







本発明は、患者の気道を確保するためのチューブを湾曲する装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for bending a tube for securing a patient's airway.
交通事故等で気道を塞がれた患者に対してチューブを気管に挿し込んで気道を確保し、必要に応じてチューブから酸素を供給することは知られている。
上記チューブを挿入する際に、特許文献1に開示されているような喉頭鏡が用いられる。この喉頭鏡はブレードとハンドルを備えており、ブレードを仰向けになった患者の喉から挿入し、ハンドルを操作することによりブレードの先端で喉頭蓋を抑えて声門を露出させる。なお、喉頭鏡には、特許文献1に示すように内視鏡を一体に装備したものもあるし、装備しないものもある。It is known to insert a tube into a trachea for a patient whose airway has been blocked due to a traffic accident or the like to secure the airway and supply oxygen from the tube as necessary.
When inserting the tube, a laryngoscope as disclosed in
上記のようにブレードにより声門を露出させた後に、上記チューブをブレードの長手方向に沿って声門に通し気管に挿入する。上記チューブは湾曲形状をしており、スタイレットを挿入した状態でスタイレットと一緒に患者の喉から気管に挿入される。このスタイレットはアルミ等の金属で形成されており、形状を自在に変えることができるものであり、チューブの湾曲形状に合わせて湾曲させた状態でチューブに挿入される。 After exposing the glottis with the blade as described above, the tube is passed through the glottis along the length of the blade and inserted into the trachea. The tube has a curved shape and is inserted into the trachea from the patient's throat together with the stylet with the stylet inserted. The stylet is made of a metal such as aluminum, and can be freely changed in shape. The stylet is inserted into the tube in a curved state in accordance with the curved shape of the tube.
上記チューブは湾曲したブレードに沿って挿入されるが、その先端位置が声門から外れることがあった。この場合、術者が患者の体外においてチューブおよびスタイレットの後端部を動かしても、チューブの先端位置を調節することが難しく、無理に挿入すると患者を傷つけることがあった。 The tube is inserted along a curved blade, but the tip position may be off the glottis. In this case, even if the surgeon moves the rear end of the tube and stylet outside the patient's body, it is difficult to adjust the tip position of the tube, and the patient may be injured if inserted forcibly.
本発明は、上記課題を解決するためになされてものであり、気道確保チューブ用の湾曲装置において、(ア)本体と、(イ)上記本体から前方に延び、着脱可能に気道確保チューブに挿入され、少なくとも前側部分が弾性変形可能な細長い挿入部材と、(ウ)上記本体に設けられた牽引機構と、(エ)上記挿入部材に沿って延び、前端が上記挿入部材の前端またはその近傍に固定され、後端が上記牽引機構に連結され、上記挿入部材と一緒に上記気道確保チューブに挿入された状態で上記牽引機構により牽引された時に、上記挿入部材の上記前側部分を湾曲させ、ひいては上記気道確保チューブを湾曲させるワイヤと、を備えたことを特徴とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. In the bending device for an airway securing tube, (a) a main body and (b) extending forward from the body and detachably inserted into the airway securing tube. An elongated insertion member having at least a front portion elastically deformable, (c) a traction mechanism provided on the main body, and (d) extending along the insertion member, with the front end at or near the front end of the insertion member. Fixed, the rear end is connected to the traction mechanism, and when being pulled by the traction mechanism in a state of being inserted into the airway securing tube together with the insertion member, the front portion of the insertion member is bent, and thus A wire for bending the airway securing tube.
上記構成によれば、湾曲装置の挿入部材とワイヤを気道確保チューブに挿入した状態で、牽引機構の操作によりワイヤを牽引すると、挿入部材の前半部分が湾曲し、ひいてはチューブが湾曲する。したがって、チューブを患者の喉に挿入した状態でその先端が声門から外れている時には、患者の体外に位置する牽引機構の操作によりチューブを湾曲させてチューブの先端を声門に位置させることができるので、チューブを声門から気管へと円滑に挿入することができ、ひいては患者を傷つけるのを回避することができる。 According to the above configuration, when the wire is pulled by operation of the pulling mechanism in a state where the insertion member and the wire of the bending device are inserted into the airway securing tube, the first half portion of the insertion member is bent, and the tube is bent. Therefore, when the tube is inserted into the patient's throat and its tip is disengaged from the glottis, the tube can be bent by the operation of the traction mechanism located outside the patient's body so that the tip of the tube can be positioned at the glottis. The tube can be smoothly inserted from the glottis into the trachea, thus avoiding injury to the patient.
好ましくは、上記挿入部材の上記前側部分が自然状態で湾曲形状をなしている。
この構成によれば、チューブの湾曲方向と前側部分の湾曲方向とを一致させて挿入部材をチューブに挿入することにより、ワイヤ牽引によるチューブの前側部分の湾曲量を小さくすることができ、ひいてはワイヤの牽引量を小さくすることができる。Preferably, the front portion of the insertion member has a curved shape in a natural state.
According to this configuration, the amount of bending of the front side portion of the tube due to wire pulling can be reduced by inserting the insertion member into the tube by matching the bending direction of the tube and the bending direction of the front side portion, and thus the wire. The traction amount can be reduced.
好ましくは、上記挿入部材の上記前側部分が弾性材料の板からなり、この板の横断面形状が直線状をなす。
この構成によれば、挿入部材の前側部分の湾曲を安定して行うことができる。Preferably, the front portion of the insertion member is made of an elastic material plate, and the cross-sectional shape of the plate is linear.
According to this configuration, the front portion of the insertion member can be stably bent.
好ましくは、上記挿入部材の上記前側部分の板の幅は、前端に向かって徐々に狭くなっている。
この構成によれば、前側部分は前端に近いほど湾曲量が多くなるので、チューブの先端を効率良く湾曲させることができる。Preferably, the width of the plate of the front portion of the insertion member is gradually narrowed toward the front end.
According to this configuration, since the amount of bending increases as the front portion is closer to the front end, the tip of the tube can be bent efficiently.
好ましくは、上記挿入部材が弾性材料の板からなり、上記前側部分の横断面形状が直線状をなし、他の部位の横断面形状がV字形をなしていて上記前側部分より曲げ剛性が高いとともに本体から直線的に延びている。
この構成では、湾曲形状の曲げ易い前側部分と真直な曲げにくい他の部分とを有する挿入部材を1つの細長い板材により構成するので、コストを低減することができる。Preferably, the insertion member is made of an elastic material plate, the cross-sectional shape of the front side portion is linear, the cross-sectional shape of other portions is V-shaped, and the bending rigidity is higher than that of the front side portion. Extends linearly from the body.
In this configuration, the insertion member having the curved front portion that is easy to bend and the other straight portion that is difficult to bend is formed of one elongated plate member, so that the cost can be reduced.
好ましくは、上記本体が直線状に細長く形成され、上記挿入部がこの本体の前端から本体の軸方向に延びており、さらに、上記気道確保チューブの後端を位置決めするための筒状のストッパを備え、このストッパに上記本体が挿通されることにより、ストッパが本体に対して軸方向位置を調節可能にして設けられ、このストッパ内を上記ワイヤが通っている。
この構成によれば、ストッパによりチューブの位置決めを行うことができる。しかもチューブの長さに応じてストッパを位置調節するので、チューブを挿入部材に対して最適位置にすることができる。また、ワイヤをストッパに挿通させるため、ワイヤを安定して支持することができる。Preferably, the main body is elongated in a straight line, the insertion portion extends from the front end of the main body in the axial direction of the main body, and a cylindrical stopper for positioning the rear end of the airway securing tube is provided. The stopper is provided so that its axial position can be adjusted with respect to the main body by inserting the main body through the stopper, and the wire passes through the stopper.
According to this configuration, the tube can be positioned by the stopper. In addition, since the position of the stopper is adjusted according to the length of the tube, the tube can be brought into an optimum position with respect to the insertion member. Further, since the wire is inserted through the stopper, the wire can be stably supported.
好ましくは、上記本体が直線状に細長く形成され、上記挿入部がこの本体の前端から本体の軸方向に延びており、上記牽引機構は、長い操作部と短い作動部とを含むレバーからなり、このレバーは、上記操作部と作動部との間で上記本体の後端に揺動可能に支持され、上記作動部に上記ワイヤの後端が連結され、上記操作部が上記本体との間の角度を減少させるように操作された時に、上記作動部が後方に変位してワイヤを牽引する。
この構成によれば、本体とレバーの操作部を一方の手で握ってレバーを本体に近づけるように操作することにより、チューブを湾曲させることができる。この本体とレバーの握り方は、他方の手による喉頭鏡のハンドルの握り方と同様であるので、操作しやすい。Preferably, the main body is formed in an elongated shape in a straight line, the insertion portion extends from the front end of the main body in the axial direction of the main body, and the traction mechanism includes a lever including a long operation portion and a short operation portion, The lever is swingably supported at the rear end of the main body between the operation portion and the operation portion, the rear end of the wire is connected to the operation portion, and the operation portion is connected to the main body. When operated to decrease the angle, the actuating portion is displaced rearward to pull the wire.
According to this configuration, the tube can be bent by gripping the operation portion of the main body and the lever with one hand and operating the lever closer to the main body. The method of gripping the main body and the lever is the same as the method of gripping the handle of the laryngoscope by the other hand, so that it is easy to operate.
好ましくは、上記ワイヤの後端には、その長手方向に間隔をおいて複数の係止部が形成され、上記レバーの作動部には、上記ワイヤを着脱可能に収容するスリットが形成され、この作動部に上記複数の係止部の1つが選択的に係止される。
この構成によれば、チューブの径の相違に応じてワイヤの実質的な長さを変えることができるので、チューブの湾曲を円滑に行うことができる。Preferably, a plurality of locking portions are formed at intervals in the longitudinal direction at the rear end of the wire, and a slit for detachably receiving the wire is formed at the operating portion of the lever. One of the plurality of locking portions is selectively locked to the operating portion.
According to this configuration, since the substantial length of the wire can be changed according to the difference in the diameter of the tube, the tube can be smoothly bent.
本発明の湾曲装置によれば、気道確保チューブを湾曲させて、このチューブの先端を患者の声門に位置させることができるので、チューブを声門から気管へと円滑に挿入することができる。 According to the bending device of the present invention, since the airway securing tube can be bent and the tip of the tube can be positioned at the glottis of the patient, the tube can be smoothly inserted from the glottis into the trachea.
以下、本発明の一実施形態に係わる気道確保チューブ用の湾曲装置を、図面を参照しながら説明する。図1、図2に示すように、湾曲装置1は、本体10と、この本体10の前端から延びる細長い挿入部材20と、本体10の後端に設けられた牽引機構30と、牽引機構30に牽引される1本のワイヤ40と、本体10に設けられたストッパ50とを主な構成要素として備えている。 Hereinafter, a bending apparatus for an airway securing tube according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, the
上記本体10は金属製でロッド形状をなし、横断面円形をなして直線状に延びた主部11と、この主部11の後端に形成された断面長方形の支持部12とを有している。 The
上記挿入部材20は、1本の細長い板材からなり、この板材は金属等の弾性材料、例えばばね鋼により形成されている。
挿入部材20は、横断面がV字形をなすとともに直線状に延びる後側部分21と、横断面が直線状をなすとともに自然状態で湾曲している前側部分22とを有している。このような断面形状の相違により、後側部分21の曲げ剛性は前側部分22より大きい。後側部分21は前側部分22より長い。
挿入部材20の前側部分22は、前端に向かって幅が徐々に狭くなっている。これにより、前端に向かうにしたがって曲げ剛性が小さくなっている(すなわち曲げ易くなっている)。The
The
The
上記挿入部材20は、本体10の軸方向に延びるようにして本体10に固定されている。詳述すると、図3、図4に示すように、本体10の主部11には、その前端面に開口する軸穴13が形成されている。この軸穴13は、前側の大径部と後側の小径部とを有し、両者の間に環状の段差13aが形成されている。挿入部材20の後側部分21の端部は、段差13aに当たるまで、軸穴13の大径部に差し込まれている。さらに軸穴13の大径部には円柱形状のスペーサ14が挿入されており、この大径部に充填された接着材により、挿入部材20の後側部分21の端部が本体10とほぼ同軸をなして固定されている。 The
上記挿入部材20において、前側部分22と後側部分21の延長線とのなす角度は、前端に向かって徐々に大きくなっており、前側部分22の前端と後側部分21の延長線とのなす角度は、15〜40°の範囲で選択される。 In the
挿入部材20の前端にはガイド部材25が固定されている。このガイド部材25の前端部は丸められており、挿入部材20が後述する気道確保チューブ60内を進む際に、チューブ60に引っ掛からないようになっている。 A
次に上記牽引機構30について説明する。図1、図2に示すように、この牽引機構30は、単一部材すなわち一定幅の金属製の細長い板材を加工することにより得られたレバーからなる。以下、「レバー」に符号30を付して説明する。レバー30は、平坦な支持部31と、この支持部31の一端に連なり支持部31と鈍角をなして交わる長い操作部32と、この支持部31の他端に連なり支持部31と鈍角をなして交わる短い作動部33とを有している。 Next, the
図3、図5に最も良く示すように、上記支持部31には長穴31aが形成されており、この長穴31aに上記本体10の支持部12が挿入されることにより、上記レバー30が揺動可能に支持されている。上記レバー30の作動部33の端部は後方に折り返されており、この折り返し部には後述するワイヤ40を連結するためのスリット33aが形成されている。 As best shown in FIGS. 3 and 5, a
次に、上記ワイヤ40について詳述する。本実施形態のワイヤ40は金属の単線からなり、本体10および挿入部材20に沿って延び、その前端が挿入部材20の前端またはその近傍に固定され、後端がレバー30の作動部33に連結されている。ワイヤ40の後端には、複数例えば2つのボール41(係止部)が長手方向に間隔をおいて固定されている。このワイヤ40の後端を上記レバー30の作動部33のスリット33aに挿入し、選択された1つのボール41を作動部33の折り返し部に係止させることにより、ワイヤ40の後端がレバー30の作動部33に着脱可能に連結されている。 Next, the
上記ストッパ50は後述する気道確保チューブ60を位置決めするためのものであり、筒形状をなしている。このストッパ50に上記本体10の主部11が緩く挿入されている。これによりストッパ50は本体10に対してスライド可能かつ位置調節可能に支持されている。 The
上記ストッパ50の軸方向中間部の外周には係止鍔51が形成されている。ストッパ50において係止鍔51より前側の筒部52が後述する気道確保チューブ60の後端に挿入される。
上記ストッパ50において係止鍔51より後側の筒部53には、ねじ54がねじ込まれている。このねじ54が本体10の主部11の外周に強く当たることにより、ストッパ50が所望位置で本体10に固定されるようになっている。A locking
In the
上記ワイヤ40は、上記ストッパ50内を通っている。本実施形態では図3、図4に示すように、本体10の主部11の外周に、軸方向に延びる溝11aが形成されており、この溝11aにワイヤ40が収容されている。 The
ここで、各構成要素の位置関係について、図1の紙面を仮想平面と定義して説明する。上記本体10と挿入部材20とワイヤ40は、上記レバー30の支持部31、操作部32、作動部33とともに、この仮想平面上に配置されている。上記本体10の溝11aもこの仮想平面上に配置されている。挿入部材20の前側部分22の板面は、この仮想平面と直交している。挿入部材20とワイヤ40は、その長手方向と直交する方向に互いに離れている。 Here, the positional relationship of each component will be described by defining the paper surface of FIG. 1 as a virtual plane. The
上記構成をなす湾曲装置1の作用を説明する。この湾曲装置1にディスポーザルの気道確保チューブ60が装着される。
図6に示すように、気道確保チューブ60は、軟質樹脂製のチューブ本体61と、硬質樹脂製のアタッチメント62により構成されている。チューブ本体61は図示のように自然状態で緩やかに湾曲している。アタッチメント62は、小径の筒部62aと大径の筒部62bとを有しており、小径の筒部62aがチューブ本体61の後端に圧入されることにより、チューブ本体61とアタッチメント62とが連結されている。The operation of the
As shown in FIG. 6, the
上記湾曲装置1の挿入部材20が上記チューブ60に挿入される。挿入部材20の前側部分22の湾曲形状とチューブ60の湾曲形状は必ずしも一致しないが、湾曲方向を同じにした状態で挿入される。 The
上記ストッパ50の前側の筒部52が上記チューブ60のアタッチメント62の筒部62bに緩く入り込み、ストッパ50の係止鍔51が筒部62bの後端に当たることにより、チューブ60の位置決めがなされる。最適の位置決め状態では、挿入部材20の先端のガイド部材25は、チューブ60の先端近傍に位置しこの先端より少し引っ込んでいる。 The
チューブ60の長さおよび径は、患者に応じて選択される。チューブ60の長さに応じてストッパ50の位置を調節する。すなわち、チューブ60が長い時にはストッパ50を後退させ、チューブ60が短い時にはストッパ50を前進させる。
また、チューブ60の径に応じて、レバー30の作動部33に係止されるべきワイヤ40のボール41を選択する。すなわち、チューブ60の径が小さい場合には、後側のボール41を作動部33に係止させ、チューブ60の径が大きい場合には前側のボール41を作動部33に係止させる。The length and diameter of the
Further, the
次に、患者の気道を確保する作業について説明する。まず、図8に示すように患者を仰向けにした状態で、術者は喉頭鏡70のハンドル71を手で持ち、ブレード72を患者の口100から挿入して喉101に通し、ブレード72の先端部を喉頭蓋102に位置させる。次に、ブレード72の後端部を上顎103に当て、ハンドル71を操作してブレード72を回動させることにより、ブレード72の先端部で喉頭蓋102を上方へ抑え付け、声門104を露出させる。なお、喉頭鏡70の照明手段および観察手段の図示および説明は省く。 Next, an operation for securing a patient's airway will be described. First, as shown in FIG. 8, the operator holds the
次に、上記湾曲装置1に装着された気道確保チューブ60を、図8の矢印Cで示すようにブレード72に沿って挿入する。この際、喉頭蓋102がブレード72に抑えられていて声門104が露出しているので、チューブ60は声門104を通って気管105にまで挿入することができる。 Next, the
上記チューブ60を挿入する際、その先端の位置が声門104と一致しないこともある。この場合には、図7に示すようにレバー30の操作部32を本体10に近づける方向に移動させて、レバー30の作動部33を後方へ変位させることにより、ワイヤ40を引っ張る。この操作は、本体10とレバー30の操作部32を一方の手で握って行う。より具体的には人指し指から小指を本体10に掛け、親指の根元を操作部32に当てた状態で行う。この本体10とレバー30の握り方は、他方の手による喉頭鏡70のハンドル71の握り方と同様であるので、操作しやすい。 When the
上記ワイヤ40がチューブ60の内壁に当たり長手方向と直交する方向の変位が禁じられるので、上記のようにワイヤ40が引っ張られると、挿入部材20の前側部分22が湾曲され、その前端が後方へ変位される。その結果、挿入部材20の前端に固定されたガイド部材25がチューブ60の内壁を押してチューブ60を湾曲させ、チューブ60の先端を声門104に近づけることができる。その後で、チューブ60を声門104に通し、気管105に挿入する。 Since the
チューブ60を気管105に挿入した後、喉頭鏡70のブレード72を患者から抜き取り、さらに湾曲装置1の挿入部材20をチューブ60から抜き取る。このようにしてチューブ60により気道を確保する。また、必要に応じてチューブ60から酸素を供給する。
上記湾曲装置1は消毒後、他の患者に対して再使用可能であるが、チューブ60は使用後に廃棄される。After inserting the
The
本発明は、上記実施例に制約されず、種々の態様を採用することができる。例えば、挿入部材は、前側部分を含めその全長にわたって自然状態で直線状であってもよい。
挿入部材の前側部分を上記実施形態と同様に板で形成し、後側部分を棒状またはパイプにより真直ぐに形成するとともに、曲げ剛性を高くしてもよい。
挿入部材は全長にわたって弾性変形可能であってもよい。The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various aspects can be adopted. For example, the insertion member may be linear in a natural state over its entire length including the front portion.
The front part of the insertion member may be formed of a plate in the same manner as in the above embodiment, and the rear part may be formed straight by a rod shape or a pipe, and the bending rigidity may be increased.
The insertion member may be elastically deformable over its entire length.
本発明は、患者の気道を確保するためのチューブを湾曲するために適用することができる。 The present invention can be applied to bend a tube for securing a patient's airway.
10 本体
20 挿入部材
21 後側部分
22 前側部分
30 レバー(牽引機構)
32 操作部
33 作動部
33a スリット
40 ワイヤ
41 ボール(係止部)
50 ストッパ
60 気道確保チューブ
DESCRIPTION OF
32
50
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009187607AJP2011036489A (en) | 2009-08-13 | 2009-08-13 | Bending device for airway maintenance tube |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009187607AJP2011036489A (en) | 2009-08-13 | 2009-08-13 | Bending device for airway maintenance tube |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011036489Atrue JP2011036489A (en) | 2011-02-24 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009187607APendingJP2011036489A (en) | 2009-08-13 | 2009-08-13 | Bending device for airway maintenance tube |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2011036489A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014514115A (en)* | 2011-04-28 | 2014-06-19 | ヨンセイ ユニバーシティ ウォンジュ インダストリー‐アカデミック コーオペレーション ファウンデーション | Tracheal tube with adjustable flexion |
| CN108030986A (en)* | 2018-01-30 | 2018-05-15 | 芜湖东旭威宇医疗器械科技有限公司 | A kind of endotracheal tube with adjustable |
| JP2020000335A (en)* | 2018-06-26 | 2020-01-09 | アトムメディカル株式会社 | Hemostatic balloon unit for uterus |
| CN111632242A (en)* | 2019-03-01 | 2020-09-08 | 孙扬 | Direction-controllable tracheal catheter guiding device |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS54168086U (en)* | 1978-05-17 | 1979-11-27 | ||
| JPH06114075A (en)* | 1992-10-06 | 1994-04-26 | Olympus Optical Co Ltd | Treating apparatus |
| JP2007296348A (en)* | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Ethicon Endo Surgery Inc | Folding sphincter incision tool |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS54168086U (en)* | 1978-05-17 | 1979-11-27 | ||
| JPH06114075A (en)* | 1992-10-06 | 1994-04-26 | Olympus Optical Co Ltd | Treating apparatus |
| JP2007296348A (en)* | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Ethicon Endo Surgery Inc | Folding sphincter incision tool |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014514115A (en)* | 2011-04-28 | 2014-06-19 | ヨンセイ ユニバーシティ ウォンジュ インダストリー‐アカデミック コーオペレーション ファウンデーション | Tracheal tube with adjustable flexion |
| US9364628B2 (en) | 2011-04-28 | 2016-06-14 | Yonsei University Wonju Industry-Academic Cooperation Foundation | Curvature-adjustable endotracheal tube |
| CN108030986A (en)* | 2018-01-30 | 2018-05-15 | 芜湖东旭威宇医疗器械科技有限公司 | A kind of endotracheal tube with adjustable |
| CN108030986B (en)* | 2018-01-30 | 2020-06-16 | 芜湖东旭威宇医疗器械科技有限公司 | Adjustable tracheal catheter |
| JP2020000335A (en)* | 2018-06-26 | 2020-01-09 | アトムメディカル株式会社 | Hemostatic balloon unit for uterus |
| US11141194B2 (en) | 2018-06-26 | 2021-10-12 | Atom Medical Corporation | Uterine hemostatic balloon unit |
| CN111632242A (en)* | 2019-03-01 | 2020-09-08 | 孙扬 | Direction-controllable tracheal catheter guiding device |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2010537684A5 (en) | ||
| US8505531B2 (en) | Hand operated articulated intubation stylet | |
| CN102448361B (en) | With the laryngoscope insertion section of pipe guiding piece | |
| JP2012501206A5 (en) | ||
| US9427543B2 (en) | Intubation device and method | |
| CN102448531B (en) | Introducer guide | |
| JP2008529579A5 (en) | ||
| US20130245372A1 (en) | Endotracheal intubation assistance apparatus | |
| EP1586275A3 (en) | Endoscope therapeutic device | |
| JP2004136121A5 (en) | ||
| CN104486985A (en) | Biopsy system | |
| JP2009543612A5 (en) | ||
| EP2532300A3 (en) | Paranasal insertion device | |
| CN105979994A (en) | Systems and methods for facilitating intubation | |
| CN102202556A (en) | Guiding device for use with laryngoscope | |
| JP2012519523A5 (en) | ||
| JP2011036489A (en) | Bending device for airway maintenance tube | |
| JP2016531706A5 (en) | ||
| US20140128681A1 (en) | Intubation guide assembly | |
| CN204092774U (en) | Endotracheal tube with adjustable frontend curvature | |
| US10238373B1 (en) | Retractor | |
| JP5671360B2 (en) | Endoscope external channel | |
| CN103974654A (en) | Advancing and retreating aids for endoscopic treatment instruments | |
| JP6038420B2 (en) | Endoscope | |
| EP2152342A2 (en) | Hand operated articulated intubation stylet |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20120615 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20130625 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20131105 |