






本発明は、合成樹脂製扁平容器に関する。 The present invention relates to a flat container made of synthetic resin.
従来、例えば食品や化粧料等の種々の内容物を収納する用途に用いられる合成樹脂製の容器として、筒状の口部と、口部に連なる肩部と、肩部に連なる胴部と、胴部に連なる底部とを備え、胴部が、前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状であるとともにスクイズ可能に構成された合成樹脂製扁平容器が知られている。 Conventionally, as a container made of synthetic resin used for storing various contents such as foods and cosmetics, a tubular mouth portion, a shoulder portion connected to the mouth portion, and a body portion connected to the shoulder portion are used. A synthetic resin flat container having a bottom portion connected to a body portion and having a flat body portion having a width larger in the left-right direction than a thickness in the front-rear direction and being squeezable is known.
例えば特許文献1には、胴部が、左右方向の中央部が軸線に対して前方に突出するように湾曲した正面壁と、左右方向の中央部が軸線に対して後方に突出するように湾曲するとともに軸線を挟んで正面壁と対向する背面壁と、それぞれ左右方向の両端部で正面壁と背面壁との境界を構成する一対の屈曲部と、を有する扁平形状の合成樹脂製扁平容器が記載されている。 For example, in Patent Document 1, the body portion is curved so that the central portion in the left-right direction protrudes forward with respect to the axis and the central portion in the left-right direction protrudes rearward with respect to the axis. A flat synthetic resin flat container having a back wall facing the front wall across the axis and a pair of bent portions forming a boundary between the front wall and the back wall at both ends in the left-right direction. Has been described.
このような構成の合成樹脂製扁平容器によれば、胴部を前後方向に容易にスクイズすることができるので、内容物として比較的粘度の高いものを収納した場合であっても、胴部のスクイズにより内容物を口部から容易に押し出して使用することができる。 According to the synthetic resin flat container having such a structure, the body can be easily squeezed in the front-rear direction, so that even when a relatively highly viscous content is stored, the body can be easily squeezed. The contents can be easily pushed out from the mouth by squeeze and used.
しかし、上記従来の合成樹脂製扁平容器では、胴部は、一対の屈曲部が軸線に平行に直線状に延びた形状となっているので、例えば熱充填において高温状態の内容物が充填されて内容物の熱と重量が加えられた場合など、正面壁及び背面壁が内圧の上昇によって前後方向に膨張するように変形したときに、一対の屈曲部に容器内方に向けて括れようとする力が加わり、これにより一対の屈曲部が容器内方に向けて折れ曲がるように塑性変形し、折れ皺を生じてしまう虞がある、という問題点があった。 However, in the conventional flat container made of synthetic resin, the body portion has a shape in which a pair of bent portions extend linearly in parallel with the axis, so that the contents in a high temperature state are filled, for example, in heat filling. When the front wall and the back wall are deformed so as to expand in the front-rear direction due to an increase in internal pressure, such as when the heat and weight of the contents are applied, they try to be bound toward the inside of the container by a pair of bent portions. There is a problem that a force is applied, which causes the pair of bent portions to be plastically deformed so as to bend toward the inside of the container, which may cause bending wrinkles.
本発明は、このような問題点を解決することを課題とするものであり、その目的は、内圧の上昇によって一対の屈曲部に折れ皺が生じるのを抑制することが可能な合成樹脂製扁平容器を提供することにある。 An object of the present invention is to solve such a problem, and an object of the present invention is to flatten a synthetic resin capable of suppressing the occurrence of creases in a pair of bent portions due to an increase in internal pressure. To provide a container.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、筒状の口部と、前記口部に連なる肩部と、前記肩部に連なる胴部と、前記胴部に連なる底部とを備え、前記胴部が、前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状であるとともにスクイズ可能に構成されている、合成樹脂製扁平容器であって、前記胴部が、左右方向の中央部が軸線に対して前方に突出するように湾曲した正面壁と、左右方向の中央部が前記軸線に対して後方に突出するように湾曲し、前記軸線を挟んで前記正面壁と対向する背面壁と、それぞれ左右方向の両端部で前記正面壁と前記背面壁との境界を構成する一対の屈曲部と、を有し、一対の前記屈曲部が、それぞれ少なくとも一部に、前記軸線の側に向けて凹状に湾曲する湾曲部分を備えていることを特徴とする。 The synthetic resin flat container of the present invention includes a tubular mouth portion, a shoulder portion connected to the mouth portion, a body portion connected to the shoulder portion, and a bottom portion connected to the body portion. A flat container made of synthetic resin that has a flat shape with a width larger in the left-right direction than the thickness in the front-back direction and is configured to be squeezable. A front wall that is curved so as to protrude in the left-right direction, and a back wall that is curved so that the central portion in the left-right direction protrudes rearward with respect to the axis and faces the front wall across the axis, respectively, in the left-right direction. It has a pair of bent portions that form a boundary between the front wall and the back wall at both ends, and the pair of bent portions are curved in a concave shape toward the side of the axis at least in part thereof. It is characterized by having a curved portion.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の湾曲深さが、0.10mm以上、5.00mm以下であるのが好ましい。 In the above configuration, the synthetic resin flat container of the present invention preferably has a curved depth of 0.10 mm or more and 5.00 mm or less.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の湾曲深さが、0.50mm以上、5.00mm以下であるのが好ましい。 In the above configuration, the synthetic resin flat container of the present invention preferably has a curved depth of 0.50 mm or more and 5.00 mm or less.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の上端が、前記胴部の上端から1/4の範囲内にあり、前記湾曲部分の下端が、前記胴部の下端から1/4の範囲内にあるのが好ましい。 In the synthetic resin flat container of the present invention, in the above configuration, the upper end of the curved portion is within a range of 1/4 from the upper end of the body portion, and the lower end of the curved portion is 1 from the lower end of the body portion. It is preferably in the range of / 4.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記湾曲部分の上端が、前記胴部の上端と一致しているのが好ましい。 In the synthetic resin flat container of the present invention, it is preferable that the upper end of the curved portion coincides with the upper end of the body portion in the above configuration.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記正面壁及び前記背面壁の、前記湾曲部分が設けられない部分における横断面が、それぞれ円弧状であるのが好ましい。 In the above configuration, the synthetic resin flat container of the present invention preferably has an arcuate cross section of the front wall and the back wall where the curved portion is not provided.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記胴部が、前後対称、且つ、左右対称の形状となっているのが好ましい。 In the above configuration, the synthetic resin flat container of the present invention preferably has a body portion that is symmetrical in the front-rear direction and symmetrically in the left-right direction.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、前記底部が、正面視で、下方に向けて凸の半円形状であるのが好ましい。 In the above configuration, the synthetic resin flat container of the present invention preferably has a semicircular shape in which the bottom portion is convex downward when viewed from the front.
本発明の合成樹脂製扁平容器は、上記構成において、押出しブロー成形により形成されているのが好ましい。 The synthetic resin flat container of the present invention is preferably formed by extrusion blow molding in the above configuration.
本発明によれば、内圧の上昇によって一対の屈曲部に折れ皺が生じるのを抑制することが可能な合成樹脂製扁平容器を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a flat container made of synthetic resin capable of suppressing the occurrence of creases in a pair of bent portions due to an increase in internal pressure.
以下、図面を参照しつつ、本発明をより詳細に例示説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施形態の合成樹脂製扁平容器1(以下、「容器1」とも称する)は、筒状の口部10と、口部10に連なる肩部20と、肩部20に連なる胴部30と、胴部30に連なる底部40とを備えている。合成樹脂製扁平容器1は、合成樹脂材料のパリソンを押出しブロー成形(EBM:Extrusion Blow Molding)して形成されたブロー成形品となっており、口部10、肩部20、胴部30及び底部40は一体となっている。 As shown in FIG. 1, the synthetic resin flat container 1 (hereinafter, also referred to as “container 1”) of the present embodiment has a
本明細書においては、容器1の軸線Oに沿う方向を上下方向とし、底部40に対して口部10が位置する側を上側とし、その反対側を下側とする。 In the present specification, the direction along the axis O of the container 1 is the vertical direction, the side where the
図3に示すように、口部10は円筒状となっており、その外周面にはキャップ等を装着可能な雄ねじ11が一体に設けられている。容器1の内部は、内容物の収納空間Sとなっており、口部10の先端開口12は内容物の吐出口となっている。また、口部10の雄ねじ11よりも肩部20の側には、円環状のネックリング13が一体に設けられている。 As shown in FIG. 3, the
なお、口部10は、筒状であれば、円筒状に限らず、例えば角筒状、楕円筒状であってもよい。また、キャップ等を口部10に打栓によって装着する構成とすることもできる。 The
図1〜図3に示すように、肩部20は、上端において口部10の下端に一体に連なり、下方に向けて徐々に幅が広がる形状を有し、下端において胴部30の上端に一体に連なっている。本実施の形態では、肩部20は、図1に示すように、正面視で、上方に向けて凸の半円形状であるとともに、上下方向の各位置における横断面形状が、それぞれ前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状となっている。 As shown in FIGS. 1 to 3, the
図1〜図5に示すように、胴部30は、容器1の軸線Oに沿う方向に延びる筒状であるとともに、前後方向の厚さTよりも左右方向の幅Wが大きい扁平形状となっており、上端において肩部20の下端に一体に連なっている。なお、胴部30は、上端と下端とで左右方向の幅Wは同一である。胴部30は可撓性を有しており、内容物を吐出する際に、前後方向(短軸方向)にスクイズすることができるよう構成されている。 As shown in FIGS. 1 to 5, the
より具体的には、胴部30は、容器1の軸線Oを挟んで互いに前後方向に対向して配置された正面壁31と背面壁32とを有している。正面壁31は、左右方向(幅Wの方向)の略中央部が軸線Oに対して前方に突出するように湾曲した形状を有し、背面壁32は、左右方向の略中央部が軸線Oに対して後方に突出するように湾曲した形状を有している。 More specifically, the
また、胴部30は、左右方向の両端部で正面壁31と背面壁32との境界を構成する左右一対の屈曲部33を有している。一対の屈曲部33は、それぞれ図2に示す側面視で、上下方向に真っすぐに延びている。本実施の形態においては、一対の屈曲部33は、容器1を押出しブロー成形により形成する際の、金型のパーティングライン上に沿って設けられている。 Further, the
一対の屈曲部33は、円弧状に湾曲した横断面形状を有しており、その内面における半径は、例えば1.0mm程度とすることができる。 The pair of
胴部30は、正面壁31と背面壁32との境界を構成する一対の屈曲部33を備えることで、一対の屈曲部33を支点として正面壁31及び背面壁32を容易に前後方向に押し潰してスクイズすることができる。 The
本実施の形態では、正面壁31と背面壁32は互いに前後対称の形状となっており、また、左右両側の屈曲部33も互いに左右対称の形状となっている。すなわち、胴部30は、前後対称、且つ、左右対称の形状となっている。 In the present embodiment, the
図1、図2及び図4に示すように、底部40は、上端において胴部30の下端に一体に連なり、胴部30の下端を閉塞している。底部40は、下方に向けて徐々に幅が狭まる形状を有している。本実施の形態では、底部40は、図1に示すように、正面視で、下方に向けて凸の半円形状であるとともに、上下方向の各位置における横断面形状が、それぞれ前後方向の厚さよりも左右方向の幅が大きい扁平形状となっている。このように、本実施の形態の容器1では、胴部30の下端を閉塞する底部40が、その全体が下方側に向けて膨出するように湾曲するとともに扁平な形状となっているため、胴部の下端が軸線Oに垂直な底部で閉塞された容器と比較して、胴部30を前後方向によりスクイズし易くなっている。 As shown in FIGS. 1, 2 and 4, the
図1、図5に示すように、一対の屈曲部33は、それぞれその一部に軸線Oの側に向けて凹状に湾曲する湾曲部分33aを備えている。一対の湾曲部分33aは、それぞれ、その上端33a1と下端33a2との上下方向の中央位置において最も湾曲深さDが深くなるとともに、当該位置から上方及び下方に向けて湾曲深さが漸次浅くなるように略円弧状に湾曲している。胴部30は、その左右両側に設けられた一対の屈曲部33が、互いに接近するように湾曲する一対の湾曲部分33aを備えることで、その上下方向の中間部分が括れた形状となっている。 As shown in FIGS. 1 and 5, each of the pair of
なお、湾曲部分33aは、上記した略円弧状に限らず、湾曲深さDが最も深い部分に、当該深さで軸線Oに平行に延びる直線状部分を備えた構成とすることもできる。 The
例えば、容器1の収納空間Sの内部に内容物が熱充填され、あるいは、外部環境の温度が上昇したり、ガスを発生する内容物が充填されたりすること等により、容器1の内部の圧力(内圧)が高まり、これにより正面壁31及び背面壁32が前後方向に膨張するように変形すると、一対の屈曲部33に容器内方に向けて括れようとする力が加わることになる。このとき、本実施の形態の容器1では、一対の屈曲部33に、それぞれ湾曲部分33aが設けられているので、当該力は湾曲部分33aの全体に分散して加わることになり、これにより、図6、図7に示すように、一対の屈曲部33は当該力に応じて湾曲部分33aが軸線Oの側に向けてさらに凹状に湾曲するように滑らかに変形することができる。したがって、当該力により、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることが抑制される。 For example, the pressure inside the container 1 is due to the contents being heat-filled inside the storage space S of the container 1, the temperature of the external environment rising, or the contents generating gas being filled. When the (internal pressure) increases and the
このように、本実施の形態の合成樹脂製扁平容器1では、扁平形状の胴部30の左右両側に設けられて正面壁31と背面壁32との境界を構成する一対の屈曲部33を、その一部に軸線Oの側に向けて凹状に湾曲する湾曲部分33aを備えた構成としたので、容器1の内圧が高まって正面壁31及び背面壁32が前後方向に膨張するように変形し、一対の屈曲部33に容器内方に向けて括れようとする力が加わっても、当該力に応じて湾曲部分33aが軸線Oの側に向けてさらに凹状に湾曲するように滑らかに変形するようにして、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを抑制することができる。 As described above, in the synthetic resin flat container 1 of the present embodiment, the pair of
一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDは、0.10mm以上、5.00mm以下とするのが好ましく、0.50mm以上、5.00mm以下とするのがより好ましい。本実施の形態では、一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDは、0.75mmである。 The bending depth D of the
なお、図1に示すように、湾曲部分33aの湾曲深さDは、屈曲部33の湾曲部分33aが設けられない上端と下端とを結ぶ仮想直線Lから、湾曲部分33aの最も軸線Oの側に位置する部分までの距離である。 As shown in FIG. 1, the bending depth D of the
一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDを、0.10mm以上とすることで、合成樹脂製扁平容器1を、例えばポリエチレン(PE)等の比較的柔らかい材料で形成されたものとした場合において、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを、より効果的に抑制することができる。 By setting the bending depth D of the
また、一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDを、0.50mm以上とすることで、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを、さらに効果的に抑制することができる。これにより、合成樹脂製扁平容器1を形成する材料に拘わらず、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを、より効果的に抑制することができる。 Further, by setting the bending depth D of the
一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDの上限は、5.00mm以下とするのが好ましい。湾曲深さDを5.00mm以下とすることにより、一対の屈曲部33を容易に成形することができるとともに、胴部30をスクイズ性が良好なものとすることができる。また、一対の屈曲部33の湾曲部分33aの湾曲深さDの上限は、2.50mm以下とするのがより好ましい。これにより、一対の屈曲部33をさらに容易に成形することができるとともに、胴部30をさらにスクイズ性が良好なものとすることができる。 The upper limit of the bending depth D of the bending
図1に示すように、一対の屈曲部33において、湾曲部分33aは、上端33a1が、胴部30の上端から下方に向けた1/4の範囲内にあり、下端33a2が、胴部30の下端から上方に向けた1/4の範囲内にあるように設けられるのが好ましい。この構成とすることにより、胴部30のより上下方向の広い範囲において、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを効果的に抑制することができる。 As shown in FIG. 1, in the pair of
本実施の形態では、一対の屈曲部33において、湾曲部分33aの上端33a1は胴部30の上端と一致しており、下端33a2は胴部30の下端から上方に向けた1/4の範囲内にあるように設けられている。このように、湾曲部分33aの上端33a1は胴部30の上端と一致させた構成とすることにより、ヘッドスペースが設けられることで熱充填の際に膨張し易い肩部20の側において、一対の屈曲部33に折れ皺が生じることを効果的に抑制することができる。 In the present embodiment, in the pair of
図3〜図5に示すように、本実施の形態では、正面壁31及び背面壁32の、湾曲部分33aが設けられない部分における横断面は、それぞれ中心点が軸線Oに対して前後方向にずれた位置にある円弧状となっている。そして、図5に示すように、正面壁31及び背面壁32の、湾曲部分33aが設けられた部分における横断面は、左右方向の中央部は上記と同様の円弧状であるとともに、一対の屈曲部33の付近において直線状となって屈曲部33に連なる形状となっている。このように、正面壁31及び背面壁32の、湾曲部分33aが設けられない部分における横断面を円弧状としたことにより、胴部30を前後方向によりスクイズし易くすることができる。 As shown in FIGS. 3 to 5, in the present embodiment, the cross sections of the
また、本実施の形態では、上記の通り、胴部30を、前後対称、且つ、左右対称の形状としたので、胴部30を前後方向によりスクイズし易くしつつ、一対の屈曲部33に設けた湾曲部分33aによって、それぞれの屈曲部33に折れ皺が生じることを効果的に抑制することができる。 Further, in the present embodiment, as described above, since the
さらに、本実施の形態では、合成樹脂製扁平容器1を、押出しブロー成形により形成されたものとしたので、上記構成を有する合成樹脂製扁平容器1を、容易且つ安価に製造することができる。 Further, in the present embodiment, since the synthetic resin flat container 1 is formed by extrusion blow molding, the synthetic resin flat container 1 having the above structure can be easily and inexpensively manufactured.
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment and can be variously modified without departing from the gist thereof.
例えば、前記実施の形態においては、一対の屈曲部33の一部に湾曲部分33aを設けるようにしているが、これに限らず、一対の屈曲部33の全体を湾曲部分33aとしてもよい。 For example, in the above-described embodiment, the
また、前記実施の形態においては、湾曲部分33aの湾曲深さDを、0.75mmとしているが、これに限らず、例えば1.50mmとするなど、その深さは種々変更可能である。 Further, in the above-described embodiment, the bending depth D of the
さらに、前記実施の形態においては、胴部30は、正面壁31及び背面壁32が円弧状に湾曲する形状とされているが、正面壁31及び背面壁32に、凹凸部分等を設けた構成としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the
さらに、前記実施の形態においては、容器1は単層構造となっているが、積層構造としてもよく、また、印刷やラベル等の加飾が施されていてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the container 1 has a single-layer structure, but may have a laminated structure, or may be printed or decorated with a label or the like.
1 合成樹脂製扁平容器
10 口部
11 雄ねじ
12 先端開口
13 ネックリング
20 肩部
30 胴部
31 正面壁
32 背面壁
33 屈曲部
33a 湾曲部分
33a1 上端
33a2 下端
40 底部
O 軸線
S 収納空間
T 厚さ
W 幅
D 湾曲深さ
L 仮想直線1 Synthetic resin
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019237421AJP7504538B2 (en) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | Plastic flat container |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019237421AJP7504538B2 (en) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | Plastic flat container |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021104844Atrue JP2021104844A (en) | 2021-07-26 |
| JP7504538B2 JP7504538B2 (en) | 2024-06-24 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019237421AActiveJP7504538B2 (en) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | Plastic flat container |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7504538B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5255808A (en)* | 1991-04-29 | 1993-10-26 | Supermatic Kunststoff Ag | Foldable bottle |
| JP2004338734A (en)* | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Lion Corp | Plastic container |
| JP2011126553A (en)* | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Plastic container and package using the same |
| US20140305952A1 (en)* | 2011-05-10 | 2014-10-16 | Amcor Limited | Folding container |
| JP2017197228A (en)* | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin container |
| CN108348395A (en)* | 2015-08-28 | 2018-07-31 | N·V·努特里奇亚 | Collapsible bottle |
| JP2018203296A (en)* | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin container |
| JP2019081559A (en)* | 2017-10-27 | 2019-05-30 | 株式会社吉野工業所 | Flat container of synthetic resin |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5255808A (en)* | 1991-04-29 | 1993-10-26 | Supermatic Kunststoff Ag | Foldable bottle |
| JP2004338734A (en)* | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Lion Corp | Plastic container |
| JP2011126553A (en)* | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Plastic container and package using the same |
| US20140305952A1 (en)* | 2011-05-10 | 2014-10-16 | Amcor Limited | Folding container |
| CN108348395A (en)* | 2015-08-28 | 2018-07-31 | N·V·努特里奇亚 | Collapsible bottle |
| JP2017197228A (en)* | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin container |
| JP2018203296A (en)* | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin container |
| JP2019081559A (en)* | 2017-10-27 | 2019-05-30 | 株式会社吉野工業所 | Flat container of synthetic resin |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP7504538B2 (en) | 2024-06-24 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5311111B2 (en) | Blow molded container made of synthetic resin | |
| JP6773508B2 (en) | Synthetic resin container | |
| WO2016174831A1 (en) | Synthetic resin container | |
| JP2019011116A (en) | Container made of synthetic resin | |
| JP6855126B2 (en) | Synthetic resin container | |
| JP2019131256A (en) | Synthetic resin-made container | |
| JPWO2019142922A1 (en) | container | |
| JP2017100743A (en) | Decompression absorption bottle | |
| JP2021104844A (en) | Synthetic resin flat container | |
| JP5641422B2 (en) | Synthetic resin housing | |
| JP6957104B2 (en) | Flat container made of synthetic resin | |
| JP6537773B2 (en) | Plastic bottle | |
| JP6957103B2 (en) | Flat container made of synthetic resin | |
| JP6794251B2 (en) | Double container | |
| JP6794252B2 (en) | Double container | |
| JP5420362B2 (en) | Plastic enclosure | |
| JP5191770B2 (en) | Plastic plastic blow container | |
| JP6586354B2 (en) | Squeeze container | |
| JP6352071B2 (en) | Bottle containers and bottled containers | |
| JP7350430B2 (en) | extrusion blow molded containers | |
| JP7241456B2 (en) | aseptic filling bottle | |
| JP6910736B2 (en) | Squeeze container | |
| JP7175751B2 (en) | blow molded container | |
| JP2023176562A (en) | Flat-shaped bottle | |
| JP7403999B2 (en) | extruded container |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20220707 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20230420 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20230509 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20231010 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20231206 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20240220 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20240415 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20240611 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20240611 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:7504538 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |