





本発明は、映像信号に含まれている顔画像の顔が笑顔であるか否かを判定する笑顔判定装置及び方法に関する。 The present invention relates to a smile determination device and method for determining whether or not a face of a face image included in a video signal is a smile.
ビデオカメラやデジタルスチルカメラ等の撮像装置において、被写体の顔が笑顔であるか否かを判定し、笑顔でない通常の顔から笑顔になった時点で被写体を撮像するという技術が実用化されている。笑顔は、顔器官情報の内、目と口の情報に基づいて判定するのが一般的である。 In an imaging device such as a video camera or a digital still camera, a technique has been put to practical use in which it is determined whether or not a subject's face is smiling, and the subject is imaged when a normal face that is not a smile becomes a smile. . In general, smile is determined based on information on eyes and mouth in facial organ information.
ところが、人によって顔の作りが異なり、笑顔の程度(笑い方)も異なる。また、顔の向きは必ずしも正面を向いているとは限らず、顔の向きは一定ではない。従って、笑顔となっているにもかかわらず笑顔であると判定されない場合が多々発生する。そこで、笑顔の判定精度を向上させることが求められている。 However, the face creation varies from person to person, and the degree of smile (how to laugh) also varies. Also, the face orientation is not necessarily facing the front, and the face orientation is not constant. Therefore, there are many cases in which it is not determined that a smile is made even though it is a smile. Therefore, it is required to improve the accuracy of smile determination.
本発明はこのような要望に対応するため、人それぞれの顔の作りや笑顔の程度が異なっても、笑顔の判定精度を向上させることができる笑顔判定装置及び方法を提供することを目的とする。また、顔の向きが異なっても、笑顔の判定精度を向上させることができる笑顔判定装置及び方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In order to meet such demands, the present invention has an object to provide a smile determination device and method that can improve smile determination accuracy even if each person has different face creation and smile levels. . It is another object of the present invention to provide a smile determination device and method that can improve smile determination accuracy even when the orientation of the face is different.
本発明は、上述した従来の技術の課題を解決するため、画像内の顔を検出する顔検出部(11,181)と、画像内の顔から少なくとも目と口の顔器官情報を検出する顔器官検出部(15,184)と、前記顔器官情報に基づいて笑顔の程度を示す値である笑顔度を検出する笑顔度検出部(182)と、被写体に対して笑顔を指示していない状態での通常顔画像情報と、被写体に対して笑顔を指示していない状態で前記笑顔度検出部が検出した笑顔非指示時笑顔度と、被写体に対して笑顔を指示した状態で前記笑顔度検出部が検出した笑顔指示時笑顔度とを登録する登録部(186)と、前記通常顔画像情報を用いて、前記顔検出部で検出された顔が前記登録部に登録された顔であるか否かを判定して顔を認証する顔認証部(16,185)と、前記顔認証部によって、前記顔検出部で検出された顔が登録された顔であると認証された場合に、前記笑顔度検出部が、前記顔検出部で検出された顔が笑顔であるか否かを判定しようとする時点で検出した現在の笑顔度と、前記笑顔非指示時笑顔度と、前記笑顔指示時笑顔度とを用いて、前記顔検出部で検出された顔が笑顔であるか否かを判定する笑顔判定部(183)とを備えることを特徴とする笑顔判定装置を提供する。 In order to solve the above-described problems of the prior art, the present invention provides a face detection unit (11, 181) for detecting a face in an image, and a face for detecting at least eye and mouth facial organ information from the face in the image. An organ detection unit (15, 184), a smile level detection unit (182) that detects a smile level that is a value indicating the degree of smile based on the facial organ information, and a state in which no smile is instructed to the subject The normal face image information at the face, the smile level when the smile level detection unit detects the smile level when the smile level is not instructed to the subject, and the smile level detection level when the smile is commanded to the subject A registration unit (186) for registering the smile level at the time of smile instruction detected by the unit, and whether the face detected by the face detection unit using the normal face image information is a face registered in the registration unit Face authentication unit (16, 185) for determining whether or not to authenticate the face When the face authentication unit authenticates that the face detected by the face detection unit is a registered face, the smile degree detection unit detects that the face detected by the face detection unit is a smile The face detected by the face detection unit is a smile using the current smile level detected at the time of determining whether or not, the smile level when the smile is not specified, and the smile level when the smile is specified. There is provided a smile determination device comprising a smile determination unit (183) for determining whether or not there is a smile.
上記の笑顔判定装置において、前記登録部は、前記笑顔度検出部が前記通常顔画像情報に基づいて検出した笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することができる。 In the smile determination apparatus, the registration unit can register the smile level detected by the smile level detection unit based on the normal face image information as the smile level when the smile is not instructed.
上記の笑顔判定装置において、前記登録部は、前記顔検出部で検出された顔が前記登録部に登録された顔であると認証された場合に、前記笑顔度検出部が、前記顔検出部で検出された顔の笑顔度を複数回検出して平均した笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することができる。 In the smile determination device described above, when the face detected by the face detector is authenticated as a face registered in the register, the smile degree detector The smile degree averaged by detecting the smile degree of the face detected a plurality of times can be registered as the smile degree when not instructed to smile.
上記の笑顔判定装置において、前記登録部は、前記笑顔度検出部が前記通常顔画像情報に基づいて検出した第1の笑顔度と、前記顔検出部で検出された顔が前記登録部に登録された顔であると認証された場合に、前記笑顔度検出部が、前記顔検出部で検出された顔の笑顔度を複数回検出して平均した第2の笑顔度とを所定の割合で加算した第3の笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することが好ましい。 In the smile determination device, the registration unit registers the first smile level detected by the smile level detection unit based on the normal face image information and the face detected by the face detection unit in the registration unit. When the face is authenticated, the smile level detection unit detects the smile level of the face detected by the face detection unit a plurality of times and averages the second smile level at a predetermined ratio. It is preferable to register the added third smile degree as the smile degree when not instructed to smile.
上記の笑顔判定装置において、前記登録部は、顔を撮影装置の正面に向けた正面顔画像情報と、顔を上・下・左・右の内の少なくとも1つの方向に向けた非正面顔画像情報とを前記通常顔画像情報として登録し、前記笑顔度検出部が前記正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度と前記非正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度とを所定の割合で加算した笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することができる。 In the smile determination apparatus, the registration unit includes front face image information with a face facing the front of the photographing apparatus and a non-front face image with the face facing at least one of up, down, left, and right. Information is registered as the normal face image information, and the smile degree detected by the smile degree detection unit based on the front face image information and the smile degree detected based on the non-front face image information at a predetermined ratio The added smile level can be registered as the smile level when the smile is not instructed.
上記の笑顔判定装置において、前記登録部は、顔を撮影装置の正面に向けた正面顔画像情報と、顔を上・下・左・右の内の少なくとも1つの方向に向けた非正面顔画像情報とを前記通常顔画像情報として登録し、前記笑顔度検出部が前記正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度と前記非正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度とを所定の割合で加算した笑顔度を前記第1の笑顔度とすることが好ましい。 In the smile determination apparatus, the registration unit includes front face image information with a face facing the front of the photographing apparatus and a non-front face image with the face facing at least one of up, down, left, and right. Information is registered as the normal face image information, and the smile degree detected by the smile degree detection unit based on the front face image information and the smile degree detected based on the non-front face image information at a predetermined ratio It is preferable that the added smile degree is the first smile degree.
上記の笑顔判定装置において、前記笑顔判定部は、前記笑顔指示時笑顔度が前記前記第1の笑顔度より小さいか、前記笑顔指示時笑顔度が前記第2の笑顔度より小さい場合に、前記笑顔非指示時笑顔度を無効とし、前記笑顔非指示時笑顔度及び前記笑顔指示時笑顔度を用いることなく、前記現在の笑顔度に基づいて、前記顔検出部で検出された顔が笑顔であるか否かを判定することが好ましい。 In the above-described smile determination device, the smile determination unit is configured such that when the smile instruction smile degree is less than the first smile degree, or when the smile instruction smile degree is less than the second smile degree, The smile detected when the smile is not instructed is invalidated, and the face detected by the face detection unit is determined to be a smile based on the current smile level without using the smile level when the smile is not specified and the smile level when the smile is specified. It is preferable to determine whether or not there is.
上記の笑顔判定装置において、前記笑顔判定部は、前記笑顔指示時笑顔度が前記前記第1の笑顔度以上であり、前記笑顔指示時笑顔度が前記第2の笑顔度以上である場合に、前記笑顔非指示時笑顔度を有効とし、前記現在の笑顔度が前記笑顔指示時笑顔度以上であり、前記現在の笑顔度が前記第3の笑顔度よりも第1の所定の値以上大きい場合に、前記顔検出部で検出された顔が笑顔であると判定することが好ましい。 In the above smile determination device, the smile determination unit has a smile degree when the smile instruction is greater than or equal to the first smile degree, and when the smile degree when the smile instruction is equal to or greater than the second smile degree, When the smile level when the smile is not instructed is valid, the current smile level is greater than or equal to the smile level when the smile is instructed, and the current smile level is greater than the third predetermined smile level by a first predetermined value or more Furthermore, it is preferable to determine that the face detected by the face detection unit is a smile.
上記の笑顔判定装置において、前記笑顔判定部は、前記現在の笑顔度が前記笑顔指示時笑顔度未満である場合に、前記現在の笑顔度が前記第3の笑顔度よりも前記第1の所定の値より大きい第2の所定の値以上大きい場合に、前記顔検出部で検出された顔が笑顔であると判定することが好ましい。 In the smile determination device, the smile determination unit may be configured such that the current smile level is less than the third smile level when the current smile level is less than the smile level at the time of the smile instruction. It is preferable to determine that the face detected by the face detection unit is a smile when it is greater than a second predetermined value that is greater than the value of.
また、本発明は、上述した従来の技術の課題を解決するため、画像内の顔を検出する顔検出ステップ(S101)と、画像内の顔から少なくとも目と口の顔器官情報を検出する顔器官検出ステップ(S102)と、前記顔器官情報に基づいて笑顔の程度を示す値である笑顔度を検出する笑顔度検出ステップ(S104)と、被写体に対して笑顔を指示していない状態での通常顔画像情報を登録する第1の登録ステップ(S204)と、被写体に対して笑顔を指示していない状態で前記笑顔度検出ステップにて検出した笑顔非指示時笑顔度を登録する第2の登録ステップ(S205,S210)と、被写体に対して笑顔を指示した状態で前記笑顔度検出ステップが検出した笑顔指示時笑顔度とを登録する第3の登録ステップ(S216)と、前記通常顔画像情報を用いて、前記顔検出ステップで検出された顔が前記第1の登録ステップにて登録された顔であるか否かを判定して顔を認証する顔認証ステップ(S301)と、前記顔認証ステップにて、前記顔検出ステップにて検出された顔が登録された顔であると認証された場合に、前記顔検出ステップにて検出された顔が笑顔であるか否かを判定しようとする時点で前記笑顔度検出ステップにて検出された現在の笑顔度と、前記笑顔非指示時笑顔度と、前記笑顔指示時笑顔度とを用いて、前記顔検出ステップにて検出された顔が笑顔であるか否かを判定する笑顔判定ステップ(S401〜S410)とを含むことを特徴とする笑顔判定方法を提供する。 Further, the present invention solves the above-described problems of the prior art by a face detection step (S101) for detecting a face in an image, and a face for detecting at least eye and mouth facial organ information from the face in the image. An organ detection step (S102), a smile level detection step (S104) for detecting a smile level, which is a value indicating the degree of smile based on the facial organ information, and a state in which the subject is not instructed to smile A first registration step (S204) for registering normal face image information, and a second step for registering the smile level when the smile is not instructed detected in the smile level detection step in a state where no smile is instructed to the subject. A registration step (S205, S210), a third registration step (S216) for registering the smile level at the time of smile indication detected by the smile level detection step in a state where a smile is instructed to the subject; A face authentication step (S301) for authenticating a face by determining whether or not the face detected in the face detection step is a face registered in the first registration step using normal face image information; Whether the face detected in the face detection step is a smile when the face authentication step determines that the face detected in the face detection step is a registered face. It is detected in the face detection step using the current smile level detected in the smile level detection step at the time of determination, the smile level when not instructing smiles, and the smile level when instructing smiles. And a smile determination step (S401 to S410) for determining whether or not the face is a smile.
上記の笑顔判定方法において、前記第2の登録ステップは、前記笑顔度検出ステップにて前記通常顔画像情報に基づいて検出した笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することができる。 In the smile determination method, in the second registration step, the smile level detected based on the normal face image information in the smile level detection step can be registered as the smile level when the smile is not instructed.
上記の笑顔判定方法において、前記第2の登録ステップは、前記顔検出ステップにて検出された顔が前記第1の登録ステップにて登録された顔であると認証された場合に、前記笑顔度検出部にて、前記顔検出ステップにて検出された顔の笑顔度を複数回検出して平均した笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することができる。 In the smile determination method, the smile level is determined when the second registration step authenticates that the face detected in the face detection step is the face registered in the first registration step. The detection unit can register the smile degree averaged by detecting the smile degree of the face detected in the face detection step a plurality of times as the smile degree when the smile is not instructed.
上記の笑顔判定方法において、前記第2の登録ステップは、前記笑顔度検出部ステップにて前記通常顔画像情報に基づいて検出した第1の笑顔度と、前記顔検出ステップにて検出された顔が前記第1の登録ステップにて登録された顔であると認証された場合に、前記笑顔度検出ステップにて、前記顔検出ステップにて検出された顔の笑顔度を複数回検出して平均した第2の笑顔度とを所定の割合で加算した第3の笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することが好ましい。 In the smile determination method, the second registration step includes the first smile degree detected based on the normal face image information in the smile degree detection unit step, and the face detected in the face detection step. Is recognized as the face registered in the first registration step, the smile level detection step detects the smile level of the face detected in the face detection step a plurality of times and calculates the average It is preferable to register a third smile level obtained by adding the second smile level at a predetermined ratio as the smile level when the smile is not instructed.
上記の笑顔判定方法において、前記第1の登録ステップは、顔を撮影装置の正面に向けた正面顔画像情報と、顔を上・下・左・右の内の少なくとも1つの方向に向けた非正面顔画像情報とを前記通常顔画像情報として登録し、前記第2の登録ステップは、前記笑顔度検出ステップにて前記正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度と前記非正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度とを所定の割合で加算した笑顔度を前記笑顔非指示時笑顔度として登録することができる。 In the smile determination method, the first registration step includes front face image information with the face facing the front of the photographing apparatus and non-face direction with at least one of up, down, left, and right. Front face image information is registered as the normal face image information, and the second registration step includes the smile degree detected based on the front face image information in the smile degree detection step and the non-front face image information. The smile level obtained by adding the smile level detected on the basis of a predetermined ratio can be registered as the smile level when the smile is not instructed.
上記の笑顔判定方法において、前記第1の登録ステップは、顔を撮影装置の正面に向けた正面顔画像情報と、顔を上・下・左・右の内の少なくとも1つの方向に向けた非正面顔画像情報とを前記通常顔画像情報として登録し、前記第2の登録ステップは、前記笑顔度検出ステップにて前記正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度と前記非正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度とを所定の割合で加算した笑顔度を前記第1の笑顔度とすることが好ましい。 In the smile determination method, the first registration step includes front face image information with the face facing the front of the photographing apparatus and non-face direction with at least one of up, down, left, and right. Front face image information is registered as the normal face image information, and the second registration step includes the smile degree detected based on the front face image information in the smile degree detection step and the non-front face image information. It is preferable that a smile degree obtained by adding the smile degree detected based on a predetermined ratio as the first smile degree.
上記の笑顔判定方法において、前記笑顔判定ステップは、前記笑顔指示時笑顔度が前記前記第1の笑顔度より小さいか、前記笑顔指示時笑顔度が前記第2の笑顔度より小さい場合に、前記笑顔非指示時笑顔度を無効とし、前記笑顔非指示時笑顔度及び前記笑顔指示時笑顔度を用いることなく、前記現在の笑顔度に基づいて、前記顔検出ステップにて検出された顔が笑顔であるか否かを判定することが好ましい。 In the smile determination method, the smile determination step includes the step of determining whether the smile level at the smile instruction is smaller than the first smile level or the smile level at the smile instruction is lower than the second smile level. The face detected in the face detection step is made into a smile based on the current smile level without using the smile level when not smiling and not using the smile level when not smiling and the smile level when smiling It is preferable to determine whether or not.
上記の笑顔判定方法において、前記笑顔判定ステップは、前記笑顔指示時笑顔度が前記前記第1の笑顔度以上であり、前記笑顔指示時笑顔度が前記第2の笑顔度以上である場合に、前記笑顔非指示時笑顔度を有効とし、前記現在の笑顔度が前記笑顔指示時笑顔度以上であり、前記現在の笑顔度が前記第3の笑顔度よりも第1の所定の値以上大きい場合に、前記顔検出ステップにて検出された顔が笑顔であると判定することが好ましい。 In the smile determination method, the smile determination step includes a case where the smile level at the time of smile instruction is equal to or higher than the first smile level, and the smile level at the time of smile command is equal to or higher than the second smile level. When the smile level when the smile is not instructed is valid, the current smile level is greater than or equal to the smile level when the smile is instructed, and the current smile level is greater than the third predetermined smile level by a first predetermined value or more In addition, it is preferable to determine that the face detected in the face detection step is a smile.
上記の笑顔判定方法において、前記笑顔判定ステップは、前記現在の笑顔度が前記笑顔指示時笑顔度未満である場合に、前記現在の笑顔度が前記第3の笑顔度よりも前記第1の所定の値より大きい第2の所定の値以上大きい場合に、前記顔検出ステップにて検出された顔が笑顔であると判定することが好ましい。 In the smile determination method, in the smile determination step, the current smile level is less than the third smile level when the current smile level is less than the smile level at the time of the smile instruction. It is preferable to determine that the face detected in the face detection step is a smile when it is greater than a second predetermined value greater than the value of.
本発明の笑顔判定装置及び方法によれば、人それぞれの顔の作りや笑顔の程度が異なっても、精度よく笑顔であるか否かを判定することが可能となる。また、顔の向きが異なっても、精度よく笑顔であるか否かを判定することが可能となる。 According to the smile determination device and method of the present invention, it is possible to accurately determine whether or not a person is smiling even if each person's face creation and smile level differ. Even if the face orientation is different, it is possible to accurately determine whether the face is smiling.
以下、本発明の笑顔判定装置及び方法の一実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、一実施形態の笑顔判定装置を備える映像処理装置(撮影装置)100を示している。 Hereinafter, an embodiment of a smile determination device and method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a video processing device (photographing device) 100 including a smile determination device according to an embodiment.
<映像処理装置100の全体構成>
図1において、被写体を撮像して生成した映像データを記録する記録モードでは、撮像部2は、撮像レンズ1で集光した光を光電変換して電気信号として出力する。撮像部2は例えばCMOSセンサまたはCCDセンサである。撮像部2より出力された電気信号はカメラコントローラ3でデジタル信号に変換されて、映像データとしてメモリセレクタ6へと出力される。<Overall Configuration of
In FIG. 1, in a recording mode in which video data generated by imaging a subject is recorded, the imaging unit 2 photoelectrically converts the light collected by the imaging lens 1 and outputs it as an electrical signal. The imaging unit 2 is, for example, a CMOS sensor or a CCD sensor. The electrical signal output from the imaging unit 2 is converted into a digital signal by the
記録された映像データを再生する再生モードでは、映像メモリ4から読み出された映像データはメモリコントローラ5を介してメモリセレクタ6へと出力される。メモリセレクタ6は、記録モードではカメラコントローラ3から供給された映像データを選択し、再生モードではメモリコントローラ5から供給された映像データを選択してリサイズコントローラ7へと出力する。リサイズコントローラ7は、入力された映像データに対してゲイン,オフセット等を調整し、ユーザ操作に従って電子ズーム,デジタルエフェクト等の処理を施して、これらの信号処理を施した映像データをVGAセレクタ8へと出力する。 In the reproduction mode for reproducing the recorded video data, the video data read from the
VGAセレクタ8は、映像データをQVGAコントローラ9及びVGAコントローラ13に供給する。VGAセレクタ8より出力される映像データは、一例として水平方向の画素数が640、垂直方向の画素数が480のいわゆるVGAの大きさである。QVGAコントローラ9は、ワークメモリであるメモリ10を用いて、入力された映像データをQVGAの大きさに変換して、顔検出用の映像データを生成する。QVGAの大きさは、水平方向の画素数が320、垂直方向の画素数が240である。本実施形態では顔検出用の映像データをQVGAの大きさとしているが、これに限定されるものではなく、VGAの大きさのままでもよいし、他の大きさに変換してもよい。 The
顔検出器11は、制御部18に格納されている顔検出プログラム181に従って、QVGAコントローラ9から出力された顔検出用の映像データによる画像内の顔を検出する。検出された顔の画像情報はワークメモリであるメモリ12に格納される。顔検出器11は、顔検出プログラム181に従って顔を検出する主としてハードウェアにて構成される部分である。顔検出器11と顔検出プログラム181とで顔検出部を構成する。メモリ12に格納された顔の画像情報は制御部18に供給される。 The
VGAコントローラ13は、入力された映像データを顔器官検出及び顔認証用の映像データとしてワークメモリであるメモリ14に保持する。顔器官検出器15は、制御部18に格納されている顔器官検出プログラム184に従って、顔の画像情報を参照しながら、顔の器官を検出する。検出された顔器官情報は、顔に対する目や口の位置や、目や口の特徴情報を含む。顔器官情報はワークメモリであるメモリ17に格納される。顔の器官は少なくとも目と口である。顔器官検出器15は、顔器官検出プログラム184に従って顔の器官を検出する主としてハードウェアにて構成される部分である。顔器官検出器15と顔器官検出プログラム184とで顔器官検出部を構成する。メモリ17に格納された顔器官情報は制御部18に供給される。 The
顔認証器16は、制御部18に格納されている顔認証プログラム185に従って、顔検出器11が検出した顔を認証する。具体的には、顔認証器16は、顔検出器11が検出した顔が、制御部18内の登録部186に予め登録されている顔の画像と同一人物であるかを判定する。顔認証器16は、複数の顔の画像が登録されている場合には、どの顔の画像と同一人物であるかを判定する。認証結果は、メモリ17に格納される。顔認証器16は、顔認証プログラム185に従って顔の画像を認証する主としてハードウェアにて構成される部分である。顔認証器16と顔認証プログラム185とで顔認証部を構成する。 The
制御部18は、詳細には、中央処理装置(CPU)と、各種のプログラムを格納するROMと、ワークエリアとしてのRAM等を含む半導体集積回路であり、映像処理装置100の全体を制御する。制御部18は、笑顔度検出プログラム182と笑顔判定プログラム183も格納している。笑顔度検出プログラム182は、顔器官情報をワークエリアであるメモリ19に展開しながら、顔器官情報に基づいて笑顔の程度を示す値である笑顔度を検出する。笑顔度は、目と口の特徴情報として、例えば目じりの状態、口角の状態、歯が見えているか否か等を用いて検出することができる。図1の例では、ソフトウェアのみで笑顔度の検出を行っており、笑顔度検出プログラム182が笑顔度検出部となっている。 Specifically, the
笑顔判定プログラム183は、笑顔度検出プログラム182で検出した笑顔度と、顔の画像を登録した際の笑顔度と、顔認証器16で顔を認証した際の笑顔度とを用いて、被写体に含まれている顔が笑顔であるか否かを判定する。笑顔判定プログラム183による笑顔であるか否かの判定の具体的処理についは後に詳述する。図1の例では、ソフトウェアのみで笑顔であるか否かを判定しており、笑顔判定プログラム183が笑顔判定部となっている。 The
<笑顔度検出処理>
図2のフローチャートを用いて笑顔度を検出する処理について説明する。図2では、顔検出部,顔器官検出部,笑顔度検出プログラム182で行われる動作について説明する。図2において、顔検出部(顔検出器11及び顔検出プログラム181)は、ステップS101にて画像内の顔を検出する。顔器官検出部(顔器官検出器15及び顔器官検出プログラム184)は、ステップS102にて顔の器官を検出し、ステップS103にて顔器官情報を制御部18に供給する。<Smile level detection process>
Processing for detecting the smile level will be described with reference to the flowchart of FIG. 2, operations performed by the face detection unit, the face organ detection unit, and the smile
笑顔度検出プログラム182は、ステップS104にて笑顔度を検出する。笑顔度は、一例として、100%を最大として笑顔の程度を割合である%で表したものである。勿論、割合ではなく、笑顔の程度によって数値が大小するスコアのような数字であってもよい。 The smile
笑顔度検出プログラム182によって検出された笑顔度は、人それぞれの顔の作りや笑い方の違いを考慮せず、顔器官情報に基づいて客観的に検出されたものである。従って、笑顔度検出プログラム182によって検出された笑顔度のみに基づいて笑顔であるか否かを判定すると、笑顔の判定精度はさほど高くはならない。そこで、本実施形態においては、顔認証部(顔認証器16及び顔認証プログラム185)で顔認証を行う際に必要となる顔の画像を登録する際に笑顔度の情報を取得しておく。 The smile level detected by the smile
<顔画像登録処理>
図3のフローチャートを用いて、制御部18が顔の画像を登録する際の処理について説明する。図3において、制御部18は、ステップS201にて、被写体である人に対して映像処理装置100の正面を向くよう指示する。図1では図示していないが、表示部に“正面を向いて下さい”と文字で表記したり、スピーカより音声にて“正面を向いて下さい”と発音したりすればよい。制御部18は、ステップS202にて、顔器官検出部によって検出された顔器官情報に基づいて顔の角度を測定する。制御部18は、ステップS203にて、ステップS202にて測定された顔の角度に基づいて顔の角度が正面の範囲内に入ったか否かを判定する。<Face image registration process>
A process when the
制御部18は、正面の範囲内に入っていなければ(NO)、処理をステップS202に戻し、正面の範囲内に入っていれば(YES)、ステップS204にて、顔検出器11より出力された顔の画像を正面顔画像情報として登録部186に登録する。図4(A)は、登録した正面顔画像情報を概念的に示している。図4(A)〜(C)において、枠画像20は、被写体の撮影位置を指定するために表示されたものである。制御部18(笑顔度検出プログラム182)は、正面顔画像情報に基づいて笑顔度P(A1)を検出して保持する。なお、ここでは特に笑顔を要求していないので、正面顔は通常は笑顔ではなく普通の顔であることが多い。従って、笑顔度P(A1)は比較的低い値となる可能性が高い。 If it is not within the front range (NO), the
制御部18は、ステップS206にて、被写体である人に対して顔の向きを回転させるよう指示する。例えば、表示部に“顔を上下左右に回転させて下さい”と文字で表記したり、スピーカより音声にて“顔を上下左右に回転させて下さい”と発音したりすればよい。制御部18は、ステップS207にて顔の角度を測定し、ステップS208にて、上・下・左・右の内、未登録の顔の角度を検出したか否かを判定する。未登録の顔の角度を検出しなければ(NO)、制御部18は、処理をステップS207に戻す。未登録の顔の角度を検出したら(YES)、制御部18は、ステップS209にて顔画像情報を登録部186に登録する。図4(B)は、登録した左向き顔画像情報を概念的に示している。 In step S206, the
制御部18は、ステップS210にて、笑顔度P(A2)〜P(A5)のいずれかを取得して保持する。笑顔度P(A2)〜P(A5)は、顔の角度が上・下・左・右であるときの笑顔度である。 In step S210, the
制御部18は、ステップS211にて、上・下・左・右の全ての方向の顔画像情報の登録が完了したか否かを判定する。全ての方向の顔登録が完了していなければ(NO)、制御部18は、処理をステップS207に戻す。全ての方向の顔登録が完了していれば(YES)、顔の角度が上・下・左・右のときの笑顔度P(A2)〜P(A5)を全て取得したということである。正面顔と同様に、ここでは特に笑顔を要求していないので、上・下・左・右を向いた顔も普通の顔であることが多い。従って、笑顔度P(A2)〜P(A5)は比較的低い値となる可能性が高い。 In step S211, the
全ての方向の顔登録が完了していれば(YES)、制御部18は、ステップS212にて、被写体に対して笑顔とするよう指示する。例えば、表示部に“正面を向いて笑顔にして下さい”と文字で表記したり、スピーカより音声にて“正面を向いて笑顔にして下さい”と発音したりすればよい。制御部18(笑顔度検出プログラム182)は、ステップS213にて笑顔度を検出する。制御部18は、ステップS214にて、ステップS213にて検出した笑顔度が所定の値以上であるか否かを判定する。所定の値は例えば60%以上である。笑顔度60%を標準笑顔度とする。所定の値以上でなければ(NO)、制御部18は、処理をステップS213に戻す。 If face registration in all directions has been completed (YES), the
所定の値以上であれば(YES)、制御部18は、ステップS215にて顔画像情報を登録部186に登録する。図4(C)は、登録した笑顔の顔画像情報を概念的に示している。制御部18は、ステップS216にて、ステップS215にて登録した笑顔の顔画像情報の笑顔度P(S)を保持する。ステップS214での所定の値が60%以上であるから、笑顔度P(S)は60%以上となる。 If it is equal to or greater than the predetermined value (YES), the
制御部18は、ステップS217にて、次の式(1)を用い、笑顔度P(A1),P(A2)〜P(A5)に基づいて通常登録時笑顔度P(A)を計算して終了する。
P(A)=P(A1)/2+(P(A2)+P(A3)+P(A4)+P(A5))/4/2 …(1)
制御部18は、笑顔度P(S)をそのまま笑顔指示時笑顔度とする。以下、笑顔指示時笑顔度P(S)と称する。In step S217, the
P (A) = P (A1) / 2 + (P (A2) + P (A3) + P (A4) + P (A5)) / 4/2 (1)
The
本実施形態では、正面の顔画像情報に加えて、上・下・左・右それぞれの方向での顔画像情報を登録するので、顔認証部での顔の認証精度を向上させることができる。簡略化のため、正面の顔画像情報のみを登録してもよい。正面の顔画像情報と、上・下・左・右の内、選択した1または複数の方向での顔画像情報を登録してもよい。勿論、正面の顔画像情報と上・下・左・右全ての方向での顔画像情報を登録することが好ましい。 In the present embodiment, in addition to the front face image information, face image information in each of the up, down, left, and right directions is registered, so that the face authentication accuracy in the face authentication unit can be improved. For simplification, only front face image information may be registered. Front face image information and face image information in one or more selected directions among upper, lower, left, and right may be registered. Of course, it is preferable to register the face image information of the front and the face image information in all the upper, lower, left and right directions.
本実施形態では、認証のための顔画像情報の登録に併せて、笑顔度P(A1),P(A2)〜P(A5)を検出し、通常登録時笑顔度P(A)を取得するので、笑顔を指示していない状態の普通の顔の笑顔度を得ることができる。なお、正面の顔画像情報のみを登録する場合には、通常登録時笑顔度P(A)は笑顔度P(A1)となる。例えば、笑顔度P(A2),P(A3)のみを検出した場合には、笑顔度P(A1)と笑顔度P(A2),P(A3)の平均値とを所定の割合で加算して通常登録時笑顔度P(A)とすればよい。また、本実施形態では、笑顔を指示した状態での笑顔指示時笑顔度P(S)を得ることができる。後述する笑顔であるか否かの判定の際に通常登録時笑顔度P(A)及び笑顔指示時笑顔度P(S)を用いることによって、笑顔の判定精度を向上させることができる。 In this embodiment, in addition to registration of face image information for authentication, smile levels P (A1) and P (A2) to P (A5) are detected, and smile level P (A) is acquired during normal registration. Therefore, it is possible to obtain the smile level of an ordinary face that is not instructed to smile. When only front face image information is registered, the smile level P (A) during normal registration is the smile level P (A1). For example, when only smile levels P (A2) and P (A3) are detected, smile levels P (A1) and average values of smile levels P (A2) and P (A3) are added at a predetermined rate. The smile level P (A) during normal registration may be used. Further, in the present embodiment, the smile degree P (S) at the time of smile instruction in the state where the smile is instructed can be obtained. The smile determination accuracy can be improved by using the normal registration smile degree P (A) and the smile instruction smile degree P (S) when determining whether or not a smile is described later.
映像処理装置100は、被写体を撮影している際に、顔検出器11が顔を検出した場合には、顔認証部が登録されている顔であるかを認証する。認証の際には、少なくとも正面の顔画像情報を用いる。認証の際に、正面の顔画像情報に加えて、上・下・左・右の方向での顔画像情報を用いることが好ましい。本実施形態では、登録されている顔であることが認証された場合に、所定時間毎に笑顔度を検出して、後述する笑顔であるか否かの判定の際に用いる。 When the
<通常撮影時処理>
図5のフローチャートを用いて、通常撮影時の処理について説明する。図5において、制御部18は、ステップS301にて、顔認証の結果、登録された顔であるか否かを判定する。登録された顔でなければ(NO)、制御部18は処理をステップS301に戻す。登録された顔であれば(YES)、制御部18(笑顔度検出プログラム182)は、ステップS302にて、所定時間毎に笑顔度を検出する。所定時間毎とは例えば10秒毎である。<Processing during normal shooting>
With reference to the flowchart of FIG. 5, processing during normal shooting will be described. In FIG. 5, in step S <b> 301, the
制御部18は、ステップS303にて、ステップS302にて検出した過去の笑顔度を積算した積算笑顔度Tと積算回数nとを求めて保持する。制御部18は、ステップS304にて、次の式(2)に基づいて、撮影時笑顔度P(T)を計算する。
P(T)=T/n …(2)
即ち、過去所定期間の笑顔度の平均を撮影時笑顔度P(T)とする。同一人物を検出している期間中、順次笑顔度を積算して積算笑顔度Tを求め、撮影時笑顔度P(T)をその都度計算すればよい。In step S303, the
P (T) = T / n (2)
That is, the average smile level during a predetermined period in the past is defined as the smile level P (T) during shooting. During the period when the same person is detected, the smile levels are sequentially integrated to obtain the integrated smile level T, and the smile level P (T) at the time of shooting is calculated each time.
さらに本実施形態では、撮影時笑顔度P(T)をそのまま笑顔であるか否かの判定の際に用いるのではなく、次のように条件分けして、通常笑顔度P(N)を求めて、通常笑顔度P(N)を笑顔であるか否かの判定の際に用いる。まず、P(A)<P(T)<P(S)を満たす場合には、次の式(3)に基づいて、通常笑顔度P(N)を計算する。
P(N)=(P(A)+P(T))/2 …(3)
即ち、通常登録時笑顔度P(A)と撮影時笑顔度P(T)との平均を通常笑顔度P(N)とする。Further, in the present embodiment, the normal smile degree P (N) is obtained by dividing as follows, instead of using the smile degree P (T) at the time of shooting as it is to determine whether or not the face is a smile. Thus, the normal smile degree P (N) is used when determining whether or not the user is smiling. First, when P (A) <P (T) <P (S) is satisfied, the normal smile degree P (N) is calculated based on the following equation (3).
P (N) = (P (A) + P (T)) / 2 (3)
That is, the average of the smile level P (A) during normal registration and the smile level P (T) during shooting is defined as the normal smile level P (N).
次に、P(T)<P(A)<P(S)を満たす場合には、次の式(4)に基づいて、通常笑顔度P(N)を計算する。
P(N)=2/3×P(A)+1/3×P(T) …(4)
即ち、通常登録時笑顔度P(A)と撮影時笑顔度P(T)とを、通常登録時笑顔度P(A)の方の比率を大きくして加算する。Next, when P (T) <P (A) <P (S) is satisfied, the normal smile degree P (N) is calculated based on the following equation (4).
P (N) = 2/3 × P (A) + 1/3 × P (T) (4)
That is, the normal registration smile level P (A) and the shooting smile level P (T) are added with a larger ratio of the normal registration smile level P (A).
さらに、P(S)<P(A)またはP(S)<P(T)を満たす場合、即ち、笑顔指示時笑顔度P(S)が通常登録時笑顔度P(A)または撮影時笑顔度P(T)より小さい場合には、通常笑顔度P(N)を無効とする。 Furthermore, when P (S) <P (A) or P (S) <P (T) is satisfied, that is, the smile degree P (S) when instructing smile is the smile degree P (A) when registering normally or smiling when shooting When it is smaller than the degree P (T), the normal smile degree P (N) is invalidated.
通常登録時笑顔度P(A)は、笑顔を指示していない状態で検出した通常の顔の笑顔度(笑顔非指示時笑顔度)である。撮影時笑顔度P(T)も、笑顔を指示していない状態で検出した通常の顔の笑顔度(笑顔非指示時笑顔度)である。通常登録時笑顔度P(A)と撮影時笑顔度P(T)とを用いて通常笑顔度P(N)を求めているのは、笑顔非指示時笑顔度の精度を向上させるためである。通常笑顔度P(N)は、通常登録時笑顔度P(A)と撮影時笑顔度P(T)とを用いて精度を向上させた笑顔非指示時笑顔度である。 The normal smile level P (A) at the time of registration is a normal smile level of a face detected when no smile is instructed (a smile level when no smile is instructed). The smile level P (T) at the time of shooting is also the normal smile level of the face detected in the state where the smile is not instructed (the smile level when the smile is not instructed). The reason why the normal smile level P (N) is calculated using the normal smile level P (A) and the shooting smile level P (T) is to improve the accuracy of the smile level when the smile is not instructed. . The normal smile level P (N) is a smile level when the smile is not instructed and the accuracy is improved by using the normal smile level P (A) at the time of registration and the smile level P (T) at the time of shooting.
後述する笑顔判定処理において、笑顔非指示時笑顔度として通常登録時笑顔度P(A)を用いて笑顔であるか否かを判定してもよい。笑顔非指示時笑顔度として撮影時笑顔度P(T)を用いて笑顔であるか否かを判定してもよい。笑顔判定処理で通常登録時笑顔度P(A)を用いる場合には、登録部186に通常登録時笑顔度P(A)を登録しておく。笑顔判定処理で撮影時笑顔度P(T)を用いる場合には、登録部186に撮影時笑顔度P(T)を登録しておく。笑顔判定処理で通常笑顔度P(N)を用いる場合には、登録部186に通常笑顔度P(N)を登録しておく。 In the smile determination process described later, it may be determined whether or not the face is a smile using the normal registration smile degree P (A) as the smile degree when not instructing smile. Whether or not it is a smile may be determined by using the smiling degree P (T) at the time of shooting as the smiling degree when the smile is not instructed. When the smile level P (A) during normal registration is used in the smile determination process, the smile level P (A) during normal registration is registered in the
勿論、笑顔非指示時笑顔度として通常笑顔度P(N)を用いて笑顔であるか否かを判定する方が高精度となる。後述する笑顔判定処理においては、笑顔非指示時笑顔度として通常笑顔度P(N)を用いて笑顔であるか否かを判定する例について説明する。 Of course, it is more accurate to use the normal smile degree P (N) as the smile degree when not instructing a smile to determine whether or not the face is a smile. In the smile determination process described later, an example will be described in which it is determined whether or not a smile is made using the normal smile level P (N) as the smile level when smile is not instructed.
<笑顔判定処理>
図6のフローチャートを用いて、笑顔判定プログラム183が、顔検出部によって検出された顔が笑顔であるか否かを判定する処理について説明する。図6において、笑顔判定プログラム183は、ステップS401にて、笑顔度検出プログラム182によって検出された現在の笑顔度Pを取得する。現在の笑顔度Pは、顔検出部で検出された顔の画像が笑顔であるか否かを判定しようとする時点で検出した笑顔度である。<Smile determination processing>
A process in which the
笑顔判定プログラム183は、ステップS402にて、顔認証部での認証結果を参照して登録された顔であるか否かを判定する。登録された顔でなければ(NO)、笑顔判定プログラム183は、処理をステップS404に移行させる。登録された顔であれば(YES)、笑顔判定プログラム183は、ステップS403にて、笑顔非指示時笑顔度である通常笑顔度P(N)が有効であるか否かを判定する。 In step S402, the
通常笑顔度P(N)が有効でなければ(NO)、笑顔判定プログラム183は、処理をステップS404に移行させ、有効であれば(YES)、処理をステップS405に移行させる。笑顔判定プログラム183は、ステップS404にて、現在の笑顔度Pが標準笑顔度である60%以上であるか否かを判定する。60%以上であれば(YES)、笑顔判定プログラム183は、ステップS409にて、笑顔であると判定する。ステップS404からステップS409へと移行した場合の笑顔であるとの判定は、笑顔であるか否かを判定しようとする時点で検出した顔器官情報のみに基づく判定である。 If the normal smile degree P (N) is not valid (NO), the
笑顔判定プログラム183は、ステップS405にて、現在の笑顔度Pが絶対笑顔度である90%以上であるか否かを判定する。90%以上であれば(YES)、笑顔判定プログラム183は、ステップS409にて笑顔であると判定する。90%以上でなければ(NO)、笑顔判定プログラム183は、ステップS406にて、現在の笑顔度Pが笑顔指示時笑顔度P(S)以上であるか否かを判定する。現在の笑顔度Pが笑顔指示時笑顔度P(S)以上であれば(YES)、笑顔判定プログラム183は、ステップS407にて、現在の笑顔度Pが(通常笑顔度P(N)+10%)以上であるか否かを判定する。現在の笑顔度Pが(通常笑顔度P(N)+10%)以上であれば、笑顔判定プログラム183は、ステップS409にて笑顔であると判定する。 In step S405, the
ステップS406にて現在の笑顔度Pが笑顔指示時笑顔度P(S)以上でなければ(NO)、笑顔判定プログラム183は、ステップS408にて、現在の笑顔度Pが(通常笑顔度P(N)+30%)以上であるか否かを判定する。現在の笑顔度Pが(通常笑顔度P(N)+30%)以上であれば、笑顔判定プログラム183は、ステップS409にて笑顔であると判定する。ステップS407では、現在の笑顔度Pが(通常笑顔度P(N)+10%)以上としたので、ステップS408では、10%よりも大きい例えば30%とし、(通常笑顔度P(N)+30%)以上とすることが好ましい。 If the current smile level P is not equal to or greater than the smile level P (S) at the time of smile instruction in step S406 (NO), the
ステップS405からステップS409へと移行した場合、ステップS407からステップS409へと移行した場合、ステップS408からステップS409へと移行した場合の笑顔であるとの判定は、笑顔であるか否かを判定しようとする時点で検出した顔器官情報と、予め登録しておいた通常笑顔度P(N)や笑顔指示時笑顔度P(S)とに基づく判定である。 When the process proceeds from step S405 to step S409, when the process proceeds from step S407 to step S409, or when the process proceeds from step S408 to step S409, it is determined whether the smile is a smile. Is determined based on the facial organ information detected at the time and the normal smile level P (N) and the smile level P (S) when instructed to smile.
一方、ステップS404にて、現在の笑顔度Pが標準笑顔度である60%以上でなかった場合(NO)、ステップS407にて、現在の笑顔度Pが(通常笑顔度P(N)+10%)以上でなかった場合(NO)、ステップS408にて、現在の笑顔度Pが(通常笑顔度P(N)+30%)以上でなかった場合(NO)には、笑顔判定プログラム183は、ステップS410にて笑顔ではないと判定する。笑顔判定プログラム183は、ステップS409及びステップS410での判定後、処理をステップS401に戻す。 On the other hand, if the current smile degree P is not 60% or more which is the standard smile degree in step S404 (NO), the current smile degree P is (normal smile degree P (N) + 10%) in step S407. ) If not (NO), if the current smile level P is not (normal smile level P (N) + 30%) or higher (NO) in step S408, the
ステップS404における標準笑顔度60%以上、ステップS405における絶対笑顔度90%以上、ステップS407における(通常笑顔度P(N)+10%)の10%、ステップS408における(通常笑顔度P(N)+30%)の30%は好適な例であるが、これらの数値に限定されるものではない。 Standard smile degree 60% or more in step S404, absolute smile degree 90% or more in step S405, 10% of (normal smile degree P (N) + 10%) in step S407, (normal smile degree P (N) +30 in step S408) %) Is a preferred example, but is not limited to these values.
以上説明したように、本実施形態では、被写体に対して笑顔を指示していない状態で笑顔度検出部が検出した笑顔非指示時笑顔度と、被写体に対して笑顔を指示した状態で笑顔度検出部が検出した笑顔指示時笑顔度とを用いて、笑顔判定部が笑顔であるか否かを判定するので、人それぞれの顔の作りや笑顔の程度が異なっても、笑顔の判定精度を向上させることができる。顔の作りが異なれば笑い方も異なることになり、笑顔の程度がばらつくことになる。笑顔非指示時笑顔度と笑顔指示時笑顔度とを用いることにより、笑顔の程度がばらついても、人それぞれの笑顔でない状態と笑顔の状態とを区別することが可能となる。 As described above, in this embodiment, the smile level when the smile level detection unit detects the smile level when the smile level is not instructed to the subject and the smile level when the smile level is instructed to the subject. The smile determination unit uses the smile level detected by the detection unit to determine whether or not the smile is smiling. Can be improved. Different faces make different ways of laughing, and the degree of smiles will vary. By using the smile level when not instructing smiles and the smile level when instructing smiles, even if the degree of smile varies, it is possible to distinguish between a non-smile state and a smile state of each person.
また、本実施形態では、好ましい構成として、顔を撮影装置の正面に向けた正面顔画像情報と、顔を上・下・左・右の内の少なくとも1つの方向に向けた非正面顔画像情報とを通常顔画像情報として登録するので、顔の認証精度が向上する。正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度と非正面顔画像情報に基づいて検出した笑顔度とを所定の割合で加算した笑顔度を用いれば、顔の向きが異なっても、精度よく笑顔であるか否かを判定すること可能となる。 In the present embodiment, as a preferred configuration, front face image information with the face facing the front of the photographing apparatus and non-front face image information with the face facing at least one of up, down, left, and right Are registered as normal face image information, so that the face authentication accuracy is improved. If you use a smile degree that adds a smile ratio detected based on front face image information and a smile degree detected based on non-front face image information at a predetermined ratio, even if the face direction is different, you can smile accurately It can be determined whether or not there is.
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。図6に示す笑顔判定処理は好ましい判定処理の例を示すが、図6に限定されるものではない。笑顔判定部は、笑顔であるか否かを判定しようとする時点で検出した現在の笑顔度と、笑顔非指示時笑顔度と、笑顔指示時笑顔度とを用い、これらを適宜比較して、現在の笑顔度と笑顔非指示時笑顔度または笑顔指示時笑顔度の大小関係や差の程度に基づいて笑顔であるか否かを判定すればよい。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. The smile determination process shown in FIG. 6 shows an example of a preferable determination process, but is not limited to FIG. The smile determination unit uses the current smile level detected at the time of determining whether or not it is a smile, the smile level at the time of smile non-instruction, and the smile level at the time of smile instruction. Whether or not it is a smile may be determined based on the magnitude relationship or the degree of difference between the current smile level and the smile level when no smile is specified or when the smile level is specified.
本発明はハードウェアで構成してもソフトウェアで構成してもよい。両者を適宜組み合わせてもよく、ハードウェアとソフトウェアの使い分けは任意である。本発明をコンピュータプログラムとして構成して、記録媒体に記録して頒布したり、インターネット等の通信回線によって提供したりしてもよい。 The present invention may be configured by hardware or software. Both may be combined as appropriate, and the proper use of hardware and software is arbitrary. The present invention may be configured as a computer program, recorded on a recording medium and distributed, or provided via a communication line such as the Internet.
1 撮像レンズ
2 撮像部
3 カメラコントローラ
4 映像メモリ
5 メモリコントローラ
6 メモリセレクタ
7 リサイズコントローラ
8 VGAセレクタ
9 QVGAコントローラ
10,12,14,17,19 メモリ
11 顔検出器(顔検出部)
13 VGAコントローラ
15 顔器官検出器(顔器官検出部)
16 顔認証器(顔認証部)
18 制御部
181 顔検出プログラム(顔検出部)
182 笑顔度検出プログラム(笑顔度検出部)
183 笑顔判定プログラム(笑顔判定部)
184 顔器官検出プログラム(顔器官検出部)
185 顔認証プログラム(顔認証部)
186 登録部DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Imaging lens 2
13
16 Face recognition device (face recognition part)
18
182 Smile level detection program (smile level detector)
183 Smile determination program (smile determination part)
184 Face organ detection program (face organ detection unit)
185 Face Authentication Program (Face Authentication Department)
186 Registration Department
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011194731AJP2013058828A (en) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | Smile determination device and method |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011194731AJP2013058828A (en) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | Smile determination device and method |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013058828Atrue JP2013058828A (en) | 2013-03-28 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011194731AWithdrawnJP2013058828A (en) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | Smile determination device and method |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2013058828A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US10748153B2 (en) | 2014-05-29 | 2020-08-18 | Apple Inc. | User interface for payments |
| US10749967B2 (en) | 2016-05-19 | 2020-08-18 | Apple Inc. | User interface for remote authorization |
| JP2020525868A (en)* | 2017-09-09 | 2020-08-27 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Implementation of biometrics |
| US10783576B1 (en) | 2019-03-24 | 2020-09-22 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
| US10783227B2 (en) | 2017-09-09 | 2020-09-22 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US10803281B2 (en) | 2013-09-09 | 2020-10-13 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
| US10860096B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-12-08 | Apple Inc. | Device control using gaze information |
| US10956550B2 (en) | 2007-09-24 | 2021-03-23 | Apple Inc. | Embedded authentication systems in an electronic device |
| US11037150B2 (en) | 2016-06-12 | 2021-06-15 | Apple Inc. | User interfaces for transactions |
| US11074572B2 (en) | 2016-09-06 | 2021-07-27 | Apple Inc. | User interfaces for stored-value accounts |
| US11100349B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-24 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
| US11170085B2 (en) | 2018-06-03 | 2021-11-09 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US11200309B2 (en) | 2011-09-29 | 2021-12-14 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
| US11321731B2 (en) | 2015-06-05 | 2022-05-03 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts |
| US11481769B2 (en) | 2016-06-11 | 2022-10-25 | Apple Inc. | User interface for transactions |
| US11574041B2 (en) | 2016-10-25 | 2023-02-07 | Apple Inc. | User interface for managing access to credentials for use in an operation |
| US11676373B2 (en) | 2008-01-03 | 2023-06-13 | Apple Inc. | Personal computing device control using face detection and recognition |
| US11783305B2 (en) | 2015-06-05 | 2023-10-10 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts for a wearable device |
| US11816194B2 (en) | 2020-06-21 | 2023-11-14 | Apple Inc. | User interfaces for managing secure operations |
| US12002042B2 (en) | 2016-06-11 | 2024-06-04 | Apple, Inc | User interface for transactions |
| US12079458B2 (en) | 2016-09-23 | 2024-09-03 | Apple Inc. | Image data for enhanced user interactions |
| US12099586B2 (en) | 2021-01-25 | 2024-09-24 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US12216754B2 (en) | 2021-05-10 | 2025-02-04 | Apple Inc. | User interfaces for authenticating to perform secure operations |
| US12262111B2 (en) | 2011-06-05 | 2025-03-25 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11468155B2 (en) | 2007-09-24 | 2022-10-11 | Apple Inc. | Embedded authentication systems in an electronic device |
| US10956550B2 (en) | 2007-09-24 | 2021-03-23 | Apple Inc. | Embedded authentication systems in an electronic device |
| US12406490B2 (en) | 2008-01-03 | 2025-09-02 | Apple Inc. | Personal computing device control using face detection and recognition |
| US11676373B2 (en) | 2008-01-03 | 2023-06-13 | Apple Inc. | Personal computing device control using face detection and recognition |
| US12262111B2 (en) | 2011-06-05 | 2025-03-25 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device |
| US11755712B2 (en) | 2011-09-29 | 2023-09-12 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
| US11200309B2 (en) | 2011-09-29 | 2021-12-14 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
| US11287942B2 (en) | 2013-09-09 | 2022-03-29 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces |
| US12314527B2 (en) | 2013-09-09 | 2025-05-27 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs |
| US10803281B2 (en) | 2013-09-09 | 2020-10-13 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
| US11494046B2 (en) | 2013-09-09 | 2022-11-08 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs |
| US11768575B2 (en) | 2013-09-09 | 2023-09-26 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs |
| US10902424B2 (en) | 2014-05-29 | 2021-01-26 | Apple Inc. | User interface for payments |
| US10977651B2 (en) | 2014-05-29 | 2021-04-13 | Apple Inc. | User interface for payments |
| US10748153B2 (en) | 2014-05-29 | 2020-08-18 | Apple Inc. | User interface for payments |
| US11836725B2 (en) | 2014-05-29 | 2023-12-05 | Apple Inc. | User interface for payments |
| US10796309B2 (en) | 2014-05-29 | 2020-10-06 | Apple Inc. | User interface for payments |
| US11783305B2 (en) | 2015-06-05 | 2023-10-10 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts for a wearable device |
| US11321731B2 (en) | 2015-06-05 | 2022-05-03 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts |
| US12333509B2 (en) | 2015-06-05 | 2025-06-17 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts for a wearable device |
| US11734708B2 (en) | 2015-06-05 | 2023-08-22 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts |
| US11206309B2 (en) | 2016-05-19 | 2021-12-21 | Apple Inc. | User interface for remote authorization |
| US10749967B2 (en) | 2016-05-19 | 2020-08-18 | Apple Inc. | User interface for remote authorization |
| US12002042B2 (en) | 2016-06-11 | 2024-06-04 | Apple, Inc | User interface for transactions |
| US11481769B2 (en) | 2016-06-11 | 2022-10-25 | Apple Inc. | User interface for transactions |
| US11900372B2 (en) | 2016-06-12 | 2024-02-13 | Apple Inc. | User interfaces for transactions |
| US11037150B2 (en) | 2016-06-12 | 2021-06-15 | Apple Inc. | User interfaces for transactions |
| US11074572B2 (en) | 2016-09-06 | 2021-07-27 | Apple Inc. | User interfaces for stored-value accounts |
| US12165127B2 (en) | 2016-09-06 | 2024-12-10 | Apple Inc. | User interfaces for stored-value accounts |
| US12079458B2 (en) | 2016-09-23 | 2024-09-03 | Apple Inc. | Image data for enhanced user interactions |
| US11995171B2 (en) | 2016-10-25 | 2024-05-28 | Apple Inc. | User interface for managing access to credentials for use in an operation |
| US11574041B2 (en) | 2016-10-25 | 2023-02-07 | Apple Inc. | User interface for managing access to credentials for use in an operation |
| JP2020525868A (en)* | 2017-09-09 | 2020-08-27 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Implementation of biometrics |
| US10783227B2 (en) | 2017-09-09 | 2020-09-22 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US11393258B2 (en) | 2017-09-09 | 2022-07-19 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US11765163B2 (en) | 2017-09-09 | 2023-09-19 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US11386189B2 (en) | 2017-09-09 | 2022-07-12 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US10872256B2 (en) | 2017-09-09 | 2020-12-22 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US11928200B2 (en) | 2018-06-03 | 2024-03-12 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US11170085B2 (en) | 2018-06-03 | 2021-11-09 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US12189748B2 (en) | 2018-06-03 | 2025-01-07 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US10860096B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-12-08 | Apple Inc. | Device control using gaze information |
| US11100349B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-24 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
| US11809784B2 (en) | 2018-09-28 | 2023-11-07 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
| US12124770B2 (en) | 2018-09-28 | 2024-10-22 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
| US12105874B2 (en) | 2018-09-28 | 2024-10-01 | Apple Inc. | Device control using gaze information |
| US12131374B2 (en) | 2019-03-24 | 2024-10-29 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
| US11328352B2 (en) | 2019-03-24 | 2022-05-10 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
| US11669896B2 (en) | 2019-03-24 | 2023-06-06 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
| US11688001B2 (en) | 2019-03-24 | 2023-06-27 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
| US10783576B1 (en) | 2019-03-24 | 2020-09-22 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
| US11610259B2 (en) | 2019-03-24 | 2023-03-21 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
| US11816194B2 (en) | 2020-06-21 | 2023-11-14 | Apple Inc. | User interfaces for managing secure operations |
| US12099586B2 (en) | 2021-01-25 | 2024-09-24 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
| US12216754B2 (en) | 2021-05-10 | 2025-02-04 | Apple Inc. | User interfaces for authenticating to perform secure operations |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2013058828A (en) | Smile determination device and method | |
| US9521310B2 (en) | Method and apparatus for focusing on subject in digital image processing device | |
| TWI425828B (en) | Image capturing apparatus, method for determing image area ,and computer-readable recording medium | |
| US20150139534A1 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus and distance correction method | |
| US9060129B2 (en) | Imaging device, control method of imaging device, and computer program | |
| CN105554403B (en) | Control method, control device and electronic device | |
| KR20100075167A (en) | Apparatus and method for capturing digital image using face recognition function | |
| JP2009284462A (en) | Imaging device and method of controlling ranging area | |
| US8400532B2 (en) | Digital image capturing device providing photographing composition and method thereof | |
| CN108605087A (en) | Terminal photographing method, photographing device and terminal | |
| US20220417427A1 (en) | Image processing apparatus that retouches and displays picked-up image, image processing method, and storage medium | |
| KR20110029002A (en) | Facial judgment device and method | |
| JP2008035125A (en) | Imaging apparatus, image processing method, and program | |
| KR20110014450A (en) | Apparatus and method for improving face recognition rate | |
| CN103039068A (en) | Image processing device and image processing program | |
| JP2012068948A (en) | Face attribute estimating apparatus and method therefor | |
| EP2200275A2 (en) | Method and apparatus of displaying portrait on display | |
| JP6098133B2 (en) | Face component extraction device, face component extraction method and program | |
| KR20160062665A (en) | Apparatus and method for analyzing motion | |
| US9143684B2 (en) | Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium | |
| JP5374612B2 (en) | Image data identification method, imaging apparatus, program, and storage medium | |
| KR101825321B1 (en) | System and method for providing feedback of real-time optimal shooting composition using mobile camera recognition technology | |
| JP5002311B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
| JP2014068280A (en) | Imaging apparatus | |
| JP7614805B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date:20141202 |