Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2021039449A - Information processing system, method and program - Google Patents

Information processing system, method and program
Download PDF

Info

Publication number
JP2021039449A
JP2021039449AJP2019158979AJP2019158979AJP2021039449AJP 2021039449 AJP2021039449 AJP 2021039449AJP 2019158979 AJP2019158979 AJP 2019158979AJP 2019158979 AJP2019158979 AJP 2019158979AJP 2021039449 AJP2021039449 AJP 2021039449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
information
request
service
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019158979A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6744468B1 (en
Inventor
卓志 奥野
Takashi Okuno
卓志 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Life Service Inc
Original Assignee
Toyo Life Service Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Life Service IncfiledCriticalToyo Life Service Inc
Priority to JP2019158979ApriorityCriticalpatent/JP6744468B1/en
Priority to JP2020128892Aprioritypatent/JP7391789B2/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP6744468B1publicationCriticalpatent/JP6744468B1/en
Publication of JP2021039449ApublicationCriticalpatent/JP2021039449A/en
Activelegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Landscapes

Abstract

To provide an information processing system, method and program with which it is possible to convey a user's request to the operator of each shop at a shop search site, etc. that introduces a shop.SOLUTION: An information processing system comprises: a storage unit constituted so as to store shop information relating to each of a plurality of shops, which is prescribed information and/or service provided at each shop; an information search unit constituted so as to extract shop information relating to a specific shop from the storage unit in response to a request from a user terminal; and a display control unit for causing the browsing screen of the specific shop to be displayed on the user terminal on the basis of the shop information extracted by the information search unit. When there is no prescribed information and/or service provided at the specific shop, the display control unit includes, in the browsing screen, an operation element for requesting the provision of prescribed information and/or service.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

Translated fromJapanese

本発明は、情報処理システム、方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to information processing systems, methods, and programs.

従来、飲食店や小売店など一般消費者を顧客(以下ユーザともいう)とする店舗をインターネット等の通信ネットワークを介して紹介する店舗検索サイトが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような店舗検索サイトにおいては、営業時間やメニュー、地図などの店舗に関する情報が提供される他、店舗にて利用可能な電子的なクーポンを配信するクーポンサービスや、店舗の利用実績に応じて電子的なスタンプ(ポイント)を発行し、一定数のスタンプを貯めたユーザに特典を与えるといったスタンプサービス(ポイントサービス)が提供されることもある(例えば、特許文献2、3参照)。 Conventionally, there is known a store search site that introduces stores such as restaurants and retail stores whose customers are general consumers (hereinafter, also referred to as users) via a communication network such as the Internet (see, for example, Patent Document 1). Such store search sites provide information about stores such as business hours, menus, and maps, as well as coupon services that deliver electronic coupons that can be used at stores, and depending on store usage records. A stamp service (point service) that issues electronic stamps (points) and gives benefits to users who have accumulated a certain number of stamps may be provided (see, for example, Patent Documents 2 and 3).

特開2002−82958号公報JP-A-2002-82958特開2012−181637号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-181637特開2011−138344号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-138344

上述した店舗検索サイトにおいて提供される情報やサービスのフォーマットは、基本的には店舗検索サイト側が用意するものの、店舗検索サイトに情報を掲載してもらう店舗の運営者が、実際に提供する情報やサービスを選択できることが多い。例えば、店舗で提供する料理メニューを掲載する準備がまだできていない、或いは、スタンプサービスを提供する予定がない、といった場合、すなわち、当該店舗において、所定の情報やサービスが提供されていない場合には、店舗検索サイトにおける当該店舗の表示画面において、料理メニューやスタンプサービスにアクセスするためのボタンをグレーアウトして、端末装置の操作画面において、ボタンを選択できない状態にすることがある。 The format of the information and services provided on the above-mentioned store search site is basically prepared by the store search site, but the information actually provided by the store operator who has the information posted on the store search site and Often you can choose a service. For example, if you are not yet ready to post the food menu offered at the store, or if you do not plan to provide the stamp service, that is, if the store does not provide the prescribed information or service. May gray out the button for accessing the cooking menu or the stamp service on the display screen of the store on the store search site so that the button cannot be selected on the operation screen of the terminal device.

このような場合、当該ページを閲覧した顧客は、見たい情報を見ることができない、或いは、利用したいサービスを受けることができない、という状況になる。例えば、料理メニューが掲載されていれば、ユーザがその店舗を訪れたかもしれなかったにもかかわらず、店舗側はユーザの要望を知ることができず、結果として、顧客獲得の機会を失ってしまう可能性がある。 In such a case, the customer who browses the page cannot see the information he / she wants to see or cannot receive the service he / she wants to use. For example, if a food menu is posted, the store may not be able to know the user's request even though the user may have visited the store, and as a result, the opportunity to acquire customers is lost. There is a possibility that it will end up.

本発明は、ユーザの要望を各店舗の運営者に伝達することができる情報処理システム等を提供することを目的の1つとする。本発明の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。 One of the objects of the present invention is to provide an information processing system or the like capable of transmitting a user's request to the operator of each store. Other objects of the present invention will become apparent by reference to the entire specification.

本発明の実施形態に係る情報処理システムは、店舗の情報を提供する情報処理システムであって、複数の店舗の各々に関する店舗情報であって、各店舗において提供される所定の情報及び/又はサービスを少なくとも記憶するように構成された記憶部と、ユーザ端末からの要求に応じて、記憶部から特定の店舗に関する店舗情報を抽出するように構成された情報検索部と、情報検索部により抽出された店舗情報に基づいて、特定の店舗の閲覧用画面をユーザ端末に表示させる表示制御部であって、特定の店舗において所定の情報及び/又はサービスの提供がない場合に、所定の情報及び/又はサービスの提供をリクエストするための操作要素を閲覧用画面に含めるように構成された、表示制御部と、を備えるものである。 The information processing system according to the embodiment of the present invention is an information processing system that provides store information, is store information about each of a plurality of stores, and is predetermined information and / or service provided at each store. Is extracted by a storage unit configured to store at least, an information search unit configured to extract store information about a specific store from the storage unit in response to a request from a user terminal, and an information search unit. It is a display control unit that displays a browsing screen of a specific store on a user terminal based on the store information, and when the specific store does not provide the predetermined information and / or the service, the predetermined information and / or Alternatively, it includes a display control unit configured to include an operation element for requesting the provision of a service in the browsing screen.

上記情報処理システムにおいて、リクエスト受付部によりリクエストが受け付けられた場合に、該リクエストが受け付けられたことを表す情報が操作要素に表示されるように構成されていてもよい。 In the information processing system, when a request is received by the request receiving unit, information indicating that the request has been received may be displayed on the operation element.

上記情報処理システムにおいて、操作要素に対する操作に応じて、所定の情報及び/又はサービスの提供のリクエストを受け付けるように構成されたリクエスト受付部と、特定の店舗に関して所定の期間内に受け付けられたリクエストを集計し、該集計結果を特定の店舗の運営者が操作する店舗端末に通知するように構成されたバッチ処理部と、を備えるようにしてもよい。 In the above information processing system, a request receiving unit configured to receive a request for providing predetermined information and / or a service according to an operation on an operation element, and a request received within a predetermined period for a specific store. May be provided with a batch processing unit configured to aggregate the information and notify the store terminal operated by the operator of a specific store of the aggregation result.

本発明の実施形態に係る情報処理方法は、店舗の情報を提供する情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、情報処理システムは、複数の店舗の各々に関する店舗情報であって、各店舗において提供される所定の情報及び/又はサービスを少なくとも記憶部に記憶することと、ユーザ端末からの要求に応じて、記憶部から特定の店舗に関する店舗情報を抽出することと、抽出された店舗情報に基づいて、特定の店舗の閲覧用画面をユーザ端末に表示させることであって、特定の店舗において所定の情報及び/又はサービスの提供がない場合に、所定の情報及び/又はサービスの提供をリクエストするための操作要素を前記閲覧用画面に含めることと、を含むものである。 The information processing method according to the embodiment of the present invention is an information processing method executed in an information processing system that provides store information, and the information processing system is store information relating to each of a plurality of stores. Stores at least the predetermined information and / or service provided in the store in the storage unit, extracts store information about a specific store from the storage unit in response to a request from the user terminal, and extracts the store. Providing predetermined information and / or service when the user terminal is displayed on the browsing screen of a specific store based on the information and the specified information and / or service is not provided in the specific store. The operation element for requesting the above is included in the viewing screen.

本発明の実施形態に係る情報処理プログラムは、店舗の情報を提供するためのプログラムであって、複数の店舗の各々に関する店舗情報であって、各店舗において提供される所定の情報及び/又はサービスを少なくとも記憶するように構成された記憶装置に少なくとも一部がアクセス可能な1又は複数のコンピュータに、ユーザ端末からの要求に応じて、記憶装置から特定の店舗に関する店舗情報を抽出することと、抽出された店舗情報に基づいて、特定の店舗の閲覧用画面をユーザ端末に表示させることであって、特定の店舗において所定の情報及び/又はサービスの提供がない場合に、所定の情報及び/又はサービスの提供をリクエストするための操作要素を前記閲覧用画面に含めることと、を実行させるものである。 The information processing program according to the embodiment of the present invention is a program for providing store information, which is store information regarding each of a plurality of stores, and is predetermined information and / or service provided at each store. To extract store information about a particular store from the storage device in response to a request from the user terminal to one or more computers that can at least partially access a storage device configured to store at least the information. Based on the extracted store information, the browsing screen of a specific store is displayed on the user terminal, and when the specific store does not provide the predetermined information and / or the service, the predetermined information and / or Alternatively, the operation element for requesting the provision of the service is included in the browsing screen, and the operation is executed.

本発明の様々な実施形態によれば、ユーザの要望を各店舗の運営者に伝達することが可能となる。 According to various embodiments of the present invention, it is possible to convey a user's request to the operator of each store.

本発明の一実施形態に係る情報管理サーバを含むネットワークの構成を概略的に示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic the structure of the network including the information management server which concerns on one Embodiment of this invention.店舗情報テーブルにおいて管理される情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the information managed in the store information table.ユーザ情報テーブルにおいて管理される情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the information managed in the user information table.リクエスト集計テーブルにおいて管理される情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the information managed in the request aggregation table.情報やサービスをリクエストする処理を例示するシーケンス図である。It is a sequence diagram which illustrates the process of requesting information and a service.ホーム画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the home screen.店舗画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the store screen.リクエストボタンが表示された店舗画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the store screen which displayed the request button.更新された店舗画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the updated store screen.リクエストの集計結果を通知する処理を例示するシーケンス図である。It is a sequence diagram which illustrates the process of notifying the aggregation result of a request.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。また、以下の実施の形態は、本開示技術を説明するための例示であり、本発明をその実施の形態のみに限定する趣旨ではない。さらに、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the following embodiments are examples for explaining the disclosed technology, and the present invention is not intended to be limited to the embodiments thereof. Furthermore, the present invention can be modified in various ways as long as it does not deviate from the gist thereof.

図1は、本発明の一実施形態に係る情報管理サーバ10を含む情報処理システムのネットワークの構成を概略的に示す構成図である。図1に示すように、情報管理サーバ10(以下、単に「サーバ10」とも記す)は、インターネット等の通信ネットワークNWを介してユーザ端末30及び店舗端末40と通信可能に接続されている。サーバ10は、通信ネットワークNWを介して、飲食店や小売店等の店舗を紹介する店舗検索サイトに掲載される各店舗の情報を管理する。ユーザ端末30は、店舗掲載サイトを閲覧するユーザが操作する端末装置である。店舗端末40は、店舗検索サイトに掲載される店舗の運営者が操作する端末装置である。図1においては、1つのユーザ端末30及び1つの店舗端末40のみが図示されているが、サーバ10は、複数のユーザ端末30及び複数の店舗端末40と通信可能に接続されている。 FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a network configuration of an information processing system including an information management server 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the information management server 10 (hereinafter, also simply referred to as “server 10”) is communicably connected to the user terminal 30 and the store terminal 40 via a communication network NW such as the Internet. The server 10 manages information on each store posted on a store search site that introduces stores such as restaurants and retail stores via the communication network NW. The user terminal 30 is a terminal device operated by a user who browses a store posting site. The store terminal 40 is a terminal device operated by the store operator posted on the store search site. Although only one user terminal 30 and one store terminal 40 are shown in FIG. 1, the server 10 is communicably connected to a plurality of user terminals 30 and a plurality of store terminals 40.

情報管理サーバ10は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、サーバ10は、CPU又はGPUとして構成されるコンピュータプロセッサ11と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメモリ12と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース(通信I/F)14と、磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ15とを備える。 The information management server 10 has a configuration as a general computer. Specifically, the server 10 has a computer processor 11 configured as a CPU or GPU, a main memory 12 composed of a DRAM or the like that temporarily stores data and programs, and a communication interface that controls wired or wireless communication. It includes a (communication I / F) 14 and a storage 15 composed of a magnetic disk, a flash memory, or the like and storing data or programs.

コンピュータプロセッサ11は、ストレージ15等に記憶されているプログラムをメインメモリ12に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。通信I/F14は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。 The computer processor 11 reads the program stored in the storage 15 or the like into the main memory 12 and executes the instructions included in the program. The communication I / F 14 is implemented as hardware such as a network adapter, various communication software, or a combination thereof.

本実施形態において、ストレージ15は、店舗検索サイトに掲載される複数の店舗の各々に関する情報である店舗情報を管理する店舗情報テーブルTA1と、会員登録した個々のユーザに関する情報であるユーザ情報を管理するユーザ情報テーブルTA2と、ユーザから受け付けたリクエストを管理するリクエスト集計テーブルTA3とを有する。なお、図1においては、記憶部として1つのストレージ15を図示しているが、複数の物理デバイスを1つの論理デバイスにマッピングして記憶部を構築してもよいし、1つの物理デバイスを複数の論理デバイスにマッピングして記憶部を構築してもよい。 In the present embodiment, the storage 15 manages a store information table TA1 that manages store information that is information about each of a plurality of stores posted on a store search site, and user information that is information about individual users who have registered as members. It has a user information table TA2 to be used, and a request aggregation table TA3 to manage requests received from users. Although one storage 15 is shown as a storage unit in FIG. 1, a storage unit may be constructed by mapping a plurality of physical devices to one logical device, or a plurality of one physical device may be constructed. The storage unit may be constructed by mapping to the logical device of.

図2は、店舗情報テーブルTA1において管理される情報を例示する。店舗情報テーブルTA1は、個別の店舗を識別する「店舗ID」に対応付けて、店舗名やメールアドレス等の連絡先を含む「基本情報」、営業時間、予算、紹介文等を含む「営業情報」、「メニュー情報」、「クーポンサービス情報」、「スタンプサービス情報」等の情報を管理する。これらの店舗情報は、情報管理サーバ10にアクセス可能な店舗端末40を介して各店舗の運営者により設定される。 FIG. 2 illustrates the information managed in the store information table TA1. The store information table TA1 is associated with a "store ID" that identifies an individual store, "basic information" including contact information such as a store name and e-mail address, and "business information" including business hours, budget, introductory text, etc. , "Menu information", "Coupon service information", "Stamp service information" and other information. These store information are set by the operator of each store via the store terminal 40 that can access the information management server 10.

「メニュー情報」は、当該店舗が飲食店や美容院などのサービスを提供する店舗である場合に、当該店舗において提供されるサービスのメニューに関する情報である。店舗紹介サイトにメニューを掲載するか否かは、店舗の運営者が決定することができる。メニューを掲載する場合、「メニュー情報」として、具体的なメニュー(例えば、料理名や美容コース等のサービス名及び金額等)が設定される。他方、メニューを掲載しない場合、「メニュー情報」としてメニューを掲載しない旨の情報(例えば、メニュー不掲載フラグなど)が設定される。 "Menu information" is information on a menu of services provided at the store when the store is a store that provides services such as a restaurant or a beauty salon. The store operator can decide whether or not to post the menu on the store introduction site. When posting a menu, a specific menu (for example, a dish name, a service name such as a beauty course, an amount of money, etc.) is set as "menu information". On the other hand, when the menu is not posted, information indicating that the menu is not posted (for example, a menu non-posting flag) is set as "menu information".

「クーポンサービス情報」は、当該店舗に提示することにより所定のサービスを受けることができる電子的なクーポンに関する情報である。クーポンサービスを提供するか否かは、店舗の運営者が決定することができる。クーポンサービスを提供する場合、「クーポンサービス情報」として具体的なサービス内容が設定される。他方、クーポンサービスを提供しない場合、「クーポンサービス情報」としてクーポンサービスを提供しない旨の情報(例えば、クーポンなしフラグ等)が設定される。 "Coupon service information" is information on an electronic coupon that can be presented to the store to receive a predetermined service. Whether or not to provide the coupon service can be decided by the store operator. When providing a coupon service, specific service contents are set as "coupon service information". On the other hand, when the coupon service is not provided, information indicating that the coupon service is not provided (for example, a no coupon flag, etc.) is set as "coupon service information".

「スタンプサービス情報」は、当該店舗を利用することにより電子的なスタンプ(ポイント)を貯めることができ、所定数のスタンプが貯まった場合に当該店舗において特典サービスを受けることができるスタンプ(ポイント)サービスに関する情報である。スタンプサービスを提供するか否かは、店舗の運営者が決定することができる。スタンプサービスを提供する場合、「スタンプサービス情報」として、具体的なサービス内容(1スタンプあたりの利用金額や、特典サービスの内容)が設定される。他方、スタンプサービスを提供しない場合、「スタンプサービス情報」としてスタンプサービスを提供しない旨の情報(例えば、スタンプなしフラグ)が設定される。 "Stamp service information" is a stamp (point) that allows you to accumulate electronic stamps (points) by using the store, and when a predetermined number of stamps are accumulated, you can receive a privilege service at the store. Information about the service. Whether or not to provide the stamp service can be decided by the store operator. When providing the stamp service, specific service contents (usage amount per stamp and contents of privilege service) are set as "stamp service information". On the other hand, when the stamp service is not provided, information (for example, no stamp flag) indicating that the stamp service is not provided is set as "stamp service information".

図3は、ユーザ情報テーブルTA2において管理される情報を例示する。ユーザ情報テーブルTA2は、個別のユーザを識別する「ユーザID」に対応付けて、氏名や連絡先、ユーザの認証ID等を含む「基本情報」、「利用店舗ID」、「スタンプ取得状況」等の情報を管理する。「利用店舗ID」は、当該ユーザが利用登録を行った店舗を識別する情報である。「スタンプ取得状況」は、当該ユーザが貯めたスタンプ数や取得日時等の情報を含む。認証IDは、ユーザが独自に設定できるものであってよい。 FIG. 3 illustrates the information managed in the user information table TA2. The user information table TA2 is associated with a "user ID" that identifies an individual user, and includes "basic information" including a name, contact information, user authentication ID, etc., "store ID", "stamp acquisition status", etc. Manage information. The "use store ID" is information that identifies the store for which the user has registered for use. The "stamp acquisition status" includes information such as the number of stamps accumulated by the user and the acquisition date and time. The authentication ID may be uniquely set by the user.

なお、ユーザは、会員登録することなく、本実施形態における店舗検索サイトを利用することも可能である。会員登録していないユーザのユーザ情報はユーザ情報テーブルTA2には格納されない。 The user can also use the store search site in the present embodiment without registering as a member. The user information of the user who has not registered as a member is not stored in the user information table TA2.

図4は、リクエスト集計テーブルTA3において管理される情報を例示する。リクエスト集計テーブルTA3は、個別の店舗を識別する「店舗ID」に対応付けて、所定期間中(例えば過去24時間)にユーザから受け付けた各種のリクエストの数を集計して管理する。各種リクエストには、例えばメニューを掲載して欲しい旨のリクエスト(メニューリクエスト)、クーポンサービスを提供して欲しい旨のリクエスト(クーポンリクエスト)、スタンプサービスを提供して欲しい旨のリクエスト(スタンプリクエスト)等が挙げられる。 FIG. 4 illustrates the information managed in the request aggregation table TA3. The request aggregation table TA3 aggregates and manages the number of various requests received from the user during a predetermined period (for example, the past 24 hours) in association with the "store ID" that identifies each individual store. Various requests include, for example, a request to post a menu (menu request), a request to provide a coupon service (coupon request), a request to provide a stamp service (stamp request), etc. Can be mentioned.

再び図1を参照すると、サーバ10は、ストレージ15等に記憶されているプログラムに含まれる命令をコンピュータプロセッサ11が実行することによって、店舗管理部110、情報検索部112、表示制御部114、リクエスト受付部116、及び、バッチ処理部118として機能するように構成されている。 Referring to FIG. 1 again, the server 10 causes the store management unit 110, the information search unit 112, the display control unit 114, and the request by the computer processor 11 executing the instructions included in the program stored in the storage 15 or the like. It is configured to function as a reception unit 116 and a batch processing unit 118.

店舗管理部110は、店舗端末40から受信した情報に基づいて、店舗情報テーブルTA1への情報の追加、修正等の情報管理を行うように構成されている。 The store management unit 110 is configured to manage information such as addition and correction of information to the store information table TA1 based on the information received from the store terminal 40.

情報検索部112は、ユーザ端末30からの要求に応じて店舗情報テーブルTA1を検索し、該要求に応じた特定の店舗に関する店舗情報を抽出するように構成されている。 The information search unit 112 is configured to search the store information table TA1 in response to a request from the user terminal 30 and extract store information related to a specific store in response to the request.

表示制御部114は、情報検索部112により抽出された店舗情報に基づいて、特定の店舗の閲覧用画面をユーザ端末30に表示させると共に、情報検索部112により抽出された店舗情報において、所定の情報又はサービスの提供をしない旨が設定されている場合に、ユーザ端末30に表示される閲覧用画面に、該所定の情報(メニュー等)又はサービスの提供をリクエストするための操作要素を表示させるように構成されている。具体的には、店舗情報において、メニューを掲載しない、クーポンサービスを提供しない、スタンプサービスを提供しない、などと設定されている場合、上記リクエストするための操作要素が閲覧用画面に表示される。 The display control unit 114 displays the browsing screen of a specific store on the user terminal 30 based on the store information extracted by the information retrieval unit 112, and in the store information extracted by the information retrieval unit 112, a predetermined When it is set not to provide information or services, the browsing screen displayed on the user terminal 30 displays the predetermined information (menu, etc.) or an operation element for requesting the provision of services. It is configured as follows. Specifically, when it is set in the store information that the menu is not posted, the coupon service is not provided, the stamp service is not provided, or the like, the operation element for making the above request is displayed on the browsing screen.

リクエスト受付部116は、ユーザ端末30に表示される閲覧用画面における操作要素に対する操作に応じて、上記所定の情報又はサービスの提供のリクエストを受け付けるように構成されている。 The request receiving unit 116 is configured to receive a request for providing the predetermined information or service according to an operation on an operation element on the browsing screen displayed on the user terminal 30.

バッチ処理部118は、所定の期間内にリクエスト受付部116により受け付けられたリクエストを集計し、該集計結果を店舗端末40に通知するように構成されている。詳細には、バッチ処理部118は、定期的に(例えば毎日午前9時)に起動し、所定期間中(例えば過去24時間)に受け付けられたリクエストを店舗毎、及び、リクエストの種類(例えばメニューの提供、クーポンサービスの提供、スタンプサービスの提供)毎に集計し、リクエストされた店舗の店舗端末40に集計結果を送信する。なお、バッチ処理部118が動作する間隔(即ち、リクエストの集計期間)は適宜設定することができる。例えば、1週間に1回起動し、1週間に受け付けられたリクエストを集計することとしても良いし、1日のうち午前と午後の2回起動し、過去12時間に受け付けられたリクエストを集計することとしても良い。 The batch processing unit 118 is configured to aggregate the requests received by the request receiving unit 116 within a predetermined period and notify the store terminal 40 of the aggregated result. Specifically, the batch processing unit 118 is activated periodically (for example, at 9:00 am every day), and requests received during a predetermined period (for example, the past 24 hours) are sent to each store and the type of request (for example, menu). , Coupon service, stamp service), and the total result is transmitted to the store terminal 40 of the requested store. The interval at which the batch processing unit 118 operates (that is, the request aggregation period) can be appropriately set. For example, it may be started once a week and the requests received in one week may be totaled, or it may be started twice in the morning and afternoon in the day and the requests received in the past 12 hours may be totaled. It may be a thing.

なお、図1においては、1つのサーバ10を図示しているが、通信ネットワークNW上に分散して設けられた複数のコンピュータによって上述したサーバ10の機能を実現しても良い。 Although one server 10 is shown in FIG. 1, the above-mentioned function of the server 10 may be realized by a plurality of computers distributed on the communication network NW.

ユーザ端末30は、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、ユーザ端末30は、CPU又はGPUとして構成されるコンピュータプロセッサ31と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメモリ32と、当該ユーザ端末30を操作するユーザ等との間で情報のやり取りを行う入出力インタフェース(入出力I/F)33と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース(通信I/F)34と、磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ35と、GPSセンサ36とを備える。コンピュータプロセッサ31は、ストレージ35等に記憶されているプログラムをメインメモリ32に読み込んで、当該プログラムに含まれる命令を実行する。 The user terminal 30 has a configuration as a general computer. Specifically, the user terminal 30 includes a computer processor 31 configured as a CPU or GPU, a main memory 32 composed of a DRAM or the like for temporarily storing data and programs, a user operating the user terminal 30, and the like. It is composed of an input / output interface (input / output I / F) 33 for exchanging information with and from, a communication interface (communication I / F) 34 for controlling wired or wireless communication, a magnetic disk, a flash memory, or the like. It includes a storage 35 for storing data and programs, and a GPS sensor 36. The computer processor 31 reads the program stored in the storage 35 or the like into the main memory 32 and executes the instructions included in the program.

入出力インタフェース33は、例えば、キーボード、マウス、及びタッチパネル等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置、ディスプレイ等の画像出力装置、及びスピーカ等の音声出力装置を含む。通信I/F34は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。 The input / output interface 33 includes, for example, an information input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, an audio input device such as a microphone, an image input device such as a camera, an image output device such as a display, and an audio output device such as a speaker. .. The communication I / F 34 is implemented as hardware such as a network adapter, various communication software, or a combination thereof.

ユーザ端末30は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、又はウェアラブルデバイス等として構成される。ユーザ端末30は、ストレージ35等にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションを介したサーバ10との間の通信を伴って各種の画面を表示する。ユーザ端末30における店舗検索サイトの各画面の表示及び画面に対する操作を含む各種機能は、所謂ウェブアプリケーションにより、サーバ10の制御の下で実現されることとしても良いし、ユーザ端末30に専用のアプリケーションをインストールすることにより当該店舗検索サイト用の表示制御部としても機能するコンピュータプロセッサ31によって実現されることとしても良い。つまり、後者の場合、上述した表示制御部114の機能がユーザ端末30側で実現されることもある。 The user terminal 30 is configured as, for example, a smartphone, a tablet terminal, a wearable device, or the like. The user terminal 30 displays various screens with communication with the server 10 via a web browser or other application installed in the storage 35 or the like. Various functions including the display of each screen of the store search site on the user terminal 30 and the operation on the screen may be realized by a so-called web application under the control of the server 10, or an application dedicated to the user terminal 30. It may be realized by the computer processor 31 which also functions as a display control unit for the store search site by installing the above. That is, in the latter case, the function of the display control unit 114 described above may be realized on the user terminal 30 side.

店舗端末40も、ユーザ端末30と同様、一般的なコンピュータとしての構成を有する。具体的には、店舗端末40は、CPU又はGPUとして構成されるコンピュータプロセッサ41と、DRAM等によって構成されデータやプログラムを一時的に記憶するメインメモリ42と、当該店舗端末40を操作する店舗の運営者等との間で情報のやり取りを行う入出力インタフェース(入出力I/F)43と、有線又は無線の通信を制御する通信インタフェース(通信I/F)44と、磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成されデータやプログラムを記憶するストレージ45とを備える。これらの各部の構成及び機能は、上述したユーザ端末30におけるものと同様である。 Like the user terminal 30, the store terminal 40 also has a configuration as a general computer. Specifically, the store terminal 40 includes a computer processor 41 configured as a CPU or GPU, a main memory 42 composed of a DRAM or the like for temporarily storing data and programs, and a store operating the store terminal 40. An input / output interface (input / output I / F) 43 for exchanging information with an operator, a communication interface (communication I / F) 44 for controlling wired or wireless communication, a magnetic disk, a flash memory, etc. It is provided with a storage 45 for storing data and programs. The configurations and functions of each of these parts are the same as those in the user terminal 30 described above.

店舗端末40は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートPC、タブレット端末等として構成される。店舗端末40は、ストレージ45等にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションを介したサーバ10との間の通信を伴って各種の画面を表示する。 The store terminal 40 is configured as, for example, a personal computer (PC), a notebook PC, a tablet terminal, or the like. The store terminal 40 displays various screens with communication with the server 10 via a web browser or other application installed in the storage 45 or the like.

次に、このように構成された本実施形態の情報管理サーバ10の動作について説明する。図5は、ユーザが情報やサービスの提供をリクエストする際に、サーバ10及びユーザ端末30によって実行される処理を例示するシーケンス図である。 Next, the operation of the information management server 10 of the present embodiment configured in this way will be described. FIG. 5 is a sequence diagram illustrating a process executed by the server 10 and the user terminal 30 when a user requests the provision of information or a service.

まず、ユーザ端末30においてアプリケーションが起動する(ST100)。この際、ユーザ端末30は、ユーザの認証ID及び位置情報をサーバ10に送信する。これに応じて、サーバ10は、ユーザ端末30から送信された位置情報に基づいて、ユーザ端末30の周辺に位置する店舗の店舗情報の一部をユーザ端末30に送信する(ST102)。このとき送信される店舗情報は、店舗の位置情報及び店舗IDのみであっても良い。 First, the application is started on the user terminal 30 (ST100). At this time, the user terminal 30 transmits the user's authentication ID and location information to the server 10. In response to this, the server 10 transmits a part of the store information of the stores located around the user terminal 30 to the user terminal 30 based on the location information transmitted from the user terminal 30 (ST102). The store information transmitted at this time may be only the store location information and the store ID.

続いて、ユーザ端末30がホーム画面を表示する(ST104)。図6は、ユーザ端末30において表示されるホーム画面50を例示する。ホーム画面50には、例えば、当該ユーザ端末30の位置情報に基づいて表示される周辺地図51と、ユーザへの連絡等が表示される新規情報表示欄52と、ユーザが所定の操作を行う際に使用される各種ボタンとが表示される。周辺地図51には、サーバ10から送信された店舗情報に基づいて、周辺に位置する店舗の位置を示すアイコンが重畳表示される。各種ボタンとしては、例えば、当該ユーザが利用登録した店舗を表示する際に使用される登録店舗表示ボタン53や、ユーザ所望の条件に合う店舗を検索する際に使用されるショップ検索ボタン54等が挙げられる。 Subsequently, the user terminal 30 displays the home screen (ST104). FIG. 6 illustrates a home screen 50 displayed on the user terminal 30. On the home screen 50, for example, a peripheral map 51 displayed based on the position information of the user terminal 30, a new information display field 52 displaying contact with the user, and the like, and when the user performs a predetermined operation. Various buttons used for are displayed. On the surrounding map 51, icons indicating the positions of stores located in the surrounding area are superimposed and displayed based on the store information transmitted from the server 10. Examples of the various buttons include a registered store display button 53 used when displaying a store registered for use by the user, a shop search button 54 used when searching for a store that meets the user's desired conditions, and the like. Can be mentioned.

続いて、ユーザ端末30が、ホーム画面50に対する所定の操作に応じて、ユーザ所望の店舗情報の要求をサーバ10に送信する(ST106)。詳細には、ユーザ端末30が、周辺地図51に表示された店舗の位置を示すアイコンに対する操作(例えばタップ操作)を検知すると、当該アイコンと紐付けられた店舗IDをサーバ10に送信する。これに応じて、サーバ10が、店舗情報テーブルTA1を検索し(ST108)、当該店舗IDに対応する詳細な店舗情報をユーザ端末30に送信する。 Subsequently, the user terminal 30 transmits a request for store information desired by the user to the server 10 in response to a predetermined operation on the home screen 50 (ST106). Specifically, when the user terminal 30 detects an operation (for example, a tap operation) on the icon indicating the location of the store displayed on the peripheral map 51, the store ID associated with the icon is transmitted to the server 10. In response to this, the server 10 searches the store information table TA1 (ST108) and transmits detailed store information corresponding to the store ID to the user terminal 30.

続いて、ユーザ端末30が、サーバ10から送信された店舗情報に基づいて、店舗の閲覧用画面(店舗画面)を表示する(ST110)。図7は、ユーザ端末30において表示される店舗画面60を例示する。店舗画面60には、当該店舗の写真等が表示されるカバー画像欄61と、当該店舗の営業情報が表示される営業情報表示欄62と、ユーザが所定の操作を行う際に使用される各種ボタンとが表示される。各種ボタンには、例えば、当該店舗で提供されるメニューを表示させるためのメニューボタン63、当該店舗で利用可能なクーポンを表示させるためのクーポンボタン64、スタンプを発行させるためのスタンプボタン65等が挙げられる。 Subsequently, the user terminal 30 displays a store browsing screen (store screen) based on the store information transmitted from the server 10 (ST110). FIG. 7 illustrates a store screen 60 displayed on the user terminal 30. On the store screen 60, a cover image field 61 for displaying a photograph of the store, a sales information display field 62 for displaying the business information of the store, and various types used when the user performs a predetermined operation. A button is displayed. The various buttons include, for example, a menu button 63 for displaying a menu provided at the store, a coupon button 64 for displaying coupons available at the store, a stamp button 65 for issuing a stamp, and the like. Can be mentioned.

ここで、当該店舗がメニューを掲載している場合、或いは、クーポンサービスやスタンプサービスを提供している場合、メニューボタン63、クーポンボタン64、スタンプボタン65の各ボタンはアクティブとなっており、ユーザ端末30は、これらのボタンへの操作に応じて、所定の画面(例えばメニュー画面、クーポン画面、スタンプ画面)を表示する。 Here, when the store posts a menu, or when a coupon service or a stamp service is provided, each button of the menu button 63, the coupon button 64, and the stamp button 65 is active, and the user. The terminal 30 displays a predetermined screen (for example, a menu screen, a coupon screen, a stamp screen) in response to an operation on these buttons.

他方、当該店舗がメニューを掲載していない場合、或いは、クーポンサービスやスタンプサービスを提供していない場合、ユーザ端末30は店舗画面60に、メニューの掲載やサービスの提供をリクエストするための操作要素としてリクエストボタンを表示する。図8は、リクエストボタンが表示された店舗画面を例示する。図8においては、図7に示すメニューボタン63の代わりにメニューリクエストボタン66が表示され、図7に示すクーポンボタン64の代わりにクーポンリクエストボタン67が表示されている。これは、当該店舗においては、メニューの掲載及びクーポンサービスを行っていないことを示している。 On the other hand, when the store does not post the menu, or does not provide the coupon service or the stamp service, the user terminal 30 displays the operation element for requesting the posting of the menu or the provision of the service on the store screen 60. Display the request button as. FIG. 8 illustrates a store screen on which a request button is displayed. In FIG. 8, the menu request button 66 is displayed instead of the menu button 63 shown in FIG. 7, and the coupon request button 67 is displayed instead of the coupon button 64 shown in FIG. 7. This indicates that the store does not offer menus or coupon services.

ユーザ端末30は、店舗画面60に表示されたリクエストボタンに対する操作(例えばタップ操作)に応じて、情報やサービスの提供のリクエストを、認証ID及び店舗IDと共にサーバ10に送信する(ST112)。これに応じて、サーバ10がリクエストを受け付ける(ST114)。この際、サーバ10は、受け付けたリクエストを、リクエスト集計テーブルTA3に店舗ID毎及びリクエストの種類毎に蓄積する。さらに、サーバ10は、受付完了通知をユーザ端末30に送信する。 The user terminal 30 transmits a request for providing information or a service to the server 10 together with the authentication ID and the store ID in response to an operation (for example, a tap operation) for the request button displayed on the store screen 60 (ST112). In response to this, the server 10 accepts the request (ST114). At this time, the server 10 stores the received requests in the request aggregation table TA3 for each store ID and each type of request. Further, the server 10 transmits a reception completion notification to the user terminal 30.

これに応じて、ユーザ端末30が店舗画面60を更新する(ST116)。図9は、更新された店舗画面60を例示する。図9は、メニューリクエストボタン66が操作された後に表示される店舗画面60であり、リクエストが受け付られたことを表す情報として、メニューリクエストボタン66にリクエストされた回数(図9においては「1」)が表示されている。リクエストボタンに対する操作は何回でも行うことができ、リクエストボタンに表示される数は、操作の回数に応じてインクリメントされる。 In response to this, the user terminal 30 updates the store screen 60 (ST116). FIG. 9 illustrates the updated store screen 60. FIG. 9 is a store screen 60 displayed after the menu request button 66 is operated, and as information indicating that the request has been received, the number of times the menu request button 66 has been requested (“1” in FIG. 9). ") Is displayed. The operation on the request button can be performed any number of times, and the number displayed on the request button is incremented according to the number of operations.

図10は、リクエストの集計結果を通知する際にサーバ10及び店舗端末40により実行される処理を例示する。
サーバ10は、例えば、毎日決まった時刻(例えば午前9時)に起動し、過去24時間に受け付けられたリクエストを店舗ID毎、及び、リクエストの種類毎に集計する(ST120)。そして、集計結果を、店舗IDに紐付けられたメールアドレス宛に送信する(ST122)。店舗端末40は、サーバ10から送信されたメールを受信する(ST124)。これにより、当該店舗端末40を操作する店舗の運営者は、ユーザからのリクエストを認識することができる。
FIG. 10 illustrates a process executed by the server 10 and the store terminal 40 when notifying the aggregated result of requests.
The server 10 is started, for example, at a fixed time every day (for example, 9:00 am), and the requests received in the past 24 hours are totaled for each store ID and each type of request (ST120). Then, the total result is transmitted to the e-mail address associated with the store ID (ST122). The store terminal 40 receives the mail transmitted from the server 10 (ST124). As a result, the store operator who operates the store terminal 40 can recognize the request from the user.

以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザ端末に表示される店舗画面にユーザからのリクエストを受け付けるボタンを表示し、当該ボタンに対する操作に応じてユーザからのリクエストをサーバ10に送信するので、ユーザの要望を吸い上げることができる。さらに、サーバ10においてリクエストを集計し、集計結果を店舗端末40に送信するので、ユーザの要望を各店舗の運営者に伝達することが可能となる。従って、店舗の運営者は、リクエストの集計結果を参照することにより、顧客サービスを向上させ、集客につなげる機会を得ることができる。 As described above, according to the present embodiment, a button for accepting a request from the user is displayed on the store screen displayed on the user terminal, and a request from the user is transmitted to the server 10 in response to an operation on the button. Therefore, it is possible to absorb the user's request. Further, since the server 10 aggregates the requests and transmits the aggregated result to the store terminal 40, it is possible to convey the user's request to the operator of each store. Therefore, the store operator can have an opportunity to improve customer service and attract customers by referring to the aggregated result of the request.

10…情報管理サーバ(サーバ)、11…コンピュータプロセッサ、12…メインメモリ、14…通信インタフェース(通信I/F)、15…ストレージ、30…ユーザ端末、31…コンピュータプロセッサ、32…メインメモリ、33…入出力インタフェース、34…通信インタフェース(通信I/F)、35…ストレージ、36…GPSセンサ、40…店舗端末、41…コンピュータプロセッサ、42…メインメモリ、43…入出力インタフェース44…通信インタフェース(通信I/F)、45…ストレージ、50…ホーム画面、60…店舗画面、66…メニューリクエストボタン、67…クーポンリクエストボタン、110…店舗管理部、112…情報検索部、114…表示制御部、116…リクエスト受付部、118…バッチ処理部、TA1…店舗情報テーブル、TA2…ユーザ情報テーブル、TA3…リクエスト集計テーブル 10 ... Information management server (server), 11 ... Computer processor, 12 ... Main memory, 14 ... Communication interface (communication I / F), 15 ... Storage, 30 ... User terminal, 31 ... Computer processor, 32 ... Main memory, 33 ... Input / output interface, 34 ... Communication interface (communication I / F), 35 ... Storage, 36 ... GPS sensor, 40 ... Store terminal, 41 ... Computer processor, 42 ... Main memory, 43 ... Input / output interface 44 ... Communication interface ( Communication I / F), 45 ... Storage, 50 ... Home screen, 60 ... Store screen, 66 ... Menu request button, 67 ... Coupon request button, 110 ... Store management department, 112 ... Information search unit, 114 ... Display control unit, 116 ... Request reception department, 118 ... Batch processing department, TA1 ... Store information table, TA2 ... User information table, TA3 ... Request aggregation table

Claims (5)

Translated fromJapanese
店舗の情報を提供する情報処理システムであって、
複数の店舗の各々に関する店舗情報であって、各店舗において提供される所定の情報及び/又はサービスを少なくとも記憶するように構成された記憶部と、
ユーザ端末からの要求に応じて、前記記憶部から特定の店舗に関する店舗情報を抽出するように構成された情報検索部と、
前記情報検索部により抽出された店舗情報に基づいて、前記特定の店舗の閲覧用画面を前記ユーザ端末に表示させる表示制御部であって、前記特定の店舗において前記所定の情報及び/又はサービスの提供がない場合に、前記所定の情報及び/又はサービスの提供をリクエストするための操作要素を前記閲覧用画面に含めるように構成された、表示制御部と、
を備える情報処理システム。
An information processing system that provides store information
A storage unit that is store information about each of a plurality of stores and is configured to store at least predetermined information and / or services provided in each store.
An information retrieval unit configured to extract store information about a specific store from the storage unit in response to a request from the user terminal.
A display control unit that displays a browsing screen of the specific store on the user terminal based on the store information extracted by the information retrieval unit, and is a display control unit of the predetermined information and / or service in the specific store. A display control unit configured to include the operation element for requesting the provision of the predetermined information and / or service in the viewing screen when the provision is not provided.
Information processing system equipped with.
前記リクエスト受付部により前記リクエストが受け付けられた場合に、該リクエストが受け付けられたことを表す情報が前記操作要素に表示されるように構成されている、請求項1に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1, wherein when the request is accepted by the request receiving unit, information indicating that the request has been accepted is displayed on the operating element. 前記操作要素に対する操作に応じて、前記所定の情報及び/又はサービスの提供のリクエストを受け付けるように構成されたリクエスト受付部と、
前記特定の店舗に関して所定の期間内に受け付けられた前記リクエストを集計し、該集計結果を前記特定の店舗の運営者が操作する店舗端末に通知するように構成されたバッチ処理部と、
を備える請求項1又は2に記載の情報処理システム。
A request receiving unit configured to receive a request for providing the predetermined information and / or service in response to an operation on the operating element.
A batch processing unit configured to aggregate the requests received within a predetermined period for the specific store and notify the aggregation result to the store terminal operated by the operator of the specific store.
The information processing system according to claim 1 or 2.
店舗の情報を提供する情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、
前記情報処理システムは、
複数の店舗の各々に関する店舗情報であって、各店舗において提供される所定の情報及び/又はサービスを少なくとも記憶部に記憶することと、
ユーザ端末からの要求に応じて、前記記憶部から特定の店舗に関する店舗情報を抽出することと、
前記抽出された店舗情報に基づいて、前記特定の店舗の閲覧用画面を前記ユーザ端末に表示させることであって、前記特定の店舗において前記所定の情報及び/又はサービスの提供がない場合に、前記所定の情報及び/又はサービスの提供をリクエストするための操作要素を前記閲覧用画面に含めることと、
を備える情報処理方法。
An information processing method executed in an information processing system that provides store information.
The information processing system
Store information about each of a plurality of stores, and storing at least predetermined information and / or services provided in each store in a storage unit.
Extracting store information about a specific store from the storage unit in response to a request from the user terminal,
When the user terminal is to display the browsing screen of the specific store based on the extracted store information, and the specific store does not provide the predetermined information and / or service. Including the operation element for requesting the provision of the predetermined information and / or service in the viewing screen, and
Information processing method including.
店舗の情報を提供するためのプログラムであって、
複数の店舗の各々に関する店舗情報であって、各店舗において提供される所定の情報及び/又はサービスを少なくとも記憶するように構成された記憶装置に少なくとも一部がアクセス可能な1又は複数のコンピュータに、
ユーザ端末からの要求に応じて、前記記憶装置から特定の店舗に関する店舗情報を抽出することと、
前記抽出された店舗情報に基づいて、前記特定の店舗の閲覧用画面を前記ユーザ端末に表示させることであって、前記特定の店舗において前記所定の情報及び/又はサービスの提供がない場合に、前記所定の情報及び/又はサービスの提供をリクエストするための操作要素を前記閲覧用画面に含めることと、
を実行させるプログラム。
A program for providing store information
Store information about each of a plurality of stores, to one or more computers that can at least partially access a storage device configured to store at least certain information and / or services provided at each store. ,
Extracting store information about a specific store from the storage device in response to a request from the user terminal,
When the user terminal is to display the browsing screen of the specific store based on the extracted store information, and the specific store does not provide the predetermined information and / or service. Including the operation element for requesting the provision of the predetermined information and / or service in the viewing screen, and
A program that executes.
JP2019158979A2019-08-302019-08-30 Information processing system, method, and programActiveJP6744468B1 (en)

Priority Applications (2)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2019158979AJP6744468B1 (en)2019-08-302019-08-30 Information processing system, method, and program
JP2020128892AJP7391789B2 (en)2019-08-302020-07-30 Information processing system, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2019158979AJP6744468B1 (en)2019-08-302019-08-30 Information processing system, method, and program

Related Child Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2020128892ADivisionJP7391789B2 (en)2019-08-302020-07-30 Information processing system, method, and program

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP6744468B1 JP6744468B1 (en)2020-08-19
JP2021039449Atrue JP2021039449A (en)2021-03-11

Family

ID=72047933

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2019158979AActiveJP6744468B1 (en)2019-08-302019-08-30 Information processing system, method, and program

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP6744468B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2001306918A (en)*2000-04-272001-11-02Nec Software Hokuriku LtdSystem and method for collecting customer's information
JP2002304535A (en)*2001-04-052002-10-18Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Advertisement information providing method and apparatus, advertisement information providing program, and storage medium storing advertisement information providing program
JP2005214684A (en)*2004-01-282005-08-11Fujitsu Ten LtdNavigation device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2001306918A (en)*2000-04-272001-11-02Nec Software Hokuriku LtdSystem and method for collecting customer's information
JP2002304535A (en)*2001-04-052002-10-18Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Advertisement information providing method and apparatus, advertisement information providing program, and storage medium storing advertisement information providing program
JP2005214684A (en)*2004-01-282005-08-11Fujitsu Ten LtdNavigation device

Also Published As

Publication numberPublication date
JP6744468B1 (en)2020-08-19

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP5875167B1 (en) Information management apparatus and information management method
JP2008217133A (en)Area information guide system and method, and area information distribution system and program
JP4469559B2 (en) Coupon issuing system, coupon issuing method and apparatus
JP5753023B2 (en) Management system, management server, and management method
JP2013033353A (en)Management server, management system and management method
JP6505615B2 (en) INFORMATION MANAGEMENT DEVICE AND INFORMATION MANAGEMENT METHOD
JP6924052B2 (en) Information processing systems, information processing devices, mobile terminal devices, and programs
US20200097919A1 (en)Server supported mobile application for scheduling or conducting transactions
JP2011229173A (en)Method and apparatus for voice link initiation
US20140114769A1 (en)Digital Memories for Advertising
JP6934711B2 (en) Coupon usage system, coupon usage program and coupon usage method
WO2017002952A1 (en)Information management device and information management method
JP2016181064A (en)Image recording apparatus and information providing system
JP5885334B2 (en) Advertisement distribution apparatus and program
JP2010160555A (en)Advertisement system for mobile web, and program for managing the same
JP6354798B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and program
JP7391789B2 (en) Information processing system, method, and program
JP6744468B1 (en) Information processing system, method, and program
JP2020113111A (en)Insurance product presentation system and insurance product presentation program
JP2015219750A (en)Information distribution system
WO2015069901A1 (en)Systems and methods for incentivizing consumer behavior
JP2015156079A (en)Web action history creation device, web action history creation method, and web action history creation program
JP2013178680A (en)Information acquisition support device, information acquisition support method, control program and recording medium
JP2007102432A (en)Ranking system, ranking display method, server and ranking display program
JP2021039448A (en)Stamp management system, method and program

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20191003

A871Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date:20191003

A80Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date:20190927

A975Report on accelerated examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date:20191031

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20200212

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20200331

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20200529

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20200702

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20200730

R150Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number:6744468

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp