of lottery points consumed by the lottery. Next, thelottery unit 112 determines the number of characters to be given to the player by performing a lottery with reference to the lottery management table 110c (S20). Next, the givingunit 113 gives the player the number of characters determined by the lottery (S30). Thereception unit 111 may repeatedly receive lottery requests from the player. In this case, thelottery unit 112 prevents the number of given game media that has reached the upper limit number set for each given number from being determined in subsequent lotteries.

ここで、抽選管理テーブル110cで管理される各付与数と、各付与数に対応する上限回数とを乗算した数を、付与数ごとに合計した数は、抽選により得られるキャラクタを合成することで強化されるステータスの最大値と同一であってもよいし、又は最大数以上の数であってもよい。例えば、キャラクタAを合成するごとに、ステータスの値が1増加すると仮定する。より具体的には、ステータスが1であるキャラクタA2体を合成すると、ステータスが2であるキャラクタAになると仮定する。また、ステータスが1であるキャラクタAとステータスが2であるキャラクタAとを合成すると、ステータスが3であるキャラクタAになると仮定する。また、抽選で得られるキャラクタAは、ステータスが1であるキャラクタAであると仮定する。また、ステータスの最小は1であり最大値は99であるものとする。すなわち、ステータス1であるキャラクタAを99体集めて合成すると、ステータスが99(つまり最大値)であるキャラクタAを入手することができるものとする。この場合、図6のパターンA又はパターンBに示すように、付与数と、各付与数に対応する上限回数とを乗算した数が、ステータスの最大値以上になる抽選管理テーブル110cが使用されてもよい。図6のパターンAの場合、1~14までを1つずつ合計した合計数は105になる。また、図6のパターンBの場合、付与数と、各付与数に対応する上限回数とを乗算した数を、付与数ごとに合計した数は、99(1×3+5×3+9×3+13×3+15)になる。Here, the total of the multiplications of each of the given numbers managed in the lottery management table 110c and the upper limit number of times corresponding to each given number may be the same as the maximum value of the status strengthened by synthesizing the characters obtained by the lottery, or may be a number equal to or greater than the maximum value. For example, it is assumed that the value of the status increases by 1 each time a character A is synthesized. More specifically, it is assumed that synthesizing two characters A with a status of 1 results in a character A with a status of 2. It is also assumed that synthesizing a character A with a status of 1 and a character A with a status of 2 results in a character A with a status of 3. It is also assumed that the character A obtained by the lottery is a character A with a status of 1. It is also assumed that the minimum status is 1 and the maximum status is 99. In other words, it is assumed that collecting and synthesizing 99 characters A with a status of 1 will result in a character A with a status of 99 (i.e., the maximum value). In this case, as shown in pattern A or pattern B in FIG. 6, a lottery management table 110c may be used in which the number of points awarded multiplied by the maximum number of times corresponding to each number of points awarded is equal to or greater than the maximum value of the status. In the case of pattern A in FIG. 6, the total number ofpoints 1 to 14 added together is 105. In the case of pattern B in FIG. 6, the total number of points awarded multiplied by the maximum number of times corresponding to each number of points awarded is 99 (1 x 3 + 5 x 3 + 9 x 3 + 13 x 3 + 15), for each number of points awarded.

(リセット処理)
ゲームサーバ10は、ゲーム媒体の付与数ごとに設定された上限回数に達した付与数については、抽選により決定しないようにする。しかしながら、ゲームサーバ10は、プレイヤが所定条件を満たした場合、各付与数の過去の決定回数をリセットすることで、過去の抽選において上限回数に達した付与数についても、後の抽選において抽選されるようにしてもよい。
(Reset process)
Thegame server 10 does not determine by lottery the number of times that the number of times that the number of times that the number of game media to be awarded has reached the upper limit set for each number of game media to be awarded. However, when a player satisfies a predetermined condition, thegame server 10 may reset the number of times that each number of game media to be awarded has been previously determined, so that the number of game media to be awarded that has reached the upper limit in a previous lottery may be determined in a subsequent lottery.

より具体的には、受付部111は、付与部113によりキャラクタがユーザに付与された後に、当該キャラクタに関する所定条件が満たされた場合に、所定操作を受け付け可能にしてもよい。所定操作は、例えば、プレイヤが、各付与数の過去の決定回数をリセットしたいとの要求(以下、「リセット要求」と言う。)をゲームサーバ10に伝えるための操作であってもよい。また、抽選部112は、受付部111が当該所定操作を受け付けると、キャラクタの付与数ごとに設定された回数決定された付与数について、後の抽選で決定可能にするようにしてもよい(各付与数の過去の決定回数をリセットするようにしてもよい)。More specifically, thereception unit 111 may be able to receive a predetermined operation when a predetermined condition related to the character is satisfied after thegranting unit 113 grants the character to the user. The predetermined operation may be, for example, an operation by the player to convey to the game server 10 a request to reset the number of times each grant number has been previously determined (hereinafter referred to as a "reset request"). Furthermore, when thereception unit 111 receives the predetermined operation, thelottery unit 112 may be able to determine in a subsequent lottery the number of times each grant number has been previously determined for each character grant number (the lottery may reset the number of times each grant number has been previously determined).

図9は、ゲームサーバ10が行うリセット処理の一例を示すフローチャートである。受付部111は、プレイヤが所定条件を満たしているか否かを判定する(S40)。所定条件を満たしている場合はステップS50に進み、満たしていない場合はステップS40の処理手順を繰り返す。Figure 9 is a flowchart showing an example of the reset process performed by thegame server 10. Thereception unit 111 determines whether or not the player satisfies a predetermined condition (S40). If the player satisfies the predetermined condition, the process proceeds to step S50, and if the player does not satisfy the predetermined condition, the process repeats the processing procedure of step S40.

ここで、「所定条件」は、プレイヤが所持しているキャラクタの所持数(抽選以外で手に入れたキャラクタと、抽選により付与されたキャラクタの合計数)が、所定数に到達した場合であってもよい。所定数は、合成により強化されるステータスの最大値と同一であってもよいし、若しくは任意の数であってもよい。また、「所定条件」は、抽選によりキャラクタを付与した数(つまり、抽選以外で手に入れたキャラクタの数を含めない数)が所定数に達した場合であってもよい。また、「所定条件」は、プレイヤが抽選において予め定められた抽選結果を得た場合であってもよい。予め定められた抽選結果とは、どのような結果であってもよいが、例えば、所定数以上である付与数が抽選により決定されたことであってもよい。言い換えると、抽選により、いわゆる目玉商品を引いた場合であってもよい。Here, the "predetermined condition" may be when the number of characters owned by the player (the total number of characters obtained by means other than the lottery and the characters granted by the lottery) reaches a predetermined number. The predetermined number may be the same as the maximum value of the status strengthened by synthesis, or may be any number. The "predetermined condition" may also be when the number of characters granted by the lottery (i.e., the number not including the number of characters obtained by means other than the lottery) reaches a predetermined number. The "predetermined condition" may also be when the player obtains a predetermined lottery result in the lottery. The predetermined lottery result may be any result, but may be, for example, that the number of granted characters that is equal to or greater than a predetermined number is determined by the lottery. In other words, it may be when a so-called featured prize is drawn by the lottery.

続いて、受付部111は、プレイヤからリセット要求を受付けると(S50)、抽選部112は、各付与数の過去の決定回数をリセットする(0回に設定する)ことで、キャラクタの付与数ごとに設定された上限回数に到達した付与数を、後の抽選でも決定可能にする(S60)。Next, when thereception unit 111 receives a reset request from the player (S50), thelottery unit 112 resets the number of times each of the allotted numbers has been determined in the past (sets it to 0), thereby making it possible to determine the allotted number that has reached the upper limit set for each allotted number of characters in a subsequent lottery (S60).

図10は、抽選及びリセットが行われる際の抽選管理テーブル110cの変化を示す図である。まず、抽選部112は、1回目の抽選を行う。このとき、抽選部112は、抽選管理テーブル110cを参照し、フラグが付与されていない付与数をランダムに選択する。図10の最上段の抽選管理テーブル110cには、1~14のうちどの付与数にもフラグが付与されていないことから、抽選部112は、1~14のうちいずれか1つを選択する。ここでは14を選択したものとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cの「14」の欄にフラグ「〇」を付与する。また、付与部113は、14体のキャラクタをプレイヤに付与する。続いて、2回目の抽選が行われる。抽選管理テーブル110cには14にフラグが付与されていることから、抽選部112は、1~13のうちいずれか1つの数を選択する。ここでは、抽選部112は、1~13のうち8を選択したものとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cの「8」の欄にフラグ「〇」を付与する。また、付与部113は、8体のキャラクタをプレイヤに付与する。その後、プレイヤからリセット要求を受付けたとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cに付与された全てのフラグを消去することで、以後の抽選において、再度、1~14の数字が抽選により決定されるようにする。Figure 10 is a diagram showing the change in the lottery management table 110c when a lottery and a reset are performed. First, thelottery unit 112 performs a first lottery. At this time, thelottery unit 112 refers to the lottery management table 110c and randomly selects an assigned number that is not assigned a flag. In the lottery management table 110c at the top of Figure 10, since no flag is assigned to any assigned number among 1 to 14, thelottery unit 112 selects one of 1 to 14. Here, it is assumed that 14 is selected. Thelottery unit 112 assigns a flag "O" to the "14" column of the lottery management table 110c. In addition, the assigningunit 113 assigns 14 characters to the player. Next, a second lottery is performed. Since a flag is assigned to 14 in the lottery management table 110c, thelottery unit 112 selects one of thenumbers 1 to 13. Here, it is assumed that thelottery unit 112 has selected 8 from thenumbers 1 to 13. Thelottery unit 112 assigns a flag of "O" to the "8" column of the lottery management table 110c. The assigningunit 113 also assigns eight characters to the player. It is then assumed that a reset request is received from the player. Thelottery unit 112 erases all flags assigned to the lottery management table 110c, so that thenumbers 1 to 14 are again determined by lottery in subsequent lotteries.

ここで、抽選部112は、各付与数の過去の決定回数をリセットする際、抽選管理テーブル110cのフラグを消去するだけではなく、抽選される付与数を変更するようにしてもよい。つまり、抽選管理テーブル110cを変更するようにしてもよい。Here, when resetting the number of times each of the award numbers has been determined in the past, thelottery unit 112 may not only erase the flags in the lottery management table 110c, but may also change the award number to be drawn. In other words, the lottery management table 110c may be changed.

図11は、抽選管理テーブル110cの変更例を示す図である。例えば、抽選部112は、リセットを行わなかった場合に今後の抽選により付与可能なキャラクタの合計数を変更せずに、抽選される付与数を変更するとともに、所定数の付与数(又は所定数以上の付与数)が含まれるように、付与数及び付与数ごとの上限回数を変更するようにしてもよい。所定数は、リセット前の抽選管理テーブル110cに含まれている付与数のうち最も大きい数であってもよいし、予め設定された任意の数であってもよい。つまり、各付与数の過去の決定回数をリセットする際、いわゆる目玉商品が再度抽選されるようにしてもよい。図11の上段はリセット前の抽選管理テーブル110cを示している。図11によれば、今後抽選される付与数は1~9であることから、今後抽選を繰り返すことで、合計45体のキャラクタAをプレイヤに付与可能である。また、リセット前の抽選管理テーブル110cにおける最大の付与数は14である。従って、抽選部は、14を含み、かつ、合計45体のキャラクタが付与されるように抽選管理テーブル110cを変更する。図11の下段は、変更後の抽選管理テーブル110cの例を示す。FIG. 11 is a diagram showing an example of a change to the lottery management table 110c. For example, thelottery unit 112 may change the number of characters to be awarded to be drawn without changing the total number of characters that can be awarded by future lotteries if the reset is not performed, and may change the number of characters to be awarded and the upper limit number of times for each number of characters to be awarded so that a predetermined number of characters to be awarded (or a number of characters to be awarded equal to or greater than the predetermined number) is included. The predetermined number may be the largest number of the numbers of characters to be awarded included in the lottery management table 110c before the reset, or may be any number set in advance. In other words, when the number of times each number of characters to be awarded is reset in the past, a so-called featured product may be drawn again. The upper part of FIG. 11 shows the lottery management table 110c before the reset. According to FIG. 11, the number of characters to be awarded in the future is 1 to 9, so that a total of 45 characters A can be awarded to the player by repeating the lottery in the future. In addition, the maximum number of characters to be awarded in the lottery management table 110c before the reset is 14. Therefore, the lottery unit changes the lottery management table 110c so that a total of 45 characters are awarded, including 14. The lower part of Figure 11 shows an example of the lottery management table 110c after the change.

また、リセット後の付与数及び付与数ごとの上限回数は、リセットを行わなかった場合に今後の抽選により付与可能なキャラクタの合計数を変更しない範囲で、プレイヤが任意に指定可能としてもよい。The number of characters to be granted after the reset and the maximum number of times each number of characters can be granted may be freely specified by the player, as long as it does not change the total number of characters that can be granted in future lotteries if the reset is not performed.

大きい数の付与数(いわゆる目玉商品)が上限回数に達した場合、抽選を繰り返しても、当該大きい数の付与数は、以後の抽選で決定されることはない。そうすると、プレイヤは、抽選を行う意欲を失ってしまう可能性がある。しかしながら、リセットにより、再度大きい数の付与数が抽選可能になることから、プレイヤの抽選意欲を復活させることが可能になる。When the upper limit of the number of large numbers awarded (so-called featured prizes) is reached, the large numbers will not be awarded in subsequent draws, even if the lottery is repeated. This can cause players to lose motivation to enter the lottery. However, resetting makes it possible to enter the lottery again with large numbers awarded, reviving players' motivation to enter the lottery.

また、他の例として、ステータス1であるキャラクタを99体集めて合成すると、ステータスが99(ここでは最大値とする)であるキャラクタを入手することができるものとする。この場合、抽選部112は、抽選により得られるキャラクタを合成することで強化されるステータスの最大値から、リセットを行わない場合に今後の抽選により付与可能なキャラクタの合計数とプレイヤが既に所持している当該キャラクタの数の合計値を引いた数を算出し、抽選により付与されるキャラクタの数の合計値が、当該算出した数の合計値になるように、付与数及び付与数ごとの上限回数を変更するようにしてもよい。例えばステータスの最大値が99であり、プレイヤが既に所持しているキャラクタAの数が70体であるとする。この場合、抽選部112は、抽選により付与されるキャラクタの数の合計値が29(99-70)になるように、抽選管理テーブル110cを変更するようにしてもよい。例えば、抽選管理テーブル110cを、1、1、2、2、3、3、5、5、7などと変更するようにしてもよい。As another example, suppose that by collecting and combining 99 characters withstatus 1, a character with status 99 (the maximum value here) can be obtained. In this case, thelottery unit 112 calculates a number obtained by subtracting the total number of characters that can be added by future lotteries if a reset is not performed and the total number of characters already owned by the player from the maximum value of the status strengthened by combining the characters obtained by lottery, and may change the number of characters to be added and the upper limit number of times for each number to be added so that the total number of characters to be added by lottery becomes the total of the calculated number. For example, suppose that the maximum value of the status is 99 and the number of characters A already owned by the player is 70. In this case, thelottery unit 112 may change the lottery management table 110c so that the total number of characters to be added by lottery becomes 29 (99-70). For example, the lottery management table 110c may be changed to 1, 1, 2, 2, 3, 3, 5, 5, 7, etc.

(複数キャラクタを対象とする抽選処理)
これまでの説明では、抽選により付与されるキャラクタは1種類であったが、抽選により付与されるキャラクタは複数種類であってもよい。また、付与されるキャラクタの種類は、抽選の都度選択されるようにしてもよい。例えば、抽選部112は、複数のゲーム媒体の各々に対して、付与数ごとに設定された回数を管理し、当該複数のゲーム媒体の中から、プレイヤに付与するゲーム媒体を選択し、選択したゲーム媒体について、当該プレイヤに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定するようにしてもよい。
(Lottery process for multiple characters)
In the above description, one type of character is awarded by lottery, but multiple types of characters may be awarded by lottery. The type of character to be awarded may be selected each time a lottery is held. For example, thelottery unit 112 may manage the number of times set for each of the multiple game media, select a game medium to be awarded to the player from the multiple game media, and determine by lottery the number of game media to be awarded to the player for the selected game medium.

図12は、ゲームサーバ10が行う抽選処理の一例を示すフローチャートである。受付部111は、プレイヤから抽選要求を受付ける(S100)。続いて、抽選部112は、プレイヤ管理DB100aを参照し、プレイヤが所持する抽選ポイントの所持数が、抽選により消費される抽選ポイントの数以上であることを確認する。続いて、抽選部112は、複数のキャラクタの中から、抽選によりユーザに付与するキャラクタを選択し(S110)、選択したキャラクタについて、抽選管理テーブル110cを参照して抽選を実行することで、プレイヤに付与するキャラクタ数を決定する(S120)。続いて、付与部113は、抽選で決定された数のキャラクタをプレイヤに付与する(S130)。Figure 12 is a flowchart showing an example of a lottery process performed by thegame server 10. Thereception unit 111 receives a lottery request from a player (S100). Next, thelottery unit 112 refers to theplayer management DB 100a and confirms that the number of lottery points owned by the player is equal to or greater than the number of lottery points to be consumed in the lottery. Next, thelottery unit 112 selects a character to be granted to the user from among a plurality of characters by lottery (S110), and determines the number of characters to be granted to the player by conducting a lottery for the selected characters by referring to the lottery management table 110c (S120). Next, the grantingunit 113 grants the number of characters determined by the lottery to the player (S130).

図13は、複数キャラクタを対象に抽選を行う際の抽選管理テーブル110cの変化を示す図である。つまり、複数キャラクタを対象に抽選を行う場合、抽選管理テーブル110cは、キャラクタ毎に定義される。プレイヤから1回目の抽選要求を受付けると、抽選部112は、抽選対象である複数のキャラクタ(ここではキャラクタA及びキャラクタB)の中からプレイヤに付与するキャラクタを選択し、1回目の抽選を行う。ここでは、キャラクタAが選択され、付与数として「8」が選択されたとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cのキャラクタAにおける「8」の欄にフラグ「〇」を付与する。また、付与部113は、キャラクタAを8体プレイヤに付与する。続いて、プレイヤから2回目の抽選要求を受付けると、抽選部112は、抽選対象である複数のキャラクタの中からプレイヤに付与するキャラクタを選択し、2回目の抽選を行う。ここでは、キャラクタBが選択され、付与数として「5」が選択されたとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cのキャラクタBにおける「5」の欄にフラグ「〇」を付与する。また、付与部113は、キャラクタBを5体プレイヤに付与する。Figure 13 is a diagram showing the change in the lottery management table 110c when a lottery is performed for multiple characters. In other words, when a lottery is performed for multiple characters, the lottery management table 110c is defined for each character. When a first lottery request is received from a player, thelottery unit 112 selects a character to be given to the player from among the multiple characters (here, character A and character B) that are the objects of the lottery, and performs a first lottery. Here, it is assumed that character A is selected, and "8" is selected as the number to be given. Thelottery unit 112 gives a flag "O" to the "8" column for character A in the lottery management table 110c. In addition, the givingunit 113 gives eight characters A to the player. Subsequently, when a second lottery request is received from the player, thelottery unit 112 selects a character to be given to the player from among the multiple characters that are the objects of the lottery, and performs a second lottery. Here, it is assumed that character B is selected, and "5" is selected as the number to be given. Thelottery unit 112 assigns a flag "O" to the "5" column for character B in the lottery management table 110c. The assigningunit 113 also assigns five characters B to the player.

また、付与されるキャラクタの種類は、当該キャラクタに関する選択除外条件が満たされるまで変更されず、選択除外条件が満たされた場合に変更される(付与されるキャラクタの種類が切り替えられる)ようにしてもよい。例えば、複数のキャラクタは第1キャラクタを含み、抽選部112は、付与部113により第1キャラクタがプレイヤに付与されたことで、第1キャラクタの選択除外条件が満たされた後には、当該複数のキャラクタの中から第1キャラクタが選択されないように制御するようにしてもよい。The type of character granted may not be changed until the selection exclusion condition for that character is satisfied, and may be changed (the type of character granted may be switched) when the selection exclusion condition is satisfied. For example, the multiple characters may include a first character, and thelottery unit 112 may perform control such that the first character is not selected from the multiple characters after the selection exclusion condition for the first character is satisfied as a result of thegranting unit 113 granting the first character to the player.

図14は、選択除外条件が満たされた場合に抽選されるキャラクタが変更される処理の一例を示す図である。プレイヤから抽選要求を受付けると、抽選部112は、抽選対象である複数のキャラクタ(ここではキャラクタA及びキャラクタB)のうちキャラクタA(第1キャラクタ)を対象に抽選を行い、付与部113は、抽選で決定された数のキャラクタAをプレイヤに付与する。ここで、キャラクタAがプレイヤに付与されたことで、キャラクタAについて選択除外条件が満たされたと仮定する。この状態で、プレイヤから更に抽選要求を受付けると、抽選部112は、抽選対象であるキャラクタをキャラクタB(第2キャラクタと称してもよい)に切り替えて抽選を行う。ここでは、付与数として「7」が選択されたとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cのキャラクタBにおける「7」の欄にフラグ「〇」を付与する。また、付与部113は、キャラクタBを7体プレイヤに付与する。Figure 14 is a diagram showing an example of a process in which the character to be selected is changed when the selection exclusion condition is satisfied. When a selection request is received from a player, theselection unit 112 selects a character A (first character) from among a plurality of characters (here, character A and character B) to be selected, and thegranting unit 113 grants the player the number of characters A determined by the selection. Here, it is assumed that the selection exclusion condition is satisfied for character A as a result of character A being granted to the player. In this state, when a selection request is received from the player again, theselection unit 112 switches the character to be selected to character B (which may be referred to as the second character) and performs a selection. Here, it is assumed that "7" is selected as the number to be granted. Theselection unit 112 grants a flag "O" to the "7" column for character B in the selection management table 110c. In addition, the grantingunit 113 grants seven characters B to the player.

「選択除外条件」は、例えば、プレイヤが所持しているキャラクタ(抽選で付与されるキャラクタ)を全て合成することで、当該キャラクタの所定ステータスが最大値になる場合であってもよい。例えば、ステータス1であるキャラクタを99体集めて合成すると、ステータスが99(ここでは最大値とする)であるキャラクタを入手することができるものとする。例えば、ステータスが1であるキャラクタAを99体以上所持している場合、キャラクタAは選択除外条件を満たすものとしてもよい。また、他の例として、プレイヤが所持しているキャラクタAのステータスが50であり、かつ、ステータスが1であるキャラクタAを44体以上所持している場合、キャラクタAは選択除外条件を満たすものとしてもよい。The "selection exclusion condition" may be, for example, a case where a predetermined status of a character becomes the maximum value when all characters owned by the player (characters awarded by lottery) are combined. For example, if 99 characters with a status of 1 are collected and combined, a character with a status of 99 (the maximum value here) can be obtained. For example, if a player owns 99 or more characters A with a status of 1, character A may be deemed to satisfy the selection exclusion condition. As another example, if a player owns character A with a status of 50 and owns 44 or more characters A with a status of 1, character A may be deemed to satisfy the selection exclusion condition.

合成によりステータスを最大にするために十分な数のキャラクタを所持している場合、プレイヤは、当該キャラクタを更に欲しいとは思わず、プレイヤの抽選意欲が失われる可能性がある。しかしながら、キャラクタが選択除外条件を満たした後の抽選では、他のキャラクタが付与されるようにすることで、プレイヤの抽選意欲を維持又は向上させることが可能になる。If a player has enough characters to maximize a character's status through synthesis, the player may not want more of that character, and may lose motivation to enter the lottery. However, by making it possible for a character to be awarded another character in a lottery after the character meets the selection exclusion condition, it is possible to maintain or increase the player's motivation to enter the lottery.

(複数キャラクタを対象とする抽選処理に関するリセット処理)
前述したリセット処理は、複数キャラクタを対象とする抽選処理に適用するようにしてもよい。例えば、複数キャラクタのうち一方又は両方が所定条件を満たした場合、当該一方のキャラクタ又は両方のキャラクタの各々について、各付与数の過去の決定回数をリセットすることで、複数キャラクタのうち所定条件を満たしたキャラクタについては、過去の抽選において上限回数に達した付与数についても、後の抽選において抽選されるようにしてもよい。例えば、プレイヤが所持しているキャラクタA及びキャラクタBのうちキャラクタAについて所定条件を満たしたと仮定する。この場合、抽選部112は、プレイヤのリセット要求を受けた場合に、キャラクタAについて、各付与数の過去の決定回数をリセットするようにしてもよい。
(Reset process for lottery process targeting multiple characters)
The above-mentioned reset process may be applied to a lottery process targeting multiple characters. For example, when one or both of multiple characters satisfy a predetermined condition, the number of times each of the given numbers has been previously determined for each of the one or both characters may be reset, so that the number of given numbers that has reached the upper limit in the previous lottery may be drawn in a subsequent lottery for the characters among the multiple characters that have satisfied the predetermined condition. For example, assume that the character A of the character A and the character B owned by the player satisfies the predetermined condition. In this case, thelottery unit 112 may reset the number of times each of the given numbers has been previously determined for the character A when a reset request is received from the player.

また、複数キャラクタのうち一方が所定条件を満たした場合、複数のキャラクタの各々について、各付与数の過去の決定回数をリセットすることで、過去の抽選において上限回数に達した付与数についても、後の抽選において抽選されるようにしてもよい。例えば、プレイヤが所持しているキャラクタA及びキャラクタBのうちキャラクタAについて所定条件を満たしているが、キャラクタBについては所定条件を満たしていない場合であっても、抽選部112は、プレイヤのリセット要求を受けた場合に、キャラクタA及びキャラクタBの両方について、各付与数の過去の決定回数をリセットするようにしてもよい。In addition, when one of the multiple characters satisfies a predetermined condition, the number of times each of the multiple characters has been previously determined for each of the multiple characters may be reset, so that the number of times the number of times each of the multiple characters has been previously determined for each of the multiple characters that has reached the upper limit in a previous drawing may also be drawn in a subsequent drawing. For example, even if the player possesses two characters, A and B, and character A satisfies a predetermined condition, but character B does not, thedrawing unit 112 may reset the number of times each of the multiple characters has been previously determined for each of the multiple characters for both A and B when a reset request is received from the player.

(連続抽選に関する処理)
プレイヤから連続抽選の指示を受けた場合、抽選部112は、抽選を連続して実行するようにしてもよい。連続回数はプレイヤからの指示された回数であってもよいし、予め定められた回数であってもよい。なお、抽選を連続して実行する場合も、抽選回数分の抽選ポイントが消費される。例えば、10連続抽選を実行する場合、10回分の抽選ポイントが消費される。連続抽選は、付与されるキャラクタが1種類である場合と、付与されるキャラクタが複数種類である場合の両方に適用することが可能である。付与されるキャラクタが複数種類である場合、連続して行われる抽選毎に、付与するキャラクタの選択と付与数の決定とが行われることとしてもよい。
(Processing related to consecutive lotteries)
When an instruction for continuous lotteries is received from the player, thelottery unit 112 may perform the lotteries continuously. The number of continuous lotteries may be the number of times instructed by the player, or may be a predetermined number of times. When the lotteries are performed continuously, lottery points are consumed for the number of lotteries. For example, when 10 continuous lotteries are performed, 10 lottery points are consumed. Continuous lotteries can be applied to both the case where one type of character is provided and the case where multiple types of characters are provided. When multiple types of characters are provided, the characters to be provided and the number of characters to be provided may be selected for each consecutive lottery.

ここで、ゲームサーバ10は、付与されるキャラクタが1種類である場合において、連続抽選が行われた結果、指定された連続回数の抽選が行われる前に、キャラクタが所定条件を満たすことになったとき、前述したリセット処理に代えて、連続抽選を実行するために消費される所定の価値の一部をプレイヤに返却するようにしてもよい。すなわち、受付部111が、所定の価値を使用して複数回数の抽選を連続して実行する要求をプレイヤから受け付けた場合に、連続抽選の回数未満(第1回数未満)である第2回数の抽選が行われた後に、当該キャラクタが所定条件を満たしたときは、返却処理部114は、第1回数から第2回数を減算した回数の抽選を行うための所定の価値をプレイヤに返却するようにしてもよい。Here, in the case where only one type of character is provided, if the character satisfies a predetermined condition before the designated number of consecutive draws are performed as a result of the consecutive draws, thegame server 10 may return to the player a portion of the predetermined value consumed to perform the consecutive draws instead of the reset process described above. That is, when thereception unit 111 receives a request from the player to perform a number of consecutive draws using the predetermined value, if the character satisfies the predetermined condition after the second number of draws, which is less than the number of consecutive draws (less than the first number), is performed, thereturn processing unit 114 may return to the player the predetermined value for performing a number of draws equal to the first number minus the second number.

また、ゲームサーバ10は、付与されるキャラクタが複数種類である場合において、連続抽選が行われた結果、指定された連続回数の抽選が行われる前に、複数のキャラクタの各々が選択除外条件を満たすことになったとき、連続抽選を実行するために消費される所定の価値の一部をプレイヤに返却するようにしてもよい。すなわち、受付部111が、所定の価値を使用して連続回数の抽選を連続して実行する要求をプレイヤから受け付けた場合に、抽選部112により連続抽選の回数未満(第1回数未満)である第2回数の抽選が行われた後に、複数のキャラクタのいずれも選択除外条件を満たすときには、返却処理部114は、第1回数から第2回数を減算した回数の抽選を行うための所定の価値をプレイヤに返却するようにしてもよい。In addition, in the case where there are multiple types of characters to be provided, if the result of the continuous lotteries is that each of the multiple characters satisfies the selection exclusion condition before the specified number of continuous lotteries are performed, thegame server 10 may return to the player a portion of the predetermined value consumed to perform the continuous lotteries. That is, when thereception unit 111 receives a request from the player to perform a continuous number of lotteries using the predetermined value, if all of the multiple characters satisfy the selection exclusion condition after thelottery unit 112 performs a second number of lotteries that is less than the number of continuous lotteries (less than the first number), thereturn processing unit 114 may return to the player the predetermined value for performing a number of lotteries obtained by subtracting the second number from the first number.

連続抽選を行う際、所定の価値の一部をプレイヤに返却することで、プレイヤは、連続抽選を行う際、所定の価値が無駄になることがないかを事前に確認することなく、連続抽選を行うことが可能になる。By returning a portion of the specified value to the player when consecutive lotteries are held, the player is able to hold consecutive lotteries without having to check in advance whether the specified value will be wasted.

<変形例>
抽選管理テーブル110cは、1つのテーブル内に複数キャラクタがまとめて定義されていてもよい。例えば、図15に示すように、抽選管理テーブル110cには、キャラクタAの付与数とキャラクタBの付与数とがまとめて定義されていてもよい。この場合、抽選部112は、プレイヤから抽選要求を受けた場合、抽選管理テーブル110cのうちフラグが付与されていない付与数を1つ選択することで、キャラクタの選択と付与数の選択とを同時に行うようにしてもよい。例えば、図15の例では、プレイヤから1回目の抽選要求を受付けると、抽選部112は、抽選管理テーブル110cの中から付与数を1つ選択する。ここでは、キャラクタBの付与数「6」が選択されたとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cのキャラクタBにおける「6」の欄にフラグ「〇」を付与する。また、付与部113は、キャラクタBを6体プレイヤに付与する。続いて、プレイヤから2回目の抽選要求を受付けると、抽選部112は、回目の抽選を行う。ここでは、キャラクタAの付与数「9」が選択されたとする。抽選部112は、抽選管理テーブル110cのキャラクタAにおける「9」の欄にフラグ「〇」を付与する。また、付与部113は、キャラクタAを9体プレイヤに付与する。
<Modification>
The lottery management table 110c may define a plurality of characters together in one table. For example, as shown in FIG. 15, the lottery management table 110c may define the number of characters A and the number of characters B together. In this case, when thelottery unit 112 receives a lottery request from the player, thelottery unit 112 may simultaneously select a character and a number of characters to be given by selecting one of the numbers of characters to which a flag is not given from the lottery management table 110c. For example, in the example of FIG. 15, when thelottery unit 112 receives a first lottery request from the player, thelottery unit 112 selects one number of characters to be given from the lottery management table 110c. Here, it is assumed that the number of characters B to be given, "6", is selected. Thelottery unit 112 gives a flag "◯" to the column for "6" of the character B in the lottery management table 110c. The givingunit 113 also gives six characters B to the player. Subsequently, when a second lottery request is received from the player, thelottery unit 112 performs the lottery. Here, it is assumed that the number of characters A to be given, "9", is selected. Thelottery unit 112 gives a flag "O" to the "9" column for character A in the lottery management table 110c. In addition, the givingunit 113 gives nine characters A to the player.

<まとめ>
以上説明した実施形態によれば、ゲームサーバ10は、プレイヤに付与するキャラクタの付与数を抽選で決定する際、抽選管理テーブル110cを参照し、キャラクタの付与数ごとに設定された回数決定された付与数については、後の抽選で決定されないように制御する。これにより、ユーザに付与するゲーム媒体の数を抽選する際、付与されるゲーム媒体の数の信頼性を保つことが可能になる。
<Summary>
According to the embodiment described above, when thegame server 10 determines the number of characters to be granted to a player by lottery, thegame server 10 refers to the lottery management table 110c and controls so that the number of characters to be granted that has been determined a set number of times is not determined in a subsequent lottery. This makes it possible to maintain the reliability of the number of game media to be granted when the number of game media to be granted to a user is determined by lottery.

以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態で説明したフローチャート、シーケンス、実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。The above-described embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention, and is not intended to limit the present invention. The flow charts, sequences, elements of the embodiment, and their arrangements, materials, conditions, shapes, sizes, etc., described in the embodiment are not limited to those exemplified, and may be modified as appropriate.

<付記>
<付記1>
ユーザからの抽選要求を受け付ける受付部と、
前記ユーザに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定する抽選部と、
前記抽選部で決定された付与数の前記ゲーム媒体を前記ユーザに付与する付与部と、を有し、
前記抽選部は、前記ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数については、後の抽選で決定されないように制御する、
情報処理装置。
<Additional Notes>
<Appendix 1>
A reception unit that receives a lottery request from a user;
a lottery unit that determines by lottery the number of game media to be granted to the user;
a granting unit that grants the number of game media determined by the lottery unit to the user,
the lottery unit controls so that the number of the game media to be awarded that has been determined a set number of times for each of the game media to be awarded is not determined in a subsequent lottery;
Information processing device.

付記1によれば、ユーザに付与するゲーム媒体の数を抽選する際、付与されるゲーム媒体の数の信頼性を保つことが可能になる。According toAppendix 1, when the number of game media to be granted to a user is determined by lottery, it is possible to maintain the reliability of the number of game media granted.

<付記2>
前記受付部は、
前記付与部によりゲーム媒体が前記ユーザに付与された後に、前記ゲーム媒体に関する所定条件を満たした場合に、所定操作を受け付け可能にし、
前記抽選部は、
前記受付部が前記所定操作を受け付けると、前記ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数について、後の抽選で決定可能にする、
付記1に記載の情報処理装置。
<Appendix 2>
The reception unit is
after the game medium is provided to the user by the providing unit, when a predetermined condition related to the game medium is satisfied, a predetermined operation can be accepted;
The lottery unit includes:
When the reception unit receives the predetermined operation, the number of the game media to be awarded that has been determined a set number of times for each of the game media to be awarded can be determined by a subsequent lottery.
2. The information processing device according toclaim 1.

付記2によれば、所定条件を満たした場合、ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数であっても、後の抽選で決定可能になることから、ユーザは、抽選意欲を維持することが可能になる。According toAppendix 2, if a certain condition is met, the number of game media to be awarded can be determined in a subsequent lottery even if the number of game media to be awarded is determined a set number of times, which allows users to maintain their motivation to enter the lottery.

<付記3>
前記抽選部は、
複数のゲーム媒体の各々に対して、付与数ごとに設定された回数を管理し、
前記複数のゲーム媒体の中から、前記ユーザに付与するゲーム媒体を選択し、
選択したゲーム媒体について、前記ユーザに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定する、
付記1又は2に記載の情報処理装置。
<Appendix 3>
The lottery unit includes:
Manage the number of times set for each of the multiple game media for each of the granted amounts;
selecting a game medium to be provided to the user from among the plurality of game media;
determining by lottery the number of game media to be granted to the user for the selected game media;
3. The information processing device according toclaim 1 or 2.

付記3によれば、複数のゲーム媒体を対象に抽選を行うことが可能になる。According toAppendix 3, it will be possible to hold a lottery for multiple game media.

<付記4>
前記複数のゲーム媒体は第1ゲーム媒体を含み、
前記抽選部は、
前記付与部により前記第1ゲーム媒体が前記ユーザに付与されたことで、前記第1ゲーム媒体の選択除外条件が満たされた後には、前記複数のゲーム媒体の中から前記第1ゲーム媒体が選択されないように制御する、
付記3に記載の情報処理装置。
<Appendix 4>
the plurality of game media includes a first game medium;
The lottery unit includes:
and performing control so that the first game medium is not selected from the plurality of game media after a selection exclusion condition for the first game medium is satisfied as a result of the first game medium being granted to the user by the granting unit.
4. The information processing device according toclaim 3.

付記4によれば、複数のゲーム媒体を対象とする抽選において、選択除外条件が満たされたゲーム媒体については、抽選で選択されないように制御することが可能になる。According toSupplementary Note 4, in a lottery involving multiple game media, it is possible to control game media for which the selection exclusion conditions are met so that they are not selected in the lottery.

<付記5>
前記受付部が、所定の価値を使用して2以上の第1回数の抽選を連続して実行する要求を前記ユーザから受け付けた場合に、前記抽選部により前記第1回数未満である第2回数の抽選が行われた後に、前記複数のゲーム媒体のいずれも前記選択除外条件を満たすときには、前記第1回数から前記第2回数を減算した回数の抽選を行うための前記所定の価値を前記ユーザに返却する返却処理部、を有する、
付記4に記載の情報処理装置。
<Appendix 5>
and a return processing unit that, when the reception unit receives from the user a request to continuously perform two or more first number of lotteries using a predetermined value, returns to the user the predetermined value for performing a number of lotteries obtained by subtracting the second number from the first number when all of the plurality of game media satisfy the selection exclusion condition after the lottery unit has performed a second number of lotteries that is less than the first number.
5. The information processing device according toclaim 4.

付記5によれば、ユーザは、複数回の抽選を行う際に実行されない抽選がある場合、所定の価値を消費せずに返却を受けることが可能になる。According toAppendix 5, if there are any lotteries that are not executed when multiple lotteries are held, the user can receive a refund without consuming the specified value.

<付記6>
情報処理装置が行う情報処理方法であって、
ユーザからの抽選要求を受け付けるステップと、
前記ユーザに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定するステップと、
決定された付与数の前記ゲーム媒体を前記ユーザに付与するステップと、を有し、
前記抽選で決定するステップは、前記ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数については、後の抽選で決定されないように制御する、
情報処理装置。
<Appendix 6>
An information processing method performed by an information processing device,
receiving a lottery request from a user;
determining by lottery the number of game media to be granted to the user;
and granting the determined number of game media to the user.
The step of determining by lottery includes controlling so that the number of the game media to be awarded that has been determined a set number of times for each number of the game media to be awarded is not determined in a subsequent lottery.
Information processing device.

付記6によれば、ユーザに付与するゲーム媒体の数を抽選する際、付与されるゲーム媒体の数の信頼性を保つことが可能になる。According toAppendix 6, when the number of game media to be granted to a user is determined by lottery, it is possible to maintain the reliability of the number of game media granted.

<付記7>
ユーザからの抽選要求を受け付けるステップと、
前記ユーザに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定するステップと、
決定された付与数の前記ゲーム媒体を前記ユーザに付与するステップと、をコンピュータに実行させ、
前記抽選で決定するステップは、前記ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数については、後の抽選で決定されないように制御する、
プログラム。
<Appendix 7>
receiving a lottery request from a user;
determining by lottery the number of game media to be granted to the user;
and granting the determined number of game media to the user.
The step of determining by lottery includes controlling so that the number of the game media to be awarded that has been determined a set number of times for each number of the game media to be awarded is not determined in a subsequent lottery.
program.

付記7によれば、ユーザに付与するゲーム媒体の数を抽選する際、付与されるゲーム媒体の数の信頼性を保つことが可能になる。According toAppendix 7, when the number of game media to be granted to a user is determined by lottery, it is possible to maintain the reliability of the number of game media granted.

1…ゲームシステム、10…ゲームサーバ、11…プロセッサ、12…記憶装置、13…通信IF、14…入力デバイス、15…出力デバイス、20…端末、100…記憶部、100a…プレイヤ管理DB、100b…所有キャラクタ管理DB、100c…抽選管理テーブル、110…ゲーム制御部、111…受付部、112…抽選部、113…付与部、114…返却処理部、115…表示制御部、200…記憶部、201…通信部、202…UI部、203…ゲーム制御部1...game system, 10...game server, 11...processor, 12...storage device, 13...communication IF, 14...input device, 15...output device, 20...terminal, 100...storage unit, 100a...player management DB, 100b...owned character management DB, 100c...lottery management table, 110...game control unit, 111...reception unit, 112...lottery unit, 113...granting unit, 114...return processing unit, 115...display control unit, 200...storage unit, 201...communication unit, 202...UI unit, 203...game control unit

Claims (1)

Translated fromJapanese
ユーザからの抽選要求を受け付ける受付部と、
前記ユーザに付与するゲーム媒体の付与数を抽選で決定する抽選部と、
前記抽選部で決定された付与数の前記ゲーム媒体を前記ユーザに付与する付与部と、を有し、
前記抽選部は、前記ゲーム媒体の付与数ごとに設定された回数決定された付与数については、後の抽選で決定されないように制御する、
情報処理装置。
A reception unit that receives a lottery request from a user;
a lottery unit that determines by lottery the number of game media to be granted to the user;
a granting unit that grants the number of game media determined by the lottery unit to the user,
the lottery unit controls so that the number of the game media to be awarded that has been determined a set number of times for each of the game media to be awarded is not determined in a subsequent lottery;
Information processing device.
JP2025038559A2021-03-222025-03-11 Information processing device, information processing method, and programPendingJP2025085670A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2025038559AJP2025085670A (en)2021-03-222025-03-11 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2021047500AJP7015442B1 (en)2021-03-222021-03-22 Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2022002333AJP7656205B2 (en)2021-03-222022-01-11 Information processing device, information processing method, and program
JP2025038559AJP2025085670A (en)2021-03-222025-03-11 Information processing device, information processing method, and program

Related Parent Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2022002333ADivisionJP7656205B2 (en)2021-03-222022-01-11 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2025085670Atrue JP2025085670A (en)2025-06-05

Family

ID=80808956

Family Applications (3)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2021047500AActiveJP7015442B1 (en)2021-03-222021-03-22 Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2022002333AActiveJP7656205B2 (en)2021-03-222022-01-11 Information processing device, information processing method, and program
JP2025038559APendingJP2025085670A (en)2021-03-222025-03-11 Information processing device, information processing method, and program

Family Applications Before (2)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2021047500AActiveJP7015442B1 (en)2021-03-222021-03-22 Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2022002333AActiveJP7656205B2 (en)2021-03-222022-01-11 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

CountryLink
JP (3)JP7015442B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP7343802B2 (en)*2021-08-312023-09-13株式会社カプコン Information processing system, information processing method and program

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2016000281A (en)*2015-08-252016-01-07株式会社カプコンGame device and game program
JP6972239B2 (en)*2016-04-222021-11-24株式会社バンダイナムコエンターテインメント Server system and program
JP6284105B1 (en)*2016-09-022018-02-28株式会社コナミデジタルエンタテインメント GAME DEVICE AND PROGRAM
JP6535714B2 (en)*2017-09-052019-06-26株式会社コロプラ Game program, method, and information processing apparatus
JP6505915B1 (en)*2018-05-232019-04-24株式会社カプコン Computer program and computer device
JP6657330B2 (en)2018-07-262020-03-04株式会社バンダイナムコエンターテインメント Program and server system
JP7136715B2 (en)*2019-02-062022-09-13株式会社コロプラ Game program, method, and information processing device
JP6703235B1 (en)*2019-11-292020-06-03株式会社セガ Program and information processing device

Also Published As

Publication numberPublication date
JP7656205B2 (en)2025-04-03
JP2022146504A (en)2022-10-05
JP2022146865A (en)2022-10-05
JP7015442B1 (en)2022-02-03

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP2025085670A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2021104441A (en)Computer program and server device
JP2025085672A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6618600B1 (en) Information processing apparatus, game program, and information processing method
JP6878551B2 (en) Program, information processing device and control method of information processing device
JP7373154B2 (en) Control program, control method and computer
JP7236003B1 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2023172097A (en)Information processing device, information processing method, and program
WO2022176364A1 (en)Game program, game method, and game system
JP7602137B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6370465B1 (en) Information processing apparatus, game program, and information processing method
JP7711362B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7644363B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7702067B1 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS
JP7650096B2 (en) Control program, control method, and computer
JP7731457B2 (en) Program, system, method, information processing device, server, and method for generating performance information
JP2025025003A (en) Information processing device, information processing method, program, and game system
JP2025023239A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2025043270A (en) Information processing system, information processing device, program, and information processing method
JP2025159163A (en) Program, system, method, information processing device, server, and method for generating performance information
WO2025139189A1 (en)Information display method and apparatus, device, medium, and program product
JP2025037049A (en) Information processing device, information processing method, program, and game system
JP2025144536A (en) Program, information processing method and information processing device
JP2025144537A (en) Program, information processing method and information processing device
JP2021166573A (en)Computer program and computer device

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20250401

A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20250401


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp