Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2012211932A - 音声認識装置及び音声認識方法 - Google Patents

音声認識装置及び音声認識方法
Download PDF

Info

Publication number
JP2012211932A
JP2012211932AJP2011076171AJP2011076171AJP2012211932AJP 2012211932 AJP2012211932 AJP 2012211932AJP 2011076171 AJP2011076171 AJP 2011076171AJP 2011076171 AJP2011076171 AJP 2011076171AJP 2012211932 AJP2012211932 AJP 2012211932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
movement
pattern
voice
voice recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011076171A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomasa Sugiura
元將 杉浦
Koji Fujimura
浩司 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba CorpfiledCriticalToshiba Corp
Priority to JP2011076171ApriorityCriticalpatent/JP2012211932A/ja
Priority to US13/287,798prioritypatent/US20120253803A1/en
Publication of JP2012211932ApublicationCriticalpatent/JP2012211932A/ja
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Classifications

Landscapes

Abstract

【課題】本装置を含む機器本体の動き又は状態の少なくとも一方を検出して、容易にかつ確実に動作モード切替えを行える音声認識装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、音声入力部11と、加速度センサを備え、機器本体の動き又は状態もしくはその両方を検出する状態検出部12と、予め定めた機器本体の動き又は状態の動き・状態パターンモデルとそのモデルに対応する予め定めた複数の音声認識処理パターンとを記憶する保持部13と、状態検出部からの機器本体の動きまたは状態もしくはその両方と、保持部13に記憶された動き・状態パターンモデルとがマッチングするか否かを検出し、そのマッチングしたモデルに対応した音声認識処理パターンを検出するパターン検出部14と、検出された音声認識処理パターンに従い、音声入力部からのデジタル信号に対して音声認識処理を実行する音声認識処理実行部15と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、音声をテキストに変換し入力したり、音声を音声コマンドとして入力することが可能な音声認識装置及び音声認識方法に関する。
近年、スマートフォンやスレート(又はタブレット)PC等のようにタッチパネル式ディスプレイによってキーボード無しでも操作が可能な携帯端末機器が開発され普及している。
このような携帯端末機器(単に、端末機器ともいう)は、複数の機能、通話及び通信手段を有しており、その複数の機能には、音声認識技術を用いて、音声をテキストに変換し入力し文書化したり、音声を音声コマンドとして入力しテキストの編集や各種アプリケーションの動作などを制御する機能を備えたものがある。
ところで、上記のような音声認識が可能な端末機器において、使用者が現在発声している音声が、テキストとして入力しようとするものなのか、動作を制御する音声コマンドとして入力しようとするものなのかを端末機器が自動的に判断することは困難である。また使用者がそのような意図をボタンの操作で切り替えることは、ボタン位置を確認し操作することが必要になるなどで使用者に負担をかけることになる。
特開2000−242464号公報特開2006−221270号公報
そこで、本発明が解決しようとする課題は、本装置を搭載する機器本体の動きまたは状態の少なくとも一方を検出することによって、容易にかつ確実に動作モードの切替えを行うことができる音声認識装置及び音声認識方法を提供することである。
本発明の実施形態の音声認識装置は、音声を入力し、デジタル信号に変換し出力する音声入力部と、加速度センサを備え、本装置を搭載する機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方を検出し出力する状態検出部と、予め定められた機器本体の動きまたは状態もしくはそれらの組み合せの動き・状態パターンモデルと、その動き・状態パターンモデルに対応する予め定められた複数の音声認識処理の処理パターンを記憶する動作・状態パターンモデル保持部と、前記状態検出部から出力される機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方と、前記動作・状態パターンモデル保持部に記憶されている前記動き・状態パターンモデルとがマッチングするか否かを検出し、そのマッチングした動き・状態パターンモデルに対応した音声認識処理の処理パターンを検出し出力するパターン検出部と、前記パターン検出部から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、前記音声入力部から出力されたデジタル信号にたいして音声認識処理を実行する音声認識処理実行部と、を具備する。
本発明の第1の実施形態の音声認識装置のブロック図である。実施形態に係わる音声認識装置を搭載した携帯端末機器の機器本体の概略構成図である。第1の実施形態の音声認識装置の動作を説明するフローチャートである。本発明の第2の実施形態の音声認識装置の動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態の音声認識装置を図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態の音声認識装置のブロック図である。
図1において、音声認識装置10は、音声入力部11と、状態検出部12と、動作・状態パターンモデル保持部13と、パターン検出部14と、音声認識処理実行部15と、を備えている。
音声入力部11は、音声を入力し、デジタル信号に変換し出力する。
状態検出部12は、加速度センサを備え、本装置を搭載する機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方を検出し出力する。動きまたは状態、もしくはその両方とは、機器本体に動きがあった時、または、例えば水平状態にあるか或いは水平からある程度以上傾いているかの状態、もしくは動きの有無と傾きの有無の両方を勘案(考慮)した状態をいう。
加速度センサは、例えば、3軸加速度センサである。3軸加速度センサは、x軸、y軸、z軸の各検出軸を互いに直交させた形の3つのセンサを用いることによって、3次元空間内における加速度の大きさと向きを得、それらをベクトル成分として合成して加速度がかかっている向きと大きさを検出できる。
動作・状態パターンモデル保持部13は、予め定められた機器本体の動きまたは状態の動き・状態パターンモデルと、その動き・状態パターンモデルに対応する予め定められた複数の音声認識処理の処理パターンを記憶する。複数の音声認識処理とは、例えば、音声をテキストに変換する処理と、音声をコマンドとして受付けそのコマンドにより予め定められたアプリケーションを操作する処理とを少なくとも含むものである。また、処理パターンとは、処理内容または処理の種類を意味する。
パターン検出部14は、状態検出部12で検出される機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方と、動作・状態パターンモデル保持部13に記憶されている動き・状態パターンモデルとがマッチングするか否かを検出し、そのマッチングした動き・状態パターンモデルに対応した音声認識処理の処理パターンを検出し出力する。
音声認識処理実行部15は、パターン検出部14から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、音声入力部11から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する。
図2に示すように、本実施形態に係わる音声認識装置10は携帯端末機器の機器本体20に搭載されている。機器本体20は、例えば板状に構成(スレート又はタブレットと呼ばれる)され、少なくとも一方の面にディスプレイを有し、音声認識,録音,通話及び通信を含む各種機能を実行可能にするための機能メニューが表示されるようになっている。このような板状でかつ一面にディスプレイを備えた機器本体20は、使用するに際して例えば別体又は付属のスタンドを用いて垂直方向からやや傾斜させた状態に設置してもよいし、水平またはそれよりやや傾斜させて設置してもよい。換言すれば、機器本体20の傾き状態(傾き角度)が調整可能なスタンド等の設置手段を用いて、機器本体20を水平面に対して例えば0〜90°の任意の傾き角度に傾斜させて設置(固定)する構成としてもよい。
次に、図3のフローチャートを参照して第1の実施形態の音声認識装置10の動作を説明する。
以下の動作では、動作・状態パターンモデル保持部13には、予め定められた機器本体の動きまたは状態の動き・状態パターンモデルと、その動き・状態パターンモデルに対応する予め定められた複数の音声認識処理の処理パターンを記憶(登録)してあるものとして説明する。また、下記ステップによる動作に先立ち、機器本体の電源は投入されているものとする。
まず、ステップS1で、状態検出部12が、機器本体の動き又は傾き状態、もしくはその両方の状態を検出し出力する。
次に、ステップS2で、パターン検出部14は、前記状態検出部12で検出される機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方と、前記動作・状態パターンモデル保持部13に記憶されている前記動き・状態パターンモデルとがマッチングするか否かを検出する。マッチングした場合は、ステップS3へ進む。マッチングしなかった場合は、ステップS4で、機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方を変更すべく、使用者は機器本体の動きまたは状態を変化させながら、ステップS1へ戻り、ステップS2へと進むことを繰り返すことにより、ステップS2でマッチングした状態を得て、ステップS3へ進むことができる。
そして、ステップS3で、パターン検出部14は、そのマッチングした動き・状態パターンモデルに対応した音声認識処理の処理パターンを検出し出力する。
そして、ステップS5で、この状態で、音声入力部11は、外部から音声がマイク(図示略)を通して入力され、デジタル信号に変換して出力する。
次に、ステップS6で、音声認識処理実行部15は、前記パターン検出部14から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、前記音声入力部11から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する。本実施形態では、この音声認識処理の実行とは、例えば、音声をテキストに変換する処理と、音声をコマンドとして受付けそのコマンドにより予め定められたアプリケーションを操作する処理と、のいずれか一方の処理が実行されることである。
第1の実施形態によれば、使用者は機器を動かす又は/及び傾けるという動作のみによって、使用者はボタン操作などで切り替える負担を課せられることなく、容易に、音声認識によるテキスト入力と音声コマンドを使いわけることが可能となる。また、音声情報と音声コマンドが一致する音声入力であっても、音声コマンド入力とテキスト入力を使いわけることができる。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態の音声認識装置は、図1と同様の構成であるので、図示を省略する。まず、図1の各ブロックに付した符号と同様の符号を用いて、本第2の実施形態における各構成要素の機能につき説明する。
音声入力部11は、音声を入力し、デジタル信号に変換し出力する。
状態検出部12は、加速度センサを備え,本装置を搭載する前記機器本体の水平方向を基準とする傾き角度を検出し出力する。
動き・状態パターンモデル保持部13は、状態検出部12から出力される本装置を搭載する機器本体の水平方向を基準とする傾き角度に対して予め閾値を設定・保持し、その角度が閾値を超えた場合、超えない場合に対してそれぞれ異なる音声認識処理に対する処理パターンを記憶(登録)している。
パターン検出部14は、状態検出部12から出力される機器本体の水平方向を基準とする傾き角度と動き・状態パターンモデル保持部13が保持している傾き角度に対する閾値を比較し、その角度が閾値を超えた場合には、閾値を超えた場合の音声認識処理に対する処理パターンを検出して出力し、閾値を超えない場合には、閾値を超えない場合の音声認識処理に対する処理パターンを検出して出力する。
音声認識処理実行部15は、パターン検出部14から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、音声入力部11から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する。
次に、図4のフローチャートを参照して第2の実施形態の音声認識装置10の動作を説明する。
以下の動作では、動作・状態パターンモデル保持部13には、予め定められた機器本体の傾き角度の動き・状態パターンモデルと、その動き・状態パターンモデルに対応する予め定められた複数の音声認識処理の処理パターンを記憶(登録)してあるものとして説明する。また、下記ステップによる動作に先立ち、機器本体の電源が投入されているものとする。
まず、ステップS11で、状態検出部12が、機器本体の傾き角度を検出し出力する。
次に、ステップS12で、パターン検出部14は、状態検出部12で検出される機器本体の傾き角度が、動作・状態パターンモデル保持部13に記憶されている前記傾き角度に対する閾値を超えたか否かを検出する。超えた場合は、ステップS13へ進む。
そして、ステップS13で、パターン検出部14は、その傾き角度が閾値を超えた場合に対応した音声認識処理の処理パターンを検出し出力する。
そして、ステップS15では、上記のS13の出力状態で、音声入力部11には、外部から音声がマイク(図示略)を通して入力され、デジタル信号に変換して出力する。
次に、ステップS16で、音声認識処理実行部15は、パターン検出部14から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、音声入力部11から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する。ここで、この音声認識処理の実行とは、例えば、音声をテキストに変換する処理と、音声をコマンドとして受付けそのコマンドにより予め定められたアプリケーションを操作する処理と、のいずれか一方の処理が実行されることである。
一方、ステップS12で傾き角度が閾値を超えなかった場合は、ステップS16へ進む。
ステップS14では、その傾き角度が閾値を超えなかった場合に対応した音声認識処理の処理パターンを検出し出力する。
そして、ステップS15で、上記のS14の出力状態で、音声入力部11には、外部から音声がマイク(図示略)を通して入力され、デジタル信号に変換して出力する。
次に、ステップS16で、音声認識処理実行部15は、前記パターン検出部14から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、音声入力部11から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する。
第2の実施形態によれば、機器本体の傾き角度に対して、音声認識によるテキスト入力を受けつける状態と音声コマンドを受け付ける状態とを設定し、ユーザが機器本体を傾け機器本体の傾き角度が閾値を超えたか否かを検出することによって、前記2つの状態(モード)の切り替えを行うことができる。使用者は機器を傾けるという動作のみによって、使用者にボタン操作などで切り替える負担を課することなく、容易に、音声認識によるテキスト入力と音声コマンド入力を使いわけることが可能となる。また、音声情報と音声コマンドが一致する音声入力であっても、音声コマンド入力とテキスト入力を使いわけることができる。
以上述べた本発明の実施形態によれば、使用者は機器を動かす又は/及び傾けるという動作のみによって、使用者はボタン操作などで切り替える負担を課せられることなく、容易に、音声認識によるテキスト入力と音声コマンド入力を使いわけることができる。また、音声情報と音声コマンドが一致する音声入力であっても、音声コマンド入力とテキスト入力を使いわけることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…音声認識装置、11…音声入力部、12…状態検出部、13…動作・状態パターンモデル保持部、14…パターン検出部、15…音声認識処理実行部。
本発明の実施形態の音声認識装置は、音声を入力し、デジタル信号に変換し出力する音声入力部と、加速度センサを備え、本装置を搭載する機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方を検出して出力する状態検出部と、予め定められた機器本体の動きまたは状態もしくはそれらの組み合せの動き・状態パターンモデルと、その動き・状態パターンモデルに対応する予め定められた複数の音声認識処理の処理パターンを記憶する動作・状態パターンモデル保持部と、前記状態検出部が検出した機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方と、前記動作・状態パターンモデル保持部に記憶されている前記動き・状態パターンモデルとがマッチングするか否かを検出し、そのマッチングした動き・状態パターンモデルに対応した音声認識処理の処理パターンを検出して出力するパターン検出部と、前記パターン検出部から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、前記音声入力部から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する音声認識処理実行部と、を具備する。

Claims (5)

  1. 音声を入力し、デジタル信号に変換し出力する音声入力部と、
    加速度センサを備え、本装置を搭載する機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方を検出して出力する状態検出部と、
    予め定められた機器本体の動きまたは状態もしくはそれらの組み合せの動き・状態パターンモデルと、その動き・状態パターンモデルに対応する予め定められた複数の音声認識処理の処理パターンを記憶する動作・状態パターンモデル保持部と、
    前記状態検出部から出力される機器本体の動きまたは状態、もしくはその両方と、前記動作・状態パターンモデル保持部に記憶されている前記動き・状態パターンモデルとがマッチングするか否かを検出し、そのマッチングした動き・状態パターンモデルに対応した音声認識処理の処理パターンを検出して出力するパターン検出部と、
    前記パターン検出部から出力される音声認識処理の処理パターンに従い、前記音声入力部から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する音声認識処理実行部と、
    を具備したことを特徴とする音声認識装置。
  2. 前記状態検出部は、加速度センサを備え,本装置を搭載する前記機器本体の水平方向を基準とする傾き角度を検出して出力し、
    前記動き・状態パターンモデル保持部は、前記状態検出部から出力される本装置を搭載する前記機器本体の水平方向を基準とする傾き角度に対して予め閾値を設定・保持し、その角度が閾値を超えた場合、超えない場合に対してそれぞれ異なる音声認識処理に対する処理パターンを記憶し、
    前記パターン検出部は、前記状態検出部から出力される前記機器本体の水平方向を基準とする傾き角度と前記動き・状態パターンモデル保持部が保持している傾き角度に対する閾値を比較し、その角度が閾値を超えた場合には、閾値を超えた場合の音声認識処理に対する処理パターンを検出して出力し、閾値を超えない場合には、閾値を超えない場合の音声認識処理に対する処理パターンを検出して出力する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の音声認識装置。
  3. 音声認識装置を搭載する機器本体の動き又は状態もしくはその両方を検出し、
    次に、検出された機器本体の動きまたは状態もしくはその両方と、予め定めた動き・状態パターンモデルとそれに対応する予め定めた複数の音声認識処理の処理パターンを記憶した保持部に記憶されている前記動き・状態パターンモデルとがマッチングするか否かを、機器本体の動きまたは状態を変化させながら検出し、
    マッチングした状態を検出したとき、そのマッチングした動き・状態パターンモデルに対応した音声認識処理の処理パターンを、パターン検出部が検出して出力し、
    この状態で、音声入力部において、外部から音声を入力し、デジタル信号に変換して出力し、
    前記パターン検出部で検出された音声認識処理の処理パターンに従い、前記音声入力部から出力されたデジタル信号に対して音声認識処理を実行する
    ことを特徴とする音声認識方法。
JP2011076171A2011-03-302011-03-30音声認識装置及び音声認識方法PendingJP2012211932A (ja)

Priority Applications (2)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2011076171AJP2012211932A (ja)2011-03-302011-03-30音声認識装置及び音声認識方法
US13/287,798US20120253803A1 (en)2011-03-302011-11-02Voice recognition device and voice recognition method

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2011076171AJP2012211932A (ja)2011-03-302011-03-30音声認識装置及び音声認識方法

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2012211932Atrue JP2012211932A (ja)2012-11-01

Family

ID=46928415

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2011076171APendingJP2012211932A (ja)2011-03-302011-03-30音声認識装置及び音声認識方法

Country Status (2)

CountryLink
US (1)US20120253803A1 (ja)
JP (1)JP2012211932A (ja)

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2014149457A (ja)*2013-02-012014-08-21Sharp Corp音声認識装置、電子機器、および音声認識装置の制御プログラム
JP2019169175A (ja)*2014-07-162019-10-03パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America携帯端末の制御方法
JP2020009463A (ja)*2013-02-072020-01-16アップル インコーポレイテッドApple Inc.デジタルアシスタントのためのボイストリガ
US10984798B2 (en)2018-06-012021-04-20Apple Inc.Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US11009970B2 (en)2018-06-012021-05-18Apple Inc.Attention aware virtual assistant dismissal
US11037565B2 (en)2016-06-102021-06-15Apple Inc.Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US11070949B2 (en)2015-05-272021-07-20Apple Inc.Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on an electronic device with a touch-sensitive display
US11087759B2 (en)2015-03-082021-08-10Apple Inc.Virtual assistant activation
US11120372B2 (en)2011-06-032021-09-14Apple Inc.Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US11126400B2 (en)2015-09-082021-09-21Apple Inc.Zero latency digital assistant
US11133008B2 (en)2014-05-302021-09-28Apple Inc.Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US11152002B2 (en)2016-06-112021-10-19Apple Inc.Application integration with a digital assistant
US11169616B2 (en)2018-05-072021-11-09Apple Inc.Raise to speak
WO2022003879A1 (ja)*2020-07-012022-01-06日本電信電話株式会社音声操作装置、音声操作方法および音声操作プログラム
US11237797B2 (en)2019-05-312022-02-01Apple Inc.User activity shortcut suggestions
US11257504B2 (en)2014-05-302022-02-22Apple Inc.Intelligent assistant for home automation
US11321116B2 (en)2012-05-152022-05-03Apple Inc.Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US11348582B2 (en)2008-10-022022-05-31Apple Inc.Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US11380310B2 (en)2017-05-122022-07-05Apple Inc.Low-latency intelligent automated assistant
US11388291B2 (en)2013-03-142022-07-12Apple Inc.System and method for processing voicemail
US11405466B2 (en)2017-05-122022-08-02Apple Inc.Synchronization and task delegation of a digital assistant
US11423886B2 (en)2010-01-182022-08-23Apple Inc.Task flow identification based on user intent
US11431642B2 (en)2018-06-012022-08-30Apple Inc.Variable latency device coordination
US11467802B2 (en)2017-05-112022-10-11Apple Inc.Maintaining privacy of personal information
US11500672B2 (en)2015-09-082022-11-15Apple Inc.Distributed personal assistant
US11516537B2 (en)2014-06-302022-11-29Apple Inc.Intelligent automated assistant for TV user interactions
US11526368B2 (en)2015-11-062022-12-13Apple Inc.Intelligent automated assistant in a messaging environment
US11532306B2 (en)2017-05-162022-12-20Apple Inc.Detecting a trigger of a digital assistant
US11580990B2 (en)2017-05-122023-02-14Apple Inc.User-specific acoustic models
US11599331B2 (en)2017-05-112023-03-07Apple Inc.Maintaining privacy of personal information
US11620999B2 (en)2020-09-182023-04-04Apple Inc.Reducing device processing of unintended audio
US11657813B2 (en)2019-05-312023-05-23Apple Inc.Voice identification in digital assistant systems
US11671920B2 (en)2007-04-032023-06-06Apple Inc.Method and system for operating a multifunction portable electronic device using voice-activation
US11670289B2 (en)2014-05-302023-06-06Apple Inc.Multi-command single utterance input method
US11675829B2 (en)2017-05-162023-06-13Apple Inc.Intelligent automated assistant for media exploration
US11675491B2 (en)2019-05-062023-06-13Apple Inc.User configurable task triggers
US11696060B2 (en)2020-07-212023-07-04Apple Inc.User identification using headphones
US11705130B2 (en)2019-05-062023-07-18Apple Inc.Spoken notifications
US11710482B2 (en)2018-03-262023-07-25Apple Inc.Natural assistant interaction
US11727219B2 (en)2013-06-092023-08-15Apple Inc.System and method for inferring user intent from speech inputs
US11765209B2 (en)2020-05-112023-09-19Apple Inc.Digital assistant hardware abstraction
US11783815B2 (en)2019-03-182023-10-10Apple Inc.Multimodality in digital assistant systems
US11790914B2 (en)2019-06-012023-10-17Apple Inc.Methods and user interfaces for voice-based control of electronic devices
US11798547B2 (en)2013-03-152023-10-24Apple Inc.Voice activated device for use with a voice-based digital assistant
US11809483B2 (en)2015-09-082023-11-07Apple Inc.Intelligent automated assistant for media search and playback
US11809783B2 (en)2016-06-112023-11-07Apple Inc.Intelligent device arbitration and control
US11838734B2 (en)2020-07-202023-12-05Apple Inc.Multi-device audio adjustment coordination
US11853536B2 (en)2015-09-082023-12-26Apple Inc.Intelligent automated assistant in a media environment
US11853647B2 (en)2015-12-232023-12-26Apple Inc.Proactive assistance based on dialog communication between devices
US11854539B2 (en)2018-05-072023-12-26Apple Inc.Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US11888791B2 (en)2019-05-212024-01-30Apple Inc.Providing message response suggestions
US11886805B2 (en)2015-11-092024-01-30Apple Inc.Unconventional virtual assistant interactions
US11893992B2 (en)2018-09-282024-02-06Apple Inc.Multi-modal inputs for voice commands
US11914848B2 (en)2020-05-112024-02-27Apple Inc.Providing relevant data items based on context
US11947873B2 (en)2015-06-292024-04-02Apple Inc.Virtual assistant for media playback
US12001933B2 (en)2015-05-152024-06-04Apple Inc.Virtual assistant in a communication session
US12010262B2 (en)2013-08-062024-06-11Apple Inc.Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
US12051413B2 (en)2015-09-302024-07-30Apple Inc.Intelligent device identification
US12067985B2 (en)2018-06-012024-08-20Apple Inc.Virtual assistant operations in multi-device environments
US12073147B2 (en)2013-06-092024-08-27Apple Inc.Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US12087308B2 (en)2010-01-182024-09-10Apple Inc.Intelligent automated assistant
US12223282B2 (en)2016-06-092025-02-11Apple Inc.Intelligent automated assistant in a home environment
US12254887B2 (en)2017-05-162025-03-18Apple Inc.Far-field extension of digital assistant services for providing a notification of an event to a user

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
CN104700832B (zh)*2013-12-092018-05-25联发科技股份有限公司语音关键字检测系统及方法
CN107591155B (zh)*2017-08-292020-10-09珠海市魅族科技有限公司语音识别方法及装置、终端及计算机可读存储介质
CN107910003A (zh)*2017-12-222018-04-13智童时刻(厦门)科技有限公司一种用于智能设备的语音交互方法及语音控制系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2000242464A (ja)*1999-02-232000-09-08Sharp Corp音声情報処理装置及び方法並びに音声情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP2005520232A (ja)*2002-03-132005-07-07コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ空間における装置の配置を記録するための手段を持つポータブルな電子装置
JP2005352739A (ja)*2004-06-102005-12-22Nec Corp携帯端末装置、入力システム、情報入力方法
JP2009049512A (ja)*2007-08-142009-03-05Toshiba Corp画面表示処理装置および方法
JP2009289039A (ja)*2008-05-292009-12-10Sharp Corp携帯端末、アプリケーション選択方法、プログラム、および記録媒体
JP2010015535A (ja)*2008-06-022010-01-21Sony Corp入力装置、制御システム、ハンドヘルド装置及び校正方法
JP2010182198A (ja)*2009-02-062010-08-19Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd携帯端末装置、データ管理システム、及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2000242464A (ja)*1999-02-232000-09-08Sharp Corp音声情報処理装置及び方法並びに音声情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP2005520232A (ja)*2002-03-132005-07-07コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ空間における装置の配置を記録するための手段を持つポータブルな電子装置
JP2005352739A (ja)*2004-06-102005-12-22Nec Corp携帯端末装置、入力システム、情報入力方法
JP2009049512A (ja)*2007-08-142009-03-05Toshiba Corp画面表示処理装置および方法
JP2009289039A (ja)*2008-05-292009-12-10Sharp Corp携帯端末、アプリケーション選択方法、プログラム、および記録媒体
JP2010015535A (ja)*2008-06-022010-01-21Sony Corp入力装置、制御システム、ハンドヘルド装置及び校正方法
JP2010182198A (ja)*2009-02-062010-08-19Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd携帯端末装置、データ管理システム、及びプログラム

Cited By (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US11671920B2 (en)2007-04-032023-06-06Apple Inc.Method and system for operating a multifunction portable electronic device using voice-activation
US11900936B2 (en)2008-10-022024-02-13Apple Inc.Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US11348582B2 (en)2008-10-022022-05-31Apple Inc.Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US12165635B2 (en)2010-01-182024-12-10Apple Inc.Intelligent automated assistant
US11423886B2 (en)2010-01-182022-08-23Apple Inc.Task flow identification based on user intent
US12431128B2 (en)2010-01-182025-09-30Apple Inc.Task flow identification based on user intent
US12087308B2 (en)2010-01-182024-09-10Apple Inc.Intelligent automated assistant
US11120372B2 (en)2011-06-032021-09-14Apple Inc.Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US11321116B2 (en)2012-05-152022-05-03Apple Inc.Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
JP2014149457A (ja)*2013-02-012014-08-21Sharp Corp音声認識装置、電子機器、および音声認識装置の制御プログラム
US12009007B2 (en)2013-02-072024-06-11Apple Inc.Voice trigger for a digital assistant
US12277954B2 (en)2013-02-072025-04-15Apple Inc.Voice trigger for a digital assistant
JP2024012471A (ja)*2013-02-072024-01-30アップル インコーポレイテッドデジタルアシスタントのためのボイストリガ
US11557310B2 (en)2013-02-072023-01-17Apple Inc.Voice trigger for a digital assistant
US10978090B2 (en)2013-02-072021-04-13Apple Inc.Voice trigger for a digital assistant
JP2020009463A (ja)*2013-02-072020-01-16アップル インコーポレイテッドApple Inc.デジタルアシスタントのためのボイストリガ
JP2023025032A (ja)*2013-02-072023-02-21アップル インコーポレイテッドデジタルアシスタントのためのボイストリガ
US11636869B2 (en)2013-02-072023-04-25Apple Inc.Voice trigger for a digital assistant
US11862186B2 (en)2013-02-072024-01-02Apple Inc.Voice trigger for a digital assistant
US11388291B2 (en)2013-03-142022-07-12Apple Inc.System and method for processing voicemail
US11798547B2 (en)2013-03-152023-10-24Apple Inc.Voice activated device for use with a voice-based digital assistant
US11727219B2 (en)2013-06-092023-08-15Apple Inc.System and method for inferring user intent from speech inputs
US12073147B2 (en)2013-06-092024-08-27Apple Inc.Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US12010262B2 (en)2013-08-062024-06-11Apple Inc.Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
US11670289B2 (en)2014-05-302023-06-06Apple Inc.Multi-command single utterance input method
US11257504B2 (en)2014-05-302022-02-22Apple Inc.Intelligent assistant for home automation
US11133008B2 (en)2014-05-302021-09-28Apple Inc.Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US11810562B2 (en)2014-05-302023-11-07Apple Inc.Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US11699448B2 (en)2014-05-302023-07-11Apple Inc.Intelligent assistant for home automation
US11838579B2 (en)2014-06-302023-12-05Apple Inc.Intelligent automated assistant for TV user interactions
US11516537B2 (en)2014-06-302022-11-29Apple Inc.Intelligent automated assistant for TV user interactions
JP2019169175A (ja)*2014-07-162019-10-03パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America携帯端末の制御方法
US11087759B2 (en)2015-03-082021-08-10Apple Inc.Virtual assistant activation
US11842734B2 (en)2015-03-082023-12-12Apple Inc.Virtual assistant activation
US12001933B2 (en)2015-05-152024-06-04Apple Inc.Virtual assistant in a communication session
US12154016B2 (en)2015-05-152024-11-26Apple Inc.Virtual assistant in a communication session
US11070949B2 (en)2015-05-272021-07-20Apple Inc.Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on an electronic device with a touch-sensitive display
US11947873B2 (en)2015-06-292024-04-02Apple Inc.Virtual assistant for media playback
US12204932B2 (en)2015-09-082025-01-21Apple Inc.Distributed personal assistant
US11853536B2 (en)2015-09-082023-12-26Apple Inc.Intelligent automated assistant in a media environment
US11809483B2 (en)2015-09-082023-11-07Apple Inc.Intelligent automated assistant for media search and playback
US11954405B2 (en)2015-09-082024-04-09Apple Inc.Zero latency digital assistant
US11550542B2 (en)2015-09-082023-01-10Apple Inc.Zero latency digital assistant
US11126400B2 (en)2015-09-082021-09-21Apple Inc.Zero latency digital assistant
US11500672B2 (en)2015-09-082022-11-15Apple Inc.Distributed personal assistant
US12051413B2 (en)2015-09-302024-07-30Apple Inc.Intelligent device identification
US11526368B2 (en)2015-11-062022-12-13Apple Inc.Intelligent automated assistant in a messaging environment
US11809886B2 (en)2015-11-062023-11-07Apple Inc.Intelligent automated assistant in a messaging environment
US11886805B2 (en)2015-11-092024-01-30Apple Inc.Unconventional virtual assistant interactions
US11853647B2 (en)2015-12-232023-12-26Apple Inc.Proactive assistance based on dialog communication between devices
US12223282B2 (en)2016-06-092025-02-11Apple Inc.Intelligent automated assistant in a home environment
US11037565B2 (en)2016-06-102021-06-15Apple Inc.Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US11657820B2 (en)2016-06-102023-05-23Apple Inc.Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US11152002B2 (en)2016-06-112021-10-19Apple Inc.Application integration with a digital assistant
US11749275B2 (en)2016-06-112023-09-05Apple Inc.Application integration with a digital assistant
US11809783B2 (en)2016-06-112023-11-07Apple Inc.Intelligent device arbitration and control
US11467802B2 (en)2017-05-112022-10-11Apple Inc.Maintaining privacy of personal information
US11599331B2 (en)2017-05-112023-03-07Apple Inc.Maintaining privacy of personal information
US11380310B2 (en)2017-05-122022-07-05Apple Inc.Low-latency intelligent automated assistant
US11405466B2 (en)2017-05-122022-08-02Apple Inc.Synchronization and task delegation of a digital assistant
US11538469B2 (en)2017-05-122022-12-27Apple Inc.Low-latency intelligent automated assistant
US11580990B2 (en)2017-05-122023-02-14Apple Inc.User-specific acoustic models
US11862151B2 (en)2017-05-122024-01-02Apple Inc.Low-latency intelligent automated assistant
US11675829B2 (en)2017-05-162023-06-13Apple Inc.Intelligent automated assistant for media exploration
US12254887B2 (en)2017-05-162025-03-18Apple Inc.Far-field extension of digital assistant services for providing a notification of an event to a user
US11532306B2 (en)2017-05-162022-12-20Apple Inc.Detecting a trigger of a digital assistant
US11710482B2 (en)2018-03-262023-07-25Apple Inc.Natural assistant interaction
US11907436B2 (en)2018-05-072024-02-20Apple Inc.Raise to speak
US11900923B2 (en)2018-05-072024-02-13Apple Inc.Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US11854539B2 (en)2018-05-072023-12-26Apple Inc.Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US11487364B2 (en)2018-05-072022-11-01Apple Inc.Raise to speak
US11169616B2 (en)2018-05-072021-11-09Apple Inc.Raise to speak
US11360577B2 (en)2018-06-012022-06-14Apple Inc.Attention aware virtual assistant dismissal
US12067985B2 (en)2018-06-012024-08-20Apple Inc.Virtual assistant operations in multi-device environments
US11431642B2 (en)2018-06-012022-08-30Apple Inc.Variable latency device coordination
US11630525B2 (en)2018-06-012023-04-18Apple Inc.Attention aware virtual assistant dismissal
US12080287B2 (en)2018-06-012024-09-03Apple Inc.Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US10984798B2 (en)2018-06-012021-04-20Apple Inc.Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US11009970B2 (en)2018-06-012021-05-18Apple Inc.Attention aware virtual assistant dismissal
US11893992B2 (en)2018-09-282024-02-06Apple Inc.Multi-modal inputs for voice commands
US11783815B2 (en)2019-03-182023-10-10Apple Inc.Multimodality in digital assistant systems
US11705130B2 (en)2019-05-062023-07-18Apple Inc.Spoken notifications
US11675491B2 (en)2019-05-062023-06-13Apple Inc.User configurable task triggers
US11888791B2 (en)2019-05-212024-01-30Apple Inc.Providing message response suggestions
US11237797B2 (en)2019-05-312022-02-01Apple Inc.User activity shortcut suggestions
US11657813B2 (en)2019-05-312023-05-23Apple Inc.Voice identification in digital assistant systems
US11790914B2 (en)2019-06-012023-10-17Apple Inc.Methods and user interfaces for voice-based control of electronic devices
US11765209B2 (en)2020-05-112023-09-19Apple Inc.Digital assistant hardware abstraction
US11924254B2 (en)2020-05-112024-03-05Apple Inc.Digital assistant hardware abstraction
US11914848B2 (en)2020-05-112024-02-27Apple Inc.Providing relevant data items based on context
WO2022003879A1 (ja)*2020-07-012022-01-06日本電信電話株式会社音声操作装置、音声操作方法および音声操作プログラム
JP7452652B2 (ja)2020-07-012024-03-19日本電信電話株式会社音声操作装置、音声操作方法および音声操作プログラム
US11838734B2 (en)2020-07-202023-12-05Apple Inc.Multi-device audio adjustment coordination
US11750962B2 (en)2020-07-212023-09-05Apple Inc.User identification using headphones
US11696060B2 (en)2020-07-212023-07-04Apple Inc.User identification using headphones
US11620999B2 (en)2020-09-182023-04-04Apple Inc.Reducing device processing of unintended audio

Also Published As

Publication numberPublication date
US20120253803A1 (en)2012-10-04

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP2012211932A (ja)音声認識装置及び音声認識方法
US10884509B2 (en)Performing an action associated with a motion based input
US20130019192A1 (en)Pickup hand detection and its application for mobile devices
US20120249470A1 (en)Electronic device and control method
KR20150133586A (ko)음성 명령 인식 장치 및 방법
US20160334936A1 (en)Portable device and method of modifying touched position
JP2018074366A (ja)電子機器、制御方法およびプログラム
US8634872B2 (en)Mobile terminal for distinguishing an ear during a call and method thereof
JP2013157959A (ja)携帯端末機器、携帯端末機器の音声認識処理方法、およびプログラム
KR20130051098A (ko)화면 회전 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기 및 터치 시스템
KR100738072B1 (ko)움직임 기반 소리 설정장치와 소리 발생장치 및 움직임기반 소리 설정방법과 소리 발생방법
JP6016134B2 (ja)音声入力装置、音声入力方法及びプログラム
KR20140117771A (ko)움직임 센서 기반의 휴대용 자동 통역 장치 및 그의 제어방법
CN103841256A (zh)一种功能控制的方法及电子设备
JP6346699B1 (ja)電子機器
KR20110108682A (ko)멀티 터치를 이용한 표시 정보 회전 방법 및 이를 구현한 단말기
KR102232308B1 (ko)스마트 입력 장치 및 그 동작 방법
JP2011221669A (ja)入力システム
KR20090022465A (ko)단말기 메뉴 선택 방법 및 이를 구비한 단말기
JP2018006791A (ja)ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の動作方法
KR101838719B1 (ko)멀티 터치를 이용한 표시 정보 회전 방법 및 이를 구현한 단말기
JP2008171138A (ja)入力装置および入力方法
JP6235175B1 (ja)電子機器、プログラムおよび制御方法
EP2808752B1 (en)Performing an action associated with a motion based input
WO2015177856A1 (ja)音声操作装置、音声操作方法、および音声操作システム

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20120731

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20120914

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20121211


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp