








本発明は、権威DNSサーバ装置、DNSクエリ処理方法およびDNSクエリ処理プログラムに関する。 The present invention relates to an authoritative DNS server device, a DNS query processing method, and a DNS query processing program.
従来より、一般的なインターネットサービスにおいて、ホスト名(ドメイン名)とIPアドレス(Internet Protocol Address)とを対応させて名前解決を行うDNS(Domain Name System)システムが用いられている。DNSシステムは一般的には、権威DNSサーバ群とキャッシュDNSサーバとから構成される。また、DNSシステムにおいては、ドメイン名とIPアドレスとの対応関係が分散して管理され、該当する対応関係を管理して名前解決を行う権限を有する権威DNSサーバが分散して設置される。 2. Description of the Related Art Conventionally, a DNS (Domain Name System) system that performs name resolution by associating a host name (domain name) with an IP address (Internet Protocol Address) has been used in general Internet services. A DNS system is generally composed of an authoritative DNS server group and a cache DNS server. Also, in the DNS system, correspondence relationships between domain names and IP addresses are distributed and managed, and authoritative DNS servers having authority to perform name resolution by managing the corresponding relationships are distributed and installed.
権威DNSサーバは、階層的な木構造を有する名前空間の中にある特定のゾーンを管理する。キャッシュDNSサーバは、DNSクライアントからの名前解決の依頼(DNSクエリ要求)に応じて、権威DNSサーバ群に名前解決のための問い合わせ(DNSクエリ)を行う。権威DNSサーバ群は、問合せに応じて回答データ(DNSクエリ応答)をキャッシュDNSサーバに送信する。 The authoritative DNS server manages a specific zone in a name space having a hierarchical tree structure. In response to a name resolution request (DNS query request) from a DNS client, the cache DNS server makes an inquiry (DNS query) for name resolution to the authoritative DNS server group. The authoritative DNS server group transmits response data (DNS query response) to the cache DNS server in response to the inquiry.
ところで、現在使用されている権威DNSサーバおよびキャッシュDNSサーバには様々な種類がある。また、名前解決システムにおいて使用されているソフトウェアも多種多様である。さらに、DNSクライアントとして使用される情報処理端末も多種多様である。このため、キャッシュDNSサーバから権威DNSサーバに問い合わされるDNSクエリの形式が、権威DNSサーバが認識できない形式である可能性もある。 By the way, there are various types of authoritative DNS servers and cache DNS servers currently used. There are also various types of software used in the name resolution system. In addition, there are a wide variety of information processing terminals used as DNS clients. For this reason, there is a possibility that the format of the DNS query inquired from the cache DNS server to the authoritative DNS server is a format that the authoritative DNS server cannot recognize.
この点、従来、認識できない形式のDNSクエリを受信した権威DNSサーバは、受信したパケットを破棄して応答しないよう構成されていた。しかし、権威DNSサーバがDNSクエリに応答しない場合、キャッシュDNSサーバは、権威DNSサーバが故障していると誤判断してしまう。そこで、認識できない形式のDNSクエリを受信した権威DNSサーバが、エラー応答をキャッシュDNSサーバに返すように構成する場合もある。しかしこの場合、キャッシュDNSサーバは、権威DNSサーバが故障しているとの誤判断はしないものの、エラー応答に応じてDNSクエリを繰り返し再送しトラヒック量を増大させてしまう。 In this regard, conventionally, an authoritative DNS server that has received a DNS query in an unrecognizable format has been configured to discard the received packet and not respond. However, if the authoritative DNS server does not respond to the DNS query, the cache DNS server erroneously determines that the authoritative DNS server has failed. Therefore, the authoritative DNS server that has received a DNS query in an unrecognizable format may be configured to return an error response to the cache DNS server. However, in this case, the cache DNS server does not make a false determination that the authoritative DNS server is out of order, but repeatedly retransmits a DNS query in response to an error response, thereby increasing the amount of traffic.
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、権威DNSサーバが認識できないDNSクエリを受信した場合に、ネガティブキャッシュやトラヒック量の増大を抑止することができる、権威DNSサーバ装置、DNSクエリ処理方法およびDNSクエリ処理プログラムを提供することを目的とする。 The disclosed technology has been made in view of the above, and when receiving a DNS query that cannot be recognized by the authoritative DNS server, the authoritative DNS server apparatus and DNS that can suppress an increase in negative cache and traffic volume. An object is to provide a query processing method and a DNS query processing program.
開示する権威DNSサーバ装置、DNSクエリ処理方法およびDNSクエリ処理プログラムによれば、権威DNSサーバ装置は、受信したDNSクエリに含まれるドメイン名が権威DNSサーバ装置により認識可能な形式ではない場合に、当該DNSクエリに応答せずに当該DNSクエリのパケットを破棄する。権威DNSサーバ装置は、当該パケットの送信元のIPアドレスを抽出する。権威DNSサーバ装置は、抽出した前記IPアドレスを宛先として、権威DNSサーバ装置の管理ゾーンに所属するドメイン名について問い合わせる代替クエリ要求を送信する。 According to the authoritative DNS server device, the DNS query processing method, and the DNS query processing program to be disclosed, the authoritative DNS server device, when the domain name included in the received DNS query is not in a format recognizable by the authoritative DNS server device, The packet of the DNS query is discarded without responding to the DNS query. The authoritative DNS server device extracts the IP address of the transmission source of the packet. The authoritative DNS server device transmits an alternative query request for inquiring about the domain name belonging to the management zone of the authoritative DNS server device, with the extracted IP address as the destination.
開示する権威DNSサーバ装置、DNSクエリ処理方法およびDNSクエリ処理プログラムは、権威DNSサーバが認識できないDNSクエリを受信した場合に、ネガティブキャッシュやトラヒック量の増大を抑止することができるという効果を奏する。 The disclosed authoritative DNS server device, DNS query processing method, and DNS query processing program have an effect of suppressing an increase in negative cache and traffic volume when a DNS query that the authoritative DNS server cannot recognize is received.
以下に、開示する装置、方法およびプログラムの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、各実施形態は適宜組み合わせることができる。 Hereinafter, embodiments of the disclosed apparatus, method, and program will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment. Moreover, each embodiment can be combined suitably.
[従来の名前解決システムにおけるDNSクエリの処理の一例]
まず前提として、従来の名前解決システムにおけるDNSクエリの処理の例について図面を参照して説明する。図6は、従来の名前解決システムにおける名前解決処理の流れの一例を説明するための図である。[Example of DNS Query Processing in Conventional Name Resolution System]
First, as an example, an example of DNS query processing in a conventional name resolution system will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the flow of name resolution processing in a conventional name resolution system.
図6の例においては、クライアント1がネットワーク(図示せず)を介してキャッシュDNSサーバ3に接続される。そして、キャッシュDNSサーバ3はネットワーク(図示せず)を介して複数の権威DNSサーバ4,5に接続される。 In the example of FIG. 6, the
まず、クライアント1がキャッシュDNSサーバ3に対してDNSクエリ要求を送信する(図6の(1))。ここでは、クライアント1は、「abc.co.jp」の名前解決を要求するDNSクエリ要求を送信したものとする。DNSクエリ要求を受信したキャッシュDNSサーバ3は、当該ドメイン名に対応するIPアドレスを取得するため、まず、「jp」ゾーンを管理する権威DNSサーバ4にDNSクエリを送信する(図6の(2))。権威DNSサーバ4は、受信したDNSクエリに応じて、「co.jp」ゾーンを管理する権威DNSサーバ5のIPアドレスをキャッシュDNSサーバ3に送信する(図6の(3))。キャッシュDNSサーバ3は、受信したIPアドレスに基づき、権威DNSサーバ5にDNSクエリを送信する(図6の(4))。権威DNSサーバ5は、受信したDNSクエリに応じて、キャッシュDNSサーバ3へ「abc.co.jp」のIPアドレスを送信する(図6の(5))。キャッシュDNSサーバ3は、「abc.co.jp」に対応するIPアドレスをクライアント1に送信する(図6の(6))。そして、キャッシュDNSサーバ3は、「abc.co.jp」に対応するIPアドレスとして、受信したIPアドレスを自装置内にキャッシュする(図6の(7))。これが、従来の名前解決システムにおける名前解決処理の流れの一例である。 First, the
次に、従来の名前解決システムにおいて、権威DNSサーバ5が認識できない形式のDNSクエリを受信した場合の処理について説明する。図7は、権威DNSサーバが認識できない形式のDNSクエリを受信した場合の処理の第1の例を説明するための図である。 Next, processing when a DNS query in a format that cannot be recognized by the
図7の例では、二つのクライアント1,2がネットワークを介してキャッシュDNSサーバ3に接続されている。キャッシュDNサーバ3はネットワークを介して権威DNSサーバ4,5と接続される。図7には、権威DNSサーバ5のみを図示する。 In the example of FIG. 7, two
図7の例では、クライアント1がまず、
ここで、ドメイン名
次に、従来の名前解決システムにおいて、権威DNSサーバ5が認識できない形式のDNSクエリを受信した場合の他の処理について説明する。図8は、権威DNSサーバが認識できない形式のDNSクエリを受信した場合の処理の第2の例を説明するための図である。第2の例は、第1の例で説明したように権威DNSサーバ5が応答しないことで、キャッシュDNSサーバ3が権威DNSサーバ5が故障したと誤認識しないよう、権威DNSサーバ5における処理を変更している。 Next, another process when a DNS query in a format that cannot be recognized by the
図8の例では、各装置の接続態様は図7と同様である。図8の例でもまず、クライアント1が
このように、従来のDNSクエリ処理によっては、権威DNSサーバが認識できないドメイン名についてのDNSクエリがあった場合、権威DNSサーバが故障しているとの誤認識が発生したり、大量のトラヒックが発生したりする。 As described above, depending on the conventional DNS query processing, if there is a DNS query for a domain name that cannot be recognized by the authoritative DNS server, a misrecognition that the authoritative DNS server has failed or a large amount of traffic occurs. Occur.
[実施形態に係る名前解決システムの構成の一例]
図1は、実施形態に係る名前解決システムの構成の一例を示す概略図である。図1に示す名前解決システム100は、権威DNSサーバ10A,10B,10Cと、キャッシュDNSサーバ20と、クライアント30A,30B,30Cと、を備える。キャッシュDNSサーバ20は、ネットワーク50を介してクライアント30A,30B,30Cと接続される。また、権威DNSサーバ10A,10B,10Cはそれぞれネットワーク40を介してキャッシュDNSサーバ20と接続される。なお、図1には、クライアントを3つ、キャッシュDNSサーバを1つ、権威DNSサーバを3つ図示する。しかし、クライアント、キャッシュDNSサーバ、権威DNSサーバの数は図示される数に限定されない。また、相互の接続態様も図示する形に限定されない。[Example of Configuration of Name Resolution System According to Embodiment]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of a name resolution system according to an embodiment. A
クライアント30A,30B,30Cは、ネットワークを介して所望の情報にアクセスするため、キャッシュDNSサーバ20にDNSクエリ要求を送信する。キャッシュDNSサーバ20は、DNSクエリ要求に応じたゾーンを管理する権威DNSサーバ10A〜10CにDNSクエリを送信し、名前解決を実行する。 The
図2は、実施形態に係る名前解決システムが備える権威DNSサーバの構成の一例を示す概略図である。図2には、権威DNSサーバ10Aを示すが、権威DNSサーバ10B,10Cの構成および機能は権威DNSサーバ10Aと同様とする。 FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of an authoritative DNS server included in the name resolution system according to the embodiment. Although FIG. 2 shows the
権威DNSサーバ10Aは、通信処理部110と、制御部120と、記憶部130と、を備える。 The
通信処理部110は、権威DNSサーバ10Aと他の装置との間での情報の送受信を実行する。通信処理部110は、たとえば、キャッシュDNSサーバ20からDNSクエリを受信し、DNSクエリに対するDNSクエリ応答をキャッシュDNSサーバ20に送信する。 The
記憶部130は、権威DNSサーバ10Aにおける処理において生成され、使用される情報を記憶する。記憶部130はたとえば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置等である。記憶部130は、ログ情報記憶部131と、アドレス対応情報記憶部132と、を有する。 The
ログ情報記憶部131は、権威DNSサーバ10Aが過去に受信したDNSクエリに関するログ情報を記憶する。たとえば、ログ情報記憶部131は、権威DNSサーバ10Aにおいて認識できないフォーマットのドメイン名を含むため破棄されたDNSクエリの情報を記憶する。図3は、権威DNSサーバ10Aに記憶されるログ情報の構成の一例を示す図である。図3の例では、ログ情報は、「タイムスタンプ」と、「キャッシュDNSサーバ」と、「DNSクエリ破棄」と、の情報を含む。「タイムスタンプ」は、DNSクエリが破棄された時刻である。このほか「タイムスタンプ」は、破棄されたDNSクエリを権威DNSサーバ10Aが受信した時刻等であってもよい。「キャッシュDNSサーバ」は、破棄されたDNSクエリを送信したキャッシュDNSサーバを特定する情報である。たとえば、図3の例では、「キャッシュDNSサーバ」として、当該キャッシュDNSサーバのIPアドレスが記憶される。「DNSクエリ破棄」は、権威DNSサーバ10Aが受信したDNSクエリが破棄されたことを示す情報である。図3の例では、破棄されたDNSクエリの場合、対応する「DNSクエリ破棄」の欄に「○」が表示される。 The log
アドレス対応情報記憶部132は、ドメイン名とIPアドレスとを対応付けた情報を記憶する。アドレス対応情報記憶部132はたとえば、リソースレコードファイルを記憶する。権威DNSサーバ10Aは、アドレス対応情報記憶部132を参照して、受信したDNSクエリに対応するIPアドレスを抽出する。 The address correspondence
[制御部の構成および機能の一例]
図2に戻り、制御部120は、クエリ受付部121と、ログ書込部122と、ログ抽出部123と、代替クエリ送信部124と、を有する。また、制御部120は、名前解決部125を有する。[Example of control unit configuration and functions]
Returning to FIG. 2, the
クエリ受付部121は、通信処理部110が受信したDNSクエリを、権威DNSサーバ10Aが認識可能な形式のドメイン名を含むDNSクエリと、認識可能な形式のドメイン名を含まないDNSクエリと、に分類する。クエリ受付部121は、権威DNSサーバ10Aが認識可能な形式のドメイン名を含むDNSクエリは、名前解決部125に渡す。他方、クエリ受付部121は、権威DNSサーバ10Aが認識可能な形式のドメイン名を含まないDNSクエリを破棄する。また、クエリ受付部121は、破棄したDNSクエリを送信したキャッシュDNSサーバ20のIPアドレスと、当該DNSクエリを破棄した旨の通知を、ログ書込部122に渡す。 The
ログ書込部122は、クエリ受付部121から通知されたキャッシュDNSサーバ20のIPアドレスと、当該キャッシュDNSサーバ20から送信されたDNSクエリを破棄したことをログ情報記憶部131に記憶する。ログ書込部122は、ログ情報記憶部131に記憶される情報を更新すると、ログ抽出部123に通知する。 The
ログ抽出部123は、ログ情報記憶部131に記憶されるログ情報が更新されると、ログ書込部122の通知を受けてログ情報記憶部131を走査し、破棄されたDNSクエリの情報を取得する。ログ抽出部123は、破棄されたDNSクエリを送信したキャッシュDNSサーバ20のIPアドレスをログ情報記憶部131から抽出し、代替クエリ送信部124に渡す。ログの結果表示やフィルタには、tailやgrepを利用してもよい。 When the log information stored in the log
代替クエリ送信部124は、権威DNSサーバ10Aの管理ゾーン内のドメイン名を一つ選択する。選択するドメイン名は予め設定して記憶部130に記憶させてもよい。そして、代替クエリ送信部124は、選択したドメイン名について問い合わせるDNSクエリ要求を、通信処理部110を介して、ログ抽出部123から渡されたIPアドレスのキャッシュDNSサーバ20に送信する。たとえば、代替クエリ送信部124は、権威DNSサーバ10Aの管理するゾーンデータにおいてキャッシュの有効期間がゼロに設定されているドメインに関する、クエリ要求を送信する。 The alternative
名前解決部125は、クエリ受付部121が認識可能な形式のドメイン名を含むと判定したDNSクエリの名前解決の処理を実行する。すなわち、名前解決部125は、アドレス対応情報記憶部132を参照して、問い合わされたドメイン名に対応するIPアドレスを特定する。そして、名前解決部125は、特定したIPアドレスをキャッシュDNSサーバ20に返信する。 The
[実施形態に係るDNSクエリ処理の流れの一例]
図4は、実施形態に係るDNSクエリ処理の流れの一例を示すフローチャートである。図4を参照して、実施形態に係るDNSクエリ処理の流れについて説明する。[Example of DNS Query Processing Flow According to Embodiment]
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the DNS query processing flow according to the embodiment. A flow of DNS query processing according to the embodiment will be described with reference to FIG.
まず、権威DNSサーバ10Aの通信処理部110は、キャッシュDNSサーバ20から送信されるDNSクエリを受信する(ステップS401)。通信処理部110が受信したDNSクエリは、クエリ受付部121に渡される。クエリ受付部121は、DNSクエリの問い合わせ対象であるドメイン名が、権威DNSサーバ10Aが認識可能なドメイン名であるか否かを判定する(ステップS402)。 First, the
ステップS402において、権威DNSサーバ10Aが認識可能なドメイン名ではないと判定された場合(ステップS402、No)、クエリ受付部121は、当該DNSクエリのパケットを破棄する(ステップS403)。そして、クエリ受付部121は、パケットを破棄したことと、当該パケットの送信元であるキャッシュDNSサーバ20のIPアドレスと、をログ書込部122に送信する。ログ書込部122は、クエリ受付部121から受信した情報をログに出力する(ステップS404)。たとえば、ログ書込部122は、受信した情報に基づき、ログ情報記憶部131に、キャッシュDNSサーバ20のIPアドレスと、パケットを破棄した旨とを対応付けて記憶する。ログ書込部122は書込みした旨をログ抽出部123に通知する。ログ抽出部123は、ログ情報記憶部131に記憶されるログ情報を走査して、破棄されたパケットの送信元であるキャッシュDNSサーバのIPアドレスを特定する(ステップS405)。ログ抽出部123は特定したIPアドレスを代替クエリ送信部124に渡す。代替クエリ送信部124は、権威DNSサーバ10Aの管理下にあるドメイン名を一つ選択する。そして、代替クエリ送信部124は、選択したドメイン名について問い合わせるDNSクエリ要求を、ログ抽出部123が特定したIPアドレスに送信する(ステップS406)。 In Step S402, when it is determined that the domain name is not recognizable by the
なお、ステップS402において、認識可能なドメイン名であると判定された場合(ステップS402、Yes)、クエリ受付部121は、当該DNSクエリを名前解決部125に渡し、名前解決部125は名前解決処理を実行する(ステップS407)。名前解決処理は、従来の権威DNSサーバで実行されている処理と同様でよい。名前解決処理部125は、たとえば図6に示した処理と同様の処理を実行する。これで、実施形態に係るDNSクエリ処理が終了する。 If it is determined in step S402 that the domain name is recognizable (step S402, Yes), the
図5は、実施形態に係るDNSクエリ処理の流れの一例を説明するためのシーケンスチャートである。図5には、キャッシュDNSサーバ20と、権威DNSサーバ10Aとの間での情報の送受信の流れを示す。 FIG. 5 is a sequence chart for explaining an example of the flow of the DNS query processing according to the embodiment. FIG. 5 shows a flow of information transmission / reception between the
まず、クライアントからDNSクエリ要求がキャッシュDNSサーバ20に送信される。図5の例では、キャッシュDNSサーバ20は、
このように権威DNSサーバ10Aは、自装置で認識できない形式を含む
なお、権威DNSサーバ10Aから代替クエリ要求が送信され名前解決の処理が実行された後、キャッシュDNSサーバ20は
[実施形態の効果]
上記のように実施形態に係る権威DNSサーバ装置は、受信したDNSクエリに含まれるドメイン名が自装置により認識可能な形式ではない場合に、当該DNSクエリに応答せずに当該DNSクエリのパケットを破棄し、当該パケットの送信元のIPアドレスを抽出するクエリ受付部と、クエリ受付部が抽出したIPアドレスを宛先として、自装置の管理ゾーンに所属するドメイン名について問い合わせる代替クエリ要求を送信する代替クエリ送信部と、を備える。このため、権威DNSサーバが認識できない形式のドメイン名についてキャッシュDNSサーバが問い合わせてきた場合でも、権威DNSサーバが応答しないことによって故障していると誤認識されることがない。また、権威DNSサーバは、DNSクエリに応答するのではなく代替的なDNSクエリ要求を送信するため、DNSクエリの受信から代替クエリ要求の送信までの時間が、DNSクエリの受信からその応答までの時間よりも長くなる。このため、認識できないドメイン名を含むDNSクエリの受信後にバースト的に大量のトラヒックが発生することがない。[Effect of the embodiment]
As described above, when the domain name included in the received DNS query is not in a format that can be recognized by the own device, the authoritative DNS server device according to the embodiment transmits the packet of the DNS query without responding to the DNS query. An alternative that discards and extracts an IP address of the transmission source of the packet, and an alternative query request that inquires about the domain name belonging to the management zone of the own device, with the IP address extracted by the query reception unit as a destination A query transmission unit. Therefore, even when the cache DNS server inquires about a domain name in a format that cannot be recognized by the authoritative DNS server, it is not mistakenly recognized that the authoritative DNS server is out of order because the authoritative DNS server does not respond. In addition, since the authoritative DNS server transmits an alternative DNS query request instead of responding to the DNS query, the time from the reception of the DNS query to the transmission of the alternative query request is from the reception of the DNS query to the response. Longer than time. Therefore, a large amount of traffic does not occur in burst after receiving a DNS query including an unrecognizable domain name.
また、実施形態に係る権威DNSサーバ装置において、代替クエリ送信部は、自装置が管理するゾーンデータにおいてキャッシュの有効期間がゼロに設定されているドメインに関するクエリ要求を代替クエリ要求として送信する。このため、権威DNSサーバが故障しているとのキャッシュDNSサーバによる誤認識が防止される。また、キャッシュの有効期間がゼロであれば、キャッシュDNSサーバには情報がキャッシュされていないため、確実に権威DNSサーバへの問い合わせが行われる。 In the authoritative DNS server apparatus according to the embodiment, the alternative query transmission unit transmits a query request regarding a domain in which the cache validity period is set to zero in the zone data managed by the own apparatus as an alternative query request. For this reason, erroneous recognition by the cache DNS server that the authoritative DNS server is out of order is prevented. If the cache valid period is zero, the cache DNS server does not cache the information, and the inquiry to the authoritative DNS server is surely made.
[システム構成等]
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、ログ書込部122とログ抽出部123とを統合してもよい。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。[System configuration, etc.]
Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. For example, the
また、本実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 Also, among the processes described in this embodiment, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above-described document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.
[プログラム]
また、上記実施形態において説明した名前解決システム100における各装置が実行する処理をコンピュータが実行可能な言語で記述したプログラムを作成することもできる。例えば、実施形態に係る権威DNSサーバ10Aが実行する処理をコンピュータが実行可能な言語で記述したDNSクエリ処理プログラムを作成することもできる。この場合、コンピュータがDNSクエリ処理プログラムを実行することにより、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、かかるDNSクエリ処理プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたDNSクエリ処理プログラムをコンピュータに読み込ませて実行することにより上記実施形態と同様の処理を実現してもよい。[program]
It is also possible to create a program in which the processing executed by each device in the
図9は、DNSクエリ処理プログラムを実行するコンピュータ1000を示す図である。図9に例示するように、コンピュータ1000は、例えば、メモリ1010と、CPU1020と、ハードディスクドライブインタフェース1030と、ディスクドライブインタフェース1040と、シリアルポートインタフェース1050と、ビデオアダプタ1060と、ネットワークインタフェース1070とを有し、これらの各部はバス1080によって接続される。 FIG. 9 is a diagram illustrating a
メモリ1010は、図9に例示するように、ROM(Read Only Memory)1011及びRAM1012を含む。ROM1011は、例えば、BIOS(Basic Input Output System)等のブートプログラムを記憶する。ハードディスクドライブインタフェース1030は、図9に例示するように、ハードディスクドライブ1031に接続される。ディスクドライブインタフェース1040は、図9に例示するように、ディスクドライブ1041に接続される。例えば磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能な記憶媒体が、ディスクドライブ1041に挿入される。シリアルポートインタフェース1050は、図9に例示するように、例えばマウス1051、キーボード1052に接続される。ビデオアダプタ1060は、図9に例示するように、例えばディスプレイ1061に接続される。 The
ここで、図9に例示するように、ハードディスクドライブ1031は、例えば、OS1091、アプリケーションプログラム1092、プログラムモジュール1093、プログラムデータ1094を記憶する。すなわち、上記のDNSクエリ処理プログラムは、コンピュータ1000によって実行される指令が記述されたプログラムモジュールとして、例えばハードディスクドライブ1031に記憶される。 Here, as illustrated in FIG. 9, the hard disk drive 1031 stores, for example, an
また、上記実施形態で説明した各種データは、プログラムデータとして、例えばメモリ1010やハードディスクドライブ1031に記憶される。そして、CPU1020が、メモリ1010やハードディスクドライブ1031に記憶されたプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094を必要に応じてRAM1012に読み出し、各種処理手順を実行する。 The various data described in the above embodiment is stored as program data, for example, in the
なお、DNSクエリ処理プログラムに係るプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、ハードディスクドライブ1031に記憶される場合に限られず、例えば着脱可能な記憶媒体に記憶され、ディスクドライブ等を介してCPU1020によって読み出されてもよい。あるいは、DNSクエリ処理プログラムに係るプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、ネットワーク(LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等)を介して接続された他のコンピュータに記憶され、ネットワークインタフェース1070を介してCPU1020によって読み出されてもよい。 Note that the
10A,10B,10C 権威DNSサーバ
20 キャッシュDNSサーバ
30A,30B,30C クライアント
100 名前解決システム
110 通信処理部
120 制御部
121 クエリ受付部
122 ログ書込部
123 ログ抽出部
124 代替クエリ送信部
125 名前解決部
130 記憶部
131 ログ情報記憶部
132 アドレス対応情報記憶部10A, 10B, 10C
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015156128AJP6339538B2 (en) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | Authoritative DNS server device, DNS query processing method, and DNS query processing program |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015156128AJP6339538B2 (en) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | Authoritative DNS server device, DNS query processing method, and DNS query processing program |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017034637Atrue JP2017034637A (en) | 2017-02-09 |
| JP6339538B2 JP6339538B2 (en) | 2018-06-06 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015156128AActiveJP6339538B2 (en) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | Authoritative DNS server device, DNS query processing method, and DNS query processing program |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6339538B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20180118399A (en)* | 2017-04-21 | 2018-10-31 | 에스케이브로드밴드주식회사 | Apparatus for managing domain name servide and method thereof |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004304235A (en)* | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | Name / address translator |
| JP2007243356A (en)* | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | DNS server client system, DNS server device, cache server device, DNS query request control method, and DNS query request control program |
| US8468247B1 (en)* | 2010-09-28 | 2013-06-18 | Amazon Technologies, Inc. | Point of presence management in request routing |
| JP2013179496A (en)* | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cache server and cache data deletion method |
| JP2015041870A (en)* | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 日本電信電話株式会社 | Name resolution system and cache control method |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004304235A (en)* | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | Name / address translator |
| JP2007243356A (en)* | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | DNS server client system, DNS server device, cache server device, DNS query request control method, and DNS query request control program |
| US8468247B1 (en)* | 2010-09-28 | 2013-06-18 | Amazon Technologies, Inc. | Point of presence management in request routing |
| JP2013179496A (en)* | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cache server and cache data deletion method |
| JP2015041870A (en)* | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 日本電信電話株式会社 | Name resolution system and cache control method |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20180118399A (en)* | 2017-04-21 | 2018-10-31 | 에스케이브로드밴드주식회사 | Apparatus for managing domain name servide and method thereof |
| KR101997181B1 (en)* | 2017-04-21 | 2019-07-05 | 에스케이브로드밴드주식회사 | Apparatus for managing domain name servide and method thereof |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6339538B2 (en) | 2018-06-06 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7558880B2 (en) | Dynamic DNS registration method, domain name solution method, DNS proxy server, and address translation device | |
| CN103929507B (en) | A kind of realize can change the method and device of DNS service offline | |
| US7778203B2 (en) | On-demand MAC address lookup | |
| WO2013143403A1 (en) | Method and system for accessing website | |
| US20150288711A1 (en) | Network analysis apparatus and method | |
| CN109218457B (en) | Network data processing method, device and system | |
| CN103685584B (en) | A kind of anti-Domain Hijacking method and system based on tunneling technique | |
| CN108632221B (en) | Method, equipment and system for positioning controlled host in intranet | |
| CN106790593B (en) | A page processing method and device | |
| CN108063833B (en) | HTTP DNS analysis message processing method and device | |
| CN106713506A (en) | Data acquisition method and data acquisition system | |
| CN108111548A (en) | A kind of domain name system attack detection method, apparatus and system | |
| US20090165011A1 (en) | Resource management method, information processing system, information processing apparatus, and program | |
| WO2017000144A1 (en) | Dns server, client and data synchronization method | |
| WO2017166524A1 (en) | Domain name parsing method and apparatus | |
| CN107995321A (en) | A kind of VPN client acts on behalf of the method and device of DNS | |
| US10764307B2 (en) | Extracted data classification to determine if a DNS packet is malicious | |
| CN113315852B (en) | Domain name resolution method, device and system | |
| CN101507231A (en) | System for classifying internet protocol addresses | |
| JP6339538B2 (en) | Authoritative DNS server device, DNS query processing method, and DNS query processing program | |
| CN114374669A (en) | VPN client proxy DNS analysis method and system | |
| US20030053421A1 (en) | Method and apparatus for transferring packets in network | |
| KR101524733B1 (en) | A mobile terminal for connecting to website through ip network and a method for reducing connection time to the website | |
| KR101645222B1 (en) | Advanced domain name system and management method | |
| US12021891B2 (en) | Server connection resets based on domain name server (DNS) information |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20170623 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20180426 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20180508 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20180510 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:6339538 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |