











本発明は、情報を配信する情報配信システム、サーバ、通信端末、情報配信方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information distribution system, a server, a communication terminal, an information distribution method, and a program for distributing information.
英語を独学で学習するには、英語の教材を購入したり、英語学習用のアプリケーションを購入したりして、当該教材やアプリケーションで決められた内容に基づいて進めていくものが一般的である。 In order to learn English by yourself, it is common to purchase English teaching materials or purchase English learning applications and proceed based on the contents determined by the teaching materials and applications. .
また、その日の天候や利用者の位置に応じた教材を選択して、選択された教材を利用者へ提供する語学学習システムが考えられている(例えば、特許文献1参照。)。 In addition, a language learning system that selects teaching materials according to the weather of the day and the position of the user and provides the selected teaching materials to the user is considered (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、このような学習方法では、使用する教材等に利用者とは関係のない内容や利用者自身が興味のない内容も含まれていることも多々あるため、学習の進捗が思わしくない状況になってしまうおそれがある。 However, with such learning methods, there are many cases in which the learning materials used are not related to the user or the user is not interested in. There is a risk of becoming.
本発明の目的は、上述した課題を解決する情報配信システム、サーバ、通信端末、情報配信方法およびプログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide an information distribution system, a server, a communication terminal, an information distribution method, and a program that solve the above-described problems.
本発明の情報配信システムは、
通信端末と、該通信端末へ情報を配信するサーバとを有する情報配信システムにおいて、
前記通信端末は、
当該通信端末を利用する利用者の操作に基づいて入力された入力情報と、該利用者にあらかじめ付与された利用者識別情報とを前記サーバへ送信する通信部と、
前記サーバから配信された配信情報を表示する表示部とを有し、
前記サーバは、
前記通信端末から送信されてきた前記入力情報と前記利用者識別情報とを対応付けて記憶し、英語で表現された前記配信情報をあらかじめ記憶するデータベースと、
前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析し、該分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索する検索部と、
前記検索部が分析した入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索部が検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する配信部とを有する。The information distribution system of the present invention includes:
In an information distribution system having a communication terminal and a server for distributing information to the communication terminal,
The communication terminal is
A communication unit that transmits input information input based on an operation of a user who uses the communication terminal and user identification information given in advance to the user to the server;
A display unit for displaying distribution information distributed from the server,
The server
A database that stores the input information transmitted from the communication terminal in association with the user identification information, and stores the distribution information expressed in English in advance,
A search unit that analyzes a keyword from the input information stored in the database, and searches the distribution information from the database based on the analyzed keyword;
The distribution information searched by the search unit is distributed at a predetermined timing to the communication terminal used by the user to which the user identification information associated with the input information analyzed by the search unit is assigned. And a distribution unit.
また、本発明のサーバは、
通信端末から送信されてきた入力情報と利用者識別情報とを対応付けて記憶し、英語で表現された配信情報をあらかじめ記憶するデータベースと、
前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析し、該分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索する検索部と、
前記検索部が分析した入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索部が検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する配信部とを有する。The server of the present invention
A database that stores input information transmitted from a communication terminal in association with user identification information, and stores in advance distribution information expressed in English;
A search unit that analyzes a keyword from the input information stored in the database, and searches the distribution information from the database based on the analyzed keyword;
The distribution information searched by the search unit is distributed at a predetermined timing to the communication terminal used by the user to which the user identification information associated with the input information analyzed by the search unit is assigned. And a distribution unit.
また、本発明の通信端末は、
当該通信端末を利用する利用者の操作に基づいて入力された入力情報と、該利用者にあらかじめ付与された利用者識別情報とを、情報を配信するサーバへ送信する通信部と、
前記サーバから配信された配信情報を表示する表示部とを有する。The communication terminal of the present invention
A communication unit that transmits input information input based on an operation of a user who uses the communication terminal and user identification information given in advance to the user to a server that distributes the information;
A display unit that displays distribution information distributed from the server.
また、本発明の情報配信方法は、
通信端末と、該通信端末へ情報を配信するサーバとを有する情報配信システムにおける情報配信方法であって、
前記通信端末が、当該通信端末を利用する利用者の操作に基づいて入力された入力情報と、該利用者にあらかじめ付与された利用者識別情報とを前記サーバへ送信する処理と、
前記サーバが、前記通信端末から送信されてきた前記入力情報と前記利用者識別情報とを対応付けてデータベースに記憶する処理と、
前記サーバが、前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析する処理と、
前記サーバが、前記分析したキーワードに基づいて、前記データベースにあらかじめ記憶されている英語で表現された配信情報を検索する処理と、
前記サーバが、該分析された入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する処理と、
前記通信端末が、前記サーバから配信された前記配信情報を表示する処理とを行う。Moreover, the information distribution method of the present invention includes:
An information distribution method in an information distribution system having a communication terminal and a server for distributing information to the communication terminal,
A process in which the communication terminal transmits input information input based on an operation of a user who uses the communication terminal and user identification information given in advance to the user to the server;
The server stores the input information transmitted from the communication terminal and the user identification information in association with each other in a database;
A process in which the server analyzes a keyword from the input information stored in the database;
The server searches for delivery information expressed in English stored in advance in the database based on the analyzed keyword;
The server distributes the searched distribution information at a predetermined timing to the communication terminal used by the user to which the user identification information associated with the analyzed input information is assigned. When,
The communication terminal performs processing for displaying the distribution information distributed from the server.
また、本発明のプログラムは、
通信端末から送信されてきた入力情報と利用者識別情報とを対応付けて記憶し、英語で表現された配信情報をあらかじめ記憶するデータベースを有するサーバに実行させるためのプログラムであって、
前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析する手順と、
前記分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索する手順と、
前記分析した入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する手順とを実行させる。The program of the present invention is
A program for storing input information transmitted from a communication terminal and user identification information in association with each other, and causing a server having a database to store distribution information expressed in English in advance,
Analyzing keywords from the input information stored in the database;
A procedure for retrieving the distribution information from the database based on the analyzed keyword;
A procedure for delivering the retrieved delivery information at a predetermined timing to the communication terminal used by a user to whom the user identification information associated with the analyzed input information is assigned is executed.
以上説明したように、本発明においては、学習の促進を図ることができる。 As described above, in the present invention, learning can be promoted.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の情報配信システムの実施の一形態を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of an information distribution system of the present invention.
本形態は図1に示すように、通信端末100と、サーバ200とから構成されている。また、通信端末100とサーバ200とが通信ネットワーク300を介して通信可能となっている。 As shown in FIG. 1, this embodiment includes a communication terminal 100 and a server 200. The communication terminal 100 and the server 200 can communicate with each other via the communication network 300.
通信端末100は、利用者が英語を学習するために用いる通信装置である。 The communication terminal 100 is a communication device used for a user to learn English.
サーバ200は、通信ネットワーク300を介して通信端末100へ英語の教材となる情報(配信情報)を配信する。 The server 200 distributes information (distribution information) serving as an English teaching material to the communication terminal 100 via the communication network 300.
図2は、図1に示した通信端末100の内部構成の一例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an internal configuration of the communication terminal 100 illustrated in FIG.
図1に示した通信端末100には図2に示すように、通信部110と、表示部120とが設けられている。 As illustrated in FIG. 2, the communication terminal 100 illustrated in FIG. 1 includes a
通信部110は、通信端末100を利用する利用者の操作に基づいて入力された入力情報と、利用者にあらかじめ付与された利用者識別情報とを、通信ネットワーク300を介してサーバ200へ送信する。 The
表示部120は、サーバ200から配信された配信情報(教材)を表示する。 The
図3は、図1に示した通信端末100の詳細な内部構成の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a detailed internal configuration of the communication terminal 100 illustrated in FIG. 1.
図1に示した通信端末100には、図2に示した通信部110および表示部120に加えて、音声入力部130と、文字入力部140と、位置情報取得部150とが設けられている。なお、図3には、図1に示した通信端末100に設けられた構成要素のうち、本発明に関わるもののみを示した。 In addition to the
音声入力部130は、音声を入力する。例えば、音声入力部130は、通話中の音声を入力するものであっても良いし、マイク機能を具備し、生活中の会話や周囲の音声を入力するものであっても良い。通信部110は、音声入力部130に入力した音声を入力情報としてサーバ200へ送信する。 The
文字入力部140は、文字を入力する。例えば、文字入力部140は、通信端末100が送受信した電子メールに含まれる文字(テキストデータ)を入力するものであっても良いし、通信端末100に保存されている文書ファイルに記載された文字を入力するものであっても良い。通信部110は、文字入力部140に入力した文字を入力情報としてサーバ200へ送信する。 The
位置情報取得部150は、通信端末100の位置を示す位置情報を取得する。例えば、位置情報取得部150は、GPS(Global Positioning System)機能を具備し、GPS機能を用いて、通信端末100の位置を示す位置情報を取得するものであっても良い。通信部110は、位置情報取得部150が取得した位置情報をサーバ200へ送信する。 The position
なお、通信部110が、入力情報や位置情報をサーバ200へ送信するタイミングは、文字や音声を入力したタイミングであっても良いし、あらかじめ設定されたタイミングであっても良いし、ここでは特に規定しない。通信部110があらかじめ設定されたタイミングで音声を送信する場合、音声入力部130は通話中の音声を、送信するまでの間、録音しておく。 Note that the timing at which the
また、図3には示していないが、通信端末100には、一般的な通信装置が具備している、通話機能や電子メール送受信機能も具備している。 Although not shown in FIG. 3, the communication terminal 100 also has a call function and an e-mail transmission / reception function that a general communication device has.
図4は、図1に示したサーバ200の内部構成の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an internal configuration of the server 200 illustrated in FIG.
