







本発明は、番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラムに関する。 The present invention relates to a program recommendation device, a program recommendation method, and a program recommendation program.
従来、テレビ番組等の各種コンテンツのうち、ユーザが視聴する可能性が高いコンテンツをユーザに提示することが行われている。例えば、特許文献1には、ユーザが視聴する番組の視聴頻度を、当該番組に対応するキーワードごとに蓄積し、キーワードごとに蓄積された視聴頻度に基づいて、番組ごとのユーザの嗜好度を算出し、当該嗜好度に基づいて番組を提示する方法が開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, among various contents such as television programs, contents that are highly likely to be viewed by the user are presented to the user. For example, in Patent Document 1, the viewing frequency of a program viewed by a user is accumulated for each keyword corresponding to the program, and the user's preference level for each program is calculated based on the viewing frequency accumulated for each keyword. And the method of presenting a program based on the said preference degree is disclosed.
ところで、ユーザ宅においてテレビ番組を視聴する場合、ユーザは、家族等と一緒にテレビ番組を視聴したり、家族のみがテレビ番組を視聴したりする。ユーザと家族とが異なる嗜好を有している場合には、特許文献1に記載の方法では、ユーザが視聴していない番組に対応する嗜好度も高くなり、ユーザが視聴する可能性が高い番組を適切に提示することができないという問題があった。 By the way, when viewing a television program at the user's home, the user views the television program together with the family or the like, or only the family views the television program. When the user and the family have different preferences, the method described in Patent Literature 1 also increases the degree of preference corresponding to the program that the user has not viewed, and the program that the user is likely to view. There was a problem that could not be presented properly.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、視聴される可能性が高い番組を提示することができる番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a program recommendation device, a program recommendation method, and a program recommendation program that can present a program that is highly likely to be viewed. .
本発明の第1の態様に係る番組推薦装置は、ユーザの番組の視聴履歴に基づいて、ユーザの番組の視聴度合いを、曜日、時間帯、及び番組が属するジャンルごとに特定する視聴度合い特定部と、前記視聴度合いに基づいて、曜日及び時間帯ごとに推薦対象のジャンルを特定するジャンル特定部と、現在時刻が属する曜日及び時間帯に対して特定されたジャンルに対応する番組を推薦する推薦部と、を備える。 The program recommendation device according to the first aspect of the present invention is based on the viewing history of the user's program, and the viewing degree identifying unit that identifies the viewing degree of the user's program for each day of the week, time zone, and genre to which the program belongs. And a genre specifying unit for specifying a genre to be recommended for each day of the week and time zone based on the degree of viewing, and a recommendation for recommending a program corresponding to the genre specified for the day of the week and time zone to which the current time belongs A section.
前記視聴度合い特定部は、前記視聴履歴に基づいて前記ユーザの前記番組の視聴状況を推定し、当該視聴状況に基づいて、前記視聴度合いに重み付けを行ってもよい。
前記視聴度合い特定部は、前記視聴履歴に基づいて、番組の視聴が、放送中の番組の視聴であるか、録画された番組の視聴であるかを特定し、特定結果に基づいて前記視聴度合いに重み付けを行ってもよい。The viewing degree specifying unit may estimate a viewing situation of the program of the user based on the viewing history, and may weight the viewing degree based on the viewing situation.
The viewing level identification unit identifies whether viewing of the program is viewing of a broadcast program or recorded program based on the viewing history, and based on the identification result, the viewing level May be weighted.
前記視聴度合い特定部は、前記視聴履歴に基づいて前記ユーザがザッピングをしているか否かを推定し、推定結果に基づいて前記視聴度合いに重み付けを行ってもよい。
前記視聴度合い特定部は、前記推薦部によって推薦された番組が視聴されない場合、当該番組が属するジャンルの視聴度合いを下げてもよい。The viewing degree specifying unit may estimate whether the user is zapping based on the viewing history, and may weight the viewing degree based on an estimation result.
When the program recommended by the recommendation unit is not viewed, the viewing level identification unit may reduce the viewing level of the genre to which the program belongs.
前記推薦部は、前記視聴履歴に基づいて前記ユーザの前記番組の視聴状況を推定し、当該視聴状況に基づいて推薦する番組を選択してもよい。
前記推薦部は、前記ユーザの前記番組の録画予約状況に基づいて推薦する番組を選択してもよい。The recommendation unit may estimate a viewing situation of the program of the user based on the viewing history, and may select a recommended program based on the viewing situation.
The recommendation unit may select a program to be recommended based on a recording reservation status of the program of the user.
前記推薦部は、前記視聴履歴に基づいて、特定されているジャンルに対応する番組のうち、視聴する可能性が低い番組を推定し、当該番組を、推薦する番組から除外してもよい。
前記推薦部は、推薦された番組が視聴されない場合、推薦する番組から、当該番組を除外してもよい。
前記推薦部は、特定されているジャンルに対応する一連の番組については、当該一連の番組に含まれる一の番組のみ推薦してもよい。The recommendation unit may estimate a program that is unlikely to be viewed from programs corresponding to the specified genre based on the viewing history, and may exclude the program from the recommended program.
When the recommended program is not viewed, the recommendation unit may exclude the program from the recommended program.
The recommendation unit may recommend only one program included in the series of programs corresponding to the specified genre.
前記番組推薦装置は、前記視聴履歴に基づいて、推薦する番組を選択するためのキーワードを特定するキーワード特定部をさらに備え、前記推薦部は、現在時刻が属する曜日及び時間帯に対して特定されているジャンルに対応するとともに、前記キーワードに対応する番組を推薦してもよい。 The program recommendation device further includes a keyword specifying unit that specifies a keyword for selecting a recommended program based on the viewing history, and the recommendation unit is specified for a day of the week and a time zone to which a current time belongs. A program corresponding to the genre and corresponding to the keyword may be recommended.
本発明の第2の態様に係る番組推薦方法は、コンピュータにより実行される、ユーザの番組の視聴履歴に基づいて、ユーザの番組の視聴度合いを、曜日、時間帯、及び番組が属するジャンルごとに特定するステップと、前記視聴度合いに基づいて、曜日及び時間帯ごとに推薦対象のジャンルを特定するステップと、現在時刻が属する曜日及び時間帯に対して特定されたジャンルに対応する番組を推薦するステップと、を備える。 The program recommendation method according to the second aspect of the present invention is based on the viewing history of a user's program executed by a computer, and determines the degree of viewing of the user's program for each day of the week, time zone, and genre to which the program belongs. A step of specifying, a step of specifying a genre to be recommended for each day of the week and a time zone based on the degree of viewing, and a program corresponding to the genre specified for the day of the week and the time zone to which the current time belongs Steps.
本発明の第3の態様に係る番組推薦プログラムは、コンピュータを、ユーザの番組の視聴履歴に基づいて、ユーザの番組の視聴度合いを、曜日、時間帯、及び番組が属するジャンルごとに特定する視聴度合い特定部、前記視聴度合いに基づいて、曜日及び時間帯ごとに推薦対象のジャンルを特定するジャンル特定部、及び、現在時刻が属する曜日及び時間帯に対して特定されたジャンルに対応する番組を推薦する推薦部、として機能させる。 The program recommendation program according to the third aspect of the present invention is a viewing program that specifies the viewing degree of a user's program for each day of the week, time zone, and genre to which the program belongs based on the viewing history of the user's program. A degree specifying unit, a genre specifying unit that specifies a genre to be recommended for each day of the week and time period based on the degree of viewing, and a program corresponding to the genre specified for the day and time period to which the current time belongs It functions as a recommendation section to recommend.
本発明によれば、視聴される可能性が高い番組を提示することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to present a program that is highly likely to be viewed.
<第1実施形態>
[番組推薦装置1の概要]
図1は、第1実施形態に係る番組推薦装置1の概要を示す図である。番組推薦装置1は、例えば、ケーブルテレビを利用するユーザの自宅に設けられており、ケーブルテレビ放送や地上デジタルテレビ放送等の放送信号を受信するセットトップボックスである。<First Embodiment>
[Outline of Program Recommendation Device 1]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a program recommendation device 1 according to the first embodiment. The program recommendation device 1 is a set-top box that is provided at the home of a user who uses cable television, for example, and receives broadcast signals such as cable television broadcasting and terrestrial digital television broadcasting.
番組推薦装置1は、各種の放送信号を受信することにより、放送局やケーブルテレビ事業者が放送する番組コンテンツ(以下、単に「番組」という。)を取得し、自身に接続されているテレビ受信機等のディスプレイ2に表示させる。番組推薦装置1を利用するユーザには、番組推薦装置1が設置されている場所に同居する家族等が含まれるものとする。例えば、4人家族の住宅に番組推薦装置1が設置されている場合、ユーザは家族4人である。 The program recommendation device 1 receives various broadcast signals to acquire program content (hereinafter simply referred to as “program”) broadcasted by a broadcasting station or a cable television operator, and receives a television set connected to itself. It is displayed on the
第1実施形態において、番組推薦装置1は、ユーザの番組の視聴履歴に基づいて、ユーザの番組の視聴度合いを、曜日、時間帯、ジャンルごとに特定する(図1の(1))。番組推薦装置1は、特定した視聴度合いに基づいて、曜日及び時間帯ごとに推薦対象のジャンルを特定する(図1の(2))。番組推薦装置1は、メニュー画面をディスプレイ2に表示させる際に、特定したジャンルに対応する番組を、番組推薦装置1が推薦する推薦番組として表示させる(図1の(3))。 In the first embodiment, the program recommendation device 1 specifies the viewing degree of the user's program for each day of the week, time zone, and genre based on the viewing history of the user's program ((1) in FIG. 1). The program recommendation device 1 specifies a genre to be recommended for each day of the week and time period based on the specified degree of viewing ((2) in FIG. 1). When displaying the menu screen on the
このように、番組推薦装置1は、曜日及び時間帯ごとに特定したジャンルに対応する番組を推薦番組として表示させるので、曜日及び時間帯ごとに変化する複数のユーザのそれぞれの嗜好に対応して、視聴される可能性が高い番組を提示することができる。
以下、番組推薦装置1の構成について説明する。Thus, since the program recommendation apparatus 1 displays the program corresponding to the genre specified for each day of the week and the time zone as the recommended program, it corresponds to each preference of a plurality of users changing for each day of the week and the time zone. It is possible to present a program that is highly likely to be viewed.
Hereinafter, the configuration of the program recommendation device 1 will be described.
[番組推薦装置1の構成例]
図2は、第1実施形態に係る番組推薦装置1の構成を示す図である。
番組推薦装置1は、入力部11と、通信部12と、記憶部13と、制御部14とを備える。[Configuration Example of Program Recommendation Device 1]
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the program recommendation device 1 according to the first embodiment.
The program recommendation device 1 includes an
入力部11は、例えば、番組推薦装置1に設けられたボタンやリモコンであり、番組推薦装置1のユーザから操作入力を受け付ける。
通信部12は、例えば、チューナーであり、各種の放送信号を受信することにより、当該放送信号に対応する番組を取得する。また、通信部12は、インターネット等の通信ネットワークを介して、各種サーバと通信を行う。The
The
例えば、通信部12は、通信ネットワークを介して、電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)を配信する配信サーバから電子番組表を受信する。電子番組表には、各チャンネルにおける番組のスケジュールと、番組のジャンルと、番組の内容を説明する説明情報とが含まれている。また、通信部12は、ディスプレイ2と通信を行うとともに、番組の録画を行う録画機器(不図示)と通信を行う。録画機器は、番組推薦装置1のユーザから番組の録画予約を受け付け、当該予約に応じて番組を予約するものとする。 For example, the
記憶部13は、例えば、ROM及びRAM等である。記憶部13は、番組推薦装置1を機能させるための各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部13は、番組推薦装置1の制御部14を、後述する記憶制御部141、視聴度合い特定部142、ジャンル特定部143、推薦部144及び消去部145として機能させる番組推薦プログラムを記憶する。 The
また、記憶部13は、通信部12が受信した電子番組表と、ユーザが視聴した番組の履歴を示す視聴履歴情報とを記憶する。図3は、視聴履歴情報の一例を示す図である。図3に示すように、視聴履歴情報は、ユーザが番組の視聴を開始した時刻を示す視聴開始時刻と、ユーザが番組の視聴を終了した時刻を示す視聴終了時刻と、ユーザが視聴した番組に対応するチャンネルと、ユーザが視聴した番組を識別する番組IDと、視聴種別とを含んでいる。視聴種別は、番組の視聴が放送中の番組の視聴であるか、録画された番組の視聴であるかを示す情報である。 In addition, the
制御部14は、例えばCPUである。制御部14は、記憶部13に記憶されている各種プログラムを実行することにより、番組推薦装置1に係る機能を制御する。制御部14は、記憶制御部141と、視聴度合い特定部142と、ジャンル特定部143と、推薦部144と、消去部145とを備える。 The
記憶制御部141は、ユーザが視聴した番組に対応する視聴履歴情報を記憶部13に記憶させる。具体的には、記憶制御部141は、選択操作によって番組が選択されると、選択された時刻を視聴開始時刻とするとともに、選択された番組に対応するチャンネルと、選択された番組を識別する番組IDと、視聴種別とを特定する。記憶制御部141は、入力部11が、チャンネルを切り替える操作、又は番組推薦装置1の電源をオフにする操作を受け付けると、これまでにユーザが視聴していた番組の視聴が終了したと判定し、当該操作を受け付けた時刻を当該番組の視聴終了時刻とする。そして、記憶制御部141は、視聴開始時刻と、視聴終了時刻と、チャンネルと、番組IDと、視聴種別とを関連付けて視聴履歴情報として記憶部13に記憶させる。 The
視聴度合い特定部142は、ユーザの番組の視聴履歴に基づいて、ユーザの番組の視聴度合いを、曜日、時間帯、及び番組が属するジャンルごとに特定する。具体的には、視聴度合い特定部142は、番組の視聴が終了し、当該番組に対応する視聴履歴情報が記憶部13に記憶されたことに応じて、視聴履歴情報に含まれる視聴開始時刻に基づいて、ユーザが当該番組を視聴した曜日及び時間帯を特定する。なお、視聴度合い特定部142は、視聴履歴情報に含まれる視聴開始時刻及び視聴終了時刻の少なくともいずれかに基づいて、ユーザが当該番組を視聴した曜日及び時間帯を特定してもよい。また、視聴度合い特定部142は、記憶部13に記憶されている電子番組表を参照し、ユーザが視聴していた番組が属するジャンルを特定する。 The viewing
視聴度合い特定部142は、視聴履歴情報に含まれる視聴開始時刻及び視聴終了時刻に基づいて、ユーザの番組の視聴時間を算出し、当該視聴時間に基づいて視聴度合いを示す値を算出する。ここで、視聴度合い特定部142は、記憶部13に記憶されている視聴履歴情報に基づいて、ユーザの番組の視聴状況を推定し、当該視聴状況に基づいて視聴度合いに重み付けを行う。 The viewing
具体的には、視聴度合い特定部142は、視聴履歴情報に含まれる視聴種別に基づいて、番組の視聴が放送中の番組の視聴であるか、録画された番組の視聴であるかを特定し、特定結果に基づいて視聴度合いに重み付けを行う。ユーザが録画された番組を視聴する場合、ユーザが当該番組を意識的に視聴していると考えられる。これに対して、ユーザが放送中の番組を視聴する場合、ユーザが、入力部11による操作を行った結果、偶然視聴していた可能性がある。このため、視聴度合い特定部142は、番組の視聴が録画された番組の視聴である場合、放送中の番組の視聴である場合に比べて、視聴度合いを示す値を大きくする。このようにすることで、番組推薦装置1は、ユーザが意識的に視聴している可能性が高い番組に対応するジャンルの視聴度合いを高くすることができる。 Specifically, the viewing
また、視聴度合い特定部142は、視聴履歴情報に基づいて、ユーザがザッピングをしているか否かを推定し、当該推定結果に基づいて視聴度合いに重み付けを行う。例えば、ユーザの番組の視聴時間が所定時間(例えば、1分)に満たない場合には、ユーザがザッピングをしており、番組を意識的に視聴していない可能性が高い。そこで、視聴度合い特定部142は、番組の視聴がザッピングによるものであると判定すると、ユーザが当該番組を視聴していないとみなし、視聴度合いを示す値を、視聴していないことを示す値や、当該値に近い値とする。このようにすることで、番組推薦装置1は、ザッピングによる視聴が視聴度合いの算出に及ぼす影響を少なくすることができる。 Further, the viewing
また、視聴度合い特定部142は、視聴履歴情報に基づいて、ユーザが、同じチャンネルの複数の番組を連続して視聴しているか否かを判定してもよい。そして、視聴度合い特定部142は、同じチャンネルの複数の番組を連続して視聴していると判定した場合には、これらの番組を意識的に視聴していないとみなし、視聴度合いを示す値を、視聴していないことを示す値や、当該値に近い値としてもよい。このようにすることで、番組推薦装置1は、ユーザが番組を表示させたまま、意識的に番組を視聴していない可能性が高い場合に、当該視聴が視聴度合いの算出に及ぼす影響を少なくすることができる。 Further, the viewing
なお、視聴度合い特定部142は、後述する推薦部144によって推薦された番組が視聴されなかった場合、当該番組が属するジャンルの視聴度合いを下げるようにしてもよい。例えば、推薦部144によって推薦された番組が視聴されなかった場合、当該番組が放送される曜日及び時間帯に対応する、当該番組が属するジャンルを特定する。そして、新たに視聴された番組のジャンルが、特定したジャンルと一致した場合、新たに視聴された番組の視聴度合いを小さくする。このようにすることで、番組推薦装置1は、ユーザが閲覧していない番組に関連する番組の視聴度合いを相対的に小さくし、ユーザが閲覧する可能性が低い番組を推薦しないようにすることができる。 Note that when the program recommended by the
また、視聴度合い特定部142は、番組に対応する放送の種別(例えば、地上デジタルテレビ放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等)によって、当該番組が属するジャンルの視聴度合いを調整してもよい。一般的に地上デジタルテレビ放送の番組は、BSデジタル放送、CSデジタル放送等の番組に比べて知名度が高い。このため、BSデジタル放送、CSデジタル放送等の番組をユーザが視聴した場合には、ユーザは、当該番組を意識的に視聴している可能性が高い。よって、視聴度合い特定部142は、番組に対応する放送の種別が地上デジタルテレビ放送以外の放送に対応している場合、当該番組の視聴度合いを相対的に高くしてもよい。 In addition, the viewing
視聴度合い特定部142は、特定した曜日、時間帯、及び番組が属するジャンルごとに、視聴度合いを示す値を記憶部13に記憶させる。視聴度合い特定部142は、例えば、図4に示すように、曜日及び時間帯ごとに、複数のジャンルのそれぞれの視聴度合いを示す値と、当該視聴度合いを算出した日付とを関連付けて、視聴度合い情報として記憶部13に記憶させる。 The viewing
なお、視聴度合い特定部142は、番組推薦装置1が通信可能な管理サーバに視聴度合い情報を記憶させるようにしてもよい。このようにすることで、管理サーバでは、複数の番組推薦装置1のそれぞれから視聴度合い情報を取得することができ、複数のユーザ間での視聴度合いの分析を行うことができる。 The viewing
ジャンル特定部143は、視聴度合い特定部142が特定した視聴度合いに基づいて、曜日及び時間帯ごとに推薦対象のジャンルを特定する。例えば、ジャンル特定部143は、記憶部13に記憶されている視聴度合い情報を参照して、曜日、時間帯及びジャンルごとに、視聴度合いの値を集計する。そして、ジャンル特定部143は、曜日及び時間帯ごとに、集計値が相対的に高い所定数(例えば、3つ)のジャンルを推薦対象のジャンルと特定する。 The
推薦部144は、現在時刻が属する曜日及び時間帯に対して特定されたジャンルに対応する番組を推薦する。具体的には、推薦部144は、ユーザが番組推薦装置1の電源をオンにするか、入力部11によりメニュー画面の表示操作を行ったことに応じて、記憶部13に記憶されている電子番組表を参照して、ジャンル特定部143が特定したジャンルに対応する番組を特定する。なお、推薦部144は、番組のジャンルや番組の内容等のメタ情報を管理する外部サーバに対して、特定したジャンルを示す情報を送信し、当該外部サーバから、特定したジャンルに対応する番組を示す情報を受信することにより、当該ジャンルに対応する番組を特定してもよい。 The
そして、推薦部144は、特定した番組を番組推薦装置1が推薦する推薦番組とし、当該推薦番組を示す情報(例えば、番組紹介情報)を含むメニュー画面をディスプレイ2に表示させる。図5は、ディスプレイ2に表示されるメニュー画面の例を示す図である。図5に示す例では、推薦番組A、B、C及びDのサムネイル画像が表示されていることが確認できる。 Then, the
ここで、推薦部144は、ユーザの番組の視聴状況を推定し、当該視聴状況に基づいて推薦番組を選択するようにしてもよい。例えば、推薦部144は、番組推薦装置1と接続されている録画機器から番組の予約状況を示す情報を取得し、ユーザの番組の録画予約状況に基づいて、ユーザが録画予約を行っている番組を特定する。そして、推薦部144は、当該録画予約が行われている番組について、当該番組をユーザが視聴しているか否かにかかわらず、推薦番組から除外し、録画予約が行われていない番組から推薦番組を選択する。このようにすることで、番組推薦装置1は、ユーザが既に録画予約を行っており、番組の推薦をしなくても視聴が期待できる番組を推薦対象の番組から除外することができる。
また、推薦部144は、視聴履歴情報に基づいて、ユーザが現在時刻から所定期間内に視聴した番組の再放送の番組を推薦番組から除外してもよい。このようにすることで、ユーザが視聴する可能性が低い再放送の番組を推薦対象の番組から除外することができる。Here, the
Further, the
また、推薦部144は、特定したジャンルに対応する番組について、番組の放送が開始されるまでの時間に基づいて重み付けを行い、当該重み付けを行った結果に基づいて、推薦番組を選択するようにしてもよい。例えば、推薦部144は、特定したジャンルに対応する番組に対して、現在時刻から放送されるまでの時間が短いほど多くの重み付け値を付与する。そして、推薦部144は、重み付け値が多い順に推薦番組を選択する。このようにすることで、現在放送されている番組を優先的に推薦番組とすることができる。 The
また、推薦部144は、特定したジャンルに対応する番組について、番組に対応する放送の種別によって、重み付けを行い、当該重み付けを行った結果に基づいて、推薦番組を選択するようにしてもよい。例えば、推薦部144は、特定したジャンルに対応する番組が、CSデジタル放送の番組である場合には、他の放送の種別の番組に比べて多くの重み付け値を付与し、重み付け値が多い順に推薦番組を選択するようにしてもよい。 The
また、推薦部144は、視聴履歴情報に基づいて、ジャンル特定部143が特定したジャンルに対応する番組のうち、視聴する可能性が低い番組を推定し、当該番組を、推薦番組から除外するようにしてもよい。例えば、推薦部144は、電子番組表を参照して、ジャンル特定部143が特定したジャンルに対応する番組の内容を示す番組情報を特定し、当該番組情報に基づいて当該番組に対応するキーワードを特定する。 Further, the
ここで、キーワードは、スポーツチーム、著名人、地名、番組のタイトルに含まれる単語である。そして、推薦部144は、視聴履歴情報に基づいて、特定したキーワードに対応する過去の番組がザッピングされている頻度を特定する。そして、推薦部144は、当該頻度が所定の閾値を超える場合、当該キーワードに対応する番組をユーザが意識的に避けており、視聴する可能性が低いと推定し、推薦番組から当該番組を除外する。例えば、推薦部144は、ユーザが所定のスポーツチームに関する番組を意識的に避けていると判定すると、当該スポーツチームに対応する番組を推薦番組から除外する。 Here, the keyword is a word included in a sports team, a celebrity, a place name, or a program title. And the
また、推薦部144は、推薦された番組が視聴されなかった場合、新たに推薦する番組から、当該番組を除外する。例えば、推薦部144は、図5に示すように、ジャンル特定部143が特定したジャンルに対応する推薦番組を所定回数表示した結果、当該推薦番組が選択されなかったことに応じて、当該推薦番組が視聴されなかったと判定し、新たな推薦番組を選択する場合に、視聴されなかった推薦番組を新たな推薦番組から除外する。このようにすることで、ユーザによって視聴されない番組が推薦番組として表示され続けることを防止することができる。 Further, when the recommended program is not viewed, the
また、推薦部144は、推薦された番組が視聴された場合、新たに推薦する番組から、当該番組を除外するようにしてもよい。例えば、推薦部144は、図5に示すように、ジャンル特定部143が特定したジャンルに対応する推薦番組を所定期間(例えば、4週間)中に所定回数表示した結果、当該推薦番組が予め定めた回数(例えば、2回)選択されて視聴されたことに応じて、当該番組が継続的に視聴されていると判定し、当該番組を新たな推薦番組から除外する。このようにすることで、推薦番組としてユーザに提示しなくてもユーザの視聴が見込まれる番組を推薦しないようにすることができる。 Further, when the recommended program is viewed, the
また、推薦部144は、特定されたジャンルに対応する番組の中に、一連の番組が含まれている場合、当該一連の番組に含まれる一の番組のみ推薦するようにしてもよい。ここで、一連の番組は、ドラマやアニメ等の複数回の番組によって一のストーリーが完結する番組である。当該一の番組を視聴するユーザは、一連の番組のうち、当該一の番組とは異なる他の番組も視聴する可能性が高いので、当該他の番組を推薦する効果が低い。これに対して、推薦部144は、一連の番組のうち、他の番組を推薦する代わりに、一連の番組とは異なる番組を推薦することができるので、様々な種類の番組を効果的にユーザに推薦することができる。 Further, when a series of programs is included in the program corresponding to the specified genre, the
消去部145は、記憶部13に記憶されている視聴度合い情報のうち、関連付けられている日付が現在時刻よりも所定時間前(例えば、1カ月)の視聴度合い情報を記憶部13から消去する。このようにすることで、番組推薦装置1は、ユーザが最近視聴している番組の視聴度合いに基づいて、推薦対象のジャンルを特定することができる。 The
[番組推薦装置1における処理の流れ]
続いて、番組推薦装置1における処理の流れについて説明する。まず、視聴度合いを算出する処理の流れについて説明する。図6は、番組推薦装置1において、視聴度合いを算出する処理の流れを示すフローチャートである。
まず、視聴度合い特定部142は、記憶制御部141により視聴履歴情報が記憶部13に新たに記憶されたか否かを判定する(S1)。視聴度合い特定部142は、視聴履歴情報が新たに記憶されたと判定すると、S2に処理を移し、視聴履歴情報が新たに記憶されていないと判定すると、S1を再実行する。[Flow of processing in program recommendation device 1]
Next, the flow of processing in the program recommendation device 1 will be described. First, the flow of processing for calculating the viewing degree will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing for calculating the viewing degree in the program recommendation device 1.
First, the viewing
続いて、視聴度合い特定部142は、記憶部13に記憶されている電子番組表を参照し、新たに記憶された視聴履歴情報に含まれる番組IDが示す番組が属するジャンルを特定する(S2)。
続いて、視聴度合い特定部142は、新たに記憶された視聴履歴情報に基づいて、当該視聴履歴情報に対応する番組の視聴状況を推定し、推定結果に基づいて当該番組の視聴度合いを特定する(S3)。Subsequently, the viewing
Subsequently, the viewing
続いて、視聴度合い特定部142は、新たに記憶された視聴履歴情報に対応する番組を視聴していた曜日、時間帯、及び特定したジャンルに基づいて視聴度合い情報を新たに記憶させる(S4)。具体的には、視聴度合い特定部142は、記憶部13に記憶されている、番組を視聴していた曜日と、時間帯と、S2において特定されたジャンルと、番組を視聴していた日時とを関連付けて視聴度合い情報として記憶部13に記憶させる。 Subsequently, the viewing
続いて、番組を推薦する処理の流れについて説明する。図7は、番組推薦装置1において、番組を推薦する処理の流れを示すフローチャートである。
まず、推薦部144は、メニュー画面の表示要求が行われたか否かを判定する(S11)。推薦部144は、メニュー画面の表示要求が行われたと判定すると、S12に処理を移し、メニュー画面の表示要求が行われていないと判定すると、S11を再実行する。Next, a process flow for recommending a program will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing for recommending a program in the program recommendation device 1.
First, the
続いて、推薦部144は、現在の曜日及び時間帯における推薦対象のジャンルを特定する(S12)。
続いて、推薦部144は、S12において特定された推薦対象のジャンルに対応する番組を、記憶部13に記憶されている電子番組表から特定し、当該番組を推薦番組として特定する(S13)。
続いて、推薦部144は、S13において特定された推薦番組を示す情報をメニュー画面に表示させる(S14)。Subsequently, the
Subsequently, the
Subsequently, the
[第1実施形態における効果]
以上のとおり、第1実施形態に係る番組推薦装置1は、ユーザの番組の視聴履歴に基づいて、ユーザの番組の視聴度合いを、曜日、時間帯、及び番組が属するジャンルごとに特定し、当該視聴度合いに基づいて、曜日及び時間帯ごとに推薦対象のジャンルを特定し、現在時刻が属する曜日及び時間帯に対して特定されたジャンルに対応する番組を推薦する。[Effect in the first embodiment]
As described above, the program recommendation device 1 according to the first embodiment specifies the viewing degree of the user's program for each day of the week, time zone, and genre to which the program belongs based on the viewing history of the user's program, Based on the degree of viewing, the recommendation target genre is specified for each day of the week and time zone, and a program corresponding to the specified genre for the day of the week and time zone to which the current time belongs is recommended.
番組推薦装置1を複数のユーザが利用する場合、曜日及び時間帯に応じて、番組推薦装置1を利用するユーザが異なる。これに対して、番組推薦装置1は、曜日及び時間帯ごとに特定したジャンルに対応する番組を推薦番組として表示させるので、曜日及び時間帯ごとに変化する複数のユーザのそれぞれの嗜好に対応して、視聴される可能性が高い番組を提示することができる。 When a plurality of users use the program recommendation device 1, the users who use the program recommendation device 1 differ depending on the day of the week and the time zone. On the other hand, since the program recommendation device 1 displays a program corresponding to the genre specified for each day of the week and time zone as a recommended program, it corresponds to each preference of a plurality of users changing for each day of the week and time zone. Thus, it is possible to present a program that is highly likely to be viewed.
<第2実施形態>
[キーワードに基づいて推薦番組を特定する]
続いて、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、番組推薦装置1が、推薦番組を選択するためのキーワードを記憶しており、曜日及び時間帯に対して特定されているジャンルと、当該キーワードとに基づいて、推薦番組を特定する点で第1実施形態と異なる。以下、第1実施形態と異なる部分について説明を行う。第1実施形態と同じ部分については適宜説明を省略する。Second Embodiment
[Identify recommended programs based on keywords]
Next, the second embodiment will be described. In the second embodiment, the program recommendation device 1 stores a keyword for selecting a recommended program, and selects a recommended program based on the genre specified for the day of the week and the time zone and the keyword. It differs from the first embodiment in that it is specified. Hereinafter, a different part from 1st Embodiment is demonstrated. The description of the same parts as in the first embodiment will be omitted as appropriate.
図8は、第2実施形態に係る番組推薦装置1の構成を示す図である。
第2実施形態において番組推薦装置1は、キーワード特定部146をさらに備える。キーワード特定部146は、記憶部13に記憶されている視聴履歴情報に基づいて、推薦する番組を選択するためのキーワードを特定する。具体的には、キーワード特定部146は、視聴履歴情報と、電子番組表に含まれる番組の内容を示す情報とに基づいて、ユーザが視聴した番組に対応するキーワードを特定する。キーワード特定部146は、曜日及び時間帯ごとに、ユーザが視聴した番組に対応するキーワードを特定する。キーワード特定部146は、曜日及び時間帯と、特定したキーワードとを関連付けて記憶部13に記憶させる。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the program recommendation device 1 according to the second embodiment.
In the second embodiment, the program recommendation device 1 further includes a
なお、キーワード特定部146は、ユーザが視聴した番組に対応するキーワードの出現頻度に基づいて、キーワードに重み付けを行ってもよい。例えば、キーワードは、スポーツチーム、著名人、地名等である。このようにすることで、ユーザが興味を抱いている可能性が高いキーワードに対応する番組を優先的に推薦することができる。 Note that the
推薦部144は、現在時刻が属する曜日及び時間帯について特定されているジャンルに対応するとともに、当該曜日及び時間帯に関連付けられているキーワードに対応する番組を推薦番組と特定する。そして、推薦部144は、特定した推薦番組を示す情報をメニュー画面に表示させる。 The
[第2実施形態における効果]
以上のとおり、第2実施形態に係る番組推薦装置1は、現在時刻が属する曜日及び時間帯に対して特定されているジャンルに対応するとともに、当該曜日及び時間帯に関連付けられているキーワードに対応する番組を推薦番組と特定するので、特定されているジャンルに対応する番組の中から、ユーザが視聴する傾向が相対的に高い番組を選択することができる。[Effects of Second Embodiment]
As described above, the program recommendation device 1 according to the second embodiment corresponds to the genre specified for the day of the week and the time zone to which the current time belongs, and to the keyword associated with the day of the week and the time zone. Since the recommended program is identified as the recommended program, a program that is relatively likely to be viewed by the user can be selected from programs corresponding to the identified genre.
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。例えば、上述の実施形態では、曜日、時間帯、及びジャンルごとに視聴度合いを特定し、曜日、時間帯ごとに推薦対象のジャンルを特定したが、これに限らない。例えば、番組推薦装置1は、曜日、時間帯、及びチャンネルごとに視聴度合いを特定し、曜日、時間帯ごとに推薦対象のチャンネルを特定してもよい。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the degree of viewing is specified for each day of the week, time zone, and genre, and the recommended genre is specified for each day of the week and time zone. For example, the program recommendation apparatus 1 may specify the degree of viewing for each day of the week, time zone, and channel, and may specify a channel to be recommended for each day of the week and time zone.
また、特に、装置の分散・統合の具体的な実施形態は以上に図示するものに限られず、その全部又は一部について、種々の付加等に応じて、又は、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 In particular, the specific embodiments of the distribution / integration of the devices are not limited to those illustrated above, and all or a part thereof may be arbitrarily selected according to various additions or according to the functional load. It can be configured to be functionally or physically distributed and integrated in units.
1・・・番組推薦装置、11・・・入力部、12・・・通信部、13・・・記憶部、14・・・制御部、141・・・記憶制御部、142・・・視聴度合い特定部、143・・・ジャンル特定部、144・・・推薦部、145・・・消去部、146・・・キーワード特定部、2・・・ディスプレイDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Program recommendation apparatus, 11 ... Input part, 12 ... Communication part, 13 ... Memory | storage part, 14 ... Control part, 141 ... Memory | storage control part, 142 ... Viewing degree Specific part, 143 ... Genre specific part, 144 ... Recommendation part, 145 ... Erase part, 146 ... Keyword specific part, 2 ... Display
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016053767AJP6641204B2 (en) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | Program recommendation device, program recommendation method, and program recommendation program |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016053767AJP6641204B2 (en) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | Program recommendation device, program recommendation method, and program recommendation program |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019237929ADivisionJP6866466B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Program recommendation device, program recommendation method and program recommendation program |
| JP2019237928ADivisionJP6998933B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Program recommendation device, program recommendation method and program recommendation program |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017167906Atrue JP2017167906A (en) | 2017-09-21 |
| JP6641204B2 JP6641204B2 (en) | 2020-02-05 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016053767AActiveJP6641204B2 (en) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | Program recommendation device, program recommendation method, and program recommendation program |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6641204B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2019066432A1 (en)* | 2017-09-26 | 2019-04-04 | 삼성전자주식회사 | Electronic device and control method therefor |
| WO2019187358A1 (en)* | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 株式会社Nttドコモ | Evaluation device |
| JP2021064823A (en)* | 2019-10-10 | 2021-04-22 | 東芝映像ソリューション株式会社 | Receiving device, server, content recommendation program, content recommendation system, and content recommendation method |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004015528A (en)* | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method and apparatus for extracting preference information and program |
| JP2004194108A (en)* | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Sony Corp | Information processor and information processing method, recording medium, and program |
| JP2006524473A (en)* | 2003-04-03 | 2006-10-26 | セドナ・パテント・サービシズ・エルエルシー | Content notification and delivery |
| JP2007104312A (en)* | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | Information processing method and apparatus using electronic guide information |
| JP2007288686A (en)* | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Toshiba Corp | Broadcast recording apparatus and broadcast recording method |
| JP2007288298A (en)* | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Mitsubishi Electric Corp | Viewing history storage device, viewing history storage method, and digital broadcast receiving device |
| JP2009055095A (en)* | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| WO2010119807A1 (en)* | 2009-04-13 | 2010-10-21 | シャープ株式会社 | Program search apparatus, information display apparatus and digital broadcast receiver apparatus |
| JP2011211586A (en)* | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Panasonic Corp | Video receiving apparatus and method of extracting preference information in video receiving apparatus |
| JP2015177526A (en)* | 2014-03-18 | 2015-10-05 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004015528A (en)* | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method and apparatus for extracting preference information and program |
| JP2004194108A (en)* | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Sony Corp | Information processor and information processing method, recording medium, and program |
| JP2006524473A (en)* | 2003-04-03 | 2006-10-26 | セドナ・パテント・サービシズ・エルエルシー | Content notification and delivery |
| JP2007104312A (en)* | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | Information processing method and apparatus using electronic guide information |
| JP2007288298A (en)* | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Mitsubishi Electric Corp | Viewing history storage device, viewing history storage method, and digital broadcast receiving device |
| JP2007288686A (en)* | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Toshiba Corp | Broadcast recording apparatus and broadcast recording method |
| JP2009055095A (en)* | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| WO2010119807A1 (en)* | 2009-04-13 | 2010-10-21 | シャープ株式会社 | Program search apparatus, information display apparatus and digital broadcast receiver apparatus |
| JP2011211586A (en)* | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Panasonic Corp | Video receiving apparatus and method of extracting preference information in video receiving apparatus |
| JP2015177526A (en)* | 2014-03-18 | 2015-10-05 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2019066432A1 (en)* | 2017-09-26 | 2019-04-04 | 삼성전자주식회사 | Electronic device and control method therefor |
| US11064261B2 (en) | 2017-09-26 | 2021-07-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and control method therefor |
| WO2019187358A1 (en)* | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 株式会社Nttドコモ | Evaluation device |
| JPWO2019187358A1 (en)* | 2018-03-29 | 2020-12-03 | 株式会社Nttドコモ | Evaluation device |
| JP2021064823A (en)* | 2019-10-10 | 2021-04-22 | 東芝映像ソリューション株式会社 | Receiving device, server, content recommendation program, content recommendation system, and content recommendation method |
| JP7258716B2 (en) | 2019-10-10 | 2023-04-17 | Tvs Regza株式会社 | Receiving device, server, content recommendation program, content recommendation system, content recommendation method |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6641204B2 (en) | 2020-02-05 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US12238383B2 (en) | Method and system for trending media programs for a user | |
| US9256652B2 (en) | Systems and methods for combining media recommendations from multiple recommendation engines | |
| AU2013378211B2 (en) | Display apparatus, server, and control method thereof | |
| US20110107381A1 (en) | Methods and systems for managing viewing at client terminals | |
| EP2034640A1 (en) | Method for scheduling content items and television system with aided content selection | |
| CN101313572A (en) | Cross-platform predictive popularity ratings for use in interactive television applications | |
| US8863186B2 (en) | Management and delivery of audiovisual content items that corresponds to scheduled programs | |
| JP6641204B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation method, and program recommendation program | |
| JP6986062B2 (en) | Distributor and program recommendation system | |
| JP6641205B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation method, and program recommendation program | |
| JP6530725B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation method and program recommendation program | |
| WO2016138925A1 (en) | Image display device capable of automatically scanning alternative program contents with remote recording function | |
| JP6550003B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation method and program recommendation program | |
| JP6866466B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation method and program recommendation program | |
| JP6998933B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation method and program recommendation program | |
| JP6986061B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation method and program recommendation program | |
| JP7082106B2 (en) | Program recommendation device, program recommendation system, program recommendation method and program recommendation program | |
| HK1147370B (en) | Contents watching device and contents recommending method | |
| WO2016155792A1 (en) | Image display device capable of automatically offering alternative program contents | |
| HK1147370A1 (en) | Contents watching device and contents recommending method |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20180315 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20190322 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20190507 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20190625 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20191203 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20191227 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6641204 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |