Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2022058805A - Induction heating cooker - Google Patents

Induction heating cooker
Download PDF

Info

Publication number
JP2022058805A
JP2022058805AJP2022013315AJP2022013315AJP2022058805AJP 2022058805 AJP2022058805 AJP 2022058805AJP 2022013315 AJP2022013315 AJP 2022013315AJP 2022013315 AJP2022013315 AJP 2022013315AJP 2022058805 AJP2022058805 AJP 2022058805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
divided
operation unit
displayed
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022013315A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7316595B2 (en
Inventor
祐作 山本
Yusaku Yamamoto
嘉朗 石尾
Yoshiaki Ishio
雅志 木下
Masashi Kinoshita
哲郎 原田
Tetsuo Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018163112Aexternal-prioritypatent/JP7033707B2/en
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co LtdfiledCriticalPanasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2022013315ApriorityCriticalpatent/JP7316595B2/en
Publication of JP2022058805ApublicationCriticalpatent/JP2022058805A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP7316595B2publicationCriticalpatent/JP7316595B2/en
Activelegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】操作部が複数の操作機能を有していながら、操作部の操作機能が理解しやすい誘導加熱調理器を提供する。【解決手段】第2分割表示領域62の上表示領域73に、「加熱」が表示されている状態で、第4操作部57が押下されると、加熱モードに移行して、対応する加熱コイルに電流が流れて加熱コイルから発熱される。加熱モードにおいて、第1分割表示領域61の下表示領域72には、対応する第1操作部51の操作機能として、タイマー設定モードへの移行を示す「タイマー」が表示されている。第1分割表示領域61の上表示領域71には、対応する第1操作部51の操作対象であるタイマーの状態として残り時間が表示されている。【選択図】図7[PROBLEMS] To provide an induction heating cooker whose operation functions are easy to understand while the operation unit has a plurality of operation functions. SOLUTION: When a fourth operation unit 57 is pressed while "heating" is displayed in an upper display area 73 of a second split display area 62, the mode shifts to a heating mode, and the corresponding heating coil is heated. A current flows through and heat is generated from the heating coil. In the heating mode, in the lower display area 72 of the first split display area 61, "timer" indicating transition to the timer setting mode is displayed as the operation function of the corresponding first operation unit 51. FIG. In the upper display area 71 of the first split display area 61 , the remaining time is displayed as the state of the timer that is the operation target of the corresponding first operation unit 51 . [Selection drawing] Fig. 7

Description

Translated fromJapanese

特許法第30条第2項適用申請有り (1)パナソニック株式会社が平成30年6月7日に発表した新製品情報のパンフレット(助成物)の第4頁及び最終ページにおいて公開した。 (2)パナソニック株式会社が平成30年5月31日にウェブサイトのアドレスhttps://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/05/jn180531-1/jn180531-1.html に電気通信回線を通じて公開した。 (3)パナソニック株式会社がウェブサイトのアドレスhttps://sumai.panasonic.jp/catalog/kitchen.html に電気通信回線を通じて平成30年6月に掲載したWebカタログ「Lクラスキッチン」の第186頁、および、平成30年6月に掲載したWebカタログ「リフォムス」の第145頁において、また、平成30年7月に掲載したWebカタログ「ラクシーナ」の第127頁において公開した。 (4)パナソニック株式会社が平成30年6月に発行した商品カタログ「Lクラスキッチン」の第186頁において、また、平成30年6月に発行した商品カタログ「リフォムス」の第145頁において、また、平成30年7月に発行した商品カタログ「ラクシーナ」の第127頁において公開した。There is an application for application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act (1) Published on the 4th and final pages of the new product information pamphlet (grant) announced by Panasonic Corporation on June 7, 2018. (2) Panasonic Corporation announced on May 31, 2018 that the website address https: // news. Panasonic. com / jp / press / data / 2018/05 / jn180531-1 / jn180531-1. Published to html via telecommunication line. (3) Panasonic Corporation website address https: // sumai. Panasonic. jp / catalog / kitchen. In page 186 of the web catalog "L class kitchen" published in June 2018 via telecommunications line on html, and page 145 of the web catalog "Reforms" published in June 2018, and in Heisei. It was published on page 127 of the Web catalog "Luxina" published in July 2018. (4) On page 186 of the product catalog "L Class Kitchen" published by Panasonic Corporation in June 2018, and on page 145 of the product catalog "Reforms" published in June 2018. , Published on page 127 of the product catalog "Luxina" published in July 2018.

本開示は、誘導加熱調理器に関し、特に操作部と表示部とを備える誘導加熱調理器に関する。 The present disclosure relates to an induction heating cooker, and more particularly to an induction heating cooker including an operation unit and a display unit.

従来、誘導加熱調理器は、加熱コイルに流す電流を制御することで加熱コイルからの加熱量を調整することができる。ユーザは、操作ボタンからの指示によって、加熱量を調整することができる。また、その他にも、例えば、タイマー設定することでタイマー時間経過後に加熱コイルからの加熱を停止することもできる。このように、ユーザは、操作ボタンを押下することで様々な指示をすることができる。 Conventionally, the induction heating cooker can adjust the amount of heating from the heating coil by controlling the current flowing through the heating coil. The user can adjust the heating amount by instructing from the operation button. In addition, for example, by setting a timer, heating from the heating coil can be stopped after the timer time has elapsed. In this way, the user can give various instructions by pressing the operation buttons.

例えば、特許文献1の加熱調理器では、加熱コイルの入/切ボタンを加熱調理器の天面に、加熱コイルの火力調整する加熱口操作ダイヤルを本体の前側面部に設けている。また、タイマー時間の設定をするための3kWボタンが天面に配置され、ユーザが使用する一般鍋の鍋情報を登録するための鍋登録ボタンが天面に配置されている。また、所定回数押すことで油の量を設定することができる揚げ物ボタンも天面に配置されている。しかしながら、誘導加熱調理器に配置できる操作部の数にはレイアウト上の制限があるので、全ての操作機能に対して個別に対応する操作部を配置することは困難である。 For example, in the cooking device ofPatent Document 1, an on / off button for the heating coil is provided on the top surface of the cooking device, and a heating port operation dial for adjusting the heating power of the heating coil is provided on the front side surface portion of the main body. Further, a 3 kW button for setting the timer time is arranged on the top surface, and a pot registration button for registering the pot information of the general pot used by the user is arranged on the top surface. There is also a fried food button on the top that allows you to set the amount of oil by pressing it a predetermined number of times. However, since there is a layout limitation on the number of operation units that can be arranged in the induction heating cooker, it is difficult to individually arrange the operation units corresponding to all the operation functions.

そこで、特許文献1の誘導加熱調理器では、複数の操作機能を有する操作部も配置されている。例えば、本体の前側面部設けられた加熱口操作ダイヤルは、揚げ物をする場合、油の温度設定ダイヤルとして機能する。 Therefore, in the induction heating cooker ofPatent Document 1, an operation unit having a plurality of operation functions is also arranged. For example, the heating port operation dial provided on the front side surface of the main body functions as an oil temperature setting dial when frying.

特開2013-137917号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-137917

しかしながら、従来の誘導加熱調理器では、複数の操作機能を有する操作部を配置する場合、ボタンの名称やマークと操作機能とが異なるので、ユーザにとって直感的に操作しづらい課題がある。また、1つの操作部に対する操作機能の数を低減すれば、操作部の数を増やさなければならず、加熱調理器の天面に数多くの操作部が配置されてかえって操作しにくくなる。 However, in the conventional induction heating cooker, when an operation unit having a plurality of operation functions is arranged, there is a problem that it is difficult for the user to intuitively operate the buttons because the names and marks of the buttons and the operation functions are different. Further, if the number of operation functions for one operation unit is reduced, the number of operation units must be increased, and a large number of operation units are arranged on the top surface of the cooking cooker, which makes it difficult to operate.

したがって、本開示の目的は、前記課題を解決することにあって、操作部が複数の操作機能を有していながら、操作部の操作機能が理解しやすい誘導加熱調理器を提供することにある。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide an induction heating cooker in which the operation function of the operation unit is easy to understand while the operation unit has a plurality of operation functions in order to solve the above-mentioned problems. ..

前記目的を達成するために、本開示の一態様に係る誘導加熱調理器は、
加熱コイルと、
それぞれが同じ前記加熱コイルの加熱動作を設定する第1及び第2の操作部と、
幅方向に分割された第1及び第2の分割表示領域を有する表示部と、を備え、
前記第1及び第2の分割表示領域は、それぞれ、奥行き方向にさらに上下2段に分割され上表示領域と下表示領域とを有し、
前記第1及び前記第2の分割表示領域の少なくとも一方の前記上表示領域に、設定された加熱動作の内容を表示し、
前記第1の分割表示領域の前記下表示領域に、前第1の操作部の操作機能を示し、
前記第2の分割表示領域の前記下表示領域に、前記第2の操作部の操作機能であって、前記第1の操作部の操作機能とは異なる操作機能を示し、
前記第1の操作部は、前記第1の分割表示領域の前記下表示領域と奥行方向に対向して配置され、
前記第2の操作部は、前記第2の分割表示領域の前記下表示領域と奥行方向に対向して配置される
In order to achieve the above object, the induction heating cooker according to one aspect of the present disclosure is
With the heating coil
The first and second operation units,each of which sets the heating operation of the same heating coil, and
A display unit havingfirst and second divided display areas divided in the width direction is provided.
The first and second divided display areas are further divided into upper andlower two stages in the depth direction, andhave an upper display area and a lower display area, respectively.
The content of the set heating operation is displayed in the upper display areaof at least one ofthe first and second divided display areas.
The operation function ofthe first operation unit isshown in the lower display area ofthefirst divided display area.
In the lower display area of the second divided display area, an operation function of the second operation unit, which is different from the operation function of the first operation unit, is shown.
The first operation unit is arranged so as to face the lower display area of the first divided display area in the depth direction.
The second operation unit is arranged so as to face the lower display area of the second divided display area in the depth direction .

操作部が複数の操作機能を有していながら、操作部の操作機能が理解しやすい誘導加熱調理器を提供することができる。 It is possible to provide an induction heating cooker in which the operation function of the operation unit is easy to understand while the operation unit has a plurality of operation functions.

実施の形態に係る加熱調理器の斜視図Perspective view of the cooking device according to the embodiment加熱調理器の制御系を示すブロック図Block diagram showing the control system of the cooking device加熱調理器の構成を概略的に示す図The figure which shows the structure of the cooking apparatus roughly.加熱調理器の操作部と表示部を示す上面図Top view showing the operation part and the display part of the cooking device操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unit操作部と表示部の一例を示す上面図Top view showing an example of an operation unit and a display unitアシストメニューの実施の流れを示すフローチャートFlowchart showing the flow of implementation of the assist menu

本開示の一態様によれば、加熱コイルと、
前記加熱コイルの加熱動作を設定する複数の操作部と、
幅方向に分割された少なくとも2つ以上の分割表示領域を有する表示部と、を備え、
前記分割表示領域は、それぞれ、奥行き方向にさらに分割された上表示領域と下表示領域とを有し、
前記分割表示領域の前記上表示領域に、設定された加熱動作の内容を表示し、
前記分割表示領域の前記下表示領域に、対応する前記操作部の操作機能を示す。
According to one aspect of the present disclosure, the heating coil and
A plurality of operation units for setting the heating operation of the heating coil, and
A display unit having at least two or more divided display areas divided in the width direction is provided.
The divided display area has an upper display area and a lower display area further divided in the depth direction, respectively.
The content of the set heating operation is displayed in the upper display area of the divided display area.
The operation function of the corresponding operation unit is shown in the lower display area of the divided display area.

このような構成によれば、操作部の操作機能が、分割表示領域の下表示領域に示されるので、複数の操作内容を指示可能な操作部であっても、ユーザはどの操作部を操作すればよいか理解しやすい。また、操作部の名称やマークと操作機能が異なったとしても、分割表示領域の下表示領域に示される操作機能を確認することができるので、操作ミスを防止することができる。また、分割表示領域の上表示領域に、設定された加熱動作の内容が示されているので、ユーザは、どの程度操作指示を出せばよいか理解しやすい。さらに、1つの操作部に対して複数の操作機能を持たせることができるので、操作部の数を低減することもでき、加熱調理器上における操作部のレイアウトを容易にする。 According to such a configuration, the operation function of the operation unit is shown in the lower display area of the divided display area, so that the user can operate any operation unit even if the operation unit can instruct a plurality of operation contents. It's easy to understand what to do. Further, even if the name or mark of the operation unit is different from the operation function, the operation function shown in the lower display area of the divided display area can be confirmed, so that an operation error can be prevented. Further, since the content of the set heating operation is shown in the upper display area of the divided display area, it is easy for the user to understand how much the operation instruction should be given. Further, since one operation unit can be provided with a plurality of operation functions, the number of operation units can be reduced, and the layout of the operation units on the cooking cooker can be facilitated.

また、複数の操作部のうち設定操作が無効状態になっている操作部がある場合は、無効状態になっている操作部に対応する分割表示領域の下表示領域に何も表示をさせなくてもよい。 Also, if there is an operation unit whose setting operation is disabled among multiple operation units, nothing is displayed in the lower display area of the split display area corresponding to the operation unit that is disabled. May be good.

また、前記分割表示領域の前記上表示領域の奥行き方向の長さが、前記下表示領域の奥行き方向の長さよりも長くてもよい。 Further, the length of the divided display area in the depth direction of the upper display area may be longer than the length of the lower display area in the depth direction.

また、前記分割表示領域の前記下表示領域は、それぞれ、対応する前記操作部のそれぞれと奥行き方向に互いに対向して配置されてもよい。 Further, the lower display area of the divided display area may be arranged so as to face each other in the depth direction with each of the corresponding operation units.

また、少なくとも2つ以上の前記分割表示領域のそれぞれの上表示領域を結合して、ユーザに行動を促す案内を表示してもよい。 Further, the upper display area of each of at least two or more divided display areas may be combined to display a guide for urging the user to take action.

また、前記加熱コイルを複数個備え、
前記表示部は前記加熱コイルのそれぞれに対応して配置されてもよい。
In addition, a plurality of the heating coils are provided.
The display unit may be arranged corresponding to each of the heating coils.

また、2つの前記操作部の操作内容が1つの前記分割表示領域に表示されてもよい。 Further, the operation contents of the two operation units may be displayed in one of the divided display areas.

また、調理工程を案内するアシストメニューを備え、
前記加熱コイルの加熱量を調整する加熱メニューを選択可能なメニュー選択モードから前記アシストメニューを選択可能なアシストメニュー選択モードへ移行する際に、前記アシストメニュー選択モードへの切り替えを示す切り替え表示を前記表示部に表示してもよい。
It also has an assist menu that guides you through the cooking process.
When shifting from the menu selection mode in which the heating menu for adjusting the heating amount of the heating coil can be selected to the assist menu selection mode in which the assist menu can be selected, the switching display indicating switching to the assist menu selection mode is displayed. It may be displayed on the display unit.

前記アシストメニューの選択時には、前記上表示領域のそれぞれを結合して一つの表示領域とし、結合した表示領域に調理工程を表示してもよい。 When the assist menu is selected, each of the upper display areas may be combined into one display area, and the cooking process may be displayed in the combined display areas.

ここで、複数の分割表示領域への分割とは、1つの表示部の中に複数の表示領域を区分し、表示領域ごとに異なる情報を表示することをいう。また、分割表示領域の結合とは、隣接した分割表示領域を統合して1つの表示領域として情報を表示することをいう。 Here, the division into a plurality of divided display areas means that a plurality of display areas are divided into one display unit and different information is displayed for each display area. Further, the combination of the divided display areas means that the adjacent divided display areas are integrated and information is displayed as one display area.

(実施の形態)
以下に、本開示の実施の形態に係る加熱調理器について図1から図3を参照して説明する。図1は、本開示の実施の形態1に係る加熱調理器1の斜視図である。図2は、実施の形態に係る加熱調理器1の制御系を示すブロック図である。図3は、加熱調理器の構成を概略的に示す図である。なお、各図において、X軸方向は加熱調理器の幅方向(長手方向)を示し、Y軸方向は奥行き方向(短手方向)を示し、Z軸方向は高さ方向を示す。また、X軸の正の方向を右方、負の方向を左方とする。また、Y軸の正の方向を後方、負の方向を前方とする。
(Embodiment)
Hereinafter, the cooking cooker according to the embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a perspective view of acooking device 1 according to the first embodiment of the present disclosure. FIG. 2 is a block diagram showing a control system of thecooking device 1 according to the embodiment. FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of a cooking device. In each figure, the X-axis direction indicates the width direction (longitudinal direction) of the heating cooker, the Y-axis direction indicates the depth direction (short direction), and the Z-axis direction indicates the height direction. Further, the positive direction of the X-axis is to the right and the negative direction is to the left. Further, the positive direction of the Y-axis is the rear and the negative direction is the front.

《加熱調理器》
図1に示すように、加熱調理器1は、本体3と、本体3の上側部として、容器が載置されるトッププレート5を有する。容器には、例えば、シチューなどの調理対象としての被加熱物が収容されている。
《Cooking cooker》
As shown in FIG. 1, thecooking cooker 1 has a main body 3 and atop plate 5 on which a container is placed as an upper portion of the main body 3. The container contains, for example, an object to be cooked such as a stew.

実施の形態の場合、加熱調理器1は、誘導加熱調理器であって、トッププレート5における容器載置領域の下方には、本体3の内部に加熱調理器1の加熱部として加熱コイル7、8、9が配置されている。加熱コイル7~9は、容器を加熱するために誘導磁界を発生させる。なお、加熱調理器1は、複数個の加熱コイル7~9を備えるが、1個の加熱コイルだけを備える構成でもよい。 In the case of the embodiment, thecooking cooker 1 is an induction heating cooker, and theheating coil 7 is used as a heating part of thecooking cooker 1 inside the main body 3 below the container mounting area on thetop plate 5. 8 and 9 are arranged. The heating coils 7-9 generate an induced magnetic field to heat the container. Thecooking cooker 1 includes a plurality ofheating coils 7 to 9, but may be configured to include only one heating coil.

図1に示すように、容器載置領域を示すリング状のマーカ11、12、13が、それぞれ、対応する加熱コイル7~9の上方のトッププレート5上に印刷されている。上面視において、加熱コイル7、8のそれぞれの外側には、リング状に光る発光部15、16がトッププレート5に配置されている。また、加熱コイル9の前側には、円弧形状の発光部17がトッププレート5に配置されている。発光部15~17は、例えば、対応するそれぞれの加熱コイル7~9に電流が流れているときに発光する。発光部15~17は、それぞれ、例えば、LED発光基板を有する。 As shown in FIG. 1, ring-shapedmarkers 11, 12, and 13 indicating the container mounting area are printed on thetop plate 5 above thecorresponding heating coils 7 to 9, respectively. In the top view, ring-shaped shininglight emitting portions 15 and 16 are arranged on thetop plate 5 on the outside of the heating coils 7 and 8, respectively. Further, on the front side of the heating coil 9, an arc-shaped light emitting portion 17 is arranged on thetop plate 5. Thelight emitting units 15 to 17 emit light when, for example, a current is flowing through thecorresponding heating coils 7 to 9. Each of thelight emitting units 15 to 17 has, for example, an LED light emitting substrate.

また、トッププレート5には、マーカ11~13の内側に温度センサ18が配置されている。温度センサ18が検出した検出値は、制御部31へ送られる。制御部31は、温度検出値を基に、加熱コイル7~9の電流量を調整したり、調理方法のアシスト案内をするタイミングを決定する。 Further, on thetop plate 5, thetemperature sensor 18 is arranged inside themarkers 11 to 13. The detected value detected by thetemperature sensor 18 is sent to thecontrol unit 31. Thecontrol unit 31 adjusts the amount of current of the heating coils 7 to 9 based on the temperature detection value, and determines the timing for assisting the cooking method.

加熱コイル7~9のそれぞれをユーザが操作するための操作入力部19、20、21が加熱調理器1のトッププレート5の前側に配置されている。操作入力部19と加熱コイル7、操作入力部20と加熱コイル8、操作入力部21と加熱コイル9とは、それぞれ対応している。Operation input units 19, 20, and 21 for the user to operate each of the heating coils 7 to 9 are arranged on the front side of thetop plate 5 of thecooking cooker 1. Theoperation input unit 19 and theheating coil 7, theoperation input unit 20 and the heating coil 8, and theoperation input unit 21 and the heating coil 9 correspond to each other.

操作入力部19~21の操作対象の状態を示す表示部23、24、25がそれぞれ加熱コイル7~9と操作入力部19~21との間に配置されている。表示部23~25は加熱調理器1のトッププレート5の前側に配置されている。表示部23~25は、それぞれ、加熱コイル7~9の動作の内容を表示する。表示部23は加熱コイル7の動作の内容を表示し、表示部24は加熱コイル8の動作の内容を表示し、表示部25は加熱コイル9の動作の内容を表示する。このように、表示部23~25は、加熱コイル7~9のそれぞれに対応している。表示部23~25は、それぞれ、例えば、マトリックス・ドット液晶装置を備えている。マトリックス・ドット液晶装置は、例えば、トッププレート5の幅方向に延びた帯形状を有する、フルドット液晶パネルである。Display units 23, 24, and 25 indicating the state of the operation target of theoperation input units 19 to 21 are arranged between the heating coils 7 to 9 and theoperation input units 19 to 21, respectively. Thedisplay units 23 to 25 are arranged on the front side of thetop plate 5 of thecooking device 1. Thedisplay units 23 to 25 display the contents of the operation of the heating coils 7 to 9, respectively. Thedisplay unit 23 displays the operation content of theheating coil 7, thedisplay unit 24 displays the operation content of the heating coil 8, and thedisplay unit 25 displays the operation content of the heating coil 9. In this way, thedisplay units 23 to 25 correspond to each of the heating coils 7 to 9. Each of thedisplay units 23 to 25 includes, for example, a matrix dot liquid crystal display. The matrix dot liquid crystal display is, for example, a full dot liquid crystal panel having a strip shape extending in the width direction of thetop plate 5.

また、本体3は、加熱コイル7~9の加熱に関する情報を音声出力するスピーカ27を備える。スピーカ27は、加熱調理器1の前面側に配置され、ユーザに対して音声案内を出力する。 Further, the main body 3 includes aspeaker 27 that outputs voice information regarding heating of the heating coils 7 to 9. Thespeaker 27 is arranged on the front side of thecooking device 1 and outputs voice guidance to the user.

図2に示すように、加熱調理器1は、本体3の内部に、制御部31、及び、記憶部33と、を備える。制御部31は、例えばCPU又はマイクロプロセッサなどの処理装置であって、ROM、RAM、ハードディスク、SSDなどの記憶部33に記憶されているプログラムを実行することによって種々の機能を果たすように構成されている。 As shown in FIG. 2, thecooking cooker 1 includes acontrol unit 31 and astorage unit 33 inside the main body 3. Thecontrol unit 31 is, for example, a processing device such as a CPU or a microprocessor, and is configured to perform various functions by executing a program stored in astorage unit 33 such as a ROM, a RAM, a hard disk, or an SSD. ing.

制御部31は、加熱コイル7~9に流す電流量を制御するコイル制御部35と、表示部23~25の表示領域を制御する案内情報制御部37と、案内情報の表示出力を制御する案内情報制御部45と、調理案内の情報出力を制御する調理案内制御部47と、を備える。コイル制御部35、案内情報制御部37、および調理案内制御部47は、1つのCPU、マイクロプロセッサ、FPGAから構成されてもよいし、複数のCPU、マイクロプロセッサ、FPGAから構成されてもよい。 Thecontrol unit 31 includes acoil control unit 35 that controls the amount of current flowing through the heating coils 7 to 9, a guidanceinformation control unit 37 that controls the display area of thedisplay units 23 to 25, and a guidance that controls the display output of the guidance information. It includes an information control unit 45 and a cooking guide control unit 47 that controls the information output of the cooking guide. Thecoil control unit 35, the guidanceinformation control unit 37, and the cooking guidance control unit 47 may be composed of one CPU, a microprocessor, and an FPGA, or may be composed of a plurality of CPUs, a microprocessor, and an FPGA.

操作入力部19~21の出力信号は制御部31に入力されて加熱量等の設定を行う。操作入力部19の操作指示に応じて、コイル制御部35は、加熱コイル7の加熱の開始又は停止を制御する。コイル制御部35は、加熱コイル7~9に高周波電流を供給してトッププレート5に載置された容器の加熱を行う。また、コイル制御部35は、加熱コイル7~9に流す電流量を制御することで、加熱コイル7~9からの加熱量(火力)を制御する。また、操作入力部19~21の出力信号は、制御部31に入力されているので、コイル制御部35の他にも、案内情報制御部37および調理案内制御部39にも入力されている。 The output signals of theoperation input units 19 to 21 are input to thecontrol unit 31 to set the heating amount and the like. Thecoil control unit 35 controls the start or stop of heating of theheating coil 7 in response to the operation instruction of theoperation input unit 19. Thecoil control unit 35 supplies a high-frequency current to the heating coils 7 to 9 to heat the container placed on thetop plate 5. Further, thecoil control unit 35 controls the amount of heating (heat power) from the heating coils 7 to 9 by controlling the amount of current flowing through the heating coils 7 to 9. Further, since the output signals of theoperation input units 19 to 21 are input to thecontrol unit 31, they are also input to the guidanceinformation control unit 37 and the cookingguidance control unit 39 in addition to thecoil control unit 35.

調理案内制御部39は、予め定められた調理シーケンスにしたがって、適切な条件が成立したタイミングで調理案内情報を案内情報制御部37に送る。適切な条件とは、温度センサ18による検出温度が予め定められた温度条件を満たすか否か、または、検出温度が予め定められた温度に達してから予め定められた時間経過したか否か等の条件である。調理案内するアシストメニューごとに、これらの条件が設定されている。調理案内制御部39が、これらの条件を満たしたと判断すると、調理案内制御部39は、その条件に対応した調理案内を表示部23~25から表示するように案内情報制御部37に指示する。これらの調理シーケンスや調理案内は記憶部33に記憶されている。 The cookingguidance control unit 39 sends cooking guidance information to the guidanceinformation control unit 37 at the timing when an appropriate condition is satisfied according to a predetermined cooking sequence. Appropriate conditions include whether or not the temperature detected by thetemperature sensor 18 satisfies a predetermined temperature condition, or whether or not a predetermined time has elapsed since the detected temperature reached the predetermined temperature. It is a condition of. These conditions are set for each assist menu that guides cooking. When the cookingguidance control unit 39 determines that these conditions are satisfied, the cookingguidance control unit 39 instructs the guidanceinformation control unit 37 to display the cooking guidance corresponding to the conditions from thedisplay units 23 to 25. These cooking sequences and cooking guides are stored in thestorage unit 33.

《表示部と操作入力部》
次に図4を参照して、表示部および操作部について詳細に説明する。操作入力部19-21は、それぞれ、第1操作部51、第2操作部53、第3操作部55、及び、第4操作部57を備える。第1操作部51~第4操作部57は、例えば、静電容量式センサでもよいし、押しボタンでもよい。第1操作部51~第4操作部57は、対応する加熱コイル7~9の加熱動作を設定する。第1操作部51は、時計の模様が印刷されており、主に、タイマー設定を選択するのに用いられる。第2操作部53及び第3操作部55は、それぞれ矢印の模様、例えば「<」、「>」の記号、が印刷されており、主に、メニュー選択および火力量やタイマー時間を設定するのに用いられる。第4操作部57は、操作入力部と対応する加熱領域を示す模様が印刷されており、決定ボタンとして機能する。電源ボタン22は、加熱調理器1の電源をオン・オフする機能を有する。
<< Display and operation input section >>
Next, the display unit and the operation unit will be described in detail with reference to FIG. The operation input unit 19-21 includes afirst operation unit 51, asecond operation unit 53, athird operation unit 55, and afourth operation unit 57, respectively. Thefirst operation unit 51 to thefourth operation unit 57 may be, for example, a capacitance type sensor or a push button. Thefirst operation unit 51 to thefourth operation unit 57 set the heating operation of thecorresponding heating coils 7 to 9. Thefirst operation unit 51 is printed with a clock pattern and is mainly used for selecting a timer setting. Thesecond operation unit 53 and thethird operation unit 55 are printed with arrow patterns, for example, symbols "<" and ">", respectively, and mainly set menu selection, thermal power amount, and timer time. Used for. Thefourth operation unit 57 is printed with a pattern indicating a heating region corresponding to the operation input unit, and functions as a decision button. Thepower button 22 has a function of turning on / off the power of thecooking cooker 1.

次に、図5および図6を参照する。表示部23、24、25はそれぞれ同じ機能を有するので、表示部23を代表例として説明する。表示部23は、幅方向(Y方向)に分割された第1分割表示領域61、第2分割表示領域62、及び第3分割表示領域63を備える。第1分割表示領域61は、奥行き方向(X方向)にさらに分割された上表示領域71及び下表示領域72を有する。第2分割表示領域62も同様に、奥行き方向(X方向)にさらに分割された上表示領域73及び下表示領域74を有する。第3分割表示領域63も同様に、奥行き方向(X方向)にさらに分割された上表示領域75及び下表示領域76を有する。 Next, reference is made to FIGS. 5 and 6. Since thedisplay units 23, 24, and 25 have the same functions, thedisplay unit 23 will be described as a representative example. Thedisplay unit 23 includes a first divideddisplay area 61, a second divideddisplay area 62, and a third divideddisplay area 63 divided in the width direction (Y direction). The first divideddisplay area 61 has anupper display area 71 and alower display area 72 further divided in the depth direction (X direction). Similarly, the second divideddisplay area 62 also has anupper display area 73 and alower display area 74 further divided in the depth direction (X direction). Similarly, the third divideddisplay area 63 also has anupper display area 75 and alower display area 76 further divided in the depth direction (X direction).

図4に示される電源ボタン22が押下されると加熱調理器1に電源が投入され、図5に示される初期画面が表示部23に表示される。表示部23の初期画面において、例えば、第2分割表示領域62の下表示領域74には、第2操作部53および55のマークが表示されるので、ユーザは、第2操作部53および55が操作可能であることを認識することができる。なお、各分割表示領域の下表示領域に何も表示されていない場合、対応する各操作部が押下されても制御部31は何も実行しない。このことは、本実施の形態であればユーザにも理解しやすい。例えば、第1分割表示領域61の下表示領域72に何も表示されていない。また、同様に、第3分割表示領域63の下表示領域76には、何も表示されていない。このように、制御部31の案内情報制御部45は、第1操作部51~第4操作部57まで複数の操作部のうち、設定操作が無効状態になっている第1操作部51や第4操作部57に対応する第1分割表示領域61の下表示領域72や第3分割表示領域63の下表示領域76には何も表示させない。これにより、第1分割表示領域61の奥行き方向前方に配置された第1操作部51を操作しても何の機能も有さないことをユーザは認識することができる。同様に、第3分割表示領域63の奥行き方向前方に配置された第4操作部57は操作しても何の機能も有さないことをユーザが認識することができる。また、このような場合、下表示領域だけでなく上表示領域も含めた対応する分割表示領域に何も表示させなくてもよい。 When thepower button 22 shown in FIG. 4 is pressed, the power is turned on to thecooking cooker 1, and the initial screen shown in FIG. 5 is displayed on thedisplay unit 23. On the initial screen of thedisplay unit 23, for example, the marks of thesecond operation units 53 and 55 are displayed in thelower display area 74 of the seconddivision display area 62, so that the user can use thesecond operation units 53 and 55. It can be recognized that it can be operated. If nothing is displayed in the lower display area of each divided display area, thecontrol unit 31 does not execute anything even if the corresponding operation unit is pressed. This is easy for the user to understand in the present embodiment. For example, nothing is displayed in thelower display area 72 of the first divideddisplay area 61. Similarly, nothing is displayed in thelower display area 76 of the third divideddisplay area 63. As described above, the guidance information control unit 45 of thecontrol unit 31 is thefirst operation unit 51 or thefirst operation unit 51 in which the setting operation is invalid among the plurality of operation units from thefirst operation unit 51 to thefourth operation unit 57. Nothing is displayed in thelower display area 72 of the first divideddisplay area 61 and thelower display area 76 of the third divideddisplay area 63 corresponding to theoperation unit 57. As a result, the user can recognize that even if thefirst operation unit 51 arranged in front of the firstdivision display area 61 in the depth direction is operated, it does not have any function. Similarly, the user can recognize that thefourth operation unit 57 arranged in front of the thirddivision display area 63 in the depth direction has no function even if it is operated. Further, in such a case, it is not necessary to display anything in the corresponding divided display area including not only the lower display area but also the upper display area.

第2操作部53または第3操作部55が押下されると、メニュー選択モードが起動し、図6のようなメニュー選択画面が表示される。図6は、メニュー選択モードにおいて表示されるメニュー選択画面である。第1分割表示領域61の下表示領域72には、第1操作部51が押された場合の機能が示されている。ここでは、第1操作部51が押下されると、「取消」の指示がされる。また、第3分割表示領域63の下表示領域76には、第3操作部57が押された場合の機能が示されている。ここでは、第3操作部57が押下されると、選択されたメニューの「スタート」の指示がされる。 When thesecond operation unit 53 or thethird operation unit 55 is pressed, the menu selection mode is activated and the menu selection screen as shown in FIG. 6 is displayed. FIG. 6 is a menu selection screen displayed in the menu selection mode. Thelower display area 72 of the first divideddisplay area 61 shows a function when thefirst operation unit 51 is pressed. Here, when thefirst operation unit 51 is pressed, an instruction of "cancel" is given. Further, thelower display area 76 of the thirddivision display area 63 shows a function when thethird operation unit 57 is pressed. Here, when thethird operation unit 57 is pressed, the "start" instruction of the selected menu is given.

第2分割表示領域62の下表示領域74には、第2操作部53及び第3操作部55が操作メニュー選択画面における選択キーであることを示す「メニュー」が表示されている。第2分割表示領域62の上表示領域73には、現在選択されている操作メニューである「加熱」が表示されている。第1分割表示領域61の上表示領域71には、第2操作部53が押下された際に上表示領域73に表示されるメニューとして切り替わる操作メニューが表示されている。第3分割表示領域63の上表示領域75には、第3操作部57が押下された際に上表示領域73に表示されるメニューとして切り替わる操作メニューが表示されている。 In thelower display area 74 of the second divideddisplay area 62, a "menu" indicating that thesecond operation unit 53 and thethird operation unit 55 are selection keys on the operation menu selection screen is displayed. In theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62, "heating", which is the currently selected operation menu, is displayed. In theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61, an operation menu that is switched as a menu displayed in theupper display area 73 when thesecond operation unit 53 is pressed is displayed. In theupper display area 75 of the third divideddisplay area 63, an operation menu that is switched as a menu displayed in theupper display area 73 when thethird operation unit 57 is pressed is displayed.

第2分割表示領域62の上表示領域73に、「加熱」が表示されている状態で、第4操作部57が押下されると、加熱モードに移行して、対応する加熱コイル7に電流が流れて加熱コイル7から発熱される。図7は、加熱モードにおける表示部23に表示される案内を示す。 When thefourth operation unit 57 is pressed while "heating" is displayed in theupper display area 73 of the seconddivision display area 62, the mode shifts to the heating mode and a current is applied to thecorresponding heating coil 7. It flows and heat is generated from theheating coil 7. FIG. 7 shows a guide displayed on thedisplay unit 23 in the heating mode.

加熱モードにおいて、第1分割表示領域61の下表示領域72には、対応する第1操作部51の操作機能として、タイマー設定モードへの移行を示す「タイマー」が表示されている。第1分割表示領域61の上表示領域71には、対応する第1操作部51の操作対象であるタイマーの状態として残り時間(分)が表示されている。 In the heating mode, in thelower display area 72 of the first divideddisplay area 61, a “timer” indicating the transition to the timer setting mode is displayed as an operation function of the correspondingfirst operation unit 51. In theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61, the remaining time (minutes) is displayed as the state of the timer that is the operation target of the correspondingfirst operation unit 51.

加熱モードにおいて、第2分割表示領域62の下表示領域74には、対応する第2操作部53及び第3操作部55の操作機能として、加熱コイル7の火力調整を示す「火力調整」が表示されている。第2分割表示領域62の上表示領域73には、対応する第2操作部53及び第3操作部55の操作対象である加熱コイル7の状態として加熱状態の「中火5」が表示されている。第2操作部53が押下されると、コイル制御部35は加熱コイル7に流れる電流量を低減することで火力を一段階下げて「中火4」を表示する。また、第3操作部55が押下されると、コイル制御部35は加熱コイル7に流れる電流量を増加することで火力を一段階上げて「強火6」を表示する。 In the heating mode, in thelower display area 74 of the seconddivision display area 62, "heat adjustment" indicating the thermal power adjustment of theheating coil 7 is displayed as an operation function of the correspondingsecond operation unit 53 and thethird operation unit 55. Has been done. In theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62, the heated state “medium heat 5” is displayed as the state of theheating coil 7 which is the operation target of the correspondingsecond operation unit 53 and thethird operation unit 55. There is. When thesecond operation unit 53 is pressed, thecoil control unit 35 reduces the amount of current flowing through theheating coil 7 to reduce the heating power by one step and display "medium heat 4". Further, when thethird operation unit 55 is pressed, thecoil control unit 35 increases the amount of current flowing through theheating coil 7 to raise the thermal power by one step and display "high heat 6".

このように、第2操作部53および第3操作部55による2つの操作部の操作内容が、1つの第2分割表示領域62に表示される。これにより、例えば、火力の上げ下げなど2つの操作の結果を1つの表示領域で確認することができるので、ユーザに理解しやすい表示を提供することができる。 In this way, the operation contents of the two operation units by thesecond operation unit 53 and thethird operation unit 55 are displayed in one second divideddisplay area 62. As a result, for example, the results of two operations such as raising and lowering the thermal power can be confirmed in one display area, so that it is possible to provide a display that is easy for the user to understand.

加熱モードにおいて、第3分割表示領域63の下表示領域76には、対応する第4操作部57の操作機能として、加熱コイル7からの加熱の中止を示す「切」が表示されている。第3分割表示領域63の上表示領域75には、対応する第4操作部57の操作対象である加熱コイル7の状態として加熱状態を示す「加熱」が表示されている。 In the heating mode, in thelower display area 76 of the thirddivision display area 63, "OFF" indicating that the heating from theheating coil 7 is stopped is displayed as the operation function of the correspondingfourth operation unit 57. In theupper display area 75 of the thirddivision display area 63, "heating" indicating the heating state is displayed as the state of theheating coil 7 which is the operation target of the correspondingfourth operation unit 57.

次に、加熱モードにおいて、第1操作部51が押下されると、タイマー設定モードへ移行する。図8は、タイマー設定モードにおいて表示部23に表示される案内を示す。 Next, in the heating mode, when thefirst operation unit 51 is pressed, the mode shifts to the timer setting mode. FIG. 8 shows a guide displayed on thedisplay unit 23 in the timer setting mode.

タイマー設定モードにおいて、第1分割表示領域61の下表示領域72には、対応する第1操作部51の操作機能として、加熱モードへの移行を示す「もどる」が表示されている。また、タイマー設定モード時の第1分割表示領域61の上表示領域71には、何も表示されない。 In the timer setting mode, in thelower display area 72 of the first divideddisplay area 61, "return" indicating the transition to the heating mode is displayed as the operation function of the correspondingfirst operation unit 51. Further, nothing is displayed in theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61 in the timer setting mode.

タイマー設定モードにおいて、第2分割表示領域62の下表示領域74には、対応する第2操作部53及び第3操作部55の操作機能として、タイマーの時間設定を示す「タイマー設定」が表示されている。第2分割表示領域62の上表示領域73には、対応する第2操作部53及び第3操作部55の操作対象であるタイマーの状態として設定時間(分)である「0:06」が表示されている。第2操作部53が押下されると、タイマー設定時間が1分単位で減少する。また、第3操作部55が押下されると、タイマー設定時間が1分単位で増加する。 In the timer setting mode, in thelower display area 74 of the second divideddisplay area 62, "timer setting" indicating the time setting of the timer is displayed as an operation function of the correspondingsecond operation unit 53 and thethird operation unit 55. ing. In theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62, "0:06", which is a set time (minutes), is displayed as the state of the timer that is the operation target of the correspondingsecond operation unit 53 and thethird operation unit 55. Has been done. When thesecond operation unit 53 is pressed, the timer setting time is reduced in 1-minute units. Further, when thethird operation unit 55 is pressed, the timer setting time is increased in 1-minute units.

タイマー設定モードにおいて、第3分割表示領域63の下表示領域76には、対応する第4操作部57の操作機能として、加熱コイル7からの加熱の中止を示す「切」が表示されている。第3分割表示領域63の上表示領域75には、対応する第4操作部57の操作対象である加熱コイル7の状態として加熱状態を示す「加熱/中火5」が表示されている。 In the timer setting mode, in thelower display area 76 of the thirddivision display area 63, "OFF" indicating that the heating from theheating coil 7 is stopped is displayed as an operation function of the correspondingfourth operation unit 57. In theupper display area 75 of the thirddivision display area 63, "heating /medium heat 5" indicating the heating state is displayed as the state of theheating coil 7 which is the operation target of the correspondingfourth operation unit 57.

次に、図6が示すメニュー選択モードにおいて、第2操作部53が押下されると、図9に示すように、第2分割表示領域62の上表示領域73には、「加熱」から「設定」に表示が変わる。また、第3分割表示領域63の上表示領域75には、「揚げ物」から「加熱」に表示が変わり、第1分割表示領域61の上表示領域71には、「設定」から新たに「フレンチトースト」に表示が変わる。これにより、ユーザは、メニュー選択画面が左へ遷移したように認識することができる。 Next, in the menu selection mode shown in FIG. 6, when thesecond operation unit 53 is pressed, as shown in FIG. 9, theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62 is set from "heating" to "setting". The display changes to. Further, in theupper display area 75 of the third divideddisplay area 63, the display changes from "fried food" to "heated", and in theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61, "French toast" is newly added from "setting". The display changes to. As a result, the user can recognize that the menu selection screen has transitioned to the left.

次に、図6が示すメニュー選択画面において、第2操作部53が押下されると、図9に示すように、別のメニュー選択画面に移行する。第2分割表示領域62の上表示領域73には、「加熱」から「設定」に表示が変わる。また、第3分割表示領域63の上表示領域75には、「揚げ物」から「加熱」に表示が変わり、第1分割表示領域61の上表示領域71には、「設定」から新たにアシストメニューの1つである「フレンチトースト」に表示が変わる。これにより、ユーザは、第2操作部53を押下したことにより、メニュー選択画面が左方へ遷移したように認識することができる。 Next, when thesecond operation unit 53 is pressed on the menu selection screen shown in FIG. 6, the screen shifts to another menu selection screen as shown in FIG. In theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62, the display changes from "heating" to "setting". Further, the display changes from "fried food" to "heated" in theupper display area 75 of the third divideddisplay area 63, and the assist menu is newly added to theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61 from "setting". The display changes to "French toast," which is one of the above. As a result, the user can recognize that the menu selection screen has transitioned to the left by pressing thesecond operation unit 53.

また、図6が示すメニュー選択画面において、第3操作部55が押下されると、図10に示すように、第2分割表示領域62の上表示領域73には、「加熱」から「揚げ物」に表示が変わる。また、第1分割表示領域61の上表示領域71には、「設定」から「加熱」に表示が変わる。さらに、第3分割表示領域63の上表示領域75には、「揚げ物」から新たにアシストメニューの1つである「ホットケーキ」に表示が変わる。これにより、ユーザは、第3操作部55を押下したことにより、メニュー選択画面が右方へ遷移したように認識することができる。 Further, when thethird operation unit 55 is pressed on the menu selection screen shown in FIG. 6, as shown in FIG. 10, theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62 is changed from “heated” to “fried food”. The display changes to. Further, in theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61, the display changes from "setting" to "heating". Further, in theupper display area 75 of the third divideddisplay area 63, the display is changed from "fried food" to "hot cake" which is one of the assist menus. As a result, the user can recognize that the menu selection screen has transitioned to the right by pressing thethird operation unit 55.

図10に示されるメニュー選択画面において、さらに、第3操作部55が押下されると、アシストメニューのメニュー選択モードへ移行する。この移行をユーザにわかりやすくするために、第1分割表示領域61~第3分割表示領域63のそれぞれの上表示領域71、73、75を結合して、例えば、図11に示されるような、アシストメニューへの表示切り替えを示す切り替え案内表示を表示する。 On the menu selection screen shown in FIG. 10, when thethird operation unit 55 is further pressed, the mode shifts to the menu selection mode of the assist menu. In order to make this transition easy for the user to understand, theupper display areas 71, 73, and 75 of the first divideddisplay area 61 to the third divideddisplay area 63 are combined, for example, as shown in FIG. Displays a switching guidance display that indicates switching to the assist menu.

図11に示されるように、各上表示領域71、73、75が結合された上表示領域77に、切り替え表示として「焼き物アシスト:10メニュー」と表示される。表示部23の結合された上表示領域77全体に切り替え案内表示が表示されるので、ユーザの注意を引くことができる。また、第2分割表示領域62の下表示領域74には、「アシストメニュー」と表示され、第2操作部53及び第3操作部55の操作機能がアシストメニュー選択であることを案内する。アシストメニューへの切り替え表示は予め定められた時間経過後に消滅して、アシストメニュー選択モードへ移行する。なお、本実施の形態では、アシストメニューとして、例えば10個のメニューの調理案内が記憶部33に記憶されている。 As shown in FIG. 11, "pottery assist: 10 menu" is displayed as a switching display in theupper display area 77 in which theupper display areas 71, 73, and 75 are combined. Since the switching guidance display is displayed in the entire combinedupper display area 77 of thedisplay unit 23, the user's attention can be drawn. Further, in thelower display area 74 of the second divideddisplay area 62, "assist menu" is displayed, and it is informed that the operation function of thesecond operation unit 53 and thethird operation unit 55 is the assist menu selection. The switch display to the assist menu disappears after a predetermined time has elapsed, and the mode shifts to the assist menu selection mode. In the present embodiment, for example, cooking guides for 10 menus are stored in thestorage unit 33 as assist menus.

なお、アシストメニュー選択モードにおいて、図12に示されるように、第2分割表示領域62の上表示領域73に、選択候補のアシストメニューが表示される。図12では、アシストメニューとして「ホットケーキ」が表示されている。また、第3分割表示領域63の上表示領域75には、次のアシストメニューの選択候補として「ハンバーグ」が表示されている。第1分割表示領域61の上表示領域71には、メニュー選択モードの「揚げ物」が表示されている。この状態で、第4操作部57が押下されると、ホットケーキの調理を支援する調理案内が開始される。 In the assist menu selection mode, as shown in FIG. 12, the assist menu of the selection candidate is displayed in theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62. In FIG. 12, "hot cake" is displayed as an assist menu. Further, in theupper display area 75 of the third divideddisplay area 63, "hamburger" is displayed as a selection candidate for the next assist menu. In theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61, "fried food" in the menu selection mode is displayed. When thefourth operation unit 57 is pressed in this state, cooking guidance for supporting the cooking of the hot cake is started.

アシストメニュー選択モードは、右方向へのメニュー遷移からだけでなく、左方向へのメニュー遷移からでも移行される。例えば、図9に示されるメニュー選択画面において、第2操作部53が押下されると、図11に示されるアシストメニューへの切り替え案内表示がされた後、アシストメニュー選択モードに移行して、図13に示されるアシストメニュー選択画面が表示される。 The assist menu selection mode is changed not only from the menu transition to the right but also from the menu transition to the left. For example, in the menu selection screen shown in FIG. 9, when thesecond operation unit 53 is pressed, the switching guidance display to the assist menu shown in FIG. 11 is displayed, and then the mode shifts to the assist menu selection mode. The assist menu selection screen shown in 13 is displayed.

図13では、第2分割表示領域62の上表示領域73に、選択候補のアシストメニューとして「フレンチトースト」が表示されている。また、第1分割表示領域61の上表示領域71には、次のアシストメニューの選択候補として「スパニッシュオムレツ」が表示されている。第3分割表示領域63の上表示領域75には、メニュー選択モードの「設定」が表示されている。この状態で、第4操作部57が押下されると、フレンチトーストの調理を支援する調理案内が開始される。 In FIG. 13, "French toast" is displayed as an assist menu for selection candidates in theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62. Further, in theupper display area 71 of the first divideddisplay area 61, "Spanish omelette" is displayed as a selection candidate for the next assist menu. The "setting" of the menu selection mode is displayed in theupper display area 75 of the third divideddisplay area 63. When thefourth operation unit 57 is pressed in this state, cooking guidance for supporting the cooking of French toast is started.

図13に示されるアシストメニュー選択画面から、第2操作部53を押下するごとに、第2分割表示領域62に表示されるアシストメニューが入れ替わり、やがて、図12に示す「ホットケーキ」がアシストメニューとして表示される。また、逆に、図12のアシストメニュー選択画面から、第3操作部55を押下するごとに、第2分割表示領域62に表示されるアシストメニューが入れ替わり、やがて、図13に示す「フレンチトースト」がアシストメニューとして表示される。このように、メニュー選択画面とアシストメニュー選択画面は、第2操作部53または第3操作部55のいずれかを押下し続けると循環する構成となっている。 From the assist menu selection screen shown in FIG. 13, each time thesecond operation unit 53 is pressed, the assist menu displayed in the second divideddisplay area 62 is switched, and eventually, the “hot cake” shown in FIG. 12 is the assist menu. Is displayed as. On the contrary, every time thethird operation unit 55 is pressed from the assist menu selection screen of FIG. 12, the assist menu displayed in the second divideddisplay area 62 is replaced, and eventually, the "French toast" shown in FIG. 13 is displayed. Displayed as an assist menu. As described above, the menu selection screen and the assist menu selection screen are configured to circulate when either thesecond operation unit 53 or thethird operation unit 55 is continuously pressed.

なお、図11に示されるような、各上表示領域71、73、75が結合された上表示領域77における表示は、アシストメニュー選択モードへの切り替え表示としてだけでなく、ユーザに調理アシスト案内や注意喚起等、加熱調理器1からユーザに案内する場合およびユーザに行動を促す場合に実施される。例えば、アシストメニューの選択時には、上表示領域71、73、75のそれぞれを結合して一つの表示領域とし、結合した表示領域に調理工程を表示する。 The display in theupper display area 77 in which theupper display areas 71, 73, and 75 are combined as shown in FIG. 11 is not only a display for switching to the assist menu selection mode, but also a cooking assist guide to the user. It is carried out when guiding the user from thecooking device 1 such as calling attention and when urging the user to take action. For example, when the assist menu is selected, each of theupper display areas 71, 73, and 75 is combined into one display area, and the cooking process is displayed in the combined display area.

例えば、アシストメニューとしてホットケーキが選択された場合、加熱量と加熱時間から調理対象のホットケーキを裏返すタイミングであると調理案内制御部39が判断した場合、結合された上表示領域77からホットケーキを裏返すことが案内される。例えば、図14に示すように、ホットケーキを裏返すことを示す絵と文字が、結合された上表示領域77に表示される。上表示領域77の奥行き方向の長さWd1は、下表示領域72、74、76の奥行き方向の長さWd2よりも長いので、ユーザが加熱調理器1の前方から離れていても、表示部23の案内をより見やすく表示することができる。 For example, when hot cake is selected as the assist menu, when the cookingguidance control unit 39 determines that it is the timing to turn over the hot cake to be cooked from the heating amount and heating time, the hot cake from the combinedupper display area 77. You will be guided to turn over. For example, as shown in FIG. 14, a picture and a letter indicating that the pancake is turned inside out are displayed in the combinedupper display area 77. Since the length Wd1 in the depth direction of theupper display area 77 is longer than the length Wd2 in the depth direction of thelower display areas 72, 74, 76, thedisplay unit 23 even if the user is away from the front of thecooker 1. Information can be displayed more easily.

また、操作入力部19に何か異常が発生した場合、例えば、図15に示されるように、結合された上表示領域77に、操作入力部19の異常を案内する表示をすることで、ユーザの注意を惹くことができる。 Further, when an abnormality occurs in theoperation input unit 19, for example, as shown in FIG. 15, the user is displayed to guide the abnormality of theoperation input unit 19 in the combinedupper display area 77. Can attract the attention of.

以上のように、第1操作部51~第4操作部57を操作して加熱モードの動作状態を設定あるいは変更している時には、各上表示領域71、73、75に火力やタイマーなどの情報を表示することで、ユーザは加熱モードの動作状態を認識することができ、ユーザへの注意喚起あるいはユーザの行動を促す時には、各上表示領域71、73、75の領域を結合して表示領域を広げることで、ユーザに対して多くの情報を見やすく表示することができる。 As described above, when the operating state of the heating mode is set or changed by operating thefirst operation unit 51 to thefourth operation unit 57, information such as thermal power and timer is set in theupper display areas 71, 73, and 75. By displaying, the user can recognize the operating state of the heating mode, and when alerting the user or prompting the user's action, theareas 71, 73, and 75 on the upper display areas are combined to form a display area. By expanding, a lot of information can be displayed in an easy-to-read manner for the user.

次に、図16を参照して、電源を投入してからアシストメニューを選択するまでの流れを説明する。図16は、メニュー選択の流れを示すフローチャートである。ユーザが電源ボタン22を押下すると、加熱調理器1の電源が投入される。電源が投入されると、ステップS1において、案内情報制御部37は、表示部23~25に、図6に示される初期画面を表示させる。この初期画面において、ユーザが、例えば、操作入力部19の第2操作部53または第3操作部55を押下すると、ステップS2において、制御部31は、押下された操作入力部19および対応する表示部23に対してメニュー選択モードを起動する。 Next, with reference to FIG. 16, the flow from turning on the power to selecting the assist menu will be described. FIG. 16 is a flowchart showing the flow of menu selection. When the user presses thepower button 22, the power of thecooking cooker 1 is turned on. When the power is turned on, in step S1, the guidanceinformation control unit 37 causes thedisplay units 23 to 25 to display the initial screen shown in FIG. On this initial screen, for example, when the user presses thesecond operation unit 53 or thethird operation unit 55 of theoperation input unit 19, in step S2, thecontrol unit 31 presses the pressedoperation input unit 19 and the corresponding display. The menu selection mode is activated for theunit 23.

メニュー選択モードにおいて、案内情報制御部37は、図6に示されるメニュー選択画面を表示部23に表示する。ユーザはメニュー選択画面において、第1操作部51~第4操作部57を操作することにより、所望のメニューを選択してスタートさせることができる。ユーザが第2操作部53または第3操作部55を押すごとに、ステップS3において、案内情報制御部37は、メニュー選択画面を遷移する。ステップS4のYesのように、メニュー選択画面の遷移がアシストメニュー選択モードへ移行する場合、ステップS5において、案内情報制御部37は、表示部23の上表示領域71、73、75を統合して、結合された上表示領域77にアシストメニュー選択モードへの切り替え案内表示をする。例えば、図11に示されるように、表示部23の結合された上表示領域77にアシストメニュー選択モードへの移行を示す切り替え案内表示をする。 In the menu selection mode, the guidanceinformation control unit 37 displays the menu selection screen shown in FIG. 6 on thedisplay unit 23. The user can select and start a desired menu by operating thefirst operation unit 51 to thefourth operation unit 57 on the menu selection screen. Each time the user presses thesecond operation unit 53 or thethird operation unit 55, the guidanceinformation control unit 37 transitions to the menu selection screen in step S3. When the transition of the menu selection screen shifts to the assist menu selection mode as in Yes of step S4, in step S5, the guidanceinformation control unit 37 integrates theupper display areas 71, 73, 75 of thedisplay unit 23. , The switching guidance display to the assist menu selection mode is displayed in the combinedupper display area 77. For example, as shown in FIG. 11, a switching guide display indicating the transition to the assist menu selection mode is displayed in the combinedupper display area 77 of thedisplay unit 23.

表示部23に切り替え案内表示が予め定められた時間表示された後、ステップS6において、例えば、図12に示すように、第2分割表示領域62の上表示領域73にアシストメニューが表示される。ユーザは、所望のアシストメニューであれば第4操作部57を押すことで、ステップS8において、調理案内制御部39および案内情報制御部37により表示部23から調理案内が開始される。 After the switching guide display is displayed on thedisplay unit 23 for a predetermined time, in step S6, for example, as shown in FIG. 12, the assist menu is displayed in theupper display area 73 of the second divideddisplay area 62. If the user wants to use the assist menu, the user presses thefourth operation unit 57, and in step S8, the cookingguidance control unit 39 and the guidanceinformation control unit 37 start cooking guidance from thedisplay unit 23.

上表示領域73に表示されたアシストメニューが、ユーザの所望するアシストメニューで無い場合、ユーザは、さらに第2操作部53または第3操作部55を押下することで、アシストメニューを変更させて、所望のアシストメニューを選択する。このようにして、ユーザは、所望のアシストメニューの調理案内を受けることができる。 When the assist menu displayed in theupper display area 73 is not the assist menu desired by the user, the user further presses thesecond operation unit 53 or thethird operation unit 55 to change the assist menu. Select the desired assist menu. In this way, the user can receive the cooking guidance of the desired assist menu.

本実施の形態の加熱調理器1は、加熱コイル7~9と、加熱コイル7~9の複数の操作内容をそれぞれ指示可能な複数の操作入力部19~20と、幅方向に分割された第1~第3分割表示領域61~63を有する表示部23~25と、を備える。第1~第3分割表示領域61~63は、それぞれ、奥行き方向にさらに分割された上表示領域71、73、75と下表示領域72、74、76とを有する。加熱調理器1は、第1~第3分割表示領域61~63の上表示領域71、73、75に、対応する第1~第4操作部51、53、55、57の操作対象の状態を示し、第1~第3分割表示領域61~63の下表示領域72、74、76に、対応する第1~第4操作部51、53、55、57の操作機能を示す。これだけの構成により、第1~第4操作部51、53、55、57の操作機能が、第1~第3分割表示領域61~63の下表示領域72、74、76に示されるので、複数の操作内容を指示可能な第1~第4操作部51、53、55、57であっても、ユーザはどの操作部を操作すればよいか理解しやすい。また、第1~第4操作部51、53、55、57の名称やマークと操作機能が異なったとしても、第1~第3分割表示領域61~63の下表示領域72、74、76に示される操作機能を確認することができるので、操作ミスを防止することができる。また、第1~第3分割表示領域61~63の上表示領域71、73、75に、対応する第1~第4操作部51、53、55、57の操作対象の状態が示されているので、どの程度操作指示を出せばよいかユーザに理解しやすい。さらに、1つの操作部に対して複数の操作機能を持たせることができるので、操作部の数を低減することもでき、操作部の加熱調理器1上のレイアウトを容易にする。 Theheating cooker 1 of the present embodiment is divided into aheating coil 7 to 9, a plurality ofoperation input units 19 to 20 capable of instructing a plurality of operation contents of the heating coils 7 to 9, respectively, in the width direction. Adisplay unit 23 to 25 having 1st to 3rddivision display areas 61 to 63 is provided. The first to third divideddisplay areas 61 to 63 haveupper display areas 71, 73, 75 andlower display areas 72, 74, 76, which are further divided in the depth direction, respectively. Thecooking cooker 1 displays the states of the operation targets of the first tofourth operation units 51, 53, 55, 57 corresponding to theupper display areas 71, 73, 75 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63. Shown, the operation functions of the first tofourth operation units 51, 53, 55, 57 corresponding to thelower display areas 72, 74, 76 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63 are shown. With only this configuration, the operation functions of the first tofourth operation units 51, 53, 55, 57 are shown in thelower display areas 72, 74, 76 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63, so that a plurality of operation functions are shown. Even with the first tofourth operation units 51, 53, 55, 57 capable of instructing the operation content of the above, it is easy for the user to understand which operation unit should be operated. Further, even if the names and marks of the first tofourth operation units 51, 53, 55, 57 and the operation functions are different, thelower display areas 72, 74, 76 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63 Since the displayed operation function can be confirmed, it is possible to prevent an operation error. Further, theupper display areas 71, 73, 75 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63 indicate the states of the operation targets of the corresponding first tofourth operation units 51, 53, 55, 57. Therefore, it is easy for the user to understand how much operation instruction should be given. Further, since one operation unit can be provided with a plurality of operation functions, the number of operation units can be reduced, and the layout of the operation unit on thecooking cooker 1 is facilitated.

また、第1~第4操作部51、53、55、57のうち設定操作が無効状態になっている操作部がある場合は、無効状態になっている操作部に対応する分割表示領域の下表示領域に何も表示をさせない。これにより、ユーザは、どの操作部が操作をしても無効状態になっているかを容易に理解することができる。 Further, when there is an operation unit in which the setting operation is disabled among the first tofourth operation units 51, 53, 55, 57, it is below the divided display area corresponding to the operation unit in the invalid state. Do not display anything in the display area. As a result, the user can easily understand which operation unit is in the invalid state no matter which operation is performed.

また、第1~第3分割表示領域61~63の上表示領域71、73、75の奥行き方向の長さWd1が、下表示領域72、74、76の奥行き方向の長さWd2よりも長い。これにより、ユーザが表示部23~25の近傍から離れていても、上表示領域71、73、75に表示される内容がユーザに見やすい。 Further, the length Wd1 in the depth direction of theupper display areas 71, 73, 75 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63 is longer than the length Wd2 of thelower display areas 72, 74, 76 in the depth direction. As a result, even if the user is far from the vicinity of thedisplay units 23 to 25, the contents displayed in theupper display areas 71, 73, and 75 are easy for the user to see.

また、第1~第3分割表示領域61~63の下表示領域72、74、76は、それぞれ、対応する第1~第4操作部51、53、55、57のそれぞれと奥行き方向に互いに対向して配置されている。このように、各操作部と各分割表示領域の下表示領域とが互いに奥行き方向の延長上に位置するように配置されているので、ユーザは各操作部を操作した際に操作機能が表示される分割表示領域の下表示領域を見つけやすい。 Further, thelower display areas 72, 74, and 76 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63 face each other in the depth direction with each of the corresponding first tofourth operation units 51, 53, 55, 57, respectively. And are arranged. In this way, since each operation unit and the lower display area of each divided display area are arranged so as to be located on the extension in the depth direction of each other, the operation function is displayed when the user operates each operation unit. It is easy to find the lower display area of the split display area.

また、少なくとも2つ以上、例えば、3つの第1~第3分割表示領域61~63のそれぞれの上表示領域71、73、75を結合して、ユーザに行動を促す案内を表示する。このような表示により、ユーザの注意を惹くことができ、より確実にユーザに案内を伝達することができる。 Further, at least two or more, for example, theupper display areas 71, 73, and 75 of the three first to third divideddisplay areas 61 to 63 are combined to display a guide for urging the user to take action. Such a display can attract the attention of the user and can more reliably convey the guidance to the user.

また、調理工程の案内が表示されるアシストメニューを備え、加熱コイル7~9の加熱量を調整する加熱メニューを選択可能なメニュー選択モードからアシストメニューを選択可能なアシストメニュー選択モードへ移行する際に、アシストメニュー選択モードへの切り替えを示す切り替え表示を表示部23~25に表示する。アシストメニュー選択モードへの切り替え表示を表示部23~25に表示するので、アシストメニュー選択画面への移行についてユーザの注意を惹くことができる。また、この切り替え表示を、表示部23~25の各分割表示領域の上表示領域71、73、75を結合した上表示領域77から表示することで、よりユーザの関心を惹くことができる。 In addition, when shifting from the menu selection mode in which the heating menu for adjusting the heating amount of the heating coils 7 to 9 can be selected to the assist menu selection mode in which the assist menu can be selected, the assist menu for displaying the guidance of the cooking process is provided. In addition, a switching display indicating switching to the assist menu selection mode is displayed on thedisplay units 23 to 25. Since the display for switching to the assist menu selection mode is displayed on thedisplay units 23 to 25, the user's attention can be drawn to the transition to the assist menu selection screen. Further, by displaying this switching display from theupper display area 77 in which theupper display areas 71, 73, and 75 of the divided display areas of thedisplay units 23 to 25 are combined, the user's interest can be further attracted.

また、アシストメニューの選択時には、上表示領域71、73、75のそれぞれを結合して一つの上表示領域77とし、結合した上表示領域77に調理工程を表示する。これにより、ユーザに対して調理工程をより見やすく案内することができる。 Further, when the assist menu is selected, each of theupper display areas 71, 73, and 75 is combined to form oneupper display area 77, and the cooking process is displayed in the combinedupper display area 77. This makes it possible to guide the user to the cooking process in an easy-to-see manner.

本開示は、上記実施形態のものに限らず、次のように変形実施することができる。 The present disclosure is not limited to that of the above embodiment, and can be modified as follows.

(1)上記実施の形態において、表示部23~25は、6分割に分割されていたがこれに限らない。例えば、4分割表示でもよいし、8分割以上に分割して表示してもよい。 (1) In the above embodiment, thedisplay units 23 to 25 are divided into 6 parts, but the present invention is not limited to this. For example, it may be divided into four parts or divided into eight or more parts.

(2)上記実施の形態において、第1~第3分割表示領域61~63の3つの上表示領域71、73、75を結合して、1つの上表示領域77から案内表示をしていたがこれに限らない。上表示領域71および73または上表示領域73および75の2つの上表示領域を結合した領域により案内表示をしてもよい。 (2) In the above embodiment, the threeupper display areas 71, 73, and 75 of the first to third divideddisplay areas 61 to 63 are combined to display the guidance from oneupper display area 77. Not limited to this. Guidance display may be performed by the area where the twoupper display areas 71 and 73 or theupper display areas 73 and 75 are combined.

(3)上記実施の形態において、アシスト選択モードへの切り替えは、結合された上表示領域により案内されていたが、これに限らない。分割された上表示領域により案内してもよい。 (3) In the above embodiment, the switching to the assist selection mode is guided by the combined upper display area, but the present invention is not limited to this. It may be guided by the divided upper display area.

(4)上記実施の形態において、案内情報制御部37は、表示部23~25から画像案内をすると共に、スピーカ27から音声案内をしてもよい。ユーザは、画像と音声とにより案内されるので、より確実に加熱調理器1からの案内を理解することができる。 (4) In the above embodiment, the guidanceinformation control unit 37 may provide image guidance from thedisplay units 23 to 25 and voice guidance from thespeaker 27. Since the user is guided by the image and the voice, the user can more reliably understand the guidance from thecooking device 1.

なお、上記様々な実施の形態および変形例のうちの任意の実施の形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。 In addition, by appropriately combining any of the above-mentioned various embodiments and modifications, the effects of each can be achieved.

本開示は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した特許請求の範囲による本開示の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。また、各実施の形態における要素の組合せや順序の変化は、本開示の範囲及び思想を逸脱することなく実現し得るものである。 Although the present disclosure has been fully described in connection with preferred embodiments with reference to the accompanying drawings, various modifications and modifications are obvious to those skilled in the art. It should be understood that such modifications and amendments are included therein, as long as they do not deviate from the scope of the present disclosure by the appended claims. Further, changes in the combination and order of elements in each embodiment can be realized without departing from the scope and ideas of the present disclosure.

1 加熱調理器
3 本体
5 トッププレート
7、8、9 加熱コイル
10 制御部
11、12、13 マーカ
15、16、17 発光部
18 温度センサ
19、20、21 操作入力部
22 電源ボタン
23、24、25 表示部
27 スピーカ
31 制御部
33 記憶部
35 コイル制御部
37 案内情報制御部
39 調理案内制御部
41 コイル制御部
43 調理制御部
45 案内情報制御部
47 調理案内制御部
51 第1操作部
53 第2操作部
55 第3操作部
57 第4操作部
61 第1分割表示領域
62 第2分割表示領域
63 第3分割表示領域
71、73、75 上表示領域
72、74、76 下表示領域
77 上表示領域
1 Cooking cooker 3Main body 5Top plate 7, 8, 9 Heating coil 10Control unit 11, 12, 13Marker 15, 16, 17Light emitting unit 18Temperature sensor 19, 20, 21Operation input unit 22Power button 23, 24, 25Display unit 27Speaker 31Control unit 33Storage unit 35Coil control unit 37 Guidanceinformation control unit 39 Cooking guidance control unit 41 Coil control unit 43 Cooking control unit 45 Guidance information control unit 47 Cookingguidance control unit 51First operation unit 53 2Operation unit 553rd operation unit 574th operation unit 61 1stdivision display area 62 2nddivision display area 63 3rddivision display area 71, 73, 75Upper display area 72, 74, 76Lower display area 77 Upper display region

Claims (8)

Translated fromJapanese
加熱コイルと、
それぞれが同じ前記加熱コイルの加熱動作を設定する第1及び第2の操作部と、
幅方向に分割された第1及び第2の分割表示領域を有する表示部と、を備え、
前記第1及び第2の分割表示領域は、それぞれ、奥行き方向にさらに上下2段に分割され上表示領域と下表示領域とを有し、
前記第1及び前記第2の分割表示領域の少なくとも一方の前記上表示領域に、設定された加熱動作の内容を表示し、
前記第1の分割表示領域の前記下表示領域に、前第1の操作部の操作機能を示し、
前記第2の分割表示領域の前記下表示領域に、前記第2の操作部の操作機能であって、前記第1の操作部の操作機能とは異なる操作機能を示し、
前記第1の操作部は、前記第1の分割表示領域の前記下表示領域と奥行方向に対向して配置され、
前記第2の操作部は、前記第2の分割表示領域の前記下表示領域と奥行方向に対向して配置される、
誘導加熱調理器。
With the heating coil
The first and second operation units,each of which sets the heating operation of the same heating coil, and
A display unit havingfirst and second divided display areas divided in the width direction is provided.
The first and second divided display areas are further divided into upper andlower two stages in the depth direction, andhave an upper display area and a lower display area, respectively.
The content of the set heating operation is displayed in the upper display areaof at least one ofthe first and second divided display areas.
The operation function ofthe first operation unit isshown in the lower display area ofthefirst divided display area.
In the lower display area of the second divided display area, an operation function of the second operation unit, which is different from the operation function of the first operation unit, is shown.
The first operation unit is arranged so as to face the lower display area of the first divided display area in the depth direction.
The second operation unit is arranged so as to face the lower display area of the second divided display area in the depth direction.
Induction heating cooker.
前記第1の操作部の設定操作が無効状態になっている場合は、前記第1の分割表示領域の下表示領域に何も表示をさせない、
請求項1に記載の誘導加熱調理器。
When thesetting operation ofthe first operation unit is disabled, nothing is displayed in the lower display area ofthe first divided display area.
The induction heating cooker according to claim 1.
前記第1及び前記第2の分割表示領域のそれぞれにおいて、前記上表示領域の奥行き方向の長さが、前記下表示領域の奥行き方向の長さよりも長い、
請求項1または2に記載の誘導加熱調理器。
Ineach ofthe first and second divided display areas, the length of the upper display area in the depth direction is longer than the length of the lower display area in the depth direction.
The induction heating cooker according to claim 1 or 2.
前記第1及び第2の分割表示領域のそれぞれの上表示領域を結合して、ユーザに行動を促す案内を表示する、
請求項1からのいずれか1つに記載の誘導加熱調理器。
By combining the upper display areas ofthe first and second divided display areas, a guide for urging the user to take action is displayed.
The induction heating cooker according to any one of claims 1 to3 .
前記加熱コイルを複数個備え、
前記表示部は前記加熱コイルのそれぞれに対応して配置されている、
請求項1からのいずれか1つに記載の誘導加熱調理器。
A plurality of the heating coils are provided.
The display unit is arranged corresponding to each of the heating coils.
The induction heating cooker according to any one of claims 1 to4 .
前記第1及び前記第2の操作部の操作内容が、前記第1及び第2の分割表示領域が結合した1つの前記分割表示領域に表示される、
請求項1からのいずれか1つに記載の誘導加熱調理器。
The operation contents ofthe first and second operation units are displayed in onedivided display area in which the first and second divided display areas are combined .
The induction heating cooker according to any one of claims 1 to5 .
調理工程を案内するアシストメニューを備え、
前記加熱コイルの加熱量を調整する加熱メニューを選択可能なメニュー選択モードから前記アシストメニューを選択可能なアシストメニュー選択モードへ移行する際に、前記アシストメニュー選択モードへの切り替えを示す切り替え表示を前記表示部に表示する、
請求項1からのいずれか1つに記載の誘導加熱調理器。
Equipped with an assist menu that guides the cooking process
When shifting from the menu selection mode in which the heating menu for adjusting the heating amount of the heating coil can be selected to the assist menu selection mode in which the assist menu can be selected, the switching display indicating switching to the assist menu selection mode is displayed. Display on the display
The induction heating cooker according to any one of claims 1 to6 .
前記アシストメニューの選択時には、前記第1及び前記第2の前記分割表示領域の前記上表示領域のそれぞれを結合して一つの表示領域とし、結合した表示領域に前記調理工程を表示する、
請求項に記載の誘導加熱調理器。
When the assist menu is selected, each of the upper display areas ofthe first and second divided display areas is combined into one display area, and the cooking process is displayed in the combined display areas.
The induction heating cooker according to claim7 .
JP2022013315A2018-08-312022-01-31 induction cookerActiveJP7316595B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2022013315AJP7316595B2 (en)2018-08-312022-01-31 induction cooker

Applications Claiming Priority (2)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2018163112AJP7033707B2 (en)2018-08-312018-08-31 Induction heating cooker
JP2022013315AJP7316595B2 (en)2018-08-312022-01-31 induction cooker

Related Parent Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2018163112ADivisionJP7033707B2 (en)2018-08-312018-08-31 Induction heating cooker

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2022058805Atrue JP2022058805A (en)2022-04-12
JP7316595B2 JP7316595B2 (en)2023-07-28

Family

ID=87378570

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2022013315AActiveJP7316595B2 (en)2018-08-312022-01-31 induction cooker

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP7316595B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH1069976A (en)*1996-08-281998-03-10Matsushita Electric Ind Co Ltd Induction heating cooker
JP2007309612A (en)*2006-05-222007-11-29Hitachi Appliances Inc Cooker
WO2009104404A1 (en)*2008-02-192009-08-27パナソニック株式会社Induction heat cooking device
JP2009277665A (en)*2009-07-222009-11-26Mitsubishi Electric CorpHeating cooker
WO2010016307A1 (en)*2008-08-082010-02-11三菱電機株式会社Cooking device
JP2013004292A (en)*2011-06-162013-01-07Hitachi Appliances IncInduction heating cooker
US20130112683A1 (en)*2010-07-152013-05-09Breville Pty LimitedMulti Cooker
JP2014053323A (en)*2010-08-232014-03-20Mitsubishi Electric CorpElectric apparatus
US20150334785A1 (en)*2014-05-152015-11-19Cooktek Induction Systems, LlcMenu-based cooking appliance
JP2016072079A (en)*2014-09-302016-05-09三菱電機株式会社 Cooker
JP2017172941A (en)*2016-03-252017-09-28株式会社ハーマンStove

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH1069976A (en)*1996-08-281998-03-10Matsushita Electric Ind Co Ltd Induction heating cooker
JP2007309612A (en)*2006-05-222007-11-29Hitachi Appliances Inc Cooker
WO2009104404A1 (en)*2008-02-192009-08-27パナソニック株式会社Induction heat cooking device
WO2010016307A1 (en)*2008-08-082010-02-11三菱電機株式会社Cooking device
JP2009277665A (en)*2009-07-222009-11-26Mitsubishi Electric CorpHeating cooker
US20130112683A1 (en)*2010-07-152013-05-09Breville Pty LimitedMulti Cooker
JP2014053323A (en)*2010-08-232014-03-20Mitsubishi Electric CorpElectric apparatus
JP2013004292A (en)*2011-06-162013-01-07Hitachi Appliances IncInduction heating cooker
US20150334785A1 (en)*2014-05-152015-11-19Cooktek Induction Systems, LlcMenu-based cooking appliance
JP2016072079A (en)*2014-09-302016-05-09三菱電機株式会社 Cooker
JP2017172941A (en)*2016-03-252017-09-28株式会社ハーマンStove

Also Published As

Publication numberPublication date
JP7316595B2 (en)2023-07-28

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
CN101755170B (en) heating cooker
EP3320270B1 (en)Cooking hob comprising a control unit
EP2741010B1 (en)Method of operating a cooking hob with user interface and cooking hob
EP2395813A1 (en)Induction heating cooker and control method thereof
JP5159388B2 (en) Induction heating cooker
JP5166413B2 (en) Cooker
EP2991447A1 (en)Induction heating cooker
CN104206006A (en)Heating cooker
JP6341825B2 (en) Cooker
JP7033707B2 (en) Induction heating cooker
JP2011060476A (en)Electromagnetic cooker
JP5270848B2 (en) Induction heating cooker
JP2022058805A (en)Induction heating cooker
JP2009231175A (en)Induction heating cooker and program thereof
JP6909956B2 (en) Induction heating cooker
WO2016009627A1 (en)Heating cooker
JPWO2021142108A5 (en)
JP5233890B2 (en) Electromagnetic cooker
WO2015190130A1 (en)Heating cooker
JP5573036B2 (en) Electromagnetic cooker
JP4998420B2 (en) Induction heating cooker
JP7270168B2 (en) Induction cooker and computer program
US20240295325A1 (en)Multi-function cooktop slider controls
JP2009081007A (en) Induction heating cooker
CN119603811A (en) Induction heating cooker

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20220131

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20230214

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20230410

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20230704

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20230706

R151Written notification of patent or utility model registration

Ref document number:7316595

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp