





本発明は、鍵・財布・メガネ・カード等の携行品について、自宅内や自宅外において、所有者が所在位置を忘れたり置き忘れたり紛失した場合に、所在位置を容易に確認し、早期発見と盗難防止を図ることのできる探し物の所在位置確認システムに関するものである。 The present invention makes it possible to easily confirm the location of a carry-on item such as a key, a wallet, glasses, or a card when the owner forgets, misplaces, or loses the location at home or outside. The present invention relates to a system for confirming the location of a search object that can prevent theft.
日常の生活において、鍵・財布・メガネ・カード等の携行品の所在位置が分からなくなることがある。例えば、自宅から外出する際に、自宅内で鍵や財布の置き場所が分からなくなって自宅内をあちこち探し回ったり、あるいは、外出先に携行品を置き忘れて、自宅に戻って携行品がないことに初めて気がつくことも少なくない。外出先が複数箇所である場合、そのいずれかの場所に置き忘れたのか分からない場合もある。外出前に自宅で携行品を探そうとすると、すぐに見つかればよいが、なかなか見つからない場合、会社の出社時間や約束の時間に遅刻するおそれがある。外出先で置き忘れたり紛失した場合、早く発見しないと、置き忘れ品や紛失物を他人に盗難される危険性があり、安全上非常に問題が残る。 In everyday life, the location of carry-on items such as keys, wallets, glasses and cards may be unclear. For example, when you go out of your home, you can't know where to put your keys and wallet in your home and look around your home, or you leave your belongings on the go and return home There are many things that you will notice for the first time. When there are a plurality of places to go out, there is a case where it is not known whether the place is left in any one of the places. If you try to find your belongings at home before you go out, you can find them right away, but if you can't find them easily, you may be late for the company's time to work or appointment. If it is left behind or lost on the go, if it is not discovered quickly, there is a risk that the misplaced item or the lost item may be stolen by another person, which is very problematic for safety.
従来より、微弱電波を送信可能な携行品と、その携行品からの微弱電波を受信可能な携帯通信端末とを組み合わせて、携行品の離隔を携帯通信端末に告知して紛失防止するシステム(特許文献1)、携帯端末装置と無線通信装置を組み合わせて、紛失物の携帯端末装置を探索し発見するシステム(特許文献2)がそれぞれ提案されている。 Conventionally, a system to prevent loss by notifying the mobile communication terminal of the distance of the carried item by combining a portable item that can transmit weak electric wave and a portable communication terminal that can receive weak electric wave from the carried item (patent) Document 1) and a system (patent document 2) for searching for and finding a lost portable terminal device by combining a portable terminal device and a wireless communication device have been proposed.
しかしながら、特許文献1のシステムは、携帯品の離隔を携帯通信端末に告知する機能しかなく、携帯品の紛失場所を特定することができない。また、特許文献2のシステムは、複数の携帯端末装置と無線通信を可能とする無線通信装置が必要で、比較的大掛かりなシステムを必要とする。 However, the system of
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、鍵・財布・メガネ・カード等の携行品について、自宅内や自宅外において、所有者が所在位置を忘れたり置き忘れたり紛失した場合に、所在位置を容易に確認して、早期発見を図ることのできる探し物の所在位置確認システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems.If the owner has forgotten, misplaced, or lost his / her personal belongings such as keys, wallets, glasses, and cards, at home or outside the home, An object of the present invention is to provide a system for confirming the location of an object to be searched, which can easily confirm the position and make early detection.
上記課題を解決するために、本発明は、携行品における探し物の所在位置を確認するシステムであって、
携行品に音信号発生チップを装着し、携帯通信端末から送信された音信号要求を前記携行品の音信号発生チップが受信し、音信号を発生させることを最も主要な特徴とする。In order to solve the above problems, the present invention is a system for confirming the location of a search object in a carried item,
The most important feature is that a sound signal generating chip is mounted on a portable item, and the sound signal generating chip of the portable item receives a sound signal request transmitted from a portable communication terminal and generates a sound signal.
探し物の対象となる携行品は、日常品や身の回り品を指し、例えば、鍵・財布・メガネ・カード・名刺入れ・定期券・免許証・保険証・手帳・バッグなどが含まれる。携行品に音信号発生チップを装着し、携帯通信端末から送信された音信号要求に基づき音信号発生チップが音信号を発生させることにより、所有者は、探し物の携行品の所在位置を容易に確認し、早期に発見することができる。自宅など近距離で探し物や紛失物の携行品を探す場合に好適である。ここで音信号には電子音、メロディー音、音声信号などが含まれる。携帯通信端末には、携帯電話機の他、スマートフォンなどの多機能型情報端末も含まれる。 Items to be searched for include everyday items and personal items such as keys, wallets, glasses, cards, business card holders, commuter passes, licenses, insurance cards, notebooks, and bags. The sound signal generation chip is attached to the carry-on item, and the sound signal generation chip generates a sound signal based on the sound signal request transmitted from the portable communication terminal, so that the owner can easily locate the carry-on item to be searched for. Can be confirmed and discovered early. This is suitable when searching for items to be searched or lost at a short distance such as at home. Here, the sound signal includes an electronic sound, a melody sound, a sound signal, and the like. The mobile communication terminal includes a multifunctional information terminal such as a smartphone in addition to the mobile phone.
本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、携行品にGPS受信チップを装着し、携帯通信端末から送信されたGPS信号要求を前記携行品のGPS信号受信チップが受信し、GPS衛星からの前記携行品の位置情報を、携帯通信端末に送信し、携帯通信端末の表示部に当該位置情報を表示させることを第2の特徴とする。 The system for confirming the location of the object to be searched for according to the present invention has a GPS receiving chip mounted on a portable item, the GPS signal receiving chip of the portable item receives a GPS signal request transmitted from a portable communication terminal, and receives a GPS signal from the GPS satellite. A second feature is that the position information of the carried item is transmitted to the mobile communication terminal, and the position information is displayed on the display unit of the mobile communication terminal.
携行品にGPS受信チップを装着し、携帯通信端末から送信されたGPS信号要求に基づきGPS受信チップがGPS衛星からの携行品の位置情報を受信して携帯通信端末に送信し、携帯通信端末の表示部に当該位置情報を表示させることにより、携行品の所有者は、探し物の携行品の所在位置を容易に確認し、早期に発見することができる。自宅外の遠隔地で探し物や紛失物の携行品を探す場合に好適である。 A GPS receiver chip is attached to the carry item, and the GPS receiver chip receives the position information of the carry item from the GPS satellite based on the GPS signal request transmitted from the portable communication terminal and transmits it to the portable communication terminal. By displaying the position information on the display unit, the owner of the carried item can easily confirm the location of the item to be searched and find it at an early stage. This is suitable for searching for items to be searched or lost at a remote place outside the home.
本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、携行品に音信号発生チップとGPS受信チップを装着し、携帯通信端末に音モードとGPSモードを備え、音モードを選択したときは、携帯通信端末から送信された音信号要求を前記携行品の音信号発生チップが受信し、音信号を発生させ、GPSモードを選択したときは、携帯通信端末から送信されたGPS信号要求に基づきGPS受信チップがGPS衛星からの携行品の位置情報を受信して携帯通信端末に送信し、携帯通信端末の表示部に当該位置情報を表示させることを第3の特徴とする。 The system for confirming the location of the object to be searched for according to the present invention has a sound signal generation chip and a GPS reception chip attached to a carried item, and the mobile communication terminal has a sound mode and a GPS mode. When the sound signal generation chip of the carrying item receives the sound signal request transmitted from the terminal, generates the sound signal, and selects the GPS mode, the GPS reception chip based on the GPS signal request transmitted from the mobile communication terminal The third feature is that the mobile station receives position information of a carried item from a GPS satellite, transmits it to the mobile communication terminal, and displays the position information on the display unit of the mobile communication terminal.
自宅など近距離で携行品を探す場合、音モードを選択し、自宅外など遠隔地で携行品を探す場合、GPSモードを選択して、探索場所に適したモードを選択して、探し物の携行品の所在位置を容易に確認し、早期に発見することができる。システムの使い勝手も向上する。 When searching for items to be carried at a short distance such as at home, select the sound mode, and when searching for items to be carried at a remote location such as outside the home, select the GPS mode, select the mode appropriate for the search location, You can easily check the location of your belongings and discover them early. The usability of the system is also improved.
本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、複数の携行品に固有のID番号を付与して個々の携行品に固有のID番号に対応して反応する音信号発生チップを装着し、携帯情報端末からいずれか一の携行品の固有ID番号に基づき当該一の携行品の音信号発生チップに、音信号要求を送信するように構成されていることを第4の特徴とする。 The system for confirming the location of the object to be searched according to the present invention attaches a sound signal generating chip which gives a unique ID number to a plurality of carry items and reacts to each carry item in response to a unique ID number. A fourth feature is that a sound signal request is transmitted from the information terminal to the sound signal generation chip of the one carry-on item based on the unique ID number of any one carry-on item.
自己が所有する複数の携行品毎に固有のID番号を付与するとともに、各携行品に固有のID番号に対応して反応する音信号発生チップを装着することにより、探し物の各携行品の所在位置を容易に確認することができる。 A unique ID number is assigned to each of a plurality of carry items owned by the user, and a sound signal generating chip that responds to the unique ID number is attached to each carry item. The location can be easily confirmed.
本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、携帯情報端末の表示部に、固有のID番号が付与された複数の携行品リストを表示させ、携帯情報端末からいずれか一の携行品を特定し、その固有ID番号に基づき当該一の携行品の音信号発生チップに、音信号要求を送信するように構成されていることを第5の特徴とする。 The system for confirming the location of a search object according to the present invention displays a plurality of lists of carry items with unique ID numbers on the display unit of the portable information terminal, and identifies any one of the carry items from the portable information terminal. A fifth feature is that a sound signal request is transmitted to the sound signal generation chip of the one carry-on product based on the unique ID number.
本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、複数の携行品に固有のID番号を付与して個々の携行品に固有のID番号に対応して反応するGPS受信チップを装着し、携帯情報端末からいずれか一の携行品の固有ID番号に基づき当該一の携行品のGPS受信チップに、GPS信号要求を送信するように構成されていることを第6の特徴とする。 The system for confirming the location of an object to be searched according to the present invention attaches a GPS receiving chip that gives a unique ID number to a plurality of items to be carried and reacts corresponding to the ID number unique to each item to carry. A sixth feature is that a GPS signal request is transmitted from the terminal to the GPS receiving chip of the one carry-on item based on the unique ID number of any one carry-on item.
本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、携帯情報端末の表示部に、固有のID番号が付与された複数の携行品リストを表示させ、携帯情報端末からいずれか一の携行品を特定し、音モードを選択したときは、その固有ID番号に基づき当該一の携行品の音信号発生チップに、音信号要求を送信し、GPSモードを選択したときは、その固有ID番号に基づき当該一の携行品のGPS受信チップに、GPS信号要求を送信するように構成されていることを第7の特徴とする。 The system for confirming the location of a search object according to the present invention displays a plurality of lists of carry items with unique ID numbers on the display unit of the portable information terminal, and identifies any one of the carry items from the portable information terminal. When the sound mode is selected, a sound signal request is transmitted to the sound signal generation chip of the one carry-on item based on the unique ID number. When the GPS mode is selected, the sound mode request is transmitted based on the unique ID number. A seventh feature is that a GPS signal request is transmitted to the GPS receiving chip of one portable item.
以上説明したように、本発明に係る探し物の所在位置確認システムによれば、携行品に音信号発生チップを装着し、携帯通信端末から送信された音信号要求を前記携行品の音信号発生チップが受信し、音信号を発生させるようにしたことにより、携行品の所有者は、探し物の携行品の所在位置を容易に確認し、携行品を早期に発見できる。また、これにより、携行品の盗難を防ぐことができ、日常生活において携行品を置き忘れたり紛失したりしやすい特に高齢者にとって安心して日常生活をおくることができるという優れた効果を奏する。 As described above, according to the system for confirming the location of the object to be searched for according to the present invention, the sound signal generation chip is attached to the carry product, and the sound signal request transmitted from the portable communication terminal is generated. By receiving the chip and generating a sound signal, the owner of the carry-on item can easily confirm the location of the carry-on item to be searched and find the carry-on item at an early stage. In addition, this makes it possible to prevent the theft of carry-on items, and has an excellent effect that it is possible for the elderly people to easily leave a carry-on item in daily life, especially for elderly people.
また、本発明に係る探し物の所在位置確認システムによれば、携行品に音信号発生チップとGPS受信チップを装着し、携帯通信端末に音モードとGPSモードを備え、音モードを選択したときは、携帯通信端末から送信された音信号要求を前記携行品の音信号発生チップが受信し、音信号を発生させ、GPSモードを選択したときは、携帯通信端末から送信されたGPS信号要求に基づきGPS受信チップがGPS衛星からの携行品の位置情報を受信して携帯通信端末に送信し、携帯通信端末の表示部に当該位置情報を表示させるようにしたことにより、自宅など近距離で携行品を探す場合、音モードを選択し、自宅外など遠隔地で携行品を探す場合、GPSモードを選択して、探す場所に適したモードを選択して、探し物の携行品の所在位置を容易に確認し、携行品の早期発見とシステムの使い勝手の向上を図ることができるという優れた効果を奏する。 In addition, according to the system for confirming the location of a search object according to the present invention, when a sound signal generating chip and a GPS receiving chip are attached to a carried item, the portable communication terminal has a sound mode and a GPS mode, and the sound mode is selected. When the sound signal generation chip of the carrying item receives the sound signal request transmitted from the mobile communication terminal, generates the sound signal, and selects the GPS mode, the GPS signal request transmitted from the mobile communication terminal The GPS receiving chip receives the position information of the carry item from the GPS satellite and transmits it to the mobile communication terminal so that the position information is displayed on the display unit of the mobile communication terminal. When searching for items, select the sound mode, and when searching for items carried remotely, such as outside the home, select the GPS mode, select the mode appropriate for the location to be searched, and locate the item to be searched. The location readily ascertained, an excellent effect that it is possible to improve the usability of baggage early detection and system.
さらに、本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、大掛かりな設備を必要とせず、簡易なシステムで実現できるという優れた効果を奏する。 Furthermore, the location checking system for a search object according to the present invention has an excellent effect that it can be realized with a simple system without requiring large equipment.
本発明を実施するための最良の形態につき、図面を参照して説明する。図1ないし図6は本発明に係る探し物の所在位置確認システムの一実施形態を示している。図1および図2において、符号Sは探し物の所在位置確認システムである。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 6 show an embodiment of a system for confirming a location of a search object according to the present invention. In FIG. 1 and FIG. 2, the code | symbol S is a location confirmation system of the search object.
探し物の所在位置確認システムS(以下、本システムSという)は、図1に示すように、携行品10の一部に音信号発生チップ11が装着されており、所有者が携帯情報端末100からの遠隔操作によって音信号発生チップ11から音信号を発生させ、これにより所有者が携行品10の所在位置を忘れた場合でも携行品10の所在位置を音信号により確認できるようになっている。なお、音信号発生チップ11に光信号発生部を組み込み、音信号と同時に光信号を発生させ、視覚でも所在位置を確認できるようにしてよい。 As shown in FIG. 1, the system for confirming the location of a search object S (hereinafter referred to as “system S”) has a sound signal generating
また、本システムSは、携行品10の一部にGPS受信チップ12が装着されており、図2に示すように、所有者が携帯情報端末100からの遠隔操作によってGPS衛星1からのGPS信号による携行品10の位置情報を携帯情報端末100の表示部101に表示させ、これにより所有者が携行品10を遠隔地で置き忘れた場合等でもその所在位置を画面で確認できるようになっている。 Further, in this system S, a
携帯情報端末100の操作部102には、本システムSを作動させるシステム作動釦103が設けられている。所有者が作動釦103を押し操作すると、本システムSが作動し、携帯情報端末100の表示部101に図3に示す初期画面S1が表示されるようになっている。初期画面S1には、「忘れ物はどれですか?」というメッセージとともに、所有者の携行品リスト104が表示されるようになっている。携行品リスト104には、例えば、携行品としてカギ1(玄関用)・カギ2(車用)・財布・メガネ・カード・免許証・定期券・名刺入れ・保険証・バッグなどが表示されている。携行品リスト104は追加表示可能とされている。携行品リスト104のうち、いずれか一を選択してタッチ操作すると、図4に示すモード選択画面S2に移行するようになっている。 The
図4に示すモード選択画面S2には、「忘れ物は○○です。」というメッセージとともに、「音」モードと「GPS」モードのモード選択部105が設けられている。所有者は「音」または「GPS」のいずれかのモードを選択することができ、例えば初期画面S1で選択した携行品10について、自宅内での所在位置が分からなくなった場合には「音」モードを選択し、自宅外に置き忘れた場合には「GPS」モードを選択する等して使い分けすることができる。携行品10が自宅内にあるのか自宅外に置き忘れたのか不明である場合には「GPS」モードで所在位置を確認できる。 The mode selection screen S2 shown in FIG. 4 is provided with a
所有者が「音」モードを選択してタッチ操作すると、携帯情報端末100に内蔵された無線送受信部114から音信号要求が任意または特定の範囲(例えば90度範囲あるいは360度範囲)に送信され、携行品10に装着された音信号発生チップ11が音信号要求を受信すると、音信号を発生する。これにより携行品10の所在位置方面からの音信号および光信号を聴覚および視覚で認識した所有者が携行品10の所在位置を容易に確認できる。したがって、自宅から出掛ける前の慌しい時間であっても、自宅内で所在位置不明な携行品をすぐに発見できる。音信号要求の受信可能距離は、後述するように携帯情報端末100の音モード設定部112の設定により例えば自宅内に制限可能である。 When the owner selects the “sound” mode and performs a touch operation, a sound signal request is transmitted to an arbitrary or specific range (for example, a 90 ° range or a 360 ° range) from the wireless transmission /
所有者が「GPS」モードを選択してタッチ操作すると、携帯情報端末100に内蔵された無線送受信部114からGPS信号要求が送信されるようになっている。そして、携行品10に装着されたGPS受信チップ12がGPS信号要求を受信すると、GPS衛星1にGPS信号要求を送信し、GPS衛星1から携行品10の位置情報(緯度・経度・高度)を受信し、同位置情報を携帯情報端末100に送信するようになっている。これにより、携帯情報端末100の、図5に示す表示部101の地図表示画面S3の地図表示部106に携行品10の位置情報が表示され、所有者が携行品10の所在位置を地図表示画面S3上で確認することができる。 When the owner selects the “GPS” mode and performs a touch operation, a GPS signal request is transmitted from the wireless transmission /
したがって、所有者は携行品10の所在位置に応じて携行品10を安全に確保すべく対応を取ることができる。例えば、携行品10が出張先のホテルの客室内に置き忘れたと確認できたら、直ちにホテルのフロントに携帯情報端末100から連絡を取って携行品10を確保し、あるいは携行品10が遠方の公園内に置き忘れたと確認できたら、直ちに契約しているサービス業者に携帯情報端末100から連絡を取って急行してもらい携行品10を確保することができる。この場合、ホテルの従業員やサービス業者が携行品10を素早く発見しやすくするために現場に近づいたら所有者が携帯情報端末100を操作して携行品10に装着された音発生チップ11から音を発生するようにしてよい。 Therefore, the owner can take measures to secure the
図6は、携帯情報端末100に内蔵されているシステム構成図を示している。図6に示すように、携帯情報端末100には、本システムSに関係するシステム構成として、データ格納部110と、データ処理部111と、音モード設定部112と、GPSモード設定部113と、無線送受信部114と、制御部115が設けられている。データ格納部110には、初期画面S1に表示される携行品リスト104に含まれる携行品データ116と、各携行品に対応する固有のID番号データ117と、プログラムデータ118等が格納されている。 FIG. 6 shows a system configuration diagram built in the
音モード設定部112は、音モードの各種設定(音信号の種類と大きさ・音信号要求の受信範囲など)を行い、GPSモード設定部113は、GPSモードの各種設定(地図表示の形式、拡大縮小など)を行う。無線送受信部114は、制御部115からの制御信号に基づき、表示部101のタッチ操作に基づき、携行品10の音信号発生チップ11に対する音信号要求、GPS受信チップ12に対するGPS信号要求をそれぞれ送信し、また、GPS受信チップ12からの位置情報を受信する。各チップ11,12に対する送信範囲(指向性・無指向性)を設定することもできる。制御部115は、作動釦103の押圧操作による本システムの作動、各種プログラムの実行、データ処理部111のデータ演算処理を含め、システム全体を統括制御する。携行品データ116と固有D番号データ117はデータの追加・更新・削除が可能である。 The sound
音モード設定部112における設定として、音信号は“ピッ”という電子音やメロディー音、あるいは“○○はここです”という音声ガイダンス信号を設定してよい。また、音信号要求の受信可能距離として、例えば半径5m、10m、20mと設定することができる。 As a setting in the sound
携行品10の音信号発生チップ11およびGPS受信チップ12には、携行品10毎に固有のID番号データが格納されている。これにより、携帯情報端末100のデータ格納部110に格納された携行品データ116と携行品10毎の音信号発生チップ11およびGPS受信チップ12が1対1で対応している。 The sound
次に、以上のように構成された本システムSの使用方法について、具体例を挙げながら以下に説明する。
(音モードの選択)Next, a method of using the system S configured as described above will be described below with a specific example.
(Sound mode selection)
図1を参照して、財布10が自宅のクローゼット2内の上着3の内ポケットにあるものと仮定し、自宅を出る前に財布(携行品)10がなかなか見つからなかったとする(この場合、前日に帰宅した際に財布10が自宅にあったことを記憶していると仮定する)。この場合、音モードを選択し、音信号で財布10の所在位置を確認する。なお、財布10が自宅内にあるか不明の場合、GPSモードを選択して、地図表示により財布10の所在位置を確認し、自宅内に所在位置を確認できた場合は、音モードを選択し、音信号で財布10の所在位置を特定する。最初に携帯情報端末100のシステム作動釦103をクリックすると、携帯情報端末100の表示部101に初期画面S1(図3)が表示される。そこで、携行品リスト104の中から“財布”を選択し、次のモード選択画面S2(図4)で音モードを選択する。 Referring to FIG. 1, it is assumed that the
音モードを選択すると、携帯情報端末100から固有のID番号に基づき財布10の音信号発生チップ11に音信号要求が送信され、音信号要求に基づき財布10の音発生チップ11が音信号を発生する。これにより所有者は直ちに財布10の所在位置をしかも簡単に発見できる。これにより所有者は会社や会合に遅刻せずにあわてることなく自宅を出ることができる。 When the sound mode is selected, a sound signal request is transmitted from the
なお、別の携行品、例えばカギが自宅で見つからない場合も、携行品リストからカギを選択し、音モードを選択して、携帯情報端末100から音信号要求を送信することにより、目的のカギに装着された音信号発生チップが音信号要求を受信して音信号を発生させるから、カギを容易に見付けることができる。このように携行品すべてに固有ID番号を付与した音信号発生チップを装着することにより、所在位置を忘れた携行品を容易に発見することができる。
(GPSモードの選択)Note that even if another carry-on item, for example, the key cannot be found at home, the key is selected from the carry-on item list, the sound mode is selected, and the sound signal request is transmitted from the
(GPS mode selection)
次に、図2を参照して、外出先で財布10をバッグ10’ごと、任意のお店4に置き忘れたと仮定する。この場合、GPSモードを選択し、GPS信号による地図表示で財布10の所在位置を確認する。まず、携帯情報端末100のシステム作動釦103をクリックし、携帯情報端末100の表示部101に表示された携行品リスト104(図3)の中から、“財布”を選択し、次のモード選択画面S2(図4)でGPSモードを選択する。 Next, with reference to FIG. 2, it is assumed that the
GPSモードを選択すると、携帯情報端末100から固有のID番号に基づき財布10のGPS信号受信チップ12にGPS信号要求が送信され、GPS信号要求に基づき財布10のGPS信号受信チップ12がGPS衛星1にGPS信号要求を送信し、GPS衛星1から財布10の位置情報(緯度・経度・高度)を受信し、同位置情報を携帯情報端末100に送信する。送信された財布10の位置情報は、携帯情報端末100の表示部101に表示された地図表示部106中の地図に表示されるから、所有者は直ちに財布10の所在位置(お店4の所在位置)を確認し、次の必要な行動を取ることができる。 When the GPS mode is selected, a GPS signal request is transmitted from the
お店4の所在位置がすぐ近くであれば、所有者がお店4に急行し、財布10をバッグ10’ごと確保できるし、お店4の所在位置が遠方であれば、携帯情報端末100からお店4に連絡を入れ、財布10をバッグ10’ごと確保してもらうことができる。お店4に連絡を入れても、店内におけるバッグの所在が分からない場合には、お店4側の探索中に音モードを選択して音信号を発生させ、お店側によるバッグの探索を補助することができる。 If the location of the
かくして、本発明に係る探し物の所在位置確認システムSを用いることにより、携行品の所在位置を忘れたり置き忘れたり紛失した場合、携行品の所有者はその所在位置を容易に確認し、携行品を早期に発見することができる。また、これにより、置き忘れ品や紛失物の盗難を防ぐことができ、特に日常生活において携行品を置き忘れたり紛失したりしやすい高齢者にとって安心して日常生活をおくることができる。 Thus, by using the location checking system S for the search object according to the present invention, if the location of the carry item is forgotten, misplaced or lost, the owner of the carry item can easily check the location, Can be discovered early. In addition, this makes it possible to prevent misplaced items and lost items from being stolen, and in particular, makes it possible for elderly people who are likely to misplace or lose their belongings in daily life to live with peace of mind.
また、本発明に係る探し物の所在位置確認システムSは、大掛かりな設備を必要とせず、簡易なシステムで実現することができ、これからの高齢者社会にとって、非常に利便性の高いシステムを提供することができる。 In addition, the location checking system S for a search object according to the present invention does not require a large facility and can be realized with a simple system, and provides a system that is very convenient for the aged society in the future. can do.
本発明に係る本発明に係る探し物の所在位置確認システムは、鍵・財布・メガネ・カード等の携行品について、自宅内や自宅外において、所有者が所在位置を忘れたり置き忘れたり紛失した場合に、所在位置を容易に確認して、早期発見を図ることのできるシステムとして、広く利用可能である。 The system for confirming the location of a search object according to the present invention according to the present invention is such that the owner forgets, misplaces, or loses the location of his / her personal belongings such as keys, wallets, glasses, cards, etc. In addition, the system can be widely used as a system that can easily confirm the location and early detection.
1 GPS衛星
2 クローゼット
3 上着
4 お店
10 携行品
11 音信号発生チップ
12 GPS受信チップ
100 携帯情報端末
101 表示部
102 操作部
103 システム作動釦
104 携行品リスト
105 モード選択部
106 地図表示部
110 データ格納部
111 データ処理部
112 音モード設定部
113 GPS設定部
114 無線送受信部
115 制御部
116 携行品データ
117 ID番号データ
118 プログラムデータ
S 探し物の所在位置確認システム
S1 初期画面
S2 モード選択画面
S3 地図表示画面DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011205757AJP2013069028A (en) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | System for localizing object being searched in carrying goods |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011205757AJP2013069028A (en) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | System for localizing object being searched in carrying goods |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013069028Atrue JP2013069028A (en) | 2013-04-18 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011205757AWithdrawnJP2013069028A (en) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | System for localizing object being searched in carrying goods |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013069028A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104317067A (en)* | 2014-09-23 | 2015-01-28 | 陈刚 | Anti-lost glasses and glasses anti-lost searching method |
| WO2020217495A1 (en)* | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 京セラ株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| JP2024121917A (en)* | 2023-02-28 | 2024-09-09 | 能美防災株式会社 | Evacuation backpack and status confirmation system |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104317067A (en)* | 2014-09-23 | 2015-01-28 | 陈刚 | Anti-lost glasses and glasses anti-lost searching method |
| WO2020217495A1 (en)* | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 京セラ株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| JP2024121917A (en)* | 2023-02-28 | 2024-09-09 | 能美防災株式会社 | Evacuation backpack and status confirmation system |
| JP7751605B2 (en) | 2023-02-28 | 2025-10-08 | 能美防災株式会社 | Status Check System |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11388569B2 (en) | Index of everyday life | |
| US8866607B2 (en) | Method and system of providing location-based alerts for tracking personal items | |
| USRE43809E1 (en) | Personal item reminder | |
| US10492033B1 (en) | Terminal for tracking location of article set by individual, and location tracking system and method using terminal for tracking location of article set by individual | |
| US20190110180A1 (en) | Identification Card Holder With Personal Locator | |
| US9478117B2 (en) | System and method for finding an object at distance | |
| CN104217147B (en) | Intelligent terminal unlocking manner changing method and intelligent terminal | |
| US20120050101A1 (en) | Personal locator device | |
| JP2013054518A (en) | Radio distance measuring switch, radio distance detecting system, portable terminal, program thereof, and wireless tag | |
| JP2015088054A (en) | Terminal device and program | |
| CN106170994A (en) | A kind of obtain the method for object positional information, Apparatus and system | |
| US20190174265A1 (en) | Method and Apparatus for Locating a Device | |
| JP6560405B1 (en) | Lost and found information voice response system, method and program | |
| WO2021231136A1 (en) | Product location system | |
| KR101648759B1 (en) | The management system of tourists | |
| JP2013069028A (en) | System for localizing object being searched in carrying goods | |
| KR200483108Y1 (en) | System for preventing loss of mobile phone | |
| JP2008109442A (en) | Lost article search system | |
| KR20120067871A (en) | System for preventing possessions losting using human body communication and method thereof | |
| KR20160040752A (en) | The Search System for a lost property(human matter) by Bluetooth Technology | |
| JP2019144952A (en) | Location notification system | |
| JP2011101241A (en) | Item searching apparatus, item search system, and item searching method | |
| JP2004235957A (en) | Position checking system and its method | |
| Watfa et al. | Ipurse: An innovative rfid application | |
| JP2003179961A (en) | Mobile terminal system |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date:20141202 |