Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2016099765A - Application authentication system, radio communication system, management server, and authentication information issuing method - Google Patents

Application authentication system, radio communication system, management server, and authentication information issuing method
Download PDF

Info

Publication number
JP2016099765A
JP2016099765AJP2014235358AJP2014235358AJP2016099765AJP 2016099765 AJP2016099765 AJP 2016099765AJP 2014235358 AJP2014235358 AJP 2014235358AJP 2014235358 AJP2014235358 AJP 2014235358AJP 2016099765 AJP2016099765 AJP 2016099765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
identification information
information
terminal device
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014235358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
伸重 山田
Nobushige Yamada
伸重 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix IP Holdings Corp
Original Assignee
Aplix IP Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix IP Holdings CorpfiledCriticalAplix IP Holdings Corp
Priority to JP2014235358ApriorityCriticalpatent/JP2016099765A/en
Priority to PCT/JP2015/077035prioritypatent/WO2016080073A1/en
Priority to TW104133739Aprioritypatent/TW201620317A/en
Publication of JP2016099765ApublicationCriticalpatent/JP2016099765A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Classifications

Landscapes

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently supply information required for authenticating an application to a terminal device.SOLUTION: A terminal device includes a storage unit that stores: application identification information for identifying an application that operates; and application authentication information for authenticating the application. The terminal device has terminal identification information for identifying the terminal device. A management server manages an authentication database that stores the terminal identification information and application authentication information in association with the application identification information; and determines the validity of the application on the basis of the application identification information and application authentication information. The management server issues, when updating the application authentication information, new application authentication information; and transmits a first push notification including the new application authentication information to the terminal device having the terminal identification information corresponding to the application identification information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

Translated fromJapanese

本発明は、アプリケーション認証システムに関し、特に、アプリケーションの正当性を判定するアプリケーション認証システム、そのアプリケーション認証システムを用いた無線通信システム、そのアプリケーション認証システムに用いられる管理サーバ、およびそれらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。  The present invention relates to an application authentication system, and in particular, an application authentication system for determining the validity of an application, a wireless communication system using the application authentication system, a management server used for the application authentication system, a processing method therefor, and the related The present invention relates to a program for causing a computer to execute a method.

通信機能を有する端末装置の普及に伴い、端末装置と電子機器とを接続して、電子機器からの情報を端末装置に発信するシステムが利用されるようになっている。特に、ビーコン装置から近接無線通信によるビーコン信号を発信して、これを利用して情報提示を行うシステムが注目されている。例えば、顧客の端末装置が販売店に近づいたことをビーコン信号により検出して、販売者側装置と顧客の端末装置との間の通信を開始し、商品宣伝などを行うデータ通信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。  With the widespread use of terminal devices having communication functions, systems that connect terminal devices and electronic devices and transmit information from the electronic devices to the terminal devices are used. In particular, a system that transmits a beacon signal by proximity wireless communication from a beacon device and presents information using the beacon signal has attracted attention. For example, a data communication system is proposed that detects that a customer's terminal device is approaching a store using a beacon signal, starts communication between the seller's device and the customer's terminal device, and performs product advertisements. (For example, refer to Patent Document 1).

一方、顧客の端末装置においてはアプリケーションが動作し、そのアプリケーションを介してデータアクセスなどの処理が行われる。このとき、悪意のある第三者がアプリケーションを偽装して不正なアクセスを行わないように、アプリ認証トークンを用いてアプリケーションの正当性を認証する技術が用いられる(例えば、特許文献2参照。)。  On the other hand, an application runs on the customer terminal device, and processing such as data access is performed via the application. At this time, a technique for authenticating the validity of the application using an application authentication token is used so that a malicious third party does not perform unauthorized access by impersonating the application (see, for example, Patent Document 2). .

特開2000−134147号公報JP 2000-134147 A特開2014−106652号公報JP 2014-106652 A

上述の従来技術では、アプリケーションを認証するためにアプリ認証トークンが用いられるが、アプリケーションについてバージョンアップなどの変更が生じた場合に、従前のアプリ認証トークンを有効なものとして取り扱うとデータの不整合などの問題を生じるおそれがある。一方、従前のアプリ認証トークンを無効にした場合には、端末装置から再度、アプリ認証トークンの要求を行う必要が生じる。  In the above-described conventional technology, an application authentication token is used to authenticate an application. However, when a change such as an upgrade of an application occurs, if the previous application authentication token is treated as valid, data inconsistency, etc. May cause problems. On the other hand, when the previous application authentication token is invalidated, it is necessary to request the application authentication token again from the terminal device.

本発明はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、アプリケーションの認証に必要な情報を効率よく端末装置に供給することを目的とする。  The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to efficiently supply information necessary for application authentication to a terminal device.

本発明は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、端末装置において動作するアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報、および、上記アプリケーションを認証するためのアプリケーション認証情報を記憶する記憶部を備え、当該端末装置を識別するための端末識別情報を有する端末装置と、上記端末識別情報および上記アプリケーション認証情報を上記アプリケーション識別情報と対応付けて記憶する認証データベースを管理し、上記アプリケーション識別情報および上記アプリケーション認証情報に基づいて上記アプリケーションの正当性を判定する管理サーバとを具備するアプリケーション認証システムであって、上記管理サーバは、上記アプリケーション認証情報を更新する場合には、上記アプリケーション識別情報に対応する新たなアプリケーション認証情報を発行して、上記アプリケーション識別情報に対応する上記端末識別情報を有する上記端末装置に上記新たなアプリケーション認証情報を含む第1のプッシュ通知を送信する、アプリケーション認証システム、無線通信システムおよびその認証情報発行方法である。これにより、アプリケーション認証情報の更新の際に、管理サーバから新たなアプリケーション認証情報を端末装置に送信するという作用をもたらす。  The present invention has been made to solve the above-described problems, and a first aspect thereof is application identification information for identifying an application operating in a terminal device, and authentication for the application. A terminal device having a storage unit for storing application authentication information and having terminal identification information for identifying the terminal device, and an authentication database for storing the terminal identification information and the application authentication information in association with the application identification information And a management server that determines the validity of the application based on the application identification information and the application authentication information, and the management server updates the application authentication information. Issues new application authentication information corresponding to the application identification information, and sends a first push notification including the new application authentication information to the terminal device having the terminal identification information corresponding to the application identification information. An application authentication system, a wireless communication system, and an authentication information issuing method thereof are transmitted. Accordingly, when the application authentication information is updated, the management server transmits new application authentication information to the terminal device.

また、本発明の第2の側面は、端末装置を識別するための端末識別情報、および、上記端末装置において動作するアプリケーションを認証するためのアプリケーション認証情報を、上記アプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報と対応付けて記憶する認証データベースを管理し、上記アプリケーション識別情報および上記アプリケーション認証情報に基づいて上記アプリケーションの正当性を判定する管理サーバであって、上記アプリケーション認証情報を更新する場合には、上記アプリケーション識別情報に対応する新たなアプリケーション認証情報を発行し、上記アプリケーション識別情報に対応する上記端末識別情報を有する上記端末装置に上記新たなアプリケーション認証情報を含む第1のプッシュ通知を送信する管理サーバである。これにより、アプリケーション認証情報の更新の際に、新たなアプリケーション認証情報を発行して、端末装置に対して送信するという作用をもたらす。  In addition, the second aspect of the present invention provides terminal identification information for identifying a terminal device and application authentication information for authenticating an application operating in the terminal device, application identification for identifying the application. When managing the authentication database stored in association with the information and determining the validity of the application based on the application identification information and the application authentication information, and when updating the application authentication information, New application authentication information corresponding to the application identification information is issued, and a first push notification including the new application authentication information is transmitted to the terminal device having the terminal identification information corresponding to the application identification information. It is a management server. Thereby, when application authentication information is updated, new application authentication information is issued and transmitted to the terminal device.

本発明によれば、アプリケーションの認証に必要な情報を効率よく端末装置に供給することができるという優れた効果を奏し得る。  According to the present invention, it is possible to achieve an excellent effect that information necessary for application authentication can be efficiently supplied to a terminal device.

本発明の第1の実施の形態における無線通信システムの一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of the radio | wireless communications system in the 1st Embodiment of this invention.本発明の第1の実施の形態における認証データベース310のフィールド構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a field structure of theauthentication database 310 in the 1st Embodiment of this invention.本発明の第1の実施の形態におけるアドレス情報データベース320のフィールド構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a field structure of theaddress information database 320 in the 1st Embodiment of this invention.本発明の第1の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーションの初期化処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the initialization process of the application in the radio | wireless communications system of the 1st Embodiment of this invention.本発明の第1の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーション認証情報の更新処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the update process of the application authentication information in the radio | wireless communications system of the 1st Embodiment of this invention.本発明の第1の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーションの認証処理および所定の処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the authentication process of an application and the predetermined | prescribed process in the radio | wireless communications system of the 1st Embodiment of this invention.本発明の第2の実施の形態におけるアドレス情報データベース320のフィールド構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a field structure of theaddress information database 320 in the 2nd Embodiment of this invention.本発明の第2の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーションの認証処理および所定の処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the authentication process of an application and the predetermined process in the radio | wireless communications system of the 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。  Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described.

<1.第1の実施の形態>
[無線通信システムの構成]
図1は、本発明の第1の実施の形態における無線通信システムの一構成例を示す図である。この無線通信システムは、ビーコン装置200と、端末装置100と、管理サーバ300と、コンテンツサーバ500とを備えている。端末装置100と管理サーバ300およびコンテンツサーバ500との間は、ネットワーク400およびアクセスポイント410を介して接続される。なお、ここでは、1台の端末装置100および1台のビーコン装置200を図示しているが、端末装置100およびビーコン装置200はそれぞれ複数台備えるようにしてもよい。
<1. First Embodiment>
[Configuration of wireless communication system]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to the first embodiment of the present invention. This wireless communication system includes abeacon device 200, aterminal device 100, amanagement server 300, and acontent server 500. Theterminal device 100, themanagement server 300, and thecontent server 500 are connected via anetwork 400 and anaccess point 410. Here, although oneterminal device 100 and onebeacon device 200 are illustrated, a plurality ofterminal devices 100 andbeacon devices 200 may be provided.

ビーコン装置200は、所定の期間毎に、間欠的にビーコン信号を無線送信により発信するものである。ビーコン装置200は、記憶部220と、ビーコン送信部230とを備える。記憶部220は、ビーコン装置200を識別するためのビーコン識別情報IDbを記憶するメモリである。ビーコン送信部230は、ビーコン識別情報IDbを含むビーコン信号を送信するものである。  Thebeacon device 200 intermittently transmits a beacon signal by wireless transmission every predetermined period. Thebeacon device 200 includes astorage unit 220 and abeacon transmission unit 230. Thestorage unit 220 is a memory that stores beacon identification information IDb for identifying thebeacon device 200. Thebeacon transmission unit 230 transmits a beacon signal including beacon identification information IDb.

ビーコン装置200からビーコン信号を発信する際の無線通信の規格として、例えば、近距離無線通信のために超低消費電力に最適化された「Bluetooth(登録商標) Low Energy」(以下、「BLE」と略す。)が想定される。なお、端末装置100に無線送信することができるのであれば、Wi−Fi(登録商標)規格など、別の通信規格によりビーコン信号を無線送信してもよい。  As a standard of wireless communication when a beacon signal is transmitted from thebeacon device 200, for example, “Bluetooth (registered trademark) Low Energy” (hereinafter referred to as “BLE”) optimized for ultra-low power consumption for short-range wireless communication. Is abbreviated.). In addition, as long as wireless transmission to theterminal device 100 is possible, the beacon signal may be wirelessly transmitted according to another communication standard such as the Wi-Fi (registered trademark) standard.

端末装置100は、ユーザ(例えば顧客など)が携帯する端末である。この端末装置100としては、例えば、スマートフォンやタブレット端末などの無線通信端末が挙げられる。この端末装置100は、処理部110と、記憶部120と、入力部130と、出力部140と、ビーコン受信部150と、サーバ通信部160とを備える。これらは、バス190により相互に接続される。  Theterminal device 100 is a terminal carried by a user (for example, a customer). As thisterminal device 100, wireless communication terminals, such as a smart phone and a tablet terminal, are mentioned, for example. Theterminal device 100 includes aprocessing unit 110, astorage unit 120, aninput unit 130, anoutput unit 140, abeacon receiving unit 150, and aserver communication unit 160. These are connected to each other by abus 190.

記憶部120は、処理部110の処理に必要なデータを記憶するメモリである。具体的には、この記憶部120は、受信したビーコン信号に含まれるビーコン識別情報IDbや、端末装置100において動作するアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報IDa、および、アプリケーションを認証するためのアプリケーション認証情報AUaを記憶する。また、この記憶部120は、端末装置100を識別するための端末識別情報IDdを記憶する。なお、この記憶部120は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の独立したデバイスメモリや、メモリカードの他、処理部110における内部メモリ等であってもよい。  Thestorage unit 120 is a memory that stores data necessary for the processing of theprocessing unit 110. Specifically, thestorage unit 120 includes a beacon identification information IDb included in the received beacon signal, an application identification information IDa for identifying an application operating in theterminal device 100, and an application for authenticating the application. Authentication information AUa is stored. Further, thestorage unit 120 stores terminal identification information IDd for identifying theterminal device 100. Thestorage unit 120 may be an independent device memory such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory), an internal memory in theprocessing unit 110 in addition to a memory card, or the like.

処理部110は、端末装置100において必要な処理を行うプロセッサである。具体的には、処理部110は、ビーコン受信部150におけるビーコン装置200からのビーコン信号の受信を制御し、ビーコン信号に含まれるビーコン識別情報IDbを取得する。また、この処理部110は、アプリケーションを実行し、入力部130および出力部140におけるユーザインターフェースの制御を行う。  Theprocessing unit 110 is a processor that performs necessary processing in theterminal device 100. Specifically, theprocessing unit 110 controls reception of the beacon signal from thebeacon device 200 in thebeacon receiving unit 150, and acquires the beacon identification information IDb included in the beacon signal. Theprocessing unit 110 executes an application and controls a user interface in theinput unit 130 and theoutput unit 140.

この処理部110は、アプリケーションを初期化する場合には、管理サーバ300に端末識別情報IDdを送信して、アプリケーション識別情報IDaおよびアプリケーション認証情報AUaの発行を要求する。また、この処理部110は、アプリケーションを認証する場合には、アプリケーション識別情報IDaおよびアプリケーション認証情報AUaを管理サーバ300に送信して、アプリケーションの認証を要求する。また、この処理部110は、アプリケーション認証情報を更新する場合には、管理サーバ300から発行された新たなアプリケーション認証情報を受信して、記憶部120に記憶されるアプリケーション認証情報を更新する。  When initializing the application, theprocessing unit 110 transmits terminal identification information IDd to themanagement server 300 and requests issuance of application identification information IDa and application authentication information AUa. In addition, when authenticating an application, theprocessing unit 110 transmits application identification information IDa and application authentication information AUa to themanagement server 300 to request application authentication. In addition, when updating the application authentication information, theprocessing unit 110 receives new application authentication information issued from themanagement server 300 and updates the application authentication information stored in thestorage unit 120.

入力部130は、ユーザからの入力を受け付けるためのものである。この入力部130としては、例えば、タッチパネルの触覚センサが想定されるが、外部接続されたキーボードなどを使用してもよい。出力部140は、ユーザに対して情報を出力するためのものである。この出力部140としては、例えば、タッチパネルの表示部が想定される。したがって、入力部130および出力部140は、一体化されたタッチパネルとして実現することができる。また、この出力部140としては、例えば、音声を再生するスピーカが想定される。  Theinput unit 130 is for receiving input from the user. For example, a touch panel tactile sensor is assumed as theinput unit 130, but an externally connected keyboard or the like may be used. Theoutput unit 140 is for outputting information to the user. As theoutput unit 140, for example, a display unit of a touch panel is assumed. Therefore, theinput unit 130 and theoutput unit 140 can be realized as an integrated touch panel. Moreover, as thisoutput part 140, the speaker which reproduces | regenerates an audio | voice is assumed, for example.

ビーコン受信部150は、ビーコン装置200からビーコン信号を受信するものである。端末装置100がビーコン装置200の通信範囲に入ると、発信されたビーコン信号をビーコン受信部150が受信する。  Thebeacon receiving unit 150 receives a beacon signal from thebeacon device 200. When theterminal device 100 enters the communication range of thebeacon device 200, thebeacon receiving unit 150 receives the transmitted beacon signal.

サーバ通信部160は、管理サーバ300およびコンテンツサーバ500との間の通信を行うものである。管理サーバ300およびコンテンツサーバ500との間の通信内容については後述する。  Theserver communication unit 160 performs communication between themanagement server 300 and thecontent server 500. Details of communication between themanagement server 300 and thecontent server 500 will be described later.

管理サーバ300は、端末装置100において動作するアプリケーションを認証するために必要な情報、および、端末装置100からアクセスされるコンテンツのアドレス情報を管理するサーバである。この管理サーバ300は、ビーコン装置200の設置者や所有者が提供するコンテンツへのポータルサーバとしての役割を有する。この管理サーバ300は、認証データベース310およびアドレス情報データベース320を備える。  Themanagement server 300 is a server that manages information necessary for authenticating an application running on theterminal device 100 and address information of content accessed from theterminal device 100. Themanagement server 300 has a role as a portal server for content provided by the installer or owner of thebeacon device 200. Themanagement server 300 includes anauthentication database 310 and anaddress information database 320.

認証データベース310は、端末装置100において動作するアプリケーションを認証するために必要な情報を記憶するデータベースである。アドレス情報データベース320は、端末装置100からアクセスされるコンテンツのアドレス情報を記憶するデータベースである。これらに記憶される具体的な項目については後述する。  Theauthentication database 310 is a database that stores information necessary for authenticating an application running on theterminal device 100. Theaddress information database 320 is a database that stores address information of content accessed from theterminal device 100. Specific items stored in these will be described later.

コンテンツサーバ500は、端末装置100からアクセスされるコンテンツを記憶して、端末装置100にコンテンツを供給するサーバである。このコンテンツサーバ500は、ビーコン装置200の設置者や所有者のウェブサイト等をコンテンツとして提供する。  Thecontent server 500 is a server that stores content accessed from theterminal device 100 and supplies the content to theterminal device 100. Thecontent server 500 provides a website or the like of the installer or owner of thebeacon device 200 as content.

この管理サーバ300は、図示しない通信部によってネットワーク400に接続して、端末装置100との間で通信を行う。  Themanagement server 300 is connected to thenetwork 400 by a communication unit (not shown) and communicates with theterminal device 100.

ネットワーク400にはアクセスポイント410が接続されており、アクセスポイント410のアンテナ411を使用して端末装置100のサーバ通信部160と通信を行う。サーバ通信部160とアクセスポイント410との間では、例えば、移動体通信(例えば、3G)や、Wi−Fi(登録商標)規格などによる無線LANなどを利用した通信を行うことが想定される。したがって、アクセスポイント410には、携帯電話等の移動体通信における基地局や、Wi−Fi(登録商標)通信のための通信インターフェースなどが含まれ得る。  Anaccess point 410 is connected to thenetwork 400 and communicates with theserver communication unit 160 of theterminal device 100 using theantenna 411 of theaccess point 410. Between theserver communication unit 160 and theaccess point 410, for example, it is assumed that communication using a mobile communication (for example, 3G) or a wireless LAN according to Wi-Fi (registered trademark) standard is performed. Therefore, theaccess point 410 can include a base station in mobile communication such as a mobile phone, a communication interface for Wi-Fi (registered trademark) communication, and the like.

なお、ここでは、無線通信システム全体について説明するが、そのサブシステムとして、端末装置100および管理サーバ300によってアプリケーション認証システムを構成してもよい。  Although the entire wireless communication system will be described here, an application authentication system may be configured by theterminal device 100 and themanagement server 300 as its subsystem.

[認証データベースのフィールド構成]
図2は、本発明の第1の実施の形態における認証データベース310のフィールド構成例を示す図である。この認証データベース310は、アプリケーション認証情報AUaおよび端末識別情報IDdを、アプリケーション識別情報IDaと対応付けて記憶するデータベースである。
[Authentication database field configuration]
FIG. 2 is a diagram illustrating a field configuration example of theauthentication database 310 according to the first embodiment of this invention. Thisauthentication database 310 is a database that stores application authentication information AUa and terminal identification information IDd in association with application identification information IDa.

端末識別情報IDdは、アプリケーションが動作する端末装置100を識別するための情報である。この端末識別情報IDdによって、端末装置100は無線通信システムにおいて一意に識別され得る。  The terminal identification information IDd is information for identifying theterminal device 100 on which the application operates. Theterminal device 100 can be uniquely identified in the wireless communication system by the terminal identification information IDd.

アプリケーション識別情報IDaは、対応する端末識別情報IDdによって識別される端末装置100において動作するアプリケーションを識別するための情報である。このアプリケーション識別情報IDaによって、アプリケーションは無線通信システムにおいて一意に識別され得る。  The application identification information IDa is information for identifying an application operating in theterminal device 100 identified by the corresponding terminal identification information IDd. The application can be uniquely identified in the wireless communication system by the application identification information IDa.

アプリケーション認証情報AUaは、対応する端末識別情報IDdによって識別される端末装置100において動作するアプリケーションを認証するための情報である。このアプリケーション認証情報AUaは、管理サーバ300におけるアプリケーションの認証処理に用いられる。具体的には、コンテンツへのアクセスに際して端末装置100から送信されたアプリケーション認証情報AUaと、認証データベース310に記憶されているアプリケーション認証情報AUaとを照合して、両者が一致した場合に、アプリケーション識別情報IDaにより識別されるアプリケーションが正当なもの(正規のアプリケーション)であるとして認証される。  The application authentication information AUa is information for authenticating an application operating on theterminal device 100 identified by the corresponding terminal identification information IDd. The application authentication information AUa is used for application authentication processing in themanagement server 300. Specifically, the application authentication information AUa transmitted from theterminal device 100 when accessing the content is compared with the application authentication information AUa stored in theauthentication database 310. The application identified by the information IDa is authenticated as being valid (a legitimate application).

このアプリケーション認証情報AUaとしては、複数の世代が存在し得る。このとき、有効期限を設けて所定の期間毎に新しい世代とするようにしてもよく、また、アプリケーションのバージョン毎に新しい世代とするようにしてもよい。また、認証データベース310において複数の異なる世代のものを同時に管理するようにしてもよい。この例では、最新のアプリケーション認証情報AUaに加えて、1世代前のアプリケーション認証情報AUaを記憶している。これにより、端末装置100においてアプリケーション認証情報AUaの更新に失敗して最新のアプリケーション認証情報AUaによる認証が行えなくなった場合などに、1世代前のアプリケーション認証情報AUaにより認証することを可能とする。  There may be a plurality of generations as the application authentication information AUa. At this time, an expiration date may be provided and a new generation may be set for each predetermined period, or a new generation may be set for each version of the application. Further, a plurality of different generations may be managed simultaneously in theauthentication database 310. In this example, in addition to the latest application authentication information AUa, application authentication information AUa of the previous generation is stored. As a result, when theterminal apparatus 100 fails to update the application authentication information AUa and authentication with the latest application authentication information AUa cannot be performed, it is possible to authenticate with the application authentication information AUa of the previous generation.

[アドレス情報データベースのフィールド構成]
図3は、本発明の第1の実施の形態におけるアドレス情報データベース320のフィールド構成例を示す図である。このアドレス情報データベース320は、ネットワーク上のコンテンツの位置を示すコンテンツアドレス情報ADcをビーコン識別情報IDbと対応付けて記憶するデータベースである。
[Address information database field structure]
FIG. 3 is a diagram showing a field configuration example of theaddress information database 320 according to the first embodiment of the present invention. Thisaddress information database 320 is a database that stores content address information ADc indicating the position of content on the network in association with beacon identification information IDb.

ビーコン識別情報IDbは、ビーコン装置200を識別するための情報である。このビーコン識別情報IDbによって、ビーコン装置200は無線通信システムにおいて一意に識別され得る。  The beacon identification information IDb is information for identifying thebeacon device 200. Thebeacon device 200 can be uniquely identified in the wireless communication system by the beacon identification information IDb.

コンテンツアドレス情報ADcは、ネットワーク上のコンテンツの位置を示すアドレス情報である。この例では、コンテンツアドレス情報ADcとして、インターネット上のURL(Uniform Resource Locator)を記憶している。なお、この例に示すように、複数のビーコン識別情報IDb(「1001」と「1002」)に対応するコンテンツが、同一サーバ上に存在していてもよい。  The content address information ADc is address information indicating the position of the content on the network. In this example, a URL (Uniform Resource Locator) on the Internet is stored as the content address information ADc. As shown in this example, contents corresponding to a plurality of beacon identification information IDb (“1001” and “1002”) may exist on the same server.

[無線通信システムの動作]
図4は、本発明の第1の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーションの初期化処理の一例を示すシーケンス図である。端末装置100にアプリケーションがインストールされた後に、そのアプリケーションを認証するための準備として、初期化処理が必要になる。この初期化処理を行うことにより、アプリケーション識別情報IDaおよびアプリケーション認証情報AUaが発行され、管理サーバ300の認証データベース310への登録が行われる。
[Operation of wireless communication system]
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an example of an application initialization process in the wireless communication system according to the first embodiment of this invention. After the application is installed in theterminal device 100, an initialization process is required as preparation for authenticating the application. By performing this initialization process, application identification information IDa and application authentication information AUa are issued and registered in theauthentication database 310 of themanagement server 300.

まず、端末装置100は、端末識別情報IDdを管理サーバ300に送信して、アプリケーション識別情報IDaおよびアプリケーション認証情報AUaの発行を要求する(ステップS911)。  First, theterminal device 100 transmits the terminal identification information IDd to themanagement server 300, and requests the issuance of the application identification information IDa and the application authentication information AUa (Step S911).

管理サーバ300は、端末装置100からの発行要求を受信すると、アプリケーション識別情報IDaおよび最初のアプリケーション認証情報AUaを発行する(ステップS912)。そして、管理サーバ300は、発行要求に対する応答として、その発行要求を送信した端末装置100に対して、発行したアプリケーション識別情報IDaを送信する(ステップS913)。  When receiving the issue request from theterminal device 100, themanagement server 300 issues application identification information IDa and first application authentication information AUa (step S912). Then, as a response to the issue request, themanagement server 300 transmits the issued application identification information IDa to theterminal device 100 that has transmitted the issue request (step S913).

また、管理サーバ300は、発行要求に含まれる端末識別情報IDdを有する端末装置100に対して、発行した最初のアプリケーション認証情報AUaを送信する(ステップS914)。この最初のアプリケーション認証情報AUaの送信は、端末装置100からの発行要求に対する応答として行われるものではなく、プッシュ技術を用いたプッシュ通知となる。このプッシュ技術としては、例えば、APNS(Apple Push Notification Service)や、GCM(Google Cloud Messaging)等が知られている。すなわち、このステップにおいて、管理サーバ300は、最初のアプリケーション認証情報AUaを含む(第2の)プッシュ通知を送信する。  Further, themanagement server 300 transmits the issued first application authentication information AUa to theterminal device 100 having the terminal identification information IDd included in the issue request (step S914). The transmission of the first application authentication information AUa is not performed as a response to the issue request from theterminal device 100, but is a push notification using a push technique. As this push technology, for example, APNS (Apple Push Notification Service), GCM (Google Cloud Messaging) and the like are known. That is, in this step, themanagement server 300 transmits a (second) push notification including the first application authentication information AUa.

端末装置100は、管理サーバ300からのプッシュ通知を受信すると、アプリケーション識別情報IDaを含む(第2の)受信確認応答ACKを管理サーバ300に送信する(ステップS915)。このとき、端末装置100が最初のアプリケーション認証情報AUaを正しく受け取ったことを管理サーバ300において確認する目的で、受信確認応答ACKにその最初のアプリケーション認証情報AUaをさらに含めてもよい。また、同様の目的で、最初のアプリケーション認証情報AUaそのものではなく、最初のアプリケーション認証情報AUaを暗号鍵として暗号化されたデータや、最初のアプリケーション認証情報AUaを用いて算出されたハッシュ値などを受信確認応答ACKに含めてもよい。  When receiving the push notification from themanagement server 300, theterminal device 100 transmits a (second) reception confirmation response ACK including the application identification information IDa to the management server 300 (step S915). At this time, the first application authentication information AUa may be further included in the reception confirmation response ACK for the purpose of confirming in themanagement server 300 that theterminal device 100 has correctly received the first application authentication information AUa. Further, for the same purpose, not the first application authentication information AUa itself but the data encrypted using the first application authentication information AUa as an encryption key, the hash value calculated using the first application authentication information AUa, and the like. It may be included in the reception confirmation response ACK.

そして、端末装置100は、管理サーバ300から送信されたアプリケーション識別情報IDaおよび最初のアプリケーション認証情報AUaを記憶部120に記憶する(ステップS916)。また、管理サーバ300は、端末装置100からの受信確認応答ACKを受信すると、発行したアプリケーション識別情報IDaおよび最初のアプリケーション認証情報AUaを、端末識別情報IDdとともに、認証データベース310に登録する(ステップS917)。  Then, theterminal device 100 stores the application identification information IDa and the first application authentication information AUa transmitted from themanagement server 300 in the storage unit 120 (Step S916). Further, when receiving the reception confirmation response ACK from theterminal device 100, themanagement server 300 registers the issued application identification information IDa and first application authentication information AUa together with the terminal identification information IDd in the authentication database 310 (step S917). ).

図5は、本発明の第1の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーション認証情報の更新処理の一例を示すシーケンス図である。  FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of update processing of application authentication information in the wireless communication system according to the first embodiment of this invention.

管理サーバ300は、アプリケーション識別情報IDa毎に、所定の更新タイミングにおいて新たなアプリケーション認証情報AUaを発行する(ステップS921)。これを契機として、更新処理が開始する。この所定の更新タイミングとしては、例えば、毎日1回または複数回、所定の時刻に新たなアプリケーション認証情報AUaを発行することが考えられる。  Themanagement server 300 issues new application authentication information AUa for each application identification information IDa at a predetermined update timing (step S921). This triggers the update process. As this predetermined update timing, for example, it is conceivable that new application authentication information AUa is issued at a predetermined time once or a plurality of times every day.

また、好ましくは、無線通信システムは、管理サーバ300がアプリケーションの最新バージョンの情報を管理し、端末装置100から管理サーバ300にアプリケーション識別情報IDaを送信して最新バージョンの確認を行うよう構成される。このような構成においては、管理サーバ300は、その確認のタイミングで受信したアプリケーション識別情報IDaに対応する新たなアプリケーション認証情報AUaを発行するようにしてもよい。ここで、アプリケーションの最新バージョンの確認は、アプリケーションがアンインストールされていない状態で、かつ、端末装置100と管理サーバ300との間で通信可能な状態であるときに行われる。したがって、このタイミングを所定の更新タイミングとすることにより、端末装置100のアプリケーションに対してより確実に新たなアプリケーション認証情報AUaを発行することができる。  Preferably, the wireless communication system is configured such that themanagement server 300 manages the latest version information of the application, and transmits the application identification information IDa from theterminal device 100 to themanagement server 300 to check the latest version. . In such a configuration, themanagement server 300 may issue new application authentication information AUa corresponding to the application identification information IDa received at the confirmation timing. Here, the latest version of the application is confirmed when the application is not uninstalled and communication between theterminal device 100 and themanagement server 300 is possible. Therefore, by setting this timing as a predetermined update timing, new application authentication information AUa can be issued to the application of theterminal device 100 more reliably.

そして、管理サーバ300は、アプリケーション識別情報IDaに対応する端末識別情報IDdを有する端末装置100に対して、発行した新たなアプリケーション認証情報AUaを送信する(ステップS922)。この新たなアプリケーション認証情報AUaの送信は、端末装置100からの要求に対する応答として行われるものではなく、プッシュ技術を用いたプッシュ通知となる。すなわち、このステップにおいて、管理サーバ300は、新たなアプリケーション認証情報AUaを含む(第1の)プッシュ通知を送信する。  Then, themanagement server 300 transmits the issued new application authentication information AUa to theterminal device 100 having the terminal identification information IDd corresponding to the application identification information IDa (step S922). The transmission of the new application authentication information AUa is not performed as a response to the request from theterminal device 100, but is a push notification using a push technique. That is, in this step, themanagement server 300 transmits a (first) push notification including new application authentication information AUa.

端末装置100は、管理サーバ300からのプッシュ通知を受信すると、アプリケーション識別情報IDaを含む(第1の)受信確認応答ACKを管理サーバ300に送信する(ステップS923)。このとき、端末装置100が新たなアプリケーション認証情報AUaを正しく受け取ったことを管理サーバ300において確認する目的で、受信確認応答ACKにその新たなアプリケーション認証情報AUaをさらに含めてもよい。また、同様の目的で、新たなアプリケーション認証情報AUaそのものではなく、新たなアプリケーション認証情報AUaを暗号鍵として暗号化されたデータや、新たなアプリケーション認証情報AUaを用いて算出されたハッシュ値などを受信確認応答ACKに含めてもよい。  When receiving the push notification from themanagement server 300, theterminal device 100 transmits a (first) reception confirmation response ACK including the application identification information IDa to the management server 300 (step S923). At this time, the new application authentication information AUa may be further included in the reception confirmation response ACK for the purpose of confirming in themanagement server 300 that theterminal device 100 has correctly received the new application authentication information AUa. Also, for the same purpose, not the new application authentication information AUa itself, but the data encrypted using the new application authentication information AUa as an encryption key, the hash value calculated using the new application authentication information AUa, and the like. It may be included in the reception confirmation response ACK.

そして、端末装置100は、記憶部120に記憶されているアプリケーション認証情報AUaを、受信した新たなアプリケーション認証情報AUaに更新する(ステップS924)。また、管理サーバ300は、端末装置100からの受信確認応答ACKを受信すると、認証データベース310の対応するアプリケーション認証情報AUaを、発行した新たなアプリケーション認証情報AUaに更新する(ステップS925)。  Then, theterminal device 100 updates the application authentication information AUa stored in thestorage unit 120 to the received new application authentication information AUa (step S924). Further, when receiving the reception confirmation response ACK from theterminal device 100, themanagement server 300 updates the corresponding application authentication information AUa in theauthentication database 310 to the issued new application authentication information AUa (step S925).

図6は、本発明の第1の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーションの認証処理および所定の処理の一例を示すシーケンス図である。  FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of application authentication processing and predetermined processing in the wireless communication system according to the first embodiment of this invention.

ビーコン装置200は、ビーコン識別情報IDbを含むビーコン信号を、間欠的に発信する(ステップS931)。  Thebeacon device 200 intermittently transmits a beacon signal including the beacon identification information IDb (step S931).

端末装置100は、ビーコン装置200からのビーコン信号を受信すると、そのビーコン信号に含まれるビーコン識別情報IDbと、記憶部120に記憶されているアプリケーション識別情報IDaおよびアプリケーション認証情報AUaとを管理サーバ300に送信して、コンテンツアドレス情報ADcを要求する(ステップS932)。  When receiving the beacon signal from thebeacon device 200, theterminal device 100 receives the beacon identification information IDb included in the beacon signal, the application identification information IDa and the application authentication information AUa stored in thestorage unit 120, and themanagement server 300. To request the content address information ADc (step S932).

管理サーバ300は、端末装置100からのコンテンツアドレス情報ADcの要求を受信すると、アプリケーションの認証処理を行う(ステップS933)。すなわち、管理サーバ300は、受信したアプリケーション識別情報IDaおよびアプリケーション認証情報AUaに基づいてアプリケーションの正当性を判定する。より具体的には、管理サーバ300は、端末装置100から受信したアプリケーション識別情報IDaに対応するアプリケーション認証情報AUaを認証データベース310から検索し、その検索したアプリケーション認証情報AUaと端末装置100から受信したアプリケーション認証情報AUaとを照合してアプリケーションの正当性を判定する。  When receiving the request for the content address information ADc from theterminal device 100, themanagement server 300 performs an application authentication process (step S933). That is, themanagement server 300 determines the validity of the application based on the received application identification information IDa and application authentication information AUa. More specifically, themanagement server 300 searches theauthentication database 310 for application authentication information AUa corresponding to the application identification information IDa received from theterminal device 100, and receives the searched application authentication information AUa and theterminal device 100. The validity of the application is determined by collating with the application authentication information AUa.

なお、端末装置100がコンテンツアドレス情報ADcを要求する際、アプリケーション認証情報AUaそのものではなく、アプリケーション認証情報AUaを暗号鍵として暗号化されたデータや、アプリケーション認証情報AUaを用いて算出されたハッシュ値などを管理サーバ300に送信してもよい。また、端末装置100は、例えば、アプリケーション認証情報AUaを暗号鍵として暗号化されたビーコン識別情報IDbを、アプリケーション識別情報IDaとともに管理サーバ300に送信してもよい。この場合、管理サーバ300は、認証データベース310から検索したアプリケーション認証情報AUaを用いてビーコン識別情報IDbを復号できれば、アプリケーションが正当であると判定することができる。  Note that when theterminal device 100 requests the content address information ADc, not the application authentication information AUa itself, but data encrypted using the application authentication information AUa as an encryption key, or a hash value calculated using the application authentication information AUa Or the like may be transmitted to themanagement server 300. Further, for example, theterminal device 100 may transmit the beacon identification information IDb encrypted with the application authentication information AUa as an encryption key to themanagement server 300 together with the application identification information IDa. In this case, if themanagement server 300 can decrypt the beacon identification information IDb using the application authentication information AUa searched from theauthentication database 310, themanagement server 300 can determine that the application is valid.

アプリケーションの認証処理においてアプリケーションが正当であると判定した場合、管理サーバ300は、必要に応じて、ビーコン装置200の認証処理を行ってもよい(ステップS934)。このビーコン装置200の認証処理としては、管理サーバ300が、ビーコン装置200の設置位置情報を別途管理しておいて、その設置位置情報と端末装置100のGPS情報とを比較することにより認証する手法が考えられる。また、ビーコン識別情報IDbをビーコン装置200の暗号鍵によって暗号化して、管理サーバ300においてビーコン識別情報IDbを復号することにより認証する手法が考えられる。また、ビーコン装置200の暗号鍵を用いて、管理サーバ300においてチャレンジ・レスポンス認証する手法が考えられる。  If it is determined in the application authentication process that the application is valid, themanagement server 300 may perform an authentication process for thebeacon device 200 as necessary (step S934). As the authentication process of thebeacon device 200, themanagement server 300 separately manages the installation position information of thebeacon device 200, and authenticates by comparing the installation position information with the GPS information of theterminal device 100. Can be considered. Further, a method of authenticating the beacon identification information IDb by encrypting it with the encryption key of thebeacon device 200 and decrypting the beacon identification information IDb in themanagement server 300 is conceivable. Further, a method of performing challenge / response authentication in themanagement server 300 using the encryption key of thebeacon device 200 can be considered.

ビーコン装置200の認証処理においてビーコン装置200が正当であると判定した場合、管理サーバ300は、アドレス情報データベース320においてビーコン識別情報IDbに対応するコンテンツアドレス情報ADcを検索して、そのコンテンツアドレス情報ADcを端末装置100に送信する(ステップS935)。このステップにおける端末装置100に対するコンテンツアドレス情報ADcの送信は、ビーコン識別情報IDbに応じた所定の処理の一例である。  When it is determined that thebeacon device 200 is valid in the authentication process of thebeacon device 200, themanagement server 300 searches theaddress information database 320 for the content address information ADc corresponding to the beacon identification information IDb, and the content address information ADc. Is transmitted to the terminal device 100 (step S935). The transmission of the content address information ADc to theterminal device 100 in this step is an example of a predetermined process corresponding to the beacon identification information IDb.

端末装置100は、管理サーバ300からのコンテンツアドレス情報ADcを受信すると、そのコンテンツアドレス情報ADc(URL)に基づいてコンテンツサーバ500にアクセスして、コンテンツを要求する(ステップS936)。コンテンツサーバ500は、端末装置100から要求されたコンテンツを、端末装置100に送信する(ステップS937)。ステップS936およびS937により、端末装置100は、コンテンツアドレス情報ADcに基づいてビーコン識別情報IDbに対応するコンテンツを取得する。そして、端末装置100は、コンテンツサーバ500から送信されたコンテンツを出力部140に出力(表示や再生)する(ステップS938)。  When theterminal device 100 receives the content address information ADc from themanagement server 300, theterminal device 100 accesses thecontent server 500 based on the content address information ADc (URL) and requests content (step S936). Thecontent server 500 transmits the content requested from theterminal device 100 to the terminal device 100 (step S937). Through steps S936 and S937, theterminal device 100 acquires content corresponding to the beacon identification information IDb based on the content address information ADc. Then, theterminal device 100 outputs (displays or reproduces) the content transmitted from thecontent server 500 to the output unit 140 (step S938).

このように、本発明の第1の実施の形態によれば、アプリケーションの認証に必要なアプリケーション認証情報AUaをプッシュ通知によって効率よく端末装置100に供給することができる。  As described above, according to the first embodiment of the present invention, the application authentication information AUa necessary for application authentication can be efficiently supplied to theterminal device 100 by push notification.

<2.第2の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、管理サーバ300は、アプリケーションの認証処理後の所定の処理として、コンテンツアドレス情報ADcを端末装置100に送信し、端末装置100は、そのコンテンツアドレス情報ADcに基づいてコンテンツサーバ500からコンテンツを取得していた。これに対し、この第2の実施の形態では、管理サーバ300およびコンテンツサーバ500が同じローカルネットワーク上に存在し、管理サーバ300は、コンテンツサーバ500に記憶されているコンテンツを管理し、端末装置100にコンテンツを直接配信する。これにより、例えば、イベント会場にビーコン装置200を設置して、無線通信システムを来場者限定コンテンツの配信に用いることができる。
<2. Second Embodiment>
In the first embodiment described above, themanagement server 300 transmits the content address information ADc to theterminal device 100 as a predetermined process after the application authentication process, and theterminal device 100 is based on the content address information ADc. The content is acquired from thecontent server 500. On the other hand, in the second embodiment, themanagement server 300 and thecontent server 500 exist on the same local network, themanagement server 300 manages the content stored in thecontent server 500, and theterminal device 100 Deliver content directly to. Thereby, for example, thebeacon device 200 can be installed at the event venue, and the wireless communication system can be used for distributing the visitor-limited content.

なお、無線通信システムの構成としては、上述の第1の実施の形態と基本的には同様であるため、詳細な説明は省略する。ただし、この第2の実施の形態では、コンテンツサーバ500が管理サーバ300と同じローカルネットワーク上に配置され、管理サーバ300は、コンテンツサーバ500上のコンテンツを直接送信することができる。また、ローカルネットワーク上にコンテンツサーバ500を設ける代わりに、コンテンツを記憶する記憶装置を管理サーバ300に接続してもよい。  The configuration of the wireless communication system is basically the same as that of the first embodiment described above, and detailed description thereof is omitted. However, in the second embodiment, thecontent server 500 is arranged on the same local network as themanagement server 300, and themanagement server 300 can directly transmit the content on thecontent server 500. Further, instead of providing thecontent server 500 on the local network, a storage device that stores content may be connected to themanagement server 300.

[アドレス情報データベースのフィールド構成]
図7は、本発明の第2の実施の形態におけるアドレス情報データベース320のフィールド構成例を示す図である。このアドレス情報データベース320のフィールド構成は、図3により説明した第1の実施の形態のものと同様であるが、コンテンツアドレス情報ADcは、ローカルネットワーク上に存在するコンテンツの位置を示している。この例では、コンテンツアドレス情報ADcとして、画像ファイルや音声ファイルのネットワークパス名を記憶している。
[Address information database field structure]
FIG. 7 is a diagram showing a field configuration example of theaddress information database 320 according to the second embodiment of the present invention. The field configuration of theaddress information database 320 is the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. 3, but the content address information ADc indicates the position of the content existing on the local network. In this example, network path names of image files and audio files are stored as the content address information ADc.

[無線通信システムの動作]
第2の実施の形態における無線通信システムの動作において、アプリケーションの初期化処理およびアプリケーション認証情報の更新処理は、上述の第1の実施の形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
[Operation of wireless communication system]
In the operation of the wireless communication system according to the second embodiment, the application initialization process and the application authentication information update process are the same as those in the first embodiment described above, and a detailed description thereof will be omitted.

図8は、本発明の第2の実施の形態の無線通信システムにおけるアプリケーションの認証処理および所定の処理の一例を示すシーケンス図である。この第2の実施の形態における処理手順において、ステップS931乃至S934は、上述の第1の実施の形態と同様である。  FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of application authentication processing and predetermined processing in the wireless communication system according to the second embodiment of this invention. In the processing procedure in the second embodiment, steps S931 to S934 are the same as those in the first embodiment.

アプリケーションの認証処理においてアプリケーションが正当であると判定し、かつ、ビーコン装置200の認証処理においてビーコン装置200が正当であると判定した場合、管理サーバ300は、アドレス情報データベース320においてビーコン識別情報IDbに対応するコンテンツアドレス情報ADcを検索する。そして、管理サーバ300は、そのコンテンツアドレス情報ADc(ネットワークパス名)に基づいて、ローカルネットワーク上のコンテンツサーバ500からビーコン識別情報IDbに対応するコンテンツを取得して、そのコンテンツを端末装置100に送信する(ステップS939)。このステップにおける端末装置100に対するコンテンツの送信は、ビーコン識別情報IDbに応じた所定の処理の一例である。  When it is determined that the application is valid in the application authentication process and thebeacon device 200 is determined valid in the authentication process of thebeacon device 200, themanagement server 300 uses the beacon identification information IDb in theaddress information database 320. The corresponding content address information ADc is searched. Then, themanagement server 300 acquires content corresponding to the beacon identification information IDb from thecontent server 500 on the local network based on the content address information ADc (network path name), and transmits the content to theterminal device 100. (Step S939). The transmission of content to theterminal device 100 in this step is an example of a predetermined process corresponding to the beacon identification information IDb.

なお、管理サーバ300は、例えば、コンテンツサーバ500から取得したコンテンツを、アプリケーション認証情報AUaを暗号鍵として暗号化したうえで端末装置100に送信してもよい。また、管理サーバ300は、ローカルネットワーク上のコンテンツサーバ500の代わりに、管理サーバ300に接続された記憶装置からコンテンツを取得して端末装置100に送信してもよい。  Themanagement server 300 may transmit the content acquired from thecontent server 500 to theterminal device 100 after encrypting the content using the application authentication information AUa as an encryption key. In addition, themanagement server 300 may acquire content from a storage device connected to themanagement server 300 and transmit the content to theterminal device 100 instead of thecontent server 500 on the local network.

そして、端末装置100は、管理サーバ300から送信されたコンテンツを出力部140に出力(表示や再生)する(ステップS938)。  Then, theterminal device 100 outputs (displays or reproduces) the content transmitted from themanagement server 300 to the output unit 140 (step S938).

このように、本発明の第2の実施の形態によれば、例えば、イベント会場に来場したユーザの端末装置100のみが会場に設置されたビーコン装置200からのビーコン信号を受信して、ビーコン識別情報IDbに対応するコンテンツを取得することができる。  Thus, according to the second embodiment of the present invention, for example, only theterminal device 100 of the user who has visited the event venue receives the beacon signal from thebeacon device 200 installed in the venue, and identifies the beacon. The content corresponding to the information IDb can be acquired.

なお、上述の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本発明の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。  Note that the above-described embodiment shows an example for embodying the present invention, and the matters in the embodiment and the invention-specific matters in the claims have a corresponding relationship. Similarly, the matters specifying the invention in the claims and the matters in the embodiment of the present invention having the same names as the claims have a corresponding relationship. However, the present invention is not limited to the embodiment, and can be embodied by making various modifications to the embodiment without departing from the scope of the invention.

また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。  Further, the processing procedure described in the above embodiment may be regarded as a method having a series of these procedures, and a program for causing a computer to execute these series of procedures or a recording medium storing the program. You may catch it. As this recording medium, for example, a CD (Compact Disc), an MD (MiniDisc), a DVD (Digital Versatile Disc), a memory card, a Blu-ray disc (Blu-ray (registered trademark) Disc), or the like can be used.

100 端末装置
110 処理部
120 記憶部
130 入力部
140 出力部
150 ビーコン受信部
160 サーバ通信部
190 バス
200 ビーコン装置
220 記憶部
230 ビーコン送信部
300 管理サーバ
310 認証データベース
320 アドレス情報データベース
400 ネットワーク
410 アクセスポイント
411 アンテナ
500 コンテンツサーバ
DESCRIPTION OFSYMBOLS 100Terminal device 110Processing part 120Storage part 130Input part 140Output part 150Beacon receiving part 160Server communication part 190Bus 200Beacon apparatus 220Storage part 230Beacon transmission part 300Management server 310Authentication database 320Address information database 400Network 410Access point 411antenna 500 content server

Claims (14)

Translated fromJapanese
端末装置において動作するアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報、および、前記アプリケーションを認証するためのアプリケーション認証情報を記憶する記憶部を備え、当該端末装置を識別するための端末識別情報を有する端末装置と、
前記端末識別情報および前記アプリケーション認証情報を前記アプリケーション識別情報と対応付けて記憶する認証データベースを管理し、前記アプリケーション識別情報および前記アプリケーション認証情報に基づいて前記アプリケーションの正当性を判定する管理サーバと
を具備するアプリケーション認証システムであって、
前記管理サーバは、前記アプリケーション認証情報を更新する場合には、前記アプリケーション識別情報に対応する新たなアプリケーション認証情報を発行して、前記アプリケーション識別情報に対応する前記端末識別情報を有する前記端末装置に前記新たなアプリケーション認証情報を含む第1のプッシュ通知を送信する
アプリケーション認証システム。
A terminal device having terminal identification information for identifying the terminal device, including a storage unit for storing application identification information for identifying an application operating in the terminal device and application authentication information for authenticating the application When,
A management server that manages an authentication database that stores the terminal identification information and the application authentication information in association with the application identification information, and determines the validity of the application based on the application identification information and the application authentication information; An application authentication system comprising:
When updating the application authentication information, the management server issues new application authentication information corresponding to the application identification information to the terminal device having the terminal identification information corresponding to the application identification information. An application authentication system for transmitting a first push notification including the new application authentication information.
前記端末装置は、所定の更新タイミングで前記アプリケーション識別情報を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、前記アプリケーション識別情報を受信すると、当該受信したアプリケーション識別情報に対応する前記新たなアプリケーション認証情報を発行する
請求項1記載のアプリケーション認証システム。
The terminal device transmits the application identification information to the management server at a predetermined update timing,
2. The application authentication system according to claim 1, wherein, when receiving the application identification information, the management server issues the new application authentication information corresponding to the received application identification information.
前記端末装置は、前記第1のプッシュ通知を受信すると、前記アプリケーション識別情報を含む第1の受信確認応答を前記管理サーバに送信した後に、前記記憶部に記憶されている前記アプリケーション認証情報を前記新たなアプリケーション認証情報に更新し、
前記管理サーバは、前記第1の受信確認応答を受信すると、前記認証データベースに記憶されている前記アプリケーション識別情報に対応する前記アプリケーション認証情報を前記新たなアプリケーション認証情報に更新する
請求項1記載のアプリケーション認証システム。
When the terminal device receives the first push notification, the terminal device transmits the first reception confirmation response including the application identification information to the management server, and then stores the application authentication information stored in the storage unit. Update to new application credentials,
The management server updates the application authentication information corresponding to the application identification information stored in the authentication database to the new application authentication information upon receiving the first reception confirmation response. Application authentication system.
前記端末装置は、前記アプリケーションを初期化する場合には、前記端末識別情報を含む、前記アプリケーション識別情報および前記アプリケーション認証情報の発行要求を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、前記発行要求を受信すると、前記アプリケーション識別情報および最初のアプリケーション認証情報を発行して、前記発行要求を送信した前記端末装置に前記発行要求に対する応答として前記アプリケーション識別情報を送信するとともに、前記発行要求に含まれる前記端末識別情報を有する前記端末装置に前記最初のアプリケーション認証情報を含む第2のプッシュ通知を送信する
請求項1記載のアプリケーション認証システム。
The terminal device, when initializing the application, transmits the application identification information and the application authentication information issuance request including the terminal identification information to the management server,
Upon receiving the issue request, the management server issues the application identification information and first application authentication information, and transmits the application identification information as a response to the issue request to the terminal device that has transmitted the issue request. The application authentication system according to claim 1, wherein a second push notification including the first application authentication information is transmitted to the terminal device having the terminal identification information included in the issue request.
前記端末装置は、前記第2のプッシュ通知を受信すると、前記アプリケーション識別情報を含む第2の受信確認応答を前記管理サーバに送信した後に、前記アプリケーション識別情報および前記最初のアプリケーション認証情報を前記記憶部に記憶し、
前記管理サーバは、前記第2の受信確認応答を受信すると、前記端末識別情報および前記最初のアプリケーション認証情報を前記アプリケーション識別情報と対応付けて前記認証データベースに登録する
請求項4記載のアプリケーション認証システム。
Upon receiving the second push notification, the terminal device transmits the second reception confirmation response including the application identification information to the management server, and then stores the application identification information and the first application authentication information. Remember in the department,
5. The application authentication system according to claim 4, wherein the management server registers the terminal identification information and the first application authentication information in the authentication database in association with the application identification information when receiving the second reception confirmation response. .
前記認証データベースは、前記端末識別情報および複数世代のアプリケーション認証情報を前記アプリケーション識別情報と対応付けて記憶する
請求項1記載のアプリケーション認証システム。
The application authentication system according to claim 1, wherein the authentication database stores the terminal identification information and a plurality of generations of application authentication information in association with the application identification information.
請求項1から6の何れかに記載のアプリケーション認証システムと、
当該ビーコン装置を識別するためのビーコン識別情報をビーコン信号として発信するビーコン装置と
を具備する無線通信システムであって、
前記端末装置は、前記ビーコン信号を受信すると、前記ビーコン識別情報を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、前記ビーコン識別情報を受信すると、前記アプリケーションの正当性を判定して、前記アプリケーションが正当であると判定した場合には前記ビーコン識別情報に応じた所定の処理を実行する
無線通信システム。
An application authentication system according to any one of claims 1 to 6,
A wireless communication system comprising a beacon device that transmits beacon identification information for identifying the beacon device as a beacon signal,
Upon receiving the beacon signal, the terminal device transmits the beacon identification information to the management server,
When the management server receives the beacon identification information, the management server determines the validity of the application, and if the management server determines that the application is valid, wireless communication that executes a predetermined process according to the beacon identification information system.
前記管理サーバは、
ネットワーク上のコンテンツの位置を示すアドレス情報を前記ビーコン識別情報と対応付けて記憶するアドレス情報データベースをさらに管理し、
前記アプリケーションが正当であると判定した場合には前記ビーコン識別情報に対応する前記アドレス情報を前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記アドレス情報に基づいて前記ビーコン識別情報に対応する前記コンテンツを取得する
請求項7記載の無線通信システム。
The management server
Further managing an address information database that stores address information indicating the position of content on the network in association with the beacon identification information;
When it is determined that the application is valid, the address information corresponding to the beacon identification information is transmitted to the terminal device,
The wireless communication system according to claim 7, wherein the terminal device acquires the content corresponding to the beacon identification information based on the address information.
前記管理サーバは、
前記ビーコン識別情報に対応するコンテンツをさらに管理し、
前記アプリケーションが正当であると判定した場合には前記ビーコン識別情報に対応する前記コンテンツを前記端末装置に配信する
請求項7記載の無線通信システム。
The management server
Further managing content corresponding to the beacon identification information;
The wireless communication system according to claim 7, wherein, when it is determined that the application is valid, the content corresponding to the beacon identification information is distributed to the terminal device.
前記管理サーバは、前記ビーコン識別情報に対応する前記コンテンツを前記端末装置に配信する際には、前記アプリケーション認証情報を暗号鍵として用いて前記コンテンツを暗号化する
請求項9記載の無線通信システム。
The wireless communication system according to claim 9, wherein the management server encrypts the content using the application authentication information as an encryption key when distributing the content corresponding to the beacon identification information to the terminal device.
端末装置を識別するための端末識別情報、および、前記端末装置において動作するアプリケーションを認証するためのアプリケーション認証情報を、前記アプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報と対応付けて記憶する認証データベースを管理し、前記アプリケーション識別情報および前記アプリケーション認証情報に基づいて前記アプリケーションの正当性を判定する管理サーバであって、
前記アプリケーション認証情報を更新する場合には、
前記アプリケーション識別情報に対応する新たなアプリケーション認証情報を発行し、
前記アプリケーション識別情報に対応する前記端末識別情報を有する前記端末装置に前記新たなアプリケーション認証情報を含む第1のプッシュ通知を送信する
管理サーバ。
Managing an authentication database for storing terminal identification information for identifying a terminal device and application authentication information for authenticating an application running on the terminal device in association with the application identification information for identifying the application A management server for determining the validity of the application based on the application identification information and the application authentication information,
When updating the application authentication information,
Issuing new application authentication information corresponding to the application identification information,
A management server that transmits a first push notification including the new application authentication information to the terminal device having the terminal identification information corresponding to the application identification information.
前記アプリケーションを初期化する場合には、
前記端末識別情報を含む、前記アプリケーション識別情報および前記アプリケーション認証情報の発行要求を前記端末装置から受信すると、前記アプリケーション識別情報および最初のアプリケーション認証情報を発行し、
前記発行要求を送信した前記端末装置に前記発行要求に対する応答として前記アプリケーション識別情報を送信し、
前記発行要求に含まれる前記端末識別情報を有する前記端末装置に前記最初のアプリケーション認証情報を含む第2のプッシュ通知を送信する
請求項11記載の管理サーバ。
When initializing the application,
When receiving the issuance request for the application identification information and the application authentication information including the terminal identification information from the terminal device, the application identification information and the first application authentication information are issued,
Sending the application identification information as a response to the issue request to the terminal device that has sent the issue request;
The management server according to claim 11, wherein a second push notification including the first application authentication information is transmitted to the terminal device having the terminal identification information included in the issue request.
端末装置において動作するアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報、および、前記アプリケーションを認証するためのアプリケーション認証情報を記憶する記憶部を備えて当該端末装置を識別するための端末識別情報を有する端末装置と、前記端末識別情報および前記アプリケーション認証情報を前記アプリケーション識別情報と対応付けて記憶する認証データベースを管理して前記アプリケーション識別情報および前記アプリケーション認証情報に基づいて前記アプリケーションの正当性を判定する管理サーバとを具備するアプリケーション認証システムにおいて、前記端末装置に対して前記アプリケーション認証情報を発行する認証情報発行方法であって、
前記アプリケーション認証情報を更新する場合には、
前記管理サーバが、前記アプリケーション識別情報に対応する新たなアプリケーション認証情報を発行する手順と、
前記管理サーバが、前記アプリケーション識別情報に対応する前記端末識別情報を有する前記端末装置に前記新たなアプリケーション認証情報を含む第1のプッシュ通知を送信する手順と
を具備する認証情報発行方法。
A terminal apparatus having application identification information for identifying an application operating in the terminal apparatus, and a storage unit for storing the application authentication information for authenticating the application, and having terminal identification information for identifying the terminal apparatus A management server that manages an authentication database that stores the terminal identification information and the application authentication information in association with the application identification information, and determines the validity of the application based on the application identification information and the application authentication information In an application authentication system comprising: an authentication information issuing method for issuing the application authentication information to the terminal device,
When updating the application authentication information,
A procedure in which the management server issues new application authentication information corresponding to the application identification information;
An authentication information issuing method comprising: a procedure in which the management server transmits a first push notification including the new application authentication information to the terminal device having the terminal identification information corresponding to the application identification information.
前記アプリケーションを初期化する場合には、
前記端末装置が、前記端末識別情報を含む、前記アプリケーション識別情報および前記アプリケーション認証情報の発行要求を前記管理サーバに送信する手順と、
前記管理サーバが、前記発行要求を受信すると、前記アプリケーション識別情報および最初のアプリケーション認証情報を発行する手順と、
前記管理サーバが、前記発行要求を送信した前記端末装置に前記発行要求に対する応答として前記アプリケーション識別情報を送信する手順と、
前記管理サーバが、前記発行要求に含まれる前記端末識別情報を有する前記端末装置に前記最初のアプリケーション認証情報を含む第2のプッシュ通知を送信する手順とを具備する
請求項13記載の認証情報発行方法。
When initializing the application,
A procedure in which the terminal device includes the terminal identification information, and transmits a request for issuing the application identification information and the application authentication information to the management server;
A procedure for issuing the application identification information and the first application authentication information when the management server receives the issue request;
A procedure in which the management server transmits the application identification information as a response to the issue request to the terminal device that has transmitted the issue request;
14. The authentication information issuance according to claim 13, further comprising: a procedure in which the management server transmits a second push notification including the first application authentication information to the terminal device having the terminal identification information included in the issuance request. Method.
JP2014235358A2014-11-202014-11-20Application authentication system, radio communication system, management server, and authentication information issuing methodPendingJP2016099765A (en)

Priority Applications (3)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2014235358AJP2016099765A (en)2014-11-202014-11-20Application authentication system, radio communication system, management server, and authentication information issuing method
PCT/JP2015/077035WO2016080073A1 (en)2014-11-202015-09-25Application authentication system, wireless communication system, management server, and authentication information issuing method
TW104133739ATW201620317A (en)2014-11-202015-10-14Application authentication system, wireless communication system, management server, and authentication information issuing method

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2014235358AJP2016099765A (en)2014-11-202014-11-20Application authentication system, radio communication system, management server, and authentication information issuing method

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2016099765Atrue JP2016099765A (en)2016-05-30

Family

ID=56013633

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2014235358APendingJP2016099765A (en)2014-11-202014-11-20Application authentication system, radio communication system, management server, and authentication information issuing method

Country Status (3)

CountryLink
JP (1)JP2016099765A (en)
TW (1)TW201620317A (en)
WO (1)WO2016080073A1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2017126284A (en)*2016-01-152017-07-20東芝テック株式会社 Program and beacon system
CN110168550A (en)*2017-03-072019-08-23惠普发展公司,有限责任合伙企业 Random number based data message authentication
JP2021535497A (en)*2018-08-272021-12-16京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co., Ltd. Data processing methods, servers, client devices and media for security authentication
JP2023072529A (en)*2021-11-122023-05-24凸版印刷株式会社 AUTHENTICATION SERVER, AUTHENTICATION METHOD AND CONTENT RECEIVING PROGRAM

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
CN107451852A (en)*2017-06-232017-12-08武汉斗鱼网络科技有限公司The live promotion method and server using APP of third party in a kind of live platform

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP4750254B2 (en)*2000-09-192011-08-17テックファーム株式会社 Information distribution server system, application authentication method for the system, and recording medium
JP2006221409A (en)*2005-02-102006-08-24Seiko Epson Corp Network system, program and method for preventing unauthorized use of software
JP2014102673A (en)*2012-11-202014-06-05Nissan Motor Co LtdOn-vehicle apparatus and security system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2017126284A (en)*2016-01-152017-07-20東芝テック株式会社 Program and beacon system
CN110168550A (en)*2017-03-072019-08-23惠普发展公司,有限责任合伙企业 Random number based data message authentication
JP2020509625A (en)*2017-03-072020-03-26ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. Data message authentication based on random numbers
JP2021535497A (en)*2018-08-272021-12-16京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co., Ltd. Data processing methods, servers, client devices and media for security authentication
JP7509753B2 (en)2018-08-272024-07-02京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 Data processing method, server, client device, and medium for security authentication
JP2023072529A (en)*2021-11-122023-05-24凸版印刷株式会社 AUTHENTICATION SERVER, AUTHENTICATION METHOD AND CONTENT RECEIVING PROGRAM

Also Published As

Publication numberPublication date
TW201620317A (en)2016-06-01
WO2016080073A1 (en)2016-05-26

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US20180160255A1 (en)Nfc tag-based web service system and method using anti-simulation function
US20190379652A1 (en)Proof of presence via tag interactions
CN105306204B (en)Security verification method, device and system
US10728244B2 (en)Method and system for credential management
TWI539838B (en)Method and apparatus for access credential provisioning
JP2020113312A (en)Time-bound secure access
US9749865B2 (en)Method and apparatus for managing beacon device
WO2016080073A1 (en)Application authentication system, wireless communication system, management server, and authentication information issuing method
TW201605215A (en)Communication system, communication terminal, and content acquisition method
US20140115340A1 (en)Unique device identifier provision method and apparatus
EP3304431A1 (en)Open registry for identity of things
CN102638446A (en)Secure smart poster
KR20160083128A (en)Method and system for encrypted communications
WO2015178164A1 (en)Communication system, server, and authentication method
KR101761882B1 (en)System for providing personal information using cloud id card and method thereof
JP6447949B1 (en) Authentication system, authentication server, authentication method, and authentication program
GB2507138A (en)Systems and methods to enable a new host device to wirelessly connect to a peripheral device without having to execute a secure pairing process.
KR101834367B1 (en)Service providing system and method for payment using sound wave communication based on electronic tag
CN117891237A (en)Vehicle diagnosis method and device
US11776340B2 (en)Electronic device authentication method, and apparatus according thereto
CN114765557B (en) Data processing method, device, server and storage medium
JP2014150461A (en)Communication system and communication method
CN102833637A (en)Multimedia browsing device, system and method

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp