






本発明は、現場写真管理システム、現場写真管理方法、現場写真管理装置、及び、現場写真管理プログラムに関する。 The present invention relates to a site photo management system, a site photo management method, a site photo management device, and a site photo management program.
マンションやオフィスビルなどの建物は、定期的に検査され、検査結果に応じて補修や修繕の工事が行われる。このような工事においては、補修や修繕が必要な箇所(以下、工事現場という)ごとに、工事内容に応じた工程の進捗管理が行われる。また、工事が完了すると、各工事現場の工事の経過を写した画像を添付した報告書が作成される。 Buildings such as condominiums and office buildings are inspected regularly, and repairs and repairs are carried out according to the inspection results. In such construction, the progress of the process is managed according to the construction content for each location that requires repair or repair (hereinafter referred to as the construction site). In addition, when the construction is completed, a report will be created with an image showing the progress of the construction at each construction site.
特許文献1では、工事現場に配置された識別コードを撮影することにより、識別コードが写った画像の画像データを生成すると共に、工事現場を撮影することにより、当該工事現場が写った画像の画像データを生成し、識別コードが写った画像に基づいて取得される位置に関する情報及び工事に関する情報に基づき、工事現場が写った画像の画像データを、工事現場ごとに分類可能な状態、且つ、工事現場に適用される工事における複数の工程のうちの特定の工程を表す情報と関連付けられた状態で記憶部に記憶させる工程管理システム及びその方法、プログラムに関する発明が開示されている。 In Patent Document 1, the image data of the image in which the identification code is captured is generated by photographing the identification code placed at the construction site, and the image of the image in which the construction site is captured by photographing the construction site. Based on the information about the position acquired based on the image showing the identification code and the information about the construction, the image data of the image showing the construction site can be classified for each construction site, and the construction work. An invention relating to a process management system, a method thereof, and a program for storing in a storage unit in a state associated with information representing a specific process among a plurality of processes in construction applied to a site is disclosed.
しかしながら、特許文献1記載の発明は、識別コードを工事現場ごとに発行し、識別コードを配置した工事現場を撮影することで、画像データを各工事現場や工程ごとに分類する発明であり、撮影を行う度に識別コードを工事箇所に配置しなければならない、と把握することができる。 However, the invention described in Patent Document 1 is an invention in which an identification code is issued for each construction site and the image data is classified for each construction site or process by photographing the construction site where the identification code is arranged. It is possible to understand that the identification code must be placed at the construction site each time.
また、特許文献1記載の発明は、現場写真データの集約にかかる作業者の負担を軽減し現場写真データの報告にかかる監督者の負担を軽減する、という観点において改善の余地がある、と把握することができる。 Further, it is understood that the invention described in Patent Document 1 has room for improvement from the viewpoint of reducing the burden on the operator for aggregating the site photo data and reducing the burden on the supervisor for reporting the site photo data. can do.
上記事情を鑑みて、本発明は、現場写真管理にかかる新規な技術を提供することを、解決すべき課題とする。 In view of the above circumstances, it is an object to be solved by the present invention to provide a new technique for managing on-site photographs.
上記課題を解決するために、本発明は、端末装置と、前記端末装置と通信可能な管理サーバと、により構成された現場写真管理システムであって、前記管理サーバは、項目入力画面を表示処理させる表示部と、前記項目入力画面を介して現場データと対応する項目が入力された後に、前記現場データと対応するコード画像を前記現場データの少なくとも一部に基づき生成するコード生成部と、前記端末装置から転送された現場写真詳細データ及び現場写真を前記現場データと対応付けてデータベースに保存する保存部と、管理画面における前記現場データの指定を条件として、前記現場データと対応する前記現場写真詳細データ及び前記現場写真に基づき報告書データを生成し前記データベースに保存する報告書生成部と、を備え、前記端末装置は、前記コード画像の読取処理を行い、現場写真詳細データ入力画面を表示処理する端末表示部と、前記現場写真詳細データ入力画面を介して入力された前記現場写真詳細データ、及び撮影部により撮影された前記現場写真を、前記読取処理を行った前記コード画像と対応する前記現場データと対応付けて前記管理サーバに転送する転送部とを備える。このような構成とすることで、本発明は、前記現場写真の集約にかかる作業者の負担を軽減し、前記報告書データの作成にかかる監督者の負担を軽減することができる。 In order to solve the above problems, the present invention is a site photo management system composed of a terminal device and a management server capable of communicating with the terminal device, and the management server displays an item input screen. A display unit to be displayed, a code generation unit that generates a code image corresponding to the site data based on at least a part of the site data after the item corresponding to the site data is input via the item input screen, and the above. The site photo corresponding to the site data, provided that the storage unit saves the site photo detailed data and the site photo transferred from the terminal device in the database in association with the site data, and the site data is specified on the management screen. The terminal device includes a report generation unit that generates report data based on detailed data and the site photograph and stores the report data in the database. The terminal device performs reading processing of the code image and displays a site photograph detailed data input screen. The terminal display unit to be processed, the site photo detailed data input via the site photo detailed data input screen, and the site photo taken by the photographing unit correspond to the code image subjected to the reading process. It is provided with a transfer unit that is associated with the site data and transferred to the management server. With such a configuration, the present invention can reduce the burden on the operator for collecting the on-site photographs and reduce the burden on the supervisor for creating the report data.
本発明の好ましい形態では、前記端末装置は、前記報告書データが示し得る情報の少なくとも一部を検索クエリとして指定し、前記管理サーバに対して前記報告書データの参照を要求する参照要求を行う報告書要求部をさらに備え、前記管理サーバは、前記参照要求に応じて、指定された前記検索クエリと対応する前記報告書データを前記データベースにおいて参照し前記端末装置へ送信する報告書送信部をさらに備えることを特徴とする。このような構成とすることで、本発明は、監督者が閲覧又は編集を望む前記報告書データの発見を容易にすることができる。 In a preferred embodiment of the present invention, the terminal device specifies at least a part of the information that the report data can show as a search query, and makes a reference request to the management server to refer to the report data. The management server further includes a report request unit, and the management server refers to the report data corresponding to the designated search query in the database and transmits the report transmission unit to the terminal device in response to the reference request. It is characterized by further preparation. With such a configuration, the present invention can facilitate the discovery of the report data that the supervisor desires to view or edit.
本発明の好ましい形態では、前記端末装置は、前記端末装置に保存された前記現場写真の中から選択した少なくとも1つ以上の前記現場写真とそれに対応する前記現場写真詳細データを、前記現場データと対応付けて前記管理サーバに追加で転送する追加転送部と、前記現場データの少なくとも一部の変更及び/又は削除を前記管理サーバに対して要求する修正要求を行う修正要求部と、をさらに備え、前記管理サーバは、前記端末装置から追加で転送された前記現場写真及び前記現場写真詳細データを、前記現場データと対応付けて前記データベースに保存する追加保存部と、前記修正要求に応じて、前記現場データの少なくとも一部の変更及び/又は削除を行う修正部と、をさらに備えることを特徴とする。このような構成とすることで、本発明は、監督者が前記報告書データに対し、前記現場写真及び/又は前記現場写真詳細データの変更及び/又は削除を行うことができる。 In a preferred embodiment of the present invention, the terminal device combines at least one site photograph selected from the site photographs stored in the terminal device and the corresponding site photograph detailed data with the site data. An additional transfer unit that additionally transfers data to the management server in association with the data, and a correction request unit that requests a correction request to the management server to change and / or delete at least a part of the site data are further provided. The management server has an additional storage unit that stores the site photo and the site photo detailed data additionally transferred from the terminal device in the database in association with the site data, and in response to the correction request. It is characterized by further comprising a correction unit for changing and / or deleting at least a part of the site data. With such a configuration, the present invention allows the supervisor to change and / or delete the site photograph and / or the site photograph detailed data with respect to the report data.
本発明の好ましい形態では、前記報告書生成部は、前記現場写真にかかる撮影日時及び/又は前記現場データにおける前記現場写真詳細データの少なくとも一部に基づいて、前記報告書データにおける前記現場写真の並びを工事の工程に沿って決定することを特徴とする。このような構成とすることで、本発明は、前記報告書データにおける前記現場写真の並びを変更することができる。 In a preferred embodiment of the invention, the report generator is based on at least a portion of the site photo detail data in the site photo and / or the shooting date and time of the site photo, the site photo in the report data. The feature is that the arrangement is determined according to the construction process. With such a configuration, the present invention can change the arrangement of the field photographs in the report data.
本発明の好ましい形態では、前記管理サーバは、前記報告書生成部により生成された前記報告書データを前記データベースにおいて参照し、又は、前記コード生成部により生成されたコード画像を印刷する印刷部をさらに備えることを特徴とする。このような構成とすることで、本発明は、前記報告書データを、前記印刷部を用いて印刷をすることができる。 In a preferred embodiment of the present invention, the management server refers to the report data generated by the report generation unit in the database, or prints a code image generated by the code generation unit. It is characterized by further preparation. With such a configuration, the present invention can print the report data using the printing unit.
上記課題を解決するために、本発明は、作業者により操作される端末装置と、前記端末装置と通信可能な管理サーバとによって実行される現場写真管理方法であって、項目入力画面を表示処理する表示ステップと、前記項目入力画面を介して現場データと対応する項目が入力された後に、前記現場データと対応するコード画像を前記現場データの少なくとも一部に基づき生成するコード生成ステップと、前記端末装置から転送された現場写真詳細データ及び現場写真を保存する保存ステップと、管理画面における前記現場データの指定を条件として、前記現場データと対応する前記現場写真詳細データ及び現場写真に基づき報告書データを生成する報告書生成ステップと、を前記管理サーバに実行させ、前記コード画像の読取処理を行い、現場写真詳細データ入力画面を表示処理する端末表示ステップと、前記現場写真詳細データ入力画面を介して入力された前記現場写真詳細データ、及び撮影部により撮影された前記現場写真を、前記読取処理を行った前記コード画像と対応する前記現場データと対応付けて前記管理サーバに転送する転送ステップと、を前記端末装置に実行させることを特徴とする現場写真管理方法である。 In order to solve the above problems, the present invention is a site photo management method executed by a terminal device operated by an operator and a management server capable of communicating with the terminal device, and displays an item input screen. A display step to be performed, a code generation step for generating a code image corresponding to the site data based on at least a part of the site data after the item corresponding to the site data is input via the item input screen, and the above. A report based on the site photo detailed data and the site photo corresponding to the site data, provided that the save step for saving the site photo detailed data and the site photo transferred from the terminal device and the designation of the site data on the management screen. The terminal display step for causing the management server to execute the report generation step for generating data, performing the code image reading process, and displaying the site photo detailed data input screen, and the site photo detailed data input screen. A transfer step of transferring the detailed site photo data input via the site and the site photo taken by the photographing unit to the management server in association with the site data corresponding to the code image subjected to the reading process. This is a site photo management method characterized by causing the terminal device to execute.
上記課題を解決するために、本発明は、作業者によって操作される端末装置であって、コード画像の読取処理を行い、現場写真詳細データ入力画面を表示処理する端末表示部と、前記現場写真詳細データ入力画面を介して入力された現場写真詳細データ、及び撮影部により撮影された現場写真を、読取処理を行った前記コード画像と対応する現場データと対応付けて管理サーバに転送する転送部と、を備えることを特徴とする現場写真管理装置である。 In order to solve the above problems, the present invention is a terminal device operated by an operator, which is a terminal display unit that reads a code image and displays a site photograph detailed data input screen, and the site photograph. The transfer unit that transfers the detailed data of the site photograph input via the detailed data input screen and the site photograph taken by the photographing unit to the management server in association with the site data corresponding to the code image subjected to the reading process. It is a site photo management device characterized by being equipped with.
上記課題を解決するために、本発明は、作業者によって操作される端末装置から転送された現場写真を整理することにより写真管理の支援を行う現場写真管理装置であって、項目入力画面を介して現場データと対応する項目が入力された後に、前記現場データと対応するコード画像を前記現場データの少なくとも一部に基づき生成するコード生成部と、前記端末装置から転送された現場写真詳細データ及び現場写真を保存する保存部と、管理画面における前記現場データの指定を条件として、前記現場データと対応する前記現場写真詳細データ及び現場写真に基づき報告書データを生成する報告書生成部と、を備えることを特徴とする現場写真管理装置である。 In order to solve the above problems, the present invention is a site photo management device that supports photo management by organizing site photos transferred from a terminal device operated by an operator, via an item input screen. After the items corresponding to the site data are input, the code generator that generates the code image corresponding to the site data based on at least a part of the site data, the site photograph detailed data transferred from the terminal device, and the site photograph detailed data. A storage unit that stores the site photo and a report generation unit that generates report data based on the site photo detailed data corresponding to the site data and the site photo, provided that the site data is specified on the management screen. It is a site photo management device characterized by being equipped.
上記課題を解決するため、本発明は、現場写真管理プログラムであって、コンピュータを、現場データと対応するコード画像の読取処理を行うことで現場写真詳細データ入力画面に移行する端末表示部と、前記現場写真詳細データ入力画面を介して入力された現場写真詳細データ、及び撮影部により撮影された現場写真を、前記読取処理を行った前記コード画像と対応する前記現場データと対応付けて管理サーバに転送する転送部と、を備える端末装置として機能させることを特徴とする現場写真管理プログラムである。 In order to solve the above problems, the present invention is a site photo management program, which is a terminal display unit that shifts a computer to a site photo detailed data input screen by reading a code image corresponding to the site data. The management server associates the site photo detailed data input via the site photo detailed data input screen and the site photo taken by the photographing unit with the code image subjected to the reading process and the corresponding site data. It is a site photo management program characterized in that it functions as a terminal device provided with a transfer unit for transferring data to a computer.
上記課題を解決するため、本発明は、現場写真管理プログラムであって、コンピュータを、項目入力画面を介して現場データと対応する項目が入力された後に、前記現場データと対応するコード画像を前記現場データの少なくとも一部に基づき生成するコード生成部と、端末装置から転送された現場写真詳細データ及び現場写真を保存する保存部と、管理画面における前記現場データの指定を条件として、前記現場データと対応する前記現場写真詳細データ及び前記現場写真に基づき報告書データを生成する報告書生成部と、を備える管理サーバとして機能させることを特徴とする現場写真管理プログラムである。 In order to solve the above problems, the present invention is a site photo management program, in which an item corresponding to site data is input to a computer via an item input screen, and then a code image corresponding to the site data is displayed. The site data is subject to a code generator that generates at least a part of the site data, a storage unit that stores the site photo detailed data transferred from the terminal device and the site photo, and the specification of the site data on the management screen. It is a site photo management program characterized by functioning as a management server including the site photo detailed data corresponding to the above and a report generation unit that generates report data based on the site photo.
本発明は、現場写真管理にかかる新規な技術を提供することができる。 The present invention can provide a novel technique for managing on-site photographs.
本明細書は、本発明の一実施形態にかかる構成や作用効果等について、図面を交えて、以下に説明する。 This specification describes the configuration, the action and effect, etc. according to the embodiment of the present invention with reference to the following.
本発明は、以下の一実施形態に限定されず、様々な構成を採用し得る。また、本発明の一実施形態は、各実施形態のそれぞれにおける構成の一部を、本発明の一実施形態が目的とする作用効果の実現を阻害しない範囲で互いに採用してよい。 The present invention is not limited to the following embodiment, and various configurations may be adopted. Further, in one embodiment of the present invention, a part of the configuration in each of the respective embodiments may be adopted with each other as long as the realization of the desired action and effect of the one embodiment of the present invention is not hindered.
本発明にかかる現場写真管理システム、現場写真管理方法、現場写真管理装置、現場写真管理プログラム、及び、現場写真管理プログラム媒体のそれぞれは、同様の作用効果を奏する。現場写真管理システム等における各部と、現場写真管理方法における各ステップと、は同様の作用効果を奏する。 Each of the site photo management system, the site photo management method, the site photo management device, the site photo management program, and the site photo management program medium according to the present invention have the same effect. Each part in the site photo management system and each step in the site photo management method have the same effect.
現場写真管理システム、現場写真管理方法、現場写真管理装置、現場写真管理プログラム、及び、現場写真管理プログラム媒体のそれぞれにおける各部・各ステップの作用効果は、後述のプロセッサ等の演算デバイス11や演算デバイス21が発揮する、と把握することができる。また、現場写真管理方法の各ステップの作用効果も当該プロセッサ等の演算デバイス11や演算デバイス21により実現される、と把握することができる。 The effects of each part / step in each of the site photo management system, the site photo management method, the site photo management device, the site photo management program, and the site photo management program medium are the
現場写真管理プログラム媒体は、現場写真管理プログラムが格納された光ディスクやフラッシュメモリ等の非一過性の記録媒体である。 The on-site photo management program medium is a non-transient recording medium such as an optical disk or a flash memory in which the on-site photo management program is stored.
現場写真管理システムは、管理サーバ1と、端末装置2と、を備える。 The site photo management system includes a management server 1 and a
図1に例示されるように、管理サーバ1は、既知のコンピュータであり、少なくとも、演算デバイス11、主記憶デバイス12、補助記憶デバイス13、通信デバイス16及びバスインタフェースを有し、本発明が発揮する作用効果を実現する上で適宜、用いられる。また、管理サーバ1は、上記構成に加えて、入力デバイス14及び出力デバイス15を備える構成であってよい。 As illustrated in FIG. 1, the management server 1 is a known computer and has at least an
また、図1に例示されるように、端末装置2は、既知のコンピュータであり、少なくとも、演算デバイス21、主記憶デバイス22、補助記憶デバイス23、入力デバイス24、出力デバイス25、通信デバイス26、撮像デバイス27及びバスインタフェースを有し、本発明が発揮する作用効果を実現する上で適宜、用いられる。 Further, as illustrated in FIG. 1, the
演算デバイス11及び21は、命令セットを実行可能な既知のプロセッサを有する。主記憶デバイス12及び22は、命令セットを記憶可能な既知の揮発性メモリを有する。補助記憶デバイス13及び23は、プログラム等を記録可能な既知の記録媒体を有する。入力デバイス14及び24は、例えば意思入力が可能な既知のインタフェースである。出力デバイス15及び25は、例えば視覚的な報知を可能とする既知のインタフェースである。通信デバイス16及び26は、ネットワークのへの接続・参加を実現するための有線方式又は無線方式に基づく既知のインタフェースを有する。撮像デバイス17は、読取処理や撮像処理が可能な既知のイメージセンサを有する。なお、出力デバイス15は、既知のプリンタをさらに有する構成であってよい。
本発明の一実施形態における管理サーバ1は、1又は複数のコンピュータからなる。管理サーバ1が複数のコンピュータからなる場合は、例として、複数のコンピュータのそれぞれがフロントエンドサーバ、バックエンドサーバ及びデータベースサーバとして扱われる。このとき、管理サーバ1が有する各部・各ステップにかかる機能は、当該複数のコンピュータにより適宜、分担されることで実現される、と把握することができる。 The management server 1 in one embodiment of the present invention comprises one or more computers. When the management server 1 is composed of a plurality of computers, for example, each of the plurality of computers is treated as a front-end server, a back-end server, and a database server. At this time, it can be understood that the functions related to each part and each step of the management server 1 are realized by being appropriately shared by the plurality of computers.
本発明の一実施形態における端末装置2は、1又は複数のコンピュータからなる。当該1又は複数のコンピュータは、例として、スマートフォン、タブレット及びラップトップ等の作業者ユーザが携帯可能なコンピュータである、と把握することができる。 The
本発明の一実施形態における管理サーバ1及び端末装置2は、ネットワーク(NW)を介して、相互に通信可能である。当該ネットワークは、パブリックネットワークであってよく、プライベートネットワークであってよく、その物理層の態様に制限はない。 The management server 1 and the
図2に例示されるように、管理サーバ1は、受信部101(受信ステップに相当。)と、送信部102(送信ステップに相当。)と、保存部103(保存ステップに相当。)と、追加保存部104(追加保存ステップに相当。)と、修正部105(修正ステップに相当)と、コード生成部106(コード生成ステップに相当。)と、報告書生成部107(報告書生成ステップに相当。)と、報告書送信部108(報告書送信ステップに相当。)と、表示部109(表示ステップに相当。)と、操作入力部110(操作入力ステップに相当。)と、印刷部111(印刷ステップに相当。)と、を有する。 As illustrated in FIG. 2, the management server 1 includes a receiving unit 101 (corresponding to a receiving step), a transmitting unit 102 (corresponding to a transmitting step), and a storage unit 103 (corresponding to a saving step). The additional storage unit 104 (corresponding to the additional storage step), the correction unit 105 (corresponding to the correction step), the code generation unit 106 (corresponding to the code generation step), and the report generation unit 107 (corresponding to the report generation step). (Equivalent), report transmission unit 108 (corresponding to report transmission step), display unit 109 (corresponding to display step), operation input unit 110 (corresponding to operation input step), and
また、図2に例示されるように、端末装置2は、転送部201(転送ステップに相当。)と、受信部202(受信ステップに相当。)と、端末表示部203(端末表示ステップに相当。)と、報告書要求部204(報告書要求ステップに相当。)と、追加転送部205(追加転送ステップに相当。)と、修正要求部206(修正要求ステップに相当。)と、読取部207(読取ステップに相当。)と、画像処理部208(画像処理ステップに相当。)、画像登録部209(画像登録ステップに相当。)と、入力部210(入力ステップに相当。)と、撮影部211(撮影ステップに相当。)と、プログラム記憶部212(プログラム記憶ステップに相当。)と、現場写真記憶部213(現場写真記憶ステップに相当。)と、を有する。 Further, as illustrated in FIG. 2, the
また、図2に例示されるように、現場写真管理システムは、管理サーバ1及び端末装置2に加えて、データベース(DB)を有する。当該データベースは、管理サーバ1が有するハードウェア資源の少なくとも一部を利用するデータベースであってよく、ネットワークを介して管理サーバ1と相互に通信可能な外部データベースであってよい。 Further, as illustrated in FIG. 2, the site photo management system has a database (DB) in addition to the management server 1 and the
データベースは、現場写真管理システムにおいて扱われるデータ・情報全般の少なくとも一部を有する。当該データベースは、例として、現場データ1001、現場写真1002、現場写真詳細データ1003及び報告書データ1004を有する。 The database has at least a part of all the data and information handled in the field photo management system. The database has, for example,
現場データ1001は、工事現場にかかる工事種別群における所定の工事種別を示す工事種別データ1001aと、工事現場にかかる現場住所を示す現場住所データ1001bと、工事現場にかかる補助事業者を示す補助事業者データ1001cと、を含む情報を示す。なお、本明細書における「工事種別群」は、防音工事、機能復旧工事などを含む。ここで、機能復旧工事とは、建具復旧工事や空調復旧工事を含む。 The
現場写真1002は、撮影部211を用いて撮影された工事現場の写真である。現場写真1002は、例として、後述する画像処理部208によって画像処理を施されてよい。 The
現場写真詳細データ1003は、工事現場において複数の室を含み得る室群における所定の室を示す室データ1003aと、工事現場において複数の面、天井、床下及び外部を含み得る面群における所定の面を示す面データ1003bと、仮設、外部、内部床、内部壁、内部天井、金建、雑、換気扇、レンジフード、エアコン及び電気を含み得る分類群における所定の分類を示す現場写真分類データ1003cと、既存、解体、下地及び仕上を含み得る項目群における所定の工事項目を示す工事項目データ1003dと、を含む情報を示す。 The site photograph
データベース(DB)は、リレーショナルデータベースやキーバリューストアなどの既知のデータベースの構造を示す。ここで、データベース上の各種データのデータ構造・ファイルフォーマットは、既知のデータ構造・ファイルフォーマットを示す。 The database (DB) shows the structure of a known database such as a relational database or a key-value store. Here, the data structure / file format of various data on the database indicates a known data structure / file format.
図3に例示されるように、本発明の一実施形態にかかる現場写真管理は複数のステップを含む。ここで、現場写真管理は、上記課題の解決を阻害しない範囲で図3中のステップの順序を入れ替えることができる、と把握することができる。 As illustrated in FIG. 3, the field photo management according to one embodiment of the present invention includes a plurality of steps. Here, it can be understood that the on-site photo management can change the order of the steps in FIG. 3 as long as the solution of the above problem is not hindered.
受信部101は、ネットワークを介して端末装置2などの他のコンピュータから送信される情報の受信を行う。 The receiving
受信部101は、監督者にかかる認証処理を行う。当該認証処理は、ユーザ識別子(ユーザID)及びパスワードに基づく認証処理であってよく、監督者にかかる生体特徴に基づく生体認証処理であってよい。当該生体認証処理は、例として、指紋認証、顔認証及び静脈認証が挙げられる。 The receiving
受信部101は、監督者にかかる認証処理が成功することを条件として、監督者による管理サーバ1を介したリクエストを受け付ける。 The receiving
送信部102は、ネットワークを介して端末装置2などの他のコンピュータに対して情報の送信を行う。送信部102は、例として、報告書データ1004を端末装置2へ送信する。 The
保存部103は、受信部101が端末装置2から受信した現場写真詳細データ1003及び現場写真1002を、現場データ1001と対応付けて、送信部102を介してデータベースへの送信及び保存を行う。 The
追加保存部104は、後述する追加転送部205から追加で転送された現場写真1002及び現場写真詳細データ1003を現場データ1001と対応付けた後、当該現場写真1002及び現場写真詳細データ1003に保存し、現場データ1001に基づいて生成された報告書データ1004に追加する。 The
また、修正部105は、報告書データ1004中の現場写真1002について、現場データ1001における現場写真詳細データ1003の少なくとも一部に基づいて、その並びを変更してもよい。詳細には、修正部105は、後述の現場写真詳細データ入力画面0w3を介して入力した項目のうち、最も大きな分類としての項目(例として、室データ1003a。)を選択し、その並びを指定し、次に大きな分類としての項目(例として、面データ1003b。)を選択し、その並びの指定を行う。この指定を、監督者が必要であると認めた項目まで繰り返し行い、指定した並びを報告書データ1004中の現場写真1002の並びに反映することで、並びの変更を行うことが可能である。また、現場写真1002は撮影日時の新しい、又は、古い順番に並びを変更することも可能であり、これらの並びの変更方法は、同時に適用することが可能である。なお、ここで言う並びとは、主に工事の工程に沿った並びのことを表しているとしてよい。 Further, the
また、修正部105は、並びの指定の例として、現場写真詳細データ1003のうち室データ1003aがA室であり面データ1003bがA面である少なくとも1つ以上の現場写真1002を、撮影日時の古い順番則ち工事の工程に沿って並びの変更を決定し、また、室データ1003aはA室のままであり、面データ1003bがB面、C面、D面、天井、床下、外部と変更された現場写真詳細データ1003に対応する現場写真1002を、撮影日時の古い順番(則ち工事の工程。)に沿って変更が決定された並びとしてもよい。同様に、室データ1003aをB室、C室、D室と変更していき、前述のように並びの変更を決定してよい。その際、現場写真報告データにおける現場写真1002の並びは、現場写真詳細データ入力部0w3a及び0w3bにおける選択肢の並びが早いほど、又は撮影日時が古いほど現場写真報告データのページの上方に位置することとしてよい。なお、前述の例においては、室データ1003aが最も大きな分類としての項目であり、その並びは他の項目の並びよりも優先されるため、室データ1003aの並びは面データ1003bや撮影日時による並びの変更に影響を受けず、同様に面データ1003bの並びは撮影日時の並びよりも優先され、撮影日時による並びの変更に影響を受けない。このように、並びの変更の際により優先される分類としての項目の順位を予め決定しておき、監督者が報告書データ1004を生成する際に、並びの変更に関する項目の優先順位を適用してもよい。なお、本発明の一実施形態にかかる「工事の工程」とは、工事における工程の順序を指してよく、工事における工程の優先順位であってよい。このとき、当該工程は、工事現場における作業を指す。そして、「工事の工程」にかかるデータ・情報は、現場データ1001に含まれてよく、図面データ1000に含まれてよく、上記工事種別群に含まれる工事のそれぞれに対応し予め設定されているマスタであってよい。 Further, as an example of specifying the arrangement, the
前述の例のように、監督者が現場写真1002を工事の工程に沿って整理することで、撮影の失念による現場写真1002の不足や不鮮明な現場写真1002が存在した場合に、監督者は不足の特定や再撮影の指示を容易に行うことが可能となる。 As in the above example, the supervisor arranges the
コード生成部106は、項目入力画面0w1を介して入力された現場データ1001の少なくとも一部に基づき、現場データ1001と対応するコード画像1005の生成を行う。 The
コード生成部106が生成するコード画像1005の態様は、後述する読取部207が読み取ることが可能であれば特に限定はされず、QRコード(登録商標)を含む2次元コード、及び、1次元コード(バーコード)を含む各種のコードを用いることが可能である。 The aspect of the
報告書生成部107は、現場データ1001の指定を条件として、現場データ1001と対応する現場写真詳細データ1003及び現場写真1002に基づいて、報告書データ1004の生成とデータベースへの保存を行う。また、報告書生成部107は、修正部105と同様、報告書データ1004中の現場写真1002について、現場データ1001における現場写真詳細データ1003の少なくとも一部に基づいて、その並びを変更してもよい The
報告書生成部107は、図7及び図8に例示されるような報告書データ1004にかかる生成を行う。報告書データ1004は、図7に例示される表紙データと、図8に例示される現場写真報告データと、を含む。 The
上記表紙データは、現場データ1001にかかる工事種別データ1001a、現場住所データ1001b、及び、補助事業者データ1001c等の、工事現場の詳細を示す。 The cover data shows the details of the construction site such as the
上記現場写真報告データは、現場データ1001における1以上の現場写真1002、及び1以上の現場写真1002のそれぞれと対応する室データ1003a、面データ1003b、現場写真分類データ1003c、及び、工事項目データ1003d等の、現場写真1002の詳細を示す。 The site photo report data includes room data 1003a, surface data 1003b, site
報告書送信部108は、後述の報告書要求部204から要求された参照要求に応じて、指定された検索クエリと対応する報告書データ1004をデータベースにおいて参照し、送信部102を介して端末装置2へ送信を行う。 The
表示部109は、液晶ディスプレイや有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ等を用いて構成された表示パネル及び駆動部を含むディスプレイである。 The
図4に例示されるように、表示部109は、工事現場にかかる年度の情報を指定するための項目入力部0w1aと、工事現場にかかる工事種別の情報を指定するための項目入力部0w1bと、工事現場にかかる整理番号の情報を指定するための項目入力部0w1cと、工事現場にかかる現場住所の情報を指定するための項目入力部0w1dと、工事現場にかかる補助事業者の情報を指定するための項目入力部0w1eと、工事現場にかかる居住者の情報を指定するための項目入力部0w1fと、工事現場にかかる工事請負者の情報を指定するための項目入力部0w1gと、工事現場にかかる工事管理者の情報を指定するための項目入力部0w1hと、を含む項目入力画面0w1の表示処理を行う。ここで、監督者は、項目入力画面0w1における項目入力部0w1a〜0w1hのうち少なくとも必須項目への入力、及び、項目入力部0wiの指定に基づき、現場データ1001にかかるリクエストを行う。そして、コード生成部106は、監督者によるリクエストに基づき、上記生成処理を行う。なお、当該必須項目は、項目入力部0w1a〜0w1hのそれぞれにおいて指定可能な項目や情報の少なくとも1つであってよい。 As illustrated in FIG. 4, the
操作入力部110は、キーボード、操作ボタン、マウス、表示部109上に設けられたタッチセンサなどの入力デバイス14であり、外部からなされる操作を受け付け、当該操作に応じた信号を管理サーバ1に入力する。 The
印刷部111は、例えばプリンタであり、コード生成部106により生成されたコード画像1005の印刷及び/又は、報告書生成部107により生成された報告書データ1004をデータベースにおいて参照し印刷を行う。 The
転送部201は、ネットワークを介して管理サーバ1に対して情報の送信を行う。 The
受信部202は、ネットワークを介して管理サーバ1からの情報の受信を行う。 The receiving
端末表示部203は、液晶ディスプレイ又は有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイを用いて構成された表示パネル及び駆動部を含むディスプレイである。 The
図5に例示されるように、端末表示部203は、現場データ1001にかかる編集及び更新を行うための現場データ編集部0w2aと、現場データ1001にかかる出力処理を行うための現場データ出力部0w2bと、を含む管理画面0w2の表示処理を行う。端末表示部203は、管理画面0w2において、コード画像1005を現場データ1001毎に表示処理する。 As illustrated in FIG. 5, the
図6に例示されるように、端末表示部203は、現場写真詳細データ1003にかかる工事を行う部屋を指定するための現場写真詳細データ入力部0w3aと、現場写真詳細データ1003にかかる工事を行う部屋の面を指定するための現場写真詳細データ入力部0w3bと、現場写真詳細データ1003にかかる工事写真分類の種別を指定するための現場写真詳細データ入力部0w3cと、現場写真詳細データ1003にかかる工事項目の情報を指定するための現場写真詳細データ入力部0w3dと、現場写真詳細データ1003にかかる特記事項の記入をするための現場写真詳細データ入力部0w3eと、撮影部211を起動するための起動部0w3fと、現場写真1002と対応付けられた現場写真詳細データ1003を管理サーバ1に対して転送するための転送承認部0w3gと、を含む現場写真詳細データ入力画面0w3の表示処理を行う。なお、入力部210は、現場写真詳細データ入力部0w3a〜0w3eにかかる入力/指定に基づいて、現場写真詳細データ1003の少なくとも一部の入力を行う。 As illustrated in FIG. 6, the
なお、撮影部211を用いて現場写真1002の撮影を行うための条件の一部として、起動部0w3fを作業者が指定することが挙げられる。このとき、転送部201は、撮影された現場写真1002を現場写真詳細データ1003と対応付けて管理サーバ1に対して送信することができる。また、このとき、転送部201は、転送承認部0w3gを作業者が指定し撮影された現場写真1002を作業者が指定することをさらに条件として、撮影された現場写真1002を現場写真詳細データ1003と対応付けて管理サーバ1に対して送信することができる。また、現場写真詳細データ入力画面0w3では、転送承認部0w3gを作業者が指定することを条件として、現場写真記憶部213に保存された現場写真1002の中から少なくとも1つ以上の現場写真1002を作業者が選択することができる。このとき、転送部201は、選択された現場写真1002を現場写真詳細データ1003と対応付けて管理サーバ1に対して送信することができる。 As a part of the conditions for taking the
報告書要求部204は、報告書データ1004が示し得る情報の少なくとも一部を検索クエリとして指定し、管理サーバ1に対して報告書データ1004の参照を要求する参照要求を行う。 The
追加転送部205は、現場写真記憶部213に保存された現場写真1002の中から、少なくとも1つ以上の現場写真1002を選択して、選択した現場写真1002に対応する現場写真詳細データ1003を現場写真詳細データ入力画面0w3において入力し、現場データ1001と対応付けて、転送部201を介して管理サーバ1に追加で転送を行う。 The
修正要求部206は、現場データ1001、現場写真1002又は現場写真詳細データ1003の少なくとも一部の変更及び/又は削除を管理サーバ1に対して要求する修正要求を行う。 The
読取部207は、後述の撮影部211と協調して、コード画像1005にかかる読取処理を行うことにより、コード画像1005が表す工事現場の現場データ1001を取得する。読取部207は、例として、コード画像1005を表す画像や印刷物からコード画像1005の部分を認識し、当該部分に対してデコード処理を行う。 The
画像処理部208は、後述の撮影部211により撮影された現場写真1002に対して、デモザイキング、ホワイトバランス処理、ガンマ補正を含む画像処理を施す。端末表示部203は、画像処理部208により画像処理が施された現場写真1002を出力する。 The
画像登録部209は、後述の撮影部211により撮影された現場写真1002を、読取部207によって取得された現場データ1001に基づき、入力部210に対する所定の操作に応じて、現場写真記憶部213に記憶させる。 The
入力部210は、キーボード、操作ボタン、マウス、端末表示部203上に設けられたタッチセンサなどの入力デバイス24を利用して、外部からなされる操作を受け付け、当該操作に応じた信号を端末装置2に入力する。 The
撮影部211は、端末装置2に内蔵又は接続可能な撮影装置であり、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary MOS)イメージセンサ等の撮像素子、外部から入射する光を当該撮像素子の受光面に合焦させる光学系、ADコンバータ等の信号処理部などを含む。撮影部211は、外部から入射する光信号を電気信号に変換し、さらに、この電気信号をデジタル信号に変換することにより画像データの生成を行う。 The
撮影部211は、図面データ1000に基づき表示処理又は印刷処理された図面ページに付されたコード画像1005にかかる読取処理を行う。 The photographing
撮影部211は、作業者による端末装置2に対する操作に応じて、工事現場にかかる現場写真1002の撮影処理を行う。ここで、当該撮影処理にかかる現場写真1002の寸法、解像度及びポストエフェクトに制限はない。 The
なお、作業者が撮影部211を用いて工事現場にかかる現場写真1002の撮影処理を行う構成として、本発明を介さず撮影部211を使用することを条件として、現場写真1002撮影処理を行う構成としてもよい。またなお、撮影部211は、コード画像1005の読取処理の成功を条件として、現場写真1002の撮影処理を行う構成としてもよい。またなお、撮影部211は、現場写真詳細データ入力画面0w3における指定を条件として、現場写真1002の撮影処理を行う構成としてもよい。 It should be noted that, as a configuration in which the worker uses the photographing
補助記憶デバイス23は、ROMを利用して、オペレーティングシステム及びドライバに加えて、各種機能を実行するアプリケーションプログラムや、これらのプログラムの実行中に使用される各種パラメータ等を記憶する。詳細には、補助記憶デバイス23は、各種プログラムを記憶するプログラム記憶部212と、現場写真記憶部213と、を含む。 The
プログラム記憶部212に記憶されているアプリケーションプログラムとしては、コード画像1005を読み取ることにより、コード画像1005と対応する現場データ1001を取得し、取得した現場データ1001に基づいて、撮影部211で工事現場を撮影することにより生成された現場写真1002を、現場写真詳細データ入力画面0w3を介して入力した現場写真詳細データ1003と関連付け、現場写真記憶部213に記憶させるアプリケーションプログラムが挙げられる。 As the application program stored in the
現場写真記憶部213は、撮影部211により生成された現場写真1002、又は、当該現場写真1002に対して画像処理部208が画像処理を施した表示用の現場写真1002の記憶を行う。 The on-site
本発明によれば、現場写真1002の集約にかかる作業者の負担を軽減し、報告書データ1004の作成にかかる監督者の負担を軽減するような、現場写真管理にかかる新規な技術を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, there is provided a novel technique for managing on-site photographs, which reduces the burden on workers involved in aggregating on-
1 :管理サーバ
2 :端末装置
11 :演算デバイス
12 :主記憶デバイス
13 :補助記憶デバイス
14 :入力デバイス
15 :出力デバイス
16 :通信デバイス
21 :演算デバイス
22 :主記憶デバイス
23 :補助記憶デバイス
24 :入力デバイス
25 :出力デバイス
26 :通信デバイス
27 :撮像デバイス
101 :受信部
102 :送信部
103 :保存部
104 :追加保存部
105 :修正部
106 :コード生成部
107 :報告書生成部
108 :報告書送信部
109 :表示部
110 :操作入力部
111 :印刷部
201 :転送部
202 :受信部
203 :端末表示部
204 :報告書要求部
205 :追加転送部
206 :修正要求部
207 :読取部
208 :画像処理部
209 :画像登録部
210 :入力部
211 :撮影部
212 :プログラム記憶部
213 :現場写真記憶部
1001 :現場データ
1001a :工事種別データ
1001b :現場住所データ
1001c :補助事業者データ
1002 :現場写真
1003 :現場写真詳細データ
1003a :室データ
1003b :面データ
1003c :現場写真分類データ
1003d :工事項目データ
1004 :報告書データ
1005 :コード画像
1: Management server 2: Terminal device 11: Computational device 12: Main storage device 13: Auxiliary storage device 14: Input device 15: Output device 16: Communication device 21: Computational device 22: Main storage device 23: Auxiliary storage device 24: Input device 25: Output device 26: Communication device 27: Imaging device 101: Reception unit 102: Transmission unit 103: Storage unit 104: Additional storage unit 105: Correction unit 106: Code generation unit 107: Report generation unit 108: Report Transmission unit 109: Display unit 110: Operation input unit 111: Printing unit 201: Transfer unit 202: Reception unit 203: Terminal display unit 204: Report request unit 205: Additional transfer unit 206: Correction request unit 207: Reading unit 208: Image processing unit 209: Image registration unit 210: Input unit 211: Imaging unit 212: Program storage unit 213: Site photo storage unit 1001:
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020101253 | 2020-06-10 | ||
| JP2020101253 | 2020-06-10 |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP6881797B1 JP6881797B1 (en) | 2021-06-02 |
| JP2021197119Atrue JP2021197119A (en) | 2021-12-27 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020126701AActiveJP6881797B1 (en) | 2020-06-10 | 2020-07-27 | Site photo management system, site photo management method, site photo management device, and site photo management program |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6881797B1 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7187736B1 (en) | 2022-02-25 | 2022-12-13 | セイブ環境株式会社 | Program, parking lot patrol report method, and parking lot patrol report management method |
| JP7429375B1 (en) | 2022-08-17 | 2024-02-08 | エコモット株式会社 | Communication terminal, image processing system and image processing method |
| DE112022005759T5 (en) | 2021-12-03 | 2024-09-26 | Yazaki Corporation | Mounting structure for panel material |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002117097A (en)* | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Toyota Motor Corp | Method and system for managing construction information |
| JP2009230696A (en)* | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Nippon Shinko Kk | Photograph transfer system of construction site using e-mail and photography worksheet |
| JP2018055705A (en)* | 2011-10-31 | 2018-04-05 | 株式会社リコー | Image management system, program, device, information processing apparatus, and generation method |
| JP2020030519A (en)* | 2018-08-21 | 2020-02-27 | 株式会社日本ソフト | Process management system, process management method and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002117097A (en)* | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Toyota Motor Corp | Method and system for managing construction information |
| JP2009230696A (en)* | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Nippon Shinko Kk | Photograph transfer system of construction site using e-mail and photography worksheet |
| JP2018055705A (en)* | 2011-10-31 | 2018-04-05 | 株式会社リコー | Image management system, program, device, information processing apparatus, and generation method |
| JP2020030519A (en)* | 2018-08-21 | 2020-02-27 | 株式会社日本ソフト | Process management system, process management method and program |
| Title |
|---|
| 中尾 幸久,他2名: "社内情報システムで利用可能な施工実績情報システムの構築", 西松建設技報, vol. 25, JPN6021000044, 2002, JP, pages 13 - 18, ISSN: 0004422873* |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE112022005759T5 (en) | 2021-12-03 | 2024-09-26 | Yazaki Corporation | Mounting structure for panel material |
| JP7187736B1 (en) | 2022-02-25 | 2022-12-13 | セイブ環境株式会社 | Program, parking lot patrol report method, and parking lot patrol report management method |
| JP2023124781A (en)* | 2022-02-25 | 2023-09-06 | セイブ環境株式会社 | Program, parking lot patrol reporting method and parking lot patrol report management method |
| JP2023124319A (en)* | 2022-02-25 | 2023-09-06 | セイブ環境株式会社 | Program, parking lot patrol reporting method and parking lot patrol report management method |
| JP7429375B1 (en) | 2022-08-17 | 2024-02-08 | エコモット株式会社 | Communication terminal, image processing system and image processing method |
| JP2024027423A (en)* | 2022-08-17 | 2024-03-01 | エコモット株式会社 | Communication terminal, image processing system and image processing method |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6881797B1 (en) | 2021-06-02 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6881797B1 (en) | Site photo management system, site photo management method, site photo management device, and site photo management program | |
| US20190297136A1 (en) | System and method for creating and transferring media files | |
| JP5348682B2 (en) | Image management apparatus, control method thereof, and program | |
| US9832346B2 (en) | Image forming apparatus, and system and method for supporting preparation of application form | |
| JP2013037684A (en) | Work information registration device and work information management system | |
| JP2019082933A (en) | Report preparation system | |
| JP2020030519A (en) | Process management system, process management method and program | |
| US11811976B2 (en) | Information processing system to obtain and manage images of a property | |
| JP2017062680A (en) | Device information registration system, management apparatus, information processing apparatus, management apparatus control method, information processing apparatus control method and program | |
| JP2014197387A (en) | Construction state inspection system and construction state inspection method | |
| WO2002039743A1 (en) | Image registration server and image mediation distributing system | |
| JP4886637B2 (en) | Image management system, image evaluation apparatus, image management method, program, and storage medium | |
| JP7482079B2 (en) | Information processing device and computer program | |
| KR101713387B1 (en) | System and method for automatically classifying and saving photograph | |
| JP6460302B2 (en) | Progress management system | |
| JP2017062679A (en) | Device information registration system, management apparatus, management apparatus control method, and program | |
| JP6712861B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
| JP2021029018A (en) | Image forming apparatus, control method of the same, and program | |
| US20230076217A1 (en) | Form creating system and non-transitory computer readable medium | |
| JP5765256B2 (en) | Document management apparatus, air tag information management system, and program | |
| US8675236B2 (en) | Image processing method | |
| JP7547921B2 (en) | Image management systems, management servers, programs, and submission evaluation methods | |
| JPWO2019082429A1 (en) | Manufacturing work support system, manufacturing work support method, and program | |
| JP5275573B2 (en) | Wall surface information collecting apparatus and wall surface information collecting program | |
| US20130194615A1 (en) | Image scanning and processing system |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20200727 | |
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date:20200727 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date:20200728 | |
| A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date:20200728 | |
| A975 | Report on accelerated examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date:20200909 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20201224 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20210112 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20210312 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20210406 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20210423 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6881797 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |