本発明は、バッチプロセスに関するデータを、前記バッチプロセスごとのデータとして管理するバッチプロセス管理装置等に関する。 The present invention relates to a batch process management apparatus that manages data related to a batch process as data for each batch process.
食品、飲料製造プラント、あるいは化学製造プラントなどでは、操作手順や製造手順を切り替えたバッチプロセスをオペレーションすることにより、多品種変量の製品に対応した生産を行っている。バッチプラントではプロセス内の物理的な主要装置である蒸留塔や反応釜などは、ユニットという単位で制御、管理されているが、このバッチプラントを操業運転するシステムとしてバッチプラント制御システムがある。バッチプラント制御システムは、エンジニアリング装置および操作監視装置を備える。 In food, beverage manufacturing plants, chemical manufacturing plants, and the like, production corresponding to products of various varieties and variable quantities is performed by operating a batch process in which operating procedures and manufacturing procedures are switched. In a batch plant, distillation columns, reaction kettles, and the like, which are the main physical devices in the process, are controlled and managed in units called units, but there is a batch plant control system as a system for operating this batch plant. The batch plant control system includes an engineering device and an operation monitoring device.
バッチプラント制御システムでは、プロセス管理コンフィギュレーションファイルを用いてバッチプロセスの開始、終了やそのステータスを管理する。プロセス管理コンフィギュレーションファイルは、バッチプラント制御システムに関するシステム定数情報や画面表示のコンフィギュレーションを定義したものである。プロセス管理コンフィギュレーションファイルは、エンジニアリング装置で定義され、操作監視装置に転送される。操作監視装置に転送されたプロセス管理コンフィギュレーションファイルは、操作監視装置においてバッチプロセスのオペレーション時に利用される。 In a batch plant control system, the start and end of a batch process and its status are managed using a process management configuration file. The process management configuration file defines system constant information and screen display configuration related to the batch plant control system. The process management configuration file is defined by the engineering device and transferred to the operation monitoring device. The process management configuration file transferred to the operation monitoring apparatus is used in a batch process operation in the operation monitoring apparatus.
バッチプロセスは、処方の登録や変更、運転方式や製法の改良など、変動要素の多いことが特徴であるため、例えば、運転効率のよいバッチプロセスを再現し、あるいは、それを比較対象として参照することを可能とすることが要望されている。しかし従来のバッチプラント制御システムでは、バッチプロセスを識別するコードとしてバッチIDを使用するとともに、バッチ単位のその他の情報として、処方名、ステータス、実行開始予定時刻、実行終了予定時刻などを使用するのみである。このため、実行管理しているバッチプロセスの数が増えると、これらの情報から運転効率のよいバッチプロセスや高品位のバッチプロセスを識別することは困難となる。また、ユーザにとっての重要度をバッチプロセスに紐付け、あるいは、運転効率の良いバッチプロセスをグルーピングすることなどもできない。このように、バッチプロセスの情報を有効に利用できないという問題がある。 The batch process is characterized by many variables such as prescription registration and change, and improved operation method and manufacturing method. For example, reproduce a batch process with good operation efficiency or refer to it as a comparison target. There is a demand for making this possible. However, in the conventional batch plant control system, the batch ID is used as a code for identifying the batch process, and only the prescription name, status, scheduled execution start time, scheduled execution end time, etc. are used as other information in batch units. It is. For this reason, when the number of batch processes that are executed and managed increases, it becomes difficult to identify batch processes with high operational efficiency and high-quality batch processes from these pieces of information. In addition, it is not possible to link the importance for the user to the batch process, or to group batch processes with high operation efficiency. Thus, there is a problem that the information of the batch process cannot be used effectively.
本発明の目的は、バッチプロセスの情報を有効に利用可能なバッチプロセス管理装置およびバッチプロセス管理方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a batch process management apparatus and a batch process management method capable of effectively using batch process information.
本発明のバッチプロセス管理装置は、バッチプロセスに関するデータを、前記バッチプロセスごとのデータとして管理するバッチプロセス管理装置において、前記バッチプロセスごとのデータにフラグ情報を対応付けるための入力操作を受け付ける入力受付手段と、前記入力受付手段を介してバッチプロセスに対応付けられた前記フラグ情報と、当該バッチプロセスの前記データとを、互いに対応付けた形態で保存する保存手段と、を備えることを特徴とする。
このバッチプロセス管理装置によれば、バッチプロセスに対応付けられたフラグ情報と、当該バッチプロセスのデータとを、互いに対応付けた形態で保存するので、バッチプロセスの情報を有効に利用できる。The batch process management apparatus according to the present invention is an input reception unit that receives an input operation for associating flag information with data for each batch process in the batch process management apparatus that manages data related to the batch process as data for each batch process. And storage means for storing the flag information associated with the batch process via the input receiving means and the data of the batch process in a form associated with each other.
According to this batch process management apparatus, the flag information associated with the batch process and the data of the batch process are stored in a form associated with each other, so that the information on the batch process can be used effectively.
前記データは前記バッチプロセスの内容に関してもよい。 The data may relate to the contents of the batch process.
前記保存手段により保存された前記フラグ情報と、当該バッチプロセスの前記データとを、互いに対応付けた形態で表示する表示手段と、前記表示手段により表示された前記バッチプロセスを表示画面上で選択する操作を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段を介して選択された前記バッチプロセスの前記データを用いた処理を実行する実行手段と、を備えてもよい。 The display unit displays the flag information stored by the storage unit and the data of the batch process in a form associated with each other, and selects the batch process displayed by the display unit on a display screen. You may provide the selection reception means which receives operation, and the execution means which performs the process using the said data of the said batch process selected via the said selection reception means.
前記実行手段は、前記選択受付手段を介して選択された前記バッチプロセスの前記データを用いて、当該バッチプロセスを実行してもよい。 The execution unit may execute the batch process using the data of the batch process selected via the selection receiving unit.
前記フラグ情報は、前記表示手段によりフラグの表示色として表示されてもよい。 The flag information may be displayed as a flag display color by the display means.
前記フラグ情報は、前記表示手段によりコメントとして表示されてもよい。 The flag information may be displayed as a comment by the display means.
本発明のバッチプロセス管理方法は、バッチプロセスに関するデータを、前記バッチプロセスごとのデータとして管理するバッチプロセス管理方法において、前記バッチプロセスごとのデータにフラグ情報を対応付けるための入力操作を受け付ける入力受付ステップと、前記入力受付ステップを介してバッチプロセスに対応付けられた前記フラグ情報と、当該バッチプロセスの前記データとを、互いに対応付けた形態で保存する保存ステップと、を備えることを特徴とする。
このバッチプロセス管理方法によれば、バッチプロセスに対応付けられたフラグ情報と、当該バッチプロセスのデータとを、互いに対応付けた形態で保存するので、バッチプロセスの情報を有効に利用できる。The batch process management method of the present invention is a batch process management method for managing data relating to a batch process as data for each batch process, and an input receiving step for receiving an input operation for associating flag information with the data for each batch process And storing the flag information associated with the batch process via the input receiving step and the data of the batch process in a form associated with each other.
According to this batch process management method, the flag information associated with the batch process and the data of the batch process are stored in a form associated with each other, so that the information on the batch process can be used effectively.
本発明のバッチプロセス管理装置によれば、バッチプロセスに対応付けられたフラグ情報と、当該バッチプロセスのデータとを、互いに対応付けた形態で保存するので、バッチプロセスの情報を有効に利用できる。 According to the batch process management apparatus of the present invention, the flag information associated with the batch process and the data of the batch process are stored in a form associated with each other, so that the information of the batch process can be used effectively.
本発明のバッチプロセス管理方法によれば、バッチプロセスに対応付けられたフラグ情報と、当該バッチプロセスのデータとを、互いに対応付けた形態で保存するので、バッチプロセスの情報を有効に利用できる。 According to the batch process management method of the present invention, the flag information associated with the batch process and the data of the batch process are stored in a form associated with each other, so that the information on the batch process can be used effectively.
以下、本発明によるバッチプロセス管理装置の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of a batch process management apparatus according to the present invention will be described.
図1は、本実施形態のバッチプロセス管理装置としてのバッチプロセス制御システムの構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a batch process control system as a batch process management apparatus of the present embodiment.
図1に示すように、バッチプロセス制御システムは、バッチプラント10を制御するフィールドコントローラ1,1,・・・と、フィールドコントローラ1,1,・・・を介してバッチプラント10に対する監視操作を行うための監視操作装置2と、バッチプロセスの制御に関する種々のエンジニアリングを行うためのエンジニアリング装置3と、を備える。フィールドコントローラ1,1,・・・、監視操作装置2、およびエンジニアリング装置3は、互いに通信バス5により接続される。 As shown in FIG. 1, the batch process control system performs a monitoring operation on the batch plant 10 via the field controllers 1, 1,... That control the batch plant 10 and the field controllers 1, 1,. A monitoring operation device 2 and an engineering device 3 for performing various engineering related to the control of the batch process. The field controllers 1, 1,..., The monitoring operation device 2 and the engineering device 3 are connected to each other via a communication bus 5.
図1に示すように、操作監視装置2は、バッチプロセスごとのデータにフラグ情報を対応付けるための入力操作を受け付ける入力受付手段21と、入力受付手段21を介してバッチプロセスに対応付けられた上記フラグ情報と、当該バッチプロセスの上記データとを、互いに対応付けた形態で保存する保存手段22と、保存手段22により保存された上記フラグ情報と、当該バッチプロセスの上記データとを、互いに対応付けた形態で表示する表示手段23と、表示手段23により表示された上記バッチプロセスを表示画面上で選択する操作を受け付ける選択受付手段24と、選択受付手段24を介して選択された上記バッチプロセスの上記データを用いた処理を実行する実行手段25と、を構成する。 As shown in FIG. 1, the operation monitoring device 2 includes an input receiving unit 21 that receives an input operation for associating flag information with data for each batch process, and the above-described batch processing associated with the batch process via the input receiving unit 21. The storage unit 22 that stores the flag information and the data of the batch process in association with each other, the flag information stored by the storage unit 22 and the data of the batch process are associated with each other Display means 23 for displaying in the form, selection acceptance means 24 for accepting an operation for selecting the batch process displayed on the display means 23 on the display screen, and the batch process selected via the selection acceptance means 24 And execution means 25 for executing processing using the data.
また、エンジニアリング装置3は、フラグ情報定義を受け付ける入力受付手段31と、入力受付手段31を介して受け付けたフラグ情報定義を保存する保存手段32と、を構成する。 The engineering apparatus 3 includes an input receiving unit 31 that receives a flag information definition and a storage unit 32 that stores the flag information definition received via the input receiving unit 31.
エンジニアリング装置3の保存手段32には、エンジニアリング装置3で作成されたプロセス管理コンフィギュレーションファイルが格納される。また、保存手段32に格納されたプロセス管理コンフィギュレーションファイルの内容は、操作監視装置2の保存手段22に適宜反映される。上記フラグ情報は、プロセス管理コンフィギュレーションファイルの情報の一部として取り扱われる。 The process management configuration file created by the engineering device 3 is stored in the storage means 32 of the engineering device 3. The contents of the process management configuration file stored in the storage unit 32 are appropriately reflected in the storage unit 22 of the operation monitoring apparatus 2. The flag information is handled as part of information in the process management configuration file.
図2は、本実施形態のバッチプロセス管理装置の動作を示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the batch process management apparatus of this embodiment.
図2のステップS1〜ステップS6は、エンジニアリング装置3におけるフラグ情報設定の処理を示している。 Steps S <b> 1 to S <b> 6 in FIG. 2 indicate flag information setting processing in the engineering device 3.
図2のステップS1では、入力受付手段31は保存手段32からプロセス管理コンフィギュレーションファイルを読み込む。 In step S <b> 1 of FIG. 2, the input reception unit 31 reads a process management configuration file from the storage unit 32.
次に、ステップS2では、入力受付手段31はアイコン定義ファイル41(図1)を読み込む。 Next, in step S2, the input receiving means 31 reads the icon definition file 41 (FIG. 1).
図3(a)はアイコン定義ファイルの内容を例示する図である。図3(a)に示すように、アイコン定義ファイル41は、後述するフラグ定義設定画面に表示されるフラグ色の文字列、それに対応したプロセス管理コンフィギュレーションファイルに書き込まれる文字列、およびフラグ定義設定画面に表示されるアイコンファイル42(図1)を対応付けるファイルである。例えば、アイコンファイル「RED.ico」で定義されるアイコンについて、フラグ定義設定画面に表示されるフラグ色を示す文字列が「赤」であり、プロセス管理コンフィギュレーションファイルに書き込まれる文字列が「RED」であることが定義される。他のアイコンについても、同様に表示色が定義される。 FIG. 3A is a diagram illustrating the contents of the icon definition file. As shown in FIG. 3A, the icon definition file 41 is a flag color character string displayed on a flag definition setting screen, which will be described later, a character string written to the process management configuration file corresponding thereto, and flag definition settings. This is a file that associates the icon file 42 (FIG. 1) displayed on the screen. For example, for an icon defined in the icon file “RED.ico”, the character string indicating the flag color displayed on the flag definition setting screen is “red”, and the character string written in the process management configuration file is “RED”. "Is defined. Display colors are similarly defined for other icons.
次に、ステップS3では、入力受付手段31はアイコンファイル42(図1)を読み込む。 Next, in step S3, the input receiving means 31 reads the icon file 42 (FIG. 1).
次に、ステップS4では、入力受付手段31はフラグ情報定義を受け付ける。 Next, in step S4, the input receiving means 31 receives a flag information definition.
図3(b)はエンジニアリング装置3に表示されるフラグ定義設定画面を示している。フラグ定義設定画面には、読み込まれたアイコン定義ファイル41に従って、互いに対応付けられたフラグIDを表示する領域51、アイコンが表示される領域52、フラグ色を示す文字列の領域53が設けられ、個々のフラグについてこれらの表示要素が並んで表示される。なお、領域52に表示されるアイコンは、対応するアイコンファイルにより定義されたアイコンである。 FIG. 3B shows a flag definition setting screen displayed on the engineering device 3. The flag definition setting screen is provided with an area 51 for displaying flag IDs associated with each other, an area 52 for displaying icons, and an area 53 for character strings indicating flag colors according to the read icon definition file 41. These display elements are displayed side by side for each flag. The icon displayed in the area 52 is an icon defined by the corresponding icon file.
ユーザは、フラグ定義設定画面を見ながら、アイコンおよびフラグ色を当該画面に対する操作を介して入力することができる。フラグ定義設定画面の領域52に表示されるアイコンの色(フラグ色)と、領域53のフラグ色を示す文字列とは互いに対応しているため、ユーザは色を視覚的に確認しながら入力操作を行うことができる。 The user can input an icon and a flag color through an operation on the screen while looking at the flag definition setting screen. Since the icon color (flag color) displayed in the area 52 of the flag definition setting screen and the character string indicating the flag color in the area 53 correspond to each other, the user performs an input operation while visually confirming the color. It can be performed.
また、図3(b)に示すように、フラグ定義設定画面には、各フラグについてのフラグコメントを入力するための領域54が設けられ、フラグ色に対応した意味をユーザが指定することができる。例えば、バッチプロセスの品質や運転効率など、ユーザにとって有用な情報を付加することができる。 Further, as shown in FIG. 3B, the flag definition setting screen is provided with an area 54 for inputting a flag comment for each flag, and the user can specify the meaning corresponding to the flag color. . For example, information useful for the user, such as the quality of the batch process and the operation efficiency, can be added.
次に、ステップS5では、入力受付手段31はフラグ定義設定画面を介して設定されたフラグ情報の定義内容をアイコン定義ファイル41に反映させるとともに、プロセス管理コンフィギュレーションファイルの一部として保存手段32に格納する。 Next, in step S5, the input receiving unit 31 reflects the definition contents of the flag information set via the flag definition setting screen in the icon definition file 41 and also stores it in the storage unit 32 as a part of the process management configuration file. Store.
次に、ステップS6では、保存手段32に格納されたプロセス管理コンフィギュレーションファイルを操作監視装置2に向けて転送し、処理を終了する。転送されたプロセス管理コンフィギュレーションファイルは保存手段22に格納され、操作監視装置2において利用可能とされる。 Next, in step S6, the process management configuration file stored in the storage unit 32 is transferred to the operation monitoring apparatus 2, and the process is terminated. The transferred process management configuration file is stored in the storage unit 22 and can be used in the operation monitoring apparatus 2.
図2のステップS11〜ステップS13は、操作監視装置2におけるフラグ情報対応付けの処理を示している。 Steps S <b> 11 to S <b> 13 in FIG. 2 indicate flag information association processing in the operation monitoring device 2.
図2のステップS11では、入力受付手段21は保存手段22からプロセス管理コンフィギュレーションファイルを読み込み、所定のバッチプロセス群を示す表示を操作監視装置2の画面上に表示する。 In step S <b> 11 of FIG. 2, the input reception unit 21 reads the process management configuration file from the storage unit 22 and displays a display indicating a predetermined batch process group on the screen of the operation monitoring apparatus 2.
図4は操作監視装置2における表示画面例を示す図である。表示画面は表示手段23により表示される。 FIG. 4 is a diagram showing a display screen example in the operation monitoring apparatus 2. The display screen is displayed by the display means 23.
図4の例では、表示画面には、バッチプロセスに対応付けられたアイコン(フラグ)を表示する領域61A、当該バッチプロセスの処方を表示する領域61B、当該バッチプロセスのステータス(予約済み、実行中、完了済みのいずれか)を表示する領域61C、当該バッチプロセスを識別するコードとしてのバッチIDを表示する領域61D、当該バッチプロセスの実行開始予定時刻を表示する領域61E、および当該バッチプロセスの実行終了予定時刻を表示する領域61Fとが設けられている。このように、表示画面には、バッチプロセスに対応付けられたアイコンが表示される。 In the example of FIG. 4, the display screen includes an area 61A for displaying an icon (flag) associated with the batch process, an area 61B for displaying the prescription of the batch process, and the status of the batch process (reserved, being executed). , Any one completed), an area 61D displaying a batch ID as a code for identifying the batch process, an area 61E displaying a scheduled execution start time of the batch process, and execution of the batch process An area 61F for displaying the scheduled end time is provided. As described above, the icon associated with the batch process is displayed on the display screen.
また、マウスカーソル61を領域61Aに移動させると、対応するアイコンに付されたフラグコメントがツールチップ62として表示される。このフラグコメントはフラグ定義設定画面(図3(b))により入力されたものである。このように、フラグコメントの表示により、ユーザはフラグの表示色がもつ意味を容易に特定することができる。 When the mouse cursor 61 is moved to the area 61A, the flag comment attached to the corresponding icon is displayed as the tool tip 62. This flag comment is input from the flag definition setting screen (FIG. 3B). Thus, the display of the flag comment allows the user to easily identify the meaning of the flag display color.
なお、領域61Bに示す処方は、バッチプロセスにより製造される商品を特定するという意味での処方であり、領域61Bの表示が同一でも個々のバッチプロセスにおける処方は厳密には異なる。例えば、制御条件、制御目標値等の微妙な相違が存在する。 Note that the prescription shown in the area 61B is a prescription in the sense of specifying a product manufactured by the batch process, and the prescription in each batch process is strictly different even if the display in the area 61B is the same. For example, there are subtle differences in control conditions, control target values, and the like.
次に、ステップS12では入力受付手段21は表示画面に対する入力操作を受け付ける。ここでは、ユーザが領域61Aに対して所定のフラグを割り付ける操作を行うことにより、対応するバッチプロセスにアイコン(任意の色のフラグ)を対応付けることができる。また、バッチプロセスにすでにアイコンが対応付けられている場合には、同様の操作によりアイコンを変更することができる。このように、バッチプロセスに対し任意のアイコンを動的に対応付け、あるいは変更することができ、バッチプロセスに任意の色のフラグをマーキングし、あるいは、バッチプロセスをフラグの色によってグループ分けすることができる。これにより、例えば、バッチプロセスを運転効率や品質が均一なグループごとに区分し、バッチプロセスのスケジューリングに利用することができる。 Next, in step S12, the input receiving means 21 receives an input operation on the display screen. Here, when the user performs an operation of assigning a predetermined flag to the area 61A, an icon (an arbitrary color flag) can be associated with the corresponding batch process. Further, when an icon is already associated with the batch process, the icon can be changed by the same operation. In this way, you can dynamically associate or change any icon to the batch process, mark the batch process with any color flag, or group the batch process by flag color Can do. Thereby, for example, the batch process can be divided into groups with uniform operation efficiency and quality, and can be used for scheduling of the batch process.
次に、ステップS13では、ステップS12で受け付けたフラグとバッチプロセスの対応付けをプロセス管理コンフィギュレーションファイルに反映させ、プロセス管理コンフィギュレーションファイルを保存手段22に格納して処理を終了する。 Next, in step S13, the correspondence between the flag and the batch process received in step S12 is reflected in the process management configuration file, the process management configuration file is stored in the storage unit 22, and the process ends.
図2のステップS21〜ステップS22は、プロセス実行時の処理を示している。 Steps S <b> 21 to S <b> 22 in FIG. 2 indicate processing during process execution.
図2のステップS21では、表示手段23は保存手段22からプロセス管理コンフィギュレーションファイルを読み込み、所定のバッチプロセス群を示す表示(図4)を操作監視装置2の画面上に表示する。 In step S21 of FIG. 2, the display unit 23 reads the process management configuration file from the storage unit 22, and displays a display (FIG. 4) indicating a predetermined batch process group on the screen of the operation monitoring apparatus 2.
次に、ステップS22では、選択受付手段24は表示画面に対する操作を受け付け、処理を終了する。ステップS22では、ユーザは画面表示されているバッチプロセスの中から、実行すべきバッチプロセスを選択し、そのバッチプロセスと同一の処方に従った新たなバッチプロセスを予約することができる。予約されたバッチプロセスは、実行手段25により実行される。 Next, in step S22, the selection receiving unit 24 receives an operation on the display screen and ends the process. In step S22, the user can select a batch process to be executed from the batch processes displayed on the screen, and reserve a new batch process according to the same recipe as that batch process. The reserved batch process is executed by the execution means 25.
この場合にも、図4に示すように、画面表示上でバッチプロセスにフラグが付されているため、ユーザは、例えば運転効率や品質が良好な過去のバッチプロセスを容易に特定することができ、そのバッチプロセスを選択して同一の新たなバッチプロセスの実行を予約できる。また、画面上でフラグの色を指定することにより、複数のバッチプロセスをまとめて指定することもできる、このため、フラグでグルーピングされた複数のバッチプロセスの実行を、まとめて予約することもできる。 Also in this case, as shown in FIG. 4, since the batch process is flagged on the screen display, the user can easily specify a past batch process with good operation efficiency and quality, for example. The batch process can be selected to schedule execution of the same new batch process. In addition, by specifying the flag color on the screen, it is also possible to specify a plurality of batch processes at once. For this reason, it is also possible to reserve the execution of a plurality of batch processes grouped by flag. .
このように、本実施形態のバッチプロセス管理装置によれば、ユーザがエンジニアリング装置により定義したフラグやコメントなどのフラグ情報をバッチプロセスに対応付け、それを利用することができる。このため、バッチプロセスの実行時などに、品質や運転効率などのユーザにとって有用な情報をアイコンやコメントなどにより確認しながら、効率よくオペレーションすることができる。また、バッチプロセスをアイコンによってグルーピングすることで、運転効率や品質の良好なバッチプロセス群をまとめて実行させることも可能となる。 As described above, according to the batch process management apparatus of the present embodiment, flag information such as a flag and a comment defined by the user using the engineering apparatus can be associated with the batch process and used. For this reason, at the time of execution of a batch process, it is possible to operate efficiently while checking information useful for the user such as quality and operation efficiency with icons and comments. Further, by grouping batch processes by icons, it becomes possible to collectively execute a batch process group having good operation efficiency and quality.
また、例えば、食品や飲料製造プラントでは、季節、水温、原材料の相違などに応じて、微妙に処方を変化させることで製品の品質を一定に確保している場合がある。このような場合には、微妙に異なる多数の処方を用意し、その中から常時最適な処方を選択する必要がある。このような場合にも、本実施形態のバッチプロセス管理装置によれば、フラグやコメントを利用することで、処方の異なる多数のバッチプロセスの中からどのバッチプロセスを選択すべきかを、容易に判断することが可能となる。例えば、フラグの各色を季節、水温、原材料などに応じた最適な処方のバッチプロセスにそれぞれ割り付けることで、フラグの色に基づいて最適なバッチプロセスを容易に選択できる。 In addition, for example, in a food or beverage manufacturing plant, there is a case where the quality of a product is ensured to be constant by slightly changing the prescription according to the season, water temperature, raw material differences, and the like. In such a case, it is necessary to prepare a number of slightly different prescriptions and always select an optimum prescription from them. Even in such a case, according to the batch process management apparatus of the present embodiment, it is easy to determine which batch process should be selected from a large number of batch processes having different prescriptions by using flags and comments. It becomes possible to do. For example, the optimal batch process can be easily selected based on the color of the flag by assigning each color of the flag to a batch process having an optimal formulation according to the season, water temperature, raw material, and the like.
図5は、システムで用意されたアイコンに加えて、ユーザにより作成されるアイコンを使用可能とした例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example in which an icon created by the user can be used in addition to the icon prepared by the system.
図5の例では、バッチプロセス制御システムに最初から用意されたアイコン定義ファイル41およびアイコンファイル42に加えて、ユーザにより作成されたアイコン定義ファイル41Aおよびアイコンファイル42Aを使用することができる。図5の例では、システムで用意されたアイコン定義ファイル41およびアイコンファイル42がシステム用フォルダ40に、ユーザにより作成されたアイコン定義ファイル41Aおよびアイコンファイル42Aが特注用フォルダ40Aに、それぞれ格納される。 In the example of FIG. 5, in addition to the icon definition file 41 and the icon file 42 prepared from the beginning in the batch process control system, an icon definition file 41A and an icon file 42A created by the user can be used. In the example of FIG. 5, the icon definition file 41 and the icon file 42 prepared by the system are stored in the system folder 40, and the icon definition file 41A and the icon file 42A created by the user are stored in the custom folder 40A, respectively. .
アイコン定義ファイル41Aおよびアイコンファイル42Aが使用され、バッチプロセスに対応付けられた場合には、その対応付けはシステムで用意されたアイコンと同様、操作監視装置2でも利用できる。また、システムで用意されたアイコンをユーザにより作成されたアイコンに置換することもできる。ユーザにより作成されたアイコンによりフラグの表示色を追加し、あるいは、別形状のアイコンを使用することも可能となる。 When the icon definition file 41A and the icon file 42A are used and associated with a batch process, the association can be used in the operation monitoring apparatus 2 as with the icons prepared in the system. In addition, an icon prepared by the system can be replaced with an icon created by the user. A flag display color can be added by an icon created by the user, or an icon having a different shape can be used.
以上説明したように、本発明のバッチプロセス管理装置によれば、バッチプロセスに対応付けられたフラグ情報と、当該バッチプロセスのデータとを、互いに対応付けた形態で保存するので、バッチプロセスの情報を有効に利用できる。 As described above, according to the batch process management apparatus of the present invention, the flag information associated with the batch process and the data of the batch process are stored in a form associated with each other. Can be used effectively.
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は、バッチプロセスに関するデータを、前記バッチプロセスごとのデータとして管理するバッチプロセス管理装置およびバッチプロセス管理方法に対し、広く適用することができる。 The scope of application of the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be widely applied to a batch process management apparatus and a batch process management method for managing data relating to a batch process as data for each batch process.
21 入力受付手段
22 保存手段
23 表示手段
24 選択受付手段
25 実行手段
31 入力受付手段
32 保存手段DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Input reception means 22 Storage means 23 Display means 24 Selection reception means 25 Execution means 31 Input reception means 32 Storage means
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010116893AJP2011243128A (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Device and method for batch process management |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010116893AJP2011243128A (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Device and method for batch process management |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011243128Atrue JP2011243128A (en) | 2011-12-01 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010116893APendingJP2011243128A (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Device and method for batch process management |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011243128A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2013186891A1 (en)* | 2012-06-14 | 2013-12-19 | 株式会社日立製作所 | Progress status management system, and progress status management method |
| JP2019003642A (en)* | 2017-06-15 | 2019-01-10 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | System and apparatus for distribution of batch and continuous process control data to remote devices |
| US11543805B2 (en) | 2016-10-17 | 2023-01-03 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Systems and apparatus for distribution of process control data to remote devices |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08211912A (en)* | 1995-02-06 | 1996-08-20 | Yokogawa Electric Corp | Batch plant controller |
| JPH0916247A (en)* | 1995-06-29 | 1997-01-17 | Yokogawa Electric Corp | Batch plant control system |
| JPH09288514A (en)* | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Yokogawa Electric Corp | Display device |
| JPH10105616A (en)* | 1996-08-06 | 1998-04-24 | Sony Corp | Process flow generating and editing device |
| JP2003141168A (en)* | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Ricoh Co Ltd | Patent information search system, patent information search method, program for realizing these functions, and recording medium |
| JP2007226730A (en)* | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Hitachi High-Tech Solutions Corp | Approval system and approval system program |
| JP2008146569A (en)* | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Win System:Kk | Recipe data display method |
| JP2009099140A (en)* | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Hitachi High-Technologies Corp | Data processing system |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08211912A (en)* | 1995-02-06 | 1996-08-20 | Yokogawa Electric Corp | Batch plant controller |
| JPH0916247A (en)* | 1995-06-29 | 1997-01-17 | Yokogawa Electric Corp | Batch plant control system |
| JPH09288514A (en)* | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Yokogawa Electric Corp | Display device |
| JPH10105616A (en)* | 1996-08-06 | 1998-04-24 | Sony Corp | Process flow generating and editing device |
| JP2003141168A (en)* | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Ricoh Co Ltd | Patent information search system, patent information search method, program for realizing these functions, and recording medium |
| JP2007226730A (en)* | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Hitachi High-Tech Solutions Corp | Approval system and approval system program |
| JP2008146569A (en)* | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Win System:Kk | Recipe data display method |
| JP2009099140A (en)* | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Hitachi High-Technologies Corp | Data processing system |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2013186891A1 (en)* | 2012-06-14 | 2013-12-19 | 株式会社日立製作所 | Progress status management system, and progress status management method |
| US9229772B2 (en) | 2012-06-14 | 2016-01-05 | Hitachi, Ltd. | Progress status management system and progress status management method |
| US11543805B2 (en) | 2016-10-17 | 2023-01-03 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Systems and apparatus for distribution of process control data to remote devices |
| US12078981B2 (en) | 2016-10-17 | 2024-09-03 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Systems and apparatus for distribution of process control data to remote |
| JP2019003642A (en)* | 2017-06-15 | 2019-01-10 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | System and apparatus for distribution of batch and continuous process control data to remote devices |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN104571015B (en) | Wire management in manufacturing execution system | |
| EP2891976B1 (en) | Software workstation and method for employing appended metadata in industrial automation software | |
| CN106951221A (en) | For the self-described diagnostic data presented on the mobile device | |
| CN102841787B (en) | Figure table creating device and figure table generating method | |
| WO2019087409A1 (en) | Data collection device, data collection method, and program | |
| US20160155081A1 (en) | Process flow header | |
| JP6708241B2 (en) | Equipment maintenance device, equipment maintenance method, equipment maintenance program and recording medium | |
| CN107436583A (en) | Device maintained equipment, device maintaining method, device maintenance program and recording medium | |
| CN110622078B (en) | Apparatus and method for predictive time-based control of batch or sequential operations | |
| US20080082561A1 (en) | System, method and article for displaying data distributions in data trees | |
| CN111784362A (en) | A system and configuration method suitable for different traceability chain products | |
| GB2565875A (en) | Systems and apparatus for distribution of batch and continuous process control data to remote devices | |
| JP2011243128A (en) | Device and method for batch process management | |
| CN111095195A (en) | Controller, control method, and control program | |
| JPWO2015189952A1 (en) | Drawing software | |
| US10635083B2 (en) | Apparatus and method for generating smart visualizations for effective monitoring and control in industrial process control and automation systems | |
| CN108345451A (en) | A kind of continuous function figure programmed method | |
| JP5091915B2 (en) | Plant information control system and linking program | |
| WO2012014268A1 (en) | Manual presenting device, method of presenting manual and manual presenting program | |
| CN104572233B (en) | A kind of continuous function figure programmed method | |
| JP2018018270A (en) | Production schedule creation system and production schedule creation method | |
| CN116343896A (en) | Board aging test method, system, equipment and storage medium | |
| KR101635343B1 (en) | Programmable controller, programmable controller system, engineering tool, and display | |
| EP2431827A1 (en) | Identifying related data items | |
| JP2011010470A (en) | Usage energy management device |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20130214 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20131126 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20131129 | |
| A521 | Written amendment | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20140109 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20140422 |