

この発明は、コネクタ用弁体及びコネクタに関し、さらに詳しくは、初期シール及び再シール性による密閉性と注入容易性とを兼ね備えたコネクタ並びにコネクタの密閉性及び注入容易性に貢献するコネクタ用弁体に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a connector valve body and a connector, and more specifically, a connector having both sealing performance and initial injection performance and ease of injection, and a connector valve body that contributes to the sealing performance and ease of injection of the connector. About.
少なくとも2つの管体同士を接続するコネクタには種々のものが知られているが、例えば、医療用コネクタが挙げられる。医療用コネクタは、例えば、患者に留置されたカテーテル等を介して患者に必要な薬液、体液、栄養剤等(この発明において流体と称する。)を投与する静脈内投与又は輸血等に用いられるコネクタ、具体的には注入管、1つの管体に接続された第1の流体とは異なる種類又は濃度の第2の流体を同様にして患者に静脈内投与する場合に用いられるコネクタ、具体的には混注管等が挙げられる。 Various connectors for connecting at least two tube bodies are known, and examples thereof include a medical connector. The medical connector is, for example, a connector used for intravenous administration, blood transfusion, or the like for administering a medical solution, a body fluid, a nutrient, or the like (referred to as a fluid in this invention) necessary for a patient via a catheter or the like placed in the patient. Specifically, an infusion tube, a connector used when intravenously administering to a patient a second fluid of a different type or concentration from the first fluid connected to one tube body, specifically Is a mixed injection tube.
従来、混注管等の医療用コネクタに第2の流体を注入するのに注射針を備えた注射器等を用いていたが、医療従事者の針刺しによる感染を未然に回避するために、近年、このような注射器に代えて、注射針を備えていない注射器等の管体、例えば、ルアーロック付きシリンジ、ルアーロック付き輸液管等が医療用コネクタに接続する管体として用いられるようになっている。 Conventionally, a syringe equipped with an injection needle has been used to inject the second fluid into a medical connector such as a mixed injection tube. However, in order to avoid infection due to needle stick of a medical worker, Instead of such a syringe, a tube body such as a syringe that does not include an injection needle, for example, a syringe with a luer lock, an infusion tube with a luer lock, and the like are used as a tube body connected to a medical connector.
このような注射針を備えていない管体を接続可能又は使用可能な医療用コネクタとして、例えば、特許文献1には「雄ルアーが分離可能に接続される医療用弁であって、上下両端が開口する中空状のハウジングと、弾性変形可能な弾性シールを有し、ハウジングは、ハウジングの上部を構成する本体と、ハウジングの下部を構成し且つ本体の下端部に接続された接続体を有し、本体内の上部が、雄ルアーのチップが挿脱自在に挿入される接続口とされ、本体内における、接続口の下方に、下方に向かうに従って内径が大となる拡大部が設けられ、接続体の上端部は、A.接続口の真下に位置する部分と、B.接続口の真下からずれた位置に形成され、拡大部内部と接続体内部を連通させる貫通孔を有し、弾性シールは、イ.その上部を構成し、接続口内に嵌合されると共に、上端面に、上方及び径方向外方に開口する液体移送路が形成された封止部と、ロ.封止部の下方に配設され、下方に向かうに従って、外径及び内径が大となる中空状とされて、下端で開口すると共に、拡大部に対して開口する通過孔が貫通形成され、拡大部に対向する全面において拡大部内面と密着するように拡大部内に嵌合されて、拡大部を閉鎖する膜部を有し、雄ルアーのチップにより、弾性シールの封止部が下方に押圧されて、弾性シールの膜部が下方に弾性変形し、膜部における、通過孔を含む上部側が拡大部から離間して、封止部の液体移送路が、拡大部の内部及び通過孔を介して、膜部の内部と連通する医療用弁」が記載されている(請求項1)。 As a medical connector capable of connecting or using a tube body that does not include such an injection needle, for example,
特許文献2には、概略、「キャップ14及び本体16を有するハウジング10と、軸孔にピン24が内装され、先端近傍の周面にワイパーシール25を有する可動ピストン18と、前記ピストン18に一体的に形成されて付勢する、数個の貫通孔を有する略円形の伸縮性エレメント20とを備えた針無しアクセス装置10」が記載されている(第2欄〜第3欄及び欄第1図〜第7図)。 Patent Document 2 generally describes, “a housing 10 having a
特許文献3には、概略、「頂面82に少なくとも1つの突起94を有する上部88と、上部88よりも大径の下部90と、下端86からその周方向に等間隔でループ状に配置され、実質的に等しい張力をそれぞれ付与する複数の可撓性バンド98とを有するバルブエレメント80を備えた流体制御弁」が記載されている(第6欄第12行〜同欄第42行及び第4図等)。 In Patent Document 3, there is an outline “an upper portion 88 having at least one protrusion 94 on the
特許文献4の「コネクタ」は、概略、「軸線に沿って延在するハウジングと、このハウジングに内蔵され、ハウジングの基端に配置された弁座を密閉する第1姿勢及び自身の軸線がハウジングの軸線からずれた第2姿勢に変形する弁要素と」を含んでいる(請求項1、第9欄第19行〜同第34行、図12等)。 The “connector” of Patent Document 4 is roughly described as “a housing extending along an axis, a first posture for sealing a valve seat built in the housing and disposed at a base end of the housing, and its own axis is a housing. And a valve element that is deformed to a second posture deviated from the axis of the first line ”(
このような医療用コネクタは、例えばコネクタ用弁体の伸縮移動及び/又は伸縮変形によって開放状態と閉塞状態とを移行し、所望の流体が注入されるようになっている。したがって、医療コネクタには、接続口を常時液密にシールする初期シール性及び注入投与後に再度接続口を液密にシールする再シール性による密閉性と、必要時に限って接続口を開いて流体を注入投与可能にする注入容易性とを兼ね備えていることが重要である。 Such a medical connector shifts between an open state and a closed state by, for example, expansion and contraction movement and / or expansion and contraction of the connector valve body, and a desired fluid is injected. Therefore, the medical connector has an initial sealing property that always seals the connection port in a liquid-tight manner and a sealing property that re-seals the connection port again in a fluid-tight manner after injection administration, and the connection port is opened only when necessary. It is important to combine the ease of injection that enables the administration of injection.
この発明は、初期シール及び再シール性による密閉性と注入容易性とを兼ね備えたコネクタ、並びに、コネクタの密閉性及び注入容易性に貢献するコネクタ用弁体を提供することを、目的とする。 It is an object of the present invention to provide a connector that has both a sealing property due to initial sealing and resealability and an ease of injection, and a connector valve body that contributes to the sealing property and the ease of injection of the connector.
前記課題を解決するための第1の手段であるこの発明に係るコネクタ用弁体は、管体を接続可能な少なくとも2つの接続口及びこれらの接続口を連通する内部流路を有するコネクタ管に収納されるコネクタ用弁体であって、第1の前記接続口内に配置される逆錐台形状のシール部を有する弁本体と、前記弁本体と離間して並設された支持体と、前記弁本体及び前記支持体を連結し、前記弁本体を支持する少なくとも1つの高伸縮性支持部と、前記弁本体の軸線方向において前記シール部に対して前記高伸縮性支持部よりも遠位かつ前記高伸縮性支持部と離間した位置で前記弁本体及び前記支持体を連結し、前記弁本体を支持する少なくとも1つの低伸縮性支持部とを備えていることを特徴とする。 The valve body for a connector according to the present invention which is the first means for solving the above problems is a connector pipe having at least two connection ports to which the tube body can be connected and an internal flow path communicating these connection ports. A connector valve body to be housed, the valve body having an inverted frustum-shaped seal portion disposed in the first connection port; a support body disposed in parallel with the valve body; and At least one highly stretchable support part that connects the valve body and the support body and supports the valve body; and distal to the seal part in the axial direction of the valve body; The valve main body and the support body are connected at a position separated from the high elastic support portion, and at least one low elastic support portion for supporting the valve main body is provided.
このコネクタ用弁体における好適な一例は、
(1)前記高伸縮性支持部及び前記低伸縮性支持部の少なくとも一方は、前記弁本体の軸線に垂直な平面において前記軸線を中心とする中心角180°未満の領域内で前記弁本体に連結し、
(2)前記高伸縮性支持部及び前記低伸縮性支持部は、前記弁本体の外周面のうち前記弁本体の軸線に沿う同一直線上に連結され、
(3)前記高伸縮性支持部は、壁状体又は棒状体であり、
(4)前記低伸縮性支持部は、前記シール部と反対側に凸となる湾曲壁状体又は湾曲棒状体であり、
(5)前記高伸縮性支持部及び前記低伸縮性支持部の少なくとも一方は、少なくとも2つが、前記軸線方向に垂直な平面において前記弁本体の軸線との角度が0°以上180°未満の中心角で前記弁体の周方向に離間して配置され、
(6)前記支持体は、前記弁本体に略並行に配置された少なくとも1つの柱状体、又は、前記弁本体の外周面の少なくとも一部を囲繞する少なくとも1つの扇状壁若しくは管状壁であり、
(7)前記支持体は、前記高伸縮性支持部の連結位置よりも前記シール部の反対側に前記低伸縮性支持部が連結された切欠部を有しており、
(8)前記弁本体は、軸線方向に沿って前記シール部と錐台形状の第2シール部と胴部とが連設され、
(9)前記弁本体、前記高伸縮性支持部、前記低伸縮性支持部及び前記支持体は、弾性材料で一体成形された一体成形体である。A preferred example of this connector valve body is:
(1) At least one of the high stretch support portion and the low stretch support portion is disposed on the valve body within a region having a central angle of less than 180 ° centered on the axis in a plane perpendicular to the axis of the valve body. Concatenate,
(2) The high stretch support portion and the low stretch support portion are connected on the same straight line along the axis of the valve body in the outer peripheral surface of the valve body,
(3) The highly elastic support portion is a wall-like body or a rod-like body,
(4) The low stretchable support portion is a curved wall-like body or a curved rod-like body that is convex on the side opposite to the seal portion,
(5) At least one of the high stretch support portion and the low stretch support portion has at least two centers having an angle of 0 ° or more and less than 180 ° with the axis of the valve body in a plane perpendicular to the axial direction. Spaced apart in the circumferential direction of the valve body at the corners,
(6) The support is at least one columnar body arranged substantially parallel to the valve body, or at least one fan-like wall or tubular wall surrounding at least a part of the outer peripheral surface of the valve body,
(7) The support has a notch portion where the low stretch support portion is connected to the opposite side of the seal portion from the connection position of the high stretch support portion.
(8) In the valve body, the seal part, the frustum-shaped second seal part, and the body part are continuously provided along the axial direction.
(9) The valve main body, the high stretchable support portion, the low stretchable support portion, and the support body are an integrally molded body integrally formed of an elastic material.
前記課題を解決するための第2の手段であるこの発明に係るコネクタは、管体を接続可能な少なくとも2つの接続口及びこれらの接続口を連通する内部流路を有するコネクタ管と、前記シール部が第1の前記接続口内に配置されるように前記コネクタ管に収納されたこの発明に係るコネクタ用弁体とを備え、前記コネクタ用弁体は、前記シール部が第1の前記接続口を密閉する第1姿勢と前記シール部が前記内部流路側に後退すると共に前記第1の接続口の軸線に対して自身の軸線が傾斜する第2姿勢とに移行可能になっていることを特徴とする。 The connector according to the present invention, which is a second means for solving the above-described problems, includes a connector pipe having at least two connection ports to which a tube body can be connected and an internal flow path communicating these connection ports, and the seal. And the connector valve body housed in the connector pipe so that the portion is disposed in the first connection port, wherein the connector valve body has the seal portion of the first connection port. It is possible to shift to a first posture that seals and a second posture in which the seal portion retracts toward the internal flow path and the axis of the first connection port is inclined with respect to the axis of the first connection port. And
このコネクタにおける好適な一例は、
(1)前記コネクタ管は、前記第1の接続口の軸線方向に沿って前記第1の接続口に隣接配置された前記内部流路と、前記内部流路に並設された支持体収納部とを有しており、
(2)前記支持体収納部は、前記軸線方向に延在し、前記高伸縮性支持部及び前記低伸縮性支持部を挟持してその変形を案内する案内対向面を有しており、
(3)前記コネクタ管は、前記軸線方向に沿って前記第1の接続口に連設され、前記軸線方向に向かって内径が徐々に大きくなる環状拡径内面を有しており、
(4)前記コネクタは、少なくとも3つの前記接続口を有する前記コネクタ管を備えた混注管である。A suitable example of this connector is
(1) The connector pipe includes the internal channel disposed adjacent to the first connection port along the axial direction of the first connection port, and a support housing part provided in parallel with the internal channel. And
(2) The support housing portion has a guide facing surface that extends in the axial direction and sandwiches the high stretch support portion and the low stretch support portion to guide the deformation thereof.
