Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2021004886A - Information processing system and information processing method - Google Patents

Information processing system and information processing method
Download PDF

Info

Publication number
JP2021004886A
JP2021004886AJP2020152968AJP2020152968AJP2021004886AJP 2021004886 AJP2021004886 AJP 2021004886AJP 2020152968 AJP2020152968 AJP 2020152968AJP 2020152968 AJP2020152968 AJP 2020152968AJP 2021004886 AJP2021004886 AJP 2021004886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
information processing
server device
search
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020152968A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎 窪田
Shin Kubota
慎 窪田
寿郎 一ノ瀬
Toshiro Ichinose
寿郎 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co LtdfiledCriticalZenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2020152968ApriorityCriticalpatent/JP2021004886A/en
Publication of JP2021004886ApublicationCriticalpatent/JP2021004886A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Abstract

To support route guidance.SOLUTION: An information processing system includes a server device for searching for a route to a destination, and an information processing device connected to the server device over a network. The information processing device includes: condition setting means for setting a search condition representing a condition for searching for the route; search request means for transmitting the search condition set by the condition setting means to the server device; and drawing means for drawing a route being the same as the route searched for by the server device on a map by a polyline from point string information when the point string information is received from the server device. The server device has first search means for searching for a route on the basis of the search condition when receiving the search condition from the information processing device, and transmitting the point string information representing the searched route to the information processing device.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

Translated fromJapanese

本発明は、情報処理システム及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing system and an information processing method.

従来より、例えば車両等に搭載されるナビゲーション装置等が知られている。ナビゲーション装置では、ユーザにより入力された目的地等に基づいて経路を探索することで、探索された経路を用いて、目的地までの経路案内を行うことができる。 Conventionally, for example, a navigation device mounted on a vehicle or the like has been known. In the navigation device, by searching for a route based on a destination or the like input by the user, it is possible to provide route guidance to the destination using the searched route.

また、ナビゲーション装置では、ユーザにより入力された目的地等の情報をサーバ装置に送信することで、当該サーバ装置において探索された経路を用いて、目的地までの経路案内を行うことができる。 Further, in the navigation device, by transmitting information such as a destination input by the user to the server device, route guidance to the destination can be performed using the route searched by the server device.

更に、ナビゲーション装置で探索された経路と、サーバ装置で探索された経路とが一致しているか否かを判定した上で、不一致の部分についてはサーバ装置で探索された経路の情報を利用して経路案内を行う技術が知られている(例えば特許文献1参照)。 Furthermore, after determining whether or not the route searched by the navigation device and the route searched by the server device match, the information of the route searched by the server device is used for the inconsistent part. A technique for providing route guidance is known (see, for example, Patent Document 1).

特許第4036012号公報Japanese Patent No. 4036012

ここで、ナビゲーション装置及びサーバ装置は、例えば交差点や分岐点、道路属性が変化する箇所等の各種地点を示すノード情報と、ノード間を繋ぐリンク情報とが含まれるネットワークデータに基づいて、経路探索を行う。 Here, the navigation device and the server device search for a route based on network data including node information indicating various points such as intersections, branch points, and places where road attributes change, and link information connecting the nodes. I do.

しかしながら、上記の従来技術では、例えば、サーバ装置が有するネットワークデータと、ナビゲーション装置が有するネットワークデータとが異なる場合には、サーバ装置で探索された経路をナビゲーション装置で表示することができなかった。したがって、このような場合には、ナビゲーション装置は、サーバ装置で探索された経路を用いた経路案内を行うことができなかった。 However, in the above-mentioned conventional technique, for example, when the network data possessed by the server device and the network data possessed by the navigation device are different, the route searched by the server device cannot be displayed by the navigation device. Therefore, in such a case, the navigation device could not perform route guidance using the route searched by the server device.

本発明の実施の形態は、上記の点に鑑みてなされたものであり、経路案内を支援することを目的とする。 An embodiment of the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to support route guidance.

上記目的を達成するため、本発明の実施の形態は、目的地までの経路を探索するサーバ装置と、該サーバ装置とネットワークを介して接続される情報処理装置とを含む情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記経路を探索するための条件を示す探索条件を設定する条件設定手段と、前記条件設定手段により設定された前記探索条件を前記サーバ装置に送信する探索要求手段と、前記サーバ装置から点列情報を受信すると、該点列情報から、前記サーバ装置で探索された経路と同じ経路をポリラインで地図上に描画する描画手段と、を有し、前記サーバ装置は、前記情報処理装置から前記探索条件を受信すると、前記探索条件に基づいて経路を探索し、探索した経路を表す点列情報を前記情報処理装置に送信する第1の探索手段、を有する。 In order to achieve the above object, an embodiment of the present invention is an information processing system including a server device for searching a route to a destination and an information processing device connected to the server device via a network. The information processing device includes condition setting means for setting search conditions indicating conditions for searching the route, search request means for transmitting the search conditions set by the condition setting means to the server device, and the like. When the point sequence information is received from the server device, the server device has a drawing means for drawing the same route as the route searched by the server device on a map with a polyline from the point sequence information. When the search condition is received from the information processing device, the server searches for a route based on the search condition, and has a first search means for transmitting point sequence information representing the searched route to the information processing device.

本発明の実施の形態によれば、経路案内を支援することができる。 According to the embodiment of the present invention, route guidance can be assisted.

本実施形態に係る経路案内システムの一例のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration of an example of the route guidance system which concerns on this embodiment.本実施形態に係る経路案内システムの処理の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the process of the route guidance system which concerns on this embodiment.本実施形態に係る電子装置及びサーバ装置の一例のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of an example of the electronic device and the server device which concerns on this embodiment.本実施形態に係る経路案内システムの一例の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure of an example of the route guidance system which concerns on this embodiment.本実施形態に係る経路案内の開始処理の一例のシーケンス図(実施例1)である。It is a sequence diagram (Example 1) of an example of the start processing of the route guidance according to this embodiment.地図上に描画されたポリラインの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the poly line drawn on the map.本実施形態に係る経路案内の開始処理の一例のシーケンス図(実施例2)である。It is a sequence diagram (Example 2) of an example of the start processing of the route guidance according to this embodiment.リンク情報を用いたルートマッチングの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of route matching using link information.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<システム構成>
まず、本実施形態に係る経路案内システム1のシステム構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る経路案内システム1の一例のシステム構成を示す図である。
<System configuration>
First, the system configuration of theroute guidance system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an example of theroute guidance system 1 according to the present embodiment.

図1に示すように、本実施形態に係る経路案内システム1は、電子装置10と、サーバ装置20とを有し、インターネット等の広域的なネットワークNを介して通信可能に接続されている。 As shown in FIG. 1, theroute guidance system 1 according to the present embodiment has anelectronic device 10 and aserver device 20, and is communicably connected via a wide area network N such as the Internet.

電子装置10は、例えば、車両等に搭載されるナビゲーション装置(いわゆる、カーナビ)等である。なお、経路案内システム1は、複数台の電子装置10を有していても良い。 Theelectronic device 10 is, for example, a navigation device (so-called car navigation system) mounted on a vehicle or the like. Theroute guidance system 1 may have a plurality ofelectronic devices 10.

電子装置10には、クライアントプログラム100がインストールされている。また、電子装置10は、地図データ記憶部110と、ネットワークデータ記憶部120とを有する。 Theclient program 100 is installed in theelectronic device 10. Further, theelectronic device 10 has a mapdata storage unit 110 and a networkdata storage unit 120.

電子装置10は、クライアントプログラム100により、例えばユーザから入力された目的地や経由地等に基づいて、サーバ装置20に対して、現在地から目的地までの経路探索を要求する。また、電子装置10は、例えばユーザから入力された目的地や経由地等と、ネットワークデータ記憶部120に記憶されているネットワークデータとに基づいて、現在地から目的地までの経路探索を行う。 Theelectronic device 10 requests theserver device 20 to search for a route from the current location to the destination by theclient program 100, for example, based on a destination, a waypoint, or the like input by the user. Further, theelectronic device 10 searches for a route from the current location to the destination based on, for example, a destination, a waypoint, etc. input by the user and network data stored in the networkdata storage unit 120.

そして、電子装置10は、クライアントプログラム100により、当該サーバ装置20で探索された経路又は当該電子装置10で探索した経路を、地図データ記憶部110に記憶されている地図データが示す地図上に表示する。これにより、電子装置10は、ユーザに対して、経路案内を行うことができる。 Then, theelectronic device 10 displays the route searched by theserver device 20 or the route searched by theelectronic device 10 on the map indicated by the map data stored in the mapdata storage unit 110 by theclient program 100. To do. As a result, theelectronic device 10 can provide route guidance to the user.

このように、電子装置10は、サーバ装置20に経路探索を要求することができると共に、当該電子装置10でも経路探索を行うことができる。 In this way, theelectronic device 10 can request theserver device 20 to search for a route, and theelectronic device 10 can also perform a route search.

なお、地図データとは、電子装置10上に地図を表示するためのデータであり、例えば、緑地や河川、道路、鉄道、都道府県等の表示対象の種類毎に分類され、緯度及び経度等が既知のメッシュ状に区切られて管理されている。そして、表示対象の種類毎に分類された地図データは、縮尺に応じて、当該種類毎に予め定められたレイヤーに、メッシュ毎に描画されることで表示される。したがって、クライアントプログラム100は、例えば、表示対象の種類毎に分類された地図データがそれぞれ描画されたメッシュ状のレイヤーを、1つ以上結合して重畳することにより、電子装置10上に地図を表示する。 The map data is data for displaying a map on theelectronic device 10, and is classified according to the type of display target such as a green space, a river, a road, a railroad, a prefecture, etc., and has latitude, longitude, and the like. It is managed by being separated into a known mesh. Then, the map data classified for each type of display target is displayed by being drawn for each mesh on a layer predetermined for each type according to the scale. Therefore, for example, theclient program 100 displays a map on theelectronic device 10 by combining and superimposing one or more mesh-like layers on which map data classified according to the type to be displayed are drawn. To do.

また、ネットワークデータとは、経路探索等に用いられるデータであり、例えば、交差点や分岐点、道路属性が変化する箇所、道路幅が変化する箇所等の各種地点を示すノード情報と、ノード間を繋ぐリンク情報とが含まれる。また、ノード情報には、例えば、ノード番号、緯度・経度、交差点の名称(漢字及び読み)や信号機の有無等の情報が含まれている。更に、リンク情報には、例えば、リンク長や座標点列、リンクのコスト、リンクの両端にあるノード番号、道路属性、進行方向、高度(標高)等の情報が含まれている。したがって、クライアントプログラム100は、例えば、ダイクストラ法等の既知のアルゴリズムを用いて、現在地から目的地までのリンクのコストが最小になるように経路探索を行う。 The network data is data used for route search and the like. For example, node information indicating various points such as intersections, branch points, places where road attributes change, and places where road width changes, and nodes are used. Includes link information to connect. Further, the node information includes, for example, information such as a node number, latitude / longitude, intersection name (kanji and reading), and presence / absence of a traffic light. Further, the link information includes, for example, information such as a link length, a coordinate point sequence, a link cost, node numbers at both ends of the link, road attributes, a traveling direction, and an altitude (elevation). Therefore, theclient program 100 uses a known algorithm such as Dijkstra's algorithm to search for a route so as to minimize the cost of the link from the current location to the destination.

サーバ装置20は、電子装置10からの要求に応じて経路探索を行うコンピュータである。なお、サーバ装置20は、1台以上のコンピュータにより実現されていても良い。 Theserver device 20 is a computer that searches for a route in response to a request from theelectronic device 10. Theserver device 20 may be realized by one or more computers.

サーバ装置20には、サーバプログラム200がインストールされている。また、サーバ装置20は、地図データ記憶部210と、ネットワークデータ記憶部220とを有する。 Theserver program 200 is installed in theserver device 20. Further, theserver device 20 has a mapdata storage unit 210 and a networkdata storage unit 220.

サーバ装置20は、サーバプログラム200により、電子装置10からの要求に応じて、当該要求に含まれる現在地や目的地等と、ネットワークデータ記憶部220に記憶されているネットワークデータとに基づいて、現在地から目的地までの経路探索を行う。なお、サーバプログラム200は、クライアントプログラム100と同様に、例えば、ダイクストラ法等の既知のアルゴリズムを用いて、現在地から目的地までのリンクのコストが最小になるように経路探索を行う。 Theserver device 20 responds to a request from theelectronic device 10 by theserver program 200, based on the current location, destination, etc. included in the request and the network data stored in the networkdata storage unit 220. Search for a route from to the destination. Similar to theclient program 100, theserver program 200 uses a known algorithm such as Dijkstra's algorithm to search for a route so that the cost of the link from the current location to the destination is minimized.

そして、サーバ装置20は、サーバプログラム200により、探索した経路を電子装置10に返信する。なお、このとき、サーバ装置20は、地図データ記憶部210に記憶されている地図データのうち、探索した経路に対応する地図データを電子装置10に返信しても良い。 Then, theserver device 20 returns the searched route to theelectronic device 10 by theserver program 200. At this time, theserver device 20 may return the map data corresponding to the searched route among the map data stored in the mapdata storage unit 210 to theelectronic device 10.

このように、サーバ装置20は、電子装置10からの要求に応じて、経路探索を行うことができる。 In this way, theserver device 20 can perform a route search in response to a request from theelectronic device 10.

ここで、地図データやネットワークデータは、例えば、新たに道路の敷設や交差点の敷設等があった場合には、クライアントプログラム100やサーバプログラム200のベンダー等により、最新の地図データやネットワークデータが配布等される。 Here, as for the map data and network data, for example, when a new road is laid or an intersection is laid, the latest map data and network data are distributed by the vendors of theclient program 100 and theserver program 200. Is equal.

本実施形態において、サーバ装置20が有するネットワークデータ記憶部220には、最新のネットワークデータが記憶されているものとする。一方で、電子装置10が有するネットワークデータ記憶部120には、必ずしも最新のネットワークデータが記憶されているとは限らないものとする。なお、電子装置10のユーザは、例えば、ベンダー等から配布されるCDやDVD、USBメモリ等の記録媒体を用いて、ネットワークデータや地図データを最新の状態に更新することができる。 In the present embodiment, it is assumed that the latest network data is stored in the networkdata storage unit 220 included in theserver device 20. On the other hand, it is assumed that the latest network data is not always stored in the networkdata storage unit 120 included in theelectronic device 10. The user of theelectronic device 10 can update the network data and the map data to the latest state by using, for example, a recording medium such as a CD, a DVD, or a USB memory distributed by a vendor or the like.

<処理の概要>
次に、本実施形態に係る経路案内システム1の処理の概要について、図2を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係る経路案内システム1の処理の概要を説明する図である。
<Outline of processing>
Next, an outline of the processing of theroute guidance system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an outline of processing of theroute guidance system 1 according to the present embodiment.

S1)まず、電子装置10は、例えばユーザにより入力された目的地や経由地等を含む経路探索要求をサーバ装置20に送信する。 S1) First, theelectronic device 10 transmits a route search request including a destination, a waypoint, etc. input by the user to theserver device 20.

S2)次に、サーバ装置20は、電子装置10から経路探索要求を受信すると、当該経路探索要求に含まれる目的地や経由地等に基づいて、目的地までの経路を探索する。 S2) Next, when theserver device 20 receives the route search request from theelectronic device 10, it searches for a route to the destination based on the destination, the waypoint, and the like included in the route search request.

S3)続いて、サーバ装置20は、探索した経路を点列情報として電子装置10に返信する。 S3) Subsequently, theserver device 20 returns the searched route to theelectronic device 10 as point sequence information.

ここで、点列情報とは、上記のS2で探索された経路上の緯度及び経度を示す情報である。すなわち、a(i=1,2,・・・,N)を経路上の緯度及び経度を示す情報であるとした場合、点列情報は、(a,a,・・・,aN−1,a,)と表される。なお、a(i=1,2,・・・,N)は、経路上の緯度及び経度に加えて、当該経度及び緯度における高さが含まれていても良い。また、高さには、基準面(海面や地面等)から鉛直上方向への距離だけでなく、基準面から鉛直下方向への距離が含まれていても良い。Here, the point sequence information is information indicating the latitude and longitude on the route searched in S2 above. That is, assuming thatai (i = 1, 2, ..., N) is information indicating latitude and longitude on the route, the point sequence information is (a1 , a2 , ..., a.It is expressed asN-1 , aN ,). Note thatai (i = 1, 2, ..., N) may include the longitude and the height at the latitude in addition to the latitude and longitude on the route. Further, the height may include not only the distance vertically upward from the reference plane (sea surface, ground, etc.) but also the distance vertically downward from the reference plane.

S4)続いて、電子装置10は、サーバ装置20から点列情報を受信すると、当該点列情報からポリラインを地図上に描画して、当該描画したポリラインを経路1000とした経路案内を行う。ここで、ポリラインは、各i=1,2,・・・,N−1に対して、aとai+1とを直線又は曲線で繋ぐことにより描画される。S4) Subsequently, when theelectronic device 10 receives the point sequence information from theserver device 20, it draws a polyline on the map from the point sequence information and performs route guidance using the drawn polyline as the route 1000. Here, the polyline is drawn by connectingai andai + 1 with a straight line or a curved line for each i = 1, 2, ..., N-1.

このように、本実施形態に係る経路案内システム1では、サーバ装置20で探索された経路を点列情報として電子装置10に返信する。そして、本実施形態に係る経路案内システム1では、点列情報からポリラインを地図上に描画して、当該ポリラインを経路とした経路案内を行う。 As described above, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, the route searched by theserver device 20 is returned to theelectronic device 10 as point sequence information. Then, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, a polyline is drawn on the map from the point sequence information, and route guidance is performed using the polyline as a route.

これにより、本実施形態に係る経路案内システム1では、例えば、電子装置10が有するネットワークデータ記憶部120に記憶されているネットワークデータが最新でない場合であっても、サーバ装置20で探索された経路と同一の経路を地図上に表示することができる。言い換えれば、本実施形態に係る経路案内システム1では、電子装置10では探索することができない経路(例えば、最近敷設された道路を通る経路等)を用いて経路案内を行えるようになる。 As a result, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, for example, even if the network data stored in the networkdata storage unit 120 of theelectronic device 10 is not the latest, the route searched by theserver device 20 The same route as can be displayed on the map. In other words, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, route guidance can be performed using a route that cannot be searched by the electronic device 10 (for example, a route that passes through a recently laid road).

このため、本実施形態に係る経路案内システム1によれば、電子装置10は、最新のネットワークデータを用いて、最適な経路による経路案内をユーザに提供することができるようになる。 Therefore, according to theroute guidance system 1 according to the present embodiment, theelectronic device 10 can provide the user with route guidance by the optimum route by using the latest network data.

<ハードウェア構成>
次に、本実施形態に係る経路案内システム1に含まれる電子装置10及びサーバ装置20のハードウェア構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係る電子装置10及びサーバ装置20の一例のハードウェア構成を示す図である。
<Hardware configuration>
Next, the hardware configurations of theelectronic device 10 and theserver device 20 included in theroute guidance system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a hardware configuration of an example of theelectronic device 10 and theserver device 20 according to the present embodiment.

≪電子装置10≫
図3(a)に示すように、本実施形態に係る電子装置10は、入力装置11と、表示装置12と、外部I/F13と、通信I/F14とを有する。また、本実施形態に係る電子装置10は、ROM(Read Only Memory)15と、RAM(Random Access Memory)16と、CPU(Central Processing Unit)17と、記憶装置18と、GPS(Global Positioning System)受信機19とを有する。更に、これらハードウェアは、バスB1で互いに接続されている。
≪Electronic device 10≫
As shown in FIG. 3A, theelectronic device 10 according to the present embodiment includes aninput device 11, adisplay device 12, an external I / F13, and a communication I / F14. Further, theelectronic device 10 according to the present embodiment includes a ROM (Read Only Memory) 15, a RAM (Random Access Memory) 16, a CPU (Central Processing Unit) 17, astorage device 18, and a GPS (Global Positioning System). It has areceiver 19. Further, these hardware are connected to each other by bus B1.

入力装置11は、例えば、タッチパネルや各種ボタン等であり、ユーザが電子装置10に各種入力を行うのに用いられる。表示装置12は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等であり、電子装置10による処理結果を表示する。 Theinput device 11 is, for example, a touch panel, various buttons, or the like, and is used by a user to perform various inputs to theelectronic device 10. Thedisplay device 12 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays the processing result of theelectronic device 10.

外部I/F13は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体13a等がある。電子装置10は、外部I/F13を介して、記録媒体13aの読み取りや書き込みを行うことができる。 The external I /F 13 is an interface with an external device. The external device includes a recording medium 13a and the like. Theelectronic device 10 can read and write to the recording medium 13a via the external I /F 13.

記録媒体13aには、例えば、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。なお、記録媒体13aには、クライアントプログラム100が格納されていても良い。 The recording medium 13a includes, for example, a CD, a DVD, an SD memory card, a USB memory, and the like. Theclient program 100 may be stored in the recording medium 13a.

通信I/F14は、電子装置10をネットワークNに接続するためのインタフェースである。電子装置10は、通信I/F14を介して、サーバ装置20との間でデータ通信を行うことができる。 The communication I /F 14 is an interface for connecting theelectronic device 10 to the network N. Theelectronic device 10 can perform data communication with theserver device 20 via the communication I / F14.

記憶装置18は、プログラムやデータを格納している不揮発性のメモリであり、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等である。記憶装置18に格納されているプログラムやデータには、クライアントプログラム100、電子装置10全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)等がある。 Thestorage device 18 is a non-volatile memory for storing programs and data, such as an HDD (Hard Disk Drive) and an SSD (Solid State Drive). The programs and data stored in thestorage device 18 include aclient program 100, an OS (Operating System) which is basic software for controlling the entireelectronic device 10, and the like.

RAM16は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。ROM15は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリである。ROM15には、例えば、OS設定やネットワーク設定等のデータが格納されている。 TheRAM 16 is a volatile semiconductor memory that temporarily holds programs and data. TheROM 15 is a non-volatile semiconductor memory capable of holding programs and data even when the power is turned off. Data such as OS settings and network settings are stored in theROM 15.

CPU17は、ROM15や記憶装置18等からプログラムやデータをRAM16上に読み出し、当該プログラムやデータに基づく処理を実行することで、電子装置10全体の制御や各種の機能を実現する演算装置である。 TheCPU 17 is an arithmetic unit that realizes control of the entireelectronic device 10 and various functions by reading a program or data from theROM 15 or thestorage device 18 or the like onto theRAM 16 and executing processing based on the program or data.

GPS受信機19は、GPSから所定の電波を受信して、電子装置10の現在の位置を示す緯度及び経度の測定を行う。なお、GPS受信機19は、電子装置10の高度を測定することができても良い。 TheGPS receiver 19 receives a predetermined radio wave from GPS and measures the latitude and longitude indicating the current position of theelectronic device 10. TheGPS receiver 19 may be able to measure the altitude of theelectronic device 10.

本実施形態に係る電子装置10は、図3(a)に示すハードウェア構成を有することにより、後述するような各種処理を実現できる。 By having the hardware configuration shown in FIG. 3A, theelectronic device 10 according to the present embodiment can realize various processes as described later.

≪サーバ装置20≫
図3(b)に示すように、本実施形態に係るサーバ装置20は、入力装置21と、表示装置22と、外部I/F23と、通信I/F24とを有する。また、本実施形態に係るサーバ装置20は、ROM25と、RAM26と、CPU27と、記憶装置28とを有する。更に、これらハードウェアは、バスB2で互いに接続されている。
<<Server device 20 >>
As shown in FIG. 3B, theserver device 20 according to the present embodiment includes aninput device 21, adisplay device 22, an external I / F23, and a communication I / F24. Further, theserver device 20 according to the present embodiment includes aROM 25, aRAM 26, aCPU 27, and astorage device 28. Further, these hardware are connected to each other by bus B2.

入力装置21は、例えば、キーボードやマウス、タッチパネルや各種ボタン等であり、ユーザがサーバ装置20に各種入力を行うのに用いられる。表示装置22は、例えば、LCDやCRT(Cathode Ray Tube)等であり、サーバ装置20による処理結果を表示する。なお、入力装置21及び表示装置22の少なくとも一方は、必要なときにバスB2に接続して利用する形態であっても良い。 Theinput device 21 is, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, various buttons, etc., and is used for a user to input various inputs to theserver device 20. Thedisplay device 22 is, for example, an LCD, a CRT (Cathode Ray Tube), or the like, and displays the processing result of theserver device 20. At least one of theinput device 21 and thedisplay device 22 may be used by connecting to the bus B2 when necessary.

外部I/F23は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体23a等がある。サーバ装置20は、外部I/F23を介して、記録媒体23aの読み取りや書き込みを行うことができる。 The external I /F 23 is an interface with an external device. The external device includes a recording medium 23a and the like. Theserver device 20 can read and write to the recording medium 23a via the external I /F 23.

記録媒体23aには、例えば、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。なお、記録媒体23aには、サーバプログラム200が格納されていても良い。 The recording medium 23a includes, for example, a CD, a DVD, an SD memory card, a USB memory, and the like. Theserver program 200 may be stored in the recording medium 23a.

通信I/F24は、サーバ装置20をネットワークNに接続するためのインタフェースである。サーバ装置20は、通信I/F24を介して、電子装置10との間でデータ通信を行うことができる。 The communication I /F 24 is an interface for connecting theserver device 20 to the network N. Theserver device 20 can perform data communication with theelectronic device 10 via the communication I /F 24.

記憶装置28は、プログラムやデータを格納している不揮発性のメモリであり、例えば、HDDやSSD等である。記憶装置28に格納されているプログラムやデータには、サーバプログラム200、サーバ装置20全体を制御する基本ソフトウェアであるOS等がある。 Thestorage device 28 is a non-volatile memory for storing programs and data, such as an HDD and an SSD. The programs and data stored in thestorage device 28 include aserver program 200, an OS which is basic software for controlling theentire server device 20, and the like.

RAM26は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。ROM25は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリである。ROM25には、例えば、OS設定やネットワーク設定等のデータが格納されている。 TheRAM 26 is a volatile semiconductor memory that temporarily holds programs and data. TheROM 25 is a non-volatile semiconductor memory capable of holding programs and data even when the power is turned off. Data such as OS settings and network settings are stored in theROM 25.

CPU27は、ROM25や記憶装置28等からプログラムやデータをRAM26上に読み出し、当該プログラムやデータに基づく処理を実行することで、サーバ装置20全体の制御や各種の機能を実現する演算装置である。 TheCPU 27 is an arithmetic unit that realizes control of theentire server device 20 and various functions by reading programs and data from theROM 25, thestorage device 28, and the like onto theRAM 26 and executing processing based on the programs and data.

本実施形態に係るサーバ装置20は、図3(b)に示すハードウェア構成を有することにより、後述するような各種処理を実現できる。 By having the hardware configuration shown in FIG. 3B, theserver device 20 according to the present embodiment can realize various processes as described later.

<機能構成>
次に、本実施形態に係る経路案内システム1の機能構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、本実施形態に係る経路案内システム1の一例の機能構成を示す図である。
<Functional configuration>
Next, the functional configuration of theroute guidance system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a functional configuration of an example of theroute guidance system 1 according to the present embodiment.

図4に示すように、本実施形態に係る電子装置10は、主な機能部として、通信部101と、入力受付部102と、表示制御部103と、描画部104と、条件設定部105と、経路探索部106と、経路案内部107とを有する。これら各機能部は、クライアントプログラム100がCPU17に実行させる処理により実現される。 As shown in FIG. 4, theelectronic device 10 according to the present embodiment has, as main functional units, acommunication unit 101, aninput reception unit 102, adisplay control unit 103, adrawing unit 104, and acondition setting unit 105. , Aroute search unit 106 and aroute guidance unit 107. Each of these functional units is realized by a process in which theclient program 100 causes theCPU 17 to execute.

通信部101は、サーバ装置20との間で各種データの送受信を行う。例えば、通信部101は、サーバ装置20に対して、後述する条件設定部105により設定された探索条件を含む経路探索要求を送信する。また、例えば、通信部101は、サーバ装置20から点列情報を受信する。 Thecommunication unit 101 transmits and receives various data to and from theserver device 20. For example, thecommunication unit 101 transmits a route search request including a search condition set by thecondition setting unit 105, which will be described later, to theserver device 20. Further, for example, thecommunication unit 101 receives the point sequence information from theserver device 20.

入力受付部102は、ユーザによる各種入力を受け付ける。例えば、入力受付部102は、ユーザによる目的地や経由地等の入力を受け付ける。また、例えば、入力受付部102は、ユーザによる経路案内開始の入力を受け付ける。 Theinput receiving unit 102 receives various inputs by the user. For example, theinput receiving unit 102 receives input by the user such as a destination or a waypoint. Further, for example, theinput receiving unit 102 accepts the input of the route guidance start by the user.

表示制御部103は、各種画面を表示する。例えば、表示制御部103は、地図データ記憶部110に記憶されている地図データに基づく地図を表示装置12上に表示する。また、例えば、表示制御部103は、後述する描画部104により地図上に描画されたポリラインを表示する。なお、これらの以外にも、表示制御部103は、例えば、各種情報(例えば、施設情報や注記、標識等の各種案内情報)を地図上に表示したり、各種画面(例えば、目的地や経由地の設定画面や各種設定画面等)を表示したりする。 Thedisplay control unit 103 displays various screens. For example, thedisplay control unit 103 displays a map based on the map data stored in the mapdata storage unit 110 on thedisplay device 12. Further, for example, thedisplay control unit 103 displays a polyline drawn on the map by thedrawing unit 104 described later. In addition to these, thedisplay control unit 103 can display various information (for example, various guidance information such as facility information, notes, signs, etc.) on a map, and various screens (for example, destination and transit). Display the ground setting screen, various setting screens, etc.).

描画部104は、サーバ装置20から受信した点列情報からポリラインを地図上に描画する。すなわち、描画部104は、サーバ装置20から受信した点列情報(a,a,・・・,aN−1,a,)の隣り合う点同士(a及びai+1)を直線又は曲線で繋ぐことにより、ポリラインを描画する。Thedrawing unit 104 draws a polyline on the map from the point sequence information received from theserver device 20. That is, thedrawing unit 104 straight lines the adjacent points (ai andai + 1 ) of the point sequence information (a1 , a2 , ..., aN-1 , aN ,) received from theserver device 20. Or draw a polyline by connecting with a curve.

条件設定部105は、経路探索を行うための各種条件が含まれる探索条件を設定する。すなわち、条件設定部105は、例えば、入力受付部102が受け付けた目的地、GPS受信機19により測定された現在地(すなわち、電子装置10の現在位置を示す緯度及び経度の情報)等が含まれる探索条件を設定する。そして、条件設定部105は、通信部101により、探索条件を含む経路探索要求をサーバ装置20に送信する。 Thecondition setting unit 105 sets a search condition including various conditions for performing a route search. That is, thecondition setting unit 105 includes, for example, a destination received by theinput reception unit 102, a current location measured by the GPS receiver 19 (that is, latitude and longitude information indicating the current position of the electronic device 10), and the like. Set the search conditions. Then, thecondition setting unit 105 transmits a route search request including the search condition to theserver device 20 by thecommunication unit 101.

なお、探索条件には、例えば、入力受付部102が受け付けた経由地が含まれていても良い。また、探索条件には、例えば、有料道路の通行有無等が含まれていても良い。このように、探索条件には、現在地から目的地までの経路探索に用いられる各種条件が含まれる。 The search condition may include, for example, a waypoint received by theinput receiving unit 102. Further, the search condition may include, for example, whether or not the toll road is passing. As described above, the search conditions include various conditions used for the route search from the current location to the destination.

経路探索部106は、条件設定部105により設定された探索条件と、ネットワークデータ記憶部120に記憶されているネットワークデータとに基づいて経路探索を行う。 Theroute search unit 106 performs a route search based on the search conditions set by thecondition setting unit 105 and the network data stored in the networkdata storage unit 120.

なお、本実施形態に係る経路案内システム1では、上述したように、電子装置10は、サーバ装置20に対して、探索条件を含む経路探索要求を送信する。このため、電子装置10は、必ずしも経路探索部106により経路探索を行う必要はない。ただし、例えば、電子装置10とサーバ装置20との間の通信状態が悪い場合や即時に経路探索を行いたい場合等には、電子装置10は、経路探索要求をサーバ装置20に送信すると共に、経路探索部106により経路探索を行っても良い。 In theroute guidance system 1 according to the present embodiment, as described above, theelectronic device 10 transmits a route search request including a search condition to theserver device 20. Therefore, theelectronic device 10 does not necessarily have to search the route by theroute search unit 106. However, for example, when the communication state between theelectronic device 10 and theserver device 20 is poor, or when a route search is desired to be performed immediately, theelectronic device 10 transmits a route search request to theserver device 20 and at the same time. Theroute search unit 106 may perform a route search.

また、経路探索部106により経路探索を行う場合、例えば、次のような処理を行っても良い。すなわち、電子装置10は、サーバ装置20から経路探索結果(座標点列情報)を受信するまでは、経路探索部106により探索した経路を地図上に表示し、経路案内を行う。そして、電子装置10は、サーバ装置20から経路探索結果(座標点列情報)を受信した際に、表示画面を更新し、サーバ装置20で探索した経路(座標点列情報)を地図上に表示し、経路案内を行う。 Further, when theroute search unit 106 performs the route search, for example, the following processing may be performed. That is, theelectronic device 10 displays the route searched by theroute search unit 106 on the map and provides route guidance until the route search result (coordinate point sequence information) is received from theserver device 20. Then, when theelectronic device 10 receives the route search result (coordinate point sequence information) from theserver device 20, the display screen is updated, and the route (coordinate point sequence information) searched by theserver device 20 is displayed on the map. And provide route guidance.

経路案内部107は、描画部104により描画されたポリラインを経路として経路案内を行う。なお、経路案内とは、電子装置10のユーザに対して、経路に従って目的地に辿り着くまでの案内を行うことであり、例えば、GPS受信機19により測定された現在位置を経路上にマッチングさせ、経路上の特定箇所において、文字による経路案内、音声による経路案内を行うこと等が含まれる。また、経路案内には、例えば、電子装置10の現在地が経路から外れた場合における案内(元の経路に戻るための案内や経路の再探索等)も含まれる。 Theroute guidance unit 107 provides route guidance using the polyline drawn by thedrawing unit 104 as a route. Note that the route guidance is to guide the user of theelectronic device 10 until the destination is reached according to the route. For example, the current position measured by theGPS receiver 19 is matched on the route. , Includes textual route guidance, voice route guidance, and the like at specific points on the route. Further, the route guidance includes, for example, guidance when the current location of theelectronic device 10 deviates from the route (guidance for returning to the original route, re-searching for the route, etc.).

ここで、一般に、経路とは、ノード間をリンクで繋いだものである一方、ポリラインは、上述したように、点列情報に含まれる各点を直線又は曲線で繋いだものである。このため、経路案内部107は、ポリラインを経路と見做して経路案内を行う。 Here, in general, the path is a link connecting the nodes, while the polyline is a straight line or a curve connecting each point included in the point sequence information as described above. Therefore, theroute guidance unit 107 regards the polyline as a route and provides route guidance.

図4に示すように、本実施形態に係るサーバ装置20は、主な機能部として、通信部201と、経路探索部202とを有する。これら各機能部は、サーバプログラム200がCPU27に実行させる処理により実現される。 As shown in FIG. 4, theserver device 20 according to the present embodiment has acommunication unit 201 and aroute search unit 202 as main functional units. Each of these functional units is realized by a process in which theserver program 200 causes theCPU 27 to execute.

通信部201は、電子装置10との間で各種データの送受信を行う。例えば、通信部201は、電子装置10から経路探索要求を受信する。また、例えば、通信部201は、後述する経路探索部202により探索された経路の点列情報を電子装置10に送信する。 Thecommunication unit 201 transmits and receives various data to and from theelectronic device 10. For example, thecommunication unit 201 receives a route search request from theelectronic device 10. Further, for example, thecommunication unit 201 transmits the point sequence information of the route searched by theroute search unit 202 described later to theelectronic device 10.

経路探索部202は、電子装置10から受信した経路探索要求に含まれる探索条件と、ネットワークデータ記憶部220に記憶されているネットワークデータとに基づいて経路探索を行う。そして、経路探索部202は、通信部201により、探索された経路を点列情報として電子装置10に送信する。 Theroute search unit 202 performs a route search based on the search conditions included in the route search request received from theelectronic device 10 and the network data stored in the networkdata storage unit 220. Then, theroute search unit 202 transmits the searched route as point sequence information to theelectronic device 10 by thecommunication unit 201.

ここで、経路探索部202は、例えば、探索された経路を電子装置10側で描画するために必要な座標点(例えば、緯度及び経度等)の情報を抽出し、その抽出した座標点の情報を点列情報とする。点列情報は、経路探索部202で探索された経路を電子装置10側で描画するために必要な情報を含んでいれば良い。 Here, theroute search unit 202 extracts, for example, information on coordinate points (for example, latitude and longitude) necessary for drawing the searched route on theelectronic device 10 side, and the information on the extracted coordinate points. Is the point sequence information. The point sequence information may include information necessary for drawing the route searched by theroute search unit 202 on theelectronic device 10 side.

<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る経路案内システム1の処理の詳細について説明する。
<Details of processing>
Next, the details of the processing of theroute guidance system 1 according to the present embodiment will be described.

(実施例1)
まず、実施例1について説明する。実施例1では、サーバ装置20で探索された経路を点列情報として電子装置10に送信し、当該電子装置10で点列情報からポリラインを描画した上で、当該ポリラインを経路と見做して経路案内を行う場合について説明する。
(Example 1)
First, Example 1 will be described. In the first embodiment, the route searched by theserver device 20 is transmitted to theelectronic device 10 as point sequence information, a polyline is drawn from the point sequence information by theelectronic device 10, and then the polyline is regarded as a route. A case of providing route guidance will be described.

以降では、本実施形態に係る経路案内システム1において経路案内を開始する処理(実施例1)について、図5を参照しながら説明する。図5は、本実施形態に係る経路案内の開始処理の一例のシーケンス図(実施例1)である。 Hereinafter, the process of starting the route guidance (Example 1) in theroute guidance system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sequence diagram (Example 1) of an example of the route guidance start processing according to the present embodiment.

ステップS501において、電子装置10の条件設定部105は、探索条件を設定する。すなわち、条件設定部105は、例えば、入力受付部102が受け付けた目的地、GPS受信機19により測定された現在地等が含まれる探索条件を設定する。なお、ユーザは、例えば、表示制御部103により表示された画面(探索条件の設定画面)において、目的地等を入力することができる。 In step S501, thecondition setting unit 105 of theelectronic device 10 sets the search condition. That is, thecondition setting unit 105 sets a search condition including, for example, a destination received by theinput reception unit 102, a current location measured by theGPS receiver 19, and the like. The user can input the destination and the like on the screen (search condition setting screen) displayed by thedisplay control unit 103, for example.

ステップS502において、電子装置10の条件設定部105は、通信部101により、上記のステップS501で設定された探索条件を含む経路探索要求をサーバ装置20に送信する。 In step S502, thecondition setting unit 105 of theelectronic device 10 transmits a route search request including the search conditions set in step S501 to theserver device 20 by thecommunication unit 101.

ステップS503において、サーバ装置20の経路探索部202は、通信部201により経路探索要求を受信すると、当該経路探索要求に含まれる探索条件と、ネットワークデータ記憶部220に記憶されているネットワークデータとに基づいて経路探索を行う。すなわち、経路探索部202は、例えば、探索条件に含まれる現在地及び目的地に基づいて、当該現在地から当該目的地までの最適な経路を探索する。 In step S503, when theroute search unit 202 of theserver device 20 receives the route search request by thecommunication unit 201, the search condition included in the route search request and the network data stored in the networkdata storage unit 220 are combined. Route search is performed based on this. That is, theroute search unit 202 searches for the optimum route from the current location to the destination, for example, based on the current location and the destination included in the search conditions.

ステップS504において、サーバ装置20の経路探索部202は、通信部201により、上記のステップS503で探索された経路を点列情報として電子装置10に送信する。 In step S504, theroute search unit 202 of theserver device 20 transmits the route searched in step S503 to theelectronic device 10 as point sequence information by thecommunication unit 201.

ステップS505において、電子装置10の描画部104は、通信部101により受信した点列情報からポリラインを地図上に描画する。 In step S505, thedrawing unit 104 of theelectronic device 10 draws a polyline on the map from the point sequence information received by thecommunication unit 101.

すなわち、まず、表示制御部103は、通信部101により受信した点列情報に対応する地図データを地図データ記憶部110から取得して、取得した地図データに基づく地図を表示する。なお、点列情報に対応する地図データとは、例えば、点列情報に含まれる各点の緯度及び経度が含まれる所定の範囲の地図を示す地図データである。 That is, first, thedisplay control unit 103 acquires the map data corresponding to the point sequence information received by thecommunication unit 101 from the mapdata storage unit 110, and displays the map based on the acquired map data. The map data corresponding to the point sequence information is, for example, map data showing a map in a predetermined range including the latitude and longitude of each point included in the point sequence information.

次に、描画部104は、表示制御部103により表示された地図上に、点列情報の隣り合う点同士を直線又は曲線で繋ぐことにより、ポリラインを描画する。 Next, thedrawing unit 104 draws a polyline on the map displayed by thedisplay control unit 103 by connecting adjacent points of the point sequence information with a straight line or a curved line.

ここで、地図上に描画されたポリラインを図6に示す。図6は、地図上に描画されたポリラインの一例を示す図である。 Here, the polyline drawn on the map is shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a polyline drawn on the map.

図6に示す画面G100では、現在地Sから目的地Dまでのポリライン2000が地図上に描画されている。このように、電子装置10の表示装置12上には、上記のステップS501で設定された探索条件に基づいてサーバ装置20で探索された経路と同様のポリライン2000が地図上に表示される。 On the screen G100 shown in FIG. 6, thepolyline 2000 from the current location S to the destination D is drawn on the map. In this way, on thedisplay device 12 of theelectronic device 10, apolyline 2000 similar to the route searched by theserver device 20 based on the search conditions set in step S501 is displayed on the map.

ステップS506において、電子装置10の経路案内部107は、描画部104により描画されたポリラインを経路として経路案内を行う。すなわち、例えば、図6に示す画面G100においてユーザにより案内開始ボタンG101が押下等されると、経路案内部107は、ポリライン2000を経路として経路案内を行う。これにより、電子装置10のユーザは、ポリライン2000に従って、現在地Sから目的地Dに向かうことができるようになる。 In step S506, theroute guidance unit 107 of theelectronic device 10 provides route guidance using the polyline drawn by thedrawing unit 104 as a route. That is, for example, when the guidance start button G101 is pressed by the user on the screen G100 shown in FIG. 6, theroute guidance unit 107 provides route guidance using thepolyline 2000 as a route. As a result, the user of theelectronic device 10 can go from the current location S to the destination D according to thepolyline 2000.

以上のように、本実施形態に係る経路案内システム1では、サーバ装置20で探索された経路を点列情報として電子装置10に送信して、電子装置10では、当該点列情報からポリラインを描画した上で、当該ポリラインを経路と見做して経路案内を行う。 As described above, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, the route searched by theserver device 20 is transmitted to theelectronic device 10 as point sequence information, and theelectronic device 10 draws a polyline from the point sequence information. After that, the polyline is regarded as a route and route guidance is performed.

このため、本実施形態に係る経路案内システム1では、例えば、電子装置10のユーザがネットワークデータの更新等を行っておらず、当該電子装置10が有するネットワークデータ記憶部120に記憶されているネットワークデータが古い場合も、最新のネットワークデータに基づく経路案内を行うことができるようになる。したがって、本実施形態に係る経路案内システム1では、実際の道路の敷設状況に応じた適切な経路案内を行うことができるようになる。 Therefore, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, for example, the user of theelectronic device 10 does not update the network data, and the network stored in the networkdata storage unit 120 of theelectronic device 10 is stored. Even if the data is old, it will be possible to provide route guidance based on the latest network data. Therefore, theroute guidance system 1 according to the present embodiment can provide appropriate route guidance according to the actual road laying condition.

(実施例2)
次に、実施例2について説明する。実施例1では、ポリラインを経路と見做して経路案内を行う場合について説明したが、この場合、ルートマッチングを適切に行えない場合がある。すなわち、ポリラインに含まれる各点を繋ぐ直線又は曲線は、リンク情報に含まれる各種情報(例えば、高度(標高)等)を有していないため、自己位置(電子装置10の現在地)がポリライン上から外れた場合に、ルートマッチングを適切に行えない場合がある。
(Example 2)
Next, Example 2 will be described. In the first embodiment, the case where the polyline is regarded as a route and the route guidance is performed has been described, but in this case, the route matching may not be performed properly. That is, since the straight line or curve connecting the points included in the polyline does not have various information included in the link information (for example, altitude (elevation), etc.), its own position (current location of the electronic device 10) is on the polyline. If it deviates from the above, route matching may not be performed properly.

例えば、ポリラインから側道に自己位置が外れたとする。当該側道とポリラインとの高度が略同じである場合、ポリラインに含まれる各点の緯度及び経度と、自己位置の緯度及び経度とに基づいて適切なルートマッチングを行うことができる。一方で、当該側道とポリラインとの高度が所定以上異なる場合には、適切なルートマッチングを行うことができず、例えば、自己位置が側道上にあるにも関わらず、ポリライン上にあるとルートマッチングが行われてしまう場合がある。 For example, suppose that the self-position deviates from the polyline to the side road. When the altitudes of the frontage road and the polyline are substantially the same, appropriate route matching can be performed based on the latitude and longitude of each point included in the polyline and the latitude and longitude of the self-position. On the other hand, if the altitudes of the frontage road and the polyline are different than a predetermined value, appropriate route matching cannot be performed. For example, if the self-position is on the frontage road but on the polyline, the route Matching may occur.

そこで、実施例2では、ポリラインを経路と見做した経路案内を行うと共に、電子装置10の経路探索部106により探索された経路を用いて適切なルートマッチングを行えるようにするものである。 Therefore, in the second embodiment, route guidance is performed with the polyline as a route, and appropriate route matching can be performed using the route searched by theroute search unit 106 of theelectronic device 10.

以降では、本実施形態に係る経路案内システム1において経路案内を開始する処理(実施例2)について、図7を参照しながら説明する。図7は、本実施形態に係る経路案内の開始処理の一例のシーケンス図(実施例2)である。なお、図7におけるステップS501〜ステップS505の処理は、実施例1と同様であるため、その説明を省略する。 Hereinafter, the process of starting the route guidance (Example 2) in theroute guidance system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a sequence diagram (Example 2) of an example of the route guidance start processing according to the present embodiment. Since the processing of steps S501 to S505 in FIG. 7 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted.

ステップS701において、電子装置10の経路探索部106は、ステップS501で条件設定部105により設定された探索条件と、ネットワークデータ記憶部120に記憶されているネットワークデータとに基づいて、バックグラウンドで経路探索を行う。これにより、経路探索部106は、ステップS503でサーバ装置20の経路探索部202により探索された経路と少なくとも一部が同一である経路を探索することができる。なお、経路は、ノード間をリンクで繋いだものであるため、ノード情報とリンク情報とが含まれている。 In step S701, theroute search unit 106 of theelectronic device 10 routes in the background based on the search conditions set by thecondition setting unit 105 in step S501 and the network data stored in the networkdata storage unit 120. Perform a search. As a result, theroute search unit 106 can search for a route that is at least partially the same as the route searched by theroute search unit 202 of theserver device 20 in step S503. Since the route connects the nodes with a link, the node information and the link information are included.

ステップS702において、電子装置10の経路探索部106は、上記のステップS701で探索した経路に含まれるリンク情報のうち、ステップS505で描画したポリラインに対応するリンク情報を抽出する。 In step S702, theroute search unit 106 of theelectronic device 10 extracts the link information corresponding to the polyline drawn in step S505 from the link information included in the route searched in step S701.

ここで、ポリラインに対応するリンク情報とは、上記のステップS701で探索した経路に含まれるリンク情報の座標点列の各緯度及び経度が、ポリラインに含まれるリンク情報のことである。 Here, the link information corresponding to the polyline is the link information in which each latitude and longitude of the coordinate point sequence of the link information included in the route searched in step S701 is included in the polyline.

ステップS703において、電子装置10の経路案内部107は、描画部104により描画されたポリラインを経路として経路案内を行う。このとき、経路案内部107は、上記のステップS702で抽出したリンク情報を用いてルートマッチングを行う。 In step S703, theroute guidance unit 107 of theelectronic device 10 provides route guidance using the polyline drawn by thedrawing unit 104 as a route. At this time, theroute guidance unit 107 performs route matching using the link information extracted in step S702.

ここで、上記のステップS702で抽出したリンク情報を用いてルートマッチングを行う場合について、図8を参照しながら説明する。図8は、リンク情報を用いたルートマッチングの一例を説明する図である。 Here, a case where route matching is performed using the link information extracted in step S702 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of route matching using link information.

図8(a)に示すように、道路R100上にポリライン3000があると共に、道路R100と高度差がある道路R200上に自己位置Pがあったとする。なお、自己位置Pには、GPS受信機19により測定された緯度及び経度並びに高度の情報が含まれるものとする。 As shown in FIG. 8A, it is assumed that thepolyline 3000 is on the road R100 and the self-position P is on the road R200 having an altitude difference from the road R100. It is assumed that the self-position P includes latitude and longitude and altitude information measured by theGPS receiver 19.

このとき、経路案内部107は、ポリライン3000に対応するリンク情報(上記のステップS702で抽出されたリンク情報)に含まれる高度と、自己位置Pの高度とを比較して、当該自己位置Pは、道路R200上にあるものと判定する。 At this time, theroute guidance unit 107 compares the altitude included in the link information corresponding to the polyline 3000 (link information extracted in step S702 above) with the altitude of the self-position P, and the self-position P is determined. , It is determined that the vehicle is on the road R200.

これにより、図8(b)に示すように、経路案内部107は、道路R200を経由するようにリルート(経路の再探索)して、新たなポリライン4000を経路とした経路案内を行うことができるようになる。なお、リルートは、電子装置10が再度、サーバ装置20に対して、経路探索要求を送信することで行うことができる。 As a result, as shown in FIG. 8B, theroute guidance unit 107 can reroute (research the route) so as to pass through the road R200, and perform route guidance using thenew polyline 4000 as the route. become able to. The reroute can be performed by theelectronic device 10 again transmitting the route search request to theserver device 20.

このように、本実施形態に係る経路案内システム1では、電子装置10において、ポリラインを経路と見做して経路案内を行うと共に、バックグラウンドで探索した経路のリンク情報にも基づいて経路案内を行う。このため、本実施形態に係る経路案内システム1では、ポリラインを経路と見做した経路案内において、例えば、自己位置の高度等に基づいたルートマッチングを行うことができるようになる。言い換えると、本実施形態に係る経路案内システム1では、緯度及び経度に基づく平面的なルートマッチングだけでなく、高度にも基づく立体的なルートマッチングも行うことができる。 As described above, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, in theelectronic device 10, the polyline is regarded as a route and the route guidance is performed, and the route guidance is performed based on the link information of the route searched in the background. Do. Therefore, in theroute guidance system 1 according to the present embodiment, route matching based on, for example, the altitude of the self-position can be performed in the route guidance in which the polyline is regarded as a route. In other words, theroute guidance system 1 according to the present embodiment can perform not only two-dimensional route matching based on latitude and longitude but also three-dimensional route matching based on altitude.

なお、実施例2では、一例として、ポリラインに対応するリンク情報の高度に基づいてルートマッチングを行う場合について説明したが、これに限られず、例えば、ポリラインに対応するリンク情報の道路属性や進行方向等に基づいてルートマッチングを行っても良い。 In the second embodiment, as an example, a case where route matching is performed based on the altitude of the link information corresponding to the polyline has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, the road attribute and the traveling direction of the link information corresponding to the polyline are described. Route matching may be performed based on the above.

なお、本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment disclosed specifically, and various modifications and modifications can be made without departing from the scope of claims.

1 経路案内システム
10 電子装置
20 サーバ装置
100 クライアントプログラム
101 通信部
102 入力受付部
103 表示制御部
104 描画部
105 条件設定部
106 経路探索部
107 経路案内部
110 地図データ記憶部
120 ネットワークデータ記憶部
200 サーバプログラム
201 通信部
202 経路探索部
210 地図データ記憶部
220 ネットワークデータ記憶部
1Route guidance system 10Electronic device 20Server device 100Client program 101Communication unit 102Input reception unit 103Display control unit 104Drawing unit 105Condition setting unit 106Route search unit 107Route guidance unit 110 Mapdata storage unit 120 Networkdata storage unit 200Server program 201Communication unit 202Route search unit 210 Mapdata storage unit 220 Network data storage unit

Claims (8)

Translated fromJapanese
目的地までの経路を探索するサーバ装置と、該サーバ装置とネットワークを介して接続される情報処理装置とを含む情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記経路を探索するための条件を示す探索条件を設定する条件設定手段と、
前記条件設定手段により設定された前記探索条件を前記サーバ装置に送信する探索要求手段と、
前記サーバ装置から点列情報を受信すると、該点列情報から、前記サーバ装置で探索された経路と同じ経路をポリラインで地図上に描画する描画手段と、を有し、
前記サーバ装置は、
前記情報処理装置から前記探索条件を受信すると、前記探索条件に基づいて経路を探索し、探索した経路を表す点列情報を前記情報処理装置に送信する第1の探索手段、
を有する情報処理システム。
An information processing system including a server device for searching a route to a destination and an information processing device connected to the server device via a network.
The information processing device
A condition setting means for setting a search condition indicating a condition for searching the route, and
A search request means for transmitting the search condition set by the condition setting means to the server device, and a search request means.
When the point sequence information is received from the server device, it has a drawing means for drawing the same route as the route searched by the server device on the map with a polyline from the point sequence information.
The server device is
A first search means, which receives the search condition from the information processing device, searches for a route based on the search condition, and transmits point sequence information representing the searched route to the information processing device.
Information processing system with.
前記描画手段は、
前記点列情報に含まれる隣り合う各点同士を直線又は曲線で繋ぐことにより前記ポリラインを描画する、請求項1に記載の情報処理システム。
The drawing means
The information processing system according to claim 1, wherein the polyline is drawn by connecting adjacent points included in the point sequence information with a straight line or a curved line.
前記点列情報は、前記サーバ装置で探索された経路の座標を示す点の情報である、請求項1又は2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, wherein the point sequence information is point information indicating coordinates of a route searched by the server device. 前記情報処理装置は、
前記描画手段により描画された前記ポリラインに従って目的地までの経路案内を行う案内手段を有する、請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理システム。
The information processing device
The information processing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a guiding means for guiding a route to a destination according to the polyline drawn by the drawing means.
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置の現在位置を測位する測位手段を有し、
前記案内手段は、
前記測位手段により測位された現在位置を前記ポリライン上にルートマッチングさせて、前記経路案内を行う、請求項4に記載の情報処理システム。
The information processing device
It has a positioning means for positioning the current position of the information processing device, and has
The guidance means
The information processing system according to claim 4, wherein the current position determined by the positioning means is route-matched on the polyline to provide route guidance.
前記情報処理装置は、
前記条件設定手段により設定された前記探索条件に基づいて、該探索条件に含まれる目的地までの経路を探索する第2の探索手段を有し、
前記案内手段は、
前記第2の探索手段により探索された経路に含まれるリンク情報のうち、前記ポリラインに対応するリンク情報に基づいて前記ルートマッチングを行う、請求項5に記載の情報処理システム。
The information processing device
It has a second search means for searching a route to a destination included in the search condition based on the search condition set by the condition setting means.
The guidance means
The information processing system according to claim 5, wherein the route matching is performed based on the link information corresponding to the polyline among the link information included in the route searched by the second search means.
前記案内手段は、
前記ポリラインに対応するリンク情報に含まれる高度情報又は/及び道路属性に基づいて前記ルートマッチングを行う、請求項6に記載の情報処理システム。
The guidance means
The information processing system according to claim 6, wherein the route matching is performed based on the altitude information and / and the road attribute included in the link information corresponding to the polyline.
目的地までの経路を探索するサーバ装置と、該サーバ装置とネットワークを介して接続される情報処理装置とを含む情報処理システムに用いられる情報処理方法であって、
前記情報処理装置が、
前記経路を探索するための条件を示す探索条件を設定する条件設定手順と、
前記条件設定手順により設定された前記探索条件を前記サーバ装置に送信する探索要求手順と、
前記サーバ装置から点列情報を受信すると、該点列情報から、前記サーバ装置で探索された経路と同じ経路をポリラインで地図上に描画する描画手順と、を実行し、
前記サーバ装置が、
前記情報処理装置から前記探索条件を受信すると、前記探索条件に基づいて経路を探索し、探索した経路を表す点列情報を前記情報処理装置に送信する第1の探索手順、
を実行する情報処理方法。
An information processing method used in an information processing system including a server device for searching a route to a destination and an information processing device connected to the server device via a network.
The information processing device
A condition setting procedure for setting a search condition indicating a condition for searching the route, and a condition setting procedure.
A search request procedure for transmitting the search condition set by the condition setting procedure to the server device, and a search request procedure.
When the point sequence information is received from the server device, the drawing procedure of drawing the same route as the route searched by the server device on the map with a polyline is executed from the point sequence information.
The server device
A first search procedure, in which when the search condition is received from the information processing device, a route is searched based on the search condition and point sequence information representing the searched route is transmitted to the information processing device.
Information processing method to execute.
JP2020152968A2020-09-112020-09-11Information processing system and information processing methodPendingJP2021004886A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2020152968AJP2021004886A (en)2020-09-112020-09-11Information processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2020152968AJP2021004886A (en)2020-09-112020-09-11Information processing system and information processing method

Related Parent Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2016175827ADivisionJP2018041332A (en)2016-09-082016-09-08Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2021004886Atrue JP2021004886A (en)2021-01-14

Family

ID=74098206

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2020152968APendingJP2021004886A (en)2020-09-112020-09-11Information processing system and information processing method

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2021004886A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2003065783A (en)*2001-08-272003-03-05Pioneer Electronic CorpCommunication navigation system and method for the same, device for communication center for providing map information, communication navigation terminal and computer program
JP2006349507A (en)*2005-06-162006-12-28Nissan Motor Co Ltd Guide route distribution system and in-vehicle navigation system
JP2011059255A (en)*2009-09-082011-03-24Hitachi Automotive Systems LtdMap display terminal unit and map display system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2003065783A (en)*2001-08-272003-03-05Pioneer Electronic CorpCommunication navigation system and method for the same, device for communication center for providing map information, communication navigation terminal and computer program
JP2006349507A (en)*2005-06-162006-12-28Nissan Motor Co Ltd Guide route distribution system and in-vehicle navigation system
JP2011059255A (en)*2009-09-082011-03-24Hitachi Automotive Systems LtdMap display terminal unit and map display system

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US9239246B2 (en)Method, system, and computer program product for visual disambiguation for directions queries
US8126644B2 (en)Travel support system, method thereof, program thereof, and recording medium containing the program
US7136744B2 (en)Navigation system, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
US20040196163A1 (en)Map information processing device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
US20090248758A1 (en)Map update data supplying apparatus, version table, map data updating system, and map update data supplying method
US20050090974A1 (en)Traffic condition notifying device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
US20050027448A1 (en)Device, system, method and program for notifying traffic condition and recording medium storing such program
US20070073471A1 (en)Data structure of proceeding control information, data structure of map information, storage medium storing the map information, information generating device, information generating method and navigating device
JP2002116689A (en)Updating method of road information in map information providing system, its updating server, server program and recording medium recorded with the program
CN105164496B (en) Map data storage device, map data update method, and computer-readable storage medium
US9851210B2 (en)Map information processing apparatus, map information processing method, and method for adjusting update data
JP2008249539A (en)Map display system, terminal device, map display server, and map display method
JP2017020994A (en)Information distribution device and information distribution method
WO2015059872A1 (en)Map data delivery system, server, and navigation device
JP6943791B2 (en) Route information transmission method, route information transmission system, in-vehicle terminal
US20090048772A1 (en)Method and apparatus for searching target location
JP2018040593A (en)Information processing apparatus, information processing system and information processing method
JP2021004886A (en)Information processing system and information processing method
JP7129457B2 (en) Information processing system and information processing device
JP6949633B2 (en) Map display system and map display method
JP2018041332A (en)Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP4533586B2 (en) Map information processing system, method thereof, program thereof, and recording medium recording the program
JP4036762B2 (en) MAP INFORMATION PROCESSING DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP6710051B2 (en) Display device, display method, and display program
JP2013152500A (en)Navigation system, information processing apparatus, information processing server, navigation method and navigation program

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20200914

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20211207

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20220531


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp