Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2023109630A - Display device and in-vehicle display device - Google Patents

Display device and in-vehicle display device
Download PDF

Info

Publication number
JP2023109630A
JP2023109630AJP2022011266AJP2022011266AJP2023109630AJP 2023109630 AJP2023109630 AJP 2023109630AJP 2022011266 AJP2022011266 AJP 2022011266AJP 2022011266 AJP2022011266 AJP 2022011266AJP 2023109630 AJP2023109630 AJP 2023109630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
polarizing
cover
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022011266A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
典仁 北嶋
Norihito Kitajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co LtdfiledCriticalPanasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2022011266ApriorityCriticalpatent/JP2023109630A/en
Priority to US18/074,030prioritypatent/US20230236456A1/en
Priority to DE202022106842.9Uprioritypatent/DE202022106842U1/en
Priority to CN202223275944.9Uprioritypatent/CN219122922U/en
Publication of JP2023109630ApublicationCriticalpatent/JP2023109630A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Classifications

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】複数の部材において役割の重複を解消することができる表示装置、及び車載表示装置を提供する。【解決手段】本開示に係る表示装置は、カバーと、ディスプレイと、偏光反射部と、を備える。前記カバーは、可視光を透過する。前記ディスプレイは、画像を表示する。前記偏光反射部は、前記カバーと前記ディスプレイとの間であって前記ディスプレイの表面に設けられ、前記カバーを介して入射した光の一部を反射し、且つ、前記ディスプレイが表示した前記画像の光を透過する。【選択図】図3A display device and an in-vehicle display device capable of eliminating duplication of roles in a plurality of members are provided. A display device according to the present disclosure includes a cover, a display, and a polarizing reflector. The cover is permeable to visible light. The display displays images. The polarizing reflector is provided on the surface of the display between the cover and the display, reflects part of the light incident through the cover, and reflects the image displayed by the display. Permeate light. [Selection drawing] Fig. 3

Description

Translated fromJapanese

本開示は、表示装置、及び車載表示装置に関する。 The present disclosure relates to a display device and an in-vehicle display device.

従来、入射した光の一部を反射し、内部に収納された表示装置の光を透過させる車両用画像表示機能付きミラーが開示されている。画像表示機能付きミラーは、入射した光の一部を反射し、内部に収納された表示装置の光を透過させる偏光反射層と、偏光板とを有していることがある。偏光反射層と偏光板とでは、光を偏光させるという役割が重複している。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been disclosed a mirror with an image display function for a vehicle that reflects part of incident light and transmits light from a display device housed therein. A mirror with an image display function may have a polarizing plate and a polarizing plate that reflects part of incident light and transmits light from a display device housed therein. The polarizing reflection layer and the polarizing plate have the same role of polarizing light.

特開2017-111267号公報JP 2017-111267 A

しかしながら、例えば部品点数を減らしてコストを低減するために、役割の重複は解消することが好ましい。そのため、複数の部材において役割の重複を解消することが可能な技術が求められている。 However, it is preferable to eliminate duplication of roles, for example, in order to reduce the number of parts and reduce costs. Therefore, there is a demand for a technology capable of eliminating overlapping roles in a plurality of members.

本開示は、複数の部材において役割の重複を解消することができる表示装置、及び車載表示装置を提供することを目的とする。 An object of the present disclosure is to provide a display device and an in-vehicle display device that can eliminate duplication of roles in a plurality of members.

本開示に係る表示装置は、カバーと、ディスプレイと、偏光反射部と、を備える。前記カバーは、可視光を透過する。前記ディスプレイは、画像を表示する。前記偏光反射部は、前記カバーと前記ディスプレイとの間であって前記ディスプレイの表面に設けられ、前記カバーを介して入射した光の一部を反射し、且つ、前記ディスプレイが表示した前記画像の光を透過する。 A display device according to the present disclosure includes a cover, a display, and a polarizing reflector. The cover is permeable to visible light. The display displays images. The polarizing reflector is provided on the surface of the display between the cover and the display, reflects part of the light incident through the cover, and reflects the image displayed by the display. Permeate light.

本開示によれば、複数の部材において役割の重複を解消することができる表示装置、及び車載表示装置を提供することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to provide a display device and an in-vehicle display device that can eliminate duplication of roles in a plurality of members.

図1は、第1実施形態に係る電子ミラーの一例を示す正面図である。1 is a front view showing an example of an electronic mirror according to a first embodiment; FIG.図2は、第1実施形態に係る電子ミラーの一例を示す分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view showing an example of the electronic mirror according to the first embodiment.図3は、図1に示す電子ミラーのA-A矢視の断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the electronic mirror shown in FIG. 1 taken along line AA.図4は、第2実施形態に係る電子ミラーの一例を示す分解斜視図である。FIG. 4 is an exploded perspective view showing an example of an electronic mirror according to the second embodiment.図5は、第2実施形態に係る電子ミラーの断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of an electronic mirror according to the second embodiment.図6は、第3実施形態に係る電子ミラーの一例を示す分解斜視図である。FIG. 6 is an exploded perspective view showing an example of an electronic mirror according to the third embodiment.図7は、第3実施形態に係る電子ミラーの断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of an electronic mirror according to the third embodiment.図8は、第4実施形態に係る電子ミラーの一例を示す正面図である。FIG. 8 is a front view showing an example of an electronic mirror according to the fourth embodiment.図9は、第4実施形態に係る電子ミラーの一例を示す分解斜視図である。FIG. 9 is an exploded perspective view showing an example of an electronic mirror according to the fourth embodiment.図10は、図8に示す電子ミラーのA-A矢視の断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view of the electronic mirror shown in FIG. 8 taken along line AA.

以下、適宜図面を参照しながら、本開示の実施形態を詳細に説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図していない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. It should be noted that the accompanying drawings and the following description are provided to allow those skilled in the art to fully understand the present disclosure and are not intended to limit the claimed subject matter thereby.

(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る電子ミラー1の一例を示す正面図である。図2は、第1実施形態に係る電子ミラー1の一例を示す分解斜視図である。図3は、図1に示す電子ミラー1のA-A矢視の断面図である。なお、電子ミラー1の幅方向をX軸方向とし、電子ミラー1の高さ方向をY軸方向とし、電子ミラー1の奥行方向をZ軸方向とする。また、電子ミラー1において画像が表示される側を正面側とし、正面側とは反対の側を背面側とする。
(First embodiment)
FIG. 1 is a front view showing an example of anelectronic mirror 1 according to the first embodiment. FIG. 2 is an exploded perspective view showing an example of theelectronic mirror 1 according to the first embodiment. FIG. 3 is a cross-sectional view of theelectronic mirror 1 shown in FIG. 1 taken along line AA. The width direction of theelectronic mirror 1 is defined as the X-axis direction, the height direction of theelectronic mirror 1 is defined as the Y-axis direction, and the depth direction of theelectronic mirror 1 is defined as the Z-axis direction. The side of theelectronic mirror 1 on which an image is displayed is the front side, and the side opposite to the front side is the rear side.

電子ミラー1は、例えば車両の室内に配置される電子インナーミラーである。電子ミラー1は、表示装置およびミラーとして機能する。具体的には、電子ミラー1は、表示装置として機能する場合に、車両の後方を撮影するカメラが撮影した画像を表示する。また、電子ミラー1は、ミラーとして機能する場合に、光を反射することにより車両の後方を映す。また、電子ミラー1は、表示装置、及び車載表示装置の一例である。 Theelectronic mirror 1 is, for example, an electronic inner mirror arranged in the interior of the vehicle. Theelectronic mirror 1 functions as a display device and a mirror. Specifically, when theelectronic mirror 1 functions as a display device, it displays an image captured by a camera that captures the rear of the vehicle. Further, when theelectronic mirror 1 functions as a mirror, it reflects light to reflect the rear of the vehicle. Also, theelectronic mirror 1 is an example of a display device and an in-vehicle display device.

電子ミラー1は、表示装置として機能するディスプレイモードと、ミラーとして機能するミラーモードとを有する。ディスプレイモードは、電子ミラー1が、車両の後方を撮影するカメラが撮影した画像を表示するモードである。ミラーモードは、電子ミラー1が、電子ミラー1に入射した光を反射することにより車両の後方を映すモードである。例えば、電子ミラー1は、レバーなどによる操作を受け付けることで、ディスプレイモードと、ミラーモードとを切り替える。 Theelectronic mirror 1 has a display mode functioning as a display device and a mirror mode functioning as a mirror. The display mode is a mode in which theelectronic mirror 1 displays an image captured by a camera that captures an image behind the vehicle. The mirror mode is a mode in which theelectronic mirror 1 reflects the light incident on theelectronic mirror 1 to reflect the rear of the vehicle. For example, theelectronic mirror 1 switches between a display mode and a mirror mode by receiving an operation using a lever or the like.

図2に示すように、電子ミラー1は、カバーレンズ10、両面テープ20、フレーム30、ディスプレイ40、及びハウジング50を有する。カバーレンズ10は、可視光を透過するカバーである。更に詳しくは、カバーレンズ10は、電子ミラー1の正面を覆うように、透明な部材により形成される。例えば、カバーレンズ10は、樹脂により形成される。カバーレンズ10は、ガラスにより形成されてもよい。カバーレンズ10は、樹脂により形成されることで、ガラスにより形成される場合よりも軽量化される。 As shown in FIG. 2, theelectronic mirror 1 has acover lens 10, a double-sided tape 20, aframe 30, adisplay 40, and ahousing 50. As shown in FIG. Thecover lens 10 is a cover that transmits visible light. More specifically, thecover lens 10 is made of a transparent member so as to cover the front surface of theelectronic mirror 1 . For example, thecover lens 10 is made of resin. Thecover lens 10 may be made of glass. Since thecover lens 10 is made of resin, it is lighter than when made of glass.

また、カバーレンズ10は、フレーム30に対応する位置に、可視光を反射することにより像を映すミラー部11を有する。フレーム30に対応する位置とは、電子ミラー1を正面から見たときに、少なくとも一部がフレーム30と重なる位置を指す。ミラー部11は、電子ミラー1を正面から見たときに、フレーム30の全体と重なる、あるいはフレーム30よりもはみ出すように形成されてもよい。ミラー部11は、鏡面状に形成された銀色の被膜により、入射した光を反射する部分である。これにより、ミラー部11は、鏡のように像を映す。ここで、カバーレンズ10は透明であるため、カバーレンズ10よりも背面側にある部材がカバーレンズ10を介して視認される場合がある。背面側にある部材とは、例えば後述する両面テープ20及びフレーム30である。カバーレンズ10にミラー部11を設けることにより、ミラー部11は、両面テープ20やフレーム30を隠し、且つ車両の後方を映すことができる。これにより、電子ミラー1は、ミラーモードの場合に、全面を鏡にすることができる。 Moreover, thecover lens 10 has amirror portion 11 at a position corresponding to theframe 30 for projecting an image by reflecting visible light. A position corresponding to theframe 30 refers to a position at least partially overlapping theframe 30 when theelectronic mirror 1 is viewed from the front. Themirror section 11 may be formed so as to overlap theentire frame 30 or protrude beyond theframe 30 when theelectronic mirror 1 is viewed from the front. Themirror portion 11 is a portion that reflects incident light with a mirror-like silver coating. Thereby, themirror part 11 reflects an image like a mirror. Here, since thecover lens 10 is transparent, a member located on the back side of thecover lens 10 may be visually recognized through thecover lens 10 . The members on the back side are, for example, a double-sided tape 20 and aframe 30, which will be described later. By providing themirror part 11 in thecover lens 10, themirror part 11 can hide the double-sided tape 20 and theframe 30 and can reflect the rear of the vehicle. Thereby, theelectronic mirror 1 can make the entire surface a mirror in the case of the mirror mode.

両面テープ20は、両面に接着剤が塗布されたテープである。両面テープ20は、カバーレンズ10とフレーム30とを接着する。 The double-sided tape 20 is a tape with adhesive applied on both sides. The double-sided tape 20 adheres thecover lens 10 and theframe 30 together.

フレーム30は、ハウジング50と接合し、ディスプレイ40の縁を覆う外枠である。また、フレーム30は、カバーレンズ10を支持する。例えば、両面テープ20により貼り付けられることで、フレーム30は、カバーレンズ10を支持する。 Theframe 30 is an outer frame that joins thehousing 50 and covers the edges of thedisplay 40 . Also, theframe 30 supports thecover lens 10 . For example, theframe 30 supports thecover lens 10 by being attached with the double-sided tape 20 .

また、フレーム30は、ディスプレイ40の縁を覆う外枠部31と、ハウジング50と接合する接合部32とを備える。外枠部31は、ディスプレイ40が有するLCD(Liquid Crystal Display)セル44と略平行であって、ディスプレイ40の縁を覆う平面状の板を有する。接合部32は、ハウジング50が有する凸部54が挿入される凹部33を有する。接合部32は、凹部33に凸部54が挿入されることによりハウジング50と接合する。 Theframe 30 also includes anouter frame portion 31 that covers the edge of thedisplay 40 and ajoint portion 32 that joins thehousing 50 . Theouter frame portion 31 has a planar plate that is substantially parallel to LCD (Liquid Crystal Display)cells 44 of thedisplay 40 and covers the edge of thedisplay 40 . Thejoint portion 32 has aconcave portion 33 into which theconvex portion 54 of thehousing 50 is inserted. Thejoint portion 32 is joined to thehousing 50 by inserting theconvex portion 54 into theconcave portion 33 .

ディスプレイ40は、画像を表示する。更に詳しくは、ディスプレイ40は、車両の後方を撮影するカメラが撮影した画像を表示する。なお、ディスプレイ40は、有線又は無線により接続されていれば、車両の後方を撮影するカメラに限らず、他のカメラが撮影した画像を表示してもよい。 Thedisplay 40 displays images. More specifically, thedisplay 40 displays an image captured by a camera that captures the rear of the vehicle. Thedisplay 40 is not limited to the camera that captures the rear of the vehicle, and may display an image captured by another camera as long as it is connected by wire or wirelessly.

また、ディスプレイ40と、フレーム30との間には、パッド41が配置される。パッド41は、ディスプレイ40とフレーム30との間の隙間を埋める。これにより、パッド41は、埃や塵などのゴミが電子ミラー1の内部に入ることを抑制する。 Apad 41 is arranged between thedisplay 40 and theframe 30 .Pad 41 fills the gap betweendisplay 40 andframe 30 . Accordingly, thepad 41 prevents dust such as dirt and dust from entering the inside of theelectronic mirror 1 .

ディスプレイ40は、ディスプレイ筐体42と、偏光反射層43と、LCDセル44と、ディスプレイ制御部46とを備える。ディスプレイ筐体42は、ディスプレイ40を覆う筐体である。 Thedisplay 40 comprises adisplay housing 42 , a polarizingreflective layer 43 , anLCD cell 44 and adisplay controller 46 . Thedisplay housing 42 is a housing that covers thedisplay 40 .

偏光反射層43は、カバーレンズ10とディスプレイ40との間であって、ディスプレイ40の表面441に設けられる。また、偏光反射層43は、カバーレンズ10を介して入射した光の一部を反射し、且つ、ディスプレイ40が表示した画像の光を透過する。偏光反射層43は、偏光反射部の一例である。すなわち、偏光反射層43は、ミラーモードの場合に鏡として光を反射し、ディスプレイモードの場合にディスプレイ40が表示した画像の光を正面側に向かって透過する。 The polarizedlight reflecting layer 43 is provided on thesurface 441 of thedisplay 40 between thecover lens 10 and thedisplay 40 . Also, thepolarizing reflection layer 43 reflects part of the light incident through thecover lens 10 and transmits the light of the image displayed by thedisplay 40 . The polarizedlight reflecting layer 43 is an example of a polarized light reflecting portion. That is, thepolarizing reflection layer 43 reflects light as a mirror in the mirror mode, and transmits the light of the image displayed by thedisplay 40 toward the front side in the display mode.

更に詳しくは、偏光反射層43は、特定方向に偏光又は偏波された光を透過させ、特定方向とは異なる方向の光を反射する。また、偏光反射層43は、LCDセル44が出射した光を透過させる。また、偏光反射層43は、OCA(Optical Clear Adhesive)などの透明な接着剤45により、ディスプレイ40の表面441に貼り付けられる。具体的には、偏光反射層43は、LCDセル44の表面441に貼り付けられる。 More specifically, thepolarizing reflection layer 43 transmits light polarized in a specific direction and reflects light in a direction different from the specific direction. Also, thepolarizing reflection layer 43 transmits the light emitted from theLCD cell 44 . Also, thepolarizing reflection layer 43 is attached to thesurface 441 of thedisplay 40 with a transparent adhesive 45 such as OCA (Optical Clear Adhesive). Specifically, the polarizingreflective layer 43 is attached to thesurface 441 of theLCD cell 44 .

LCDセル44は、ガラス基板の間に液晶が注入された部材である。ディスプレイ40は、LCDセル44を介して光を出射することにより画像を表示する。 TheLCD cell 44 is a member in which liquid crystal is injected between glass substrates.Display 40 displays images by emitting light throughLCD cells 44 .

ディスプレイ制御部46は、ディスプレイ40を制御する。例えば、ディスプレイ制御部46は、ディスプレイ40を制御する回路基板や、LCDセル44に光を放射するバックライトや、車両に搭載されたカメラから画像を受信する受信部などを有する。ディスプレイ制御部46は、ディスプレイモードの場合に、車両に搭載されたカメラが撮影した画像をLCDセル44に表示させる。 Adisplay controller 46 controls thedisplay 40 . For example, thedisplay controller 46 has a circuit board that controls thedisplay 40, a backlight that emits light to theLCD cells 44, a receiver that receives images from a camera mounted on the vehicle, and the like. In the display mode, thedisplay control unit 46 causes theLCD cell 44 to display an image captured by a camera mounted on the vehicle.

ハウジング50は、ディスプレイ40を収容し、車両に取り付けられる。ハウジング50は、収容部51と、アーム部52と、取付部53とを備える。収容部51は、ディスプレイ40を収容する筐体である。また、収容部51は、正面側に凸部54を有する。凸部54は、フレーム30の接合部32に設けられた凹部33に挿入される。これにより、ハウジング50の収容部51は、フレーム30と接合する。そして、ハウジング50と、フレーム30とは、ディスプレイ40の周囲を覆う筐体である。すなわち、ハウジング50と、フレーム30とは、筐体の一例である。 Ahousing 50 houses thedisplay 40 and is attached to the vehicle. Thehousing 50 includes ahousing portion 51 , anarm portion 52 and a mountingportion 53 . Thehousing portion 51 is a housing that houses thedisplay 40 . Moreover, theaccommodating part 51 has theconvex part 54 on the front side. Theconvex portion 54 is inserted into theconcave portion 33 provided in thejoint portion 32 of theframe 30 . As a result, thehousing portion 51 of thehousing 50 is joined to theframe 30 . Thehousing 50 and theframe 30 are casings that surround thedisplay 40 . That is, thehousing 50 and theframe 30 are an example of a housing.

アーム部52は、ハウジング50と取付部53とを連結する腕状の部材である。また、アーム部52は、ディスプレイ40の角度を変更する関節を有していてもよい。これにより、ユーザは、電子ミラー1を見やすい角度に調整することができる。例えば、電子ミラー1は、ディスプレイモードとミラーモードとで、角度を変更可能であってもよい。 Thearm portion 52 is an arm-shaped member that connects thehousing 50 and the mountingportion 53 . Also, thearm section 52 may have a joint for changing the angle of thedisplay 40 . Thereby, the user can adjust the angle of theelectronic mirror 1 to make it easy to see. For example, theelectronic mirror 1 may be changeable in angle between display mode and mirror mode.

取付部53は、車両の室内に取り付けられる部材である。例えば、取付部53は、車両の天井やフロントガラスに取り付けられる。これにより、電子ミラー1は、車両に取り付けられる。 Theattachment portion 53 is a member attached to the interior of the vehicle. For example, theattachment portion 53 is attached to the ceiling or windshield of the vehicle. Thereby, theelectronic mirror 1 is attached to the vehicle.

以上のように、第1実施形態に係る電子ミラー1は、可視光を透過するカバーレンズ10と、画像を表示するディスプレイ40と、ディスプレイ40のLCDセル44に配置された偏光反射層43と、を備える。そして、偏光反射層43は、カバーレンズ10を介して入射した光を反射し、且つ、LCDセル44に表示された画像の光を偏光する。すなわち、偏光反射層43は、LCDセル44に表示された画像の光を偏光する偏光板としても機能する。よって、電子ミラー1は、複数の部材における役割の重複を解消することができる。 As described above, theelectronic mirror 1 according to the first embodiment includes thecover lens 10 that transmits visible light, thedisplay 40 that displays an image, thepolarizing reflection layer 43 arranged in theLCD cell 44 of thedisplay 40, Prepare. The polarizing reflectinglayer 43 reflects the light incident through thecover lens 10 and polarizes the light of the image displayed on theLCD cell 44 . That is, thepolarizing reflection layer 43 also functions as a polarizing plate that polarizes the light of the image displayed on theLCD cell 44 . Therefore, theelectronic mirror 1 can eliminate duplication of roles in a plurality of members.

また、電子ミラー1は、LCDセル44に偏光反射層43が配置される。これにより、カバーレンズ10を、ガラスよりも軽量な樹脂により形成することができる。ここで、樹脂は、ガラスよりも柔らかく、変形しやすい。そのため、樹脂により形成されたカバーレンズに、偏光反射層を配置すると、偏光反射層の平面度を維持することが難しく、反射像が歪むという課題がある。第1実施形態に係る電子ミラー1では、硬度が高いLCDセル44に偏光反射層43が配置される。これにより、電子ミラー1における偏光反射層43の平面度を維持することができ、反射像が歪んでしまうことを抑制することができる。 Further, theelectronic mirror 1 has apolarization reflection layer 43 arranged in theLCD cell 44 . As a result, thecover lens 10 can be made of resin that is lighter than glass. Here, resin is softer and more easily deformed than glass. Therefore, when a polarizing reflecting layer is arranged on a cover lens made of a resin, it is difficult to maintain the flatness of the polarizing reflecting layer, and there is a problem that the reflected image is distorted. In theelectronic mirror 1 according to the first embodiment, thepolarizing reflection layer 43 is arranged on theLCD cell 44 with high hardness. As a result, the flatness of thepolarizing reflection layer 43 in theelectronic mirror 1 can be maintained, and distortion of the reflected image can be suppressed.

また、図3に示すように、カバーレンズ10は、フレーム30の正面側に貼り付けられる。フレーム30は、カバーレンズ10の端を覆う縁を有していてもよい。国や地域によっては法規によりカバーレンズ10の端を覆う縁を有することが求められているため、これにより、そのような国や地域で電子ミラー1を利用することができる。 Also, as shown in FIG. 3, thecover lens 10 is attached to the front side of theframe 30 .Frame 30 may have a rim that covers the edge ofcover lens 10 . In some countries and regions, laws and regulations require that the edge of thecover lens 10 be covered, so that theelectronic mirror 1 can be used in such countries and regions.

(第2実施形態)
図4は、第2実施形態に係る電子ミラー1aの一例を示す分解斜視図である。図5は、第2実施形態に係る電子ミラー1aの断面図である。なお、第2実施形態に係る電子ミラー1aの正面は、図1に示す第1実施形態に係る電子ミラー1と略同じであるため正面図を省略している。
(Second embodiment)
FIG. 4 is an exploded perspective view showing an example of theelectronic mirror 1a according to the second embodiment. FIG. 5 is a cross-sectional view of anelectronic mirror 1a according to the second embodiment. Note that the front view of theelectronic mirror 1a according to the second embodiment is omitted because it is substantially the same as theelectronic mirror 1 according to the first embodiment shown in FIG.

図4に示すように、電子ミラー1aは、カバーレンズ10aと、OCA60と、VRM(Variable Reflectance Mirror)70と、両面テープ20と、フレーム30aと、ディスプレイ40と、ハウジング50とを有する。 As shown in FIG. 4, theelectronic mirror 1a has acover lens 10a, anOCA 60, a VRM (Variable Reflectance Mirror) 70, a double-sided tape 20, aframe 30a, adisplay 40, and ahousing 50.

電子ミラー1aは、ミラーモードの場合に鏡として機能するVRM70を有している。カバーレンズ10aにおける、カバーレンズ10aの縁から、VRM70が設けられている位置までの領域に、鏡のように像を映すミラー部11が設けられている。図5に示す例では、電子ミラー1aを正面から見たときに、VRM70が設けられている位置よりも外側にミラー部11が設けられている。 Theelectronic mirror 1a has aVRM 70 that functions as a mirror in mirror mode. Amirror portion 11 that reflects an image like a mirror is provided in a region of thecover lens 10a from the edge of thecover lens 10a to the position where theVRM 70 is provided. In the example shown in FIG. 5, themirror section 11 is provided outside the position where theVRM 70 is provided when theelectronic mirror 1a is viewed from the front.

OCA60は、カバーレンズ10aと、VRM70とを接着する透明な接着剤である。 TheOCA 60 is a transparent adhesive that bonds thecover lens 10a and theVRM 70 together.

VRM70は、印加された電圧に応じて入射光に対する反射率及び透過率を変更する。例えば、VRM70は、ディスプレイモードの場合には、入射光に対する透過率を上げる。すなわち、VRM70は、VRM70よりも背面側に配置されたディスプレイ40が表示した画像の光を透過させる。一方、VRM70は、ミラーモードの場合には、入射光に対する反射率を上げる。すなわち、VRM70は、カバーレンズ10aを介して入射した光を反射させる。VRM 70 changes reflectance and transmittance for incident light in response to an applied voltage. For example,VRM 70 increases the transmittance of incident light when in display mode. That is, theVRM 70 transmits the light of the image displayed by thedisplay 40 arranged on the rear side of theVRM 70 . On the other hand, theVRM 70 increases the reflectance for incident light in the mirror mode. That is, theVRM 70 reflects the light incident through thecover lens 10a.

VRM70は、偏光部71と、TN(Twisted Nematic)液晶部72と、接着剤73とを有する。また、LCDセル44の表面441に設けられた偏光反射層43は、VRM70の一部として機能する。 TheVRM 70 has apolarization section 71 , a TN (Twisted Nematic)liquid crystal section 72 and an adhesive 73 . Also, thepolarization reflecting layer 43 provided on thesurface 441 of theLCD cell 44 functions as part of theVRM 70 .

偏光部71は、カバーレンズ10aと偏光反射層43との間であってカバーレンズ10a側に設けられ、カバーレンズ10aを介して入射した光を偏光する。更に詳しくは、偏光部71は、カバーレンズ10aを介して入射した光のうち、特定方向に偏光又は偏波した光を透過させる偏光板である。また、偏光部71は、特定方向とは異なる方向の光を吸収する。 Thepolarizing portion 71 is provided on thecover lens 10a side between thecover lens 10a and thepolarizing reflection layer 43, and polarizes the light incident through thecover lens 10a. More specifically, thepolarizing portion 71 is a polarizing plate that transmits light polarized or polarized in a specific direction out of the light incident through thecover lens 10a. Also, thepolarizing portion 71 absorbs light in a direction different from the specific direction.

TN液晶部72は、TN方式の液晶パネルである。TN液晶部72は、偏光部71と、偏光反射層43との間に位置し、偏光部71を介して入射した光の偏光方向を変更する。TN液晶部72は、液晶部の一例である。更に詳しくは、TN液晶部72は、電圧が印加された場合に、液晶材料の分子の並び方を垂直方向に変える。それにより、TN液晶部72は、透過する光を直進させる。一方、TN液晶部72は、電圧が印加されない場合に、液晶材料の分子の並び方を変更しない。それにより、TN液晶部72は、TN液晶部72を透過する光の偏光方向を変更する。例えば、TN液晶部72は、光の偏光方向を90度ねじる。液晶部の例はこれに限られない。例えば、電圧が印加された場合に、透過する光の偏光方向を変更し、電圧が印加されない場合に、透過する光を直進させるような液晶部であってもよい。 The TNliquid crystal unit 72 is a TN liquid crystal panel. The TNliquid crystal portion 72 is located between thepolarizing portion 71 and the polarizedlight reflecting layer 43 and changes the polarization direction of light incident through thepolarizing portion 71 . The TNliquid crystal portion 72 is an example of a liquid crystal portion. More specifically, the TNliquid crystal portion 72 changes the arrangement of molecules of the liquid crystal material in the vertical direction when a voltage is applied. Thereby, the TNliquid crystal portion 72 causes the transmitted light to travel straight. On the other hand, the TNliquid crystal portion 72 does not change the arrangement of molecules of the liquid crystal material when no voltage is applied. Thereby, the TNliquid crystal portion 72 changes the polarization direction of the light passing through the TNliquid crystal portion 72 . For example, the TNliquid crystal portion 72 twists the polarization direction of light by 90 degrees. Examples of the liquid crystal portion are not limited to this. For example, it may be a liquid crystal portion that changes the polarization direction of transmitted light when a voltage is applied and causes the transmitted light to travel straight when no voltage is applied.

また、TN液晶部72は、接着剤73により、偏光部71に貼り付けられる。接着剤73は、接着剤45と同様に、透明なOCAなどを用いることができる。 Also, the TNliquid crystal portion 72 is attached to thepolarizing portion 71 with an adhesive 73 . Similar to the adhesive 45, the adhesive 73 can be transparent OCA or the like.

偏光反射層43は、偏光部71と同一方向の光を透過させる。言い換えると、偏光反射層43は、TN液晶部72を直進した光を透過させる。また、偏光反射層43は、TN液晶部72により偏光方向が変えられた光を反射する。これにより、偏光反射層43は、TN液晶部72を介して入射した光の一部を反射し、且つ、ディスプレイ40が表示した画像の光を透過する。 The polarizing reflectinglayer 43 transmits light in the same direction as thepolarizing portion 71 . In other words, thepolarizing reflection layer 43 transmits light that has traveled straight through the TNliquid crystal portion 72 . Also, thepolarizing reflection layer 43 reflects the light whose polarization direction is changed by the TNliquid crystal portion 72 . As a result, thepolarizing reflection layer 43 reflects part of the light incident through the TNliquid crystal portion 72 and transmits the light of the image displayed by thedisplay 40 .

このような構成において、ディスプレイモードの場合、偏光反射層43は、LCDセル44が表示した画像の光のうち、特定方向に偏光又は偏波した光を透過させる。また、ディスプレイモードの場合、VRM70には、電圧が印加される。よって、TN液晶部72は、偏光反射層43から入射された光の偏光方向を変更せずに直進させる。また、TN液晶部72を透過した光は、偏光部71を透過する。そして、偏光部71を透過した光は、OCA60及びカバーレンズ10aを介して放出される。これにより、電子ミラー1aは、画像を表示する。 In such a configuration, in the display mode, the polarizingreflective layer 43 transmits light polarized or polarized in a specific direction out of the light of the image displayed by theLCD cell 44 . Also, in the display mode, a voltage is applied to theVRM 70 . Therefore, the TNliquid crystal portion 72 allows the light incident from thepolarization reflection layer 43 to travel straight without changing the polarization direction thereof. Also, the light transmitted through the TNliquid crystal portion 72 is transmitted through thepolarizing portion 71 . The light transmitted through thepolarizing section 71 is emitted through theOCA 60 and thecover lens 10a. Thereby, theelectronic mirror 1a displays an image.

一方、ミラーモードの場合、TN液晶部72には、電圧が印加されない。よって、TN液晶部72は、液晶材料の分子により、偏光部71から入射された光の偏光方向を変更する。そして、偏光反射層43は、TN液晶部72により偏光方向が変えられた光を反射する。 On the other hand, in the mirror mode, no voltage is applied to the TNliquid crystal portion 72 . Therefore, the TNliquid crystal portion 72 changes the polarization direction of the light incident from thepolarization portion 71 by the molecules of the liquid crystal material. Thepolarizing reflection layer 43 reflects the light whose polarization direction is changed by the TNliquid crystal portion 72 .

TN液晶部72は、偏光反射層43が反射した光の偏光方向を変更する。その結果、TN液晶部72を透過した光は、偏光部71を透過した時の角度に戻る。そして、TN液晶部72を透過した光は、偏光部71を透過する。偏光部71を透過した光は、OCA60及びカバーレンズ10aを介して放出される。このようにして、電子ミラー1aは、ミラーモードにおいて、光を反射させる。 The TNliquid crystal portion 72 changes the polarization direction of the light reflected by thepolarization reflecting layer 43 . As a result, the light transmitted through the TNliquid crystal portion 72 returns to the angle at which it was transmitted through thepolarizing portion 71 . The light transmitted through the TNliquid crystal portion 72 is transmitted through thepolarizing portion 71 . The light transmitted through thepolarization section 71 is emitted through theOCA 60 and thecover lens 10a. Thus, theelectronic mirror 1a reflects light in mirror mode.

図5に示すように、TN液晶部72及び偏光部71は、カバーレンズ10aと、フレーム30aとの間に配置される。フレーム30aは、TN液晶部72及び偏光部71が配置される空間を設けるために、階段形状を有する。フレーム30aは、両面テープ20によりカバーレンズ10aと接着する面から一段低い位置に、TN液晶部72及び偏光部71が配置される配置部34を有する。そして、ディスプレイ40は、配置部34よりも背面側に配置される。 As shown in FIG. 5, the TNliquid crystal portion 72 and thepolarizing portion 71 are arranged between thecover lens 10a and theframe 30a. Theframe 30a has a staircase shape to provide a space in which the TNliquid crystal portion 72 and thepolarizing portion 71 are arranged. Theframe 30a has anarrangement section 34 in which the TNliquid crystal section 72 and thepolarizing section 71 are arranged at a position one level lower than the surface adhered to thecover lens 10a by the double-sided tape 20 . Thedisplay 40 is arranged on the rear side of thearrangement section 34 .

以上のように、第2実施形態に係る電子ミラー1aは、カバーレンズ10aと偏光反射層43との間に設けられ、カバーレンズ10aを介して入射した光を偏光する偏光部71と、偏光部71を介して入射した光の偏光方向を変更するTN液晶部72と、を備える。そして、ディスプレイ40のLCDセル44に配置された偏光反射層43は、VRM70の偏光反射板としても機能する。よって、電子ミラー1aは、複数の部材におけるいて役割の重複を解消することができる。 As described above, theelectronic mirror 1a according to the second embodiment is provided between thecover lens 10a and thepolarizing reflection layer 43, and includes thepolarizing portion 71 that polarizes the light incident through thecover lens 10a, and the polarizing portion and a TNliquid crystal portion 72 that changes the polarization direction of light incident through 71 . The polarizing reflectinglayer 43 placed on theLCD cell 44 of thedisplay 40 also functions as a polarizing reflecting plate for theVRM 70 . Therefore, theelectronic mirror 1a can eliminate duplication of roles among a plurality of members.

また、図5に示すように、カバーレンズ10aは、フレーム30aの正面側に貼り付けられる。フレーム30aは、カバーレンズ10aの端を覆う縁を有していてもよい。国や地域によっては法規によりカバーレンズ10aの端を覆う縁を有することが求められているため、これにより、そのような国や地域で電子ミラー1aを利用することができる。 Also, as shown in FIG. 5, thecover lens 10a is attached to the front side of theframe 30a. Theframe 30a may have a rim that covers the edge of thecover lens 10a. In some countries and regions, laws and regulations require that the edge of thecover lens 10a be covered, so that theelectronic mirror 1a can be used in such countries and regions.

(第3実施形態)
図6は、第3実施形態に係る電子ミラー1bの一例を示す分解斜視図である。図7は、第3実施形態に係る電子ミラー1bの断面図である。なお、第3実施形態に係る電子ミラー1bの正面は、図1に示す第1実施形態に係る電子ミラー1と略同じであるため正面図を省略している。
(Third Embodiment)
FIG. 6 is an exploded perspective view showing an example of theelectronic mirror 1b according to the third embodiment. FIG. 7 is a cross-sectional view of anelectronic mirror 1b according to the third embodiment. Note that the front view of theelectronic mirror 1b according to the third embodiment is omitted because it is substantially the same as theelectronic mirror 1 according to the first embodiment shown in FIG.

図6に示すように、電子ミラー1bは、カバーレンズ10と、OCA60と、ディスプレイ40と、両面テープ20と、フレーム30bと、ハウジング50とを有する。 As shown in FIG. 6, theelectronic mirror 1b has acover lens 10, anOCA 60, adisplay 40, a double-sided tape 20, aframe 30b, and ahousing 50.

OCA60は、透明な接着剤である。カバーレンズ10と、ディスプレイ40とは、OCA60により接着される。更に詳しくは、OCA60は、カバーレンズ10と、LCDセル44の表面441に形成された偏光反射層43とを接着する。言い換えると、カバーレンズ10と、ディスプレイ40とは、OCA60により接着される。このため、図7に示すように、フレーム30bは、ディスプレイ40の縁を覆う外枠が無い。 OCA60 is a transparent adhesive. Thecover lens 10 and thedisplay 40 are adhered by theOCA 60 . More specifically, theOCA 60 adheres thecover lens 10 and thepolarization reflecting layer 43 formed on thesurface 441 of theLCD cell 44 . In other words, thecover lens 10 and thedisplay 40 are adhered by theOCA 60 . Therefore, as shown in FIG. 7, theframe 30b does not have an outer frame that covers the edge of thedisplay 40. As shown in FIG.

ディスプレイ40は、OCA60によりカバーレンズ10に接着される。また、ディスプレイ40は、車両に搭載されたカメラが撮像した画像を表示するLCDセル44を有する。そして、LCDセル44は、正面側の表面441に偏光反射層43を有する。Display 40 is adhered to coverlens 10 byOCA 60 . Thedisplay 40 also has anLCD cell 44 that displays an image captured by a camera mounted on the vehicle. TheLCD cell 44 has a polarizing reflectinglayer 43 on thefront surface 441 .

以上のように、第3実施形態に係る電子ミラー1bは、カバーレンズ10と、偏光反射層43が配置されたLCDセル44とがOCA60により接着されている。この場合においても、偏光反射層43は、カバーレンズ10を介して入射した光の反射し、LCDセル44に表示された画像の光を偏光する。すなわち、偏光反射層43は、LCDセル44に表示された画像の光を偏光する偏光板としても機能する。よって、電子ミラー1bは、複数の部材において役割の重複を解消することができる。 As described above, in theelectronic mirror 1b according to the third embodiment, thecover lens 10 and theLCD cell 44 in which thepolarization reflecting layer 43 is arranged are bonded together by theOCA 60. FIG. Even in this case, the polarizing reflectinglayer 43 reflects the light incident through thecover lens 10 and polarizes the light of the image displayed on theLCD cell 44 . That is, thepolarizing reflection layer 43 also functions as a polarizing plate that polarizes the light of the image displayed on theLCD cell 44 . Therefore, theelectronic mirror 1b can eliminate duplication of roles in a plurality of members.

また、図7に示すように、カバーレンズ10は、フレーム30bの正面側に貼り付けられる。フレーム30bは、カバーレンズ10の端を覆う縁を有していてもよい。国や地域によっては法規によりカバーレンズ10の端を覆う縁を有することが求められているため、これにより、そのような国や地域で電子ミラー1bを利用することができる。 Also, as shown in FIG. 7, thecover lens 10 is attached to the front side of theframe 30b. Theframe 30b may have a rim that covers the edge of thecover lens 10. FIG. In some countries and regions, it is required by law to have an edge that covers the edge of thecover lens 10, so that theelectronic mirror 1b can be used in such countries and regions.

(第4実施形態)
図8は、第4実施形態に係る電子ミラー1cの一例を示す正面図である。図9は、第4実施形態に係る電子ミラー1cの一例を示す分解斜視図である。図10は、図8に示す電子ミラー1cのA-A矢視の断面図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 8 is a front view showing an example of anelectronic mirror 1c according to the fourth embodiment. FIG. 9 is an exploded perspective view showing an example of anelectronic mirror 1c according to the fourth embodiment. FIG. 10 is a cross-sectional view of theelectronic mirror 1c shown in FIG. 8 taken along line AA.

第4実施形態に係る電子ミラー1cは、電子ミラー1のカバーレンズ10及び両面テープ20を有していない。すなわち、図9に示すように、電子ミラー1cは、フレーム30cと、ディスプレイ40と、ハウジング50とを有する。 Theelectronic mirror 1c according to the fourth embodiment does not have thecover lens 10 and the double-sided tape 20 of theelectronic mirror 1. FIG. Specifically, as shown in FIG. 9, theelectronic mirror 1c has aframe 30c, adisplay 40, and ahousing 50. As shown in FIG.

図10に示すように、電子ミラー1cは、カバーレンズ10が無いため、ディスプレイ40が露出している。更に詳しくは、電子ミラー1cにおいて、LCDセル44の表面441に設けられた偏光反射層43が露出している。すなわち、偏光反射層43は、ディスプレイ40の表面441に設けられ、ディスプレイ40の反対側から入射した光の一部を反射し且つディスプレイ40が表示した画像の光を透過する。 As shown in FIG. 10, since theelectronic mirror 1c does not have thecover lens 10, thedisplay 40 is exposed. More specifically, in theelectronic mirror 1c, the polarizing reflectinglayer 43 provided on thesurface 441 of theLCD cell 44 is exposed. That is, the polarizingreflective layer 43 is provided on thesurface 441 of thedisplay 40 to reflect part of the light incident from the opposite side of thedisplay 40 and transmit the light of the image displayed by thedisplay 40 .

また、カバーレンズ10が無いため、フレーム30cは、ディスプレイ40の外枠となる。よって、フレーム30cは、曲線を有する外観になっている。 Also, since there is nocover lens 10, theframe 30c serves as the outer frame of thedisplay 40. FIG. Therefore, theframe 30c has a curvilinear appearance.

以上のように、第4実施形態に係る電子ミラー1cは、カバーレンズ10を有していない。この場合においても、偏光反射層43は、入射した光の反射し、LCDセル44に表示された画像の光を偏光する。すなわち、偏光反射層43は、LCDセル44に表示された画像の光を偏光板としても機能する。よって、電子ミラー1cは、複数の部材において役割の重複を解消することができる。 As described above, theelectronic mirror 1c according to the fourth embodiment does not have thecover lens 10. FIG. In this case, the polarizingreflective layer 43 also reflects the incident light and polarizes the light of the image displayed on theLCD cell 44 . That is, thepolarizing reflection layer 43 also functions as a polarizing plate for the light of the image displayed on theLCD cell 44 . Therefore, theelectronic mirror 1c can eliminate duplication of roles in a plurality of members.

本開示のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 While several embodiments of the disclosure have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1、1a、1b、1c 電子ミラー
10、10a カバーレンズ
11 ミラー部
20 両面テープ
30、30a、30b、30c フレーム
31 外枠部
32 接合部
33 凹部
34 配置部
40 ディスプレイ
41 パッド
42 ディスプレイ筐体
43 偏光反射層
44 LCD(Liquid Crystal Display)セル
441 表面
45、73 接着剤
46 ディスプレイ制御部
50 ハウジング
51 収容部
52 アーム部
53 取付部
54 凸部
60 OCA(Optical Clear Adhesive)
70 VRM(Variable Reflectance Mirror)
71 偏光部
72 TN(Twisted Nematic)液晶部

Reference Signs List 1, 1a, 1b, 1celectronic mirror 10,10a cover lens 11mirror section 20 double-sided tape 30, 30a, 30b,30c frame 31outer frame section 32joint section 33recess 34arrangement section 40display 41pad 42display housing 43 polarizationReflective layer 44 LCD (Liquid Crystal Display)cell 441Surface 45, 73 Adhesive 46Display control unit 50Housing 51Accommodating unit 52Arm unit 53 Mountingunit 54Projection 60 OCA (Optical Clear Adhesive)
70VRM (Variable Reflectance Mirror)
71polarizing section 72 TN (Twisted Nematic) liquid crystal section

Claims (8)

Translated fromJapanese
可視光を透過するカバーと、
画像を表示するディスプレイと、
前記カバーと前記ディスプレイとの間であって前記ディスプレイの表面に設けられ、前記カバーを介して入射した光の一部を反射し、且つ、前記ディスプレイが表示した前記画像の光を透過する偏光反射部と、
を備える表示装置。
a cover transparent to visible light;
a display for displaying images;
A polarized light reflector provided between the cover and the display and on the surface of the display to reflect part of the light incident through the cover and to transmit the light of the image displayed by the display. Department and
A display device.
前記カバーと前記偏光反射部との間であって前記カバー側に設けられ、前記カバーを介して入射した光を偏光する偏光部と、
前記偏光部と、前記偏光反射部との間に位置し、前記偏光部を介して入射した光の偏光方向を変更する液晶部と、
を更に備え、
前記偏光反射部は、前記液晶部を介して入射した光の一部を反射し、且つ、前記ディスプレイが表示した前記画像の光を透過する、
請求項1に記載の表示装置。
a polarizing section provided between the cover and the polarizing reflecting section and on the cover side for polarizing light incident through the cover;
a liquid crystal unit positioned between the polarizing unit and the polarizing reflecting unit and configured to change the polarization direction of light incident through the polarizing unit;
further comprising
The polarized light reflecting section reflects part of the light incident through the liquid crystal section and transmits the light of the image displayed by the display.
The display device according to claim 1.
前記カバーと前記偏光反射部とは接着される、
請求項1に記載の表示装置。
the cover and the polarizing reflector are adhered together;
The display device according to claim 1.
前記カバーを支持するフレームを更に備え、
前記カバーは、前記フレームに対応する位置に、可視光を反射することにより像を映すミラー部を有する、
請求項1から請求項3の何れか一項に記載の表示装置。
further comprising a frame that supports the cover;
The cover has, at a position corresponding to the frame, a mirror portion that projects an image by reflecting visible light.
The display device according to any one of claims 1 to 3.
前記ディスプレイは、車両の後方を撮影するカメラが撮影した前記画像を表示する、
請求項1から請求項4の何れか一項に記載の表示装置。
The display displays the image captured by a camera that captures the rear of the vehicle.
The display device according to any one of claims 1 to 4.
前記カバーは、樹脂により形成される、
請求項1から請求項5の何れか一項に記載の表示装置。
wherein the cover is made of resin,
The display device according to any one of claims 1 to 5.
車両の後方を撮影するカメラが撮影した画像を表示するディスプレイと、
前記ディスプレイの表面に設けられ、当該ディスプレイの反対側から入射した光の一部を反射し、且つ、前記ディスプレイが表示した前記画像の光を透過する偏光反射部と、
前記ディスプレイの周囲を覆う筐体と、
前記車両の室内に取り付けられる取付部と、
を備える車載表示装置。
a display that displays an image captured by a camera that captures the rear of the vehicle;
a polarizing reflector that is provided on the surface of the display, reflects part of the light incident from the opposite side of the display, and transmits the light of the image displayed by the display;
a housing that surrounds the display;
a mounting portion that is mounted in the interior of the vehicle;
In-vehicle display device.
前記ディスプレイの角度を変更するアーム部を更に備える、
請求項7に記載の車載表示装置。
Further comprising an arm for changing the angle of the display,
The in-vehicle display device according to claim 7.
JP2022011266A2022-01-272022-01-27 Display device and in-vehicle display devicePendingJP2023109630A (en)

Priority Applications (4)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2022011266AJP2023109630A (en)2022-01-272022-01-27 Display device and in-vehicle display device
US18/074,030US20230236456A1 (en)2022-01-272022-12-02Display device and in-vehicle display device
DE202022106842.9UDE202022106842U1 (en)2022-01-272022-12-07 Display device and in-vehicle display device
CN202223275944.9UCN219122922U (en)2022-01-272022-12-07Display device and vehicle-mounted display device

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2022011266AJP2023109630A (en)2022-01-272022-01-27 Display device and in-vehicle display device

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2023109630Atrue JP2023109630A (en)2023-08-08

Family

ID=84890238

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2022011266APendingJP2023109630A (en)2022-01-272022-01-27 Display device and in-vehicle display device

Country Status (4)

CountryLink
US (1)US20230236456A1 (en)
JP (1)JP2023109630A (en)
CN (1)CN219122922U (en)
DE (1)DE202022106842U1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
USD1086283S1 (en)*2024-02-052025-07-29Toyota Jidosha Kabushiki KaishaVehicle mounted information display device
USD1078671S1 (en)*2024-08-202025-06-10Shenzhen Yuzhongqi Technology Co., Ltd.Vehicle display device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US20090015736A1 (en)*2005-11-012009-01-15Donnelly CorporationInterior rearview mirror assembly with display
JP2010221899A (en)*2009-03-242010-10-07Murakami CorpVehicular mirror with monitor
WO2014112525A1 (en)*2013-01-162014-07-24シャープ株式会社Mirror display, half mirror plate, and electronic device
CN109515325A (en)*2017-09-202019-03-26威斯通全球技术公司Electronics reflective mirror with enhanced switchable lens
JP2021154930A (en)*2020-03-272021-10-07パナソニックIpマネジメント株式会社 Display and control circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US10227046B2 (en)*2014-10-272019-03-12Magna Mirrors Of America, Inc.Sun visor and vanity mirror assembly for vehicle
JP2017111267A (en)2015-12-162017-06-22富士フイルム株式会社Mirror with vehicle-purposed image display function, and manufacturing method of the same
KR20180086262A (en)*2015-12-172018-07-30쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 A mirror comprising a reflective backlit display
US11766968B2 (en)*2021-05-182023-09-26Magna Mirrors Of America, Inc.Vehicular interior rearview mirror assembly with video mirror display and VRLC stack

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US20090015736A1 (en)*2005-11-012009-01-15Donnelly CorporationInterior rearview mirror assembly with display
JP2010221899A (en)*2009-03-242010-10-07Murakami CorpVehicular mirror with monitor
WO2014112525A1 (en)*2013-01-162014-07-24シャープ株式会社Mirror display, half mirror plate, and electronic device
CN109515325A (en)*2017-09-202019-03-26威斯通全球技术公司Electronics reflective mirror with enhanced switchable lens
JP2021154930A (en)*2020-03-272021-10-07パナソニックIpマネジメント株式会社 Display and control circuit

Also Published As

Publication numberPublication date
DE202022106842U1 (en)2022-12-23
CN219122922U (en)2023-06-02
US20230236456A1 (en)2023-07-27

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
TWI652526B (en) Display assembly mechanism and related display device
JP4330764B2 (en) Liquid crystal display
CN105659145B (en)Display device
JP2008216934A (en) Display device
US20230236456A1 (en)Display device and in-vehicle display device
KR100945359B1 (en) LCD Display
JP7207162B2 (en) head-up display device
CN106932939B (en) Liquid crystal display device
US10259393B2 (en)Mirror display device
JP2014238477A (en)Head-up display device
WO2019097935A1 (en)Vehicle inner mirror
EP3460536A1 (en)Electronic mirror with an enhanced switchable lens system
JPWO2019208425A1 (en) Liquid crystal display device
JP7304573B2 (en) head-up display device
JP2010276776A (en)Head-up display device
JP2016045362A (en) Display device
JP2010243758A (en)Head-up display
JP2009109798A (en)Headup display device
JP2001117069A (en)Display device and display panel used for display device
JP7552305B2 (en) Head-up display
US20040212581A1 (en)Backlight device
JP2018083521A (en)Head-up display device
KR20170015727A (en)Display Device
TWI859985B (en)Display apparatus and display holding device thereof
KR102729993B1 (en)Display device for a vehicle

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A711Notification of change in applicant

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date:20240226

A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20240801

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20250213

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20250311

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20250425

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20250520


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp