


本発明は、静電集塵機の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an electrostatic precipitator.
工業製品等の加工現場において切削機械を用いて切削加工を行う場合、その切削加工時に切削油のミスト等の微粒子が周辺の空気中に含まれるようになるため、そうした微粒子を回収する静電集塵機が切削機械の近傍に設置される。静電集塵機は、電圧発生ユニットによって電圧が印加される集塵極及び放電極を備えており、それら集塵極と放電極との間に微粒子が含まれた流体(この場合は空気)が流されるようになっている。そして、集塵極と放電極との間を通過する空気中の微粒子を帯電させて上記集塵極に付着させることにより、空気中から微粒子を取り除いて回収するようにしている。 When cutting using a cutting machine at a processing site for industrial products, etc., fine particles such as mist of cutting oil are included in the surrounding air during the cutting process. Is installed in the vicinity of the cutting machine. The electrostatic precipitator includes a dust collecting electrode and a discharge electrode to which a voltage is applied by a voltage generation unit, and a fluid containing fine particles (air in this case) flows between the dust collection electrode and the discharge electrode. It is supposed to be. Then, the fine particles in the air passing between the dust collection electrode and the discharge electrode are charged and attached to the dust collection electrode, so that the fine particles are removed from the air and collected.
ところで、静電集塵機において、集塵極に導電性を有する微粒子が付着することによって集塵極と放電極との間でリーク電流が流れると、電圧発生ユニットを通じて集塵極及び放電極に印加された電圧が低下して静電集塵機の機能に支障を来すおそれがある。このため、特許文献1に示されるように、集塵極及び放電極に印加された電圧を検出する手段(リーク検出回路等)を設け、そのリーク検出回路によって検出された上記電圧が予め定められた閾値未満に低下したとき、電圧発生ユニットによる上記電圧の印加を停止することが提案されている。 By the way, in an electrostatic precipitator, when a conductive fine particle adheres to the dust collecting electrode and a leakage current flows between the dust collecting electrode and the discharge electrode, it is applied to the dust collection electrode and the discharge electrode through the voltage generation unit. Otherwise, the voltage may drop and interfere with the function of the electrostatic precipitator. For this reason, as shown in
上述したように、リーク検出回路によって検出された電圧が閾値未満であるときに電圧発生ユニットによる上記電圧の印加を停止させれば、同電圧が低下した状態が続くことに伴って静電集塵機の機能に支障を来すことは抑制される。ただし、静電集塵機は空気中に切削油のミスト等の微粒子が多く含まれる環境下に設置されるため、そうした環境下での長い期間に亘る使用によりリーク検出回路が汚損して正常に機能しなくなるおそれがある。そして、このようにリーク検出回路が正常に機能しなくなると、集塵極及び放電極に印加された電圧が閾値未満となっても、電圧発生ユニットによる上記電圧の印加を停止できなくなる。 As described above, if the application of the voltage by the voltage generation unit is stopped when the voltage detected by the leak detection circuit is less than the threshold, the state of the electrostatic precipitator is reduced as the voltage continues to decrease. Impairing function is suppressed. However, since electrostatic precipitators are installed in an environment that contains a large amount of fine particles such as mist of cutting oil in the air, the leak detection circuit will become soiled and function normally when used for a long period of time in such an environment. There is a risk of disappearing. If the leak detection circuit does not function normally in this manner, the voltage generation unit cannot stop applying the voltage even if the voltage applied to the dust collection electrode and the discharge electrode is less than the threshold value.
本発明の目的は、リーク検出回路が正常に機能しないときに集塵極及び放電極に対する電圧の印加を停止することができる静電集塵機の制御装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a control device for an electrostatic precipitator capable of stopping the application of voltage to a dust collecting electrode and a discharge electrode when a leak detection circuit does not function normally.
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する静電集塵機の制御装置は、電圧発生ユニットによって集塵極及び放電極に電圧を印加することにより、それら集塵極と放電極との間を通過する流体に含まれた微粒子を帯電させて集塵極に付着させる静電集塵機に適用される。同装置は、集塵極及び放電極に印加された電圧が閾値未満であることを検出するリーク検出回路を備えており、そのリーク検出回路によって上記電圧が閾値未満であることが検出されたことに基づき電圧発生ユニットによる上記電圧の印加を停止する第1停止処理を行う。また、同装置は、リーク検出回路に検査信号を出力する制御部を備える。更に、上記リーク検出回路は、上記制御部からの検査信号を入力したことに基づき、上記制御部に応答信号を出力する機能を有している。一方、上記制御部は、上記リーク検出回路に検査信号を出力しても同リーク検出回路からの応答信号の入力がないことに基づき電圧発生ユニットによる上記電圧の印加を停止する第2停止処理を行う。Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
The electrostatic precipitator control device that solves the above-described problem is a method in which a voltage is applied to the dust collecting electrode and the discharge electrode by a voltage generating unit, whereby fine particles contained in the fluid passing between the dust collection electrode and the discharge electrode. It is applied to electrostatic precipitators that charge the particles to the dust collecting electrode. The apparatus includes a leak detection circuit that detects that the voltage applied to the dust collection electrode and the discharge electrode is less than a threshold, and the leak detection circuit detects that the voltage is less than the threshold. Based on the above, a first stop process for stopping the application of the voltage by the voltage generating unit is performed. The apparatus also includes a control unit that outputs an inspection signal to the leak detection circuit. Further, the leak detection circuit has a function of outputting a response signal to the control unit based on the input of the inspection signal from the control unit. On the other hand, the control unit performs a second stop process for stopping the application of the voltage by the voltage generation unit based on the absence of a response signal input from the leak detection circuit even if a test signal is output to the leak detection circuit. Do.
上記構成によれば、正常に機能していないリーク検出回路は、制御部からの検査信号を入力しても、その検査信号の入力に基づいて応答信号を制御部に出力することができない。制御部は、リーク検出回路に検査信号を出力しても同リーク検出回路からの応答信号の入力がない場合には、そのことに基づき電圧発生ユニットによる集塵極及び放電極に対する電圧の印加を停止する第2停止処理を行う。このように第2停止処理を行うことにより、リーク検出回路が正常に機能していないとき、電圧発生ユニットによる集塵極及び放電極に対する電圧の印加を停止することができる。 According to the above configuration, the leak detection circuit that is not functioning normally cannot output a response signal to the control unit based on the input of the inspection signal even if the inspection signal is input from the control unit. The control unit applies a voltage to the dust collection electrode and the discharge electrode by the voltage generation unit based on that when the response signal is not input from the leak detection circuit even if the inspection signal is output to the leak detection circuit. A second stop process for stopping is performed. By performing the second stop process in this way, when the leak detection circuit is not functioning normally, application of voltage to the dust collection electrode and the discharge electrode by the voltage generation unit can be stopped.
また、上記制御装置は、上記第1停止処理が行われるときに、そのことを報知する報知部を備えるものとすることが考えられる。この場合、上記制御部は、上記第2停止処理が行われるとき、そのことを上記報知部を用いて報知するよう構成されていることが好ましい。 In addition, it is conceivable that the control device includes a notification unit that notifies that when the first stop process is performed. In this case, it is preferable that the control unit is configured to notify the use of the notification unit when the second stop process is performed.
上記構成によれば、第1停止処理により集塵極及び放電極に対する電圧の印加が停止したことを報知する報知部を用いて、第2停止処理により集塵極及び放電極に対する電圧の印加が停止したことも報知することができる。このように報知部を第1停止処理実行時の報知用と第2停止処理実行時の報知用とで共用すれば、報知部を増やす必要がなくなって上記制御装置を簡略化することができる。 According to the above configuration, the notification unit that notifies that the application of the voltage to the dust collection electrode and the discharge electrode has been stopped by the first stop process, and the voltage application to the dust collection electrode and the discharge electrode is performed by the second stop process. It can also notify that it stopped. Thus, if the notification unit is shared for notification when the first stop process is performed and for notification when the second stop process is performed, it is not necessary to increase the notification unit, and the control device can be simplified.
また、上記リーク検出回路は、集塵極及び放電極に印加された電圧が閾値未満であるときに上記制御部に異常信号を出力する機能を有するものとすることが考えられる。この場合、上記制御部は、リーク検出回路からの異常信号を入力したことに基づき電圧発生ユニットによる上記電圧の印加を停止する機能を有するものとし、その機能を通じて上記第1停止処理も行うものとすることが好ましい。 Further, the leak detection circuit may have a function of outputting an abnormal signal to the control unit when the voltage applied to the dust collection electrode and the discharge electrode is less than a threshold value. In this case, the control unit has a function of stopping the application of the voltage by the voltage generation unit based on the input of the abnormal signal from the leak detection circuit, and performs the first stop process through the function. It is preferable to do.
上記構成によれば、制御部が第2停止処理だけでなく第1停止処理を行う機能も有しているため、その機能を制御装置における制御部以外の部分で実現する必要がなくなって同装置を簡略化することができる。 According to the above configuration, since the control unit has a function of performing not only the second stop process but also the first stop process, it is not necessary to realize the function in a part other than the control unit in the control device. Can be simplified.
以下、静電集塵機の制御装置の一実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。
図1に示すように、静電集塵機1は、上下二段の集塵部2,3を収容したケース4を備えている。ケース4において、下段の集塵部2よりも下側の部分には導入口5が形成される一方で、上段の集塵部3よりも上側の部分には導出口6が形成されている。また、ケース4内における上段の集塵部3よりも上側の部分にはファン7が設けられている。このファン7の駆動により、空気が導入口5からケース4内に導入され、その後に集塵部2、3を通過して導出口6からケース4外に導出される。Hereinafter, an embodiment of a control device for an electrostatic precipitator will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the
集塵部2,3は、ケース4内に対し絶縁された状態で支持される角パイプ状の集塵極8と、その集塵極8に対し絶縁された状態で支持される放電極9と、を備えている。集塵極8は、並列に複数束ねた状態で互いに溶接されている。また、それら集塵極8内にはそれぞれ棒状をなす上記放電極9が挿入されている。これら放電極9は、集塵極8に対し絶縁された状態で支持される支持板10に固定されている。支持板10には、空気を通過させるための複数の孔11が形成されている。そして、集塵部2,3を空気が通過する際には、その空気が集塵極8の内部であって放電極9とて集塵極8の内壁との間を通過し、その後に支持板10の孔11を通過するようになる。 The
静電集塵機1には、集塵極8及び放電極9に電圧を印加する電圧発生ユニット12が集塵部2,3毎に設けられている。この電圧発生ユニット12により集塵極8及び放電極9に電圧を印加した状態のもとで、それら集塵極8と放電極9との間を空気が通過するとき、空気中に切削油のミスト等の微粒子が含まれている場合には同微粒子が帯電して集塵極8の内壁に付着する。このように微粒子を集塵極8に付着させることにより、空気中から微粒子が取り除かれて同微粒子が回収される。 The
静電集塵機1の制御装置13は、電圧発生ユニット12により集塵極8及び放電極9に印加された電圧が予め定められた閾値未満であることを検出するリーク検出回路14を備えている。そして、制御装置13は、リーク検出回路14によって上記電圧が閾値未満であることが検出されたことに基づき電圧発生ユニット12による上記電圧の印加を停止する第1停止処理を行う。更に、制御装置13は、上記第1停止処理が行われるときに、そのことを警告灯の点灯や警報音の発生等によって報知する報知部16も備えている。 The
なお、上記閾値としては、集塵極8及び放電極9に印加される電圧として静電集塵機1の機能に支障を来すおそれがあるほど低い電圧が用いられる。従って、上記第1停止処理を実行することにより、集塵極8及び放電極9に印加される電圧が閾値未満に低下したとき、その状態のもとで上記電圧の印加が続けられることに伴い、静電集塵機1の機能に支障を来すことが抑制される。 As the threshold value, a voltage that is low enough to cause a problem in the function of the
次に、上記制御装置13の詳細な構造について説明する。
制御装置13は、静電集塵機1の運転中に定期的にリーク検出回路14に対し検査信号SI1を出力する制御部15を備えている。一方、リーク検出回路14は、制御部15からの検査信号SI1を入力したことに基づき、制御部15に応答信号SI2を出力する機能を有している。そして、制御部15は、リーク検出回路14に検査信号SI1を出力しても同リーク検出回路14からの応答信号SI2の入力がないことに基づき電圧発生ユニット12による集塵極8及び放電極9に対する電圧の印加を停止する第2停止処理を行うよう構成されている。更に、制御部15は、上記第2停止処理が行われるとき、そのことを上記報知部16を用いて報知するようにも構成されている。Next, the detailed structure of the
The
ちなみに、制御部15は、第2停止処理を行うだけでなく、上述した第1停止処理も行う。詳しくは、上記リーク検出回路14には、集塵極8及び放電極9に印加された電圧が閾値未満であるときに制御部15に異常信号SI3を出力する機能が備えられている。一方、上記制御部15は、リーク検出回路14からの異常信号SI3を入力したことに基づき電圧発生ユニット12による上記電圧の印加を停止する機能を有しており、その機能を通じて上記第1停止処理も行うよう構成されている。 Incidentally, the
図2及び図3のフローチャートはそれぞれ、制御部15を通じて行われる上記第1停止処理の実行手順及び上記第2停止処理の実行手順を示している。
静電集塵機1の運転中において、制御部15は、図2のステップ101(S101)として、リーク検出回路14からの異常信号SI3の入力があったか否かを判断する。ここで異常信号SI3の入力がないと判断された場合にはS101の処理を繰り返し、異常信号SI3の入力があったと判断された場合にはS102に進む。制御部15は、S102の処理として静電集塵機1の運転停止を通じて電圧発生ユニット12による集塵極8及び放電極9に対する電圧の印加を停止し、続くS103の処理として第1停止処理が実行されたことを報知部16を用いて報知する。The flowcharts of FIGS. 2 and 3 respectively show the execution procedure of the first stop process and the execution procedure of the second stop process performed through the
During operation of the
また、静電集塵機1の運転中において、制御部15は、図3のS201の処理として、リーク検出回路14に検査信号SI1を定期的に、より詳しくは所定時間毎(例えば1時間毎)に出力する。制御部15は、続くS202の処理として、上記検査信号SI1を出力してから所定時間(例えば30秒)以内に、リーク検出回路14からの応答信号SI2の入力があったか否かを判断する。そして、所定時間以内に応答信号SI2の入力がない場合にはS203に進む。制御部15は、S203の処理として静電集塵機1の運転停止を通じて電圧発生ユニット12による集塵極8及び放電極9に対する電圧の印加を停止し、続くS103の処理として第2停止処理が実行されたことを報知部16を用いて報知する。 Further, during the operation of the
次に、上記制御装置13の作用について説明する。
静電集塵機1は空気中に切削油のミスト等の微粒子が多く含まれる環境下に設置されるため、そうした環境下での長い期間に亘る使用によりリーク検出回路14が汚損して正常に機能しなくなるおそれがある。正常に機能していないリーク検出回路14は、制御部15からの検査信号SI1を入力しても、その検査信号SI1の入力に基づいて応答信号SI2を制御部15に出力することができない。制御部15は、静電集塵機1の運転中において、リーク検出回路14に検査信号SI1を出力しても同リーク検出回路14からの応答信号SI2の入力がない場合には、そのことに基づき電圧発生ユニット12による集塵極8及び放電極9に対する電圧の印加を停止する第2停止処理を行う。Next, the operation of the
Since the
以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)上記第2停止処理を行うことにより、リーク検出回路14が正常に機能していないとき、電圧発生ユニット12による集塵極8及び放電極9に対する電圧の印加を停止することができる。According to the embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.
(1) By performing the second stop process, when the
(2)第1停止処理により集塵極8及び放電極9に対する電圧の印加が停止したことを報知する報知部16を用いて、第2停止処理により集塵極8及び放電極9に対する電圧の印加が停止したことも報知することができる。このように報知部16を第1停止処理実行時の報知用と第2停止処理実行時の報知用とで共用すれば、報知部16を増やす必要がなくなって上記制御装置13を簡略化することができる。 (2) Using the
(2)制御部15が第2停止処理だけでなく第1停止処理を行う機能も有しているため、その機能を制御装置13における制御部15以外の部分で実現する必要がなくなって同装置13を簡略化することができる。 (2) Since the
なお、上記実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・第2停止処理の実行時の報知を行う報知部16とは別に、第1停止処理の実行時の報知を行う報知部を設けるようにしてもよい。In addition, the said embodiment can also be changed as follows, for example.
In addition to the
・第1停止処理の実行時の報知と第2停止処理の実行時の報知とで報知の仕方を変えてもよい。例えば、第1停止処理の実行時の報知と第2停止処理の実行時の報知とのうち、一方を警告灯の点灯によって行い、もう一方を警告音の発生によって行うようにしてもよい。また、第1停止処理の実行時の報知と第2停止処理の実行時の報知とを、警告灯の点灯の仕方(点滅や常時点灯など)によって使い分けたり、警告音の発生の仕方(断続音や連続音など)によって使い分けたりしてもよい。 The notification method may be changed between notification when the first stop process is executed and notification when the second stop process is executed. For example, one of the notification when the first stop process is performed and the notification when the second stop process is performed may be performed by turning on a warning lamp, and the other may be performed by generating a warning sound. Further, the notification at the time of executing the first stop process and the notification at the time of execution of the second stop process are selectively used depending on how the warning light is turned on (flashing, constantly lighting, etc.), or how the warning sound is generated (intermittent sound). Or continuous sound).
・第1停止処理が行われることを必ずしも報知部16によって報知する必要はない。
・第2停止処理が行われることを必ずしも報知部16によって報知する必要はない。
・第1停止処理と第2停止処理とを共に制御部15で行うようにしたが、第1停止処理を制御部15以外の部分で行うよう同制御部15とは別の制御部を設け、その別の制御部によって第1停止処理を行うようにしてもよい。この場合、第1停止処理が行われたとき、上記別の制御部が報知部16による報知を行うようにする。It is not always necessary to notify the
-It is not always necessary to notify the
Although both the first stop process and the second stop process are performed by the
1…静電集塵機、2…集塵部、3…集塵部、4…ケース、5…導入口、6…導出口、7…ファン、8…集塵極、9…放電極、10…支持板、11…孔、12…電圧発生ユニット、13…制御装置、14…リーク検出回路、15…制御部、16…報知部。 DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016040165AJP2017154088A (en) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | Controller of electrostatic dust collector |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016040165AJP2017154088A (en) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | Controller of electrostatic dust collector |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017154088Atrue JP2017154088A (en) | 2017-09-07 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016040165APendingJP2017154088A (en) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | Controller of electrostatic dust collector |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2017154088A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20230173349A (en)* | 2022-06-17 | 2023-12-27 | 이앤엠 주식회사 | Multi-stage dust collector assembly |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS4932234A (en)* | 1972-07-20 | 1974-03-23 | ||
| US4651264A (en)* | 1984-09-05 | 1987-03-17 | Trion, Inc. | Power supply with arcing control and automatic overload protection |
| JPH05184971A (en)* | 1992-01-08 | 1993-07-27 | Rinnai Corp | Electrostatic air cleaner |
| JPH0727814A (en)* | 1993-07-08 | 1995-01-31 | Tohoku Electric Power Co Inc | Insulation monitoring device for electric power equipment |
| JPH07153366A (en)* | 1993-09-15 | 1995-06-16 | Eaton Corp | Trip device of circuit breaker |
| JPH1147637A (en)* | 1997-06-03 | 1999-02-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of starting electrostatic precipitator and starter |
| JPH1190269A (en)* | 1997-09-26 | 1999-04-06 | Dainichi Kogyo Kk | Device for detecting abnormality of air cleaner |
| JP2000042446A (en)* | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Nippon Air Filter Kk | Control circuit of electric precipitator |
| JP2001219095A (en)* | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Mitsubishi Electric Corp | Electric dust collector and its abnormality detection method. |
| US20070151446A1 (en)* | 2005-12-29 | 2007-07-05 | General Electric Company | System and method for applying partial discharge analysis for electrostatic precipitator |
| JP2008068207A (en)* | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Midori Anzen Co Ltd | Electric power unit of electric dust precipitator |
| JP2008123808A (en)* | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Kawamura Electric Inc | Circuit breaker |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS4932234A (en)* | 1972-07-20 | 1974-03-23 | ||
| US4651264A (en)* | 1984-09-05 | 1987-03-17 | Trion, Inc. | Power supply with arcing control and automatic overload protection |
| JPH05184971A (en)* | 1992-01-08 | 1993-07-27 | Rinnai Corp | Electrostatic air cleaner |
| JPH0727814A (en)* | 1993-07-08 | 1995-01-31 | Tohoku Electric Power Co Inc | Insulation monitoring device for electric power equipment |
| JPH07153366A (en)* | 1993-09-15 | 1995-06-16 | Eaton Corp | Trip device of circuit breaker |
| JPH1147637A (en)* | 1997-06-03 | 1999-02-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of starting electrostatic precipitator and starter |
| JPH1190269A (en)* | 1997-09-26 | 1999-04-06 | Dainichi Kogyo Kk | Device for detecting abnormality of air cleaner |
| JP2000042446A (en)* | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Nippon Air Filter Kk | Control circuit of electric precipitator |
| JP2001219095A (en)* | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Mitsubishi Electric Corp | Electric dust collector and its abnormality detection method. |
| US20070151446A1 (en)* | 2005-12-29 | 2007-07-05 | General Electric Company | System and method for applying partial discharge analysis for electrostatic precipitator |
| JP2008068207A (en)* | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Midori Anzen Co Ltd | Electric power unit of electric dust precipitator |
| JP2008123808A (en)* | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Kawamura Electric Inc | Circuit breaker |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20230173349A (en)* | 2022-06-17 | 2023-12-27 | 이앤엠 주식회사 | Multi-stage dust collector assembly |
| KR102783380B1 (en) | 2022-06-17 | 2025-03-19 | 이앤엠 주식회사 | Multi-stage dust collector assembly |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6093776B2 (en) | Method and apparatus for cleaning an electrostatic precipitator | |
| JP4848216B2 (en) | Booster circuit, motor drive circuit, and electric power steering control device | |
| KR20180134515A (en) | Method and apparatus for measuring fine particulate matters | |
| JP2019536624A (en) | Electrostatic particle filtering | |
| JP2014501581A (en) | Ultraviolet air treatment system maintenance method, system, controller, computer readable medium | |
| JP4703770B1 (en) | Ion generator and method for determining presence / absence of ions | |
| JP2017154088A (en) | Controller of electrostatic dust collector | |
| KR20210097395A (en) | Bag filter management system for IoT smart Dust Collector | |
| CN202836861U (en) | Analog quantity differential pressure transducer and blocking alarm system | |
| CN104428823A (en) | Clean room monitoring device and clean room monitoring method | |
| JP3913266B2 (en) | DC ionizer | |
| CN111579052A (en) | Marine vibration monitoring and early warning device | |
| CN102714399B (en) | Ion generating device and ion detection method of the device | |
| JP2008016274A (en) | Static eliminator | |
| CN212321243U (en) | Aerosol particle dispersing device | |
| JP2003022887A (en) | Device and method for detecting abnormality of corona discharge device | |
| JP2013148474A (en) | Insulation abnormality detection device | |
| CN106353593A (en) | Method for monitoring the signal quality of an electrostatic precipitator and electrostatic precipitator | |
| CN110030661A (en) | Screen replacing based reminding method and air purifier | |
| CN103940630A (en) | Failure detection method of HEPA filter of air purifier | |
| JP2014089091A (en) | Oil leakage detector failure preventing device | |
| CN204182250U (en) | Alarm set changed by a kind of filter | |
| JP2006092888A (en) | Blow ion generator alarm device | |
| CN203284225U (en) | Ultraviolet drinking water purifier | |
| KR102318156B1 (en) | Method for air sterilization |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20170925 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20180411 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20180424 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20180620 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20180807 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20190305 |