









本発明は、自動取引装置、外観制御方法、及び外観制御プログラムに関する。The present invention relates to an automated transaction device, an appearance control method, and an appearance control program.
金融機関等に広く普及して用いられているATM(Automatic Teller Machine)等の自動取引装置は、金融機関毎に設置されたホストサーバと直接接続されており、各金融機関は自前で必要な台数の自動取引装置を設置している。Automatic transaction devices such as ATMs (Automatic Teller Machines), which are widely used by financial institutions, are directly connected to a host server installed at each financial institution, and each financial institution installs its own number of automated transaction devices as required.
近年、様々な取引におけるキャシュレス化が進むとともに、ATMの設置費用及び運用費用が増大している。このため、金融機関は、店外ATMを撤去したり、ATMの新設を控えたりする傾向にある。In recent years, as various transactions have become increasingly cashless, the costs of installing and operating ATMs have increased. As a result, financial institutions are tending to remove off-site ATMs and refrain from installing new ATMs.
このような状況において、時代の切り替わりの狭間で、共同ATMと呼ばれるATMのアウトソーシングビジネスが各金融機関から注目を集めている。共同ATMは、1台で複数の金融機関のホストサーバと接続することができるため、共同ATMを設置することで、各金融機関の費用負担を軽減することが可能になる。In this climate, caught between these changing times, an ATM outsourcing business known as shared ATMs is attracting attention from financial institutions. A single shared ATM can connect to the host servers of multiple financial institutions, so by installing a shared ATM, it becomes possible to reduce the financial burden on each financial institution.
例えば、中継センターを介して各提携金融機関のシステムにATMが接続する形態の共同ATMシステムにおいて、非提携取引用の画面コンテンツを各ATMの管理金融機関等によらずに統一するATMが知られている(例えば、特許文献1を参照)。For example, in a shared ATM system in which ATMs are connected to the systems of each affiliated financial institution via a relay center, there is known an ATM that unifies the screen content for non-affiliated transactions regardless of the managing financial institution of each ATM (see, for example, Patent Document 1).
顧客が自分が使用できる自動取引装置を容易に選択可能とする取引可/不可通知システムも知られている(例えば、特許文献2を参照)。自動取引装置等の利用を待機する顧客を、空いている自動取引装置等へ確実に誘導する顧客誘導システムも知られている(例えば、特許文献3を参照)。There is also a known transaction availability notification system that allows customers to easily select an automated transaction device that they can use (see, for example, Patent Document 2). There is also a known customer guidance system that reliably guides customers waiting to use an automated transaction device to an available automated transaction device (see, for example, Patent Document 3).
従来のATMは、金融機関毎にホストサーバと1対1で接続されており、各金融機関は自前でATMを設置しているため、ATMの外観デザインは、金融機関毎に固定されている。Conventional ATMs are connected one-to-one to a host server for each financial institution, and each financial institution installs its own ATMs, so the exterior design of the ATM is fixed for each financial institution.
一方、共同ATMは、複数の金融機関のホストサーバと接続することができるため、共同ATMの外観デザインとしては、何れの金融機関とも異なる外観デザインが採用される。したがって、共同ATMの利用者は、従前から見慣れている外観デザインとは異なる外観デザインを有する共同ATMを操作することになる。この場合、利用者は、取引対象の金融機関の金融取引が可能か否かについて一抹の不安を感じることがあり、利用者の利便性が低下する。On the other hand, since a shared ATM can be connected to the host servers of multiple financial institutions, an external design different from that of any of the financial institutions is adopted for the shared ATM. As a result, users of a shared ATM will be operating a shared ATM with an external design different from the one they are accustomed to seeing. In this case, users may feel a little uneasy about whether or not financial transactions can be made with the financial institution with which they are transacting, which reduces convenience for users.
なお、かかる問題は、共同ATMに限らず、様々な自動取引装置において生ずるものである。This problem is not limited to shared ATMs, but occurs in a variety of automated transaction devices.
1つの側面において、本発明は、複数の金融機関のうち何れかの金融機関に関する取引処理を自動取引装置が行う際に、自動取引装置の利用者の利便性を向上させることを目的とする。In one aspect, the present invention aims to improve the convenience of users of an automated transaction device when the automated transaction device processes transactions related to any one of multiple financial institutions.
1つの実施形態によれば、自動取引装置は、受付部、外観生成部、及び制御部を含み、複数の金融機関のうち何れかの金融機関に関する取引処理を行う。According to one embodiment, the automated transaction device includes a reception unit, an appearance generation unit, and a control unit, and processes transactions related to any one of a plurality of financial institutions.
受付部は、何れかの金融機関を示す金融機関情報を受け付ける。外観生成部は、自動取引装置の外観として、複数の金融機関それぞれに対応する外観情報のうち、何れかの外観情報が示す外観を生成する。制御部は、複数の金融機関それぞれに対応する外観情報の中から、金融機関情報が示す金融機関に対応する外観情報を選択し、選択された外観情報が示す外観を生成するように、外観生成部を制御する。The reception unit receives financial institution information indicating one of the financial institutions. The appearance generation unit generates, as the appearance of the automated transaction device, an appearance indicated by one of the appearance information corresponding to each of the multiple financial institutions. The control unit selects, from the appearance information corresponding to each of the multiple financial institutions, appearance information corresponding to the financial institution indicated by the financial institution information, and controls the appearance generation unit to generate an appearance indicated by the selected appearance information.
別の実施形態によれば、複数の金融機関のうち何れかの金融機関に関する取引処理を行う自動取引装置は、以下の処理を実行する。According to another embodiment, an automated transaction device that processes transactions related to one of a plurality of financial institutions executes the following process.
自動取引装置は、何れかの金融機関を示す金融機関情報を受け付ける。自動取引装置は、複数の金融機関それぞれに対応する外観情報の中から、金融機関情報が示す金融機関に対応する外観情報を選択する。自動取引装置は、自動取引装置の外観として、選択された外観情報が示す外観を生成するように、外観生成部を制御する。The automated transaction device accepts financial institution information indicating one of the financial institutions. The automated transaction device selects appearance information corresponding to the financial institution indicated by the financial institution information from among the appearance information corresponding to each of the multiple financial institutions. The automated transaction device controls the appearance generation unit to generate an appearance indicated by the selected appearance information as the appearance of the automated transaction device.
さらに別の実施形態によれば、外観制御プログラムは、以下の処理をコンピュータに実行させる。According to yet another embodiment, the appearance control program causes the computer to execute the following process:
コンピュータは、複数の金融機関のうち何れかの金融機関を示す金融機関情報を受け付ける。コンピュータは、複数の金融機関それぞれに対応する外観情報の中から、金融機関情報が示す金融機関に対応する外観情報を選択する。コンピュータは、何れかの金融機関に関する取引処理を行う自動取引装置の外観として、選択された外観情報が示す外観を生成するように、外観生成部を制御する。The computer accepts financial institution information indicating one of a plurality of financial institutions. The computer selects appearance information corresponding to the financial institution indicated by the financial institution information from among the appearance information corresponding to each of the plurality of financial institutions. The computer controls the appearance generation unit to generate an appearance indicated by the selected appearance information as the appearance of an automated transaction device that processes transactions related to one of the financial institutions.
1つの側面において、複数の金融機関のうち何れかの金融機関に関する取引処理を自動取引装置が行う際に、自動取引装置の利用者の利便性を向上させることができる。In one aspect, when an automated transaction device processes a transaction related to one of a plurality of financial institutions, the convenience of the user of the automated transaction device can be improved.
以下、図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。The following describes the embodiment in detail with reference to the drawings.
図1は、実施形態の自動取引装置の機能的構成例を示している。図1の自動取引装置101は、受付部111、外観生成部112、及び制御部113を含み、複数の金融機関のうち何れかの金融機関に関する取引処理を行う。外観生成部112は、自動取引装置の外観として、複数の金融機関それぞれに対応する外観情報のうち、何れかの外観情報が示す外観を生成する。Figure 1 shows an example of the functional configuration of an automated transaction device according to an embodiment. The
図2は、図1の自動取引装置101が行う第1の外観制御処理の例を示すフローチャートである。まず、受付部111は、複数の金融機関のうち何れかの金融機関を示す金融機関情報を受け付ける(ステップ201)。Figure 2 is a flowchart showing an example of the first appearance control process performed by the
次に、制御部113は、複数の金融機関それぞれに対応する外観情報の中から、金融機関情報が示す金融機関に対応する外観情報を選択する(ステップ202)。そして、制御部113は、選択された外観情報が示す外観を生成するように、外観生成部112を制御する(ステップ203)。Next, the
図1の自動取引装置101によれば、複数の金融機関のうち何れかの金融機関に関する取引処理を自動取引装置が行う際に、自動取引装置の利用者の利便性を向上させることができる。The
自動取引装置101は、ATM、両替機、出納機等であり、銀行、クレジットカード会社と提携している流通店舗、デパート、スーパーマーケット等で管理される紙幣、硬貨等の現金の入出金を行う。現金は、紙幣又は硬貨に限られず、小切手、手形等の有価証券、チケット等の金銭的価値のある媒体であってもよい。The
図3は、図1の自動取引装置101を含む金融システムの構成例を示している。図3の金融システムは、ATM311及びホストサーバ312-1~ホストサーバ312-N(Nは2以上の整数)を含む。ATM311は、図1の自動取引装置101に対応する。Figure 3 shows an example of the configuration of a financial system including the
ATM311と各ホストサーバ312-iは、通信ネットワーク313を介して通信することができる。通信ネットワーク313には、2台以上のATM311が接続されていてもよい。The
ホストサーバ312-i(i=1~N)は、i番目の金融機関Fiの情報処理装置(コンピュータ)であり、ATM311が行う取引処理において取り引きされる現金の情報を管理する。金融機関Fiは、金融取引に関する業務を営む組織であり、例えば、銀行、信用金庫、又はクレジットカード会社である。ATM311は、例えば、金融機関F1~金融機関FNのための共同ATMである。Host server 312-i (i = 1 to N) is an information processing device (computer) for the i-th financial institution Fi, and manages information on cash exchanged in transaction processing performed by ATM 311. Financial institution Fi is an organization that conducts business related to financial transactions, such as a bank, credit union, or credit card company. ATM 311 is, for example, a shared ATM for financial institutions F1 to FN.
利用者は、金融機関Fiのキャッシュカード321を用いてATM311を操作することで、ATM311を介してホストサーバ312-iにアクセスし、金融機関Fiに対する金融取引を行うことができる。By operating the
キャッシュカード321は、磁気カード等の接触型キャッシュカード、又はIC(Integrated Circuit)カード等の非接触型キャッシュカードである。磁気カードの場合、金融機関データが磁気ストライプに記録される。ICカードの場合、ICチップに金融機関データが記録される。金融機関データは、金融機関Fiの金融機関コード、店番、科目、口座番号等を含む。金融機関コードは、金融機関Fiの識別情報であり、金融機関を示す金融機関情報に対応する。The
利用者は、キャッシュカード321の代わりに、金融機関データが記録された通帳を用いて、ATM311を操作することもできる。キャッシュカード321及び通帳は、金融機関情報が記録された記録媒体の一例である。The user can also operate the
図4は、図3のATM311の機能的構成例を示している。図4のATM311は、読取部411、入力部412、表示部413、通信部414、受付部415、外観制御部416、ATM制御部417、記憶部418、外観生成部419、及び現金格納部420を含む。Figure 4 shows an example of the functional configuration of the
読取部411、入力部412、表示部413、通信部414、記憶部418、外観生成部419、及び現金格納部420は、ハードウェアである。受付部415、外観制御部416、及び外観生成部419は、図1の受付部111、制御部113、及び外観生成部112にそれぞれ対応する。The
読取部411は、利用者からキャッシュカード321、通帳等の記録媒体が提示された場合、提示された記録媒体から金融機関データを読み取って、受付部415及びATM制御部417へ出力する。When a user presents a recording medium such as a
例えば、キャッシュカード321が磁気カードである場合、利用者は、読取部411の挿入口にキャッシュカード321を挿入することで、ATM311にキャッシュカード321を提示する。キャッシュカード321が非接触型のICカードである場合、利用者は、読取部411にキャッシュカード321を近づけることで、ATM311にキャッシュカード321を提示する。For example, if the
利用者は、読取部411の挿入口に通帳を挿入することで、ATM311に通帳を提示してもよい。The user may present the passbook to the
表示部413は、取引メニュー、メッセージ等を含む操作画面を表示する。入力部412は、操作画面上での利用者の操作入力を受け付け、受け付けた操作入力を示す操作信号を生成して、ATM制御部417へ出力する。The
通信部414は、通信ネットワーク313を介して、各ホストサーバ312-iと通信する。The
現金格納部420は、スタッカ441-1~スタッカ441-Nを含み、現金の入出力操作を行う。スタッカ441-iは、金融機関Fiが管理する現金を格納する。現金格納部420には、金融機関Fi毎にスタッカ441-iを設ける代わりに、単一のスタッカを設けてもよい。この場合、所定期間単位で、スタッカ内の現金を管理する金融機関Fiと他の金融機関Fiとの間で、取引金額の決済が行われる。The
ATM制御部417は、現金格納部420を含むATM311全体の動作を制御する。ATM制御部417は、読取部411から出力される金融機関データ、又は入力部412から出力される操作信号を受け付け、金融機関データ又は操作信号に基づいて、金融機関Fiに関する取引処理を行う。The
取引処理は、預入取引、支払取引、口座の認証、残高照会、決済等の処理を含む。預入取引は、返済取引及び入金取引を含み、支払取引は、キャッシング取引及び出金取引を含む。ATM制御部417は、通信部414を介して、各ホストサーバ312-iとの間で取引処理に関する情報を送受信する。Transaction processing includes deposit transactions, payment transactions, account authentication, balance inquiries, settlement, etc. Deposit transactions include repayment transactions and deposit transactions, and payment transactions include cash advance transactions and withdrawal transactions. The
記憶部418は、外観制御テーブル431及びコンテンツ情報432を記憶する。外観制御テーブル431は、各金融機関Fiの金融機関コード及び外観デザイン識別情報を含む。外観デザイン識別情報は、各金融機関Fiに対応する、ATM311の外観デザインコンテンツの識別情報である。外観デザイン識別情報は、金融機関に対応する外観情報の一例である。The
コンテンツ情報432は、金融機関F1~金融機関FNそれぞれの外観デザイン識別情報が示すN個の外観デザインコンテンツと、標準デザインの外観デザインコンテンツとを含む。外観デザインコンテンツは、例えば、画像又は映像である。標準デザインは、何れの金融機関Fiの外観デザインとも異なる外観デザインである。
図5は、図4の外観制御テーブル431の例を示している。図5の外観制御テーブル431は、各金融機関Fi(i=1~3)の金融機関コードCi及び外観デザイン識別情報Diを含む。金融機関コードCi及び外観デザイン識別情報Diは、互いに対応付けられている。Figure 5 shows an example of the appearance control table 431 of Figure 4. The appearance control table 431 of Figure 5 includes a financial institution code Ci and appearance design identification information Di for each financial institution Fi (i = 1 to 3). The financial institution code Ci and the appearance design identification information Di are associated with each other.
外観生成部419は、例えば、ATM311の筐体の表面のうち、表示部413以外の領域に設けられた電子ペーパー装置又は平面型ディスプレイ装置である。外観生成部419は、外観制御部416から出力される外観デザインコンテンツを表示することで、ATM311の外観を生成する。The
電子ペーパー装置は、例えば、マイクロカプセル(電子インク)が塗布されたフィルムが貼られた構造を有し、コンテンツの更新時のみ電力を消費する。一度表示されたコンテンツは、次に更新されるまで保持され、その間は電力が消費されない。Electronic paper devices, for example, have a structure in which a film coated with microcapsules (electronic ink) is attached, and consume power only when the content is updated. Once content is displayed, it is retained until the next update, during which time no power is consumed.
平面型ディスプレイ装置は、例えば、LED(Light-Emitting Diode)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置、又は有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ装置である。液晶ディスプレイ装置の駆動方式は、TN(Twisted Nematic)方式、VA(Vertical Alignment)方式、又はIPS(IN-Plane Switching)方式であってもよい。平面型ディスプレイ装置は、パネルと呼ばれることもある。The flat display device is, for example, an LED (Light-Emitting Diode) display device, a liquid crystal display device, or an organic EL (Electro-Luminescence) display device. The driving method of the liquid crystal display device may be a TN (Twisted Nematic) method, a VA (Vertical Alignment) method, or an IPS (In-Plane Switching) method. A flat display device is sometimes called a panel.
受付部415は、読取部411から出力される金融機関データを受け付け、受け付けた金融機関データから金融機関コードを抽出して、外観制御部416へ出力する。The
外観制御部416は、外観制御テーブル431に含まれる外観デザイン識別情報の中から、受付部415から出力される金融機関コードに対応する外観デザイン識別情報を選択する。そして、外観制御部416は、選択された外観デザイン識別情報が示す外観デザインコンテンツを表示するように、外観生成部419を制御することで、その外観デザイン識別情報が示す外観を生成させる。The
外観生成部419を制御する際、外観制御部416は、選択された外観デザイン識別情報が示す外観デザインコンテンツを、コンテンツ情報432から取得して、外観生成部419へ出力する。そして、外観生成部419は、外観制御部416から出力される外観デザインコンテンツを表示する。When controlling the
利用者は、ATM311を操作することで、ATM311の外観に対応する金融機関Fiに対する金融取引を行う。利用者が取引終了の操作を行った場合、外観制御部416は、標準デザインの外観デザインコンテンツを、コンテンツ情報432から取得して、外観生成部419へ出力する。そして、外観生成部419は、外観制御部416から出力される標準デザインの外観デザインコンテンツを表示する。The user operates the
図6は、図4のATM311の外観の例を示している。図6(a)は、標準デザインの外観の例を示している。パネル601及びパネル602は、外観生成部419に対応し、表示部413以外の領域に設けられている。ATM311が待機状態であり、取引処理が行われていない場合、ATM311の外観は、図6(a)の標準デザインの外観である。Figure 6 shows an example of the appearance of the
図6(b)は、金融機関F1の金融機関コードC1に対応する外観の例を示している。パネル601及びパネル602には、金融機関F1固有の外観デザインを表す画像が表示されている。図6(b)の外観デザインは、金融機関F1の名称である「A銀行」の文字列を含む。Figure 6(b) shows an example of the appearance corresponding to financial institution code C1 of financial institution F1.
図6(c)は、金融機関F2の金融機関コードC2に対応する外観の例を示している。パネル601及びパネル602には、金融機関F2固有の外観デザインを表す画像が表示されている。図6(c)の外観デザインは、金融機関F2の名称である「B銀行」の文字列を含む。Figure 6 (c) shows an example of the appearance corresponding to financial institution code C2 of financial institution F2.
図6(d)は、金融機関F3の金融機関コードC3に対応する外観の例を示している。パネル601及びパネル602には、金融機関F3固有の外観デザインを表す画像が表示されている。図6(d)の外観デザインは、金融機関F3の名称である「C銀行」の文字列を含む。Figure 6(d) shows an example of the appearance corresponding to financial institution code C3 of financial institution F3.
図3の金融システムによれば、利用者が取引対象の金融機関Fiのキャッシュカード321又は通帳を提示すると、ATM311の外観が、標準デザインから取引対象の金融機関Fiに対応する外観デザインに変更される。これにより、利用者は、提示したキャッシュカード321又は通帳が利用可能であることを視覚的に確認できるため、一抹の不安を感じることなく、安心して金融取引を行うことができる。したがって、ATM311の利用者の利便性が向上する。According to the financial system of FIG. 3, when a user presents a
図7は、図4のATM311が行う第2の外観制御処理の例を示すフローチャートである。取引処理の開始前におけるATM311の外観は、標準デザインの外観である。Figure 7 is a flowchart showing an example of a second appearance control process performed by the
まず、読取部411は、利用者から記録媒体が提示されたか否かをチェックする(ステップ701)。記録媒体は、キャッシュカード321又は通帳である。記録媒体が提示されていない場合(ステップ701,NO)、読取部411は、ステップ701の処理を繰り返す。First, the
記録媒体が提示された場合(ステップ701,YES)、読取部411は、記録媒体から金融機関データを読み取って、受付部415及びATM制御部417へ出力する(ステップ702)。受付部415は、読取部411から出力される金融機関データを受け付け、受け付けた金融機関データから金融機関コードを抽出して、外観制御部416へ出力する。When a recording medium is presented (
次に、外観制御部416は、外観制御テーブル431に含まれる外観デザイン識別情報の中から、受付部415から出力された金融機関コードに対応する外観デザイン識別情報を選択する(ステップ703)。Next, the
次に、外観制御部416は、選択された外観デザイン識別情報が示す外観デザインコンテンツを、コンテンツ情報432から取得して、外観生成部419へ出力する(ステップ704)。外観生成部419は、外観制御部416から出力された外観デザインコンテンツを表示する。これにより、ATM311の外観デザインが、標準デザインから、抽出された金融機関コードが示す金融機関Fiの外観デザインに変更される。Next, the
次に、ATM制御部417は、読取部411から出力される金融機関データと、入力部412から出力される操作信号とに基づいて、金融機関Fiに関する取引処理を行う(ステップ705)。そして、ATM制御部417は、操作信号が取引終了を示しているか否かをチェックする(ステップ706)。操作信号が取引終了を示していない場合(ステップ706,NO)、ATM制御部417は、ステップ705以降の処理を繰り返す。Then, the
操作信号が取引終了を示している場合(ステップ706,YES)、ATM制御部417は、取引処理を終了する。そして、外観制御部416は、標準デザインの外観デザインコンテンツを、コンテンツ情報432から取得して、外観生成部419へ出力する(ステップ707)。外観生成部419は、外観制御部416から出力された標準デザインの外観デザインコンテンツを表示する。これにより、ATM311の外観デザインが、金融機関Fiの外観デザインから標準デザインに変更される。If the operation signal indicates the end of the transaction (
なお、ATM311は、利用者から記録媒体が提示された場合だけでなく、利用者が取引対象の金融機関Fiを選択する選択操作を行った場合にも、同様にして、ATM311の外観デザインを変更することができる。The
一例として、ATM311の操作画面に表示された取引メニューが、金融機関F1~金融機関FNの名称を選択肢として含んでおり、利用者が金融機関F1~金融機関FNの中から何れかの金融機関Fiを選択する選択操作を行った場合を想定する。この場合、入力部412は、選択された金融機関Fiの金融機関コードを含む操作信号を生成して、受付部415及びATM制御部417へ出力する。As an example, assume that the transaction menu displayed on the operation screen of
受付部415は、入力部412から出力される操作信号を受け付け、受け付けた操作信号から金融機関コードを抽出して、外観制御部416へ出力する。The
外観制御部416は、外観制御テーブル431に含まれる外観デザイン識別情報の中から、受付部415から出力される金融機関コードに対応する外観デザイン識別情報を選択する。そして、外観制御部416は、選択された外観デザイン識別情報が示す外観デザインコンテンツを表示するように、外観生成部419を制御することで、その外観デザイン識別情報が示す外観を生成させる。The
外観生成部419は、外観デザインコンテンツを表示する代わりに、機械的に外観を生成することも可能である。この場合、外観生成部419は、金融機関F1~金融機関FNそれぞれに対応する外観デザインが描画されたN枚の描画面を有する可動機構を含む。Instead of displaying the appearance design content, the
外観制御部416は、N枚の描画面のうち、選択された外観デザイン識別情報に対応する外観デザインが描画された描画面が、ATM311の筐体の表面に現れるように、可動機構を制御することで、その外観デザイン識別情報が示す外観を生成させる。The
図8は、第1の可動機構の例を示している。図8の可動機構は、スライドスクリーンであり、1枚の描画面に相当する長さを単位としてスクリーンを巻き取ることで、複数の外観デザインを実現する。図8のスライドスクリーンは、例えば、図6のパネル601及びパネル602の位置に設けられる。Figure 8 shows an example of a first movable mechanism. The movable mechanism in Figure 8 is a sliding screen, and a number of exterior designs can be realized by rolling up the screen in units of a length equivalent to one drawing surface. The sliding screen in Figure 8 is provided, for example, at the positions of
図8(a)は、金融機関F1の金融機関コードC1に対応する描画面の例を示している。図8(a)の描画面には、金融機関F1固有の外観デザインが描画されている。図8(a)の外観デザインは、図6(b)の外観デザインと同様に、「A銀行」の文字列を含んでいてもよい。Figure 8 (a) shows an example of a drawing surface corresponding to financial institution code C1 of financial institution F1. An exterior design specific to financial institution F1 is drawn on the drawing surface of Figure 8 (a). The exterior design of Figure 8 (a) may include the character string "Bank A", similar to the exterior design of Figure 6 (b).
図8(b)は、金融機関F2の金融機関コードC2に対応する描画面の例を示している。図8(b)の描画面には、金融機関F2固有の外観デザインが描画されている。図8(a)の外観デザインは、図6(c)の外観デザインと同様に、「B銀行」の文字列を含んでいてもよい。Figure 8 (b) shows an example of a drawing surface corresponding to financial institution code C2 of financial institution F2. An exterior design specific to financial institution F2 is drawn on the drawing surface of Figure 8 (b). The exterior design of Figure 8 (a) may include the character string "Bank B", similar to the exterior design of Figure 6 (c).
図8(c)は、金融機関F3の金融機関コードC3に対応する描画面の例を示している。図8(c)の描画面には、金融機関F3固有の外観デザインが描画されている。図8(a)の外観デザインは、図6(d)の外観デザインと同様に、「C銀行」の文字列を含んでいてもよい。Figure 8 (c) shows an example of a drawing surface corresponding to financial institution code C3 of financial institution F3. An exterior design specific to financial institution F3 is drawn on the drawing surface of Figure 8 (c). The exterior design of Figure 8 (a) may include the character string "Bank C", similar to the exterior design of Figure 6 (d).
外観制御部416は、図8(a)~図8(c)の描画面のうち、選択された外観デザイン識別情報に対応する描画面が現れるように、スライドスクリーンにスクリーンを巻き取らせることで、その外観デザイン識別情報が示す描画面を出現させる。The
図9は、第2の可動機構の例を示している。図9の可動機構は、7本の正三角柱を含む回転三角柱板であり、各正三角柱が回転軸を中心に120度ずつ回転することで、3枚の外観デザインの描画面を実現する。各描画面は、7本の正三角柱それぞれの表面の組み合わせに相当する。図9の回転三角柱板は、例えば、図6のパネル601及びパネル602の位置に設けられる。Figure 9 shows an example of a second movable mechanism. The movable mechanism in Figure 9 is a rotating triangular prism plate that includes seven equilateral triangular prisms, and each equilateral triangular prism rotates 120 degrees around the rotation axis to realize three drawing surfaces for the exterior design. Each drawing surface corresponds to a combination of the surfaces of each of the seven equilateral triangular prisms. The rotating triangular prism plate in Figure 9 is provided, for example, at the position of
図9(a)は、金融機関F1の金融機関コードC1に対応する描画面の例を示している。図9(a)の描画面には、金融機関F1固有の外観デザインが描画されている。図9(a)の外観デザインは、図6(b)の外観デザインと同様に、「A銀行」の文字列を含んでいてもよい。Figure 9(a) shows an example of a drawing surface corresponding to financial institution code C1 of financial institution F1. An exterior design specific to financial institution F1 is drawn on the drawing surface of Figure 9(a). The exterior design of Figure 9(a) may include the character string "Bank A", similar to the exterior design of Figure 6(b).
図9(b)は、金融機関F2の金融機関コードC2に対応する描画面の例を示している。図9(b)の描画面には、金融機関F2固有の外観デザインが描画されている。図9(a)の外観デザインは、図6(c)の外観デザインと同様に、「B銀行」の文字列を含んでいてもよい。Figure 9(b) shows an example of a drawing surface corresponding to financial institution code C2 of financial institution F2. An exterior design specific to financial institution F2 is drawn on the drawing surface of Figure 9(b). The exterior design of Figure 9(a) may include the character string "Bank B", similar to the exterior design of Figure 6(c).
図9(c)は、金融機関F3の金融機関コードC3に対応する描画面の例を示している。図9(c)の描画面には、金融機関F3固有の外観デザインが描画されている。図9(a)の外観デザインは、図6(d)の外観デザインと同様に、「C銀行」の文字列を含んでいてもよい。Figure 9(c) shows an example of a drawing surface corresponding to financial institution code C3 of financial institution F3. An exterior design specific to financial institution F3 is drawn on the drawing surface of Figure 9(c). The exterior design of Figure 9(a) may include the character string "Bank C", similar to the exterior design of Figure 6(d).
図1の自動取引装置101の構成は一例に過ぎず、自動取引装置101の用途又は条件に応じて、一部の構成要素を省略又は変更してもよい。The configuration of the
図3の金融システムの構成は一例に過ぎず、金融システムの用途又は条件に応じて、一部の構成要素を省略又は変更してもよい。例えば、金融システムは、ATM311の代わりに、両替機、出納機等の別の自動取引装置を含んでいてもよい。The configuration of the financial system in FIG. 3 is merely an example, and some components may be omitted or modified depending on the purpose or conditions of the financial system. For example, the financial system may include another automated transaction device such as a currency exchange machine or a teller machine instead of the
図4のATM311の構成は一例に過ぎず、金融システムの用途又は条件に応じて、一部の構成要素を省略又は変更してもよい。両替機、出納機等の別の自動取引装置の構成としては、例えば、図4と同様の構成を用いることができる。The configuration of the
図2及び図7に示したフローチャートは一例に過ぎず、自動取引装置101又は金融システムの構成又は条件に応じて、一部の処理を省略又は変更してもよい。例えば、図7の外観制御処理において、ATM311の外観デザインを標準デザインに戻す必要がない場合は、ステップ707の処理を省略することができる。The flowcharts shown in Figures 2 and 7 are merely examples, and some processing may be omitted or changed depending on the configuration or conditions of the
図5に示した外観制御テーブル431は一例に過ぎず、外観制御テーブル431のエントリの個数は、金融機関Fiの個数に応じて変化する。外観制御テーブル431は、2個の金融機関Fiのエントリを含んでいてもよく、4個以上の金融機関Fiのエントリを含んでいてもよい。The appearance control table 431 shown in FIG. 5 is merely an example, and the number of entries in the appearance control table 431 varies depending on the number of financial institutions Fi. The appearance control table 431 may include entries for two financial institutions Fi, or may include entries for four or more financial institutions Fi.
図6、図8、及び図9に示した外観デザインは一例に過ぎず、ATM311の外観デザインは、金融機関Fiに応じて変化する。図8及び図9に示した可動機構は一例に過ぎず、別の可動機構を用いて複数の外観デザインを実現してもよい。The exterior designs shown in Figures 6, 8, and 9 are merely examples, and the exterior design of the
図10は、図1の自動取引装置101及び図4のATM311に含まれる情報処理装置のハードウェア構成例を示している。図10の情報処理装置は、CPU1001、メモリ1002、入力装置1003、出力装置1004、補助記憶装置1005、媒体駆動装置1006、及びネットワーク接続装置1007を含む。これらの構成要素はハードウェアであり、バス1008により互いに接続されている。Figure 10 shows an example of the hardware configuration of an information processing device included in the
図4の読取部411、外観生成部419、及び現金格納部420は、バス1008に接続されていてもよい。The
メモリ1002は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の半導体メモリであり、処理に用いられるプログラム及びデータを記憶する。メモリ1002は、図4の記憶部418として動作してもよい。The
CPU1001(プロセッサ)は、例えば、メモリ1002を利用してプログラムを実行することにより、図1の受付部111及び制御部113として動作する。CPU1001は、メモリ1002を利用してプログラムを実行することにより、図4の受付部415、外観制御部416、及びATM制御部417としても動作する。The CPU 1001 (processor) operates as the
入力装置1003は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス等であり、利用者からの指示又は情報の入力に用いられる。出力装置1004は、例えば、表示装置、プリンタ、スピーカ等であり、利用者への問い合わせ又は指示、及び処理結果の出力に用いられる。入力装置1003は、図4の入力部412として動作してもよく、出力装置1004は、図4の表示部413として動作してもよい。入力装置1003及び出力装置1004は、タッチパネルであってもよい。処理結果は、取引処理の結果であってもよい。The
補助記憶装置1005は、例えば、磁気ディスク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置、テープ装置等である。補助記憶装置1005は、ハードディスクドライブであってもよい。情報処理装置は、補助記憶装置1005にプログラム及びデータを格納しておき、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。補助記憶装置1005は、図4の記憶部418として動作してもよい。The
媒体駆動装置1006は、可搬型記録媒体1009を駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬型記録媒体1009は、メモリデバイス、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク等である。可搬型記録媒体1009は、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)メモリ等であってもよい。利用者は、可搬型記録媒体1009にプログラム及びデータを格納しておき、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。The
このように、処理に用いられるプログラム及びデータを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、メモリ1002、補助記憶装置1005、又は可搬型記録媒体1009のような、物理的な(非一時的な)記録媒体である。In this way, the computer-readable recording medium that stores the programs and data used in the processing is a physical (non-transitory) recording medium such as
ネットワーク接続装置1007は、通信ネットワーク313に接続され、通信に伴うデータ変換を行う通信インタフェース回路である。情報処理装置は、プログラム及びデータを外部の装置からネットワーク接続装置1007を介して受信し、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。ネットワーク接続装置1007は、図4の通信部414として動作してもよい。The
図3のホストサーバ312-iとしては、図10と同様の情報処理装置を用いることができる。The host server 312-i in FIG. 3 can be an information processing device similar to that in FIG. 10.
なお、情報処理装置が図10のすべての構成要素を含む必要はなく、用途又は条件に応じて一部の構成要素を省略してもよい。例えば、可搬型記録媒体1009を使用しない場合は、媒体駆動装置1006を省略することができる。Note that the information processing device does not need to include all of the components in FIG. 10, and some components may be omitted depending on the application or conditions. For example, if the
開示の実施形態とその利点について詳しく説明したが、当業者は、特許請求の範囲に明確に記載した本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更、追加、省略をすることができるであろう。Although the disclosed embodiments and their advantages have been described in detail, it will be understood that those skilled in the art may make various modifications, additions, and omissions without departing from the scope of the present invention as expressly set forth in the claims.
101 自動取引装置
111、415 受付部
112、419 外観生成部
113 制御部
312-1~312-N ホストサーバ
313 通信ネットワーク
321 キャッシュカード
411 読取部
412 入力部
413 表示部
414 通信部
416 外観制御部
417 ATM制御部
418 記憶部
420 現金格納部
431 外観制御テーブル
432 コンテンツ情報
441-1~441-N スタッカ
601、602 パネル
1001 CPU
1002 メモリ
1003 入力装置
1004 出力装置
1005 補助記憶装置
1006 媒体駆動装置
1007 ネットワーク接続装置
1008 バス
1009 可搬型記録媒体 101
1002
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022177961AJP2024067695A (en) | 2022-11-07 | 2022-11-07 | Automatic transaction device, appearance control method, and appearance control program |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022177961AJP2024067695A (en) | 2022-11-07 | 2022-11-07 | Automatic transaction device, appearance control method, and appearance control program |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2024067695Atrue JP2024067695A (en) | 2024-05-17 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022177961APendingJP2024067695A (en) | 2022-11-07 | 2022-11-07 | Automatic transaction device, appearance control method, and appearance control program |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2024067695A (en) |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7954702B2 (en) | Electronic fund transfer or transaction system | |
| RU2253150C2 (en) | Atm system and method for realization thereof | |
| KR960012662B1 (en) | System for transactions between financial institutions and customers | |
| US20150066761A1 (en) | Self-service machine and operating method of self-service machine | |
| US20050178823A1 (en) | Information displaying system | |
| US11403617B2 (en) | Wallet system and non-transitory storage medium | |
| JP2024067695A (en) | Automatic transaction device, appearance control method, and appearance control program | |
| JP2009009180A (en) | Automatic transaction device | |
| JP2607180B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
| JP4241557B2 (en) | Campaign display system | |
| KR20090118414A (en) | Integrated Convergence Kiosk System and Terminal | |
| KR20110078913A (en) | Financial automation equipment that provides content using augmented reality | |
| US8074872B2 (en) | Payment terminal, and associated method and program | |
| JP2003346215A (en) | Automatic transaction device cooperation system | |
| US7613643B1 (en) | Cash dispensing automated banking machine and method | |
| JP2008242784A (en) | Automatic transaction device and automatic transaction system | |
| KR20050068339A (en) | Method for swapping front and back display for effective maintenance in automatic teller machine | |
| JPH05242132A (en) | Automatic transaction device and automatic transaction method | |
| US7413116B2 (en) | Banking system, automated teller machine, financial transaction method, and a recording medium recording a financial transaction program readable by computer | |
| JP2019120956A (en) | Automatic transaction device, automatic transaction method, and automatic transaction program | |
| KR101170567B1 (en) | Automatic teller machine for providing user input information and method thereof | |
| JP6677660B2 (en) | Trading system and trading method | |
| KR20010104838A (en) | Device for dynamic picture image of CD/ATM | |
| JPH10241011A (en) | Automatic teller machine and its controlling method | |
| JP5262331B2 (en) | Automatic transaction apparatus and information display system for automatic transaction apparatus |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date:20231106 |