図1に示したサーバ200には図4に示すように、データベース210と、検索部220と、配信部230とが設けられている。 As illustrated in FIG. 4, the server 200 illustrated in FIG. 1 includes a
データベース210は、通信端末100から送信されてきた入力情報と利用者識別情報とを対応付けて記憶する。また、データベース210は、英語で表現された配信情報をあらかじめ記憶する。 The
検索部220は、データベース210に記憶されている入力情報からキーワードを分析する。また、検索部220は、分析したキーワードに基づいて、データベース210から配信情報を検索する。 The
配信部230は、検索部220が分析した入力情報と対応付けられている利用者識別情報が付与された利用者が利用する通信端末100へ、検索部220がデータベース210から検索した配信情報を、所定のタイミング(回数を含む)で配信する。この所定のタイミングは、利用者ごとにあらかじめ設定されているタイミング(個人のスケジュールや習慣に応じた日時や曜日等)であっても良いし、利用者のスケジュール(あらかじめ設定されたものや、入力情報に基づいて分析した結果、得られたもの等)に応じたタイミングであっても良い。また、このタイミングや、配信部230が配信する配信情報の配信量は、自由に設定(変更)できるものであっても良い。 The
図5は、図1に示したサーバ200の詳細な内部構成の一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a detailed internal configuration of the server 200 shown in FIG.
図1に示したサーバ200には、図4に示したデータベース210、検索部220および配信部230に加えて、通信部240が設けられている。なお、図5には、図1に示したサーバ200に設けられた構成要素のうち、本発明に関わるもののみを示した。 The server 200 shown in FIG. 1 includes a
通信部240は、通信ネットワーク300を介して、通信端末100から送信されてきた入力情報、位置情報および利用者識別情報を受信し、データベース210へ出力する。また、通信部240は、配信部230からの配信情報を、通信ネットワーク300を介して通信端末100へ送信する。 The
また、図5に示すように、データベース210には、英語教材データベース211と、リアル情報データベース212と、利用者情報データベース213と、位置情報データベース214とが設けられている。 As shown in FIG. 5, the
英語教材データベース211は、配信情報である英語の教材をあらかじめ記憶する。 The English teaching material database 211 stores in advance English teaching materials as distribution information.
図6は、図5に示した英語教材データベース211に記憶されている英語教材の一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of English teaching materials stored in the English teaching material database 211 shown in FIG.
図5に示した英語教材データベース211には図6に示すように、スポーツや生活等の分類に分けられた、学習用の英単語(ターゲット単語)や英語の例文が記憶されている。また、英単語や例文には、それぞれの難易度のレベルが対応付けられて記憶されている。 As shown in FIG. 6, the English teaching material database 211 shown in FIG. 5 stores learning English words (target words) and English example sentences divided into categories such as sports and life. In addition, the level of difficulty is associated with and stored in English words and example sentences.
リアル情報データベース212は、通信端末100から送信されてきた入力情報(リアル情報)と利用者識別情報とを対応付けて記憶する。また、リアル情報データベース212は、通信端末100から送信されてきた位置情報もリアル情報として、これらと対応付けて記憶するものであっても良い。 The
図7は、図5に示したリアル情報データベース212に記憶されているリアル情報の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of real information stored in the
図5に示したリアル情報データベース212には図7に示すように、利用者ごとにあらかじめ設定された利用者識別情報である利用者ID(Identification)ごとに、通信端末100から送信されてきた位置情報、入力情報である電子メール情報および音声情報が記憶されている。また、通信端末100から、位置情報や入力情報とともに、それらを取得(入力)した時刻を示す時刻情報が送信されてきた場合、リアル情報データベース212は、当該時刻情報も位置情報や入力情報と対応付けて記憶する。また、通信端末100から、電子メール情報(入力情報)について、当該電子メールが送信メールであるか受信メールであるかを示す情報が送信されてきた場合、リアル情報データベース212は、その情報も入力情報と対応付けて記憶する。なお、ここで、入力情報として音声が通信端末100から送信されてきた場合、音声認識機能を用いて当該音声を文字列へ変換して、変換後の文字列をリアル情報データベース212が記憶する。 In the
利用者情報データベース213は、利用者識別情報とその利用者識別情報が付与された利用者に関する情報である利用者情報とをあらかじめ対応付けて記憶する。 The
図8は、図5に示した利用者情報データベース213に記憶されている対応付けの一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of association stored in the
図5に示した利用者情報データベース213には図8に示すように、利用者IDと、その利用者に関する利用者情報とがあらかじめ対応付けられて記憶されている。この利用者情報は、例えば図8に示すように、年齢、性別、学習目的・目標、現在の英語力のレベル、学習済みの教材、趣味、関心事、読んでいる本、自宅の住所、会社/学校の住所等、利用者の関連する情報を含む個人の情報である。また、この利用者情報は、利用者があらかじめ登録したものである。なお、図8に示した利用者情報は、一例であり、その他、利用者に関する情報が記憶されていても良い。 As shown in FIG. 8, the
このように利用者情報データベース213に対応付けが記憶されている場合、検索部220は、利用者情報データベース213に記憶されている利用者情報からキーワードを分析する。また、検索部220は、分析したキーワードに基づいて、英語教材データベース211から配信情報を検索する。また、配信部230は、検索部220が分析した利用者情報と対応付けられている利用者識別情報が付与された利用者が利用する通信端末100へ、検索部220が検索した配信情報を、所定のタイミングで配信する。 When the association is stored in the
位置情報データベース214は、位置を示す位置情報と、その位置に関する位置関連情報とをあらかじめ対応付けて記憶する。 The
図9は、図5に示した位置情報データベース214に記憶されている対応付けの一例を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of association stored in the
図5に示した位置情報データベース214には図9に示すように、位置情報と位置関連情報とが対応付けられて記憶されている。この位置情報とは、通信端末100から送信されてきた位置情報と比較することができる情報であり、例えば、緯度経度であっても良いし、住所であっても良い。また、位置関連情報とは、対応付けられている位置情報が示す位置に関する情報である。例えば、当該位置周辺の建物に関する情報や、その土地の歴史、その周辺地域の特産品等が位置関連情報として記憶されている。 As shown in FIG. 9, the
このように位置情報データベース214に対応付けが記憶されている場合、検索部220は、位置情報データベース214に記憶されている位置関連情報からキーワードを分析する。また、検索部220は、分析したキーワードに基づいて、英語教材データベース211から配信情報を検索する。また、配信部230は、検索部220が分析した位置関連情報と対応付けられている位置情報を送信してきた通信端末100へ、検索部220が検索した配信情報を、所定のタイミングで配信する。 When the association is stored in the
以下に、図1に示した情報配信システムにおける情報配信方法について説明する。 Below, the information delivery method in the information delivery system shown in FIG. 1 is demonstrated.
図10は、図1に示した情報配信システムにおける情報配信方法のうち、音声を入力情報とする場合の処理の一例を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 10 is a sequence diagram for explaining an example of processing when voice is used as input information in the information distribution method in the information distribution system shown in FIG.
まず、音声入力部130が、通話を検出したか、または周囲の音声を検出した場合(ステップS1)、音声の録音を開始する(ステップS2)。 First, when the
その後、通信部110は、録音された音声(音声データ)を入力情報として所定のタイミングでサーバ200へ送信する(ステップS3)。このとき、通信部110は、通信端末100の利用者識別情報を、当該入力情報と共に送信する。 Thereafter, the
通信端末100から送信されてきた音声データをサーバ200の通信部240が受信すると、データベース210が、音声認識機能を用いて当該音声データを文字列へ変換して(ステップS4)、共に送信されてきた利用者識別情報と対応付けて、リアル情報データベース212が記憶する(ステップS5)。その結果、図7に示したような対応付けがリアル情報データベース212に記憶される。 When the
図11は、図1に示した情報配信システムにおける情報配信方法のうち、文字を入力情報とする場合の処理の一例を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 11 is a sequence diagram for explaining an example of processing when characters are used as input information in the information distribution method in the information distribution system shown in FIG.
まず、文字入力部140が、電子メールの送受信を検出した場合(ステップS11)、当該電子メールの件名や本文から文字データ(文字列)を抽出する(ステップS12)。 First, when the
その後、通信部110は、抽出された文字データを入力情報として所定のタイミングでサーバ200へ送信する(ステップS13)。このとき、通信部110は、通信端末100の利用者識別情報を、当該入力情報と共に送信する。 Thereafter, the
通信端末100から送信されてきた文字データをサーバ200の通信部240が受信すると、共に送信されてきた利用者識別情報と対応付けて、リアル情報データベース212が記憶する(ステップS14)。その結果、図7に示したような対応付けがリアル情報データベース212に記憶される。 When the
また、位置情報取得部150が通信端末100の位置情報を取得した場合、同様に、通信部110は、当該位置情報と利用者識別情報とをサーバ200へ送信する。そして、通信端末100から送信されてきた位置情報をサーバ200の通信部240が受信すると、共に送信されてきた利用者識別情報と対応付けて、リアル情報データベース212が記憶する。その結果、図7に示したような対応付けがリアル情報データベース212に記憶される。 In addition, when the position
以下に、図1に示した情報配信システムにおける情報配信方法のうち、サーバ200が教材を配信する処理について説明する。 In the following, a process in which the server 200 distributes teaching materials in the information distribution method in the information distribution system shown in FIG. 1 will be described.
図12は、図1に示した情報配信システムにおける情報配信方法のうち、サーバ200が教材を配信する処理の一例を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 12 is a sequence diagram for explaining an example of processing in which the server 200 distributes teaching materials in the information distribution method in the information distribution system shown in FIG.
まず、検索部220は、あらかじめ設定された配信時刻の一定時間前になったかどうかを判定する(ステップS21)。この配信時刻および一定時間は、あらかじめ設定されている。 First, the
配信時刻の一定時間前になった場合、検索部220は、リアル情報データベース212にて、配信対象となる利用者の利用者識別情報と対応付けられて記憶されている音声データ(音声情報)およびテキストデータ(電子メール情報)からキーワードを分析して抽出する。また、検索部220は、利用者情報データベース213にて、配信対象となる利用者の利用者識別情報と対応付けられて記憶されている利用者情報からキーワードを分析して抽出する。また、検索部220は、リアル情報データベース212にて配信対象となる利用者の利用者識別情報と対応付けられて記憶されている位置情報と位置情報データベース214にて対応付けられて記憶されている位置関連情報からキーワードを分析して抽出する(ステップS22)。 When it is a certain time before the delivery time, the
続いて、検索部220は、抽出したキーワードを用いて、英語教材データベース211を検索することで配信すべき情報を検索する(ステップS23)。具体的には、検索部220は、当該キーワードを検索キーとして、英語教材データベース211に記憶されている英単語や例文を検索し、その結果、ヒットした英単語や例文を英語教材データベース211から読み出す。このとき、検索部220は、それぞれ抽出したキーワードを用いて英語教材データベース211を検索するものであっても良いし、音声データを分析して抽出したキーワードと、テキストデータを分析して抽出したキーワードと、利用者情報を分析して抽出したキーワードと、位置関連情報を分析して抽出したキーワードとの共通したキーワードのみを用いて英語教材データベース211を検索するものであっても良い。 Subsequently, the
続いて、読み出した英単語や例文について、検索部220は、評価関数を用いて評価値を算出する(ステップS24)。そして、検索部220は、その評価値が大きいものを配信情報(教材)として選定する(ステップS25)。 Subsequently, for the read English word or example sentence, the
以下に、評価関数について、一例を挙げて説明する。 Below, an example is given and demonstrated about an evaluation function.
まず、検索部220は、各データベースから抽出したキーワードにそれぞれ評価値(評価用ポイント)を付与する。評価用ポイントの付与方法の一例として、目的語、場所などを表す名詞に最も高い評価用ポイントを付与し、述語、動詞などに次の高い評価用ポイントを付与し、それ以外のキーワードに低い評価用ポイントを付与するなどの方法がある。例えば、リアル情報データベース212に「今週の土曜日、箱根に紅葉を見に行く。」というテキストデータが記憶されている場合、検索部220は、各キーワードに対して、「紅葉」は10ポイント、「箱根」は8ポイント、「見」は5ポイント、「今週の土曜日」は3ポイント、「行く」は2ポイントの評価用ポイントを付与する。そして、検索部220は、読み出した複数の英単語や例文に対して、それぞれの英単語や例文が持っているキーワードの評価用ポイントの合計を計算する。例えば、例文1は「紅葉」のキーワードしか持っていない場合、10評価用ポイントとなり、例文2は「紅葉」、「箱根」、「見」のキーワードを持っている場合、23評価用ポイントとなり、検索部220は、評価値の高い例文2を採用する。また、検索部220は、評価値が互いに同じ例文が複数存在する場合、例文の難易度のレベルが、利用者情報データベース213に記憶されている利用者の英語力レベルと近いものを採用する。 First, the
また、検索部220は、抽出頻度の高いキーワードに高い評価用ポイントを付与して、上述した計算を行うものであっても良い。 Moreover, the
なお、説明した評価関数の定義方法はあくまでも一例であり、評価関数の定義方法が異なる場合であっても、評価関数を用いて最適な教材を選定する手段を使用するであれば良い。 Note that the method of defining the evaluation function described above is merely an example, and even if the method of defining the evaluation function is different, a means for selecting an optimal teaching material using the evaluation function may be used.
その後、あらかじめ設定された配信時刻になったら(ステップS26)、配信部230は、選定された教材を配信情報として通信部240を介して通信端末100へ配信する(ステップS27)。 After that, when the distribution time set in advance is reached (step S26), the
サーバ200から配信された教材を通信端末100の通信部110が受信すると、受信した教材を表示部120が表示する(ステップS28)。 When the
なお、英語教材データベース211に記憶されている教材(英単語や例文)が英語のみの表記であるものがある場合、ステップS22にて抽出された日本語のキーワードを英語へ翻訳する手段も必要である。 In addition, when there are teaching materials (English words and example sentences) stored in the English teaching material database 211 in English only, a means for translating the Japanese keywords extracted in step S22 into English is also necessary. is there.
このように、本発明においては、サーバ200が、利用者が興味を持っているような教材や、利用者のレベルに合った教材を選定して、プッシュ配信方式で配信する。例えば、サーバ200が、利用者の会話や通話の内容から、明日に水泳に行くという情報を得た場合、利用者に対して水泳に関する英語学習内容を配信する。また、サーバ200が、位置情報から利用者が青森の某所にいるという情報を得た場合、そこの観光名所、特産品、歴史に関連する英語学習内容を配信する。また、サーバ200が、利用者の電子メールの内容から、友達との間で、ある商品が話題となったという情報を得た場合、当該商品に関する英語学習内容を配信する。また、サーバ200が、上記のような利用者の生活情報から適切な教材を見つけることができなかった場合、当日のトップニュースあるいは利用者が興味を持つジャンルのニュースを教材として配信するものであっても良い。ここで配信するニュースは、英語で書かれたニュースであることは言うまでもない。 As described above, in the present invention, the server 200 selects teaching materials that the user is interested in or teaching materials suitable for the level of the user, and distributes them by the push distribution method. For example, when the server 200 obtains information about going to swimming tomorrow from the contents of the user's conversation or call, the English learning content about swimming is distributed to the user. Further, when the server 200 obtains information that the user is at a certain place in Aomori from the position information, it distributes English learning content related to the tourist attractions, special products, and history there. Further, when the server 200 obtains information from a user's e-mail content that a certain product has become a hot topic with a friend, the English learning content related to the product is distributed. In addition, when the server 200 cannot find appropriate teaching materials from the user's life information as described above, the top news of the day or news of a genre that the user is interested in is distributed as teaching materials. May be. Needless to say, the news delivered here is written in English.
また、リアル情報データベース212に記憶された電子メール内容や音声内容を、配信部230が、そのまま英語へ翻訳して、教材として通信端末100へ配信するものであっても良い。 Further, the e-mail content and the audio content stored in the
また、利用者の負担にならないように、配信部230からの毎回の配信量、配信の時間帯、配信回数などは、利用者が自由に設定できるようにする。 Further, in order not to burden the user, the user can freely set the amount of distribution from the
また、配信済み内容についての再配信を利用者が通信端末100を用いて要求した場合、サーバ200は、当該内容の再配信を行うものであっても良い。また、定期的に配信済み内容についてのテストを行い、その結果、不正解であって内容に関して、サーバ200が再配信するものであっても良い。 Further, when the user requests redistribution of the distributed content using the communication terminal 100, the server 200 may redistribute the content. Alternatively, a test may be periodically performed on the delivered content, and as a result, the server 200 may redeliver the content with an incorrect answer.
また、上述した形態では、各データベースがサーバ200に設けられている場合を例に挙げて説明したが、それぞれのデータベースが別個の装置に具備されているものであっても良い。 Moreover, although the case where each database is provided in the server 200 has been described as an example in the above-described form, each database may be provided in a separate device.
このように英語の学習に本発明を用いることで、利用者にとって興味のない内容の英語を学習することなく、利用者の周りの出来事、関心事から、利用者の興味の持つ内容について英語を学習するため、より楽しく学習できる。また、配信後、利用者は自分の都合の良い時に少しの空き時間を利用して、配信内容を確認・学習することができるため、まとまった時間を作れない利用者でも利用しやすい。 In this way, by using the present invention for learning English, it is possible to learn English about the content that the user is interested in from the events and concerns around the user without learning English that is not of interest to the user. Because learning, you can learn more fun. In addition, after delivery, the user can check and learn the delivery content using a little free time at his convenience, so it is easy to use even for users who cannot make a unified time.
本発明においては、以下のような効果を奏する。 The present invention has the following effects.
まず、英語学習により興味を持つようになり、飽きにくくなる効果がある。学習用の教材は利用者の個人状況に合わせて、その都度変化し、教材となる内容は利用者の身近にあるもののため、覚えやすく、飽きにくい。 First, there is an effect of becoming more interested in learning English and getting tired. The learning materials change according to the individual situation of the user, and the contents of the learning material are familiar to the user, so it is easy to remember and hard to get tired of.
また、利用者の実際の通話・会話・電子メールの内容がそのまま英語教材になるため、学習した英語内容は実用性が高い。 In addition, since the contents of the user's actual calls, conversations, and e-mails become English teaching materials as they are, the learned English contents are highly practical.
また、少しの空き時間でも学習することができる。利用者は自分のスケジュールに合わせて、配信量、配信回数、配信時間などを指定できるため、英語学習の負担が少ない。また、配信後、いつ勉強しても良いため、空き時間を有効に利用できる。 You can also learn in a little free time. Users can specify the amount of delivery, number of times of delivery, delivery time, etc. according to their schedule, so the burden of learning English is small. Also, since you can study anytime after distribution, you can effectively use your free time.
また、英語の学習を促進する効果がある。プッシュ配信方式で配信しているため、自主的に英語を学習しない利用者であっても、受信した英語教材に自然に目を通すため、学習促進の効果が得られる。 It also has the effect of promoting English learning. Since it is distributed by the push distribution method, even a user who does not learn English voluntarily reads the received English teaching material, so that the learning promotion effect is obtained.
また、上述したサーバ200に設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)をサーバ200にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをサーバ200に読み込ませ、実行するものであっても良い。サーバ200にて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、サーバ200に内蔵されたROM、RAM等のメモリやHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、サーバ200に設けられたCPU(不図示)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。 Further, the processing performed by each component provided in the server 200 described above may be performed by a logic circuit produced according to the purpose. Also, a computer program (hereinafter referred to as a program) in which processing contents are described as a procedure is recorded on a recording medium readable by the server 200, and the program recorded on the recording medium is read by the server 200 and executed. It may be. The recording medium readable by the server 200 includes a removable recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a DVD, and a CD, a memory such as a ROM and a RAM built in the server 200, and an HDD. Etc. The program recorded on the recording medium is read by a CPU (not shown) provided in the server 200, and the same processing as described above is performed under the control of the CPU. Here, the CPU operates as a computer that executes a program read from a recording medium on which the program is recorded.
上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)通信端末と、該通信端末へ情報を配信するサーバとを有する情報配信システムにおいて、
前記通信端末は、
当該通信端末を利用する利用者の操作に基づいて入力された入力情報と、該利用者にあらかじめ付与された利用者識別情報とを前記サーバへ送信する通信部と、
前記サーバから配信された配信情報を表示する表示部とを有し、
前記サーバは、
前記通信端末から送信されてきた前記入力情報と前記利用者識別情報とを対応付けて記憶し、英語で表現された前記配信情報をあらかじめ記憶するデータベースと、
前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析し、該分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索する検索部と、
前記検索部が分析した入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索部が検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する配信部とを有する情報配信システム。
(付記2)前記通信端末は、
音声を入力する音声入力部を有し、
前記通信部は、前記音声入力部に入力された音声を前記入力情報として前記サーバへ送信することを特徴とする、付記1に記載の情報配信システム。
(付記3)前記通信端末は、
文字を入力する文字入力部を有し、
前記通信部は、前記文字入力部に入力された文字を前記入力情報として前記サーバへ送信することを特徴とする、付記1または付記2に記載の情報配信システム。
(付記4)前記データベースは、前記利用者識別情報と該利用者識別情報が付与された利用者に関する情報である利用者情報とをあらかじめ対応付けて記憶し、
前記検索部は、前記データベースに記憶されている前記利用者情報からキーワードを分析し、該分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索し、
前記配信部は、前記検索部が分析した利用者情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索部が検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信することを特徴とする、付記1から3のいずれか1項に記載の情報配信システム。
(付記5)前記通信端末は、
当該通信端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部を有し、
前記通信部は、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報を前記サーバへ送信し、
前記データベースは、前記位置情報と、該位置情報が示す位置に関する位置関連情報とをあらかじめ対応付けて記憶し、
前記検索部は、前記データベースにて前記通信端末から送信されてきた前記位置情報と対応付けられて記憶されている前記位置関連情報からキーワードを分析し、該分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索し、
前記配信部は、該分析された位置関連情報と対応付けられている前記位置情報を送信してきた前記通信端末へ、前記検索部が検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信することを特徴とする、付記1から4のいずれか1項に記載の情報配信システム。
(付記6)通信端末から送信されてきた入力情報と利用者識別情報とを対応付けて記憶し、英語で表現された配信情報をあらかじめ記憶するデータベースと、
前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析し、該分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索する検索部と、
前記検索部が分析した入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索部が検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する配信部とを有するサーバ。
(付記7)通信端末であって、
当該通信端末を利用する利用者の操作に基づいて入力された入力情報と、該利用者にあらかじめ付与された利用者識別情報とを、情報を配信するサーバへ送信する通信部と、
前記サーバから配信された配信情報を表示する表示部とを有する通信端末。
(付記8)通信端末と、該通信端末へ情報を配信するサーバとを有する情報配信システムにおける情報配信方法であって、
前記通信端末が、当該通信端末を利用する利用者の操作に基づいて入力された入力情報と、該利用者にあらかじめ付与された利用者識別情報とを前記サーバへ送信する処理と、
前記サーバが、前記通信端末から送信されてきた前記入力情報と前記利用者識別情報とを対応付けてデータベースに記憶する処理と、
前記サーバが、前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析する処理と、
前記サーバが、前記分析したキーワードに基づいて、前記データベースにあらかじめ記憶されている英語で表現された配信情報を検索する処理と、
前記サーバが、該分析された入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する処理と、
前記通信端末が、前記サーバから配信された前記配信情報を表示する処理とを行う情報配信方法。
(付記9)通信端末から送信されてきた入力情報と利用者識別情報とを対応付けて記憶し、英語で表現された配信情報をあらかじめ記憶するデータベースを有するサーバに、
前記データベースに記憶されている前記入力情報からキーワードを分析する手順と、
前記分析したキーワードに基づいて、前記データベースから前記配信情報を検索する手順と、
前記分析した入力情報と対応付けられている前記利用者識別情報が付与された利用者が利用する前記通信端末へ、前記検索した前記配信情報を、所定のタイミングで配信する手順とを実行させるためのプログラム。A part or all of the above embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.
(Appendix 1) In an information distribution system having a communication terminal and a server for distributing information to the communication terminal,
The communication terminal is
A communication unit that transmits input information input based on an operation of a user who uses the communication terminal and user identification information given in advance to the user to the server;
A display unit for displaying distribution information distributed from the server,
The server
A database that stores the input information transmitted from the communication terminal in association with the user identification information, and stores the distribution information expressed in English in advance,
A search unit that analyzes a keyword from the input information stored in the database, and searches the distribution information from the database based on the analyzed keyword;
The distribution information searched by the search unit is distributed at a predetermined timing to the communication terminal used by the user to which the user identification information associated with the input information analyzed by the search unit is assigned. An information distribution system having a distribution unit.
(Appendix 2) The communication terminal
It has a voice input unit that inputs voice,
The information distribution system according to appendix 1, wherein the communication unit transmits the voice input to the voice input unit as the input information to the server.
(Appendix 3) The communication terminal
It has a character input part for inputting characters,
The information distribution system according to Supplementary Note 1 or
(Supplementary Note 4) The database stores the user identification information and user information, which is information about the user to which the user identification information is assigned, in advance in association with each other,
The search unit analyzes a keyword from the user information stored in the database, and searches the delivery information from the database based on the analyzed keyword.
The distribution unit searches the distribution information searched by the search unit to the communication terminal used by the user to which the user identification information associated with the user information analyzed by the search unit is assigned. 4. The information delivery system according to any one of appendices 1 to 3, wherein delivery is performed at a predetermined timing.
(Appendix 5) The communication terminal
A position information acquisition unit that acquires position information indicating the position of the communication terminal;
The communication unit transmits the position information acquired by the position information acquisition unit to the server,
The database stores the position information and position related information related to the position indicated by the position information in association with each other in advance.
The search unit analyzes a keyword from the position related information stored in association with the position information transmitted from the communication terminal in the database, and from the database based on the analyzed keyword. Search the distribution information,
The distribution unit distributes the distribution information searched by the search unit to the communication terminal that has transmitted the position information associated with the analyzed position related information at a predetermined timing. The information distribution system according to any one of appendices 1 to 4.
(Supplementary Note 6) A database that stores input information transmitted from a communication terminal and user identification information in association with each other, and stores in advance distribution information expressed in English,
A search unit that analyzes a keyword from the input information stored in the database, and searches the distribution information from the database based on the analyzed keyword;
The distribution information searched by the search unit is distributed at a predetermined timing to the communication terminal used by the user to which the user identification information associated with the input information analyzed by the search unit is assigned. A server having a distribution unit.
(Appendix 7) A communication terminal,
A communication unit that transmits input information input based on an operation of a user who uses the communication terminal and user identification information given in advance to the user to a server that distributes the information;
A communication terminal having a display unit for displaying distribution information distributed from the server.
(Supplementary note 8) An information distribution method in an information distribution system having a communication terminal and a server for distributing information to the communication terminal,
A process in which the communication terminal transmits input information input based on an operation of a user who uses the communication terminal and user identification information given in advance to the user to the server;
The server stores the input information transmitted from the communication terminal and the user identification information in association with each other in a database;
A process in which the server analyzes a keyword from the input information stored in the database;
The server searches for delivery information expressed in English stored in advance in the database based on the analyzed keyword;
The server distributes the searched distribution information at a predetermined timing to the communication terminal used by the user to which the user identification information associated with the analyzed input information is assigned. When,
An information distribution method in which the communication terminal performs a process of displaying the distribution information distributed from the server.
(Supplementary note 9) A server having a database that stores input information transmitted from a communication terminal in association with user identification information and stores in advance distribution information expressed in English.
Analyzing keywords from the input information stored in the database;
A procedure for retrieving the distribution information from the database based on the analyzed keyword;
In order to execute a procedure of distributing the searched distribution information at a predetermined timing to the communication terminal used by a user to whom the user identification information associated with the analyzed input information is assigned Program.
100 通信端末
110,240 通信部
120 表示部
130 音声入力部
140 文字入力部
150 位置情報取得部
200 サーバ
210 データベース
211 英語教材データベース
212 リアル情報データベース
213 利用者情報データベース
214 位置情報データベース
220 検索部
230 配信部
300 通信ネットワークDESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Communication terminal 110,240
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012119398AJP2013246283A (en) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | Information distribution system, server, communication terminal, information distribution method and program |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012119398AJP2013246283A (en) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | Information distribution system, server, communication terminal, information distribution method and program |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013246283Atrue JP2013246283A (en) | 2013-12-09 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012119398APendingJP2013246283A (en) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | Information distribution system, server, communication terminal, information distribution method and program |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013246283A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016224283A (en)* | 2015-05-29 | 2016-12-28 | イー・エム・エス株式会社 | Conversation training system for foreign language |
| JP2021051715A (en)* | 2019-09-20 | 2021-04-01 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | Information push method, apparatus, electronic device, storage medium, and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016224283A (en)* | 2015-05-29 | 2016-12-28 | イー・エム・エス株式会社 | Conversation training system for foreign language |
| JP2021051715A (en)* | 2019-09-20 | 2021-04-01 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | Information push method, apparatus, electronic device, storage medium, and program |
| JP7108646B2 (en) | 2019-09-20 | 2022-07-28 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド | INFORMATION PUSH METHOD, DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, STORAGE MEDIUM, AND PROGRAM |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20230377583A1 (en) | Keyword determinations from conversational data | |
| US20220391773A1 (en) | Method and system for artificial intelligence learning using messaging service and method and system for relaying answer using artificial intelligence | |
| CN111104496B (en) | Retrieving context from previous sessions | |
| US20230306052A1 (en) | Method and system for entity extraction and disambiguation | |
| US11216499B2 (en) | Information retrieval apparatus, information retrieval system, and information retrieval method | |
| US9582757B1 (en) | Scalable curation system | |
| US9361063B2 (en) | Function execution instruction system, function execution instruction method, and function execution instruction program | |
| US20190370398A1 (en) | Method and apparatus for searching historical data | |
| US20170097984A1 (en) | Method and system for generating a knowledge representation | |
| JP2021009720A (en) | Information search device and information search system | |
| JP6994289B2 (en) | Programs, devices and methods for creating dialogue scenarios according to character attributes | |
| US20140330770A1 (en) | Context-aware implicit and explicit search | |
| US20170004829A1 (en) | Terminal apparatus, program, and server apparatus for providing information according to user data input | |
| US10089898B2 (en) | Information processing device, control method therefor, and computer program | |
| JP4466334B2 (en) | Information classification method and apparatus, program, and storage medium storing program | |
| US20170228778A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
| JP2013246283A (en) | Information distribution system, server, communication terminal, information distribution method and program | |
| KR20230046659A (en) | Peer learning recommendation method and device | |
| US20250238446A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium | |
| JP6246658B2 (en) | Time expression learning method, apparatus and program | |
| D’Haro et al. | Conversational agent and management tools for conference and tourism domain | |
| CN120077370A (en) | Generating search lemmas from queries using language models | |
| Silva et al. | Enhancing Post-Incarceration Support: A Custom Chatbot Solution for the Brazilian Prison System |