(3) The connector pipe has an annular enlarged inner surface that is connected to the first connection port along the axial direction and has an inner diameter gradually increasing in the axial direction.
(4) The connector is a mixed injection tube including the connector tube having at least three connection ports.
この発明に係るコネクタ用弁体は、前記構成を有し、特に高伸縮性支持部と低伸縮性支持部とで弁本体が支持されている。そして、この発明に係るコネクタはこの発明に係るコネクタ用弁体を備え、接続口はシール部で液密にシールされて高い初期シール性を発揮する。加えて、この発明に係るコネクタは、シール部に作用する押圧力で弁本体が軸線方向の内部流路側に後退すると共に高伸縮性支持部及び低伸縮性支持部の延伸量の相違によって傾倒して開放状態に速やかに移行し、この押圧力が解除されると高伸縮性支持部及び低伸縮性支持部の反発力で弁本体が接続口に向けて接続口の軸線と一致するように前進して接続口を液密に再シールする。 The connector valve body according to the present invention has the above-described configuration, and the valve main body is supported by the high stretch support portion and the low stretch support portion. And the connector which concerns on this invention is provided with the valve body for connectors which concerns on this invention, and a connection port is sealed fluid-tightly by a seal part, and exhibits high initial stage sealing performance. In addition, in the connector according to the present invention, the valve body is retracted toward the internal flow path side in the axial direction by the pressing force acting on the seal portion, and is inclined due to the difference in the extension amount between the high and low stretch support portions. When the pressing force is released, the valve body moves toward the connection port so that it coincides with the axis of the connection port by the repulsive force of the high and low stretch support portions. Then re-seal the connection port liquid-tight.
したがって、この発明によれば、初期シール及び再シール性による密閉性と注入容易性とを兼ね備えたコネクタ、並びに、コネクタの密閉性及び注入容易性に貢献するコネクタ用弁体を提供できる。 Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a connector that has both the sealing performance due to the initial seal and the resealability and the ease of injection, and the connector valve body that contributes to the sealing performance and the ease of injection of the connector.
この発明に係るコネクタ用弁体は、少なくとも2つの管体同士を接続するコネクタ、例えば、患者に留置されたカテーテルに連結されたチューブ等と輸液管等とを接続する医療用コネクタすなわち注入管等、特に、前記チューブと、注射針を備えていない注射器等の管体、例えば、ルアーロック付きシリンジ、ルアーロック付き輸液管等(この発明において針無し管体と称する。)を接続する医療用コネクタすなわち混注管等に、好適に用いられる。以下に医療用コネクタを例に挙げてこの発明を説明する。 The valve body for a connector according to the present invention is a connector that connects at least two tubes, for example, a medical connector that connects a tube connected to a catheter placed in a patient and an infusion tube, that is, an infusion tube, or the like In particular, a medical connector for connecting the tube and a tube body such as a syringe without an injection needle, such as a syringe with a luer lock, an infusion tube with a luer lock, etc. (referred to as a needleless tube body in the present invention). That is, it is suitably used for a mixed injection tube or the like. The present invention will be described below by taking a medical connector as an example.
この発明に係るコネクタについての詳細は後述するが、この発明に係るコネクタ用弁体の理解を容易にするため簡単に説明すると、この発明に係るコネクタの好適な一例であるコネクタ1は、図1及び図2に示されるように、平面視略Y字状のコネクタ管5とコネクタ管5に内蔵されるコネクタ用弁体7とを備えている。このコネクタ管5は、例えば針無し管体81を接続可能な第1の接続口12、患者に留置されたカテーテル等に連結された、図示しない管体が接続される第2の接続口13、及び、患者に投与する流体を収納したバッグ等に連結された、図示しない管体が接続される第3の接続口14と、これらの接続口12〜14を連通する内部流路15とを有している。このコネクタ管5において、内部流路15はコネクタ用弁体7の弁本体が配置される内部空間をも兼ねる。内部流路15の第3の接続口14と反対側には筒状の支持体収納部16が内部流路15に並設されている。この発明に係るコネクタ用弁体は、その支持体が支持部収納部16に収納され、シール部が第1の接続口12内に位置するように弁本体が内部流路15内に配置されて、コネクタ管5に収納される。 The details of the connector according to the present invention will be described later. However, in order to facilitate understanding of the connector valve body according to the present invention, a
この発明に係るコネクタ用弁体は、第1の接続口12内に配置される逆錐台形状のシール部を有する弁本体と、この弁本体と離間して並設された支持体と、弁本体及び支持体を連結し、弁本体を支持する少なくとも1つの高伸縮性支持部と、弁本体の軸線方向においてシール部に対して高伸縮性支持部よりも遠位かつ高伸縮性支持部と離間した位置で弁本体及び支持体を連結し、弁本体を支持する少なくとも1つの低伸縮性支持部とを備えていることを特徴とする。このような特徴を有するこの発明に係るコネクタ用弁体は後述するようにコネクタの密閉性及び注入容易性に貢献できる。 The connector valve body according to the present invention includes a valve body having an inverted frustum-shaped seal portion disposed in the
この発明に係るコネクタ用弁体の一例を、この発明に係るコネクタの一例と共に図面を参照して、説明する。一例としてのコネクタ1は、図1及び図2に示されるように、コネクタ管5と、一例としてのコネクタ用弁体7とを備えている。なお、コネクタ1において、図1に示されるように、コネクタ管5における第1の接続口12及び内部流路15、並びに、コネクタ用弁体7における弁本体21及びシール部31の各軸線Cは第1の姿勢においてほぼ一致しているので、以下、特に断らない限り、軸線は各軸線をいう。 An example of a connector valve body according to the present invention will be described together with an example of a connector according to the present invention with reference to the drawings. The
コネクタ用弁体7は、図1及び図2に示されるように、弁本体21と支持体22と1つの高伸縮性支持部23と1つの低伸縮性支持部24とを備えている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the
弁本体21は、第1の接続口12の先端面と少なくとも面一となるように第1の接続口12に露出する平坦頂面31aを有する逆円錐台形状のシール部31と、シール部31の平坦頂面31aとは反対側に連接された円錐台形状の第2のシール部32と、第2のシール部32のシール部31とは反対側に連接された円柱状の胴部33とを有している。このように弁本体21はその軸線C方向に沿って順に連設されたシール部31と第2シール部32と胴部33とを備えている。シール部31は、第1の接続口12内に配置され、第1の接続口12と基本的に同様の寸法又はわずかに大きな寸法に形成されている。例えば、シール部31はその軸線C方向の長さに対する外径の減少量が0.01〜0.15となる逆円錐台形状になっている。シール部31が逆錐台形状に整形されていると、開放状態から密閉状態に復帰する際に第1の接続口12内に流体が残存しにくく、第1の接続口12から流体の漏洩を防止できる。第2のシール部32は、最小外径がシール部31の最小外径と略同一の円錐台形状を成し、その外周面が後述するコネクタ管5の環状拡径内面17に密接して第1の接続口12を密閉する。したがって、弁本体21が第2のシール部32を有していると高い初期シール性を発揮する。この第2のシール部32において軸線C方向の長さに対する外径の減少量は特に限定されず、適宜の値に設定される。胴部33は、その軸線Cに沿って延在し、後述する高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が接続される、好ましくは中実の円柱体に形成されている。この胴部33は第2のシール部32の最大外径よりも小さな外径を有しているが、外径及び軸線方向の長さ等の寸法は適宜に設定される。 The
支持体22は、弁本体21と離間して並設、すなわち略並行に配置されている。この支持体22は、その軸線方向の略中央部及び端部それぞれに、例えば低伸縮性支持部24が接続された接続位置であって軸線C方向におけるシール部31と反対側に切欠部22aを有する1つの円柱状体に形成されている。この欠落部22aは円柱状体の軸線に向う管状凹部であればよく、例えば、断面略三角形の環状凹部又は錐台形の管状凹部等が挙げられる。この支持体22においては、その軸線方向の略中央部に切欠部22aとして断面略三角形の環状凹部を有し、軸線方向の端部に切欠部22aとして錐台形の管状凹部を有している。このように支持体22に切欠部22aを有していると、低伸縮性支持部24を高伸縮性支持部23よりも伸長しにくくして、弁本体21を容易かつ大きく傾倒させてコネクタ1の注入容易性に大きく貢献できる。 The
高伸縮性支持部23は、弁本体21及び支持体22を連結し、弁本体21の軸線Cの周方向から均等に弁本体21を支持せず、弁本体21を所謂「片持ち状態」に支持している。具体的には、高伸縮性支持部23は、弁本体21の軸線Cに垂直な平面において軸線Cを中心とする中心角180°未満の領域内で弁本体21及び支持体22を連結し、弁本体21は高伸縮性支持部23が連結されていない領域を周方向の半分以上に有している。このように、高伸縮性支持部23が前記領域内で連結されていると、弁本体21の後退及び弁本体21の傾倒が容易でコネクタが密閉状態から開放状態に容易かつスムーズに移行する。この効果により一層優れる点で高伸縮性支持部23が連結される領域は中心角90°以下の領域であるのが好ましく、中心角1〜30°の領域であるのが特に好ましい。ここで、高伸縮性支持部23は、弁本体21の軸線に垂直で弁本体21及び高伸縮性支持部23を含む平面において、弁本体21の軸線Cに対するn回回転対称性(nは2以上の整数)を有しないように、すなわち1回回転対称性のみを有するように、弁本体21及び支持体22を連結しているということもできる。このように、高伸縮性支持部23は前記平面において軸線のまわりに360°すなわち1回転させたときに初めてもとの回転前の形状と一致するように横架されている。ここで、「対称性」は幾何学的に正確な対称性に加えて、この発明の目的を逸脱しない範囲での実質的な対称性をも含む。 The highly
この高伸縮性支持部23は、図1に示されるように、低伸縮性支持部24よりもシール部31側の外周面から略水平方向に延在して弁本体21と支持体22を連結し、換言すると弁本体21及び支持体22に横架されている。ここで、「横架」とは弁本体21の軸線に対して正確な垂直方向に高伸縮性支持部23が架け渡され、すなわち延在していることに加えて、前記軸線に対して例えば0°を超え30°の角度で交わる程度に傾斜した方向に高伸縮性支持部23が架け渡されている場合を含む。 As shown in FIG. 1, the high
高伸縮性支持部23は、図2に示されるように、弁本体21のシール部31に作用する軸線C方向の押圧力によって後述する低伸縮性支持部24よりも伸長しやすい特性を有しており、低伸縮性支持部24と共に弁本体21のシール部31側を大きく傾斜させる。 As shown in FIG. 2, the high
この高伸縮性支持部23は、後述する低伸縮性支持部24と共に、弁本体21を第1の接続口12に向けて支持・付勢するように支持体22と弁本体21とを連結している。また、高伸縮性支持部23は、後述する低伸縮性支持部24と相まって弁本体21を支持体22に対して軸線C方向に相対的に前後進可能にすると共に、弁本体21の相対的な前後進に伴って弁本体21の軸線を支持体23の軸線に対して傾斜させるように、支持体22と弁本体21とを連結している。 The high
低伸縮性支持部24は、弁本体21及び支持体22を連結し、弁本体21の軸線Cの周方向から均等に弁本体21を支持せず、弁本体21を所謂「片持ち状態」に支持している。具体的には、低伸縮性支持部24は、弁本体21の軸線Cに垂直な平面において軸線Cを中心とする中心角180°未満の領域内で弁本体21及び支持体22を連結し、弁本体21は低伸縮性支持部24が連結されていない領域を周方向の半分以上に有している。このように、低伸縮性支持部24が前記領域内で連結されていると、弁本体21の後退及び弁本体21の傾倒が容易でコネクタが密閉状態から開放状態に容易かつスムーズに移行する。この効果により一層優れる点で高伸縮性支持部23が連結される領域は中心角90°以下の領域であるのが好ましく、中心角1〜30°の領域であるのが特に好ましい。ここで、低伸縮性支持部24は、弁本体21の軸線に垂直で弁本体21及び低伸縮性支持部24を含む平面において、弁本体21の軸線Cに対するn回回転対称性(nは2以上の整数)を有しないように、すなわち1回回転対称性のみを有するように、弁本体21及び支持体22を連結しているということもできる。このように、低伸縮性支持部24は前記平面において軸線のまわりに360°すなわち1回転させたときに初めてもとの回転前の形状と一致するように横架されている。ここで、「対称性」は幾何学的に正確な対称性に加えて、この発明の目的を逸脱しない範囲での実質的な対称性をも含む。 The low
この低伸縮性支持部24は、図1に示されるように、シール部31に対して高伸縮性支持部23よりも遠位の外周面から略水平方向に延在して弁本体21と支持体22を連結し、換言すると弁本体21及び支持体22に横架されている。ここで、「横架」とは前記した通りである。 As shown in FIG. 1, the low
また、低伸縮性支持部24は、弁本体21の軸線C方向においてシール部31に対して高伸縮性支持部23よりも遠位で高伸縮性支持部23と離間した位置で21弁本体及び支持体22を連結している。すなわち、高伸縮性支持部23は弁本体21の胴部33にシール部31側で連結され、低伸縮性支持部24は弁本体21の胴部33にシール部31とは反対の端部側で連結され、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24の連結位置は離間している。このように高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は軸線C方向に並設されている。高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24がこのように並設されていると弁本体21を大きな傾斜角度でスムーズに傾倒させることができる。 Further, the low
さらに、この低伸縮性支持部24は、弁本体21の外周面のうち弁本体21の軸線Cに沿う同一直線上に連結されている。高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24がこのように連結されていると弁本体21を大きな傾斜角度でスムーズに傾倒させることができる。 Further, the low
低伸縮性支持部24は、支持体22に凹設された欠落部22aの傾斜面のうち軸線C方向においてシール部31と反対側(コネクタ用弁体7において下流側と称し、シール部31側を上流側と称することがある。)に面するテーパ面22bに接続している。このように下流側に凸となる湾曲棒状体である低伸縮性支持部24がテーパ面22bに接続していると、シール部31に作用し、低伸縮性支持部24に伝達された押圧力をテーパ面22bで受け止め、低伸縮性支持部24が過度に伸長することを防止できる。 The low
低伸縮性支持部24は、図2に示されるように、弁本体21のシール部31に作用する軸線C方向の押圧力によって高伸縮性支持部23よりも伸長しにくい特性を有しており、高伸縮性支持部23と共に弁本体21のシール部31側を大きく傾斜させる。高伸縮性支持部23の伸長性は低伸縮性支持部24よりも大きければよい。 As shown in FIG. 2, the low
この低伸縮性支持部24は、高伸縮性支持部23と共に、弁本体21を第1の接続口12に向けて支持・付勢するように支持体22と弁本体21とを連結している。また、低伸縮性支持部24は、高伸縮性支持部23と相まって弁本体21を支持体22に対して軸線C方向に相対的に前後進可能にすると共に、弁本体21の相対的な前後進に伴って弁本体21の軸線を支持体23の軸線に対して傾斜させるように、支持体22と弁本体21とを連結している。そして、コネクタ用弁体7において、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が弁本体21の周方向に対称に配置されていないにもかかわらず、弁本体21をその軸線方向に沿って付勢できるうえ、シール部31を小径の第1の接続口12に圧入させて再シールできる理由はコネクタ用弁体7が弾性復帰をすることにある。 The low
コネクタ用弁体7において、この高伸縮性支持部23は前記中心角180°未満の領域内、具体的には一つの半径方向に延在する1つの棒状体として構成され、低伸縮性支持部24は前記中心角180°未満の領域内、具体的には一つの半径方向にシール部31と反対側に凸となるように延在する湾曲棒状体として構成されている。 In the
このように、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は、第1の接続口12の初期シール性及び再シール性と共に弁本体21の注入容易性を考慮して適宜の数、形状及び寸法に調整される。具体的には、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24において、シール部21が前記範囲の減少率を有している場合には、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が相まって前記のように弁本体21を支持できればよく、例えば、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は次の形状及び寸法を有しているのがよい。具体的には、高伸縮性支持部23は、その断面形状が丸形又は四角形であるのが好ましく、少なくとも、その幅(図1における紙面の奥行き方向の長さ)が2mm以上、好ましくは2〜5mm、延在長さが1mm以上、好ましくは1〜3mm、軸線方向の長さ(図1における紙面の上下方向の長さ)が2mm以上、好ましくは2〜5mmである。低伸縮性支持部24は、その断面形状が丸形又は四角形であるのが好ましく、少なくとも、その幅が2mm以上、好ましくは2〜5mm、延在長さが1mm以上、好ましくは1〜3mm、軸線方向の長さが2mm以上、好ましくは2〜5mmで、曲率半径が2mm以上、好ましくは2〜4mmである。また、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が接続される胴部33の軸線方向の位置は、それぞれ、胴部33におけるシール部31と反対側の端部からシール部31に向かって、5〜12mmの位置及び0〜5mmの位置であるのが好ましい。 As described above, the high
高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が伸縮性に関して所期の機能を発揮するためには、例えば、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は異なる形状又は寸法を有しているのが好ましい。具体的には、形状を変更する場合には図1に示されるように高伸縮性支持部23は直線状の棒状体で低伸縮性支持部24が高伸縮性支持部23の反対側に凸となる湾曲棒状体であるのが好ましく、幅を変更する場合には低伸縮性支持部24の幅が高伸縮性支持部23の幅よりも1mm以上大きいのが好ましく、延在長さを変更する場合には低伸縮性支持部24の延在長さが高伸縮性支持部23の延在長さよりも1mm以上短いのが好ましく、軸線方向の長さを変更する場合には低伸縮性支持部24の軸線方向の長さが高伸縮性支持部23の軸線方向の長さよりも1mm以上大きいのが好ましい。 In order for the high
コネクタ用弁体7を形成する弾性材料は、第1の接続口12の初期シール性及び再シール性と共に弁本体21の注入容易性を考慮してJIS A硬度、強度及び伸びの少なくとも1つの物性が設定されるのが好ましい。例えば、高伸縮性支持部23を形成する弾性材料は、JIS A硬度が30〜70であるのが好ましい。一方、低伸縮性支持部24を形成する弾性材料は、JIS A硬度が30〜70であるのが好ましい。このようなJIS A硬度、強度及び/又は伸びを有する弾性材料として、例えば、各種ゴム、各種エラストマー等が挙げられる。ゴムとしては、例えば、シリコーンゴム、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ニトリルゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、アクリルゴム、エチレン−プロピレンゴム、ヒドリンゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム等が挙げられる。エラストマーとしては、例えば、スチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、ポリブタジエン系熱可塑性エラストマー、トランスポリイソプレン系熱可塑性エラストマー、フッ素ゴム系熱可塑性エラストマー、塩素化ポリエチレン系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。 The elastic material forming the
コネクタ用弁体7は、少なくとも高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が前記物性を有する弾性材料で作製されているのが好ましく、形状又は寸法の変更で異なる伸縮性を有する高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24を備えたコネクタ用弁体7は、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24を同一の弾性材料で作製でき、この場合には、コネクタ用弁体7、すなわち弁本体21、支持体22、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は前記弾性材料で一体的に成形されているのが特に好ましい。このように弁本体21、支持体22、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が一体成形体であると、これらが有機的に機能して第1の接続口12の初期シール性及び再シール性と共に弁本体21の注入容易性を発揮することができる。なお、コネクタ用弁体は定法によって成形又は加工することで製造できる。 The
この発明に係るコネクタ1は、この発明に係るコネクタ用弁体の一例としてのコネクタ用弁体7とコネクタ管の一例としてのコネクタ管5とを備え、3つの接続口を有する混注管として構成されている。 A
コネクタ管5は、前記したように、管体を接続可能な少なくとも2つの接続口及びこれらの接続口を連通する内部流路を有していればよく、具体的には、図1及び図2に示されるように、その軸線方向の一端側に配置された第1の接続口12と、他端側に配置された第2の接続口13と、前記軸線方向に交差する方向に突出するように配置された第3の接続口14と、第1の接続口12の軸線方向に沿って第1の接続口12及び第2の接続口13の間であって第1の接続口12に隣接配置され、これらの接続口12〜14を連通させる内部流路15と、内部流路15の第3の接続口14と反対側で内部流路15に並設された支持体収納部16と、前記軸線方向に沿って第1の接続口12に連設され、前記軸線方向、すなわち第2の接続口13に向かって内径が徐々に大きくなる環状拡径内面17とを有している。このコネクタ管5は、第1の接続口12及び支持体収納部16の上部を有する蓋体5aと、第2の接続口13、第3の接続口14、内部流路15及び支持体収納部16を有する管本体5bとからなり、蓋体5aと管本体5bとは、例えば、接着剤、超音波溶着等で固着されている。なお、コネクタ管5は支持部収納部16及び環状拡径内面17を備えていること以外は、従来公知のコネクタ管と基本的に同様であり、各接続口12〜14の外周面には針無し管体81に形成されたルアー溝に螺合するルアーロックを有していてもよい。 As described above, the
支持部収納部16は、コネクタ用弁体7の支持体22を収納できればよく、支持体22と基本的に同様の形状及び同一寸法に形成されている。この例において、支持部収納部16は支持体22の外径及び軸線長さと同一の筒状空間を有する管状体として形成されている。そして、この支持部収納部16は、図1によく示されるように、コネクタ用弁体7の高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が配置される軸線Cに沿う溝が形成されており、内部流路15に連通する管状囲繞壁と称することもできる。このように、支持部収納部16は、前記溝の対向面であって、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24を挟持してその前後進又は変形を案内する案内対向面16aを有している。この案内対向面16aは、軸線C方向に延在し、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24の幅よりもわずかに大きい間隙量で互いに向かい合っているから、後述するように高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24の可動を案内できる。 The support
環状拡径内面17は、第2の接続口13に向かって内径が拡径した第1の環状拡径内面17aと、第1の環状拡径内面17aよりも内径が大きく拡径した第2の環状拡径内面17bとを第2の接続口13に向かう方向に沿って有している。この環状拡径内面17は、弁本体21が軸線方向に前後進するときの平行移動を案内すると共に、第1の環状拡径内面17a及び第2の環状拡径内面17bの接続部は第2のシール部32に圧接してシール部31による第1の接続口12のシールを補強する。 The annular expanded
コネクタ1において、コネクタ用弁体7は、支持体22が支持部収納部16に収納され、シール部31が第1の接続口12内に位置するように弁本体21が内部流路15内に配置されて、コネクタ管5に収納されている。このとき、図1に示されるように、弁本体21は高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24によって第1の接続口12側に付勢されているから、シール部31が第1の接続口12を密閉する第1姿勢にあり、この姿勢においては、加えて、第2のシール部32が第1の環状拡径内面17a及び第2の環状拡径内面17bの接続部に圧接している。このようにして第1の接続口12は高い初期シールで液密に密閉されているから、コネクタ1の外部と内部とが遮断されており、第3の接続口13を通過した患者の血液又は第2の接続口14から注入された流体等が第1の接続口12から流出することがなく、このコネクタ用弁体7は逆止弁、止血弁等としても機能する。また、この第1姿勢にあるとき、第1の接続口12から露出する平坦頂面31aは第1の接続口12にほぼ面一となるように露出しているから平坦頂面31a及び第1の接続口12を容易に清掃することができる。 In the
この発明に係るコネクタに接続される針無し管体について説明する。この針無し管体は、内腔すなわち流体を収容する空間を内部に有していれば各種の管体が特に限定されず使用でき、その一例として、例えば、図1及び図2に示される針無し管体81が挙げられる。この針無し管体81の先端部82は第1の接続口12に接続可能な形状になっており、通常、第1の接続口12の内径よりも僅かに小さな外径と内腔81aとを有する小径環状構造になっている。この先端部82の外周面には第1の接続口12に所望により形成されたルアーロックに螺合するルアー溝を有していてもよい。 A needleless tube connected to the connector according to the present invention will be described. As this needleless tube body, various tube bodies can be used without particular limitation as long as it has a lumen, that is, a space for containing a fluid therein. As an example, for example, the needle shown in FIGS. An example of the
コネクタ管及び針無し管体は通常剛性のある材料、例えば、各種樹脂、各種ガラス、各種セラミックス、各種金属で形成される。樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリカーボネート、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、アイオノマー、アクリル系樹脂、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンテレフタレート(PCT)等のポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(POM)、ポリフェニレンオキシド、変性ポリフェニレンオキシド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、フッ素系樹脂、又はこれら樹脂を1種以上含むブレンド体、ポリマーアロイ等が挙げられる。 The connector tube and the needleless tube are usually formed of a rigid material, for example, various resins, various glasses, various ceramics, and various metals. Examples of the resin include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene, polyamide, polyimide, polyamideimide, polycarbonate, Poly- (4-methylpentene-1), ionomer, acrylic resin, polymethyl methacrylate, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin), butadiene-styrene copolymer Polyesters such as coalesce, polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polycyclohexane terephthalate (PCT), polyether, polyether ketone (PEK), polyester Teretherketone (PEEK), polyetherimide, polyacetal (POM), polyphenylene oxide, modified polyphenylene oxide, polysulfone, polyethersulfone, polyphenylene sulfide, polyarylate, aromatic polyester (liquid crystal polymer), polytetrafluoroethylene, polyfluoride And vinylidene chloride, fluorine-based resins, blends containing one or more of these resins, and polymer alloys.
コネクタ1を介して患者に流体を供給するには、例えば図2に示されるように、針無し管体81の先端部82をコネクタ用弁体7の弾力に反して第1の接続口12に圧入する。そうすると、コネクタ用弁体7の弁本体21は針無し管体81によって作用するコネクタ用弁体7の軸線C方向の押圧力で内部流路15内に後退する。このとき、弁本体21は高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24で支持体22に連結され、かつ高伸縮性支持部23は低伸縮性支持部24よりも伸長しやすく、低伸縮性支持部24がテーパ面22bに接続されているから、前記押圧力によって高伸縮性支持部23が大きく伸長し、低伸縮性支持部24がわずかに伸長して場合によっては上流側に凸になるように変形する。そうすると、図2に示されるように、弁本体21は、下流側が支持体22に近接し、上流側が支持体22から離間するように軸線が傾斜して、傾倒する。弁本体21は後退時にシール部31は第1の接続口12の内面、並びに、第3の接続口14側の第1の環状拡径内面17a及び第2の環状拡径内面17bに案内される。このように弁本体21が後退しながら傾倒すると、コネクタ用弁体7は、シール部31が内部流路15内に後退すると共に第1の接続口12の軸線Cに対して自身の軸線が傾斜する第2姿勢に移行する。この第2姿勢において、シール部31も第1の接続口12から後退し、また第2のシール部32も後退しているから、第1の接続口12の密閉状態が解除される。一方、針無し管体81の先端部82は軸線Cに沿って第1の接続口12に圧入されているから、図2に示されるように、先端部82の先端面83とシール部31の平坦頂面31aとの間に空間84が生じ、その結果、内腔81aと内部空間15とが連通して第1の接続口12が開放状態になる。そして、流体は針無し管体81からコネクタ管5に注入され、次いで内部流路15を経て第2の接続口14に流入する。 In order to supply fluid to the patient via the
このようにして所望の流体をコネクタ1に注入した後に針無し管体81を第1の接続口12から抜脱すなわち退避すると、針無し管体81により負荷された押圧力が解除されて、コネクタ用弁体7は高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24の反発力又は復元力で弁本体21を第1の接続口12に向けて付勢し、圧入させて第1の接続口12を密閉する第1姿勢に移行する。このとき、第2のシール部32が第1の環状拡径内面17a及び第2の環状拡径内面17bの接続部に圧接していることはいうまでもない。ここで、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は前記形状及び前記寸法等を有しているから、高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24が弁本体21の周方向に対称に配置されていなくても弁本体21をその軸線C方向に沿って付勢してシール部31を小径の第1の接続口12に圧入させることができる。なお、シール部31は前記形状に形成されているから第1姿勢に復帰する際に第1の接続口12内に流体が残存しにくく、第1の接続口12から流体の漏洩を防止できる。 When the needleless
このようにコネクタ1は、針無し管体81が第1の接続口12に接続されていないときは第1姿勢すなわち密閉状態を保持し、針無し管体81が第1の接続口12に接続されているときは第2姿勢すなわち開放状態を保持すると共に、針無し管体81が第1の接続口12から抜脱された押圧力が解除されると密閉状態に移行する。したがって、コネクタ1は第1の接続口12を高い初期シール性でしかも高い再シール性で密閉できるにもかかわらず流体の注入が容易で、加えて第1の接続口12近傍の衛生面にも優れる。また、コネクタ1に収納されたコネクタ用弁体7はコネクタ1の密閉性、注入容易性及び衛生面に大きく貢献する。 Thus, the
この発明に係るコネクタとして、コネクタ管5とコネクタ用弁体7とを備えたコネクタ1を例に挙げて説明したが、コネクタ用弁体7に代えてこの発明に係るコネクタ用弁体の変形例であるコネクタ用弁体を備えたコネクタであっても、コネクタ1と基本的に同様に機能し、同様の効果を奏する。 As the connector according to the present invention, the
この発明に係るコネクタ用弁体及びこの発明に係るコネクタは、前記した例に限定されることはなく、本願発明の目的を達成することができる範囲において、種々の変更が可能である。 The connector valve body according to the present invention and the connector according to the present invention are not limited to the above-described examples, and various modifications can be made within a range in which the object of the present invention can be achieved.
例えば、コネクタ用弁体7の弁本体21はシール部31と第2のシール部32と胴部33とを備えているが、この発明において、弁本体はシール部と胴部とを備え、第2のシール部を備えていなくてもよい。この場合、コネクタ管は少なくとも第1の環状拡径内面を有していればよく、例えば第1の環状拡径内面17aのみを有している。 For example, the
コネクタ用弁体7のシール部31は平坦頂面31aを有しているが、この発明において、コネクタ用弁体のシール部は外側に膨出する膨出頂面を有していてもよく、平坦頂面又は膨出頂面に溝又は突起を有していてもよい。 Although the
コネクタ用弁体7の支持体22は1つの円柱状体に形成されているが、この発明において、コネクタ用弁体の支持体は、弁本体の外周面の少なくとも一部を囲繞する少なくとも1つの壁体又は管状壁の一部であってもよく、支持体が複数である場合には軸線の周方向に間隔を空けて配置されていてもよい。 Although the
また、コネクタ用弁体7の支持体21は1つの欠落部22aを有しているが、この発明において、コネクタ用弁体の支持体は欠落部のない柱状体であってもよい。 Moreover, although the
コネクタ用弁体7の高伸縮性支持部23は棒状体として構成され、低伸縮性支持部24は湾曲棒状体として構成されているが、この発明において、高伸縮性支持部及び低伸縮性支持部は、それぞれ、直線状の棒状体、湾曲棒状体又は壁状体のいずれであってもよい。また、低伸縮性支持部24は下流側に凸となる湾曲棒状体として構成されているが、この発明において、低伸縮性支持部は高伸縮性支持部よりも伸縮しにくいのであれば形状は特に限定されず、例えば上流側に凸となる湾曲棒状体又は湾曲壁状体として構成されていてもよい。 The high
コネクタ用弁体7の高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は共に弁本体21の軸線Cに垂直な平面において軸線Cを中心とする中心角180°未満の領域内で弁本体21及び支持体22を連結しているが、この発明において、高伸縮性支持部及び低伸縮性支持部の少なくとも一方が前記領域内で連結されていればよい。 Both the high
さらに、コネクタ用弁体7の高伸縮性支持部23及び低伸縮性支持部24は、いずれも、一つの半径方向に延在する1つの棒状体であるが、この発明において、高伸縮性支持部及び低伸縮性支持部は、複数、例えば2以上有していてもよく、また少なくとも2つ有する場合には、前記平面において弁本体の軸線との角度が0°以上180°未満の中心角で弁本体の周方向に離間して配置されていてもよい。 Furthermore, each of the high
コネクタ用弁体7の低伸縮性支持部24は、テーパ面22bに接続しているが、この発明において、低伸縮性支持部は上流側に凸となる湾曲棒状体である場合には逆テーパ面22cに接続しているのが好ましい。 The low
この発明において、図1及び図2に示されるコネクタ用弁体7の各要素と変形例としてのコネクタ用弁体の各要素とを適宜に組み合わせることができる。 In the present invention, each element of the
コネクタ1は3つの接続口12〜14を有する混注管であるが、この発明においてコネクタは2つの接続口を有する注入管であってもよい。 Although the
1 コネクタ
5 コネクタ管
5a 蓋体
5b 管本体
7 コネクタ用弁体
12 第1の接続口
13 第2の接続口
14 第3の接続口
15 内部流路
16 支持体収納部
16a 案内対向面
17 環状拡径内面
17a 第1の環状拡径内面
17b 第2の環状拡径内面
21 弁本体
22 支持体
22a 欠落部
22b テーパ面
22c 逆テーパ面
23 高伸縮性支持部
24 低伸縮性支持部
31 シール部
31a 平坦頂面
32 第2シール部
33 胴部
81 針無し管体
81a 内腔
82 先端部
84 空間DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012196214AJP2014050525A (en) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | Connector valve element and connector |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012196214AJP2014050525A (en) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | Connector valve element and connector |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014050525Atrue JP2014050525A (en) | 2014-03-20 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012196214APendingJP2014050525A (en) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | Connector valve element and connector |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2014050525A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2988490A1 (en) | 2014-08-21 | 2016-02-24 | Fujifilm Corporation | Photographing apparatus and method |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2988490A1 (en) | 2014-08-21 | 2016-02-24 | Fujifilm Corporation | Photographing apparatus and method |
| US10194092B2 (en) | 2014-08-21 | 2019-01-29 | Fujifilm Corporation | Photographing apparatus and method capable of setting appropriate exposure time periods in consideration of temporal change in light |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN109715246B (en) | Male connector, medical instrument, and connection method | |
| EP4260898A1 (en) | Male connector and medical appliance | |
| KR101659640B1 (en) | Medical valve with improved back-pressure sealing | |
| JP4775638B2 (en) | Communication member, medical container using the same, and infusion dispensing device set | |
| JP5215632B2 (en) | Connector priming method | |
| CA2566095C (en) | Stopcock for medical treatment | |
| JP6059338B2 (en) | connector | |
| KR20190022530A (en) | Connectors with caps and caps | |
| JP4820708B2 (en) | Liquid infusion tool | |
| KR20240004272A (en) | Valves, methods of making valves, caps for fluid containers including such valves, fluid containers including such caps, and methods of making such caps. | |
| JP6709777B2 (en) | Male connector and infusion set | |
| JP2013022415A (en) | Valving element for connector and connector | |
| JP5241045B2 (en) | Connector valve body and connector | |
| JP5327987B2 (en) | Connector valve body and connector | |
| JP2014050525A (en) | Connector valve element and connector | |
| WO2019146666A1 (en) | Balloon-type gastrostomy catheter | |
| JP2014050524A (en) | Connector valve element and connector | |
| JP5311598B1 (en) | Connector valve body and connector | |
| JP4378187B2 (en) | Connector and medical container | |
| JP2013022419A (en) | Valve body for connector, and connector | |
| JP4433141B2 (en) | Medical mixed injection tube | |
| JP2013180032A (en) | Valve element for connector, and connector | |
| JP4807157B2 (en) | Mixed injection device, infusion set and extension tube | |
| JP2013044375A (en) | Connector | |
| JP2018050964A (en) | Medical device and infusion set |