




本発明は、ネットショップの信用情報提供システムにおける情報処理装置等に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device and the like in a credit information providing system of an online shop.
従来から、ネットショピンッグにおいては、実店舗ではないため本当に商品が届くのか不信感があったり、詐欺にあっても気付かなかったり、たとえ気付いても少額であるため諦めてしまったりするケースがあり、ネットショッピングそのものに対する不信感から、キャッシュレス決済に踏み込めない、などの課題がある。そのため、ネットショップに対する信頼性を評価するシステムが知られている。 Conventionally, in online shopping, there are cases in which there is a sense of distrust as to whether the product will actually be delivered because it is not a physical store, or even if it is a fraud, it is not noticed, and even if it is noticed, it is a small amount and gives up. However, there are issues such as the distrust of online shopping itself and the inability to go into cashless payments. Therefore, systems for evaluating the reliability of online shops are known.
例えば、特許文献1には、実際に店舗を使用した顧客の評価情報を集計して、他の顧客に広く提供可能な店舗の評価情報提供システムが開示されている。このシステムでは、ネット店舗は、営業情報を、インターネットを介してサーバに登録し、ユーザ登録されたユーザは、パソコンとインターネットを介して、店舗を利用したとき、その評価をサーバに登録する。サーバは、一般のユーザから、パソコンとインターネットを介して、店舗の検索があったとき、検索条件に合った店舗について、その営業情報と、入力された評価を処理して得たその店舗についてランク情報を、当該ユーザに提供する。一方、店舗に対しては、その店舗について入力された評価情報を提供する。 For example, Patent Literature 1 discloses a store evaluation information providing system that collects evaluation information of customers who have actually used the store and can widely provide the information to other customers. In this system, an online store registers business information in a server via the Internet, and a registered user registers the evaluation in the server when using the store via a personal computer and the Internet. When a general user searches for a store via a personal computer and the Internet, the server processes the business information of the store that meets the search conditions and ranks the store obtained by processing the input evaluation. Provide information to the user. On the other hand, the store is provided with the evaluation information input for the store.
また、特許文献2には、ネットショップの運営に関わる客観的な評価を行うことができるネットショップ評価装置が記載されている。この評価装置によれば、ネットショップ評価サーバは、モール管理サーバの電子ショッピングモールに出店する各ネットショップから収集した情報に基づいて、所望のネットショップについての売上高推定値や、偏差値、ネットショップの順位、月商予測、ランキング指数、商品数指数、商品レビュー指数、基礎体力指数、サービス指数、SEO(検索エンジン最適化)対策指数、経営安全度などの各数値を算出するとともに、総合的な格付けを判定する。これにより、ネットショップの運営に関わる客観的な評価を行うことができるため、ネットショップの運営状況に応じた適切な対策を講じることができるとしている。 Further,
しかしながら、ユーザによっては、ネットショップの評価や口コミを参考にすることなく、購入予定の商品を選択し(カートに入れ)、そのまま購入手続きに進んでしまうことがあり、これが悪意のあるネットショプであった場合、購入商品が届かないなどの詐欺被害に遭う可能性がある。また、サイトの評価や口コミの情報が必ずしも適切なタイミングで得られないこともある。 However, some users select the product they plan to purchase (put it in the cart) without referring to the online shop's evaluation or word of mouth, and proceed to the purchase procedure as it is, which is a malicious online shop. If there is, there is a possibility that you will suffer from fraud such as not receiving the purchased product. In addition, information on site evaluations and word-of-mouth information may not always be obtained at the appropriate timing.
そこで、本開示は、適切なタイミングでユーザにネットショップの信用情報を提供し、悪意のあるネットショップの利用を抑制できる情報処理装置等の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide an information processing device or the like that can provide a user with credit information of an online shop at an appropriate timing and suppress the use of malicious online shops.
上記課題を解決するため、本発明は、以下のような解決手段を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides the following solutions.
1つの側面では、以下のような解決手段を提供する。
(1)ネットショップの信用情報提供システムにおける情報処理装置であって、ネットショップの信用情報を蓄積するネットショップ信用情報蓄積部と、ユーザ端末を用いてユーザが所定のネットショップで購入予定の商品を選択した後であって、商品の代金を決済する前のタイミングで、前記ネットショップ信用情報蓄積部に蓄積された前記所定のネットショップの信用情報を前記ユーザ端末に提供するネットショップ信用情報提供部と、を備えることを特徴とする。One aspect provides the following solutions.
(1) An information processing device in an online shop credit information provision system, which includes an online shop credit information accumulation unit for accumulating credit information on an online shop, and a product that a user plans to purchase at a predetermined online shop using a user terminal. is selected and before payment for the product is made, the credit information of the predetermined net shop accumulated in the credit information accumulation unit of the net shop is provided to the user terminal. and a part.
(2)上記(1)に記載の構成において、前記所定のネットショップと所定の同一性を有する類似ネットショップを特定する類似ネットショップ特定部を更に備え、前記ネットショップ信用情報提供部は、前記ネットショップ信用情報蓄積部に蓄積された前記類似ネットショップの信用情報を前記ユーザ端末に更に提供することを特徴とする。 (2) The configuration described in (1) above further includes a similar online shop identifying unit that identifies a similar online shop having a predetermined identity with the predetermined online shop, wherein the online shop credit information providing unit The credit information of the similar net shop accumulated in the net shop credit information accumulation unit is further provided to the user terminal.
(3)上記(2)に記載の構成において、前記類似ネットショップ特定部は、クレジットカード加盟店情報、振込銀行口座、ネットワーク上のアドレス、取り扱う商品、商品の説明文のうち、少なくとも1つの同一性に基づいて、前記所定のネットショップと前記類似ネットショップとの類似性を判断することを特徴とする。 (3) In the configuration described in (2) above, the similar online shop identification unit identifies at least one of credit card member store information, transfer bank account, network address, products handled, and product description. The similarity between the predetermined net shop and the similar net shop is determined based on the similarity.
(4)上記(1)から(3)までのいずれか1つに記載の構成において、前記ネットショップ信用情報蓄積部に蓄積されるネットショップの信用情報に基づいて、前記所定のネットショップの評価変動を判定する評価変動判定部を更に備え、前記ネットショップ信用情報提供部は、前記評価変動判定部が判定した前記所定のネットショップの評価変動速度又は評価変動加速度を前記ユーザ端末に更に提供することを特徴とする。 (4) In the configuration according to any one of (1) to (3) above, the predetermined online shop is evaluated based on the credit information of the online shop accumulated in the online shop credit information accumulation unit. Further comprising an evaluation fluctuation determination unit for judging fluctuation, the online shop credit information providing unit further provides the user terminal with the evaluation fluctuation speed or the evaluation fluctuation acceleration of the predetermined online shop judged by the evaluation fluctuation judgment unit. It is characterized by
(5)上記(1)から(4)までのいずれか1つに記載の構成において、あらかじめユーザが登録した知人、又はソーシャル・ネットワーキング・サービス上でユーザと関連付けられた知人が、過去に前記所定のネットショップで商品を購入したか否かを判定する知人購入実績判定部を更に備え、前記ネットショップ信用情報提供部は、前記知人購入実績判定部の判定結果を前記ユーザ端末に更に提供することを特徴とする。 (5) In the configuration described in any one of (1) to (4) above, an acquaintance registered in advance by the user or an acquaintance associated with the user on a social networking service has previously an acquaintance purchase record determination unit that determines whether or not the product has been purchased at the online shop, and the online shop credit information providing unit further provides the user terminal with the determination result of the acquaintance purchase record determination unit. characterized by
(6)上記(1)から(5)までのいずれか1つに記載の構成において、前記所定のネットショップでユーザが商品を購入した後、前記ネットショップ信用情報蓄積部に蓄積されるネットショップの信用情報に基づいて、前記所定のネットショップの評価変動を判定する購入後評価変動判定部と、前記購入後評価変動判定部が前記所定のネットショップの評価が商品購入後に低下したと判定した場合、前記ユーザ端末に通知する購入後評価低下通知部と、を更に備えることを特徴とする。 (6) In the configuration described in any one of (1) to (5) above, after the user purchases the product at the predetermined online shop, the online shop is accumulated in the online shop credit information accumulation unit. and a post-purchase evaluation fluctuation determination unit for determining evaluation fluctuations of the predetermined online shop based on the credit information of the above; and a post-purchase evaluation decline notification unit that notifies the user terminal in the case where the evaluation decline occurs.
(7)ネットショップの信用情報提供システムにおける処理方法であって、ネットショップの信用情報を蓄積するステップと、ユーザ端末を用いてユーザが所定のネットショップで購入予定の商品を選択した後であって、商品の代金を決済する前のタイミングで、前記蓄積された前記所定のネットショップの信用情報を前記ユーザ端末に提供するステップと、をコンピュータが実行することを特徴とする。 (7) A processing method in an online shop credit information providing system, comprising a step of accumulating credit information of an online shop; and providing the accumulated credit information of the predetermined online shop to the user terminal at a timing before the payment for the product is settled.
(8)ネットショップの信用情報提供システムのプログラムであって、上記(7)に記載の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。 (8) A program for a credit information providing system for an online shop, characterized by causing a computer to execute the steps described in (7) above.
本開示によれば、適切なタイミングでユーザにネットショップの信用情報を提供し、悪意のあるネットショップの利用を抑制できる情報処理装置等の提供が可能となる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to provide an information processing device or the like that can provide a user with credit information of an online shop at an appropriate timing and suppress the use of malicious online shops.
(基本動作)
以下、添付図面を参照しながら本発明の一実施例について詳細に説明する。まず、ネットショップの信用情報提供システム100の基本動作について、図1を参照して説明する。図1に示すように、ユーザは、ネットショップで商品を購入する場合、通常、選択した商品をカートに入れた後(S1)、個人情報や決済情報の入力画面に進み、入力した個人情報や決済情報を確認する(S8)。その後、注文確定操作を行うと、ネットショップ側が決済処理を行い(S9)、商品を発送する。(basic action)
An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. First, the basic operation of the online shop credit
ネットショップの信用情報提供システム100では、ユーザが選択した商品をカートに入れたタイミングで、当該ネットショップの調査依頼を情報処理装置1に送信する(S2)。
ここで、情報処理装置1は、例えば、信用調査機関などネットショップとは独立した機関が運営するコンピュータである。この調査依頼の送信は、ユーザ端末2及びネットショップサーバ3のいずれから行ってもよい。本実施形態では、ユーザ端末2にインストールされる専用アプリが、ネットショップにおけるユーザのカート投入操作を検出し、そのネットショップを特定可能なネットショップ情報(例えば、店名、URL、IPアドレス、MACアドレスなど)を調査依頼として情報処理装置1に送信するものとする。In the online shop credit
Here, the information processing device 1 is, for example, a computer operated by an institution independent from the net shop, such as a credit bureau. This survey request may be sent from either the
情報処理装置1は、ネットショップの信用情報、例えば、取引実績、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上での評価や口コミなど、を蓄積しておりユーザ端末2から調査依頼を受信すると、調査依頼に含まれるネットショップ情報に基づいて特定したネットショップの信用情報を抽出し、ユーザ端末2に回答として送信する(S3)。なお、評価や口コミなどは、SNS上だけでなく、比較のために当該ネットショップ上、又はその他のサイト上の評価や口コミも取得するようにしてもよい。 The information processing device 1 accumulates credit information of online shops, such as transaction records, evaluations and word-of-mouth on social networking services (SNS), and receives a survey request from the
ユーザ端末2は、情報処理装置1から回答を受信すると、回答に含まれるネットショップの信用情報を別ウインドウでポップアップ表示する(S4)。表示される信用情報には、例えば、ネットショップの店名又は会社名と、ネットショップの信用レベル(例えば、高、中、低の3段階)と、取引実績(例えば、販売件数)と、ユーザからの通報件数と、その通報内容と、知り合いの取引実績と、SNS上でのネットショップの評価(例えば、良い評価の件数及び悪い評価の件数)と、ネットショップの口コミ(例えば、良い口コミの件数及び悪い口コミの件数)と、が含まれる。また、ネットショップの評価や口コミについては、件数だけでなく、所定の操作に応じて評価や口コミの詳細が表示される。 When the
ユーザは、商品をカートに入れたタイミングでユーザ端末2に表示されるネットショップの信用情報を参考にして、ネットショップでの買い物を続けるか否かを決めることができる。ここで、ユーザが購入を中止すると(S5)、当該ユーザに関するネットショップ側の処理は終了する(S6)。 The user can decide whether or not to continue shopping at the net shop by referring to the credit information of the net shop displayed on the
一方、ユーザが購入の意思を固めたときは、購入手続(決済手続)に進み(S7)、個人情報及び決済情報の入力画面で必要な情報を入力するとともに、入力情報の確認を行う(S8)。その後、注文確定操作を行うと、ネットショップ側が決済処理を行い(S9)、商品を発送する。 On the other hand, when the user decides to purchase, the user proceeds to the purchase procedure (settlement procedure) (S7), inputs the necessary information on the personal information and payment information input screen, and confirms the input information (S8). ). After that, when the order confirmation operation is performed, the net shop side performs settlement processing (S9) and ships the product.
なお、情報処理装置1は、商品の代金を決済するときに、ユーザがネットショップの信用情報を確認していないときは、ユーザに確認するように促してもよい。信用情報をより適切なタイミングで確認させるためである。また、情報処理装置1は、ユーザが商品の代金を決済するときに、ユーザが確認したネットショップの信用情報を決済情報ともに蓄積してもよい。その時点の信用情報をより有効に活用するためである。また、情報処理装置1は、ユーザがカートに商品を入れたが決済をしなかったとき、ユーザが確認したネットショップの信用情報をそのネットショップに送信してもよい。ネットショップ自身がその原因を探れる可能性を高めるためである。 Note that the information processing device 1 may prompt the user to check the credit information of the online shop when the user has not checked the credit information of the online shop when the payment for the product is made. This is to allow the credit information to be confirmed at a more appropriate timing. Further, the information processing apparatus 1 may store the credit information of the online shop confirmed by the user together with the payment information when the user settles the payment for the product. This is to make more effective use of the credit information at that time. Further, the information processing device 1 may transmit the credit information of the online shop confirmed by the user to the online shop when the user puts the product in the cart but does not make the payment. This is to increase the possibility that the net shop itself can find the cause.
(機能ブロック)
つぎに、上記のような基本動作を実現する情報処理装置1の機能構成について、図2を参照して説明する。図2に示すように、情報処理装置1は、インターネット等のネットワーク4を介して、ユーザ端末2とネットショップサーバ3に接続され、情報処理装置1は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能的な構成として、ネットショップ信用情報蓄積部11、ネットショップ信用情報提供部12、類似ネットショップ特定部13、評価変動判定部14、知人購入実績判定部15、購入後評価変動判定部16、及び購入後評価低下通知部17を備える。(function block)
Next, the functional configuration of the information processing apparatus 1 that implements the basic operations as described above will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the information processing device 1 is connected to a
ネットショップ信用情報蓄積部11は、ネットショップの信用情報を蓄積する。蓄積するネットショップの信用情報には、SNS上での評価や口コミ、販売実績、銀行やクレジットカード会社との取引状況などが含まれる。 The net shop credit
ネットショップ信用情報提供部12は、ユーザ端末2を用いてユーザが所定のネットショップで購入予定の商品を選択した後であって、商品の代金を決済する前のタイミングで、ネットショップ信用情報蓄積部11に蓄積された所定のネットショップの信用情報をユーザ端末2に提供する。また、本実施形態のネットショップ信用情報提供部12は、上記の信用情報だけでなく、類似ネットショップ特定部13が特定した類似ネットショップの信用情報、評価変動判定部14が判定したネットショップの評価変動(後述する評価変動速度又は評価変動加速度)、知人購入実績判定部15の判定結果などもユーザ端末2に提供する。 The online shop credit
類似ネットショップ特定部13は、所定のネットショップと類似する(所定の同一性を有する)「類似ネットショップ」を特定する。ここでいう「類似ネットショップ」は、同じ商品やサービスを取り扱うようなネットショップだけでなく、なんらかの問題が疑われるネットショップも含まれる。例えば、所定のネットショップが、店名を変えながら詐欺行為を繰り返す悪意のあるネットショップである場合、現在の店名で蓄積されている信用情報では、詐欺行為の痕跡が見つからない可能性があるが、このような悪意のあるネットショップは、店名を変えていても、クレジットカード加盟店情報、振込銀行口座、ネットワーク上のアドレス(IPアドレスやMACアドレス)、取り扱う商品、商品の説明文などは同一である可能性があるため、クレジットカード加盟店情報、振込銀行口座、ネットワーク上のアドレス、取り扱う商品、商品の説明文のうち、少なくとも1つの同一性に基づいて、所定のネットショップと類似ネットショップとの類似性を判断し、類似性の高い類似ネットショップの信用情報もユーザ端末2に提供する。 The similar net
なお、図1に示す画面イメージでは示していないが、この画面で所定の操作(例えば、追加メッセージがある旨をクリックするなど)をすると、図3に示すような類似ネットショップの信用情報画面に遷移し、「類似性が高いネットショップがあります。」というメッセージを表示し、当該類似ネットショップの信用情報をユーザに提供するようにしてもよい。そのとき、類似ネットショップと判断した理由、例えば、「ネットワークアドレスが同一です」なども示すようにしてもよい。ただし、これだけで、悪意のあるネットショップでないかと疑うことはできないので、詳細な信用情報をチェックする必要がある。また、システムが類似ネットショップと判断した理由が商品の同一性だけであり、かつ信用情報が高評価の場合は、ユーザにとって比較対象となる他の良いネットショップを知るきっかけともなる。 Although not shown in the screen image shown in Figure 1, if you perform a predetermined operation on this screen (for example, click to indicate that there is an additional message), the credit information screen of similar online shops as shown in Figure 3 will be displayed. It may also be possible to transition to display a message "There is a highly similar online shop" and provide the user with the credit information of the similar online shop. At that time, the reason for judging that the shop is a similar net shop, for example, "the network address is the same" may be indicated. However, it is not possible to suspect that the online shop is malicious based on this alone, so it is necessary to check the detailed credit information. In addition, when the system determines that the shop is a similar online shop only because of the similarity of products and the credit information is highly evaluated, it is an opportunity for the user to know other good online shops for comparison.
評価変動判定部14は、ネットショップ信用情報蓄積部11に蓄積されるネットショップの信用情報に基づいて、所定のネットショップの評価変動、すなわち、評価変動速度又は評価変動加速度(所定の評価値の所定期間中の速度又は加速度の変動を示す値)を判定する。例えば、あるネットショップが、店名を変えながら詐欺行為を繰り返す悪意のあるネットショップである場合、SNS上の評価や口コミで良い評価を得た後、短期間で集中的に詐欺行為を行って閉店する可能性がある。このような悪意のあるネットショップの場合、SNS上の評価や口コミにおける良い評価の件数及び悪い評価の件数だけでは、悪意のあるネットショップであると見抜くことが難しいが、このような悪意のあるネットショップの評価は、詐欺行為を行っている期間において急速に低下する傾向が高いため、ネットショップの評価変動速度又は評価変動加速度を判定し、判定した評価変動速度又は評価変動加速度(特に、評価低下速度又は評価低下加速度)をユーザ端末2に提供する。 Based on the credit information of the net shop accumulated in the net shop credit
なお、図1に示す画面イメージでは示していないが、この画面で所定の操作(例えば、追加メッセージがある旨をクリックするなど)をすると、例えば、図4に示すようなネットショップの評価変動表示画面に遷移し、「このショップの評価は急激に低下しています。」などのメッセージを表示し、当該ネットショップの評価変動速度又は評価変動加速度をユーザに提供するようにしてもよい。図4では評価変動速度だけを表示しているが、評価変動加速度も合わせて表示してもよい。評価変動速度は、様々な表現方法があるが、図4の例では、所定期間ごと(例えば、週ごと、月ごと、3か月ごとなど)の良い評価と悪い評価の件数を用いて、評価変動速度を、「悪い評価件数÷良い評価件数」の値の所定期間中の変動、又は「良い評価件数―悪い評価件数×重み係数(例えば10)」の値の所定期間中の変動で表現している。また、評価値の所定期間中の変動をグラフ化して表現してもよい。 Although not shown in the screen image shown in FIG. 1, if a predetermined operation (for example, clicking that there is an additional message) is performed on this screen, for example, the online shop evaluation fluctuation display as shown in FIG. The screen may be changed to display a message such as "The evaluation of this shop is rapidly declining" to provide the user with the evaluation change speed or the evaluation change acceleration of the net shop. Although only the evaluation fluctuation speed is displayed in FIG. 4, the evaluation fluctuation acceleration may also be displayed. There are various ways of expressing the evaluation fluctuation speed, but in the example of FIG. The rate of change is expressed by the change in the value of "the number of bad evaluations / the number of good evaluations" during a predetermined period, or the change in the value of "the number of good evaluations - the number of bad evaluations x the weighting factor (for example, 10)" during a predetermined period. ing. Also, the variation of the evaluation value during a predetermined period may be expressed in a graph form.
評価変動速度は、上記のように所定期間中の良い評価又は悪い評価の増加件数÷所定時間で算出できるが、一方、評価変動加速度は、所定期間中の評価変動速度の増加量÷所定時間で算出できる。すなわち、評価変動加速度a[件数/時間2]は、時刻t1時点における評価変動速度をv1[件数/時間]、時刻t2時点における評価変動速度をv2[件数/時間]とすると、時刻t1からt2に至る間の速度変化量を時間で除したものであるから、(v2-v1)÷(t2-t1)で算出できる。評価変動加速度が高ければ急激にネットショップの評価が変わっていることになるので、良い評価の加速度が高いならよいが悪い評価の加速度が高い場合は、対応を急ぐ必要があるとしてユーザに警鐘をならすことができる。また、通報先をネットショップとした場合は、ネットショップ自身が、原因を究明し、いち早く評価の回復を図ることが可能になる。The rate of change in evaluation can be calculated by multiplying the number of positive or negative evaluations during a predetermined period/predetermined time as described above. can be calculated. That is, the evaluation change acceleration a [number of cases/time2 ] is obtained by assuming that the evaluation change speed attime t1 isv1 [number /time] and the evaluation change speed at time t2 isv2 [number/time]. Since it is obtained by dividing the amount of change in speed from time t1 to t2 by time, it can be calculated by (v2 -v1 )÷(t2 -t1 ). If the evaluation change acceleration is high, it means that the evaluation of the online shop has changed rapidly, so if the acceleration of good evaluations is high, it is good, but if the acceleration of bad evaluations is high, the user should be warned that it is necessary to respond quickly. can be leveled. Also, if the destination of the report is an online shop, the online shop itself can investigate the cause and restore the reputation as quickly as possible.
知人購入実績判定部15は、あらかじめユーザが登録した知人、又はSNS上でユーザと関連付けられた知人が、過去に所定のネットショップで商品を購入した
か否かを判定する。例えば、知人のSNSの投稿や、知人のネット購入履歴を検索し、過去に所定のネットショップで商品を購入していることが判明した場合、その情報をユーザ端末2に提供する。The acquaintance purchase
購入後評価変動判定部16は、所定のネットショップでユーザが商品を購入した後、ネットショップ信用情報蓄積部11に蓄積されるネットショップの信用情報に基づいて、所定のネットショップの評価変動を判定する。 A post-purchase evaluation
購入後評価低下通知部17は、購入後評価変動判定部16が所定のネットショップの評価が商品購入後に低下したと判定した場合、購入後であっても評価の低下をユーザ端末2に通知する。例えば、専用アプリの通知機能を利用してユーザに通知する。 When the post-purchase evaluation
なお、上記の機能構成は、あくまで一例であり、一つの機能ブロック(データベース及び機能処理部)を分割したり、複数の機能ブロックをまとめて一つの機能ブロックとして構成したりしてもよい。各機能処理部は、装置に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)、ハードディスク等の記憶装置に格納されたコンピュータ・プログラムを読み出し、CPUにより実行されたコンピュータ・プログラムによって実現される。すなわち、各機能処理部は、このコンピュータ・プログラムが、記憶装置に格納されたデータベース(DB;Data Base)やメモリ上の記憶領域からテーブル等の必要なデータを読み書きし、場合によっては、関連するハードウェア(例えば、入出力装置、表示装置、通信インターフェース装置)を制御することによって実現される。また、本発明の実施形態におけるデータベース(DB)は、商用データベースであってよいが、単なるテーブルやファイルの集合体をも意味し、データベースの内部構造自体は問わないものとする。 Note that the above functional configuration is merely an example, and one functional block (database and functional processing unit) may be divided, or a plurality of functional blocks may be collectively configured as one functional block. In each functional processing unit, a CPU (Central Processing Unit) built in the device reads a computer program stored in a storage device such as ROM (Read Only Memory), flash memory, SSD (Solid State Drive), hard disk, etc. , implemented by a computer program executed by a CPU. That is, each functional processing unit reads and writes necessary data such as a table from a database (DB; Data Base) stored in a storage device or a storage area on a memory. It is realized by controlling hardware (for example, an input/output device, a display device, a communication interface device). In addition, the database (DB) in the embodiment of the present invention may be a commercial database, but it also means a mere collection of tables and files, and the internal structure of the database itself does not matter.
(処理フロー)
つぎに、ネットショップの信用情報提供システム100の処理手順について説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置を用いたネットショップの信用情報提供システムにおける情報処理装置1、ユーザ端末2、ネットショップサーバ3の処理手順を示す図である。図5に示すように、ネットショッピングを行うユーザは、ユーザ端末2を用いてネットショップサーバ3にアクセスするとともに(S101)、ネットショップサーバ3から送られてくるショップ画面データ(S102)を受信し、ユーザ端末2の画面に表示する(S103)。ユーザがショップ画面において購入予定の商品を選択し、カートに入れる操作を行うと(S104)、ネットショップサーバ3側では、その商品をユーザに関連付けられたカート(購入予定商品リスト)に追加する処理を行う(S105)。(processing flow)
Next, a processing procedure of the online shop credit
一方、ユーザ端末2にインストールされている専用アプリは、ユーザのカート投入操作を検出し、そのネットショップを特定可能なネットショップ情報(例えば、店名、URL、IPアドレス、MACアドレスなど)を調査依頼として情報処理装置1に送信する(S106)。 On the other hand, the dedicated application installed in the
情報処理装置1は、ユーザ端末2から調査依頼を受信すると、調査依頼に含まれるネットショップ情報に基づいて特定したネットショップの信用情報を抽出し(S107)、ユーザ端末2に送信する(S108)。 When receiving the survey request from the
ユーザ端末2は、情報処理装置1からネットショップの信用情報を受信すると、ネットショップの信用情報を別ウインドウでポップアップ表示する(S109)。これにより、ユーザは、商品をカートに入れたタイミングでユーザ端末2に表示されるネットショップの信用情報を参考にして、このネットショップで商品を購入するか否かを決めることができる。ユーザがこのネットショップで商品を購入する場合は、ユーザ端末2で決済手続きに進むための操作を行う(S110)。 When the
なお、前述したように、情報処理装置1は、商品の代金を決済するときに、ユーザがネットショップの信用情報を確認していないときは、ユーザに確認するように促してもよい。また、商品の代金を決済するときに、ユーザが確認したネットショップの信用情報を決済情報ともに蓄積してもよい。また、ユーザがカートに商品をいれて決済をしなかったとき、ユーザが確認したネットショップの信用情報をそのネットショップに送信してもよい。 As described above, the information processing device 1 may prompt the user to check the credit information of the online shop when the user has not checked the credit information of the online shop when the payment for the product is made. Also, when paying for a product, the credit information of the online shop confirmed by the user may be stored together with the payment information. Also, when the user puts the product in the cart and does not make the payment, the credit information of the net shop confirmed by the user may be sent to the net shop.
ネットショップサーバ3は、ユーザ端末2の決済手続きに進む操作に応じて、決済情報や配送先情報などを入力するための画面データをユーザ端末2に送信し(S111)、ユーザ端末2から入力された決済情報や配送先情報を受け取ったら(S112)、決済処理を実行する(S113)。 The
一方、ユーザ端末2の専用アプリは、ユーザによる商品の購入を検出すると、情報処理装置1に購入が完了した旨の通知を送信する(S114)。購入完了通知を受信した情報処理装置1は、購入後の所定の期間にわたって、ユーザが購入したネットショップの評価を追跡するとともに(S115)、評価が低下したか否かを判断し(S116)、この判断結果がYESの場合は、利用したネットショップの評価が低下していることをユーザ端末2に通知する(S117)。 On the other hand, when the dedicated application of the
(実施形態の効果)
上述した本実施形態によれば、ネットショップの信用情報を蓄積するネットショップ信用情報蓄積部11と、ユーザ端末2を用いてユーザが所定のネットショップで購入予定の商品を選択した後であって、商品の代金を決済する前のタイミングで、ネットショップ信用情報蓄積部11に蓄積された所定のネットショップの信用情報をユーザ端末2に提供するネットショップ信用情報提供部12と、を備えるので、適切なタイミングでユーザにネットショップの信用情報を提供し、悪意のあるネットショップの利用を抑制できる。(Effect of Embodiment)
According to the above-described embodiment, after the user selects a product to be purchased at a predetermined online shop using the online shop credit
また、情報処理装置1は、所定のネットショップと類似する類似ネットショップを特定する類似ネットショップ特定部13を更に備え、ネットショップ信用情報提供部12は、ネットショップ信用情報蓄積部11に蓄積された類似ネットショップの信用情報をユーザ端末2に更に提供するので、店名を変えながら詐欺行為を繰り返す悪意のあるネットショップである可能性をユーザに提示し、悪意のあるネットショップの利用を更に抑制できる。 The information processing apparatus 1 further includes a similar net
また、類似ネットショップ特定部13は、クレジットカード加盟店情報、振込銀行口座、ネットワーク上のアドレス、取り扱う商品、商品の説明文のうち、少なくとも1つの同一性に基づいて、所定のネットショップと類似ネットショップとの類似性を判断するので、悪意のあるネットショップの手口を踏まえて、類似ネットショップを高精度に特定することができる。 In addition, the similar online
また、情報処理装置1は、ネットショップ信用情報蓄積部11に蓄積されるネットショップの信用情報に基づいて、所定のネットショップの評価変動(評価変動速度又は評価変動加速度)を判定する評価変動判定部14を更に備え、ネットショップ信用情報提供部12は、評価変動判定部14が判定した所定のネットショップの評価変動速度又は評価変動加速度をユーザ端末2に更に提供するので、SNS上の評価や口コミで良い評価を得た後、短期間で集中的に詐欺行為を行う悪意のあるネットショップを特定可能とし、悪意のあるネットショップの利用を更に抑制できる。 Further, the information processing device 1 determines evaluation fluctuations (evaluation fluctuation speed or evaluation fluctuation acceleration) of a predetermined net shop based on the credit information of the net shops accumulated in the net shop credit
また、情報処理装置1は、あらかじめユーザが登録した知人、又はSNS上でユーザと関連付けられた知人が、過去に所定のネットショップで商品を購入したか否かを判定する知人購入実績判定部15を更に備え、ネットショップ信用情報提供部12は、知人購入実績判定部15の判定結果をユーザ端末2に更に提供するので、安心感が増すだけでなく、所定のネットショップの評価を知人に確認できる。 The information processing apparatus 1 also includes an acquaintance purchase
また、情報処理装置1は、所定のネットショップでユーザが商品を購入した後、ネットショップ信用情報蓄積部11に蓄積されるネットショップの信用情報に基づいて、所定のネットショップの評価変動を判定する購入後評価変動判定部16と、購入後評価変動判定部16が所定のネットショップの評価が商品購入後に低下したと判定した場合、ユーザ端末2に通知する購入後評価低下通知部17と、を更に備えるので、商品のキャンセルやクレジットカード会社への通知を迅速に行うことができる。
なお、上記の実施形態では、ネットショップの信用情報について説明したが、他のエンティティの信用情報にも適用(応用)が可能である。Further, after the user purchases a product at a predetermined online shop, the information processing device 1 determines the evaluation fluctuation of the predetermined online shop based on the credit information of the online shop accumulated in the online shop credit
In the above embodiment, the credit information of the online shop was explained, but it can be applied (applied) to the credit information of other entities.
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲に限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present invention has been described using the embodiments, it goes without saying that the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. It is obvious to those skilled in the art that various modifications or improvements can be made to the above embodiments. In addition, it is clear from the description of the scope of the claims that forms with such modifications or improvements can also be included in the technical scope of the present invention.
なお、上記の実施形態では、本発明を物の発明として、ネットショップの信用情報提供システム100における情報処理装置1について説明したが、本発明は、処理方法の発明又はコンピュータ・プログラムの発明としても捉えることができる。 In the above-described embodiment, the present invention is described as an invention of a product and the information processing device 1 in the credit
100 ネットショップの信用情報提供システム
1 情報処理装置
11 ネットショップ信用情報蓄積部
12 ネットショップ信用情報提供部
13 類似ネットショップ特定部
14 評価変動判定部
15 知人購入実績判定部
16 購入後評価変動判定部
17 購入後評価低下通知部
2 ユーザ端末
3 ネットショップサーバ
4 ネットワーク100 Online Shop Credit Information Providing System 1
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021055271AJP7646413B2 (en) | 2021-03-29 | 2021-03-29 | Information processing device, processing method, and program for online shop credit information providing system |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021055271AJP7646413B2 (en) | 2021-03-29 | 2021-03-29 | Information processing device, processing method, and program for online shop credit information providing system |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022152483Atrue JP2022152483A (en) | 2022-10-12 |
| JP7646413B2 JP7646413B2 (en) | 2025-03-17 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021055271AActiveJP7646413B2 (en) | 2021-03-29 | 2021-03-29 | Information processing device, processing method, and program for online shop credit information providing system |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7646413B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7419583B1 (en) | 2023-02-17 | 2024-01-22 | Lineヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| JP7507910B1 (en) | 2023-02-17 | 2024-06-28 | Lineヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002007801A (en)* | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Nec Corp | On-line shopping system, method and server for providing credit information, and recording medium of program therefor |
| JP2002163588A (en)* | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Nippon Joho Tsushin Kk | System for managing commercial transaction |
| JP2008015989A (en)* | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Yafoo Japan Corp | Network transaction fraud detection method |
| JP2011227714A (en)* | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Sugao Inc | Information provision server and information provision system |
| JP2015069394A (en)* | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社日本総合研究所 | GUIDANCE INFORMATION PROVIDING SYSTEM, GUIDANCE INFORMATION PROVIDING METHOD, AND GUIDANCE INFORMATION PROVIDING PROGRAM |
| JP2016062401A (en)* | 2014-09-19 | 2016-04-25 | ヤフー株式会社 | Information processor, information processing method, and program |
| JP2019036195A (en)* | 2017-08-18 | 2019-03-07 | ヤフー株式会社 | Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program |
| JP2021033421A (en)* | 2019-08-19 | 2021-03-01 | Kddi株式会社 | Analyzer, detector, system and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002007801A (en)* | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Nec Corp | On-line shopping system, method and server for providing credit information, and recording medium of program therefor |
| JP2002163588A (en)* | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Nippon Joho Tsushin Kk | System for managing commercial transaction |
| JP2008015989A (en)* | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Yafoo Japan Corp | Network transaction fraud detection method |
| JP2011227714A (en)* | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Sugao Inc | Information provision server and information provision system |
| JP2015069394A (en)* | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社日本総合研究所 | GUIDANCE INFORMATION PROVIDING SYSTEM, GUIDANCE INFORMATION PROVIDING METHOD, AND GUIDANCE INFORMATION PROVIDING PROGRAM |
| JP2016062401A (en)* | 2014-09-19 | 2016-04-25 | ヤフー株式会社 | Information processor, information processing method, and program |
| JP2019036195A (en)* | 2017-08-18 | 2019-03-07 | ヤフー株式会社 | Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program |
| JP2021033421A (en)* | 2019-08-19 | 2021-03-01 | Kddi株式会社 | Analyzer, detector, system and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7419583B1 (en) | 2023-02-17 | 2024-01-22 | Lineヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| JP7507910B1 (en) | 2023-02-17 | 2024-06-28 | Lineヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP7646413B2 (en) | 2025-03-17 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| AU2023202749B2 (en) | Systems and methods for dynamically detecting and preventing consumer fraud | |
| US11107059B2 (en) | Method and system for data security utilizing user behavior and device identification | |
| US11030622B2 (en) | Card systems and methods | |
| US20190333073A1 (en) | Reputation Management in a Transaction Processing System | |
| US11263676B2 (en) | Inhibiting inappropriate communications between users involving transactions | |
| US7251624B1 (en) | Score based decisioning | |
| US20220122082A1 (en) | Systems and methods for computing and applying consumer value scores to electronic transactions | |
| US20160321661A1 (en) | Systems and methods for organizing, visualizing and processing consumer transactions data | |
| US20090307028A1 (en) | A method and a system for identifying potentially fraudulent customers in relation to electronic customer action based systems, and a computer program for performing said method | |
| US20100274691A1 (en) | Multi alerts based system | |
| US20140250011A1 (en) | Account type detection for fraud risk | |
| US20140136104A1 (en) | Systems and methods for route prediction | |
| US11410176B2 (en) | System and method for enhanced detection of fraudulent electronic transactions | |
| WO2010129342A2 (en) | Multi-alerts based system | |
| US20190205951A1 (en) | Merchant and item ratings | |
| US20160321679A1 (en) | Device and membership identity matching | |
| CN101339641A (en) | Method and system to process issue data pertaining to a system | |
| WO2002027610A1 (en) | Score based decisioning | |
| US20210012346A1 (en) | Relation-based systems and methods for fraud detection and evaluation | |
| US20150154717A1 (en) | Leveraging Transaction data for Entity Verification and Credibility | |
| US20210241288A1 (en) | Method and system for determining return options for inventory items | |
| US20140372169A1 (en) | Systems and methods for providing business ratings | |
| JP2022152483A (en) | Information processing device, processing method, and program in online shop credit information provision system | |
| KR20130033486A (en) | Customer valuation managing service providing method for store with confirmation procedure using store code | |
| CN117236996A (en) | User behavior prediction method and system based on big data analysis |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20231207 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20240926 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20241001 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20241113 | |
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date:20250107 | |
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date:20250127 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20250225 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20250305 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:7646413 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |