




本発明は複数の放送方式が受信可能なデジタル放送受信機に関するものである。 The present invention relates to a digital broadcast receiver capable of receiving a plurality of broadcast systems.
従来のデジタル放送受信機において、チューナと復調LSIで構成され、デジタルテレビの受信性能を左右するフロントエンドは、受信所望チャンネル以外のチャンネルを除去する目的をもつ帯域外除去フィルタには、SAWフィルタと呼ばれるアナログ部品を使用しており、帯域外除去フィルタの周波数特性も1種類固定であった。 In a conventional digital broadcast receiver, the front end, which is composed of a tuner and a demodulation LSI and influences the reception performance of a digital television, has a purpose of removing channels other than the desired reception channel, and includes a SAW filter as an out-of-band removal filter. The so-called analog component is used, and the frequency characteristic of the out-of-band removal filter is also fixed to one type.
ここで、従来のデジタル放送受信機の構成を交えながら説明する。図4は従来のデジタル放送受信機のブロック図である。 Here, a description will be given with the configuration of a conventional digital broadcast receiver. FIG. 4 is a block diagram of a conventional digital broadcast receiver.
図4において、デジタル放送受信機500は、放送波を受信するために、アンテナやケーブルが入力部501に接続されている。 In FIG. 4, a
デジタル放送受信機500は、入力部501と、第1フィルタ部510と、ミキサ部520と、帯域外除去フィルタ部530と、デジタル復調部+誤り訂正部540と、TSデコード部550と、ローカル周波数信号発振回路部560と、システム制御部570によって構成されている。 The
入力部501は、地上デジタル放送やデジタルケーブル放送などのデジタル放送信号が複数入力され、第1フィルタ部510に出力する。 The input unit 501 receives a plurality of digital broadcast signals such as terrestrial digital broadcasts and digital cable broadcasts, and outputs them to the first filter unit 510.
第1フィルタ部510は、デジタル放送信号から受信所望チャンネルを中心に数チャンネル程度を抜き取り、ミキサ部520に出力する。 The first filter unit 510 extracts about several channels from the digital broadcast signal, centering on the desired reception channel, and outputs them to the mixer unit 520.
ミキサ部520は、第1フィルタ部510で抜き取られた数チャンネルのRF周波数信号と、ローカル周波数信号発振回路部560が発生させたローカル周波数信号を入力する。そして、ミキサ部520は、受信所望チャンネルを含む数チャンネルのRF周波数信号をローカル周波数信号によりIF周波数信号にダウンコンバートする。そして、ミキサ部520はダウンコンバートしたIF周波数信号を帯域外除去フィルタ部530に出力する。 The mixer unit 520 inputs the RF frequency signals of several channels extracted by the first filter unit 510 and the local frequency signal generated by the local frequency signal
帯域外除去フィルタ部530は、ミキサ部120の出力信号から受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号と下側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号を除去し、受信所望チャンネルの1チャンネル信号を抜き取る。 The out-of-band removal filter unit 530 removes the
デジタル復調+誤り訂正部540は、帯域外除去フィルタ部530から出力される受信所望チャンネルのデジタル放送信号をデジタル復調し、伝送路に発生する誤りを訂正する。 The digital demodulation +
システム制御部570は、TSデコード部550に対して、受信所望チャンネル内にある数個のバーチャルチャンネルのうちユーザの選択した1つのバーチャルチャンネル情報を伝える。 The
TSデコード部550は、デジタル復調部+誤り訂正部540から出力されるトランスポートストリーム信号から、ユーザの選択した1つのバーチャルチャンネルをデコードし、デジタル画像を出力する。 The TS decoding unit 550 decodes one virtual channel selected by the user from the transport stream signal output from the digital demodulation unit +
また、システム制御部570は、受信所望チャンネル情報に即したローカル周波数をローカル周波数信号発振回路部560に伝える。また、受信所望チャンネルの放送方式に対応してレジスタ設定情報をデジタル復調部+誤り訂正部540に伝えるなどの働きをし、システム全体を制御する。 Further, the
ローカル周波数信号発振回路部560は、システム制御部570から受信所望チャンネル情報に即したローカル周波数情報を入力され、受信所望チャンネルのRF周波数信号をIF周波数信号にダウンコンバートするために発生させたローカル周波数信号を作成し、ミキサ部520へ出力する。 The local frequency signal oscillating
これらにより、受信所望チャンネルの所定の1チャンネルの帯域幅の帯域外を除去し、受信所望のチャンネル内にある数個のバーチャルチャンネルのうち、ユーザの選択した1つのバーチャルチャンネルをデコードし画像出力することができる。 As a result, the band outside the predetermined one-channel bandwidth of the desired reception channel is removed, and one virtual channel selected by the user among several virtual channels in the desired reception channel is decoded and output as an image. be able to.
しかしながら、現在運用中、及び、将来運用予定の複数の放送方式は、信号帯域幅が互いに異なっている。例えば、図5に示すように、欧州DVB−T、欧州DVB−C、欧州DVB−T2、欧州DVB−C2、米国ATSC、米国QAM方式の放送電波の帯域幅の違いがあり、かつ1チャンネルの帯域幅に対して、送信される変調信号の帯域幅実値は、それぞれ異なっている。 However, a plurality of broadcasting systems currently in operation and scheduled to be used in the future have different signal bandwidths. For example, as shown in FIG. 5, there is a difference in the bandwidth of broadcast waves of European DVB-T, European DVB-C, European DVB-T2, European DVB-C2, US ATSC, US QAM, and 1 channel. The actual bandwidth value of the modulated signal to be transmitted differs from the bandwidth.
そのため、SAWフィルタのような1種類の周波数特性のみの帯域外除去フィルタでは、受信する放送方式により、受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上、下側1チャンネル以上の妨害除去信号が受信所望チャンネル内に残存することや、受信所望チャンネル自体の信号を削ってしまい、受信性能劣化を起こすという課題があった。 Therefore, in an out-of-band rejection filter having only one frequency characteristic, such as a SAW filter, depending on the broadcast system to be received, interference removal signals of the upper one channel or more and the lower one channel or more of the desired reception channel are contained in the desired reception channel. There is a problem that the signal remains in the channel or the signal of the desired reception channel itself is deleted, and reception performance is deteriorated.
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、帯域外除去フィルタとして周波数特性が変更可能なデジタルフィルタなどを用いて、複数の放送方式それぞれに対応した帯域外除去フィルタを実現し、受信性能劣化を防止するデジタル放送受信機を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described conventional problems, and realizes an out-of-band removal filter corresponding to each of a plurality of broadcasting systems by using a digital filter whose frequency characteristics can be changed as an out-of-band removal filter. An object of the present invention is to provide a digital broadcast receiver that prevents deterioration.
前記従来の課題を解決するために、本発明のデジタル放送受信機は、デジタル放送信号が複数入力される入力部と、前記デジタル放送信号から受信所望チャンネルを中心に数チャンネル程度を抜き取る第1フィルタ部と、受信所望チャンネルのRF周波数信号をIF周波数信号にダウンコンバートするために前記ミキサ部に入力するためのローカル周波数信号を発生させるローカル周波数信号発振回路部と、前記第1フィルタ部で抜き取られた数チャンネルのRF周波数信号を前記ローカル周波数信号でIF周波数信号にダウンコンバートするミキサ部と、前記ミキサ部の出力信号から受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号と下側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号を除去し、受信所望の1チャンネル信号を抜き取る帯域外除去フィルタ部と、前記帯域外除去フィルタ部から出力される受信所望チャンネルのデジタル放送信号をデジタル復調し伝送路に発生する誤りを訂正するデジタル復調部+誤り訂正部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部から出力されるトランスポートストリーム信号からデジタル画像をデコードするTSデコード部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部より受信所望チャンネルのデジタル放送信号の放送方式情報を入手し、前記帯域外除去フィルタ部へ前記放送方式情報に適した帯域幅を伝えるシステム全体を制御するシステム制御部を備える。 In order to solve the above-described conventional problems, a digital broadcast receiver according to the present invention includes an input unit to which a plurality of digital broadcast signals are input, and a first filter that extracts approximately several channels from the digital broadcast signal with a reception desired channel as a center. And a local frequency signal oscillation circuit unit for generating a local frequency signal to be input to the mixer unit in order to down-convert the RF frequency signal of the desired reception channel into an IF frequency signal, and the first filter unit. A mixer unit that down-converts several channels of RF frequency signals into IF frequency signals with the local frequency signal, an adjacent channel signal that is one or more upper channels of the desired reception channel, and one or more lower channel from the output signal of the mixer unit Remove adjacent channel signal and receive desired 1 channel signal An out-of-band removal filter unit, a digital demodulation unit + error correction unit that digitally demodulates a digital broadcast signal of a desired reception channel output from the out-of-band removal filter unit and corrects an error generated in a transmission path, and the digital A TS decoding unit that decodes a digital image from a transport stream signal output from the demodulating unit + error correction unit, and obtaining broadcast system information of a digital broadcast signal of a desired reception channel from the digital demodulating unit + error correction unit, A system control unit is provided for controlling the entire system for transmitting a bandwidth suitable for the broadcast format information to the out-of-band removal filter unit.
また、本発明のデジタル放送受信機は、デジタル放送信号が複数入力される入力部と、前記デジタル放送信号から受信所望チャンネルを中心に数チャンネル程度を抜き取る第1フィルタ部と、受信所望チャンネルのRF周波数信号をIF周波数信号にダウンコンバートするために前記ミキサ部に入力するためのローカル周波数信号を発生させるローカル周波数信号発振回路部と、前記第1フィルタ部で抜き取られた数チャンネルのRF周波数信号を前記ローカル周波数信号でIF周波数信号にダウンコンバートするミキサ部と、前記ミキサ部の出力信号から受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号と下側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号を除去し、受信所望の1チャンネル信号を抜き取る帯域外除去フィルタ部と、前記帯域外除去フィルタ部から出力される受信所望チャンネルのデジタル放送信号をデジタル復調し伝送路に発生する誤りを訂正するデジタル復調部+誤り訂正部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部から出力されるトランスポートストリーム信号からデジタル画像をデコードするTSデコード部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部より受信所望チャンネルのデジタル放送信号の放送方式情報を入手し、その放送方式情報に適した帯域外除去フィルタ部の帯域幅に変更するときに帯域外除去フィルタ部の帯域幅を、複数の放送方式のうち一番狭い帯域幅に設定しデジタル放送受信した後に、前記デジタル復調部+誤り訂正部より受信所望チャンネルのデジタル放送方式情報に適した帯域外除去フィルタ部の帯域幅に変更することを特徴とする、システム全体を制御するシステム制御部を備える。 In addition, the digital broadcast receiver of the present invention includes an input unit to which a plurality of digital broadcast signals are input, a first filter unit that extracts about several channels from the digital broadcast signal around the reception desired channel, and an RF of the reception desired channel. A local frequency signal oscillation circuit unit for generating a local frequency signal to be input to the mixer unit in order to down-convert a frequency signal into an IF frequency signal, and several channels of RF frequency signals extracted by the first filter unit. A mixer unit that down-converts the local frequency signal to an IF frequency signal, and an output signal of the mixer unit that removes an adjacent channel signal of one or more upper channels and an adjacent channel signal of one or more lower channels of a desired reception channel, and receives Out-of-band rejection filter that extracts the desired 1-channel signal A digital demodulation unit + error correction unit that digitally demodulates a digital broadcast signal of a desired reception channel output from the out-of-band removal filter unit and corrects an error generated in a transmission path, and the digital demodulation unit + error correction unit A TS decoding unit that decodes a digital image from an output transport stream signal, and a broadcast system information of a digital broadcast signal of a desired reception channel from the digital demodulation unit + error correction unit, and a band suitable for the broadcast system information When the bandwidth of the out-of-band removal filter unit is changed to the bandwidth of the out-of-band removal filter unit, the digital demodulation unit + error correction unit is set after the digital broadcast is received by setting the bandwidth of the out-of-band removal filter unit to the narrowest bandwidth among a plurality of broadcasting systems. The bandwidth of the out-of-band removal filter unit is more suitable for the digital broadcast system information of the desired reception channel. And, provided with a system control unit which controls the entire system.
また、本発明のデジタル放送受信機は、デジタル放送信号が複数入力される入力部と、前記デジタル放送信号から受信所望チャンネルを中心に数チャンネル程度を抜き取る第1フィルタ部と、受信所望チャンネルのRF周波数信号をIF周波数信号にダウンコンバートするために前記ミキサ部に入力するためのローカル周波数信号を発生させるローカル周波数信号発振回路部と、前記第1フィルタ部で抜き取られた数チャンネルのRF周波数信号を前記ローカル周波数信号でIF周波数信号にダウンコンバートするミキサ部と、前記ミキサ部の出力信号から受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号と下側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号を除去し、受信所望の1チャンネル信号を抜き取る帯域外除去フィルタ部と、前記帯域外除去フィルタ部から出力される受信所望チャンネルのデジタル放送信号をデジタル復調し伝送路に発生する誤りを訂正するデジタル復調部+誤り訂正部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部から出力されるトランスポートストリーム信号からデジタル画像をデコードするTSデコード部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部より受信所望チャンネルのデジタル放送信号の放送方式情報を入手し、その放送方式情報に適した帯域外除去フィルタ部の帯域幅に変更するときに帯域外除去フィルタ部の帯域幅を、複数の放送方式のうち一番広い帯域幅に設定しデジタル放送受信した後に、前記デジタル復調部+誤り訂正部より受信所望チャンネルのデジタル放送方式情報に適した帯域外除去フィルタ部の帯域幅に変更することを特徴とするシステム全体を制御するシステム制御部を備える。 In addition, the digital broadcast receiver of the present invention includes an input unit to which a plurality of digital broadcast signals are input, a first filter unit that extracts about several channels from the digital broadcast signal around the reception desired channel, and an RF of the reception desired channel. A local frequency signal oscillation circuit unit for generating a local frequency signal to be input to the mixer unit in order to down-convert a frequency signal into an IF frequency signal, and several channels of RF frequency signals extracted by the first filter unit. A mixer unit that down-converts the local frequency signal to an IF frequency signal, and an output signal of the mixer unit that removes an adjacent channel signal of one or more upper channels and an adjacent channel signal of one or more lower channels of a desired reception channel, and receives Out-of-band rejection filter that extracts the desired 1-channel signal A digital demodulation unit + error correction unit that digitally demodulates a digital broadcast signal of a desired reception channel output from the out-of-band removal filter unit and corrects an error generated in a transmission path, and the digital demodulation unit + error correction unit A TS decoding unit that decodes a digital image from an output transport stream signal, and a broadcast system information of a digital broadcast signal of a desired reception channel from the digital demodulation unit + error correction unit, and a band suitable for the broadcast system information When the bandwidth of the out-of-band removal filter unit is changed to the bandwidth of the out-of-band removal filter unit, the digital demodulation unit + error correction unit is set after the digital broadcast is received by setting the bandwidth of the out-of-band removal filter unit to the widest bandwidth among a plurality of broadcasting systems. The bandwidth of the out-of-band removal filter unit is more suitable for the digital broadcast system information of the desired reception channel. Comprising a system control unit which controls the entire system to be.
また、本発明のデジタル放送受信機は、デジタル放送信号が複数入力される入力部と、前記デジタル放送信号から受信所望チャンネルを中心に数チャンネル程度を抜き取る第1フィルタ部と、受信所望チャンネルのRF周波数信号をIF周波数信号にダウンコンバートするために前記ミキサ部に入力するためのローカル周波数信号を発生させるローカル周波数信号発振回路部と、前記第1フィルタ部で抜き取られた数チャンネルのRF周波数信号を前記ローカル周波数信号でIF周波数信号にダウンコンバートするミキサ部と、前記ミキサ部の出力信号から受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号と下側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号を除去し、受信所望の1チャンネル信号を抜き取る帯域外除去フィルタ部と、前記帯域外除去フィルタ部から出力される受信所望チャンネルのデジタル放送信号をデジタル復調し伝送路に発生する誤りを訂正するデジタル復調部+誤り訂正部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部から出力されるトランスポートストリーム信号からデジタル画像をデコードするTSデコード部と、前記デジタル復調部+誤り訂正部より受信所望チャンネルのデジタル放送信号の放送方式情報を入手し、その放送方式情報に適した帯域外除去フィルタ部の帯域幅に変更するときに帯域外除去フィルタ部の帯域幅を、複数の放送方式のうち一番広い帯域幅と一番狭い帯域幅の中間の帯域幅に設定しデジタル放送受信した後に、前記デジタル復調部+誤り訂正部より受信所望チャンネルのデジタル放送方式情報に適した帯域外除去フィルタ部の帯域幅に変更することを特徴とするシステム全体を制御するシステム制御部を備える。 In addition, the digital broadcast receiver of the present invention includes an input unit to which a plurality of digital broadcast signals are input, a first filter unit that extracts about several channels from the digital broadcast signal around the reception desired channel, and an RF of the reception desired channel. A local frequency signal oscillation circuit unit for generating a local frequency signal to be input to the mixer unit in order to down-convert a frequency signal into an IF frequency signal, and several channels of RF frequency signals extracted by the first filter unit. A mixer unit that down-converts the local frequency signal to an IF frequency signal, and an output signal of the mixer unit that removes an adjacent channel signal of one or more upper channels and an adjacent channel signal of one or more lower channels of a desired reception channel, and receives Out-of-band rejection filter that extracts the desired 1-channel signal A digital demodulation unit + error correction unit that digitally demodulates a digital broadcast signal of a desired reception channel output from the out-of-band removal filter unit and corrects an error generated in a transmission path, and the digital demodulation unit + error correction unit A TS decoding unit that decodes a digital image from an output transport stream signal, and a broadcast system information of a digital broadcast signal of a desired reception channel from the digital demodulation unit + error correction unit, and a band suitable for the broadcast system information When changing to the bandwidth of the out-of-band removal filter unit, the bandwidth of the out-of-band removal filter unit is set to an intermediate bandwidth between the widest bandwidth and the narrowest bandwidth among multiple broadcasting systems, and digital broadcast reception After that, the digital demodulator + error corrector out-of-band removal filter suitable for the digital broadcast system information of the desired reception channel Comprising a system control unit which controls the entire system and changing the bandwidth parts.
本構成によって、受信所望チャンネルの放送方式に最適な帯域外除去フィルタの帯域幅をもつ最適な周波数特性を実現することができ、受信性能劣化することのない複数の放送方式が受信可能なデジタル放送受信機を実現することが可能となる。 With this configuration, it is possible to achieve optimal frequency characteristics with the bandwidth of the out-of-band elimination filter that is optimal for the broadcast system of the desired reception channel, and digital broadcasting that can receive multiple broadcast systems that do not degrade reception performance A receiver can be realized.
本発明のデジタル放送受信機によれば、帯域外除去フィルタとして周波数特性が変更可能なデジタルフィルタを用いて、またデジタル復調部+誤り訂正部からの受信所望チャンネルの放送方式の情報を用いて、受信所望チャンネルの放送方式に最適な帯域外除去フィルタの帯域幅に設定することで、受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上、下側1チャンネル以上の妨害除去信号が受信所望チャンネル内に残存せずに、受信所望チャンネル自体の信号が削られることなしに、受信性能劣化することのない複数の放送方式が受信可能なデジタル放送受信機を提供することができる。 According to the digital broadcast receiver of the present invention, using a digital filter whose frequency characteristics can be changed as an out-of-band removal filter, and using information on a broadcast system of a desired reception channel from the digital demodulation unit + error correction unit, By setting the bandwidth of the out-of-band elimination filter that is optimal for the broadcast system of the desired reception channel, the interference elimination signals of the upper one channel or more and the lower one channel or more of the desired reception channel do not remain in the desired reception channel. Thus, it is possible to provide a digital broadcast receiver capable of receiving a plurality of broadcast methods without degrading the reception performance without deleting the signal of the desired reception channel itself.
以下本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、本発明のデジタル放送受信機の構成について説明する。図1は、本発明の実施例1におけるデジタル放送受信機のブロック図である。図1において、デジタル放送受信機100は、放送波を受信するために、アンテナやケーブルが入力部101に接続されている。 First, the configuration of the digital broadcast receiver of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram of a digital broadcast receiver in
デジタル放送受信機100は、入力部101と、第1フィルタ部110と、ミキサ部120と、帯域外除去フィルタ部130と、デジタル復調部+誤り訂正部140と、TSデコード部150と、ローカル周波数信号発振回路部160と、システム制御部170によって構成されている。 The
入力部101は、地上デジタル放送やデジタルケーブル放送などのデジタル放送信号が複数入力され、第1フィルタ部110に出力する。 The
第1フィルタ部110は、デジタル放送信号から受信所望チャンネルを中心に数チャンネル程度を抜き取り、ミキサ部120に出力する。 The
ミキサ部120は、第1フィルタ部110で抜き取られた数チャンネルのRF周波数信号と、ローカル周波数信号発振回路部160が発生させたローカル周波数信号を入力する。そして、ミキサ部120は、受信所望チャンネルのRF周波数信号を含む数チャンネルのRF信号をローカル周波数信号によりIF周波数信号にダウンコンバートする。そして、ミキサ部120はダウンコンバートしたIF周波数信号を帯域外除去フィルタ部130に出力する。 The mixer unit 120 receives the RF frequency signals of several channels extracted by the
帯域外除去フィルタ部130は、ミキサ部120の出力信号から受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号と下側1チャンネル以上の隣接チャンネル信号を除去し、受信所望チャンネルの1チャンネル信号を抜き取る。 The out-of-band
デジタル復調+誤り訂正部140は、帯域外除去フィルタ部130から出力される受信所望チャンネルのデジタル放送信号をデジタル復調し、伝送路に発生する誤りを訂正する。デジタル復調部+誤り訂正部140は、複数の放送方式をデジタル復調+誤り訂正することが可能で、受信所望チャンネルのデジタル放送信号の放送方式をデジタル復調+誤り訂正する。例えば、デジタル復調+誤り訂正可能な2種類の放送方式を、第1変調方式、第2変調方式と定義した場合、受信所望チャンネルが第1変調方式であった場合、受信所望チャンネルが第1変調方式であるという情報をシステム制御部170に出力する。 The digital demodulation +
システム制御部170は、TSデコード部150に対して、受信所望チャンネル内にある数個のバーチャルチャンネルのうちユーザの選択した1つのバーチャルチャンネル情報を伝える。 The
TSデコード部150は、デジタル復調部+誤り訂正部140から出力されるトランスポートストリーム信号から、ユーザの選択した1つのバーチャルチャンネルをデコードし、デジタル画像を出力する。 The
また、システム制御部170は、受信所望チャンネル情報に即したローカル周波数をローカル周波数信号発振回路部160に伝える。また、受信所望チャンネルの放送方式に対応してレジスタ設定情報をデジタル復調部+誤り訂正部140に伝えるなどの働きをし、システム全体を制御する。更に、システム制御部170は、受信所望チャンネルが第1変調方式であるという情報を帯域外除去フィルタ部130に伝え、帯域除去フィルタ部130では、第1変調方式の帯域幅に設定する。 Further, the
ローカル周波数信号発振回路部160は、システム制御部170から受信所望チャンネル情報に即したローカル周波数情報を入力され、受信所望チャンネルのRF周波数信号をIF周波数信号にダウンコンバートするために発生させたローカル周波数信号を作成し、ミキサ部120へ出力する。 The local frequency signal oscillating
次に、本発明のデジタル放送受信機100のフローについて説明する。図2は本発明の実施例1におけるデジタル放送受信機100の帯域外フィルタの帯域幅の設定に関するフローチャートで、仮にデジタル復調+誤り訂正可能な放送方式が2種類の放送方式で、第1変調方式、第2変調方式と定義した場合である。また、図2のフローチャートは、プリセット時やスキャン時などの、受信所望チャンネルの放送方式が不明の場合のフローチャートである。 Next, the flow of the
帯域外除去フィルタ130の帯域幅を第1変調方式の帯域幅に設定(ステップS310)し、システム制御部170より受信所望チャンネルのローカル周波数情報がローカル周波数信号発振回路部160に送られ、受信所望チャンネルが選局される(ステップS 320)。次に、デジタル復調部+誤り訂正部140において、第1変調方式でデジタル復調+誤り訂正し、デジタル復調+誤り訂正が可能かどうかを判定する(ステップS330)。 The bandwidth of the out-of-
ステップS330において、デジタル復調+誤り訂正が可能であった場合、システム制御部170へ受信所望チャンネルは第1変調方式であるという情報を伝え、システム制御部170が記憶する(ステップS332)。そして、フローを終了する。 In step S330, if digital demodulation + error correction is possible, information that the reception desired channel is the first modulation method is transmitted to the
ステップS330において、デジタル復調+誤り訂正が不可能であった場合、第2変調方式でデジタル復調+誤り訂正し、デジタル復調+誤り訂正が可能かどうかを判定する(ステップS340)。 If digital demodulation + error correction is impossible in step S330, digital demodulation + error correction is performed using the second modulation method, and it is determined whether digital demodulation + error correction is possible (step S340).
ステップS340において、デジタル復調+誤り訂正が可能であった場合、帯域外除去フィルタを第2変調方式の帯域幅に設定し(ステップS341)、システム制御部170へ受信所望チャンネルは第2変調方式であるという情報を伝え、システム制御部170が記憶する(ステップS342)。そして、フローを終了する。 If digital demodulation + error correction is possible in step S340, the out-of-band removal filter is set to the bandwidth of the second modulation method (step S341), and the
ステップS340において、デジタル復調+誤り訂正が不可能であった場合、システム制御部170へ、受信所望チャンネルは信号なしという情報を伝え、システム制御部170が記憶する(ステップS352)。そして、フローを終了する。 In step S340, if digital demodulation + error correction is impossible, the
かかる構成によれば、帯域外除去フィルタとして周波数特性が変更可能なデジタルフィルタなどを用いて、複数の放送方式それぞれに対応した帯域外除去フィルタを実現し、受信性能劣化を防止することができる。 According to such a configuration, an out-of-band removal filter corresponding to each of a plurality of broadcasting systems can be realized using a digital filter whose frequency characteristics can be changed as the out-of-band removal filter, and reception performance deterioration can be prevented.
また、システム制御部170では、受信したチャンネルが第1変調方式か第2変調方式か信号なしという情報を記憶しておき、2回目以降にこのチャンネルを受信する場合は、記憶されている情報に基づき、帯域外除去フィルタの帯域幅を設定する。そのため、該チャンネルを2回目以降、再受信する場合は、放送方式に適した受信性能劣化のない帯域幅で受信できるという効果がある。 In addition, the
なお、本発明では、受信可能な放送方式が2種類と記載しているが、3種類以上も同様となる。その場合は、ステップS340において、デジタル復調+誤り訂正が不可能であると判断された後、第3変調方式でデジタル復調+誤り訂正し、デジタル復調+誤り訂正が可能かどうかを判定する。
(実施の形態2)
実施の形態2のデジタル放送受信機100の構成、各ブロックの動作ともに、実施例1の図1と同様である。In the present invention, two types of broadcast systems that can be received are described, but three or more types are the same. In this case, after it is determined in step S340 that digital demodulation + error correction is impossible, digital demodulation + error correction is performed using the third modulation method, and it is determined whether digital demodulation + error correction is possible.
(Embodiment 2)
The configuration of the
実施例1との違いは、図2のデジタル放送受信機100のフローチャートにおいて、仮にデジタル復調+誤り訂正可能な放送方式が2種類の放送方式で、第1変調方式と第2変調方式と定義した場合、第1変調方式と第2変調方式のうち、帯域幅の狭い変調方式を第1変調方式と定義し、それ以外の変調方式を第2変調方式とする点である。そのように定義し、実施例1と同様のデジタル放送受信機100のフローチャートとなる。 The difference from the first embodiment is that, in the flowchart of the
かかる構成によれば、第1変調方式を一番狭い帯域幅をもつ放送方式とすることで、プリセット時やスキャン時などの、受信所望チャンネルの放送方式が不明の場合に、受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上あるいは下側1チャンネル以上の妨害による受信性能劣化を軽減するという効果がある。 According to such a configuration, by setting the first modulation method to the broadcasting method having the narrowest bandwidth, when the broadcasting method of the desired reception channel is unknown at the time of presetting or scanning, the upper side of the desired reception channel is set. There is an effect of reducing the reception performance deterioration due to interference of one channel or more or the lower one channel or more.
また、該チャンネルを2回目以降、再受信する場合は、放送方式に適した受信性能劣化のない帯域幅で受信できるという効果がある。 Further, when the channel is re-received from the second time onward, there is an effect that the channel can be received with a bandwidth that does not deteriorate the reception performance suitable for the broadcasting system.
なお、本発明では、受信可能な放送方式が2種類と記載しているが、3種類以上も同様となり、第1変調方式が受信可能な放送方式のうち一番狭い帯域幅をもつ放送方式とし、帯域幅の狭い順番に変調方式の順番を設定する。
(実施の形態3)
実施の形態3のデジタル放送受信機100の構成、各ブロックの動作ともに、実施例1の図1と同様である。In the present invention, two types of broadcast systems that can be received are described, but three or more types are the same, and the first modulation system is the broadcast system having the narrowest bandwidth among the broadcast systems that can be received. The order of modulation schemes is set in the order of narrow bandwidth.
(Embodiment 3)
The configuration of the
実施例1との違いは、図2のデジタル放送受信機100のフローチャートにおいて、仮にデジタル復調+誤り訂正可能な放送方式が2種類の放送方式で、第1変調方式と第2変調方式と定義した場合、第1変調方式と第2変調方式のうち、帯域幅の広い変調方式を第1変調方式と定義し、それ以外の変調方式を第2変調方式とする点である。そのように定義し、実施例1と同様のデジタル放送受信機100のフローチャートとなる。 The difference from the first embodiment is that, in the flowchart of the
かかる構成によれば、第1変調方式を一番広い帯域幅をもつ放送方式とすることで、プリセット時やスキャン時などの、受信所望チャンネルの放送方式が不明の場合に、受信所望チャンネル自身が帯域外フィルタにより削られることによる受信性能劣化を軽減するという効果がある。 According to such a configuration, by setting the first modulation method to the broadcast method having the widest bandwidth, the desired reception channel itself can be obtained when the broadcast method of the desired reception channel is unknown at the time of presetting or scanning. There is an effect of reducing deterioration in reception performance due to being cut by the out-of-band filter.
また、該チャンネルを2回目以降、再受信する場合は、放送方式に適した受信性能劣化のない帯域幅で受信できるという効果がある。 Further, when the channel is re-received from the second time onward, there is an effect that the channel can be received with a bandwidth that does not deteriorate the reception performance suitable for the broadcasting system.
なお、本発明では、受信可能な放送方式が2種類と記載しているが、3種類以上も同様となり、第1変調方式が受信可能な放送方式のうち一番広い帯域幅をもつ放送方式とし、帯域幅の広い順番に変調方式の順番を設定する。
(実施の形態4)
実施の形態4のデジタル放送受信機100の構成、各ブロックの動作ともに、実施例1の図1と同様である。In the present invention, two types of broadcast systems that can be received are described, but three or more types are the same, and the first modulation system is the broadcast system having the widest bandwidth among the broadcast systems that can be received. The order of modulation schemes is set in the order of wide bandwidth.
(Embodiment 4)
The configuration of the
実施例1との違いは、図2のデジタル放送受信機100のフローチャートである。 The difference from the first embodiment is the flowchart of the
図3は本発明の実施例1におけるデジタル放送受信機100の帯域外フィルタの帯域幅の設定に関するフローチャートで、仮にデジタル復調+誤り訂正可能な放送方式が2種類の放送方式で、第1変調方式、第2変調方式と定義した場合である。また、図2のフローチャートは、プリセット時やスキャン時などの、受信所望チャンネルの放送方式が不明の場合のフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart relating to the setting of the bandwidth of the out-of-band filter of the
帯域外除去フィルタ130の帯域幅を第1変調方式と第2変調方式の中間の帯域幅に設定(ステップS410)し、システム制御部170より受信所望チャンネルのローカル周波数情報がローカル周波数信号発振回路部160に送られ、受信所望チャンネルが選局される(ステップS320)。次に、デジタル復調部+誤り訂正部140において、第1変調方式でデジタル復調+誤り訂正し、デジタル復調+誤り訂正が可能かどうかを判定する(ステップS330)。 The bandwidth of the out-of-
ステップS330において、デジタル復調+誤り訂正が可能であった場合、帯域外除去フィルタを第1変調方式の帯域幅に設定し(ステップS431)、システム制御部170へ受信所望チャンネルは第1変調方式であるという情報を伝え、システム制御部170が記憶する(ステップS332)。そして、フローを終了する。 In step S330, if digital demodulation and error correction are possible, the out-of-band removal filter is set to the bandwidth of the first modulation scheme (step S431), and the
ステップS330において、デジタル復調+誤り訂正が不可能であった場合、第2変調方式でデジタル復調+誤り訂正し、デジタル復調+誤り訂正が可能かどうかを判定する(ステップS340)。 If digital demodulation + error correction is impossible in step S330, digital demodulation + error correction is performed using the second modulation method, and it is determined whether digital demodulation + error correction is possible (step S340).
ステップS340において、デジタル復調+誤り訂正が可能であった場合、帯域外除去フィルタを第2変調方式の帯域幅に設定し(ステップS341)、システム制御部170へ受信所望チャンネルは第2変調方式であるという情報を伝え、システム制御部170が記憶する(ステップS342)。そして、フローを終了する。 If digital demodulation + error correction is possible in step S340, the out-of-band removal filter is set to the bandwidth of the second modulation method (step S341), and the
ステップS340において、デジタル復調+誤り訂正が不可能であった場合、システム制御部170へ、受信所望チャンネルは信号なしという情報を伝え、システム制御部170が記憶する(ステップS352)。そして、フローを終了する。 In step S340, if digital demodulation + error correction is impossible, the
システム制御部170では、受信したチャンネルが第1変調方式か第2変調方式か信号なしという情報を記憶しておき、2回目以降にこのチャンネルを受信する場合は、記憶されている情報に基づき、帯域外除去フィルタの帯域幅を設定する。 In the
かかる構成によれば、最初の帯域外除去フィルタを受信可能なすべての放送方式の中間となる帯域幅で設定することで、プリセット時やスキャン時などの、受信所望チャンネルの放送方式が不明の場合に、受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上あるいは下側1チャンネル以上の妨害による受信性能劣化と、受信所望チャンネル自身が帯域外フィルタにより削られることによる受信性能劣化を、バランスよく軽減するという効果がある。 According to this configuration, when the initial out-of-band removal filter is set with a bandwidth that is intermediate between all receivable broadcast formats, the broadcast format of the desired reception channel, such as when presetting or scanning, is unknown In addition, there is an effect of reducing in a balanced manner the reception performance deterioration due to the interference of the upper one channel or the lower one channel or the lower one channel or the reception performance deterioration due to the reception desired channel itself being cut by the out-of-band filter. .
また、該チャンネルを2回目以降、再受信する場合は、放送方式に適した受信性能劣化のない帯域幅で受信できるという効果がある。 Further, when the channel is re-received from the second time onward, there is an effect that the channel can be received with a bandwidth that does not deteriorate the reception performance suitable for the broadcasting system.
なお、本発明では、受信可能な放送方式が2種類と記載しているが、3種類以上も同様となり、ステップS410において、帯域外除去フィルタを受信可能なすべての放送方式の中間となる帯域幅で設定することとなる。 In the present invention, two types of broadcast systems that can be received are described. However, three or more types are the same, and in step S410, a bandwidth that is intermediate between all the broadcast systems that can receive the out-of-band removal filter. Will be set.
本発明にかかるデジタル放送受信機は、帯域外除去フィルタとして周波数特性が変更可能なデジタルフィルタなどを用いて、複数の放送方式に適した帯域幅をもつ帯域外除去フィルタを実現しており、受信所望チャンネルの上側1チャンネル以上あるいは下側1チャンネル以上の妨害による受信性能劣化と、受信所望チャンネル自身が帯域外フィルタにより削られることによる受信性能劣化をともに軽減することが可能となり、複数の放送方式を受信するデジタル放送受信機において、非常に有用である。 The digital broadcast receiver according to the present invention realizes an out-of-band removal filter having a bandwidth suitable for a plurality of broadcasting systems by using a digital filter whose frequency characteristics can be changed as an out-of-band removal filter. It is possible to reduce both reception performance degradation due to interference of one or more upper channels or one lower channel of a desired channel and reception performance degradation due to the reception desired channel itself being cut by an out-of-band filter, and a plurality of broadcasting systems. It is very useful in a digital broadcast receiver that receives the signal.
100 デジタル受信機
101 入力部
110 第1フィルタ部
120 ミキサ部
130 帯域外除去フィルタ部
140 デジタル復調部+誤り訂正部
150 TSデコード部
160 ローカル周波数信号発振回路部
170 システム制御部DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010006599AJP2013062558A (en) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | Digital broadcast receiver |
| PCT/JP2011/000042WO2011086880A1 (en) | 2010-01-15 | 2011-01-07 | Digital broadcast receiver |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010006599AJP2013062558A (en) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | Digital broadcast receiver |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013062558Atrue JP2013062558A (en) | 2013-04-04 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010006599APendingJP2013062558A (en) | 2010-01-15 | 2010-01-15 | Digital broadcast receiver |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013062558A (en) |
| WO (1) | WO2011086880A1 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9807700B2 (en) | 2015-02-19 | 2017-10-31 | Corning Optical Communications Wireless Ltd | Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (DAS) |
| US10236924B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-03-19 | Corning Optical Communications Wireless Ltd | Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6113088B2 (en)* | 2014-01-09 | 2017-04-12 | 三菱電機株式会社 | Digital broadcast receiver |
| JP6377191B2 (en)* | 2017-02-08 | 2018-08-22 | 三菱電機株式会社 | Digital broadcast receiver |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000332578A (en)* | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital broadcast receiver |
| JP2007006247A (en)* | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Toshiba Corp | Electronic device and channel detection method |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9807700B2 (en) | 2015-02-19 | 2017-10-31 | Corning Optical Communications Wireless Ltd | Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (DAS) |
| US10236924B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-03-19 | Corning Optical Communications Wireless Ltd | Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS) |
| US20190181898A1 (en)* | 2016-03-31 | 2019-06-13 | Corning Optical Communications LLC | Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (wds) |
| US10530408B2 (en)* | 2016-03-31 | 2020-01-07 | Corning Optical Communications LLC | Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS) |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2011086880A1 (en) | 2011-07-21 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100888189B1 (en) | Method and system for satellite communication | |
| JP4561154B2 (en) | High frequency equipment | |
| KR100719116B1 (en) | Broadcast receiver and method for filtering noise signal | |
| JP2006527962A (en) | Digital broadcast receiver | |
| JP2013062558A (en) | Digital broadcast receiver | |
| US11784736B2 (en) | Digital broadcast receiver and digital broadcast receiver system | |
| JP3888292B2 (en) | Receiving device and C / N ratio display method of receiving device | |
| JP2018191302A (en) | Television receiver and television reception method | |
| JP2012216882A (en) | Receiver, reception method, program, and reception system | |
| EP2104237A2 (en) | Receiving apparatus and method of making channel list in receiving apparatus | |
| JP5177654B2 (en) | Radio receiving terminal apparatus and receiving channel scanning method | |
| JP4291848B2 (en) | Digital demodulator and control method thereof | |
| JP4434229B2 (en) | Automatic channel list creation method and receiving apparatus | |
| JP4374371B2 (en) | Digital broadcasting channel detection method and receiving apparatus using the same | |
| JP2005286529A (en) | Receiver | |
| JP3743417B2 (en) | Receiver | |
| KR20140098605A (en) | Method and apparatus for compensating of frequency offset | |
| KR101872705B1 (en) | Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method | |
| JP4757152B2 (en) | Digital broadcast receiver and television receiver | |
| JP6375670B2 (en) | Multi-channel simultaneous receiver | |
| JP2005217681A (en) | Digital broadcast receiver | |
| JPH10290266A (en) | Receiver | |
| KR20070074267A (en) | Broadcast receiving system | |
| JP4134920B2 (en) | OFDM signal receiving apparatus and OFDM signal receiving method | |
| JP2009081721A (en) | Digital demodulator and control method thereof |